TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
BOBBY BROWN〜ボビー・ブラウン
ブラックミュージック■ジャズとソウルの違い●
m−floどう?
Mariah Carey 32
ラトーヤ LeToya
オワコン奇形チビと大爆死ゴリラアンチスレ
The Weeknd Part.2
Black Music Reviewをレビューするスレ
□■Marques Houston & Omarion -Pt.2-■□
【アンチ】翔太a.k.aあめじR26【アンチ】

【甘く、切なく】 甘茶ソウル2 【やるせない】


1 :2007/08/17 〜 最終レス :2014/09/12
続いて語ろうか

2 :
1乙
Soulful Thangs VOL7
CONTINENTAL4 DAY BY DAY
シングルとテイクが違うね、LPテイクなの?

3 :
>>1乙。
あなたの心遣いに深く感謝いたします。感激のあまりソファにくずれて身悶えしむせび泣いておりました。



全裸で。

4 :
実は俺も全裸だった

5 :
Smith ConnectionとFour Mints(9/25発売予定)は買い

6 :
ここがいま連日グループソウルの特集ぽくて、毎日良いのが5曲づつ聞ける
ttp://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/oneminutesoul
でもどれもレコ屋で見たことないのがくやしいし、覚えるのタイヘン

7 :
>>6
途中でフェイドアウトせず完走すれば神認定も
現状は金満オヤジのお皿の見せびらかせ


8 :
>6
憶える必要なんかないよ。
確かに金に糸目は付けず,方端からシングル盤を買ってみたい。(?)
こう言うおれも25年前は主にノーザン〜グループもののシングル盤を通販リストで買い漁ってたけど、
その頃と比べると内容が落ちてないかな?凡作が多いと思う。
もちろん当人は厳選してるんだろうが・・・


9 :
良盤は一昔前に出回ったんだろうな

10 :
こんなに出すほどのモノじゃ……
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47439665

11 :
>>7
正体知ったらひれ伏すと思うべw

12 :
First of January
'sugar frosted love'

13 :
こんなの見つけました BLACK IVORY  どーぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=RFEG_WY5iKU&mode=related&search=

14 :
DYNAMIC SUPERIORS見つけた "Shoe Shoe Shine"
http://www.youtube.com/watch?v=G3odJDE9M6k

15 :
>>14 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
本当にブランコしてるよ!
楽屋が禁断の園になっている状況が目に浮かぶwww

16 :
この前のサンデーソングブックでGASLIGHTがかかっていたなぁ・・・
20年ぶりに聴いたわ。
この秋スィートソウル特集をやるみたいです。
皆様振るってご応募を。

17 :
>>16 どんなのがいいですかね?最近のリイシューからではつまらんし。
ETHICSのGOOD LUCKとか?
メジャーすぎるかな?

18 :
16マンつけてるけど、これってオリジナル??
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41330698

19 :
ブートでも値打ちはあるが、さすが16マンはデタラメだろう。

20 :

まあ、たかがレコードの帯ごときに
50マン以上払う馬鹿がいるんだからまだマシかもな。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54445186
(マニアに言わせるとこのレコード、ほとんど帯代なんだと。)

21 :
掲載されている4枚共,1万円以下だが....


22 :
志村ー!下、下ー!

23 :
最近のiTune store
けっこう甘茶がころがってる。
Four Mints,Caress,Soul generation,Magnetic Touch,
Cream D'Cocoa,A Touch of Class,Rhythm Machine
Soulful ThangsなんかVol.1〜7まで全部ある。
他になんか目玉あったらどなたか教えてくれますか?
コカコーラで当たったソングコードがまだ余ってるんで。

24 :
Four Mints,Caress,Magnetic Touch....iTune storeマニアックだなぁ、オイ
Dynamic Superiors,Detroit Emeralds,First Classなんてあったら嬉しいね

25 :

Detroit Emeralds,First Classはあるよ。
First ClassのComing back to youやMe and my geminiはもちろんあるし。

26 :
Detroit Emeraldsの良さは未だに解からん。

27 :
>>26
甘茶と言っても各々ツボは違いますからね
Detroit Emeraldsは「Admit Your Love Is Gone」が激甘ッス

28 :
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

29 :
甘茶なのにしょっぱい奴多いな。
もうこなくていいよ。
ところでツモローズエディション買った奴いるか?

30 :
Detroit Emeralds人気ないね
甘茶と言うよりボーカル・グループってイメージだもんね
ツモローズエディションもダンクラってイメージだけど

31 :
      ∨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  <  やばい、まじやばい
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!      \_________
        /\
  / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

32 :
自分の汚いツラわざわざAAにして晒すなよ。公害。

33 :
荒しはスルーっと(´ー`)

34 :
TOMORROW'S PROMISE CD化なら買うんだけどな。

35 :
俺も真っ先に買う。
ツモローズエディションは無視。

36 :
俺もツモローズエディションはいらない
PROMISEなら買う

37 :
…うわぁ、なんだこの連続した否定意見は。たまげたなぁ…。
貴重なご意見を賜り誠にアッー!りがとうm(__)m


38 :
>>34>>35>>36は正に真の甘ちゃソウルファンなりや。

39 :
なぜ、そんなに排他的なんだ。

40 :
>>トニーさん
世の中ラブ&ピース&ソウルっすよね アッー!!

41 :
うれしいこと言ってくれるじゃないの。
今宵MAJOR HARRIS "LOVE WON'T LET ME WAIT"をかけながら
   や ら な い か

42 :
今BLOODSTONE "HOW DOES IT FEEL"がNHKで流れている。
なんかイイ感じ。
酔ってるからかな?…

43 :
こんなスレがあったのか。
スウィートソウルといえばすぐにオールプラチナムをイメージするな。
録音悪さ右に出るものなし、とか言われてんな。
前スレで既出でしたが動画落ちてたので、もっかい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=NT975RvNqpI
シルビアおばさん、カッコいい。
ロイクのヘアースタイルがみんなアフロだ。
俺はオッサンだ、国内リリースのオールプラチナムベスト持ってる。
赤坂無限クローズから20年経つんだな。

44 :
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

45 :
>>44
甘茶に興味ないならこなけりゃいいのに
ヒマなんですね

46 :

ttp://www.youtube.com/watch?v=LCT0VHdlc5g
ttp://www.youtube.com/watch?v=fA70hhimR2E
ttp://www.youtube.com/watch?v=t70lBcxYzdk

47 :
>>46
ありがd良いもの見せてもらった
ハリーレイが亡くなって15年も経つんだね・゚・(ノД`;)・゚・

48 :
アル・グッドマンがマイクを持って話しだした。「1992年、
レイ・グッドマン&ブラウンとして来日し、ショウをやりました。
その数か月後、ハリー・レイが突然他界してしまいました。
僕たちはものすごくショックを受けたんですが、ハリーがいなくなっても、
僕たちのどちらかが歌えなくなるまで『レイ・グッドマン&ブラウン』という名前を残して、
活動を続けていこうと決意しました。
生前そんなハリーが好きだった曲があります。
『アイル・リメンバー・ユー・ウイズ・ラヴ』という曲です。
そして、僕たちもこの曲を歌うとき、いつも、ハリーのことを思いだしてしまいます。聴いてください」
そして、ビリーがリードをとって「アイル・リメンバー・ユー・ウイズ・ラヴ」を歌いだした。
『レイ・グッドマン・アンド・ブラウン 2』(1980年作品)に収録されている
ハリーのファルセットで歌われる曲だ。
「なることは、なるようにしかならないよ。だから、
自然の流れに身を任すだけ。涙をながす暇も、後悔する瞬間もない。
ただ、僕たちが一緒にいられたことを感謝するだけ。ぼくは君のことを愛と
ともにずっと忘れずにいるよ(I'll remember you with love )」
と歌われるこの作品は、別れた異性に対するあきらめの思いを歌った歌だが、
この「ユー(君)」がハリーに置き換えられて、アルとビリーに特別の感慨を与える。
歌いながら、ビリーの感が極ったように見えた。
口元が真一文字になり何かを堪えているかのようだった。
歌い終えたビリーは、後のバスドラムの上にあった白いタオルをとり、汗をふいた。
だが、汗だけでなく、潤んだ目元も拭った(ぬぐった)。
「ああ、泣いてたんだ」と僕は思った。ビリーは、そのタオルをそのまま何気なく、元のところに置いた。
すると、こんどは後ろを向いたアルが、ビリーが使ったその同じタオルを無造作につかみ、汗を拭いた。
アルは、ビリーが涙を拭ったことに気づかなかったかもしれない。
しかし、30年以上もの長きにわたって共にやってきたアルとビリーにとって、
涙であれ汗であれ相手がそれを拭ったタオルを使うことなどは、なんら大問題ではないのだろう。
同じタオルを使える仲。ステージで一本のタオル
でつながるふたりの固い絆のようなものを垣間見た瞬間だった。
【2002年1月13日・日曜、六本木スイートベイジル】

49 :
 /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( ::::::://■■■■ヽ===/■■■■ヽ |:::::::::)
 | =ロ ■■■■■‖ ‖■■■■■ロ===|
 |:/ ‖■■■■ /ノ  ヽ \■■■■ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・ヤ。c .(●  ●) ;モ・u。*@・:、ヤ)ノ  
( 。;・0モ*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.モ・:。;・ユ0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

50 :
>>43
シルビアは日本に進駐軍がいた頃に来日した事があるって。(一体、歳いくつ?)
>>48
僕は80年代,阿佐ヶ谷のスナック『バァレルハウス』で横田米軍基地でのライブVTRを観ました。

51 :
>>48
いい話だねえ。

52 :
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | >48
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      | Stylisticsの前座の時じゃなかったっけ?
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     | 俺も見たぜ
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

53 :
>>43
当然,インタビューにも言っていたポンデローサ.ツィン.プラス.ワンは持っているよな?

54 :
http://sns.nikkansports.com/files/25b5e039475b3f9f410b02326ac5884d.jpg

55 :
秋には問答無用でマンハッタンズ
After Midnight最強

56 :
>>53
レアーだけど内容がいまいちでしたなぁ〜

57 :
>>56
21st Century の方がずっとエエ。

58 :
>>48
大阪で92年と02年両方見に行きました。
92年に記念Tシャツに3人のサインをもらったので02年に再度持って行って
アルとビリーに見せたら、えらく感激してくれてハグされた後そのTシャツの裏にまた
サインしてくれました。彼等の様に悲しい時でもいつまでも限りなく
甘い愛に満ちた人生を送りたいと思ってます。

59 :
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | >58
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      | 92年は帝国ホテルの地下でKevinが中止になった時だっけ
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     | 俺も見たぜ
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

60 :
>>59
褒めてくれてありがとう。
ちなみに帝国ホテルは02年だよ。

61 :
オレは15年くらい前に
本牧にあったアポロシアターでR,G&Brownを観たよ。
Dellsの次くらいに印象に残るステージだった。

62 :
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | >60
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 間違えた。02年だね。カバー集のCD売ってた時やね。
   l..            |  |      | >61
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     | ライブで売ってたDellsのVHS買った?
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

63 :

Dells(ライブイン)
Ray,Goodman & Brown(アポロシアター)
Dramatics(九段会館)
Manhattans(読売ホール)
Blue Magic(九段会館)
がライブのBest 5だな。
次点
H,Melvin & The Blue Nontes(九段会館)
Ovations(ライブイン)
もうかれこれ15年以上も前になるんか。

64 :
Manhattansは新宿のツバキハウスで見た

65 :
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | >63
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | OVATIONSはさすがに見てねーよ!
   l..            |  |      | 15年前どころじゃねーだろ?85年だぞ。あんた、何歳?
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

66 :
>>63
オレのライブ暦は(思い出せるもので)
Temptasions   (大阪厚生年金ホール)   ダモンハリスとデニスエドワーズが居た時代
FourTops (神戸新聞会館)
EW&F       (大阪府立体育館)
Dramatics (九段会館)
O'jays (エムザ有明)
H,Melvin & The Blue Nontes (インクステック芝浦)
Manhattns (大阪サンケイホール)
Dells (渋谷ライブイン)(再来日:渋谷クアトロ)
Chi-Lights (新宿ルイード)
Force MD's (青山カイ)
Stayple Singers (青山カイ)
まだあったような・・・・・そんな中、初来日のDells が最高だわ。
Spinners(フィリプス.ウィンがいた頃)の来日公演が高校入試でRんかったのが今でも悔やまれる。

67 :
Wispers  (横浜関内 店名を忘れたライブハウス)も追加

68 :
VAN JONESとFILLMOTIONS が出るな。

69 :
昨日、某国営FMでMasterpieceがかかっていたなぁ・・・・

70 :
2 B KNOWNって、どうよ?
今、猛烈に買うか買わないか迷っている。
ジャケがカッコイイしなぁ

71 :
おまえらは紙ジャケをどうおもってんの?
フォーミンツとかがっかりなんだが!

72 :
FOUR MINTSのどこがガッカリなのかが,よくワカラン。

73 :
↓これ、いいわ〜
http://www.youtube.com/watch?v=e08SjHN62-c

74 :
>>66
ステイプルは私も観ました。
メイビィス.ステイプルがすっかりお婆さんになってたのが残念でした。
親父さんはそれなりに歳をとってましたが

75 :
>>71
ボーナストラックの3曲の内容はどうでした?
CDの再発もので、ついついこのボーナストラックで買ってしまうんですけど。

76 :
シカゴソウルで甘茶と言えば?

77 :
ウィンディシティ
シャイライツ
デルズ
シルク

78 :
Five Stairsteps がまだお子ちゃまだった頃(期間限定)

79 :
インディペンデンツ
ヘヴン・アンド・アース
ブライター・サイド・オブ・ダークネス
ノーテイションズ
イマジネイションズ

80 :
>>77
Windy Cityは甘茶じゃないよね。

81 :
>>80
Windy Cityのどこが甘茶じゃないの?

82 :
テナー/ファルセットの絡みが無く、バリトン1本だろ。
ドラマティクスがLJだけで歌い上げてるみたいなグループだろ。

83 :
バリトンとコーラスの絡みが甘いじゃないか
ファルセットがないから甘茶じゃないってどういう見識なんだ?
意味わかんない

84 :
>>83 禿同

85 :
>>82
絡みが無くったって、
甘茶はいくらだってあるだろ。

86 :
>>83
>>84
>>85
それを言ったら全てのソウルボーカルグループが「甘茶」のカテゴリーに入ってしまうだろうが・・・

87 :
理屈じゃないでしょ・・・
考えるんじゃなく、股間で感じるんだ!

88 :
甘茶とかってナヨナヨした音楽ですよね。
きもいね。

89 :
 /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( ::::::://■■■■ヽ===/■■■■ヽ |:::::::::)
 | =ロ ■■■■■‖ ‖■■■■■ロ===|
 |:/ ‖■■■■ /ノ  ヽ \■■■■ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・ヤ。c .(●  ●) ;モ・u。*@・:、ヤ)ノ  
( 。;・0モ*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.モ・:。;・ユ0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

90 :
>>89
R!

91 :
>>88



…何よりの誉め言葉だ。
君の口からそんな台詞が聞けるとは。
…もっと、もっと罵ってほしい………
お兄ちゃん。今日は何がとれたの?
イントリーグスとか、トニーワシントンとか、…いっぱい獲れたよ。
お、お、お兄ちゃん!ドクターヨークは?ド、ドクターヨークは?と、獲れたの?
ああ、獲れたよ。…今年一番の大漁だ。
お兄ちゃんスゴオォォォイィ!いぐうぅぅぅぅぅ!!!………



92 :

/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  <  やばい、まじやばい
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!      \_________


93 :
おまいらってどうしようも無く馬鹿ですね。
やはり、しょーもない人間にはぬるい音楽がお似合いですなぁ。
フハハハハヽ(^o^)丿

94 :
自分の意見が的外れだと言われた80は
厨から蛹化して荒らしという蛾に成長を遂げたのでした…というお話。

95 :
>>92 あ、俺そっくり。よくわかったな。ひょっとして知人?

96 :
80必死だなwww
明日も暇なんだろうな

97 :
甘茶だってwwwwwwwww

98 :
>>88 >>93
だったら,聴くなよと。  
>>89 >>92
相変わらずセンス無い中坊AAだな。
>>94 >>96
87以降の一連の反レスは>>80ではありませんから。

99 :
>>94
ペンギン永井や湯村にWindy City は甘茶ですか?って尋ねてごらん。
おそらく、甘茶とは答えないと思うよ。
それと自称スィートソウルファンなもんで、この板を荒らしたつもりはありません。

100 :
どっちでもいいよ馬鹿

101 :
      ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

102 :
「父さん、父さん、争いは何の解決にもならない。」
この疑心暗鬼のはびこる時代にみんな生きてる。
その中でこんな優しさに溢れた音楽を見つける事ができた。
せめて、ここだけは甘い世界にしてくれ……

103 :
そうでありたいね。

104 :
おまいら、おはようございます。
甘茶ソウルって何ですか?バラードですか?

105 :
スローバラードとかメローとかクワィエット.ストーム(日本ではあまり使われていない語)等とは
ちょうと、テイストが違うと思っています。(個人的見解ですが)


106 :
昨日,山下達郎の番組でTomrrow's Promise がかかっていたなぁ・・・
このグループの曲がかかるのは初めてではないかぃ?


107 :
http://www.google.co.jp/m/search?ie=Shift_JIS&mrestrict=chtml&q=%8A%C3%92%83%83G%83L%83X

108 :
失敗
http://www.google.co.jp/gwt/n?q=%E7%94%98%E8%8C%B6%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9&source=m&hl=ja&ei=m4xTR4jlFaDmqwOv46vjAQ&sa=X&oi=blended&ct=res&cd=2&rd=1&u=http%3A%2F%2Fusuge.zeeeeg.net%2F2007%2F04%2Fpost_9.html

109 :
>>107>>108
で、何か?

110 :
いや…
その…

エキスってなんかエロくていいな。と。しかも薄毛に良いなんて

111 :
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・

112 :
windy cityが甘くないんだって?安価で基本の45「let me ride」とかのケリーアーツ盤聞いたことないんですかぁ?( -_-)

113 :
Windy Cityの話は80の誤爆ってことで済んだ話ですが。。。

114 :
>>112
77年当時、LP“Let me ride”を買いましたよ。(大学生の頃,ネットの無い時代のメール通販で)
当時2000円ぐらいだったかな? 業者さんは埼玉の『K.Gレコードメール』。(知ってるマニアの方がいるのでは?)

 


115 :
>>112
早速、実家に帰ってkelli-Arts盤を棚から引張出して聴いてみました。
  T still love you / Let me ride (kelli-Arts 4501  4/'80)
T still love you / Just for you (kelli-Arts 1981  4/'81)
どちらも高音域でテンポはスローですが、しっかりとした高音域のバリトンで歌い上げた骨のある曲だと感じました。
とても、テナー〜ファルセットのトロトロ/メロメロとした曲には私の耳には聴こえませんでしたが・・・・・


116 :
>>115
高音域でテンポがスローでなぜ甘茶じゃないと?
じゃあ、Instrudersについてはどう思う?
あれも甘茶じゃないって反論できるかねぇ。。。

117 :

粘着は放っといてさ、
これどおよ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57647253

118 :
高っ!

119 :
>>115-116
そもそも厳密な甘茶の定義なんかないだろ。
線引きできない各々の感覚のことで言い合ったって不毛。
とりあえず、〜は甘茶では無いっていう否定を
押し付けたがる狭量な人間はネット掲示板自体に向いてないよ。

120 :
>>116
>>ケリーアーツ盤聞いたことないんですかぁ?( -_-)
と、聞かれたのでkelli-Arts盤の“Tstill love you "の事について、自分の感想をコメントしただけですが・・・
自分は違う風に聴こえるぞと、思われる様でしたら、私はそこまで否定しませんよ。




121 :
112です。いやいや「ペンギン永井や湯村に尋ねてごらん?」って言ってたじゃないですかぁ?結局あなたの基準はそこなんだなぁって思いました。

122 :
>>117
鼻血が出るほど高っ!

123 :
>>121
おそらく基準が似通ってるんでしょう。
それでイイんじゃないですか?

124 :
ところでVAN JONESのCDおかしくないか?
パソコンにインポートしようとすると途中からよみこめないんだが

125 :
スイートっていうよりファンクかもしれんけどリズムマシーン、ゲトしますた( ^ω^)ノ
スローは結構あまいですね( ^ω^)ノ

126 :
>>125
ここ甘茶のスレだからリズムマシーンは関係ないよね
そんなこと言ったらZAPP&ROGERの甘い曲まで語らないといけない
ハッキリ言って切が無い

127 :
あるほろ( ^ω^)
あれ甘茶ではないんですね。

128 :
湯村は甘茶ソウル百科事典でWindy City は甘茶ソウルと見解してるようだが。

129 :
>>128
レコード解説のコメントの詳細は?

130 :
>>128
あれはMy favorite soul vocal group の域だと思うが・・・・

131 :
しつけーなー。
自分の基準でもの言えや。

132 :
>>130のコメントは自分の基準で言ってるんだろうな。
それはそれで良しとするか?

133 :
今度出るインペリアルワンダーズの編集盤が禿しく気になる。

134 :
maskmanの解説見たけど、ありゃ某サイト丸写しだな

135 :
>>133
その編集内容とは?

136 :
いいのかいホイホイ聴いてきて。
俺は甘茶と聴けばどんな駄作でもかまわず買っちまう人間なんだぜ?

冗談です。
はい( ・∀・)つttp://diskunion.net/black/ct/detail/54C071220801

137 :
オレはWorld Wanders なら持っているんだが、こちらどうかなぁ・・・

138 :
WORLD WONDERS
なら比較的有名なゴスペルグループだが・・・・
WORLD WANDERS
というのは不幸にして知らない

139 :
不幸なのか

140 :
>>137
たぶんSAVOYから出たグループだね。 骨太だがゴスペルには聴こえなかったが・・・

141 :
インペリアルワンダーズの編集版買いました
盤の音質が少し悪いけど、内容はまあまあ良かったですよ
激甘ってわけじゃないけど、2000円なら買いだと思います

142 :
↑  ↑  ↑
こうして内容のコメントレスを付けてくれるのは有難い。

143 :
おいらも買った。
Truthの前身グループだったんだな。

144 :
山下達郎サンデーソングブックのスィートソウル特集はどうなった?

145 :
>>143 Truthの前身グループだったんだな。
maskmanのライナーノーツにそう書かれていたんでしょうか?
女性ボーカル(ドリス.ワーラス)が居たあの80年前半にちょつとだけレコードを出したグループが?
74年以降のFour Wondersの前身は間違いないんですが・・・・ 

146 :
ライナーノーツを読むとインペリアルワンダーズとFour Wondersは
全くの別ものらしいよ

147 :
ほほぅ・・・そうでしたか。

148 :
7th Wonderなら全部持ってるんだけどなぁ〜

149 :
お奨めの甘茶コンピを教えてください

150 :
>>149
3月に出るLost Soul Gems
DYNAMICS,ELUSIONS,TROY,ESSENCE,
LOVE COMMITTEE,ETHICS
UJIMA,EBONY IVORY & JADEなどなど、
鬼凄シングルてんこ盛り。

151 :
>>150
すごく………楽しみです…
全裸待機中

152 :
ローションも用意しといて。

153 :
ワラタwww

154 :
ヤマタツのssbてっきり甘茶特集かと思うたよ。
ところでENCHANTMENTOは甘茶ですかい?

155 :
TO EVERY STORY RARE LOVE OLDIESのコンピシリーズ
欲しいけど、国内では販売してないのかな?

156 :
>>154
Enchantmentは甘茶です。

157 :
わ〜い!わ〜い!
今度のサンデーソングブックは「Sweet Soul 特集」だ!!

158 :
でも棚つかだよ。王道じゃない?

159 :
王道でも達郎の解説付きで曲が聞ければ満足

160 :
山下さん、歌手引退後は三鷹あたりでソウル.バーをやってくれ。

161 :
甘茶好きの皆様は達郎さんの曲どれが好き?
私は”MINNIE”が好き。

162 :
初期の「ウィンディー.レディー」。
昔、よくスネークマン.ショーでかかってた。
あの頃は今みたいに大家になるとは想像もできなかったが・・・・

163 :
>>160
今経営だけしても、達郎のセレクション&コレクションが売りのBARだったら流行りそうだなあ。
サンソン&山達ファンの聖地になってファンが巡礼するだろうな。

164 :
>>161
Candy
Monday Blue
それからなんといってもTouch Me Lightly
ファンの方からしたらド定番でしょうけど

165 :
やっぱり初期に集中しちゃうのね。

166 :
群青の光

167 :
【3/16 サンデーソングブック スィートソウル特集】
●Gaslightの“Just because of you"がかかっていたが、その皿の反対面の
“It's just like magic"の方がイイのになぁ・・・・と、思うのはオレだけか?
●Stone Luvはオレが持っている資料ではleadは女性になっているけど。

168 :
2曲目良し。女性といえば女性に聴こえたけどー。
どうなんでしょう。
でも甘茶好き。

169 :
私にはやっぱり、達ちゃんが言ってとうり、男性のリードに聴こえました。

170 :
Dells “Give your baby a standing ovation"
http://jp.youtube.com/watch?v=vsV9yDpHA_c&feature=related
・・・・・ジョニー.カーターのテナーが冴えます。

171 :
>>170
なんだLiveじゃねーじゃねーか。
Stay in my corner
ttp://jp.youtube.com/watch?v=exvqScn-kRA&feature=related

172 :
The Lost Soul Gemsを買いました
初心者なので聴いたことも見たこともないのが半分以上あるけど
素晴らしかった。当分これでもちそう

173 :
それコンピですか?

174 :
Lost soulと呼ばれる物は甘茶と考えてよろしいですか?

175 :
>>173-174
ああ、甘茶だよ。
ここ数年で一番極上のコンピレーションだ。
!お兄ちゃんすご(ry

176 :
>>172
コンピの中で誰がよかったの?

177 :
>>175
ありがとう
いえ、なに、某有名ソウルバーのKさんに教えてもらっただけのこと。
>>172
とりあえず
The Love CommitteeのDarling Come Back Homeとか
TroyのAnd Tomorrow Means Another Day We're Apart
The ElusionsのI'd Like To Say I Love You
The EthicsのGood Luck
The DynamicsのWe Found Love
というところがツボにはまりました。

178 :
Troyって、90年代の3人組みのあのグループかなぁ?(または別モノ?)
録音年数のクレジットは記されてましたか?

179 :
>>178
録音年のクレジットは残念ながらなかったですが、
ほとんど全て60年代末から77・78年あたりだと思います。
なので、そんなに新しいのは関係ないのではと思います。
鈴木啓志さんによる詳細なライナーノーツをみると72年にだされた謎のシンガーとありました。
初心者でもシングルオンリーのsweetの深みにいきなり触れることができてうれしいコンピです。
このtroyは2曲入っていてどちらも素晴らしいバラードでした。


180 :
ほう、ColumbiaのTroyを知らない奴も最近はいるのか
白人という噂もあるがね

181 :
トロイ・マクルアーだっけ?

182 :
Troy McClureの話はどこまで信じてよいのやら
詳しい人教えて欲しいよ

183 :
>>180
では詳細を

184 :
>>183
では、代わりに。
Columbia時代にシングルを2枚発表。男女混成のグループらしいです。
45616 Please say you want me
      It's just not the same      (72/8)
45748 If you gotta break another heart
      And tomorrow means another    (72/11)



185 :
>>180
もう1枚、コロンビア以外でも出してるけど、どこだっけ?

186 :
>>180
おい、どうした?

187 :
お前になんて教えてやらん

188 :
>>180と違って、>>184はイイひとだなぁ・・・

189 :
>>188
>>185
187は俺じゃないからw
亀レスで申し訳ないけど、実は俺も詳しくはわからない。
分かっているのは
1.声が微妙に白人っぽい
2.Columbiaのもう一枚がなんだかソウルっぽくない、黒くない
3.確かVentureだかでもう一枚、これはディスコだった
以上より白人の噂がたった
でも何よりAndTomorrow自体は抜群なので白人かもしれないけど俺は大好き


190 :
Black Iceの新譜が出るらしいけど、だったらついでに昔のブツをCD化してホスィ
( ゚Д゚)ホスィ

191 :
>>190
あの昔のBlack Iceですか?
同名異グループでは?  (疑ってばかりでスン間ソン)

192 :
昔のブツとやらは、とっくの前にCD化されてるはずですけど?

193 :
マジで!?(;゚Д゚)
チキショー(つД`)
いつまでも
 あると思うな
  再発モノ(字余り)
独り言スマソ…orz

194 :
Yes,I'd like to say I love you〜
 甘いね   甘いよね
 / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
/_/_/_/_/_/
 ‖         ‖
∞ ∧,,∧  ∧,,∧ ‖
仝(´・ω・)(・ω・` ) ‖
"/(つ旦と) (づ旦と) ‖
 (^)ー(^)(_(_ヽ‖
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
""" ""   """ ゛

195 :
STONE LUVが「ONE MINUTE SOUL」で聞けた。
リードは女だね。歌詞も女の歌詞。
むらたさんに問い合わせた人がいるらしい。

196 :
One minute soul には更に、コメント.レスが付いてます。

197 :
>>196
そうですか・・・・・

198 :
>192はアルツハイマーw

199 :
昨日の某皆様の国営FM「お子ちゃまソウル特集」で、Eight Minutes が、かかってなかったのを残念に思うはオレだけか・・・

200 :
21st センチュリー(クリエイション)やジミー・ブリスコ&ザ・リトルビーバース
もかからなったっぽいね。

201 :
>>200
そう、そう。   でもいつもの「音源ナシ」ってヤツか・・

202 :
21st Creation の“Baby I'm for real”はオリジナルズのオリジナルよりも確かにウマイ!!

203 :
>>202そんなものが存在するの!!??
聞きたい!!聞きたい!!
CDとかでてないすか?

204 :
>>203
残念ながらCD化されてないです。
可能性があるとすれば、モータウンのオムニバスに入ってるかも。
楽曲自体有名ですからね。

205 :
やっぱないすか…
初心者にはハードル高いっすね甘茶ってのは。
昔よりは恵まれてると思うふけど。

206 :
30年前はアイズレーbro.のLPですら、中々手にはいらなかったからなぁ〜
(ホント、CBSソニーって会社は音楽ファンを無碍にするわ。先々代の社長が音大出のクセに・・・・)
・・・・・ ブッ  ブッ

207 :
>>202>>204
やっぱり定番は “Can you rememmber the rain"ですか?
これも雨の日特集では間違いなく「音源ナシ」でしょうが・・・

208 :
>>207
Remember the rainは
>>150で紹介されてるオムニバスLost Soul Gemsに入ってます

209 :
↑Soulful thangsじゃないかい?

210 :
>>209
間違えました。209さんが正解です。
ttp://diskunion.net/black/ct/detail/54C051107001

211 :
Manhattans来日記念age
どなたか行かれますか〜?
俺、仕事!!!!\(^o^)/

212 :
Ray,Goodman&BrownとBlue Noteも来日
Blue Magicも今夏来日
秋にはO'jaysも来日

213 :
LOWRIDER SOUND TRACK VOLUME 1にSE MI PAROという最高の一曲を残したJOHNNY CHINGASについて何かご存知の方はおられますか?

214 :
↑ようつべ見ました。スゲーダミ声だけどいい曲ですね。初めて聴きました。
ただ、R.I.Pの文字が…

215 :
さらにWhispersも来る。
Mint Conditionもだけど、まいっか。

216 :
>>214
故人だったとは…(つω;`)
BEST以外はリリースしてへんみたいやし謎のメキシカンです。

217 :
>>212
すみません、Blue MagicとO'jaysの来日情報のソースを教えていただけるでしょうか。

218 :
昔、エムザ有明でO'jaysを見たが大物アーティストの割りには印象が薄かったなぁ・・・
一番よかった曲は“Wild flower”だったような・・・・

219 :
>>218
>一番よかった曲は“Wild flower”だったような・・・・
それ歌ったんだ。ニュー・バースの曲だよね。めちゃくちゃ好き。
オリジナルのスカイラークや「悲しい色やね」より断然いい。

220 :

ttp://www.youtube.com/watch?v=9LrNEdf0EAg

221 :
私のオススメです。(前レスの>>199です。)
LP“An american family”には乗ってないnot on LPの一曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=UNZAkZQncfU&feature=related

222 :
>>221
ウホッ!
これはパトリックアダムズ兄貴のプロデュースッスね!
うわぁなんだこれは。たまげたなあ。

223 :
パトリックアダムスのスローな曲は旋律がどこかもの寂しいと言うか悲哀にみちて好きなんだなぁ〜

224 :
〈お知らせ〉突然スマソ。今HI-Dのスレ(画像うP)がえらい事になってるぞ。&チェックすべし!!

225 :
http://www.super-deluxe.com/
六本木にある伝説的なクラブ(サロン)のスケジュール表
5月21日を見て! フォーミンツだって!

226 :

ttp://www.youtube.com/watch?v=M_Zx774oVwk
ttp://www.youtube.com/watch?v=cOpu_Sat5Qk&feature=related

227 :
>>225
出演者情報:
Keiji "Mint" Yamabe
Kouichi "Mint" Matsunaga
Tomoo "Mint" Gokita
Jerry "Mint" Ukai ・・・・・って??

228 :
テリーハフ再発だってよ

229 :
裏声(ファルセット)シンガーの代表格とも言われるエディ・ホルマン。
山下達郎氏のフェヴァリット・シンガーでもあります。
多くの甘茶良曲を擁し私も好きな曲は多いが、はっきり言って嫌いなシンガーです。
何故かと言うと「技に溺れている」から。
技術的に「うまいか下手か」と言ったら「うまい」シンガーなのだろうけど、
それを自慢げに披露する唱法が鼻につく。
例えば「I LOVE YOU ('70)」収録のDOO-WOPカバー「SINCE I DON'T HAVE YOU」」では
メロディを思いっきり外し声域を伸ばしに伸ばして歌いこんでいる。
原曲の柔らかくも美しい繊細なムードブチ壊しで、冗談みたいな内容である。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/zouky/

230 :
賛成なのか叩いて欲しいのか自分の立場くらい書いて欲しいところだがな。その後の文章の方が微妙。
>プロである以上、最低限の技術は必要不可欠だけど、こういった歌心を忘れた内容では本末転倒です。
>極論を言うと甘茶ソウルに技術(うまさ)なんて必要無いんだよね。
>だから私はこのブログでは「歌がうまい」なんて表現は絶対に使わない。
>止むに止まれぬ衝動から壮絶なシャウトが吐き出されたり、
>感情の昂ぶりから思わず声が打ち震えたり、ひっくり返ったりというのなら聴いているほうも
>心底惚れ惚れするけど、この曲にはそういった「ソウル」を全く感じない。
>やがて70年代も終わり、「声を震わせて歌う」ことや「軽く語尾をひっくり返して歌う」ことが
>最初から目的化された、実に白々しい音楽が流行る時代がやって来てしまう。
結局この人、エディ・ホルマン嫌いなだけでしょ。
妙な理屈や、〜は好きですがという言い訳で正当化するとかえって信頼度が下がるね。
「自分の趣味とは合わない」で切り捨てるくらいが正直でいい。

231 :
意見があるなら、そのブログのコメント欄でしろよ
いちいちここで語るようなもんじゃないだろ

232 :
これだけは買っておけ万人お勧めアルバムは何がありますでしょうか?
‘70〜‘90年代のもので、タンテないのでCDでお願いします。
今もっておりますのは
ドラマスティックス、デルフォニクス、ブルマジック、デルズ、エンチャントメント
アイズレーブラザーズ、インクリネーションズ、ドリームラバーズ、ドリフターズ
などメジャーなものばかりです。

233 :
>231に同意
すげーチキン発見www

234 :
ブログ主乙

235 :
>>232
最近の再発はほとんど買ったということかい?
インクリネイションズなんかあったっけ?

236 :
>>232
Smokey Robinson & the Miraclesはどうしても必要。
Stylistics、Chi-Lites、Momentsも基本中の基本。
前史としてDoo-Wopのバラード系コンピも聴くといいよ。
Flamingosの「I Only Have Eyes for You」(1959)が入ってるのを。
ソロだけどBilly Stewartも聴いておくと良い。
G.Q.がカヴァーした「I Do Love You」(1965)は鬼名曲。

237 :
悪い悪い、70年代以降ね。
じゃ、Miracles、Flamingos、Billy Stewartは無しってことで。

238 :
Manhattansよかったあああああああーー
レコードを余裕で超えるパフォーマンス
なんであんなに暖かいんだろう
ソウルばんざい!!
ジェラルドかわいい!!!

239 :
>>232
ディスク.ガイド本を読めば?
腐るほど載ってるよ。

240 :
>>235
最近の再発の一部を買ったという感じだと思います。
ソウルジェネレーションの紙ジャケも買いました。
インクリネーションズは裏ジャケ見たら2002でした、すいません。
しかしコーラスとフックが尋常ではない一品だと思っております。
>>236
ありがとうございます。
Momentsは持っており、Stylistics、Chi-Lites、は持ってませんでした。
買います!!
>>239
ディスクガイド本等々見たのですが、紹介数が多すぎていまいちしぼれずに聞かせていただきました。
みなさんありがとうございました。

241 :
最近の(ここ2〜3年)再発だと、Windy CityとかMontclearsが良かったよ。

242 :
インクリネーションズってのを知らんのは俺だけか?

243 :
うむ
ググってもこのスレしかヒットせんw

244 :
>>242-243
綴りはThe Inclinationsで、2006年11月のNHK-FM「今日は1日ソウル三昧」の
スウィートソウルのコーナーでCross my heart to youって曲がかかってたよ。

245 :
SAY YOU LOVE ME AGAIN / CHANGEのような
アーバン・ミッドナイトの夜を演出するならコレ!
というオススメの曲ありますか??
HOLD ME / シーラEのようなセクシーな曲が大好きなので。

246 :
>>245
ド定番ばかり
ttp://www.youtube.com/watch?v=T-uz02O7pFQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KMqDvb1JxYw
ttp://www.youtube.com/watch?v=eHKA2z7BnF0
こんなのでいい?

247 :
>>246
ありがとうございます。
いいですね!!
ちょっと新しめなんですが系統的にはこんな曲をもっと知りたいです。
Herb Alpert / Making Love In The Rain
Michel'Le / Somethimg In My Heart

248 :
>>247
じゃあこれでどうだ!
http://www.youtube.com/watch?v=p2UeBnfq71o
http://www.youtube.com/watch?v=acofOF03ZPY
http://www.youtube.com/watch?v=ZoXgCz_gOyc
http://www.youtube.com/watch?v=HaIJqz-Rh8U
この辺になってくると甘茶と認めない人もいるだろうからこのへんにしておきますね

249 :
ごめん。h抜くの忘れた
ttp://www.youtube.com/watch?v=p2UeBnfq71o
ttp://www.youtube.com/watch?v=acofOF03ZPY
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZoXgCz_gOyc
ttp://www.youtube.com/watch?v=HaIJqz-Rh8U

250 :
>>242 インクリネーションズってのを知らんのは俺だけか?
オレも正直、知らん。

251 :
>>245
要はクワイエット・ストームだな。ジャンルじゃないんだけどね。
そう呼ばれる一群の音楽だね。検索してみて。
Midnight Starの「Slow Jam」とかZappの「Computer Love」とか、鬼のようにあるよ。
既出かも知れないけど、それ系好きならMtumeの「Juicy Fruits」は即死だよん。

252 :
スレ違い
糸冬了

253 :
>>250
調べたら72年と74年にシングル計2枚出しただけのフィリーのグループだ。知らないのも無理はない。
でもいい曲あるよ。

254 :
>>251
SAY YOU LOVE ME AGAIN / CHANGE がクワイエット・ストーム??


255 :
だんだんと「甘茶」路線からはずれていく様な・・・・

256 :
ブラコンレア盤リマスター再発に継いで今秋70’甘茶レア盤リマスター再発。
RG&B他怒涛の再発。
うれしい合同企画やってくれるね。

257 :
>>256
テンプス、チャックスタンレイ等は聞いたが、秋のリイシューの話ははじめて知った。どうか詳しく教えていただけないですか?


さあ、これは差し入れだ。
受け取ってほしい。
   ________
  /(・ω・ )(゚Д゚ )/|
  /(・ω・ )(゚Д゚ )/ |
 /(・ω・ )(゚Д゚ )/ /
`/(・ω・ )(゚Д゚ )/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
|  銘菓    |/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

258 :
ウーロン茶もつけてね。

259 :
>>242>>250>>253
72年と74年にjanusレコード(ウィスパーズなんかがいたchess傘下の)よりシングル2枚が出てました。
でも>>253さんはどうしてこのグループがフィリーってわかったのかなぁ??

260 :
>>257
中のものです。7月中旬に各サイトで公式発表ありますのでお楽しみに。

261 :
>>259 コンピLP"From Philadelphia comes sweet soul" を紹介してるブログを見たから
短絡的にフィリー出身かと思ったんだぜ。ちょっと勇み足だったかもしれないんだぜ。
まあ落ち着いて茶でも飲もうじゃないか。
 ∬
つ旦
   ________
  /(・ω・ )(゚Д゚ )/|
  /(・ω・ )(゚Д゚ )/ |
 /(・ω・ )(゚Д゚ )/ /
`/(・ω・ )(゚Д゚ )/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
|  cookies  |/
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>260
楽しみにしまつ。
これからもLEAKよろしくなんだぜ
 ∬
つ旦

262 :
lost soul買いのがした!
どこかで見ませんか?

263 :
THEE MIDNITERS/SAD GIRLも甘茶でしょうか?
|ω・`)

264 :
>>262
その後どうなったのかな?
誰かに借りることはできないの?
>>263
これはモロそうだろう。
俺はEmperor soul 69のやってるのが好き。
てか、あんまりここで自分の好み晒さないほうがいいよ。
平気で純粋無垢なビギナーを罵倒する人格破綻者がいるから。

265 :
      ∨
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /


266 :
>>264
d
ROCKY PADILLAの同曲もイイですよ。
Emperor soul 69ようつべで探しても見つかりませんでした…orz

267 :
ここの住民にはお馴染みコンピsoulful thangs Vol.4に入ってまつよ。
お持ちでなければ是非。
チカーノ好きなんですか?

268 :
チカーノ好きですね。
soulful thangs Vol.4どこ探しても品切れでした(´;ω;`)
よさげなシリーズぽいんで地道に探します…

269 :
>>264
みつかんないっすねぇ〜
地道に探します!
band of thievesやっと見つけた!なかなかいいですね!

270 :
そういやだいぶ過ぎてしまったが、マンハッタンズよかった。
ジェラルドに俺あなたみたいに歌いたいって言ったら照れながらありがとうっていってくれた。いい人だ。

271 :
>>270
山下達郎がFMの番組でえらく褒めてたな・・・・

272 :
whispers来日公演中止

273 :
なにわレコード・CD祭り!!( ゚∀゚)o彡゜
行く方おられますか?

274 :
     ,ハ,,ハ
    ( ゚ω゚ )   お断りどすえ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

275 :
>>273
なんか収穫ありましたか?

276 :
>>273
`_♪ _♪ ∧_∧
|ニニ|_|ニニ| (゚Д゚ )アマー
|◎|〓|◎|♪ O■⊂ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_(_⊃

掘り出し物はあったかい?

277 :
>>260さん
公式発表マダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ここで一曲
Flamingos
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bTkcu4GVRe8

278 :
今日の一曲
Tomorrow's Promise - You're Sweet, You're Fine, You're Everything
ttp://jp.youtube.com/watch?v=v2Gi4-Bx0bg&feature=related

279 :
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ・3・ )    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ /  VAIO  /_,   \
               \/____/

280 :
今日の一曲
Ver-sa-tyl
http://jp.youtube.com/watch?v=5U5wIKP9OPs

281 :
Manhattans
ttp://jp.youtube.com/watch?v=At_kuUhTEr0

282 :
Instant Funk
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FJn7OkPc7MA

283 :
Little Buster
渋茶ソウル
  

284 :
諸先輩方に質問、
前にフェイスエバンスもサンプリングしていた、
WhatnautsのGenuineという曲は、
彼らのアルバムに入っていませんが、
どこに入っているのでしょうか?
7インチオンリー? コンピ盤?

285 :
>>284
ttp://www.amazon.co.jp/Message-Black-Man-Whatnauts/dp/B00000091S

286 :
>285
283です。レスポンスありがとうございます。
じつはそのCDはすでに持っております。
小生の書き方が悪かったのですね、すみません。
Genuineの初出は何になるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。



287 :
.           ハ,,ハ
       ((⊂( ゚ω゚ )つ))-、お断りします
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

288 :
取り敢えずお薦めおしえれ、オヤヂども(。_。|
また遊びにきますね(^.^)b

289 :
  (ヽ―、  __
 _/ /  \_)
 \_ィ |/ ̄ ̄\
   | / ̄ヽ |
  / |  | |
 |<| |  / /
  \_ノ ∠/
(ヽヘ∩ヘ / ̄フ
||\||/ < ∠__
||匸 二)| _ _)
||/||\ ||||
||Lノ∪\)/ / ||
ヽ ̄ ̄ ̄)// ||
  ̄ ̄ ̄  _ Lノ
  /7 ∠_ \
  | |  | |
  | レ/ | |
  \ノ  | |
      / /
     / /
  (\ // __
 _亅 レ-、  LノLノ
 \_ _ノ/ ̄ ̄ ̄)
  || // ̄//
  / | /(
  / / | `ー―、
 (_ノ  \___ノ

290 :
Truth未発表音源キター
ttp://diskunion.net/black/ct/detail/54C080912701

291 :
Soulful Thangs vol.8いつの間にか出てたね。

292 :
ELDeBarge-ILikeit
ZAPP-computerlove
SheilaE-HoloMe
GUY-GoodByeLove
どんな感じ?
とりあえずパンツ濡らしとけ、
まだ甘い?


293 :
>>292
それらはクワイエット・ストームやスロー・ジャムと称される。
スウィート・ソウルはもっと歌謡曲なんだよ。
メンバーが書くこともあるけど、プロデューサーや職業作家の存在が大きい。
クワイエット・ストームは都会でしかあり得ないけど、甘茶は山奥や海辺でも可。
http://jp.youtube.com/watch?v=wWnjB63GmY4
http://jp.youtube.com/watch?v=1WrQyWUCAyA

294 :
Midnight StarのSlow Jamはええ曲やね
http://jp.youtube.com/watch?v=ooH80diDEXk

295 :
>>293
つーか、IDがSONG
神降臨

296 :
>>292
それらは80年代のブラックコンテンポラリー(ブラコン)です。

297 :
つーか、292はネタだと思うんだけど

298 :
つーかネタじゃなくてマジなんすけど。
スウィートソウルとクワイエット・ストームの違いは、
年代で区切っていいんですかね?
例えば70年代以前はスウィートソウル、80年以降はスロージャム
みたいな・・・

299 :
つーかネタじゃなくマジなんすけど。
スウィートソウルは70年代以前でスロージャムは80年代以降
みたいに年代で区切って考えてオケー?
確かにクワイエットストームはアーバンな感じがするけど。

300 :
Smokey Robinson - Quiet Storm
http://jp.youtube.com/watch?v=iCZ22D2SRD0

301 :
>>299
そうなんだけど80年代にもスウィート・ソウルはある。歌謡曲くさいのが。
で、>>300は1975年のヒット曲だ。
Quiet Stormってそれをもとにしたラジオ番組のタイトルなのね。
そこでかかったのはブラック・コンテンポラリーのスローとメロウなジャズ。
最近はスロー・ジャムとかスムース・ジャズと称する音ね。都会のアーバンな音よ。
スウィート・ソウルとブラック・コンテンポラリーの分岐点が77年のこれかなぁ。
http://jp.youtube.com/watch?v=l22tflaxLK0
例えばこれはカヴァーなんだけど、80年代にこういう音もあったんだよね。
http://jp.youtube.com/watch?v=fAcC-k0ebcg

302 :
>>301
なるほど。でもジェネレ−ションがリアルじゃないとなかなか
頭では理解しても感性では難しいですね。
やっぱHIPHOPが出てから流れが変わったみたいな感じですかね?
あのエロい感じはsoul.R&Bの伝統みたいなもんじゃないかと思うんですが。



303 :
>>302
>頭では理解しても感性では難しいですね。
80年代はブラコンと思ってれば間違いない。で、一部には昔のスタイルもあると。
ブラコンは都会の男女がテーマね。
上でも書かれたけどスウィート・ソウルは波の音が入った曲とかあるし、しかも単に男が泣いてるだけの曲とかある。
ブルー・マジックの「サイドショウ」はそれを見せ物にたとえた歌で、冒頭で「よってらっしゃい見てらっしゃい、お代は50セントだよ」とナレーションが入る。
でも、流れが変わってもやってることはおんなじ。
メロウ・ラップってブラコンでしょ。姿勢は。語ってることは超エロいよ。

304 :
♪べぇび〜〜
 ぜ〜ずなしん ゆっきゃんどぅ〜〜う
よりは
♪なろんじあっさいべぃべ〜〜
 い〜んさ〜ちすと〜〜〜ん
の方が波の音が合うと思います

305 :
上はJonesesのBabyだけど
下はなに?

306 :
MomentsのNot on the Outsideでしょう。

307 :
そうか!
よくわかったwww
ならおれは
ごーおなくら〜ぃまーぃさ〜ん

げぁ〜るはぅーだーずぃふぃ〜

ゆーえんみーげぁ〜る
ごあろ〜んうぇいばっ
の甘甘三連チャンが
海にあうと思うんだぜ

308 :
     ∧_∧
    ( ´・ρ・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ Rよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

309 :
>>303
ドモ有り難うございます。
あとスウィートソウルとJAZZの時間的なからみと、
その後のスタンダードナンバーをご教授頂ければ幸いです。


310 :
       /⌒ヽ
      /  ゚ω゚ )お断りします!
   _, ‐'´  \  / `ー、_
  / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
  { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
  'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
    ヽ、   ー / ー  〉
  |\ ̄ `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
 ./..\\            .\.,ハ,,ハ
/※  \|=================| ゚ω゚ )お断りします
\ ※  /※ ※  ,ハ,,ハ ※ ※と )
  \ ノ※ ※ /( ゚ω゚ )ヽ  ※ \
     ̄ ̄ ̄   〇旦〇   ̄ ̄ ̄
          お断りします

311 :
エスコーツのレッツメイクラブを
完璧に歌ってるHALOってグループの情報
知ってる方教えてください。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=l7i-w2B-NKk
既出だったらすいません。

312 :
俺、彼等の歌うBaby I'm for real気に入ってるよ。
H.A.L.O
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iu1UA6-HAWU
以前に"The D.C. All-Stars LIVE!"ってインディーな内容のDVDが出てて、
そのなかでSir Joe QuartermanやAl Johnson & The Unifics、
Skip Mahoney & The Casuals、William Devaughnに混じって
パフォーマンスしている。
タイトルからわかる通りD.C.のグループみたい。
知ってる事はこれだけです。
スレ汚しスマソ

313 :
>>312さん、ありがとうございす。
H.A.L.Oってグループ、実力があっていいですよね。
彼らの極上のソウルショーを日本でも見たいです。
まだまだようつべには無名だけど優れたビデオが眠ってそうですね。

314 :
このH.A.L.O.って何者?
アルバムかシングル出してますか?

315 :
>>305-307
突っ込み、ありがとうです!
307はオレにはまったく解りませんorz  勉強不足ですね
さて、皆さんは秋に似合う、聴きたくなる曲と言えばなんですか(゚〜゚)?
オレは
 ♪ひずな〜しんばら  ぃんすぃげ〜りん  お〜うぇふぇ〜きん  たぁぼめ〜ぃきんふ〜〜
これに尽きます 風街の勝敗も捨てがたいんですが

316 :
>>315
>>307の答えはBloodstoneのWe go a long way backのA面三曲ですた。

317 :
Truth未発表音源ってどうよ?
内容いいの?

318 :
>>316
なるほど!ありがとうです!
持ってるのにわかりませんでしたwww
都会的ですね!ラウンジから港を眺めながらグラスを傾け・・・みたいな。
スレチですが、ラストのNite time funが大好きなんすよ!!

しかし、やけに無反応だと思ったら上の方でウィンディシティの事で揉めてたんですね・・・・orz
では、ホワットノウツのBlues Fly awayを挙げておきます!!

319 :
>>317
内容は抜群にいい!
ただ音がイマイチ!!
もう少しクリアな音で聴きたかった


320 :
秋は甘茶の季節ですね

321 :
センターフォールド版シューシューシャインの
ど甘茶っぷりに痺れて幾星霜。未だ巡り会えず
本家をしのぐ甘酸っぱさがたまらないよ〜〜〜

322 :
秋のリイシュー祭はまだですか?

323 :
different shades of brownええやないか

324 :
29日発売の『Soul Fantasy』聴きました
Tomorrow’s Promise
『Never Take Your Love Away』
痺れました。

325 :

『Soul Galaxy』だろ

326 :
そうでした…
恥ずかしー!

327 :
こいつ頭悪そう

328 :
いや〜、Soul Galaxyよかったッス
これは買いでしょう

329 :
Soul Galaxy売り切れてた
次回入荷待ちだって ショボーン

330 :
SOUL GALAXY買ってきた
佳曲多し。買って良かった

331 :
ORAL CARESS
『WHY CAN’T OUR LOVE BE LIKE IT WAS BEFORE? 』
倒れました。

332 :
ORAL CARESSってすごい名前だね

333 :
Raphael Saadiq / Oh Girl
ttp://www.youtube.com/watch?v=ecNnsTIBzWA

334 :
SOUL GALAXY 今週聞きまくりました
特にTomorrow's Promise!良かったです! 
あとI Can Testify (Good Things Come To Those Who Wait)/Richmond Extensionが
ツボにはまってしまったです
たまらんです・・・・はい
東京で単身赴任の時、毎週金曜日お世話になった
川畑さんのコンピとあらば絶対買わねばと予約してました
ミラクルのロゴ懐かしかったです
歌詞カードまでついていて、とってもうれしかったです

335 :
あたいはレッミーダウンイーズィ〜に腰くだけ
ソーキュート!ドリーミィーー
スペデリのレットミーノウイットと張れちゃう!

336 :
オラァ〜
ふぉ〜りんぐ・いん・らぶ・いず・あ・のぉ〜・のぉ〜 が、いいだべ!
んだ!これもスペデリのレットミーノウイットと張れるだよ〜!

337 :
年忘れナイト at ドラゴン・ソウル
12月26日(金)
【DJ】
○ムーディー・ムーニーさん
○ビリー・ブラックモンさん
etc.
〜名著「甘茶ソウル百科事典」でお馴染みフラミンゴ・シンジケートの
ムーさん&ビリさんが久しぶりに三宿ドラゴン・ソウルへ登場。
ttp://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000716920.html

338 :
vitamin E購入age

339 :
お、お兄ちゃん…
ス、スイスは?
スイスムーヴメントはどうだった?

340 :
>338
あっしも買いやしたぜ
シャーリングだけじゃなくて
いい曲いっぱいでえがったあ
>339
これも一緒に買ったのだけど・・・・
かなり期待してたんだけど
いまいち突き抜けていい曲がなくて

ロニー・マクネアまでは手がまわらなかったのだけど
つぶらな瞳で
ねえ買ってえ〜んって言われてるみたいで
気になってしかたない
買った人どう?


341 :
皆さんの2008年の収穫はどんな感じ?
私はexpansionから出たTyrone Davisです
甘茶かどうかはわからんけど

342 :
south side soul のコンピレーション・シリーズ!
very good!!

343 :
マンハッタンズ来るよ!@billboard
間を置かずに来てくれて嬉し〜〜い

344 :
chosen fewのYou Mean Everything To Meが収録されてるCDってありますか?
数年前の山下達郎のラジオのエアチェックをしてたら、流れてきて、それ以来ここ3週間ぐらい脳内ヘビロテです

345 :
didoすき

346 :
>>344
たぶん、レコードしか出てない

347 :
>>344
ここでおとせばいいよ
http://www.mediafire.com/?9pcdz2jxxmd

348 :
>>347
でかした

349 :
chosen fewってREGGAEぢゃないの?

350 :
>>349
レゲエですがなにか

351 :
赤い口紅塗った唇に水がかかっているジャケと二人?の男に抱かれて恍惚の表情を浮かべてる女の顔がジャケのタイトルわかる人いる?
エロジャケで有名な二枚だそうだけどタイトルが知りたい

352 :
>>351
一枚はこれか
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/627569

353 :
>>352
これです!!ありがとうございます!
もう一枚も分かる人いましたら教えてください
確かLP盤で、CDはないはずです

354 :
ひょっとしてこれか?
ttp://diskunion.net/black/ct/detail/54C050817302
ジャケット広げんとわからんが
兄ちゃんがもう一人ネーチャンの太ももにからみついてるんよ
けどもうCDでてるし違うかな
間違いならゴメン
しかも甘茶じゃないし

355 :
これ?
http://www.groovecollector.com/groove_guide_item/2/2289/1/4356/individuals-together-we-can-make-something-happen-.html

356 :
最近のitunes storeはレア盤のオンパレードだな。
オクで廃盤を数千円も出して買うのがもったいない。

357 :
>>355
それです!ありがとうございます、すっきりしました!
>>354さんもありがとうございました!

358 :
ACE SPECTRUMのオリジナルアルバムがCD化だね。
Just Like In The MoviesがやっとCDで聞ける。

359 :
スレ違いだけど、Hurricane/PressureとFurious/Out Of My Mindの元ネタ知りたい(´・`)
探してるんだけど、ソウルネタじゃないのかな〜。

360 :
山下達郎がカバーしてるHey there lonely girl良いね。

361 :
定期age

362 :
みなさんお待たせしました!3日に1回チェックしてたんですけどついに
「ラヴ・ジョーンズ」の貴重な口パクライブ映像が上がりましたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=3LptGtKXByk
♪パパパー・パパパパーってか。

363 :
↑を聴いていたらこれを思い出した。
Sweet Sensations “Sad Sweet Dreamer”
http://www.youtube.com/watch?v=z9Rrrz0ZfRc
ソウルじゃないと言われそうだが個人的にはこれも仲間に入れて欲しいな。

364 :
 
 コントローラーズって甘茶系ですか?・・

365 :
↑やっぱりコーラススタイルよりもリードシンガーの歌い方が決定的要素だと思う。
 よって→?

366 :
>>364
コントローラーズは正統派のソウルボーカルグループだが
甘茶系ではないだろう。

367 :
>>364
ファナの1枚目は名盤だから聴いてほしいね。あとシングルでも
ノットオンのが何枚か出てる。

368 :
 鬱陶しい 季節ですが みなさん、今日も また 健やかに お過ごしでしょうかー皆の話を楽しく聞いたり知識をもらってます。   ブルースアディクションひろさわ千里。暑中    わたしは本語が不慣れかな。以後許されたしーブルースブラ座達へー

369 :
突っ込み入れたほーがいい?
やっぱ突っ込まれたい?

370 :
えへへ、私はよそでは要注意人物なんで、ここは猫をかぶったり食べたりしないけど天然ぼけしてるから、よろしく、ね。皆のれすが繰り広げられていくなかに至会わすことが嬉しい日々

371 :
もしかして おじさん ですか?


372 :
声が綺麗な 甘茶 乙

373 :
甘茶偏差値
アニソンポップの世界
アイドルポップの世界
キモイ偏差値65

374 :
なぜ、エンチャントメントがあんまりCD化されないのか

375 :
SPECIAL EDITION BAND 良かた。最近やっと聴いたら良かた。評判倒れぢゃなかた
NUMONICS と MAGNAM FORCE も同上

376 :
お砂糖もう1個入れて下さい。。

377 :
コントローラーズってアルバム2枚目まではけっこう熱い
正統派コーラスグループだったけど、それ以降メンバーチェンジを
経て汗臭くないどこか海の匂いのするグループになり、そして
近作では今風な(悪く言えばどこにでも居るような)ヴォーカル
グループになった。
実力もあり、どのスタイルの時もすばらしいが、僕は爽やかな中期が
好きです。あのスタイルは他にはウィンドジャマーぐらいしか無いですから、、、。


378 :
 伸びやかだわ

379 :
4521

380 :
Force M.D.'sは甘茶系になるのかな?

381 :
ジミーブリスコとリトルビーバーズっていいですよね〜・・

382 :
テディペンダーグラスって甘茶なの?
あと、スピナーズとか?
聴いてて、甘い感じするんだけどね

383 :
>>382
テディペンを甘茶系とすると
ほとんどのソウルが甘茶になる
甘さも程度の問題かと

384 :
>>383
そっか〜
やっぱ、マンハッタンズとかデルフォニックスとかが良いのね
スモーキー辺りを聴いて堪能します

385 :
スンモーキィーーーは
Baby Come Close
Daylight & Darkness
Merry Go Ride
が三大虫歯。Yes It's You LadyはCD化すべき!

386 :
Merry Go Ride だけCDに入ってなかった
Yes It's You LadyはCDないんだね…
どうもありがとう

387 :
やっぱ甘茶の王道はジョージカープロデュースですよね?・・
まぁ エスコーツだとかホァットノウツ、モーメンツあたりが
普通だけど安心してきける音じゃありませんか?

388 :
 そんな風に 言われっと知らなかったけれど聴きたくなるじゃんさぁ。甘切だよー    甘♭♪

389 :
Chain Reaction の Indebted To You って良いんですか?

390 :
>389
エエで〜、ホンマ泣くけるよ〜
絶対聴いて損なし

391 :
>>389
少なくとも俺は大好き。
NEVER LOSE NEVER WINにヤラレル。

392 :
>>390-391
そうすか! ありがとです!
実は近所の寂れたCD店に何故か置いてあるのを見つけて
タイトルに覚えがあったものでして。
調べたらどうも廃盤みたいですね。ちょっと買いに行ってきます。

393 :
Johnny Carterが亡くなったそうです・・・・
http://abclocal.go.com/wls/story?section=news/entertainment&id=6977054

394 :
マンハッタンズのアルバムは総じて高水準で1枚1枚が目立たない気がする…
粒ぞろい過ぎてベストに漏れてる曲の素敵さが惜しまれちゃう
There's No Me Without YouはいいけどThere's No Good In Goodbyはもっといい!

395 :
デンバーで大麻所持の罰金が1ドルに、大麻所持の罰金は全米で最も低いものとなる
http://www.youtube.com/watch?v=Jo4vHNgkJ2s

396 :
1年ぶりに質問です。
(未だ解決しておりません)
faith evans「again」ネタの、
Whatnauts「Genuine」は、
彼らのアルバムに入っていませんが、
どこに入っているのでしょうか?
7インチオンリー? コンピ盤?
どうしてもレコードで欲しいので、
ご教示よろしくお願いします。

397 :
>>396
http://www.shazam.com/music/web/album?id=23733
ここ見ると previously unreleased material てなってるけど・・

398 :
>396
Message From A Black Man ってベスト盤CDの4曲目でふつうに聴けます
アマゾンで881円だって。

399 :
396です。
397さん、398さん、どうもありがとうございます。
正式にリリースされていなかったんですね。
これで安心して眠れます、笑
ちなみにCDは持ってますよ。

400 :
すみません 失礼します
ここでしたら分かる方がいると思ってきました
http://www.youtube.com/watch?v=mGUnGrI0p6E
これの元ネタわかりますか??
free soulとかのCDにも入ってた気がするんだけど、
タイトル忘れてしまいました。。
よろしくお願いします

401 :
>>400
Rock the Boatて書いてあるよ
歌っているのはThe Hues Corporation
日本語タイトルは「愛の航海」

402 :
>>401
サンクスです
元ネタはタイトルが違ったはず と思い込んでましたw
ありがとです

403 :
前のほうで挙がってたロスト・ソウル・ジェムの中古があったけど
8千円以上してたから買わなかった

404 :
テリー・ジョンスンが監修している甘茶ソウルコンピは内容いいですか?

405 :
Centerfold の方の Shoe Shoe Shine がたまらないよー
甘酸っぱすぎてキュンキュンするよほーー

406 :
The Dynamic Superiors じゃなくて?
こっちもいいけどね、あのカマ声が切ない。甘茶だねぇ。
よしそっち(Centerfold)も聴いてみよう。

407 :
 シンプルアマリストは以外と、質素を旨とする雑費抑制が守りにくいと思われ親切な紹介がある毎に涙腺と財布の紐が緩んでかないません。 ブルースハート あると思います。         甘捺

408 :
◎↓意外といいでつ   Х以外とだめなのら    連♭♪ごめんなさいよっと。

409 :
モーメンツの2in1のライブ盤CDを買ってみました。
スタジオ盤が少々音質悪いので、ライブ盤は相当音質厳しいかと思って
今まで敬遠してたけど思った程音悪くないんですね。

410 :
Whatnauts の話しが出てたので僕も1つ
Whatnauts は P-VINE から出た未発表音源集で初めて聴いて良かったので
とりあえず件のベスト盤を入手したのですが
未発表音源でこれだけ良いし、こっちはジョージ・カーPだしなど期待が大き過ぎたのか
少しがっかりした憶えがあります
それから他の音源は聴いてないのですが、オリジナル作を聴くとまた違うのかなぁ・・・

411 :
段々と甘茶が似合う季節になりましたね。

412 :
秋だしManhattansのMillion To One買いました
Geraldのまだちょっと青甘酸っぱい歌声に翻弄されっぱなし…
諸名曲は言わずもがな、You On My Mindのキュートさに悶絶
コーラスグループって本当にいいですね…

413 :
「ソウル・トレイン」からこれの動画も上がったよ。
The Sylvers - Wish That I Could Talk to You(72年R&B10位)
http://www.youtube.com/watch?v=cqvdySFkZ00
このイントゥルーダーズの「スロウ・ドラッグ」的な曲調、好きだなあ。
それにしても弱冠19才でこれを作ったレオン・シルヴァーズの才能は素晴らしい。

414 :
インビテーションズってCD出てたの?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135197330

415 :
イギリスで出回ってるみたいだけどブートじゃないの?

416 :
正規だと思うけど、普通に送料込みで15ポンドぐらいで買えるだろ。
出品者はボリすぎ。

417 :
>>331
>ORAL CARESS
>『WHY CAN’T OUR LOVE BE LIKE IT WAS BEFORE? 』
>
>倒れました。
亀レス、スマソ
同じく
ituneでみつけて試聴してみたら、腰が抜けました。
速攻で落しました。悶絶です!・・・・・

418 :
chosen fewのyou mean everything to meがどうしても聞きたいです。
うpしてください。

419 :
徹夜明けのスミスコネクション効くね

420 :
BS2にJBktkr!!
TRY MEやらんかな〜(・∀・)

421 :
>>418
見つかりましたよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=jpe5U11P-mc
4分20秒あたりから、本人たちが登場します(口パクかも・・・)
動く彼らの映像を見れたのは初めて!
久々に聴いてあまりの名曲&甘さに頭がクラクラしました

422 :
The Nightsの"Country Girl"は名曲やなぁ。。。
http://www.youtube.com/watch?v=fmlstEp4nzw

423 :
冬ってことでもう1曲
Choice Four "I Need Your Love To Keep Me Warm"
http://www.youtube.com/watch?v=-c0E_XpSDTY

424 :
えーですな〜
特にCountry Girl

425 :
age

426 :
age

427 :
ageだけじゃ寂しいよ
Anacostia "On & Off"
http://www.youtube.com/watch?v=qDaN8iWnhcw
Anacostia "You Better Know What You're Doing"
http://www.youtube.com/watch?v=1UoFDLb-BCw

428 :
Anacostiaイイーー!

429 :
age

430 :
穴こすってや

431 :
あげ

432 :
age

433 :
ロン・バンクスさんが3/4、お亡くなりになりました。
ttp://www.detnews.com/article/20100304/ENT04/3040581/Ron-Banks-of-The-Dramatics-dies

434 :
あえて"In The Rain"でも貼っとくか
http://www.youtube.com/watch?v=oFZcF4WIFkI

435 :
甘茶じゃないんだろうけど、夜勤明けにデルズの What A Night が沁みた
冷え切った身体を熱めの温泉に投げ出したような、腹底からの気持ちよさで思わず声が出そうに
LaLa Means...とミラクルズYou've Realley Got A Hold On Meでもいけた。名曲の由縁をみたり
やっぱりソウルはいい!

436 :
a

437 :
デルズはmy pretending days are overが好きだな。。。

438 :
milleniumのREGAL DEWYの45's「MARRY ME AGAIN」のリードって白人なのでしょうか?

439 :
>>438
それが謎なんですよね。白人と言う噂はありますね。
Troyもリードが白人と言う噂はありますね。

440 :
甘茶詳しくて、
選曲センスよくて、
甘茶初心者に親切な
ネットラジオの
番組&配信者をご存知のかた
オススメ教えてください!

441 :
ココで「Slow Jam」で検索かけたらどうよ?
ttp://www.geocities.jp/mercy_for_all_colored_music/

442 :
>>441
ご親切にありがとうございます。
早速にチェックしてみます!

443 :
Realityって"She has to be real"以外のシングル出してますか?

444 :
最後の謎?巷で噂の?「裏デルフォ」についてです。
WILD HONEY / WHY DIDN'T I THINK OF THAT(U.K BRADLEYS)7 76年
さて、このお皿をご存知だろうか?クレジットはないが、唄っているのは
「ミスターデルフォ、ウィリアム ハート」という話である。
曲調ももろにデルフォというか
確信犯的においしいとこばっか集めたような曲で、正直かなり良い。
ライターは、なんとVAN McCOY!さすがの手腕なのだ。
この時代の彼は、「ハッスル」ですでに世界制覇を成し遂げたちょービッグな人、
よってインチキくさい仕事は、出来ない、しないというのが私の考え。
では何故ウイリアムのクレジットが無い・・・???
契約上の問題? お忍びのバイト?やっぱり単なる偽者?
実は、何人かの友人(デルフォファン)に聴いてもらったのだが、
「独特な唄いまわし、癖、何より声も含め本人ではないか」
という感想をいただいている。
是非、皆さんにじっくり聴いていただきたいものだ。
因みにサウンドもかなり豪華、バックコーラスが、
シグマレコーディングもあるフォーメーションズのカバーで有名な
あのWILD HONEY!
ほら!やっぱり本物だ!
正に「裏デルフォ」?!!!

445 :
Delfonicsは4枚目が最強!

446 :
>>444
JCさん?

447 :
CAMEO / SPARKLE が大好きです。
NEW HORIZONS / I CAN'T TELL YOU も大好き。
こんな曲を2人でいるときに聴きたい。

448 :

WILD HONEY 持ってな恥!!


449 :
WILD HONEY別にいらない。
デルフォで十分ウィリアム・ハートを堪能できる

450 :
トロは別にいらない。
赤身で十分マグロを堪能できる

451 :
>>444
WILD HONEY 聴きたいです!!
DelfonicsもVan McCoyも大好物だから、そりゃ一度絶対聴いておかないと
おさまらないです
音源うpキボンヌ

452 :
たいした内容じゃない
オレは期待外れだった

453 :
  
スィート通信 投稿者:J.C  投稿日: 3月 9日(金)13時21分50秒
U.Kリリースオンリー スィートグループといえば、
リアルスティックスと朝鮮フューで、決まり!
これは、誰もが認めるとこだろう。
さてここにこの2つのグループに互角以上の内容をもちながら
まったく埋もれてしまっている
U.K.オンリーリリース1枚のみのグループが存在する。
WILD HONEY/WHY DIDN’T THINK OF THAT(BRADLEY’S)
76年(ワイルドハニーは、同名異グループが他に2グループ有り)
{デルフォニックスを真似た確信犯}
このグループは、一言でいえば、デルフォニックスにそっくりという事だ。
他にも似たグループは色々あるが、このグループは根本的なアプローチが異なる。
まず、デルフォニックスの一連のヒット曲(ディドント アイ等)の良い部分を十分に取り入れ、
さらにそれをミディアムテンポに仕上げ、
ウィリアム ハート本人としか思えないボーカルが乗るといった
いわば、100%デルフォニックスを意識した確信犯的内容なのだ。
これは、デルフォニックス自身でさえやりそうで、やってない
(76年時点では、ミディアムの名曲は、ない)盲点をついているところが、
スゴイと思えるのだが、そう評価するのはコレクターのみで、
似すぎていて個性が、ないともいえる。
その辺が、U.Kオンリーという事でしょう・・・
因みに10数年前で、200ポンドのレコードでした。
  

454 :
ヴァン マッコイ 投稿者:J.C  投稿日: 3月30日(金)13時28分35秒
ヴァン マッコイとか、ジョージ カーとかってソウルファンには、基本中の基本です。
ノーザン・スィート・ディスコ・ファンク・・・時代と共に移り変わり名曲をプロデュースしています。
ヴァン マッコイと言えばハッスルとソウルファンで、
あえて答えていいのは、マスクマンだけです。
実は、この前のスィート通信のワイルド ハニーもヴァン マッコイなのです。
なぜそれをカキコしなかったかというと、もう一つの推測が産まれてしまうからです。
つまりTKレーベル配下で、シグマレコーディングで、
バンクレーベルのフォーメーションズのカバーをやってる
あの少しだけ有名な、ワイルド ハニーをバックコーラスにして
ウィリアム ハートにボーカルをとらせた・・・という推測です。
ヴァン マッコイならそれぐらいの事は、やっちゃうでしょうで、
ヤバすぎたので、UKリリースオンリーになってしまったと言う事です。
なんといってもヴァン マッコイです。内容は本当にいいので、機会があればお聴かせします。

455 :
なんでそんなに詳しいんですか?

456 :
流れぶったぎって悪いけどterry huff〜のプーチーって愛犬が死んだよ悲しいよっていう曲なの?
失恋ソングではなくて?

457 :
>>451 三軒茶屋のSoul Barとかでリクエストすれば聴けますよ。

458 :
WILD HONEY、アメリカで32ドルで売ってました。買わせて頂きました。情報、有難う御座いました。
届くの楽しみですww

459 :
age

460 :
WILD HONEY
さいこお〜!さんくす!
これだから45'sはやめらんない。

461 :
WILD HONEY買うよか、Tommorow's PromiseとかGaslightの45s'そろえた方が
お得じゃないか?

462 :
Tommorow's PromiseとかGaslightそろったから
買ってんじゃないのか。

463 :
>462さん
458のものです。
流石!! その通りですww
GaslightはPolydor盤、Tomorrow's PromiseはMercury盤(74年)のNever Take Your Love Awayが、マイ・フェバリットなんです。

464 :
WILD HONEY,聴きてぇ。

465 :
>311
2年近く前の遅レスwwです。
H.A.L.O.はCDでアルバム(12曲入り)出してますよ。
H.A.L.O./Unreal View (AJIC-001)
勿論、バーコード、発売年等の記入はありません。
DC ALL-STARSのDVDで演っていたO'JAYSのカヴァー「Cry Together」も入ってます。
因みにこのCD、市場で1度も見たことがないのですが、こちらでお持ちの方は居られますか?

466 :

はーい!


467 :
PLEASURE / I NEED YOU BABY
気絶しそうな程美メロなファルセット・スイートバラード
らしい・・・
どこかで聞けないですか?

468 :
>PLEASURE / I NEED YOU BABY
気絶しそうな程美メロなファルセット・スイートバラード
そんな凄いのが激レアで誰も知らないはずないだろう!
いちいち出品者の煽りに釣られんなよwww


469 :
g-rapとかヒップホップ聞いてて今はそのネタのsoul聞いてる。
海外ブログでダウンしまくっとる。

470 :

そのブログ教えとおせ。

471 :
レイグッドマン&ブラウンのstayは超名盤なのにallmusicのレビューでは★2つかよ!

472 :
そのMoments(Ray,Goodman & Brown)の
アルグッドマン氏がお亡くなりになりました。
残念。

473 :
えっ、それショック!
ほんとだ・・・・ご冥福をお祈りします

レイ、グッドマン&ブラウンのアル・グッドマンが死去
7月27日21時9分配信 bmr.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000001-notr-musi

R&B"Special Lady"などのヒット曲を出した男性グループ、[レイ、グッドマン&ブラウン](Ray, Goodman & Brown)のメンバーであるアル・グッドマン(Al Goodman)が亡くなったことが明らかになった。63歳だった。
[レイ、グッドマン&ブラウン]は、近年ではアリシア・キーズ(Alicia Keys)からオファーを受け、大ヒット・シングル"You Don't Know My Name"のライブ・バージョンでその美麗なコーラスを聴かせていたベテラン・グループ。
そのメンバーであるアル・グッドマンが亡くなったと発表された。死因については発表されていないが、アルは肝臓の病気を患っていたと言われている。
彼は先月から体調を崩していたとのことだが、先月の6月14日にはロスアンジェルスでライブ・パフォーマンスを行っており、訃報が流れる直前の今月25日にも日曜礼拝のため教会を訪れている姿が目撃されている。
[レイ、グッドマン&ブラウン]の前身はワシントンDCで1960年代に結成された男性コーラス・グループ、モーメンツ(the Moments)で、
モーメンツはメンバー変遷を経ながら"Love On A Two-Way Street"、"Look At Me (I'm In Love)"などのヒット曲を飛ばし70年代に活躍。
その後、Polydor Records移籍の際にモーメンツというグループ名が使えなかったことから、[レイ、グッドマン&ブラウン]というグループ名に改め、80年代に活動を続けた。
美しいコーラス・ワークが特徴で、一般的な知名度は低いもののスウィート・ソウルを代表するグループのひとつと言われる。
【関連記事】
レイ、グッドマン&ブラウン "Special Lady" ライブ映像(YouTube)
http://bmr.jp/video/detail/00000000000000003544.html
アリシア・キーズ ft レイ、グッドマン&ブラウン "You Don't Know My Name" ライブ映像
http://bmr.jp/video/detail/00000000000000003543.html

474 :
Ray,Goodmanとお亡くなりになってしまった
そしてBrownだけが残った
ご冥福をお祈りいたします

475 :

レイ・グッドマン&ブラウン
『一本のタオルでつながるふたりの絆』
アル・グッドマンがマイクを持って話しだした。
「1992年、レイ・グッドマン&ブラウンとして来日し、ショウをやりました。
その数か月後、ハリー・レイが突然他界してしまいました。
僕たちはものすごくショックを受けたんですが、
ハリーがいなくなっても、僕たちのどちらかが歌えなくなるまで
『レイ・グッドマン&ブラウン』という名前を残して、
活動を続けていこうと決意しました。
生前そんなハリーが好きだった曲があります。
『アイル・リメンバー・ユー・ウイズ・ラヴ』という曲です。
そして、僕たちもこの曲を歌うとき、
いつも、ハリーのことを思いだしてしまいます。聴いてください」
そして、ビリーがリードをとって
「アイル・リメンバー・ユー・ウイズ・ラヴ」を歌いだした。
『レイ・グッドマン・アンド・ブラウン 2』(1980年作品)に
収録されているハリーのファルセットで歌われる曲だ。
「なることは、なるようにしかならないよ。
だから、自然の流れに身を任すだけ。
涙をながす暇も、後悔する瞬間もない。
ただ、僕たちが一緒にいられたことを感謝するだけ。
ぼくは君のことを愛とともにずっと忘れずにいるよ
(I'll remember you with love )」
と歌われるこの作品は、別れた異性に対する
あきらめの思いを歌った歌だが、この「ユー(君)」が
ハリーに置き換えられて、アルとビリーに特別の感慨を与える。
歌いながら、ビリーの感が極ったように見えた。
口元が真一文字になり何かを堪えているかのようだった。
歌い終えたビリーは、後のバスドラムの上にあった白いタオルをとり、
汗をふいた。だが、汗だけでなく、潤んだ目元も拭った。
「ああ、泣いてたんだ」と僕は思った。
ビリーは、そのタオルをそのまま何気なく、元のところに置いた。
すると、こんどは後ろを向いたアルが、
ビリーが使ったその同じタオルを無造作につかみ、汗を拭いた。
アルは、ビリーが涙を拭ったことに気づかなかったかもしれない。
しかし、30年以上もの長きにわたって共にやってきたアルとビリーにとって、
涙であれ汗であれ相手がそれを拭ったタオルを使うことなどは、
なんら大問題ではないのだろう。
同じタオルを使える仲。
ステージで一本のタオルでつながるふたりの固い絆のようなものを
垣間見た瞬間だった。


476 :
realisticsのベスト版だして欲しい!

477 :

ソウル好きな人に悪い人はいないよねwww

478 :
確かにそれあるね

479 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1R2ADBF_ja&q=%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E9%9B%A3%E8%81%B4%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E7%94%B2%E6%96%90&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=vw

480 :
ソウル好きな人にホモが多い

481 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E9%9B%A3%E8%81%B4%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E7%94%B2%E6%96%90&rlz=1R2ADBF_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

482 :
「苦しいときソウル仲間がいてくれれば
   自分は立ち直れるんだなと思いました」

483 :
>>475
吉岡正晴さん良い文章書くなあ・・泣いた
1999年4月の放送開始から10年5ヶ月、NHK-FMで毎週木曜夜11時から放送されているラジオ番組『ザ・ソウル・ミュージック』が
次週2009年9月10日放送分で記念すべき500回目を迎える。光栄にもその500回目のゲストに呼んでいただいた。
週1の番組で500回は、文句なしの長寿番組。しかも全国ネット。本当におめでとうございます。また続く10年ぜひがんばってください。
尾臺(番組DJ)さんが言っていたのだが、つい先日、「番組のオープニングでテーマのようにかかっている曲はなんと言う曲ですか」というお便りが来たという。
それはマーヴィン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイング・オン」だった。ソウル・ファンだったら誰もが知っている曲でも、まだまだ知らない人は多い。
そして、そういうその曲について予備知識がまったくない人でも、一度聴いていいと思うというところに、
「音自体を聴かせること」「どんなに有名な曲でも何度でも聴かせること」の最大の意義がある。
送り手はともすれば、「ホワッツ・ゴーイング・オン」のような超有名曲を「またか」「飽きるほどかけた」と言って粗末にすることがある。
だがこうしたFMなどの大きな媒体では、それでもまだ知らない人がいるということを肝に銘じなければならない。
「ホワッツ・ゴーイング・オン」を初めて聴いて、それがいいと思い、CDを買おうとするのであれば、
何百万回かけたとしても、そしてかける側がかけることに飽きていたとしても、その曲をかける意義はある。(ブログから抜粋)

484 :
10月にDynamic Superiorsの1stと2ndの2in1CDが出るっぽいね。
11月に日本版出るから、俺はそれまで待つけど。
みんなケツの穴かっぽじって良く聞けよ ∴)*(∴

485 :
トニー・ワシントンのすね毛が。。。

486 :
「NOT ON LPのエクゼクティブ・スイート“クリスティーナ”」という
グループかソロが甘茶のシングルを出していると聞き、いろいろ探しましたが
曲名が分かりませんでした。
CD化されていれば収録アルバム名も含めて、ご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞ教えて下さい。
宜しくお願い致します。

487 :
Executive Suite - Christine / Mother Nature (Jubilee 5705)
Daryl Hallが参加してるレコ
高くないからシングルを買え

488 :
> 487さん
486のものです。
ありがとうございました。
早速、探してみます!

489 :
> 487
CDで聴けます。
SOUL VOCAL GROUP TREASURES Vol.2 (WENDI CD-102)
でも廃盤かな?

490 :
Executive Suite - Christine
いい曲ですなww
>>422も良かったけど、何かオヌヌメおせーて

491 :
WENDIだから音質は期待できないな

492 :
>>490
うpしたの俺wwww
The Nights "The Nights" 彼ら唯一のアルバムに収録された曲だよ。
Little Starレコード
CD化はまだみたいだけど、そのうちされるんじゃないかな^^:
にしてもDynamic SuperiorsのCD化の反応薄いな
"Shoe Shoe Shine"
http://www.youtube.com/watch?v=EAcp0vMFYOo

493 :
>492
Dynamic Superiors良いですね〜
佳曲多いのになあ、2ndのジャケットのすね毛にビビって、オカマというだけで手がでてないのならもったいないことこの上ない!
リードのトニーさん、カーウォッシュっていうみなさんご存知の70年代の有名なソウル映画にでてくる
オカマにとっても似てるとおもうのですが・・・彼(彼女)なのでしょうか???

ところでThe Brief Encounterの1st、CD再発出ましたが、凄かったですねぇ
腰抜かしました・・・・すごいとは噂できいいていたのですが、
何分初心者なもので初めて聴いたものですから

494 :
>>492
ムッチャいい曲だけどダンスがこええww

495 :
Brief Encounterの1st凄くいいね。
音は以前からネットで出回ってましたよ。


496 :
Brief Encounter We Want To Play
いいアルバムだのう

497 :
>>496
虹のジャケットが素敵なWe Want To Playも素敵なお皿ですね!大好きです
でも、自分が1stと思っていたのは、
幻といわれた、あのあこがれの銀色のジャケットがまぶしい方のことなのですが
間違っていましたでしょうか?
鈴木啓志さんのライナーノーツ(なんと歌詞カード付き!)によると
We Want To Playは81年とあり、2ndにあたるとの意味の記述がされておられました
まあ、そんな細かいことは、ともかく
Visionsといい、Loving And Caringといい、In A Special Kind Of Wayの3曲の
トロトロ具合が、聴くなり、もうほとんど即死もので、期待以上の収穫でした。
未聴の方はお早く!

498 :
We Want To Playはセカンドだよ
The Brief Encounter(1970)が1st

499 :
カントリーガールいいのう〜

500 :
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3
すんまそん、ちょっと>>500取りますよ。

501 :
>>499
同意!ナイツ素敵
Love Knocked You Downもいい〜

502 :
GENERAL JOHNSON(CHAIRMEN OF THE BOARD)死す。

503 :
CHAIRMEN OF THE BOARD
決して派手なサウンドじゃなかったし、そんなに甘茶でもないけど好きだよ。
ご冥福をお祈りいたします。

504 :
長文注意
2010年10月13日にアトランタ郊外で69歳で死去したジェネラル・ジョンソン。
ホット・ワックス/インヴィクタスのチェアメン・オブ・ザ・ボードのリード・シンガーだが、
彼のことを調べているうちに、ちょっといい話に出会った。
彼のホームページに書かれている「パワー・オブ・ミュージック」と題された小文だ。
ジェネラル・ジョンソン訃報記事
http://ameblo.jp/soulsearchin/entry-10680532190.html
これは、ジョンソンが生まれ故郷に近いノース・キャロライナ州のナイトクラブでライヴをやったときに、
そのクラブのオウナーから紹介された地元消防士の話だ。その消防士は、
ノース・キャロライナ州シャーロッテの消防団のチーフで、現在はリタイアしている。
彼の名はハリー・ロジャース。
ジョンソンがオウナーの紹介でロジャースのテーブルに行くと、
ロジャースはチェアメン・オブ・ザ・ボードの音楽のことを大変褒めてくれ、一通の手紙を手渡した。
その手紙(2006年2月18日付け)には、ロジャースが体験したチェアメンのヒット曲
「ギヴ・ミー・ジャスト・ア・リトル・モア・タイム」についてのちょっとしたエピソードが書かれていた。
彼はその手紙を自らのウェッブサイトに公開した。
原文はこちら。
http://www.generalnormanjohnson.com/my%20life.htm
1970年6月のことだった。ロジャースは、ヴェトナム戦争に従軍していた。
アメリカ軍は激しく北爆(共産化しつつあるとされた北ヴェトナムを爆撃)をしていた。
そのさなか、ロジャースは南ヴェトナムで6人の(北側の)ヴェトコン捕虜を見張りながら、彼らに防空壕のような壕を作らせていた。
敵の捕虜がきちんと仕事をし、逃げないように見張りながら、
ロジャースは電池で聴けるラジオでアメリカ軍の放送(日本でも聴けるFENのような
ラジオ局のヴェトナム版=現在の AFRTSアメリカン・フォーセス・ラジオ・テレビ・サーヴィス)をかけていた。
DJが、「ちょうどリリースされたばかりのニュー・シングルをご紹介しよう。
チェアメン・オブ・ザ・ボードの『ギヴ・ミー・ジャスト・ア・リトル・モア・タイム』だ!」と言って、その曲がかかった。
ロジャースはその曲を聴くのは初めてではなく、すでにお気に入りになっていた。
すると、一人のヴェトコン兵士がこの曲を口ずさんで一字一句同じように歌っていたのだ。
しかも、「and our love will surely grow…bluuurrrtt」(約2分13秒あたり)の
最後のブラッーという部分を巻き舌で歌うところまで真似ていたのだ。
これにすっかり驚いたロジャースはその兵士に「英語はしゃべれるのか」と尋ねると、
彼はなんとミシガン大学に行っていた、という。
アメリカの大学にまで行っていていた教育のある男がなぜヴェトコンに。
「じゃあ、なんで君はこんなところで、窮地に立ってるんだ?」と聞くと彼はこう答えた。
「北ヴェトナムの兵士が AK47のライフルを持ってやってきて、
俺の妻、父母の頭に銃口を突きつけ、
北の兵士にならなければ皆殺しにする、と脅してきた。
だから、しかたなく北軍に入ったんだ。そして、最初の従軍であんたたちの捕虜になったんだよ」
それまで、ロジャースは、彼自身兵士として「人間ではない動物」として訓練され、
敵もただの動物と思えと洗脳されてきた。
だが、この日、この瞬間、初めて敵兵もひとりの人間だと思った、という。
ロジャースは、
「この出来事は私の人生のいかなる出来事よりも偏見というものを克服することに役立った」と振り返る。
「あなたの音楽(ギヴ・ミー・ジャスト・リトル・モア・タイム)によって、
それはほんの一瞬だったとしても、私や何千人もの人生の最悪の部分を
少しでもよくしてくれたことに感謝したい」と言ったのだ。
これぞ、まさに「音楽の力(Power Of Music)」だ。

505 :
野生のハチミツ。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92225758

506 :
↑おーー、これは最高だよな。
 けっこう安いじゃん!

507 :
寒くなってきたし、札幌でも初雪と言うことで1曲
Choice Four "I Need Your Love To Keep Me Warm"
http://www.youtube.com/watch?v=-c0E_XpSDTY

508 :
この中でNHKザ・ソウルミュージックのBrief Encounterにリクしたやつがいそうだ・・

509 :
BRIEF ENCOUNTER再発LPのジャケットは
銀色になってるの?
CDと同じような色なの?

510 :
まぁ、大体CDと同じような銀色だね
目立つよ

511 :
>>509
ツヤ無しのシルバー
つまりグレーだなw

512 :
やはりグレーなのかー
オリジナルはどの程度のシルバーなんだろね?
John LegendのEVOLVERくらいのシルバーを
イメージしてたんだけど違うのだろうか?

513 :
Country Girlが好評だったので、別の曲もリンク貼るよ
The Nights"Face In The Crowd"
http://www.youtube.com/watch?v=9cGNMWzgkHY&feature=related

514 :
なんでだwwww

515 :
Chosen Few "You Mean Everything To Me"
http://www.youtube.com/watch?v=9QntFK_yZGQ

516 :
スパークルわかる人っている?そうとういいよ。

517 :
>>515
なかなか良い
お気に入りした(`・ω・´)

518 :
入手が難しいかもしれんけど、V.A"Soul Heritage〜The Soul Bar Marvin Present"は
是非とも入手してくれ
Soul Garaxy級の戦列が走るよ。

519 :
Chosen Few"I Can Make Your Dreams Come True"
http://video.fc2.com/content.php?kobj_up_id=20091014Bd3RaXw7

520 :
>>518
V.A"Soul Heritage〜The Soul Bar Marvin Present"
ぜんぜん検索にひっかからないなあ・・・
どんな内容かすごく知りたくなってきました
The Soul Bar Marvinって、大阪のミナミにあったあのマービンのことですよね?

521 :
>>520
そのMarvinだと思う
どうもイベントで配った非売品CDのようだ
ヤフオク要チェック!

522 :
>>521
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r69706539

523 :

有名どころ満載で内科医


524 :
>>522
おお!サンクス!!
  Soul Bar Marvin Presents Soul Heritage
  「SWEET SOUL V.A.」
  日本盤(帯なし)※非売品
  1.Workshop /You're My Greatest Hit '78
  2.Elegant Taste/Champagne And Caviar '75
  3.Larry Bailey/Thinking About You '80
  4.Channel 3/The Sweetest Thing '73
  5.Midwest Franchise/I'll Be Around '76
  6.Train Robbers/Jackie '76
  7.Different Shades Of Brown/You Want Hearts And Flowers'73
  8.Essex W/My Heart Just Can't Take It '75
  9.B.W.G The Next Edition/Chosen One '74
  10.Internationals/Too Sweet To Be Lonely '69
  11.Reflection/Just Realized '71
  12.Chosen Few/I Can Make Your Dreams Come True '76
  13.Smallwood Brothers/Day Befor Tommorrow '77
  14.J.B.Bingham/All Alone By The Telephone '76
  15.Insiders/Nighty Night '78
  16.Broadway/Have A Little Mercy '76
  17.Quiet Fire/Lost(Without Your Love) '77
  18.Dynamic Five/Buautful Lady '79
  19.Magic Tower/Dreaming '78
  20.The Regal Dewy/Marry Me Again '78
  21.Thompson Brothers/I Saw The Light '80
こりゃ、スンバラシイじゃないの!
未聴なのは
5、8、13、16、17、19、21
これはどうしても欲しくなってきたよう!
早速探したけど、ヤフオクに今はでてないみたい。
アラートに登録したので気長に待つしかないなあ・・・
こっそり落とさないと、飛んでもない値段になりそうで怖いな
もまいら入札禁止な!

525 :
>3.Larry Bailey/Thinking About You '80
だけ知らない。内容、出来、レーベル、番号、など詳細希望。
>早速探したけど、ヤフオクに今はでてないみたい。
アラートに登録したので気長に待つしかないなあ・・・
99年って印刷されてないか。無理だろ。


526 :
みんな、スマン
これ落札したの俺だわw
いや、あまりに楽曲が素晴らしいんで、つい。
なぜ競争相手がいなかったのは不思議なくらい。

527 :
じゃ、youtubeに上げてくんろ

528 :
ラリーベイリーはもちブリーフエンカウンターの人

529 :
>>528
げえっ

530 :
へへへへっ、旦那方、今あっしの手の中にSoul Bar Marvin Presents Soul Heritageがありますぜ。
それも3種類。じつはCD1〜3の3種類あったってわけよ。
CD1がSweet Soulで、CD2はNothern Soul、CD3はDeep Soul。
3つともすごい内容てのはCD1の中身からわかろうってもんよ

いや、なに、あっしが大阪で懇意にして頂いている大先生に、これのことを伺ったらね、
こともなげに、そりや自分が録音したものじゃとのお答えで、ご親切にもその3枚をお貸し願えたって寸法さね。
なんでも、マービンのその年の周年パーティの時に、ボトルを入れてくれたお客に配られたもので、50セットくらい作ったとのとお話だ。
マービンのマスターと、大阪のソウルバーでは高名なNさんとMさんが、大先生のコレクションから選曲されたものを、大先生がご自宅で録音されたものってこった。
まあ、これ以上のことは、大先生に迷惑がかかっちゃなんねえので、もう喋れん。
未聴だった曲は、どれもこれもすばらしいもので、大いに勉強になった。
これからじっくりしっぽりと聴かせていただくことにするよ
教えてくれた、このスレんの面々に感謝感謝。
>>525
>>.Larry Bailey/Thinking About You '80
>だけ知らない。内容、出来、レーベル、番号、など詳細希望。
You Know Baby.....の語りからはいる、グレートなできの正統派大甘スィートと思いねぇ。OK&T 002。
>>528
>ラリーベイリーはもちブリーフエンカウンターの人
情報サンクス!
早速、ブリーフエンカウンターの1stの鈴木啓志さんのライナーノーツを見ると、
なるほど、ラリーベイリー サックス、シンセとあり、このシングルの存在もお書きになっている。
ジャケット裏面を見ると、インフォメーション&ブッキングのコンタクトはラリーベイリーまでと書かれてあるので
彼がリーダー格だったのは間違いないでしょう。
ただ、鈴木啓志さんは声が一致しないので気になるとある。
どうなんでしょうねえ・・・?

531 :
>>499
カントリーガール
谷山浩子かとおもた
ネタだけど

532 :
シルビア死んだ

533 :
http://www.soulwalking.co.uk/%A5Artist%20GIF%20Images/Sylvia-Robinson-4.jpg
こいつ死んだの?

534 :
>>533
じゃねーよ
「Pillow Talk」の方じゃなくて「別れても好きな人」

535 :
ととのいました〜!
シルビア・ロビンソンとかけまして、ロス・インディオス&シルビアと、ときます

そのこころは〜

どちらも、ムード歌謡でしょう。

536 :
>530 私も3枚とも持ってる。

537 :
Larry Bailey/Thinking About You
聞いて見たいな。誰かupよろしく


538 :
たぶん個人用かイベント用に作られたCD−Rをコピーさせてもらったスイートソウル集がある。
TOASTというグループのド迫力のバリトンが炸裂する曲から始まるやつ。
SANDALSとかMB PRODUCTIONとか、あとは忘れた。
あのクラスの曲ばかりならCD−Rでももっと欲しいな。
COMPILED BY H.T.とあったが、どこかのお店?

539 :
>>536
元常連さんだったお姉さんとお見受けしましたが、マービン亡き後、今はどちらにお通いで?

540 :
>>538
曲名詳しく


541 :
>>409
尼で売ってますか?

542 :
売ってますね。。。

543 :
>>539
元マービンの濃〜〜い常連さんだったら、キタならZIP、ミナミならREDD HOTに流れててるみたいですよ
どちらも、毎月1回常連さんの集まりがあるそうです

544 :
>>525
みなさん!
Soul Bar Marvin Presents Soul Heritage
ヤフオクにでましたよ〜
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f99707385
まだ誰も入札してないみたい

545 :
あけおめ!ことよろ!
皆様にお年玉
Jerry Warren - I really Love You
http://www.youtube.com/watch?v=FJD61AUpzSI
わたしにも誰かお年玉ください

546 :
はい、お年玉
Directions - I Love You So
http://www.youtube.com/watch?v=Y7Shuu6YJ0Y

547 :
>>546
わお!ありがとうございます!
とっても素敵な曲でした!

548 :
>>544
"Soul Heritage〜The Soul Bar Marvin Present"
結構な高値で落ちてましたね
競ってたのは、このスレの住人の方でしょうか?
526さんの時とくらべると、スタート価格も随分高くて出品者強気だなと思ったけど、出品者もこのスレみてる人だったかも
以外に知り合い同士だったりして
ところで、再発のSuperior Movementやっと聴きました
すげーかっこいい!おすすめ
http://www.youtube.com/watch?v=GfitWUx28jM

549 :
Montclearsの生き残り2人
"Just To Make You Happy" by Perry And Salin
http://www.youtube.com/watch?v=N6DK0hoBdmM&NR=1

550 :
>>549
Montclears !
ああ聴き狂った日々・・・・
Phil Perryの声に魅せられて、血眼でその後の皿を追いかけたなあ(遠い目)
この皿をある人からもらった時はそれはそれはうれしかった
ところで、この後Salinはどうなったのでしょうか?
故郷のセントルイスに帰ったのかなあ・・・・
PHIL PERRY la 'la la Means i love you
http://www.youtube.com/watch?v=rGnLVB9OH6E

551 :
LOTTERY OF LOVE - JAMES PERRY
http://www.youtube.com/watch?v=NP0lwESZfCY

このジェイムス・ペリーは甘茶ソウル百科事典P.25で紹介されている「THANK YOU '75(TSOP 4770)」で有名なKaleidoscopeの元リード・ヴォーカル。
山下達郎氏によるとそのカレイドスコウプの前身はやはり甘茶ソウル「SUGAR FROSTED LOVE」で有名なFIRST OF JANUARYで、
本作は「SPINNERS / Could It Be I'm Falling In Love」を作ったMERVIN STEALSなどによるフィリー制作とのこと。
http://plaza.rakuten.co.jp/zouky/diary/201011010000/

552 :
レイクサイドのライブ行ってきました。
今回はオリジナルメンバーー9人中5人の参加とかで、しっかりとした演奏で、なかなかに熱演
客席にギターやヴォーカルが下りてきてサービスしまくりで
ガンガン、ファンクビートで攻めてくれました
しかし、このスレの住人としては、やはりSay YesとかReal Loveとか、I Need Youといったスローをやはり1曲でも聴きたいところ
自分としては、Make It RightやAlibiが聞きたかった
でも、スローはあったような無かったようなで、結局、上記とかの甘い名曲はないまま、
お約束のFantastic Vayageで大盛り上がり全員スタンディング大会で終了〜
会場を見渡して見ると、うーん高齢化著しく、自分と同じく40後半から50代のオジサン・オバサンが圧倒的であった為、みなさん息切れしてヘタリ混んでしまい
アンコールの拍手をする元気まで使い果たして、せっかく熱演してくれたのに
、可哀想にそのまま終了となってしまいました。
次来るときは、もう少し客層みてLakesideの売りの一方の柱であるところのスローをしっかりいれて
お客さんが疲れてしまうことが無いように工夫して欲しいところです
LAKESIDE
Say Yes
http://www.youtube.com/watch?v=2G6RQMfAwz4
Real Love
http://www.youtube.com/watch?v=sUHBs67klqU
I Need You
http://www.youtube.com/watch?v=AIooJ_ag8Lw
Make It Right
http://www.youtube.com/watch?v=1p4t5yGufuE
Alibi
http://www.youtube.com/watch?v=6h8PH5szMGs

553 :
いい曲だ@29さい

554 :
同い年だw

555 :
ん、若い衆にうけてるな。じゃこれはどう?
ファンクバンドの甘いスロー
BLACK ICE I JUST WANNA HOLD YOU
http://www.youtube.com/watch?v=m-AkeVlHMDI

556 :
お気に入りに入れた。゚+.(・∀・)゚+.゚。

557 :
実は I JUST WANNA HOLD YOUは、あのChi-Litesがカバーしていて、これも絶品なので要チェック
結構こういった名曲は他のいくつかのグループがカバーしていることが、甘茶ソウルではよくある話みたい
http://www.youtube.com/watch?v=6D0E7Y-4wqg
ウケてるようだから、ファンクバンドの甘いスローをもうひとつ
Say I Do - Magnum Force
http://www.youtube.com/watch?v=UfTvjQLLcwc&feature=related
何故に、これ程の名曲がnot on LPなのか不思議・・・

558 :
Say I Do - Magnum Force
むちゃくちゃええな・・ブクマしますた(・∀・)

559 :
おおお、そんなに喜んでもらえたら、調子に乗って
また貼っちゃおうかな
ファンクグループの甘いスローまだまだあるよ
Chaz -I Want To Talk To You
http://www.youtube.com/watch?v=LnX0JST_aRk

560 :
ベースがかなりイイな
お気に入り入れた。まだまだあったらどんどん貼ってくれ
自分としては甘茶じゃなくても何でもいいんだが、あんまりこうやって積極的におせーてくれるスレってない希ガス

561 :
ファンクグループの甘茶ねぇ。。。
ベタだけど
Piranha - Headed In The Right Direction
http://www.youtube.com/watch?v=g3Ppwl0fOz4

562 :
ハローワーク
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・

563 :
作業員(福島第1・第2原発)の求人情報
情報元: ハローワーク相双
募集情報
募集職種 作業員(福島第1・第2原発)
整理番号 07120-00584811
仕事内容 *原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業 雇用形態 正社員以外
郵便番号 〒 975-0056 勤務地(住所) 福島県双葉郡楢葉町 福島県双葉郡大熊町
最寄駅 未登録 勤務時間 1)08:00〜17:00
給与 日給
9,000円〜11,000円
a 基本給(月額平均)又は時間額189,000円〜231,000円
b 定額的に支払われる手当
a + b
189,000円〜231,000円
c その他の手当等付記事項
皆勤手当 8,000円 休日・休暇 休日: 土 日 祝
週休:毎週
年間休日:113日
募集年齢 不問 応募資格 不問
特徴 学歴不問年齢不問
通勤手当あり
各種保険あり
マイカー通勤可能
スキル・経験 不問
育児休暇取得実績 無 通勤手当 支給なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 又は12ヶ月 契約更新の可能性の有無 あり
求人条件にかかる特記事項・増員募集・正社員登用への可能性あり
・賃金〆切末日、支払い翌月末となります。
備考

564 :
>>563
てめえなにがいいてえ

565 :
出た、掲示板では威勢の良い知恵遅れ。

566 :
ありがとウラン
       ごきげんヨウ素
       お騒がセシウム
       ごめんな再臨界
       た〜いじ〜な げんぱつ〜〜が
        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
       あいさつするたび、日本滅びるね!
     
           壊死〜〜

567 :
http://www.amazon.co.jp/Love-Two-Way-Street-Best/dp/B00000FC6A/ref=ntt_mus_ep_dpi_3
このCDの収録曲教えてください
あと、甘茶ソウルのメジャーな曲が色々入ってる都合のいいコンピってありませんかね?

568 :
>>567
1. Love on a Two-Way Street
2. I Do
3. Not on the Outside
4. Sunday
5. All I Have
6. If I Didn't Care
7. Gotta Find a Way
8. Lovely Way She Loves
9. With You
10. Sexy Mama

メジャーなアーティストではないけど、甘茶コンピでお勧めなのは
"Soul Garaxy"

569 :
ようつべである?

570 :
>>568
ありがとうございます

571 :
>>561
遅まきながら
ピラニアだなんてウルトラレアじゃないですか!
確かUSブラックディスクガイドのレア盤紹介ページに掲載されてましたね
初めて聞きました。ベタだなんてお人が悪い
ベタってのはこんなのでしょ。でもなかなか好きな曲です
ファルセットなしですがごかんべん
the bar-kays Anticipation
http://www.youtube.com/watch?v=8b0W6-_VhQQ

572 :
ファンクじゃないけど、なぜかシングルオンリーってグループもあるよね
Tomorrow's PromiseとかGaslightとかWorkshopとか
Tomorrows Promise - You're Sweet, You're Fine, You're Everything
http://www.youtube.com/watch?v=Mas0ezjIbro&feature=related
GASLIGHT - JUST LIKE MAGIC
http://www.youtube.com/watch?v=tFS8z2kQhtk&feature=related
ホントはWorkshopのYou're My Greatest Hitもうpしたかったが見つからんかった。

573 :
動くGaslightを初めてみたww
http://www.youtube.com/watch?v=-TmOiLFuE-A&NR=1

574 :
>>573
げえっ、すごいお宝映像!
ということは一番右手が、かのオリバー・チーサムですよね

575 :
スタイリスティックスって本当はコーラスも全部同じ人がやってて
他の人はレコーディング参加せずライブで踊って口パクしてるだけっていうのは本当ですか?

576 :
>>575
んなわけない
http://www.youtube.com/watch?v=i8CW1peNV78&feature=related
これみて判断してけろ

577 :
>>572
うーん、趣味が合うねえ!
シングルだけのスィートグループならこれもオススメ
Kaleidoscope - Thank You
http://www.youtube.com/watch?v=1W7PY7GZFHo&feature=BFp&list=WL3C083AAC357802DF&index=1
酔っ払って聴いて、ソウルバーで泣いたことがあるのは内緒だ

578 :
>>577
出た!カレイドスコープ!
これまた趣があってよいですなぁ
70年代はスウィートの宝庫ですね
The Regal Dewy - Love Music
http://www.youtube.com/watch?v=VDoKEvyR3aQ
本当は"Marry Me Again"をうpしたかったんですが、見つかりませんでした(´Д`;)

579 :
>>578
Marry Me Again !
これもいい曲だねえ!
ついこの間、おいらの通っているソウルバーでこの曲の話題で盛り上がったばかりだ
一度別れた女房に復縁の唄だという説とか、いろいろ・・・
で、おいらは「結婚してるの自分の嫁さんにもう一回結婚してくれっていいたいくらい、
愛してるよ」って唄じゃないの?っていったら、なんか納得の声がでた
だって、あんなお気楽な曲調だもの・・・
たぶん、結婚記念日とか、女房の誕生日とか向け
だから、これみたいな
RAY, GOODMAN & BROWN - HAPPY ANNIVERSARY
http://www.youtube.com/watch?v=WiTgQxKfTxQ

580 :
>>579
結婚記念日とか結婚式とかこんなのどうでしょう
原曲が誰だったか忘れたけど(´д`;)
The Intruders - When We Get Married
http://www.youtube.com/watch?v=j0L9BeDxbJo&feature=related

581 :
これ好きです
Soft Touch - Close to You
http://www.youtube.com/watch?v=npcIMDQIFlw

582 :
Lamont DozierのWorking On Youとか甘茶に入る?

583 :
>>582
うん、おいらはど真ん中じゃないけどストライクゾーンの中だな
>>580
The Intruders大好き!
The Intruders - Together
http://www.youtube.com/watch?v=Q1A5jvOrx6c
NorfolkのTogetherもいいよ!

584 :
>>581
ええわあ!
この曲はは知らなかった。
B.T. Express、The Soul Searchers、The Ebonysにも負けない素晴い出来栄え!ありがとう!
Soft TouchはIs this the way to treat a guy you bet it isが有名だけど、
シルビア&ジョージ・カーがやってるとの真偽不明の噂
http://www.youtube.com/watch?v=UtxuQzqKeNQ
でもClose to Youは男の声。
同名で別のグループなんでょうか?
これも男の声
Soft Touch - Look Up Look Down
http://www.youtube.com/watch?v=K9NP2V55W4I
女の子4人組のグループもるし謎なんです。

585 :
久しぶりに甘茶聞いたらいいですね!
今have you seen her聞いてます、ユージンの声好きです!
プレジデンツcd化しましたね!アナコスティアは持っているのですが、プレジデンツは良いですか?

586 :
Presidents - 5 10 15 20 25 30 years of love
http://www.youtube.com/watch?v=-ve6mV9JgHA

587 :
たまらないですね!
紙ジャケや変な形のプラケースじゃなきゃいいのですが…

588 :
>>587さん、買いましたよ〜♪
普通のプラケースなのでご安心を
千円以下で買えたので安かったです!
その上not on LPだったThe Sweetest Thing This Side Of Heaven(3枚目のシングル)が
ボーナストラックでついてたので、さらにお買い得
「これこそCD再発されていないのがおかしい名盤、でてないのが不思議」って
1年くらい前に行った京都木屋町の某ソウルバーのマスターが言ってました。
同感です。スィートファンはもってなアカン1枚と思います。

589 :

Presidents は日本盤アナログLPのジャケットの方がいい。

590 :
>>579
今まだこのてのシングル盤で盛り上がる店があるんですか?
敷居の高そうなソウルバーだ。

591 :
The Spellbinders→The Presidents→Anacostia
名前が変わっていく、出世魚ソウルコーラスグループ
まさにソウル界の「はまち」や〜
The Spellbinders - For You 1965
http://www.youtube.com/watch?v=818u4VsPgAU&feature=related
The Presidents - For You 1971
http://www.youtube.com/watch?v=PLLSH2JsN_A
Anacostia - All for You 1978
http://www.youtube.com/watch?v=2LzXx0G2XXQ
(うーん、久々にこれ聴いてシビれた・・・)

592 :
21で若造ですがsoul generationのアルバムが最強すぎて一人酒するようになってしまった
が、それをsmith connectionのアルバムが更に上をいき越してしまい一人酒で酔い潰れるまでになってしまいました。
これを更に上回るもう一枚を教えていただきたい。
前編バラードのsmith connection/Under my wingsが恐ろしい…
caressやら色々甘茶を聴いてきましたが、アルバムを通して最高なのはこの二枚が双璧をなしてます。
21なんで有名どころしか聴いてないケツの青い若者ですがよろしくっす。

593 :
>>590
それがあるんだなあ、大阪だけど。
場所柄、普段の深夜とかは若い人向けの音がメインみたいだけど、
おいらが行く週末の早い時間とかは、おいらの好みに合わせてスィートなソウルバーにしてくれてる。
スィート系のシングル含めてレコードの数とマスターの知識はハンパでは無いです。
敷居は全然高くなくて、むしろ無い(でもミーハー系はNG)
毎月第3土曜日の8時半から、常連さんがあつまる会があって、
その時は、例のマービンのCDを作った大先生とか、ソウル歴30年、40年の凄い人達がきてるけど
みなさん、やさしくて、30年ちかいブランクあったおいらも「これが好きなら、これもきっと合うと思うよ」って具合に教えてもらってる。
ここに通うようになってからすごく勉強になった。
その会は40〜50歳がおおいけと、20代、30代もいるよ(女性も)
Marry Me Againの話は先月のその会での会話。
お、明後日だった。
ここです。
スィート好きの人待ってます
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270201/27054701/dtlmap/

594 :
クリームドココアのi dont ever love nobody but youが大好きなおれにおすすめおせーてくだされ

595 :
>>592
うん、うん、
70年代前半の本物のスィートの音に反応しておるとはのう
見所のある、将来楽しみな若い人じゃのう・・・
ならば、これがおいらのおすすめ
The Montclairs - Dreaming Out Of Season
http://wiki.livedoor.jp/golden_age_of_soul/d/The%20Montclairs
http://www.youtube.com/watch?v=GR9TBqqkUUI
こいつを初めて聴いたときはもう死んだ、即死、悶絶
>>594
おお、シブイねェ
おいらはCreme D'CocoaならWaiting For The Last Goodbyeが好きだな、これ名曲。
というわけで、その前身グループのこれはどう
The Ebonys - Stop, Look & Listen
http://www.youtube.com/watch?v=lezqOflS09E&feature=related

596 :
>>588さんありがとうございます!
今アマゾンで頼みました!楽しみです!

whatnautsのフラミンゴがジャケ書いたp vainから出したやつ、最近またはまってます!これ全曲良いですね!

597 :
>>596
>whatnautsのフラミンゴがジャケ書いたp vainから出したやつ、最近またはまってます!これ全曲良いですね!
う、これ買いそびれたまま持ってないんだなあ・・・
で改めて調べてみたら
超〜大好きなI Can't Stand To See You Cryが4:00となってるじゃない
おいらの持ってる音源はそれより30秒は短い・・・どこがどう長いのかとっても聴きたい
しかも知らない曲多数!
これはなんとしても入手しなければ・・・思い出させてくれてありがとう!

598 :
プレジデンツ届きました!
そしてようやくリフレクションズ買えました、まだあまり聴けてはいないのですが、どちらも割と明るくて気分ピッタリでした!
リフレクションズのついでに買ったシュープリームスのラブチャイルドがとても良かったです。楽器始めてからようやくモータウンが好きになりました!
>>597さん
whatnutsのsee you cry僕も大好きです!
長さが違うのも有るのですね、マニアはやはり気になるものですよね!

599 :
えらいこっちゃ!
あのThe Philly DevotionsがCDになって発売されるそうですぜ!
ソース
http://diskunion.net/black/ct/detail/54C110621701
このスレに出入りされているような方々なら、
もう全曲シングルでお持ちの豪傑か、どこぞのソウルバーでもらったプライベートCD-Rをお持ちであろうかとは思いますが(おいらもそのくち)
正規盤でCDとなると音質も期待されるところ
またExtended Mixも聴いたことあるのとの違いも楽しみ
解説付きとかなので日本盤を買うつもり。歌詞カードついてたらいいな〜
The Philly Devotions - I Just Cant Say Goodbye
http://www.youtube.com/watch?v=xG_5ZqEcP5o&feature=related

600 :
http://www.youtube.com/watch?v=76eIX98SD1E&feature=related

601 :
>>599
レコード持ってるけど、やっぱりCD買っちゃった。
ようつべで甘いの探してきたぉ。
"I'll Never Color You A Rainbow"
http://www.youtube.com/watch?v=q5pcmg2WImY

602 :
>>600
すごいね!PIRの中だよ!火事の前の映像?
英語できないから、ケニー・ギャンブルの話誰か要約プリーズ

603 :
お盆休みだし、久々に、ファンクバンドの甘いスローでも貼ろうかな
PLEASE - SIDE BY SIDE
http://www.youtube.com/watch?v=M2jG45J1Sco
昔は、フィリピンバンド生演奏中って看板よくでてたなあ・・・(遠い目)

604 :
もう1曲追加
Rose Royce - Somehow we made it through the rain
http://www.youtube.com/watch?v=__wWcAkYuSw
この曲聴いて、Rose Royceを舐めたこと思い知りました

605 :
なんか、これも聴きたい気分になったので、さらに追加
Vitamin E- Sharing
http://www.youtube.com/watch?v=gOfUax2QhKE

606 :

GREAT SONG SOUNDS GOOD IN ANY LANGUAGE ! LOVE IT !!
http://www.youtube.com/watch?v=zobpKpCdLI0&feature=related

607 :
>606
どこの国だろう タイ辺り??
こりゃまた激渋な曲のカバーをするもんだ

608 :
>>606 いいね。

609 :
カンボジアの有名な女性シンガーだよ

610 :
ほりえっことりゅのガチンコ勝負はいつ来るやら

611 :
誤爆しました

612 :
The Philly Devotionsやっと届いた!うれしっ!

613 :
>>606
Ronnie Dyson のもいいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=bYrE2mTkxCQ

614 :
ブルマジのjust don't~って激渋なの?
もっとスタンダード然というか、ベタな曲かと思ってた^^;

615 :
この人らは過小評価されすぎだろ。。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6q5-xPbpE00

616 :
>>615
彼らはCD化もされてるし、まだマシな方。
あと、ブルマジが過大評価されすぎなだけ。

617 :
>>615
歌い方が甘茶風味に少々欠ける、ってとこかね?
ねっとり感が足らんと言うか
まぁ良いグループではあるだろうが。
//www.youtube.com/watch?v=DFSQJ0wFf8g
これはギリギリこっち側かな?
しかし、これ初めて聴いたんだけど
イナたいのかバックがヘタクソなのか、単純に年代が古いだけなのかマスターが歪んでんのか
よー分からんw

618 :
うっ
変な貼り方しちまったぜ^^;
しゃぶってやるから許せオヤヂども
ttp://www.youtube.com/watch?v=DFSQJ0wFf8g

619 :
R.I.P Sylvia
ttp://www.s2smagazine.com/stories/2011/09/sylvia-robinson-mother-hip-hop-dead

620 :
http://www.youtube.com/watch?v=LSHQHnmXKUg&NR=1

621 :
>>619
Pillow Talk逝ってしまったのか
75才は今の時代じゃ若いな
RIP

622 :
甘茶かどうか分らんが、R.I.P.
Sylvia Robinson - Sweet Stuff
http://www.youtube.com/watch?v=s4pWDQJiEfE

623 :
ショック!
R.I.P Sylvia
ニュージャージーを甘茶の一大産地に育てた立役者の大姐御
sweet好きは足を向けて寝れない大恩ある御方
今夜はこいつで姉御を偲んでくれい
The Moments - Love On A Two Way Street
http://www.youtube.com/watch?v=Ol0ZyaGG5H4

624 :
シルヴィアが亡くなりましたね…。

625 :
あらあら

626 :
久々に何かようつべ貼っとくか
Star Material - I Need You
http://www.youtube.com/watch?v=erSZnnRt6n8

627 :
今週のNHK-FMのソウルミュージックで最後に流れてた甘茶系の歌、
何て曲か教えてください。
Futuresと言うグループの曲だと言うのは分るのですが、
歌い始めがコーラスで「TA〜HARA〜、TA〜HARA、TA〜HARA」って感じだったと思います。

628 :
>>627
http://www.nhk.or.jp/soul/index_onair.html

629 :
>>628
"Super Love"というタイトルなんですね。
じゃあ、曲の内容は「TAHARAを超愛してる」って意味なんですかね?

630 :
全くの偶然、超久々にその番組を、おいらも終わりかけで聴いていたよ。
The Futures ? 1975 ? Castles In The Sky
Tracks
A1. Castles 7.52
A2. ( Love Lives On A) Windy Hill 4.29
A3. Don’t Close The Book 3.03
A4. Super Love 2.44
B1. I Had A Dream 6.52
B2. Every Man Is God 5.40
B3. Do Unto Others 3.05
B4. Love Will Be Around Forever 3.50
B5. Ninety Days ( In The House Of Love Correction) 3.04
これのA面最後の曲だね

長く聴いてなかったけど、この曲いいだ
寝る前に聴いて心にしみた
またThe Futuresを集中的に聴いてみたくなった。
確か3枚出してるけど1stのこれが一番いい
このアルバム、(独特の臭みがあるけども)全曲いい名盤
特にこの曲と、B3、B4が好きだな
CDならボーナストラックで
(That's) The Way Of A Woman In Loveがはいってるのがあると思う
日本語訳するなら、「おんなの道」。まさに演歌
こいつも素晴らしいのでぜひ聴いて欲しい

631 :
いいアーティストしってる?

632 :
どんなの好きなの?

633 :
邦楽ですけどUtadaの2ndみたいなのが好きです
あんな感じで声が細くてちょいエロなアルバムありませんか

634 :
>>633
板違い乙

635 :
>>634
いや一応アメリカで売られてるので
RBと言えるかはわかりませんけれど
ちなみにDistanceではなくThis is the oneの方です

636 :
>>633
これどうかな?
Sylvia Robinson - Pillow Talk
http://www.youtube.com/watch?v=Klo2LhWjNnw
http://www.discogs.com/Sylvia-Pillow-Talk/release/1589395
上のほうで出てるけど、ついこの間、お亡くなりになった
このスレッドの住人に愛されてたひとだよ

637 :
>>636
いいですねぇ!こういう人探してたんです
これはイイ!
早速CD探してきます
どうもありがとう!

638 :
>>637
よかった、よかった
またおいで
SOUL BARにいったら、もっと色々教えてもらえるよ

639 :
酒飲めないんだけど
SOUL BARに行ってもいいの?
酒飲めない場合何頼めばいい?

640 :
>>638
こいつ ゴミ
ソウルバー板みてねID
真逆なこと書く二重人格者w
オッサン カキコヤメレよw
無い知識むき出しだな(笑)
いつでもケンカ買ってやるぜ
貧乏人がよ
ない知識ここで出すなよ
お前のカキコ分列がみないっしょ
こんな板でがんばるな(笑)
会社のストレス発散か?

田舎者だろが どーせ
ば〜〜〜〜〜〜か〜〜〜〜(笑)


641 :
普通に小学生みたいなレスだなw

642 :
>>639
> 酒飲めないんだけど
> SOUL BARに行ってもいいの?
>
> 酒飲めない場合何頼めばいい?
>
飲めないのは、チト辛いが、コーラでもウェルカムって店も有るかも知れない。
ソウルバーのスレが有るから、そっちで聞いてみたら?
お店の人もいるみたいだよ

643 :
CD化されてる甘茶を1曲
The Modulations - Those Were The Best Days Of My Life (1975)
http://www.youtube.com/watch?v=FCkvFmSQWew

644 :
ノンアルコールカクテルでいいんじゃないかと

645 :

おぉー それいいね!

646 :
おい!
Jブラックフット65歳で死去だって
http://ameblo.jp/soulsearchin/theme-10014963396.html
J.Blackfoot - Taxi (1983)
http://www.youtube.com/watch?v=KGpv2Erf79Q
今夜は、全国のソウルバーでこの曲がリクエストされるんだろうな・・・・
代表曲はやはりこの曲 ご冥福を

647 :
Taxi、染みるわ〜 R.I.P.

648 :
久々にペタリ
9th Creation - Come Back Home
http://www.youtube.com/watch?v=0G8SBOzbZvc
駆け出しもんなんで、これ初めて聴きまして凄かったもんで
諸先輩方のお耳汚し、お許しを

649 :
じゃあ、数字シリーズということでペタリ
21st Century - Remember The Rain
http://www.youtube.com/watch?v=nn72xd_MkMs

650 :
>>649
ぐあぁ、これ大好き!ええわあ!
数字シリーズ、負けずにペタリと思ったけど
色々ありそうで、案外甘くていいものが、
自分の知識では大して思いつきませんでした
こんなので、お許しを
HAVE YOU SEEN MY HEARTACHES LATELY? - THE 11TH COMMANDMENT
http://www.youtube.com/watch?v=6g63VIAEuDY

651 :
>>649
ぐあぁ、これ大好き!いいわあ
数字シリーズ、負けずにペタリと思ったけど
色々有りそうだけど、甘くていいのは、自分の知識では
大して思いつきませんでした
こんなので、お許しを
HAVE YOU SEEN MY HEARTACHES LATELY? - THE 11TH COMMANDMENT
http://www.youtube.com/watch?v=6g63VIAEuDY

652 :
ちなみに21th Centuryがレーベルと名前を変更して出したのがこれ。
年齢的にもうボーイ・ソプラノは聴けないんだけどね。
21st Creation - Baby. I'm For Real
http://www.youtube.com/watch?v=QHKyh0iOiNs&feature=related
原曲はOriginalsでおなじみのヤツ

653 :
こんなのもあるよ
125th Street Candy Store - The Tables Have Turned
http://www.youtube.com/watch?v=27DvtPyEZx0

654 :
そう言えば、こんなのもあったな
Choice Four - I Need Your Love To Keep Me Warm
http://www.youtube.com/watch?v=-c0E_XpSDTY

655 :
>>652
このアルバム好き!
Baby. I'm For Realもいいけど、おいらのお気に入りはこれ
21st Creation - Love At Its Best
http://www.youtube.com/watch?v=MIh3Dv8D4lA
2分25秒あたりからの展開にいつも悶絶してしまう・・・

>>653
うーん、これもいいね、これは思いつかなかったわ

>>654
おおおっ、Choice Four を忘れておったわ!
そうかアラビア数字しか頭になかった
で、おいらはコレが大好き!
Choice Four - Angels Don't Fly Away
http://www.youtube.com/watch?v=h4aibhHwkpU

ということで、
おいらも負けずに数字シリーズ貼るぞい
コレ大大大好きな曲
Four Wonders Just Looking For My Love
http://www.youtube.com/watch?v=FA9_UA_9Z-M
うーんたまらん!

656 :
CD化記念と言うことで、曲名に数字が盛りだくさんの例の曲を
The Presidents  '5,10,15,20,25,30 Years Of Love'
http://www.youtube.com/watch?v=19-FTYvI9cc

657 :
クリスマスっつーわけで、
Dr. York - Let Me Be The One At Christmas
http://www.youtube.com/watch?v=ebolEazZBp4

658 :

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/150275392

659 :
確かにレアだが、この値段じゃな(´д`|||)
これで十分じゃないか?
http://diskunion.net/black/ct/list/0/72317712

660 :
まあ、17マンはないね。
でもそのCDには1曲も収録されてないんだよな。

661 :
>>658
なんで??
プロモ限定のオクラ入り盤でネタ使いとかで最近発掘されて注目されたとかの事情があるならまだわかるけど…。
50年代くらいの状態AクラスのORG名盤だってこの位つくのあまり無いよ。

662 :
>659
あくまでシングル集だからね。
でも、17万はちょっと引くは
つーか、この値段ってネタなのか?

663 :
これでがまんしる。
ttp://www.amazon.co.jp/Matt-Covington-Remastered/dp/B005G80H6S/ref=sr_shvl_album_1?ie=UTF8&qid=1324961281&sr=301-1

664 :
ダウンロードである程度成功したら、CD化という流れか。。。乙

665 :
数年前 某ソ○ルバーの壁にかかっていたな

666 :
スウィートの定義をおしえておくれ

667 :
甘く、せつなく、やるせない

668 :
あげ

669 :
《ラブ・ジョーンズ》
ブライター・サイド・オブ・ダークネス

670 :
>>649
それどこかで聴いたことあると思ってたら Soulful Thangs の1枚目の
始めの方に入ってたんだ。やっと思い出した。ああ、スッキリした。

671 :
Reflectionsが好きな自分にお勧めあったら教えてください。
甘茶ソウル百科事典に乗ってるグループものも聞いてみて
もちろん好きな物もあったんですが・・・

672 :
Choice Four

673 :
★たばこ大増税に異議あり!★コピペ拡散希望★
増税しても個人輸入が増えれば税収は増えません。
増税に対抗して個人輸入してやりましょう。
個人輸入も日本語の輸入代行業者を使えば簡単。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。

674 :
甘茶好きは世間では少ないのか?

675 :
>>663
CDでたね!
不在がちだったので、やっと今日手元にどといた。
ゆっくりこれから聴きます。
日本盤林剛さんのライナーノーツ付きで勉強になったよ
シングル寄せ集めじゃないんだね

676 :
甘茶好きは日本に100人といわれている。

677 :
甘茶グループって70年代が全盛でしたって、結論づけた方が良いみたいですね。今、居ないよなぁ!

678 :
>>674
世間では?というか、どこにいるのか?
ここ1年くらいソウルを聴きだして、甘茶というのもここ数ヶ月で興味持って調べてるんだけど、
湯村さんという人は影響力あるの? 過去流行ってた時期あるのか?
田舎の若者でしてよくわからんす。
とりあえず音を聴いていくしかないのですが

679 :
>>678
甘茶百科事典持ってますか?

680 :
>>678
買いました。ギャングスタラヴまで買ってしまいました…
ヒップホップは好きなので入りやすかったです。

681 :
>>680
とりあえずMoony's Selectで紹介されてるアルバムから聴いていけばどう?
CDでリイシュー再発になってるのが多いし。あの辺が基本だし。

682 :
承知しました。ありがとうございます。
つい「このテリーという人が親分なのか」と思って
結局ヒップホップを聴いてました…マイナーGはそんなに知らないので…
ベストにあげてるC♯とかいうのも手に入んないし、こっちはいいや、みたい。になってしまって
2人目の人ですね

683 :
>>682
>2人目の人ですね
そうです。
このMoony's Selectで紹介されてるアルバムと、USブラックディスクガイド(持ってますよね?)にも両方載っているのが、
甘茶の名盤中の名盤なので、それから優先順位つけて買うといいと思うよ。
それもちょと、まどろっこしいようなら、これがお薦め。
Hey Love 1
http://www.amazon.co.jp/Hey-Love-1-Various-Artists/dp/B00005K9LT/ref=sr_1_3?s=music&ie=UTF8&qid=1334491280&sr=1-3
Hey Love 2
http://www.amazon.co.jp/Hey-Love-2-Various-Artists/dp/B00005K9LW/ref=sr_1_5?s=music&ie=UTF8&qid=1334491280&sr=1-5
王道中の王道、定番中の定番。基礎中の基礎。甘茶のビッグネームな名曲ばかりを一気に聴けてお薦め。
(でも結構な値段になってるなあ・・・)
内容はこれを見てね
Hey Love - TV commercial for R&B album
http://www.youtube.com/watch?v=HKu78xJ6g1k
元々は70年代末頃に米国で通信販売で売られていたものらしい。
シングルしか存在しない名曲ってのもあるが、年季のいったマニアの諸先輩方はこっちの話ばかりになりがちだけど、
まずはアルバムの曲を聴くべき。
シングルオンリーの名曲は今となっては音源集めるのは至難の技だけど
そうとなると聴きたいのも人情。もう少し敷居を下げて聴く手が無いわけではないので
それについてはまた今度・・・



684 :
ありがとうございます…って2枚とも高え! プレミア価格きついすね、
結局チカーノラップばっか聴いてしまっています…。
とりあえずその2枚はちょっと考えます、買えなさそうかなあ
甘茶以外のソウル全般も同時進行で聴いていってるので非常にキツイですね。
とりあえず、赤本とUSブラックディスクガイドとか鈴木さんのJB表紙の本とかあのへんで
ちょっとずつ聴いていきます。3年はかかりそうですが

685 :
>>684
>甘茶以外のソウル全般も同時進行で聴いていってるので非常にキツイですね。
>とりあえず、赤本とUSブラックディスクガイドとか鈴木さんのJB表紙の本とかあのへんで
>ちょっとずつ聴いていきます。3年はかかりそうですが
頑張ってね!きっと至福の3年間になると思うよ!
アルバムを無理して集めなくても、ベスト盤で十分と思うよ。
いい曲ばかり早く聴けるし、手に入れやすいし、何より安い!
特に気に入ったグループが見つかったら、アルバムを順に集めたらいいと思う。
自分なりに、ソウルとしても、甘茶としても「聴いてなアカン!」というのを、グループもの限定で挙げてみたので参考になれば・・・
もっと、もっと書きたい、書くべきグルプがあるけど、切り無いないので、超有名&超名門グループでベスト盤がある長く活動したグループに限定
◎は特に最優先で聴くべしグループ
フィラデルフィア
◎The Delfonics、◎The Intruders、◎Blue Magic、◎The Stylistics、◎The Spinners、◎Harold Melvin & the Blue Notes、◎The O'Jays
ニュージャージー
◎The Moments、Ray, Goodman & Brown、The Whatnauts、The Escorts、Soul Generation、◎The Manhattans
シカゴ
◎The Dells、◎The Chi-Lites
デトロイト
◎The Dramatics、Enchantment
モータウン
The Temptations、◎The Originals、Gladys Knight & The Pips、The Miracles(Billy Griffin時代のもの)
西海岸
Tavares、The Whispers
南部
◎The Controllers






686 :
俺の持っているUltimatesやTopicsのCD、なんか変なジャケなんだけど
P-VINEってなんで独自にジャケをダサく変更するの?

687 :
>>686
良く分かんないけど、大人の事情ってのじゃないの?
自分の持ってるsolid solutionのCDも、元のジャケットの写真の女性に似せた、変なイラストになってたな。

688 :
そうそう、これついでに貼っておく。
なかなかよかった。
冒頭クラブジャズっぽいので???だけど、1:30以降は甘茶
札幌に出張行きたくなってきた。
MIXCD 甘茶ソウル
http://www.youtube.com/watch?v=-hoEX-9SgeQ
コメント欄に、
札幌のClub業界の重鎮にして現役バリバリのDJ Ryu、歩くSoul辞典でもあり、甘茶ソウル辞典掲載の官能小説 「ゆうべの客」の影の仕掛け人でもあるDJ Tom・・・・
とか書いてあったよ。

689 :
>>687
Solid SolutionのジャケがイラストなのはP-VINEじゃなくてVIVIDじゃなかったっけ
アーロン・ネヴィルなんかもダサく改悪していたね

690 :
そもそもウルチもトピックスもあの美女ジャケも実はブートだ説って
どうなったんだっけ?

691 :
ウルチメイテスの美女ジャケ捨ててやったぜ
レコード盤だけだぜぇ
ワイルドだろ

692 :
Wendy Rene - Crying All By Myself
http://www.youtube.com/watch?v=xZjbFOwOj8o

693 :
thats love.
http://www.youtube.com/watch?v=wGxnRl44OOM

694 :
甘茶ソウルのおすすめのコンピレーションアルバム教えてください

695 :
>>694
どんなのがお好み?

696 :
>>695
Moments

697 :
>>696
なら
SUPER SWEET SOUL VOL.1 / LET'S MAKE LOVE '92
なんかどうかな?NJもの多いよ。

698 :
>>694
For Mellow Kitchen 全30枚シリーズ

699 :
>>697>>698
ありがとうございます

700 :
>>694
Eccentric Soul Red Black Green Production
これよかった!オススメしたい
70年代のワシントンDCのソウル集
「Skip Mahoney & The Casualsの名曲「Town Called Nowhere」やDyson's Facesの「Don't Worry About The Joneses」をはじめ、
East Coast Connection、Father's Children等、1971年から1975年にかけてレコーディングされたオリジナル・テープから起こした全19曲!」
という触れ込みなので、これはと思い買ってみたが中々の買得だった。
初めて聴いたグループや曲も多くて、しかも水準がどれも高い!
気に入ったのを列記すると
The Exceptions Ft. Mark Greeneの3曲
We're In Love
It Must Be Love
Day By Day (Continental IVの有名曲とは同名異曲でした)
スゴくイイ!
リードシンガーがBilly Griffinに声がとても良く似てる!ポイント高し!曲もイイ!
Father's Childrenの3曲
I Really Really Love You
Linda Movement
Linda Movement
特に、最初のが正調スイートで超素晴らしい!

Summitshaは3曲はいってるけど、そのうち2曲がいい
Sleepwalking
Let's Do It Over
中でも前者は圧巻!悶絶すますた・・・
Let Me Love You AgainとIt Takes Twoは聴いたことあるけど
この2曲は初めて聴いた

あとSkip Mahoney & The Casualsは4曲はいってるけど、シングルバージョンなのか短い
Dyson's FacesはLPと同じテイクみたい。
甘党の方はぜひ

701 :
>>698 おいおい

702 :
な、なんと
このスレの住人の皆様ならお好きなBlly Griffin時代のMiraclesの
1枚目のRenaissancと2枚目のDo It Babyの2in1のCDが出ていた!
この2枚、CDで発売してなかったんだよ。本当に欲しかった2枚
これがまた音がいい!
しかも、あのTom Moulton がMixしてる!Do It Babyが7:30の長さ(未発表)でボーナスで収録されているのだから
買わない訳に行かない内容
イイ時代になったもんだ


703 :
お風呂あがりにいかが・・・
Booker T Jones - I Came To Love You
http://www.youtube.com/watch?v=FaGVlwThh4k
最近、こういう南部の人の80年代の作品にすごく甘くていいのがあるということで集めてます。
南部は苦手意識が強くて避けてきたので、こんないいものがあるのは最近まで知らなかった。
いいのがあったら教えて下さい。

704 :
THANK YOU BABY / THE STYLISTICS
http://www.youtube.com/watch?v=NSrIeInWBZU
ぼくはこれで虜になりました
今はblue magicをyoutubeで聴いています。
青いアルバムがほしいのですがCDがなかなか見つかりませんね
http://www.youtube.com/watch?v=FCkvFmSQWew
ここで見つけたのですが泣いてしまいそうです

705 :
>>704
いいねえ!
趣味が合うね!一度soul barでお酒飲みながら甘茶談義したいねえ!

706 :
>>705 ほんとうに!今日だけで20回くらい聞きました
ほかにもこういう曲を教えていただけませんか?とりわけロマンチックというか、あまあまなやつを
お金に余裕ができたら甘茶ソウル辞典もほしいですね!

707 :
>>706
素晴らしい!
コレオススメです
あなたの感性ならきっと気に入ってもらえると思う。
Delfonics - Lying To Myself
http://www.youtube.com/watch?v=Xrvqrnbzcgk

708 :

結婚式にオススメの曲は?

709 :
>>708
Gonna Tell The World (Wedding Song) - The Miracles
http://www.youtube.com/watch?v=DQBv8IAE-Ls
甘茶スレらしくコレはいかが?
Billy Griffin 大好き

710 :
>>708
おっと、こいつを忘れちゃいけない。
皆さんよくご存知の曲
The Intruders - When We Get Married
http://www.youtube.com/watch?v=6DYxfa700JA

Always - Atlantic Starrだけはもう勘弁してね

711 :

やはりThe Intrudersはいいね

712 :
>>711
だるいような唄い方がいいよね〜

713 :

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m99229941
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154367331

714 :
http://livedoor.blogimg.jp/tad_hoshiya/imgs/2/2/22637057.jpg

715 :

>>http://www.youtube.com/watch?v=k1zbJ_MpByA&feature=related
これはダニエル坊やのいたBriter Side of Darknessかな〜?


716 :
>>715
なにコレ!スゲーイイ
これはダニエル坊やのいたBriter Side of Darknessかな〜?
うん、声似てるよね


717 :
Imagnationsの再発CDって出てるんかな〜?
昔、LPで手に入れられんかったもんで・・・・・
20centuryの版権って、どこが持ってるんかしら?
(オヤジの独り言です。)

718 :
Intruders
ttp://www.youtube.com/watch?v=FsYKaDBleJA

719 :
>>718
いいね!
これも好き
The Intruders - "Plain Old Fashioned Girl"
http://www.youtube.com/watch?v=_9ajeebhdFU

720 :
甘茶って言葉おっさんがよく使ってるけど黒人男のスローバラード限定ってこと?
それとも甘けりゃミディアムでも速めのフィリーでもなんでもいいってこと?

721 :
>>718
懐かしいな
邦題「果てしなき愛の世界」だったかな
俺が美男子だった高校生の頃これでディスコで踊ったな

722 :
間違ったみたいだ
邦題「果てしなき愛の世界」→X
邦題「果てしなき愛のテーマ」→◯

723 :
>>720
おいらは後者かな

724 :
>>718
Intrudersって、当時、邦盤のレコードが出ていたんですか?
日本の音楽ファンをないがしろにするあのケチなソニーレコードから?

725 :
>>724
Philadelphia International Records ができてからは日本盤で出てますね。確か3枚?
スーパーヒッツ(Gamble), Save The Children(PIR), Energy of Love(TSOP)だったかな。

726 :

Chi-Lites on Soul Train
http://www.youtube.com/watch?v=bp3pVlWGxqw

727 :
Intruders
シングルも出てたそうです。
722さんの果てしなき愛のテーマが。

728 :
もう40年前になるんだな、俺にとってはちょっと前といった感じだけどね
The O'JaysやHarold Melvin & The Blue Notes、Billy Paulは当時既に国内版出ていましたよ
The Intrudersの45「果てしなき愛のテーマ」見つかったからジャケ写真貼っといたから良かったら見てね
http://dec.2chan.net/up2/up.htm
[fu59770.jpg]

729 :
>>708亀レスだけど、OTIS REDING/MY GIRLは、滅茶苦茶、ウエディング向け。
歌ってる奴は、ごつい親父で、甘茶ラブソングが似合わ過ぎてうけるがw
車でビーチ沿いを走り夕日を見ながら、彼女と聴くのも最高♪哀愁ありすぎてやばい。

730 :
まさかR&B界の大御所オーティス・レディングを知らないのだろうか?

731 :
>>730いや、ベストアルバム一枚しか持って無いけど、昔から知ってるよ。
ただ、大御所で有名過ぎるのはわかってるけど、SOUL初心者は、知らないかも知れないし、
【MY GIRL】が、大衆にもある程度は、知られてる有名曲で、ウェディング ソングに、一番ぴったりだと思ったから、敢えて書いただけw
それに俺自身、HIPHOPメインに聴く人間で、昔から、R&B・SOUL・FUNKも併せて聴いてるとは言え、メジャー所しか知らないしねw
ちなみに、HIPHOPでは、チカーノの、JAY TEE/BABY GIRLで、この曲は、一部分、サンプリングされてるな。
微妙に、トラックも、バックコーラスも、リズムを作り変えてるけどさw
RAHEEM DEVAUGHN feat.T-PAIN/FRIDAYは、丸ごと、サンプリングされてる。
それと、THE TEMPTATIONS盤/MY GIRLも、最高♪

732 :
Wedding Songと言えば
5th Dimention “Wedding Bell”か
Peaches&Herb “Reunited”ぐらいしか思いつかんかった。
あと、マービン・ゲイの曲に神様どうぞ祝福して下さい・・・ってな曲があったはず。
(Marcy marcy meじゃないよ。)




733 :
こんばんは
松尾潔です

734 :
どうも!テリー・ジョンソンです。

735 :
にこさうんどで発見!
とむさん投稿の『たれ流しR&B..」シリーズが好き!

736 :
巨人日本一記念カキコ
The Intruders - "Love Is Like A Baseball Game" (1968)
http://www.youtube.com/watch?v=894L2VHFSaM

737 :
Blue Magicよかった

738 :
>>737
いいよね〜
サイドショウもスペルももちろんいいし、ルックミーアップのダンサーも素敵だけど
おいらはこれが好きだな
Blue Magic ~ Guess Who
http://www.youtube.com/watch?v=3cUhNfxiSN4
しっとりと甘いぞ
シングルオンリーだけど1stのリマスターCDのボートラでも聴けるからぜひ

739 :
Major Harris死亡

740 :
昔テンプスとブルーマジックが重なって来日して新宿厚生年金会館でのテンプスの
公演を選んで少し後で後悔したなぁ・・・

741 :
>>739
げええっマジで!
kwsk

742 :
フューチャーズ エボニーズ トランプス
図書館にありました
10代で趣味あう人いなくて

743 :
>>741
RIP
http://ameblo.jp/soulsearchin/page-2.html

744 :
>>742
「ソウルおやじ」街道まっしぐら!
その内、ソウル・バーでうんちくを語るんだろうなぁ・・・・・

745 :
甘茶なんたら辞典?のおかげでC#SHARPが脚光を浴びてるが、
確かにいい曲だけど、買うほどではないよな

746 :
>>745
とはいえ、もってなアカンひとつだよな
なかなか見つからなくて、手に入ったときはうれしかったなあ
ソウルバーでもたま〜に掛かるとはえる曲だよね
J.R. Funk & The Love Machine "I Just Hope You Understand"
http://www.youtube.com/watch?v=cr1EDjUgLdw
これもセットで聴くとおもしろい
一応カバーなのかね?
最後にグッバイって電話ブチ切られてorzで情けないのが笑える

747 :
Whatnautsよかった

748 :
イントルーダーズのライブ・アルバムは偽ライブらしいが、超珍しいらしい
アセテート盤がほんの数枚作られただけとのこと
こういうのを本当にレア盤ていうんだろうな

749 :
それ、もしかしてフィリピンのイントルーダースかも?・・・

750 :
>>747
おー友よ!俺も大好き
The Whatnauts - I Can't Stand To See You Cry
http://www.youtube.com/watch?v=fS3-F0Ft0aQ
オイラはこれが一番好きで好きでたまらん
何でこんな名曲がノットオンLPなのかわからん
SUPER SWEET SOUL VOL.1ってCDでも聴けるので、ぜひ

751 :
>>750
LPはスタング。 このシングルはGSF。
スタングからは10枚のシングルが出ているが、時期がGSFと重なってるので
同じ系列の会社かな?
ちなみにGSFからは2枚しか出てなくて、もう1曲の「Instigating」は以前、
山下達郎のFM番組サンデー・ソング・ブックにかかっていたヨ。

752 :
Family Connection - Lost Her Love
http://www.youtube.com/watch?v=INitZRLY7RM
MomentsやBlue MagicやWhatnautsとかと一緒で好きな声でハマった・・・
今迄スロウはスルーしてたので色々引っ張り出して聴いてます
Soft Touch - Is This The Way To Treat A Guy You Bet It Is
http://www.youtube.com/watch?v=oF-7LP-96Tg
あとコレ入ってるCDのコンピないっすか?
入ってなかったらオリジナル45久しぶりに買うかぁってくらい素晴らしかった・・・
ミディアムでしっかり打ってるからフロアでも余裕でいけるところも最高

753 :
>>751
いや〜完璧なフォローありがとうございます。

754 :
>>752
すげえな。流石は甘茶スレだけあるわ。
濃〜い諸先輩の高度な知識に圧倒されるわ。
Soft Touch - Is This The Way To Treat A Guy You Bet It Isは
おいらもCD欲しくてコンピ探したけどどうもなさそう・・・
Family Connection - Lost Her LoveのA面のThis Timeは
Soulful Thangs Vol.3にはいってました。
Soulful Thangsって言えば、いつの間にVol.10がでてたのね。
知らんかったorz
こりゃ大変!と慌てて尼で取り寄せた。
手に入って良かった。
飛び抜けた曲は無かったけど、なかなかイイのが多かったので今回も買得
オススメ
というか、このスレ住人はとっくにお持ちか・・・こりゃまた失礼

755 :
ところで、この間マンハッタンズ見に行っていきました。
冬の風物詩のスタイリスティックス程じゃないけど、
2〜3年おきくらいによく来るグループなんだけどなかなか見に行く機会が無くて・・・
今回もいろいろ予定が立てこんでたけど、もういいかげん行っとかないとひょっとして見れなくなるかも・・・と思い直して、
今回初めて行った。
いや〜行ってよかった♪
ジェラルド・アルストンの熱唱
ウィンフレッド・ブルー・ラヴェットの低音の魅力
ヒット曲のオンパレードでもうメロメロだわ
Don't Take Your Love form Meなんか
おじさま、おばさまで満員の会場で大合唱
ジェラルドなんかマイクもつかわずあの大声量で歩きまわって唄う唄う
家に帰ってからも、大好きなこの曲も聴いてもう大満足
これあまり有名でもないけど、何故か大好きなんだなあ
The Manhattans - I Was Made To Love You (1981)
http://www.youtube.com/watch?v=UEc3tTyOoMk

756 :
イントルーダーズのライブ・アルバムは実在する、ただ恐ろしくレアだ。
1967年録音でカンバーランド郡コミュニティカレッジってところのライブ。
偽ライブっぽくは聞こえないが、「マイガール」とか「エイントトゥプラドトゥベッグ」などのモータウンもやっている。
このアルバムの存在はごく一部のコレクター間でのみ知られていて、たぶんe-bayなどに出た記録もないはず。
だいぶ前に某有名コレクター氏の自宅倉庫に入れてもらった時に、こういうアルバムは持ってても絶対口外しないレコードの一枚だと言われた・・・・。
今思い出すとそれから一度もどこでも見たことないようなグループもののアルバムもそうとうあった記憶だ。
もう一度行けるものならあのコレクションをもう一度見てみたい。

757 :
Dynamic Fiveとかよりレアなんだろうか

758 :
>>757
50万の値段がついたというあれか。
ある人から一度手に取って見せてもらったことあるけど、おっかないからすぐ返した。
もの凄く素晴らしい内容で感激した。
Dynamic Five - Beautiful Lady
http://www.nicozon.net/watch/sm14401408

だけどもっと、安くて普通に聴けるのにも、いいものも一杯あると思うな
俺は、まだまだ基本の勉強が足らないもん。

759 :
まあ正直プレス多かったら2800円クラスかな
しかしソウルマニアやレアグルーヴ系からも狙われるので高い
Soulのレコードって中身と値段ともなわないの結構あるししょうがないね
コレクターズアイテムだろうし

760 :
本当にそんなマーケットが成立して存在しているのか疑問だな
今やレコード店は壊滅的に無いのになぁ〜

761 :
>>760
マジであるみたいよ。
想像を絶する金額で取引されているのを、間近に耳にしてる。
そんなウルトラ・スーパー・デラックス・レア盤てのは中古レコード屋には絶対でないみたいね
ヤフオクか、ebayか、それで知り合った同士の相対で値決めの世界らしい。
初心者で貧乏な俺にはまったく縁がないけど

762 :
30万とか50万級でるのは渋谷のユニオンでたまにとかかな
ジャズ・レアグルーヴ館なので色々出る
Brief Encounterとかなら出てた筈
まぁだいたい個人間かネットオークションのが多いと思うけど

763 :
買取りがこの価格。
http://blog-shinjuku-soul.diskunion.net/Entry/2942/

764 :
吉祥寺の芽瑠璃堂が閉店近くの頃、昔4・5千円してたと思うLPが900〜800円で売られていて、
店長にこの安さを聞くとマーケットがもう無いと言われた記憶がある。

765 :
まあそら時代遅れなのは安いだろ
そういうのはもうレアじゃなく基本になってて別にレコ買ってる層はいらねっていう
あとデジタル化と再発ラッシュが原因

766 :
ttp://www.rubic-records.com/blog/2010/09/dynamic_five.html

767 :
>>http://www.rubic-records.com/blog/2010/09/dynamic_five.html

768 :
Dynamic Five何でそんな押すのかしらんがマジで数曲のスロウミディアム以外大したことないぞアレ
大枚はたきたいならレア盤の基本だけどTSG3部作とかのが遥かに良い
ちなみにTopicsと同名別グループがいてLPがこれまた高い 最高で1700$位付いてた
Dynamic Five - Lover's Lullabye
http://www.youtube.com/watch?v=nQobqNR3b8U
The Spice - The Last Time
http://www.youtube.com/watch?v=26NJOoDaunE
The Ultimates - Girl I've Been Trying Tell You
http://www.youtube.com/watch?v=bO6GMFgNedQ
The Topics - Moving On Down The Line
http://www.youtube.com/watch?v=kFDVpBnFc1o
The Topics - Rose (別グループ)
http://www.youtube.com/watch?v=P4C2B2uaJgY

769 :
イギリスのマニアが高いポンドで値を付けるにはある程度理解できるが、
日本で30・50万円とはなぁ〜? はたしてそれだけの値打ちがあるん?

770 :
>>769
そんなふざけたレア盤は、ディスクユニ●ンさん片っ端からCD再発して懲らしめてやってください

771 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139609568

772 :
インターネットがまだ無かった時代、CDではなくレコードだった時代、
オークションがハガキで入札だった時代
コンチネンタルWやエシックスのブートレック盤が1万円〜スタートだった様な遠い昔のお話し。

773 :
Terry Huff RIP
http://www.washingtoncitypaper.com/blogs/artsdesk/music/2012/12/17/d-c-soul-legend-terry-huff-dead-at-65/

774 :
クリスマスに悲しいニュースだ
ここは代表曲のI Destroyed Your Love じゃなくて
祈りをこめてこの曲をあえて
Terry Huff and Special Delivery - Come Back With Love - Pt.2
http://www.youtube.com/watch?v=tV4mFr0aJR4

775 :
おいのりんこ

776 :
正直、私はテリー・ハフの抜けた80年シィールドからのスペシャル・デリバリィーの方を
もっぱら聴いておりました。
・・・・合掌。

777 :
亡くなる前までホームレスだったとは驚き。

778 :
お正月にお年玉をもらったので、某タワーレコードで
Fifth Avenue の“Miracles”(Lyon's572)1981年の再発CDを買いました。
1曲もイイ曲が入ってなく、駄作でした。
ラモン.ドジャーのCDにしとけば良かった・・・・・

779 :
お年玉ってのが切ない…
せめてもの慰みにどぞ
http://www.youtube.com/watch?v=CD9mEc-DEf4&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=NP0lwESZfCY&sns=em
ご存知ならごめんね

780 :
Side effectのスローなんかはスレ違いですか、ここ?

781 :
甘茶ソウル百科事典って絶版?

782 :
絶版って表示されて中古で売ってましたよ

783 :
市立図書館に置いてあった

784 :
>>780
この曲のことかな?
Side Effect - Changes (What You Need)
http://www.youtube.com/watch?v=HmgSDrAoBn4&playnext=1&list=PLFF4EB0B0168749EB&feature=results_video
あまり、このバンド甘いスローやってる印象なかったけど探してみたらあるもんだね
いいねえ!当然アリだよ!!

785 :
甘いのはどいうことだよ

786 :
>>785
こまけーこたあ、いいんだよ

787 :
Soul GenerationのGolden Classics editionってアルバムを買おうか迷っているんですが、音質はどうでしょうか?
音質の良い悪いの基準は人それぞれだと思いますが、個人的にエスコーツのリマスターしてない1st,2ndは聴けたものじゃないです。リマスターしてないテリーハフ&S&bull;Dは聴けます。
後者レベルだったら買おうと思います。持っている方お願いします。

788 :
>>787
それ持ってるけど、まあ普通。
なんじゃこりゃっては思わなかったよ
20曲も入って有名どころの名曲は全部押さえられてるし
エスコーツはむしろ音が悪いていうので有名なくらいで、
まNJものって大体音悪いから。
リマスターですごくクリアになってびっくらこいた

789 :
>>788
ありがとうございます!
買います!

790 :
●シュガーフット(オハイオ・プレイヤーズ)69歳で死去〜「オハイオ・ファンク」の雄
【Leroy “Sugarfoot” Bonner Dies At 69】
訃報。
「オハイオ・ファンク」を代表するグループ、オハイオ・プレイヤーズのヴォーカル、ギター担当のシュガーフットことリロイ・ボナーが
2013年1月26日(土)朝、オハイオ州デイトン・トロットウッドで死去した。
69歳。癌を患っていた。親しい友人たちには単に「シュガー」「フット」とも呼ばれていた。
シュガーフットズ・オハイオ・プレイヤーズのオフィシャル・フェイスブックに続いてオハイオのメディアでも27日に発表(日本時間28日)された。
Ohio Players frontman Leroy ‘Sugarfoot’ Bonner dies 日本時間2013年1月28日(月)午前11時44分配信
http://www.daytondailynews.com/news/news/local/ohio-players-frontman-leroy-sugarfoot-bonner-dies/nT8BJ/
知らんかった・・・・ちょっとショック
甘茶とはいいがたいが、甘茶ファンで好きな人は多いはず。RIP
2010年に来日してた時に行くべきだった・・・
追悼にあえてこの曲を
The Ohio Players - I Want To Be Free
http://www.youtube.com/watch?v=9CJMoXIlm4o&list=AL94UKMTqg-9DfY-1T5dveJFU1IXsgb_Do

791 :
最近の甘茶界の話題と言えば、どこに行ってもこれだな
http://diskunion.net/black/ct/detail/54C130116102
SPICE スパイス / LET THERE BE SPICE レット・ゼア・ビー・スパイス
2曲キラー的ないい曲があるけど、俺はこれがオススメ
SPICE - DON'T FIGHT IT
http://www.youtube.com/watch?v=ACcP_OHDSM8
和訳すると「喧嘩は止めて」、素敵だろwww

792 :
Trammps
http://www.youtube.com/watch?v=h7JbLYJj_ik

793 :
ボートラがすげーな、おい
FUTURES / CASTLES IN THE SKY (EXPANDED EDITION)
http://diskunion.net/black/ct/detail/54C130319008
このアルバムは当然持ってなアカン必須アイテムなので、
このスレ覗くような人は、全員お持ちのハズだろうけど、
7" Non Albumが7曲も入っているところが凄い!
それも普通のボートラみたいにどーでもいいような曲とかでなくて
珠玉の名曲なわけ
とあるソウルバーで、マニヤの方が作ったFUTURESのシングル・コレクションのCDを貰ったとかでないと
なかなか聴けない名曲が一気に聴けるチャンス!
11. I Can Feel The Ice breaking - (7" Non Album)
12. That’s the way of a woman in love - (7" Version)
13. Grade A Woman - (7" Non Album)
14. No One Could Compare - (7" Non Album)
15. You Better be certain - (7" Non Album)
16. We got each other - (7" Non Album)
17. Make it last - (7" Non Album)
おいらはこれが好き
Barbara Mason & The Futures - We Got Each Other 1975
http://www.youtube.com/watch?v=pIT47Xtle-w
あとThat's The Way Of A Woman In Love
残念ながらyoutubeに上がって無かった・・・
これいいぞー

794 :
最近、ディスクユニオン関係者必死だなwww

795 :
たぶん、そんなつまんねーこと書く奴でるぞと思ったら、そのまんますぎでワロタ

796 :
今日は甘茶の記念日
sweet soul を聞いて祝おうぜ
お釈迦様のお誕生日である4月8日には、お寺ではお堂に花を飾り仏像に甘茶をかけてお参りします。
甘茶は砂糖を入れたお茶ではなく、アマチャというアジサイの仲間でガクアジサイに似た植物で作ったお茶です。
お釈迦様が生まれたとき、天から降りてきた龍王が清い水を注ぎかけて産湯としたという伝説になぞらえて甘茶が使われるようになりました。

797 :
んじゃ、仏陀レコードの甘茶を
Curt Darin  Grown Up Fairy Tale
Buddah Records BDA 556 B面
1976
http://www.youtube.com/watch?v=LLiNAlPn3fM
機内アナウンスとかムード満点だよ
CDのコンピにも入ってるよん

798 :
>>797
「この動画は非公開です。」だとよ
テメー舐めてるんか

799 :
>>798
あれ?どったのかしらねえ
じゃあ、こっちで
http://www.youtube.com/watch?v=CC1tYxKfDSY
なんとまあ、うれしいことに歌詞付きだ
歌詞覚えて歌ってみてえ

800 :
>>799
GJ、ありがとうございます
先程は失礼しました

801 :
SPICEの再プレス盤っていつ出るんだよ?
未だ具体的なことがハッキリしないってのも適当だよな〜

802 :
>>799
いいね

803 :
STEVEN SCHARF - TOOK A LITTLE TIME 試聴できるところない?

804 :
http://www.youtube.com/watch?v=ywg0Mi_x4AE&feature=youtu.be

805 :
https://twitter.com/roselilium

806 :
Baby I'm for real 〜 Natural high 演るかな?
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&amp;event=8545&amp;shop=1

807 :
マジ大ショック!!!!
(速報) ● デルズのリード・シンガー、マーヴィン・ジュニア死去
【Marvin Junior Dies At 77】
訃報。
シカゴの大ソウル・ヴォーカル・グループ、デルズThe Dells のリード・シンガー、
マーヴィン・ジュニア Marvin Junior が2013年5月29日(水)午後3時すぎ(日本時間30日午前5時すぎ)シカゴで腎不全などで死去。77歳。
しばらく前から容態は悪かったという。またデルズの別のメンバー、チャック・バークスデイルも具合が悪いと伝えられる。
デルズは1952年ごろシカゴでハイスクールの同級生で結成された5人R&Bヴォーカル・グループ。
当初エル・レイズと名乗り地元チェス/チェッカーからデビュー。
その後 ヴィージェイを経てチェスに出戻り。ここで多くのヒットを放つ。
1956年の「オー・ホワット・ア・ナイト」 はソウル・ヴォーカル・グループの傑作のひとつで1969年に再度録音し再びヒットさせている。
メンバーはマーヴィン・ジュニア(リード、バリトン、1936年1月31日〜2013年5月29日、77歳)、
ジョニー・ファンチェス(リード、1935年7月18日〜1998年1月23日、62歳)、
ヴァーン・アリソン(テナー、1936年6月22日〜)、ミッキー・マクギル(バリトン、1937年2月17日〜)、
チャック・バークスデイル(ベース、1935年6月11日〜)。
ジョニーが1960年に元フラミンゴスのジョニー・カーター(1934年6月2日〜2009年8月21日、75歳)に交代。
特にリード・シンガー、マーヴィン・ジュニアの迫力ある バリトン・ヴォイスが大きな魅力で1950年代から1970年代にかけてヒットを連発した。
デルズは1956年にヒットを出し、1960年にオリジナルのジョニー・ファンチェスが元フラミンゴスのジョニー・カーターに代わってからは50年以上メンバーの死去以外一度もメンバー・チェンジをしなかった。
Stay In My Corner, Give Your Baby Standing Ovation など名曲多数を送り出した。ソウル・チャートでのヒット曲も50曲近い。
ストリングスを多用したアレンジはチャールズ・ステップニー。
シカゴを代表するR&Bヴォーカル・グループ。1985年12月に渋谷ライヴインなどで初来日、1989年12月に再来日、渋谷クアトロなどでライヴを見せた。
ロバート・タウンゼントの映画『ファイヴ・ハートビーツ』は、彼ら(デルズ)とテンプテーションズをモデルにしたとされる。
また1970年代に人気となるフィラデルフィアのテディー・ペンダーグラスは、プロデューサーのギャンブル&ハフがテディーをデルズのマーヴィンのように育て上げようとして成功した

808 :
THE DELLS - STAY IN MY CORNER
http://www.youtube.com/watch?v=zPJKRRbjw0U
今夜はこの歌でMarvin Juniorを偲びたい
RIP・・・・

809 :
THE DELLS - GIVE YOUR BABY A STANDING OVATION
http://www.youtube.com/watch?v=m-n_U65x7Aw
うー泣けて来た・・・ご冥福を

810 :
85年のライブインに行きました。
デルズが描かれたハイネケンのポスターは今でも部屋に葉貼ってあります。
(確か阿佐ヶ谷のソウルスナックのマスターが描いたもの)
89年のクアトロも観ましたがライブインの方が良かったかな?
その時のポスターはIWハーパーでした。
合掌。

811 :
関西の人から聞いた話だけど
89年は大阪でもやったそうで、
なんでもその時は、デルズ、ブルーマジック、テンプテーションズのライブが、大阪のあちこちで3日連続で続いたそうだ
奇跡の3日間とか言って、今でも語り草なんだそうだ

812 :
親父の死に目に会えなかった俺が、心のソウル親父と慕っていた
マーヴィンの死さえ今まで気付かなかった…
本当にバカだな、俺は。
そうか、ついに逝ったか…
今宵、雨に打たれながら号泣しようか…
I'M ONLY A MAN
http://www.youtube.com/watch?v=xU2fAnOWjqY
BABY COME BACK
http://www.youtube.com/watch?v=VSwHN8DiF-o
SOMEBODYS GOT TO MOVE
http://www.youtube.com/watch?v=pgaUhhrE1Ko

813 :
>>811
当時東京で見るつもりが大阪出張と重なった為むこうの名前忘れたけど
ライヴハウスで見た、東京より規模が小さい分目の前で大迫力で見れたのが
最高だった!関西の連中ノリがいいしソウル大好きって感じで
すごく良いコンサートだったね、上田正樹とかマリーンとかあっちの
ソウル好きの芸能人も来てた記憶があるよ。

814 :
>>811
その年は東京の新宿厚生年金会館でテンプスを見ました。
エシックスに居たロン・タイソンが観たくて。
>>813
ドラマテックスの九段会館でのコンサートではピーター・バラカンが一番後ろの席に居りました。

815 :
>>814
九段会館でのドラマティックスはすごく良かった!たしかサントリーのイベントとして
IWハーパーナイトとか何とかFM横浜の番組がらみだったと思う。

816 :
みんな、うらやましすぎるぞ

817 :
>>815
オハコの「イン・ザ・レイン」がオレには祖っ気なかった様に聴こえ、それが少し残念だった。
ちなみにエムザ有明で観たオージェイズは「ワイルド・フラワー」が一番良かった。
(どうでもイイ話なんですが・・・)

818 :
山下達郎のFMでデルズ2曲かかってたぞ。
でもリクエストカード無し?
みんな、薄情すぎるぞ。

819 :
うわ、嘘や嘘と言ってくれ!
Bobby 'Blue' Bland Dead: Blues Legend Dies At 83
http://www.huffingtonpost.com/2013/06/24/bobby-blue-bland-dead-blues-singer-obituary_n_3488362.html
渋いオッサンの演歌だが、最高のラブソングだ。甘茶好きに通じるものがあってこのスレにもファンが多いはず
今夜はこれ聴いてベッドで泣く
(If Loving You Is Wrong) I Don't Want To Be Right
本家のルーザー・イングラムのより彼のほうが俺は好きだ
残念ながらyoutubeにはなかった

820 :
(If Loving You Is Wrong) I Don't Want To Be Right
この曲、ルーザー・イングラムで第一興商のカラオケにも入ってます。
仕事帰り某スナックでたまに唄ってますが全く盛り上がりません。

821 :
820
俺はマービンゲイになりきって「Whats Going On」を唄ったことがあったが
きょうはもう帰れ、と言われたのを覚えてる。

822 :
>>820
スゲーな
(If Loving You Is Wrong) I Don't Want To Be Rightを、スナックのカラオケで唄う奴って・・・
尊敬した
>>821
あんたもすごい!
俺はスタイリスティクスのCan't Give You Anything But My Loveをラッセル・トンプソンJrになりきって唄ったことがあるが
もともと音痴だから、ものすごいことになったorz

823 :
今夜はSweet Babyを聴いて寝よう
http://www.youtube.com/watch?v=7ZZcZHWw9eM

824 :
Geoge Duke が亡くなったそうだね。
甘茶スレとしても大きなニュースと思う
彼は、僕らの大好きな、あの有名なThe MontclairsのPhil Perryの大恩人だった人なんだから・・・
彼もきっと悲しんでショックを受けているだろうな
THE MONTCLAIRS - PRELUDE TO A HEARTBREAK
http://www.youtube.com/watch?v=9vDX6Hhvxio

825 :
やっと雨が降って涼しくなったね
馴染みの店でマンハッタンズを掛けてもらったら、秋を感じたよ
いよいよ甘茶の季節だね
The Manhattans - I Was Made To Love You
http://www.youtube.com/watch?v=Iqszyt0JAGg

826 :
秋だね〜
秋といえばお芋だね

827 :
アゲ

828 :
https://www.youtube.com/watch?v=VjA5m6CJzho
Cheryl Patterson - Forgive Me
お前らこの曲どう思う?詳しい人いたら教えて

829 :
>>828
詳しくはないけど
とあるソウルバーでもらったプライベートのコンピにはいってたたの思い出した。
俺は好き
語りやプッシュホンのSEがはいるのは甘茶のファンならそれだけでポイント高し

830 :
そのプライベートのコンピの曲リストおせーて

831 :
芳醇な甘さの中に
深い苦みのあるお茶
教えてください。

832 :
>>831
難しいこと言うなやー

833 :
じゃあセックス用のプレイリスト教えてください

834 :
そう言えば、昔、「エッチの時、ウィシュパーズを掛けるの好き」って言ってた女の子がいたなあ
(Olivia) Lost And Turned Out - The Whispers
http://www.youtube.com/watch?v=17BrkgLalUw

835 :
>>834
渋すぎんだろ...

836 :
>>835
こういう感じを渋いとはいわねぇよ。。

837 :
言わんな

838 :
>>834
おちゃんちゃんすぎんだろ...

839 :
>>838
おちゃんちゃんってなに?

840 :
おい、これスゴくない?
マツモトキヨシTVCM 「story」歯ブラシ編 30秒
http://www.youtube.com/watch?v=MRmP8a6_mHA
誰唄ってるんだろう?元曲何なの?
フルで聴きたい!

841 :
Michael Dukes

842 :
Michael Dukeだった。
吉岡正晴さんのブログかツイに詳しくありますよ。
今はBobby Martinが亡くなったのがショックです

843 :
Michael Dukesってこのおっさんか?
https://www.google.co.jp/search?q=Michael+Duke&client=firefox-a&hs=99L&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=jlgxUp2ENIPykQWCkYGwBA&ved=0CDYQsAQ&biw=1132&bih=608&dpr=1

844 :
https://www.youtube.com/watch?v=D8gPe_qLJ8A&amp;feature=youtube_gdata_player
本人の動画

845 :
>>842
おお!サンキュー
早速、吉岡正晴さんのブログを読んだ
そういうことなのか
でもいい声だわ!、いい曲、いい雰囲気の演奏、ムードのあるコーラス
どの要素をとっても素晴らしい甘茶だ
ぜひなんとかフルバージョンで公開してくれないものか
たった一日ででっち上げたシロモロにはとても思えないでき。
とここまで書いて、ちょっと待った!
ナヌ!!!!!
Bobby Martinが死んだあって!ええええええええええっ
すげえショック!
RIP
Philadelphia Classic Soul Music According To Billy Paul - "Me and Mrs. Jones "
https://www.youtube.com/watch?v=LztqL8aVA6E

846 :
おまえらのボビー・マーティンのこの1曲は?

847 :
>>840
山下達郎のFM番組でもリスナーから同じ質問があって、広告代理店に問い合わせた所、秘密だつてさ。

848 :
テリーハフのカバーを歌ってる
Klas
CD化はされてませんか?
博識な方、ご教授願います

849 :
>>848
博識なんかじゃ全然ないないけど
I Destroyed Your Love はCDになってなさそう
俺は知らない
(どっかのソウルバーでもらったプラベートのコンピCDにはいってたけど)
デルフォニックスのBreak Your Promiseのカバーは
「Chicano Sweet Soundz: Natural High」ってコンピCDにはいってたよ
但し「Klas' 」って「’」がついてるので同じかどうか・・・?
元のシングルSahara 31082をみたら「Klas' - Larry Jackson - Ricky Gaddis」って名前になっている
さらに2人の男の名前がついてるんだなあ・・・
誰か本当に博識な方教えて下さい

850 :
俺の名前はひろしだけど

851 :
>>849
ありがとうございます!
ラリーであれば、間違いないかと思います
早速、探して見ますね

852 :
>>825
お前は俺かwww
何故にピンポイントでThe ManhattansのI Was Made To Love Youをだすww
だいぶ前、とあるソウルバーで隣に座った女の子と仲良くなって
この曲がかかった時、昔、付き合ってた彼女の話になって「神様が俺のためにオーダメイドで作ってくれたと思えるぐらいタイプだった」とか話してたら、
「そこでなんで、自分が彼女の為に作られたと言わない!」とやりこめられたこと思い出した。
あれ参った。

853 :
The Manhattansは昔TVのヤング・オー・オーに出演した。

854 :
>>853
オヨヨ!

855 :
この年の来日公演で山下達郎はManhattansの楽屋を訪れLPにサインをもらった。

856 :
Al Johnson R.I.P.

857 :
しんだってね

858 :
絶句…Al Johnson R.I.P.
Al Johnson and Jean Carne - I'm back for more
http://www.youtube.com/watch?v=3nZcXzyatQ0
大好きでした・・・

859 :
この前、関テレ朝の番組でサムズ(大阪堺のレコード店)のマスターが出ていた。
30年ほど前、デルフォニックスのLPをえらく高い値で買わされたなぁ

860 :
O'JaysのLive in Londonで歌っているWildflowerってオリジナルは誰の曲でしょうか?

861 :
>>860
http://www.youtube.com/watch?v=YQ8n_Esop5I

862 :
>>860
昔、NHK土曜の夜の番組「ヤング・ミュージック・ショー」で一度スカイ・ラークを見た事がある。
このグループのLPは高いらしいが、ライノのからCDが出てたはず。

863 :
そっか、New Birthは1973年だから、Skylarkのは1972年だから、そっちがオリジナルだったか
WildflowerはNew Birthって印象が凄いあった
さすがは甘茶スレだわ
http://www.youtube.com/watch?v=ju_ak9GJE1A
あとCreative Sourceも唄ってた
http://www.youtube.com/watch?v=Cjdo0vsxQh4
確かフィル・ペリーも唄ってたと思う

864 :
みなさんどうもありがとうございます。
O'Jays以外ではNew BirthとMarlena Shawも歌っていたのできっとオリジナルは他の人だと思っていたのですが白人グループでしたか
いい曲ですねー
http://www.youtube.com/watch?v=hmjJsw6X2i0

865 :
上田正樹も唄ってなかったけ?

866 :
>>865
それ「悲しい色やね」やん、知ってるくせに〜

867 :
男性ボーカルで
「TAKING MY LOVE FOR GRANTED」
歌ってるアーティストが誰かわかる方おりますか?
アルトンマクラレーとかのバージョンは、YouTubeにも上がってるんですが…
博識な方、ご教授下さい

868 :
>>867
これじゃね?
USBDGと甘茶百科事典の両方に掲載されてる名盤にはいってるよん
元Chi-LitesのリードVoで素敵なファルセット
持ってなアカン1枚
Danny Johnson_Taking My Love For Granted
http://www.youtube.com/watch?v=6bXf_Cl8JXk

869 :
>>868
ありがとうございます!!
これで、今夜はメシウマです!!!

870 :
The O'JaysのBack On TopというCDのようなCD-Rのようなのを買いました。
全編、曲の前後に歓声の擬音が入ってて、さらにCDのトラックの区切りが曲と曲の間からずれていたりしました。
擬音大好きですが流石にくどすぎました。
元々のLPや他のレーベルのCDではどうなんでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Back-Top-OJays/dp/B001NCE744/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51WZZgr6CmL.jpg
これを買いました。

871 :
>>870
俺も10年くらい前のCDしか持ってないけど、擬音は同じと思う
トラックの区切りが変とかは特に思わなかった。
O'Jaysはどのアルバムもみんな大好きだけど
こいつだけは俺も苦手
だいぶ前にEddie Levertのステージ見に行って生でBack Stabbersを聴けた時は、嬉しかったなあ

872 :
http://pageinfo8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h181440729

873 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b153402527

874 :
出て間もない海賊盤に25万も出した馬鹿がいるとは

875 :
>>874
数年間保管してきたと書かれてあるけど虚偽?

876 :
これはヒドい。¥1,500くらいで売ってたブート。相場吊り上げ確信犯。1萬なら安い、なんて輩が出てくる。

877 :
7inchオリジ落札したから処分。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n130429132

878 :
これはwww

879 :
オリジナルを5800円で買っておいて、相場が分からないってブートを25万なんてどういうことだよ

880 :
http://pageinfo8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=h181440729#discuss

881 :
LPを出品するらしいですw

882 :
ひでー

883 :
落札した奴もバカすぎるだろ
しかしキチガイ揃いだよ

884 :
言ってくれれば25万のブートじゃなくて、オリジを2.5万で売ってやんのに

885 :
便乗したやつは出品下げちゃったな。しかし30マンってww
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b153402527

886 :
質問
これって限定発売したやつじゃなくて
著作権もとってないブート盤というのを理解して出品してるのでしょうか?
回答
ご質問ありがとうございます。この商品がブ−ト盤かどうかは私は全くわかりませんが、
例えばブ−ト盤だったとしても私は25万以上でなければ
他の方にお譲りしないということで出品いたしました。
何か私にクレ−ムでも付けたいのでしょうか?
再度ご返答いただきましたら幸いでございます。
http://pageinfo8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h181440729

887 :
(2013年 11月 19日 17時 45分 追加)
この度は沢山の方にアクサスいただきまして誠にありがとうございます。
アクサスwwwwwww

888 :
ブートはID永久削除の対象だからな。取り下げた奴は賢明。
>>886はブートか本物か確信が持てない物を出品したということで、
ID永久削除の対象。フォーム使用して違反申告されたり
落札者にクレームされたらやばい。

889 :
そのうち復刻がウニオンから出るんだろ。

890 :
あと甘茶系で復刻してほしいのって何だろうね?
DelfonicsのMoonshot盤とか(爆)

891 :
Imaginationsの20thCentury盤2枚をカップリングで

892 :
billy butler & infinity

893 :
Chosen Fewとか。あとStanding Room OnlyのHeart and Soul って良いの?

894 :
The SyndicateのNashville Ain't All Country
切にCD化して欲しい!

895 :
>>893
Standing Room OnlyのHeart and Soul
アルバムの中でその1曲だけが、まあまあ聞けるレベルかな
大枚はたいて買うほどじゃないよ

896 :


897 :
Tomorrows Promisの7inchを集めて出してくれないかしら。

898 :
Solid SolutionのLoving You
ヤフオフでいつも1万5千円くらいから始まってるのでウザい
ユニ○ンさん、再発で懲らしめてやるべき

899 :
>>898
いいね。
個人的にGaslightも出してほしいな。
Gasligtといえば残念なニュースが。
http://www.soultracks.com/story-oliver-cheatham-dies

900 :
残念過ぎるぜ。生で見たかった。
>>894
もしかして知り合いかな?

901 :
>>894
特にB面は全部良い。3曲しかないけど。

902 :
>>900
どこかのソウルバーでご一緒させていただいたことがあるかもですね・・・
>>901
お持ちですか!凄いですね!
5年程前にとあるソウルバーのマスターが得意げにかけて一発でノックアウトされた思い出
手を尽くして探してもどうしても手に入らず、
とあるマニアグループがこれまた10年くらい前に作ったというプライベートのコンピにはいっていた数曲だけしか、いまだ聴けていません
どれも甘茶ファンにはたまらんでき栄えですよね

903 :
>>900
巨星墜つ。オリバー・チータム逝去
もしも甘茶新聞なんてのがあったなら一面にこんな大見出しが踊るだろう
一面どころか、追悼特集が数ページ組まれるレベル
世間一般ではGet Down Saturday Night で有名かも知れんが
甘茶スレ的にはこの3曲で追悼すべきだろう
The Gaslight - I'm Gonna Get You
http://www.youtube.com/watch?v=s6E7xtthrFc
Round-Trip - You and me .
http://www.youtube.com/watch?v=qTsbxY7MTl8
Oliver Cheatham - Lady
http://www.youtube.com/watch?v=40Vm4v2Yks8
同じデトロイト仲間のOne Way全面サポートで悪かろう訳がない
R.I.P

904 :
出たっ、Dynamic Five プロモシングル5マン也。
この前25マンのブート売ってたヤツやん。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/179039351

905 :
¥5,800で両面付き落として、
持ってたプロモ¥50,000かよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n130429132

906 :
>>898
ヴィヴィッドから再発なかったっけ

907 :
≫906
写真でなく下手なイラストのCDだったね。

908 :
>>903
「空にはお星さまがいくつあるの?」
「虹にはいくつ色があるの?」
・・・・・・
「あたしのこと、好き?」

・・・・・T can't tell a lie       合掌
            

909 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b151702732
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u61330687

910 :

プレジデンツこのジャケの日本盤LPもあったよね

911 :
遅まきながら、Soul Generationの今年の新譜Oooh! Babyを聴きました
まずジャケット。雰囲気ある甘茶アルバムらしいいい写真
何故か男4人じゃなくて、男2人と女2人。
どうせ同窓会的、適当な再録、しょぼいシンセ伴奏だろうとなめてました。
聴いてビックリ!本気、本格の作りでノックアウトされました
特に1曲目のタイトル曲が、小雨の擬音、語り、半笑い、そしてそこにクリフ・パーキンスのファルセット!
その破壊力といったらない。のけぞりました。
ジャケットに写ってる女性陣も歌が上手いし、Wait So Longみたいな昔の曲もやってくれるし
いまヘビーロテで聴いています
今年一番の収穫でした。
Soul Generation Featuring Cliff Perkins - Ooo Baby
http://www.youtube.com/watch?v=wzBFqh4a6ew

912 :
Marvin versionもイイネ!
http://www.youtube.com/watch?v=y03LnfmrfV0#t=57

913 :
>>908
その日本語で書いてある歌詞ってどの曲のやつ?

914 :
>>908
The Gaslight - Tcan't tell a lie  (1970) です。
     

915 :
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/174878764
こいつ、
例のダイナミックファイブのブートを25まんで売ってたやつだが、
これってそんなレアなの??
即決60まんって、、

916 :
Ebonys これいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=5DjmnxctpFQ

917 :
>>916
ありがとう!凄いね、レコードそのまんまだわ

918 :
これはいいね。誰か呼んでくれないかな。

919 :
ttp://soulrarity.exblog.jp/
ここで取り上げられている曲ってそんなにいいの?珍しいの?
聞いてみたいけど、どうすればいいのかな?

920 :
>>915
ユニオンで7000円ぐらい
しかしキチガイだな
リアルで会ったらぶん殴ってやりたい

921 :
>>919
>ttp://soulrarity.exblog.jp/
>ここで取り上げられている曲ってそんなにいいの?珍しいの?
>聞いてみたいけど、どうすればいいのかな?
ここものすごいです・・・
すさまじいばかりのレア盤の数々、チョイスもすごい
びっくりです。一体どんな方がされておられるのでしょう・・・
左側のペインでgroup soulを選択して表示される6枚のうち
オイラのわかるのはこの3つだけ
下の2つはこのブログ主が書かれているとおり、甘茶マニアの基本みたいな有名な名曲だもんなあ
最初のThe Black Exoticsの曲も最近買ったややこしいコンピにたまたまはいってただけだ
その他のエントリに至っては見たことも聞いたこともない
The Black Exotics / What am I waiting for (United)
The Premiers / Lonely weatherman (Mohican)
Workshop / You're my greatest hit (Arista)

城南区の住宅街に隠れ家みたいにある超マニアにしか知られないソウルバーならきけるかもも

922 :
>>919
自演か?ほとんどユーチューブで聞けんだから自分で判断しろよ

923 :
出遅れたので
もう、みなさんお持ちかもしれないけど
Soul In Harmony - Vocal Groups 1965 - 1977ってコンピ買いました
これ英ケントの人気シリーズの3枚目
ということで、これは買わないとアカン1枚ということで買いました
なかなかに今までどおり内容が良かったです
レアものばかりで駆け出しの俺には知らないのばかり
それでいて、いい曲が半分以上もあって期待以上のお買い得
特によかったのは16曲目かな
http://acerecords.co.uk/soul-in-harmony-vocal-groups-1965-1977
ここで少し聴けます
甘とかユニオンで普通に買えます

924 :
ひょんな所からLPプレイヤーを手に入れたので、(できればCD化されてなくて)LPで中古1000円くらいで手に入る80s名盤オススメとかありますか?
cremed cocoaとかatkinsみたいな感じがいいです
甘茶じゃなくてもいいんですが、ここの住民が詳しそうなんで

925 :
>>444
WILD HONEY/WHY DIDN’T THINK OF THAT
http://www.discogs.com/Wild-Honey-Why-Didnt-I-Think-Of-That/release/2436040
ようやく、ある機会を得てこの曲を聞くことができました。
聴いてみての感想はというと、思ったほどのことはないというのが正直な感想
Tommorow's PromiseとかGaslightの珠玉の名曲群にはとても及ばない
曲としては、まあまあかなというレベル
>>444さんには悪いが、たぶん>>453に書かれてある方が正しいように思う

926 :
お前ら、お亡くなりになってもう1週間も経つのに、誰もここに書かないなんて、冷たすぎるだろ
ブラッドストーンの創立時からのメンバー、ボーカリストのチャールズ・ラブ
故郷ミズーリ州カンザスシティで肺炎による合併症で死亡
R.I.P. Bloodstone founder and vocalist Charles Love
Posted March 7th, 2014 by administrator
http://www.soultracks.com/story-charles-love-dies

代表曲でご冥福を
Natural High - Bloodstone
https://www.youtube.com/watch?v=jSAZzWE6YaM
Outside Woman - Bloodstone
https://www.youtube.com/watch?v=X4KGSVg7HcQ
お線香代わりに、自分はこれが一番好きでした
This Is It - Bloodstone
https://www.youtube.com/watch?v=2PfCMbvVcEo
ファルセットが入るところはいつも気絶しそうになったもんです・・・
R.I.P Amen
お世話になりました。ご冥福をお祈りします

927 :
>>924
atkins知らなかったので、どんなのかと気になった
cremed cocoaと一緒に書いてあるからこれはなかなかに良いはずと思って
探しててようやくやっと聴くこと出来ました
いいね!ファルセットも入ってなかなかに甘い。教えてくれてありがとう

928 :
>>928
いいね!Atkins 気に入った
ついでのCreme D'Cocoaもいいね!
この曲がすごい良かった
Creme D'Cocoa - Waiting For Last Goodbye (1978)
http://myfreemp3.cc/music/Creme+D%27Cocoa+waiting+for+last+goodbye>>928

929 :
いい曲だよね
http://youtu.be/bGnXkFF4Dk8
こっちも名曲だからもしまだ聴いたこと無かったら聴いてみて

930 :
>>929
おう〜!これも好き
Creme D'Cocoaは2枚とも持ってる。
その前のThe Ebonysも大好き
有名曲のIt's Foreverもいいけど
俺はこれがオススメ
The Ebonys - (I'll Know) When True Love Really Passes By (1977)
http://myfreemp3.eu/music/The+Ebonys+When+True+Love+Really+Passes+By
またyoutubeになくてごめん

931 :
 MAGIC TOUCH,the-Baby you belong to me (Roulette-7143 5/'73)
https://www.youtube.com/watch?v=bLXAKvjce3I
 '71〜'76年頃女性をメンバーにした同名のグループがありましたが、こちらはルーレットから1枚のみで終えた様です。
 もしかしたら白人のグループかもしれません。

932 :
甘茶って言うのダサいからディープスウィートって言いましょう

933 :
なんかディープなんかつけたら
サザンものっぽいからやだ

934 :
 ↑
上に同意。
クワィエット・ストームならOK。

935 :
甜茶ソウル

936 :
http://youtu.be/uLxQCpGlj_k

937 :
「甘茶」という少しダサいくらいの語感が良い感じかと
自分は思っていますけども、今となっては・・・

938 :
ボビー・ウーマック追悼
甘茶スレ的には普段そう聴く人ではないかと思うけど、大好きな人はすごく多いと思う
先週はやはりこの曲を聴かないと納まらず、馴染みのソウルバーに聴きに出かけた
Bobby Womack - Across 110th Street
https://www.youtube.com/watch?v=UOg_8hCC4u4
で、この元の映画見てないことに気づいて、香典代わりにDVD買った。
さっき見終わったところ
素晴らしいブラックムービーだった
予算をたっぷりかかけてもらったみたいで映画としてはシャフトよりも、スーパー・フライよりも格段に出来が良いし、
素で面白い。オススメ

939 :
シャフトは70年代の「アフリカ作戦」かそれとも
サムエル・ジャクソンのやつか?

940 :
シャフトと言えば、100%1作目の黒いジャガー(1971)に決まってるじゃないか

ISAAC HAYES SHAFT!
https://www.youtube.com/watch?v=rYriOuyJU5I

941 :
TV版のシリーズ物もあるんだけどね。
昔、土曜日NHKが放映してたっけ。

942 :
ボビー・ウーマック死んでたのか
来週辺りのざ・ソウルミュージックはその特集かな?

943 :
Dynamic Five−Beautiful Lady
現在の価格 : 300,000
出品者 : pm1w52k78w0z0pmusic
商品発送元地域 : 茨城県
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w106088366
甘茶バラ−ドの最高峰を奇跡的に再入手いたしました!

前回こちらのオ−クションにて出品させていただきまして、何と驚きの25万円!!で落札されました作品が奇跡的にまた私の手元に!!!

アルバムは1978年にリリ−スされておりましたが、ほとんどの方がそのグル−プの存在すら全く知らなかった為に日本で所持している人がごく僅かという状況とおもわれますが、その内容はグル−プ史上に残る最高峰の素晴らしい作品にして幻の1枚となっております。

そのアルバムのバラ−ド作品の中でも最高峰の甘茶バラ−ドがこの“Beautiful Lady”です。

アルバムも現在では全く入手困難な状態ですが、さらにこちらの1999年に限定で発売されていたシングル作品も現在は専門ショップにも完売となってしまって全く在庫が無い状況で、こちらも極めて入手が難しい中での奇跡の再入手となりました。

本当に再び手に入れられるとは夢にもおもいませんでした。

コンディションは、盤質共にNMです。

この商品は正真正銘に近日に再入手したもので、事前に私が複数枚を所持していたのではありません。

とにかく、低音を目一杯効かせて聴いていただきたいアナログ甘茶バラ−ドの最

944 :
https://www.youtube.com/watch?v=hdkcgdb01LE

945 :
>>943
メンタル強いな、こいつ

946 :
このスレ7年も前に立ってるのかw
読み返せば面白いな

947 :
前スレも見つけた
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1124327933/l50

948 :
ツベとか殆ど消えてるからクレジット書いてないと話追えないけどなww

949 :
>>943
ほとぼりがさめたころにまた出してきやがったな。
886 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2013/11/25(月) 09:17:05.61 ID:9OusdgA/
質問
これって限定発売したやつじゃなくて
著作権もとってないブート盤というのを理解して出品してるのでしょうか?
回答
ご質問ありがとうございます。この商品がブ−ト盤かどうかは私は全くわかりませんが、
例えばブ−ト盤だったとしても私は25万以上でなければ
他の方にお譲りしないということで出品いたしました。
何か私にクレ−ムでも付けたいのでしょうか?
再度ご返答いただきましたら幸いでございます。

950 :
30年前、エシックスのブート盤(Love)は1万円だったなぁ〜

951 :
エシックス好きだなあ
The Ethics - Who In The World
https://www.youtube.com/watch?v=Ll4AGiHW4JQ

952 :
そこそこ有名かもしれないけどLovesmithって甘茶でもおkだよね?
凄いいい曲だわこれ
Lovesmith - I fooled Ya
http://youtu.be/4ACZW4k0iM0

953 :
>>952
Lovesmithって、もちろん甘茶でOK!
俺も大好き
同じアルバムの2曲目
Michael Lovesmith - Shame On You
https://www.youtube.com/watch?v=vft8znG_UXM
これには悶絶したわ

954 :
いいよねこのアルバム!

955 :
Smith Connectionnの改名グループか?

956 :
うん

957 :
マイケル・ラブスミスとジャーメン・ジァクソンは親友。

958 :
で、同じ81年ににozonってグループをプロデュース兼ヴォーカルをやってんだよね
Ozone -Your Love Stays On My Mind
https://www.youtube.com/watch?v=zP_gaiW_tF8
これ好き

959 :
動くEthics 音悪いけど
http://www.dailymotion.com/video/xhe0cn_the-ethics_music

960 :
どっひゃー、すげえもん見させていただきました!ありがとう!
確かに若き日のロンタイソン様のシュッとしたお姿
素晴らしい、こんな映像残ってたのね
音はまあ、しょうがないので、こちらで補完
60's Group / Sweet Soul ! Ethics - Think About Tomorrow
https://www.youtube.com/watch?v=1tSbrhh3Xp0&hl=ja&gl=JP

961 :
Ambassadorsもエエね。
https://www.youtube.com/watch?v=wfnmeJaG4Lc
https://www.youtube.com/watch?v=cqYUbO5dxKI

962 :
掘ると出る出る。
Ambassadors
https://www.youtube.com/watch?v=BiIlF3x4gak
Unificsとか。
https://www.youtube.com/watch?v=Dm9FqHW-_a4
Honey and the Bees
https://www.youtube.com/watch?v=4OcJoKUayRk

963 :
みんな一杯知ってるなあ!
この時代のダンスいいよね〜
初めて見た時は何じゃこれと思ったけど、いまではクセになってこれでないと物足りない

オイラも負けずに貼ろう
Black Ivory Don't Turn Around Live 1972
https://www.youtube.com/watch?v=LxLAcKUqMrA
これも踊りがいい味。手をたたくとこ痺れる〜

964 :
>>958
これはいいな
Ozoneって名前しか知らなかったけどさすがmichael lovesmithだな
ぐぐってたらこのアルバムは他のOzoneのアルバムの中でレアって出てきた

965 :
>>964
だろ
Ozoneは何枚か出てるけど、michael lovesmithが絡んでいるのは
このアルバムだけで、あとのはいい曲もないではないけどまあもうひとつ
CDで普通に甘とかで買えるはず
オイラも数年前に買ったCD
OZONE - Jump On It
https://www.youtube.com/watch?v=yJd4sisCF7Q
この曲もカッコいいぞー
間奏に生ピいれてるのがイイ

966 :
>>965
リンク貼られてからアルバムの曲全部聴いてみた
それ含めて凄い良かった

967 :
>>959
エシックスって、後にロンタイソンとあと1人残してメンバーチェンジしてラブコミッティーになってるんだよね
彼らはどうしてもLaw And Orderとか、Where Will It Endのダンサーが有名なんだけど
この曲は甘茶で絶品
Give Her Love" Love Committee
https://www.youtube.com/watch?v=ivkyXyIBoMA

968 :
テンプスの来日公演でロン・タイソンを観ました。
ちなみに、前任のテナー/ファルセット担当のダイモン・ハリスは昨年(?)亡くなりました。

969 :
「韓国人の残虐性」
【韓国軍による民間人の大虐殺 犠牲者30万人以上】
ベトナム戦争において、韓国軍はベトナム人女性を幼児までをもRしました。
まず逃げることが出来ないように手足を切断してからゆっくり強姦、輪姦。
そして全員が射精し終わると、証拠隠滅のために生きたまま川に棄てた。
後日、多数の手足のない女性の遺体が川から発見された。
幼児でさえ強姦。遺体は性器が完全に破壊されているものもあった。
妊婦の腹を踏みつぶし胎児が飛び出すまで踏み続ける
母親の前で子供の首をはね切り刻んで埋めた。
https://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
これが朝鮮人です。こんな危険な生き物が日本に何十万人といます。
在日朝鮮人の財力暴力に影響された日本のメディアは、
在日朝鮮人やそれによる犯罪の実態を隠蔽してきました。
その結果、在日に対して無知な日本人は、その危険性を理解せず、
在日に関わり、弄ばれ、玩ばれ、傷つけられ、命や財産を奪われ、
また辱しめを与えられ続けてきました。
一生残る傷を負わされた日本人を思うと、在日朝鮮人は絶対許せません。
日本のメディアも同罪です。
韓国軍に両胸をえぐり取られれ、銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300

970 :
 FLETCHER WALKER V (RONNIE WALKER)-Guess I'll never understand
https://www.youtube.com/watch?v=KIY57dC6

971 :
FLETCHER WALKER V (RONNIE WALKER)-Guess I'll never understand
https://www.youtube.com/watch?v=KIY57dC6ddo
入力ミスですいません。

972 :
>>971
FLETCHER WALKER V (RONNIE WALKER)-Guess I'll never understand
おおっ、この曲大好きいい!いいねえ〜!!
じゃ御礼に
THE CHARMETTS - BREAKING UP AGAIN ( PHILOMEGA 800 )
https://www.youtube.com/watch?v=eQ4Q4M_vbog
これも同じような感じの曲でいいよ〜

973 :
Just Don't Want To Be Lonely
https://www.youtube.com/watch?v=zobpKpCdLI0

974 :
じゃぁ、こちらはフィリピンで
 クリッパー − BOY
https://www.youtube.com/watch?v=nS1VC2sNJQc

975 :
>>973
またバンコックにいってひな壇に並ぶ美女を選んで遊びたくなったじゃねえか
でもバンコックのディスコはオカマが多いので要注意だぞ
>>974
こりゃまた、子供への性的虐待で禁錮70年を食らったというDr. York先生の毒牙にかかりそうなお坊っちゃまばかり
Dr. York - It's On Me
https://www.youtube.com/watch?v=IrXqMyuzUD8

976 :
Law &amp; Order
https://www.youtube.com/watch?v=fyZCh0NTzXw

977 :
>>974
フィリピンならこれでしょ
「フィリピンバンド生演奏中」なんて看板が70年代初期のディスコにでてたもんだ
PLEASE - SIDE BY SIDE
https://www.youtube.com/watch?v=M2jG45J1Sco

978 :
ソウルの女王「ハンバーガーテイクアウトして店内で食べたら店員に怒 ...
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1406642222/
過去スレだがワロタ

979 :
Family Circle - Mariya
https://www.youtube.com/watch?v=D0CVYwhAEjM
うーん期待以上の収穫!なかなか素敵!
今まで、いろんなコンピで数曲しか聴いたことなかったからとっても嬉しい
3枚あるアルバムの重複を除いたコンプリートCDとのふれこみですが
3枚目のA4 - Baby I'm Hooked (On Your Love)が無いと思うのですが???
http://www.discogs.com/Family-Circle-Lets-Give-Each-Other-Love/release/5681630

980 :2014/09/12
この間は月が綺麗でした
涼しくなって、何か無性に聴きたくなったのだけど、何が聴きたいのかわからなくてモヤモヤしていたんだけど
今日になって、やっとなにがききたかったのか分かった
秋はやっぱり、Manhattansだ!
定番中の定番
名盤Black TieからA面1曲目
The Manhattans - Just One Moment Away (1981)
https://www.youtube.com/watch?v=zXaUK9a_ATw

The Weeknd Part.2
The Weeknd Part.2
GOSPEL MUSIC ゴスペルミュージック
【R&B】NAMIE AMURO【QUEEN】
懐古主義〜ニュークラッシックソウル
○●ZAPPROGER●○
80年代Black Contemporaryについて語ろう!
【Soul】ブラックミュージック関係のブログ紹介スレ【RB】
清水翔太 14
この板的にはBlue Eyed Soulはナシの方向だよね?
--------------------
巨人軍の一塁手問題を語る
元風俗嬢が足洗って真面目に同棲を始めたが
新・京都の美味しい焼肉
指導者のせいで遠回り、つぶれた選手
芸能界・有名人をプロレス風に語ろうZE!Part23
【響け!ユーフォニアム】中川夏紀は南中で一番人気可愛い 1曲目
【ハーバービジネスオンライン】『二度目の人生を異世界で』だけではない ネット小説登竜門サイトに見られるネトウヨ的傾向[6/9]
新しい子が何人入ってきても思い出のあの人に敵わないけど娘。を共有しよう
十おこげ十一
Raziko Part30【録音アプリ】
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart715
借金玉監視part28
スター☆トゥインクルプリキュア ++STAR TWINKLE PRECURE++96
名言やことわざ等にザリガニを入れるとめっちゃ水辺★2
爆笑問題のシンパイ賞!!
テレ玉マターリ実況スレ★2276万石
【フリ】→【ボケ】→【ツッコミ】三十六回戦
【パヨク】青木理「税金で皇族を支えていくのが果たして良いのか」 ネット「他国人の生活保護に使われることの方が屈辱」
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part413
【悲報】 マンガ図書館Z ガイドライン違反で「ラブひな」削除 [541495517]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼