TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
シャリース・ペンペンコ
映画の中のRB・SOUL
Mariah Carey 28
D'Angelo 23
Sade Part.3
【オシャレな】JINE/Nao'ymt【RB】
○●ZAPPROGER●○
■MAY'S☆メイズ■
ソウル★ファンク歌ってる奴2
ファンクギタリストスレ/Funk Guitarist Thread

ピーター・バラカン


1 :2005/09/25 〜 最終レス :2019/05/25
この人の名著『魂(ソウル)のゆくえ』の
お世話になった人も多いはず。
この人に紹介された音楽などについて語りましょう。
関連スレ
ピーター・バラカンはどうよ
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1003338418/


2 :
ピーター・バラカン Peter Barakan
1951年ロンドンに生まれる。
ロンドン大学日本語学科卒業後、1974年、来日。
シンコー・ミュージック勤務を経て、YMO海外コーディネーションを担当。
NHK-FMで土曜日朝7時15分〜9時の「ウィークエンド・サンシャイン」、
Inter-FMでは毎週日曜日夜7時〜9時の「バラカン・ビ−ト」を担当。
朝日新聞で洋楽のレコード紹介、月刊「プレイボーイ」誌でコラムを連載中。
またTBS-TV で「CBSドキュメント」(アメリカCBS局制作番組60 Minutesを主な素材とする、
社会問題を扱ったドキュメンタリ−番組)の司会も担当。
著書は『魂(ソウル)のゆくえ』(廃刊)、『ミュージック捜査線』(廃刊)(以上、新潮文庫)
『Love Songs』(求龍堂)、『ぼくが愛するロック名盤240』(講談社プラス・アルファ文庫)、
『ロックの英詞を読む』(集英社インターナショナル)など。

3 :
こいつはマジでうんこだろ。
R&Bについては知ったかも多い。
ライナーノーツはちゃんと調べて真面目に、愛情あるものについて書いてください
もしそうでなければ、ちゃんと詳しい人に仕事譲ったほうがいいよ。
知らないとか分からないとか書かないでね

4 :
>こいつはマジでうんこだろ。
>R&Bについては知ったかも多い
>ライナーノーツはちゃんと調べて真面目に、愛情あるものについて書いてください
>もしそうでなければ、ちゃんと詳しい人に仕事譲ったほうがいいよ。
>知らないとか分からないとか書かないでね
意味不明なんだけど何を言いたいの?すごく恥ずかしいよチミ
チミのR&BのカテゴリーってまさかJ-POPじゃない?

5 :
つか、もうちょっと具体的に指摘してくれたほうが話が通じやすいと思うが。

6 :
>>4
レスするのがめんどくさいよ。
【歩く】ピーター・バラカン【音楽辞典】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1072615299/
ここに書いてあるから嫁。
あとその低レベルの煽りやめろw
あまりにもアホっぽくて読んでて恥ずかしいわ。
んじゃね

7 :
読んでもわからんよ アンチの方が正しいとでもいいたいのかい?
すくなくとも日本のR&B評論界の黎明期には多大な貢献をしたと思うがね
R&Bへのアプローチが状況のよく似たイギリスからみて10年遅れていた日本としては。
心配なのはチミの文章力のほうだよ  んじゃね

8 :
得意なものは得意だが、不得意なものはだめ
だたそれだけ

9 :
サザンソウルやブルースの歌詞の聞き取りでは
世話になった。
ライナーノーツの歌詞転記のバイトはかなりこなしていたね。

10 :
>>7
心配なのは君の理解力だよw
バラカンの仕事ちゃんと読んでないだろ?
いい加減な仕事も多いよ。
ザ・バンドのライナーでも読んでみな。
バカ相手にしてられないから、このへんで。
もうレスは見ないよ
ちゃんと勉強してね

11 :
↑逃げ寺w

12 :
ぼうや 声だけ出して逃げるなよ
キミの言うとおりそのスレを見てCtrl+Fでバンドを探したが一行だけのアンチスレしかないじゃんw
バンドヲタが揚げ足とってそれで「うんこ」ですますのかい
具体的に何が「うんこ」なのか説明しろや おい ガキ 逃げるな

13 :
バラカンは知識や情報が売りの評論家じゃないからな。
オタク的な奴らからは不評かもしれんな。

14 :
どうでもいいけど なんでR&B板でザ・バンドなんだ..........寒

15 :
イタいライナーが浮かばなかっただろ、元々ライナーの仕事多くないし

16 :
特に有名どころをいうと、ダニーのLIVE!でライナーかいてるね。
失礼、あえてドニーと言わせてもらいます。

17 :
ま、あんまりカッカすんなや。

18 :
『レコード・コレクターズ』の連載も良いね。

19 :
ワールド音楽板のスレ。
【歩く】ピーター・バラカン【音楽辞典】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1072615299/l50

20 :
あげ

21 :
この人のFM番組はいい曲は沢山掛かるんだけど
話が全然面白くないんだよなぁ 
ユーモアがもうちょっと欲しいところだ

22 :
ピーター「この曲はすっごくファンキーで私のチンコがうずくんだよねぇ」

23 :
この人の雰囲気もセンスも言ってることも大っ嫌いなんだけど
確かに曲だけはよく知ってるよね
ライナーノーツ・・もうとっくによまない派
ほとんどが個人の感情はいりすぎ。事実だけでいいのに
・・イラネあんなもん

24 :
なぜR&B板にピーター
吉祥寺時代にLondonで見たジミヘンの話ししてくれた。
Jーwave毎週聴いてマス

25 :
吉祥寺の芽瑠璃堂によくいたらしいね。

26 :
芽瑠璃にDISC INN.........懐かしいっす(涙

27 :
ピーターが嫌いというやつは彼のサブカルっぽい雰囲気が合わないんだろうな

28 :
どこがサブカルなんだよ

29 :
バラカンたんカワイイ(*´∀`*)よ〜

30 :
モッズ顔健在?

31 :
http://www.nhk.or.jp/sunshine/pc/index.html
ここのピーター・バラカンのベスト50を見ると彼の趣味がわかる

32 :
昔、彼のやっていたラジオ番組でソウル選曲が『少しオイラのようなマニアとは違うなぁ』
と、思われるのが多々あった。
正直、このひとの耳は変?
『この曲イイです。是非聴いて下さい!』ってかかる曲がピントはずれだったなぁ。
所詮、ソウルおたくの愚痴ですが・・・・

33 :
VOWネタのピーター・バカランを久々に思い出しました。

34 :
>ここのピーター・バラカンのベスト50
おお!俺のベストとほとんどかぶる
特にリトルフィートとフェアポートコンベンションが絡んでくるあたりがたまらんw
まさに60年代イギリス人だなw
ピーターの血統のイギリス人&ビルマ人ってのも微妙だ
一部に嫌われる理由がわかったよw

35 :
カーチス.メイフィールドの「スーパー.フライ」の曲紹介で「スーパー.フライ」を
「超カッコイイ!」みたいに訳していたが、実はヘロインの「最高級品」の意味だった
誤訳をしてたなぁ・・・・

36 :
>>33
なにそれ詳細キボン

37 :
やはりこの人のよさは、マニアックになりすぎないというか
きちんと初心者リスナーの視線になってくれるとこかね。

38 :
こないだ聴いたオルガン作品のコンピよかったなあ。
「Crazy Fingers」 だったかな。

39 :
ソウル大好きなバラカン・フリークのみなさん。
これからはバラカンを見習って、
アレサ・フランクリン    → アリーサ・フランクリン
アイズレー・ブラザーズ   → アイズリー・ブラザーズ
ボビー・ウーマック     → ボビー・ウオマック
ホワッツ・ゴーイング・オン → ウォッツ・ゴーイン・オン
と言いましょう。
ちなみに、レッド・ツェッペリンではありません。レッド・ゼペリンです。

40 :
マイクォ・ジャークスン

41 :
ブルーズ

42 :
ドニー・ハサウェイ
ウィットニー・ヒューストン

43 :
ヤマスィタ・タトゥルォー

44 :
ジェームズカーの歌詞聞き取りがところどころ不明ってなってるのが笑った

45 :
アースィンデンドファーィア、クーランダギャーング、シャカ・カーン

46 :
エイティーン....ナインティーン......@..-............
.....テンテン....

47 :
この板に書いておくか
ローザ・パークスさん死去、米公民権運動の「母」
http://cnn.co.jp/usa/CNN200510250003.html

48 :
スレ違いだけど、残念だ。中学の英語の教科書に出てたなぁ。

49 :
シスター・ローザ、ネヴィル爺兄弟だよ。

50 :
ウ‘ァン モリソン いいなあ

51 :
少し前だがブルーノート東京でオマール・ソーサ(スペシャルゲストウィズ・ピーウィー・マーケット)
のライヴに行った時、演奏が終わって帰ろうとしたらピーター・バラカン氏がいるのに気付いた。
ラフなTシャツ姿で隣のテーブルの女性と歓談していた。

52 :
あげ

53 :
ヴァン・モリソンの歌声をソウルがあると言ってるけど、どう?

54 :
>>53
ゴスペル以降の伝統的なR&B(ソウル)マナーというものがあると仮定すれば、
ヴァンはちょっと異種な気もするけど、何となく言いたいことはわかるなぁ。
ただ、YMOの「西洋人が曲解したオリエンタリズム」というコンセプトを嫌悪していた彼でも、
「津軽民謡はソウルだ」みたいに捉えるのは如何なものか・・・

55 :
日本のモッズ達は内山田洋&クールファイヴを聴くよ

56 :
>>54
なるほどね。
自分が何故バラカンの言ってる事に、ちょっと違和感を感じたのかわかった。
伝統的なソウルのスタイルにヴァンを当てはめようとしてただけだったんだな。

57 :
>津軽民謡はソウルだ
これは比喩でしょ。古代ケルトに対するイギリス・アイルランド人の思い入れみたいな

58 :
レオンラッセルのコンサートで斜め前に座っていたので握手してもらった。
受け答えも丁寧ですごく良い人だった。あらためてファンになったよ。

59 :
青山通りですれ違った事がある 246へぇ

60 :
「私のようにバカランさんの話を聞きたい人もいるのです。」

61 :
ワラカン

62 :
さっきの放送、最後声がウルウルしてなかったか?

63 :
なんで?

64 :
最後の曲のあとのトークがウルウルした声に聞こえた。英語ネイティブな人は
こうゆう曲聞いて泣いちゃうのかなと思った

65 :
>>64
曲名を教えてください。

66 :
忘れちゃった。NHKの番組サイトにプレイリストがあるよ。最後の曲。

67 :
最後から二曲目じゃなかった?
最後の曲は聴きながらお別れ

68 :
25日のBARAKAN BEATで土屋アンナの曲がかかってる。
なんでも聴くスタンスに脱帽。

69 :
バラカンはリトルフィート好きだったけ?

70 :
最近になってこの人ウチの近所に住んでいる事知った。見たこと無いけど。

71 :
姉妹スレ
http://love3.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1137061884/

72 :
>ちなみに、レッド・ツェッペリンではありません。レッド・ゼペリンです。
それは なかしまみか を なかじまみか というのと同じじゃなかろうか?
それとも本人たちがそう言ってたのか?

73 :
ツェッペリンはドイツ語の発音で
英語だとゼペリン。
本人たちもそう(もしくはそれに近く)
発音してる。

74 :
モーツァルトじゃなくてモザートです。

75 :
朝日新聞でデレクトラックスバンドを高評価していたので嬉しかった。
あまりラジオは聴かないのだが、タマタマ通勤のカーステでDJをしいるのを
聴いたが内容も良かった。 

76 :
バラカンは滞在長いくせに「外来語」という存在すら知らないのか。

77 :
今朝はNHKでビリープレストンとアルグリーンをかけてたね

78 :
ビリー・プレストンが高血圧で腎臓病とはしらなんだ。
しかし、黒人ミュージシャンは不幸な目に合う人が多いな。

79 :
ビリー・プレストンは危ない状態なの?

80 :
そんな枠にはめなくても。。。
美味しいソウルフードが糖尿病の原因だわさ

81 :
腎臓?糖尿?
とにかく良くなってほすい

82 :
>79
慢性の高血圧に悩まされ、手術するも失敗して
そのせいで腎臓病になったらしい。

83 :
Seoul Food?

84 :
ラードがこってりだもん。

85 :
今日の放送でもビリープレストンについてしゃべってたけど
一時は死にそうになって今でもしゃべる事できないほど悪いらしいな

86 :
ビリー・プレストンも危ないのか・・・。
ウィルソン・ピケットといい、往年のソウルシンガーが・・・。

87 :
やっぱりJBは異常なんだな。

88 :
>>87 今朝のラジオでバラカンが同じような事を言っていたよ。

89 :
「何とかソリューション」のCF、ちっと焦ったぜ!

90 :
JBって何食って生きてるんだろうな。

91 :
白人の場合、売れて→無茶して→反省して節制→健康に目覚める。
というパターンがあるが、黒人の場合無茶してそのままだからなあ。

92 :
JBのことを思い出しながら、くっさい豚骨ラーメン食ってきたよ。
九州人のソウル・フードだっていう話だからヒントが得られるかと思ってね。
フード・フォー・ソートというわけ。で、、、、


うまかったw(・∀・)w

93 :
意外にベジタリアンだったり・・・。
それは無いな。
一人ボケの一人ツッコミ。
スマン。

94 :
>>90
豚足の酢漬け、カボチャのパイ、キャットフィッシュ(ミシシッピなまず)のフライ
ジャンバラヤ、スペアリブ       ボケられない。。。oz

95 :
ファイブ・ブラインド・ボーイズ・オブ・アラバマのライブにも
バラカンさん来てましたね。
いまだにアリーサ・フランクリンなんて言えませんよ。。

96 :
この人の真似が18番なのだけど
分かってくれる人が少ない

97 :
NHKの英語番組にでてるけど クィーンオブイングリッシュって聞きやすいね。
他の外タレのように日本語お達者外人のオファーが多かったけど、みんな断ったんだよね

98 :
バラカン始め、白人は「自分はわかってる」というような顔をして
解釈をもっともらしく押し付けてくる奴が多い。
みんな程度の差こそあれ啓蒙したがるし宣教師病を持っているな。

99 :
>>98
そういうヤツが居なければ、出会えなかった音楽が沢山あるんじゃないか?

100 :
>>96
音声をうpしてください。

101 :
>>96
>>100

102 :
CBSの吉川って、馬鹿女の典型だが、バラカンはスルーしまくってる。今日も
動物虐待と医薬品開発を混同した馬鹿発言をスルー。吉川はベジタリアンでも
ないくせに・・・一方的なヒステリー全開で笑えるな。

103 :
ベジタリアンじゃなくても、動物虐待を非難してもヨカロ?

104 :
まあ、お前仏教徒だろ?なんでキリスト教的価値観?っていう
アホ女が多いのは同意。

105 :
馬羅漢age

106 :
バラカンてサッカー好きなのかなあ。
言及してるのとか見たことない。

107 :
人並みに見るよ、前回大会はセネガルが気に入ったのにわりと早めに負けて残念と言っていた

108 :
【評論家】音楽雑誌全ジャンル統一スレ【メディア】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/msaloon/1150276280/
来てね

109 :
age

110 :
age

111 :
age

112 :
ポッパーズMTV思い出すネー。米語じゃなく英語の人だよね。ポーランド系イギリス人
だっけ?

113 :
ミャンマー系イギリス人のはず

114 :
ピーターバカラン

115 :
ポーランドもミヤンマーもピンとこない (´・A・`)スーンスーンスーン

116 :
あけましておめでとうございます

117 :
ラジオ板のスレがDAT落ちですがこっちが本スレでしょうか?

118 :
モーリー・ロバートソンの番組にバラカンさん出てる
中々おもしろい


119 :
847 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2007/03/16(金) 02:13:11 ID:WxoB8SZC0
>>844
ガキの頃、ピーター・バラカンの「魂のゆくえ」という本をバイブルのように読んでいたが
数年前「スウィート・ソウル・ミュージック」という本がとうとう邦訳されたのを読んだら、
バラカンのハゲ、単にそれをパクっただけだった。それ以来バラカンは大嫌い!

120 :
90年代くらいから今の歌手にはソウルが無いって嘆いていたけど
メアリーJを高く評価してたのは意外

121 :
久保田のトシちゃんがメアリーJとは仲良しらしくて彼女は男よりファンキーっていってたらしいです。
彼女はあついシンガーだと思いますけどね・・・どうでしょヒップホップソウルの女王様

122 :
もう少し、商業路線のものにも触手を広げた方が
いいと思うことのあるんだけどね。
「ポッパーズMTV」みたく、若者に糸口を広げるという
こともできるんじゃないかい?
今のラジオリスナーは痛い常連ばっかだし。

123 :
休日の朝をまったり良い音楽を聴きながら過ごしたい人たちがなぜ痛い人認定されなければいけないんだろう

124 :
単純にこの人の番組でプロフェッサーロングヘアもスカタライツも知ったなぁ。。。

125 :
ハゲツラ・ケイジです

126 :
ポッパーズMTVと言えば鮎川麻弥は美人だったな

127 :
>>123
なんか、バラカンべったりという感じが痛いんだよ
バラカンの推薦したものは何でも受け入れるけど、
それ以外のものは知ろうとも聴こうともしない人たちだ
いかにも日本人らしい従順さ、空っぽさが痛々しいだろ
こういう連中は大抵、自分が趣味がいいと信じて疑わないし、
それお前の趣味じゃなくてバラカンの趣味だろうが
と突っ込まれてもも大体ハア?って反応しか示さない
他人に趣味押し付けられてるのに喜んでるマゾさが痛々しいんだよ

128 :
思い込み激しいなあ。微笑ましいよ。

129 :
>>127
あなたは昔の自分を思い出しているのではありませんか?

130 :
女性解説委員「不二家の工場ってほんとに汚ったないんですから」
週刊文春4月12日号もとりあげた吉川美代子アナの無責任発言
http://www.youtube.com/watch?v=9XsRFGy1kac
http://www.nicovideo.jp/watch/sm149284
【お笑いみのもんた劇場】
http://montagekijyo.blogspot.com/2007/04/blog-post_8709.html

131 :
当たり前だけど本人は自分が痛いことに気付いてない

132 :
「バカランさんの話を聞きたい人もいるのです。」

133 :
でも、ワールドミュージック系はゴンチチのラジオと被るから、
もうちょいメジャーな内容にしてもいいかと思うけどね。
そういえば、ピーターさんの息子さんたちは、ビーズとか
宇多田ヒカルとか好きらしい。

134 :
息子も眠そうな眼してんのかな・・・

135 :
バラカンてバイらしいな

136 :
>>127 が言ってる感覚わかるよ。
それは、バラカンに限らずって事でしょ。

137 :
バラカンじゃないぞ。バカラン。
そんなこともバカランのか?お前たちは!

138 :
おやじ ツマラン(´Å`)

139 :
今は亡き「バラ感ビート」はリクエストすると必ずかけてくれてた
ギル・スコット・ヘロンからリー・ドーシー、スモール・フェイセズなんかまで
ジャンルをまたいで幅広い選曲が良かった
惜しい番組を無くしたものです・・・

140 :
(゚Д゚)ハァ?

141 :
バンカラ

142 :
この人イギリスとかオーストラリアに沖縄ミュージック紹介したよね
以前現地のFMにガンガン選曲されてた

143 :
今晩のフジテレビ「僕らの音楽」で、
長渕剛と対談するらしいんだけど、
これ、私としては、とってもとっても意外。
だって、ピーターさんの音楽趣向からすると、
長渕みたいな音楽って、一番嫌いなタイプの音楽と思うから。
一体、どんな対談になるのだろう ?
願わくば、「僕は、長渕さんの曲、大嫌いなんですけどね。」と、
面と向って言い放って欲しいものだ。

144 :
言うわけねえだろタイコ持ちが職業

145 :
>>143
なんで今さらそんな中二病みたいなことしなきゃいけないの
子供かよ
嫌いというより、どうでもいいんだろそんな音楽は
フムフムうなずいて適当に終了させるよ
その辺は上手く心得たもんだよピーター氏は

146 :
はじまった。長渕がバラカンをリクエストしたっぽい

147 :
444 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/05/19(土) 00:03:37 ID:m7KMjCJb0
今までピーターバラ間に無視され続けてきたので、
ここらでいっちょ挨拶入れとくか、みたいな番組でしたね。
最後まで、バラ間、長渕の音楽を気に入ってなかったのがおかしかったw
451 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/05/19(土) 00:12:21 ID:hTHGsoXy0
「どうして対談相手が私なのか」byバラ間
長淵の求愛に答えてやらなかったバラ間は神。
454 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/05/19(土) 00:13:26 ID:hTHGsoXy0
「どうして対談相手が私なのか」=「どうして私に理解してほしいのか、あなたは」byバラ間。
457 名前: NO MUSIC NO NAME 投稿日: 2007/05/19(土) 00:15:41 ID:hTHGsoXy0
『おれ、お前のこと好きなんだよ。
おまえ、TVやFMでまともなこと言ってるだろ。
でも、なんで、今まで俺に触れないんだよ。
日本の歌手っていったら、まず、俺だろ。
お前。あmさか、俺のこと知らないわけ?
じゃないだろ。
いい加減、俺のことを評価しろよ』
というのが、今回の長渕さんでした。

148 :
「本物志向のあんたなのに『本物である俺』をどうして今まで評価しない、というのが長淵の言い分でした。

149 :
ピーターのコメカミにハーケンクロイツがっ

150 :
バラカンが一番嫌いな音楽って長渕みたいなのじゃなくて洋楽の
音をそのまま似せたセンスも深みも面白みもないような若者の
バンドサウンドじゃないかと思うけどね。
嫌いというか、どうでもいいって感じか

151 :
一時期中島美嘉を持ち上げてたのも仕事なんだろ

152 :
これで食ってるんだから、しがらみはあるでしょ。

153 :
>>150
>洋楽の音をそのまま似せたセンスも深みも面白みもないような
長渕も、じゅーーぶんそれに当たると思うけどね w
ホント、なんであの対談の仕事を引き受けたのか未だに不思議だ。

154 :
長渕はどっちかというと昭和臭さがあるだろ
いいかどうかは別として
近年のあの突飛なキャラは一応独自性がある

155 :
長渕って洋楽聴いてるとしたらスティービーワンダーとかクラプトンとかじゃねーの
だとしたらもっと話合う評論家いるだろうに
なんでバラカンなんかと対談すんだか

156 :
>>155
> 長渕って洋楽聴いてるとしたらスティービーワンダーとかクラプトンとかじゃねーの
なんでだよw
スプリングスティーンとかディランじゃないの?

157 :
昔ゲーム雑誌に出てたのを見たことがある。「グランド・セフト・オート」の
音楽に関する記事でゲーム中に使われている80年代の音楽について
語ってた。もし「グランド・セフト・オート」がああいう残虐なゲームだと知って
いたら、例え音楽の事についてだけ聞かれるのだとしても取材を受けたの
かなと疑問に思ったな。
バラカンの取材を受ける受けないの基準はそのものずばり「嫌かどうか」
でしょ。あの番組に出たのなら嫌じゃなかったってことでは。

158 :
>>156
あとニール・ヤングもそれぽい。

159 :
http://www.personup.net/2007/06/27/barakan.html
インタビュー。

160 :
長渕ってヴァン・モリソンをパク・・・影響を受けてるっぽい
ここ10年ぐらいの渋いソウル路線のアレンジ歌い方とかが・・・・
それで薔薇館氏が呼ばれたように思った

161 :
ソウル路線?
韓国のソウルのこと?

162 :
PLAYBOYでナイルロジャースと対談!楽しみ^^

163 :
>>161
レイ・パーカー Jr. と同じ目に遭わせるぞ ボケェ〜

164 :
しかし、最近はデッドかデレク・トラックスに逃げることが
多いな・・

165 :
最近政治的な発言が過激になっているような・・
http://www.20071019.jp/reviews/

166 :
そのページの最後のコメンテーターの肩書きで吹いた
誰がオチをつけろとw

167 :
>>164
デレク トラックス
バラカン氏は行ったのかな?

168 :
映画『PEACE BED アメリカVSジョン・レノン』を絶賛

169 :
その映画、あまり面白くないよ
ジョンレノンの考えがいかに甘くて
小野洋子に引っ張られているのがよくわかるだけ

170 :
じゃあ観に行ってみるかな。

171 :
ピーター・バラカンさんに催涙スプレー吹きかけ車で逃走…東京・港区・三田
日午後1時15分ごろ、東京都港区三田のキリスト教教会「東京キリスト教友会」で、英国人
キャスターのピーター・バラカンさん(56)ら男女5人に向け、男が催涙スプレーのようなものを
吹きかけ車で逃走した。全員がのどや目に軽い痛みを訴えたが、すぐに治まった。
警視庁三田署が傷害事件として男の行方を追っている。
調べでは、男は黒っぽい目出し帽で顔を隠していたという。5人は午後2時から始まる
バラカンさんの講演会のために集まっていた。
現場は東京メトロ南北線白金高輪駅から東に約300メートルの住宅地。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071208/crm0712081617015-n1.htm

172 :
56歳か

173 :
「ソウルのゆくえ」の新版を出すっていってたけど、どうなったんだろ。

174 :
>>171
朝のラジオで
「ツェッペリンなんかリクエストされてもかけませんから」
っていうのが原因らしいよ。
犯人は自ずと分かると思うけど・・・。

175 :
渋谷か

176 :
えりか・・・。

177 :
なつみ・・・。

178 :
ぴーと…

179 :
ピーターバカタン

180 :
ピータン

181 :
下記タイトルの復刊が決定いたしました。
この機会に是非ご購入下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『魂(ソウル)のゆくえ』(最終得票数 140 票)
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=3877
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】ピーター・バラカン
【発行】アルテスパブリッシング
【予価】1,890円(税込み) ※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】3月下旬
大幅にヴァージョン・アップした
ソウル・ミュージック・ガイドのバイブル!
最新のCDガイド176枚、DVD・書籍ガイド付き
※本書は1989年に発売された新潮文庫『魂(ソウル)のゆくえ』を全面的
に改訂した増補新版です。

既出の情報のようだけど。
俺がコメントしたの6年くらい前で、要望してたことすら忘れてた。

182 :
元は文庫だけに3倍くらいの値段か?
押入れさがそ

183 :
ベスト盤が多く紹介されてるから廃盤になってるのが多いんだよな

184 :
それはガイド本の宿命

185 :
保全

186 :


187 :


188 :


189 :
3月も下旬になったけど魂のゆくえはどうなった?
バラカンのことだから遅れるのか

190 :
>>189
http://www.artespublishing.com/books/903951-05-8.html
4月中旬だってさ。

191 :
4月中旬か
全面的改訂だから楽しみだな

192 :


193 :


194 :
アヴィラッジ・ワイト・バンド

195 :
>>194
レココレだっけ?
俺も見て???だった。
ほんとにそんな発音するのかね。

196 :
>>190
いつの間にか4/12発売になってるね。今度の土曜日。
目次なども載ってる。
エイミー・ワインハウスって・・・

197 :


198 :


199 :
復刊した魂のゆくえを読んだけど昔と比べるとバラカンは丸くなったな

200 :
以前の出版分の文章にも手入れてあったの?

201 :


202 :
以前の文章にも手を入れてある
批判的な文章はマイルドな表現になってる

203 :
捕手

204 :
保守

205 :


206 :


207 :
保全

208 :


209 :


210 :


211 :


212 :


213 :
> ピーターバラカンまでデビトのニュースレター購読者と知ったときは正直かなりがっかりしたけど、
資料として参考にしてるだけで、デビト的人種偏見の持ち主ではないのでは?

↓を見ても分かるように、数年前と比べると 信じられないほど有道についての理解が広まった。(皆様のおかげです)
http://en.wikipedia.org/wiki/Arudou_Debito
> 有道が個人的な売名行為に走りがちである
> 長い目で見た場合、実際には問題の解決に役立たないのではないかと疑問視している。
> 有道のキャンペーンは本質的には虚偽であり、対立を深める効果しかないとする。[21]
> 有道は現実の残酷な差別を矮小化している」と指摘する。[23]

214 :


215 :


216 :


217 :


218 :


219 :


220 :


221 :


222 :


223 :


224 :


225 :


226 :


227 :


228 :


229 :


230 :


231 :


232 :


233 :
この人って元・mods?

234 :
>233
モッズにはあこがれてたらしいが、実際に目にして
幻滅したとかいってたな。


235 :
モッズ全盛期の頃はまだローティーンだったはず
モッズに憧れてた子供って感じじゃ?

236 :
「モッズ」の部分を(日本のバンドの)モッズだと思いながら読むと面白いな

237 :

モッズ・ヘア
http://www.modshair.co.jp/
何で「モッズ・ヘア」ていうんだろ??
Mod,sがやってるからか??(笑)
だけど、カット高いな。俺は大衆理容を使っている。
因みにここよん。
http://www.kanshin.com/keyword/112073
神戸でレコ屋回って。850円なんで、リーズナブル。



238 :
訂正
×神戸でレコ屋回って。850円なんで、リーズナブル
○神戸でレコ屋回った後この店に行く。850円なんで、リーズナブル

239 :


240 :


241 :


242 :


243 :


244 :


245 :


246 :


247 :


248 :


249 :


250 :


251 :


252 :


253 :


254 :


255 :


256 :
ラジオで宇多田ヒカルと対談 他に渋谷陽一も一緒

257 :
あのタテノリのリズムといい、
ロバートプラントの絶叫ヴォーカルといい、
好きとか嫌いとかそういうことじゃなくて、昔もそして今も、生理的に受け付けない音楽。
と、レッド・ツェッペリンを評していたのが最高だよ。
ただの禿げの退屈なオッサンというには、似つかわしくない最高のコメントだ。
あの、低レベルで凡庸な音楽をグダグダ続けて皆の人気者とやらに成り下がってやがる自己尊大が過ぎる過大評価のイモでサイテーなクソバンドをこき下ろしたってだけで、最高の評価をすべきだな。

258 :
歴史と文化的側面を軸にしてしかブルースを聴けないバカ。

259 :
バラカンや山下達郎の好みを盲目的に受け入れるオッサンはどうかと思う

260 :
>>257
>>あのタテノリのリズムといい
どこがタテなんだよ

261 :
移民の歌
あたりのこといってんじゃねーかな?

262 :
俺もバラカンさんと同じでハード&へヴィロック、そしてプログレが生理的に受け付けない音楽的趣向を持ち合わせてるから、
ツェッペリン、ブラック・サバス、ピンク・フロイドなどはその代表格だけど、全否定とまではいかないけどUやWはもちろん、パラノイドや原子心母、ザ・ウォールなどは何回聴いても駄目だ、好きになれない。
ハード&へヴィロック、そしてプログレが生理的に受け付けない点については共感を覚える

263 :
バラカン氏が一家に一枚の世紀の名盤と称している、マイルス・デイヴィスの「イン・ア・サイレント・ウェイ」
毎日擦り切れるまで聴きまくったジャズ・ロックの最高峰と大絶賛しているグレイトフル・デッドの「ライヴ・デッド」
俺は、その絶賛ぶりが妙に気になったせいか、どちらもレンタルして聴いてみた。
が、しかし…長いし、イライラしてくるし、聴いててツボが分からない。
要するに、生理的にダメなんだな、2枚とも。

264 :
結局 好みの問題。
うどんが好きかソバが好きか みたいな。
俺はバラカンさんと一緒でデレク・トラックスは好き。
だけどツェッペリンも好き、
サバスは嫌い。
マイルスの「イン・アサイレント・・・・」はより「カインド・オブ・・・」の方が一家に一枚だと思う。
・・・・てか「イン・ア・・・」なんて毎日聴いている人がいるとは思えない・・・正直。
グレイトフルデッド「ライブデッド」の「The Elevens」という曲が最高に好き。
あれは、よく名盤と語られるオールマンのフィルモアより良いと思う
・・・・・とチラシの裏。ちなみにチラシの表には卵88円。食パンも88円とある。。

265 :
逆に全て価値判断一緒の人間がゾロゾロいたら気持ち悪いだろ

266 :
>>264
今、ジャズロックに興味あって、バラカンさんが絶賛してる「ライヴ・デッド」や「イン・ア・サイレント・ウェイ」
を聴いてみたってのが背景にあんだけど、この2枚は生理的に良さを感じることが難しかった。
バラカン氏が言ってるようにポール・バターフィールズ・ブルースバンドの2ndのワークソングやイーストウエストみたいなジャズ&ブルースロックなら、長い曲でもがツボなんだけど、
よく、プログレやにハード&へヴィロックバンドのライヴ盤にあるような、長い時間をハードでへヴィな音を鳴らしながらダラダラ演奏し続ける曲は苦手だ。
次は、同じくバラカン氏が絶賛しているジャズ・ロック系の名盤、フランク・ザッパの「ホット・ラッツ」に挑戦してみたい。
デレク・トラックス・バンドの『ソングラインズ』は聴いてみたけど、得に好きでも嫌いでもないって感じ。


267 :
>>266
私(40代後半)が若い頃はレコードは高価でした。
好きなミュージシャンが「コレに影響を受けた」とインタビューで語っていて
その人に近づきたくて背伸びをして内容を知らないレコードを買って
「なんじゃコリャ。何が良いのか?大失敗」と思う事があった。
でも先述のようにレコードが高価で沢山買えないので
仕方なく聴いているうちに良さが解って来る。
気が付けば愛聴盤になっていた。
・・・といった事が多々あった。
今みたいにwebに試聴サイトがあったりYoutubeで検索したり
と言った事が不可能な時代。
いってみれば音楽をじっくり聴きこむ機会があった事が
幸せだったのだなぁ・・・と思えたりします。
長文失礼。

268 :
LEO今井との対談
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=57657722

269 :
バラカン氏も絶賛する
ダニー・ハサウェイの『ライヴ!』は、ライブ盤屈指の最高のアルバムだと思う。
何回聴いても、飽きないし。いつも聴き返したくなる超絶盤。

270 :
>>269
カーティスのライブも聴いてみてくれ。
カーティスメイフィールドな。聴いてるかな。

271 :
今日のラジオ聴いた奴いないのか?

272 :
渋谷陽一とバラカンの1969年についてのロック対談を読んだ。
レッド・ツェッペリンをこれでもかってくらいに持ち上げる渋谷のジジイに、真っ向からレッド・ツェッペリンをほぼ全否定したバラカンのジジイ。
まるで音楽的趣向が異なるもの同士の対談で噛み合ってなかったのが最高だったな。

273 :
>>272
雑誌ですか? ロッキンオン?
読んでみたいので何月号か教えていただけますか

274 :
>>273
ロッキンオンの今月号です。
1969特集の特別対談という企画です。
笑っちゃうくらい噛み合ってないですよ、
レッド・ツェッペリンが人生を変えたというほど好きな渋谷氏と
好きとか嫌いとかいう以前に生理的に受け付けない音楽とまで様々な場所で公言しているバラカン氏。
そもそも噛み合うはずがないですよね(笑)
別の人呼べばいいのに、いくら仲が良いからって、よりによってバラカン氏呼ぶなんて…
クレイジー。

275 :
>>274
ありがとうございました。
明日 本屋で買ってきます。
この手の音楽が好きなのですが
ギター雑誌を中心に購読していたので
渋谷氏もバラカン氏も30年間「名前だけ知ってる人。」で
終わってしまっていたのです。
車通勤を始めてラジオを聴きだしてバラカン氏を意識しだしました。

276 :
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ぼくは ぴーたーばらカッパ
|⊂ノ   つぇっぺりん は かけないかっぱっぱのぱ
|`J 

277 :
>>276
カッパだなー
確かに・・・。

278 :
この人のベスト1はマディ。
オレも20歳のころはそう思ってた。
だが50過ぎた今、リトル・ウォルターのほうがはるかにイイ。

279 :
レド・ゼペリン

280 :
ウイークエンドサンシャインでもマイケル特集やるのかな?

281 :
しないでしょ。
ポップすぎる、商業主義だって嫌ってそうだもん。

282 :
商業主義を嫌うんなら
DJなんて止めて川にかえれよー。
ハゲカッパ。

283 :
オブ・ザ・ウォールの頃の曲は流すんじゃない?


284 :
コメントはするだろうけど、何て言うかちょっと気になる。

285 :
もう収録終わってるんじゃあ・・・?

286 :
常に上から目線だからなバラカン様は。

287 :
そりゃ黄色いサルに
俺のフェイバリットを教えてやるー
・・・という心境なのだから。

288 :
ずっと生放送だと思ってた

289 :
何で差別主義者に認定されてんの

290 :
ポッパーズMTVは教わる事が多かった良質な番組だったな

291 :
マイケル死亡に関して、NHKのニュースで「彼はキングオブポップだから、プレッシャーがあったんですよ」 って神妙な顔してコメントしてたぞw

292 :
まぁハゲ組合の組合員同士だからな。
レド ゼペリンは長髪だから気にいらない。

293 :
サンシャインをしばらく聴けなかったんだけれど
マイケルジャクソンの事はなんか言ってましたか?
特集も無く無視?

294 :
>>293
バラカンさんは7/18放送の番組で言っていました。
あまり覚えていませんが、思い出してみます。
まず、I Want You Back (Graham Parker)がかかりました。ジャクソン5の
カヴァーだと紹介しました。
「マイケル・ジャクソンについてはいろんなところからコメントを
求められたのでコメントして・・・・・・お聞きになった方もいらっしゃるかも
知れませんが・・・・・・」と言って、
「マイケル・ジャクソンはこの番組ではかけませんので」と言いました。
そして、イギリスでも大騒ぎになっている中、ジョニー・デップが
「    」(すみません、どういうコメントだったかは覚えていません)
と言っていた。こういう風に、一人くらい冷静なコメントをする人がいても
いいと思った。という趣旨のことを言っていましたね。
細かい言い回しは違うと思いますが、大体こんな感じだったと思います。

295 :
>>294
ありがとうございました。
予想どおり かけなかったかw
ジョニーデップのコメントが気になるので
あとで検索四手みます。
マイケルに関しては声質が好きでした。

296 :
リスナーのハガキの内容が異常に空気を読んでて怖い
ググレカスみたいな質問はあるんだけど

297 :
TBS CBSドキュメント番組存続要請 - 署名活動するなら『署名TV』
TBS CBSドキュメント番組存続要請
http://www.shomei.tv/project-1467.html

298 :
>>297
まーこういうのもいいんだが、やっぱスポンサーつかないのに存続しろってのは無茶だよ、とも思う
努力の方向性が違うというか

299 :
ポッパーズMTVは本編で流れたPVよりも、
エンディングにさらっと流れた曲の方が今も記憶に残ってたりする。
CD化されないままのスタン・キャンベルとか
メイズft.フランキー・ビヴァリーが当時からずっと気になってる
(でもまだ手に入れてない)のもポッパーズのせいだw

300 :
CD化されてなかったのか >スタンキャンベル
よかった処分してなくて・・。

301 :
今放送中のCBSドキュメント、最終回にあたって。
____________________________________________________________________
80年代の伝説の音楽番組『ポッパーズMTV』の最終回も印象的だった。
最後の曲はバラカンさん自身のリクエストで
エルビス・コステロの『I wanna be loved』で終わった。
曲のダウンロード
http://www.mediafire.com/?zztdnzqdidf
LYRICS
http://www.metrolyrics.com/i-wanna-be-loved-lyrics-elvis-costello.html
日本のマスメディアの最後の良心。
バラカンさん長い間本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

302 :
なんでバラカンはあんなに物腰やわらかい流暢な日本語が話せるの?
ずいぶん良質の学習を得たんだな
俺らが溢れる英語の中から流暢な英語を見極めて修得ることなんて難しいだろ?
バラカンの師もすごいし、選んだバラカンもすごいよ

303 :
むかしあのやわらかい物腰で、
『見た目はこんなですけど、実はファンク大好き野郎なんです』
とかいってるののを見てわろた記憶がある。

304 :
commmons: schola vol.5 Drums & Bass講義動画(前編)
ttp://www.youtube.com/watch?v=bC1oDx9jIFo
ピーター・バラカン客員教授の講義あり

305 :
この人のTV出演、節操なくなったよね。

306 :
>>302
母親がビルマ人とイギリス人のハーフで、少し日本語ができたんじゃなかったっけ?

307 :
中野香織 ◆21世紀にダンディのあり方が語られていくとすれば、どういう人が出てくるのかな。ダンディということばの解釈を思いきり広げて、21世紀において共感を得るような男性、と言い換えるとすれば。
ピーター・バラカン ◆かっこいいと思う男と、生き方に共感を覚える男は、また違いますね。才能のあるかっこいいミュージシャンは破天荒な人が多いから、ドラッグをやってたり、若くして死んだりで、生き方に憧れるというわけではない。
中野 ◆かっこよくて、なおかつ、ああいうふうに生きたいなあという憧れも誘うミュージシャンはいますか?
バラカン ◆ジョン・レノンはほんとに生き方においても憧れるものがありましたね。あそこまで自分がどう思われるかも無視して、身の安全まで無視して、やるべきことをやり遂げたあの態度は、いいなあ。
それこそ命とひきかえに反戦活動をしつづけた……。マネはできないけど、参考になる。
中野 ◆実際に行動を起こすとなると、なかなかできないことですよね。
バラカン ◆オノ・ヨーコさんにインタビューしたことがあったんですよ、衛星中継で。彼女には僕の顔が見えないのですが、終わってから「ところであなたはイギリス人? どうしてここまで日本語ができるの?」と聞かれた。
日本語を一生懸命習おうとしていたジョンに紹介したかった、というんです。もうぼくはそれを聞いてどきどきしちゃってね(笑)。ふつう、有名人に会ってもあがったりはしないんですが、ジョン・レノンだけは、あがっていたでしょうねえ。あの人だけは、別格だった。
http://openers.jp/culture/lounge_interview/dandy04.html

308 :
>>307
バラカン萌え

309 :
リクエスト曲がなかなかかからない。

310 :
リクエストは何?

311 :
ところで、一体全体なんで日本にいるの?

312 :
捕鯨反対派なんだよな
所詮毛唐だったんだなーと思った

313 :
鯨?日本で養殖して、日本で捕獲すれば文句ないでしょ?
適当に網張って育てなよ。
鯨の刺身、一回でいいから食べてみたいよ!
とってもうまいって話だよ!

314 :
芭羅漢

315 :
>>
アレサ・フランクリン    → アリース・フワランキ
アイズレー・ブラザーズ   → アイズリ・ブロデ
ボビー・ウーマック     → バビ・ウォマ
ホワッツ・ゴーイング・オン → ワツ・ゴーウエノ

316 :
バンジョー特集聴き逃した。
ダビングしてくださる方いますか?
お金払います。
3000円くらいで

317 :
たまたま見ていたこんなスレでとんでもないニュースを発見。
wikipediaも更新されているし、マジらしい・・・。
【芸能】「別れても好きな人」などで知られるロス・インディオス&シルビアの元ボーカルで歌手、シルビアが肺がん闘病中
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1286483189/334
334 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 20:42:13 ID:pHWkNEtg0
キング・ソロモンことソロモン・バーク
オランダのアムステルダム空港にて急死


318 :
あげ

319 :
あげ

320 :
結構長寿スレだね、ここ

321 :
ほげぇ

322 :
この人がクイズ番組出たら、
ロバート・キャンベルくらい活躍出来るだろうか。

323 :
【ラジオ】ピーター・バラカン氏 ラジオでの反原発ソング放送禁止の裏事情を語る
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1304510785/

324 :
POPPERS TV

325 :
バラカンw
スコラでてんやんw

326 :
さっき茨城の女の子の話してたけど…
この人ちょっと大丈夫なの?

327 :
(´^。^` ´゜。゜`)

328 :
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120914-1017017.html
ピーター・バラカンさんFM局執行役員に
首都圏を放送エリアとするFMラジオ局のエフエムインターウェーブ(東京)は
14日、英国出身の音楽評論家ピーター・バラカンさん(61)が執行役員に就任したと発表した。
バラカンさんは同局でレギュラー番組を担当しており、就任後も出演を続ける。
バラカンさんは「主に編成の責任者として、放送全体のビジョンを構築していく。
他局で出演している各番組も当面続けていくつもりです」とコメントした。
[2012年9月14日20時47分]
http://www.interfm.co.jp/announcements/
http://peterbarakan.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/fm-d395.html


329 :
【ラジオ】ピーター・バラカン氏がFM局の執行役員に就任
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1347631561/

330 :
http://matome.naver.jp/odai/2137454891810805601
意外にすごい人が出ているEテレ番組(NHK教育テレビ)〜0655 2355編〜

331 :
(^ノo^)

332 :
バラカン・モーニングのエンディングで、いつもかかる曲の曲名を
教えて下さい。お願いします。

333 :
John Handy「Hard Work」

334 :
ラジオ聴いてる時点で、ハードワークなんてしてねーだろ。

335 :
>>333
教えて下さり、有り難うございます。イイ曲だなぁ、と思いながら
知らない曲だったので、ずっと気
になっていたのです。
有り難うございました。

336 :
ソウル保守

337 :
Live Magic!

338 :
Barakan Beatは続くのに、幸宏のEveryday Musicは終わるんだよな

339 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

340 :
アイドルオタクに絡まれてるなー
気持ち悪い

341 :
韓国!韓国!韓国!韓国!

342 :
自分が嫌いなタイプの音楽に人気が出ると
なんか悪口言いたくなっちゃうんだね。

大昔、RCサクセションが盛り上がった時に、
下品で意味のない詞をがなってるだけって
酷評したのと同じ。
オーガスタの社長から反論されてた。

RCやベビメタの件は悪口であって
聴いた上での批評じゃないから
絡まれても仕方ない。

343 :
【音楽】P・バラカン氏の「BABYMETALは全く評価できない。あんな“まがい物”で日本が評価されるなら本当に世も末」発言にファン激怒★17©2ch.sc
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1461704783/


早めに謝罪しといた方が良いよ

344 :
【悲報】アイドルをまがいもの発言のバラカン氏は
馬鹿にしていたアイドルとかわらない接触商売をしていた。
お話して直筆サイン入りCDを売るあたりこの方も
バラカンヲタを相手に商売してるアイドルだった。



「ピーターバラカンの世界」108,000円
(限定3名まで)、「レーザーターンテーブル」1,512,000円、「レーザーターンテーブルCD化」(30分1枚)10,800円
とことん音楽を愛し、日夜電波に乗せ良質な
音楽を発信しつづける、音楽愛好家にして
ラジオDJのピーター・バラカン氏。
彼がお客さまと会話をしながら、
相手のイメージに合った音楽を探り、
10曲をセレクト。そのレコード音源を、
超高性能のレーザーターンテーブルで再生、
CDへ記録いたします。ジャケットには
バラカン氏直筆のサインと曲名が。
まさに「この世のひとつの、オートクチュールCD」
という、なんとも贅沢なギフトの完成です。

345 :
>>343
バラエティ番組に頻繁に出るわけじゃ無いので
芸能事務所に媚びる必要は無いな

346 :
さっさと謝れ
自分がまがい物なのに

347 :
ピーター・バカナン

348 :
謝るような人じゃないからw

349 :
ワールドツアーFINAL ‘東京ドーム公演’ 詳細発表DEATH!!
http://www.babymetal.jp/news/detail.php?id=405

BABYMETAL WORLD TOUR 2016
TOUR FINAL AT TOKYO DOME
LEGEND - METAL RESISTANCE -

■日程 2016年9月19日(月・祝)
■会場 東京ドーム
■時間 OPEN 16:00 / START 18:00
■チケット販売
【THE ONE会員先行】
 受付終了
【オフィシャルHP先行】
 受付終了
【アミュモバ有料会員限定】
 受付終了
【ローチケHMV】
 受付終了
【THE ONE会員2次先行】
 受付終了

【一般発売】
 https://www.red-hot.ne.jp/live/detail/25907
先着予約 8月27日(土)10:00〜
・ローチケHMV
 http://l-tike.com/d1/AA02G07F1.do?DBNID=1&ALCD=1&LCD=75721
・チケットぴあ
 http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1615569
・イープラス
 http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002087513P0050001P006001P0030017

・MOSH'SH SEAT(全席指定) ¥8,800 (tax in)
 ※お一人様2枚まで
 ※未就学児童入場不可

350 :
バラカンは正論だわな。
でも、まがい物にはまがい物の面白さがある。
今回のは確かに音楽的には糞だがエンターテイメントとしては一流、戦略、宣伝としても一流の遊び心のあるまがい物。
いい年したロリコン童貞のオッサンが顔真っ赤にして本物じゃ〜(笑)って叩いてるのもアホみたいで笑えてしまう。
バラカンには気の毒だが。

351 :
バラカンは早くイスラエルに行きなさい。

352 :
新曲
https://www.youtube.com/watch?v=tDKw6jlcJuE

353 :
>wakAIZU-METAL ?@naohiro724 11 分11 分前

>@pbarakan @sukiyaki_03

>先入観で物言い結構、
>わざわざ否定しなさんな。

>ただ、あんたのは、
批評ではなく、ヘイトであり、
>レイシズムだろ?

>公共の電波で、
>子供たちのファンもたくさんいるのに、ほんと下品でガラ悪いね。
>このブサヨ外人!


>↑
>うわあ…

何が「うわあ…」なんだ?
バラカン、こいつは憲法九条Tシャツを着て街中を嬉々として闊歩してまわった様な輩だぞ。
外国人がなに日本で政治活動してんだよ。しかも大切な安全保障に関して。
だったら自分と同じユダヤ人の国、イスラエルでこそ軍事放棄の大切さを主張し共感を募ったらどうなんだ?
大好きな憲法九条Tシャツでも着てね。同朋のユダヤ人がパレスチナの人達に軍事行動、無茶苦茶しまくりなんだから。
そういう自分には何らかの関係もある、世界を不安定に、リアルタイムで大きく揺るがしてる様な事は一切無視しといて
安全な日本で自分にリスクのない問題には口出しして自慰的行為。単に自分が気持ちよくなりたいだけ。
まさにブサヨ外国人の典型だよバラカン。誰の影響でそうなったのかは知らないけどね。

354 :
イスラエルを否定したからってベビメタのファンは増えませんよ

355 :
べ美メタはどうでもよろし。バラカンなんてマガイモノをありがたがってきた日本は、まさに世も末だな。

356 :
>>354
イスラエルは否定していない。バラカンを否定してる。
軍備を持たなかった悲哀を世界で一番経験したのがユダヤ人だし、だからこそのイスラエルの軍事強国政策があるんだし。
そういう場所で憲法9条の精神を説いてまわって共感を得たらバラカンを賞賛するよ、本物として。まあ絶対に無理だけどね。

357 :
コステロ&トゥーサンが中島美嘉のアルバムを手がけたけどあのときは批判どころかニコニコしてたよな
あれこそ大人の言いなりになってただけなのに

358 :
騒動後急にユダヤやイスラエルについて発狂し始めたので
ベビメタヲタバレバレだな

359 :
いいや。べ美メタなんてよく知らんよ。どんなだろうとyoutubeでちょっと確認した事はあったが、個人的に興味ないな。今後も見る事はない。
それよりもバラカンみたいなマガイモノのイギリス人を長年ありがたがってきた日本てのは情けない国で、それこそ世も末なんだなあと思った。
クジラの問題と同じね。多くの日本人にとってクジラなんて無くても言いし食べたいと思わんが、偽善的な西洋人がほざいてる事に反発してる。
まさにそれと同じさ。あと、ばらかん、典型的なマガイモノのお前が言うな(笑)、ってやつ

360 :
だってこの人、本国のイギリスでは需要もなく相手にされなかったんでしょ?
洋楽の本場で、その造詣が深いとかいう音楽批評家としての実績が皆無なのが証拠さ。
対してベビーメタルって是非は別に、一定層のイギリス人には知られてるじゃん。イギリス人・バラカンのことは誰も知らないけど。

361 :
改憲が一番話題になっていた時バラカンも意見を言っていたのに
お前はここで一切発狂しなかった
何故ならお前はベビメタをディスられて悔しくてここに来たからだ

362 :
左翼とか某国の人ですか?

363 :
【悲報】ピーター・バラカン氏ヘヴィーメタルおよびレッドツェッペリン批判記事を削除

2010年に、中古レコード店のウェブサイトにて掲載された特別インタビュー記事の中で、
ピーター・バラカン氏がヘヴィーメタルおよびレッドツェッペリン批判を行っていたが、
この記事の内容がアサヒ芸能に引用された途端、削除されたことが判明した。

BABYMETALを「まがい物」「日本の恥」と一刀両断したバラカン氏、
過去にヘヴィー・メタルやレッドツェッペリンを批判していたことが公になることは、
彼の発言や批評活動に影響があると判断したのだろうか?
バラカン氏の弁解が待たれる。

削除された記事
http://www.facerecords.com/shop/free_contents.php/cacode/contents/coid/69/format/plink
http://www.facerecords.com/shop/free_contents.php/cacode/contents/coid/70/format/plink

キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:LqEai6n_AM0J:www.facerecords.com/shop/free_contents.php/cacode/contents/coid/69/format/plink+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
>「僕はヘヴィー・メタルが大嫌いなので僕の番組の中ではかけさせません。いくらリクエストしてもダメです」

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:c1m-WOojaUoJ:www.facerecords.com/shop/free_contents.php/cacode/contents/coid/70/format/plink+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
>Led Zeppelinなどのハード・ロックもリズムがバン、バン、バンってそればっかりで(略)
>それと甲高い声を張り上げて、ズボンがキツすぎるようなヴォーカルのものは駄目でした(笑)
>まだその当時はヘヴィー・メタルとは言われていなかったか、ほとんど浸透してなかったと思うけど(略)
>友達はレコードを持っていたけど、僕は全く駄目でした。

アサヒ芸能の記事
http://www.asagei.com/excerpt/57465
BABYMETAL批判で炎上のピーター・バラカンは筋金入りのヘビメタ嫌いだった!

364 :
>>361
Yahoo!とか一般規模のニュースになっちゃったからねえ。
紛い物発言は問題ないだろう。海外でも散々言われた事だし。
ただ日本としての評価とか世も末は余計だったな。
何かにイラついてたのかな、彼は。

365 :
ベビメタファンは人種差別が好きだとわかった

366 :
ロリコン童貞キモい中年だろ、ベビメタ支持してんの(笑)

367 :
ベビメタのアンチの多くは日本にいる韓国人でしょ?

368 :
電通とズブズブのアミューズは勿論韓国寄りですな

アミューズ、3/15付人事異動を発表 | Musicman-NET
http://www.musicman-net.com/business/55429.html
<2016年3月15日付>
(新任)執行役員(ビジネスアライアンス部担当)
    香川 健二郎 氏(かがわ けんじろう)
主な経歴
香川 健二郎 氏(昭和39年7月9日生)
昭和63年4月 株式会社電通入社
平成13年12月 Dentsu Asia Pte Ltd(シンガポール)General Manager
平成20年1月 株式会社電通東京本社 国際事業部門 部長
平成21年12月 PT Dentsu Strat(インドネシア)Chief Consultant
平成24年4月 Dentsu Asia Pte Ltd(シンガポール)Managing Director
平成25年7月 株式会社電通東京本社 国際事業部門 局次長
平成27年3月 退社

アミューズ | 異動ニュース:
執行役員ビジネスアライアンス部担当、香川健二郎 >
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1337088

369 :
いい加減、こんな外人に仕事与えるな

370 :
>>368に反論出来なかったアミューズ関係者の人種差別負け惜しみが心地よい

371 :
「60年代のロンドンで青春時代を送った俺様の主観絶対」
なだけの昔話おじちゃん

372 :
その主観で欧米だけでなくアフリカやアジアの音楽も新譜もちゃんと紹介するが
ベビメタは一刀両断されてベビメタ信者悶絶

373 :
90年代まではバラカンの番組は楽しかったけど、
最近はジャンルの幅が広すぎて、聞いてて疲れる
バラカンビート聴き始めても数曲でラジオ日本のビルボードTOP40に変えてしまうw

日本語の滑舌が昔より悪くなった気がするけど年のせいかな

374 :
 落選だ!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI




 三宅洋平嫌いだ!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI

375 :
統一信者の下痢三サポが涙目で必死こいててワロタ(笑)
売国奴ホラッチョ下痢三は北チョンに帰れや!

376 :
>>373
多ジャンルやってくれてる方が好きな自分とは対照的ですねー

つか選挙より音楽やってよ

377 :
中の人入れ替わったか

378 :2019/05/25


【ビーチク】KELLY ROWLAND PART.3【パイオツ】
Sam Cooke 〜 サム・クック2
【Soul】ブラックミュージック関係のブログ紹介スレ【RB】
☆ Amerieちゃん ☆
[客演の]Lil Mo[女王]
Dionne WARWICK 
Sam Cooke 〜 サム・クック2
[客演の]Lil Mo[女王]
年間最優秀アルバムスレ
【OLが風呂上がり、ヨーグルト食いながら聴くRB】
--------------------
歴代主人公が兄弟だったらPart93
【アッー!】TDNのガイドライン 多田野数1144うの過ち
住友理工株式会社 Part9
【発想支援】アイデアプロセッサ等 2+【価値創造】
恋人とワインを飲みたい街 京都 岡山 横浜など
「パンチラ、ゼロ円!」
[日々笑顔]高地優吾スレ[ハマの番長]
山口真帆、終了のお知らせ
コアラ小嵐(*)8
実質15849
スプラトゥーン界隈スレ★284
【包茎】向井理 と 上野樹里の関係【ワキガ】 3
☆【画像】6896
青森の高校野球 Part59
【ToS】Tree of Savior part958
外務省の幹部職員、出張時に貯めたマイルを私的利用した容疑で懲戒処分、クオカードの歌!
新宿アラジン47?くらい
【袋】インスタントつけ麺・つけ汁総合【カップ】
【IT】富士通、JAXAの新スパコン製造へ 「富岳」の技術活用、性能は現行の5.5倍に
石橋セクハラ貴明の年一は既定路線(笑)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼