TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
多摩二郎54[IP無し]
【ラーメン二郎】新店を予想しよう★2
バクリレスマスrター滋賀作はTガクの犬★8
【白楽】 ラーメン 登良治郎
【とまそん無双】RDB50【赤髪降臨】
質問キチガイ注意喚起スレ 6
AGA】真・京都のラーメン屋さん【バクリ!
【松戸】中華蕎麦 とみ田6
【横浜】中区・西区・南区専用スレ★22
板橋区のラーメン 67

立川あたりのラーメン46★


1 :2019/07/27 〜 最終レス :2019/10/18

本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレを日記帳替わりにする●出禁

過去スレ
★立川・国立43★
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1539865033/
★立川・国立44★
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1547677562/

立川あたりのラーメン45★
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1556075667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守

3 :
貝出汁ラーメン食べたいよ…

4 :


5 :
貝ラーメンは鬼門だな
貝だしを売りにしていた純子も絆水産もあっさりと潰れた

6 :
ほし

7 :
鏡花

8 :
保守

9 :
楽観

10 :
>>5
花鳥風月なんてのも昔あったな
あれも貝で味も悪くなかったけど1年くらいで終わった

11 :
花鳥風月、特に悪くもなく期待してたんだが、半年ぐらいで潰れちゃったね

12 :
保守保守

13 :
保守

14 :
※スレに有益で正確な味レポを書き込む●は有能
お前らに出来ている?たまに優秀な人は居る

15 :
青樹

16 :
●のレポはほとんど貶しだから何の参考にもならない
あれを間に受けたらどこも行かなくてよくなる

17 :
立川マシマシ

18 :
>>254
>>265
を見ても玉子が特別小さいようには見えないが

19 :


20 :
保守

21 :
>>1乙です

22 :
【開店】旭通りにラーメン屋『博多長浜ラーメン 風び 国立店』ができるみたい。8月下旬オープン
https://iine-kunitachi.net/open/2542/

国立の旭通りに新しいラーメン屋が出来る模様
花笠家も出来たし一期に激戦区の様相だな

23 :
一期に激戦区は言い過ぎだろ、他にどこが人気ラーメンあんだよ

24 :
人気店がなくても店同士の競争はあるので
店が増えればライバルが増え競争が激しくなる

25 :
前スレ長かったね

このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 11時間 54分 5秒

26 :
三番亭大好き。

27 :
国立の旭通りのラーメン屋は駅に近い方からだと
日高屋・花笠家・大和家・今度出来る風びとかいう店、ムタヒロ、すた丼(一応ラーメンもメニューにあり)、金水園、びんびん亭と、と目白押し

28 :
日野駅近くに小川ができるぞ 日高屋の隣り

29 :
スレタイ元に戻すって話は…

30 :
>>28
半年前から来たのかい?

31 :
>>27
ムタヒロ以外ラヲタ受けしない店ばかり

32 :
>>26
あんな精算しにくい値段設定のどこがいいんだよ

33 :
>>32
いや。普通に美味しいかと思って通ってます…。
精算とか考えた事無かった。すんません。

34 :
>>33
俺は立川のラーメン屋で三番亭が一番好きだよ

35 :
みんな、かなで、そろそろいくの?

36 :
かなかは今の客入りだと持って年内か

37 :
かなでは今の客入りだと持って年内か

38 :
かなで、昨日夜通りかかったけど客1人だったな。
しかも入り口全開状態。暑いだろ、夜でも。

39 :
店主がどういう人か知らんが最初の店は失敗あるもんだ
味は間違いないし応援してるよ
立地だけで見たら魚魚よりいいだろうし
魚魚行くまでに丸幸の誘惑に耐えなきゃならんしw

40 :
この暑い時期にラーメンは厳しい。つけ麺のビジュアルが寂しくて惹かれないしメニューが少ない。駅から遠くても行列の出来る店はあるんだからかなでは距離だけの問題じゃないと思う

41 :
>>33
味はいいけど、値段の改定で外税と言う名の値上げは仕方ないにしても価格設定が細かくしすぎだわ

42 :
>>38
それは熱中症になってしまいますね
火の豚へ行ってみましたが冷房が入っていても
外に出た瞬間に燃料が燃え出して汗ダクでした
●スープ:前は家系か?というくらい普通の豚骨醤油
かなり二郎に近くなっていました
薄めで注文した感じなので私には丁度よいのですが
卓上にタレが有るので調節可能
以前は温かったのですが許容範囲の温度になっていました
ただスープの量がここの混ぜ麺と同じくらいしか
入っていないという少なさ・・飲まない人が多いからかか
●麺:縮れが極端に強いので全く啜れないから箸で
摘んで口に押し込んだ分しか食べられない
立川で二郎と他の二郎系は地域性を考慮して啜りやすくしている
●具:豚は赤身は柔らかくて美味しいけど
ニンニクはかなり少ないなー
それを期待して行っている人が殆どなのに駄目じゃん
スープが以前よりもかなり美味しくなっていた
なのでフュージョンよりもラーメンの方が良いと思う

43 :
チョー!センジン

44 :
また貶しだ
●は立川のラーメン屋が気にくわないならもう食わなくていいよ

45 :
こんな暑い日はラーメンだ!

46 :
ガーッと辛いのもいいね
私はもう昼飯済ましちゃったけど

47 :
夏はめっちゃ売上落ちるからね

48 :
辛くて冷たいラーメンといえば、中本の冷やし味噌だっけ
つけ麺だけど

49 :
ラーメンスクエアってどうなの?
美味しいラーメン屋ある?

50 :
えび助だけ行ってる。つけ麺の並から特大まで同じ料金

51 :
>>47
立川市の某ラーメン屋の店主が夏なんか客来ねーよとか言ってたな

52 :
えび助のチャーシューは美味い、克味のチャーシューは固すぎ

>>51
でも立川のラーメン屋が一番儲かるイベントは花火大会らしいな

53 :
極ジョーだけたまに行く
待ちが出るときあるよね

54 :
麺屋かなでです。
スープ、丸鶏を変えたの
ですが、納得のいくもの
が出来ない為、本日の営業
は臨時休業とさせて頂きま
す。また、納品の都合上、
スープを焚き、営業再開、
月曜の夕方pm5:00〜とな
ります。ご迷惑おかけして
すいません。よろしくお
願いします

今日初めて行こうと思ったらコレだよまったく

55 :
まともに安定してスープを作れない素人はラーメン屋をやる資格なし
早く潰れろ
ってこの様じゃ実際半年と持たないだろうな

56 :
ラーメンごときで納得できないとか勘違いやばいだろ

57 :
美味いスープをつくれば客ほ支持してくれるなんて商売を舐めきってるな

58 :
スープだけじゃどうもならんのは同意。商品開発力とかラーメン以外での営業の仕方とかいろいろ考えないと立川はラーメン屋の数だけは多いからな

59 :
スープ改善試行錯誤は平日やるべきでは?
土日の客をのがすのが非常にきびしいね

60 :
出さないのは舐めてるわな
潰れていいよ

61 :
立川マシマシはニンニクを入れて欲しい時は有料なの?

62 :
ニンニクは卓上にあるから自分で入れるんだよ

63 :
>>62
そうなのかサンクス

64 :
夜鳴きラーメン明日もよろっす!
二日酔いで昼やってないかもしれません!

65 :
日の出屋やってるじゃん。

よかった復活したわ

66 :
>>65
お、ありがとう。次に床屋で西国立に行くときに確認しようと思ってたわ。

67 :
日の出屋、営業日は変更になっているのでご注意を。

https://i.imgur.com/43MKhvg.jpg

68 :
週4日しかやらないなんてヤバくない?

69 :
今日、立川駅前のばんから500円セール日やで!
ただ、量が少な過ぎる
大盛りで普通のラーメン屋の量より少ないぞ
だから実質、620円は必須
実は対して安くない

70 :
週何日やろうが関係ないだろ
店主の決めた事だし

71 :
ばんから行ってきたが、量が少ないと思う人にはマル秘テクニック教えるな
ラーメンはそのまんま500円で買うのよ
後は、100円で小ライスな
これで二郎よりコスパ高いぞ

72 :
別にラーメンと一緒にご飯を食う気にはならないからどうでもいいや

73 :
全然テクニックでもなくて笑う

74 :
>>71
言うてスープのこすんだろ
500円量少ないっつてもきちんとスープ飲めば十分すぎるし、カロリー過多のはず

75 :
麺類は麺を食べるものであってスープを飲むものではない

76 :
>>75
完全に反意。

77 :
ならラーメン以外のつけモノ食えよ……

78 :
麺を残す人でもスープを飲み干すとは限らないだろう
そういうことだ

79 :
麺を残してスープだけ飲んでった人いるよ
魚のアラ出汁の店
店名失念

80 :
蕎麦でいう天抜きとか鴨抜きみたいなことする人いるんかね。「青ネギラーメンこってりをヌキで」

81 :
いまに麺文化は終焉を迎えるさ
ずるずる単調で最後飽きるだろ

82 :
天下一油そば、ガラガラだから入ろうと思ったら冷房不調ですとのこと
そりゃ空いてるわな

83 :
二郎系ラーメンを麺抜きにして、肉とモヤシでビールを飲んでみたい
そういうメニュー出す店ないのか

84 :
よぉし、かなで行っちゃうぞぉ!

85 :
>>83
エバラのタレで肉とモヤシを炒めて食ってろよ。

86 :
かなで推しが目に余るがやはり店関係者が書きこんでいるのか
そんなに客が入っていないのかね

87 :
かなでに行ってみたけど昼時なのに満員御礼とは言えない状態。
味は美味いと思ったけど場所的にも味もどこででも食えるから再は無いと思う。

88 :
かなではツイッターをフォローしてるけどRTがウザいからそろそろ外そうかと思ってる。
とりあえず一回食ってから文句は言おうと思ってるんだけど、ちゃんとエアコン効いてる?

89 :
>>86
単にネタにされてるだけだろ
国分寺スレの熊祥みたいなもん

90 :
>>88
設定にリツィートを表示しないはあるよ
いいねは…

91 :
駅チカでかなでみたいな店ないだろうが
かなでウッメぇ!

92 :
西国分寺の熊祥はネタになるほど滑稽なラーメン屋ではないと思うけどね
もう10年以上やってる実力派でしょう
たまに行くしわりと好きだよ

93 :
>>91
そうなの?
西国立最寄りなんでいくわぁ

94 :
>>90
この人のいいね表示を減らすもあるよ

95 :
>>83
立川マシマシでマシライス豚トッピングを持ち帰り
家でもやしと具を炒める

96 :
極ジョーへ行ってみました
豚骨醤油極太麺
●スープ:見た目は澄んでいますが塩っぱいですね
溜とか異質の醤油を使っていないのかな
鶏風味は僅かで生姜も僅かで生醤油臭い
醤油ダレを充分に煮込んでいないのであろう
豚骨醤油としてはほぼ家系と大差なし
●麺:やや平べったい太麺でツルツルしている
モチモチ感が無く米粉でも入れて居るのか
ややシアトルRSみたいな感覚がする
●具:一番安いのだからそういうのか
冷凍肉に五香粉が香るパサチャーシュー

中細麺にライスでもう一回食べてみたい

97 :
キッチンオリジンへ行ってみました
醤油ラーメン
●スープ:香味が終了していて普通のラーメン
には同じ国なのか・・シマダヤのアレです
ニンニク臭風味はまったく
●麺
も同じ
●具:以前のタマネギは無くな全く在りません

98 :
無くな全くありません
無くなってしまい有りません
とにかくスープがぬる過ぎ

99 :
チョー!センジン

100 :
●のレポを見ても、美味しそうだな食べたいな
という気にならないのが決定的な失敗
食べる気にならないレポなんて価値はない

101 :
ラヲタ特有の他人の料理という作品・権威にまたがる心理だからね

102 :
かなで、連休中ならいけるかな?

103 :
連休中だろうとガラ空きだからいつ行ってもいいんじゃない

104 :
しかしかなではまともなスープも作れんのに、やたらネットで押してくるな

105 :
かなでうまぁ!
本当に美味しいです、明日も夜鳴きらーめん楽しみだなぁ

106 :
そんなことばかり書いてると反感買って余計客を減らすよ かなでさん

107 :
かなで、この前夜行ったけど、客ゼロ。
ラーメンは普通だったよ。
炒飯とか天津飯出すような中華屋で、あと100円安かったら美味い店で評判なると思うけど、
あの味だけじゃ厳しそう。立地もあるし。

108 :
かなではGoogle マップで見るとショートケーキみたい
マメな

109 :
9月で初代青樹店じまい
https://twitter.com/AokiSyodai/status/1161237346051735554
(deleted an unsolicited ad)

110 :
メニュー変えて本店とほとんど変わらなくなったからな。この前あっさり塩を頼んだけどしょっぱいよ

111 :
マシマシも消えて欲しいな

112 :
マシマシがなくなると何かいいことあるの?

113 :
初代青樹は記念にまた食っておくかな。

マシマシが消えるとデブ臭い列が無くなって清潔感が戻る。

114 :
また年金基金かな?

115 :
ラーメン屋の客なんてどの道臭いラヲタじゃないのか

116 :
初代青樹の後釜は何かな

117 :
マシマシに勝てるぐらい強力な店を持ってこないとダメだな

118 :
二郎インスパと家系はもういっぱいだからそれ以外でお願いしたい

119 :
豚骨はもういいやって気はする

120 :
南木商店に戻ってきてほちい

121 :
純子みたいなやつがいいよ

122 :
かなでにチャンス到来!

123 :
パワー軒が駐車場ありな場所に引越して営業してくれ

124 :
駅前とかに移転するなら、店固有の駐車場とか要らなくないか

125 :
ららぽーとのとんこつ屋でいいよ
鏡花だろ

126 :
担々麺がいいな

127 :
担々麺は一瞬ブームがあったみたいだけどもうとっくに終わってるでしょ

128 :
店固定じゃなくていいから近くにコイン駐車場できないかな。
路上駐車頻繁に取り締まってるらしく路上駐車して食べるの落ち着かないし、
監視カメラ付けて路上駐車取り締まり監視できるようになったらしいけど、なんかね・・・
パワー軒食いてぇーよォ!!

129 :
車で行けないと分かっているなら、公共交通と徒歩で行くしかないねえ

130 :
>>127
それが青梅線沿線に行列ができる店あるらしいよ
立川ならまだ商機ありそう

131 :
博多系の食える店来ないかな
一蘭はアレだし大学ラーメンは遠いし

132 :
一風堂と一幸舎が有るじゃん

133 :
>>130
河辺の担々麺杉山とかかな

134 :
鳴声の担々麺は好きだった

135 :
>>133
東中神のやつだと思う

136 :
初代青樹ってもう閉店かよw
一年持たなかっただろ
ラーメン激戦区じゃないなら普通にやって行けるだろ

137 :
>>136
近くのへんな中華屋に負けたのかな?
残念。

138 :
もともと1年契約らしいぞ

139 :
初代青樹は去年の10月1日オープンだから10ヶ月しか持たなかったね

140 :
閉店は9月29日なのか
じゃあちょうど1年持ったというわけね

141 :
お前は本当スレを見ない奴だな

142 :
一本勝負に戻ってきてほしい。

143 :
なんやそれ

144 :
一本勝負ガラガラだったじゃん。俺は遠くて行きづらい有名店が来て欲しい

145 :
一本勝負は俺も好きだったわ
是非また食べたいな

146 :
ガラガラだった店が同じ場所に再出店するわけない

147 :
俺も一本勝負好きだった。
一番挨拶とか気にしてたけど若い女の子のバイトに甘いのは青樹と同じ。

148 :
挨拶といっても絶叫するだけだろ
そういうのが元気よいと思っている

149 :
あーそういうタイプなんだ

150 :
火の豚へ行ってみました
冷やし旨塩つけ麺
●つけ汁:強烈にしょっぱく旨味調味料が
効きまくった冷たい汁がそこに有ります
冷蔵独特の臭いと煮干が少し出てきます
麺の先っちょを漬けるとウマーーィ!
●麺:中細ストレート麺でコリコリ
食欲が無かったから並にした事を後悔
スルスルとあっという間に無くなった
●具:牛肉、玉ねぎミジン、メンマ、カイワレ

卓上に酢が無いのは残念だなー
凄く合うと思うのに

151 :
地鶏屋へ行ってみました
鶏白湯麺+ミニ親子丼
●スープ:白湯と言っても少し濁った程度
鶏の風味が凄いですねー少しトロミが有る
塩気は良いですが卓上にお酢が欲しかった
●麺:中太ストレート多加水麺でモチモチ
細麺かと思っていたけど中太でも合いますね
●具:焼き鳥のような鳥専門店ならではの
臭みがない締まった鶏肉ですがパサってるかな
他はささがきの長ネギとメンマと海苔
豚骨みたいな濃厚鶏白湯なのよりもこういう
水炊き鶏スープみたいな方が好きです

152 :
火の豚へ行ってみました
冷やし旨塩つけ麺 大盛り ドラゴンボール3
●つけ汁:酸味が欲しいけど卓上に酢は無い
ポッカレモンを持参して大量に注入
これ、これ、超美味いわーーーーー
●麺:普通盛りは冷え冷えでしたが大盛りは
温かったのは残念・・冷水をかければ良かったかな
●具:牛肉は以前のタタキでもローストビーフ
でもなく肉を焼いたものかな
タマネギは甘いけどもっと細かくみじん切りにした方が良い
と言うか長ネギの方が良い

あっさりジャンキーとでも言うか
とにかく美味しいので先っぽだけ漬けて
食べてみて
どぶ漬け禁止

153 :
徳星とか、チキントとか、話題にならないな。
宝華も好きだわ。
夏はアッサリした味がいい。

154 :
宝華って午後以降いくともう飲み屋になってない?
煙草も吸い放題だし、そんなおっさんがワラワラやってくる

155 :
>>154
店内は禁煙だろ

156 :
チキントの気まぐれ営業★

157 :
徳星は好きだな
チキントはいつ開いてるのか分からない

158 :
徳星のやべえバイトまだいるの?

159 :
やべえバイトと言ってもそう思っているのは君だけかもしれないから
誰のことを言っているのか分からないな

160 :
この店員ヤベェェェと思ったとはチキント
油そば頼んだら「油そばだってよ」と陰口

161 :
徳星て、川崎にあるラーメン集合施設にもあるやつ?
そうなら、なんかイマイチだった

162 :
徳星は焼き肉屋が業態チェンジしたラーメン屋だね。チャーシューは美味いけど煮干しにしては麺の加水率高くね?とは思った
最近は行ってないけど行く時大抵は南米のバイトの人で丁寧だった

チキントはどぶろっく一人だけになってから新しく雇ったの?一時期全員バイト消えたよな

163 :
>>156
きちんと営業しろよ

164 :
臨時休業が多くなるとか潰れる前兆じゃないの

165 :
まあ持って今年一杯かな
>チキント

166 :
チキントはメディア戦略で無理しすぎた

テレビとかで紹介→客押しよせる→捌けない→なんだここ?

167 :
いつやってるか怪しい店なんて見向きもされんよな。

168 :
北海道恵比寿へ行ってみました
涼風ゆずレモンつけ麺
●つけ汁:最初に柚子の香りが強く出てきて
次には強烈な酸味が・・酸っぱいのは好きだけど
最初からこれだけ酸っぱいのは嫌だなー
基本の味は普通のつけ麺と同じ
●麺:これも同じ
ラーメンだと美味しい麺なのにつけ麺だと
合わないのがねー・・茹で過ぎかな?
●具:レモン以外は同じ

徐々にお酢を入れて行くのは好きなんだけれど
ここは卓上にお酢が無いんですよね
最初から強い酸味を押し付けられると萎える

169 :
酸っぱいと言えば今の坂内で出している青唐うま塩
最初から酸っぱすぎて半分しか食べられなかった
全体的に味がボケちゃってるからメンマとかで
締めれば良いのにトマトやタマネギスライスや
レタスなんて入れるから余計に風味が散る
前のやつは悪く無かったので残念だね

170 :
>>160
そりゃあ油そばなんて残飯もどきのエサ
嬉しそうに注文してるバカ舌の味覚障害なら
店員さんに陰口叩かれても仕方ないでしょう
面と向かって小馬鹿にされなかっただけ
まだよかったじゃないですか

171 :
油そばは原価が安く店にとっては美味しいメニュー
それを頼む客をバカにするとはけしからん店員だな

172 :
やはりスープは高価。
本来であればスープ飲むべき。

173 :
かなでのスープ美味しいですよ!

174 :
かなではラーメン食って感動できる

175 :
いい加減、かなで推しがウザいんだが
ここで宣伝しなきゃならないほど流行ってない?

176 :
>>175
まだ未食なのであまりどうこう言えないけど
金曜の夜たまたま前を通ったら客は1人だった

177 :
>>169
毎年やってるのに・・・お前の体調がおかしいんだよ

178 :
>>177
エアプもろ出しバカまる見え

179 :
推しって言うか未食の奴が粘着してるだけだと思うな

180 :
とりあえずチキントはクソな。

181 :
なんで?

182 :
チキントは行ったらやってなかったという投稿がtwitterでも散見される

183 :
昨日のゲリラ豪雨前に店の前通ったら張り紙でこの日休むみたいなこと書いてあったな
さらに昼休むとか突発的にやるけど

184 :
チキントも昔はアホみたいに狭くて同じくアホみたいにイスが高いことだけが問題の、
味も店員さんの接客態度も良好なイイお店だったんだけどなー・・・
いつからあんな悪評しか聞かないような店になっちまったんだ

185 :
バイトを人間扱いしなかったんじゃない?
入れ替わり激しかったし1人じゃ回せないのにな。

186 :
チキントは特別美味い訳でもなかったからボロが出たらお終い

187 :
人気が出て人手不足なはずなのに数人いたバイトが一気に消えたのは謎だよな、紅ちゃんよお

188 :
昨日の18時くらいに前を通った
客は2〜3人居たけど店内が薄暗かったな

189 :
ずっと言い続けている事だが
平打ち麺は世の中から消えて欲しい

190 :
ものによるなぁ

191 :
きしめんも否定か

192 :
豚骨一燈閉店ワロス

193 :
一燈と全く別モンだったから当然の帰結だな

194 :
一燈に行列できてたのが懐かしい

195 :
チキントはいつ開いてるかもわからないわ、ドブロック1人で回してるから提供も遅い
開いてても、すげー待つからいかなくなった

196 :
豚骨一燈も1年持たなかったか
立川ってほんとよくラーメン屋が潰れるな

197 :
ドブロックて何?
店員に変なあだ名を付けるのが気持ち悪い

198 :
豚骨一燈の場所ってその前の店もトラブルとかなんたらで急に潰れてた気がする

199 :
楓神は店舗を増やして楓G郎なんていうラーメンを出し始めて終わっちゃったよね。

美味しくなくなってしまったもの。

その時の運営会社が一燈もやっていたのではないの?

200 :
夜にチキントに行くから開けておいてくれよな

201 :
>>197
紅ちゃん時代から言われてるけど店主の人がどぶロックって芸人の片方に似てる

202 :
単なるチビハゲで厨房の清掃すら出来ないバカだけどな。

203 :
おいおい言うねえ

204 :
いちラーメン屋の店員さんにそこまでの憎まれ口叩くって一体なにがあったわけ?

205 :
ラーメン屋跡ってフル改装しないと他業種は難しいから
次もラーメン屋かな?牛丼屋とか王将みたいな
チェーン店には狭いしなー
花月辺りか?珍珍珍系のラーショだと嬉しいけれど

206 :
バイトだった人かな

207 :
かつては天丼屋だった時もあったと
思う。隣に松屋系が2軒並んでるから
立地的に厳しいかもね。

208 :
え!天丼屋なんてやってたのですか?知らないなー
二郎系と家系前の記憶が無いや
正面のライブハウスが電気屋だったのは覚えているけど

209 :
天丼屋は25年くらい前かな?
店名覚えてないけど、別の場所で食ったてんぷ亭に似てたな

210 :
天丼屋と言えば佐の熊だっけ
結構気に入ってたな

211 :
天丼屋は記憶にないが、あそこはずっと美容院だった

212 :
せっかく飯食いに来たのになんかライブ始まって汚え声が耳障りだぜ
アイドルの歌とか手拍子くらいはいいけど
男は黙らせてほしいわ

213 :
どこの話?
ラースク?
ラーメン食いってそんな神経質な奴ばかりなのか

214 :
ラースクのライブとぶつかると悲惨だよね
煩すぎて味なんてさっぱり分からん

215 :
>>213
なんかスーパーの上の階のやつ
神経質とかそう言うのじゃないとは思ってるんだけどな

216 :
ラースクは利用頻度低いからイベントにぶつかった経験ないけど
ヲタがジャージャー騒いでる所でラーメン食っても美味くなかろう事は容易に想像が付く

217 :
豚骨一燈の次の店「魂心や」だって。これは期待薄かな。

218 :
魂心家って楓神になる前の壱七系列じゃん
電子マネーが使えるなら行くけど
無かったら同じ店は2つも要らないな

219 :
>>217
一燈の前がそんな名前の家系じゃなかったっけ?

220 :
あ、味噌の魂心やの方か

221 :
またなんか微妙そうな…w

222 :
一燈は、あれ金の洗浄店な気がする
雑様もこんな客入ってるのに潰すのと?疑問に思ってたみたいだし

223 :
トイダックのブランド転がしだね。
先日までHPに一燈もあったけど今は無くなってるよ。

224 :
リンガーハットって全自動にした時に
皿うどんもレンチンかと思っていたけれど
都度で鍋振りしているんですね
他の店舗では単品の炒飯スープが有るけれど
この店舗には無いようで残念過ぎる
皿うどんの時は欲しいのになー

225 :
一燈のところはコロコロ店変わるけど宣伝に金かけすぎなんだよ
回収したらすぐ次を出すスタイルなんだろう

226 :
税金対策部門なのかね?

227 :
893関係?

228 :
FC料払っても一燈の看板を付けた方が儲かるのか自前のブランドの方が儲かるのか難しいところだな

229 :
一燈って結局二階席解放した事あったのかな

230 :
16号の魂心は微妙だったな

231 :
雑は自分は一燈に星三つの評価してないのに、何で閉店するのかと言うとぼけたことを言っているな

232 :
客が入ってるって書いてあんじゃん。
文盲かよ。

233 :
小岩の一燈とは随分味が違っていたから、魚介豚骨のつけ麺が蔓延しすぎて飽きられちゃったんじゃないかなぁ。

たしかにランチタイム過ぎでもお客さんは入っていたからそこそこ繁盛していたんだろうけど。
フランチャイズ契約を切っちゃったんだろうね。

234 :
客の入りなんてその時たまたま多かっただけかもしれないしねえ
そのレベルをずっと持続できてたら閉店なんてことにならんでしょ

235 :
一燈はとにかく甘すぎて駄目だった
客入ってるって事はそういう味が受けるって事なのだろうが

236 :
去る店のことなんかもういいよ
次の味噌ラーメンについてあれやこれや語ろう

237 :
味源と一撃とめん坊があるから
味噌で勝つのも難しそうだが

238 :
次も1年持たないんだろうなあ

239 :
複数台でやるときインターネット共有やるだろ?
それがつながりにくいのよね
20人いるときホスト側がはいるの最後でレイド終盤になるのよ

240 :
誤爆失礼

241 :
>>237
めん坊って夜中だけやってんの?
夕方に人の気配が有るけれど
以前は終日営業だったよね
営業時間も書いていないし

242 :
SUSHIROがオープンしたら寿司と一緒にラーメン食べれるぢゃん!

243 :
SUSHIROUは20円高いけど
たいせい寿司が150円になったから
ロボットvs手握りだね

244 :
>>241
夜7時か8時ぐらいからオープン

245 :
>>241
20時〜3時までだったかな

246 :
>>241
夜9時くらいからの営業
今は昼はやってないらしい

247 :
>>244-246
さんきゅー坊

248 :
ばんからの二郎系

https://www.gourmetbiz.net/72010/

249 :
>>248
ええな
一回は食べる

250 :
>>248
麺がふにゃふにゃそう

251 :
脂が無理
吐き気する

252 :
一回だけは食いたくなるが油でしにそう

253 :
>>248
ばんから、二郎、どっちも好きなんだよ
興味ある
火の豚のフュージョンみたいなのだと厳しいが…

254 :
江川亭って、あじまる類似系だっけ?

255 :
背油と二郎関係ないじゃん

256 :
国立の絆水産の跡地がなんか工事していた
新しくまたラーメン屋が入るのか
あそこの立地や店の作りはラーメン屋には向いていないと思うが

257 :
>>254
ホープ軒系
もうあじまるは忘れた

258 :
国立と言えばびんびん亭閉店の噂を聞いたんだけど
家から近いし気にっている店なのに本当だったら残念過ぎる

259 :
ビンビン亭少し前に行ったけど、色々とやる気なさ全開じゃない?

260 :
びんびん亭が潰れるくらいならムタヒロ撤退しろとは思います

261 :
絆水産だった所はここ数年で
絆水産←べじ麺←哲麺←タイカレー店←つけ麺店
と頻繁に変わっている
哲麺がちょっと長かったぐらいで他は1年未満で閉店
何をやっても成功しない立地

262 :
火の豚も無くなるのか

263 :
火の豚も閉店か
そんなに流行ってなかったわけでもなさそうなのに、立川はすぐ閉店しちゃうんだなあ

264 :
だから1年限定だっつってんだろうが

265 :
もいっかいくらいフュージョンいっとくか

266 :
火の豚はいくつかのメニューがようやく出そろってこれからって時なのに何で撤退しちゃうんだろう
1年契約とか馬鹿らしいね

267 :
本当に1年契約か?
よくあるイメージ考えてだろ

268 :
一年限定前提の出店?
一年ごとのテナント契約更新で更新なし?

269 :
↓だから1年限定出店なんでしょう

【お知らせ】
火の豚立川ラースク店は『一年の限定出店』を終え9/23か在庫の状況で9/24ランチまでで閉店致します。
ラースクと言う大きな施設に出店し沢山の経験をし場末のちっぽけなラーメン屋がメディアに多数出演させて頂き有意義な一年でした!
皆様毎度有難う御座いました。立川店スタッフ一同。

270 :
>>268
あの場所は昔からそうでしょ。でびっとの卒業(契約)に勝ったと豪語してた馬鹿もいたし

271 :
入れ替え頻度は高いほうがいいな。6ヶ月限定でもいい。
https://tachikawa.keizai.biz/headline/1547/

272 :
ラースクはえび助TOKYOさえ残ってれば
あとはちょこちょこ入れ替わってくれると
飽きが来なくていいかも

273 :
ラースクで一番古いのは恵比寿か
もう10年近くやってるな

274 :
火の豚はミニに野菜とかませないのがいたい

275 :
火の豚は店側が汚野菜好きな時点で行く気にならない

276 :
>>274
50円か100円の違いだけなんだから
普通の食べれば良いじゃないの

277 :
フュージョンとばんから二郎インスパをはしごする奴いる?

278 :
次の店
透き通ったしょっぱ目の塩味で鶏に
少し魚介を感じさせる熱々なスープ
中細丸型高加水ストレート
こんな店だったら良いなー
ゴチャゴチャしたのはもう要らない
これでいいんだよ系

279 :
これでいいんだよ系でもなんでもなくて草
かなでこそ最強

280 :
かなでの前を通るときそれとなく観察しているが客が大勢入ってるのを見たことがない

281 :
一頭は雑が言うように客は入ってたから謎ではあるな。
個人的に食傷気味のありふれた魚介豚骨プラス値段のせいで2度はないなと思ったが

282 :
まあ、かなでも持って1年という所か

283 :
なんでですか!美味しいですよ!

284 :
彩は空中店舗なのに持ってるね
客層高齢だけど

285 :
特別美味くもないのに、かぐらを推してる奴がウザい

286 :
>>281
普段はラースクよりもガラガラだったけど?

287 :
外資系が親会社だから資本力が違うのよ、彩

288 :
>>276
麺残してもエエの?

289 :
火の豚で卒業ラーメン食べてきた
客は5〜6人いたかな
ワイ以外が全員豚でワロタ

290 :
お前もや

291 :
>>289
特定したぞ

292 :
>>289
共食いしてんじゃねーよ

293 :
>>291
後頭部の頭と首の間に段差が有ったのがお前か!
大なんか食ってるからそうなるんだぞ豚野郎
椅子から肉が半分垂れ下がってたぞw

294 :
>>286
まあ詳しくは知らないが数回外通りかかったときは毎回人6割ぐらいいたし、雑もいるって言ってるから毎回それぐらいはいるんじゃないかな?と思って

295 :
かなでの所のどの店もほぼ1年で潰れているから、最初から1年契約で
それを更新できるほど儲かっていなかったってことなんだろう
かなでもその歴史に連なるわけかな

296 :
>>293
必死か笑笑

297 :
>>296
肥満か笑笑

298 :
ダメ提督きめぇ

299 :
昨日もチキントは営業してなかったな。
もう潰れたと思った方が良いのかな?。

300 :
まともに営業出来ないなら店畳むべきよね。
食べに来た客に失礼

301 :
別に自分の店なんだから好きにすればいい。外野がとやかく言うことじゃない
俺は臭いが無理だから行かないけど

302 :
自分の店だから好きにしてそして潰れるのも勝手だよな

303 :
そう、勝手
納得出来なきゃ店開かない気まぐれな所は結構あるよ
時々行く旅行先のラーメン屋もそう
5回くらい行ってみたけど、1度もやってなかったw

304 :
チキントは21時くらいにならんと開かないよ

305 :
飲み屋みたい

306 :
チキントはオーナーの個性あるから贔屓にしてる。
仕込みとか、仕入れとか全部ひとりでやってたら
営業時間も長くできないし、サイドメニューも
少なくて客単価は安いだろうし、経営は苦しい
かもね。
気まぐれ営業でもいいので長続きしてほしい。

307 :
昨日国立のムタヒロに行ったらラーメンも食わないで延々と飲んでる客が居たなあ
酒出してるから飲むのはありなんだろうけど、結構混んで、待ちの客も居たのにな

308 :
>>306
自分行った事ない店だけど、こういう支えてくれるファンは本当に嬉しいだろうね店主
一度くらい行ってみようかな

309 :
いつ開店しているのかも分からない店
行ってみても高確率で振られそう

310 :
>>306
何で1人でやらざるを得ないのか考えるとね…

311 :
味は良いんだけどなぁ、コップが臭いけど。

312 :
>>311
それは、君の口が臭いのかもよ

313 :
>>307
真夏の炎天下に外で待ってる客がいるのに、食べ終わった後に感想を喋ってるカップルよりマシだと思うけどな
ああいうの見ると、とっとと出ていけよって思うわ
フランス料理の有名店じゃないんだから

314 :
ムタヒロの並びの「風び」は明日の11時オープンだと。

315 :
>>314
ムタヒロ、花笠家、大和家とライバルは多そうだが長持ちするんだろうか

316 :
風びで食べてみたけど、なかなか濃厚な豚骨でも食べやすく悪くなかった
ただデフォのラーメンがあれで750円って高過ぎでしょ
せいぜい600円がいいとこだと思う。替え玉の需要を狙ってるなら尚更

317 :
風び、替え玉も150円と超強気
せいぜい50円でいいだろうにどういう値段設定なんだ

318 :
一蘭を真似したのだろう

319 :
高いな。花笠家行くわ

320 :
フュージョン700円で食べてきたわ
https://i.imgur.com/kudOj5p.jpg
なくなるのさびしいな〜

321 :
純でいいんじゃね?

322 :
かなで具しょぼくなってない?
チャーシュー小さくてペラいし、鶏チャーシューも小さくなってる
これじゃあファンになれんよ

323 :
まだ、かなでに期待している人がいるんだね
いい加減見限ればいいのに

324 :
久しぶりにたま館へ行ったけれど
蒸し風呂状態で無理過ぎた
外と変わらないくらい暑いけど
更に臭いので何も食べないで出た

325 :
いや風のある日は外の方が涼しいぞ
多摩館が出来た頃はかなり店内涼しかったが今は空調代ケチってるとしか思えんわ

326 :
もう半月もすれば涼しくなって暑さなんてどうでもよくなるよ

327 :
いやいやそういう問題じゃ

328 :
みんないなくなっていいんかい

329 :
台風大したことないといいね

330 :
やべぇの来て欲しい

331 :
たま館は暑過ぎるから涼しくなるまで行くのをやめるわ。

332 :
土曜日に初めてたまやに行きました
普通で良いね
三番亭も国立のびんびん亭も同じような距離だから迷うな

333 :
明日からストロングラーメン楽しみ

334 :
あんなゲテモノどうでもいいや

335 :
ラーメンっていつからああいう脂っこい料理と化したんだろう

336 :
パワー軒のパワー麺、まだ食べてなかったのに終わっちゃった(ToT)

337 :
その店がぼったくりかぼったくりじゃないか見分ける方法。
ビールが500円以上か以下か。ちな中瓶ね。

338 :
ラーメン屋でビール出す店とか、喫煙可と同じく美味しくても近寄らないわ

339 :
ラーメン屋で飲む奴は酒弱いチキンだろうなと思ってる
中瓶なんて10本飲まなきゃ酔わないしラーメン屋で飲む意味わからん
さっさと食べて帰る場所だよ、、中瓶2本で酔えるお子様がのんでるイメージ

340 :
質キチまだ生きてたのか
相変わらずしょぼいネタで釣りをやってるな

341 :
高度経済成長期みたいな価値観だな
酒が強い俺様カコイイw

342 :
アルコール分解能力って遺伝子で決まるのにね

343 :
みんな薄々気づいてるんでしょ
立川のラーメン屋のレベルが総じて低いこと

344 :
立川ストロングやってなかった。

345 :
逆にラーメン屋のレベルが高い所ってどこ?

346 :
立川でビールを置いていないラーメン屋?
どこ?

347 :
>>345
中央線なら荻窪とか
実際美味い店多いよ
立川も悪くはないけど、明らかに荻窪にはかなわないと思うよ

348 :
>>344
本当だった
何故やらないんだろう

349 :
いまだに荻窪ラーメンなんて何十年前で時間が止まっているのやら

350 :
立川のばんからって今年はじめのホルモンラーメン?もやってなかったよね

351 :
三鷹の駅前に安くてシンプルなラーメン屋あるね

確か元江口

駅前、安い、そこそこ旨いは立川にも欲しいな

352 :
>>351
中華そばみたかは混んでなければ食べたくなる味ですね
ラーメン屋に並ぶなんて考えられないから

353 :
ストロング、どこでたべれんの?

354 :
>>352
そうだ今は「みたか」だ

ああいうの三鷹で商売になるなら、立川でもやれそうだと思うんだけど

私も並んでまでラーメン食べない派

355 :
>>351
>>352
>>354

並んでるけどその店は回転早いから俺は大丈夫

356 :
立川駅前の立川屋とかそんな感じになってほしいよな

357 :
>>356
立川やは高い

358 :
立川や、昔よくいった

359 :
>>358
立川やの隣にあった店には行った事ある
早々に立ち退いたけれど何処に行った

360 :
江ぐちからみたかになってから行っていないなー
何て事ない薄い旨味調味料の味なのに美味しすぎる
ああいう店が他に無いのが不思議だね
立川の有名店全部と交換して欲しいわ

361 :
立川やは前の店舗の時の方が好きだったわ。

362 :
丸幸で良くね?

363 :
丸幸をタマネギ抜きで食べてみれば
絶望すると思う
やってみて

364 :
いや、美味しかったよそれも

365 :
二郎系をモヤシ抜きで食べてもいけそう
むしろ無駄に腹に溜まるモヤシなんてない方が美味そう

366 :
>>362
丸幸は確かにそっち系だよね
昔ながらのあっさりで頻繁に食べたくなる

367 :
ラースクの新店はザボンみたい

368 :
https://iine-tachikawa.net/open/22439/
【開店】まぜそば屋!?
立川駅南口のらーめんたま館に立川マシマシのあたらしいお店『コンドル』ができるみたい。
10月オープン

369 :
>>367
高円寺とかにあったチェーン店?

370 :
丸幸が駅前にあるのがベスト

371 :
またゴミ店が入るのか…。
あっさり豚骨か正統派醤油が来て欲しかったな。

372 :
いちやこい

373 :
そういや立川駅前近辺で正統派醤油って無くね?
立川やは除くよ。

374 :
>>373
味源

375 :
コテコテの豚骨がモテはやれている結果だお

376 :
>>374
味源の醤油って食べたことないけどどんな感じ?

377 :
>>369
同じだと思う・・鹿児島ラーメンザボン10月5日オープン

>>373
宝華、五十番、ど・みそ

378 :
JE30F117112304438

極ジョーへ行ってみました
スタミナまぜそば
●タレ:ここのラーメンの味をそのまま
まぜそばで再現した感じで醤油が効いている
美味しいけれど少ししょっぱ目
スタミナと言ってもニンニクは効いて
いないので臭いが気になる人も大丈夫
欲しい人は薬味コーナーで
●麺:家系を少し細くしたような見た目
プツプツとした歯応えが心地よい
●具:チャーシュー、メンマ、モヤシ、ネギ、
味玉、カマボコ
チャーシュー美味しいけれどしょっぱい

379 :
>>376
なんか物足りないなぁって感じ
塩の方がしっくりくる
後はザツれ

380 :
800円払って残念感味わうくらいなら黙って味噌を食えということか。

381 :
次入るところ期待してたのに残念だわ。有名店来ねーかな

382 :
有名店が美味いと思っているなら浅はか

383 :
>>365
モヤシなしなんて正気かよ?
大量に食べる欲はモヤシで満たすべき

384 :
三鷹の江口が名前を変えて復活してたのか。

385 :
>>384
もう長いよ

386 :
>>379
あんだけにんにくきかせて物足りないのか
雑さん・・・

387 :
今なら伊勢丹で北海道展やってるから旭川ラーメン食えるぞ
おすすめは勿論醤油ラーメン

388 :
>>377
ザボンはどこかに情報あるの??
鹿児島のザボンが来るんだったら嬉しいなぁ。

389 :
>>388
めんどくせーなーググレカス
https://deskgram.cc/p/2128032075478045180_3493737739

390 :
1年更新の契約で断られたんだろうな…
流行ってる店ならそのまま継続だろうし

391 :
コンドルて、ゴリラーマンに出てきたラーメン屋だな。

392 :
>>386
麺を持ち上げるキモい写真を撮る人と一緒にしては欲しくないなぁ

393 :
富士そばへ行ってみました
煮干ラーメン
●スープ:以前のように激ヌルではなく
熱々でもありませんが許容範囲
粉っぽい白湯で底の方に魚粉
●麺:マルちゃん正麺ぽいかな
ちょっとポクポクした感じ
●具:海苔の替りにワカメ、チャーシュー、
メンマ、ナルト、長ネギ

普通のこれでいいんだよ系も出して欲しい

394 :
富士そばのラーメンなんて誰も興味ないよ

395 :
伊勢丹の旭川ラーメン食ってきた!
スタンダードな旭川スタイルで抜群に美味かったよ
味源もここまで頑張ってくれたらなぁ

396 :
>>395
それ頑張るどうこうより上から目線のお前の好みだと思うよ

397 :
北海道ラーメンってもうとっくに流行遅れでしょ

398 :
北海道の観光地のまずい味噌ラーメンは一度試したい
中国人が残すレベルでまずいんだって

399 :
味噌ラーメンにバターとコーンを入れればそれでご馳走だと思ってるとかないとか
北海道のラーメン

400 :
北海道に来る中国人は富裕層だから、なまじの日本人より舌が肥えてるんだよ

401 :
この前、札幌行った時に信玄ていうラーメン屋で味噌ラーメン食ったら美味かったぞ

402 :
ネモ、岡田、加藤が運動能力が得意なんて別に根拠ないよな

403 :
立川マシマシへ行ってみました
凄い冷やし中華
●タレ:冷中のタレではなく酢醤油ですかね
アッサリさせて肉やタルタルに合うように
●麺:冷やしでも硬すぎず
●具:甘辛い豚ロース焼肉、タルタルソース、
キュウリ、ガリ、練からし
焼肉が結構多いですね
混ぜて食べると飽きるので混ぜない方が良い

食べている奴が吐きそう出そうと連呼していて
気分が悪かった

マシライスみたいに熱々の小さいスープを
付けて欲しいな

404 :
たま館にはマシマシの系列店か
https://iine-tachikawa.net/open/22439/

405 :
>>404
お、コンドルいいね

406 :
ばんからに糖質みたいな客がいたんだよ!

407 :
海苔付き、しかも辛肉味噌まで無料か
ゴミすぎる相模大野よりマシそう

408 :
まぜそばつまり油そばはコストがかからないから
店にとっては美味しくて客にとっては不味いメニュー

409 :
一番利益率が低いのはノーマルのラーメンだそうな。

410 :
天下一とか専門店のくせに糞高いよな

411 :
いとし家へ行ってみました
立川担々麺
●スープ:一口で凄い刺激が!何の刺激
かと言うと塩のそれ・・しょっぱ過ぎて
辛さと味がほぼ分からず花椒のピリピリだけ
二郎のカラカラより更にしょっぱい
これまぜそばのタレをスープの量入れてる?
●麺:いつもの・・少し揉んでるかな?
●具:白髪ネギ、肉味噌、ニラ、海苔、すり胡麻
肉味噌もしょっぱ過ぎるし未熟な調理なので
youtubeで作り方を観た方が良い

我慢できなくなって水で薄めたりライスを
使ったけれどしょっぱ過ぎて駄目だコリャ
作っている人は食べられるのかな?

412 :
>>411
今さらそのレベルのレビューかよ?

413 :
>>412
今さらそのレベルの小浪感かよ?

414 :
前からの繰り返しになります事をお詫び申し上げます
食べてもいないのに妄想でケチを付けるのはどうして?
食べてから美味しい不味いは当たり前でしょう!悪い?
人それぞれに味覚が違うのは当たり前でしょう

当たり前なのに対抗、卑下、否定、恐れ、嫌味、
因縁、賛同、喜び、同意、思い出したら寄るかも、

そんな風に思っていた時期も有りました

415 :
魂心やってもうやってるようだな

416 :
家系豚骨味噌ってコンセプトがもう意味不明すぎる

417 :
そういや家系カレーとかいうわけわからん店なかったっけ?
うまいの?

418 :
西濃が魂心やに1斗缶大量に卸してたな

419 :
>>417
フロムの地下に出来る予定だったけど
立ち消えになったのかね

420 :
>>419
ああまだ出来てなかったのか

421 :
まだ手つかずの家系

家系ピザ
家系牛丼
家系寿司
家系天ぷら
家系

422 :
一番ありそうなのは家系二郎だな
はやぶさが似た感じのやってたっけ?

423 :
壱七家の野菜ラーメン

424 :
>>415
明日まで500円。糞ゴミの相模大野と違って
海苔や辛肉味噌あるから、がっつり食いたいならいいかもね

425 :
>>419
本店も閉めたみたいだし、看板消えたのもその後だね

426 :
ストロング17日からだったぜ

427 :
>>424
マジだな
明日いこーっと
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%AB%8B%E5%B7%9D+%E6%87%87%E5%BF%83&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=en-jp&client=safari#imgrc=ueX4WmAIhuumXM:

428 :
>>416
まこと家行ってこい

429 :
>>426
マジで?楽しみ!

430 :
今さらだけど、一燈閉店してて草
新しい店で味噌ラーメン白食べたけど、長くは続かないと思う。
不味くはないが、大して美味くもない。

431 :
ライスは無料らしいから味より量ってタイプが行く店なんだと思うよ

432 :
有名店でも1年持たないのが立川

433 :
あの海神も短命に終わった

434 :
海神は塩っぱいでしょ

435 :
コンシン家いってきたわ
やはり塩みそだよなー
500は安いな

436 :
雑さん自分が特別扱いからハブられたときの書きようが子どもみたいwww

437 :
海神はつみれがやたら生臭い、麺がでろんでろんだったのでオープン直後のオペレーションのこなれ具合のことを差っ引いてもダメだった。新宿で食ったときの印象は悪くなかったけどな。

438 :
雑さんちょいマシで我慢しようよ…

439 :
雑さん味が不味いのには寛容だけど
接客態度とそっち系がカチ切れする人だからな

440 :
まぁ口に合わんのは失敗したなぁ…だけど不愉快なのは俺もちとな。

441 :
目の前で常連だけは普通に野菜増ししてあげるの見たら誰だっていい気分じゃなくなると思うけど

442 :
通っても常連扱いされないのはコミュ力不足だから自分が悪い

443 :
仕方ないだろう、マシ頼んで残す奴らが続出したから顔知ってるマシ食える奴にしか提供しないスタンスだろ
Twitterにも上げるくらいの店舗だし

444 :
客の顔を憶えて対処するって今どき原始的だな
カードかスマホで何とかすればいいのに

445 :
これは雑の反応が普通だろ

446 :
常連にサービスするのはいいが他の客に見えないようにやれって
見えちゃうんだからそりゃ無理だよ

447 :
こっちはわざわざチャーシュートッピング金払ってんのに常連に「チャーシューサービスしときますね」とか聞こえてくるもんなぁ
これ萎えるよな

448 :
チャーシューサービスしても損しないくらい頻繁に通ってるんじゃないのかな

449 :
ラーメンスクエアなんてゴミしかないのに行くのが悪い

450 :
大量残しされても仕方ないくらい接客クソだからなw
zatsuは汚野菜よりまともなのに可哀想

451 :
主観の問題やね
チャーシュサービスされた客は接客最高と思うだろうし

452 :
雑さんも味玉サービスされとるやん

453 :
前誰か書いてたけど、風び強気の値段設定だな。
学生が多い町なのわかってなさそう。

454 :
乙ATSUだって味玉サービスしてもらったとか堂々と書いてる時あるだろ
そのくせ野菜が少なかったら文句かよw

店だってあちこちふらふらしてて文章に責任持たないラオタよりもよく来てくれる常連の方が
優遇したくなるのもわかるわ

455 :
風びは替え玉が150円というのが高いな
50円でいいだろう

456 :
花笠家 650円ご飯無料
風び 750円替え玉150円

457 :
今日ストロングラーメンあんの?いこかな

458 :
ストロングと名前が付いている飲食物は大抵身体に悪い
ストロングゼロやそのストロングラーメンなど

459 :
雑さんちょっと筋が通ってないんでないかい?

460 :
ブロガーに粘着カコワルイ

461 :
雑さんきらいじゃないし楽しく見てるが
でも雑さんの記事見てくそまずいラーメン屋行ったことあるからヘイトたまるのもわかるよ
雑さんも店の悪口言いたくないのはわかるけど8ヶ月で潰れるレベルのくそまず店はキッチリまずいっていってくれないと困るよ
それか言えないなら最初から紹介しないでよって思っちゃう

462 :
ひどい店は取り上げなければ察せられる

463 :
味覚は人それぞれなので、雑は美味いと思ったのかもしれない
星三つはある意味お義理で褒め言葉を書いているとも考えられる

464 :
しがらみ感じるならネットなんか止めちゃえ

465 :
自分が接待慣れしてるからなあのハゲ

466 :
>>461
雑さんが周回してる店の味を考えればわかるだろそれは

467 :
常連さんとか店に利益をもたらす人を優遇するのは構わんけど、スタンプカードとか優待パスとかでわかりやすくあって欲しい。サービスを受けられる人にもそうでない人にも納得感があるように

468 :
仮にスタンプ10個でチャーシューサービスだとすると、
店主の気に入った常連には、今日はスタンプ2つ推しておいたよ、みたいな馴れ合いになりそう

469 :
常連サービスって店には損なのになんで要求する客が多いんだろうな

470 :
サービスなんてなくていいの

471 :
マシマシがデフォの常連とか
どんだけのデブが現れたんだろうな

472 :
気にいってたお店の人と会話するようになって、チャーシューが一枚多く乗っかる様になったことがあったけど、それ目当てに通ってると思われるのが嫌で行けなくなった。そんなことならサービス券でもくれて気が向いたときだけ使わせてくれた方がよかった

473 :
ネガティヴ野郎めw

474 :
ラーメン屋、飲み屋は常連作った方が収益が安定するんだよ
繁殖店のラーメン屋は常連を飽きさせないために土日はだいたい限定やるし、それがラーメン屋のビジネスモデルなんだよ

475 :
しょっちゅう限定やってるところなんて極一部だろ。
俺は安定した接客と衛生と味重視だよ。

476 :
おすすめ、どこよ?

477 :
衛生はどうでもいいや
女の子じゃあるまいしピカピカに綺麗でシックな内装の店でなくてもいい
床やテーブルがべたべたしてようが気にしない
移築前の四つ角飯店はだいぶ古びて汚れていたがあの程度なら充分許容範囲

478 :
こまめに手洗いしない所はちょっとな。

479 :
>>477
俺なんてみさき湾も許容範囲だぜ

480 :
>>475
俺もそれ。
ラオタって低レベル多いから
コスパ、パンチ、インパクト
とかチープな言葉しか使わないし味しか見てないよな

481 :
おすすめのラーメン、どこなのよ?

482 :
>>481
丸幸、めん坊、宝華

483 :
料理はどれも大して利益が出ないからね
中華そばでも生姜焼き定でも大差無い
そこでビールを注文して少しながら貢献
ラーメン屋での酒を否定する奴が意外と多い
通いたい店が苦しくなって潰れるのは
もう見たくないなー

484 :
最近のラーメンは店も客も意識が高いから
ラーメン屋は酒を飲む所じゃなくラーメン専門店であるべきだと思っている

485 :
ねぎチャーをツマミにビール2本ばかし飲んで締めにラーメン
総額2000円凸凹とかよくやるけど、あれって店に嫌われるのか?

486 :
店は喜んでるだろ。行列の出来る店は行列してる客が怒ってるだけで

487 :
ビールは1番楽に儲かるからもっと飲んでくれととある店で言われた事ある。

488 :
チキントは休むのはいいがツイッターで告知しろよ
なんのためにツイッターやってるんだよ

489 :
>>487
まあコンビニで買えば200円そこそこの缶ビールが中本じゃ360円だし、利益率は高いわな
でも中本の辛いラーメンと冷え冷えの缶ビールのコラボがアメとムチ的な快感で時折試したくなるんだよねw

490 :
ど・みそが21日〜23日の間、300食限定で500円らしいですよ。

491 :
結局ストロングラーメン食べた人いるの
報告が無いのはよほど不味かったから?

492 :
>>488
チキンとはちゃんと開ける日に告知すればいいんだよ

493 :
>>481
ラーメンってジャンルも幅広いからオススメ聞く場合は自分の好みを先に言った方がいいぜ
あっさり中華そばからこってりギトギト動物系まで色々と派生しすぎてる

494 :
チキントは21時で開いてなきゃ休みと思うしかない

495 :
あんまり長居したり、酔っ払って他の客の迷惑になったりじゃなければ問題ないだろ。
さっと飲んで食べて2000円使ってくれる客ならむしろありがたいくらいじゃないか。

496 :
猛虎タンメンの行列は
人の多さよりも、食うのが遅い人のせいで行列が生まれている

497 :
ですよね

498 :
二郎もそうだな

499 :
ストロング食べてみた
所詮はばんからのジロー系ってだけ
田田の方が旨いし安い
ストロング食べてるのほぼなしだったな

500 :
https://i.imgur.com/fSt9Z8x.jpg

501 :
キャベツ0

502 :
手前の方にキャベツない?

503 :
モヤシしかないよ。これなら二郎系に素直に行くよ

504 :
確かになんか量も中途半端
フュージョンなきいま、頑張ってほしいよ

505 :
キャベツとかもやしとか入れすぎても本末転倒な気するけど好きな人は好きだよね

506 :
お、ストロングラーメンきたのね
明日たべるわ〜〜

507 :
俺は混んでてやめた

508 :
ストロングラーメンって、どこのラーメン屋の事言ってるの?

509 :
現行ログぐらい読めよ

510 :
248 ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW eb63-MopE) sage 2019/09/02(月) 21:42:42.99 ID:O1QtljSs0
ばんからの二郎系

https://www.gourmetbiz.net/72010/

511 :
ストロングラーメンでGoogle検索すれば一発で分かるのに
それさえしない奴に教えてやるなんてお人よし過ぎ

512 :
立川二郎
https://pbs.twimg.com/media/EEjev4XUYAEIucK.jpg

513 :
ストロング食べたんだけどスープの味ばんからと一緒だよね?
もやしにもたれがかかってたから濃いのを覚悟したんだけどスープの味がスゴイ薄かった。

新しい店とか新しいメニュー食べると大体何かあるんだよなぁ……。

514 :
>>510
どうもありがとう!!
他の豚どもはタヒね

515 :
検索さえ出来ない情弱が何言ってんだかw

516 :
10個上のレスも読めないやつが、八つ当たりしとるww

517 :
連れた連れたw

518 :
釣り宣言
だせえ

519 :
>>500
野郎より不味そうな見た目だなw

520 :
>>512
左上の絵がおちんちんに見えるよ

521 :
>>514
いえいえどういたしまして
食べた感想をお願いします

522 :
ばんからストロング食べた
ただのもやしラーメンだった

523 :
>>518
はずwwwwwwwww

524 :
北海道 恵比寿へ行ってみました
灼熱激辛つけ麺7辛
●つけ汁:あれ?辛くない・・爽やかな辛さは生唐辛子なのか?北海道に良くある焼肉味
焦がし醤油にニンニクや玉ねぎのエキス
これが後を引く
●麺:少し細く感じたが茹で加減であろう
●具:柔らかい叉焼にネギとタケノコ数本と
ミンチに暖められた茹で卵

タケノコじゃなくてメンマに戻して
一仕事加えて欲しいな
函館塩は出さないのだろうか?

525 :
華へ行ってみました
味噌らぁめん
●ス ープ:器は熱々なのにスープはそうでもない
昔ながらの鶏ガラに赤っぽい味噌
サッポロ一番リッチテイストって感じ
●麺:太麺を使っています・・味噌だからか
●具:叉焼はG系を薄くしたようなホロリと
ジューシーでモヤシに糸唐辛子と長ネギは細かいみじん切りと大きめのとま混ざっています

やっぱココはあぶらそばか普通のラーメンだね

526 :
USHIRO 立川駅南口店へ行ってみまし
鯛だし塩ラーメン
あまり熱々ではなく鯛の臭みと
●スープ:ホタテの香りはわかるが旨味調味料です
●麺:極太麺ですね。細麺にしない意味がワカラン
●具:鯛の湯引き、白髪ネギ、長ネギ小口、
糸唐辛子、ワカメ

しょっぱいね。お茶用のカランから薄めた
熱々の汁物が欲しいからってだけ。

527 :
Sが抜けてた
SUSHIROね

528 :
北海道恵比寿へ行って見ました
豚骨塩
●スープ:臭味は無く、クリーミーと言うよりも
モミジのようなトロミ。豚骨塩と言うよりも
豚骨と塩という合体していない塩の角が刺す
オーソドックスな豚骨塩ラーメンって事で
●麺:博多系のそれです
●具:トロリ叉焼 、タケノコ、青ネギ小口

純が南口だったら良かったのになー
でもSuicaが使えるメリットが大きすぎる

529 :
かなでへ行ってきました
美味い!夜鳴きラーメン美味しいっす!
火曜定休日らしいっす

530 :
おれも今日かなでかストロングたべたひ

531 :
ファミマの家系ラーメンうまいの?
セブンでもまた新しいやつでてたな。

532 :
スレ違い

533 :
かなでの客入りから見て持って一年か

534 :
もうすぐ天一の日

535 :
火の豚はラーメンもクソだけど従業員もクソだな。
あんな店は閉店して当然

536 :
>>535
雑乙

537 :
雑さん…

538 :
壱角家の二郎インスパ、塩壱郎くったわ
わるくはなかっあ

539 :
立川駅北口、青樹の近くのモスバーガー跡地が
長浜とんこつラーメンになるのね

540 :
モス潰れたんだ
結構、長く営業してたのに、もう外食産業自体厳しいのかね、消費税も上がるからラーメン屋もこぞって50円値上げしてくるんだろうな仕方ないが

541 :
>>540
潰れたのかなり前だよ

542 :
ど・みそ行ってきた。こってりにしたのは失敗だったけど、¥500という値段なら得した感が強かった。

ただサービスデー狙いで来るジジイは撲滅できんのかな?

60〜70代にありがちなハゲ隠しの帽子にジーパンという格好で居酒屋気分で来て、目の前にコップと水があるのに
「姉ちゃん、水」
とか、ラーメン届いたら
「コーン要らねぇんだよ!取ってくれ!」
みたいな、明らかに安さに釣られて来たけど御客様は神様的なジジイのせいで気分良くなかった。

543 :
>>542
おまえがサービスデー行かなきゃいいんじゃね?

544 :
火の豚で最後に味噌タンメン食べようと行ったら
卒業ラーメンしか無かった
ラーメン旅行記とかいう限定やってたから
違う店で食べた

545 :
>>542
ブン殴っていいよ!

546 :
>>545
失う物は何も無い「無敵のジジイ」だったんだよ
カウンターに平行に足伸ばして、隣に着席できない様にして食ってて、喧嘩売ってくれば捕まってタダ飯ゲットみたいな最悪のジジイだった

547 :
>>546
失うものが何も無いって?
生命があるじゃないか!

548 :
私が田田で見た爺さんは顔真っ赤にして今にも脳溢血起こしそうだったよ

549 :
克味へ行ってみました
中華豚角煮ラーメン
●スープ:豚骨なのか生姜醤油なのか
別味なのか? 生姜醤油でした
●麺:いつもの中細ストレート
●具:角煮、白菜、人参、小松菜、
メンマ、豚肉、キクラゲと具沢山
餡で綴じてあって味は丁度よい
ややダマが有るのと餡が少ないかな
あと野菜が殆ど生で人参が硬い
角煮は微妙に八角の香りで柔らかいが
トロトロではないが量は充分に満足

いわゆる五目あんかけラーメンなので
ラーメン専門店で食べる意味が薄いかと
他店のラインナップも意味不明なのばかり
説明文も意味不明なので食指が動かないし
見た目も食思を遠ざける

550 :
雑が立川やの接客を的確に表現
やる気のなさが伝わる接客とな、バイトはそんなもんだよ

551 :
店員が始終、いらっしゃいせー!ありがとーござ−したー!
とか絶叫しつづけてればやる気のある接客か

552 :
>>548
昔野猿二郎で一口食ってそのまま帰った爺さんいたな


>>550
雑さん味はクソまずくても美味しかった頑張ってください!だけど(一応星3で微妙なのをアピール)
接客悪いとカチ切れするからな

553 :
>>552
マシマシで伸び切った麺眺めて頬づえついてる爺さんまいたなあ

554 :
大龍軒が閉店してしまったというのに
一切触れられないとは寂しいものだ

555 :
若葉町のちゃんぽん屋大龍軒、何年やってたかな。40年くらいやってなかったか。残念だな。

556 :
まああの辺は若葉町団地の方にあったぐっどらっくが出来て速攻潰れた時も殆ど話題にならなかったしね

557 :
大龍軒に店主がいたことすら知らなかったよ
若い兄ちゃんがバイトをいじめてた記憶しかない

558 :
数年前に閉店してしまったけど
五日市街道沿い、大龍軒の少し東側にあった
ほったて小屋みたいなラーメン屋さんを
覚えておられる方はいらっしゃいます?

559 :
>>558
輪島かな。結構好きだったんだけどな。 
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13063320/

560 :
>>558
一度だけ入った事ある。味はまあまあだったけど昭和の佇まいが魅力でノスタルジックな気分になれた
ラーメン頼んだらレンゲにワンピースのキャラが書かれてて笑ったよ

561 :
花笠家気に入ってよく行くようになったんだけど、ほうれん草買い足しても少ないのよね。
この界隈じゃないけど、武蔵家はもっとどっさり来るんだけどなぁ。

562 :
丸幸、なくなるの?

563 :
なんかあったっけ?

564 :
去年もそんな事言ってる輩いたけど営業妨害だぞ

565 :
営業妨害目的だとしたら、三番亭三番亭しつこいやつと同じやつな気がする。

566 :
八王子ラーメンならびんびん亭で決まりや

567 :
あそこ玉ねぎはいいけどそもそものラーメンが微妙すぎる。あと店員やる気無さすぎ

568 :
店員にやる気ないよな。
店長っぽい人に当たると少しマシだけどね。
味は無難、値段は安いから好きなんだけどな。

569 :
悟空へ行ってみました
牛肉チリトマトチーズ麺
●タレ:最初に麺だけを食べてみます
何これ、美味すぎる!塩ダレで和えてありますね
サルサソースや牛ミンチにレタスを乗せてみると
メキシコと言うより沖縄タコライスですね
●麺:クロレラ入りの中細でコリコリしています
これ和え麺と通常の具だけで充分に通用する
現状では高過ぎるので安くして通常メニューに
して欲しいなー
●具:サルサソース、チーズソース、牛ミンチ、レタス、
笹切りパプリカ3色、ニンニクほんのり、タバスコも
少しだけ入っているのかな
サルサソースはトマトソースやケチャップみたいで
よく使うシャバシャバなのと違ったのは麺に乗せる為か

辛さ耐性が無い自分でも弱いピリ辛程度なので
卓上の辛いタレを入れるととても美味しくなる

570 :
国立は初代修以外は微妙だよ

571 :
>>567
やる気無いよね
他に客居ない状況で店入って、明らかに気づいてんのに無反応。
バイトだか何だか知らないけど、テレビ観に来てんじゃないのかな。

572 :
>>559
遅くなってすみません、そうです輪島さん!
残念ながら行けず仕舞いでして。。。

>>560
私もずっと気になっていたのですが
1度伺ってみたかったです、ありがとうございました

573 :
初代青樹明日まで

574 :
サービスあんの?

575 :
>>563-565
たまたま見たグーグルマップの口コミでそんなんあったから気になってね
年に1、2回しかあの辺に行く程度の縁しかないけど行ったら必ず寄るのよ、あそこ

576 :
ひっでえなぁ
snsもやってなく息長くやってるいい店になんて事言うんだろうね
最低だぞ

577 :
>>520
絵心ないとそういうのにしか見えないんだな…
気の毒な奴だなw

578 :
そろそろ10/1
さて何件が便乗値上げするかな?

579 :
きょう田田いく?

580 :
¥1000未満のラーメンで¥20以上値上げしたら便乗確定

581 :
仮に700円のラーメンで20円値上げならまだ良心的じゃん

582 :
初代青樹の後にはコンドルって名前のまぜそば屋(マシマシ系列)が出来るらしい

583 :
つけ麺→まぜそば
とどんどん原価低い方に行くね

584 :
この間、ラーメンスクエアの「えびそば えび助」に行ってきた
海老そばと〆の海老めしを食べたが、想像通りの味で可もなく不可もないという印象
もう少しクリーミーで濃厚な海老味を期待していたから当てが外れた感じ
あれなら一撃のエビつけ麺のほうが海老の味が濃かった気がする
また食べようとは思わないな

585 :
エビ自体は好きだけど、エビのスープはあんま好きじゃない。

586 :
極ジョーは物によっては値上げって張り紙してあった
ラースクは他もそんなかな

587 :
東京の田舎で強気のテナント料なんだろう
観念して丸亀と幸楽苑入れればいいのに

588 :
今日29日だからID末尾、肉なわけ?

589 :
増税で仕入れ結構厳しいよ
卸しの値上げエグいから

590 :
国立の風び高すぎ
なんか辛いラーメンが900円って暴利やろ

591 :
井の庄の辛辛魚つけめんは美味い。
個人的には辛さは控えめが丁度良い。
十分な辛味と旨味がある。
刻み柚子とスープ割りを無料でサービスしてくれるので最後まで楽しめる。
麺がもう少ししっかりしたもの(六厘舎のものが理想)であれば言うことないけど、望み過ぎか。

592 :
>>589
それは仲の良い店主から聞いた事がある
その人は値上げしたくない店畳もうかと相当悩んでた

593 :
坂内の創業祭が嬉しい

594 :
https://i.imgur.com/rRUs1Cy.jpg
ラーメンデータベースの立川市エリア総合で1位の初代青樹が撤退。
どう見ても他の店のほうが客入ってるし、ラーメンデータベースもわかんねぇな。

595 :
>>593
今日だけ?いつまで?

596 :
ここで聞く前にホームページ見ろよ

597 :
今日、田田めちゃめちゃ混んでたわ
でも特売のミニ500円たのむやつすくねーのな
商売がうまい!

598 :
ミニマムじゃ物足りないからな
あの辺通ると豚骨臭凄いな

599 :
おんなにょこの、私はミニマムあって嬉しい。麺150gだとちょっと多いからね

600 :
野菜増せばミニマムでも充分じゃね?

601 :
29の日か

602 :
>>599
女の子可愛いよね

603 :
男の娘は?

604 :
おとこにょき

605 :
マシマシ系のまぜそば屋じゃ行く気しないな

606 :
>>569
美味しそう〜

と思ったらレタスが入っているのか・・・残念

607 :
長文すまん
坂内行って来たけど個人的には合わなかった。
炙りチャーシュー丼は美味い。
チャーシューラーメンは、チャーシューは普通に美味い、麺はまあまあ、しかしスープのバランスがとにかく悪くて不可。

スープが本当になぜあの感じなのかわからない。
出汁の味がかなり薄く、その反面塩分が強くてしょっぱい。
油分は少なめなので、出汁と油分に比べて塩分だけが突出したバランスになっている。
その為、スープだけ飲んでも美味しさは感じられない、というかレンゲで何回もスープを味わっていると塩分だけが舌の上に積もっていく。
化学調味料のせいなのかわからないが、気分が悪くなり最後のほうは限界が来ていた。
チャーシューと麺は良いのに勿体ない。

とみ坂の牛骨ラーメンもそうなのだが、あっさり骨系ラーメンは油分と旨味が足りずに、塩分だけが多いバランスになって失敗しているパターンがあるように思う。

608 :
坂内はチェーンには珍しく無課長っぽいやさしい味で自分は好き
ただ味気なさ過ぎてつまらんという意見が多いのも分かる

609 :
>>608
あっさり系=油分が少ない
というイメージがあるから、油分は少なくても仕方ない
麺に合わせてスープを作ってると会社は言ってるけど、実際にはチャーシューに合わせてスープの油分を少なくしてるからだと俺は思ってるし
ただ、それに加えて出汁(旨味)が少ないと残るは塩分だけになっちゃうんだよね
旨味が少ないのであれば、塩分を減らしてバランスを取るぐらいのことをすれば良いのに

610 :
二郎の10倍は好き

611 :
>>607
たまたまじゃないか?
塩分が気になったことないな
10.3か4ねらってるけど

612 :
>>607
色々食いに行ってて感じるのは、結局美味い不味いは個人によるって事だな
俺が美味いと思う物でも不味いと思う人はいるし、逆のケースもある
結局、個人の期待と料理の味が合うかどうかってだけでしかない

613 :
板内のスープは妙な甘さが好きになれん。

614 :
坂内はセントラルキッチンじゃなくて支店毎にレシピ通りに作るタイプだそうね
だから店によって多少味が変わる事は有り得る
喜多方の本店に並んで食った時はちょっと味が薄く感じた
汁が丼から溢れそうになっていたからたぶん湯切りが適当だったか薄めすぎだったのだろうと思う

615 :
本店というか食堂は鳥と豚骨チェーン店のほうはバランスが店によって
違うんだろうだけど

616 :
雑は最近、接客に物申しすぎ
ラーメン屋でバイトで働けば、あんなもんだよ
雑も一回、店側で働いてみろよと思う
接客いいのは、バイトじゃなくて社員なりで雇ってる店だけだよと分かれよとな

617 :
接客ってか衛生しっかりしてりゃ別に愛想もなんもいらんわ
無愛想でちょうどいい

618 :
>>616
雑がまいうーまんせーしてるとこってイマイチなんだよなー

619 :
>>618
それな!

620 :
読みました
私の感想ではヒガシマルうどんスープに生醤油みたいな
味でしたが味覚は人それぞれですね
あれって凄く美味しいものだったのか・・
私は駄目な奴ですね

621 :
いろいろな方面から釣り

622 :
>>616
そういうのが膨らんでいくとカスハラとかって問題になっていくんだろうね
時給幾らかで働いてる人間に何を求めてるんだって話だよな

623 :
雑は閉じたブログの中で好き勝手いってんだから批判はしてやんなよ
ここで暴れてたら叩け

624 :
ここに雑がいないとは限らない

625 :
今月で12年目という事で井の庄へ行ってみました
勝浦担々麺
●スープ:辛辛魚スープではなく
混ぜ麺のタレが底に溜まっています
ネーミングで完全に騙された
真っ赤だけれどピリ程度で
辛さは松屋のカレーよりも弱く
CoCo壱のノーマルか0.5辛程度

痺れはS&Bのミル付きな小瓶から削ったのがパラリ程度
粉末にしないと香りも痺れもしないって
陳健一の麻婆豆腐店もその日引き粉末からS&Bミル付きに
変えてからゴソッと客が減ったよ

ライス付きは無視して別注でライス中を注文すべき
●麺:つけの平べったいのではなくラーメンの
丸麺で混ぜ麺には合っていると思う
(麺は気分によって変わるみたいだけどw)
●具:鶏肉チャー、玉ネギみじん、ニラみじん、チンゲン菜、フライドガーリック
麺より具が多過ぎて具を食べようにも
ライスが少な過ぎて困ったな
他のメニューは控え目でも辛いのに肩透かし

ライスじゃなくて別添えのスープが欲しかった
中本みたいに別売りでも良いので

626 :
>>609
それただの好き嫌いだと思うぞ…

627 :
値上げ報告よろ

628 :
>>623
ご本人登場じゃないことを祈るが、影響力考えなきゃダメだろうなとは思う
たくさんの人たちに見てもらってナンボがブログなんだろうし

629 :
>>627
還元ポイント対象の店は多そうかな?

630 :
天下一品混んでる?

631 :
立川の中本って他店舗に劣るの?

632 :
何情報
劣らないでしょ

633 :
>>595
3日と4日

634 :
天下一品ガラガラでわろたw

635 :
マシマシ小ラーメン¥800に便乗値上げ

636 :
やってくれたな

637 :
>>631
場所がわるい

638 :
天下一品は¥720→¥790と¥70も便乗値上げ

639 :
天一25年前に初めて食ったときはウマかったけどな
今はアレ流行らんか
寂しいもんだ

640 :
>>638
そんなに値上げしたんだ!
向かいにある坂内は創業祭で値上げしてないのに。

641 :
まぁ材料の仕入れ課税額も家賃も上がるんだから単純に2%分の値上げにはならんと思っていたけど、改めて額面見ると躊躇するとこはあるな。ラースクの特製なんとかは
1300円とかするんじゃないの?

642 :
天下一品は店内メニュー表に税込¥720と書かれているのに、会計で¥790請求されるクソ仕様

643 :
仕様っていうかそれは本当ならもはや詐欺じゃないのか?w

644 :
店内メニュー変える前に値上げ価格請求とか確かに詐欺だね。電車運転見合わせで行けなくて良かった。

645 :
>>642
それはダメだろ
今朝デニーズでモーニング食べたら、内税から外税に表示が変わってたわ
一瞬、何が起きてるのか分からなくて三度見返した

646 :
一見値上げしてないような店も、量を減らして嫉視値上げしているよ

647 :
まあ値下げは他に迷惑になったりするから問題になることはあっても値上げはその分客がこなくなるリスクを自分で背負うだけなんだから好きにすればいいとは思う

648 :
ザボンはもう稼動してるのか?
それにしても高いな
ラーメンの値段はここ2年で200円上がった気がする

649 :
>>642
それ、やばいですよ本当なら

650 :
持ち帰りするといって丼もって店外で食ったら消費税は8%のままなのかな

651 :
ちょっと何言ってるかわかんない

652 :
増税前に値上げして、増税後にも増税分値上げした店には行かない。

653 :
電子マネーで2%還元のお店はないの?

654 :
>>653
どみそ

655 :
値上げ情報よろしく

656 :
ラースクとか
キャッシュレス決済に対応しないのかな

657 :
>>652
花月の事ですね

658 :
かなでは30円上がってた。780円だったわ
具を何とかして欲しいな。ワンタンはデフォにしなくていいしチャーシューも2種じゃなくていいからチャーシューをもっと食べ応えのある物にして欲しい

659 :
チャーシューやばいよねw
あれむしろマイナスなのでは?と思ってしまう程のもんだな。
しかもサイズも小さくなってるし、特製頼んでも具材しょぼいの勘弁して欲しいよな

660 :
>>656
随分と前から電子マネー使えるだろ

661 :
かなでの話題がちょいちょいあるよね
いつ潰れるかってゆーヤジウマ根性がすごいな

662 :
潰れないで欲しいと思ってるが?
美味いもん

663 :
あの場所は長続きしないと運命づけられている
風水的になんか悪い場所なんだろう

664 :
三角形の敷地は風水的には悪いから

665 :
>>660
電子マネーか。
クレカが使いたい

666 :
喜多方ラーメン坂内は創業価格祭!

667 :
>>665
クレカ使えるラーメン屋なんて駅ビルか
百貨店かショッピングモールくらいだろ
街中華でも使えなくはないが

668 :
同じような三角形立地が南平にあった
ラーメン屋が何軒もつぶれたが「弘前軒」だけが何年も営業し、現在は移転して健在だ
「かなで」もそうなるかもしれない

669 :
昔、青森県は弘前県だった
チラ裏御免

670 :
>>668
以前は向かいに中古車屋があった場ですよね、
あそこは弘前軒以前の店によく行ったのですが
もう名前は忘れてしまいました、懐かしい

671 :
>>668
微妙にスレチだけど楽しいローカルネタがw
南平の弘前軒、随分前に何度か行ったなあ。永福町系のつけ麺という変わり種も食える名店であった

672 :
29の日に、田田いって
今日坂内いってきたわ
来週ばんからでディスカウト制覇!

673 :
>>672
人生楽しそうだな

674 :
ばんから690円が750円に。。

675 :
天一にあわせてきたか

頭おかしい店には行かないほうがいい

676 :
なおさらディスカウト以外にいけないよな

677 :
ザボン
六本木閉店で神保町と立川に開店か
あとで食べてこようかな

678 :
天一もばんからもあまり好みではないから安いときでも行かないな。

679 :
鹿児島のざぼんと関係あるの?

680 :
鹿児島以外のザボンって何処?

681 :
関東のは「ザボン」だろ
鹿児島は「ざぼん」
関係は知らん

682 :
どっちも鹿児島だけどザボンとざぼんは別

683 :
拝島駅にムタヒロできるって
ムタヒロ立川避けてるから敢えて書き込み

684 :
ザボンのレポよろ

685 :
そのうち雑先生がクロールするよ
接客面は参考にしないけど

686 :
かなでが塩始めるみたいですね!
じっくりコトコト煮込んだ鶏スープの塩
楽しみですよね!

687 :
ザボン 味玉ラーメン 1150円
マジか

688 :
ザッっ座ボン?

689 :
高ぇ

690 :
ラーメンはもう安いので700円台、ちょっと凝ったのだと800円以上が普通の時代

691 :
大盛り1000円超えるのは食いたくねえな

692 :
アメリカだと1600くらいだろ?

693 :
アメリカの話はしてないよ?

694 :
ザボンへ行ってみました
ネギラーメン
●スープ:かなり前に高円寺で食べたのと
見た目は変わらない感じです
油っこいのにアッサリな記憶が有りますが
これは旨味過多の塩気過多でしょっぱ過ぎ
ライスを付けた方が良いかも
●麺:九州っぽい細麺より微妙に太いかな?
茹で加減は丁度よかった
●具:あれ?キャベツとモヤシが入っていない
ネギは追加したのか微妙・・チャーシューは
坂内にたいに小さくてトロトロなのが3枚
他に揚げネギと海苔

調味料とお冷ポットに全く手が届かない
席が有るので調整した方が良いかと

695 :
チョー!センジン

696 :
>>693
いや、1600どころか2000こえるみたいだ
https://latte.la/column/23606543

697 :
日本だとピザが高いのと同じような現象じゃないの

698 :
青樹近くの長浜やも開店してた
なんの変哲もないチェーンな博多ラーメンで店員が殆ど中国人だった

699 :
>>698
ワロタ

700 :
たま館
月曜にコンドルができるらしいな

701 :
>>698
論外だな

702 :
多摩地区で開業するラーメン屋は
味玉にとことんうるさい雑に忖度して
値段かサービスしないと星がつかないことを
いい加減に気づけ!  ザボン!

703 :
値段設定が高いし星3つは妥当というかご祝儀だろ

704 :
まあ味玉ラーメンが+300円はねぇ…

705 :
宝華の油そばさえあれば他には何もいらない

706 :
チャーシュー麺のほうが、安いって、値段間違えてない?

707 :
>>706
値段か商品名の間違えですね
味玉ラーメン950円
味玉チャーシューメン1150円が正しい
初日とは言えやばいっすね

708 :
玉子なんて原価安いのに何でそんなに高くなるのか

709 :
>>707
神保町も同じだよ

710 :
ラーメン屋は味玉等のトッピングでも儲けるそうだ。

711 :
>>709
あー、味玉2個と海苔が入っているのか
そして券売機には味玉単品が無く
トッピングされていないメンマは単品が有る変な構成だね
他店舗だと味玉は最初から入っていたのを廃止して
単品追加式にしたみたいだね

712 :
トッピングすればするほど搾取されるトッピングビジネスモデルなんて常識じゃん
たまに食べるときつけるもんよ

713 :
ザボンしょっぱい

714 :
味玉ラーメン1150円なんて、食べる人少なくて味玉残りそうだね

715 :
味玉が二つ入ってたからって別にお得感なんてないしな

716 :
味玉なんかムタヒロのステッカー持ってたら毎回タダで付くもんだしそれで300円高いんじゃ行かないわ

717 :
ネギラーメンも不可解
ネギがちょっと増えて何故か海苔が乗る
その引き換えにキャベツとモヤシが無くなる

キャベツとモヤシはそのままで
ネギを増量するだけで良い筈なのに
何で関係ない海苔を乗せて野菜を外してしまうのか
全くもって意味不明
改善しないと立川では難しい
二郎系ですら薄味の対応をしている時代に
しょっぱ過ぎるのは生き残れないよ
桂花ラーメン路面で戻って来てくれないかなー

718 :
コンドルがオープンだね
たま館がマシマシ2店舗になった

719 :
たま館は学生に量やトッピングを大サービスし過ぎてるから、学生以外は損する気分になって行く気失せるんだよな
平等にしない限りは一人負けが続きそう

720 :
ゆとりホイホイw
と考えようよ

721 :
>>705
そんなに美味いの?放火って

722 :
宝華は昼時以外は喫煙可の飲み屋になっちゃうからなあ

723 :
常連がカウンター真ん中に陣取ってビール飲んで油そばねとやってるやつか?
あれがいやで行かなくなった

724 :
とっくに営業時間内は禁煙になりましたよ

725 :
だったらまた行ってみようかな

726 :
宝華は東小金井の方が好き
立川は混みすぎて大変だわ

727 :
あのビルは居酒屋とバーも有って宝華とで完結してるから立ち寄りやすいんだよね。
どうしても混んじゃう。

728 :
Seattle Ramen Standへ行ってみました
Mac&Cheese Mazesoba
●タレ: 店情報では塩味サッパリですがブログや
ツイートのレポではカルボナーラらしい
混ぜて食べるのは嫌いだし変化が
楽しめないので最初は麺だけ食べてみます
白ワインの香りがしますね
次に塩味と動物系と出汁の香りがして
アッサリながらも複雑な味で美味しい
これ、混ぜて食べたら駄目ですよ
個々のトッピングを麺に乗せて食べるのが良い
混ぜ系を最初から全混ぜして途中で飽きないのかな?
●麺:極太麺で普段のとは違って硬いうどん
みたいな食感です
●具: Mac&Cheeseはチーズ味な
マカロニなのですがカピカピで味も薄い
ベーコンに粉チーズと揚げネギと水菜に
ピノグリーン?のベビーリーフと
卵黄とミニトマト

食べている途中と食後に何故か
東池大勝軒の風味を思い出してしまった
味も香りも全く違うのに不思議だなー

729 :
コンドル
混んでた

730 :
そこは混んどるだろ

731 :
立川駅北口のモス跡地に行ってきたよ
分電盤以外の内装がキレイで、
青樹と違って店内が明るかったよ

732 :
美味しいの?

733 :
くそ残業で晩飯ぬき
今からストロングくおーかな

734 :
Seattle Ramen Standへ行ってみました
ベジラーメン 塩
●スープ:クッサ・・独特な乾物と野菜の臭い
旨味も中途半端なので途中でほんだしを
入れたかったけど切らしていた
どうしてこれがラースクで賞を取れたのか
審査員は奇抜とか将来性じゃなくて売れる
かで審査しないと誰も喜ばないよ
●麺:どうしてこの麺を使い続けるのかな?
ラーメンの麺とは全く違ってフォーを
細くしたみたいな麺で嫌いです
●具:全く合わない具しか乗っていないので
モヤシとメンマ以外は避けた
特にさつま揚げは甲殻類アレルギーには無理
雑魚は動物性の甲殻類プランクトンを食べて
内臓が残ったまま練り物にされるので無理
ってかベジラーメンなのに動物性を入れるな
無神経すぎる・・ソイパテを研究中とかだが
あれってそんなに難しいかな?
何十年も前から荻窪タウンセブンで売ってた

店主のワンオペが多いけど準備と接客が
とても素晴らしいので頑張って欲しいです
シアトルの他店のインスパとか出さないかな

735 :
いとし家ライス有料になってたから
もう行かない

736 :
たま館マシマシ移転してくれんかな
マシマシ以外ガラガラなせいで毎回マシマシに向かうことに抵抗を感じるんだよな

737 :
>>732
普通

738 :
>>732
あと、メニュー追加もあるらしいし
850円でラーメンとチャーハン食えるから
腹いっぱいにしたい周辺住民とか競輪の客とかに需要あるかも

739 :
花笠家でつけ麺が注文可能になってた

740 :
家系のつけ麺に当たりなし

741 :
>>728
レポありがとう。

ぱっと見美味しそう、立川に寄ったら行ってみよう

742 :
>>736
なんか分かる・・・

743 :
>>736
マシマシ以外もわるくねーだろ、いけよ

744 :
>>741
何を見たの?

745 :
井の庄に行くとき行列のマシマシの横を通るの
視線が痛いことある

746 :
ストロングうまかったわhttps://i.imgur.com/WFtMPhq.jpg

747 :
>>739
焦がしねぎ油のつけ汁だから武蔵境の
武蔵家っぽい感じだな

748 :
>>741
今回の限定であるラーメン旅行記
この中で一番美味しかったのは
悟空の牛肉チリトマトチーズ麺です
大盛りサービスが無いのは残念

749 :
全店食ったの?

750 :
限定をやっている店は信用ならない
レギュラーメニューで勝負しろ

751 :
山岡家の限定メニューに美味いもの無し

752 :
かなり昔にやった黒胡麻担々麺は美味しかったよ、山岡家

753 :
行きつけの好きなラーメン屋に限って限定出るとおいしくない

754 :
限定って要するにレギュラーにはなれない中途半端な味ってことだからね
名店だろうが基本うまくない。まずくはないけど目新しいだけでうまくない

755 :
このスレの人は何処の山岡家に行ってるの?

756 :
山岡家なんて都内は瑞穂しかないだろ

757 :
東京都内の激戦区では勝負にならないほど不味い店ってことか

758 :
山岡家って以前は何処にでもある印象だったけど凄い勢いで衰退したよな
まあ、個人的にあそこのラーメンを美味いと思った事がないのも確かではあるのだが

759 :
東京には一軒しかないんじゃないっけ、山岡家

760 :
モスバーガーの跡地に出来た「博多ラーメン 長浜や」に行って来た
チャーハンセット850円
博多ラーメンは普通のどこにでもある豚骨ラーメンで特筆すべき点はない
チャーハンは普通のチャーハンとは味付けが異なるが普通に旨い
調味料として、白ゴマが置いてなかったのは残念だった
普通で無難な店、それ以上でもそれ以下でもない

761 :
立川二郎
https://pbs.twimg.com/media/EGmE2vHU8AEgXJj.jpg

762 :
あと、長浜やでチャーハン作るときになんか「魅せる」ような感じでカッコ付けて鍋を振っていたがああいう演出は要らないから
もうちょっと安くしろよと
麺少ないんだよ

763 :
魂力やへ行ってみました
白味噌
●スープ:壱系で季節限定でやっている
例のしょっぱい味噌なのでライスが無いとキツイ
●麺:これは他の家系とは違って扁平ではなく
太麺丸ストレートで札幌麺を意識した硬さ
平べったい麺が嫌いな人はここの塩かな
●具:構成は海苔が1枚なだけで他は壱七家と
一緒だけれどホウレン草の冷凍臭さが
かなり強かった

たまたまライスがふっくらタイムだったので
ジャーにタップリで家系でカピカピじゃ
ないの初めて食べたw

764 :
コンドルへ行ってみました
まぜそば小250g+中華スープ(お代り自由)
●中華スープ:炒飯スープよりも醤油が
効いていてしょっぱい!麺を入れても尚
しょっぱいと思う・・ワンタンの皮と
長ネギ小口と胡椒がかなりタップリ
醤油から来る酸味がかなり強い
量はソコソコ有るのとしょっぱいので
お代わりは無しにした
●タレ:豚油を熱したラードの香ばしさ!
醤油と動物系の後に節系が来て美味い
でも半分くらいでしょっぱ過ぎて箸が
スローになってしまうし麺量は多過ぎる
●具:豚、マシライスのそぼろ、味玉、ナルト、シソ、大量の蕎麦屋のように薄い
長ネギ小口、豚はしょっぱ過ぎでしょう
シソはとても良い組み合わせですね

スープはもっと薄味が良かったなー
お金取るのだから他店を参考にして
天下一品の炒飯スープ辺りを参考に
そして元々が高いのだから最初から付けて

765 :
誤:魂力や
正:魂心や
大変に失礼致しました
お詫び申し上げます

766 :
コンドルしょっぱいのか
客入ってなかったし、駄目かもわからんね

767 :
まぜそば(油そば)がしょっぱいのは当たり前なんだよなあ

768 :
俺も まぜせば の餡の味キツくて苦手
追い飯に辿り着けない

769 :
いくらまぜそばが一般的にしょっぱいとは言え、半分ぐらいで箸が止まるのは結構キツい

770 :
ザボン食べてみたけど、味に深みがなくて少し残念な感じだった。最初は味が薄く、途中で突然濃くなり、最後の方はただただ塩辛すぎて敗戦処理みたいになる。チャーシュー多めなのは良いけど塩辛いし。野菜で緩和しながら食べる感じ。
多少塩辛くても出汁が効いてるならまだ良いんだけど。
これならそこまで塩辛くない田田なりマシマシなりの方が良いな。

771 :
ザボンは出汁も味も薄かった、鹿児島ラーメンって大体そういうものらしいが
にんにくとか卓上調味料使うのが前提みたいな感じ

772 :
九州のラーメンって基本そうだよ

773 :
桂花ラーメンが戻ってほしい

774 :
雨風強くなってきたな
外出るの厳しいな、別にラーメン食いに行くわけでもないが

775 :
>>767
当たり前ではない

776 :
●さんがコンドルほめてるような気がするから行ってみようかな。

777 :
>>771
>>772
元々九州の者なんで、ザボン気になってたんだけど、ちょっと出汁が薄いのは残念だった。調味料入れるのはありだけど、もう少し出汁が効いてないとなあ。

778 :
マシマシのマシライスのスープは少し前から変わったね
前はほぼ透明でかなり薄味のスープだったのが、この間行った時は茶色い味付きのスープになってた

779 :
>>774
いまお店閉じてるだろ、さすがに
コンビニも閉じてる

780 :
外出てねえから外は知らん

781 :
外出てねえから外は知らん

782 :
こんな日に営業してる店は従業員の安全を考えないブラック企業認定

783 :
もちろん経営者兼店主なんだろうね

784 :
近くのセブンでカップ麺買えたわ
チルド麺のうまいやつ
残っててラッキー

785 :
>>778
マシライスには塩味スープよりも醤油スープが合うし
油そばには醤油スープよりも塩スープが合うのにね
自分で作って食べて分からないというのは何なのだろう

786 :
マシライスは白米だから味の濃いスープでも
薄められるけれど
混ぜそばはしょっぱくても薄味の塩スープで
薄められるし
やってる事が逆なんだよなー
考えながら作って考えながら食べているのかな?

787 :
あくまでオマケだからだろ。
中華料理屋でチャーハンについてくるのも、オマケにわざわざ余計な手間掛けたくないからラーメンスープの使いまわしなんだし。

788 :
ザボンへ行ってみました
ザボンラーメン味噌味、ライス、メンマ
●スープ:醤油よりも尖った塩味は無い
古いタイプの味噌ラーメンで好みではない
数口で飽きてしまった
●麺:これは前回同様でボソっとした九州系
●具:青ネギラーメンだとトッピング代を
取っていながらキャベツとモヤシが抜かれる
というセコさは何なのだろう?
これには入っていたが野菜トッピングと
味玉を出さないと立川では難しい
メンマは薄味で太いのが5〜6本で柔らかい
けれど既成品なのかな?200円は高い
ライスは小丼なので量は充分だけれど
パサパサなのが150円かー
豚骨増え過ぎなのに何であっさり系を
入れないのかな?八王子系とかさ

789 :
>>787
でもここのスープはラーメンスープじゃなくて
マシライス用で別に作っているよね?

790 :
>>789
その割に前まで美味しくなかった
これ味付け間違ってるんじゃないのか?ってレベルだった
今はなんだろう、中華スープの素とコンソメスープの素を合わせたような味かな

791 :
チキントのツイッター値上げにいきなり切れてキモいんだけど
ツイッターとかやっちゃいけないタイプの人っぽいね
臨時休業について告知してほしいって意見は無視だし誠意のかけらもない
こういうタイプはSNSやらないでほしいなぁ

792 :
チキントのブログ見た。
別に、値上げでキれた客がいたわけでもなさそうなのに、
何でキれてんだw
一切行く気なくなったわ

793 :
あの文面でどうキレたことになるんだ…

794 :
誰にたいしてきれてるのかよくわからんぞ。

795 :
よう知らんが、値上げ知った奴がTwitterで呟いたりしてるの見たとかじゃないの?

796 :
そもそも美味しくないから行かない

797 :
キングオブコント優勝したのにな

798 :
>>747
もともと武蔵家だから

799 :
立川やへ行ってみました
辛口ラーメン・大盛
●スープ:オレンジ色で既成品?の背脂が大量
よく味噌ラーメンと間違われている様ですが
基本は豚骨でいつものバターっぽいラードの
香りがします・・辛子味噌を使っているの、で
味噌味だと思うのでしょうが辛い豚骨味です
辛さは強烈ではありませんが辛い物が駄目な
人にはかなり辛いと思います(中本★★くらい、cocoイチ1辛くらい)
●麺:ちょっと丸くなったかな?中太縮れ硬め
●具:薄チャーシュー、モヤシ、キャベツ、
ニンジン、海苔
儲かってそうだから、2号店であじまるか
大勝軒か桂花か江ぐちか春木屋かどこか
出して欲しいなw

800 :
高くて不味い立川やなんてよく行く気になるな

801 :
さすが、唐辛子粉大好きなだけはある!

802 :
立川やのダメさ加減を知らないラーメン情弱層、ほんとにくだらないよね

803 :
ラーメン屋に詳しい自称情強というのも何だかなぁ

804 :
そもそも情強なら立川いかんだろ

805 :
税率の引上げとか諸費用増とか値上げ理由は理解できるのに、続けざまに"「ふざけんな!」なんて、店に怒るくらいなら、国に怒ってください。"とか書かれてたらそら引くな。

806 :
あ〜昔のたちかわ屋のとんこつラーメン食いたい
間違いなくホープ軒より旨かった

807 :
ホープ軒くったことはないが昔の立川やはすきだった

808 :
ホームラン軒うまいよ
野方ホープもわるくない

809 :
昔の立川やって言うほどでもなかったけど現状と比べられると嫌でも懐古入るんだな

810 :
飲んだ締めによく食ったな
行列も出来てた
アホみたいに化調いれてたけどそれが良かった

811 :
パワー軒に久しぶりに行ったら値上げしてた。まぁたまにしか行かないからそんなに気にならないけど。
魚介豚骨醤油にニンニク2粒入れて唐辛子も入れて食べたら元気出たわ。

812 :
消費税もUPだし、値上げも仕方ないだろうな。
監視カメラ付けたって言ってるけど、車の駐禁見張るため?
効果あるのかな、行きたいんだけど駐車場ないから行かないんだわ

813 :
鏡花の1100円に比べたら

814 :
1蘭も替え玉を足すと1100円

815 :
>>812
カメラは完全に駐禁対策だね。セレモアの端っこ借りればいいのに。

816 :
パワー軒の車問題はZATSU氏曰く、
19時以降は斜向かいにあるコスモ石油の塀沿いに駐車可能
※但し、利用の際は一声かけた方が良いみたいです
って書いてるね。あとは富士力食堂の裏くらいに
コインパーキングが出来た。店から550m程度。

817 :
パワー軒最寄駅から歩くと遠いもんな
昔は今より近かったけど
楽坊主よりは遥かに近いのだけどね

818 :
駐車場がないってことは遠くから車で来る客は想定してないんだろ

819 :
一応、パワー軒の近くに「柏町2丁目」って
バス停がある。立川と松中団地を結ぶバス。
但し平日は1時間に1本くらいだけど、
休日は極端に本数が減る。

820 :
パワー軒って向かいのセレモアつくば?に駐めていいようになってなかったっけ?
以前どこかで見たような気がするんだけど。

821 :
それはガセネタだろう。可能なら
店のツイッターで告知する筈。

822 :
田田へ行ってみました
ミニ・ニンニク少な目
●スープ:おや?トロリとしている
前に食べたシャバではなく乳化して
ペタペタするくらいで相変わらずの
しょっぱさだけど角が丸くなった
ニンニクは入れない方が美味しい
入れてもほんのちょっとにしないと
不味くなるので最近は残り数口で混ぜる
●麺:太麺低加水少し潰れた感じのストレート
茹で加減も調度良くて食べやすい
●具:最初から天地返しでヤサイに味を
染み込ませてつつ麺にはスープを吸わせない
豚も沈めておいて少な目ニンニクは最後に
混ぜるように弾いておく
スープにタップリ一味を溶かし込む

お湯割り用に電気ポットを置いて欲しいなー
スープ飲みたいけどしょっぱ過ぎるし
お店としても産廃が減らせるから一石二鳥
やっぱミニだと麺を食べた感が無いね
ヤサイ少な目と言っても容赦しないから
ヤサイ半分と言った方が明瞭的確か
野菜を大量に食べたければしゃぶ葉へ行くし

823 :
>>812
駐禁を見張るためじゃねーよ
駐禁の取締役を察知してお客様に知らせるためだよ
あんた、ラーメン屋全然いってないな

824 :
パワー軒行くなら、ウェルシアに止めて買い物すればいいよ
あとは、打ちっ放しのゴルフ場の駐車場

825 :
悟空へ行ってみました
牛肉チリトマトチーズ麺・ライス
●タレ:美味し過ぎたのでリピートですw
麺は塩と旨味とオリーブオイルでサッパリなので
上に乗っているレタスをライスに敷き詰め
次にサルサとミンチを山盛りに乗せて行きます
こてで思う存分塩混ぜ麺を食べ進められます
●麺:クロレラを練り込んだ中細ストレート
シンプルな塩味で歯ざわりが大変に良い
●具:これは全部ライスに乗せてタコライス
にしてしまったのですがw これが美味い!
タコライスはあまり好きでは無かった
お金が無い時にレトルトのミートソースを
冷飯にかけて食べていた時代を思い出す
でもこれはお米もツヤツヤで凄い満足感
立川は豚骨と味噌と煮干ばかりになってしまった
見た目が普通の醤油と塩なのに物凄く
美味しい店が出来れば
Oh Heaven Heaven Heaven
かなでは食べたいのに中休みがネックで行けない
昼食は15時〜17時の間に食べるのに閉まって
いるので無理かなー
塩ラーメンが出たら無理して行こうかな

826 :
チョー!センジン

827 :
私の戸籍を取れる限り遡ったが日本人だけだ
従姉妹の旦那には北東アジア以外の外国人は居るが

>>826お前は朝鮮人なのか?

828 :
Darkraiつよさどう?

829 :
>>824
買い物終わったら駐車寿から車出さないとダメじゃん

830 :
>>824
ここで言うなバカ!

831 :
パワー軒って不法駐車してまで食いたいほど美味いの?

832 :
駅近にあったら定期的に通いたい位には旨い

833 :
燕三条ラーメンやってるのがあそこくらいだから

834 :
名前はいかにも不味そうなのにまあまあうまいしね

835 :
>>823
それを言ってるんだけどんw

836 :
>>823
今さらだけど駐禁を見張るってのは緑虫来てるか見張るためってことだろう

837 :2019/10/18
田田に行く時は、ミニブタにして全部普通
ブタだけ残してヤサイをお代わりしてる
ヤサイのお代わり無料だから良い
最後はアツアツのヤサイを食うみたいな感じになってるけど、それがまた良い
最初からヤサイを増量するよりこの食べ方のほうがおすすめ

【堺から】泉州のラーメン2【阪南】
ラーメン二郎川越店 12増し
ハゲ自己愛夜郎自大写真詐欺ネット番長高い味噌汁違法駐輪行徳裸の味噌王仲間
ラーメン二郎 西台駅前店48
【即位の礼記念】神奈川県県央スレ
岐阜のラーメン屋 13杯目
京都のおいしい拉麺屋は?
ラーメン二郎 札幌店 ★26
浜松ラーメン統一スレ Part52
【上州】群馬のラーメン総合 Part.48
--------------------
【香川徳島】四国の高校野球144【愛媛高知】
【172cm未満】低身長の喪男\(^ω^)/ part2
軍ヨタは珍米
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム
【京都橘高校吹奏楽部】オレンジの悪魔7
【月曜】地方競馬実況5520【金沢】
通帳なんていらねえだろ
【オーストラリア】豪首相、丸ノ内線に現る 手すりにつかまり、笑顔で視察
SoftBank ガラケーのりかえ割 14
【マリア様がみてる】IN声優板 第二十二幕
【KENWOOD】ケンウッド ドライブレコーダー【ドラレコ】 Part.2
【韓国】カンギョンファ外相「アジア人差別をやめろ」
【咲-Saki-】千里山女子と姫松高校のスレ【南北大阪】
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 305
苫米地卓也の仕事
公認会計士を目指してる公務員が集結するスレ★2
【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.86
戦国時代にタイムスリップしたらすぐ死にそうな有名人
【P5】モルガナアンチスレ2【ペルソナ5】
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part68【ハノイ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼