TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラーメン二郎 松戸駅前店 34
栃木県ラーメン総合 part70
滋賀作まる麺ウマーのいらいら亭とは?
練馬区ラーメン 12杯目
松戸のラーメン51
ウンチこき】滋賀作ゴキブリ語4【バクリぼっち
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 176杯
@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?59@@@
二郎に行ってみたいけど少し不安
【東三河】豊橋周辺のラーメン屋16軒目

福井県のラーメン・その32


1 :2019/03/26 〜 最終レス :2019/10/18
福井県内のラーメン屋について語りましょう

前スレ
福井県のラーメン・その31
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1541237816/

2 :


3 :
しゅ

4 :
8番ラーメンまずい

5 :
池田屋最高

6 :
いちおつ

7 :
敦賀に去年くらいに出来た楽月という家系ラーメン屋
行ったことある人、レビューよろしく

8 :
>>1乙という名の保守

9 :
サークルKの豚ラーメン買ってきた
明日食うぞ!

10 :
8番ラーメンうまい

11 :
石塚さん気違い

12 :
>>9 コスパは高いぞ
想像以上に臭いから仕事の日は食えないがな

13 :
つか、セブンのだろ?

14 :
>>12
ニンニク大量に載せるコンビニラーメンて秀逸だよな

15 :
サークルKはもう無いからミスか釣りかだろ
そもそもこのスレでやる話ではないだろうし

16 :
池田屋の前のセブンイレブンの豚ラーメンのことだと思われる

17 :
うん、なぜか間違えた
セブンね

18 :
啓新が勝ったな。
ある意味、ゴリラ屋パワーだろ。
野球部っぽいのたまに見かけるよ。

19 :
福井の子なら応援すっけどなぁ
春高出身者です
俺達の作ったロボット強かったのよ
20年前は…

20 :
啓新よく勝ったよね
この勢いで優勝しちゃえ!

21 :
啓新の選手がどんなんか知らんが私立なら県外の子引っ張ってきてるんだろうしその子ら集めて地元の誇りですとか言われてもなぁ
福商なら応援できるんだが

22 :
大坂なおみを日本人だ、そうじゃないみたいな話やね

23 :
一 浜中  京都府舞鶴市
二 幸鉢  福井県おおい町
捕 穴水  山梨県笛吹市
左 竹原  福井県高浜町
中 小野田 長野県千曲市
遊 山沢  埼玉県三郷市
右 古川  京都府南丹市
三 阪上  福井県大野市
投 安積  京都府福知山市

 浦松  福井県大飯町
 倉橋  京都府福知山市
 田中  滋賀県大津市
 宮村  滋賀県大津市
 森下  京都府京都市
 刀根  福井県福井市
 矢野  滋賀県草津市
 鈴木  静岡県浜松市
 新谷  京都府舞鶴市

福井率 28%

24 :
ラーメンパークの二郎系を食べに行ってみようかな。ゴリラ屋とか池田屋好きは興味ないの?

25 :
>>24
いいこと聞いた
ありがとう
行ってみるわ

26 :
量は少ないんでしょうか? 大盛とか出来ないですよね

27 :
二郎系のブタヒロ食べたけど、麺の大盛りは無いけど200グラム近くあるんじゃないかな?
トッピングは店頭で出来て、肉増しが300円、全部のせが450円、他にもある。標準でもモヤシとチャーシューが乗ってる。
ニンニクはセルフでかけ放題。セブンイレブンの豚そばとは比べ物にならない本格的。
4月1日までだからまた来るつもり。

28 :
200gで十分ですわ ありがとうございます 

29 :
そろそろ知らん店の情報が欲しい
ラジオでしょっ中聞く丸岡の九龍のフカヒレラーメンってどう?
名前自体はかなり昔から聞いてたけど行ったことないわ
まあ中華料理店のラーメンだから期待はしてない

30 :
ブタヒロの豚は旨いけど、麺は好きな感じじゃなかった
スープは臭み無くて食べやすい感じで、福井の二郎とはまた違うね
まあ、好みは人それぞれだから食べてみると良いと思う

31 :
ラーメンパークは今でもプラスチックの容器なの?

32 :
プラ製だね
ほぐし豚追加200円の全乗せ1450円出すほどでは無かったかなぁ

33 :
どの店も福井の人に受けるよう味変えてるらしいね

34 :
いつものやつ出せばイイのに

35 :
>>34
いつものだと福井の人に受けないらしい

36 :
>>32
全部のせは450円ね

37 :
ブタヒロヤサイマシとかできるんやろか

38 :
ブタヒロは前田慶次郎の上位互換みたいな感じだった

39 :
>>37だけど野菜増し200円だった
チャーシュー美味いから肉増しはしたほうがいいと思う

40 :
白醤油ラーメンうまかった
どストライク軒もうまかったけど、チャーシューが固かったのが残念

41 :
福井のラーメン屋で美味かったと言えば、
今は無いがピア駐車場の清ラーメンだな。

今やってる店であの店のスープに近いとこと言えばどこ?

42 :
ゴリラ、客減りすぎてない?
食べる分には待ち無いからありがてーんだけど。
理不尽な接客してこれで廃業とかなれば、滑稽すぎるんだが。

43 :
まあ池田と味の差別化はできてるから辛うじてって感じだな
味が完全に負けてんならもう潰れてる

44 :
福井一並ぶラーメン店池田屋とずいぶん差がついたよね…

45 :
札幌濃厚、炙りじゃが白湯味噌、美味しかった
小食なので一件で終了なのが残念

かなやと濃厚豚骨とか麺や厨の究極の鶏白湯とかも食べたかった

46 :
今なら卒業して学生減ったからでは?

47 :
四月になったら県外からやってきた新入生があいつの洗礼を受けるわけだなw

48 :
そんなギスギスした空間で食べたくないよぉ

49 :
夏休みになった電車みたいなもんか
とはいえ往時と比べると人減ってる気はする

俺は池田屋は美味いけど通うほどとは思わんな
あと駐車場

50 :
俺もラーメン屋を始めようかな。
激盛りラーメン令和屋、ってどうかな?

51 :
期待してるわ
人々が美しく心を寄せ合うラーメン屋にな

52 :
31で運動公園のラーメン世界終わってたんだな
閉店前に行こう行こう思ってたら遅かった

53 :
池田屋は前店舗の味が好きだったのに今は甘ったるいだけに感じる
あとは駐車場にタムロってる輩系

54 :
>>53
あの味を京都池田屋のもんが食べたらどう言うんだろうね。

55 :
4月から山本の跡地に出来るとかいうラーメン屋っていつから営業なんだろ

56 :
片町の彩菜って行った人いる?
どんなん?

57 :
ラーメン屋畳んだ所にラーメン屋作って大丈夫なもんなんかね
短いスパンで稼ぐ経営モデルでもあるんかね

58 :
SUSURU TVで福井のラーメン屋キターーー!

https://youtu.be/0556FXLcV5k
https://youtu.be/hWveE4QaWVE

59 :
居抜き物件は初期費用が抑えられるからなあ
山本跡の場所がよさそうには見えないが入る店のタイプによるだろうね
ラーメン専門店だと厳しそう

60 :
京都の二郎って行ってみたけど、
言われてる程、特別に美味いとは思わなかったよ。

今度は期待を込めて京都の池田屋に挑戦してみたいな。

61 :
>>60
京都二郎はプレーンな感じ。
対して京都池田屋はジャンキー。特に汁なしが。

62 :
>>61
池田屋は水曜日以外の昼行くのがお勧め池田屋グループの総帥池田社長が一人で昼麺あげしてる
ただ昼営業してないことが多いので
確実に昼営業してる土日行くのがお勧め

63 :
>>62
その池田社長がゴリラ屋店主の師匠みたいなもんなんですかね?
唯一、頭が上がらない人とか?

64 :
>>63
うん師匠

65 :
破門されたやん

66 :
ゴリラ屋店主、帰り際になんて言ってるんだろう?

67 :
「ありがとうございました。
またお願いします。」

68 :
>>67
マジか
もっと長く聞こえるけど、二回繰り返してるのかな?

69 :
アーイーヨーアリャシター

70 :
>>69
そんな感じで始まる長いフレーズなんだよなー

最初の頃は、何か忘れ物でもしたのかと勘違いして立ち止まってしまった

71 :
>>59
なるほど初期投資抑えられるのは確かにそうだな
でもやっぱジレンマだよなぁ・・

72 :
山本の駐車場シビアすぎない?

73 :
潰れる場所って何が来ても潰れるよね
やっぱ交通の便とか駐車場とか色々問題あるんだろうねー

74 :
ほくしんdisるなよ…

75 :
福井で成功してる個人のラーメン店って入りやすく出やすい駐車場持ってるかモラルうんぬんはさておき近くにスーパーみたいなのがあるかってケースなんじゃない?
英はどっちでもないからなんでやって行けてるのか知らんが

76 :
福大と工大のほぼ中間にあるからw

77 :
英は大学生じゃないか

78 :
ゴリラガス不良で昼休みか
どうせ夜も休む気なんだろうな

79 :


80 :
しゅ

81 :
むぎなわ初めて行ったけど先にまほろば食ってたせいかやることは一緒なんだなぁって感想になった

82 :
むぎは肉が美味いというイメージ

83 :
イッ、イメージだけかよww

84 :
値段もそこらより高めだしな

85 :
>>83
大丈夫だ

にさんかい食いに行ってる

86 :
むぎなわ、今も並ばないと食えないの?

87 :
平日夜ならほとんど待ちナシ
ストレートに入れる事も多々ある
まあ限定がある日はどっと来る時もあるけど

88 :
三国の時は並ぶのがめんどくて行かなくなったな

89 :
むぎなわの店主ぐぐるのコメント律儀に返信してんだな
悪評には切れてるけど

90 :
ゴリラ屋、たたかれてんなあ
転勤で福井にいたころ開店当初から行ってたけど、顔覚えられたら超フレンドリーだったけどな
フツーの二郎のルールさえ守ってれば逆に「分かってるな」って感じで愛想よくしてくれるから
良い店だったけど
食べきれる量頼んでただ黙って食ってどんぶり上げてテーブル拭いてゴチって帰るだけ

インスパイア含め二郎系はかなり行ったけど、味もかなり良いと思うし
田舎の人が普通のラーメン屋感覚で行くからえらいことになるだけで

二郎なんてない田舎に来た東京からの転勤者にとって貴重なオアシスなんだから
がたがた言う人は8番とか岩本屋とかいけばいいじゃんって思うわ
君たちのソウルフードはあっちでしょ
たぶんうるさい田舎者が来なくてもリピーターだけでやってけるよ、ゴリラ屋は
店主もそう思ってるからのあの接客なんでしょう

ゴリラ屋の変わりに仙川とかメグジあたり放り込んでも同じことになるだろうな

91 :
深夜に長文でこの内容のレスって頭やられてんな

92 :
フツーの二郎より格段に厳しくない?

93 :
この前も恐らく福大新入生の二人組が追い出されてたわ

94 :
>>93
理由は?
食べれるか分からないのに、大を頼んだから?

95 :
立たされて待たされただけ、ってクチコミしてる奴って時期的に俺が目撃した奴じゃないかなあw
呼ばれてないのに入ってきて券売機の使い方を聞きもせずにオロオロしてカウンターが空いてるのに座らせもしないとか言い出してツレと聞こえよがしの捨てゼリフ吐いて帰っていったバカ
俺がまだ目の前の待ち合い席で待ってるのにお前らが先に案内されるわけないだろうがっつの
外の案内板にあんだけ丁寧に書いてあるのに理解できないバカっているんだな

96 :
まあ二郎系は新規にも優しく接客してくれる
池田屋で慣らしてからじゃないと
いきなりゴリラ屋はキツイ

97 :
他の二郎系の不愛想な接客は
ラーメン作るのは好きだけど接客が苦手な人ってだけで
あそこの店はわざと客に対して厳しくあたって
自分に酔ってるだけなんだよなあ

98 :
>>95
書いてあるっけ?

99 :
ねーよ

100 :
>>91
あの店はそれでやってけてんだから、
嫌ならお前は行くなって話だよ、田舎者君

101 :
唐突にゴリラ屋の話したり擁護したりゴリラ屋店長さんネット巡回ご苦労様です

102 :
福井のラーメンのスレで「田舎者」なんて煽りは的外れだなあ

103 :
>>98
待ちが無くても名前を書いて呼ばれるまで外で待つ
中に通されたら食券を買ってスタッフに渡して席に案内されるまでは待ち合い席で待つ

ハウスルールはきちんと書いてあるし待ち合い席には番号までふってある

104 :
>>103
ん??ゴリラ屋の話だよね?

105 :
>>92
俺も関東にいたころ何店舗か行ったけどゴリラほどのとこは見たこと無いな
名前あがってる仙川でも追い出された客とか見たことないしスモジでさえ劇場は未見
たまたま運が良かったのかは知らんが

106 :
3回に1回はトラブってるの見かける

107 :
>>104
あー、違う違うw
牟岐のGoogleのクチコミで訳の分からない被害妄想炸裂させてた客の話よ
>>89の話ね
俺があの日目撃した奴らが書いてるとしたらそいつらは入ってきてからたった一分ほどで捨てゼリフ吐いて出ていった

108 :
池田屋限定の作り方
社長が東京行くまでに
一乗寺に吉村店長研修に当たる行かないかな

池田屋吹田店出来てから限定連発してるのよ
時々研修会出てるから教えてもらってほしい

109 :
・京都池田屋
・京都二郎
・ゴリラ屋
・福井池田屋

これ全て食べた事ある人、美味いと思った順に並べて下さい。
ちょっとしたレポもあると嬉しいです。

110 :
>>107
いらっしゃいませもなく〜ってやつかな
それはねーだろって思ってはいた

111 :
最近のゴリラで追い返されてるのなんか見たことないんだが?
たまたまなの?

112 :
>>109
1.京都池田屋汁なし
2.福井池田屋汁なし
3.ゴリララーメン
4.福井池田屋ラーメン
5.ゴリラ汁なし
6.京都二郎

個人的にラーメンより汁なしとか油そばのが好きだからこの順になるわ
つーか京都二郎は二郎のなかでもいまいちな方なんじゃないかな

113 :
>>112
京都二郎行ってみると
ただの東京の醤油ラーメンでビックリするよな
味の感想は普通としか言いようがない

114 :
>>112
ありがとうございます。
京都二郎は行きましたが、普通過ぎて、期待を裏切られました。ゴリラや福井池田屋より上とは思えませんでした。

京都池田屋が食べた事がなくて気になってるので、先の質問をさせてもらいました。
行った事ありますが、あまりにも待ちの行列が長かったので、代わりに夢を語れを食って帰ったんですけどね。
近々ぜひ行ってみます。

115 :
牟岐縄も最近臨休多いな
相方さんよっぽど体調悪いのか

116 :
スタッフ病欠で3連休ってどんだけ人いないんだ

117 :
まほろば25日にグランドオープンと書いてあったな
メニュー増えるんか

118 :
むしろできて間もないのにもう休業してるのか

119 :
安定して客が付くまで自転車操業なんどだよなラーメン屋開店
ここで躓くと即閉店

120 :
そもそも牟岐縄とか最初から趣味でやってる感じだろ

121 :
浅水の海門跡地
看板屋さんがつけ麺是空の看板作ってた

122 :
是空かー、微妙

123 :
半年程前からバイトも募集してたのに、やはりここは情弱の集まり

124 :
仕事してれば求人なんかきにしなくね?

125 :
移転?2号店?

126 :
看板情報が書き込まれただけでマウントとるとか情強さんはさすがですな

127 :
是空2店舗目出せるほど流行ってたんやな

128 :
是空、福井では2店舗目やけど
石川2、富山1で今度のは6店舗目やで

福井本店は駐車場が微妙だから
元海門の方が行きやすそう

129 :
>>128
計算合ってる?

130 :
海門後はGW開けオープン。
その後に高木店もできるよ
情弱ども

131 :
ラーメン屋の開店情報ごときでマウントとられるとは思わなかったわwww

132 :
http://imgur.com/aQ4UIeD.jpg

133 :
>>130
もしかして、かつさとの跡地か

134 :
>>133
広すぎるな。
つけ麺なんて、一時的なブームのもんじゃね?

135 :
かつさとってなくなってたんか
天寿もそうだけど後ろに抜けれるようにしてほしいわ
交通量の多い時間帯には行きたくない

136 :
久しぶりに池田屋行った
豚が一枚物じゃなくて切れ切れのだったんだけど、今はこんなんなん?
大きな豚にかぶりつくのが二郎なのにガッカリした

137 :
>>136
池田屋ってそういう豚多かった気がするけどな
京都の本家は知らんけど

138 :
スープと麺がうまけりゃ、豚はどうでもええ

139 :
敦賀の屋台ラーメンってうまい?

140 :
20年前はな

141 :
>>136
まあそこは好きずき

142 :
屋台では美味かったのに店舗を出したら、美味しくなくなったってパターンあるよね。
あれは、食べるシュチュエーションで美味く感じていただけなのだろうか。
それとも作り方が変わって、味自体、変わってしまうのだろうか。

というのも、ある屋台ラーメン屋の近くに最近、空き店舗が出来たからそこ借りてはどうかと思うが、味が落ちるならやめた方がいいな。

143 :
市場前に出してたときの榎とかな

144 :
味が落ちるなんてことはないんじゃない?
やっぱ雰囲気で下駄履いてたのがなくなるから落ちたって思うだけで
小さい頃は屋台=美味いみたいに思ってたけど屋台に特殊性を感じなくなったらまあこんなものだよなぁとしか思わなくなった

145 :
海門の跡地はどこがやってもうまくいかないんよね
リョウも今は客多いし。単純に美味くもなったんだけど

146 :
福井の池田屋は固まった肉を出される事はあんまり無いけどね

147 :
海門の場所そんなに入れ替えあったっけ?
海門の前は食堂か自動車屋かだった気がするけどその前はもう覚えてないな

148 :
>>147
浅水食堂、ラーメン花月、海門
自動車は覚えてない。こんだけかな

149 :
サークルkから始まったんだと思う

150 :
いちろく駅前行こうと思うんだけど
駐車場って有料のしかないの?
ハピリン自体行かないから

151 :
いちろくw

152 :
うろ覚えだが2000円くらい買うと駐車料無料になるとかあった気がする
いちろくはハピリンに入ったばっかの頃看板メニューの青唐辛子のラーメンしか食べたことないけど美味しかった
ただ単品で1200円くらい払った記憶もあってなんか高い店ってイメージでそれっきり行ってないなぁ

153 :
池田屋に今日行って来たけど、コールをきいてきてニンニクましを頼んだけどニンニクが入っていなかった。こういうことよくあります?

154 :
よくあること気にすんな

コミュ障でなければニンニク入ってないよと言えるはず

155 :
にんにくマシと言ったらニンニク無しと解されたことはある
あの…すんません…ニンニク「マシ」でお願いしたんですけど…って言ってニンニク貰った

156 :
それがあるから俺は無しの時は抜きって言ってる

157 :
>>154

他の客もニンニクが入っていなかった様子でした。連休で市場が休みだからなかな?

158 :
意味が分からん
ニンニク頼んだけど入ってないですって言えばいいだけだろ
わざわざこのスレに書き込むことでもない

159 :
池田屋に一人で食いに来てる女子がいて、にんにく少なめって言っててちょっとカッコ寒かった

160 :
>>158

注文と違っていた、ニンニクなしにもかかわらず入っていた、などで店長に指摘している人はみたことないです。

161 :
>>160
知らねえよ
注文と違ったら店に言えば良いじゃねえか
そんなことも出来ねえのかよ

162 :
ガチコミュ障で草

163 :
ニンニク小皿でもう少し増やして貰えませんか?で通じるだろ
あの店長はソレでキレるわけでもない

164 :
「なし」と「まし」じゃ聞き間違いあるから、「抜き」「多め」って言っとけや

165 :
だいぶスレチになるけど、極のGWの営業時間どんなんだろ

sns関係全くやってないのでわかんない…

166 :
天下一品久しぶりに行ったけど、クセになる味やねー
しばらく通いそうやわw

167 :
>>166
一周回っての天一かよ

168 :
昔は今は亡きくるまやラーメンとか天一とかこってりギトギト大好きだったのにもう店内の臭いだけで吐き気する
あのムワッとする独特の臭いは豚骨の臭いなのかな?
まくり屋はなんとも思わないんだが…

169 :
天一は豚骨じゃ無いんでない
自分も最近は若竹食堂が好きになってしまった
あと8番の塩とかすがきや
まさかこんな日が来るとは

170 :
小浜の赤ラーメンとパリパリ餃子が好きだったけれども、店の名前が思い出せない‼

171 :
池田屋マナーに対して寛容というかルーズだなとは思ってたけどスマホいじりながら食ってるお姉さんに注意しないの見て自分が思ってた以上に自由なんだなと思ったわ

172 :
そんな奴がいたら俺切れてるわ

池田屋に限らず他の店でも作ってくれた人に失礼だろ…

173 :
>>170
こく亭じゃないかな多分

174 :
まあ池田屋豚は訓練されてるからな
あの脅威の回転率で福井で一番儲かってそう

175 :
そこまで回転良くないし、むしろ悪なってない?
食事マナーはヨシカワ店長が注意出来ない性格ってだけやん。
セックスと飲みしか知らなさそうな大学生を毎日相手にしてるからかもしれんけどw

176 :
ワロタ
飯食ってる最中に携帯いじって何が悪いの
客を待たすのは店が座席等を増やさないことが原因じゃないか
大丈夫かホンマ

・・と高らかに言い放つ猛者希望

177 :
ゴリラがスマホいじる客に切れるのは、麺がふくらむのと待ち客に迷惑がかかるからだろ

178 :
>>133
もしかして正解だわ。
前を通ったらスタッフ募集の看板が出てた。

179 :
人手不足で黒字閉店するラーメン屋もでるかもな
もしくは外人店員が増えるか

しっかしアベノミクス否定するマスコミや新聞はマジでキチガイだな
眼前を新聞で覆って生活してるんじゃないだろうか

180 :
安倍さん嫌いじゃないけどアベノミクスつて物価上がっただけじゃん
原材料費が上がってるだけで人件費はあがってないやん 
求人情報見ても時給800円台だらけだし…

181 :
失礼します。
他県の者ですがよかったら教えてください!
近々バイクツーリングで敦賀市内で一泊する予定なのですが、敦賀市にはラーメンの屋台が、かたまって出ている通りがあるんですか?
地元の方のオススメの屋台があればぜひ教えて頂きたいので、よろしくお願いします。

182 :
人手不足は政権の失敗だろうが

183 :
>>181
何店かポツポツと屋台があるだけで
都会みたいにたくさん屋台あるわけじゃないよ

あと美味しいラーメンを食べ歩いているのなら
満足いく味じゃないと思うよ
よくある地元を下げる的な物ではなくて
福井来るならラーメンより他の物食って帰って欲しいよ
「どうしてもラーメンを食わないといけない旅」
とかじゃないなら他の物食った方が美味いよ

184 :
>>181
九州だか博多だかの屋台村の小規模版とか思ってるなら大間違いだからね
間空けて数軒並んでるってだけだから
福井のラーメンスレとはいえ福井市の話がほとんどなわけで残念だけど敦賀のことなら食べログとか見た方がマシな気がする

185 :
まーニート働かすか、老人働かすか、AIやロボット作るか、外人連れてくるかしかない
麺上げする自己学習型AIロボットなんてのも出てくるかもな

186 :
>>181>>183
ここのコピペ
福井のバイク乗り 其の32
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1541676917/

187 :
嶺北の話ばっかしてるのもあるけど嶺南、敦賀の情報なんてほとんど出ないね
敦賀屋台は雰囲気を楽しむものと割り切ったほうがいいかも
店舗では一応、一力ってとこが有名らしいけど俺は行ったことないので保証できない

188 :
大野とかも出ないよね

189 :
牟岐縄って予約ある?
俺の聞き間違いか勘違いか分からんが売り切れになってた白湯を後から来た常連らしきのに出してた気がする
白湯いつ行っても売り切れててまだ1回も食べたことないからずりーよ

190 :
このスレ定期的にコミュ障現れるね

191 :
余計なレスはいいからさっさと教えろグズ

192 :
スープの量と販売予定数がいつも完璧にぴったりになるわけじゃないだろうし
券買った後でやっぱりスープ足りないですって言うのは流石にあれだから、ある程度余裕持って早目に売り切れ表示するようにはしてるんじゃね?
券売機が売り切れになってても寸胴にスープ残ってる事はあるだろうし忙しかったら券売機と残スープの調整が間に合わない事もたまにはあるだろうよ
つか券買う時はスタッフが側にいるんだからどうしても食べたかったらとりあえず残ってるかどうか聞くだけ聞いてみろよ

193 :
ああ、それから予約は受け付けてくれないぞ

あとこれは仮の話で実際どうかは知らんぞ?あくまでも仮の話をするぞ?
仮にだ、はるばる遠方から来る予定の特別な客のためにスープを残しておいたとしてもそれは店主の自由であって目くじらを立てるような事じゃないからな

194 :
うむ、分かりやすく説得力のある説明ありがとう

195 :
>>181
敦賀のラーメン屋台は敦賀駅から気比神社につながる8号線沿いだけ
池田ごんちゃん、おかや、赤天、まごころの4店舗のみが屋台
屋台以外は味はちばん、寳龍、金太郎、ここ(元おかやの屋台じゃない店舗だったお店)と楽月が駅前周辺のラーメン屋

屋台では池田屋ごんちゃんがもの凄く人気だけど金曜と土曜日しか出店してないし、人気だから22時くらいには閉店になる
おかやは一番早めにお店が開く
赤天は逆で一番遅くに店が開いて夜中の2時ごろでもやっている
まごころは開いているの見たことがあるけど人が入っているの見たことがない
一番古い屋台らしいけどお味が一番薄めという話を聞いた
俺もまごころだけは食べたことがないが、それ以外はすべて食べた

一番のお薦めはやっぱり池田屋ごんちゃんだ

196 :
>>181
あと一力という敦賀ラーメンもあるけど、ここは駅からちょっと離れていて敦賀市役所の側にある
お昼は人いっぱいだから夕方の方がお薦め
値段は屋台ラーメンと比べて高いけど、味は美味しいと思う(ただしニンニクを注文しないとちょっとパンチ不足かも)
一力の向かいには麺屋かぐやというラーメン屋もあるけど詳細は伏せておく(単独では良い味なんだけどバランスが悪いお店)

敦賀ラーメン以外は木崎どおりに岩本屋、来来亭、ラーメン世界、8番らーめんとチェーンが並んでますよ

197 :
>>181
ちなみに敦賀ラーメンは物凄くあっさりですよ、イメージ的には沖縄そば
紅ショウガものせるし、赤天のラーメンなんかはまさしく麺が普通のラーメンの沖縄そばという感じです
こってりしたラーメンが良いなら、岩本屋の豚骨かラーメン世界か来来亭みたいなチェーンの方が良いと思います

198 :
余裕持って売り切れ?
一時間並んでる客を売り切れですって何回も帰らせてるやつだぞ
2回くらったからな。もっと早目に売り切れにしろって

199 :
名前さえ書けば一時離脱OK
大盛りが無い代わりに即連食OK
電話するか呼び込みの時に直接聞けばだいたいの残数は確認可能

スタッフ不足の中でできる限り客の事考えてくれてるほうじゃね?
常識的な接客すらできないゴリラに比べりゃ神様のようなシステムだろ
よっぽど運が悪いか店員に聞くコミュ力が無いかって話かと

200 :
>>197
詳しい説明ありがとうございまーす
屋台のハシゴするつもりなんで、最低2店は行ってみたいなと思ってます!

201 :
三国の時だけど鶏白湯売り切れになってたから聞いてみたら麺違うのでよければってわざわざ煮玉子サービスして出してくれたよ
券売機で売り切れになってるのは麺切れでスープは余裕もって仕込むでしょ
Twitterでも限定○食って書くけど麺の残数

202 :
有名ブロガーになれば融通してもらえるぞ

203 :
隠れ家的な店好きなんだよな
住宅地にいきなりあるみたいな

204 :
牟岐縄の定休日が水・金になるんだな
まぜそばも不定期になるとか書いてある

205 :
福井のラーメン特集みたいなの見たけどほとんど中華料理屋のラーメンだった。 中華屋のラーメンって食べたことないんだけどどこかオススメある?

206 :
春江の四季紅 フカヒレラーメン

207 :
>>205
山本

208 :
丸岡の九龍のフカヒレラーメン食べて感想聞かせて欲しい

209 :
九岡の丸龍ラーメンではなく?

210 :
>>208 可もなく不可もなくやなー
不味くはないが、好んでは食べないかな
昔インターの近くにあった一姫?市姫?みたいなとこの方が好きだったわ

211 :
>>210
あー、やっぱりそんな感じか
中華料理屋のラーメンだから多分こんなんだろなって想像はつくんだがフカヒレ食べたい

212 :
スシローに行きなさい
https://i.imgur.com/lIUIgcl.jpg

213 :
福井市に転勤で1ヶ月
ラーメン食べ歩いたのでチラ裏
おすすめあれば教えて下さい
暁 豚骨が無難に美味
輝之介 不思議な味わい TKG美味しい
るぐー 普通の塩 量多すぎチャーシューデカすぎでしんどかった
是空 味が濃くて好み 唐揚げ◎
岩本屋 微妙 唐揚げ◎
8番 唐麺美味い ラーメン普通
麦わらや 中華そばあっさりで良かった つけ麺どうなんだろう
麦の助 今の所1番好み 鶏白湯サイドメニューレベル高い
ラーメンw 庄の魚介はスタンダードで美味しいつけ麺普通 味噌も食べたい
笹の極み つけ麺まあまあラーメン最悪
まくりや 細麺家系?もやしのせいで微妙
風神家 シンプル家系 量少ない?
多弐家 喫煙可のせいで臭くて味覚えてない 普通の家系?
七咲 よく分かんない ラーメンとは別の料理を食べている気分だった
天下一品 普通の天一
なんなん亭 シンプルな中華そば ここはカツ丼食べた方が良い?
牟岐縄屋 混みすぎ まぁ美味しかった記憶 チャーシュー丼?脂身だらけで×
麺屋源 鶏白湯微妙 塩梅食べたい
一力 値段高いけど美味しい 唐揚げ×
大市 こってりで美味かった
福の神 まぜそば美味しい ラーメンも食べたい
真竜 塩薄すぎ
江どめ屋 まあ美味しい 床ツルツル
よこやま 〆にちょうどよかった

214 :
ここはお前のチラシの裏じゃねえんだよ

215 :
1ヶ月でそんなに凄いね
マルセイ行ってみてほしいな

216 :
1か月って考えるとすげぇな
牟岐縄行ったならまほろばは無視していいけど鶏っぷは行ってみてもいいかも知れん
あと鯖の江
まくりやがアレだったなら田中 田中で物足りないなら虎と龍(これはチェーンになるが)行けばいい
るぐーのチャーシューが…というのであればやこうも試してみて
真竜の塩薄いってのはわかる そなえつけの玉ねぎいれてみた? アレで結構補えるとは思う
風神と多弐に行ってて英に行ってないのはもったいない とりあえず英行くのおすすめ ライトめなのが好きなら門
あとは濃い味好きっぽいし池田屋でも行ってみればいいと思う
わかる範囲で返事してみたけど参考になればいいね

217 :
>>213
1ヶ月でそんだけは凄いね
好みの差はあれ批評も的確に感じる

このスレでよく言われている
「福井のラーメンはレベルが低い」というのは
外から来た人にとってはどう思う?

218 :
わかりやすいまとめやな
食べにいけてない店のレビューもあって助かるわ〜
これだけ回ろうと思うと大変やと思う乙ですわマジで

219 :
211ですがおススメあげてくれてる人ありがとう、行ってみます
>>217
また行きたいと思う店が少ないイメージ
美味しい店は美味しいけど微妙な店or超絶ハズレが結構ある
先週笹の極みのラーメン食べたら最悪でびっくりした、こんな魚介系初めて…
あと越前市の一丸ってまだやってる?8年前ぐらいに食べて美味しかった記憶があるけど食べログが掲載保留になってる…

220 :
牟岐縄屋で混みすぎって言ってるんならまるせい行ったら発狂するんじゃないか?

221 :
笹の極はマッズイよなぁ
なんなん亭はもやしソバみたいなヤツ以外は美味い

222 :
ラーメン世界が入っていないのは何故?
あそこはラーメンだけじゃなく炒飯も唐揚げも餃子も全て美味しいよ
蓮根餃子は今はシーズンオフだけど、冷麺がこれまた異色で美味しいんですよ

223 :
>>219
一丸は残念ながらもうやってないよ

224 :
美味くても、混む店は行きたくないよね。

225 :
そういえば塩てつって武生のクッソ安いラーメン屋が鯖江のみつわ近くにできるとかできたとかラジオで言ってたな
一回食べたけど安かろう不味かろうかと思いきや結構おいしかったわ
ただ300円くらいで出てくるのもめっちゃ早いから色々と不安になるラーメンだがw

226 :
麺屋源は鶏白湯より味噌が好きだな。たまに無性に食いたくなる。

227 :
タニヤは普通の家系とは違う気がする

228 :
>>225
鯖江のみつわじゃなくて、武生の8号線脇のみつわの近くにある。塩てつラーメンと紫とかいう醤油ラーメンだけが特別価格で安いって事になってる。他のメニューは安くない一般的な値段。

229 :
>>219
その系統なら天龍は行くべき
一系の一龍の後継店
休み前ならもちろんニンニクソバの大盛りで

230 :
塩てつはランチで利用するにはコスパも良くて優先度高め
夜はDQNの溜まり場になってるから絶対行かないけどね

231 :
まさか塩てつまで出てくるとわw

232 :
塩てつってチェーン店の雰囲気なんだけど、他にはないよね?

233 :
福井といえば村中建設

234 :
>>232
2店舗あります

235 :
カレーラーメン美味い店ある?

236 :
鯖江の桔梗

「これライスかナンで食った方がうまいんじゃね?」
と思うのでカレーラーメンとしては?
でもカレーとしてはうまいと思う

237 :
>>235
桔梗のココナッツミルクが苦手なら
福の神のグリーンカレーラーメンも良いかと。

238 :
桔梗は店主一人でやってるから回転が悪い。ちょっと客が多くなると、凄く待たされる。食券制だけど食券買った後に、ラーメン無くなりましたと言われてきれている客もいた。夜行ったらスープがなくなったみたいで営業してない時もあった。
なんかそんな店。

239 :
福の神って調べてみたら、けっこう良さげだな
遠いからいつ行けるか分からないが

あわらでウケてるラーメンが、福井市民にウケるかどうかもポイントだけどね

240 :
桔梗行ったことなかったけどググったらトムヤンクンラーメンとかあるのか
旨そうじゃないか

241 :
池田屋初めて行ったが暑すぎてラーメンに集中できん。
外の方が涼しいとかどうゆうことやねん。

242 :
>>241
冷房壊れたんちゃうか

243 :
池田屋になってから池田屋グループの方針で
クーラーないと客より麺あげしてる店主が暑いだけで辛いだけだから
クーラー入れてるんだよな

244 :
桔梗はじめてきたけど開店間もないってわけでもないのに回転わるいな!

245 :
岩本屋のあさり美味しそうだけど食べた人どう?

246 :
>>240
やめとけ
大したことない

247 :
あさりじゃなくて、あっさりな。

248 :
「つ」が入ってるか入ってないかで意味が全く違う

日本語って難しいな

249 :
>>245
岩本屋の限定にしては美味かった
もちろん過度な期待はダメ

250 :
今回の岩本屋の限定って今までのローテに無かったやつだよね?

251 :
あさり旨かったよ
クラムチャウダーとか好きな人はハマると思うけど
わりとアッサリしてるから今時では無いのかな

252 :
画像見たら殻ごと入ってるのな
いちいち除けるのめんどくさいから剥き身にしてくれればいいのに

253 :
貝のラーメン大体からごとだけどな。
手でほじくったの食いたいのか?

254 :
だいたいダシとるための貝だからな
殻とれとかアホだろ

255 :
あんな養殖のカスな貝でダシとるとかド素人考えかよww

256 :
殻って出汁でるの?

257 :
知恵袋からだが

別に貝殻からダシが出る訳でもなく、貝殻は料理をする上での必需品じゃありません。
でも、煮ないで生きたままの貝の殻を剥くのは、大変な作業になるから、殻ごと煮て、お湯の中で貝が自分で殻をパカッと開けるのを待つのが、最も楽な調理方法なのですよ。
牡蠣のような大きな貝ですら、貝の殻を剥くのは、素人にはなかなか骨の折れる作業です。まして、アサリや蜆のような小さな貝の殻を、味噌汁の為に何個も剥く・・・いやいや、想像しただけで気が遠くなりそうな作業です。
だってさ

インスタント味噌汁飲む時は殻無しのやつ選んでるわ

258 :
カルシウムとか取れそう

手間はかかるけど見た目的に楽しむならありだろ
まあ俺はたぶん頼まんけど

259 :
貝と言えばまほろばの限定食った人いるかな
蛤と林檎使ってるらしいが

260 :
>>213丸岡の北斗

261 :
福の神、期間限定メニューで「濃厚二郎中華そば930円」がカミングスーンになってた。ちょっと気になる。

262 :
二郎インスパなら高くないか?

263 :
二郎系は、中華「そば」ではないよな。

オレの食った感じ、うどんだわw

264 :
108ある二郎系が嫌いな理由の1つにあのうどんみたいな太麺がある
細麺で出すならもう一回くらいは食べてやるのに

265 :
インスパイア系なら太くないのあるやん

266 :
というか、太くなければ二郎じゃないやん。

267 :
>>264
108もあるんなら、せめてあと20個は嫌いな理由を聞かせてくれ!

268 :
まほろばの限定食ってきたわ
貝出汁がきっつい

269 :
福の神が二郎ラーメンにインスパイアされて作った、濃厚二郎中華そばだそうです。
https://www.instagram.com/p/Bx_wj2uBRaP/?igshid=o60g2rha3xj9

270 :
>>269
さすがに盛りまでは真似してないんだな
まああそこのメイン層相手にドカ盛りはちょっとアレか

271 :
>>269
どこが二郎系なんだって感じだな
普通にラーメンとして売れる

272 :
運動公園近くの山本の跡地なんか工事っぽいことしてたな
来月再来月あたりに新店くるのか?

273 :
遠い記憶になるが我武者羅やゴリラ屋が大嫌いだった俺でも食える二郎系かと思ったが二郎系はどこまでいっても二郎系だなと
一口食った時、ああ我武者羅ってこんな味だったなぁと思い出して食べ進んだんだがニンニクの辛味なのかな?水に晒してない玉ねぎとかみたいな硫化アリルの辛味がツラくて水飲みながら押し込んだ
普通のラーメン屋だと大盛りかセット頼む男性の平均的な胃袋だと思うが普通の量でお腹いっぱいにはなった
福の神の他のラーメンは好きなんだがもし最初にこれ食ってたら2度と行かないクソ店に認定してたわ

274 :
我武者羅って和歌山中華そばの店だったやつか?

275 :
和歌山は遠いな

276 :
岩本屋のかさねがさね?美味かった記憶があるけど思い出補正はいってるんかなぁ

277 :
唯我独尊じゃねーの

278 :
>>277
それだw
和歌山うんたらで何言ってんだコイツら?だったわw

ラーメン北斗行ってきたが美味しいなあそこ
例えばチャーシューがデカいとかなんか目立つポイントがあるわけじゃないがスタンダードなラーメンを高得点にしたようなラーメンだと思った

279 :
唯我独尊の店主は師匠の池田屋の味が好きすぎて
池田屋福井店に名前変えたんだよな

280 :
和歌山中華そば好きだったけど即無くなったな
立地がダメだったのもありそう

281 :
我武者羅は和歌山中華そば
凄い獣臭やったのは覚えてるわ

282 :
池田屋きたけど若いのより集ったおっさんがうるせえ…

283 :
福の神の二郎自分は好きだったわ
福の神が作った二郎って感じ

284 :
そりゃ福の神が作った二郎は福の神が作った二郎だろう
福の神が作った二郎が福の神が作った二郎じゃないとしたら福の神が作った二郎とは一体なんやねん

285 :
>>282
若いのも大概酷いと思うぜ
ヤンキーのなり損ないがうじゃうじゃいるしな
オッサンは大概DQNを連れて改造バイクで来るからどうしようもねぇー

286 :
>>285
ヤンキー若いもんがそのままおっさんになっただけだからな…

287 :
>>285
いやそれ相当レアなおじでしょw

288 :
福の神が作った二郎だったわ
二郎系は怖くて行けないって人がなんとなく雰囲気を味わうには良いかも

289 :
あれが二郎系かどうかはともかく、普通に美味かった。

290 :
御社の製品、普通に良いですね!

291 :
二郎なのに値段もいい値段するから、まずかったら駄目だろ

292 :
もしかして若竹ってもうやってない?

293 :
やってる

294 :
鶏っぷ醤油そばしばらくやらないなら告知してくれよ…

295 :
俺も福の神の二郎食べてきたけど大盛にして小くらいの感覚だからノーマルならだれでも余裕だろう
野菜の盛りはさすがに落ち着いてるし麺の太さも八番の太麺よりちょい太いくらい
二郎体験としては全然ありじゃないか

296 :
鶏っぷ告知してただろ

297 :
>>296
Twitter?

298 :
ゴリラ屋第2駐車場ってなくなったん?

299 :
>>298
バクサイから来んなw

300 :
>>299
あ、バレた?w
ここと爆砕しか聞くところなくとね

301 :
だっせー

302 :
みんな、どのくらいの頻度でラーメン食べてんの?
スープ飲み干す?

303 :
ひろってうまいよね

304 :
ラーメン屋を出そうと思うんだけど何処がいいかな

305 :
かいほつ

306 :
まほろばって何で卓上調味料おいてないんかな?
余計なことしないで食えってことか
絶対に後半で胡椒少しかけて味変したほうが美味いとおもうんだが

307 :
>>306
言えば出してくれるんじゃない?

308 :
最近は胡椒置いてなかったっけ?
プレオープンのときは何にもなかったけど

309 :
鯖江にも岩本屋が出来るんね
凄い出店ラッシュやな

310 :
岩本屋なんか需要ある?

311 :
打倒8番の主砲やな
福井から、石川発の8番をしめ出すとしたらな

312 :
岩本屋凄い勢いで店舗数増やしてるけど
フランチャイズじゃなくて全部直営なん?
手を広げすぎて潰れたりしなきゃいいけど

313 :
なにがいいのかわからんよ

314 :
岩本屋の味は嫌いじゃないけれど、社長が在日(帰化?)だから複雑だなあ。
在日の人達って税金とか資金とか、めっちゃ優遇されてるんでしょ?
警察や行政にも守られてるし、商売上手くいく条件が揃ってるもんなあ。
金持ちなんて在日グループの人ばかりだ。

315 :
こんなとこにもネトウヨいるんだな

316 :
岩本屋旨いやん
行かないけどさw

317 :
>>314>>315
両レスとも同じ目的の扇動レスに見えるがw

318 :
岩本屋が8番になれるかどうかだな

319 :
ゲンキーとアオキは対抗心ありそうってかゲンキーが突っかかってたイメージだが8番と岩本屋はあんまりそういうのなさそう

320 :
山本の跡地やっと店入るみたいだな

321 :
運動公園のラーメン世界の店主の独立した店らしいし、期待するだけ無駄

322 :
車入れづらいしなあそこ…

323 :
214ですが再びチラ裏失礼します
ラーメン世界 ラーメンまぁまぁ炒飯美味い
英 美味い 駐車場入れづらい
門 美味い 家系で1番好きかも
やこう チャーシューヘビー ラーメン普通
kakeru シャレオツな味
はじめ食堂 まぜそばだと1番好き
丸源ラーメン 無難な味
ピリケン ラーメン普通唐揚げおいしい
ステーキ&つけ麺まる つけ麺超あっさり 肉食う所だなここは
二郎系と博多豚骨は苦手なので行ってない
鯖江以南に行く機会がないので偏ってしまったけど、福井市坂井市は大体回れたかな
あと行きたい所はまほろば・ないとりっぷ・越前中華・天龍・まるせい・北斗あたりか
行きやすさも含めて好きなのは是空・麦の助・門・はじめ食堂
割と福井もラーメン屋沢山あって良かった

324 :
>>323
はじめ食堂も行ったのか それならやせなわ食堂なんかもいいんじゃないか
混ぜそばとかスタミナラーメンとかあるし
ピリケンだと何を食べたかはわからないけど醤油とかじゃなくてピリケンラーメン(いわゆる和風味)は俺好きだな

325 :
開発のかつさと跡地に是空が店出すみたいや
8月オープン予定だとか

326 :
はじめ食堂のまぜそば美味しかったけど、土足厳禁とか、最初に注文内容を書くとか、水や薬味はセルフだとか、店の雰囲気が独特過ぎるw
店主も石ちゃんみたいなオーバーオールでクセが強いw
休日の昼飯時なのに他に客はいないし、全くくつろげない店w

327 :
従業員不足により早じまいって、なんや?
ざけんなよ、岩本屋武生店

328 :
>>327
お客様だなぁ
ばーか

329 :
昔ランパス持ってはじめ食堂行った時、左手に児童コーナーみたいになってて身内かご近所さんか知らんが親子がくつろいでてこっちはくつろげなかったw
あんまり見かけないメニューが多くて色々注文したかったけど昼だったからかできないのばっかりで残念だったわ

330 :
あのまぜそばがうまいって初めて聞いた!

331 :
>>326
俺逆に常連だか知り合いっぽいのが居座っててすごい居辛かった

332 :
それ分かる
なんか居心地悪いよね

333 :
石野社長
ラーメン世界の世界制覇はいつですか?

334 :
いつかです。

335 :
岩本屋、ラーメンはうまいよ
でもちょっと割高でサイドメニューがいまいちなのがなぁ
ま、塩豚骨は麺との相性抜群で美味しいけど
コスパを求めるなら世界かな
8番はスタンダードメニューは味が薄すぎて8番だったらもっと安くてコスパのある
同じような味のスガキヤにする

336 :
あれを美味いとか…

337 :
普通にうまいと思うけど

338 :
こんなことを言ってはいけないかもしれないけど
所詮、福井みたいなど田舎に物凄く美味しいラーメン屋なんてできるわけにでしょw
都会と比べたら駄目だよ、田舎なんだから、それなりのラーメンしかない
まだ、北陸限定でもチェーンラーメン屋があるだけマシ

339 :
スープ手抜きする前は美味しかったけど今はレトルトラーメンじゃん 飲食はどこも削減ラッシュだから仕方ないけど

340 :
8番とスガキヤで同じような味とか言ってる味覚障害は何言っても説得力無いぞ
味の方向性がまるで違うやんけ
都会のラーメンて何食ったのか言ってみ?

341 :
丸福くったよ。

342 :
>>341
味は良かったか?

343 :
鶏っぷの中華そば復活まだ?

344 :
>>342
あんなもんだ。
昔はもちっと旨かったけどなあ。
でも福井では食えない旨さだよ。

345 :
麦之助の白湯予想より美味しかった

346 :
スガキヤって昔はもっと安かったよね?
300円くらいじゃなかったっけ?

347 :
320円ね

348 :
まほろばの評判良いから行ってきたけど、正直めちゃくちゃ美味しいとは思わなかったなぁ。
2度目は無いです。

349 :
>>348
逆にここはリピートって店はどこ?

350 :
>>349
ムラナカが好きです。

351 :
まほろば客もとんできてるしな。

352 :
まほろばってさると同レベルぐらい?

ぬるい?

353 :
泡立てているまに冷めるんじゃね

354 :
敦賀のスガキヤが今月で閉店らしいがもう福井で残ってるのパリオだけ?
飯塚アピタ、エルパと閉店してパリオもそのうちなのかな?
もう食べたいラーメンじゃないけど子供の頃は大好きだったからなんか寂しいわ

355 :
鯖江のアルプラザに無かったっけ

356 :
敦賀はアピタにもスガキヤあるはず。

357 :
>>351
そんな減ってるか?
まあ休日しか行けないから並んでるとこばっか見てるせいもあるかもしれんけど

358 :
スガキヤなつい
池田屋が出来るまで通ってた名ー

359 :
武生のシピィにスガキヤあったよな
同級生がバイトしてた
懐かしい思い出だ

360 :
ゴリラ屋はいつから営業するんだ、そのまま閉店か?

361 :
ゴリラ屋が休んでるの知らなかったw
結構皆はチェックしてるんだな

362 :
休みの理由見るの面白いからね

363 :
ラーメン世界の跡にかつやが来るね?
かつさとの跡には是空

364 :
まほろば初めて行ったけどさるより格段に美味いな

365 :
まほろばステマかよ!
みんなわかってる結果があれだろ

366 :
是空の新店舗、いつオープンなんだ?
とっくにガワは出来てるんだが
従業員が集まんねえのかな

367 :
鶏っぷの中華そば復活したの?
というかTwitterでは情報あんま流れてこないのかな
どこみればいいの

368 :
二、三日前に前通った時、今夏OPENって看板は出てたな
しかしひと昔前のコンビニみたいな戦略してるな

369 :
全国のことは知らんが福井で中華そばをありがたがる文化生まれてない?
反吐がでる

370 :
まほろば、俺は好きやで
ここで褒めると叩くアンチがいるけど

371 :
いらんなら石川に返してくれ

372 :
ゴリラ店主店サボってパチンコ売ってたってマジ?
ワシントン

373 :
お前らにだけ正直に告白する

今日やっと部屋のストーブを片付けた

374 :
真竜のチャーシュー腹一杯くいたい。

375 :
岩本屋東鯖江店はいつオープンするんだってばよ

376 :
みんなラーメンばっか食ってるから太ると思うけど、
ダイエットはどうしてんの?

377 :
東?
ほかに鯖江のどこにあんだよ?

378 :
>>376
今の時期はリフォーム関係が忙しくてな

379 :
リフォーム業者は休み無しやろな

380 :
>>372
妹の腰が〜って話やったから暇やったんやろな

381 :
まほろば嫌いじゃないけどレギュラーメニューだけだと行く気にならん
そういう意味で牟岐縄は飽きさせないよう頑張ってんなとは思う

382 :
まほろばは結局そらみちの味だろ?
さるがテーブルふきとかしてて悲しくなったわ。

383 :
>>382
お前が悲しむのかよww

384 :
>>382
そういうことか
さるは個人的にイマイチでまほろばは美味いなあって思ってたから

385 :
なんか空がうるさいな

386 :
>>381

在日

387 :
確かにこんな時間だけどやたらと飛行機が飛んでるようだ
大阪のアレの関係じゃないかね

388 :
まほろばはさるよりは旨いのか?
さるは3回行ったが、旨いとは思わなかったから。

389 :
>>388
>>364>>384だけど
さるがイマイチでまほろば行ったことないなら一度行くといいよ
結構味違う

390 :
まほろばって高くね?

391 :
ムギナワも高いだろ?
だからあの2店舗はうまいの当たり前なんじゃね

392 :
さるって合併前は客入ってたの?一回行ったけど麺が柔らかすぎてそれっきりだったんだが

393 :
ほんの少しの化学調味料入れるだけで価格抑えられるけど無化調にこだわってる以上は材料代かかるの仕方ないわな
まああの価格で毎日完売してても決して大きな儲けは出てないと思う

394 :
石川の上田だったかな
醤油にどうしても科調はいってるから完全に無化調にはできんから許してねって書いてあったけど、そこら辺はどうなんだろね

395 :
無化調であって無添加ではないとかなら

396 :
>>389
ありがとうございます。
並んできます😆

397 :
池田屋行ったら胸悪くなったんだが
ニンニクのせいやろか

398 :
>>397
普通に考えると化調だと思うけど
ニンニク入れない自分も化調で後半きつくなる

399 :
血圧管理は大事やで二郎系食べるのは

400 :
仕事で大野市に来ました
トンカツ定食、うどん、そば、台湾料理、中華料理と何軒も食べに行ってますが
美味い店が多いというかどこで食べても美味い
きっと水がいいから美味しい米がとれてその米に釣り合うような料理を作るからですね
大野のラーメン屋でチャーシューの美味い店ってありますかね?

401 :
ない

402 :
大野自体が食べ物不味いから、美味しいラーメン屋を期待するのが無謀。

403 :
大野はホルモン食べると良いよ
どこに入っても旨い
人口に対して焼肉屋の数がかなり多いと思うぞ

404 :
大野の人は争わない性格だわ。
優しいというか、お人よし。
それが飲食業にも現れるのか、競争しないから伸びない。
昔ながらの「遅れた味」とでも言いましょうか。
田舎特有のスタイル。

405 :
くれけんか?

406 :
信仰の厚い町やでの

407 :
ほや今年は仏壇変えなあかん

408 :
あんたがおるさけぇ行くんやぁ

409 :
見に来とっけのー!

410 :
やっぱ、あこやの

411 :
お仏壇なら

412 :
清水です〜

413 :
あっぱやの

414 :
のくて〜

415 :
爆サイみたい

416 :
暁初めて行ったけどぼちぼち美味しいな
それよりうれしかったのはちゃんと開店時間までに開いたこと
まほろばでも池田屋でもなんでもいいけどうまいって言われてる個人店は開店時間平気で過ぎるからな

417 :
暁は何回か行ったらけど開店時間に開いてたことそんなにないぞ
長い時は20分ぐらい待たされた

418 :
>>402
確かに一度ラーメン屋に入ったら普通すぎてびっくりしました
でも他の店のそばやトンカツ美味いなぁ
>>403
焼肉屋多いですね
まだ入った事がないので近いうち行ってきます
>>404
それわかります
他の店を意識してないというかマイペースでのんびりしていますね
昨日入った老夫婦でやっている蕎麦屋も店に入ってから10分以上誰も出てこなかったです笑
カレーチャーハンの美味い店

419 :
>>417
マジか
実は今日も行ったけど時間前に開いたわ

420 :
暁ってうまいよね

421 :
門の人参いらん

422 :
えーあれ好きなんだけどな

423 :
単品としてあの人参はすごく美味しいんだがラーメンに合うかってなると微妙だとは思う

424 :
ラーメン世界の跡地にかつやの看板かかってたけど食ったことないわ
アトムボーイのかつ時と比べてどうなん?
あと山本の跡地、優って名前で7月10日オープンだって
時間は見忘れた

425 :
>>424
かつやは旨いぞ
https://www.news-postseven.com/archives/20180510_673080.html?DETAIL

426 :
>>425
う〜ん吉野家とかと同じカテゴリなのか
グルメ気取る訳じゃないけど吉野家とか松屋はあんまり好きじゃないんだよなあ
まあカツなら不味くする方が難しいだろうからそのうちワイプラザの近くのに行ってみるかな

427 :
朝定あるならなぁ

428 :
かつやの運動公園店
福井で8番ラーメンやってる堀江商店がやるらしい
ホームページリンクが8番になってる
https://townwork.net/detail/clc_3144176009/

429 :
>>426
>まあカツなら不味くする方が難しいだろうから

いやいや。
カツなんて、美味い物からまずい物までピンキリだぞ。
社員食堂のカツなんて、どんだけまずいか。
仕入れの安い冷凍の合成肉だ。

430 :
>>426
まあほっかほっか亭ややよい軒のカツよりはうまいと思うよ

431 :
福井でカツ丼食べるならなんなん亭だと思っている

432 :
久しぶりにフォークのカツ丼が食いてえぇ

433 :
>>431
ラーメン板的にはそれが正しいな

434 :
くら

435 :
まほろばの限定また鴨か……

436 :
結局どこのラーメン食っても鶏っぷが一番うめえってなる

437 :
鶏っぷの一番いいとこは、回転がめちゃくちゃ速いとこ!
たまにアホが席開けないと待つの長くなるがな

438 :
ソースカツは残念だけど無理だわ!
やっぱりかつ丼と言えば卵とじが美味しい。
ソースカツどんは一般向けじゃないです

439 :
>>438
福井から出ていってくれ!そして、二度と福井に来るな!

440 :
かつや行ってきた
1番安い玉子とじだったせいかもしれんが不味くない代わりに美味しくもない実に値段相応って言葉がふさわしい味だったわ
玉子とじもソースカツも丼モノはあわんわ

441 :
鯖江に二郎系できれば嬉しいんだけどなー

442 :
嬉しいだけかよww

443 :
>>440 わかる
定食のカツは旨いのに丼になると旨くなくなるよね
あれって何なんだろ?

444 :
>>443
分かる、分かる。
激しく同意。

445 :
まほろば来たけど行列ないな
だいぶ客足落ち着いてきた感じ

446 :
今日明日はみんな駅前行ってるやろ

447 :
あー、タピオカ?
仕事で毎日何度も通る道だけどアホほど高校生が並んでて何事かと思ったわ

448 :
いやフェスやろ

449 :
もっとみんなダイエットについて語ろうぜ
週一で二郎食っても太らない身体作りについて語ろうぜ

450 :
正直、台湾タピオカとやらと英の並びにあるカラフルな店のドリンク飲んでみたい

451 :
糖質制限はやってる
ていうか最近白飯あんまり食う気になれない

452 :
白米て毒のか溜まりやラーメン食べてた方が健康的

453 :
池田屋の汁なしは至高だな

454 :
田中屋値上げしたか
久しぶりに行ったらラーメン750と替え玉150で900円だった

455 :
福井の二大インスパと言えばゴリラ屋と池田屋だけど、正直どっちが上?

456 :
福の神派だな

457 :
鶏っぷかな

458 :
主語をつけろやデコスケ野郎
ここを二郎スレだと思ってんのか

459 :
鶏っぷの中華そばはいつ復活するんや

460 :
岩本屋の食べたあと二度といくかこんな店!といいながら一月に1回は行ってしまう感は異常

461 :
岩本屋の大和田店が7月6,7,13,14,15日(土日祝)人員不足のため休業だって。
是空の新店舗2店もそのせいで開店出来ないのかな?

462 :
武生店も同じ理由で座席数を減らしたり、閉店時間を早めたりしてたな。行くたびに店員の顔が違うし、経営手腕を疑うわ。

463 :
他店はそんなことになってんのか

464 :
岩本屋って激務だろうけど給料はいいんだろ?
誰か働いてやれよ

465 :
岩本屋はともかく是空はスタッフの目処もつかないのに新店舗だけ作ったのかよ?アホじゃないの

466 :
別にアホではないだろ
しばらくすると、中国人留学生みたいなのとかベトナム人みたいなのが頑張って働いそうな感じはするな

467 :
岩本屋は接客教育厳しいのかちゃんとしてるよね

468 :
さて、明日はいよいよ待ちに待った優のオープン日なわけですが、当然ラーメン好きのスレ民は初日から行くよね?
ラーメン世界と比べてどうなのか報告よろしく

469 :
自分で行ってこいや!

470 :
>>467
アイヨーアイヨー、うるせえだけだろ

471 :
ラーメンなんか身体に毒は月に1回にしとけよ

472 :
岩本屋次々と開店してるね

473 :
味を聞きに来なくなっただけ進歩だよ
誰が喜ぶんだあんなん

474 :
https://i.imgur.com/LvooIEV.jpg
https://i.imgur.com/ZZaY2KF.jpg
今なら100円引き券貰えるぞ

475 :
露骨な宣伝

476 :
喜楽はどうやろ

477 :
>>474
ここうまいの?

478 :
100円券とかどうでもいいからメニューかラーメンの画像あげてよ

479 :
画像ないからうろ覚えの記憶で勘弁して
醤油、塩が750円、大盛り+200円
担々麺2種類あったけど辛いの嫌いだから何味か覚えてない820円くらい
サイドメニューが唐揚げと油淋鶏で400〜500くらいだった気がする
あとチャーシュー丼みたいなのが400円くらい?
他には夜限定とかあったけどセットやギョーザなんかはなくてメニュー自体は少なく絞ってるっぽい

提供は早くて盛りつけは豚バラにもやしと至ってシンプル、味はあっさりで普通に美味しいけどぶっちゃけ中華そばってこれウメー!ってなるほど振れ幅ないよね?
飲み帰りとか腹減った時そういえばって思いだして寄りたい店で今日はラーメン食うぞ!食うぞ!って気合い入れて行く店じゃないかな?
大盛りは2玉分なのかな?デカい器で出てきてお得感はあるけど飽きるからサイドメニュー頼んだ方がいいと思う
大盛りは器の大きさとかラーメン世界っぽかった

480 :
麺は世界っぽい太麺なん?
ていうか豚骨醤油まんま持ってくるかと思ったらそうでもないんだな
もやしと豚バラってのはそのままっぽいが

481 :
写真とメニューあったわ
https://menu-navi.jp/shop/umamenya-yuu/
内装は山本のまんまなんだな

482 :
>>481
中華そばは細麺だけど担々麺は太麺なんじゃね?
辛いの嫌いだけど担々麺の紹介読んだら食べてみたくなったw
もう一回行って担々麺頼んでみるわ

483 :
松岡で福の神できてるの見かけたけど既出?

484 :
7月に松岡観音町オープン予定ってしか出てこない
あわら行くより近くなるのは嬉しいが…
ラーメン食べにだけ行くにはやっぱりちょっと遠いなあ
けんぞうそばでもハシゴするくらいしか思い浮かばない

485 :
松岡って近いから嬉しいわ。
微妙に辺鄙なとこだけど、県大生狙いなのかな。
デイジーの近くやろ。

486 :
クーポンばら蒔いてもどうせうまくないラーメン出す店は半年で潰れる
それくらいラーメン屋は難しい

487 :
美味しくないものを提供しなければいい。
商売の仕組みとしては簡単明白。

美味しいラーメンを作るのは難しいが。

488 :
さっき英行ったら8月に移転だってさ
光陽2丁目?だったから割と近場への移転だな

489 :
>>488
マジで?煩わしい駐車場じゃなくなるなら行きたいな

490 :
光陽2丁目の範囲調べたら岩本屋とラーメン花月嵐あるやん
まあ花月嵐の話はあんまり聞かんけど全国チェーンだしなあ
ラーメンの種類で棲み分けできるか?

491 :
英は駐車場めんどかったしな
タピオカの行列も最近すごかったし

492 :
優のレビューがネット上に全然ないな…

493 :
優いってきたわ
担々麺も細麺だった、別段辛くはない。まあ普通においしいな…
それより日曜のお昼だってのに客がまばらなの気になる
開店して間もないから多少の列は覚悟したんだけど余裕で座れたし
食ってる間にもお客さんはぼちぼち入ってきてはいたけど大丈夫かなアレ
表の花輪にはラーメン世界の社長だかと博多若鳥からのがあったね

494 :
普通においしい

495 :
二郎の三田本店で働いてる店員の一人が福井出身だって。
独立したら、福井でお店を出したいって言ってた。

496 :
もう二郎ブームは終わったのではなかろうか

497 :
>>494
メシ食いに行くかってなったときに選択肢には入るけど何かを楽しみにしていくお店ではないみたいなかんじ

498 :
岩本の限定アサリ終わっちゃったかあ
で、つぎは旨辛?うーん…イラネ

499 :
>>495
 
ラーメン二郎福井店ですか。福大医学部当たりに出してほしい

500 :
それ、永平寺店になってまうやんw

501 :
岩本屋の限定の魅力のなさ…
でもアサリは久々に見たことないパターンだったし食っときゃよかった

502 :
岩本屋は激デカ唐揚げ屋さんやぞ
唐揚げ安いときにいく店

503 :
なんやかんやなんとなくラーメン食うにはいいよね岩本
つか8番とかまるげんもそうだけど
美味しいラーメン求めていく店じゃないからね

504 :
>>502
唐揚げならるぐーのがでかくてウマい

505 :
るぐーのうまいか?
デカいのはデカいけどにんにく効かせすぎだしくどいしで味はあんまり…
ラーメン世界とか夜行とか、ラーメン屋の持ち帰りチャーシューって買った人いる?
一回一本買って好きな大きさで食べようと思ってるんだが

506 :
まだ開店もしてない是空 福井2号店の空き家感、すげえな

507 :
岩本屋好きなのにいろんな店で臨時休業ばっかりで不安になる…

508 :
>>508 やこうのは油っこくてたべられなかった
ラーメンに乗ってても油っこいと思ってたけど、つまみに切って食うには厳しい油だったわ

509 :
あー酒のつまみにしたかったんだけどやこうのはあかんか

510 :
世界はどんぶりプレゼントの時に買ってみた
塩っぱさ極振りのタレに浸かっていたようで
塩辛くてそのままでは食べられたものではなかった

511 :
おまいら死ぬ前に一杯だけラーメン食うとしたら、どこの何ラーメン食う?
福井県限定で。

512 :
出前一丁

513 :
爆サイでゴリラ屋が全国的に炎上してるって書き込みと
Googleの口コミが消えて見れなくなってるようだけど
何があった?詳しい情報求む

514 :
爆サイで聞きゃいいやん

515 :
>>511
8番ラーメンの味噌バター付き、唐揚げ追加して
高校時代部活のみんなと食ったころ思い出しながら食う

516 :
接客最低なのは昔からだし今さら炎上するようなネタも無い気はするが
誰か有名な人間でも食べにいって酷評されたとかか?

517 :
Twitterで小豚頼んだけど帰らされたってのがバズったんやで

518 :
まほろばまた鴨か…そんなに鴨余ってるのか

519 :
>>517
見たわ
RT1000以上とかすごいじゃん

520 :
その人も前に完食しましたって伝えたのかな
いやまあそもそもが店主キチガイだけど

521 :
沖縄の件があったばかりだしね

522 :
どこの店でも期間限定で当たりだったためしある?
限定に弱いからあると頼むけど大体ふつーの頼めばよかったって店出ることになる

523 :
>>513
グーグルマップの方はゴリラ屋信者が
口コミを叩くブログ記事を書いたのを
店主が見て怒り狂って削除依頼した模様
店の存在ごと消えた

524 :
あー口コミ叩いたブログに怒ったんじゃなくてそのブログで口コミを初めて?知ってキレたってことなのね
ていうかブログのほうも低評価で書かれてることは事実だろうし書いた人が悪いとは思わないって書いてんね

525 :
ゴリラ屋は良心的ラーメン屋だよ
あの値段で腹一杯どころか腹はち切れるくらい食わせてくれる店なんてない
金のない学生さんに腹いっぱい食べさせてやりたいってのが
本家二郎の創業店主の心粋だ
それを忠実にインスパイアしてるのゴリラ屋店主の心粋を俺は評価する
だからよ
何度も言うけどよ

あのさ、頭の悪いボンクラどもよ
小銭払うだけで
エラそうに威張りたいならチェーン店行けって
不味くて高いけどサービスだけはいいから
それが商品の値段に上乗せされてるだけだからな?
ゴリラ屋は
サービスなんてしねえよおいら
だけど少ない金で腹いっぱい食わせてやるぜって店だ
だから
御馳走様でしたって言って出てくるんだろうが
阿呆どもが

526 :
店主さん泣かないで

527 :
>>526
ツマンネ

528 :
二郎のなんたるかも知らない田舎猿どもが
二郎の二の字も知らないで
二郎インスパイア店に行ってんじゃねえよ
だからてめえが間違ってることにも気が付いてなくて
阿呆呼ばわりされるんだよ
二郎ってのはなそもそも
学生の食べ物だ
金のない学生のな
大の大人が小銭チャリーンって払うくらいで偉そうに威張れると思うなよ
恥ずかしい猿どもが
学生さん向けの温情ラーメンを安く食べさせてもらってるって事すら知らない
馬鹿が
本当に頭の悪い奴って大嫌いだ
頭が悪くて人からバカにされてるから
飲食店で威張りたいんだろ?
小銭払ってw
大威張りか?
貧乏でなさけない奴らだな
思わず怒り通り越して哀れみの目で見てしまうわ
金がないって悲しいね
人の心も貧しくなるんだね

529 :
慶応義塾の学生さんたちに安く腹いっぱい食べさせたいってのが
二郎創業者である山田拓美さんの理念だ
ゴリラ屋も福大の近くに店構えるってことは
その理念をリスペクトしてるからだと思う
池田屋出身だが
心は二郎なんだよ
あの分厚くデカいブタに表れてると思う
ゴリラ屋店主の想いが

530 :
間違うなよ
俺は店主じゃねえ
ただの一ジロリアンだ
元だがな
もう昔ほど食えないわ
ゴリラ屋のあの心粋盛りの丼は
小でお腹いっぱいだ

531 :
かわいそう

532 :
熱い男なんだよアイツは
俺は客としてしかアイツと接してないが
アイツは己の信念を頑固に通す職人だよ
知ってるか?あいつは海外に行きたいんだよ店出したいんだよ
日本ラーメンブームが常にある海外の方がよほど儲かる
でも福井で何かを成し遂げたいって想いがあるんだろう
それを汲んでやれ
なぁ、学生さんたちよ
ゴリラのラーメンをいつでも食えるって幸せがちょうどいいくらいなんだよ
偉すぎもせず
貧乏すぎもしない
勉学に励めよ
金持ちから言わせてもらう
金なんて所詮この世に捨てていくだけの儚いものだ
そんなものを人生の主目的にするなよ?
虚しい人生にしかならない
これは断言する

533 :
俺は信念を持った熱い男を応援したい
年に一回くらいしか食えないけど
下手な二郎を超える二郎を作れる店主には敬意を表している
アレは他では食えないぞ?
間違いなく言える
アレは本物の二郎と呼んでいい代物だ
二郎を食べ歩いてきた俺が言うんだ
おまえらよう
福井の片田舎で本物の二郎が食えるってこと
当たり前だと思ってるよな?
俺の住んでるとこにはあのクオリティのインスパイア店など一店もない
福井より遥かに人口が多いとこだがな

534 :
なんだコイツ気持ち悪いな
美味しんぼかよアホか

535 :
もう一店舗の池田屋系列の二郎系は接客は良い
二郎系インスパイア店としては満点をあげる

でも、二郎感が足りない
正直、ゴリラ屋を超えてない
二郎はどっか尖ってないと二郎にはなれないのかもな
店主は良い人だ
人柄でまた行きたくなる店だ
サービスを目的とするならあそこに行きなさい
ゴリラ屋はそういう目的で行く店じゃない

536 :
1行も読んでねえけど






うん
どうでもいい。

537 :
ゴリラ屋を二郎と同格にしている時点で、全てがおかしい。

538 :
これだけ具体的に熱く語っているのに、何も感じないのか?何かにつけ否定するだけでまともに反論もできずアホだの店主だの中学生レベルの書き込みしかできない本当のアホばっか。
俺は何であんな大学に近いだけの立地で低価格で勝負しているのかがよく分かり感心した。ゴリラ屋には二回しか行ったことないし二郎にも詳しくないというのもあるし。
どうせまたこうやって異分子を擁護するような事を書くと自演だの店主だの言われるんだろうな。

539 :
店主Twitterの垢でこの炎上について一言言ってくんねーかな

540 :
ここは爆サイみたいになってほしくないなあ

541 :
ビンボー人の味方ならアメリカのスラム街でやってほしいな 2m位の黒人に帰れって言ってほしいわw

542 :
そんなことより、おまえら誰に投票すんだ?

543 :
8番の限定メニュー良さげ

544 :
まあゴリラ屋は結果的に潰れてないんだから大したもんじゃん
あんだけ我がまま放題やって生き残れるなんて
よっぽど腕がいいんだろうな
もっとも借金説が流れてるが真相は知らん

545 :
いつ行っても待ちがいるってほどでもないし儲かってるイメージは無いな
潰れるほどの利益のすくなさではないけど…みたいな感じなのかね
妹とは言え人件費だの家賃光熱費もかかるだろうと思えばマイナスのままでは店やれんだろう

546 :
池田屋出来るまでは儲かってたやろな
池田屋できて焦るも今更スタンス崩せず今に至る
んでGoogleにクレームつけて消させたって感じやろ

547 :
福井県ラーメン総選挙

548 :
松岡の福の神オープンしてるらしいやん
なんでお前ら黙ってたの?
行こうとしたら日曜日休みらしいやん

549 :
>>548
一応、お前にはメールしたんだけどな。
フィルターに引っかかったんだろな。

550 :
ゴリラ食べてみたくなったな
池田屋の180g相当は小でいいんけの?

551 :
味に関してはゴリラ屋の勝ち、豚に関しては池田屋の勝ち、トータルでは池田屋のゴールド勝ち

552 :
豚は味に含まれないのか
見た目だけかよ

553 :
>>538
ゴリラ店主って定期的に名言みたいなのリツイートして
俺は間違ってない!叩かれてるけど頑張ろう!アピールしてるけど構ってちゃんなの?
店でのあの態度で?

554 :
福井市の保育園

555 :
ID:wspPEu/S0 はなにひとつまちがったこと書いてないぞ
ていうか、まっとう過ぎるわ
レビューも的確だしありがたい
冷笑的に対応してるレスの方がしょうもない
2chとはいえ、ラーメン好きなら皮肉みたいな反応は心からやめてほしい

556 :
皮肉として言ってない。
自分は、ゴリラ屋のラーメンが、二郎とは思えない。
ただそれだけ。

それに、美味しいものを適切な価格で提供してくれればいい。

理念とかいらない。

557 :
とりあえずゴリラ屋は作ってるやつも食ってるやつもヤバいって事はわかった

558 :
ラーメン屋の話をしましょうよ

559 :
昨日、ハピリンのいちろくで恫喝するような大声で接客していた目付きの悪いオッサン誰ですか?
丼の置き方も荒くて、めっちゃ気分悪かった。

560 :
池田屋店主=聖人
ゴリラ屋店主&妹=勘違いマジキチ
極店主&婆さん=店主普通、婆さん無愛想

同じ池田屋出身でも個性があるな
余談だが極で学生2人が結構大きな声で喋ってたが
店主も婆さんもスルー
個人的にはイラっときたからゴリラ屋店主の喋るな!には共感できる

561 :
本物の二郎直系を知らん福井の民が、バッチもんのゴリラ屋池田屋に踊らされてるんよ
ゴリラ屋が東京にあったら野郎ラーメン以下の評価であろう
もちろん直系が福井に出来たらどれほどゴリラ屋が偽物なのかバレるだろう

まずスープがペラい、麺が出汁を吸わない、豚の炊き込みが下手…
接客も、殺伐としているのが二郎だと大きな勘違いをしている

562 :
>>561
ここに来るヤツで、ゴリラ屋、福井池田屋ファンなら、京都二郎ぐらい経験してるやつほとんどだと思うよ。
で、二郎がどの程度のものなのかぐらい分かってるよ。

563 :
>>562
京都二郎?残念な二郎の一つだな
直系知ってたら、ゴリラ屋行かない
池田屋も不本意だが我慢して食うレベル

キャベツはさんだソースカツ丼を本物のソースカツ丼だと福井の人間に言うほど、ゴリラ屋は偽物

564 :
ブタはゴリラ屋のがいいがな
でも並びはなくなったよね。池田屋が来る4年前までは中で10人待ち位はデフォだったのに

565 :
是空いつの間にかオープンしてるじゃん

566 :
>>563 二郎三田本店より池夢を語れの方が好きだし、池田屋の方が食べやすくて好き
たぶんそういう感想の人が多いから一乗寺では池田屋が集客強いんじゃないかな?
二郎直営よりもインスパの方がラーメンっぽくまとまってる店が多い

567 :
二郎系のラーメンぽさとは一体

568 :
>>565
今日からかな?
昼間に見たら、そこそこ客が入ってた

569 :
夢を語れって池田屋しか食べたことない俺でも美味しく頂ける?

570 :
>>562
京都二郎で、二郎を語るって・・・。
開いた口が塞がらない・・・。

571 :
>>570
具体的には、何がどう違いますか?

572 :
ほんとネットって人の好きなもんバカにするの好きな連中多いよな

573 :
昔はこんなよさげな感じだったんだな
今は死んでも無理そう
https://i.imgur.com/mhqmuCW.jpg

574 :
大将の顔全然違うな
つーかルール知らない初見断るならこんなの出るなよ馬鹿か?

575 :
>>566
大変申し訳ないが、夢を語れなんてもんは、東京の白山にもあるがまるで相手にもされてないのだよ
富士丸の中でも劣化の劣化が夢を語れ
池田屋にしろゴリラ屋夢を語れをウマウマ出来てる奴は、俺から言わせりゃ今庄蕎麦があるのに富士そばが1番ウマーッて言う類い
ゴリラ屋池田屋さいこーってやってると、福井県民馬鹿にされるぞぅ

576 :
>>575
福井県のスレなんで…
全国のラーメンスレでならともかく
ここで他県の店の話する奴こそバカなんで…

577 :
コンビ打ちだよ触っちゃダメ

578 :
福の神行ってきた
店の前が小さい駐車場でうへぇって思ったら矢印の案内で奥にも行けて広い駐車場あってよかったわ
味は食ったことあるから特筆することもないけどやっぱりおいしかった

579 :
初池田屋行ってきた
うーん…味はゴリラのが好きかな…
ゴリラと違い店主さんはまともそうだけど
言わなすぎるのか客がギャーギャーやかましかった

580 :
ギャーギャー?世間話?まあラーメン屋やしな

581 :
最初の一口はゴリラ屋のがうまいけどゴリラ屋は途中で飽きがくるわ

582 :
http://imgur.com/LL8Dcw4.jpg
かつやのマグロカツうまかったぜ

583 :
岩本屋、夜の営業時間を短縮してるけどよー、社員不足かなんか知らんが厨房ん中に5、6人はいるじゃねえか。意味分かんねえよ(いや、店員さんは頑張ってると思うよ。問題は経営側な)

584 :
福の神松岡混んでた

585 :
>>584
混んでただけかよww

586 :
福の神松岡やってなかった

というか仕事帰り時々通るのに全く気づかなんだわ.

587 :
>>586
文章の最後はピリオドかよww

588 :
福の神混んでたのならよかった
俺が行った時閑散としてたからちょっと心配だった

589 :
新しい是空
やってるのかやってないのか分からん

590 :
今日は定休日じゃねえの?

591 :
定休なのか
上の方のレスでもあったけど空き家感がすごいというか
営業してる店だという雰囲気がなさすぎる

592 :
昨日何時までやってるのかと岩本屋のサイト行ったけど夏オープン予定ってなってて、よほど内情切羽詰まってるのかなと思った
ちなみに本店に大盛り無料らしき看板出てたけどなんか祝い事?

593 :
>>592
周年感謝祭じゃね?…と思ったらから揚げだけか
なんだろね テコ入れかね

594 :
当初は6月の予定だったはずだから
なんかおかしい。従業員の問題なのかね

595 :
岩本屋武生店、今日も早じまいしてたな。食べたいときに限ってこれだよ、ざけんなって。

ところで、営業時間変更の知らせって岩本屋のLINE@で連絡してくれるのか?

596 :
ラーメン好きが集まるスレ
お前ら岩本好きだなw

597 :
>>588
心配をしていたのかよww

598 :
>>589
店に聞かなかったのかよww

599 :
>>590
水曜日だからかよww

600 :
ときどきよくわからんようになるな、このスレ

601 :
ゴリラ屋Googleのクチコミまた消してるけどどうした?
とうとうケツに火がつき始めたか?
最近の客入りの方が気になる所だな

602 :
ゴリラ屋店主動きがおかしくて休んだそうだけど大丈夫かな

603 :
いつものサボりだろ

604 :
まだサボれるほど稼げてるのがすごい

605 :
>>592
店の前通ったけど大盛特盛期間限定で無料とか書いてあったな
HPに告知はないけど花輪みたいなのあったね

606 :
昼間に前を通ったら是空 福井2号店営業してなかった
このいい加減さはゴリラ屋を笑えねえな

607 :
>>605
大盛りしか見てなかったけど特盛もか
ただまあ食ったことないけど特盛はいらないかなあ
期間のうちに大盛りとから揚げ食べにいくかな

608 :
本店はずっと二ヶ月前から大盛り特盛無料してる。
そんなことより他店の経営をなんとかしてもらいたい
岩本屋大好きだからさ。

609 :
>>608
マジかよ知らなかった
いつ終わるかわからんし久々に食いにいってみるかな…ってのも販促の罠か

610 :
https://imgur.com/nWJKd6C
岩本屋で特盛頼んでみたけど麺が器から溢れそうで笑ったわ

611 :
>>610 思ってたのの半分くらいの量だったw

612 :
もともと、岩本屋は量が少ないからな

613 :
誰だよ高木の是空オープンしてるっていった奴
夏オープンの看板出したままになってたわ
しゃーないから岩本屋本店行ったけどめちゃくちゃ混んでた
入ったら席空いてて空いてるじゃんって思ったら待ち席にズラッと並んでて出たくなったけど食券買っちゃったから仕方なしに並んでだ
塩つけ麺の大盛り頼んで思ったより量少なく味もイマイチだった
個人的には店内うるさいのは好きじゃないんだが、めっちゃ忙しそうなのにあの店員さん達の声出しが営業終了まで続くなら凄いわ

614 :
>>613
は?
うえには是空 福井2号店がオープンとは書いてあるけど?

勘違いしてんのはてめえだろ

615 :
YouTuberのラスカルが、5月に福井に来てたんだなw

616 :
武道家ってラーメン屋が炎上してるけど
ゴリラと戦わせたい

617 :
ゴリラ屋は逃げるか警察呼ぶかしかできないチキンだから武道家の勝ち

618 :
池田屋が値上げするみたい。

619 :
与党に投票するやつ、選挙にいかねえやつが悪い

620 :
俺たちは直接国政に携わることはできないがよりマシなやつに投票する権利はあるのさ

621 :
近江ちゃんぽんって普通に旨いな

622 :
近江ちゃんぽんって旨いな。

これでええんとちゃうんか。

623 :
近江ちゃんぽんって下水処理場近くの店がなくなってあんまりいいイメージなかったけど以前8号線の店で食べた時たしかにおいしかった
ただあの付近でラーメン食べるなら門に行っちゃうからなかなか入る機会がない

624 :
手軽に美味い長崎ちゃんぽんを食べられる店が欲しいわリンガーハットとか

625 :
店が欲しいって、店のオーナーになるのかよww

626 :
うまいちゃんぽんがリンガーハットw

627 :
美味い長崎皿うどんが食いたい

628 :
ちゃんぽんクソ不味い!!
アンナの食えるやつが不思議
ラーメンでもなく、伸びきった野菜入りの中華味風のうどんみたいなまずいやつ

あんなの食たもんじゃない、悪いがここは福井
長崎のクソフードは長崎のスレで話せよ!!

629 :
ちゃんぽんってようはカップヌードルシーフード味でしょ?

630 :
長崎の人間にうまいちゃんぽん屋は?聞いたら普通にリンガーハットって言ってたな
そもそもちゃんぽんなんてあの程度の食いもんだし〜ぐらいの感じらしいが

631 :
まぁそばだって元々救荒食だしあんま構えすぎないほうが良いと思うんだよね

632 :
ゆーても地元の人の話ほど当てにならないものはないからなあ
謙遜か卑屈かマイナスなことしか言わんやろ
もし福井の誇れるところは?って聞かれたら多分俺はなんもないって答えるわ

633 :
8番もちゃんぽんみたいなもんだろ

634 :
近江ちゃんぽんは長崎ちゃんぽんとは別物やん
食堂の塩拉麺的なイメージかな

635 :
昼麺屋はなみやって所行ったけどなかなか美味しかった
福井にもこんなラーメン屋増えると嬉しいなぁ

636 :
あそこうまいって言ってる奴初やわ!

637 :
>>634
長崎のイメージでいったから裏切られたわ
イオン小松まで食いにいくのもアホらしいし県内にもリンガー作れ

638 :
若干スレちだが、
YouTubeで「愛の貧乏脱出大作戦」の手打ちうどんの回を見ていたら、
無性に本格的な手打ちうどんを食べたくなって来たんだが、
福井でオススメの手打ちうどんの店はありませんか?

639 :
池田屋が限定冷やしラーメン始めたらしいな

640 :
>>638
新富

641 :
>>640
ありがとうございます。
8号線沿いのですね。
あの店って家族連れ向けな感じの店ですか?
それとも頑固な職人が作ってるような、こだわりの本格派の店ですか?

642 :
エアコンの効きが悪いから臨時休業ですって

643 :
命に関わります(迫真)
いつも思うんだけどツイートでの俺は一生懸命頑張ってるんだぞアピールしすぎだよね

644 :
ゴリラ屋の客は不安よな
ワイ、動きます

645 :
ガス漏れと言うことは溶接部の経年劣化かな?
まあ、三菱だし治しやすいからすぐ治るだろ

646 :
>7月29日(月)午後10時15分頃、坂井市三国町地籍の海水浴場において、談笑していた女性の背後に、全裸の男が仁王立ちしているという事案が発生しました。男は、年齢30歳から50歳くらい、がっちりとした体型でした。
このような事案に遭遇したときは、すぐにその場から離れ、警察に通報して下さい。


おまえら出頭しろよ

647 :
池田屋の冷やしおろし食ったけどコール不可、ニンニクなしで味もアッサリ系だったわ
不味くはないけど天一であっさり味を食べてる気分になった

648 :
>>647
やっぱりニンニク載ってるラーメン食べたいよな二郎系なら

649 :
にんにく乗せられないのか…じゃあ食べなくていいかな…

650 :
>>646
牟岐縄屋のあった浜地の建物内で死んでいた身元不明男の幽霊じゃないかな

1. 本籍・住所・氏名不詳、年齢30〜50歳位の男性、身長159cm。体格痩せ型、血液型O型、着衣は茶色長袖ポロシャツ、黒色ズボン、緑色柄パンツ、黒色靴下
上記の者は、7月26日福井県坂井郡三国町浜地30字空き家(元スナック栄昇丸)内にて発見されたもので死因は外傷等もなく衰弱死と推定される。
死亡日時は、平成9年11月頃から平成10年1月頃と推定される。
身元不明につき当町において荼毘に付し、納骨堂に安置しているので、
心あたりの方は当町福祉保健課まで申し出て下さい。

651 :
牟岐縄屋の公開処刑OAについて

652 :
>>651
もうポークジンジャーは作らねぇとか言ってるけど何かあったの

653 :
ま まさか点数だけでゴネてるんじゃないやろな…
5点満点の5点やったやん。急に次の店から10点満点になってたけど

654 :
>>653
店主のツイッターの意味わからんかったけどそういうことか
牟岐縄で満点5点だったのに…つまり俺のは5/10点てことか?!みたいになったのね
で、出したメニューはもう作らんと

655 :
テレビ見てないけど他のラーメン屋が全部10点だったの?
その10点の店が気になる

656 :
テレビ見てたけど、クソやったな
ど素人丸出しの、低レベル番組
なんの参考にもならんよ

657 :
>>650
牟岐の店長すげえとこで一人で営業してたんだなw

658 :
>>655
最初にむぎが5/5
んで次はせやっていう和食屋さんが8/10
最後に鯖の江が10/10

見ようによっては完全に鯖の江の引き立て役やな。一番ツボったのはスタジオの倉地アナが冷やしラーメンに全然興味が無さそうなとこやったわ。

659 :
>>658
ふいた
さすがに点数くらい統一せえよ

660 :
要するにテレビで不味い点数つけられたからブチキレて
もう店に出さないか

661 :
ポークジンジャー食べたいから謝罪放送はよ

662 :
ムギはくだらん文句を言う前に臨時休業を減らせや

663 :
>>662
なくすじゃなくて、減らすだけでいいのかよww

664 :
個人店で臨休無くすは無理やろ
店主が風邪引いて厨房立てなかったらそこで臨休やで

665 :
池田屋の限定の値段わかる人いますか?

666 :
牟岐縄屋さんの鶏白湯だけどリニューアルする前の方が良かったな
今のはなんか乳の味して鳥の味が前のほうが強くて好きだった

667 :
客がお手伝いとして働くことになったのか
まぁあのマスターの人柄考えるとありそうな話ではあるな

668 :
人材難は理解できるが、客を招き入れると大体ロクなことにならない。
心配だわ。

669 :
>>668
それな

670 :
味や営業方針にアドバイス()し始めたりする?
チャーシューはバラ肉にしろって言っただろ!

671 :
>>667
浜地時代から客とバイトの境界が曖昧だったから今更

672 :
>>671
今年は令和でその前は平成だったけど、それ以前には浜地っていう元号もあったのかよww

673 :
>>672
移転前は坂井市三国町浜地

674 :
>>670
佐々木サン!

675 :
岩本屋大和田店

従業員元気ですか?

676 :
休養中の相方さんも客として通ってた人なん?

677 :
牟岐縄人員不足で火曜から金曜まで休みか

678 :
どこもかしこも人員不足だな
徴兵でもされてんのか?

いつ戦争起こってもおかしくない状況だけどな
安倍政権のせいで

679 :
昨夜の二宮行ったが天一、なんなん亭、吉野家、王将など定番の店に脇目も振らず迷わず秋田のチャーシューメン大盛りを選んだわ

680 :
岩本屋大和田店、人員不足のため、
8月9日18時から8月15日まで臨時休業。
ちなみに3日と4日も臨時休業でした。

681 :
>>680
社長とか役員が店出ればいいのに

682 :
岩本屋大和田店、昨日行ったけど店員女の子3人だけだったわ。
めっちゃ疲れてて元気なさげだった。
ブラックな会社にはまともな日本人は勤めないほうがいいよ。

683 :
>>679
秋田?秋田の人がやってるの?

684 :
岩本屋本店だと限定も特盛食えるんだよな
お得やで!

685 :
辛旨の特盛りなんて要らんわ
そもそも旨くねえし

686 :
>>679 秋田ってあんま話題に上がらないけど、上手いし客もサッと食って帰るから回転も良いし好きな店だわ

687 :
チャーシュー麺大盛りでお札一枚というのもポイント

688 :
秋田行ったことないんだよな
前は何か小さい店舗みたいなところでやってなかったっけ

689 :
あきたって今どこにあるん?

690 :
二ノ宮の天一近くのガソスタのある交差点近くの駐車場みたいなところでないかい多分

691 :
>>689
今は天一のトイメンの砂利空き地でやってる
パチンコ後に吉野家行ったあとに締めのチャーシュー麺が最強

692 :
>>690
>>691
行きたいと思いつつ場所分からず行けてなかったんよね
ありがとう

693 :
昔、ピアの駐車場に出てた清ラーメンが好きだったんだが、現在あるラーメン屋で清ラーメンに似てるラーメン屋ってありますか?

それともう一つ質問なんだけど、ピアの駐車場に出ていた、清ラーメンじゃない方の屋台は何て名前でしたっけ?

694 :
>>678
テレ東アニメと少年ジャンプの早売りのために故郷を捨てて首都圏に移住するクズが増えたからね、フクイチ大爆発で汚染されてるのにw

695 :
まほろば限定やるんかーと思ったら4杯だけて

696 :
4バイクとか笑うわ!
告知するなよってw

697 :
お盆は福井市のラーメン屋ってやってる?
ツイッターとかで告知してる所はいいけど他は店頭まで行かないと分からん

698 :
電話しようとは思わんかね

699 :
岩本屋が臨時休業の理由がスペインへの社員旅行のためと今日知った。
一度に行けないから、分けて順次行っているらしい
是・空のオープンが遅れているのもそのためだと。

他のラーメン屋とレベルが違いすぎて驚いたわ。

700 :
そうだな
まともな経営者なら客に迷惑かけるような営業しないわな
レベル低すぎだ

701 :
スペインっていうとトマトとかオリーブ油とかか
こりゃ期間限定でトマトラーメンとオリーブオイルそばくるで

702 :
今どきは外食も待遇考えていかんと日本人集まらんからな

703 :
ゴリラ屋、Googleマップから店消した?

704 :
このお盆、人気店だと待ち時間はどれくらい?

705 :
>>703
おい、本当に消えてるじゃねぇか
俺のお気に入りが単なる緯度経度になってしもた…

706 :
そろそろ英オープンした?
8月中旬ってお盆過ぎてからかな?

707 :
英の入ってたところって普通のアパートだよな
臭いヤバそうだから上の階の住人的には移転してくれてありがたいんじゃないだろうか

708 :
店舗の作りがラーメン屋なんだから、どうせ次に入るテナントもラーメン屋が来るだろ

709 :
前は焼鳥屋じゃなかったっけ

710 :
池田屋の冷やしおろし食った
かつおぶしと刻み海苔、あと温泉卵みたいな半熟卵が乗ってる下に大根おろしと麺
豚は通常のほぐしてあるようなのとは別で、厚めの巻き豚
食べやすいし不味くはないけど、やっぱニンニクほしいなここは
話のタネにでも一回食えばそれで十分だわ。また食いたくなる感じではない

711 :
二郎系はニンニク入ってる商品開発してほしいよな
今回だって大根おろし無くして
フライドオニオンとニンニクならリピートしてた

712 :
おまえらニンニク食いてえだけじゃねえか

713 :
>>712
二郎系食いに行く理由の半分はそれかも知れないな俺

714 :
ニンニクなかったら実際二郎系て感じしない

715 :
ニンニクいれない方が美味しいような

716 :
あれだけニンニク入れたら、どこの店のラーメンも変わんねえだろ

717 :
ニンニクおるさけ行くんや

718 :
やっぱあこやの

719 :
お仏壇阻止

720 :
>>712
ニンニクはな滋養強壮にいいんだぞ

721 :
生のすりおろしニンニクって下痢しないかい?

722 :
腸内細菌全滅するからね

723 :
ニンニク入れすぎて病院送りになったとかあったな

724 :
>>723
入れたやつ(提供者)が、病院送りになったのかよww

725 :
ヒント:セルフ

726 :
禄紉家きてるけどこの個人店にありがちな常連ムーブ苦手やな…

727 :
>>726
出遅れて11時過ぎに着いたらクソほど待ってたから帰った
待つほどのラーメンだった?

728 :
>>727
無化調で家系とかどうなんとか思ったけど普通にうまかったし家系の雰囲気あったよ
うま味がガツンとくる感じじゃないから英とかみたいなの期待すると物足りないだろうけども
ただ待ち1時間かと思えばそこまででは…

729 :
ひとつ気になったのは、卓上に刻みにんにくあったんだけど、香りも辛味も飛んでしまってたこと
あれ縄郎からずっと置いてあるんじゃないかもしかしたら

730 :
>>728
ありがとう
やっぱガツンを求めるなら無化調の店行ったらあかんてことか
まあうまい不味いじゃなくて食べてみたいからそのうち行く気だけど

731 :
今日行ったけど10時過ぎについて既に20人待ちくらいだったわ
どんだけ

732 :
明日行こうかと思ってたけどやめとくわ

733 :
俺は常連だぜ? (ドヤ


あの空気なぁ・・

734 :
そのうち店主が一度だけって約束で出した油そばを満員の店内で裏メニューの油そばって大声で注文したりするようになったり…

735 :
>>734
VIP待遇はラーメン一期一会みたく臨休貸切になるから

736 :
>>734
発見伝か才遊記であったな

737 :
そういえば英の移転先見てきたけどタピオカだけやってるのな
ラーメンのほうがいつになるやら

738 :
そんなに我が物顔で常連感出してる客いるか?
店主と軽く話すぐらいならどこの店でもあるし大忙しの時はみんな空気読んで黙ってるように見えるけど
ただ待ちの時の「おっ、〇〇さんお疲れッス、限定狙いッスか?」みたいなノリはアイドルオタの集い感はあるな

739 :
>>737 あのタピオカって秀とオーナー一緒なんか?
知らんかったわ

740 :
ラオタはきもい

741 :
牟岐縄って持ち込みokなんかな
ビールって売ってたっけ?

742 :
あ、置いてあるのね
自己解決しました失礼

743 :
牟岐縄の家系今日までなのかな?
家系期待して行くなら濃い味にしなよ
普通だと見た目や色は家系なのに味薄っす!ってなった
スープだけ飲むとちゃんと味したのに
あとチャーシューがスモークだったけど昔からだっけ?
スモークが苦手だからちょっとつらかった

744 :
開店前のオタク同士が会話でマウント取り合っていてうるさいわ
こんにちはーって言って後は静かにまってろよ

745 :
あー、あれやっぱマウンティングしてんの?
なんともいえない気持ち悪さがあるなとは思ってたけど

746 :
意味不明

たくさんの店を回ってラーメンを食べた事を自慢してたのか?

747 :
自分の贔屓のラーメンが1番美味いみたいなやりとりなのか、東京のどこそこは〜みたいな県外の美味い店たくさん知ってるみたいなやりとりなのか

748 :
なんのオタクでもそうだけどマウント取るの好きだよね

749 :
一見仲良く話してる風にしてるけど俺は裏メニュー頼めたとか店主に差し入れ渡したとか・・・オタク同士も大変みたいやな

750 :
そんなオタクが蔓延ってて牟岐縄行かなくなった。

751 :
などなど、
このスレに来て書き込みしてるおまえらも、はたから見れば十分にオタク

752 :
久しぶりに秋田行ったけど相変わらず旨いな
シンプルな塩中華だからか、いつ食っても旨い
オーナーさんもガツガツしてなくて好き

753 :
あれ、塩やったんかw

754 :
秋田一回行ってみたいな
営業は夜だけなんだっけ?

755 :
写真見たけど、あれってハムなの?

756 :
チャーシューのことか?
あれは四角いチャーシューだぞ
昔のバスラーメンとか屋台ラーメンは使ってる店けっこうあったんだけどなぁ

757 :
>>756
いや、チャーシューとは別にハムも入っていたよ。
それはおばちゃんの時から使っていた。
あのアッサリ味にシナチクとハムとうずら玉子がよく合ってて美味かった。

758 :
お前ら何歳なんだよw

759 :
また岩本屋大和田店、人員不足のため8月22,24,25,31日が臨時休業。
26,30日が社内研修のため時間短縮営業。

760 :
是空今市、鯖江岩本屋はオープンした?
ブラック企業なんかね
まあどこの業界も人手不足らしいけど

761 :
>>759
大和田本格的にヤバいんじゃないか?
いつやってるかわからん店とか客も行かなくなるだろ

762 :
是空もやってたりやってなかったりだな
鯖江は工事中

763 :
>>761
その筆頭の未だにゴリラ屋人気じゃん

764 :
人気…人気かな…

765 :
お、大人気ない店

766 :
しかしラーメン屋がリツイートしてる全国の同業者の臨休お知らせツイートが笑えるわ
調子悪いんなら 体調不良 とだけ書いてお茶を濁せばいいのに詳細に書きすぎて逆に嘘臭くなってるのたくさんあるよなw
いや別に嘘ついてるとは言わんけど

767 :
英が19日にオープンしてたみたいだけど誰か行った?

768 :
>>767
土日どっちかで行くつもりではいる
値段上がってそうな気がするな

769 :
>>760
大丈夫。
是空高木は「今夏」オープン予定だから。

770 :
>>768
行ったらどんなんだったか知りたい
来週くらいには行きたいと思ってるけどどうすっかな

771 :
>>770
行ってきたよ
店内広くはなってるけど席数は前よりテーブル席が一つ増えたくらい
メニューの内容とか値段はおそらく変わってない(全部覚えてはないがラーメン700円ライス50円はそのままのはず)
味も相変わらずで美味かったよ
ただ移転オープン直後だからってこともあるんだろうけど店内待ち客が結構発生してたから、時間はかかるかも

772 :
>>771
ありがとう
駐車場があれだから随分と行ってなかったけど700円ライス50円とはえらい安いね
待ち時間はなぁ…そりゃオープン直後だし前の店でも並んでるの見たことあるし、しょうがないんだろうけど1時間待ちとかだったら嫌だなぁ
来週ピーク時外して行ってみるわ
あとはタピオカミルクティー飲むぜ!

773 :
たぶん10年か20年ぶりに大市ラーメン行ってきた
「とっとく」食べたけど何味かわからんラーメンだった 薄い豚骨??
あと店内暑すぎやろw温度計28度超えてたぞ

774 :
今市の是空いつオープンなんだよw
夏おわっちまうぞ

775 :
今市のはもうオープンしてるぞ

776 :
店開いてるの見たことないんだが

777 :
夜7時にいったらあいてなかった

778 :
そういや長本のてっちゃんラーメン潰れてたね
もみほぐし屋に変わっててびっくりした

779 :
今日も是空やってないね
たまにしかオープンしないレア店舗の模様

780 :
運転資金どこから来てるのか

781 :
他の店舗の売り上げから

782 :
大和田もやってないな
岩本屋マジで大丈夫なのか

783 :
岩本屋って休んでる間はバイトは時給だから出ないんだろうけど、社員は給料出てるんかね?
つか、会社の都合で勝手に休むんならバイトも貰えるんかな?

784 :
岩本屋ってSNSやホムペ機能してんのか?
店まで行って休みとか営業時間短縮とかたまったもんじゃねーぞ

785 :
お前ら本当にラーメン通なのかよ?
なんで事件のこと知らないんだ?
普通はラーメン通の仲間から情報が入ってくるだろ。
こんなところで書くことではないからやめとくが。

786 :
そういえば昼時になるとラジオで九龍ラーメンと岩本屋のCMが流れてた気がするけど最近岩本屋の方はCMを聞いてないような?
意識して聞いてたわけじゃないから聞き逃してるのかもしれないけど

787 :
>>785
詳しく書かないなら思わせぶりなレスすんなよ
構ってちゃんか?気持ち悪い

788 :
前に岩本屋に置かれてた求人紙?みたいなの見たけど法令遵守の良い職場らしいぞ
仕事ないやついたら応募しとけ

789 :
>>785
構ってちゃんはくたばってね

790 :
ラーメン通とかいうワードすごくダサいなあ

791 :
で事件てなに?

792 :
あっぱちびった客でもいたんけ

793 :
あっぱ?

794 :
岩本屋は人手不足なの?まあ新規店舗一気に開店してるからね。

795 :
有名店で修行した人の新店開店来ないし
終わってるなー

796 :
何が有名店で修行した人だよw
終わってるのはお前の考えだろ

797 :
二ノ宮の旨麺屋どう?

798 :
ニノ宮?
運動公園の近くの旨麺屋じゃなくて?
なんか新しい店できたん?

799 :
>>798
新しくなくても、二ノ宮には10店舗近くあるだろ

800 :
文盲か?

801 :
>>800
おまえがな

802 :
>>800
二宮に旨麺屋って店が10店舗近くあるんやな??

803 :
アンカー間違えた

804 :
運動公園の旨麺屋優の話なら汁なし担々麺はなかなかのもんだと思うわ
汁ありはあんまり印象に残らなかったな、ていうか汁なしだと太麺なんだけど汁ありは細麺なんだよ
フツーの醤油とか塩も食べたけどそっちは普通にうまいと思うので腹減ったなってときに寄るのは全然あり

805 :
やべーやつしかいねえ

806 :
広島風汁なし担々麺なら毎日通ってもいい

807 :
あそこのチャーシュー丼詐欺だろ

808 :
色々ググッてたら、どうでもいい話だけどYouTuberのカズさんもゴリラ屋に行ってたんだな。
喰ったあと、腹パンパンになってるやないかいw

809 :
広島風ってなんや?ってググったら細麺でうまそうやな
太麺嫌い

810 :
天下一品のラーメンでいいや

811 :
チェーン店だけどうまい

812 :
あのスープは家では食べれないよな

813 :
天一も近江ちゃんぽんも旨い
今さらだけど、スガキヤも久しぶりに食ったら旨かったわw

814 :
そのうち行こう行こうと思ってた昼麺屋の限定冷しラーメン食べそこねたのに今日気がついた

815 :
天一に勝る店が未だに現れない福井に呆れる。

816 :
天一天一言ってるお前に呆れる

817 :
旨麺屋優の黒ごま担々麺うまかったけどチャーシュー丼がほぼタレ丼で草生えた

818 :
岩本屋おれんちの近くも人手不足っぽいな

819 :
スペイン旅行の話は嘘だったのか?

820 :
石川県には二郎系5店舗ありますね。
味で順位を付けるとどんな感じで?
主観で構いません。

出来たら、そこにゴリラ屋と池田屋福井を加えるとどんな感じになるかも知りたい。

821 :
去年まで金沢いたけど
極>神やぐら>角ふじ>慶二郎
二郎系好きのブログ見てたらこんな評価だったな
俺は二郎系嫌いだから食べたことないけど
角ふじの中華そばとか煮干しはめちゃめちゃ美味かったから通ってたわ

822 :
なるほど。
角ふじ気になってたから今度行ってみる
でも自家製麺ではないのかな
チェーン店ぽいし

823 :
極と神やぐらは福井池田、ゴリラに比べるともっと醤油味って感じだった覚えがある
味は完全に好み分かれるからなんとも言えん

824 :
極みの豚は臭い

825 :
極みは元々池田屋の本店だったんだよな
池田屋の社長が京都店に行くとき弟子に店を譲ったんだよな
ちなみに池田屋福井店のよっしー店長が修行したのもこの時代
極みの店長と兄弟弟子

826 :
是空のつけ麺と岩本屋のつけ麺って別物?
是空って学園のができた頃に2度ほど行っただけだったけど太麺だったような
大盛り特盛無料まだやってたから行って普通のつけ麺頼んだけど美味しくないな

827 :
一緒だったら是空の意味ないのでは

828 :
そりゃそうだわなw
アホなこと聞いたわ

829 :
是空は自家製麺だけど、岩本屋は日福製麺

830 :
>>826
俺もこないだ初めて岩本屋のつけ麺食べたけどつけ麺にする意味無いなって思った

831 :
みんながそう言うなら、オレも是空行くのやめた

832 :
俺もゴリラ屋行くのやめるわ

833 :
んじゃ俺も

834 :
どうぞどうぞ

835 :
今市の是空開いてたわ
なかなかレアやな

836 :
片町鶏っぷの昼つけ麺うまかったわ

837 :
>>836
いつから昼もやり始めた?
Twitter見に行ったら火水木って今日までやん

838 :
池田屋発券機故障のため夜休みだって
これすぐ直るものなのかな

839 :
今週から昼つけ麺だけやってるっぽい。
Ryoで昆布水のつけ麺食べて全然おいしくなかったけど、鶏っぷの昆布水はどろどろの濃厚?なやつで、最後それ入れてスープ割りしたらまじうまかった
あと、やっぱ麺が自家製なのも大きいかな

840 :
Twitter見る限り来週も昼営業してくれそうだが…
しかし岩本屋だけじゃなくこっちも人手不足かあ

841 :
岩本屋大和田店恒例の
人員不足状況の九月版。

6日(金)、13日(金) 18時〜22時のみ

7日(土)、8日(日)、9日(月)、10日(火)、14日(土)、15日(日) 臨時休業

更に水曜は定休日。

842 :
暁が7周年らしく多分限定らしきラーメンの看板出てたけど誰か食べた?

843 :
京都あやむやってラーメン屋知ってる?
どういう繋がりか知らんがここのラーメンが食べられるところを見つけてしまった
そのうち食べに行く気だから食ったら感想書くわ

844 :
>>843
見た目㐂咲のラーメンっぽいね
どこで食べられるんだろう
福井市?

845 :
>>844
もったいぶるのもなんだから言うけど俺より先に食うなよ?
福井大学近く、春山小学校横の唐揚げ専門店鶏笑とか入ってるビルのジャカルタフード インドネシアって店
福大テニスコート近くのインドネシア料理店と繋がりは知らん
あやむやって店との繋がりも知らんが豚を使わないムスリム用のハラルラーメンってやつみたいやね
鶏白湯ラーメンで見た目は美味しそうだが日本人が作ってるわけじゃなさそうだからどうなんだろう?
まあ食べてみるんですけどね

846 :
なんかやだなそれw

847 :
>>845
ごめん近所だから食べて来た
濃厚醤油食ったけど普通に美味かったよ
注文から20分かかったけどね

848 :
>>847
テメェこの野郎ww
ま、まあ普通においしかったんならよかったけど感想見る限り特別感はなかったのかな?
俺は醤油以外を頼んでみるか

849 :
隣もラーメン屋だけどあの辺駐車場あんの?

850 :
>>848
福井にはないタイプの都会の鶏白湯って感じ
東南アジア仕様のビロビロの平打ち麺?に鶏ハムが乗っててなかなか美味しかったよ
通っても良いかも
駐車場は裏に一台だけ、埋まってたから隣の中華料理屋の所に停めたわ

851 :
都会の味ってのは食ったことないからどんなんか分からんが福井にないタイプっていうなら楽しみだわ
うろ覚えだと田原町商店街中の川の近くに有料パーキングがあった気がするけどグーグルマップだとフェニックプラザ近くの踏切側にある有料パーキングまで見当たらないね
どっちにしても少し歩く距離だな

852 :
これぞステレスマーケティング

853 :
ステレスw

854 :
まあ新しいお店新しい味が増えるのはいいことじゃないか

855 :
片町鶏っぷのつけ麺、今週最後の日だから無理して行ってきたけど昆布水の美味いな
つけ麺大して好きじゃないのに美味いって思ったのは鯖の江以来かも
ただすぐにつけ汁が温くなっちゃうのがなあ

856 :
俺はエビ食べたけど、えびもうまかった
バターライスにスープ入れて…て書いてあったからやったけどこれもかなりよかった。
次は昆布水に挑戦するわ

857 :
ムラナカと輝之助の海老ラーメンがあんまり合わなかったから海老つけ麺避けたんだが追い飯美味そうだな
他の人も海老の方頼むのが多かった気がする
ほんでまあ>>847に先越されて悔しいからさっそくジャカルタフードインドネシアに行ってきて鶏白湯塩を食べてきた
美味しいけど鶏白湯が美味しくないわけないよねって類いの美味しさでこの店じゃないと食べられてないって味じゃなかったかな
入ってた鶏肉は柔らかくてすげー美味しかった
近くなら通ってもいいけどやっぱり駐車場がネックだわ
あと隣にアイス屋?かなんか出来てて若い女の子がめっちゃ並んでた

858 :
牟岐縄の限定って平日ばっかで全然食いにいけねーわと思ってたけど連休で限定やるとかやるじゃん

859 :
岩本の限定、またアサリ?かと思ったら今度はピリ辛仕様なのか

860 :
池田屋値上げしないみたいだが
ゴリラ家値上げか

861 :
少し前値上げしたじゃん

862 :
暁の店主と奥さんどうしたの?
3ヵ月くらい前に行った時もいなかったけど隠居?
7周年の限定ラーメン、おいしかったけど味噌ラーメンは味噌の味が強くてどこで食べてもわりと似たような味になる気がする

863 :
>>862
不謹慎だと思わないの?

864 :
>>863
なにが?

865 :
透析してるんじゃなかったっけ

866 :
そうなん?
それは申し訳ない

867 :
鶏っぷ片町移転するんだね
結局昼つけ麺食べられなかった

868 :
今日で終わりなのか
片町内での移転なのかな?

869 :
開発に移転とか聞いたけど

870 :
それなら英みたいに店大きくするのかな?
どうせなら鶏っぷのレギュラーメニューも置いて欲しい
武生は遠い…

871 :
池田屋が土曜日の夜も営業するみたいだ。朗報です

872 :
天一の前に行列が出来てた

873 :
ああ天一の日か

874 :
池田屋塩とんこつか
やっぱり池田屋グループで研修会してるよな
吹田の池田屋と同じくクリーミーで食べやすかった

875 :
岩本屋大和田店10月の休業日等
■臨時休業:5日(土)、6日(日)、14日(月・祝)

■水曜定休日:2日、9日、16日、23日、30日

■夜18:00〜22:00のみ:1日(火)、4日(金)、8日(火)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、15日(火)

876 :
明日は牟岐縄復帰第一戦か

877 :
牟岐縄(笑)

878 :
カレー博だれか行った?
今メシ食い終わった後にやってるの知った…

879 :
量少ないから2店舗回れるけど、微妙だったな

880 :
CoCo壱で腹いっぱい食べたほうがマシ?

881 :
>>879
ありがとう
微妙かぁ
スタンダードから外れたカレーってあんまり食べたことないから食べてみたかったんだが日曜は行けないから残念だわ
やはり無理にでも昨日行っておくべきだった

882 :
次回行くときは米持参していくわ

883 :
カレーって結局のとこ家のやつがベースだからか、学校の給食カレーみたいなのの方が口にあうというw
スパイシーなのとか、ゴロッとした肉が入ってたりとかインパクトあるけど
結局はいつものやつがいいなw

884 :
早川の羽二重くるみ、好きだ

885 :
暁ってうまいよね

886 :
昔は流行ってたよねー
今も流行ってるの?

887 :
ひろってうまいよね思い出した

ひろってまだある?

888 :
西武福井新館閉鎖

889 :
どーでもいーいですよー

890 :
暁は今でも開店前に10人くらいは待ちいるな
休日しか行かないから平日は知らんけど

891 :
平日でも並ぶというか開店待ちの人が片手で足りないくらいはいるね
ただ周年限定やるとメニューがそれだけになるイメージ

892 :
休日に待ちがいない店の方が少ないんじゃない?
旨麺屋優とかつきくらいしか思い浮かばん

893 :
片手で足りないなら両手使えアホ
日本語勉強しなおしてこい

894 :
かつきってなんや?とググったら武生か
どろリッチ白湯って気になるな
ワンハンドレッドのタフみたいなのかな?

895 :
やめとけ!

896 :
勝木は麺もスープも便器のような器もがっかりだった

897 :
便器みたいな器かは覚えてなきけど、麺もスープもがっかりでブラジル語?だらけの店内外も不気味だった。値段だけは強気!

898 :
鶏っぷ開発なの?仲良しの牟岐縄屋に喧嘩売ることになってまうよ?

899 :
鯖江で確定したって何かで見た

900 :
鯖江か
武生行くのとそんな変わらんな…

901 :
牟岐と仲良しなのか?
まほろばは台風で麺届かないから、鶏っぷの自家製麺使うってTwitter見たから、仲良しだろうけど

902 :
福麺会でお前ん家遠いんだよって言われたのがナイトリップ誕生日秘話だったりしてな

903 :
池田屋って祝日もやってたっけ??

904 :
確か祝日も営業してる
午前中だけだった気もするが

905 :
村田の社食のラーメン 無性に食べたくなる 今は福岡でラーメンの本場なのに
なんか変な調味料入れてただろあれ

906 :
空きっ腹でラーメン食うとげりあっぱになるんやけど。

907 :
なるね

908 :
鶏っぷって
金も土も夜もやるようになった、であってるよね?

909 :2019/10/18
まちがいない

上越地方のラーメン Part11
ラーメンの店 どでん・つけ麺 どでん23
佐賀県のラーメン14
ラーメン二郎 札幌店 ★20
自家製ラーメン大者29
ラーメン二郎 西台駅前店50
渋谷区の店
【焼そば禁】徳島中華そば64【阿波】
板橋区のラーメン 66
郡山市のラーメン10
--------------------
【漫画】「鬼滅の刃」19巻で累計発行部数4000万部突 勢い止まらず 12月から累計1.6倍、1年で11.4倍 ★4
バッティングセンター好きな人集合!【雑談】Part.1
防衛大のいじめについて考えるスレ★3
【恋愛】愉快な仲間の相談所22【人生】
藤子・F・不二雄総合スレ136 1ぬ山36(犬山三郎)
ラッキーライラック (2-2-0-0) 大阪杯、エリザベス女王杯、香港ヴァーズ2着、中山記念2着
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し68
【ネトウヨ敗戦】レジストに続き、韓国へフッ化水素も輸出許可 [734796133]
【名無しも】みんなで雑談618【コテも】
格闘ゲーム用のコントローラー、いつの間にかレバー無しが当たり前になっていた [384533192]
ここは俺の日記帳だ
朝日新聞英語版 未だに慰安婦を「日本軍にSEXを提供するよう強制された」 5年前の謝罪は何だったか
日韓海底トンネル
公安総務部長「日本共産党は破壊活動防止法に基づく調査対象団体「過去に殺人などをした疑いがある団体」 ネット「どうする小池?」
雑談 梅雨明け
アンディも乗ってるCHILLI!
【アメリカ】別室送り【合衆国】
面接官 「バイバインを振りかけられた栗まんじゅうが、宇宙を埋め尽くすまでの所要時間を答えなさい」
GBWCの選考基準にもの申す ver.6.0
プリキュアシリーズ数字議論スレッド211
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼