TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラーメン好きなタレント・著名人
【障害年金?】もるせが23【ナマポ?】
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀127杯
ラーメン二郎横浜関内店22店目
ラーメン二郎 京都店 7杯目
大阪のラーメン屋part108
【本スレ】蒙古タンメン中本86杯目
せい家
ラーメン二郎 相模大野 part40
兵庫県のラーメン屋 14杯目

熊本のラーメン屋Part16


1 :2018/03/20 〜 最終レス :2018/05/30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
コテハン・荒らしはスルー推奨。
個人の味覚を他人に押し付けたり、他人の味覚にケチをつけるのもやめましょう。
とにかく、みんな仲良くね!

前スレ
熊本のラーメン屋Part15
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1510128640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1

今日から1週間天下一品100円祭り
アーケードにすごい行列作ってた

3 :
天下一品行ってみた
昔、南高江に出来たての頃行って失望して以来2回目
俺はリピートは無いかな

4 :
新スレ乙

5 :
熊本人には天外天のにんにく臭を心地よく感じても
天下一品の鶏臭を美味いとは思えない

6 :
熊本空港のラーメン屋はうまい?

7 :
他県の観光客に自信を持って勧められるラーメン店ピックアップしようぜ

豚骨こってり 戸島文龍
豚骨ノーマル 花立うしじま
豚骨クラシック ???
醤油 新市街にぼらや
塩 松橋やすきち
味噌 帯山みそや
辛系 安政町魚雷
二郎系 御船大仙
つけ麺 田迎サキマサ

異論は認める

8 :
豚骨ノーマルってなかなか難易度高いぞ。
化学調味料入ってなかったら味気ないし塩分足りんかったら薄いいわれるし。
豚骨ノーマルはうまかっちゃんが基準!

9 :
ツマンネ

10 :
豚骨こってり 戸島文龍
豚骨ノーマル 大将軍
豚骨クラシック 何これ?黒亭(力合)とかでいいの?
醤油 里屋
塩 てしお
味噌 竹とんぼ
辛系 釜聖
二郎系 御船大仙
つけ麺 炎馬

11 :
>>10
つけ麺炎馬はこないだタンクマクーポンで初めて食ったが美味かったね
前にこのスレで話題になったことないような

12 :
他県人と熊本県人自体味覚が違うんだし、細かく分けても意味ないと思う。
熊本県人内でも色んな意見がありまとまらないのに。

13 :
まぁ熊本駅と繁華街の距離が離れているのが元凶なんだな
人が分散して熊本ラーメンと言えばというのが育たない 大分とかも別府との絡みで同じ現象
駅中の施設が成長してくれるのを望む

14 :
上の>>10さんのリスト見てもかなり広範囲に散らばってるし、
駅と繁華街の2つの中にもこれらの店は含まれていない。
県外の人がこれらの店に行くのは車とか持ってないときつそう

15 :
>>7>>10に異論あるやついるか?
いるなら代替案出してな

16 :
複数回答可ということで俺的にはこんなとこかな

豚骨こってり 文龍
豚骨ノーマル 伝、あづま、馬力屋
豚骨クラシック 黒亭力合店
醤油 高松食堂
塩 やすきち
味噌 竹とんぼ、みそや
辛系 ?
二郎系 いっぷくサンマージャン
つけ麺 炎馬、九龍、おんのじ

セットがお得な店として
天さん、うしじま

17 :
自分で食うだけならまだしも、人に勧めるとなるとコスパも大事
ということで、各店のノーマルメニュー(普通のラーメン)の値段も示してほしい

18 :
>>17
県外からの客が値段気にする訳ないやろ
コスパ考慮するなら人任せじゃなくて自ら地元民に勧められる店ピックアップしたら?

19 :
サキマサは美味いよな

20 :
サキマサは先日タンクマクーポン持って連れと一緒に行って
つけ麺と汁無し担々麺を半分ずつ食った。
新商品の汁無し担々麺はなかなか美味かった。
つけ麺も良かったけど、チャーシューが脂身多くって残してしまった。

仁龍のつけ麺も美味いけど、チャーシューが脂身多いのは俺的には減点。

上の>>16に入れてないけど、北熊総本店も豚骨じゃないものの、
鶏骨をベースに万人受けする味に仕上げてるので県外の人に勧めることが出来る。
天下一品よか万人受けするでしょ?あっちは臭みあるしドロドロしてて気持ち悪いしでw

21 :
県外から来た観光客はスタンダードな熊本ラーメンを食べたいのが普通

22 :
>>21
文句言う前にピックアップどうぞ

23 :
スタンダードな熊本ラーメンとなると、
やっぱり味千グループか

24 :
>>17
値段気にするならタケシみたいに恥を捨ててクーポン乞食やってりゃいいんだよ

25 :
クーポンは立派な戦略でしょ
自分の店の美味さを知ってもらって、お得意さんになってもらうには
まずは試してもらわないと。

26 :
ちなみに、立派な戦略→クーポンだとして、
立派じゃない戦略→ステマ

前者は自分の体を痛めて未来につなげようとしているのに対し
後者は小手先だけで人を思いのままにしようとする点で異なる。

27 :
>>22
黒亭 大黒 味千 桂花

28 :
他所の亜流ラーメンを勧める意味がわからない
マジで

29 :
>>7
俺と全く同じ感性でビビる
クラシックはいっぷくかなぁ

30 :
クラシックの定義がよく分からん
最初に熊本ラーメンを作った元祖と言えば
味千、こむらさきとあと一つしょうようけん
しょうようけんはやる気の無い小さな店で終わってる

この元祖の流れをくむ店というと黒亭とあと「おちか」もあった

31 :
>>28
食べ物は芸術作品とは違うから
もしも二郎と似た味を三田以外のよそで再現するのが許されないとしたならば
客にとっては凄い迷惑
近場で美味い店があればそこで食えば良いだけの話

32 :
>>31
旅行しないの?

33 :
俺は旅行人
この10年で海外旅行は90回
ただ、似たような味を求めてわざわざ国内あちこち移動しない
二郎本店が100で、もっと近くに85の店があるならそっちに行く

34 :
全国の二郎系を探求する旅行ならそれもわからなくはないかな
でも一般的な旅行者ならオーソドックスな熊本ラーメンを味わいたいと思うんだよね
おれの場合は地元からの評価がイマイチパッとしなくても
その地の伝統的なラーメンをいつも食べることにしてる
先月も尾道の朱華園行ってきたよ

35 :
と言うか
話の筋が合ってないみたいだね

36 :
だから、熊本ラーメン代表なら味千グループで決まり

37 :
乞食タケシ怒りの連投に草

38 :
タケシて誰?

39 :
>>36
うん味千は一度は食べて欲しいよね
熊本ラーメンの代表格だし

40 :
「伝」が研ぎ澄まされた味千

41 :
>>38
熊本随一の乞食
またの名をたけ4と呼ぶ

42 :
>>40
伝はたしかにそうだね
熊本ラーメンのルーツみたいな部分もあるし
でも熊本ラーメンを手っ取り早く知りたい人には逆にちょっと理解し辛くなるかも

43 :
あぁ、前の方のスレで顔をさらされた
髪が薄い人か

44 :
>>43
遠い昔にコテつけて熊本のラーメンスレ仕切ってたらしい

45 :
>>42
ちょっと難しい例えかな
じゃあ、博多ラーメン、久留米ラーメン、佐賀ラーメン、大分ラーメン、鹿児島ラーメンを手っ取り早く知るにはどの店に行くのが良いの?

46 :
>>45
博多:金龍
久留米:山小屋

以下略

47 :
>>44
遠い昔の話は分かんないけど
俺が知ってるのは、隊長、インコ、へぎし
くらい

48 :
>>45
手っ取り早く知るってのは難しいけど
ルーツを知るという意味だと
博多は赤のれんと元祖長浜屋
久留米は南京千両は一度食っておいてもいいかもね
佐賀は今の三九より一休軒かな
大分はいまいち良くわからない
鹿児島がまた難しくて文化的な意味も含めて個人的な感想だと天文館公園横の小金太かな?

49 :
ルーツを知ると言われても、俺ら学者になるんじゃなくて
単に美味いお店を知りたいと思ってる大多数の者にとっては意味が無いのでは
ヨーロッパの音楽のルーツで伴奏なしのグレゴリオ聖歌を勧められてもなぁ

50 :
たしかにルーツを知るってのはあまりにも極端だね
源流を受け継いだ上で支持されてる店ってことかな

51 :
受け継ぐってのは間違いで源流そのものかな
なかなか説明が難しい...

52 :
そう、ラーオタではない一般の人に支持されてることが重要
その意味で熊本の味千は熊本代表でいい

53 :
日本の芸能の歴史においては能や狂言は重要な位置を占めてるけど、
今どきどの一般人が能や狂言観に行くっての

54 :
日本の芸能の歴史においては能や狂言は重要な位置を占めてるけど、
今どきどの一般人が能や狂言観に行くっての

55 :
つまりラーオタではない一般の人に支持されるたけ4ブログは素晴らしいと隊長は言いたい訳

56 :
現代芸能と古典芸能
ラーメンと照らし合わせられても 笑

57 :
言いたいだけやん 笑

58 :
ちょっとはスレのび太ね

59 :
今夜は俺も頑張ったな

60 :
来週は岡山出張だから頑張って徳島まで行っていのたに食べてくるよ
でもあちこちのラーメン食べ続けてると
熊本のマー油入り豚骨ラーメンが食べたくて仕方なくなる

61 :
いいね 出張でよそのラーメン屋行けるのは

62 :
>>47
隊長はオカルトスレも仕切ってたな
塚、隊長=ラーメン太郎=たけ4じゃなかったっけ?

63 :
徳島ラーメンも種類分かれるよね
いのたにって割とあっさりだから濃いめのとこの方が好きだわ
徳島まで行くとフェリーで和歌山渡って和歌山ラーメン食べられるしあそこら辺意外と激アツなんだよなー
九州にはどっちのラーメン屋もないよね

64 :
前回の岡山出張の時は時間がなくて駅横のイオンモールでラーメン東大の徳島ラーメンを食べたんだけど
フードコートってこともあってなんとなくコレジャナイだった 笑

65 :
宮崎のイオンモールの風来軒はまぁまぁだったな
セットものがお得
出張だと交通費会社持ちでよそのラーメン屋に行けて良い

66 :
各地のいろんなラーメンを知ることは楽しいんだけど
おれはやっぱりマー油入り豚骨の熊本ラーメンが一番好きだな

67 :
宮崎イオンモールの風来軒にもマー油入り中太麺があった
あれは熊本ラーメンを真似した商品だろうな
俺的には宮崎ラーメンでは栄養軒のが好き
熊本ラーメンと比べると宮崎ラーメンはぼんやりした味といった印象

68 :
風来軒があったから文龍と無鉄砲が生まれたわけだけどこの中なら文龍が一番好きだな
宮崎なら拉麺男かな

69 :
味千の復刻ラーメンが旨いと思う
https://i.imgur.com/cFjviIT.jpg

70 :
>>69
これは店舗で食べられるの?

71 :
熊本ではショッピングセンター内のテナントやフードコートで一番美味しいラーメンってどこだろう

72 :
山崎くんでやってたグランメッセのラーメン食べ放題は機会があれば行ってみたい

73 :
>>70
むしろ店舗でしか食えない

74 :
>>73
そうか、そのうち食ってみる
確かに子供の頃食った味千は今とは違う味だった

亡くなられた味の文化城の親父さんが昔の味千の工場長だったということだったかな

75 :
『昔』の味千は各店舗でスープ作ってたからね

76 :
今日はおんのじが安い日だったのでうちからちょっと遠いけど行ってきた。
行列が出来てて10分ちょっと待たされた。
俺は味千は安い日しか行かないけどおんのじはそうでない日も行く。

おっぺしゃんにはリピーターいるんかいな?
県外の人が駅で降りて街中まで電車で移動するには良い場所にあるから
いちげんの観光客狙いの店なんだろうけど。

77 :
明日25日に グランメッセ熊本 で HKT48 が 無料イベント(熊本県在住の方)


〈熊本県在住のお客様のご入場に関して〉
入場受付時間 10:00〜13:00
現在熊本県内にお住いの方には、アルバム「092」イベント参加券をお持ちでない方にも、各ステージのゲーム屋台、飲食屋台等、
全てのアトラクションに参加できるアトラクションチケットを、お1人につき2枚お配りいたします。
熊本県在住のお客様は、熊本在住である事をご確認できる本人確認書類等をご持参いただき、入口の「熊本県在住のお客様口」にご入場ください。
ご本人様確認ができなかった場合、ご入場をお断りさせていただきますのでご注意ください。
なお、お1人様1回のご利用となります。ご入場時に手の甲へスタンプを押させていただきますので予めご了承ください。

タイムテーブルはこちら ⇒https://www.universal-music.co.jp/hkt48/wp-content/uploads/sites/2117/2018/03/hkt_0325_tt.png

http://www.hkt48.jp/schedule/2018/03/10515

78 :
味噌ラーメンで、味噌乃屋追加

79 :
ライフイズジャーニーすこ

80 :
美味くないとは思いつつ、安さにつられて天下一品の100円セール3回行ったw
隣のサラリーマンはラーメン半分残してたw

81 :
ラーメン刑事の最終回見逃したぽいわ
最後どの店だった?

82 :
天和と天外天だったよ

83 :
天外天がラストか・・・感慨深いなぁ

84 :
今日だったのか
その頃外出してたわ

85 :
新店のほうだよな

86 :
天外天てIP晒してネット掲示板荒らしてたオヤジが引退してからすっかり変わっちゃったな
あのオヤジの代は取材NG二号店なんて考えられなかったのに

87 :
あのオヤジの名前でググろうとすると検索候補に詐欺と出てくるな
何やらかしたんだか

88 :
熊本もっこすラーメンてインスタントがある。熊本で「もっこす」ってどういう意味なの?

89 :
頑固

90 :
2chにエロ広告貼りまくりで規制かかった事件はまだ許してねーからな

91 :
知人のすすめで東バイパスの仁龍てとこ食いに行った
醤油ラーメンかってくらいスープが薄い
最後は野菜の水分で薄まって油飲んでるみたい
吐きそうになりながら完食したけどこれで太一より200円くらい高い
唯一美味かったのは肉くらいかな
知人とは距離を置こうと思う

92 :
太一の方が薄く感じる 野菜茹ですぎだし水も切れてないじゃん

93 :
仁龍ではつけ麺が人気ある
あとのラーメン、油そばはこのスレの住人には評判悪いみたいね

94 :
味はともかく、高いのは高いよね仁龍
あれで800円は抵抗があるわ

95 :
>>89
サンクス!

96 :
俺も仁龍はつけ麺が上手いと思うけど、ラーメンのスープが太一より薄いは無いだろ、、

97 :
昨日ライフイズジャーニー行ってきた、美味いね

98 :
中心部で人に薦められるのはジャーニーか伝くらいだろうなあ
あとは安くて美味い赤組あたり

99 :
仁龍のオーナーは真面目で勉強熱心だからめんきちの後継者に選ばれたんだろ
めんきちはスープが薄いから改良するとフェイスブックで書いてたけど

東バイパスのお店は場所が良いから家賃高いと思う
値段も高くしないとやってけないんじゃないの?
文龍も昔は健軍の場所が良いところでやってたのが、家賃が安そうなヘンピな場所に移動してるし

100 :
めんきちのスープはあまり濃くするとダメだよ
違うちゃんぽんになっちゃう
少しくらいならいいけどやり過ぎると完食できなくなっちゃう

101 :
めんきち、プレオープンしてるみたいね
https://www.facebook.com/groups/kumamotoumakamon/

102 :
めんきち、プレオープンしてるみたいね
https://www.facebook.com/groups/kumamotoumakamon/

103 :
ライフイズジャーニーの二郎系はどうなの?

104 :
40年近く前、熊本市内の中心部でラーメン屋というと、北からこむらさき、山水亭、桂花、富士屋だった。
数年前逝っ母親が鶴屋で買い物した時のおみやげは、いつも桂花ラーメンだった。
熊本市内には、それ以来、数回、訪問したが、様変わりしているようだな。
こむらさき、閉店というニュースをみた。
最も自分が、食べた最初の記憶は爺さんの見舞い帰りに食べた八代のこむらさきなんだがな。
母親に一緒で、思い出すと、ラーメン好きだったんだな。
遺伝してるな、母親に言わせるといやしいからだと言ってたが・・・料理作ると時は食べきれないくらい作るのも一緒。
八代こむらさき、あの味を未だに求めてる自分がいる、ForMe、It'sTheSoulFood。

105 :
プレオープンしてたのか
どおりで本日終了の看板上がってたのに人でいっぱいだった

106 :
すずき家愛と同じく、プレオープンで無料だったらしいから人がいっぱいだったようだ

107 :
>>99
文龍は付近住民から顰蹙買って健軍から退去したんだよ
付近への違法駐車があとを絶たなかったからね

108 :
駐車場を広くした店ということになると郊外になっちゃうんだろね
それか、下通、新市街といった街中を狙うか
まぁ、どういったとこに店を出したら良いかの戦略はラーメン屋に限らないだろうけど

109 :
今日出張帰りに無性に熊本ラーメン食べたくて熊本駅で天外天食べたんだけどあれは昼間に喰うものじゃないね
まだニンニク臭が上がってきてムカムカしてる
桂花にしておくべきだったorz

110 :
こないだの天下一品100円セールのとき行列に並んでた他県からの観光客とおぼしき女の子が
「ラッキーだったね!だけど熊本ラーメンって凄くニンニク多いらしいよ。」
と、天下一品のことを熊本ラーメンと思い込んでるみたいだった。

111 :
>>109
あれは酒飲んで味覚が麻痺している時に食べるものだからね
熊本駅に出店したのは間違い

112 :
まぁ、熊本のアーケード街に京都ラーメンがあるなんて普通思わないだろうけど

ところで松橋のめんきちグランドオープンが4月半ばに延びたそうだから
間違えて4月1日に行かないようにね。

暖かくなったから明日の休みはツーリングがてら矢部のおちかに行こうかなぁ

113 :
というかめんきちの話題出す人絶対関係者だろwwww

114 :
めんきちといえば健軍と相場が決まってるのにね

115 :
関係者じゃないよ
仁龍のオーナーがフェイスブックで書いてたので。
なんか、店の内装をいじるからオープン延期とか?
ちゃんぱん食べにわざわざ松橋まで行って閉まってたらガッカリだよね。

116 :
ちゃんぽん食べにわざわざ東京から苓北に行って閉まってたのと比べたらなんでもないぜ

117 :
明日初めて三氣行くわ。替え玉何玉行けるか挑戦するの楽しみ

118 :
チャンポンなら御船ってとこの大仙て店がいいらしいよ

119 :
>>117
三氣、ぐぐると替え玉10円が売りの博多ラーメンか
博多ラーメンは麺が極細なのがイマイチ物足りないんだよな
俺的には極細麺よりも極太麺の方が好きなので
>>118
県外の人?
御船ぐらい誰でも知ってる感じだけど

120 :
>>118
自分で食ってもない店良く紹介できるなw

121 :
>>117
昨日行ってきましたよ
食券制だけど、席でも替え玉注文できました
やる気ラーメン(あっさりのやつ)注文しましたが結構おいしかったです
チャーハンはそこそこ
餃子は美味しかった

122 :
佳花のカップ麺けっこうイケるな
麺のクオリティは感心した

123 :
>>121
行って来ましたよ。最初に食券買わないといけないと思い、やる氣ラーメンと替え玉5つ買って。安いし。あとで、席で替え玉頼んでも良かったと知りやっちまったと思いましたが、なんてこたぁ事はなく美味しいもんだから替え玉5つペロリと完食、完飲出来ました。
店員さんの接客も丁寧でした。また行きたい店でした

124 :
>>123
5玉とか半端ないな

125 :
>>124
店員さんに聞いたら、八代で13玉食べた女の人いたらしいですよ。あっさりしてるから5玉位はペロリといけるかと。ゆーて、10円だからと貧乏性丸出しで食べてきましたが。

126 :
替え玉の大きさがワンコソバ程度の大きさといったオチでは?

127 :
>>126
200グラムはありそうでしたよ。普通の一玉分はあるはず。なんか、替え玉沢山する人あんまり居なかったです。どっちかと言えばチャーハンか餃子頼んで、腹に余裕あれば替え玉する感じなのかな?って感じ。
熊本って替え玉文化あんまり浸透してないのかな?

128 :
熊本ラーメンを売りにしてる店で替え玉あるとこある?

129 :
桂花のカップ。再現度史上最高。

130 :
>>128
玉名ラーメンなら中王とかいっぽうとか番屋とかあるね。替え玉

131 :
>>128
桂花は新宿店だと替え玉がある

132 :
>>128
黒亭力合店
替え玉すると味は落ちるけど、あそこ量が少ないのでよく替え玉してる

133 :
>>129
元があんま美味くないのに再現度高くても意味なくね?

134 :
そういや、前にマルタイから出てる熊本ラーメンのカップ麺はまぁまぁだった
けど、最近見ないね
どこで普段売ってるのか知ってる人いない?

135 :
桂花とか黒亭のカップ麺て県内じゃあんま需要ないとおもうがな

136 :
棒ラーメンなら熊本味のがスーパーに結構置いてあるけどね
マルタイのカップ熊本ラーメンは熊本ラーメンらしい味してると思った。
カップ麺は場所取るからスーパーに置いてもらうのも大変なんだろな

137 :
>>133
再現度の意味わかってるのかよ。
店の味に近いという事だろ。
何で再現度高いと旨くなるんだよw

138 :
大砲ラーメンのカップ麺は店の味をよく再現していて美味いよね
ちょっと高めだけど
そういや、大砲ラーメンは熊本に進出して来ないなぁ

139 :
>>138
こっちに進出してほしいよね

140 :
>>139
本店で食ったことがあるが、熊本県人に合わないと思うよ、
歴史があるから人気はあるんだろうが、自分には合わなかった。
玉名ラーメンくってたほうがまし。

141 :
玉名ラーメンって味が揃ってない感じがするけど
玉名にあるラーメン屋としか
どんな特徴があるんだろ

142 :
ググってみたら大砲ラーメンも今や並が630円か
高くなったもんだ

>>137
どこを突っ込んでるのかよくわからん

143 :
>>141
歴史的に久留米→玉名→熊本(老舗3店)という流れ。
だから、南下バージョンで県人向きにアレンジしていったんだろうと。

144 :
>>141
玉名とか天琴くらいしか食う価値無し

145 :
>>144
天琴はない。

146 :
スタンプラリー天琴だけ入ってないね

147 :
いろいろ言われてるようけど玉名と言えばやっぱり天琴だよね
おれは玉龍と雲龍軒が好きだけど

148 :
天琴だけおかしい味じゃないかと思うよ。
正直、まずいというか変わった味。
なんで、人気店なのかわからん。

149 :
天琴とその他大勢なのに天琴ハブって組合作ってて笑える

150 :
>>148
ラード?

151 :
天琴はあの事件から行く気がない

152 :
キレイになる前の天琴行ったことあるけどどんぶりに指入ってたからもう行かないと思ったな

153 :
>>137
美味くなるなんか何処にも書いてないだろ!
元々美味くないものを忠実に再現したところで美味く無いから価値が無いと言ってるんだよ!

154 :
>>153
>元があんま美味くないのに再現度高くても意味なくね?
再現度と味の良し悪しは全く関係ないだろ。
良くも悪くも今の店の味に近い事を言ってるんだろ。
美味しい不味いはお前の主観で、他人には通用しない。

155 :
どうでもいいことですぐバトるよね

156 :
>>141
鹿児島ラーメンに至っては麺すらてんでバラバラ

157 :
ところで、天外天が熊本駅に出来たってどのあたり?
こないで駅に行ったけど場所が分からんかった。

158 :
ラーメン屋同士で固まってるとこにある
ニンニクの臭い辿っていけばいいんじゃね

159 :
>>158
駅構内?
一階、二階?

160 :
>>157
駅街

161 :
駅を出てから右に曲がったとこにMrドーナツとかあるけどあのあたり?

162 :
バカヤロー、桂花のカップ買ったじゃねーか。

163 :
俺もスーパーキッドで150円くらいの買った。そのうち食う

164 :
>>152
指だけじゃなく唾液でもなんでもかんでも入ってたからな

165 :
丼に指が入ってたので「おばちゃん、指、指!」と言ったら
「大丈夫!あたしゃ慣れとるから」と返答されたというのは久留米の丸星ラーメンだったな

166 :
>>162
で、美味かったのか?

167 :
桂花の名前がついてんだ美味いに決まってんだろアホか

168 :
>>165
コピペ

169 :
桂花のカップ麺、ゆめマートで発見したけど188円だったか、ちと高い
でもずっと昔からあるシーフードヌードルが通常価格138円(税抜)の方が割高かもしれんね
あのシリーズはあまり安売りしてない

170 :
だからなんだよ

171 :
>>161
駅から出たらだめだよw
新幹線口のほうの1階に広い土産物売り場(よかモン市場)があるのわかるかな?
その一角に天外天もあるし、ほかのラーメン屋もある

172 :
太一商店の新メニューって、某カラシビ金棒系か。

173 :
>>171
そうか、ありがとう
新幹線とは縁がないから分からんかった

174 :
今度武蔵ヶ丘とかいうところに行くことになったんだが
おススメのお店はありますか?

175 :
>>174
「北熊」の本店が一番かな
あと、ブックオフの向かいに「華さくら」があって、ここは定食がお得

176 :
ちょっと足を延ばせば菊陽に金龍がある
熊本を代表する美味しいラーメン屋だ。

177 :
>>175
>>176
サンキュー
電車なんで菊陽は遠そう
北熊か定食やどっちか行ってみる

178 :
金龍に騙されるなァァァァ

179 :
金龍なら第一空港通り店に行くべきだしな

180 :
火曜じゃないのに菊陽文龍電気消えてた

181 :
このスレでは冗談ぽく金龍押す人いるけど、
常連がいるから店が続いてるわけでしょ?
今度行ってみるけどお薦めメニューは何になるの?

あと、最近出来た三気というとこも博多ラーメンみたいだけど
一度は行ってみようかな
けど、あそこまで行ったら黒亭力合店のそばだから
リピート店になるかどうかは怪しい

182 :
浜線の金龍の前は回転寿司屋だったのを覚えているだろうか

183 :
>>180
4月から平日は昼営業のみらしいね

184 :
金龍は図書館だと思ってる

185 :
金龍は博多系のラーメン屋だろ。
それほど旨くもないし。
武蔵丘近くの博多系なら、龍の家のほうが旨い。

186 :
>>181
やみつきラーメン大盛カタ麺
ギョーザご飯セットがオススメ

187 :
金龍のいいところ
・基本安い
・高菜、紅生姜食い放題(辛すぎないのでバクバク食べられる)
・漫画読み放題
・ラーメンも言うて美味しい(少なくとも金龍を不味いとはなかなか言えないと思う)
・トッピングが安くて量も気前がいい

こんなとこや

188 :
あの値段でもっとうまいラーメン食わせる店がないもん
高けりゃうまいのは当たり前

189 :
尾道ラーメンとオイスターソースベースの油そばが食べられるだけで十分に需要はあるさ

190 :
金龍はスープ不味すぎて食えないい

191 :
https://i.imgur.com/fhF8e6e.jpg
https://i.imgur.com/CtjVe8E.jpg
https://i.imgur.com/bbvNIR8.jpg
https://i.imgur.com/2QoE9Fg.jpg
https://i.imgur.com/0PrciNI.jpg
https://i.imgur.com/susPyqp.jpg
https://i.imgur.com/yG96Zac.jpg
https://i.imgur.com/4Cd3dZD.jpg
明日は何処に行こうかな。
https://i.imgur.com/HqRIGqA.jpg
ここには二度と行かん

192 :
金龍は熊本インター店のopen翌日に行ったっきりだわ
いまでも熱々スープに延び延び麺なんだろか?

193 :
三氣行ったけど俺的には大したことなかった
替え玉安いのは良いけど

194 :
三氣は安いだけで美味しくはない
そういった意味では金龍に毛が生えたようなもの

195 :
>>191
全部言えるやつは相当なラーメン通だな

196 :
天外天と三氣くらいしかわからん。1枚目は玉名の玉龍のような気もする

197 :
天琴
大砲本店
黒亭力合店
元祖長浜屋本店
黒龍
よーちゃんラーメン(大分の店。かなり美味い)
大輪
三氣
乙姫ラーメン(汚い不味い)

198 :
>>188
じゃお前は安くて不味いラーメンだけ食っとけよw
俺は多少高くても旨いラーメン食うから。

199 :
アスペガイルガー

200 :
>>130
番屋は数年前から替え玉なくなった

201 :
>>183
日中は人手不足なのかな

202 :
>>183
文龍の本店の方は昼間開いてるのかな
あんなドロドロしたスープを夜に食おうとは思わないのだが

203 :
熊本ではましな方の金龍に今日も行こうかな

204 :
内牧のチュンチュンラーメン気になる

205 :
いくら安くても金龍に行くぐらいなら普通の熊本ラーメン店のほうがましかな
かと言って198氏みたいに旨けりゃ高くてもいいとは思わない
ということで昨日はいっぷく、今日は大黒に行きましたが何か

206 :
俺的な安めなラーメンの値段は700円未満
前は尾ノ上のボンズのつけ麺750円でも高めだったが、
今となっては適正価格と思える。
柏の麺屋こうじのもりそばがあれで750円というのに比べると
熊本のつけ麺は高め。麺を関東から仕入れたりしてると高くつくのも無理は無い。

207 :
昔のラーメンの値段ってどれくらいだったっけって調べたら懐かしいサイト見つけた
ここ参考にしてたなあ

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3273/ra-men-mise.htm

208 :
>>207
あー、あったねこのサイト
更新がなくなったからブックマーク外したと記憶してる

209 :
そういや、昔このスレでつぶしたブログもあったな
つぶそうとしてつぶしたんじゃなかったけど

210 :
元祖なんて昔は300円くらいで替え玉50円くらいだった。替え肉が100円くらいだったかな?今も天神に善て店あって280円。これで慣れてるから熊本のラーメンは高く感じる。麺道場とかもう、アホかという感じ。
こんなど田舎で何意識高い系でやってんのと。しかも不味い。黒亭くらいでしょ、丸幸丸星あたりのレベルなのは

211 :
207氏のおかげ。千のちゃんぽんのまえにあったらラーメン屋わかった「よってこ家」だった。文龍みたいな威勢のいいラーメン屋のはしりだったような?

212 :
あったな、よってこ家
そこも昔の熊本スレでオープン前にステマしてたの覚えてる。
でも知人はあそこのチャーシューが美味いと言ってた。

213 :
よってこや
このブログにも載ってた
http://www.geocities.jp/tetsusontyou/ramen.htm#2-54
「東バイパス沿い、江津湖の斉藤橋より市民病院方面へ、酒革命サミットの隣。元はガソリンスタンドがあった場所で駐車場は広い。」
チャーシューは別皿で出してたっけな

214 :
よってこやチャーシューはうまかったよ
南高江あたりの店によく行った

215 :
>黒亭くらいでしょ、丸幸丸星あたりのレベルなのは
丸星はともかく、丸幸は全く口に合わなかった
俺みたいなのもいるので、丸幸を引き合いに出すのは得策じゃないかな
あと、黒亭も店によってかなり差があるので、
黒亭が熊本で一番みたいに言うのもやめたがいいかも

216 :
熊本で一番美味いのは大黒屋だな
大黒じゃねーぞ大黒屋だぞ

217 :
久しぶりに大黒屋を押してる人が来たな
あと、らしん押してる人もいるけど、1人か2人くらいかな
昔、らしん行ったことあるけど、スープ自体は俺的には大したことないといった感想だった
ホルモンとのセットは試したことないから機会があればそのうち

218 :
まぁ、一番旨いというのは人それぞれなんで
俺はお気に入りの店を熱く語るやつは好きだな

丸星か、あそこも歴史あるな。
俺が若い頃は警察犬の写真だらけで変な店だなと思った記憶がある
でも俺が久留米で一番好きなのはひろせ食堂
癖のないケチが付けようのないスープ。ときどこ塩辛すぎるときもあるがご愛敬

219 :
>>217
らしんはスープにコクを求めるのならイマイチだよね
ホルモンも普通だよ

220 :
よってこ家は新屋敷にあったころに行ったな
あの当時で700円は高かった

221 :
よってこやは湖東の店しか知らないけど
そんな南高江とか新屋敷にもあったんかいな?

222 :
この土日でラーメン食いだめして来たわ
龍の家
ラーメンこむらさき
仁龍
ひのおかチャンポン
しばらく食べれないから寂しいねー

223 :
龍の家良いね。今日行こうかな

224 :
はぁ。やっぱ久留米ラーメンよ。上で丸幸は〜言ってた人ゴメン。お子ちゃま味なのはわかるけど、良く読んで。熊本市に、丸幸ラーメンレベルの店があるの?って事。丸星美味しくないでしょ?大砲、龍しかり。
俺は大分のよーちゃんラーメンくらいしか、うまかっちゃんに勝てる店知らない。麺業者だからムカついたら質問してみて

225 :
ちょっとわからん

226 :
えーとね。熊本市内で丸幸ラーメンに勝てる店があるんなら、何処ですかって聞いてんの

227 :
>>225
句読点ガイジに触れたらダメよ

228 :
>>227
https://i.imgur.com/ISirgeQ.jpg
ここ何処か分かる?

229 :
>>228
赤のれんってのが、ゆとりやらガイジにも分かるっつーの(笑)

230 :
天和の麺をこえる麺はない

231 :
天和の麺は加水率が高過ぎてスープと合ってないでしょ

232 :
おんのじ、くまラーメン、柿の木

233 :
黒亭のスープだんだん濃くなってない?
濃く亭 なんつって

234 :
>>233
マジな話?二本木の黒亭の話かな
二本木の店はここ5年は行ってないが

235 :
黒亭二本木店はこのスレの住人からは見放された状況だったから
元の味に復帰してくれるのは大歓迎だよ

236 :
>>232
226に対するレスなら同意
出せばきりないけどね

237 :
老舗というのにスルーしてたあづまラーメン食いに行ったが超スタンダードな教科書的な熊本ラーメンなんだな
450円なら全然文句ないと思うがみんなはどう?

238 :
あづまは俺の書いた>>16にも入れておいたぐらい典型的な熊本ラーメンだよね
店の外観が黄色に赤で老舗っぽくないけど、目立つような色使いにしてアピールしてる。
ひとつだけ残念なのは店内禁煙じゃないこと。
ラーメン食ってるときにタバコの匂いやめて欲しい。

239 :
熊本に引っ越ししてきて2年のニワカなおれ的には
美味しい、天外天、にぼらや、高松食堂、LIJ(ライフイズジャーニー)、龍の家、太一商店、熊本じゃないが一風堂、一蘭
口に合わない、黒亭(下通)、味千(パイク麺の肉が決定的に口に合わなかった)、肥後大勝軒←たのむ、山岸の味をまねてくれ
普通 桂花、九龍、おんのじ
まだ食べていない店、文龍

おいしいラーメンが多くて良いところだ熊本は、あとは大勝軒に匹敵するつけ麺をご存知の方おられたらご教示ください
(おんのじは「普通」で大勝軒ほど口に合わなかったです)、大勝軒は取り寄せで食べれるので問題ないとはいえ、ぷらっと食べに行きたい

240 :
>>239
浜線のパチンコ屋前の王道魚介豚骨のサキマサ
辛いの得意なら魚雷や炎馬

241 :
こむらさき!

242 :
北熊本店

243 :
>>239
他所から来た人はそんな感じだろうね、俺も転勤族だったからなんとなく分かるわw
つけ麺は仁龍がおススメ

244 :
久しぶりに大仙行ったらめっちゃ肉小さくなってた

245 :
>>244
大きかったんはどんぐらい前なん?

246 :
今日かなり久しぶりに荒尾のふじやに行ってきたけどやっぱり美味いね
滋味溢れるスープと麺の強さのバランスが最高に素晴らしかった

247 :
そうそう、ふじやがあった
俺作成の美味い店リストに載せるの忘れてたけど
荒尾は遠いからそんなしょっちゅう行けない

248 :
>>245
五年前だったかな

249 :
出来たばっかの頃の大仙は売れば売るほど赤字じゃないかってくらい値段とあってなかったよな

250 :
今は高いぐらいなのにな

251 :
玉名の大輪、移転オープンしてた。

252 :
>>249
別にそんなことはなかったなー

253 :
もやしは安いし

254 :
麻生田のラーメン彩華旨いと思うが?

255 :
>>254
何年か前行って、店内が異様にヤニ臭かったので足が遠のいた
あの狭い店で店内禁煙にしないことにはタバコの匂いで充満してしまう

256 :
タバコとラーメンはセットだからな

257 :
店主がスモーカーだとなぁ…。
俺も元スモーカー、やめて初めて解ることあるよ。

258 :
俺なんかタバコ吸ってるけどラーメン食ってるとき店の中でタバコ吸われるとむかつく

あづまラーメン美味いけど、店主がタバコ好きなんだろね
あと、ドリンクバーがあったりして、店主が想定してるのは、客同士だべりながらタバコ吸って過ごす
こんなのが好きな人だと想像してる

259 :
タバコもヤバイがやっぱ香水が一番きつい

260 :
店名は出さないが便所の臭いが漏れてきてるとこがあってきつい

261 :
それはキツイね

262 :
たばこ吸う様な奴にラーメンの味わかるのかよw

263 :
喫煙者が言う「ここ味が落ちた」程信用無いものはない

264 :
>>262
わからいでか

265 :
禁煙にすると減るような客層が多いところは仕方ないかな
でもランチ時間帯だけは禁煙にしてほしいよね

266 :
>>262
喫煙してる有名なシェフとかもたくさんいるだろうしね
まあ昔はほとんどの人が吸ってたみたいだし

267 :
>>266
そんな店はほとんど潰れてるだろw

268 :
世界的な世の流れで受動喫煙の弊害が言われてるし、将来的には人が集まる場所での喫煙が全面禁止になる可能性はある
俺は昨日病院に行って高血圧の相談をしたが、酒よりもタバコの方が高血圧の原因になるらしいね
血圧高いと動脈硬化や脳卒中の可能性高まる

269 :
文龍食い飽きた

270 :
ラーメン食った後の一服は至福のときだよな

271 :
ラーメン以外じゃ至福の時にならないの?

272 :
このスレの住人は俺みたいな高血圧、痛風持ちが多そうな感じがする

273 :
高血圧痛風持ちはこんにゃくラーメンとか食ってたほうがいいと思う

274 :
こんにゃく娘ってHな響き

275 :
マンナンライフのこんにゃく娘ね

276 :
ごめん
×こんにゃく娘
○こんにゃく畑

277 :
>>273
こんにゃく製のラーメン缶があるよな

278 :
昔大江のモントレのとこにラーメン缶の自販機があった

279 :
おでんもあったなクッソ不味いの

280 :
>>274
尻を叩くやつか
懐かしいな

281 :
今日は北熊が安い日と分かってたけど日曜だから混むだろうとやめた
明日は黒門が安い日だったな、久しぶりに行ってみるか

282 :
ふと思ったけど、高血圧で痛風持ちの者は麺をこんにゃく麺にするとかよりも
スープが駄目なんじゃないかね?
豚骨、鶏ガラなど煮詰めてるので。

東京の人と前に話したとき、彼はラーメン食べると痛風が出ると言っていた。
ひとくちにラーメンと言っても、東京のラーメンって醤油ラーメンが多いのに痛風が出るかなぁ?
と思ったものだ。

283 :
>>281
安心しろ
浜線北熊は休みだ

284 :
あぁ、感謝デーやらない支店もあるってことね
北熊はしかし本店ばかりしか行ってないな

285 :
https://i.imgur.com/25v6AwD.jpg
美味しかった

286 :
御船のラーメン店?

287 :
>>270
隣の席の奴は最悪だけどな。
タバコ吸う奴は、周りの事全然見えて無い奴ばかりだから困る。

288 :
医者からタバコは高血圧に悪いと言われたのを機会にこの3日間禁煙中
タバコ吸ってると悪いことが身に降りかかる。特に海外では警官にたかられる。
発展途上国の警官なんて国家権力を傘に着たヤクザよホント。

289 :
遠征ついでにすごい久々に黒亭行ったらなんかこじゃれたチェーン店系みたいな感じだったけど前からあんなだったっけ?
なんか前はほっかむりしたおばちゃんがやってるような昔ながらの大衆食堂的なふいんきだったようなイメージ

290 :
>>288
禁煙なんて簡単だよな、俺なんかもう何回やったか数えきれんわw

291 :
タバコやめるのは自分の心の中で決断しないと
人からやめろと言われてやめられるもんじゃない
俺も前、10年くらいやめてたんだけどね
死んだ婆ちゃんは、爺ちゃんが戦争に行って淋しくて吸いだしたのが最初と言ってたなぁ

292 :
>>289
天外天も代替わりしてから雰囲気が変わってしまった
先代はマスコミ取材一切お断りだったんだろ確か

293 :
はしかの流行に国家の陰謀感じる俺は、今日初めて呑龍に行ってきたがなんであんなに客多い?

294 :
>>292
TBSのバース・デイに出たことあるよ

295 :
最近は二郎系をめぐってます
仁龍
大仙
太一
いちぼう
いっぷくラーメン
あとなんかある?

296 :
あ、あと天草の極旨かな。

297 :
タバコをやめるのはハードル高い。
俺も、1か月やめ、3か月やめだめで、インフルとノロウイルスにやられたその後、やっと禁煙できた。
丁度、10年前の話。
当時、新宿の高層ビルで働いていたんだが、だんだんと吸える場所が無くなって、わざわざ外にでなければ吸えなかった。
いや、なにせ、仕事の合間に吸いに行くと、なんか会いたくもない人間といつも一緒になってたから・・・
今では、止めてよかったと思ってるよ。
吸わなくなってわかることが多いんだよな。

298 :
>>295
大仙のは不味いチャンポンだと認識してたが違うのか

299 :
大仙はラーメンじゃなくて油そば食うところだと思ってる

300 :
>>295
いっぷくラーメンて済生会の近くの?親父今入院してるからお見舞いついでに行ってみようかな

301 :
>>300
いっぷくは東バイパスと浜線バイパスが交差する近く
サンマージャンが断トツで旨い

302 :
>>295
めんたらし

303 :
今日火野正平のこころ旅でやまとラーメン出てた

304 :
夜の完全版見てみるか

305 :
はじまったぞ

306 :
何が始まるんです?

307 :
>>306
>>303

308 :
ラーメンとチャーハンがあってこそのラーメンや。
お腹空いたよーニンニクチップと焦がし油、パラパラチャーハンを食べれるとこはないですか?
うちの子が毎晩うまかっちゃんを食べながら泣いています。

309 :
>>301
ありがとうございます

310 :
https://stat.ameba.jp/user_images/20180419/05/masumi-ll/8c/79/j/o1080068014173361369.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180419/05/masumi-ll/4f/8e/j/o1080079614173361370.jpg

311 :
なにこのハゲた人
松山千春さん?

312 :
北熊の総本店に久々行ったけど、やっぱり他店舗とは違うな
まず、焦がしネギが載ってるのが俺がよく行く店舗と違う
そしてトッピング頼んだら別皿にこんもり乗ってくるのも違う

他店舗で支那竹入り支那そばとか頼んでもハナクソくらいしか増えてないけど、総本店で頼んだらモリモリ乗ってた

また行くで!

313 :
>>311
http://a1.kzha.net/1522622859124.jpg

314 :
金太郎工事入ってるね 病気治って復活してほしい

315 :
明日は三気ラーメンまでバイクぶっとくて素敵はぁはぁ…
じゃなくてぶっ飛んでおんのじ食ってくる!

316 :
三氣はカウンターでも替え玉頼めるから、10円玉五枚位ポケットの中に入れといたら楽ですよ。今日、初めて柿の木らぁめんいったけど、トロ肉らぁめんの肉が美味しくて驚いた

317 :
三氣は大して美味くなかったので俺的にはリピートないかなぁ
あそこは替え玉○個したと自慢する店
でも>>315の人は三氣じゃなくておんのじに行くわけねw
俺もそろそろおんのじの野菜つけ麺食いに行くかな

318 :
おんのじに小柄の可愛い人がいる

319 :
まあ、今日一番人気があるのは味千だけどね

320 :
山ちゃんラーメンだろ・・・(キレ気味

321 :
感謝デー思い出したから味千本店で食ってきた
やっぱ美味いね
世界で通用する味だよ

322 :
>>318
そんなこと言ったら太一にもベッピンさんがいたような…
俺も一緒によいしょーっ!て言いたいんですけどなんかいい方法はないですか(;´Д`Aはぁはぁ

323 :
言えばいいじゃん

324 :
よいしょーって言って皆んなから変な目で見られたらどないすんねん!
あーあの人よっぽどラーメン食いたかったんやなって見られたら俺まともにラーメン食われへんやん!

325 :
ましてや俺がよいしょーって言って違うお客さんの麺だったらどないすんねん!
違うお客さんの麺によいしょーって言ったら俺の麺にはもっと気合い入れてよいしょーって言わな店に失礼やん!

326 :
>>321
そだね

327 :
>>326
そ だ ね ー !!!
もっと熱くなろうよ!
君は何のためにラーメンを食べるんだい?
悔しくないのか!?
本気でラーメンとぶつかってみろよ!?
お前の本気はそんなもんか!

328 :
飽きたわ、おやすみ。
ラーメンとか塩分の塊だからあんまくうなよ。

329 :
よいしょー!じゃなくて
よいしょっ!と言う店員さんドキッとするよね。

330 :
>>322>>329
小山店の話しと思ってでよかですか?

331 :
ラーメン食い過ぎると脳細胞が破壊されていくのはよくわかった

332 :
菊陽文龍デビューしました
いやー 背脂たっぷりだが美味しいし替え玉は100円と安いし餃子も美味しく良いラーメン屋だ

惜しむらくは住んでいる水前寺から少し距離があること位です

333 :
新店の一龍、ラオタ的にどうよ。

334 :
>>332
小山でいいじゃん?

335 :
>>332
九品寺にヒライできたから山ちゃん食えるじゃん

336 :
>>333
それどこにあるんだ?

337 :
>>336
健軍の肥後銀行の裏辺りらしい。

338 :
試してみようかと思ったけど大雨だからやめた

339 :
おそらく近い将来熊本no.1ラーメン店になるだろう
それだけの価値はある

340 :
久々のステマか
まぁ、騙されたと思って一回は行ってみる

341 :
一回は行ってやるが不味かったらボロクソ書いてやるからな

342 :
東ラーメン値上げかー

343 :
昨日、県外の人の接待で下通を歩いていて
風俗関係の客引きにキャバクラと一緒に美味いラーメン屋を聞いたら
よしともを教えてもらった。
俺は知らなかったが食べログを見ると結構高い評価
でもこのスレでは話題にのぼることはなかったような
食べたことある人いる?

344 :
>>340
ステマだろうが何だろうが俺も1回は行くね
騙されたと思って行くというより自分で確かめるために行く
結局ジャッジできるのは自分の舌しかないからね

345 :
一龍でぐぐると荒尾と出てくるけど
荒尾の店の支店になるわけかな

346 :
一龍でぐぐったら既に行った人のブログが出てきた

347 :
なんか試してみたくなって一龍に行ってきた
すると「水曜定休日」のふだが下がっていたというオチ

348 :
>>340
ステマ言いたいだけ

349 :
出来合いのスープにマー油入れたコテコテの熊本ラーメン

350 :
明日行ったらおまえらのうちの誰かと鉢合わせしそうで怖いわ
2ちゃんのやつって雰囲気でわかるからな

351 :
業務用スープなん?

352 :
よしともに行ったことある人ってこのスレにはおらんの?

353 :
週刊山崎君に出てた水俣のラーメン、
以前は熊本市内でやってたって言ってたけどどこだろう

354 :
>>352
よしとものなにがしりたいんだよw
行ってくったんだろ、お前はどう思ったんだ?
化調系の味で万人ウケの豚骨ラーメンで別にいうこはなにもないんだよ、、
化調で上手く作られててそれなりに美味いってだけだ

355 :
>>354
そうなんか、行ったことないけど俺が知らないだけでラオタの間では有名な店かと思った

356 :
>>353
きのしたじゃね?

357 :
結局「熊本ラーメン」の店だけならどこがおすすめなの?
歴史とか場所とか値段とか抜きにして純粋に味だけでみんなのベスト3教えて

358 :
味千ラーメン
桂花ラーメン
やまちゃんラーメン

359 :
いっぷく
黒亭 力合店
山ちゃん

360 :
らしん
大黒屋
山ちゃん

361 :
あづま
黒亭 力合
山ちゃん

362 :
白龍
好来
赤組
山ちゃん

363 :
文龍
にぼらや
山ちゃん

364 :
9割方ネタなのはわかってるがおまえら化調がどうだ業務スープがどうだいうくせに
おばちゃんが冷凍麺茹でて袋スープドバー入れるだけのやまちゃんにやたら優しいよな

365 :
安い美味しいヒライなら1人でも気軽に入れるアットホームなお店

366 :
大将軍
あづま
山ちゃん

367 :
北熊本店
桂花総本店
西川商店
補欠 太一商店

368 :
文化
白竜
大将軍

369 :
値段を考えないなら、
黒亭力合
おちか
いっぷく

かなと思ったが、値段を考えたところで
おちか
いっぷく
黒亭力合
となるだけだと気づいた

俺の中では他が入る余地はない

370 :
>>367
太一は熊本ラーメンじゃねぇ。。

371 :
桂花
味千
こだいこ

372 :
>>370
西川も北熊も違うと思うが

373 :
味千
こむらさき
北熊

374 :
>>372
西川は今やラーメン屋ですらないしなw

375 :
天外天
文龍
山ちゃん

376 :
文龍て熊本ラーメンなの?

377 :
>>370
スレタイ100回読んで出直して来いw

378 :
>>377
今の話題の発端>>357だってのは分かってます?

379 :
これは酷い

380 :
>>377
(笑)

381 :
>>378
じゃ熊本ラーメンと、そうじゃないラーメンの境界教えてくれ。
純粋な熊本ラーメン屋何件あると思う?

382 :
太一が熊本ラーメンなんすか?先輩

383 :
>>381
いや、「じゃ」ってなんだよ、話題そらすにしてももうちょい上手くやろうよwww

384 :
醜い争いで草

385 :
>>345
荒尾の一龍はどろどろ濃厚豚骨の久留米系だから関係ないと思う

386 :
金龍
一杢
黄金

387 :
仕事の途中でおちかの店の前まで行ったが、あまり空腹ではなかったので入店しなかった。

388 :
>>376
久留米系宮崎ラーメンかな?

389 :
こんな自治厨久々に見たな
昔はちょっとでも県外のラーメン屋やチャンポンの話したらうるさかったな

390 :
自治というか話の流れや質問の意図が読めてないことに突っ込んだだけじゃね

391 :
自治厨って>>377のことなんじゃ

392 :
>>377
さぶっ

393 :
熊本ラーメンと他のラーメンの境界、誰も答えられないw
よくそれで熊本ラーメン語れるなw

394 :
誰も答えられなくて当然 実態は無いからなぁ 黒亭みたいなのが代表であとは久留米や博多のパクリばかり
めんどくさいのが近くに一大勢力の玉名ラーメンが存在している事 これも久留米ラーメンの流れをくんでいるが
一番人気の天琴ハブって組合作るあたりジャップランドの村社会を継承している点で近寄りたくはない

395 :
にんにくチップとマー油ではどちらが正統派()なんすか

396 :
マー油かな

397 :
というか○○ラーメンとか言ってカテゴライズしようとするけど、ラーメン自体が今の形で普及して来たのが高々戦後の話だからね
今はまだ色んなラーメン屋が出ては消えている過渡期なんでしょね

ただ、今時点で「熊本ラーメン」と言った時にイメージするのは、マー油、にんにくチップ、中太麺で替え玉無しってスタイルだけどね
上記のようなラーメンを基本スタイルとするラーメン屋を「熊本ラーメン」と呼ぶでいいんじゃない?

398 :
>>397
戦後70年やのにいつまで過渡期なんでしょうかねぇw
意外と天外天みたいなのが代表格になるのかもしれない
自分はもう見れないかもしれないけど

399 :
>>393
昨日の人かな?太一が熊本ラーメンなのか答えてくれ

400 :
>>399どうでもいいわアホ

401 :
>>394
HP見に行ったら本当に名前なくてワロタ
ただ前は名前あったし自分で抜けたか抜けさせられたかなんてわからなくね?

402 :
>>400
どうでもよくねーよアホ

403 :
確かに『熊本ラーメン』と言えば、「マー油」「中太麺」「にんにくチップ」だな。
でも県外から来た友達が「熊本ラーメン食べたい」って言われてもどこ連れてけばいいか困るw

404 :
>>403
迷わずヒライの山ちゃんラーメン食わしとけば熊本ラーメンは語れる

405 :
街だったらもう紅組でいいような気がするなあ
安いし、雰囲気いいし、そこそこ美味いし

406 :
味千でいいじゃん
そいつがよっぽどのラオタじゃないなら

それか、山ちゃんにいって、ついでにちくわサラダも食わせらゃいい

407 :
昨日赤組行ってきたけど500円になっててびっくりした
あの味で500円ならヒライ行くわ

408 :
ヒライの山ちゃんラーメンってそんなに美味い?

409 :
>>408
あれで一杯400円ならコスパ良いでしょうよ
マー油も掛かって、にんにくチップも掛け放題
でも俺はチャーシュー目当てなんだけどな

410 :
まあコスパはね

411 :
でも安いからってわざわざヒライに行って山ちゃんラーメン食べようとはおれは思わないな

412 :
>>411
せやな

413 :
>>411
自分で食うぶんには好きにすればいい
403が県外から来た友達をどうするか、って話をしてるのに対して
404が迷わず山ちゃんラーメン、って勧めてるのに違和感がある

414 :
天さんラーメン、外観の渋さに惹かれてついつい入ってしまった。店主さんがノリ良かった。味はまぁ、って感じだった。
https://i.imgur.com/j0N9vUG.jpg

415 :
宗運の油そばウマー(^。^)
熊本ラーメンがどうとかカンケーないね。
熊本のラーメン屋さんは色々種類があってどこも美味しいよ。

416 :
熊本ラーメン
熊本のラーメン屋

意味が違うよね?

417 :
>>416
全然違うね

418 :
>>399
スレタイ100回読んで出直して来いと何回言ったら 以下略
そもそも熊本ラーメン説明も出来ないくせに。

熊本ラーメン、そもそも久留米ラーメンのパクリだし。

みんなが知りたいのは地元で食える旨いラーメン屋。
熊本ラーメンとか言う狭いカテゴリー何か関係ないんだよ。

419 :
このスレって熊本在住専用なの?
質問したやつが観光客かもとか考えられないの?
その土地の名前のついた食べ物だぞ大事な観光資源だろ
自分の事しか考えてないくせに「みんな」とか笑わせる

420 :
なんだなんだ?
いいぞもっとやれ(^。^)

421 :
>>418
少し上のレスが見えないのは分かった アホ過ぎてこのスレ見るのやめる

422 :
熊本のラーメンならそれでもいいと思うけど、熊本ラーメンの美味しいとこ聞いたんだから太一は違うんじゃ?
熊本ラーメンの定義はよく分からないけど、マー油が独特だと思う

423 :
カンガルーのaaまだ?

424 :
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

425 :
とりあえず天外天にならんでりゃ熊本ラヲタ気取れるんじゃない?

426 :
天外天って玉名系?

427 :
玉名とは全然違うよね

428 :
天外天をわかりやすく説明するとしたら
出来損ないの豚骨スープを大量のニンニクで誤魔化したラーメンって感じかな
それが酔っ払いにたまたまウケた

429 :
あとはそれがオヤジのキャラの特異性もあってみんなに知られるようになった

430 :
久しぶりに太一食べたがやはり食べごたえはここじゃないと満足できないな。
ちなみに熊本ラーメンとは言えなかったよ!

431 :
>>428
出来損ないの豚骨スープを大量のニンニクで誤魔化したラーメン

それって熊本ラーメン全般に言えるんだが

432 :
天外天はクッソ酔った時に欲する逸品。
けど昼間は食いたくない。

太一はクッソ酔った時にはマジでアウト。
けど昼間だと食いたい。

433 :
https://i.imgur.com/Jj3Lt8D.jpg
https://i.imgur.com/eNzheJe.jpg
天琴と黒亭

434 :
一龍行ってきた、二度と行かんわw
あの店主あの程度でよくあんな強気のステマ出来たなw
駐車場も隣の整体と被ってるように見えて、停めていいのかもよく分からんし
あそこまで行くならうしじまに行った方が100倍マシw

435 :
そこまでボロクソいうほどでも無いけど俺ならめんきちか竹とんぼ行くな

436 :
熊本のラーメン屋(熊本立地の店舗)
熊本ラーメンの店(熊本ラーメンを提供している店舗)

この違いもわからんやつ多すぎない?


>>415
宗運も好きだけど私は油そばならやっぱ大仙だなぁ

437 :
>>436
違いが分らんというより正確な日本語が理解できないんじゃないかな
もしかしたら韓国人とか中国人とかも紛れ込んでるのかも知れない

438 :
ゆとりもな

439 :
>>436
熊本ラーメンと言われてる店で、醤油ラーメンや味噌ラーメン出してる所あるけど?
その店はどうなんだよ。
区別する必要なんかないだろ。
そもそもラーメン自体が中華料理だしw

440 :
根本的に勘違いしてるのか

441 :
熊本ラーメンって簡単に言うと味千ラーメンみたいなラーメンの事だよ、カップ麺でも棒ラーメンでもウィキペディアでも見てこいよ >>357の書き込みの後に文化ラーメンだの大将軍だの書き込みがあるだろ 皆熊本ラーメンが何かわかってて書き込みしてるのが分からんのか?

442 :
スルー安定だな
黒亭と大黒あんまり好きじゃないんだけど、他に熊本ラーメンのオススメある?
大将軍はチャーシューがすごい山ちゃんラーメンに感じた

443 :
>>442
そうだなスマン こんな奴と同じカウンターでラーメン食ってるのかと思うとイライラしてな 大将軍好きならみやこラーメンも好きかもね

444 :
ラヲタキモイw
小さな世界観しか持って無いんだな。

445 :
>>444
世界観は小さいが胴廻りは大きいぜ

446 :
井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る

447 :
ことわざを偉そうに使うヤツほど自分が出来ていないっていうクズを何人も見てきたわ

448 :
『熊本ラーメン』と『熊本のラーメン屋』

なんで違いがわからないんだろ???
不思議すぎる

449 :
インター あずま
楠 さくら
麻生田 パオの前の店(店の名前忘れた)
新地 竜虎
須屋 こだいこ

北区周辺のうまい店

450 :
かけつ軒がないぞ!

451 :
武蔵ヶ丘や光の森辺りにラーメン屋ってもっと無かったっけ?

452 :
らしん忘れとる

453 :
麻生田は虎之助だったか 高いよねあそこ

454 :
光の森のゆめタウン周辺のラーメン屋はことごとく潰れる

麻生田のあたりだと彩華があるな

455 :
雅龍、モヒカン、一統、灯かり、田嶋や(移転後閉店)
あと名前忘れたけど桝元のとこに前あった熊本ラーメン屋は好きだった

今あるのは花蓮、ドラゴンレッドリバー、味千、龍の家、フードコート内の桂花、少し離れたとこに魚雷
麻生田方面に行く道に魚介武蔵、華さくら、魚介ラーメン武蔵、田所商店などがあります。

456 :
>>454
老害はスルー。

彩華は旨い。

457 :
一気につまんないスレになってるし

458 :
もともと面白いスレじゃないし

459 :
>>448
スレタイも読めないのかよw

460 :
>>459
熊本の醤油ラーメン
熊本の味噌ラーメン
熊本の家系ラーメン

全部語っていいだろ?だから
「熊本ラーメン」も語っていいだろ?

「熊本のラーメン」と「熊本ラーメン」の違いの話は全然スレ違いじゃあないだろ?

461 :
アニメバージョンのラーメン大好き小泉さん第1話見て来い、なにが熊本ラーメンか解説してる

462 :
「美味しい醤油ラーメンの店教えてー」「おk」
「美味しい二郎系ラーメン教えてー」「おk」


「美味しい熊本ラーメンの店教えてー」「スレタイ見ろゴラァアアアアアアアッ!!!!!」
何故なのか

463 :
すごく!

どうでもいいね!

464 :
よいしょ〜!

465 :
もうアホばっかでやってらんないわ

466 :
>>462
読解力ない馬鹿?
美味しい熊本ラーメンは、美味しい熊本のラーメン含まれてるだろ。
熊本のラーメンの話してるのに、熊本ラーメン以外の話するなとか言ってる馬鹿が居るから
スレタイ嫁と言ってるんだろ。

467 :
>>466
ファーwww
じゃあさ、これもダメ?

結局「醤油ラーメン」の店だけならどこがおすすめなの?
歴史とか場所とか値段とか抜きにして純粋に味だけでみんなのベスト3教えて

468 :
>>452
(ll;`з´).・:・:∵マズッ!!!

469 :
これだけ複数の人に指摘されても自分がお門違いのこと言ってることに気づけないんだから
もうワッチョイ d12c-luqG何言っても無駄でしょ
理解しようとする姿勢も頭も無い

470 :
>>467
もう触れない方がいいぞ それと彼は明日の昼まで書き込まないぞ

471 :
ただの構ってちゃんなのか
本物の馬鹿なのか

どっちなんだろうね

472 :
上の人とは別なんだけど、熊本市内近郊で美味い醤油ラーメンってどっかある?
なかなかコレだってのに当たらないんだよな

473 :
>>472
醤油ラーメンは熊本ラーメンじゃないからな
ここの奴ら教えてくれないかもw

474 :
おはよう池沼

475 :
>>472
自分がかわりに教えてあげる。
ここの奴らに上から目線と言われそうw
北熊本店の東京醤油。

まあ北熊自体が熊本ラーメンじゃないと言われそうだがw
豚骨じゃないからね。

でも俺的には北熊は、熊本ラーメンと思ってる。

476 :
へー東京醤油って熊本ラーメンなんだー

477 :
そういやあづま五月から値上がりって話だったけどいくらになったの?

478 :
>>468
ハゲデブツリ目その上馬鹿舌とは 憐れ

479 :
>>476
文盲かよ。
派内の流れも読めないのか?

480 :
北熊の醤油ラーメンか!
完全に盲点だった
ゴールデンウィーク中にでも行ってみるよ
ありがとう😊

481 :
やっぱ熊本で醤油ラーメンといえば高松食堂かね?
俺はにぼらやも好きだけど

482 :
>>479
何書いてるのか全くわからん 日本人じゃないんだな スマン

483 :
醤油は竹とんぼが好き
今もあるのかは分からんけど

484 :
醤油ラーメンなら里屋も入れんとな
今もやってるかは知らないが

485 :
健軍商店街の脇道にある竹とんぼうまち

486 :
醤油ラーメン来来亭!
アブラマシで!

487 :
>>486
あれ美味いの?店構えで引いてしまって入った事ない

488 :
黄色い看板アレルギーなんで行ったことない

489 :
んじゃ、文龍の醤油ラーメンやな!看板も黄色くないしイケるやろ!な!?

490 :
醤油なら樹でしょうよ

491 :
ヒライにいったらやまちゃんのカップ麺が売っててびっくりしたました終わり

492 :
健軍の一龍クオリティ低すぎだろ
豚骨ラーメンを出すのならもっと本気でやんないと酔客すら釣れない
あんな業務用スープ丸出しの味じゃおすすめの坦々麺には誰も行き着かないよw

493 :
国府にある麺道場ってどうなんですか?豚骨は無いみたいだけど

494 :
>>453
寅次郎

495 :
富合の天心、ビュッフェ始まってたw

496 :
今日の熊本駅桂花はヤケにしょっぱかった
忙しすぎてタレの量を間違えてたんだろうな

497 :
>>495
かなり前からやってるじゃん

498 :
>>496
最近の桂花はどこの店もしょっぱいよ。
身売りしてから味変わったみたい。

499 :
>>477
ラーメンは500円になってた

500 :
みんな、おんのじも忘れんでくれな。
付けタレと麺の絡み具合、最強じゃなかねー!

501 :
にぼらやは飲んだあと
太一つけ麺は野菜でぬるくなる
サキマサはウマイ
魚雷はからいんじゃー!

502 :
水前寺競輪場前のすずき家、店主の接客があんま良くない…
ほかの客にキツくなんか言ってて、はたで食ってるこっちも食欲無くした。
ラーメンは自分好みで何回か通ったが
行くたびにそういうシーンに遭遇した。
もう行かないかな…

503 :
客にキツいこと言うって状況が信じられんな
どんなことで揉めてたの?

504 :
>>502
駐車場とか? 食べ方にルールとかあるん?

505 :
オープンした頃に若い店員にキツく言ってる場面になら遭遇したことあるな

506 :
客前で店員を叱りつけたりネチネチ小言いうのは関東の家系店ではよくあるけど
客にってのは珍しいな インスタントスープのくせして

507 :
>>505
それは俺が行ったときも見たな
家系のスタイルか知らんが個人的にああいうのは客前でやらないで欲しい。飯が不味くなる

508 :
九州の人ってインスタントスープに抵抗感は無いの?ブロガーなんかも悪いことは言ってないし

ブロガーといえば岩下さんは凄いな全国行脚してる

509 :
抵抗ってか直系の味を知らないんじゃないの、馬力屋も家系だと思ってる人が多いし
福岡もすずき家出身の壱系あるけどやっぱりブロガーは絶賛してる
昨日久々に長崎の政行ったけど武蔵家姉妹店とは思えないほどあっさりになってたわ

510 :
>>509
なるほど 以前福岡に吉村家直系店がオープンするって噂があったけど立ち消えた
時を同じくして吉村社長はまつり家、横横家を閉店させ環2家を売却した
表向きには本店の横浜駅直近への移転の為の人員確保が目的だと思われるようにマスコミ向けに発言していたけど
実際は自分の目の届かないところで味が変わっていくのを恐れたのではと思う

熊本の皆さんぜひ本物の家系ラーメンを食べてください 本物は吉村家直系店だけです

511 :
金龍忘れとる

512 :
>>508
住人総山ちゃん推しやぞ
そんなん気にするわけないやんけ

513 :
>>512
あなたと一緒にされたくない

514 :
金龍って店舗によって値段ちがう?

515 :
この前久々に九龍行ったんだけど麺が変わってて驚いた
以前は龍の家みたいな細いストレート麺だったのにこの前行ったらちりちりの中太麺になっててがっかりした
濃厚スープの中にインスタントの袋麺の麺が入ってるみたいに感じた
何であんな不味い麺に変えたんだろ
それとも以前には無かったメニュー(黒マー油ラーメン)だけその麺で普通のとんこつはストレート細麺で出てくるの?
全メニューあのちりちり麺で出てくるなら今後行くのやめるわ

516 :
勝手に行くのやめればwwww

517 :
玉名の小やまに初めて行ったが、たまには豚骨じゃないのも良いな。ランチセットも安くて良い店だった。ただ、駐車場が狭過ぎた

518 :
>>516
なんでそう煽る言い方しか出来ないかなぁ
九龍好きだったんだよ
引越しちゃった+糖質制限ダイエット(と言っても緩めだけど)始めちゃったからあまり行けなくなったけど
遠くからでもわざわざ足を運びたくなるくらい好きで、この前だって連休入ったからダイエット解禁+わざわざ車出して食べに行ったんだよ
店の内装変わって見たことないメニュー増えてたから楽しみにして食券買ったのに変な麺出て来たから残念に思ったってだけなのに
別に上から目線で「今後は行きません!」なんて言うつもり無いよ
まだ細麺もやってるならそっちは太ろうが遠出してでも食べに行く価値あるなって思ってるのに
悲しくなるわ

519 :
ラーメン屋は切磋琢磨してるんやろーけど、客からしたら1番最初の味と麺が良かったってのはよくある話だよなw

520 :
長文ウザいわ

521 :
https://i.imgur.com/J7r1Prt.jpg

522 :
>>510
吉村家直系の店はしょっぱくて食えたもんじゃないよ、あれが美味いと思って食えるのは関東の奴らだけだろ
行くのは自由だが九州の人間からしたら薄味にしてやっと食えるレベル

523 :
柏に住んでたとき家系の王道家に通っていたけど、
あそこではトッピングの種類多くてしかも安かったので楽しかった。
壁に手書きの紙にトッピングが書かれてあって、短期限定お試しみたいなトッピングもあった。
色々トッピングを試してみて、自分好みの味を作るのが面白いんだよね。
本家の吉村家もそうだったよね。
二郎も常連はマシマシとか呪文みたいな注文方法があると聞いたことがある。

524 :
食えたもんとかじゃないじゃなくて本家がそういう味なんだから…
味覚が合う合わないはあるだろうけど総本山や直系の味にケチつけるのは野暮
もちろんそこから派生したエセ家系とか壱系を持ち上げる理由にもならない

525 :
>>524
それを野暮と言っちゃうのは流石にどうなん?
味覚が合う合わないあるの理解してるならドンと構えてりゃいいのに、エセだなんだこき下ろすと逆に品が無いぞ

526 :
馬力屋のクソみたいな店内BGMなんとかならんかなぁ昔のツッパリ音楽のカバーを垂れ流しで雰囲気作りてよぉ

527 :
鹿本の北熊だったとこに新しく入った店ってどんな感じだろ。
どっかのチェーン店だったりします?

528 :
BGMで思い出した。
割と最近GP系の味噌乃屋十禅寺店に行って旨かったんだけど
俺が行ったときは暑苦しいJAZZが流れてた。
俺はJAZZは好きなんだけど、厚い季節にサックスは聴かない。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=202618.jpg

529 :
最近、博多一幸舎のお土産ラーメンをよく目にするんだけど旨いの?
九州では福岡だけしか無いみたいだけど、海外進出している。

530 :
>>526
悪いけど、あんなクオリティ低い店になんでいってんの?あそこは救急車や消防車の出動風景を見るために子供連れて行く店だよ?

531 :
BGMつうか、流れてる曲ならおんのじが最高と思うおやじ世代

532 :
馬力屋は好き
75点

533 :
>>525
そりゃ自分の味覚が九州の人間の代表ですみたいな面して書いてるからな
エセだなんだって言うけど直系と認められてなくても直系の味をちゃんと出せてる店もあるし、壱系は工場スープが大半だからなんちゃって家系とか言われて家系好きからは好かれてないんだよね 町田商店みたいな店炊きの例外もあるけど…
九州にまともな家系がない状態で勝手に断定しないで欲しいなって思っただけ

534 :
>>528
ソニー・ロリンズ知らないのか?

535 :
>>534
ドナルドバードのハーフノートカフェなんか好きなんだけど
バリトンのペッパーアダムスとのからみが素晴らしい
でも暑いときには聞きたくないんだよ
秋の夜長に聴きたいものだ

かと言ってラーメン屋でワルツフォーデビー流しても似合わんしなぁ

536 :
いや、秋の夜長に聴くのはビルエバンスの方がいいな
熱い熱演ぽいのはラーメン食ってるときには嫌なの
ドナルドバードでいうとハーフノートのライブ以外にもバードインパリなんかいいんだけども
肌寒いくらいの場所でないと汗ダラダラになりそう

537 :
スレチだが書いてるうちに聴きたくなった
バードインパリの中でも好きな曲
https://www.youtube.com/watch?v=tLS4j5pBgTA
ハーフノートカフェのイントロダクションからマイガールシャール
https://www.youtube.com/watch?v=uMiMTu4HcsI

538 :
謎の3連投

539 :
おしゃれなジャズの話は終わりな。

今日初めて三氣行ったがラーメンもチャーハンも及第点だった。コスパも良いしまた行きたい。が、益城からはチト遠いな。
http://o.8ch.net/159ij.png

540 :
益城ICから熊本ICあとは東バイ一直線だろ

541 :
家系キチガイはどこのスレでも荒らしてる
無視するに限る

542 :
いやあすまん
夜中に酒飲んててスレチなJazzの話をしてしまったよ

三氣は俺的には大したことなかったがどれが旨いの?
俺が食ったのはマー油が入ってるやつ
辛いのにしようかとも思ったけど

543 :
三氣は味というより替玉してなんぼなみせでしょ。やる氣ラーメンしか食べてないが

544 :
替え玉するには細麺なのが必須だと思うけど、
熊本人からすると細麺は物足りない感じ
熊本で主流の中太〜極太麺でないと満足感を感じられない
そして替え玉するとスープが薄くなってしまうのでスープを濃くするためのタレがテーブルに備えられるのは当然の成り行き

熊本で旨い博多ラーメンとなると、やっぱ「うしじま」になるか

545 :
あれ?レスが飛んでる

546 :
うしじまは麺、スープは完璧
しかしチャーシューが

547 :
うしじまか。ありがとう、ググって行ってみるわ。無いからな、博多ラーメンて。ありがとう

548 :
https://i.imgur.com/ps3jQyL.jpg
これとhttps://i.imgur.com/iDLx0jN.jpg
合わせたの期待してる!

549 :
ジャーニーもおすすめだけど昼営業無くなったんだっけか

550 :
>>548
サンポーのやつ? 1食いくら?

551 :
こないだ東京のラーメン好きの人を接待した。
彼は熊本に着いてすぐに一人で黒亭下通店に行ったそうだが
味は普通、スープが薄かったと言っていた。
(ちなみに彼が地元でよく行く店は二郎)
で、ライフイズジャーニーに連れて行ったのだが閉まっていたのはもう昼の営業がなくなったせいだったのかな
結局、伝に連れてった。彼は味千を知らなかったので世界進出して成功している企業だと説明しといた。

552 :
多くの客に提供するために
大量の水でスープを薄めてるんだよね
そのうち誰からも愛想尽かされてしまう

553 :
そういや下通の玉名ラーメン屋閉店してるな

554 :
>>551
接待なら熊本着いた時に普通迎えに行くだろ。
何でほったらかしw

555 :
>>554
接待したというのは正確な言葉じゃなかった
まぁ、ラーメン屋に連れてったぐらいに思ってよ

熊本の美味いラーメン屋を事前に調べて黒亭に行って期待外れな思いをさせたのは熊本人として残念だった。
ライフイズジャーニーなら気合いの入った味だから県外のラーオタでも満足するかなと思ったけど開いてなかったんだよ。
味千系列の伝は熊本のほとんどの者が知ってる味でそこそこ美味いからそこにした。

556 :
御船にコストコ来るって?
大仙勝ち組だな、来る用事作れるじゃん

557 :
ライフイズジャーニーの人に聞いたら
今月は夜6時からだけど、6月からは昼の営業再開するってさ。

558 :
これ以上大仙混むのもなあ

559 :
大仙行ってみたいけどチャンポンなら家で作った方が美味いんだよな

560 :
古い頭の持ち主かな?w

561 :
大仙にちゃんぽんなんて無かったと思うが

562 :
大仙は油そばにチーズをトッピングしまくるところだから…

563 :
>>559
おまえにはムリ

564 :
>>563
大仙レベルなら楽勝

565 :
大仙レベルのチャンポンなら楽勝とか言っているのは、
味千レベルのお好み焼きなら楽勝とか言ってるのと同じ

ないものは作れんでしょw

566 :
大仙ネタは今でも荒れるんだな。

567 :
油そばならあんなヘンピなとこまで行かなくても
熊本油大学で十分だしな

568 :
>>566
熊本人の習性だから仕方ない

569 :
>>568
熊本人は関係ない。一部おかしいヤツがいるだけ

570 :
豚の餌を持ち上げる馬鹿舌がいるからな

571 :
油そば食べた後「やっぱスープいるわ」と思う

572 :
二重カツ丼にはスープ付いてくる

573 :
油ソバやつけ麺は熊本のラーメンカテなのか

574 :
>>573
この間までここで騒いでた、熊本ラーメンだけの話しろとか言ってた奴まだいるのか?
何も言わない所見るといじられて他界したか。

575 :
>>572
でもマズイじゃん

576 :
>>573
俺的には別の料理 よくラーメンと比較する人がいるけど

577 :
玉名の天琴がgoogle mapの口コミでフルボッコでワロタ

578 :
熊本人の悪いとこ出た

579 :
googleのクチコミには、「店内写真撮影禁止で写真撮ってたら怒られた」と書いてあるわりには食べログでラーメンの写真がうpされてる。
店の人の目を盗んで盗撮したわけか

580 :
天琴のスープ使いまわしの件があったじゃん?
でもほとんどの人がニンニクチップ入れるんだし
無理なんじゃね?

581 :
味がね…

582 :
>>580
無理も何も内部Kだからねー

583 :
>>582
ソースは?

584 :
>>582
ソースは?

585 :
え?新聞にでてなかった?地元でも有名な話じゃなかった?

586 :
>>582
ソースは?

587 :
>>582
ソースは?

588 :
>>582
ソースおねがいします

589 :
おれは同業者が仕組んだんじゃないかと思ってるんだけど...

590 :
じゃあガセって事かな?ソースは?

591 :
>>590
ガセのソースなんかある訳ないんじゃ?
バカじゃね?

592 :
じゃあ使い回しあったかもしれないって事だよな

593 :
>>582
>>592
だから内部Kのソースと新聞記事をください

594 :
聞いた話なんだが

595 :
>>594
誰に?

596 :
誰にwお前知ってんのか?

597 :
>>596
(´・ω・`)知らんがな

598 :
まああったかもしれないし無かったかもしれないってだけだろ?ソースとか聞くなよwお互いしらねーくせにw

599 :
じゃあそもそも確信持てないことこんなとこで言うのもどうなの?
嘘だったら甚だ営業妨害じゃん

600 :
じゃあ何を語るんだよこのスレはw

601 :
噂だけで命を落とす場合だってあるよね

602 :
ラーメンの味とか?
スープの使い回しって結構重いやろ実際。責任もてんて

603 :
漫画の見過ぎかよwラーメンが美味い不味いも語れなくなったかこのスレはwww

604 :
??????

605 :
なんだこの荒れようは

606 :
このくらい荒れても数年前までよりマシと思う俺がいる

607 :
>>600
博多金龍のやみつきラーメンとか

608 :
>>578
おまえは何人?

609 :
偶々寄った荒尾の一龍が値段の割にそこそこ美味しかったので
208号線沿いのラーメン店口コミを見てたらこんな事に・・・

610 :
>>46
山小屋は筑豊ラーメンだよ。

611 :
>>69
味千にはガッカリした。凄く期待してたからね。
熊本の友人が1番美味しいと勧めてくれたから信じてた。
1番人気という事でパイクー麺を食べたよ。
この写真のような半熟卵でもなかった。
スープは甘いし、肉だけは美味しいのかなと期待してたけど肉の中から油がドロっと出てきて・・・。
熊本ってこれ?と思ったけど
まだ期待している店がある、黒亭、桂花、火の国文龍、こだいこ。
やっぱり豚骨は大砲とか南京千両、一味、来雷軒、本田商店あたりが美味い。

612 :
>>611
久留米好きってことね
熊本好きから見れば生煮えソウメンに薄いスープってことになる
俺は両方好き

613 :
>>612
久留米ラーメンでも美味しい店は少ないよ。
龍の家も久留米ラーメンでは良く名前出るんだけど
スープが甘いし俺は嫌い、でも龍の家のチャーシューは美味しいんだ。

熊本ラーメンと思って味千行ったから高菜とかニンニクチップとか入っているものだと・・・。
味千高杉だと思った、パイクー麺950円かな確か。
替え玉がないから大盛りにしたけど150円。殿様商売しててムカつく。

614 :
>>613
熊本人は大抵22日しか行かないんだよ
パイクー麺頼むやつてほとんどおらんわw

615 :
>>614
22日が安いのかな?

他に良い店は沢山あるはずだから。

616 :
龍の家くったら必ず腹下すのは私だけ?

617 :
味千感謝デー 乞食がラーメン屋に行列をつくる日

618 :
>>616
俺は味千食ったら必ず腹下す。
龍の家は大丈夫。
でもむかむかはする。
豚骨向いてないと憂い事かw

619 :
昔、味の興安健軍店で食ったときはよく腹を壊した。
美味いと思いつつ腹を壊してた。

620 :
味千は出前でデロンデロンに伸びたラーメンが幼少の頃のトラウマで
未だに身体が拒否する

621 :
豚骨ラーメン食ってスープ甘いとか味覚障害だろ

622 :
御助力お願いいたします。
熊本ラーメンのにんにくが苦手(お腹を壊す)らしく、ラーメン自体は大好きで札幌ラーメンが一番好きという方を
接待することになりました。
アーケードで札幌ラーメンが食べられるお店はありませんでしょうか?
あっさり系、縮れ麺のコーンが好きと仰っていました。

623 :
>>622
少し外れますが、アーケードからまっすぐ徒歩5分のところにラーメンどさん子があります!

624 :
熊本に来てまで札幌ラーメンてwwww
ラーメン食べなくていいんじゃね?

625 :
>>621
龍の家も甘いぞ。
味千も甘い。
気がつかない?
舌大丈夫?

626 :
>>622
サッポロ一番みそラーメン作って食わせろ

627 :
まともな札幌ラーメンはない

甘いのはチャーシュータレ、返し、スープのニンニクネギ野菜系だと思われ

628 :
>>623
ラーメンどさん子、ですね。
早速検索させて頂きます、情報有難うございます。

ラーメンは好きだけれども熊本ラーメンのにんにくが駄目、らしいです。
熊本ラーメンには絶対にんにくが入っているのですよね?

629 :
連レス失礼いたします。
では、あっさり系のにんにくが入っていないラーメン屋はありませんか?
主観的な意見で良いので、色々教えて頂けると助かります。

630 :
>>430
太一は大分のラーメン屋だからな

631 :
>>629
マルイチ食堂

632 :
>>613
龍の家は久留米ラーメンじゃないよ
一風堂系列

633 :
>>632
久留米ラーメンだよ。
知ったかぶりのタレかぶりが!

ここでもみて確認しとけカス
http://www.tatsunoya.net

634 :
新着情報

2018/3/20
【龍の家】3/20(火)〜ローソンのホット麺「久留米 ラーメン龍の家監修 とんこつ こく味 」を販売開始!

635 :
>>622
健軍の竹とんぼがいいんじゃない?

636 :
こく味より純味のがうまいと俺は思う

637 :
>>622
でも竹とんぼは麺が細ストレートなんだよね
場所は外れるけど北熊の札幌支那そばなんかもいいかもね

638 :
一風堂の系列?それも違うよ。
アペックスコーポレーションだよ。
もちろん本社は久留米。

ただ一風堂で修業した事は聞いたことがある。
元バイトとか元社員でも創業メンバーでも
何でも良いんだけど
そしたら系列とか傘下になるわけ?
ならないよね。
一風堂が龍の家の株主とかなら系列とか傘下になるだろうけど。
一風堂の特徴も龍の家が意識してるのは確かにあるけどね
そこで勘違いされるんだろうね、

ただ龍の家はしっかりとした久留米ラーメンの特徴あるから。
博多豚骨よりスープが濃厚で
麺は博多ラーメンより、やや太め。
ネギ、チャーシュー、キクラゲの具材も久留米の特徴。

639 :
>>631 >>635
情報有難うございます。
昼食後の会議の時間を考え、マルイチに行かせて頂こうと思います。
有難うございます。

640 :
街中で美味い店といったらライフイズジャーニーだろな
ニンニクそんなに無かったと思うけど
2種類しか無いけど、マー油が入ってないやつの方を注文したら良い

すぐ横の方にある黒龍江はニンニクたっぷりだからそのニンニクで腹壊す人には不向き
おっぺしゃんは美味くないので論外
黒亭下通店は残念な味らしいので却下

641 :
竹とんぼはニンニク強いよ

642 :
あれ?
昼に行くんだったらマルイチ食堂の営業時間は19時からだよ
俺が書いたライフイズジャーニーも5月は18時からのオープンだし

643 :
>>641
一応ニンニク抜きでも作ってくれるけど細麺だし健軍だから条件に合ってないね
下通アーケード周辺だったら高松食堂にも味噌ラーメンがあったような気がする

644 :
そ、そうなのですか……最近の飲食店は夜限定というものがあるのですね。
知りませんでした……も、もう少し探してみますorz

645 :
そうなると高松食堂かな
昼も開いてるし、熊本ラーメンの店じゃないけど
しょう油、味噌、つけ麺、担々麺が食べられる

646 :
>>645
成程、貴重なご意見有難うございます。
では、これに決めようと思います。
本当にありがとうございました!

647 :
最近熊本ラーメン以外の店の話ばかりだなw
みんな熊本ラーメンに飽きてきたんだろうな。
これじゃ熊本ラーメンベスト3とか言ってた奴も出てこれないだろ。

648 :
>>625
甘くないよ
舌の前に頭大丈夫?
何にでも甘い甘い言えば勝ちと思ってるキチガイさん

649 :
熊本を代表する真の熊本ラーメンといえば天外天しかないでしょ
夜中まで行列ができるラーメン屋がほかにあるかい?

650 :
>>649
天外天に行列なんか出来てるの見た事ないわ

651 :
>>648
甘さも分からんの?馬鹿舌 w
今時、食レポリポーターはネギ食べたりして甘いと言ってる。甘みも感じないとか馬鹿舌。一蘭でも甘い。お前じゃ話にもならん。

652 :
一言に『甘さ』って言ってもいろいろあるからね
砂糖の甘さもあれば脂が舌に接触した感じを甘さとして捉える人もいるし
人の味覚は人それぞれ

653 :
たしかにね
アウアウカーは後者を甘さだと感じているんだと思う
脂によって舌の味蕾がコーティングされた時に味覚が大きく狂う特異体質なんだと思うよ

654 :
>>650
俺が行く度大行列だぞ

655 :
>>650
天外天なんか見た事ないんじゃ?

656 :
セブンイレブンの焼きとんこつラーメンはたまに食べる

657 :
はま寿司の豚骨ラーメンが天外天テイストだった。
売りとしては『博多豚骨ラーメン』なので天外天は博多なのかもしれん。

658 :
>>650
天外天どこにあるか知ってる?(笑)
ちょっとびっくり
オープン前のわざとらしいまでの行列見たこと無いとか知らずに適当に言ってるとしか思えんわ

659 :
天和と間違えてるかもな

660 :
>>650
もしかして:天和

661 :
天琴
天心
天下一品
天郷食堂
天さん

さあどれ

662 :
熊本を代表する真の熊本ラーメンって言われると違和感ある

663 :
東バイパス走ってたら金太郎が魚雷ってでっかい看板に変わってた

664 :
>>663
マジかい!

665 :
うへー 金太郎終わったー

666 :
昼のNHK熊本ニュースでよしとも
人手不足で2店舗のうち1店舗閉鎖だと

667 :
NHKのニュースでラーメン屋の閉店情報やるとか平和すぎるな

668 :
人手不足と賃金停滞のニュース
ラーメン店メインの話じゃないけどね

669 :
よしともって2店舗出してたのか

670 :
天外てん 。

671 :
>>668
文龍も人手不足の影響が出てきてるね
客足は伸びてるのに人手が足りないから営業時間短縮に出てるし

672 :
まず熊本は賃金安すぎだからな

673 :
この程度じゃ集まらないらしい
某熊本ラーメン老舗店給与
オープン特別時給1000円! ※22時以降:時給1250円!!

674 :
>>609
荒尾ならモール玲佳が一番美味しいよ

675 :
健軍なら一龍がNo.1だよな

676 :
一龍はあかん
五木の火の国でも食った方がマシ

677 :
>>676
ネタ抜きでも火の国はうまいよな

678 :
立野の火の国ラーメンはまだやってんのかな

679 :
>>678
こないだ前通ったけどカーテンかかって閉まってたな

680 :
移転。営業中。

681 :
ネタ抜きで健軍の一龍は熊本で一番のラーメンだよ

682 :
>>681
健軍とか言われてもどこかわからんよ 駅周辺でやってくれんか?

683 :
駅周辺ってのが何処の駅だか分かんねーよ(笑)
郡部のカッペからしたら駅ってのは熊本駅かい?

684 :
>>683
東京やけど?すまんな

685 :
そうだね、県外の人とか車やバイクが無いと交通の便が良い駅などの近くが便利だもんね
健軍というのは熊本駅前から路面電車が出ているんだけど、その終点あたりのことだよ。
健軍終点からは「竹とんぼ」が徒歩圏内にあって味噌ラーメンがお勧め。

ちょっと前の方で荒尾の玲佳勧めてる人がいたけど、車とか無いと行くのが難しそう
荒尾駅から徒歩で行ける「ふじや」は美味かった。

玉名駅なら目の前に「黒龍」がある。
天琴とか玉名駅から遠いけどバスがあるのかな

686 :
>>685
参考になります ありがとう
天琴は玉名駅から歩いた事あります 結構遠いですよね

687 :
でも都会だったら地下鉄駅がいっぱいあって
どこの駅からも美味い店が何かあるんだけども
熊本みたいな田舎だと駅といったらJR駅
駅の数も少ないし、駅から徒歩圏内で美味い店というのもそんなに無いんだよね。

688 :
>>687
確かにJRの本数の少なさにあきれましたし 仕事のついでで車にも乗らず移動しましたが
それはそれで記憶に残るものです

689 :
郷に入らば郷に従え
車社会なんだよ

690 :
熊本みたいな田舎だと車やバイクが無いと不便だもんな
前に東京に住んでた知人に言わせると地下鉄などであちこち網羅されてるし、切符の値段も安いので便利。
逆に言うと車をあえて買う必然性も無いと。

でも観光客からしたら駅近くが便利
といえば思い出した。こないだ福岡空港国内線に寄ったらラーメン滑走路といってラーメン屋が10軒集まってるとこがあってなかなかのものだった。
俺は国内線あまり乗らなくて国際線の方によく行くんだけど、時間があるときは国内線ターミナルでおりてラーメン食ってから海外旅行に行くのもいいな。

691 :
エセ東京人かおノボリのカッペだな(笑)
その言葉使いはないだろ

692 :
>>681
一龍さんは坦々麺は良いのかも知れないね
豚骨ラーメンはもう少し真剣に作らなきゃダメだよ

693 :
>>684
やけど(笑)

694 :
どこの人だっていいじゃないの
健軍知らない熊本人なんていないからよその人には違いないだろうし
東京みたいに人口が多い都会には美味い店も多いけど
人手不足を補うためか外国人の従業員ばかりな店も増えてるんじゃないかな
前に神田で食べた家系が美味くなかったので、なんとなく外国人が作るラーメンは美味くないというイメージが出来てしまった。

695 :
ここは熊本にあるラーメン屋のスレだろ?(なんて話をしたら熊本ラーメンとはなんちゃらかんちゃら以下略
という事は熊本人が圧倒的に多いのを前提に話を進めてる訳だ。
なのに他所者(自称都民)が偉そうに「
健軍とか言われてもどこかわからんよ」ってのは如何なもんだ?
最初っからスレを読んでりゃ何回も出てきた地名なのに調べもしないで何様だっての。

696 :
よその人からすると他県の地名なんてよく憶えきれないといった印象
前に俺が福岡の人に高速道路の植木インターをおりてからの道を教えたことがある。
その人から電話がかかってきて「今はアラオというところIにいる。」と。
なんで植木から降りて南の方を走って荒尾にいるのか怪訝に思ったが
話を聞いてみると新生のことだった。
アラオという言葉自体はテレビで聞いたことあってもどんな字を書くかなんか興味ないから新生をアラオと読んだというわけ。

697 :
お前らタクシーも知らんとか

698 :
なんJのおかげでまとめもなんJばっかになってるみたいだから口調だけじゃ今時どこ住み何てもう見破れんよ
若い女の子ですらンゴンゴ言ってる時代なんだから

699 :
>>696
植木インターを降りて南へ走って新生に着くってのも相当な気がするが。

700 :
>>699
あのときは池田の方で待ち合わせをしたのだが
土地勘が無い他県の人なので新生まで行かれてしまった。

701 :
俺の経験では、同じ熊本県人でも八代の人は熊本市内の地理に詳しくない
八代は割と都会というかお店とかあるのであまり熊本市内に出てくる人が少ないみたい
で、場所の説明で水道町交差点とか健軍方向と言っても全然分かってくれない八代の人が多かった

702 :
>>701
うんでも八代はラーメン屋美味いとこないよたぶん

703 :
あラーメンの話じゃないのかすまん

704 :
八代はトマトがうまい

705 :
人吉の方が好きです!

706 :
八代のラーメン屋では刀削麺丸新に行ったことがある。
味というよりパフォーマンスが見事だった。
麺が膨れてなかなか食べ終わらなかった記憶が。

しかし八代といえば何と言っても麻原彰晃の出身地なのが・・
昔、夕やけニャンニャンというTV番組で学校自慢をするコーナーがあって
ある高校の生徒が「あの三浦和義が生徒会長をしていた!」と言って会場をわかせていたことがある。
麻原ぐらいだと歴史に残るレベルの悪党なので、熊本県民は自慢して良いのか悪いのか

707 :
まずいよね食べきれなかったし肉だんごがサラミみたいなにおいだった
八代行くくらいならみんな人吉行くよ

708 :
東京もんですが、八代の角萬って皆さん的にどうですか?

709 :
>>708
方南町に息子さんの店がある
行ってみれば

710 :
>>709
答になってないと思うが、
つまり、角萬という店は語る価値は無いが、
息子さんのお店の方には価値があるという解釈でOK ?

711 :
>>709
息子さんの店には行ったことがあります。
めちゃ旨いと思ったのでご実家はどうなんだろうと思ってお訊ねしました。

712 :
>>711
やっちろ出身、東京在住。
九千坊ね。
2,3度食べたけど、悪くないが、今一。
やはり、東京向けに匂いをしないように調理してる。
そこが、俺にはものたらない。
角萬は、賛否両論あるが、スタンダードで普通にうまい。
常連客中心だろうから、奇をてらわないこういうのって大事なんでは?
でも、店がちょっと中心部から離れているので、やっちろ在住の時は行ったことがないのよ。
帰省するたびに行ってた店がどんどんなくなって寂しい思いをしてた。
かろうじて残っている店の一つが角萬だった。

713 :
熊本ラーメンはわりと匂いがないというのが東京でのイメージですが、
そういうわけではない?

714 :
ネットでググれるってのは便利だよね

715 :
匂い=不快を感じさせる
香り=心地よさを感じさせる

熊本ラーメンに匂いがないというのは褒め言葉になるのかな?

716 :
博多歩いてたら臭う豚骨臭さじゃなくてとにかくニンニク臭い

717 :
>>713
東京だと苦情が来るレベルだよ

718 :
熊本ラーメンでも?
東京でも福岡のラーメンで匂いがそれなりに強い呼び戻しスープの店も
ありますが苦情がくるレベルってそれ以上ってことですか?

719 :
>>718
豚骨とマー油で熊本のほうが強力じゃないかな

720 :
桂花もなんつっていも十分臭いがな

721 :
よかもん市場の一角だけ異様な臭気を発してるもんな
あれで熊本を感じてもらいたい

722 :
八代ならビッグウェイ前の代八がオススメ

723 :
ビッグウェイ・・・懐かしい響き
今のコジマ電器がある場所ね
八代にはまだ健在なのか

724 :
豚臭さは博多や久留米の方が強い気はするね
熊本は野菜や鶏ガラ使ってるところが多いせいかな?

725 :
>>723
コジマもだいぶ前に撤退したぞ
今はオートベル

726 :
>>725
おおっと、そうでしたかw
前、広東があった頃はたまにあそこらへん行ってたなあ

727 :
ビッグウェイ懐かしい…あの辺の焼肉大学とか広東とかシャロンとか家族で行ってたなぁ

ラーメン食べたい

728 :
ビッグウェイは元々ボウリング場だったなぁ

729 :
というか、ビッグウェイって何の店だっけ?
電気製品専門店だったか、いや、ニコニコドーがやってたホームセンターだったかな

隣の広東では何回か飲み会をやったことがある
コース料理がお得でしかも美味かった

730 :
BIGWAYはディスカウントショップ。Mr.Maxみたいな感じ。

731 :
>>730
そうか、ありがとう
もうだいぶ前の話だもんな
俺も歳をとった

732 :
ビッグウェイでボーリングずっと見てた

733 :
八代板行けば

734 :
ボーリングは興南会館が熊本では最初だったかな
昔は中山律子さんとか凄く有名でボーリングが大人気だった
一度下火になってから人気再発してるみたいね

あの頃はラーメン屋の数も少なくて、味千が点在してた状況か
あとは富士ラーメンも支店がいくつか。
桂花も昔は元気あったな
東京に進出したり、今のココサ近くのふあんてんにはたまに行ってた
熊本ラーメン創世記の店だったけど、ウーシャンロータンメンなんか金があるときによく頼んだなあ

735 :
>>733
君はどこの人?
八代の話はしてないよ

736 :
富士ラーメン懐かしい。呑んだ後、藤崎宮前の店で大阿蘇ラーメン食ったなぁ

737 :
藤崎宮前の富士ラーメンはネズミの巣窟だった
通学路で朝から覗いたら口に麺を咥えたネズミがウヨウヨいたwwww

738 :
富士はラーメンもチャーハンも泗水店が一番旨かった

739 :
サンピアンはプールだった

740 :
サンピアンの横じゃなかった?

741 :
ビッグウェイ、広東、フロリダ、ブラウン、さんふらわあ、カーニバル
これが30年くらい前の東バイパス

742 :
カーニバルてレールに乗った汽車が料理運んできたやつか!回転寿しより先にやってたな
あとグルッペもあったな

ラーメン

743 :
マニヤ

744 :
アントン、東苑

745 :
シャロン、にんじんはうす

746 :
三田屋

747 :
ラーメンと関係ない話してて最後の一文にラーメンと入れるのは大魔神って荒しがやってた手法

748 :
サンピアンには音の流れるプールがあった
幽霊が出るという噂もあったな
サンピィア〜ン

ラーメン

749 :
玉名の大魔神なつかしいな

ラーメン

750 :
中央プールセンターで揚げたてのアメリカンドッグを食べるのが楽しみでした

ラーメン

751 :
冬はアイススケート場でした。懐かしい。

752 :
城内プール


ラーメン

753 :
懐かし話で思い出した
今はなき健軍の興安のオヤジさんはは味に惚れ込んで先代の店に押しかけ弟子入りしたとどこかで読んだけど、それって熊本の店の話なんだろか

754 :
>>732
ビッグウェイって今は何になってる?
八代自動車学校の前の店?

755 :
爺さんだらけ(´・ω・`)

756 :
富士ラーメンも八代にあったな〜
東京の高田馬場にもあって、行ったことがあるよ。

757 :
今35の俺がギリついて行けるくらいだから40代50代メインなんだろうな、このスレ

758 :
55〜70だと思う

759 :
子どもだったからかわからんが富士ラーメンはすごくうまかった

760 :
>>757
30だか余裕でついていけるぞ

761 :
>>757
俺は、50代半ばね。

762 :
富士ラーメン時は、東京じゃ、博多天神の前身のような感じだ。
味は別として、なんか似てるというか彷彿させるものがあるんだよな。

763 :
うちの親が子供の頃鶴屋の地下でアベックラーメンを何十円かで食わせてくれる場所あったって
話してたけどこのスレの先輩方なら知ってそう

764 :
よーし、30代でもついていける燃料落としちゃうぞー

ユアシス
ワンワン牧場
カーサ
珈琲野郎

765 :
>>764
30代の書き込みとは思えないよ
『よーし』とか『ぞー』ってところに高齢者特有のダサさと臭さが出てる

766 :
ポレエル
仲本呉服店
凱旋門(出水南中近くのファミレス)
田井島(浜線のファミレス)
ケント・ギルバードのタコス屋(健軍神社近く)

767 :
サンピアンはポケバイレース場とアスレチック施設だった。

768 :
>>738
懐かしい
チャーハンにラーメンのスープ付いてきたからチャーハンばっかり頼んでた

769 :
ひのくにランド
阿蘇東急ワンダーランド
アジアパーク
ウルトラマンランド
ラーメン城下町

770 :
健軍のくるまやてラーメン屋、いつまであったんだろ

771 :
昭和生まれ熊本回顧スレになってるな
正直懐かしすぎて泣きそう

772 :
ひのくにランドっていつのまにか無くなってたんだな...。
ラーメン城下町あったねー

773 :
>>754
それはビッグ3号線じゃなかな

774 :
バリ島スレでは今バイクは危険で貧乏くさいという話になってるんだけどミャンマースレとは違うもんだね

Eバイクっていうのは他の東南アジアの国で見たことない

遺跡を回るんじゃないけど俺がバイクを借りるのは、下記のとおり
共通点は安く借りることが出来る
ところでバガン以外でミャンマーでバイク借りて回るようなとこって他にあったっけ?

チェンマイ→街が広いので色々回るのに便利。バイクで寺院回ってる人もいる
パーイ→街中以外を回るのに便利
パンガン→他のビーチに行くとき必須
バリ島(俺の場合はウブド)→買い物や食事に行くとき便利

775 :
ミャンマースレと間違えたスマン

776 :
ミャンマーではどんなラーメンが食えますか?

777 :
>>776
ヤンゴンではモヒンガーという主にナマズのダシのスープでそうめんみたいな麺のがメジャーです
他にはシャンヌードルというのが人気です
スレチなのでこのへんで

778 :
健軍のデイリークイーンに行くばい!

779 :
ならおるもい〜く

780 :
おんのじ行ってきた
今日は安い日
見事に男の客ばかりだった

781 :
>>764
カーサなついわ
子供の誕生日にどこでも行きたいとこ言えっつったらまさかのカーサ
そこで誕生会やって安上がった思い出w

782 :
あさみのるは?

783 :
コンポタに茶バネが浮いてた
リスボアは姉妹店

784 :
ぐるるん るんるん グルッペ
サンピ アーン

785 :
おんのじ今日安かったのか!龍の家行ってしまった。わいたー

786 :
スザンヌの熊本弁おかしいな

787 :
明日大仙いくぞー

788 :
>>773
そう、ビッグ3号線だった。
ありがとう。
で、ビッグウェイがあったところは、今、何だっけ?

789 :
>>788
>>725

790 :
熊本駅だけど初めて天外天で食べてきた
本店と味全く変わらんのかな?美味かった
個人的には龍の家の方が好きかな

791 :
>>788
ニコニコドーからのK'sデンキ

792 :
ケンミンショーで熊本ラーメン紹介してたけど味千だったな。
まあ知名度や店舗数の多さから仕方ないのかな。

793 :
でも我々熊本ラオタの憧れはなんと言ってもこだいこだよな

794 :
こだいこまだあったんだ。
営業してる期間より、閉店して休んでる時間の方が長いんじゃないの?
経営者ずっと同じなのか?

795 :
鶴屋の地下に桂花、交通センターにこむらさきだったっけ?
深夜にラーメン食いたきゃ豚平くらいしかなかったな

796 :
kyokoのカニチャーハンがまた食べたい
きんぽうろのチャーハンも

797 :
明日こそ麺商人行こうかな。豚骨以外なかなか食べないから楽しみ

798 :
>792
味千、熊本ラーメンの代表じゃん。

799 :
山ちゃんと双璧やんね
ヒライはポテサラちくわで出たから忖度やろね

800 :
山ちゃんラーメンってもう何年も食べてないな
別に食べたくもないけど

801 :
山ちゃんラーメンとカレーのコンボはどのラーメン屋をも凌駕する

802 :
ここがカレーとラーメンやってたよ。天さんラーメン
https://i.imgur.com/eVIflno.jpg

803 :
サラダちくわも美味しくないよね
ヒライでまあ食えるってのはうどんとカツ丼くらい

804 :
ヒライは朝定食一択

805 :
ヒライはおつまみセット買いに行く店

806 :
>>804
ヒライはもしかしたら、熊本の宝かもしれん。
あのコスパは日本中探してもそうないと^思うぞ。

807 :
>>806
ヒライってなんだかんだで結局高くなっちゃうんだよね

808 :
>>806
井の中の蛙大海を知らずかよ!

809 :
ヒライたけーよ

810 :
やよい軒の納豆朝食の方がマシ

811 :
回転寿司すし市場で「ドとんこつラーメン」\350
今度、試しに行ってみるか

812 :
報告いらねー

813 :
>>803
カレーも旨いぞ?

814 :
辛麺屋道と辛麺屋ここからって無関係な店なの?

815 :
>>813
おれヒライのカレーはあまり好きじゃないんだよね

816 :
でも山ちゃんラーメンは熊本ラーメンNo.1やで

817 :
>>816
よかったじゃん

818 :
ニューナンブ

819 :
ヒライのカレーは不味さがクセになる

820 :
天さんのカレーは美味い
去年スパイシーさが増した

821 :
天郷食堂
ラーメン
焼き飯
ホルモン煮込み
で明日は行ってくる( ^ ω ^ ; )はぁはぁ…

822 :
このスレの住人てもれなくメタボピザオヤジだろな

823 :
想像するに、糖尿、高血圧、痛風など生活習慣病予備軍が多そうな感じ

824 :
>>822
バカヤローこちとらそれプラス独身、無職でやっとんじゃい!なめんなよ!

825 :
>>824
ハハッ

826 :
メタボハゲで無職で金が無いなんて
生きることの辛さのみ感じる人生じゃないの
来世にかけるしか無い

827 :
ラーメンってのは元々宵越しの銭を持たねえ庶民の食い物なんだよ
それをミレニアム以降に恵比寿辺りの洒落乙な意識高い系なアホが敷居を高くして可笑しな事になっちまった
昨今の二郎系って豚のエサが持て囃される昨今も如何なもんだか

828 :
ラーメン先進と言えば九州では博多だよな
熊本のラーメンレベルならコンビニで買える

829 :
細麺・極細麺よりかもっと太い麺の方が好きだな
まぁ福岡は人口が多いだけにラーメン屋の数も多いのは羨ましい
佐賀のラーメンも美味そうだよな
交通の便が悪いからあまり行くことは無いけど
このスレにいるラーオタは県外の店にラーメンだけのために行ったりすることあるのかな
出張のときついでに行けるなら金もかからなくて良いのだけど

830 :
【辛子高菜】品切れ 「博多ラーメン」“名脇役”に異変 福岡県
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1527636842/

831 :2018/05/30
博多金龍に行けって事やね

【白楽】 ラーメン 登良治郎
行徳ラーメン街道 Part49
山梨のラーメン屋part68
長野県東信のラーメン★9
山岡家 Part.15
高槻のラーメン屋を語るスレ 六軒目
上福岡 ラーメンそら 12杯目
町田のラーメン
板橋区のラーメン 60
【元住吉】豚星33【マヨ豚】
--------------------
 能力があるのに控えめな感じの小田さくら
【あさイチ】 三輪秀香 Part8 【なぞかけ問答】
静岡のキッチ〜(^o^)/~~
(・∀・)こいつに変なこと言わせろ!147
横山三国志しか読んでないやつにありがちなこと2
【猫エイズ】 花の木シェルター \4 【未検査?】
【韓国】 中小企業10社中6社 「日本の輸出規制、6カ月以上は耐えられない」
彼女とやるのにオススメな協力ゲーは?
【医学】世界初、陰茎・陰嚢の移植手術 米負傷兵に実施 性機能「ほぼ正常に回復」する見込み
入った瞬間「あっやめときゃよかった」ってなるラーメン屋の特徴 [998671801]
GADORO
【そろそろPerfumeに飽きてきた人】
【Myprotein】マイプロテイン 123【ワッチョイ】
★第2回全統記述模試(ネタバレ)
【野球】阪神、連敗で崖っぷち 矢野監督の執念采配も実らず 突破率0%に…
【エースリー】A3!声優スレ【第4幕】
アニメ特撮ボンジョビファンの木立はこんなにブザマ
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)134 ◆◆◆
【ポケモン剣盾】シングルバトル環境考察スレPart46
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3290
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼