TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
梨園の妻について語ろう17
◆◇ 訃報4 ◇◆
◆林家三平◆玖
俺が猿弥だ。市川猿弥
桂小枝
片岡秀太郎 二代目 四の巻
古今亭円菊一門統一スレッド
泣きたい落語ある
堀井憲一郎「ずんずん落語」
立川こはる 2

【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★32【Web】


1 :
!extend:checked:vvvv:1000:512  
【ID強制・IP表示】のチケット(切符)全般のスレです。

Web松竹
  (p)http://www1.ticket-web-shochiku.com/p/

チケ松電話
  (p)http://www.shochiku.co.jp/play/ticket-p/

国立劇場チケ窓口
  (p)http://www.ntj.jac.go.jp/ticket/index.html
ぴあ
  (p)http://t.pia.co.jp/
e+(イープラス)
  (p)http://eee.eplus.co.jp/

前スレ
【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★31【Web】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/rakugo/1533439489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
スレ立て、ありがとうございました

3 :
ありがとうございます!&保守

4 :
>>1
おっつん
今月一部三部ももっと売れて欲しかったわ

5 :
>>4 第三部が特に売り上げ不振だったよね・・・芝居の出来も不評だし。

今月は上京出来なくてチケット2枚を(3階席)を手放す羽目になったんだけど、
第二部はいいとして第三部は「売れないかもなぁ」と諦め半分だった。
取り合えず「おけぴ」に投稿してみたら、第二部は瞬息で買い手が何人もついて
改めて弥次喜多の人気に驚いたなぁw
そして、「第二部と第三部を両方とも買いますのでお願いします!」
という人がいたお陰で第三部もまとめて売ることが出来た。

毎年7月と8月は花形の新作のお陰で売り上げ好調だけど
弥次喜多が今年でオワリなら来年からどうするんだろうね?

6 :
>>5
おけぴの事を詳しく書くと身バレするから気をつけて

7 :
いちもつ

8 :
義兄弟会も即日完売、弘太郎鶴松夜話も売れてるね
玉の懐かし堂が苦戦しているのはあまり企画自体が良く無いから?

9 :
納涼二部、とちりセンター席戻ってる

10 :
国立歌舞伎あぜくら揚げ(´∀`∩)↑age↑

地味だから楽勝と思ったら10時直後はめっちゃ重かった

11 :
たしかに10時前後は重かったが、これガッラガラじゃね?大丈夫か

12 :
今年、俊寛やり過ぎだし
通しが珍しい、安いという理由がなければ
見に行こうと思わない

13 :
>>12
そう、通しだから行く
通しじゃなかったら行かない、というより行きたくない

14 :
大阪松竹座の右團次たちの襲名披露公演
ランク別購入日を設けていないだけに「お察し」だったが
やはり3ランク同時購入でもサクサク過ぎた
朝までアメリカのゴルフ観てたのでミスって余分にチケット買ってしまったが
安い席なので売れてくれることを祈る

15 :
関西地区の歌舞伎の通常公演は、ランク別販売なんていつも無いよ
南座顔見世では前半・後半での期間で分けた売り方はするが、ランク別は実施した事ない

16 :
そうなんですか
地域性でしょうかね?
そういえばOSK日本歌劇団の新橋演舞場公演もランク別売り出しなかった

17 :
あぜくらに載ってたけど国立十月初日は一階席しか売ってないのは何故なんだろう…

18 :
>>17
平成30年度(第73回)文化庁芸術祭オープニング 公演なので
皇室おそらく皇太子が来場するから

19 :
>>16
>地域性でしょうかね?

推測でしかないけど、歌舞伎会は元々
関西地区と東京は別々の組織で合体してから
まだ10年も経過してないんだが
関西在住会員がゴールドになるには、
東京に遠征しなければポイントが足りない

関西の劇場で上演する公演で
ランク別販売を実施すると
地元会員が1番早いゴールド会員先行に
参加できなくなるから、それを回避する為にも
ランク別販売は原則やらないんじゃないか?

20 :
10月歌舞伎座G発売日age
週末夜の1階1等席の押さえられっぷりに草不可避
どれだけ戻るんだろう

21 :
歌舞伎座金発売age
土曜なのに空いてるね
私は張り切って取ったんだけど

22 :
夜の方が売れているかな。まぁニザの助六も実質最後だろうしな。

23 :
楽の一等売り切れた

24 :
>>21
5分以上はじかれ続けた。
早めにログインしてたのに、うっかりして10分放置してしまったのが敗因。

25 :
いんや、楽夜の一等まだあるよ
ただし1階中央一帯はゴソッともうないよ
1階後ろ半分の一番真ん中ブロックは初めからなかった気がする

26 :
>>19
関西公演は会員発売日にランク差別がない。

コレは大きい。 東京に住んでた時はどんなチケ難公演も
マメにネットをチェックできる環境さえあれば
直前の戻り席を拾えたりおけぴで良席を調達出来たので、
年会費のかかる歌舞伎会に入って最低でも1年はかけて
地道に購入実績積んでランクを上げる手間も必要なかった。

でも関西に引っ越して大阪や京都の公演を観に行くようになると
「ランク差別がないなら新米平会員でもザクザク良席取れるじゃん」と
あっさり気が変わって、東京では頑固に入ろうとしなかった歌舞伎会に
さっさと入ったしw

27 :
希望日に希望の席買えなかった。

1階花道上手ブロックと中央ブロックあったのは
2日(火)〜5日(金)のみ。
後は初めからなかった。

何のためのゴールド?

28 :
昼夜とも初日は1階中央ブロックあったよ
知人から頼まれてた前方席おさえたし
千穐楽は無かったけどw

29 :
>>27
楽もセンターブロック前方あったよ座席自動選択で一枚おさえた
月半ばの日曜日は欲をだして座席選択にしたら選んだ後ご用意出来ませんでしたになってとれなかった…
瞬殺だったのはたしかだ
大和屋松嶋屋後援会結構押さえてるんだろうな

30 :
夜の一階花横中央良席はけっこうな早さで埋まっていったので二階最前も取ってみた
昼一枚夜三枚で枠を使い切ったから昼は初日幕見で良さそうなら戻りを買い足すつもり

31 :
児太郎の夜話もゲット
何で金発売と同日にして時間をずらしたんだろう

32 :
コタ瞬殺だったな
ま後援会がかなり押さえていたんだと思うけど
従兄弟の橋之助が売れてなさ過ぎて涙の草。
橋之助、顔もいいし最近芝居も良くなってきたのに人気無いねぇ・・
そういう私も買わないんだけどw

33 :
生まれつき顔に恵まれてる役者は
親がとことん厳しく仕込まないとダメな見本

34 :
>>32
顔立ちはいいけどおっさんぽくてもてないタイプ
女好きがするタイプは隼人みたいに子供の頃からオバさんたちが騒ぐ

35 :
美少年売りは出来なかったが今のところ芸はキチンとしているし浅草などでもっと顔を売れば人気が出てくるのでは

36 :
十月昼夜で売れ行きの差が激しいわ
やっぱ仁左、玉昼もでてもらえばよかったのでは?

37 :
ニザ玉で売れてるというより、ニザ最後?の助六で売れてるんじゃないの
玉が揚巻だと勘違いしてくる婆さんも多そう
そして最後まで気づかないw
やっぱり玉さんいくつになっても綺麗ねえ・・・という客席婆さんの会話が
手に取るように予測できる

38 :
玉ヲタが観たいのは吉野山の方だろうな

39 :
勘三郎の追善に海老が出ないのがなぁ
居ないからニザの助六を組めたんだろうけどダンダンを思うと悲しくなる

40 :
海老なんて出たら台無しじゃん
何考えてるんだよ

41 :
>>39
三回忌追善にもいなかったのに
七回忌追善に海老蔵を欲する感覚が分からん

42 :
ただの海老ヲタでそ
助六が海老で見たいだけだよ
襲名でやるからしばらくお待ち
勘三郎追善は台無しにしないでね

43 :
追善公演って勘三郎以外やらんの?
歌右衛門・雀右衛門・芝翫・團十郎・三津五郎あたり集客できそうだけど

44 :
歌右衛門家(=芝翫)と團十郎家は神道だから
仏教ほど頻繁には追善やらないはず
團十郎は2014年團菊祭で一年祭をした

https://i.imgur.com/v9d4jYH.jpg

45 :
巳之助は、三津五郎三回忌追善狂言として
2017年3月にどんたくを踊った
追善公演は、亡くなった役者の跡継ぎの
実力や人気に左右される

https://i.imgur.com/5pOv07L.jpg

46 :
どんつくな

47 :
>>43
忘れてたけど今年の團菊祭も
團十郎五年祭と銘打ってはいたよ
音羽屋がダンダンの顔写真を自分より大きく
載せさせないから目立たないけどな

https://i.imgur.com/EZNiKAk.jpg

48 :
>>46
失礼、ケアレスミスしたw

49 :
>>43
3月の男女道成寺も京屋の追善だったはず
興行まるごと追う善とするのは大変だからよっぽど集客力がないと無理
大抵一演目だけ追善をうたってだす形になる…

50 :
>>41
三回忌時もえー…とは思ったけどまだやむを得ない事情があるかもと一縷の希望を持ってたんだよね
立て続けじゃ本当にもうダメなのか

51 :
>>50はなんで芸達者な中村屋の追善に
大根を入れたがるのか
何が目当てなんだ

52 :
お世話になったから

53 :
中村座で自分が出ない海老の芝居を袖でずっと厳しいというより心配そうに見ていた勘三郎を見てるからさ
ダンダンが頭下げて頼んだのかとか思いながら舞台より勘三郎の表情を追っちゃったよ
ニザ玉白鸚が揃って海老に良い役は貰えないのはわかっていても気持ちがあれば出れるよね

54 :
>>53
海老蔵にそこまで感謝の念があるとは思えない

55 :
>>53
海老ヲタいい加減に空気読め。

56 :
10月歌舞伎座夜の部、2等の希望席買えたわ
もっとすごいことになってるかと思ったらそうでもなくてラッキー

57 :
そうなの?10月歌舞伎座夜の部苦戦しました。
二等の希望席ってざっくりどのあたり?

土日は無理だよね?

58 :
>>57
55だがローテ勤務なので平日に行けるんだ
希望席は2等の2列目、助六だから鳥屋よりならなお良しって感じ

59 :
海老を擁護する訳ではないが 昼は追善の意味でも勘九郎の京鹿子娘道成寺押し戻し付き の方が良かったのでは?とは思った

60 :
京屋の襲名披露でさえ出せなかった
単独の娘道成寺を中村屋が出せる訳ない

61 :
らぶは大津絵道成寺踊らせてもらってよかったな

62 :
ここは何のスレ?

63 :
スレチは良くないけど、荒らしのせいでろくに会話できないスレが多いから
つい、会話できるときに書き込んでしまうのかも。。。

64 :
スレチ

65 :
ならせめて雑談スレへ移動してね

ただでさえまともなレスが荒らしに埋まっちゃうのに、スレチまで混入されたらたまらん

66 :
禿同

67 :
岐阜市内の養豚場では、9月3日に豚が死んでいるのが見つかり、岐阜県と国が精密検査をした結果、9日に豚コレラの感染が確認されました。


ブタ山真由美も検査した方がいいんじゃないか?
鈴木Dの短小ホーケイで注射してもらえばいいんだよ

68 :
10月歌舞伎座は土日祝の夜が空席無になったな

69 :
右近ちゃん夜話、瞬殺だった!

70 :
橋之助夜話まだ売れ残ってる
しかも前から2列目とかまで出してきた
後援会用に取ってたのを出してきたのかな
マジ人気ないね

71 :
そこは後援会分じゃないよ
一般に売れてないのは間違いではないけどね
橋之助は芸は頭一つ抜けた感じだがまだ3兄弟売りした方が良かったのかな

72 :
親が華なし子もまた華なし
同じタイミングで花道会やるのもマイナスか
従兄 児太郎のは瞬殺なのにね

まあ前回なかなか売れなかった新悟もワンピース効果かすぐ完売したから
橋之助も精進な
(でもフラメンコとか今度のとか、仕事選びあんまり上手くないと思う)

73 :
>>68
戻りあるよね・・・?
玉オタ見習い程度なんだけど、今月の幽玄がイマイチ好みに合わなくて
迷ってたら売り切れちゃったw

74 :
なんぼなんでもあると思います

75 :
27日以後、戻りの休日を狙う

76 :
平日は戻り結構あるけど土日祝日はあてにしないほうがいいかも

77 :
中村七之助20より 勘九郎七之助の書込み 0093 重要無名文化財 2018/08/10 02:10:40

ブタ山真由美が、鈴木ドイツにNNされたらいいなぁ、って願ってます。
閉経していても、穴があれば、入るでしょ、ドイツのポークビッツが!
ID:FYPv+3TJ

0094 重要2018/08/26

LGBTのゲイの 坂東玉三郎が、市川海老蔵の勃起したチンチン、玉三郎の穴メドに入れたり出したり
射精しても、子供は出来ないんだよ(*`Д´)ノ!!!

それをゲイは生産性がない!って、本当のことじゃないか(*`Д´)ノ!!!


勘三郎、勘九郎、七之助は、小山三に チンチンしゃぶって貰ったんだろう(^-^)/
ゲイじゃないのー(^-^)/ バイだわねーヽ(゚∀゚)ノ

泉鏡花の 海神別荘、高野聖を、玉三郎が中村獅童とやった時に、玉三郎の獅童に対する扱いが海老蔵と大分違うのは何故か?
と記者からさんざん質問されていたが、その答えは、玉三郎と海老蔵が、ゲイフレンドで、肉体関係があるので
玉三郎が、海老蔵見つめて、夕べのセックスは燃えたわね★うっぷん♪エビラブ♪♪♪って うっとりしてんだけどー
中村獅童は、あの顔だから、玉三郎のゲイのプレイメイトの対象外で、ただ、仕事でやってんのでー 淡白なんです。
海老蔵のプログにも、あなたは男も好きだ。と小林麻央言われたの書いていたね。海老蔵もバイです。
エイズが危険なのは、海老蔵ポイなー。
まあさあ、初音ミク 二次元と結婚する方がよっぽどマイノリティだけど 坂上忍は理解できないってー
16歳の未成年に淫行働いた そのまんま東 の方が理解出来ないし、犯罪たよねー

78 :
今年の秀山祭は昨年よりだいぶ売れててよかったね。
福助と玉三郎効果かな。昨年は三階西袖が無人だったのを何回も見かけたが、
今年は埋まっていることが多い。

79 :
客寄せパンダは必要

80 :
秀山祭は玉なんか呼ぶより夜の部は幸四郎に渡して
吉は昼の部だけにした方が吉の体力的問題もないし
若い客を呼べるんじゃないか
吉は夜は出るにしてもカメオ出演で

81 :
幸四郎は応援する先を楽しみにしている役者だが
残念ながら集客力が劣るのは散々実証済み
襲名披露興行ですら、ゲストによる力が大きい

82 :
>>80
昼夜の吉右衛門の命を削ったような名演が今月の秀山祭を支えてるというのに!
気の抜けたサイダー(ビールですらない)みたいな幸四郎の幕なんて
勘弁してくれ
ていうかあと数年したらいくら勘弁して欲しくてもそうなってしまうんだから
せめて今だけでも至芸をたっぷりお願いします

玉三郎ショーはまあ、集客と思えば我慢できる
帰ればいいだけだし

83 :
土日夜、21日以外はちょっと戻りあるね。

84 :
10月歌舞伎座?
昼過ぎに大量に戻ったらしいよ

85 :
eプラス得チケで10月国立半額きました。

特別席:¥11,000 → ¥5,500
1等A席:¥9,800 → ¥4,900

86 :
11月はもっと安くなりそうだよね
買わないで待つわ

87 :
国立、初日になっても最前列が残ってる。気の毒

88 :
見辛いから残ってるんじゃないの?

89 :
ですよね!

90 :
中村座金発売だけど、たいして売れてないのね。一般始まると売れるパターンなのかな

91 :
何か書き込めない
中村座金age
もうポイントは必要無いが平成は終わり当分中村座も難しいかもしれんからカンザを偲びに行くことにした

92 :
平成が終わったら新しい年号に変えて「〇〇中村座」に変更するのかな?

93 :
中村座は経費も通常よりかかるだろうし高いのは仕方がないが、歌舞伎座、国立がある
11月に開催されてもなかなか行きづらいな。一度は行っておこうと思ったけど。

94 :
桜席の東はすでに目ぼしい日は完売してるよ

95 :
>>93
中村座なんて冠してもしょせんは紅テントや黒テントに憧れて建てた仮設のテント小屋だけどな
風の強い日に行くと風の音がビュービュー聞こえてテントの部材がガタガタ揺れる
少なくとも鑑賞環境は歌舞伎座や国立劇場とは比較にならないよ

96 :
>>90
座組が薄いから完売厳しいかも
中村屋兄弟と子供達だけじゃ
チケットが納涼歌舞伎と同じぐらい高いし

97 :
>>94
桜席は比較的安いんじゃなかった?

中村座、現代の客にあの環境で長時間の芝居見せるのは厳しい

98 :
>>97
一番安い桜席で9500円だよ
中村座は安価なお試し席が無い
ただ他は歌舞伎座の値段が高騰しているのでバカ高くは感じなくなったな

99 :
でもさ、中村座はできた当初と比べたら居住性は格段に良くなったよ
クッションの材質、エアコンの効き、隙間風
11月はまあいい季節だからさほど心配ないよ
スレ違いだからもうやめるけど
今回はお布施のつもりで切符買った
もう今後いつできるか分からないよねぇ

100 :
金会員の日ですでに桜席がほぼ無いとか、、、
毎回桜席を楽しみにしてたからショック。

101 :
すまん
竹席は戻りがあるかもと枠一杯に桜を買ってしまった
でも探ると最前列を買えた人が多くて失敗したかも
私も平日だが全て桜一列目

102 :
私も桜席難民なんだけど、前はもっと楽に買えたと思うんだよね
あそこって芝居の半分も見えない席だから、役者オタとかしか買わないと思ってたんだけど
そうとは知らずに安いから買ってる人がいるのか、それとも転売ヤーが手を出してるのか、うーん

103 :
この値段設定なら多少高くても、松か竹しかないと思うのだけど、なぜ梅、桜なんて中途半端なところを買うんだろう

104 :
あ、別に梅桜を買う人をdisるつもりはないです。すいません

105 :
いいってことよ!

106 :
私も芝居を観るなら松良席か竹最前席がベストだと思う
桜席はあくまで1回くらいバックステージを覗いてみるか的な道楽
梅席は中村座の雰囲気を味わいたい初心者向けかな
見易い席を保証しないと15000円はポンとは出してくれない

107 :
どこがいいっていうより、竹正面は最前以外は前に
座高の高い人が座ったら見えないから、くれぐれも気をつけてくれ
ソファじゃないし腕置きもないから一瞬中腰になることもできない

108 :
>>102
>そうとは知らずに安いから買ってる人がいるのか、それとも転売ヤーが手を出してるのか

以前そうとは知らずに安いから買った
若い初心者お嬢さん2人組に遭遇した
終演後役者の顔があんまり見えなかったと愚痴ってたよ

109 :
よく知ってる演目を桜席で違う視点から観るのは面白かったよ
浜松屋のお嬢を皆が囲んで鬘を変えたり拵えてるのを上から見られてへーこういうふうにやってるのかと

110 :
ポツポツ残ってた桜席、G会員で完売

111 :
勘九郎は若手第一だったけど、歌舞伎座に全然出られないし、丸本もほぼやらないし最近は冷めちゃったな
11月じゃなければ買ったけどねえ。東京で二座やるときにやらなくても

112 :
買う時になって気づいたが
11月国立の大岡裁き、11時開演の公演しか無くてビックリ

113 :
こんなものガラガラで後からいくらでも買えると思ってたが
よほど団体商売頑張ったのかな

114 :
>>113
元々1日1公演しかないってことよ

115 :
いや、国立で11時開演は珍しい
最近だと50周年の忠臣蔵以来で、その前は記憶がない

116 :
国立と歌舞伎座夜を掛け持ちで見られる時間帯にしたとか?

117 :
それが理由なら毎月そうやってるわけで、11月だけが11時開演なのよ
歌舞伎座夜の部と掛け持ちの役者がいるのかと思ったけど、それもなさそう

118 :
>>117
12月の稽古が夕方から入るんじゃない?

119 :
>>114
書き込んだあとでそういう意味かな、と思った。
夜公演が全部売り切れたのかと一瞬勘違いしたのであった。
失礼。

120 :
>>116
12月は、現在は終演4時20分予定で
歌舞伎座は4時30分だろうから
タクシーで行ってもギリまにあうかどうか。

>>118
稽古が必要な演目あるかなあ?
必要そうな阿古屋の演奏は個人的にやればいいし、
その梅、児は出演無いようだし。

121 :
11時開演で終演が16時20分って長いなあ
夜の部やったら国立の主たる客層のじいさん婆さんは
みんなおねむの時間だろう
だからじゃないの?

122 :
>>121
どこをご覧になって?

開演時間
午前11時開演 (午後3時10分終演予定)

123 :
15:10終演なら歌舞伎座夜の部に間に合うどころか
ゆっくりお茶休憩も出来ますね・・・

124 :
要は、11月の国立が常より単純に1時間早くなってるって事
まさかサマータイムの試行じゃあるまいし

125 :
今月に続き11月国立も半端ない残りっぷりですね

126 :
>>121
4時20分は、11月でなくて12月公演の話だよ。

夜のメインの阿古屋が最初の演目でスキップできないから
タクシーでぎりぎり梯子する予定。

127 :
>>125
中途半端な座組じゃどうせ売れないんだから、二枚目以降は養成出身の実力派で固めれば面白いのにね
夏の合同公演や音の会を観るといつもそう思うわ

128 :
来月は右近ちゃんが出るから国立買いました。

129 :
>>121
12月は12時開演〜16:20予定
11月は11時開演〜15:10予定
上演時間は大して変わらん

https://i.imgur.com/AYZjNYZ.jpg

130 :
平成中村座 見たい席が残っていなかった…

131 :
>>130
公演が始まると良席がザクザク戻ってくるよ

132 :
サックサク

133 :
11月歌舞伎座
サクサクすぎて涙出た
みんな3連休の最終日で忙しい?と思うくらい

134 :
歌舞伎座来月、夜の部の方が売れてるな
土日祝日はどんどん消えてく

135 :
アテクシも亀ちゃんの法界坊目当てざんす

136 :
従兄弟たちの「お江戸みやげ」は観たいが三階でいい

137 :
昼の部はなんか地味ですよね。菊吉共演なのに
今年は南座があるから座組が薄くなった感じ

138 :
10月歌舞伎座、土日祝の夜は戻りがほとんどなくて残念
もう行けそうにない

139 :
>>138
根気よく毎日チェックし続けてたら中日あたりから
必ず戻りは出ると思うけどな・・・
それでもダメそうなら、おけぴで探してみるとか。

140 :
>>139
ゆうべ、今週の土曜の3階Aが3枚出た。とれた。

141 :
さっき13日が1枚と21日が2枚出てたよ。
ときどき戻るみたいだから、こまめにチェックしてみて。

142 :
>>140
へぇ!週末の3階席でもこんなに早く戻りが出るんだね。

143 :
真夜中になんですが
11月の昼の部の「十六夜清心」にケンケンが清元で出演することをさっき知って
急遽昼の部のチケットも買いました
もう特別会員販売も終わっているのに所々良席が残っていて
助かりました

144 :
清元で出るから見に行きたいんだが
十六夜清心て漏れ無く沈没演目なんだよなー

145 :
一人Rも千人Rもとられる首はたった一つ

歌舞伎で一番好きな台詞

146 :
11月国立の話題が全くない…みんな行かないの

147 :
歌舞伎座さよなら公演DVDに入ってる
菊五郎の「十六夜清心」は面白くて退屈しないんだけど
前に菊之助がやった時はえらい不評だったみたいだね。
今度はまた菊五郎がやるので「沈没」なんてことはないんじゃない?

148 :
>>147
菊之助、幕開きと最後の花道ダッシュしか覚えてねえやw
菊五郎なら安心して見にいこう

149 :
歌昇の夜話も余ってるねー

150 :
11月南座も出足悪い

151 :
>>150
歌舞伎会のポイントが来年ゴールド会員達成してる人は
十一月はパスして一二月顔見世にジャンプするかも。

152 :
南座の12,000円の席がほぼ売り切れ
お得な席なんですかね?
一番安い席から無くなるわけでもないんですね

153 :
顔見世の切符はは営業に使われるんだよ

154 :
南座顔見世は毎年1・2階席が25,000円以上のチケットしかない
歌舞伎座一等18,000円を毎回払ってる客も
南座顔見世は3階正面1列目の12,000円に集中するのだと思われる

155 :
>>152>>154
座席表見てない?
12,000円の席(2等席A)は3階1列目の30席しかない
しかも3階席は1列目と2列目以降では見え方が断然違う
コスパが高くて席数が少ない2等席Aがあっという間に売れるのは毎度のこと

156 :
>>155
>>152>>154
>12,000円の席(2等席A)は3階1列目の30席しかない
>しかも3階席は1列目と2列目以降では見え方が断然違う
>コスパが高くて席数が少ない2等席Aがあっという間に売れるのは毎度のこと

30席しかないの知ってるよ
南座顔見世だからって特別に豪華な顔触れや
芝居になるのは稀だから
25,000円に手を出さない客が多いと
153で言ってるつもりだったんだが

157 :
盛りあがっているじゃないか

158 :
>>156
正直昼も夜も地味だなーと思います。
仁左衛門いなかったらさらに地味な襲名かと。
御園座の時の方が演目含めて華やかに感じます。

159 :
御園座は行ったが南座は行く気にならない
12月でいいや

160 :
さっきweb松竹見てたら今月の歌舞伎座夜の部
一等席の良いところポロポロ戻ってる
けど瞬殺ですね

161 :
ちょっぴりなら3階A、3階Bも戻ったが瞬殺だったよ
今月の歌舞伎座夜の部23日

162 :
チケットweb松竹リニューアルの告知

http://www1.ticket-web-shochiku.com/sp/img/news20180907.pdf

163 :
チケットweb松竹リニューアルのお知らせ

2018年11月28日(水)10:00より、チケットWeb松竹のサイトをリニューアル致します。
これまで、PC版・スマートフォン版と分かれていたサイトが1つになります。

リニューアルに伴い、サイトのURLが下記の通り変更となります。
ブックマークをされている方は、お手数ですが11月28日10:00以降にブックマークの変更をお願い致します。

※ サイト移行作業に伴い、11月27日(火)20時〜11月28日(水)10時まで、チケットWeb松竹の全てのサービスを停止致します。
※ チケットWeb松竹携帯版は、11月28日10:00以降、「松竹歌舞伎会会員」様のみのご利用となります。
一般ユーザー様は、チケットWeb松竹携帯版はご利用いただけなくなりますのでご注意ください。

164 :
一応、12月の歌舞伎販売が終わった後か。
今ってPCとスマホってどちらが早い?

165 :
flashをやめるってことだよね

166 :
>>165どういうこと?

167 :
>>166
PC版チケ松の座席選択とかのアニメーションに使われてるAdobeFlashっていう技術は、脆弱性の問題etcで終了することが決まってる
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1707/26/news044.html

既にいろんなブラウザがFlashを条件付きでしか動かないようにしていて面倒になってる
だからFlashを使わないサイトを作り直さないといけない
一方スマホの世界は最初からFlash非対応で発展してる
だからPC版とスマホ版でサイトが違ってた
これらを統一するってことはFlashやめるんだと思われるよ

168 :
>>167さん、詳しい解説ありがとう。
なるほどね。Flashやめるということは
今よりサクサクとチケット購入できるかもしれないってことでいいのかな

169 :
>>164
自分は断然スマホ

170 :
たまに
「チケットWeb松竹をご利用になるには、最新のAdobe Flash Playerが必要です。」
ってとぼけたエラーメッセージが出て頭くる

171 :
>>170
発売時間ジャストにいざ!とチケット取りに行ったらあのメッセージが出て
インストールに貴重な時間を費やすのが地味に辛かったw

172 :
>>170>>171
自分もたまにというより、よくある。

最新版インストールして下さいと出ても何度か再トライすると
普通に買えることが多い。
先日、何度も警告が出るので仕方なくインストールしようとしたがなぜか失敗し
その後再トライで買えた。
「右クリックしてフラッシュプレーヤーを・・・してください」と言う表示が出ることも多い。
その場合は右クリックすれば大丈夫。
発売時間にインストールしてください表示ですぐ入れないと困る。

173 :
だからフラッシュじゃなくなるんだからええやんw

174 :
チケットWeb松竹リニューアルのお知らせ
2018年11月28日10時より(予定)

175 :
ごめん画像の上げ方が分からなくなった…
チケ松サイト開いたら出てきたのだが

・Urlが変わる
(打ち間違うといけないのでここには書きません)
・クレジットカード決済にさらに本人認証パスワードが必要
・切符引取機に6桁の購入番号と登録の電話番号を入力して発券する
・一般ユーザーは携帯電話(フィーチャーフォン)は利用できなくなる
PC,スマホ,タブレット等を利用する
松竹歌舞伎会会員は従来どおり携帯電話が使える

というのが骨子
チケットWeb松竹事務局
03-3545-2200(10時〜18時)

176 :
・二つ目のクレカ決済について
松竹歌舞伎会会員は従来どおりログイン時の会員番号とパスワード入力のみだそうです。

・URLはパソコン、スマホ共通のものになります

各自皆さんで詳細を必ず確認してください
注意喚起のみにて。

177 :
画像の上げ方思い出しました
すみませんが上端は切れてますが
>>174 のとおりです

https://i.imgur.com/YkzMg96.jpg

178 :
てか>>162に既出でしたね…

179 :
めんどくせえやつだなぁw

180 :
>>178
細かいことは気にしなくてええやんw

この限界集落的伝芸板に書き込んで下さる上に
基地外や荒らしでない正常で高潔なる御住人様じゃ。
おぬしのご親切は有難う受け取っておくで御座る。

181 :
いつも一階前方で見てますが、12月国立の宙乗り葛籠抜けは、とちりや後方のほうが楽しめますかね?

182 :
歌舞伎座新開場してからは、3階東西の席には座ったことがなくて
一度試してみようかと思うが、いつも通りの正面にするか迷う。
舞台はどのくらい見えないのでしょうか。

>>181
宙乗りを重視するなら、とちり〜後方や2階席のほうが楽しめると思う。

183 :
2、3階の西はありえない

184 :
>>183
もちろん東しか買う気はないけど
東西と書いたのがまぎらわしかったかな。
東は花道は良く見えるが本舞台が4分の1くらい見えなかったが気がするが
新しい歌舞伎座ではもう少し見えやすくなっている?

185 :
>>184
3階東、今月の助六で言ったら舞台上の意休は見えない

186 :
そこまで見えないのか!
新装なってから東西座ったことないんでびっくりした

187 :
>>185
そうなんですか。
正面席に近い席ならもう少し見えるのかと思ったけど・・・
リピートで花道重視の場合でないと買いづらいですね。

最近初めて贋作桜の森を新歌舞伎座に見にいって
2階の正面に近い袖席のだったが
袖の割には見えたが、1等席の割には見づらかった。
花道は良く見えるのだが
右側なので上手舞台端や舞台下におりての芝居が全く見えなかった。
前列の女子が前のめりと言うほどではないが背中をつけないので
本舞台も視界の邪魔だったが、その人も見えにくいのだろうし我慢した。

188 :
開場したばかりの頃に東袖の見えにくさは話題になったな
3Aしかなくなりコスパ的にも下がったし私も玉菊の二人道成寺以外は買ってない

189 :
>>182
ありがとうございます
宙乗りは全体のごく一部だからどこを重視して席を取るか迷っているところです

歌舞伎座袖は役者に近いのは嬉しいですが、体を捻って見るのはツラかったですね
皆さんが書いている通り東袖は上手の役者が見えないし、竹本の音が変な角度から来るので嫌でした

190 :
加賀鳶とかのときは3階東袖取るよ
開場したてのときの、ツケとかの音響の悪さは、近頃だいぶマシになった

191 :
仮花は見えるのか東袖

192 :
>>191
見えないよ

193 :
今日は南座一二月顔見世の会員発売日だったけど
買われた方はいないの?

194 :
あ、忘れてた

195 :
権太目当てで夜の部1等買ったけど
小金吾が千なのか かなりがっかりというか心配

196 :
おとなしくしろ

197 :
今月の歌舞伎座と国立の余りっぷりは凄いな
猿之助でも演目がアレだと入らんのだな

198 :
宙乗りしない猿之助に集客力なし

199 :
宙吊りはされてたけどな、猿之助法界坊

200 :
>>195
2013年10月歌舞伎座の義経千本桜通し狂言の
仁左衛門のいがみの権太はとても良かったよ!

千之助もきっと福山かつぎの挽回をしてくれるよ。

201 :
南座の3階席は花道は見えますか?

202 :
>>201
どっかで画像見たけど3階最後列でも七三は十分見えるみたい

203 :
3階の傾斜はめちゃめちゃ急。階段怖いくらい。

204 :
>>203
歌舞伎座と御園座の一階席もそれくらい傾斜をつけてくれたら
「高額な一等席料金を出して前の人の頭ばっかり観る」羽目にならずに済んだのにね。

205 :
>>204
高所恐怖症の人とお年寄りは無理なくらい傾斜きついよ
今の時流とは正反対の設計
基本そういうところは直してないらしいからそのままだと思う

206 :
あぜくらが全くつながらない...

207 :
あぜくら死んでるね

208 :
予約のページ自体開かない・・・

209 :
今日ってなんの日だっけ

210 :
いまやっと入れて予約完了

211 :
あぜくら、やっとネット先に進んで席確保できたと思ったらエラーの連続
今電話つながったのでやっと取れた
日曜の朝から疲れる

212 :
最近の国立はいつもこんなだな
明日の文楽が思いやられる

213 :
売れてるわけじゃないんだよな
入ると空席ゴロゴロ
客が逃げるよね、こんな重い状態じゃ

214 :
国立わりと売れてるでしょ
キッチーの一世一代だもん

215 :
入れた人が少ないから空席が残ってるんだと思う。
45分過ぎにやっと入れて、はいってからも動きが亀。
国立のサイトはすごく久しぶり。最近こんな感じなの?
来月の正月興行売り出し、大丈夫か?

216 :
12月国立劇場 席はあるけど見たい席は残っていないorz

217 :
>>215
ここまで酷くはなかったです。
9月も10月もそれなりに待てばネットで買えた。
(えっと・・・逆に言えば
 9月も10月も、公演日当日の客の入りにしては、売出日には少しは待った)
今日も少し待てばいいや、と構えてたらとんでもない、
ほんとに酷かった。

キッチー宙乗りに10時にアクセスするお客さんが
いつもよりは多めだったのでしょうか?それとも他の原因?
正月の売り出しまでには何とかしてほしいです

218 :
スマホのほうがだいぶ軽かった
客の年齢層が高いからスマホユーザーが少ないのかな
自分も普段はPCで取ってるけど
あまりに重いのでスマホに変えたらすんなり入れた
そうしたら、空席は十二分に(いつもどおりに)あった
一応情報として提供しておく

219 :
12月公演が特別大人気とは思えないけど、たまにこうなるよね、国立

220 :
国立能楽堂35周年の発売開始日もひどかった
10月11月の歌舞伎はそれほどでもない

221 :
国立劇場うっかり12/22買ってしまった 能楽堂の道成寺の日なのに
まぁチケット買える(つながる)気がしないのだけれどさ

222 :
道成寺なら翌日の銕之丞さんの方が楽しみ
宗家のは横浜で観るつもり

223 :
あぜくらの文楽、昨日ほどではなかったけど入れなかった
今年は鑑賞教室の予約が多かったんで、売り切れ日程多いな

224 :
ここ最近のPC国立はあぜくら発売日酷い。決済途中のエラーとか、あってはならない話だ

225 :
自分も結局スマホで取ったけど、重くていつ落ちるかヒヤヒヤしたよ
スマホ版は座席選択の画面がわかりにくいから嫌なんだよね

226 :
国立、8日土曜日は売切になっていた。

227 :
週末は特別席と二等以下はほとんど残ってないね

228 :
国立って歌舞伎座ほど派手な戻りはあんま無いのかしらん

229 :
国立は宙乗りのせいで3階下手と
2階も削られてるから席数自体少ない。
2階は宙乗り経路下の安全対策。

230 :
吉右衛門は現役役者ナンバーワンだと思うけど、売れ行きはいつもそんなによくないよね
今回は五右衛門と宙乗りで売れてるのかな。そんなにみんな五右衛門と宙乗り好き?

231 :
>>230
海老や4猿の宙乗りはどうでもいいけど
キッチーの宙乗りはレアだからそれなりに楽しみ

232 :
そういえばファンが多いんだね、きっと

233 :
宙乗りやると潰される座席が多いというのもある

234 :
夜話、野獣も梅玉も売れてないなあw
野獣はカンザ話聞きたがる村民ニーズがあるかと思ってたら
そうでもないんだな

235 :
12月歌舞伎座 金会員発売日 さくさく〜。

236 :
ホンマさくさくや
この前の国立が嘘のよう

237 :
昼の部の売れてなさ、悲惨じゃね?
忘れてて今入ったんだけど、三階最前列ずら〜っと空いてた。

238 :
あんなん誰も歌舞伎座でみたないからなあ。

239 :
AプロとBプロがややこしい

240 :
>239 分かりにくかったね  同じ画面でAとBが取れないなんて
疲れ目の自分はBを取るつもりで、昼の部をポチってしまったよorz
 
納涼歌舞伎のように3分割でいいのに

241 :
あげてしまった すまん  疲れ目です

242 :
昼の部の魅力って何?
松也と壱太郎が大歌舞伎の軸なんて30年早いわ
松竹も客を馬鹿にし過ぎ

243 :
いや、自分壱太郎好きなんで…ワクワクしてるんですけど
皆さんの気持ちはよく分かる

244 :
>>242
ホンソレだけど、付き合える幹部俳優がいるかっていうと、ね…

AプロBプロ同時決済できないのは地味にトラップだったな

245 :
夜AもBも席にこだわらなきゃ一般でも当日でも大丈夫な感じだね
師走にはありがたい

246 :
昼の部 配役追加で左近先輩と團子が来ないかな

247 :
>>246
中学生でテコ入れかw
そのふたりじゃ、たいして効果ないんじゃない?

それに親主演でもないのに学校休んでまではね…

248 :
>>247
その二人が中学生ってことにビックリ
こっちが年取るわけだ(定番の感想)

夜だけ買ったらメール通知が「昼/Bプロ」って見出しで
間違えて昼にしちゃったか!と一瞬焦った(汗

249 :
平成中村座、テレビ放映前から空席なしがチラホラあったけど
放映後に全日程完売(座談会はまだあり)
それを見込んだのか、こんな出品がある
定価15000円超えてるのに最低落札価格に達してないと表示されてるって事は
入札参加してる人は誰も落札不可?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k345934672
現在:15,500円 (税0円)
「現在」の価格は最低落札価格に達していません。
即決:25,000円 (税0円)
送料:落札者負担

250 :
すごいね、テレビやったら平成中村座全部売り切れた

251 :
>>249
最低落札価格を二万円とかに設定しているんでしょ
いくらにしろ定価以上で売る意志がはっきりしているから松竹に通報案件

252 :
浅草金age
サクサク〜
3階は売れている感じ

253 :
私も3階最前列昼夜ゲト!
スムーズに繋がって良かった♪

254 :
ああ先に言っとけばよかった
浅草公会堂の3階最前列は手すりが絶妙な位置で邪魔してくるから覚悟しといて

255 :
梅玉さんと彌十郎さんの夜話が"ゲリラ的に?"売り出されてた
偶然メールチェックして知った
梅玉さんだけ買ってみた
あまりに直近であまりにゲリラ的すぎる

256 :
結局彌十郎さんも買った
>>254
知らなかった
自分も今朝10時に3階1列目買って喜んでた(+_+)
でも正月の浅草行けるし3,000円でポイント増えるし
よしとしよう

257 :
>>255
ちゃんと発売1週間以上前ぐらいに夜話やるよと歌舞伎美人のニュースになってたよ
即日完売にはならなかったので、まだ買えるけど

258 :
>>257
そうなのか
あれは「完売していないから買って」メールだったのか
thx

259 :
>>258
>>234
いつ発売だったかは知らないが、少なくとも11月8日には売っていたw

260 :
ルクサから1000Pプレゼントのメールが来たので
久しぶりに行ってみたら
11月顔見世1等13000円とか1月国立売ってたが
顔見世はマツタケで入手済みだし国立は初日が無いし・・・

安納芋2KG送料込2100があったので1100円でゲットした。
ルクサさん有難う。
さっき届いたのでこれから安納芋との甘い日々が始まる。
極楽極楽。

261 :
ルクサなら12月の歌舞伎座も出てる

262 :
豚コレラ、新たに2頭感染確認…岐阜県内2例目(読売新聞 11/16より)


ブタ山、治ってないじゃん!

263 :
新橋サクサク
でも結構売れてるよ

264 :
休演日注意ね

265 :
演舞場の夜の開演が4時なんだね。
国立とはしごできないと買う前に気付いてよかった。

266 :
演舞場は拍子抜けするほどサクサクだった。例によって普通会員、一般で売れるパターンかな
夜の部だけ買った。海老蔵の俊寛は怖いもの見たさで見に行く

267 :
演舞場最初は11時と4時半だったけれど
演目が埋まらないのか11時半と4時になったんだよね
今月みたいに国立が3時10分に終わった後皇居のお掘りをタラタラ歩いて
歌舞伎座の夜に着いたらさきほどお目にかかった葵太夫さんにまたお会いできて感涙
などど言うのは無理
まあ1月の国立は4時15分終演予定だから演舞場が4時半開演でもちょっとキツイけれどね
https://i.imgur.com/gUbgBVx.jpg
https://i.imgur.com/1T477go.jpg

268 :
>>267
私の記憶違いじゃなくて、実際4時半開演だったんだね。
後から、浅草と演舞場のお知らせ葉書が来ていたから
そこでは訂正されていたのだろうけど
演目配役のお知らせだろうと思って細かくは読まなかった。
変更についてわかりやすく書いてあったのかなあ。
タクシーならギリ間に合うし通路際席なら少し遅れても大丈夫だから
梯子も検討していた。

269 :
>>266 怖いもの見たさ
自分もそうだw 
俊寛のあとの弥生ってギャップも密かな楽しみ

270 :
>>268
演舞場のお知らせ見返してみたら、一番下にまあまあの大きさのゴシック体で書いてあった。

けど、ただの演目&配役連絡と思い込んで見落としてたわぁ

271 :
>>266
私も夜の部だけ買った。
海老蔵の俊寛はちょっと興味湧くねw

272 :
海老蔵の俊寛は大人気だねw

273 :
コタの千鳥とコタの絶間姫「だけ」が見たくて夜の部買った

274 :
まあ海老蔵もみんなにハブられて歌舞伎界の俊寛だからな

275 :
私もコタ出てるのと、鏡獅子が演目として好きなのと
海老については怖いもの見たさで夜を買った。
昼もお子様が出るのでとりあえず安い席を抑えたが
新派日本橋に差し替えるか迷い中。三越は高い席しかないのが残念。
遠征だから、色々節約しつつ詰め込みたい。
国立、歌舞伎座は確定してるけど。
>>270
パッと見て気付かなかったから、かなりの大きさで
赤字で印刷してほしいねw

276 :
なんだかんだでみんな海老蔵に興味あるんだなw

277 :
実は自分もみんなと同じ動機で日程多少無理して夜の部買ったもんw
まあ、古典に取り組んでくれることを評価できるかなと
偉そうだけど

278 :
下手くそだろうが新作に逃げるより古典をやる事に意義があるな

279 :
俊寛とか無理めのものに手を出さずに家の芸をちゃんとやれよ、と思う
とにかく、一つのことをコツコツやることがまったくできないんだな
なんか目新しいことをやらずにいられない。型ができてないくせに
おもだかの型の四の切とか、黒歴史になってるんだろうな
自分史上最悪の四の切だったわ

280 :
家の芸は教えてくれる人がもう少ないから教えてもらえる演目優先だったりして

281 :
俊寛と同じぐらいの年齢だからやってみたかった、とか言いそうだな、海老蔵は

282 :
>>280
それはありそうだ
め組の喧嘩も菊五郎に教わったそうだし

283 :
インタビューで、俊寛のある部分が自分に重なるところがあると言ってるのは
奥さんを亡くしたことが生き方に影響を与えたということかな
一月は他にも意外性のある出し物が多くておもしろい。白鸚の大蔵卿、種之助のお菊とか

284 :
福助の状態が気になる・・・。

285 :
演舞場初春、ゴールド初日は余裕あったし
歌舞伎固定客以外からの需要で完売したんじゃないかな?

286 :
>>285
でしょうね、固定客は行かなそうだもん

287 :
>>286
いや固定客も1回は行くよ
自分は児太郎目当て
>>263から話題になってる
でもリピートして見る客が少ないから
固定客だけじゃ完売しないところを一般客が埋めてるのでは?

288 :
新規の客掴まなかったらジリ貧だぜww

289 :
演舞場の一般発売日だって失念してたら完売…(´・ω・`)
戻りあるかなぁ。まだまだニワカだけど、偶然初春公演見た去年に、初春で成田屋さんに睨んでもらうと
1年風邪ひかないって聞いて、本当に去年は風邪ひかなかった。
翌年の今年、見れなかったらしっかり風邪ひいてしまったんで、来年は睨んでもらえたらいいなって思ってる。
なのに発売日忘れてたなんて、自分を殴るしかない…

290 :
>>288
まあそうなんだけどエビ観て歌舞伎ファンになるかは微妙じゃない?

291 :
>>290
歌舞伎ファンにならなくてもとりあえず切符買ってくれる層は大事
商業演劇だぜ

松竹が文楽捨てた経緯知らねえの?

292 :
>>289
昼夜とも見たがしっかり風邪ひいたわ

293 :
言い訳を しながら観に行く 固定客

294 :
固定客 どこに行ったか 知らないが

  秋風そ吹く ガラガラの席

295 :
>>289
バカがうつったんでしょう

296 :
品のないこと

297 :
いちばん品がないのが成田屋御曹司

298 :
今日からサイトがリリューアル
使いやすくなっていれば良いけど

299 :
えっ?Web松竹、リニューアル前のサイトも
まだ普通にあるんだけど???

新しいサイトも稼働してるし・・・???
前のサイトでもまだ普通に買えるの???
購入までは進んでないけど、座席選択はできるよ

300 :
チケ松、座席選択画面まで眺めて見たけど、
スマホからの手順は今までとあまり変わらず便利になったと言いがたい
日程選ぶ画面で「公演一覧に戻る」や「劇場選択」は上部にも付けて欲しいね

301 :
ガラケーは一般の購入不可にともないログインリンクが消えただけだね
マイページは引き続き一般でも利用出来るみたい

302 :
環境なのかもしれんが
タブレットからだと座席選択の反応が遅すぎて使いものにならん
あとでブラウザ変えてまた試してみる

303 :
スマホからしか見てないが残席状況の表がスクロールしないと
見えないのがとても不便

304 :
日時選択の一覧性が悪く非常に使いにくくなった(パソコン)

305 :
>>304
pcについて同感。
カレンダー形式は一目でわかりやすいし、スクロールする必要もなくて良かった。
席種別空席一覧とすぐ切り替えて、そこから購入できるのも便利だった。
新hpは席種別空席が購入とは別になっている。
前の形式に戻してほしい。

ところでルクサ見に行ったら
演舞場は12600円で1000枚完売。
12月歌舞伎座は12000円で260枚販売ずみで残りわずか表示。
ほぼ花形歌舞伎だし阿古屋は演目としてあまり人気ないからだろうね。
浅草は7000円、数日のみ売っているのは、ルクサに対するお付き合いなのかな。

306 :
技術的なことよくわからないけど、前のような空席照会や座席指定はflash使わないとできないものなの?

これじゃ出先から(仕事中ちょっと抜けてとかw)チケット取るのハードル高くて観劇自体面倒になりそう
チケ松のチケット取りやすさのおかげで、歌舞伎観賞続いてたようなところが私はあるから

307 :
>>306
flashじゃなくてもできるよ
これは単にページを設計した人にセンスがないだけ

・前の方式と変えてリニューアルした感を出したい(そうじゃなきゃクライアントがすぐOKくれないというかわいそうな場合もある

・実際に使う人じゃなく自分が使いやすいかが優先(ITあるあるの一つ。エンジニアとかが自分のITリテラシーが世間の標準だと思いこんでる)

このへんが原因かと

私に設計させてほしいわw

308 :
あなたに任せた!

スマホ用で横スクロールとかセンス無さすぎるわ

309 :
なぜカレンダーをやめた!

310 :
8日の売り出しで試し買いしてみるしかないなあ
おいら絶対にもたつく自信あるw

311 :
これは利用者としてご意見するべきだなー
使いにくいと大局的には切符の売り上げにも響くぞよ

312 :
8日は土曜だからちょっと混むだろうし
焦って変なとこ触らないようにせねば

313 :
e+で得チケきた
1等A席:¥9,800→¥4,900
吉右衛門が演じる大盗賊・石川五右衛門!“つづら抜け”の宙乗りは必見

314 :
>>313
eプラスの国立半額券は毎月出るけど買ったことない。一等といってもどの辺りがもらえるんだろう

315 :
たぶんドブ席後方
11月楽日に行ったら不自然に埋まってた

316 :
歌舞伎座初日夜の部Aプロ、桟敷席戻り

317 :
新しいサイトってWeb版を廃止してスマホ版に統一した感じ?

318 :
新しいサイト、スマホだと本当に使いづらい・・
ここでぐだぐだいうよりチケ松に直接要望を出した方が良いですよね

戻りが分かって即購入出来たのが重宝していたのにな

319 :
2月3月のカード優待情報をあげてくれてる人がいるけど、
優待割引前の価格、2月一等18,000円、3月一等18,600円。
もしかして3月から地味に値上げ??

320 :
一等二等のみ値上げとかありそう。でもやったら暴挙じゃないのかなー

321 :
今でも歌舞伎座料金はボッタ価格なのにねぇ・・・

322 :
これ以上値上がったらチケ松は三階専門だね
今後襲名バブルがあるとしても成田屋くらいだし

323 :
>>309 カレンダーは使いやすくて良かった 
8日の金先行発売に備えて練習してみたが、改悪だなこれは

324 :
他の劇場のチケットサイトも、カレンダー形式が多いよね。
戻りが一目でわかるのも便利だったのに。
絶対元に戻してほしい。

325 :
戻りが一目でわからないようにするのが主眼の変更

326 :
>>325
戻すんなら売れなきゃ困るじゃんw

327 :
カレンダーで戻りチェックするのは取りあえず完売している人気公演
瞬殺しなくなるだけで絶対に売れる

328 :
チケットぴあみたいな選択画面だな

329 :
チケ松にリニューアルは頭の悪い改悪だと抗議のメイルを送っておいた。

ここで感想や愚痴もいいけれど、直接松竹に対して一言ぐらい言っておいたほうがいいと思ったので。

330 :
>>329
その通り
自分も送った

331 :
私もメールしたり劇場アンケートに書くよ。
同意見の皆さまも、よろしく。
>>327
戻りのことは別にしても、土日は完売だなとか一目でわかったし・・・
とにかく一覧性が無くて
スクロールしなきゃけないのは不便極まりない。
カレンダーなら、曜日も位置で直観的にわかって間違えにくいよね。

332 :
スマホサイトとデザイン揃えてメンテコストの削減かな
>カレンダー表示廃止

333 :
考えてみりゃ国立のサイトも似たようなものだ
全席種が埋まって、初めてカレンダーが空席なしになる

334 :
発券機も手間増えてるよ

335 :
国立、今日はすぐつながったよ、拍子抜け
11月はほんと酷かったから、覚悟してたんだけど。
時間無駄にせずにすんだのはとても嬉しいし助かる。

336 :
国立繋がりで国立文楽劇場の初春文楽公演の発売日が
昨日からだったことを思い出して慌ててポチりに行ったよ。
席が余裕で残ってて楽勝だったわw

337 :
1月歌舞伎座金会員発売日、さっくさく〜。

338 :
重い

339 :
弾かれた…

340 :
さっくさくだった。
ライバル減った感を感じた。

341 :
慣れの問題かもしれんが新しいサイトで初のチケ取り、とても使いづらかった
スマホとは違うPC画面の利点=一覧できる、を丸ごと捨てて何をしたいんだか

342 :
メール通知も若干遅いような

343 :
>>340 それは言い過ぎ
まぁだいたい今までと一緒か、やや重めだね

344 :
歌舞伎座初日A2A3ブロック瞬殺だった

345 :
いつもより重かった
土曜日のせいか新システムのせいか

346 :
>>345
土曜と正月のせいかな?

347 :
画面の切り替えがやたら遅くて焦れたw

348 :
確かに前より遅いわ
いらついた

349 :
裏で演舞場の大量戻りがあったせいかな?
途中から重くなった
でも激戦では無かったね

350 :
余分なクリックが2回位増えたかなと
席種一覧が無くなったのが痛いし、センス無い全くの改悪

351 :
特別会員日。希望日げとだが、あまりにも使いにくい構成にげんなりしながら先へと進んだけど、
こりゃあ、もう一度文句を言ってくるわ。

352 :
今まで入れないことなんかなかったのに今日はしばらく入れなかった

353 :
それにしても意外と売れてない、完売は千秋楽の3B位
新橋と凄い差がついたけど、歌舞伎座の昼は魅力無い

354 :
本当に使いにくくてしょうがない
お問い合わせからご意見してきた
engeki-web@shochiku.co.jp

355 :
白鸚の大蔵卿は割りと楽しみなんだけど、売れませんかそうですか

356 :
>>355
今の白鸚なら大蔵卿は悪くないと思う。

357 :
新春浅草、土日含め戻り発生中

358 :
イープラスに新派日本橋の割引チケット出てる。
正月は全制覇はしなくても色々な公演を買うと
積み重なるとそれなりになるので節約に努めるつもりが
割引だったら2回見ようかなとか考え始める始末w
でも結局好みの席を選べるマツタケで1枚購入。
日本橋は中央に花道か何か作るらしいね。
黒蜥蜴は通路を使って楽しかった。

359 :
新橋昼が夕方から戻ってるが、夜は戻ってない
夜に行きたいのに…

360 :
>>359
需要は夜がでかいんだろうなw

361 :
>>360
おばちゃん達は親子3人というより娘と息子を見たいだけ

362 :
演舞場夜の方が休演日が多いよね
子供出演だけじゃなく
本人も俊寛と鏡獅子やるんじゃ体力心配なのか

363 :
米吉&児太郎の東劇舞台挨拶が全然売れてない

364 :
あぜくら会文楽、信じられないほどサクサク買えた

365 :
2月金 サックサク

366 :
さくさく
少し画面が変わった?

367 :
夜のが若干人気?

368 :
忘れてた

369 :
最初は人大杉で入れなかった
ほんと一瞬のタイミングで違うものだな

370 :
二月歌舞伎座確保!と喜びもつかの間 国立能楽堂の二公演ともに完売していたorz…

371 :
国立能楽堂は豪華な番組だったからね
オレは若手研究会と普及公演に絞ってた

372 :
結構弾かれた、夜は3階上手がごっそり無かった

373 :
>>370
能も取りたいときは2端末で同時にやってる
今日はなんとか石橋取れた
人気公演だと一般発売にあまり残らないから大変だよね

374 :
国立能楽堂のいい番組は、あぜくら発売日に取れないとまず入手は無理だよねぇ
毎月8日は朝から緊張するわ

375 :
若い頃「能が好きになったら死期が近づいてる」と言われた
結構トシになったが能に興味が湧かない
まだRないようだ

376 :
初めて能を観た時、理解するには5年や10年じゃ足りないと感じた
そっから逆算すると、今から観ないと間に合わない

377 :
特別会員発売日。さっくりと希望日を、2月は夜の部のみでし。

378 :
金会員なのについさっきまで歌舞伎座買うの忘れてたw
3Aは夜の部がいい席がなかったので、もう3Bにしちゃった・・・

379 :
こんぴら歌舞伎 JTB発売日
よう売れてますな

380 :
チケットだけ買いたいのだけどまさか枠が超少ないとかあるかな・・・

381 :
こんぴらだけはJTBでないと席が糞とは聞いた事がある。

382 :
こんぴら、2階の前舟はチケ松だとないかな?

383 :
こんぴら、14時から別枠の販売もあったのだけど電話つながったら数分で売り切れたもよう。
数が少なかったのかな?
仕方ないので後援会で申し込んだ。

384 :
こんぴらそんなに売れてるのか、、、
後援会に入ってる友人にチケット頼んだんだけど、桟敷とか前舟とか取ってもらえるのかな、、、

385 :
>>384
こんぴらはJTBががっつり持ってるから一般販売はそもそも少ない
後援会が持ってるのはほぼ桟敷だと思うよ
でも桟敷狭くてしんどいから自分はもういいやw

386 :
>>385
そうなんか!それなら自力でJTBで取った方がよかったんかな、、、
桟敷は狭いだろうけど、椅子があるのが桟敷と前舟しかないので、膝の悪い親を連れてくにはそこしか無いのよー
情報ありがとう!

387 :
4/3高麗屋襲名巡業 シリウス劇場先行分席確保できませんが続いて焦った 今は完売
初めてのホールなので安定の通路側を後方だけど何とか確保
土曜の一般販売枠の方がいい場所あるかも?

388 :
南座3月の玉三郎特別公演サクサク取れて良かったw

389 :
今日の国立能楽堂の道成寺 中正面が戻っていたが取れなかった 残念

390 :
児太郎の歌舞伎夜話、とりあえず取れたが瞬殺だったなw

391 :
瞬殺だったね
取れなかったよ

392 :
知らなかった・・・
コタもメジャーになってしまったのだな
ちょっと前なら3日は余裕で売れ残ってたのだが

393 :
児太郎は9月ギャラリーレクチャーも瞬殺だったし、最近本当に人気になってきたね

394 :
ほうおう来たが、三月歌舞伎座は会員先行合計4枚まで(従来通り)。
夜の部の役交代楽しみだったから、去年の12月夜の部みたいにしてほしかったなあ。ちょっとキツイ。

395 :
ほうおう もうちょっと早く送ってくれないかな・・・

396 :
>>394
配役違いで個別にポイントは付かないみたいね。

397 :
ところでみんな3月国立小劇場取った?

398 :
2等席取った
平日だと2等席もまだ残ってる

399 :
自分も二等にした
小劇場のキャパでごっそり残ってるのはちょっと気の毒

400 :
菊之助って若い頃はもう少し人気あったよね・・
人気のなさは義父を見習わなくていいのに

401 :
人気のなさは実父も義父もどっこいな訳だが

402 :
実父の若い頃は大人気だったと聞くが
今でも歌舞伎座でお歳を召した女性から
昔は綺麗でね・・・とよく聞かされる

403 :
3月は夜が人気ありそうね

404 :
やっぱり偶数日かな?

405 :
自分は奇数日と偶数日の両方見たい>3月公演夜の部

406 :
何がやっぱり?両方同じレベルの興味で見たいよ

407 :
>>397
取った。御浜御殿って見たことないし、歌舞伎座はやっぱり敷居が高いから。
でも小劇場ならもうちょっと安くてもいいかもな、文楽並みではダメなんかね〜。

408 :
>>404さんは猿之助さんのファンなのかな
だったら偶数日に行きたいよね

409 :
>>407
経費その他を考えても文楽と歌舞伎では違うから
チケ代が高設定なのは仕方ないかもね
歌舞伎座の敷居も跨いでしまうとそんなでもないと思うよ
いつか仁左衛門の綱豊卿もぜひ観てほしい
自分は二等が争奪戦になるかと予想して
クレカ優待で一等取ったのだが
>>398-399 の言うように二等も埋まらないとは…

410 :
>>408
403じゃないけど、奇数日は雷船頭に猿が出る
弁天は観たことあるから舞踊の方を観たいファンもいるかも

411 :
三月G
サックサクだったが、狙ってた席が結構埋まってた

412 :
三月歌舞伎座夜 十時にアクセスできたのに4回も確保できませんでした、に遭って希望の席から遠く離れた…

413 :
段之徳松夜話
前回は5分で完売だったが今回はそこまで出足は早くなかったな
それでも完売は時間の問題

414 :
>>413
随分とレアな組み合わせだなw

3月歌舞伎座は昼の部は売れないだろうなと思ってたけど
意外に売れてるみたいだね。

415 :
>>409
もう一回仁左衛門の御浜御殿みられるかなあ

416 :
>>415
7月松竹座良かった

でも若手に引き継ごうとしてる気配もあるね

417 :
3月はかなりまとめて押さえられてるよね
団体用か他のチケットサイト用?
いつぞみたいに一般発売後に出してくるのかなあ

418 :
知人に頼まれた偶数日を取りたかったが、希望席辺りがごっそり無かった
奇数日だったら有るのに…

419 :
偶数日の方がやっぱり売れてる

420 :
奇数日と偶数日でそんなに差が出るものなんだ・・・

421 :
奇数日観たいのってマニアックな人だから多くないんだろ

422 :
猿之助の弁天小僧見たい客の方が多いってことでしょ
ダブルキャストなんてやらなくていいのにと大部分の人思ってるはず

423 :
芸の巧みさでは猿
美しさでは幸
どちらも同じ数夜だけ買った
昼は後援会会員の知人頼み

424 :
後援会会員の知人なんて説明されてもw

425 :
今月売れてないのか。
観たら絶対に良いのにな。
テレビに出ない松緑メインでは客は呼ばないということか…

426 :
毎月たいして売れてないよ
4月の昼の部も売れないと思う。コアなファンが好むものほど売れない気がする
自分は行くけど

427 :
偶数日夜の部も平日はまだ余裕があるな
猿ヲタは宙乗りないとリピート数が減るのか
昼は又平を幸四郎にさせてやれば
幸・猿コンビヲタにアピールしただろうに

428 :
3月夜は一等席にしちゃった。やはり仁左衛門の盛綱は良い席で見たくなる

429 :
関西でも盛綱陣屋をやってくれないかな・・・

430 :
こんぴら、初日付近と楽付近が等級関係なく
あっという間に埋まった

431 :
最初から売ってない日もあったね

432 :
去年なんかガラガラだったのになあ

433 :
こんぴら瞬殺だった…

434 :
甘く見ていた
中村屋おもだか屋恐るべし

435 :
中村兄弟人気が前提とは思うが、中車も後援会に香川県支部があって熱心ぽい。
中車、去年も予定してた(おもだか内で付く人の手配つかず見送り)のなら出れば良かったのに。

436 :
LINEやってねーんだけどw
チケ鶏に何か影響あるかねえ

437 :
LINEどころかケータイもスマホも持ってないんだけどw
PC向けメール配信はそんなに負担なのか

438 :
巡業江戸川、既に弾かれて会員ページすら閲覧できない

439 :
>>437
自分もいまだにガラケーw
PC向け配信くらい残してくれたらいいのに・・・

440 :
南座完売なのね

441 :
い、今さら?

442 :
>>440
マメにおけぴをチェックしてたら誰か行けなくなった人が
チケットを出品してるかもよ?

443 :
巡業のチケット、松竹歌舞伎会会員に先行販売なんですね
3,000円払って会員になろうかな
でも会員証にクレジット機能がついているのが嫌だ
これ以上クレジットカードを増やしたくない

444 :
あぜくら会だってJCBが事務代行するハウスカード
クレカが増えて困ることなんてあるか?

445 :
巡業だけの為に入るのもねぇ・・・
入ったら入ったでそれなりにメリットはあるけど。

446 :
リボ払いの特典無くしたのが地味に萎える
無くすなら無くすで会費下げろよ

447 :
クレジットカードって盗難とか紛失とか偽造とか怖くないですか?

448 :
>>447
クレジットの会社は普通に保険に入ってるから万が一そういうことがあっても補填される
どんだけ世間知らずよww

449 :
>>448
それは知っているけど、盗難等に気づかずweb明細も見落としたらとか不安なんです年寄りは

450 :
一般的にいって巡業のチケットは
会場直で買うのがいちばん
量も質も持ってるのは主催者

451 :
>>449
紙明細にすればいいだけだろ
松竹歌舞伎会カードは紙でもWEBでも年会費変わらん

452 :
>>449
財布や携帯を何度も盗難された経験でもあるのでしょうか?
でもクレカ審査に時間かかるから、今から会員申し込みしても
歌舞伎会先行発売に間に合わない場合もあるよ

それに公文協は449が書いてる通り、ホールの友の会が1番イイ席
その為にホールの友の会・会員になってる人も多数いる

453 :
>>451
紙は毎月いくらか取られるシステムになりましたよね?
それが嫌でweb明細にしたけど、全く見てない

454 :
巡業って全国公立文化施設協会が主催なんですね
自分も年会費1,000円払ってホール友の会の会員になります
教えてくれて有難うございました

455 :
>>453
げっ、去年10月請求分から毎月90円取られてるのかw
情弱は俺だったわwww

456 :
>>444
あれをクレカと考える人はいないだろ
単にJCBが集金を委託されてるだけだ

457 :
>>456
あれは442みたいなクレカ嫌いのために
クレカとと謳っていないだけで与信枠もきっちりある
CICに載ってるかどうかは忘れた

458 :
今日もサクサク金会員
平成最後の歌舞伎座公演ゲット

459 :
4月歌舞伎座金age
楽々ゲットだけど夜の方が売れてるかな

460 :
なんだかいつもより重かったんですけど

461 :
4月両花道になったね
舟を仮花は難しいだろうから
お染の舟が本花道で、久光の駕籠が仮花かな?
仮花の際が34番でドフ側が38番

462 :
四月歌舞伎座10分位入れず既に三階一列目全滅の日曜日だった

463 :
>>462
すぐに入ったけど、3階一番上手丸々無かった日曜有ったよ
結局右から二番目ブロックで一列目買えた

464 :
最初の3分4分がいつも入れなくてイライラする。入ればスンナリなんだけど

465 :
>>461
5月も両花かな。昼は『め組の喧嘩』だし、夜は『御所五郎蔵』だ。

466 :
一般始まったのに4月は売れてないですな

467 :
一般人は五月待ちでしょ

468 :
京丹後、少し戻りがあった。

469 :
こんぴらの戻りは松竹には来ないのかな
琴平直だと、電話しかないから面倒くさい

470 :
国立劇場 チケットリニューアル
https://www.ntj.jac.go.jp/sp/topics/kokuritsu/30/2983.html

471 :
チケット郵送サービスが無くなるんだな

472 :
毎晩夜中にシステム止めるの、やっと辞めてくれるのか
何のためのインターネットやねん

473 :
>>471
郵送廃止はリニューアルのお知らせにはないから、移行時期だけの中止だと思う
あぜくら会や文楽友の会会員に劇場発券やコンビニ発券のみにはしない気がする

474 :
劇場発券のみにするなら
発券機だいぶ増やさないと、上演前に長蛇の列になりそう

475 :
>>473
あーよかった!劇場発券で開演前のせわしない時に並ぶのが嫌だから
いつも郵送だけど、もし郵送がなくなってしまうと辛いw
コンビニチケットのあの安っぽい券面(しかも発券手数料¥108取られる)は
届いたチケットを見る時のワクワク感もへったくれもなく味気ないんだよねw

476 :
>>475
情弱ぽい

477 :
主催でとれたチケットなら出来るだけコンビニ発券にはしたくないのはわかる。情弱は関係ないでしょ

478 :
オフシアター歌舞伎ってのもなんだか微妙だなあ
見づらい席があります、ご了承くださいと言われても7000円くらいするし、
古典の焼き直しはだいたいが外すしなあ

479 :
>>478
でも面白そうじゃん

480 :
面白そうと思う人は見に行けばいいし期待できない人は行かなければいいだけ
できがよけりゃ再演されるだろうし

481 :
花形の中でも獅童の新作は私の好みにあうかもしれない(超歌舞伎、あらしのよるに)

482 :
寺田倉庫で歌舞伎をやるのは初めて?パイプ椅子でろくに段差がなかったら見づらいよね

483 :
国立劇場 Gettii/ゲッティ採用
郵送あり
売れ切れ公演は表示されないのかな

484 :
近頃の国立劇場のチケットシステムは随分改善されて使いやすくなってきたのに
座席選択も可能だし、劇場で発券する分には発券手数料もかからないし
ゲッティやだなぁ

485 :
自分あぜくら会員でなくNTJメンバーだけど
パスワードが登録電話番号になってるのを変更しないとダメだった

https://ticket.ntj.jac.go.jp/hajimete.html

ここに書いてるのと違う?
念のため入れるか確認した方がよいよ

486 :
3/19付けのこのお知らせには正しく記載されてるっぽい

https://www.ntj.jac.go.jp/sp/topics/kokuritsu/30/2983.html

487 :
484は旧サイトも利用したことのない人向けみたいです
自分はパスワード変更のことすっかり忘れてた…

488 :
>>487
ありがとう、手続きしてきた

489 :
国立が初めてネット販売したときはイープラスに丸投げだったんだよな
それから自前に移行したけど結局餅は餅屋ってことになっちゃったか

490 :
経費削減のアウトソーシングだろうなあ

491 :
ゲッティは無いわー

492 :
オフシアター歌舞伎・新宿の方でさくさくゲット。
でも東1列目は取れず悔しいw

493 :
一応東が正面なのかな
南?がいちばん売れてたような

494 :
>>493
新宿は元々南側に段差が有るからじゃない?
東1列取れたから良かった

495 :
買おうと思ったけど五月は文楽も前進座もあるから見送った。六月なら行ったけど重なるとツラい

496 :
五月は歌舞伎座夜の部で和史君の丑之助襲名披露もあるし
久々に歌舞伎興行に活気が戻りそうだね。

497 :
松竹から四月の宣伝ハガキがきた。よほど売れなくて困っているのだろうか

498 :
>>497
あのデカイ大きさが焦りを物語ってるかも

499 :
>>498
特大サイズだったね。今さら歌舞伎座の本興行の宣伝かよと思った
確かにあんまり売れてない。中川ミギ介みたいなやつが売れてないと嫌がらせ記事書くくらいだしな

500 :
4月忙しいしその状況であえて行きたいと思えないんだよなー

501 :
>>497
初日を観劇して帰ったところにあのDMが、、、
切符買った人には送らなくていいのに。。。

502 :
新宿FACEの南3列目がごっそり空いてるのは、何か理由があるのかな?
あそこ、テーブルみたいな手すりあるし、前2列から一段高い席だから意外と見やすいと思うんだけどな

503 :
オフシアター意外と売れないね。小さいハコだからすぐになくなると思ったけど
まあ自分も買わないけどさ

504 :
あぜくら会の文楽あっけなく買えた
ただ、いつものように席おまかせにしたら配席方法が変わってるね
以前は発売直後に一列目なんて絶対出てこなかったのに

505 :
南座のナルトもさくさく買えたわ

506 :
やっぱり変わったんだ
電話で一列目買えることが多かったのに今回は全然無いって言われてガッカリだよー

507 :
503だけど、文楽の一列目って頭の角度キツくない?
背も高いから後ろの人に悪いし、カートが使えるのをいい事にもう一席任意選択で選ぼうと思ったらあまり選択の余地がなかった
ひょっとしたら任意選択できる席が限定されてる可能性もある
今までお任せで買うと、大抵七列目センターから床寄りが来て便利だったのになぁ
国立能楽堂の中正面なんかもお任せにすると正面寄りの見易いとこが出てたけど、これも変更されてたらイヤだ

508 :
>>505
私も。東京ではあまり評判良くなかったみたいだけど
関西でも公演してくれるだけでありがたい。

509 :
能楽堂中正面そういう配券だったのか
いつも正面よりのブロックを指定しての「座席ブロック指定して予約」していた
新システム 4/1に試してみたら正面、脇正面、中正面が各々1ブロックになっていた

510 :
能楽堂や文楽は座席選択してるうちに埋まっちゃう事あるからね
今までのお任せが便利だっただけに不安だ

511 :
東京の文楽、久し振りによく売れてるね

512 :
東京って文楽は切符取りにくいぞ
大阪は余裕だが

513 :
ここ1〜2年はそうでもなかったのよ
一般発売初日で全日程空席ありなんてザラだった

514 :
>>513
そうなんだ
文雀とか住太夫以降足が遠のいてたから知らんかった
また行ってみるわ

515 :
寛治さんも逝っちゃったからねぇ
切場語りも咲太夫さん独りになって三業ともに寂しいのは確か
今回は、東京じゃ15年振りの山の段の力なのかな

516 :
チケ松固まった

517 :
え?さくさくしてたけど?
初日の一等前方は軒並み後援会が押さえてるね。

518 :
初日夜の部のことね。
昼の部はまだある。

519 :
さくさく取れたよー楽しみ

520 :
やっぱり以前の形式のほうが買いやすいなあ。。。

521 :
菊之助父子目当て以外なら昼の方が充実しているかなぁ
勧進帳はイマイチしっくり来てなかった元三之助の今後が見えそうだし
おやぢ様はこれが最後かも詐欺になってるけど

522 :
昼は海老蔵夜はチビ
芸無しに集客を頼むしかないのがもうねぇ。。。

523 :
>>522
行かなきゃいいじゃんwww

524 :
すまなかった。
芸無しのおかげでオヤジ様の芸が見られるのだ

525 :
おやぢもだいぶ衰えてるけどな

526 :
金初日なら売行きもこんなものなのかな。オフシアターも余ってるし最近景気悪いねえ

527 :
>>522
音羽屋にしたら本音は和史ちゃんの初舞台を
こんなに早くやりたくなかったと思う。
初御目見えのトラウマがあるから
せめて小学校入ってからしたかったろうに
マツタケが集客目当てにせっついたんだろうなぁ・・・

528 :
>>527
本当は6歳がベストだけど、来年はエビ襲名だからできない

トラウマなんてないよ
和史ノリノリじゃん3月も6月も1月もw

529 :
松竹ってより播磨屋じゃね?

530 :
六月歌舞伎座がカード会社に続々出てるが平会員の自分は押さえておいた方がいいかな?

531 :
海老蔵ばかり最年少宙乗りだ親子襲名だと騒がれるから
じゅふたんに「新元号最初の襲名」させて一矢報いたいのかと思った
音羽屋3代襲名はあるとしたら2022年くらいだろうし

532 :
海老様ブログ

しかしチケットWeb松竹
2019-04-12 10:48:45

見づらくなったよなー
少し前の方が遥かに見やすかったな、
知ってる方には分かるはず

誰がこんな
ユーザーに不満が出るであろうシステムに変えたのやら、、、

本当に
どうした?
チケット松竹。


この際
皆様が使いやすくなるように
動きます。

誠にけしからん事と思います。
御年配の方がチケット買いづらいなんて
本当に失礼極まりない事で御座います。
ちなみに私は松竹の社員でもなんでもないので
ちゃんと確認した後
言いますね!

多くのお客様あっての
伝統文化だと思います。
そのお客様に配慮が足りないのは
誠に遺憾で御座います。

533 :
道成寺の手ぬぐいが届くブロックが全くない
いずれ戻りが出るかな…

534 :
海老蔵がチケ松の使いにくさにクレームしてもどうにかなるのだろうか
実際に使ったこともなくてちょっと画面を見ただけでしょ
多くの客がクレームしたはずでそれでも変わらなかったのに、海老がクレームして変わったらそれはそれで腹立たしいが

535 :
>>534
そりゃ襲名のやり方すら変えた男だぞw

自分は改善されるなら誰だろうと期待する
利用者のクレームなんか松竹は洟も引っ掛けない
そういう会社じゃん

536 :
ほんと手間がかかって使いづらいよね。
日時選ぶのにいちいちスクロールしなきゃいけない。
海老さんどうぞお願いしますよ。
>>527>>529
物事の原因は単一でなく複数のことが多いので
マツタケの集客目当て、播磨屋の希望、音羽屋の希望が
総合された結果と推測。

537 :
海老ブログにもう返事きてたぞw

貼ろうとしたが長すぎと怒られたので見に行ってくれ

538 :
>>537見てきた。
>すぐには全て改善できませんが、
>少しづつご老齢の方でも
>アナログ派の方にも
>購入しやすい形を模索していくという返答も頂きました。

客のクレームだけでなく、海老が言えば少しは進む可能性は増えるだろうし
とりあえず良かったけど・・・
pcサイトについては元のやり方に戻すだけでいいのにね。
チケット電子化だの、携帯サイトだの、連動して全体に変更することを
考えると時間がかかるのかもしれないが。
「模索していく」なんて、ただの言い訳先延ばしでなければいいのだが。
チケット代だけどんどん上げてサービス低下ではたまらない。

海老ブログは中身薄いのに更新頻繁過ぎて記事が探しにくいので滅多に見ないが
たまにはいい事書いてくれるんだね。

539 :
海老蔵はせっかちだからしょっちゅうアレどうなったってしつこく聞いてくれることを期待w

540 :
海老蔵が初めて歌舞伎の役に立つかな

541 :
ついでに座席の段差についても言ってほしいわ
前の頭で見えにくすぎる
高い金払ってんのに前列のハゲ頭を見物して帰るなんて最低だよ

542 :
>>541
システムはわりとすぐなんとかできても
新装なった歌舞伎座の劇場構造に手をつけるのは
いくらなんでも無理だろうw

543 :
>>541
御園座も傾斜が緩くて前の人の頭で見えないと不評。
あそこは歌舞伎だけでなくミュージカルもやるから
歌舞伎好きだけでなくμファンにまで
シアターオーブ並みの悪評が広まってる・・・
御園座の設計者は歌舞伎座と同じ人だけど
フザケンナ!と言いたくなるね。

544 :
博多座、発売直後はwebだと席選択できず
糞席しか出ないのを改善して欲しい

545 :
>>544
海老に頼みなよw

546 :
>>543
シアターオーブって見にくいのか・・・
御園座は全体的な配置、動線が悪いのに、客席も見えにくいとか最悪w
2階は割と見やすい気がする。クッションは固めだった。
隈は「デザイン監修」名目、で設計は建設会社だから、どの程度口出したか不明。
出来上がった物に色彩とかインテリアやファサードなど表面的なデザイン程度かも?
何だかだ言っても歌舞伎座の傾斜のゆるさからして
隈が観劇好きとは思えないが・・・劇場が顧客だから
劇場の条件通りにするとああいう席配置にならざるをえないのかも?
席数を減らせば、東西のロビーも増えるし、傾斜もきつくできただろう。
>>541
新装で一番コスパよくなったのが、エレベーター完備、花道見える一幕見席で
その次が3階席、ロビーの広い2階も悪くないが、1番損なのが1階1等で
会費払って定価購入の1等住民や後援会平民。金会員は良い席ゲット出来るけど
地方民はそのためにポイント稼ぐのが苦労。
金持ちからぼったくり、ロビーも無い狭い1階に押し込めて迫害し
庶民を優遇する社会主義者マツタケと言う結果にたまたまだが、なったw

今月スレにこんぴらがベンチ席で拷問だったというレポがあるが
八千代座も椅子を導入予定なのでちょっと心配だ。

547 :
>24日くらいに
>このサイト少し良くなるようです。
>少しらしいですが、
>大きな一歩ですね。
>ありがとう御座います。

海老が絡むと仕事早いなw

548 :
海老の意見を取り入れた結果が、改悪だったら笑うけどな

549 :
>>548
海老蔵嫌いすぎて頭おかしくなってるぞ、おまえ

550 :
客観的に見れば海老蔵は立派。
アンチには何を言ってもムダですが。

551 :
女性トイレが和式・洋式の数によって
行列が出来上がってしまうように
古い芝居小屋にも椅子を導入するのは自然な流れ

552 :
結局問題になっているのは
@公演日が1ヶ月カレンダー表示→個別日程表示
Aチケ松の支払いがクレジットカードのみ
Bチケット発券機に購入番号と電話番号が必要
らしい

@は改善できるだろうけど
AとBはどうでしょ
Aはチケットコンビニ払い扱っている劇場多いから手数料払えばできるようになるかな?
Bは転売防止あるからどうでしょう?
 確かに国立だとクレジットカード入れるだけで出てくるから楽なんだけど

というかチケ松会員だと郵送費無料だからチケット引取の問題とか考えたことなかった
海老蔵のファンはチケ松会員外が多いから郵送料の300円やセブンイレブン発券の108円をケチっているわけ?

553 :
あぜくら会は発券機で会員カード使えないよ
これもどうかと思うけど、購入番号だけで発券できる
先行予約分について郵送止めて会員証提示の当日発券のみにすれば、転売抑止にはなるんだろうけどね

554 :
国立の一般販売も購入番号必須になったような
クレカ番号をシステム側に保持させないのが最大の目的だから
そこはABがどういちゃもんつけても動かせないとオモ

555 :
チケ松システムのいちばんの問題はリニューアルされて非常に見にくくなった表示だろ
前のカレンダー表示に比べて使いにくいことこの上ない
時間ができて見に行こうかと思ってもめんどくさくなってやめたことあるわ
これだけでも改善すれば十分だと思うが

チケ松の支払いがクレジットカードって問題になってるか?
そりゃ知らんかったw

556 :
私もカレンダー表示でなくなったのが最大の問題で
これをもどせば、大方解決すると思う。
>>553
行けなくなって定価転売する場合や
家族知人のために買った場合、当日発券身分証呈示は困る。

>>551
観劇民も国民も高齢化、生活が様式化しているので自然な流れで賛成だけど
同じベンチであってもすわり心地や使いやすさは定員や
設計・工夫次第で変わると思う。

557 :
行けなくなって定価以下で譲れないのはキツイよなぁ。
でも歌舞伎会会員だから代行するよーって
自分で行かない日までツイで募ってるのは草

558 :
>>553
自分はあぜくら会員ではなくNTJとかの無料会員で
今年になってから国立へは行っていないのですが
国立もクレジットカードかざせばいい方法では無くなったみたいですね
4/1からあぜくらその他とも「会員(受付)番号+電話番号」かQRコードにになったみたいです
>>555
海老蔵のブログのコメント欄に「最近の若い人はクレジットカード持ってない人もいるから、誘っても行かない」と投稿されてたから
海老蔵がそれにもクレーム付けているかもと思い一応書いておきましたw

559 :
>>557
チケット現物があれば譲れるし当日とかでも受付番号と電話番号教えれば譲れるじゃないですか?
見ず知らずの人に電話番号を教えたくないとかですか?

560 :
>>559
横失
556のツイで募るのは、チケット先行購入の話じゃないだろうか?

561 :
>>556>>557の言うことも分からんでもないが、先行予約なら行けなくなった時のリスクくらい甘受してもいいだろと思う

562 :
身分証提示を客全員にやるのは実質不可能だろう
電話番号等入力が転売防止に何の効力があるかがわからん
転売屋って相手にいちいちカードを渡すのか?

563 :
>>561
3等4等ならまだしも、特に18000円のリスクは甘受は無理。
金会員になるために会費及びポイント分のチケット購入投資もしているし
「先行予約」だからこそ、お金と労力を使っている。
遠征なら、ますます周囲の家族知人に譲ることもできないし。

564 :
歌舞伎会の先行予約って言っても
誰でも回数さえこなせば、チケ価格に関係なく金会員になれて
その人数は膨大な訳で、公式リセールがあったらいいと誰でも思ってると思うよ
せっかく買った席でも風邪や仕事や家族介護とか
観劇より優先すべき事情によって、空席になるのが忍びないとも思うしね

565 :
つまり劇団四季はネ申ということ?

566 :
公式リセールは是非やってもらいたいね
ちょっとした表示なんて慣れるからそんなところで
海老蔵の権力使わずに、リセール提起してもらいたいもんだ

567 :
定価転売禁止で無いから、リセールなくてもいいかな。
リセール利用したことないから詳しくないけど
リセールは手間もかかるし、利益あがるわけでもないだろうし
それよりなによりチケット値下げしてくれたほうが有難い。

568 :
>>558
>海老蔵のブログのコメント欄に「最近の若い人はクレジットカード持ってない人もいるから、誘っても行かない」と投稿されてたから
誘うなら一緒に買っといてあげた方がいいシステムではあるね
クレカのみ=一見お断りでもないけど初見殺しではあるし

リセールはポイントのプラマイがややこしくなるから無理なんじゃない?
ポイント付かないチケット限定とか?

569 :
5月文楽公演全公演戻っている 
3等席もある
どこから戻ったのかな 電話予約分かな

570 :
よく分からんけど、大阪で扱ってる分じゃないのかな
入場口脇でチケット受け渡ししてる奴

571 :
こんなに戻るんじゃ発売日に頑張るのが馬鹿らしくなる

572 :
戻るのはいつものこと

573 :
平日いける人なら戻りがいいと思うよ…
土日しか行けないから買っておかないと不安

574 :
戻るというより出し惜しみ?
松竹も国立も匙加減しながら売り出すよね
興行師の知恵なんだろうけど

575 :
コンビニ決済で受け取りにした場合の決済期限を忘れた人にしては多いか?w

576 :
スポンサー分をよけといたが思ったほどはけなかったので一般に戻しました
ってことが一番多いと思う
国立系でも後援企業はあるわけで

577 :
luxaにオフシアター天王洲の方でたね。もともと貸切公演のだけど、集まらないんだろうなあ

578 :
普通にまた三越劇場でやればよかったんでないの?

579 :
2019-04-22 14:17:30
少し改善

見やすい!
一目瞭然。
全てはお客様の為に、
そういう気持ち大切と思う。
ありがとう。
私も嬉しい。

市川海老蔵

580 :
ありがとう 海老蔵!

581 :
海老蔵めっちゃ仕事した!

とりあえずシステム関係で不満があったら
松竹にメールするより海老蔵ブログににコメントするか

582 :
パソコンで見てるが空席条件検索が付いたほかは
変わらなくて、一目瞭然ではないけど。スマホだけ?

583 :
PCもスマホも空席照会が見やすくなった(スライドしなくても一目瞭然)だけで
購入関係はそのままだね
海老蔵はチケットを買う立場ではなくどれだけ売れているかを気にする立場だから
そこを改善したっぽい

後は特に変更なし

584 :
それだって最近歌舞伎のチケットが売れないから
売れ行き状況が一目で分からないように
松竹がわざとスクロール式で面倒くさくしたのかも知れないのにw
1階2階で観たい層と3階で観たい層はかなり分離していると思うから
自分は昔のスクロール式でも構わなかったよ

@カレンダー表示✕Aクレジットカードのみ発券不可Bクレジットカード無いと買えないスルー
結局海老蔵が自分の公演のチケット販売状況を素早く確認したいだけでしたとさ

585 :
カレンダーから買えるように元の形式に戻すだけでいいのに。
それをしないと意味ないと思う。

>>584
私は、後援会では1等のみだが、マツタケでは演者演目により3等、2等、1等買う。
どの等級でも気に入りの席は競争率高いし観劇日が限られるから
先行発売日に素早く探したい。

ところで5月夜の部1等は残席多いけど3階は売り切れてる。
4月の3階空席祭りに比べればだいぶましだし、1等も1階はそこそこ売れてる様子。
ちびっこ襲名とはいえ、3階でとりあえず見ようというマツタケ会員が多いのだろう。
5月にテレビで宣伝すれば1等もそれなりに売れそう。

586 :
>>585
スマホと共通にしたからカレンダーは難しいのかね

587 :
西コースの某会員優先予約が静かに始まった すぐ取れた

成駒家、頑張れ

588 :
空席照会の結果から購入に進めないから結局ムダ

589 :
松竹さんは切符の売り上げには興味がないってことでよろしいか?

590 :
新派金発売日だけど何もないかのようにサクサク

591 :
鑑賞教室まあ簡単に取れたがやはり良席は団体で埋まってるね

592 :
団体さんは座席指定しないで人数だけの申し込み
主催者側は当然良席から埋めていくわな

593 :
あと、あぜくらの会報におよその予約状況が乗ってるから日程選びの参考になる

594 :
鑑賞教室の良席なんて社会人のための〜以外10代でないと
恥ずかしくて座れない

595 :
鑑賞教室がなぜ鑑賞教室なのか考えたら席の配分もわかるだろうに…

596 :
3階から若い娘さんを鑑賞するのが正解

597 :
>>596
いいねw

598 :
来月歌舞伎座夜の部狙ってた辺りが瞬殺
エカテリーナが猿之助なせいか

599 :
夜の部 楽日はほとんど席無かったぜよ。

600 :
チケ松入れなかったけどやっと入れた

601 :
風雲児は三谷関係もあって戻りが読めないからとりあえず取れた席で様子見
一般でも売れそうだし

602 :
金以外の会員さん
土日の夜は、1階も3階も見やすい席は完売かも
19日(水)の昼3階完売は何だろう?団体かな
昼の仁左衛門封印切は見納めになる可能性あるのでお忘れなく
(本人が八右衛門をより好きだから)

603 :
ジャストに入れたけど、初日A2ブロック4席しか無かった…押さえたが
後援会枠がごっそり持ってるね
平日夜はまだまだ良席が有るよ
昼はガラガラのんびり選び放題

604 :
10時ジャストに入ろうとしたけど5分ほど撥ねられた。
夜の部は平日希望なので良い席が取れたから良しとしようw

605 :
特別会員購入日。10時ジャストに入って、平日夜の希望日無事にげと。

6月はスケジュールが詰まりまくっているので、昼の梶原は幕見で。

606 :
六月特別会員、夜の部土日の三階席売り切れ
辛うじて西袖をギリギリ確保

607 :
東コースびわ湖ホールの先行もよく売れてたな
歌舞伎座でもあの勢いがあればなあ

608 :
オフシアターの寺田倉庫はチケ松でもう買えなくなってるね。ガラガラだから招待券配るんだろうな

609 :
オフシアターの寺田倉庫はチケ松でもう買えなくなってるね。ガラガラだから招待券配るんだろうな

610 :
番宣打つことが出来れば目新しい舞台だし
チケットも掃けたと思うんだけどなぁ

611 :
倉庫で1万円以上はさすがにな…

612 :
8日10時17分くらいに入ったら
観劇予定の日曜夜は、3階は6列端っこ、1階1等は上手端っこしかなく
2階1等も後方しかなくて
仕方ないから1階2等(気に入りの席は無く)の次善の席を買った。
人気公演の土日は金でも出遅れると厳しい・・・
第1希望3階良い席
第2希望1階1等or2等良い席
第3希望2階1等良い席
だったが。

613 :
ログインって前もって出来んかったっけ?

614 :
皆、何度も経験して最良の方法を考えとる

615 :
皆、何度も経験して最良の方法を考えとる

616 :
>>612
その時間には自分はもう購入終了してたよにw
ジャストに入れば日曜夜なら1階1列も初日楽の3階1列端も取れた
でも6月夜はざっくりな舞台だから見にくい席じゃなければどこでもいいなと思ってる
昼のほうが席は選びたい

617 :
新作は客席歩いたり客席を芝居の一部として使ったりする率が高いから
役者ファンのヒトは一階取った方がいいかもね

618 :
六月は昼の部は売れてますか?

619 :
関西NARUTO半額になってる

620 :
どの公演でも一等席は半額で見られる…
ただし席を選ばなければ

621 :
南座八月の超歌舞伎のチケットを買ってみた。
サクサクだったよw

622 :
染五郎團子イベント意外と売れ行きゆっくりだな
まあ、急遽作ったような特別映像と二人のトークで4500円は欲かきすぎと思うけどw

623 :
4500円はさすがにな
歌舞伎夜話も3000円じゃないかと言われそうだけど
東劇の後ろの方じゃ遠いって皆知ってるし
歌舞伎チャンネルで十分

624 :
値下げしたら売れるんじゃない?

625 :
7月歌舞伎座さくさくでしたな。

626 :
さくさくで空席一杯で楽勝だった

627 :
7月思ったよりサクサクだったね
海老蔵の公演は通常会員や一般売りで売れるというけれどどうだろう

628 :
宙乗りの鳥屋で3Bが下手2ブロックつぶされてた
幕見もこれまで同様下手側がつぶされるんだろうな

629 :
普段出してる席でも、後援会で押さえてるっぽいのがあったよ

630 :
八月納涼歌舞伎の方に注目が集中してるから
七月のチケット売れ行きが落ちたかな?

631 :
海老蔵公演なんてスルーなんだけどさ、
錦ちゃんが西郷やるのと夜に海老一人で知盛、権太、忠信やると聞いて一応見ておこうと思った

632 :
>>630
去年の7月もこんな感じで
歌舞伎会ランク1番下の会員枠や
一般発売が始まると完売日続出だったよ

633 :
>>632
そうだったっけ?
去年のゴールド発売日はここまでサクサクじゃなかったような・・・
まぁ平会員や一般発売で完売するなら
こっちが心配することもないかw

634 :
新規客開拓してるんだからええやんw

635 :
見巧者wに本当に人気ないんだね、ABは

636 :
ここ最近では一番重かったし、今日はいつもの席が買えなかったよ

637 :
6月より重かった。

638 :
六月夜の部の方が重くなかった?

639 :
初日にいくら重かろうと後で戻ってくるのが松竹web

640 :
いつもはのんびりと午後に起きて買うけど、たまたま早起きしたから突撃してみたら、やっぱり海老月は混むのね。
毎月のように3Bで見てる貧乏人だから、たまたまでも早起きできて良かったわー

641 :
四月とかは昼起きでも余裕で席を選べただろうねw

642 :
7月歌舞伎座の3階は売り切れたようだ

643 :
6月歌舞伎座、夜の方が昼より売れててビックリ
団体とったり相当営業努力してるのね

644 :
六月夜の部は花形世代の新作だからそりゃ売れるよ。
七月は昼も夜も売れてるみたいだけど
八月は三部とももっと争奪戦になりそうだねw

645 :
6月は夜だけ見に行く
昼は見飽きたもんばっか
8月は何がるんだっけ?

646 :
https://www.kabuki-bito.jp/sp/play/titleCast/625

647 :
>>646
うーん、あんまり食指動かんなあ

648 :
一般売始まってるけど、意外に残ってるね、海老蔵。

649 :
昼の部の方が完売が多いね>七月

650 :
海老の早変わりよりカンカンなんだねw

651 :
そりゃ子どもと動物には勝てんw







5月は負けてたけど

652 :
海老蔵丈と小林麻央さんの息子のかんげん君も出ます!は
海老蔵丈が早変わりします!より効果的な営業トーク
児太郎目当ての人も昼のほうが見たいでしょ

653 :
現時点で昼は空席無しだとさ

654 :
今日の昼間に観たときは昼の部も買える日が結構あったのに・・・

655 :
「あべの歌舞伎」本日発売日
ぴあで買ったけど、サクサクで拍子抜けw

656 :
そりゃあびあのサーバならそうだろ

657 :
ぴあが特定の公演で重くなったりするのかい?
よほどの国民的なイベントくらいでは?

658 :
人気歌手コンサートや人気ミュージカルのチケット発売日は
なかなか繋がらないよ>ぴあ

659 :
あべの歌舞伎で重くなるとは考えられないわな
関係者や贔屓は役者から買うし、一般のファンは少ないでしょ
席数も少ないし

660 :
<歌舞伎会の皆様へ重要なお知らせ>

6月14日の略称チケット不正転売禁止法の施行などに伴い
転売抑止する取り組みとして
チケットに氏名と電話番号一部を印字することにしました
(7月20日以後発売日の公演から)

複数枚購入した場合は全てのチケットに印字されます
会員以外の人がそのチケットで入場観劇はできるが
そのチケットで禁止行為(転売・録音録画・迷惑行為など)が発生した場合
来場者だけでなく、購入者も退会になります

<印字見本>予定
主催者の同意なく優勝で譲渡することは禁止します
この入場券は購入者の氏名及び連絡先を確認した上で販売されたものです
0901234●●●●    松竹太郎様

661 :
一緒に取ってって頼まれて代金もらうのもだめってことか?w

662 :
転売とか絶対しない友人家族ならOKってことよね

663 :
>>660
優勝で→有償で に訂正

定価でも転売禁止されたら非常に困るなあ。
「主催者の同意なく」とあるから、事後でも同意してもらえれば
定価以下転売は無問題扱いにしてもらえる可能性はあるが。
買う側のリスクは変わらないが売る側のリスクが高くなる。
知らないで偽名のt山に売って不法入場して迷惑行為された日にはw
オケピでのチケット交換はマッチする場合が少ないし

主にジャニーズ公演やチケット難公演における高額転売が
取り締まりの目的なんだろうけど。

664 :
>>662
地元公演の場合はまだいいが
遠征の場合は、家族知人に譲れないし
地元でもまわりに同じ趣味で日程合う人がいないと無理だし。

もともと不人気公演を定価で買って
行けなくなって格安で譲ったら譲った相手がとんでもない人で
退会させられたら大損害だなあ。
買う方はジャニ公演でもない普通の歌舞伎公演なら
入場できるから安く買えてお得なうえにリスクはないよね。

665 :
>>661
普通に考えれば、大量でなければ
法律的にも、常識的にも、それがダメなんてありえないと思うけど。

666 :
>>664
たしかにねぇ。本気で退会させるなら
オフィシャルなリセールも考えて欲しいね
じゃないと、確実に行けるチケットしか取らなくなるから
売れ行きますます落ちると思うよ、松竹さん・・・

667 :
やはり後援会にはいって取ってもらうのが一番安全かね

668 :
完売するような人気公演の場合は
松竹に戻しても、また売ることができるのだから
手数料引いて、引き取ってくれたらいいのに。

厳しく定価転売まで禁止するなら、
人気公演でなくても、何らかの救済措置システムがないと
財産権侵害だと思うね。

669 :
>>667
それはそうだけど、
1等席しか扱わない会もあるし、贔屓が出ない月は買えないし。
チケット取るために融通の利く会に入るべきなのかなあ・・・

670 :
>>668
確かに
確実に行けると思うチケしか買わなくなるから売り上げは落ちるだろうね

転売禁止とリセールのシステムは両立させないとダメなのに松竹マジで頭沸いてる

671 :
今回いきなりきいたのはオリンピックのせいだと思うが
リセールシステムはやってほしいな

672 :
こんなんじゃ争奪戦必須じゃない限り高い席は買わないな
複数日買うのも止める
初日辺りの3階で様子見、良ければその時点で買うか戻り狙うコース

673 :
東京の人はリピ観劇も直前の良席戻りを拾って
いつでも観に行けるからいいよねぇ・・・
自分も東京在住の頃は客入り良かったこけら落とし一年間ですら
取得困難だった助六や陰陽師や十二月忠臣蔵のチケも
WEB松竹とおけぴをマメに張ってるだけで
歌舞伎会に入ってなくても戻りチケが取れた。
今は関西だから遠征も前々から日程を決めて
交通手段予約手配しなきゃいけないし
確実に希望日のチケを取る為に
東京を離れてからやっと歌舞伎会に入ったよw

674 :
>>651
不人気者の子が人気者になるかしら。

675 :
海老蔵襲名までに超人気公演なんて出て来るかなぁ

676 :
ただ有名人が見たいだけの人が押し寄せる公演はなさそうだね

677 :
確実に行けるチケットしか買わなくていい
それで売れ行き落ちても微々たるもんだよ

678 :
>>677
確実に行けるかどうかわからない人も結構いるでしょう。

>>673
いつでも幕見もできるしいいよね。

679 :
首都圏住みが恵まれているのは認める
今月の夜みたいな自分には合わないかもしれんがとりあえず複数日買って、やはり後半分は直前リリースみたいなのは無くす
ただ自分も年食って体力情熱が落ちるからチケットを買っておかないと結局行かなくなるかもね

680 :
>>679
貴方みたいな方が多いんで、事前に希望日のチケット買えない遠征組が出る訳だ
まさに松竹の狙い通りじゃないのかな

681 :
東京隅で毎月歌舞伎座に通ってるけど、面白かったら幕見で行くようにしてるよ。
あらかじめ買っておいて後からリリースは、自分がされても嫌だからやりたくない。

682 :
購入者の氏名と連絡先がないチケットだと、転売防止法の対象にならない。何かあって松竹が咎められたら面倒だからそうするだけでお前らがどう思うかは別に考えてないだろ。

683 :
会員以外の一般発売初日に週末の空席がないなんてのが続くとさ、新しい顧客なんかつく訳ないよね
観に行くかどうかも分からない席を会員が先に押さえちゃうのは不味いわ
転売防止とかの前にモラルの問題だな

684 :
新作の場合好みがあるからね
好きになってもう一度見たいと思っても
人気の新作だと買い足すことができない
その保険として
一回くらい余分に買っておくのはそこまで責められることじゃないと思うけど
なんのために会費払い続けて金になってるんだってことになる

685 :
自分で観に行くんならいいけどさ、保険ってことは営利目的でないにしろ要は転売前提の訳でしょ?
まぁ転売防止には公式リセールが一番なのは間違いない

686 :
自分は再見する気になれない場合、転売なんて手間かけずゴミ箱行きだ
自分が見る気にならないから人が見る気になるとも思わんしめんどくさい

687 :
とりあえずの言い方が悪かったかもだが転売ありきで行けない日を買うなんてしない
今は歌舞伎で完売御礼はごくわずかだし、転売目的で金会員なるなんて必要経費と割り切る業者じゃないのか

688 :
歌舞伎のチケット転売して儲けようと思ってる人なんかいないだろ
でも、転売業者に口実を与えてはいけないと思う

689 :
地方から遠征で行けそうな日程を昼夜2通りで買う
当月になってから都合がつきにくい日程を○けぴに放出してる

690 :
松竹は
>>689
こういうのを取り締まるべし。

691 :
オケピは定価以下しか取り扱わないけどね
松竹は早くリセールシステム完備すべき

692 :
「入場者が転売」した場合というのは
入場者が転売はあり得ないから
譲り受け者が再転売した場合と言う意味だろうね。
>>690
こういう人はとりしまるべきとは思わない。
地元民なら、日程の自由度が高いからチケット追加はしやすいけど
遠征は行ける日が限られるので後ら買えないし、遠征費もかかるし
その予約やキャンセルも手間がかかるし色々大変。
それに下記の場合と見分けがつかない。
月2回いくつもりで買ったが1回行けなくなった場合。
1等2枚39000円分捨てるなんて大金持ちでないと無理。
>>683
見に行くかどうかわからないけど押さえてる席はそれほど多くないと思うし
人気公演で無ければ1等は残ってる。
最近3等が売り切れるのは、貧困化が原因かも?

693 :
>>692
歌舞伎座は新しくなって3階は見やすくなったんだが
1階の一等席、特にセンターブロックは傾斜が緩くて舞台の中央が見えなかったりする
マジでコスパ悪すぎ
そのせいもありそうな

694 :
>>682
https://www.j-cast.com/2019/06/22360463.html?p=all
調べてみたら、座席番号だけでも対象になるという事。
私はプライバシーもあるので氏名、電話印字はやめてほしい。

また、業として行わない場合はこの法の対象にならないので
定価転売は対象外。

しかし、松竹の会員退会処分については、この法律とは別問題である。
とはいえ、定価以下販売を厳しく取り締まり、まじめにやっている
優良顧客を退会処分にするというなら、それはどうかと思う。

695 :
歌舞伎座再開場した2013年の転売騒ぎを思い出す
発端Aはチケット交換でまともな取り引きだったのに
交換した相手Bが高額転売し、歌舞伎会がAを退会処分にしようとした騒ぎ
取り引き経緯のメールのやり取りを証拠に
退会勧告は取り消されたけど
あれ以来、急な出張とかで転売せざるを得なくなるのが怖い

696 :
オレ、急な入院で今年2月文楽と能のチケット約5万円分捨てたよ
病院の中というのもあるけど、運が悪かったと思って転売しようとも思わなかった

697 :
5万円か…お気の毒だったね
でもボンビーだったらチケット転売しないと入院自体ができなくなるカモ

698 :
松竹はランク分けは購入回数でなく金額でやってほしいわ。

699 :
>>697
延べ50日くらいの入院だったから、医療保険の入院給付と手術給付金併せて少し残った
代わりに有給が全部なくなった
横浜能楽堂主催公演の宝生宗家の道成寺観れなかったのが残念だったけど、能楽堂にメールしたら快く当日配布のパンフ送ってもらえた
チケット買っておいて急に行けなくなるのなんて、そうそうある訳じゃないから素直に諦める

700 :
>>698
・購入回数年間28回(実質26回)、若しくは
・購入累計金額年間30万円
のどちらか達成したらGOLD会員

というのはどうでしょう?

701 :
賛成

702 :
>>700
累計金額もありだけど、それだと1か月で同じ公演何十枚も買ってあっさり達成するのがいそうだし
毎月買ってもらいたいであろう松竹が金額を条件に入れてないのはその要因があるからだろうね
金額を条件に含めたければ一定回数プラス一定金額以上のプラチナ会員枠でも新設するとかw

703 :
楽天かよ

704 :
>>702
>1か月で同じ公演何十枚も買ってあっさり達成するのがいそうだし

なるほどw 人気月・人気公演だけ大量購入かます客は確かに出そうだね・・・
じゃあ、最低6か月以上+年間30万以上でGOLD
12か月皆勤+30万以上でPLATINUM

705 :
>>702
あ〜金額制は松竹的にNGか、そりゃ猿之助とかばっかり買う人居るだろうな
私は3階専門、2〜3年に1回1等買う安定ゴールド

706 :
>>704
ゴールドは現行条件でいいと思う
プラチナ枠を作るとすれば公演28回以上プラス購入金額50万以上かな
歌舞伎座1年間、三部制が8月だけだとして、日替わり配役別カウントはないとして
11か月は昼夜1等席1枚ずつで 18000×2×11=396000
8月だけ三部制の1等席が 15000×3=45000
これで合計25公演441000円、他に大阪京都演舞場浅草等々を加えれば50万は楽勝だろう

とか言ってる自分は建て替え後は>>705と同じく3階専門w

707 :
自己レス
歌舞伎座正月は1等席2万円が最近の通例だから合計額が4000円上がる
あと襲名披露とかの特別興行と消費税増税は考慮してない
来年は成田屋襲名で1等席2万円の月が増えるだろう

とか不特定要素が多すぎるのも金額制を導入してない理由のひとつでは?
それと、公演回数は1か月に同じ公演を何度見ても1カウントだから、
購入金額も揃える必要がある=1か月に同じ公演を複数日買っても金額合算はしない、
なんてやってるとシステム屋が泣くだろうしw

708 :
松竹的には太い客は後援会から買っていると想定していると思うし
本音を言えば法人に薄利多売までしている。
システムに多額の金をつぎ込んでまで金額制にはしないのでは

709 :
後援会でもチケット買ってるし
金維持だけで限界なのにプラチナなんてとんでもないw
販促や転売防止にも意味無さそう。
会員としても計算するのが面倒で計画立てにくい。

それより今の会員に特典を増やせばいい。
30pとか50万超えたら招待券や景品もらえるとか。

710 :
とくに観たい演目以外は一階に降りないので、3階が多いと思っていた我家分でも去年は100万超えてて驚いた
戻りも含めて取る月は一等5,6枚取ると決済額あがる
後援会も入ってるが、好きな席はゴールドで押さえてる人も多いはず

711 :
転売で儲けられそうなのってABか子供ぐらいしかなさそうだけどな
それら専門だとゴールド無理だから高額でも買うとかさ
迷惑客の保護責任者としての個人情報印字ならオリンピック対策だろうね

712 :
>>711
来年の團十郎襲名対策かもね

713 :
来年の團十郎襲名以外に売れる公演があるとすれば
玉三郎の一世一代かな。

714 :
9時55分入れない…

715 :
すっかり忘れてた
入れないかもしれないけど思い出させてくれてありがとう

716 :
千秋楽の二部最初からほとんど席がなかったよ。

717 :
入ったらそれなりにさくさくで希望席取れた
本当にありがとう>>714

718 :
チケ松リニューアルしたの?
PCでやってるのに携帯版てのが出てきて戸惑った

719 :
17(土)は3B最初から無かったようだ
なんとかほぼ希望通り取れた

720 :
今年も弥次喜多見送りで1、3部だけ取りました

721 :
初日の一部も3Bは無かった
あとで出すのかなぁ

722 :
ここでは弥次喜多の評判悪いけど、ミーハー人気はスゴイね 自分だがw  
今年で最後らしいし、もうハナから席が少なかった印象 希望の席が取れなかったorz

723 :
どうせだったら三部作で終わらせたほうがキリよかっただろうに……

724 :
>>723
今回は染團の希望でしょ

團子は年1回の出演がこれかよ?と回数重ねるたびにモヤモヤする

725 :
12時半になってやっと発売日だと思い出して
慌てて取りに行ったけどあまりいい席はなかった・・・
悔しいです!!!(ザブングル)

726 :
完売しそうな新作は戻り狙うの面倒くさいから、見れなくて後悔より見て後悔を選んでしまう
三谷は…だったけどギリギリまで迷った今月の夜はそれなりに楽しめたし
弥次喜多も去年のが一番まとまっていたのでちょっとだけ期待している

727 :
打ち止め詐欺だなんて藤十郎の悪口はやめろよ

728 :
取れたけど重かったしセンターブロックじゃなかった
残念

729 :
一階はどんな様子ですか?

730 :
ひととおり取ったけれど、特別会員でもきついものがあった。

731 :
きつかった、、、
いつもは3B専門なんだけど、2部は2等、3部は3Aしか取れなかったわ、、、

732 :
2部は三階空席なしになってる

733 :
>>732
1等で観る演目じゃないし、ヲタは3階宙乗り迎え席行くよね

734 :
2>>3>1
こんなもんか?人気度
ゴールド会員特別会員にも2部人気はなんだろうね?
一応、高額転売目当てじゃないわけよね?

735 :
>>734
そうだね、ログインできたのが10時20分ぐらいだったけど、その時点で2部は3A、3Bともに全滅だったな
次に3部の3階が消えて無くなったわ

小1時間ログインしてリロードしてたけど、やっと出てきた2部の3A席が西袖1番で、押さえてはみたもののさすがに無いわって放流したよw

736 :
キャッチ&リリースw

737 :
枠をフルに使って取るはずだったがほぼ前方が花外しか無く、そんな席なら見ないと叔母達に言われて取らなかった
今年に入ってこんな事が3回目くらいだよ

738 :
平会員、入れない…

739 :
八月はやっぱ2部が一番人気なのかね?

740 :
会員枠で2部3部の三階空席なしになつたな

741 :
中村屋のチビ達では少し引きは弱いか
七は美女役じゃないし勘九郎も居ないしな

742 :
>>741
1部が一番歌舞伎らしくて面白そうなんだけどね
ただ、新作は再演かかるかどうかも不明だし、いま見とかないとってなるからそっちに行くんだと思うよ

743 :
弥次喜多が相変わらずそんなに売れてるなら
来年もやれそうだねw

744 :
2部3部は諦めた
11000円も出して見たくないw

745 :
いかにして3階が買えるかのスレですから…

746 :
>>743
猿は最後って断言していたけど確実にチケが売れるからね 
来年は染團メインの新・弥次喜多 エピソード0で青春編をやるってのはどうよ

747 :
あとは一般発売日にぴあとかの扱っているサイトにチャレンジしてみるとか
どれくらいチケット持っているか分からないけど

748 :
名作先代萩が七之助で売れないのは残念ですなあ

749 :
>>748
チビたちとテレビに出て、可愛さと芸達者振りをアピールし宣伝をがんばれば売れると思う 
そもそもが毎年第一部はあまり売れない印象 せめて七が美女役なら、とは思う 

750 :
あの弥次喜多を待ちわびてるファンがそんなにいるのか

七なら政岡よりはお初か尾上ぽいからなあ
カンクで重くて濃い政岡が見たかった。

751 :
私は全部買ったけど
>>748
先代萩は名作だけど、古典は売れにくいね。
七は好きだが、今後いつでも見られそうな気もするし。

3部は玉が雪之丞で新版だから、珍しくて再演なさそうで人気なんだろうね。
地方で再演はありそうな気もしないではないが。
作品自体はよくやるようだし面白くて人気あるのかな?

2部は再演ないだろうからとりあえず3階は買った。
gdgdになるリスクは大だが、コメディだから面白いことを期待して。

752 :
高麗屋と澤瀉屋の提携、少年2人の成長に歌舞伎界の将来を期待をしたい人
夏休みの中高生の舞台観て自分の青春を思い出したいおじさんおばさんじゃないか?w

753 :
おばさんには灼熱地獄8月の幕見並びはつらいから
まだ都合が未定でもとりあえず3Fは買っておかないとね

754 :
>>746
染團メインに据えて、他にも若いの〜お子たちワラワラ出して〜でもイケる気がしてならない
歌舞伎界のアイドル見本市みたいな感じで
そもそも滝沢歌舞伎の元ネタだよ團子の澤瀉屋

755 :
夏休みだし左近だの右近だのみんな出して大騒ぎ
さらにちびっ子白浪で大盛況
中村屋ブラザーズ、カンゲン、じゅふ、亀三郎、辺りで

756 :
>>755
かんげんは襲名の年以外はずっと7月歌舞伎座出そうだからそれはないなw

757 :
8月公演は9日始まりとかだし今年は舞踊会に出たりするんだから
出られないことはないだろうが
あの親父が金の成る木の倅を自分の公演以外に出すとは思えん

758 :
>>754
>そもそも滝沢歌舞伎の元ネタだよ團子の澤瀉屋

滝沢歌舞伎知らないから、意味が分からないのですが。

759 :
>>758
ジャニー喜多川と三代目猿之助=猿翁が仲良くて、滝沢歌舞伎をはじめとするジャニーズの舞台は
スーパー歌舞伎の影響をモロに受けてる
だから右團次をはじめとする猿翁の弟子たちが、演出やアドバイザーや立師で関わってる
右團次はブログでジャニー追悼コメント出した

760 :
>>759
そういうつながりがあるのは澤瀉スレで読んでいたが
納涼との関係では
話が大雑把過ぎてよくわからない。
滝沢歌舞伎を知らないので。
滝沢歌舞伎風にすればいいという意味なのか・・・

761 :
>>757
7月1ヶ月出演した後で8月にも出ろって頭おかしくね?
小学生だぞ

762 :
>>760
滝沢歌舞伎は今は滝沢は裏方に回って、売り出したい若いアイドルわらわら出してやらせてる
滝沢は出ない滝沢歌舞伎だけど、ブランドとして定着したのか、客はそれなりに入ってるようだ

>>754で、若い世代メインに据えてアイドル見本市みたいに〜って書いたのは、その流れを踏まえて

763 :
尾上左近と市川團子は大きくなっても不細工だろうなぁ

764 :
>>763
團子はあれでも澤瀉の血筋史上ではルックス良い方w
少なくとも身長はすでに一番だ

765 :
>>750
ハゲド
勘九郎政岡なら、納涼ながら本格歌舞伎が期待できたのになあ…
噂通りならピエール師ねと思うわ

766 :
>>761
せっかくだから見たいじゃんw
今回も8/3から玊兎やるみたいだから白浪も是非w

767 :
>>762
ジャニオタ気持ち悪い

768 :
一般発売で扱う三階はすんごい少ないぞ。各プレイガイド数枚もない

769 :
>>767
私自身はSMAP嵐程度しか顔と名前が一致しないけどねw
でも、舞台慣れしていて、推しに金落とすジャニヲタを狙って取り込むくらいじゃないと
歌舞伎厳しいんじゃないの?と思うし、今歌舞伎界にはその手のヲタ向けの役者いるし

770 :
二部は去年より売れてるね

771 :
一般で二部の三階取れた人いるの

772 :
>>771
プレイガイドで取れた

773 :
すごい

774 :
納涼2部、一般発売初日に全日空席なしマジかw

775 :
昨年も似たり寄ったりだったよね?
若手の出演者が異常に多いことも完売理由の一つ
「趣向の華」が終わってしまった分
若手出演者とそのファンが納涼に集中してる気もする

776 :
いや、去年は一般販売で一等はそこそこ残っていていい席取れた。
今年は平会員の発売時点で一階がほぼ全滅だったよ。

777 :
去年は演舞場NARUTOとかぶっていたしね

778 :
そういえば昨年ナルトの主だったメンバーも出るのか
なにげに新規を連れてきてるのかな?

779 :
ナルトが連れてきた新規が一部や三部を観てくれると思うか?余興みたいな歌舞伎しか観てくれなければ、固定ファンが付いたとは言えないだろう。

780 :
>>779
見る人もいるだろうし、見ないとして何か問題あるの?
一部三部も通常よりは売れてると思うけど…

781 :
うれてないだろ

782 :
一般発売なのすっかり忘れてた
弥次喜多はお遊びだから興味なしと今までみなかったが
こうも売れてると一度見てみたいと思うのが人情で・・・失敗

783 :
>>782
明日の染團登壇の上映会ならまだ買えるw
昨年の舞台記録映像とちょっと凝ってるぬいぐるみアニメ&影絵

784 :
明日から夏休みで海外行くから無理ぽ

785 :
演し物に期待してってだけでなく、3部制で若干安いから金会員確保用に3B買った人も多そう

786 :
7月いっぱい戻り出てるね今、昼も夜の
8月になったら2部の戻りに期待する

787 :
毎晩戻ってるなw

788 :
明日の夜の3A買えた。

789 :
>>774
これってさ、初心者は完全に門前払いって事だよな
転売屋に頼らざるを得ないって思われてしまう
能の方がまだ優しいわ
公演によっちゃ能楽師の自宅に電話なんてのもあるけど、勇気さえあればチケットは手に入る

790 :
だから毎日のように戻るって

791 :
戻りがあるってよく聞くけど、出会ったことが1度くらいしか無い
しかも行きたい日にちが戻るとは限らないから、やっぱり争奪戦に参加しないとなんだよなぁ、、、

792 :
直前の戻りを上手く拾えるかどうかは結局タイミング。
私自身の体験だと買い損ねて「空席なし」になったチケットは、
このスレで「今、戻りが出てるよ!」という情報のお陰で
ゲトした事が過去に二回ほどあったなw

793 :
戻りでも糞席な時もあるし行きたい日が決まっているなら妥協を余儀なくされても金で取る

794 :
今月歌舞伎座の戻りチケットが大分出てきたらしいよ。
買えなかった方、チャンスですw

795 :
イラネ!

796 :
人間性がよくわかるレスだなw

797 :
三響会のチケット、今日が一般だったけど、希望通りに取れた人いる?
どこもかしこも瞬殺でろくな席がなかったよ

798 :
全然興味なかったけどサイト見て
忠昭くん?が傳左衞門生き写しで笑った
太一くんはイケメンだね
誰の子ども?

799 :
>>798
團子と出た演奏会でまともに挨拶できなくて、傳左衛門に手で頭下げさせられた子

800 :
二人とも傳左衞門の子どもってこと?

801 :
>>800
いや、傳左衛門そっくりな方は、ダバダ的なオチが決まって印象的だった子

もうひとりは傳次郎さんの子かな?

802 :
私もそうかなと思った。傳次郎に似てるよね。

803 :
今月の歌舞伎座
性懲りもなく戻り発生し、夜の部発売してる

804 :
そりゃ戻りは大量に出ただろうから商売はするだろw

805 :
納涼戻り発生中

806 :
オグリ金発売age

807 :
オグリ3F値上げ激しい

808 :
忘れてたw
新橋演舞場でやる若手の新作物って
発売日が通常より早いんだよね・・・

809 :
研の会e+
つながったと思ったら完売だった

810 :
演舞場オグリ、3階鳥屋潰れ具合
7〜12番×3列
7〜14番×1列
が鳥屋になってる

1番安い3Bでは斜めのC5区画2列分ぐらいが
花道を見やすく人気あるので、
曜日問わず早々に売り切れ続出中

https://i.imgur.com/1f99ZbP.jpg
https://i.imgur.com/GlUL2SA.jpg

811 :
>>810
鳥屋は上手下手両方につくられるよ
3A正面の両端から1〜3列の6席と4,5列の8席分が鳥屋になる

812 :
>>799
小学生時代の團子を駄馬呼ばわりしてた癖に
自分のガキはまともに挨拶すら出来ない駄馬以下なの?
それでよく他の子の事を貶せたもんだね 豚左衛門w

813 :
口は災いのもと

814 :
>>812
あれでキレイにオチが決まって、溜飲が下がったのは事実w

さすがに今度出てくる時はちゃんとしてるんじゃね?

815 :
>>814
三響会ブログで他所の子供の悪口は書いたけど
自分の子供の躾の悪さについては書いたのかなぁ?www

816 :
少しは日本語読もうよ
挨拶出来ない子は傳次郎の息子ってことで落ち着いてるよ

817 :
>>816
いや、前に團子と一緒に出て挨拶できなかったのは、傳左衛門の子

818 :
ネットで中傷するとブーメラン喰らう典型例だけどスレチ
オグリ猿の方が売れるのは想定内だがサービスP付けたのは正解だったね

819 :
会員へのお知らせ
<歌舞伎会における「有償譲渡禁止」とは?>
家族知人への定価以下の直接譲渡は無問題で
会員以外も入場できるが
不正転売、録音録画、迷惑行為などの禁止行為があった場合は
本人確認を実施し、購入者である会員を退会処分

820 :
>>819
だからチケット印字付きにしたんだよね
特定興行チケットにするために

でもリセールも同時にやらなきゃフェアじゃねえなあ

821 :
氏名を印字されたらおけぴでも譲れない

行けなくなったら空席

会社的にはそれでいいのだろう

822 :
おけぴでやり取りした人は知人認定
でもその人が何かやらかしたら自分が退会…

823 :
相手がT山だったりしたら…

824 :
知人家族が万一撮影とか何かやらかした場合
自分が退会処分って、連帯責任がきつすぎると思うけどなあ。

本当の目的は、
1)表面的には知人他人に譲った振りでグルで転売やら迷惑行為を行うことの防止
2)転売全般の抑制
だと思うけど、普通の芝居好きがお互い気楽にチケット譲り合う
事の妨害効果が大きいね。
買う方はいいけど定価以下なのに売る方のリスクが大きすぎる。

825 :
某サイトによると
政府は、急用などでイベントに参加できなくなった場合などは、
興行主の同意を得ている正規のリセールサイト(「チケトレ」など)
を利用するよう呼び掛けています。
法律では、興行主に対しても正規の再販システムを構築するよう
努力義務として求めており、東京五輪のチケットでも
公式リセールサイトがオープンする予定です。

他の某サイトによると
また、本法案について小杉氏(弁護士)は、チケットの高額転売を防ぐというよりは
「興行入場券の適正な流通の確保に関する法律案」の名のとおり、
公式の流通ルートの整備に大きな目的をおいたものである印象を受けたと語る。
「『興行主の同意のない有償譲渡を禁止する』ということは、興行主の事前の同意を
得ていれば有償譲渡ができるということ。公式リセールサービスでの売買は
興行主の同意があるから合法であると言える仕組みになっている。
チケット高額転売問題はそもそも、誰が興行で適正な利益を受けるのか、
興行に関わっていない者が利益を受けている状態を是正する目的が根本にある。
この法律ができたことによって、多くのチケット転売業者や転売サイトに圧力が
かけられていくことになるでしょう」

松竹は、会報で、定価以下は無問題とすでに有償譲渡は同意している。
が、連帯責任で退会は厳しすぎるのでその点は何とかしてほしい。
公式リセールであろうと、実際の家族知人であろうと、購入者以外が
禁止行為を行う事はありえる。

826 :
>>824
普通の芝居好きなら、退会処分になるような事はしません

827 :
>>826
勿論意図的に退会処分になるようなことをするはずはない。
芝居好きこそ、頻繁にチケット買うし、
行けなくなったら定価で譲り合うのは普通にしている事。

結果として譲った人が高額転売や禁止行為したら退会処分になる。

実際オケピで譲って、買った人が高額転売して退会処分になりかけた人がいて
定価譲渡を証明して無問題となったので、そうなるならいいが
今回の文言では「譲った人が不正転売したら退会処分」というのだから
そのまま受け取れば自分に罪は無くとも退会という事になる。

828 :
転売しなきゃ無問題

829 :
>>828
都合悪くなったときの諦めが悪いよね

830 :
これからは確実に行ける日以外買わなきゃいいだけだよ
團十郎襲名以外は焦って買わなくても余裕ありそうだし

團十郎襲名は一般人にはまわってこなそうだけど

831 :
>>830
歌舞伎会の一番下っ端の会員はどうかなぁ?
幕見しかないかな

832 :
一般人は主にプレイガイドかね
来年金になるため今年頑張っている人もいると思うし
柿葺落みたいに茄子ランクがあったら楽なんだけどなぁ

833 :
>>829
芝居好き同士がチケット譲り合うって行為自体が問題視されてるのに気が付いてないんだよね
あらかじめチケット多目に買っておくって事は、列の割り込みとか場所取りなんかと実質同じ事なのに

834 :
行ける筈だったのに
・家族の都合
・仕事の都合
・体調不良
とかで空席作りたくないから定価以下譲渡なら
何度かやってるなぁ
多めに確保なんて考えた事ないや
おけぴ利用の人は、大抵の場合こういう理由じゃない?

835 :
問題になっているのは営利目的の転売でしょ
割り込みとか場所取りとかズレている
多めに買うといっても枚数制限はある
アーのFC枠を複数名義で買いあさるのとは違う
金会員なる人はきちんと劇場へ通っている人達が多いと思うし

836 :
歌舞伎の良い席をヅカの入手困難券との交換目当てにとってる人いるよね

837 :
まだ先だが九月の仁左衛門弁慶はチケ難になるかな

838 :
三等とか幕見は人気になりそうだけど…難まではいかなそう

839 :
なるわけがない
一般人はおじいちゃんに興味ないし
歌舞伎ファンはどうせニザみるなら丸本物と思うし
ニザヲタも弁慶やるニザさまにはそんなに興味ない

840 :
二ザ様に対して失礼なw
珍しいしかなり見たい。
ただ今年は予算を絞ってるので迷ってる。
チケ難にはならないと思うが。

841 :
体力的には一世一代になるかもな

842 :
>>836
そんな技が成立するのですか?
ただでさえ交換はうまくマッチするのは少なそうに思うが・・・
結構客層かぶってるのかな。

843 :
マッチは全然しないのでいつも成立してないみたいだけどね
きっと松竹はゴールドでなんでもとれるんでしょう。
新規の歌舞伎ヲタにはヅカヲタやジャニヲタ結構見かけるよ元も兼も
まあ強烈ヅカヲタの〇之助さんもいますしねw

844 :
やはりニザ弁慶みたいよな
前回見れなかったから一度は見たい
とはいえ自分は関西だから
他に何かしら東京行きの理由を作らないとw
そもそもチケット確保できるかな

845 :
名前入りチケット来たが電話番号表示でおおよその住所がバレる感じ

846 :
ニザさん、奇数日だけか(´・ω・`)

847 :
携帯番号にすりゃいいだろ

848 :
人生設計するにあたり
何に主眼を置くか?!
これだけ考えていれば、たどり着く先は三つ〜ってね〜ぱこえろんちょ〜

849 :
四谷怪談サクサク

850 :
文楽クソ混んでた

851 :
>>849
今回はパスしたんだけどあまり売れてないの?

852 :
>>849
ありがとう、発売日をすっかり忘れてたw
おかげさまで希望の席取れました!

853 :
>>851
自分は平日昼の部だが、自動選択にしたら、花道よりのサブセンターブロックだった。普通はセンターが出るのに、後援会が大量に押さえてるのかも。
今見たら、土日は前方がほぼなくなってるみたいね

関西の公演としてはまあ良い方の売れ行きでは。

854 :
うわ油断してた
7日空席なしマジか!
猿翁アーカイブと同日はしごにすると時間かぶっちゃうんだよな

855 :
言われたくなければ言うな
嘘つかれたくなければつくな
善意には善意
悪意には悪意

これを知れば自ずとやるべきことが見えてくる〜
そういう実体験のもと、生きています〜ってね

856 :
いつも申し込み忘れててここのおかげで助かってるので
歌舞伎座金発売日age
サクサクだったけど貸し切り多いのが罠

857 :
秀山祭
圧倒的に夜が売れてるね
初日は日曜だから1階1等センターが瞬殺で
見やすい席がほぼ埋まってるよ
3Bは3Aより余裕あるかな

平日なら最前列狙いじゃなきゃ
今のところ大丈夫

858 :
>>857
それを見越して
昼は営業が死ぬほど頑張ったった感じだよね
半分近く貸切w

859 :
昼の貸切は中央区の敬老イベントじゃなかったっけ

860 :
そうだね>敬老イベント貸切
16日昼だけダイナースの貸切だったかな
8日夜は全館貸切じゃないんだな
桟敷と一等が空席なし状態、安席は部分貸切っぽい

861 :
うーん、秀山祭あまり売れてないねえ。良い演目立てなのになあ

862 :
奇数日夜の部を買って、今年も特別会員ノルマをクリア。

さすがに金会員には届かないが、それはもうしかたがない。

863 :
秀山祭、行きたい日程の一等平土間が一つもない。
2階も4列目以降しかない(´・ω・`)

864 :
秀山祭は夜の奇数以外はあまり売れてる感じしないなあ。良い演目揃いだからもっと売れてほしいねえ

865 :
間違えて幸四郎の勧進帳買ってしまった
本当にバカだ

866 :
>>865
錦之助の富樫を楽しもう

867 :
秀山祭、夜の奇数いい席なさすぎ
戻り期待だなあ

868 :
今日買ったけど、奇数の夜で、3階ですが一列目が取れました

869 :
>>865
勧進帳よく配役見たら仁左衛門以外は…って感じだね。
まぁ若手に経験を積んでもらおう‥って錦之助は若手かね?

870 :
初役じゃないけどな>錦之助富樫

871 :
まさか…12年ぶり?

872 :
秀山祭14日昼の部は3階A席しか残ってないけど
部分的に貸切とかあるのかな
3連休なので遠征して複数回見ようと思ってたけど
16日も貸切だし何か失敗した

873 :
>>872
あるよ
3階だけ学生の鑑賞教室とかツアーに二等の後部座席とか
はとバスに3階ってのも昔はあったけど歌舞伎座建て替えてからは3階咳減ったからあんまり見ない

874 :
>>872
秀山祭の貸切は当初8日夜の部もだったが
ほうおうが来た時点で貸切日として載ってなくて
売り出されたのを見たら一等だけが最初から×だった
結果的に部分貸切になったってことじゃないかな

875 :
ってか、一公演丸々貸切なんて少ないでしょ
営業が頑張って複数の団体で埋まった状態を貸切って言う方が多いと思う

876 :
871です
皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございます
ニワカだし地方住まいで歌舞伎座へ行くのも年数回なので
今まではこんなケースに当たらなかったため
ふと疑問に思いました
今回は3階席と1階席と物足りなければ16日は幕見に挑戦してみようとおもいます

877 :
昨日12時発売の染團の歌舞伎夜話
秒殺で買えなかったわ 買えた人います?

878 :
某後援会申し込みチケ着
歌舞伎会の会員なら氏名が入るところに
お客様コードなる番号と【特定チケット】と印字あり
マツタケ側が特定の団体ごとに番号振ったようだ
但し団体向けのせいか、電話番号はない

879 :
>>877
幸いにも買えました
2〜30秒でしたね

880 :
インフラコンビニインターネット全て私達通り=正常です〜

881 :
オグリ、寝坊したら3階席はめぼしいとこが残ってなくて諦めたわ
どうせなら隼人のを見ようと思ったら、同じこと考えてる人が多いのか猿之助よりも席が無かったよ

882 :
どなたか
>>880
の表現を凡人にもわかりやすく言い換えてほしい
歌舞伎座からテレパシーでも飛んでくるのかな?

883 :
ナウシカは来年度のポイントだよね?
しかし一等を買わせようキャンペーンは凄いな

884 :
演舞場は3階が少ないだけじゃなく
本当に見えにくいから
ケチケチせずに1等席をお勧め
宙乗りお迎えしたいなら別だが

885 :
秀山祭行けなくなっちゃった
良席なんだけど印字されてるからおけぴにも出せないし
都合のつく人もいないし、もったいないなあ
ほんと公式リセールやってもらいたい

886 :
>>885
印字されているとおけぴに出せない訳がわからない
出したくないという意味?

887 :
同じ性別の人にしか譲渡できないし
万が一、興行会社から劇場に出かけたチケ持ち主と購入者が違うと判明したら
購入者側の会員権剥奪など処分があるから
購入者がルールに従って譲渡を断念するのは当たり前の話だと思うけど?
チケ松の新しい運用ルールは、公式リセールも同時に開始しないから片手落ち

悪質な転売業者を締め出したいのは分かるけど
仕事や家庭の事情など急に行けなくなって
空席作りたくないって時に、定価以下で公式にリセールする方法を作るべき

888 :
「会員様の指名が印字されていますが、
(ここから赤字)会員様の同伴がなくとも、会員以外の方がそのチケットでご入場、ご観劇いただけます。」

と、ほうおう10月号25ページに明記されてるんだが
禁止行為の件はそのあとに書かれている

889 :
だけど名前なんか書かれたら、おけぴなんかで知らない人に譲るのに勇気がいるよね
私は出来ないわ

890 :
仲介サービスでの匿名取り引きが多くなっているのね
自分は譲渡するにしても本名でやり取りするので気にしないが

891 :
まぁ セブンイレブン発券のミュージカルのチケットでも
名前が印字されてるし、堂々とおけぴで取り引きしてたけど
特に問題なかったけどねw

892 :
定価譲受者が高値で転売したら会員剥奪

893 :
東宝かどこかはオケピを公式リセール認定しているという事なので
松竹もそうすれば簡単。
でも、わざわざそういう認定しなくても、定価以下譲渡可なので、取引相手と
知人になればオケピその他サイトでも定価以下は実質無問題。
松竹としても、「お知らせ」発表だけで済ませるのが独断で柔軟に
いつでも変更できてコスパがいいのだろう。

それより一番問題というか別問題なのは、
不正転売法律そのものの件でなく、歌舞伎会独自規定である
譲渡相手が高額転売、迷惑行為した時
連帯責任的に退会処分されること。
公式リセールサイトで売ろうがオケピで売ろうが、買った人が
高額転売する可能性はあるわけで、リセールサイトなら無問題になるのか?
また、実際の知人に譲ろうが、嫌がらせで、わざと転売や迷惑行為を
この規定を悪用して行うことだってあり得る。
会員が他人を装って転売することを防止するのが
本来、最大の目的の規定と思うのだが
>>885のような真面目な会員が、チケットを無駄にして損をしている。
私はこの人よりは柔軟だが、やはり譲るのにはかなり躊躇する。
まあ、実際の運用では、歌舞伎会購入履歴や取引メールで潔白を証明すれば
退会処分にはならないかもしれないが。

>>890
最近は、ネット上で個人情報を悪用した詐欺が多いので、なるべく個人情報は
出したくないが、取引上仕方ないので出している。
経験上、偽名や嘘電話番号で取引する人もいる。

>>878
某割引サイトで買った松竹系チケットも、同様のお客様コードという表示で、
金額部分が貸切料金になっていた。
発売予定でオグリがあるが、価格や枚数は不明。
2か月もあるし地方公演もあるから定価で完売は無理だろう。

894 :
松竹の公演で高値転売出来る人気チケットは限られているし、知人への譲渡も比較的簡単じゃないの?
来月歌舞伎座チケットの良席だと観たい人が買うと思うけどね
今日発売の松之丞のチケットは譲渡不可、同伴者単独入場も不可と厳しい条件にもかかわらず即完売したが本当に本人確認するのかな

895 :
>>894
松之丞は前回の神田織音さんゲストの時(7/29)
「所々席が空いているのは何なんですか?
この公演高値転売されてるでしょ?
その売れなかった席じゃないんですか?
本当になんとかしてくださいよ」と言っていたから
ギャラリーはキャパ140席、開演時間もいつもより30分早いから
開演が遅れても本人チェック敢行すると思う

896 :
12月のナウシカ、ローチケ貸切公演の先行抽選が始まった。
一日通し券があるから、一応エントリーしておいた。

松竹の方でも一日通し券やるのかな。

897 :
>>895
松之丞自身の要望ならやるだろうな
去年に行った時は変な空席が目立つ感じではなかったが今年は転売屋に荒らされたのか
>>896
松竹だと会員販売後の受付期間内に通しじゃなくても昼夜一等を買うとノベルティが付くキャンペーンをやる

898 :
松之丞は襲名披露を歌舞伎座でやるために、売上(転売)データ細かくとってんじゃね

899 :
>>897
ローチケの方もノベルティ付いてるのがあるけど、なしより1000円〜高かったんで、
ノベルティなしでエントリーしたよ。席は選べないけど、通しで買えるのがいいかなと。
(抽選だから当たるかどうかわかんないしw)

900 :
>>899
松竹は単純に一等を定価で売りたいだけみたいだからローチケとはノベルティが違うかもね
会員販売後じゃ良席は厳しいだろうし

901 :
友枝会、正面は瞬殺だったな
ネットで秒単位の攻防するのと、以前のように電話さえ繋がれば昼過ぎでも買えるのとどっちが幸せなんだろう
誰にでも公平なのは電話だな

902 :
ナウシカ調べてみた。
貸切日は、プレイガイドでも良い席も含まれてはいるはずだが席が選べないのが難点。
私はグッズはどうでもいいけど好みの席が希望日に選べるかが重要。
昼夜通し券は同日を1度で買えるのは手間が省けるのはいいし
ぴあなら、良席受付があるが、それは昼夜別申込みなので違う日当選する可能性がある。
>>899>>900
貸切
9日ぴあ  先行抽選9/1-9 1等通し券pg特典付き  各等級席、昼夜別。
10日ローソン  先行抽選9/1-8 1等通し券pg特典付き(+グッズ選択1個1000円)のみ
11日イープラス  不明

ローソン
グッズ付き1等席通し券 グッズ個数をご選択いただけます。(1個〜2個)
1等席通し券 劇場でプレイガイドオリジナル特典をお渡しします
グッズ付き1等席通し券 同上
プレイガイドオリジナル特典は、ローチケ・ぴあ・イープラス3社共通
ローチケ貸切公演限定グッズ詳細
ミニトートバッグ・缶バッジ セット(王蟲色違い3種のうち1種ランダム)

※本券は購入者の氏名・連絡先を確認の上、販売されています。
※事前に確認された方以外のご入場はできません。
ということで、本人確認までしないだろうけど、悪席当選した場合、
定価以下でも転売できないリスクあり。

金会員発売日9月28日
セット券販売10月4日〜13日
一般発売10月19日

903 :
会員ならチケ松でいいんじゃないかな。12月だから来年度のポイント稼ぎになるし
今回は夜、昼の順番で見る日程が組めないからいつもの歌舞伎座と違って少しめんどい
前半のうちに昼を見ておかないといけないし、一日通して見る気力体力はないし

904 :
10月歌舞伎座売れなさそう
毎月とりあえず昼夜三階を買ってる自分でもスルーかも

905 :
十一月歌舞伎座の方が更に売れなさそうでござる・・・

906 :
昨日から10月国立一般発売されてるのに話題にもならない
まあ仕方ないよね

907 :
>>904
自分は久々に昼夜とも見る気になっているので余裕があるならありがたいw

908 :
今月一等の戻りが全然出ないよ…
人気があって完売の月でも根気強く待ってると
大抵どこかで一階のいい席が出るもんだけどな
今のところ休日の奇数日夜の部しか調べてないけど
転売規制とか後援会の都合とか何かあるのかな

909 :
松竹

910 :
ごめん誤爆

911 :
>>906
誰の公演か分からなかったからググったけど
ググったこと自体時間の無駄だったわ

912 :
>>911
今後の演目スレで執念深く芝翫disしていたのは「IP」でバレてますよ
分からないと嘘をついて更にdisるのは、人格疑われますね

913 :
>>912
それでどうしたの?
だから何なの?

914 :
金会員、サクサク

915 :
忘れてたw
d

916 :
国立安いしベンチいっぱいあるから好きだわ
よっぽど演目が好みでない時以外はほぼ買う
七月はスルーしたけど十月は買った

917 :
フリースペースが多いのはいいよね
歌舞伎座は新しくなってから本当にフリースペースがない

918 :
久しぶりにチケットストリート見に行ったら
いくつかの野球球団認定リセールサイトになってた。
マツタケもオケピを認定したらいいのかも?

919 :
実際ナウシカは売れるのかなあ
ぴあローチケとかの貸切公演募集のお知らせが頻繁に来るけど
実際どの程度の反響なのだろう
チケ松で昼夜一等取るつもりだけど大したことないのか争奪戦なのか読めなくて

920 :
>>919
某後援会は申込期日があったみたいだし
某後援会も早々に案内があった。
役者ヲタ(自分含む)と金会員で、土日の良席は埋まるのではないかなぁ

後方席は残る気もする
(マハバも席残ってたし、
ジブリファンが3.4万も出して観にくるかね?)

921 :
>>919
貸切公演は魅力あるけど平日3日間だし、手数料高いからねぇ
土日もあったら、一般プレイガイド貸切ももっと売れ行きいいと思うよ

美形の知名度高い七がクシャナ殿下だから
原作ヲタも比較的食いつきがいい
原作のクシャナは生い立ちに深い悩みがあるも、部下に慕われ聡い人気キャラ

922 :
演舞場ナウシカ
12月17日昼もほぼ貸切に近いので要注意

923 :
今回新作のくせに公演日少ないよね。貸切も多いし、日を選ばないと良い席取れないな
家族で行こうと思ってるからどうしても土日になってしまう

924 :
歌舞伎座の演目をナウシカ前売り以前に教えてほしい
スケジュールが決められないよ

せめて誰が出るか教えてくれい

925 :
ちょっとスレチだけど
国立は先日演目見かけたが高麗屋親子確定で
南座顔見世が発表済みだから
歌舞伎座12月は今年も玉先生と若手だと予想
そこに勘九郎が入るか、入らないかが気になる

926 :
>>925
ありがとうございました、助かります

927 :
>>924
松緑、コタ、彦兄、亀弟、梅枝、萬ちゃん
が、あぶれております。
劇団若手モエとしては12月歌舞伎座に戦々恐々としております。(行く日がない…)

928 :
中村座
松と桜は瞬殺だった
なんかどんどん松竹会員に冷たくなってくる

929 :
>>927
あぶれているというより、ナウシカなんぞに出ねぇわ!という面子が中心っぽいw

930 :
>>928
博多座主催だから松竹関係ないよ

931 :
いや以前はどこ主催にしても松竹でチケット扱いあったんだよ・・・

932 :
>>931
博多座の通常歌舞伎公演は何年前から見てる?
自分が見始めた10年前は博多座の分はチケ松扱いは一切無かった
内容が中村座であろうが、博多座主催の時は博多座で取るのが1番
電話とwebで扱いが別システムだから、まだ完売してないよ

933 :
まさかの桜席は電話でしか取れないとか?
今日10時ぴったりにつながったのに桜席なかったんだけど・・・

934 :
>>932
ちなみに博多座のことを言ってるのではなくて、平成中村座のことを言ってる>>931

935 :
>>934
主催が大事だって、まだ分からない?頭固いねぇ
発売の総元締めが博多座なんだから
通常の博多座公演と同じだと思わないと
名古屋城公演の発売の総元締めが松竹じゃなかったのと同じこと

936 :
中村座完売か
ブランド力まだまだあるねぇ
内容はイマイチ(座組・狂言立て)なんだがな

937 :
博多座の残席状況をみるとほとんど桜席だけどまだ残席があるようですが
電話予約分なのでしょう

938 :
中村屋の後援会は数抑えるけど戻りの数も多いよ

939 :
ナウシカ、3階Aの土日はほぼ完売
Bはまだ有るけど

940 :
ナウシカ通しだから同日に観たいけどキツいかなぁ

941 :
ナウシカ
チケ松会員先行販売が10/3の18時まで
セット券販売が10/4の10時から10/13の18時まで
一般発売は10/19の10時から
だから安席は一般発売用とプレイガイド用に少しは残してあると推測
今日以上の争奪戦になりそうだが

942 :
なぜか昼の部の売れ行きが良さそう
同日に昼夜通しで見たいけど難しいかなぁ

943 :
昼は団体が多い(から売れているように見える)のはどの公演でも同じこと

944 :
>>940 自分は同日の昼夜通しで買ってしまった 
日にちを分けて通うのが面倒なのと、歌舞伎座のために日程を空けておきたくて
気力体力が最後までもつか心配

945 :
>>942
チケット購入詳細に、
昼の部は原作漫画の前半部分、夜の部は原作漫画の後半部分です。
(アニメーション映画「風の谷のナウシカ」のエピソードは、原作漫画の前半部分に含まれます。)

昼の部だけ観たいから(通しでお尻が・・・)昼だけ買った

946 :
とりあえず映画のナウシカだけでいいわと思った

947 :
映画だとナウシカ大正義で前半部分だけでもういいやになるけど、原作はクシャナが悪役じゃなくキチンとしたカリスマ指導者だからなぁ

948 :
【Amazon】アマゾンでアプリ誤作動 他人の氏名・住所・注文履歴が
見えてしまう状態 現在調査中 ★19
↑まだ知らないも人いるかもしれないが、アマゾン対応悪過ぎ。
とか
ボランティア遭難とか、ニュース板読みふけって寝過ごして
12時ごろ入ったら、やっぱり良い席ない。
初日は平日なのでなんとか次善の席を買えた。
2等3等はもともと席が少ないから売り切れが多い。
2階なら最前列あって1階通路際と迷った。

949 :
TBSラジオ主催の神田松之丞のイベントでは、期間限定で公式がチケット交換サイトを設置するらしい。
チケットとれなかったけど行きたい人、取ったけど行けなくなった人は転売屋を利用せず公式をチェックしてくれ、と。

興業のプロ・松竹もこれくらいしてくれないだろうか

950 :
ただ興行元そのものがそれをやると売れ残った時のトラブルがありそうだから
第三者的な公認サイトが良いかもね

951 :
ナウシカ歌舞伎、安い席は昼の部ほぼ全滅
初めて歌舞伎を見たい友人に頼まれてたけど、高すぎるから諦めるって言われちゃったわ
自分も安い席で見るつもりだったから、どうしようか迷ってしまった
昼夜通しの場合、同日に両方見たい人を優先するとかなんとかできないのかな?
このままだと夜の部だけ売れ残りそうな予感

952 :
別日で来てくれた方がお金落としてくれるからチケット売る方にしたらいいお客さん
通しチケット売らない時点で一日で見る客を増やしたいと思ってないのは明白

953 :
>>952
そうかなあ。
1日籠城するほうが、中で食事とかお金使いやすいし
別日のほうがお金使うという事はないのでは。

団体客は昼だけ夜だけのパターンだから、通しチケットを
売るのは、システム上も営業上も手間がかかるからだと思う。

954 :
団体が昼夜通しで見たいなんて思わないもんなぁ
普通「観劇プラス観光」か「観劇プラス食事1回」だよね

955 :
>>902
ぴあやイープラス、ローソン先行の1等席はまだ申し込める。
2等以下の安い席は予定枚数終了。

956 :
「ナウシカ」音楽は誰が担当するのか、スチール写真とか公表してからの先行販売にして欲しかった

957 :
唄は安田成美で

958 :
破壊力抜群な歌唱力だよねw

959 :
通常の公演であれば、歌舞伎会の先行で完売なら後援会分の戻りを期待するしかないけど、今回はどうなんだろう。少なくとも一等はセット券用に残してるはずだよね。

960 :
>>959
>>941

961 :
>>959
(プレイガイド)
セット券は>>902のぴあ、ローチケ、いーぷら貸切日のみで
今夜締切のはず。ローチケは13日まで?
今のうちに調べたほうがいい。
どのプレイガイドも、貸切1等は売れ残ってるから、貸切だし再度売り出すかも?
あと19日の一般発売分も1等もあるはずだけど枠が少ないから瞬殺?

(チケ松)
現状売り切れは
2等以下安い席と
7、14、15、21、22の昼の部(すべて土日)

明日の平会員で完売するかどうか・・・
なるべく早く確保したいならプレイガイド申し込みや
4日からのセット券発売で電話したほうがいいかも?

★(専用電話発売セット券)
電話セット券発売は、別枠ではないので、会員期間で売り切れたら無し
その上、会員は既に枠いっぱいの4枚買っていても、追加で電話セット券買えるし
おひとり様4セット(8枚)まで買える。

962 :
風の谷のナウシカは取れそうにないなぁ。
例の歌舞伎DVDで出してくれたらいいのになぁ

963 :
>>961
売り切れ2行目訂正&現状追加
7、14、15の昼、21昼夜、22夜

964 :
>>960
>>961
お答えありがとうございます!
ゴールドで確保してはいるのですが、
すごく良かったとしても、追加で買うのは厳しそうですね。
今回は見たい人が多そうだし、贅沢は言えませんが。
安い席が残っていないので、
ご新規さんにハードルが高そうなのが残念です。

965 :
>>964
この公演のために有料会員になったけど
その前に課金しないといけないとは
恐るべし松竹大歌舞伎
今日でほぼ完売になりそうな勢い
皆、何を期待してるんだろう。

966 :
>>957->>958

やっぱりあれを期待しちゃうんだろうけど
清元の国宝が野太い声で唸ってくれたら
木戸銭の元は取れるけどね。

967 :
確かになにを期待しているのだろう
宮崎駿は全くノータッチなわけだし

968 :
(チケ松 現状)
19、20、23、24、25以外の昼は売り切れ
逆にこれらの日程なら、昼夜通しで買える。
土日は、7,8の夜のみ残ってる。

本日完売はしないけど3日までにまたじわじわ売れていきそう。
クリスマスである24,25は売れ残りやすいはず。

本来は通しで見るべき芝居だが、昼が多く売れてバランス悪いね。
どちらか見るなら、映画と同じ前半ということになるだろうし
後半だけ見ても話わからないかも?面白くないかも、と思うよね。
通常公演でも昼のほうが売れるし。

(プレイガイド先行)
ぴあ 申込期限が5日に延長されてる。売れ残ると自動延長?
イープラス 29日で終了したが最終先着先行2日ー18日で再開。
ローチケ 変わらず

969 :
>>965
1)古典の同じ演目ばかりに飽きて、新作と言うだけで、興味がわく。
再演するかわからないのでとりあえず見たい。
2)売り切れて戻り待ちとかオケピチェックとか面倒なのでとりあえず会員期間に買う。
3)新作はハズレも多いがインド歌舞伎は良かったので、今度も少し期待。
4)原作がいいから。ナウシカの知名度につられる
5)菊がナウシカと言う怖いもの見たさ
6)蟲だって!蟲と言えば・・・(中車ヲタ)←いや、それはないからw

970 :
松竹の特別会員とか
かなり買い占めて転売サイトに流しているね。
いいお小遣い稼ぎになりそう。
松竹もお得意様だから強く出られないだろうし。

971 :
>>965
公演期間が短い上に、宙乗りで3階席少ないし、プレイガイド貸切もあり
席数自体少ない。
会員先行発売以前に、営業が頑張って既にかなり団体に売って
席が埋まっていると思う。
会員だけで爆発的に売れたのではない。

972 :
>>970
歌舞伎会の先行販売チケットで
高額転売がマツタケに発見されたら、会員権剥奪されるよ
過去に疑惑かけられて剥奪騒ぎがあった
ナウシカ絡みで暗躍してる転売ヤーはあとから逮捕されるかも
今はチケットに購入者氏名が必ず印字されて証拠が残りやすい

973 :
なぜ真作なのにナウシカは公演日がこんなに少ないんだろう

974 :
>>969
中車で蟲といえば、初代猿翁初演、先代中車振付けの舞踊劇「蟲」の復活上演しかない
あの人が歌舞伎に来た大きな意味のひとつ、これは使命なんだよ

12月は中車歌舞伎座だから、晴海通りはさんで蟲競演だろ、たぶんw

975 :
>>973
ヒント
小倉で稽古できないから

976 :
平成中村座小倉公演
八千代座玉三郎映像&舞踊公演
は完売したようだ。
10月芸術祭がかなり売れ残ってる様子。
>>974
八千代座映像の楊貴妃で中車出演するよ。

977 :
昼夜どこで区切るかくらい言ってほしい

978 :
>>972
i一等席1階3列25−36番 紙チケット 郵送 女性名義 ¥26,000 (1枚のみ)

一等席 一階 2例 10番〜20番。紙チケット 郵送 女性名義 ¥25,000 (1枚のみ)

一等席 1階2列 13〜24番  紙チケット 郵送 女性名義 ¥24,000 (1枚のみ)

この辺はどうやったら買えるんだろう?

979 :
>>978
チケット流通センターですね。
普通に考えて、金会員で発売時間に即入れば買える席の気がする。
特別会員では無理だし
後援会員なら買えるけど、多分席番号未だわからないよね?
>>970
会員は一人4枚なので買い占めるなんてできないと思う。
それに、少なくとも、現段階で売れ残ってるので買占めとは言えない。
チケ流に会員枠らしき出品は9件しかない。
他に大量に出品されてるサイトがあるのですか?

ところで
オグリはチケ流に大量に出ているが、チケ松残席多いし
ルクサに割引券も出ている。

980 :
ナウシカ、昼の部ほとんど完売
オグリじゃなくてこっちを2ヶ月やれば良かったのに
菊七のスケジュール的に無理か

981 :
スーパー歌舞伎を見習って売れると分かってる2.5元舞台の新作は
最初から公演二か月の予定を組むとかそのぐらいなんで出来ないんだろうね?

982 :
「ナウシカ」「宮崎駿」のブランド力凄いな
原作厨の批判も凄そうだけど
そこは「歌舞伎」の隠れ蓑でごまかせるかw

983 :
宮崎駿は実写映画化は断り続けてきたんだね
歌舞伎ならまぁいっかって感じなのかな

風之谷娜烏西卡 条件で外題はこれでは駄目だったんだね

984 :
>>979
有難い情報だけど
なぜか後半必死になっていますね。
個人ではなく会員で買い占めということです。
現在転売サイトに流通している枚数が
ひとりで買えるとはだれも思っていないですよ。
けどあなたが仰るポイント貯めて金会員なった一般人が
贔屓の公演チケットを買うために転売しているのはほぼ
間違いなさそうです。
あなたもご同輩のようですね。

985 :
金会員て何人くらいいるんだろう
この数年で増えているよね

986 :
ナウシカ購入画面より

※ご本人様確認のため座席に伺う場合がございます。ご了承ください

987 :
>>985
へぇ 増えてるの?新装開場バブルもとうに終焉して
てっきり金会員も減ってると思ってた・・・

988 :
死ぬ人も多いだろうしねぇw

989 :
貸切以外の上演日って17日しかないのね>ナウシカ

990 :
>>985
増えてるかなあ?それはソースある事実?
>>984
「個人でなく会員で」の意味が分からない。
一人でなく複数に違いないが、他の事件で見聞きするような
「買占め」といえる量ではないと指摘したまでで
一人が買っているとは一言も書いていない。
今は多分チケ流がメインだと思っているが
他に大量に出ている転売サイトがあるかと聞いているのですが。

「同輩」というのが金会員と言うなら正しいけど
「転売屋」と言うなら失礼な話だし、読解力ない人なんだろうね。
定価で譲ることはあるが、必死でお金と手間をかけて金維持してるのに
会員資格失うようなことはしない。

991 :
>>981
2.5舞台でも、ナルトは売れ残っていたし
超歌舞伎も、リミテッドのほうはかなりの空席だった気がする。
スーパー歌舞伎は、長年の集客実績があって売れ行き読みやすいし
製作費改修のためにも長期やるらしいし。
ワンピースがあそこまで大入りするかは
ふたを開けないとわからなかったと思う。
ナウシカは知名度は高いからリスクは少ないけど通しだし
はじめから2か月公演は危険と思う。
大入りになれば再演や地方公演考えればいい。

992 :
埋め荒らしがいなくなったので
次スレは、ip無し、idのみでいいと思います。

993 :
次スレ

【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★33【Web】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/rakugo/1569905800/

994 :
次スレありがとん!&梅

995 :
うめたま

996 :
夜に読みに来る人もいるから、埋めないで夜まで置いておいたほうが
いいと思う。

997 :
>>990
ソースは無い

Gの発売日10時にログインできない
10時前にログインしても座席選択後「ご用意できませんでした」に遭遇する
ポイント稼ぎで買ったと思われるチケットの出品を見ると歌舞伎以外のクラスタが参入しているのかと

998 :
>>997
おけぴで取引した納涼の切符、手渡しだったんだが、現地に現れたのは明らかにジャニヲタの出で立ちの若い子だった。仕方ないといえば仕方ないが、こういうのに利用されてるんだなあと思ったよ

999 :
>>998
それ多分ダフ屋の手先
他の興行で当日会場近くのボード持ちの女の子に譲ったら
ダフ屋の親父のところに持っていって転売されてたって話
売るときもバイト使って自分で譲りに行ったりはしないんじゃねい?

1000 :
>>999
そうなのか…てっきり滝沢歌舞伎とかでゴールドになるためのポイント稼ぎのジャニヲタかと思ったが……でも定価で取引してるのにダフ屋なのか…??

1001 :
1000

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ストーカー】芸人を困らせる悪質客2【高座妨害】
■■ 林家彦いち ■■
愛よ永遠に… 不世出の聖女 東瑠利子の世界 7
【こぶ蔵】海老名家滅亡を祈るスレ【1.3平】
石橋貴明の雑談スレ
三島由紀夫@伝統芸能板
上方歌舞伎はなぜつまらないか
☆今月の歌舞伎【ID強制表示】★其の二十五★
三遊亭圓丈
ここがダメだよ。歌舞伎役者
--------------------
おみくじスレ
色盲絵師、岡尚大まとめ Part.11
職場の愚痴を吐き捨てるスレ11
名前欄に!wcって書くと…
テスト
なぜ若ハゲ人口がここまで増えたのか考察するスレ
【PSO2】☆ネカマ図鑑☆5【SS勢】
■【紙質】御朱印帳 7帖目【寸法】■
PDFのWebページは糞
【ガッペ】過去のめちゃイケ爆笑スレ【ムカつく】
斉藤またんきのガイドラインヽ
これから長い冬の間、おまえらどう過ごすの?
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5979
フランスベッドってどうよ?
国立美大、5美大以外の美大行ってる人たちって…
【金曜ロードショー】火星の人
ディップス(Dips)スレ
【仙人】隠匿生活をしたい人のスレ【世捨て人】
【FM北海道】AIR-G' Part 7【函館88.8 MHz】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2337【バンドリ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼