TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アマ無線界に貢献したハムを上げるスレ
  ◆ 各エリアのレピーター ◆ 
ダイポールアンテナ設置について
電波特糞隊 第2隊
なぁちゃん
朝長美桜
川本紗矢
原会長辞意表明
渡邉理佐
古畑奈和

【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ8


1 :2019/09/16 〜 最終レス :2020/03/13
☆バカ親切な奴がどんな質問にも答える!

├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問する側はなるべくなら情報を多めに(可能な範囲で良い)
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
├ggrks、検索しろ、お礼の言葉が無い等は厳禁、かならずこの場で答える!
└皆で仲良く、貶し合いはしない!

☆前スレ
└【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ7
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1498783713/

2 :
>>1 スレ立て乙です

3 :
さん

4 :
ローカルさんなど、月1ぐらいでQSOする人とのカード交換ってどんなタイミングでやってます?
例えば2ヶ月ごとにデザイン面変えてるから、その時にとか、実際のケースを教えてください。

5 :
DNVさんこない

6 :
>>4
一度交換したら2度と交換しないのが以前の良識だったと思うが
今は違うのか?

7 :
ラッキィセブン
パァァァァアン

8 :
同一バンド・同一モードなのにデザインが変わったから・・・・・というのは勘弁してほしいな
しかもツキイチで繋がるなんてスーパーローカルみたいなものじゃん
「そんなカード要らない」と面と向かっては言いづらいけどね

9 :
言えるでしょうw
あげる方が「デザイン変えたので送ります」なら良いんだけどね

10 :
「デザイン変えたので送ります」と言ってきた局があったので、
貴局とはすでにカード交換済ですので送らないで下さいと言ったことがある。

11 :
バンドが違うからまた交換というのもカンベンしてほしい
DXCCの慣習からの流れから始まったのかもしれないが、同じ国内
なのだからバンド毎の交換など意味ない。
SHFだとか、記録的に特別な意味がある場合を除いて

12 :
>>4です。
基本的にはファースト1回で良いんですね。
一応、モードやバンドが違う場合は出すようにしてみます。

13 :
>>11
JCCやJCGってバンドごとに集めるものだからバント違いで発行してくれないのは困る
もっともしょっちゅう繋がるような近場はザコたからどうでも良いけど

14 :
マンションなのでコンパクトなアンテナ探してるけどFT450DにATAS120の組合せはどうなんでしょう
調べるとATAS120は雨に弱いとかチラホラ出てきますが・・・

15 :
>>14
もうアパマンはそれしかないんだよね。
あとはアンテナをできるだけ建物から離すくらいしかできない。

伸び縮みするから上から降ってくる雨に弱いのはしゃーない。
やるときだけ外に出すんだよ。
そもそも安いから消耗品だと思うしかない。

16 :
4万近くするものを消耗品として割り切れるか微妙なライン

17 :
ATASなどボトムロード系は飛ばないからオヌヌメしないね。

18 :
>>17
出た!
ボトムローディング否定論者

19 :
シングルバンドをフルサイズでアンテナ張れればベストだろうけど
それを許す住宅事情の方が圧倒的に少ない 郊外なら可能性あるけど都会は・・・

20 :
>>17
山奥村のイガグリ頭か?

21 :
●都内・都会で屋根より下にしかアンテナをつけさせてもらえない
   または、アパマンで屋上より下階のベランダにしかアンテナつけられない。
   そんな貴方へ、145/430固定運用のオススメセット
『おうちDE初めてのハム。お手軽VUキット』
・モービル機
・アンテナ ナガラ DO-2B3 ↓取説・ビームパターン
  http://www.nagara-ant.com/publics/download/?file=/files/content_type/type019/35/201901231707432874.pdf
・同軸 5D-FB以上
・電源 10A以上


●金は無いけど、とにかく交信したい! 145/430の安いオススメセット(学生さん向け)
『お金は無いけど初めてのハム。VUキット』
・山に登る
・FT-65

22 :
●もっとお金が無い、とにかくコールサインが欲しい!145/430のオススメしないセット(極貧向け)
・電子申請の準備
・JARDで保証認定を受け開局
・山に登る
・UV-5R等の中華リグ

手間かかるけどFT-65の半額で済むはず

23 :
最近は、JAP仕様も有るくらいだからな
相当売れてるんだろ

24 :
アパマンはね、飛ぶか飛ばないかは二の次なんだよ
設置できるか否か、目立っちゃうかどうかが先なの

25 :
ベランダに洗濯物干せる所は、ベランダ内ならまず問題ない

26 :
高層マンションだと洗濯干し禁止のところもあるからね

27 :
ベランダの既存構造物を利用してなるべくわからないように設置している。
ま、モービルアンテナだけど、ブラック系のアンテナは目立たくていいが最近の製品は少ない

28 :
>>22
そんなの買うぐらいなら、
同じ価格帯の中古リグが良くないか?

29 :
>>22
中華リグの保証認定ってTSSではそれなりにツッコミ受けたりすることあるらしいが、これから開局するっていう人が受け答えできるのかな?
それともJARDはそいうの無いの?

30 :
初心者です、144mhzでラグチューできる周波数教えてください

バンドプランみてもよくわかりません
電話、電信だったらおkですか?

31 :
CWでラグチュー出来るなんて素晴らしい!

32 :
バンドプランに従えば、それらのどこでもラグチューはOK

33 :
南極の8J1RLと交信を目標にしたいけどマンション低層住まいでやれるのかな。
可能性ありそうなのはFT8とか・・・従免は3級なので出力は50Wが上限

34 :
>>33
常置場所こだわらず、標高あるとこで移動運用しても良いんじゃない?

35 :
>>31
コノマエナンカネンキン21マントカ

36 :
ワタシハツキ70マンモライマス

37 :
ワタシナンカクソネンキンタマデスヨ

38 :
ボクノインキンタムシハタムチンキホイホイ

39 :
>>33
FT8ならマンション低層階の50Wでもできると思います。

40 :
国内QSOは原則、ノーQSLにすればいいと思うけどね。
いらんわ

41 :
つか暇な爺さんが500枚とか送ってる費用の
養分になるのが嫌なんだよ
百枚刻みの累進性の会費ならjarlに入り直すけど

42 :
QSLに関しては人それぞれでいいと思うが強制はすんな

JARL入っていないなら電波出すな!とかネタだろ?と思ったけど そこまでカード欲しいなら
カード送るから貴方から住所を電波で出せよw 

43 :
カードは欲しい側がSASEで丁重にお願いするのが筋
皆勘違いしている

44 :
>>42

だなw JARLは発展的解消して、ARRL日本支部にしようぜw
もともと日本は、Wの植民地なんだしさww
QSTなら読んでもいいね。

45 :
向こうから断られるわ

46 :
紙のカードに拘っている人は年賀状も毎年書いてる姿が想像出来る

47 :
JARLビューローでって言いつつ出さないスタイル

48 :
>>47
いつまでにという約束はしていないのだから約束違反とは限らない

49 :
>>47
JARLも無加入で40年前作成のカードがわんさわんさと残っている。

50 :
まんま俺と同じだなw
約40年前に500枚カード作って、100枚位しか使っていない。殆どアイボールした時に、名刺作成前に名刺代わりに使っただけ。

51 :
fc-d301のアンテナが変えられないってどういうこと?
smaじゃないの?

52 :
純正以外は認証出してないんじゃね?

53 :
物理的には簡単に交換出来るようになっていても、技適が純正品以外で取っていないから。

54 :
純正品ではなく、付属ホイップアンテナの「型式および利得」な
同等のモノであれば付け替えて使用可だ
破損したので手持ちの同等品を付けて運用しても良いか?と
自分で総通に聞いてみろ、教えてくれるぞ

55 :
7mと18mのVダイポールが独立して立ってるんですが
リグとの接続時、同軸切替や差し替えではなく、混合みたいにできるもんでしょうか。

56 :
分配器にバンドパスフィルターの機能を付加すれば
自動制御のような事も可能といえば可能だけど
もちろん自作だし測定器も要るし金もかかるしロスも発生するよ

57 :
>>50
私なんか二千枚も作って100枚くらいしか使っておりません。残りは押入れの中ですわ。

58 :
折角作ったカードですから、郵便切手貼って年賀状やらに使ってしまいましょうか。

59 :
>>56
既製品ではないんですね。了解です。
同軸切替器で運用します。

60 :
>>55
ケーブル端部でお互いのインピーダンスが他バンドに対し十分高いなら
ケーブルを強引に並列接続しても使える。非常にアマチュア的だけどw

61 :
アンテナエレメントのトラップのような高インピーダンスの構造では
そちら側のバンドで送信電力が熱となって消耗されてしまいませんか?
10W入れても9Wが熱として消えて、もう一方のANTからは1Wしか出て行かないとか?

62 :
そんなことはないでしょう
インピーダンスの比で変わるが、本来のアンテナに9割が送り込まれ、
別バンドのアンテナに1割が送り込まれたとする。
9割は問題なく放射されるのと、残り1割は別アンテナでも放射される。
効率次第だが全部熱になるわけではない。

63 :
アナログレピーターでのCQを肯定する人もいるようですが
地域による特性みたいなものもあるのでしょうか?皆さんの地域では如何ですか?
https://twitter.com/aochan_world/status/1179603497458663424
(deleted an unsolicited ad)

64 :
ごく近所で同じ周波数帯で送信してる人がいる場合
その一帯全部無変調の妨害が入るのですが、こういうもんなんでしょうか。

具体的には433.10で送信してる人が近くにいたら
433.10以外、430帯全部無変調になるような感じです。

65 :
>>64
相手(近所の)局との距離や出力による。

66 :
>>65
おそらく50m以内で、免許情報見るとMAX20Wのようです。
が、自分のリグから50W出しても手元の他のリグにはそうした妨害が発生しないので
その人が使ってるリグに問題があるのかなぁ、なんて思ったので。

67 :
たぶんその局の送信機のPLLのロックが外れて沢山のスプリアスが発生
しているのだと思う。注意してあげるとよいでしょう

68 :
>>66
50m以内で20W出されたら混変調により、そのバンド全体が使い物にならなくなることはある
次回その局が出ている時に周波数を特定し、ちょうど3倍の周波数を聞いてみるとよい
無線機の同軸ケーブルを外しても3倍の高調波が聞こえるかもしれない
あと、50W機を使ってる可能性もあるけどね

69 :
>>66
当然送信側(電波の質)に問題がある場合もあるし、こちら側に問題(故障)がある場合もある。
あとは、受信側の設定がワイドFMになってしまっていてという場合もある。

70 :
>>67-68
すみません、嘘でした。自分で430帯で50W出したら
手元の他のリグにもQSYしても無変調がありました。こういうもんなんですね。

混変調ですか。こればっかりは防ぎようないですよね?
その人は普段430やってないようなので、突然の出来事でびっくりしたところです。

71 :
>>69
432.58あたりでQSOしてたら突然フルスケールが入って相手の声が聞こえなくなり
断続的に続くので最初妨害かと思ってたんですが、一度QSO終了して回してみたら
ご近所さんがQSOしてた、というパターンなので、WFMではなくFMで間違いないです。
リグは新しいので多分問題ないかと。やはり混変調なんですかね。

72 :
それだったら、多分フロントエンドに強い電波が入って、抑圧くらっているんだろう。

73 :
混変調は振幅変調(AM)の時に発生するものなので
FMなら感度抑圧効果とかブロッキングの方が正しいかも?
症状は似てるし、一般には抑圧と呼ばれてる
カブリとはまた別の現象

74 :
室内テストを引き続きやってみました。ハンディ機には妨害が発生していませんでした。

固定リグ2台を重ねて置いていて、さらにそれぞれの同軸が同じところを通っていたので
リグ同士を離し、同軸同士が近づかないよう室内に配置して発信したら妨害はありませんでした。

ということで、少なくとも私の家から周囲へばらまいてない、という認識でよろしいでしょうか。

75 :
>>74
電界強度が一番強いのは無線機や同軸周りよりもアンテナ周辺だから

76 :
>>75
なるほどです。了解です。
TVIとかBCIはないので、その人と被らないように運用することにします。

77 :
その距離だと指向性のあるアンテナのサイドで切るのは難しいかな?

78 :
ダイヤモンドヘッドのトンネルを出て、すぐ右手に見える市民防衛隊の
アンテナは何メガ帯のアンテナですか?
また、何という種類のあんてなですか?
ワイキキの景色より、コチラのほうが気になりました。

79 :
追記
ログペリみたいな感じで、2段V型のやつです。

80 :
エレメント長は何メートルでした?

81 :
立入禁止の柵があり、近づくことが出来なかったので良くわからないが、
大10mから小1mぐらいの10エレ三角だったと思う。変形横v型2スタック。
大の方の間隔は5mぐらいで 小のほうはくっくぐらい。  
グーグルマップのストビューと空撮、で見てください。

82 :
14メガヘルツから145メガヘルツぐらい使える
広帯域だったりして?

83 :
こないだ1日3アマ短期コース受けて3アマ取りました
安いハンディー買ってコールサイン取得しようと思います
年間最低金額で維持したいのですが
JARDに加入は必須なのでしょうか
講習の講師がマジ老害だと感じたので金払いたく無いです
講師の人、T代さん?は良い人でした

84 :
>>83
JARLなんて入らなくてもいい。
特に、HFとかでカード交換しないのなら…

85 :
>>84
レスありがとです
年間7000円とか僕には高いと思ったので
加入しないで手続きしてみます
新品の無線買えば添付品に必要な手続きガイドが同梱されてるって
きいたのでそれ見てみます
あとメーカーのサイトにも開局の手引きがあるというのも
あったので探してみます

86 :
3アマ短期って事は4アマは持っていたんだけど開局はしていなかったのね
ハンディならUVのFMかデジタルでしょうからカード交換のためにJARLに入るのはもったいないです

84さんも書いてますがHFとかCWとかだとカード交換する人多いですが
eSQLというのもあるしノーSQLでCQ出すのも手です

開局申請は電子申請が楽なので総務省のHPを一度見てみる事をおススメします
アマチュア無線 電子申請 とかでググればURL出てきます

87 :
カード交換しないHF交信もありだということを皆が理解する
時代が早く来てほしい。
JARLが保身のためにそれをかたくなに抑えているように見える

88 :
アマチュア無線経由でインターネットを利用する方法はあるのでしょうか?
D-starとかC4FMではなく、メールやネットの閲覧をしたいです。

89 :
アマチュア無線なんてまずリグ1台買ってバンドみてればいいじゃん
そのまま閉局したほうがあなたの人生にはよさそうだw

💩が道に落ちてて、それを平気でずーっと見ながらほかのことできる奴が
アマチュア無線をやる資格がある

平日は430はバンドプランお構いましの💩が散乱してるから
その散乱してる💩を見ながら、自分の無線運用をしなければいけないつらさ
それを我慢できない人はやめたほうがいい

それに、若いコールだとなめられて説教されることはすごくおおい
アマチュア無線は老害しかいない。自己中のクズ

はっきり言って趣味を間違えていると思うよなんで激しく局数が減っているか
それは携帯電話のせいではないこの業界は性格がめちゃくちゃ悪いか悪いかの
二つしかないからだよw

90 :
おんなじような感じで開局した。開局して暫くwatchしてたら、430でもカード交換が多い。特に1st QSOはね。7000円は確かに高いんだが、とりあえず1年だけのつもりでJARLに入ってカードを100枚だけ発注した。
No QSLでOKのヒトはそれなりにいるが、カード交換がデフォと考えている人の方が遥かに多い印象。eQSLは1人だけしかいなかった。QSO 100局ぐらいでデス。

91 :
>>88
イミフだけどそれハムでなくてもいいような・・・

過程ではなく結果だけ求めてるんだよな
無線を楽しむのではなくてQSLカードをもらう事が目的となってる
JARLの長年の教育の成果なのか年寄りは紙のカードが欲しいらしいw

利権・保身体質のJARLは必要悪以下だと思うので7000円とか払いたくない

92 :
俺はブログに住所を公開して
カード要るなら検索して郵送して下さいって言ってる
届いたら折返し郵送しますって方式

93 :
郵便で届くのはいいが、欲しい人はSASEでと明記するべきだ
でないと郵便代やあて名書きなど大変
もっともSASEまで送ってカードを欲しがる人も少ないだろうけど

94 :
カード交換を毎回すべきだと主張している人はダイレクトのみ
になってもまだそれを主張するのだろうか?
カード交換に信念を持つならそのくらいすべきだ

95 :
教えて  ダイヤモンドヘッドのアンテナ。

96 :
>>95
https://goo.gl/maps/tHG2pWGtGfrypvbW9

97 :
JARL経由は面倒な手続きをやってくれるメリットあるけどね
カード無い人は電波出すな という老害が余計なんだよな

98 :
>>96
横から見ると変形スタックだけど、実は先端に行くに従い波長が短いエレメントとなるので
スタック間隔がどのエレメントにおいても同じ波長になるよう敢えてこの形状なんだな
物理的形状は不格好だけど電気的には綺麗な水平二段スタックとなっている

99 :
若者だけどカードとか興味ねンダわ

100 :
eラーニングで2級もとンダわ

101 :
>>95
それはスタックドログペリオディックアンテナというアンテナです

102 :
tnx 4 ur answer

103 :
freq ? kh6/dia hed

104 :
frequency range

300/(longest element length)/2 to 300/(shortest element length)/2

105 :
アマチュア無線

106 :
VX-3買った
外で使うときって免許状持ち歩かないと駄目なの??

107 :
シール貼ればええんやで

108 :
>>107
証票シールなら廃止された筈だが、何のシール?

109 :
ビックリマンシール

110 :
ハート形のぷくぷくシール

111 :
頓珍漢な質問かもしれんけど知っている方がいたら返答お願いします。

例えばこんなイヤホンマイクってスマホとかに使えたりするもんですか?
https://www.yodobashi.com/product/100000001001694164/

無線機みたいにPTTボタンを押しているときだけ話せるとすごく良いんだよね〜
電話を繋げっぱなしにして、普段は通話先とは聞くだけで必要があるときだけPTTボタンを押して会話する。
それが出来れば通話を繋げっぱなしでも普段はこちら側で隣の人と打ち合わせしつつ、必要に合わせて時々通話先と会話をする。

iPhone付属のとかのイヤホンマイクだと、電話がつながるとマイクは常にONだからこちらの話声が通話先に駄々洩れになるのを避けたいと。

112 :
>>111
改造又は間に回路を入れれば可能。
基本的にハンディー機とPTT(送受切換)制御と、スマホの送受話は違うから、そのままでは無理。

113 :
>>108
自作機も貼らなくていいんか?

114 :
>>113
局免替わりのシールの話だぞ

115 :
>>114
知っとるがな
市販の無線機は技適のマーク付いてるし昔からシールの意味はあんまりなかっただろう。
自作機ってこれからどうすんだろうな?何を持って証明すんだろう?

116 :
>>93
相手にSASEを送らせるために自分の住所氏名を公開するのとJARLに7000円払うのとではどちらがローリスクなのだろう?

117 :
>>106
外で車運転するとき免許証持ち歩かないの?

118 :
>>116
アマチュア無線をやっている限り自分の住所氏名を公開するのが
普通に思える。リスクなどないと思うけどな。実際何の問題も生じた
ことはない

119 :
>>118
昔、電話番号調べられて、実在の今で言う反社の組名名乗って電話をかけてきた奴がいた。
まぁ、昔はコールブックやCQ誌付録に新しい局の個人情報が掲載されていた時代だけど…。

120 :
>>118
昔とは違うのですよ、おじいちゃん

121 :
>>120
実施に何か被害にでも会った経験あるの?
仮にあったとしてもその程度は日常茶飯事のレベルだろう?
考えすぎで騒ぎ過ぎなんだよ

122 :
>>119
そんなの何らかの名簿がたくさん出ているからハムとは関係なく
よくあること

123 :
無線やっていて何かトラブれば、住所公開していなくても
色々な手段で調べてくるから同じ

124 :
コールサインを言っているのだからコールサインでググレばすべて
明らかになってしまう。そういうのをうまく隠したとしても局のある
市のローカルに聞けばすべて分かってしまう

125 :
>>112
やっぱだめか、ありがとうございました。

126 :
コールサインが本物とは限らないけどな
JARL会員なら名簿である程度は分かるけど
その他だと総務省HPでコールサイン検索するのが限度だろ

127 :
コールサインが偽物の話なんかしていないだろう。話をすり替えるなよ
コールサインが他局を騙ったアンカバーならそのコールの住所氏名が公開されていても
そもそも全く関係ない話じゃん。

128 :
30年ぶりにカンバックしました。144/430で再免許受けましたが静かですね。

FMでのCQのかけ方ですが「メインチャンネル(145.00 or 433.00)でCQかけて、再度サブちゃんねるに行って
CQをかける」このスタイルは今も同じですか?1週間位メインチャンネルをワッチしているのですが、
出ている人がいないので、心配になってきたもので

129 :
>>128
あなたがやってみればいいと思います。
たとえ正しくても爺が意地悪してきたらすぐ廃局の準備を

130 :
>>128
エリアはどこです?

131 :
>>128
運用方法は、同じです
ただ、無線局の密度がかなり低いです
昔と違いハンディを持ってベランダからとかボービルホイップでやるのは、かなりきついです
最低でも>>21のアンテナを設置した方が良いです

昔と違い運用して人が居るのは、週末のみですね
430は、主に1エリア位しかいません
その他エリアは、144をメインにしたほうが良いでしょう

132 :
430は地デジにTVIが出やすいので144がお勧め

133 :
無線やってる人がほとんどいないド田舎を車で走ってたりすると
144のメインでCQ出して、誰か出て来てから初めてサブに移る
つうのが一般的な地域もあるぞ

134 :
>>133
本来はそれが正しいんじゃないかな?
CQだけ出してそのまま別周波数に行ってしまうのはある意味変

135 :
昔はCQでも指定でも、相手が出てからサブを探しに行ったな。今は余裕あるから、サブ指定でいいんじゃないの?
あくまでもメインchは呼び出し用だからさ、どっちでもいいと。

136 :
メイン呼び出しサブ固定は、呼ばれることが多い移動運用や記念局ならありだけど
90年代の無線ブームの頃に普通の運用でも呼ばれる事が多くなったから
その運用法が普通になった

137 :
CQを出したらその周波数で誰かが呼んでいるかもしれないので受信して確認
する必要がある。CQを出して受信もせずそのまますぐサブ周波数に移ってしまうのはいけないと思う。

138 :
皆様、色々ありがとうございます。
私は8エリアで札幌市からちょっと離れています。
アンテナはモービルホイップをベランダに乗せている程度です。
まったくコールを言わないトラック運転手の会話しか入ってきません。
札幌に行った時にでもホテルからハンディー機で出てみようと思ったのですが、
メイン使って良いのか心配になりました。

VY TU

139 :
>>138
先月、北海道ハムフェア行った時に144のFMで結構交信できましたよ
週末なら北海道でも居るかと思います

後は、交信したいならやっぱり7メガかな
HFは、ここしばらく全バンド死んでるけどそれでも
1エリアからベランダSD330の50Wで毎週末遊べてます

140 :
CQ後に呼ばれてから適当にサブ周波数に移っても夜間ならほぼ空いてるっちゅう昨今のVU
空き周波数スキャンなんて機能、今じゃ間違っても使わないな

141 :
430はそのうちTVIで全滅する
144に集中したほうがいいぞ

142 :
伝説のIC2Nが活躍するときがきた。

143 :
今コールサイン取るとJA※になるってマジですか
再交付始めてるって聞いたんですが

144 :
フィッシュオン

145 :
もれなく2桁コールもらえるでw
JAxAB

146 :
JAちゃうやんけ
J*で頭のJだけやな

147 :
JAの2文字は無いかもだけど
JHとかJR等それ以外の1文字2文字は、免許しても良いと思う

148 :
>>129
オマエの糞CFMに意地悪して潰したい
嘘の通信障害報告でもすれば総通動くからな

149 :
>>140
昔、空きチャンネル自動でスキャンする機能ついてたやつあったなぁ。
当時も使ったことなかったが(笑)

150 :
台風来るので気になる人はアンテナ下すなり対応しよう

151 :
エアバンドが聞きたくてはじめて受信機(DJ-X81)を購入しました、初心者です
音を録音したいのですがICレコーダー(SONYのICD-UX560F)を使えないかと考えています
受信機をICレコーダーのマイク入力端子を繋ぐには、どのようなラインが良いのでしょうか
そのままだと出力?が大きすぎるのでアッテネータ?機能のついたラインにしないと音割れすると思うよと言われました
オススメ商品とか、検索ワード等を教えていただければ幸いです
よろしくお願いいたします

152 :
>>151
ミニプラグ 抵抗入り

153 :
便乗質問です。ハンディ機のイヤホン端子をカーオーディオAUXに繋ぐ際に
そこらの電気屋で売ってるモノラル→ステレオ変換ケーブルを使っているのですが
スケルチオンオフの度に、車のスピーカーがボコン!ボコン!となります。
おそらくインピーダンスの違いによる問題だと思うのですが、どんなケーブル買えば良いですか?

154 :
>>153
ポコン音は、インピーダンスはあまり関係ない。
一般的にハンディーレシーバー等は、省電力の為にパワーセーブ(間欠受信)で、受信信号の入感が無いときにオーディオアンプ等への電源供給を止めているものが多い。
で、受信信号が入感した時に回路に電源を供給するので、ポコン音が出てしまう。
レシーバーにもよるけど、パワーセーブ設定を切ると改善される場合があるから試しては?
但し、連続受信をするので、電池持続時間は短くなる。

155 :
>>152
大変助かりました
ありがとうございます!

156 :
>>154
了解です。たしかそのような機能設定があったと思うので試してみます。

157 :
チューブイヤホンが耳からすぐ外れるんだけど
そもそも付け方が間違ってるのかなぁ?

158 :
>>156
コンデンサを入れて低音(直流)カットしてみるとか?

159 :
>>157
使ったことないが、逆に目立つし使いにくそう。
フツーにカナルタイプのイヤホンのほうがいい。

160 :
カナルタイプは密着させると音が密閉されすぎて無線だと疲れるんよね。音楽視聴なら良いんだけど。

161 :
>>157
純正のイヤーピースの上にカナル型のイヤーピースを被せてみそ?

162 :
>>154
横だが、
同じ理由で後付けBluetoothで聞くのも嫌なんだけどコードが邪魔っていう理由が勝って仕方なくBluetooth送信機を繋げてる

163 :
やっぱり共鳴管かな。
今となったらレガシーアイテムだが。

164 :
最近
4アマとりました!おすすめのハンディ教えてください!
とかいうの出なくなったのね

165 :
4カスすら居なくなった日本のアマチュア無線

166 :
すすめるための種類がない
すすめるほどの機種がない

167 :
>>164
アナログ軽量でエアバンドもFMラジオも聞けて、amazonで互換バッテリー激安なIC-P7をすすめとく。
1Wでも山の上行けば混信心配するレベルで飛んでく。D-STARみたいなデジタルは過疎りすぎてて旨みが無い。

168 :
4カスが居れば良いど
4カスなんていないぞ

169 :
昔は電話級少なくてアンカバーばかりいた。
資格は持たなくてもみんな恐ろしく技術レベルが高かった

170 :
そういえばトラック野郎のアンカバも減ったよね
20世紀の時代は、空きが無い位そこいらじゅうに居たのに

171 :
>>91
wi-fiや携帯の不感地帯でどうしてもメールしたい時があるので…

172 :
>>171
パケット通信による方法がある
トランスパレントモードを使う
非常に遅いのが欠点で、遅さを許容できない場合は使えない

173 :
>>167
買ってて良かったIC‐P7

174 :
>>171
仮にできたとしてもさ、誰がアンタの通信をネットに接続するんだい?自宅にでもレピータ設置するんだね。

175 :
ここでオススメと言われたのでIC-P7予備含めて5台買ったwwww

176 :
QRPerさいきょっ

177 :
アマチュア無線でインターネットを見る(接続する)のは許されていないと
思うのですがどうなんでしょうか?

178 :
問題ないんじゃね?
昔からテレビ実験とかテレタイプとかチャットみたいなのとか
いろいろ繋いで実験研究してるよ

179 :
技術的には可能。
電波形式等が免許されているのなら、実験的にする分にはいいと思う。

180 :
アマチュアに許される帯域幅でどのくらいの速度のインターネットが可能
なのだろうか?
Wifiレベルではない遠距離の無線インターネット接続が実用的速度で
実現できたらアマチュア無線も復活する気がする。

181 :
200kbpsくらいの速度が出せれば何とか使い物になるのでは?

182 :
というかパケット使ってダウンロードとか昔はふつうにやってただろ。

183 :
>>182
しかしインターネット網から直接ダウンロードとかは無かっただろう?
あくまでパケットBBS網内でのデータやりとりに過ぎなかった

184 :
昔のデュアルバンダー機 FT-4700 とか TM-721 とか
中央から同軸ケーブルが出てるの見るんだけど、(144と430の他に1本)
これってUHFの受信専用だったっけ?

185 :
>>184
800の受信用じゃね?今では何の役にも立たないが

186 :
>>184
TU

187 :
JARL保険 今日振り込んできました1600円

ATMで手数料152円掛かりましたがこれより安く振込方法はないでしょうか?

188 :
振込先の口座はどこたい?

189 :
>>188
郵貯の口座です。

190 :
ゆうちょ口座持ってるなら振替で送金すれば安くなる、手数料は知らんが。
それよりゆうちょ一択の振込先って糞だな。

191 :
3アマとれやした
とりあえず最初の1台これかっとけ
ってありますか?
ハンディで探しててVX3買おうと思ったのですが
これ以外におすすめありますか?
近所のリサイクルショップにVX5R未使用ってのがあったのですが
調べたら海外モデルで申請がすごくめんどくさそうだったのでやめました

192 :
>>191
VX3が候補になるなら
ICーP7も

193 :
ありがとです
小4の時からアイコムのIC-R2ずっと使ってて
何となく馴染みがあるので
アイコムの買ってみます

194 :
FT-857DMやな

195 :
実際の使用の用途としてはリグでは無いのですが
ハンディー機(インカムとして使用の特小機)のヘッドセットについて、
詳しい人、教えて(製品紹介)ください。
(前提1)
自分、DNAが自閉スペクトラム因子餅なもんで
近くの大きな声が遠くの小さな声でかき消されます。
(前提2)
あまり堂々とマイクに向かって話せないシチュエーションです。
(前提3)
スーツを着ています。
というわけで、
前提2よりスロートマイクを採用、
但し前提3より、厚みが無いスロートマイクが必要で、
前提1によりできればRXは骨伝導を試してみたい、
という状況です。
値段や納期は問いませんので、
条件に見合う製品って、ありませんでしょうか?

196 :
ここ何年もRL読んでなくて
スプリアスなんちゃらって規格で
昔の無線が2022年までしか使えないってのをちらっと見ました
再申請して10年ぶりにVX-1使う場合
JARLかどこかに審査?依頼かなにか手続きして
2022年まで使えるとかですか?
頻繁に使う訳ではないので新品かうのもなぁと思ってます

197 :
>>196
VX-1はスプリアス確認補償対象(JARD)の無線機なので
補償してもらって免許を受ければ、2022年以降も使えますよ
電子申請Lite+スプリアス確認補償で開局するのが
安いし早いと思います
ただ浦島太郎状態だと最初は結構悩みますよ
ちなみに現行の技適機で電子申請Liteだと、開局はめっちゃ簡単です

198 :
サンキューです!

継続使用できるのか、よかったー
ただ手続き煩雑にはなってるんですね
どうすっかなー
1万ちょっとで2バンド使えるハンディー探してみるか

199 :
こうやって策略にハマってしまい使える物でも
新たに買う被害者が…

200 :
旧スプリアス機も実際には殆ど問題が無いのに、お金を払えば実測もせずに確認保証という名の利権で使用出来るようになる。
で、確認保証を受けた無線機であっても、万一電波の質で問題が起これば、確認保証をしたところはお咎め無しで、全て免許人の責任。

201 :
古いPHS(日本無線製)のトランシーバー機能が音質も良くいまだに使ってます。
フルデュープレックスで音質がとても良く重宝してますがこういったいわゆる微弱通信も対象になるのでしょうか?

202 :
同一名称のリグでも発売年が違うだけで旧スプと新スプ両方あるからなー
同じリグなのに昨日買ったのは旧スプで今日買ったのは新スプとかw

203 :
>>201
対象になる。
総務省の技適番号検索ページで、電話機や無線機のラベル記載の番号を入力すれば、旧スプリアスか新スプリアスかを調べられる。

204 :
>>203
了解。廃局しかないですね。同様な解釈で古いコードレス電話も対象ですね。
早速のご教授有難うございました。

205 :
>>201
なつかしい。車2台で移動してるときとか、PHSの同時会話できる
トランシーバー機能よく使ってたわー。味ぽんだったっけな。

206 :
味ぽん 京ぽん 懐かしいです 追伸sage
>>205

207 :
回顧話は爺くさいわ

208 :
>>205
NTTPersonalじゃないDDIポケット系ならコードレス親機で子機化できた。
親機を中継しないで直接接続する子機間通話だったから有能過ぎたわ。

209 :
>>199
それ、ただの嫌儲だなw

210 :
●都内・都会で屋根より下にしかアンテナをつけさせてもらえない
   または、アパマンで屋上より下階のベランダにしかアンテナつけられない。
   そんな貴方へ、145/430固定運用のオススメセット
『おうちDE初めてのハム。お手軽VUキット』
・モービル機
・アンテナ ナガラ DO-2B3 ↓取説・ビームパターン
http://www.nagara-ant.com/publics/download/7/38/35/?file=/files/content_type/type019/35/201901231707432874.pdf
・同軸 5D-FB以上
・電源 10A以上


●金は無いけど、とにかく交信したい! 145/430の安いオススメセット(学生さん向け)
『お金は無いけど初めてのハム。VUキット』
・山に登る
・FT-65

211 :
FT65って安いけどハンディの中じゃ評判いいの?
vx3と迷ってる

212 :
>>211
FT--65は、低価格だけがうりの商品。まだ、前モデルのFT-60の方がいい。
まぁ、普段持ち歩くのがメインなら、VX-3の方がいいと思うけど…

213 :
>>211
ft65は、時代遅れの名機ft60様の後継で安くて60より小さいのが売り。
ロケのいいとこでアマバンドだけでいいならft65でいいし、受信も楽しみたいならvx3でいい。
金と暇があるなら好きなの買って気に入らなかったらオクやらメルカリやらなんやらで売り飛ばして他の買えばいいよ。

214 :
アマチュア無線で仲間同士で出かけて移動運用する際に
同じバンドで運用したい時、どうしてますか?

周波数離したり、数百メートル離れたところで
混変調あるんじゃないかと思うんですが、どうやってるのかなぁと思いまして。

215 :
混変調といいますか、抑圧ですかね。失礼しました。

216 :
>>214
よく有るのが同じ周波数で順番に運用する
いわゆるセンターで仕切る局がCQを出して
順番に交信するように取り仕切る
合同運用をワッチしてみればどんなやり方か解るはず

217 :
>>216
なるほど、仲間内で融通してるんですね。
仲間内で移動して、既に近くに先局が居た場合は
場所を変えるみたいな感じですか。

218 :
八重洲の背負えるモービル、型式忘れたけど未だに人気あるんやなー
筑波山に遊び行ったらアンテナとモービルとカーバッテリと電源部材背負って運んできてた

219 :
モービル

220 :
Mobil

221 :
モバイル

222 :
モービル無線機という意味で言っているのか?

223 :
ムーバブル

224 :
形容詞だけで名詞を外す馬鹿

225 :
>222
カーバッテリー使うからモービル機

226 :
mobileは移動の という意味であって自動車に限らない

227 :
818は電池駆動できるからモービルリグじゃない、ということか

228 :
まあ来年ぐらいには技適を取得した中華メーカーのリグ(数千円)が第一弾として
発売されるだろうからそれでおしまいだろうね。

アマチュア無線の世界にもそういうのがたくさん入ってきて、大手メーカーも
撤退するところが出てくると予想できる。

だっていくら買っても知性ゼロの馬鹿ばっかりだもん。無線やる前にまずプロ資格の
一つでも取って来いっていうの。1アマなんて何の意味もない。お前が業務無線機に
手を触れただけでアウトだ。俺は放送局だってついに運用できる。それぐらいの違いがある。
もうアマチュア無線の時代は終わったと言わざるを得ない。

229 :
で?w

230 :
>>228
大丈夫だよ
そんなチャンコロのゴミ機はオマエのようなプロ崩れの貧民しか買わないから
通信手段として携帯電話が普及した現在でもアマチュア無線やってるのは金余りのリッチマンだからね
人間は趣味の道具をケチるなんて愚行はしないから

231 :
>>228
自称:プロがCFM局のモニターにアマチュア無線機のIC-705のゼネカバ機能流用するっておかしくね?
リスナーの受信状況を確認するなら一般リスナーと同一感度の市販のFMラジオを使わないと

232 :
マウント取りのアホに反応するのはダメよw養分与えるだけ

233 :
モニター1 IC-705
モニター2 オーム電機のラジオ を予定している。

234 :
ま、このセレクトで似非プロだとわかるから、ほっとけ。

235 :
なーんか自分だけえらそーだなwww 老害www

236 :
>>233
で?何のプロ免許をお持ちで?

237 :
第三級海上特殊無線技士 かな?

238 :
プロなんだから〇総通だろw
特殊無線技士でプロ(`・ω・´)とか笑わせるなよwww

239 :
>>238
プロの従事者免許は・総通だけでない。
笑わせることを書いては困るねm(__)m

240 :
何故
聞いてもないのに >>228 は自己紹介しているの?

241 :
>>238
>憂国、早くFM開局してくれ
>業務放送局は営業内容や内容が法律や放送コードに抵触したり、技術基準が違反しただけで、
>すぐに業務停止で関係者送検だから、速攻でチクれる
>通信とは比較にならないほど放送は責任重いから首洗っておけよ

242 :
>>241
無理だね。こっちには秘策がある

243 :
海賊放送面白そう
https://pbs.twimg.com/media/EIclAGmXkAEYqPM.jpg

以前鈴木蘭々の兄ちゃんが捕まってた、ロマンチックな犯罪者や
http://parame.mwj.jp/blog/0317
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1901C_Z10C11A7CC0000/

244 :
>>242
「腹案がある」って言ってたのと一緒か?
ツマンネ

245 :
古いリグ探してるけど実際に使おうとすると大変そう
探しているのはFT690。mk2は見かけるけど最初の無印はお目にかからない。

性能は今のリグの方がイイんんだけど、当時の欲しかったリグだから実物欲しいw

246 :
>>245
いいリグだよね。
ヤフオクに、時々出ているぞ。

247 :
ユウコク如きにレスするとは、スレタイ通りバカ親切過ぎるぞ

248 :
ラジオ局で使うプロ資格=1陸技、AI・DD総合、第一種電気工事士かな
後何が必要だろ

249 :
>>248
停電時発電機用の電気工事をやる 特殊電気工事士
発電機用燃料管理のために 危険物乙4類
燃料で健康を害した時のために 有機溶剤作業主任者と特定化学物質差表主任者
火災時の職員の安全のために  消防設備士 甲4類(警報装置)乙7類(漏電、非難表示灯)
部下を失わないために    第2種メンタルヘルスマネージメント(部下の救済編)

250 :
>>249
>特殊電気工事士
一種に含まれるんじゃね

憂国は、どれも持ってないだろw

251 :
ああ夢が膨らむなあ CFM

WINKのお二人もお呼びしてぜひいろいろ聞きたいわああああああああああ

252 :
ショップでvx3の中古買ってきました(*´ω`*)
コールサインの付与?と開局の手続きするのに
アマチュア無線申請jpってところで
三級免許の番号と住所等入力申請しました
てっきりこのタイミングで無線機の
固有情報入力するのかと思ったのですが
なにもありませんでした
もしかして無線機の型式製番って免許状貰うのに必要ないですか?

253 :
4級持ってます
登山向けのオススメハンディ機教えて

254 :
学研のトランシーバーで充分( ´,_ゝ`)

255 :
逆シャアでシャアがアクシズだまし取ってロンドベルが追撃しに行った時
ブライトが核搭載ミサイルを一発しか撃たなかったら
「流石だなブライト」って言ってたんだけど何で流石だななの?
てかガンダムの世界って核兵器って禁止じゃなかった?
ガトーが核兵器ぶっぱなして連邦激オコだったじゃん

256 :
ガンダムなんか知らん

257 :
>>235 デジ簡

258 :
VX-3から入る奴は大体5年以内にQRTする
飛ばないからね。

259 :
山の上ならそうでもないよ
付属のアンテナは短くて感度が悪いから
40cmぐらいのアンテナを別に持って行けばいい
VX-3は小さくてラジオ代わりにもなるので便利だよ
無線をやらなくなっても、ラジオや受信機の代わりとして持ち歩ける
気になる所は、操作を覚えるのが大変なのと、防水ではない所
本格的な山登りで雨天とか雪山だったら
多少大きくても防水タイプの無線機の方がいいね

260 :
アンテナの受信感度いいと送信効率もよいの?
遠くまで飛ぶ?
登山用に1.5wのVX-3かその他の5w機FT1XDとか、どっちがいい?

261 :
どこにそんな事が書いてある・・・

262 :
QRP移動運用は楽しいぞ

263 :
>>260
その通り、効率は良くなる
付属のアンテナと交換すれば
おっ、感度良くなった!と誰でもその差がわかるレベル
最初の一台なら、防水を優先して
何でもありのFT1XD買っちゃえば?

264 :
>>252
ここ?
https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html
ユーザー登録→申請→開局
の順番だろ
ユーザー登録終わったら
ログインして
住所氏名免許番号技適番号等を入力して金払えば免許送られてくるわ

265 :
普通に考えれば5ワット機で開局したほうがいい。

デジタル化が進んでいるのでAMラジオとしても落第点のVX−3を
買う理由はない。感度が悪すぎる。

すぐなんかあると山の上に登れって
本当に馬鹿だよな。

266 :
>>264
そのサイトです
とりあえずログインに必要な情報記載した
ハガキ送るから待ってろカスってメールがきたから
家で待ってる状態

267 :
>>266
うん、それでおk
ハガキにログインのIDとパス有るからそれが必要

268 :
>>265 同感
山頂、河川敷、海沿い、海上 こんな場所で好きな時にやれるなら最高だよなw

269 :
ユウコクってラグビーボールペンだよなw

270 :
●都内・都会で屋根より下にしかアンテナをつけさせてもらえない
   または、アパマンで屋上より下階のベランダにしかアンテナつけられない。
   そんな貴方へ、145/430固定運用のオススメセット
『おうちDE初めてのハム。お手軽VUキット』
・モービル機
・アンテナ ナガラ DO-2B3 ↓取説・ビームパターン
http://www.nagara-ant.com/publics/download/7/38/35/?file=/files/content_type/type019/35/201901231707432874.pdf
・同軸 5D-FB以上
・電源 10A以上


●金は無いけど、とにかく交信したい! 145/430の安いオススメセット(学生さん向け)
『お金は無いけど初めてのハム。VUキット』
・山に登る
・FT-65

271 :
●もっとお金が無い、とにかくコールサインが欲しい!145/430のオススメしないセット(極貧向け)
・電子申請の準備
・JARDで保証認定を受け開局
・山に登る
・UV-5R等の中華リグ(開局等の日本語の案内付きのショップで買うと良い)
手間かかるけどFT-65の半額で済むはず

272 :
UV-5R使ったことあるけど
PTTから指話した瞬間に大きなノイズがのるから
イヤモニとかヘッドセットしてると相当キツいと思った

273 :
144/430 5w
防水
12V外部電源運用&バッテリー充電可能
ラジオ放送受信可
予算2,3万
満足する機種教えて

274 :
>>273
VX-6

275 :
>>273
今ならまだ買える八重洲VX-6かな
https://www.cqcqde.com/fs/cqohm/80/2282
ワイドバンド受信機能無くて良いならFT65だけどね
一応FT65は、FMラジオ帯から受信できる

276 :
申請に必要なハガキ届いたので
開局申請しました
移動局だとアンテナの種類選ぶ設備なんちゃら入力不要なんですね
手引きなしでやるの土素人なので時間かかった
取説に紙ベースの場合の書き方ガイドがあったので
ちょっと参考にした

277 :
ハムスターとする立ち位置だと申請よく分からなんよね。
こちらはリグ追加の変更届するとき、追加分だけかと思って変更届出したら
新設だけでなく既設も書けって後から言われたが、そんなのどこに書いてあんだよ!
って、ハムフェアの総務省ブースで諸々突っ込んでおいた。

278 :
UV-5R ネットに出てる申請方法で申請したら
スプリアスの測定値を教えろって
さすがに無理、捨てたわ

279 :
来年ぐらいから中華製がきちんと技適取って出てくるだろうから
俺はそれを期待している。
VX-3ぐらいの大きさで五ワットとか素敵やん

280 :
車モービル運用20Wとそれなりのアンテナ
平野部郊外、高速&一般道だと
直線距離でどんくらい届くの?

281 :
そうさなぁ、ビル無ければ平野なら半径10キロ程度は
普通に交信できる
要は遮蔽物次第だな
山頂同士なら数百キロ余裕だし

282 :
>>281
意外と狭いね
トラックの運ちゃんの会話聞いてると
ずいぶん長い時間話してるんだけど

283 :
>>282
あれは。。。ね。

284 :
>>271
そういうことをなんなく出来るやつはこんなとこで
「4アマとりました!オススメのハンディ教えてください!」
なんて書きに来ない

285 :
>>282
だって同じ道路を走ってて数メートルから数キロ離れた前と後ろで話してるのとかザラだもん。
自称20Wだっているし。
3アマ以上になれば50Wの免許おりるし。

286 :
vx-6の最大の難点は、メモリーは手打ちしか出来ない点だけ
それ以外はさいこー

287 :
>>286
メモリー管理ソフトあるだろ。

288 :
俺は横に広がってる無線機は好きじゃない。
VX-6なんかもそうだけど、幅がありすぎる。
IC-2Sとか3Sのころは横幅が4.5cmぐらいでしょ
ガラケーなんかもそうなんだよね。でかいのに1波しか
受信できないのは嫌いですなあ。2波同時受信できる、FT1
ぐらいがかろうじて許せる限界。でもデザインは嫌い。

それとC501みたいにちょっと実験したいときに乾電池2本
ぐらいまでで動く機種は魅力的だよね。
そういう気軽な無線機がなくなっちまったのが
一番衰退を呼んでしまった原因だろうね。

289 :
20年以上前に買ったC501持ってる(局免更新してない)
最近VX-6を買った

新旧スプリアス云々でC501使えない?
2台分申請必要なの?
申請費用は台数分?
コールサインは台数分付与される??

290 :
>>コールサインは台数分付与される??
お前は免許持ってんのか?

291 :
ハンディ機は単三を4本で使えるものが欲しい
電池は4本1パックで売っている場合が多いから
それと出力は2Wで十分
受信時の消費電流は50mAくらいに抑えたものが欲しい

292 :
>>289
VX-6は技適機種だから総通だけでOK
C501はスプリアス確認補償(JARDの場合)を通して申請すれば使える
両方使いたかったら申請しないとだめ
費用は異なる(C501は補償費用が必用)
例え一万台の無線機を申請したとしても
その状況ではコールサインは一つだけです

293 :
>>291
受信で50mAは、なかないないVX-3で60mA
他にないかなとカタログ見てたらVX-6の受信バッテリーセーブ時約30mA
自分が持ってるので4本だとDJ-G7だな、VX-6が2本

294 :
単3×4本なんていらない

FT-65みたいにスペアバッテリ安いんだから買えよって話。

295 :
電池なら単4電池にして欲しいわ
入手性優先で単3電池なんだろうか

296 :
>>292
2台両方使いたい
総務省に直接申請するのではなく
JARDに2台分申請すれば金さえ払えば、後は全部やってくれるの?
スプリアス確認保証費用はどのくらい?
VX-6は自分でやらないとダメ?

あと、旧コールサインは7L4〜なんだけど
継続使用か新規コールサインか、どっちがオススメ?
7L4〜にレア感あります?

297 :
>>296
7L4コールは、今だとややレアになりますね
http://motobayashi.net/callsign/untold/zako20190109.html

298 :
千葉県なんだけど7L4。。。
今調べたら関東のエリア番号は1
エリア番号って過去20年で変わった?

299 :
今新規申請するとJxxになるんだっけか

300 :
JJ1かな

301 :
ほぇ、知り合いが7L2でいつかはJA1欲しいとか言ってたから
JJ1で妥協したらと言ってみるか
取り直したい人おるかもね

302 :
今どきは7コールの方がOMさんぶれるんちゃうの?

303 :
今は、7コールの方が良いね
プリフィックス的に減る一方だし

304 :
JJ1なんてコールサインCWでは使えんな

305 :
.--- .--- .---- 聞き取りやすいけどね

306 :
モールス信号のメリットって何?
帯域狭い?遠くまで飛ぶ?
モールス信号聞くと戦争映画を連想する

307 :
>>305
長過ぎてコールサイン打ち終わる前に寝てしまうわ

308 :
>>306
飛びは変わらない。
メリットは帯域狭くて済む。QSBひどくても聞き取れる。
デメリットは聞き漏らすと意味不明になる。声より時間がかかる。

309 :
>>308
飛びは変わる

310 :
HFのアンテナですが、マルチバンドGPとマルチバンドV型DP検討します。
DPの方が良いような気がするのですが、飛びの差は結構ありますか?

311 :
>>310
マルチバンドV型DP>DP>マルチバンドGP

312 :
>>308
飛びは変わらないとはCWやったことの無い4カスか?

313 :
どのような使い方をするのか不明ですけど、
21〜28MHzのマルチバンドの国内QSOを想定します。
マルチバンドV型DPとなると、タワーとローテーターを使っていると想定
DPとGPを比較すると、DPが8の字の指向性を持っており打ち上げ角度が高いので国内QSO向きです。
GPが無指向性で、打ち上げ角度が低いので海外DX向きです。
3.5や7MHzのロータリーダイポールもあるけど、一般的にはワイヤー逆Vダイポールでしょう、
7MHzフルサイズなら21MHzでも使う事が出来る。
わたしが使うとするなら、3.5,7,21,この3バンドだろう。
3.5と7はワイヤーDPで良いし、タワーがあれば21MHz3エレくらいにしたいところ。
他のバンドは、ワイヤーDPを作れば良いし、垂直にすれば無指向性になる。
あなたがどの周波数を傍受していて、どの周波数でだれとQSOしたいかによるのだろう。

314 :
このシリーズよいよ
クリエートデザイン V型ダイポール 330-V1A

315 :
VX-5を使ってみたらバッテリー逝ってたのでバッテリー値段調べたら8000円 たかっ・・・
移動で使う程度だけど8000円払うなら現在流通してるリグに変更検討しようかな

アナログ機だとVX6 FT60 FT65 デジタル対応機もあるから悩むな

316 :
>>315
安い互換バッテリーも売ってないね
電池ケースをバラして
セルを入れ替えてる人もいるね
アリエクスプレス(中国の通販)で
送料込みで16ドルぐらいで売ってるよ
VX5は広帯域受信が出来るから
それが必要かどうかで決まっちゃうね

317 :
>>315
受信改造はしてあるけど広域受信は今はしてないですね
VX-5は3バンドだけど144/430がメインなので6mは無くてもいいかな
今まで通りの運用ならアナログで充分だけども デジタルも触ってみたい気もする

318 :
VX-6なんだけど受信改造すると何が変わるの?
現状でもCB無線は受信できるのは確認した
ラジオ受信できれば十分なんだけどね
JRとか航空は全部デジタルに移行したんでしょ?
他に何が受信できるの?

319 :
航空は全部www
アホかこいつは

320 :
>> VX-5を使ってみたらバッテリー逝ってたのでバッテリー値段調べたら8000円 たかっ・・・
乾電池ケースで良いじゃん。充電式の電池もあるし。

321 :
>>320
乾電池だと出力0.3W 使いものにならない

322 :
そのとおり
デジカメ用バッテリ詰め替えろ

323 :
>>315
今は、互換バッテリーもあるよ。
純正品の半額以下で…

324 :
新しいの買えばいいじゃない

325 :
いまどきハンディ機持ち歩いて使っているダサいやつはいるのか?
あれは山に行ったときくらいしか価値ないだろう?

326 :
>>325
俺の事だな。
通勤時に事故などで私鉄が止まった時、消防署活やマスコミ波聞いている。

327 :
空自の基地のタワーってアナログで公開されてるん?
大昔CGI探すのは大変とか聞いてたけど
タワーぐらいなら聞けるのかなとか思ったりしました

328 :
ひたすらスキャンするだけ。

329 :
開局の電子申請したけど
免許状届くまで一ヶ月もかかるんかい!
痔の手術あるからそれまでになんとかしてくれ

330 :
>>329
痔っくり待てや

331 :
GQ GQ〜

332 :
現実問題として役に立たないんだよなアマチュア無線って
地震があっても平気でレピーターで
「今日は水戸終わりからの常磐道移動ですから どうぞー」とかやってんだもんな
広域レピーターでw

311ですらだよw

333 :
レピータって個人で運営してるの?
機材、電気代は?

334 :
役立たず 役立たず 役立たず
憂国の記者 憂国の記者 憂国の記者

335 :
65歳でハムデビューですわ
埼玉の東の方で無線もちっこいのですし
ずっと消防無線聞くだけだったけど講習会で免小学生と一緒に許取ってきたわ

336 :
65歳にもなって
きたわ

337 :
>> 65歳でハムデビューですわ
良ぃと思います、年齢や体力は関係無いですし
田舎のほうだと人が少ないからね、
HFだと長距離とできるし、特性が違うので違うおもしろさがある。
古い無線機なら安く買える

338 :
役に立たないものこそ人生で大事なもの

339 :
>>332
アマチュア無線は生活に役立たせるために使う無線ではないからな
むしろ業務利用してはいけない無線

340 :
3級以上ならモールス覚えないといけないのでボケ防止にはなるか

341 :
せっかくのレピーターが全く役に立たない。それがアマチュア無線。

342 :
>>339
業務じゃなくて人助けだから。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/amahijyo/

それぐらい理解してから書き込めよボケ


人命の救助、災害の救援、交通通信の確保又は秩序の維持のために行われる無線
通信をいいます。)等を行う場合は、免許状の目的等にかかわらず運用すること
ができます。

その運用において、非常の事態が発生し又は発生するおそれがあるかどうか、
有線通信を利用することができないか又はこれを利用することが著しく困難
であるかどうか、人命の救助、災害の救援、交通通信の確保又は秩序の維持
のためかどうかの判断は、アマチュア局の免許人が判断するものであり、
非常通信は状況に応じて柔軟に行えるものとしています。その際、
アマチュア局の免許人は、あくまでもボランティアという性格で非常通信を
行うことになります。

わかった?総務省公式だから。

自分が習ったことがすべてじゃないんだよお前。謙虚になれよ
勉強が足りないのお前は

アマチュア無線家なら日々法規も勉強しろや

343 :
JJ2RON 静岡の★ミ 新井健一大魔王 が行う非常通信は違法。

344 :
JJ2RON 静岡の★ミ 新井健一大魔王 が行う非常通信は脱腸。

345 :
>>340
同じことの繰り返しだからボケ防止には全く役に立たない

346 :
>>320
>>321
単3充電池のちょっと大きめの3.7Vの充電池有るじゃン
あれケースによっては、入るんだよね

347 :
このサイズのやつ
https://www.尼.co.jp/s?k=14500&i=electronics
メーカーによってサイズが若干違うからレビュー読んで単3電池に近いやつ買うと良いかも

348 :
最近、ハンディ無線再開したんだけど
車のスマートキーのコイン電池の消耗が異常に早くなった
新品交換後3日で終了

誤動作だと思うけど対処法教えて

349 :
>>348
電波のせいだと思うなら金属ケースにでも入れときなさいw

350 :
>>336
65歳になったら、
「来たのじゃ〜」
って言うんか?

351 :
ですわ
きたわ
学無いから仕方ないか

352 :
>>348
関係ないんじゃないの?

353 :
>>352
取説に電波を発する機器の近くに置いておくと
電池の消耗が激しくなるって書いてあった様な?
ググったらそんな情報が出て来るな

354 :
移動局と固定局の区別は意味がないと思うんだけどどうでしょうか

355 :
>>354
4あま、3あまには関係ない

356 :
スマートキーの動作を考えれば当然かもね。

357 :
平井堅がゲイってマジなん?
10年ぐらい前に深夜ラジオで平井堅がアシスタントの若い男の子に「オナニーはするの?どんなオカズ?どんな風に触るの?声は出すの?」とかやたら根掘り葉掘り聞いててその時は違和感あったんやが

358 :
>>353
そうだとしても、ハムのハンディ機を四六時中送信しているわけじゃない
ハンディ機からの送信なんて時間割合にすればごく僅かだろう
一方、今は携帯の電波からwifiから電子機器から電磁波が溢れている
そういうものの影響じゃないかな?

359 :
>>358
送信はしていなくても、無線機の電源が入っていれば受信のローカルが出ている。
で、その周波数がスマートキーと車とのやり取りで使われている周波数なら、電池が減るのが早くなる可能性もある。

360 :
憂国の記者の正体は?

361 :
>>360
運子

362 :
>>342
>謙虚になれよ
お前、毎度毎度笑かしてくれるよな
玉木並みのブーメランだ笑

363 :
>>359
受信のローカルって何?

364 :
モービルで20Wと50Wってどんくらい違うん?
ハンディだと5Wと0.5Wでは信号レベルが違うだけで距離は変わらん気がする(´・ω・)

3アマ取るか否か悩む

365 :
数値上はごく僅かな違いでも
実際走ってると安定する
仲間同士のFMモービルは、2mの50Wが良い
本当は、リグが限られるけど周波数の空いてる6mでモービル出来れば良いんだけどね

366 :
50Wなんて大電力
何アンペア食うと思ってんだ!
車が燃えるぞ!

367 :
どんどん取り締まってほしいわ 違法ダンプの50ワットとか
ありえない

368 :
>>364
どのくらい違うかは条件によるとしか。
ロケやらアンテナやらの環境を改善できないならパワーに頼るしかない。
それでも飛ばしたい所に飛ばない時は飛ばない。
極端な例を出せばアンテナを1ミリずらすことすらできなくても出力を上げることで相手に届くならやればいい。

369 :
>>365
アンテナがね

370 :
モービルの場合、環境や条件が良くない事が前提だろ
アンテナの長さだって決まってるし
そうなると自然と出力50Wを選ぶよ
最近は、人が居ないから20Wで良いとか5Wでも良いとかレビューとかヤフー知恵遅れの書き込み有るけど
本当にモービルやった事あんの?と言いたいわ

371 :
10Wで十分
それで届く範囲で楽しめばよい

372 :
CQ出すなら10Wで良いだろうさ
でも、モービル同士の連絡目的なら届かないと困るんだわ
なら携帯電話つかえとか言い出すんだろw

373 :
モービルかモービルじゃないは関係なくね?
ロケとアンテナが同じ条件ならパワーがデカいほうがいいに決まってる

出力だけで3アマとるかどうかで迷ってるなら財布と時間とだけ相談しろ

374 :
損はしないし
3甘とっとけ
無線機の値段も変わらん
とにかくFMは、まずパワーだ

>>364
>モービルで20Wと50Wってどんくらい違うん?
このお題は、モービルでと言うことだ

375 :
>>372
ロケ悪ければ10じゃ足らない
20にしも開かなかったレピーターが50にしたら開いたりするんだよ

376 :
電磁波過敏症だったばい50ワット楽しむと大体早死にする。

377 :
>>375
上にも出てるけどFMは、パワー入れてスケルチ開けないと交信できないからね
50Wあった方が良いよね

378 :
>>372
ダントラ爺だなっ

連絡などアマチュア業務としては違法行為

379 :
2アマのeラーニングって3,4級の講習会みたいに
想定問題集の答えの順番だけ入れ換えただけの
小学生でも取れるレベル?

380 :
1アマだって今なら取れるでしょ
その程度だって アマは
俺はパワー出すつもりないから取らないけど
短波も人がいる7と3.5で十分

381 :
>>379
取れない
合格率70%位だったはず
ちなみに3尼のeラーニングは、合格率今の所100%っぽい

382 :
ちゃんとコールサインも言わず利益業務利用して50ワットとか出す運子じゃなく、
局免の範囲内の設備でコールサイン言って利益業務利用じゃなければ、どうどうと50ワット出して運用すればいい。
50ワットじゃなくても届くなら出力落としていけばいいだけの話なんだから。

383 :
>>380
それでもあんた4アマじゃん

384 :
この流れの根底は4アマ取りたての、ハンディは何がいいですか問題の起因と同じだな笑

385 :
>>381
さんきゅー
3アマの講習会でドカタの悪いところに煮詰めた用な犯罪者みたいな奴でも合格してたけど
さすがに2級はちゃんとしてるのね
一緒に受けてた小学生でも講師の説明聞いてテキスト内容追えてたのに
金髪の50歳ぐらいドカタが説明早いんだよ、とか講師に突然イキり倒してちょっと殺伐とした空気になってビビったわ
ずっと貧乏揺すりしててガタガタうるさかったし
地声はでかいし毎時間タバコに行ってとにかくヤニ臭かったし

386 :
>>385
内容は嘘松だろうけど
3尼講習受けるなら4尼もってるだろう

387 :
>>385
フォークリフトとか玉掛けとかの講習ってそんなイメージがあるわ

388 :
底辺ダンプって無線従事者免許持っても運用が違法だから、違法局であることは変わりない。

389 :
VUでローカルQSOやるだけなら4アマで充分ですね

390 :
ぶっちゃけ4アマすらいらんよw
フリーや簡易でやっとけ
外部アンテナ使えるんだし

391 :
>>386
去年の10月に巣鴨のビルで受けたときは、
マジでそんな感じのいたよ。
多分本当の話だと思う。
初っぱな、合格前提の書類と封筒に住所書かされる時間に
説明が早くて分からねぇとかキレ初めて机をガンッって叩いて威嚇してた。
こんなのチンパンジーみたいな行動だろ。
同僚?数人で来てたみたいで講義開始しても、無駄話止めないしね。
注意されると舌打ちして威嚇するし。

392 :
本能のである食欲、性欲、威嚇を押さえるのが理性であり人類らしさである。ってことは

393 :
>>363
スーパーヘテロダイン(受信回路)で、周波数変換するために発振している。それをローカルっていう。

394 :
>>359
ハンディ機の受信がオンしているのは使っているときだけ。一年中スケルチを
効かしている人は殆どいない。
一方、携帯は年中電波を出している機器だから、疑うのはハンディ機より
もまず携帯・スマホだ

395 :
>>383
必要性がない。

延々とバカダンプみたいに電磁波浴びて早死にしたいなら50ワット出せばいいじゃん。
間違いなく早死にする。何人も早死にした人を知っている。

スマートな奴はレピーターを使うんだよ。D-STARなら開いてるし5ワットぐらいで開くし
20ワットもあれば関東はフルカバーだもん

アンテナもむしろ1/4λとか3/4のほうがよかったりする
無線工学できない奴はどうしようもないね

396 :
https://ameblo.jp/honeyhouse-jp/entry-12328141380.html

携帯って出力0.5ワットぐらいだからね、それで脳腫瘍になるなら
50ワット出したらどうなるか考えろよw

397 :
バカダンプと称される連中は酒とタバコで早死してんじゃ?

398 :
>>398
携帯の場合、出力は低くても周波数が問題で悪影響度が非常に高い
それに頭の付近で携帯を使うから電磁界強度が非常に高くなる

399 :
マツダごときが何高級気取ってんだよ

ファミリアとボンゴを鬼値引きして
カローラとタウンエース客奪ってた頃に回帰しろ

400 :
>>396
携帯波と一般的なアマチュア無線とは周波数帯が異なるのは無視ですか?
アマチュア無線も上の周波数帯では高出力は出せなくなる
人体に危険を及ぼすから

401 :
FMけんと76.5MHzって送信アンテナどこにあんの?
何W?

402 :
>>401
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%A8%E6%94%BE%E9%80%81
JOZZ4AD-FM
20W
新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1

403 :
>>400
全然違うんだって。放送鉄塔から何メートル離れてるの?
トラックなんてほぼ1mいないでしょ 送信機が

だから禿げて早死にするんですよ

404 :
近々開局するんだけど
ハンディは購入済み、モービルは購入予定
開局申請する場合、購入予定のものを記載しても大丈夫?
電波使用料は2台分掛かる?

405 :
無くても登録は出来るけど
所持していないと登録出来ないという決まりになっております

あとはわかるな・・・

406 :
>>404
まぁ、みんなやっている事だけど、ホントはアウトもしくはグレーだよ。
現行機なら無線機の型番が同じなら、技適番号は基本的に同じ(複数あるのもあるけど…)。
昔の無線機は、一台ごとに違うものもあるから要注意。

407 :
>>396
その考え方だとAM中波放送局の職員は全員死んでるね
100KWとかなんだから

408 :
>>407
ん?
いつ有楽町のビルから100KWだすようになったの?ニッポン放送は
ニッポン放送が出してるのは木更津ですよw

409 :
ちゃんと調べてから書き込めよ プロ資格もないのにダメだよ本当

410 :
どこに「有楽町」や「ニッポン放送」って書いてあるんだい?
送信所や周辺には人は居ないのかい

411 :
AMの送信所とか送信アンテナ見たら判る
住んでない

412 :
普通は人なんていないよ。あほか。

413 :
住んでるんじゃないの?
NHKなんか300kwと500kwだぜ

ニッポン放送 木更津送信所 100kw
https://www.google.co.jp/maps/@35.3964534,139.9881963,873m/data=!3m1!1e3?hl=ja

文化放送 川口送信所 100kw
https://www.google.co.jp/maps/@35.8253948,139.7553107,590m/data=!3m1!1e3?hl=ja

TBSラジオ 戸田送信所 100kw
https://www.google.co.jp/maps/@35.805908,139.658972,398m/data=!3m1!1e3?hl=ja

NHK ラジオ第1:300kw ラジオ第2:500kw
https://www.google.co.jp/maps/@36.0712401,139.6257233,894m/data=!3m1!1e3?hl=ja

414 :
>>408
いつから有楽町に限定した話になったんだ?
後出しで話の条件すり替えちゃ駄目だよ
(^ω^)

415 :
憂国はプロ免もってるのにKWだってさ

416 :
>>412
オマエは>>395-396でダンプの運子が50Wの無線機を使ったら死亡と書いているよな?
AM中波送信所に人は住んでいないが機器の保守点検は全力送信状態で機器室の中で行う

だいたい50Wで人間が死ぬならアマチュア無線で100W以上の固定機扱ってる奴は全員SKしてしまうだろwww

417 :
コミュニティFMは何で上限20Wなん?
4級しか持ってないの(´・ω・)?

418 :
住宅地にある送信所もあるし、送信所の中には職員が勤務している

419 :
放送エリアが市内一円ぐらいを設定してるからだよ

420 :
>>417
地域ラジオやからやで

421 :
>>417
コミュニティーFM局はごく狭い地域にのみ情報を提供することを目的としたFMラジオ局で、他の地域での自信を妨害してはいけないという規則がある
もし想定エリア外でのラジオ局受信に混信を与える場合、出力減少命令や周波数移動命令が出ることがある

422 :
同じ県内のコミュニティーFM局で
周波数が0.1MHzしか違わないとかあるからね
放送エリアを外れた山の上などで受信すると
0.1MHzズレている電波の強い局の方が聞こえたりします
ちなみに電波干渉がない地域では
北海道で50W、沖縄で80W局が認可されている様です

423 :
無線初心者なんだけど、憂国ってどう言う意味?

424 :
俺んちは地域FMの送信アンテナから400mの近さなので
気が向いたらゲルマラジオで聞こえるか実験してみたい

425 :
原理的は聞こえないんじゃないかな
ただ現実的にはAM成分もあるから聞こえるかも

426 :
同調回路の肩を利用したスロープ検波じゃだめだろうか?

427 :
クリスタルイヤホンを鳴らせる電力が取り出せるかどうか・・・
面白いかも

428 :
無電源FMラジオ

429 :
スマホのアプリでAirRadioってあるけど、どんな仕組みなん?

430 :
ポータブルラジオの伸縮アンテナの根本のネジ緩めて
針金巻いて反対側をコンセントに差したら
差し込んだ瞬間から確かに受信感度上がりました
検電?の棒さして電気流れてない方の口に差し込みました
これ法的にヤバイですか?

431 :
昔からやってる問題ない

432 :
危ないからコンデンサを入れた方がいい

433 :
危ないよ やめなさいよ

434 :
100μF位の電解コンデンサ挟め

435 :
これ
http://www.rlc.gr.jp/project/e_circuit/analog/germa_labo/dentou/dentou.htm
つか電気コードにビニール線ぐるぐる巻にするだけで良いんだぞ

436 :
>>434
こらこら!

437 :
電灯線アンテナを使う事が出来るが、防災的に危険なので注意が必要。
誤ってアースと短絡すると、感電死や漏電による火災になる、
電線がまる焦げになりビニールがよく燃えるので、火災に注意が必要。
アンテナ感度は良いけれどもとにかくノイズが多いので、聞きづらいだろう。
AMの場合は、ラジオを窓近くに置くこと、ラジヲを回転して良い方向を探すなどする。
FMの場合は、外部アンテナを取り付ける、ビニールコードを窓近くにでも伸ばすだけで効果がある。

438 :
秋月で耐圧1000vの積層コンデンサ買ってくる
極性の向き分からんけどまぁいいや

439 :
一応まともにコメントするけど電灯線アンテナの交流カットコンデンサーは
100pFあれば十分だ。100μFの100万分の一だw

440 :
繋げた途端にノイズの嵐だろな、今は。

441 :
自分は、窓のサッシにみの虫クリップで挟んでたな
黒電話とかコンセントだとTBSしか入らなくなるw

442 :
eneloopのパルスがもろ糞のって来る

443 :
AMラジオ聞くために全焼させたらシャレにならない
ここを見てやろうと思ってる人たち
絶対にやめるように
逮捕されますよ 重過失失火は

444 :
昔は屋根の上に上がっているVHF-TVアンテナのケーブルに繋ぐとFMは勿論AMもめちゃくちゃ良く聴こえたもんだ

445 :
新規で開局の申請して3週間待って
今さら修正願いますの連絡とか
どれだけ仕事遅いんですかね

446 :
>>445
まあ、公務員が嫌いなのは解ったから
大人しくして待ってればいいじゃない
そんなにカッカカッカしてるんじゃCQなんて出してらんないじゃない?
CQ出してもすぐに誰も呼んでこないからって、どこぞの山の爺みたいにボヤキCQ出しそうですね

447 :
>>446
バカは書き込むな

448 :
>>446
私も公務員ですが

449 :
>>444
黒電話のダイヤルの爪が
ゲルマニウムラジのアンテナに最適

450 :
公務員なら仕事が遅いことぐらいわかってんだろうにwwwwwwwwwwwww

451 :
脳みそが昭和で止まってる老害がおるやん
おっさんはお風呂灰ってそろそろ寝る時間かな?
さすが無線板

452 :
民事で裁判起こされてるようなやつに関わらないほうがいいよ。

453 :
>>445
こちらの方へどうぞ。
■電子申請・届出システムLife その6
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1566733951/l50

454 :
>>445
電子申請なのか知らないが、本題の仕事にとっかかるまでに
時間がかかるか、まとめて仕事を処理するか、申請時のタイミ
ングにより違うのではないかと?

455 :
>>445
どこに出したか知らんが、だいたいそんなもんだよ
修正してからは早く、3日程度で審査終了する

456 :
田舎所轄の総通はそうだろな。

457 :
>>449
https://i.imgur.com/q53zhoh.jpg

458 :
>>457
シャム双生児みたい

459 :
>>456
5エリアなんだけど、アマの電子申請の変更申請も再免許にも、それぞれ1カ月近くかかった。
デジ簡は手書きの開局申請に1週間かからず。
部署が違うからなのか、担当が違うからなのか知らないけど、アマ舐められすぎ。

460 :
担当が、アマチュア無線専従ではないから仕方がないよ。
以前、電子申請のステータスが変わったから、翌日の朝に総通に局免許を取りに行ったら、専従ではないので、前もって電話して欲しいってぶつぶつ言われて、30分程待たされた。
まぁ、その間に爺さんが来て、新旧スプリアスの事で相談に来ていたのもあるけど…

461 :
>>460
ま、フツーに考えたら事前連絡したほうがいいだろな。
残念だったな、待たされて。

462 :
●都内・都会で屋根より下にしかアンテナをつけさせてもらえない
   または、アパマンで屋上より下階のベランダにしかアンテナつけられない。
   そんな貴方へ、145/430固定運用のオススメセット
『おうちDE初めてのハム。お手軽VUキット』
・モービル機
・アンテナ ナガラ DO-2B3 ↓取説・ビームパターン
http://www.nagara-ant.com/publics/download/7/38/35/?file=/files/content_type/type019/35/201901231707432874.pdf
・同軸 5D-FB以上
・電源 10A以上


●金は無いけど、とにかく交信したい! 145/430の安いオススメセット(学生さん向け)
『お金は無いけど初めてのハム。VUキット』
・山に登る
・FT-65

463 :
●もっとお金が無い、とにかくコールサインが欲しい!145/430のオススメしないセット(極貧向け)
・電子申請の準備
・JARDで保証認定を受け開局
・山に登る
・UV-5R等の中華リグ(日本向け周波数やスプリアスなどの書類付く所で買う事)
手間かかるけどFT-65の半額で済むはず

464 :
昔は、近所のOMと仲良くなれば、無線機や周辺機器をくれたものだけどなぁ。
まぁ、お空以外でOMと知り合う事も稀だから、取り合えず何かしらの無線機を入手しないと、ダメだけどね。

465 :
へぇー、FT-65って実売価格が2万円ほどで144/430の2バンドFMなのか〜
昔、バイトで144のポータブル機を入手、裏山に登ってCQ、
だが 戻ってくるのは「無変調ですよ」 悲しいかなトランシーバーは音声モニター無い。
なんと新品マイクが断線だと、悲しい。初期不良らしい。
ローカルのアンテナ建設に手伝いに行く、帰りには144アンテナセットをゲット、
中古アローラインアンテナ、同軸、コネクタまでフルセット。
最初の電源は古バッテリ充電で使うが、その後に自作安定化電源となるが、
回り込みによりファイナルTrが壊れる、保証期間内なので修理してもらい
電源を金属ケースにいれることになる。知識も経験も無い時代

466 :
アンテナ工事手伝って、ハンディ機貰った事があるわ。
あと、電鍵とかも貰った事がある。
電鍵貰った人は、軍団上がりの人でCWの腕前は凄かった。

467 :
>>463
コールサインが欲しいだけなら適当な使いたいリグの技適番号を調べ申請時に書けば良いだけじゃん

468 :
たけし軍団

469 :
TS-2000で開局

470 :
>>467
免許を持ってる事にして
適当なコールサインを心の中で念じるのと何が違うの?

471 :
>>470
本物のコールサインがあるかどうかだろ

472 :
>>470
ほんまもんの馬鹿発見

473 :
爺「中華無線機は違法ニダ!」
http://www.atv50.com/nkt/
http://h7nana.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/uv-5rok-e1e1.html

474 :
今はアマチュア無線家の9割が4アマですが、昔の1・2・電信・電話の比率は
どれくらいだったのでしょうか?

475 :
総通が統計を取っていると思いますので照会ください。

大型シュレッダーで資料を廃棄されているかもしれないのでご注意ください

476 :
>>474
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/data/gt020404.xls
1958年ころに電話級電信級が出来た

477 :
どなたか教えてください。
トリオのTS-830のメインダイヤル(アルミダイギャスト)が
欲しいのですが、手に入る方法ありますかね?

478 :
ヤフオクとかでジャンク落札して共食い整備

479 :
うまく巡り会えるといいのだが、ほしい部品がないんだよな〜。

480 :
TS-830のジャンクって結構出てたけど
技適の件もあるからしばらく出るんじゃね

481 :
ヤフオク見てきたけど
高いのしか出てないな
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=23763&p=TS-830

482 :
TS830そのもはボチボチ出てますが、なかなかないですね。

483 :
うちの押入にも830眠ってるけどまだ送信できるのかどうか分からない

484 :
ジャンクのTS830を手に入れて
そこから使えるパーツを移植
それが共食い整備ってやつ

485 :
>>483
コンデンサ抜けてないか全部チェックして
真空管もボケてないかチェック
この時代の無線機ならまだ個人で修理、整備できる

486 :
マルチバンド3エレ(結構短縮されている7・21・28)とかで
7MHzあたりを使った場合と、同じ地上高のフルサイズのダイポールと比べた場合
ぶっちゃけ、どっちが飛ぶだろう?

487 :
>>483
七.八年前メーカーの点検受けてリグの横に
飾ってある。たまに火は入れています。

488 :
430は物置に放置。

489 :
>> 7MHz、マルチバンド3エレとフルサイズのダイポールと比べた場合、どっちが飛ぶだろう?

飛ぶと言われても、国内QSO向けと海外QSO向けでは違う、
国内向けなら真上に向かって電波を飛ばす、
海外向けならば、出来るだけ打ち上げ角を低くする。
海外DXなら、垂直DPにしてリニアアンプを使うのだろう。

DPの場合はアンテナの地上高によって打ち上げ角が変化する、
10m未満なら真上に向かって電波が飛ぶ。
地上高20mくらいになると斜めに電波が飛ぶ。

次にロータリーDPと固定ワイヤーDPでは向きを変えられない
、DPでは8の字の指向性がある。

短縮アンテナでの欠点は帯域が狭いことにある、
SWRが7MHzの全域をカバー出来ない。送信出来るので致命的では無い

7MHzのフルサイズロータリーDPなんか、台風が来ると怖いよね。
どうせやるなら、2エレのHB9CVくらいにするのが強力で違いがでる。

ロケーション、アンテナ、地上高ですよ

490 :
>>489
大変丁寧にありがとうございます。
説得力があり大変参考になりました。

SWRもそうなんですが、短縮アンテナはフルサイズのアンテナからみると
どれ位出力のロスがあるのか気になってました。

491 :
普通にダイポールでフルサイズ張ればいいじゃん そうすれば利得は+になる

492 :
フルサイズ設置出来る土地持ちならいいけど少数派だ

493 :
>>486
マルチバンド八木で7メガはRDPで短縮率50%位の場合ゲインは-3dBdくらい
だから同じ高さの場合、フルサイズワイヤダイポールのほうが当然良いが
マルチバンド八木は通常ワイヤDPよりずっと高く上げることができるので
打ち上げ核は下げやすい。それに双方向だがビームも出るし目的方向に
向けられるのでDXやりたいならRDPのほうがいい。
国内なら低いフルサイズDPのほうが飛ぶ

494 :
-3dbですか!
そんなにロスするんだ

495 :
コイルのQ次第だけど、一般的にトラップのコイルはアルミ線あまりQは上げられないし
筒で囲んだりするからさらにQが落ちる。それに接触抵抗などの腐食劣化も進む
からメーカーのカタログ値ほどの損失に収めるのは無理がある

496 :
スマホ充電に使ってるUSBコンセントの裏側を見たらQC08と書いてあるシールが貼ってありました。
その他に12 14と数字を矢印で差すようなマークも記載があります。
以前にリサイクルショップで購入したものなのですが、盗聴器の可能性などあるのでしょうか?
https://i.imgur.com/ylvDH2h.jpg
https://i.imgur.com/7FXTkhs.jpg
https://i.imgur.com/nbNwTvW.jpg

497 :
ありません、というしかない。
矢印マークは外装プラスチックの製造時期履歴なんだろな。
QCシールは中身の充電器の製造履歴だろうね。

不安で仕方ないのなら捨てろ

498 :
>>496
QCは、品質保証の意味のシール。
製造元が出荷前の品質検査の際に貼ったもの。
矢印は、製品のケースが製造された年月。
盗聴器の可能性は、限りなくゼロに近い。

499 :
開ければ分かる質問にマジレスご苦労様です

500 :
俺も盗聴されたい

501 :
開いてもわからないくせにマジレスご苦労様です

502 :
ハムにてCQ出したいんですが、コールしてほしくない人がローカルに居ます。
こういう場合どうやってCQ出すのが効果的ですか?

503 :
無視または、地域指定
CQ○○県など
20年以上昔のまだ沢山人が居た時代、都市部でCQだすと同じ人が呼んできたりするのが日常で無視も日常だったなw

504 :
◆無線機の歴史 @
https://i.imgur.com/U8Pflxh.jpg

505 :
>>503
聞こえない、あるいは聞き取れない事にしちゃう系ですか?
ビーム逆向けても入っちゃうぐらいので、エリア指定CQが良いかなと思いました。どもです。

506 :
トーンスケルチ入っていた事にして無視

507 :
>>506
その手がありましたか。ありがとうです。

508 :
トンスケなんて今使ってるやついるんかw

509 :
昔144,430混んでた時は役にたったわWwww

510 :
そんなに交信したくない局がいるなら逃げないで応答し、相手が
気分を害すようなことを敢えて言えば2度と呼んでこなるよ
恨まれると害を与えられる恐れがあるので正論で嫌味を言えば嫌われる

511 :
ただし秘話なんてないので誰でも聞いているw

512 :
もう、「CQ、〇〇以外」でいいだろW
当然〇〇は、相手のコールサインだよ。

513 :
>>510
相手が気分を害するようなことをしたら次回からは呼ばれない代わりにジャミングを掛けられるよ

514 :
トーンスケルチって、いろんな呼び方があるんだよな。

トーンスケルチ
トンスケ
TSQL
PL(プライベートライン)
CTCSS

515 :
アナログ音響信号による選択呼び出し


以上

516 :
>>513
放置、無視が一番
もし妨害が特定できてるなら総通へ通報しとけ

517 :
中古屋でFT690売ってたけど買われていた
使う予定は無いけど飾っておきたい

518 :
>>517
懐かしいな
いくらくらいだった?

519 :
中古屋本舗で8000円だったかな

520 :
昔の無線機は、ケース内に余裕があるから小さめのLPF作って内蔵させられるんだよね

521 :
C520を修理に出すとどのくらい費用がかかりますか?

522 :
>>521
メーカーは、既にサポート終了で門前払い。
勝手修理屋(個人&業者)はピンキリだけど、最低5000円+部品代+送料ってところだよ。
あと、水晶や液晶・ツマミ・ケース類は、まず部品がないから修理不可。
断トツで、不良が多いのはコンデンサーの液漏れとそれにともなうパターンやスルーホール切れや周辺部品の腐食での不良。
今の症状は?

523 :
>>521
あと、バックアップ電池がなくなっての誤動作も

524 :
C520のケースやツマミ類は、ヤフオクでジャンク落として共食い整備だぞ

525 :
>>522-524
もう電源が入らない状態です
「スプリアス確認保証」も必要になるんですよね…

526 :
電源は入らないのは、コンデンサーの交換修理が必要
ヤフオクとかで交換部品売ってるけど
細かい作業になるからアマチュア無線機修理屋に出した方が良い
スプリアスは、書類上だけLPF追加して保証認定出したり
スプリアスクリアしてるから保証認定で通る無線機もかなり多い
で、本題のC520は、スプリアスクリアしてるので保証認定でOKです
https://www.jard.or.jp/warranty/spurious/index.html

527 :
もういいだろ、そんなごみは

528 :
>>527
ゴミは汚前だろ
夢の島の地中深くに埋められてこい

529 :
やめて!
汚鮮される!

530 :
>>525
リセットしてもダメ?
ストラップ取り付け金具の下のくぼみを押すとリセット。バックアップ電池が空で誤動作もよくある。

531 :
モービル運用始めるが、 免許状は、自宅に置いておき 従事者免許証を携帯していればOK?

532 :
OK!
自分は無線局免許状のコピーと
JARLのバンドプランを印刷したものを一緒に携帯してる

533 :
>531
おけ。免許状のコピは効力無。

534 :
精巧なカラーコピーとかは、有印公文書偽造になるかもな。

535 :
勝手に複製したら駄目に決まってる

536 :
新しい技術に乗り換えればいいのに
汚いC520なんて持ってたら瞬時に職質ですよ
カクマルとか極右でしょ 今時そんなもん使ってるのは

537 :
531です。
親切な人、ありがとう。

538 :
マンション2Fなのでアンテナが鬼門
HFに出たいけど短めのアンテナしか設置出来ないから
モービルアンテナとかになるのかな。アースも大変そう
無理すれば片方2m位のV型ダイポールいけそうだけど。

539 :
いろいろやって金かけて結局無駄になるから
やめたほうがいいと思うよ。

移動運用にしなさいこの寒空の中w

540 :
>>538 グランドはホームセンタに行って鶏小屋の金網、トタン屋根、バーベキュー用アルミ反射板、10m電線
とかいずれか選べば1000円もかからんやん。

541 :
上空が使えたり、屋上が使えると可能性があります。
横方向だけにつきだししか出来ないとむずかしい
正面に空き地や立木があれば、ワイヤーを張ることも出来る。
どれくらいの広さのベランダなのかがポイントになるだろう
現在のHFのハイバンド状況が最悪に悪い、あと2年後くらいに上昇する。
そうすると今は7MHzか3.5MHzになる。なんとか7MHzのアンテナを確保したい
横方向へ突き出すとすれば、釣り竿で4〜15メートル竿がある
5メートルくらいの竿を2本使ってなんとかするのだろう。
ベランダの幅が10メートルくらいあれば7MHzダイポールが出来るだろうし、
5メートルくらいの竿に電線を巻いて7MHzヘリカルホイップの方法もある。
良いアースを確保することと、アンテナチューナーを確保することだろう。

542 :
マンション最上階なら上を使える可能性あるけど
美観などを指摘されると撤去しないといけないので
張り出しとかはマズいしマンション住まいには厳しいか(´・ω・`)

単バンドならやれそうな気がしたけど。。。

543 :
釣り竿を使う事は、使うときだけ外に伸ばして使う、
普段は縮めて収納する。
ベランダサイズ次第だろうか
HF帯V型ダイポールでもよい、例えば、http://www.radix-inc.com/catalog.html
似たようなのが各社である。巨大であっても、折りたたみできる
7,14,21MHzかなと思う、とりあえず今は7MHzだろう。

544 :
>>543
V型ダイポール良さそうですね
ループアンテナ Alexloopとかfield_ant等も調べてました

545 :
>>534
自分の局免を自分でコピーして
有印公文書偽造なる訳が無い。

546 :
昔、某無線機販売店が、顧客から委託されていた無線局の再免許申請を忘れて、局免許状をパソコンだかで偽造してバレた事があったなw

547 :
アパマンのアンテナ周りで調べていたらアンテナアナライザーあると便利そう
値段高めなのが痛いけれど。コメット CAA500mk2 リグエキスパート AA35など。
前者は6万 後者は3.5万
怪しい中華製品もあるけどもw

548 :
初期投資について
HFで電話運用したい場合 リグ 電源 アンテナ ケーブル ここまでは必須
あれば有用なものとしてSWR計 アンテナチューナー これは本体内蔵しているリグもある
測定器はあればいいけど取り敢えずは無くてもいいかな

4級の10W機で揃えると15万前後程度かな 。3級の50W機だと電鍵も必要だし20万前後?

入り口としては財布に優しくないな

549 :
ヤエス無線機 FT-450D がHF機で初心者向けに良いかなと思う
実売価格が77000円、アンテナチューナー内蔵、必要な物は入っている

550 :
内蔵のオートチューナーは性能どうなのかな
ある程度合っている前提で使うのを想定してるとか?

551 :
コンサートワッチというものに挑戦してみたいのですが、安い機材でもできますか?IC-R6とか

552 :
出来るけど
ワイヤレスマイクの電波は、弱いので環境に左右されやすい

553 :
どこで受信するのかわからんけど
アンテナは変えないとだめだな

554 :
マンションのベランダに広域・BCL用アンテナ設置しているので それらを片付けないとアンテナ追加出来ない
アマチュア無線始める=受信環境を諦める という構図が(-_-;)
受信で利用しているAR5000A+3 AR7030PLUS これらは売れるのかな…

555 :
>>554
受信だけなら屋外よりは、感度落ちるけど室内向けの小型ループとか色々有るし
アマチュア無線のアンテナ+マッチングボックスと言う手もある

556 :
エアバンドならこういうのもあるけど
https://www.ddd-daishin.co.jp/ddd/79-vhf-loopant/index.htm
本格的にやる人は、やっぱりディスコーンしかないのかな?

Mini-Whipアンテナもバランでローバンド向けとハイバンド向けに調整したりして使ってる人も居る

557 :
アマチュア無線業務運用中に、呼出符号を付加しない特定局との交信は
電波法又は運用規則の何に違反する事になるのですか?

558 :
>>557
これは複数のアマチュア無線局間において行われる交信という前提です。

559 :
全く言わないのは駄目
たまに言ってればおk

560 :
複数局すべてが呼出符号を付加しない交信です。

561 :
>>559
全ての局が初めから終わりまで全く言わない場合です。
その場合の>>557は?

562 :
例えば、ダンプがアンカバーしてるところに話しかけて良いかってこと?
こっちがコールサイン出して相手が出さないなら、出すまでコール求めれば良い。
それでも出てこなければ違法運用確認したとして総通に報告。

563 :
>>562
無免許局にしても実際の交信相手でなければ呼びかけても無意味。
一般アマ茶無線家が出来る事で重要なのは、運用規則等逸脱等の
可能性ある情報収集。

564 :
>>556
ディスコーンなんて買うやつはバカ。さっさとクリエイトのログぺりでも買えよ

565 :
>>564
こいつは自分がどれだけ人より賢いと思ってるんだろう?

566 :
エアバンドは、ディスコーンだろ
あ〜憂国は、ABCDすらわからないからエアバンドなんて聞かないかw

567 :
554ですが設置アンテナは3種類
ALA1530S 中短波
D1300AM 広域
SA7000 広域だけど長波も入るしパッシブなので静か
ALA1530SはAR7030PLUS D1300AMとSA7000はAR5000A+3に接続してる

568 :
ディスコーンは広帯域でいいんだけど
感度悪いんだよね
業務で採用されているけど、相手は飛んでる飛行機で
他の空港の電波を受信するためのものではないだろうから
空港から離れた場所に住んでいて
複数の空港の電波を受信したいみたいな用途では力不足
受信専用なら、プリアンプ付きの受信専用アンテナの方がいい
航空無線だからディスコーンと考えると
感度悪くてガックシ・・・ってことになりますよ
両方使ってみてそう思いました

569 :
>>568
無知を晒け出してるぞ!www
ディスコーンの良い所は低ノイズな所だ
S/N比が良いから弱い信号も良く聞こえる
受信アンプ内蔵アンテナ?
ノイズだらけで強い信号しか聞こえないだろうにwww

570 :
>>569
タワーの同じ高さ(地上高約12m)に
二つのアンテナを取り付けて
実際に使ってみての感想です
他の方は違うかもしれませんが
それはそれですね

571 :
アマ3級とりました。
さっそく開局したいのですがオススメの無線機教えてください。
入門なのでハンディでなるだけ安いモノでお願いします

572 :
>> さっそく開局したいのですがオススメの無線機教えてください。
田舎だと、VHF,UHFに人がいない。都会なら多いだろうけど
HFなら日本全部の電波が聞けて良いのではないか、
最近は安いのでオールバンド、オールモードが良いだろう
近くに友人や先輩がいれば聞くのが良い。
ハンディなら、144,430MHzのFMで、3万円くらいかな
固定電源も
外部スピーカーマイクも
外部アンテナも、必要になる
YAESU FT-818NDが安くて全バンドを聞けて良いと思う

573 :
レス感謝です

周りに無線機わかる人がだれもいないので助かります、

818は予算キツイのでハンディでオススメの機種教えてください。

ハンディも種類多すぎてお手上げです

574 :
818ndってハンディなんですね、知らなかったです

オクで一個でてるので観察します

575 :
無線機の型番を調べて、アマゾンで実売価格を調べる。
例えば、ヤエスFT-60,144/430MHzFMトランシーバーなら、新品2万円くらいで売ってる。

カタログを見てさ、色々考えるのも楽しい。
メーカーへカタログをくれとハガキを出すと送ってくれる

アマゾン

各無線機のメーカー

yaesu、スタンダード
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/ama_index.html

icom
https://www.icom.co.jp/products/amateur/

kenwood
https://www.kenwood.com/jp/com/

alinco
https://www.alinco.co.jp/product/electron/contents_type=311

576 :
レス感謝です。

オールバンド、オールモードで安いの探してみます

577 :
ft-60ってデュアルモードなんですね、といっても価値的なものがよくわからない。

北関東ではオールモードでないときびしいかしら?

578 :
地域、田舎か都会か、
家、持ち家か、アパートか、
予算は、学生なのか、
利用場所、自宅、自動車、登山で利用、
VHFやUHFだと、半年もすると交信相手は同じ人しかいなくなる。
もしアパートだったらあまり大きいアンテナは建てられない
日曜日に山に登れば、小さなハンディでも聞こえたり飛んだりする
近くに無線機ショップがあれば色々と聞ける

579 :
レス感謝です
茨城県在住です。
実家です
学生です
残念ながらちかくに無線機ショップは皆無です。
ft-60ググッてます、なんか良さげですが田舎では厳しいですか?

580 :
FT-60持っていますが平地ではアンテナ買えても5Wですから半径18kmぐらいしか頑張っても飛びません。
またニッケル水素電池は重くてメモリー効果があるので空になるあたりまで使わずに充電すると
電池の容量が減ってゆきます。
軽くてメモリー効果の無いリチウム電池仕様のFT-65,FT-70 を買われた方がいいと思います。
アルインコもDJ-S57も無線性能は同等以上でリチウム電池仕様でかつ急速充電器、乾電池アダプター標準装備ですので
買い得感は有ります。
ソフトウエアもシンプルに出来ていてマニュアルを一度読めばもう悩むことは有りません。
FT-60の充電時間は10時間ですので別売の急速充電器は必須ですね。

581 :
●都内・都会で屋根より下にしかアンテナをつけさせてもらえない
   または、アパマンで屋上より下階のベランダにしかアンテナつけられない
   そんな貴方へ、145/430固定運用のオススメセット
『おうちDE初めてのハム。お手軽VUキット』
・モービル機
・アンテナ ナガラ DO-2B3 ↓取説・ビームパターン
http://www.nagara-ant.com/publics/download/7/38/35/?file=/files/content_type/type019/35/201901231707432874.pdf
・同軸 5D-FB以上
・電源 10A以上


●金は無いけど、とにかく交信したい! 145/430の安いオススメセット(学生さん向け)
『お金は無いけど初めてのハム。VUキット』
・山に登る
・FT-65

582 :
>>580
FT-60は、バーテックススタンダードの業務用のリチウムイオン充電池(FNB-V67L IAやFNB-V67LI)が使えるよ。
あと数年で、アナログ(FM)の簡易無線が法律上使えなくなるから、オークションとかで頻繁に売られている。

583 :
茨城なら誰も来ない川原の土手行っての移動運用が捗るな
チャリならどこに停めても違反取られないし

584 :
1エリアの関東地方ならハンディ+移動やハンディ+安定化電源+屋外アンテナ
この組み合わせで楽しめる
ちなみに屋外アンテナは、同軸とアンテナ一体型の細い同軸ケーブルの奴を使わない事
窓際でハンディ機をもってやるよりも同軸ケーブルで減衰して信号が弱くなります
茨城は、1エリアでも移動のメッカで毎週末誰かしら移動運用で頑張ってる
ハンググライダー場横駐車場とか河川敷とか筑波山とか各地の展望の良い山、有名な移動地も多い
東京住まいの自分でさえ茨城の方まで無線で逝くほどです

585 :
外付けアンテナ使うつもりがあるなら、今度出るIC-705が良いと思うけど。
ハンディーをハンディーのまま使うとQSBあるし、持ってても使わなくなってしまった。

586 :
神奈川・千葉あたりで見晴らしの良いところだと都内の高層ビル群が見えますよね
本体付属のアンテナでもハンディ5W出力で交信できますか?

587 :
>>585
そんな予算内との事だぞ

588 :
>>586
高層ビルの移動局と交信出来るか?って事なら
向こうの電波が届いていれば余裕で出来ますよ

589 :
144/430MHz帯ですと、電離層反射は使えません
ですから、見える場所なら電波は飛びます、1Wくらいで可能
場所として、見晴らしの良い、丘の上や山、海岸、河川の側などの場所

移動運用をするには
外部マイク、外部アンテナ、外部バッテリー、など
どれも安い物でよい、アンテナや電源は自作で良い
アンテナなどは100円ショップで針金を買ってきて作ればよい

590 :
579です。
皆さま、レス感謝です。
レスを読んで自分なりに検討してみるに予算も考えると
FT-65かDJ-S57のいずれかかな、と思ってます。
が、両社はアナログFM専用機ではないですよね?HPみても自分には正直よくわかりません。
外部アンテナですが前にCQHamRadioの記事に百均で自作するアンテナ云々みたいなものを見た記憶があるのですが
それが何年何号だったかご存知の方、いらっしゃいますか?いたら教えてください。お願いします。
マイクは純正品を考えてます。外部バッテリーはさすがに自作する能力ないので安い中古を追々ですが
購入しようと思います。
開局できたらつくば山から発信したいと思います

591 :
430のツインループとかちょっと難しいけどヘンテナとかシンプルな割にしっかりとサイド切れて指向性あるから
初めての自作アンテナには良いかも
後は、基本の3エレ八木とかも良いね

592 :
アンテナは、ネットで探すと制作例がいくつも見つからるから探してみると良い

430ツインループ(デルタループ)
http://www.dcns.ne.jp/~sk7n2jch/ant.html
http://www.7l1wqg.com/jisaku/430.htm

3エレ八木
https://stmtk.exblog.jp/6565007/

593 :
>>590
両方ともアナログFM専用機ですよ

594 :
579です。

皆さま、レス感謝です。

アンテナ作成のリンクありがとうございます。
参考にしてなんとか低予算で頑張ります。

>>593
582の書き込みでアナログFMの簡易無線は数年後に使えなくなるという一文があったのですが
そうなると数年後にはFT-65やDJ-S57も無線局として使えないのですか?それ以前に無線機としても
つかえなくなるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

595 :
簡易無線はな

>●アナログUHF簡易業務用無線機は2022年12月1日以降使用することができなくなります。
https://www.exseli.com/details/1845/VX-561.html

596 :
>>594
航空無線以外の業務無線などは
順次デジタルに移行していてアナログは廃止されていますが
アマチュア無線は大丈夫ですよ
とはいうもののアマチュア無線界もデジタル化してきています
C4FMとかD-STARは興味ないの?
それによって無線機選びも変わってくるよ

597 :
579です。

レス感謝です。

>>596
ググってみました。
D-STAR面白そうですね

興味はわきましたがまた機種選びしなおさないといけないのがなんとも。
詳しくないので頭か帰ってます。

おすすめの機種あればアドバイスおねがいします

598 :
D-STARやらないならFT-65にして必要になるいろいろなものを買い揃えた方が良いな

599 :
>>597
君の様な人の意見でコロコロ考えが変わる奴は結局何も買わずに終るだけ

600 :
UV5RAがもうすぐ届くけど、5REとかプラスとか一杯種類がある事がわかりました。それぞれどんな違いがあるのかな?
ここにはスレもないのが不思議。

601 :
中華リグは、黙って使うものだから

602 :
なるほど、わかりました。
それじゃ仕方がない。

603 :
bf-f8hpが第3世代uv-5rだってよ

604 :
>>601 使っちゃダメだよ。あくまでコレクション。

605 :
アマチュア無線の衰退原因がよくわかるよ。

他のスレはののしりあいばかりだし、
平均年齢が高い事は良いことばかりじゃないかな。

606 :
>>597 私も598氏と同じ意見です。安価なFT-65をまず調達してモービルアンテナを
変換ケーブルで付けたり 自作アンテナを付けたりして遊ぶことをお薦めします。
オプションの急速充電器も買ってください。
D-STARは日本中の局とHFバンド使わなくて交信出来て面白いです。
初期投資が144/430Mhz 可能なID-51Plus2 で4万超え、430Mhz 専用のID-31Plus でも
3万弱です。楽しいですが予算的に苦しいですよね。

607 :
>>605
年齢に関係無く 注目されたいのでマウント取り合いばっかりだよ
真面目に賛否両論しているスレなんて皆無

608 :
579です

レス感謝です。

D-STARやってみたいのでID-31Plusにしようと思います。

ググたら3万前後ですのでなんとか買えそうです。
もっともこれ買ったら補器類を買うお金がなくなってしまうので
辛いといえばつらいのですがこれにしようと思います

609 :
>>608 ID-31Plus 使っています。英語に自信があれば海外の方ともお話できます。
ゲートウエイ局が遠い場合はターミナルモードで直接インターネットにつなぐ技があります。
。ゲートウエイを使わないのでゲートウエイの長時間占有というクレームを受けることが無くなる長所もあります。

610 :
ID-31Plusは430MHzのみです。430MHzが殆ど使われてない田舎では苦しい運用になります。
茨城県で430MHzが賑わっていれば問題ないですが、地元ローカル局との交信を楽しみたいのならば144MHz
が無ければ通信機会が減って苦しいです。
144/430MHz使える上位のID51-Plus2になさるか、D-Starが無くなりますが代わりにデジタルモードでWires-Xが使えるFT-70(実売2.5万)
も考えられてはいかがですか?

611 :
1エリアなら430の方が多いし週末は、誰かしら移動運用してる声が聞こえる
JARL会長も移動で良く出てますよw
144のFMは、昔からのお馴染さんくらいしかいない
逆に1エリア以外は、144FMの方が良い所もある

612 :
AM・FMラジオ放送やエアバンドなど
アマチュアバンド以外の受信は出来なくてもいいのか?

613 :
そういえばID31って今時珍しい位、受信できる周波数範囲が狭いんだよね
保証は、アマチュアバンドのみ
受信できる範囲は、400〜479ってなってる

614 :
>>613
デジタル化されて、聞くもの聞けるものが無いからいいのでは?

615 :
579です

レス感謝です。

色々意見をいただきすぎてだんだん訳わからなくなってきました。

正直、どれを買えばいいのかよくわからない状況です。
最初に一台買って遊んでいけば次の機種を買うときには自分で「これ」という機種を選べるのですが今の時点では
身近にハムやってる人も相談できる人もお店もないので皆さんの意見を参考にさせていただくしかありません。
以下の条件でアマチュア無線を楽しめる機種をアドバイスください。
よろしくお願いします。

・茨城在住
・予算は総額3万5千円位
・移動手段は自転車か原付
・なるだけ広い範囲(遠距離)の人と無線機で話をしたい
・直ぐに買い替えるお金ないので少なくとも3年くらいは使いたい

616 :
追記です。

・アマチュア無線の免許とったので開局したいので開局申請できる機種がいいです。
・総額3万5千円の総額は機種以外に必要になってくるであろうマイクや入れ物や急速充電器等の費用も含まれます

617 :
その予算では無理です。73

618 :
144/430 5W機
●FT-65
136〜174 MHz
400〜480 MHz
76〜108 MHz(FMラジオ放送)
・プロ仕様の堅牢設計 防塵・防水性 IP54、MIL-STD-810 C/D/E をクリア
*外部電源端子無し
*乾電池ケース設定無し
*アンテナコネクタが特殊
 市販のアンテナを使用する場合は変換コネクタが必用(¥1,800ぐらい)
参考価格:¥18,700
●FT-70D
108〜137 MHz (AM) *エアバンド
137〜174 MHz (FM/C4FM)
174〜222 MHz (FM)
222〜420 MHz (FM)
420〜470 MHz (FM/C4FM)
470〜579.995 MHz (FM)
・IP54相当の防水・防塵設計
電源:DC 11 - 16V (外部電源入力端子)
*乾電池ケース設定無し
参考価格:¥24,840

619 :
チャリと原付で機動性と停めやすさ生かしての運用ええじゃないか
>>580のおおすすめリグとほぼ同じ、シンプル安価軽量なデュアルバンダーで運用場所とアンテナに凝って楽しんでみては
おそらく生活に忙しい年頃だろうからそんなにあれこれは手を出せんだろうし運用も月2〜3回位だろうし

620 :
●FT-60
108〜999.99MHz
電源:DC11〜16V(外部電源入力充電時)
乾電池ケース有り
参考価格:¥20,900
●DJ-S57
136.000 - 173.995MHz
420.000 - 469.995MHz
IPX7相当の高い防水性、ポリカーボネート素材
電源:外部 7.0〜16.0V DC
単三電池ケース付属
参考価格:¥20,900

621 :
昔ならピコ50やピコ21やピコ7を買っておけば日本中とQSO出来たけど今の時代だと広範囲というのは、難しいです
なので、ハンディ機を持って移動して下さい
予算なら2バンドで一番安いFT-65くらい
ホイップアンテナとバッテリーと充電アダプタとベルトクリップ標準装備
同価格帯でちょっと受信範囲の広いFT-60も良い
しかし、受信範囲が広いからと言ってVX-3を1台目に購入するのはオススメしない
FT-65
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft-65/detail.html
必要になりそうなモノをCQΩで全部買ったとして計算してみる

・FT-65 18,700円
・スピーカーマイク 3,273円
・JARL 業務日誌(ログ帳) 352円
合計 22,325円
CQオーム
https://www.cqcqde.com/

・JARL 正員 8,200円(入会金1,000円+会費7,200円)
※22歳以下なら1年間無料(入会金+免除免除)
・QSLカード(無線板には、必要ないという人が多いですが名刺代わりにもなるので作っておいた方が良い)
JARLオリジナル規格QSLカード(100枚) 価格726円(税込)、送料165円
合計 9,091円
JARL
https://www.jarl.org/index.html

QSLカードに関しては、パソコンが出来るなら自分で版下を作ってプリントパックでオフセット印刷するのが安くてキレイです。
(新規ユーザー登録で1000円分クーポン有り。ミラーコート 4C/4C 180kg 500枚¥2,510。1000円引きになるので1枚あたり3円程度)
ノーカードでも良いという無線板の書き込みは、鵜呑みにしない方が良いです。
令和になりましたが今なお世界中で交換されています。

お金が余ったら同軸ケーブルとコネクタを買ってアンテナを自作してみて下さい
交信範囲も伸びて作る楽しみを覚える事で長続きします

622 :
>>615
その値段なら安いハンディしか選択肢ないでしょう
ただハンディを選ぶ以上、運用は近所の山頂や高台の施設に出向いて運用しないとまともにできないと思った方が良い

アパートからもどうしても運用したいならベランダの手摺にモービルホイップを生やすべし

623 :
中古でヤフオクで調達すればいいと思うんだけどね。
安いの結構あるじゃん。

624 :
>>621
計算が合わないけど…

625 :
>>621
>>624だが、ゴメン、計算あっていた。

626 :
中古で買うならモービル機かな
かなり安い
安定化電源は、昔なら使わなくなった家電ばらして部品取りして作ったりしたけど
アルインコの奴とか新品でも結構安いからそれで良いんじゃね?とか思うわ

627 :
で、モービルと電源、アンテナ、周辺機器をヤフオクでゲットするとして
JARL登録費や諸費用含めて3,5000に収まるのかね

628 :
とりあえず新スプリアス対応の中古のFT-60当たりで開局すればいいじゃん

629 :
モービルアンテナ位なら送料だけ実費であげても良いくらい余ってるわ

630 :
最初の一台それも予算少ないのに中古はギャンブルだわ。
新品でハンディ買った方がいい

631 :
なけなしの金でハズレ掴まされたら目も当てられない

632 :
昔なら、近所に世話好きOMとかがいて、余っている無線機とかアンテナや電源等、くれたりしたもんだけどなぁ

633 :
こまめに電波を出していれば
近所のOMと知り合いになれるよ
終活に入ってる人も多いと思うから
色々譲ってもらえるかもね

634 :
昔ならとかいうけど
スプリアスの問題が発生してからというもの、それも考え物だぞ
全部保障認定必要になるんだから。

安定化電源なんて中古とかもらい物なんて火事の原因になるし

635 :
>633
>こまめに電波を出していれば
>近所のOMと知り合いになれるよ

電波を出すリグ持っていないんだけど?w

636 :
今は初心者が技適のないRIGを貰ってもどうしようもないけどな

637 :
ちなみにスプリアス認定以外のリグを使った場合、発見されちゃうの?
それはどんな経緯で?

638 :
スプリアスが何かわからないなら、使うのやめとけ。

639 :
初心者でもTS-890 100W機買っても良いですか。

640 :
買ってもOK

641 :
開局当時から正しい免許申請できないなら、向いてないからアマチュア無線なんてやんなよ

642 :
>>641
>>1

643 :
>>636
なんで?
JARDとか通せば普通に使えるっじゃん
技適以前の無線機でも技適を満たしている機器が大半だし

644 :
初心者で金が無い、しかも新規開局で中古リグ使わせること無いだろ

645 :
>初心者でもTS-890 100W機買っても良いですか。
初心者でニアマかもw

646 :
>>634
新品だろうが中古だろうが、壊れるし燃えるものはある。多少確率が違うだけ。
新品から不具合があっても、メーカー黙っている無線機なんて多数ある。

647 :
一回だけ使っても中古だからね
それでも中古になると火が出て燃えちゃうのかね

648 :
昭和時代生まれの爺さんは、油で汚れて臭い中古品使っとけw

649 :
中古品の使用頻度なんて前所有者以外わからないだろw
中古でも保証アリならいいけど保証のない中古でハズレ引いたら泣くしかないw

予算内でメーカー保証ついている新品を選択すればベター

650 :
>>649
なんか中古品を押し付けてるみたいになってるけど
どこにそんなこと書いてあるの?

651 :
>>650
憂国の書き込み見ろ

652 :
>>648
爺さんが爺さん批判ですか?

653 :
電源だけはやめとけ 全焼して困るのは誰だよ

654 :
>>651
見えないくしてるんで・・・

655 :
>>654
引っ込んでていいよ 書き込むなお前は プロ資格取ってから書き込め

656 :
>>憂国の書き込み見ろ

見えない

657 :
>>648
昭和の無線は、タバコのヤニべっとりでヤニ臭いのが多いんだよなぁ。

658 :
>>615 ID-31PLUSまを取りあえず買って日本中のかたとD-starでお話します。
ご近所ローカルが430で出てこない場合はハムフェアか茨城県ハムの集いで144MzHzのモービル機の中古を6000円位で買ってください。

659 :
>>658
予算考えてねーだろ

660 :
>>615
ft-65を買って山に行く。
付属のアンテナじゃ物足りなくなったら国内メーカーが出してる「ノンラジアルアンテナ」の安いのと「基台」をググって買う。
どうせここじゃ「ノンラジアルアンテナは飛ばない」って書かれるのが目に見えてるが、カウンターポイズの処理も面倒だし4アマ資格の試験には出てこない知識も必要だからカネで解決するしかない。
カネも出せないなら「スリーブアンテナ 自作」くらいググってみればいい。

所詮、趣味だからな。
知識の足りなさをカネでカバーするか、予算の足りなさを知識でカバーするか、のどっちかしかない。
がんばってくれ。

661 :
>>660
国内アンテナは高くて耐久性があるだけで貧乏学生なら中華アンテナで十分だろ

662 :
自作かあ
どうせ半田付けもやったことないんだろうなあ
コネクター、どうするんだろうね

半田付けなしだと、Mコネつきの同軸を買ってスリーブアンテナを作って、マグネット基台につける、って感じか?

663 :
>>662
どうやってマグネット基台につけるんだよ
初心者に適当なこと吹き込むな

664 :
>>661
そうだな
その理屈ならリグも中華でええわな

665 :
>>663
は?

666 :
>>664
中華リグで初心者が免許とれるんか?

667 :
初心者に中華の道具を薦めるなよなあw

668 :
>>663
貴方も初心者?

669 :
Empire 144/430MHz アンテナ+マグネット基台セット(SMA-P)
周波数 144/430MHz アンテナ 45cm マグネット基台幅約90mm ケーブルRG-58/U
長さ約4m 利得3.5db 耐入力 50W レピーター対応 接栓 SMA-P
価格: ¥2,980

670 :
本当だ!耐久性がないけど安いね!
これなら壊れたらいくらでも買い直せるね!

671 :
>>662
スリーブアンテナを基台に固定するメリットがないのでは?
固定させるならどうやって自立させるか書いてあげないと分からないよ

672 :
>>671
ハンディに直につけて無線機を基台代わりにして運用するよりマシかなあと思い、スタンド代わりにもなるし自転車の荷台にマグネットで張り付くしいいかなと思ったんだけど、意味無いですか。そうですね。
あなたが言うなら間違いないですね。

673 :
>>666
初心者でもとれる。
知識があれば。

674 :
金無いって言ってんのに中華の押し売りw

675 :
>>673
ならオススメの中華リグと
免許の取り方教えてあげなよ

676 :
それより金の稼ぎ方を教えてやれw

677 :
>>676
スレ違い

678 :
みんな中華好きだなw

679 :
茨城県て言っても広くね?特に南北。
千葉よりなら筑波山もあるし、首都圏向けに電波出せるからハンディ単体でもそれなりに遊べるかもしれんが、北のほうはどうなのよ、と。
まあ、見晴らしだけは物凄く良さそうなのは想像は出来るからHF機持ってるならなあ、とは思うけど。

680 :
>>673が初心者でも中華リグで免許取れるって言ってるし解決だなw

681 :
茨城県てデケえな、県内での移動運用四方八方バリエーション豊かで楽しそうだ
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024009583.jpg

682 :
結局、中華製を買えとww

683 :
144MHz要るならFT65/FT70
要らないならID-31PLUSにしなよ。
中華は安いけど違法運用になるし
合法化した改造中華はいい値段がついてしまうよ

684 :
結局アンテナはともかく中華製は選択肢に入らない
>>683が正解だな

685 :
>>664
君はなぁ〜んにもわかってない
低能の称号を与えてやるからとりあえずコメントしてね 待ってる

686 :
移動局はどうして50Wまでなのかその根拠をご存知の方教えて下さいませ
50W以上でも構わないと思うのですが・・・

687 :
どうしてなのか?

688 :
>686
http://www.taku27.jp/ham/archives/2006/02/50w.html

689 :
昔、放送局の連絡用の無線機器の仕事をしていたとき、放送局の技師が移動で50Wなんて不要って言っていた。

690 :
>>686
逆に、なぜ移動で50w以上を出したいのかを聞きたい。

691 :
周波数による

692 :
受信機(アルインコDX11)のアンテナプラグからTVに繋げるプラグに刺してアンテナ代わりに使うことはできるんですか?

693 :
>>692
意味不明
家族に話すように書き込みすればいいからね。

694 :
>>690
そうじゃなくて移動と固定の区別なんか無くてもいいんじゃないかと思ったからです

695 :
移動局と固定局の2つの免許・・・金かかるだけだね

696 :
ムダなだけ

697 :
>>679
筑波山は茨城県の中央よりやや南寄り
千葉県に近いのは潮来や霞ヶ浦、鹿島神宮

698 :
JJ1のコールサインきたー
お金も振り込んだー
と思ったら、実際にどう呼び出ししたりしたらいいのか
ようわからん
初心者講習やってくれへんかな

699 :
>>698
長点だらけでCWには向かないプリフィクスだよ

700 :
>>686 あなたの家の隣に変な爺が毎日200Wリグをもってきて運用して家族が電磁被爆することを想像してください。

701 :
EMEって何ですか?

702 :
>>701
そのままググらんかぃ

703 :
>>686
その昔 ある爺が屋外でリニアアンプを使いよった
たまたまアンテナにとまっておったスズメが即死したそうな
それをたまたま見ておった野鳥保護団体の人が当時の主管だった郵政省に訴えたのが始まりと聞く
50Wなら死なんとか何の根拠も無いがのお

704 :
50ワットなんていらないでしょ 某バス会社が25ワットで関東フルカバーなんだから。

705 :
>>702
今ググってみたら
Every Morning Erect と出てきました 毎朝勃起という意味ですか? 無線と何か関係が?

706 :
>>699
CW,,,?ニコル?
なんだCWって。モールス?

707 :
ハンディ付属のアンテナだと飛ばないし聞こえない
430だとAWXアンテナから初めて同レベルのツインループ作って
同軸ケーブルの芯とかを使った3エレループ八木とか
2エレHB9CVとか移動で持ち運びできる小型ビームとかオススメ

708 :
>>698
まずワッチして、他局がどのように呼びだしているか聞く事。

709 :
J・ーーー
J・ーーー
1・ーーーー
自分はリズムよくて好きだぞ?

710 :
>>709
長いわ

711 :
JJ1JJJだとコールサインをエイエンニ打ち終われなさそう

712 :
>>705
マジレスでよければ、アース→ムーン→アース。

713 :
earth moon earth

714 :
人間が月へ移住が始まれば
memというお遊びが流行るで

715 :
430の50WでGPアンテナで月へ向けて電波届きますかね?

716 :
月でハム運用が実現すれば超難関エンティテイになるかな

717 :
>>715
5Wでも届くと思う

718 :
届いてるけど戻ってくる信号が弱いんだろ
>>716
常設局が出来るまではそうだろうね
ペディションも簡単じゃないしw

719 :
emeは月の先住異星人に監視されてるのか?

720 :
>>717
TNX

721 :
アマチャ無線界でどっかの異星人から応答があったという話はないね?

722 :
ここは夢があって面白いスレだ

723 :
>>721
アマどころか、アレシボメッセージへの返信すらない件

724 :
月に無人のレピーター置いてくれ
月に置くアンテナは固定で良いし、太陽光で上弦から下弦までは運用できる

725 :
中国が有人月面計画中だから
置いてくる可能性あるな

726 :
>>694
高出力の電波が人体や機器にどんな影響を与えるか知らないとこういう愚問が生まれるんだろな。
その前に、移動局って他人の土地でぶっ放すからたちが悪い。

727 :
>>726
高出力が人体にどんな影響を与えるのか具体的な事例を出さずにマウントとりにきているとしか思えない
精神的に幼い方なのかな
いい年なんだからまともになりませんか?

728 :
周波数の高い無線機使って顔のすぐ近くで電波を出し続けて気持ち悪くなった経験がある人なら体感してるはず

729 :
弱電浴びるのは健康に良いんだよ!

730 :
>>727
アメリカなどはおかしいよね

731 :
日本でも包括免許にせよと言うアホがいる

732 :
>>728
毎日みんながやっているだろ
携帯で

733 :
1Wで浴び続けてみw

734 :
俺は側で無線機使われて宇宙人の声が聴こえるようになった。

735 :
ラジオから変な声が聞こえると思ったら
大出力固定違法CB局だった
近隣にIを撒き散らしてる可能性大だけど
堂々とやってても捕まらないだね

736 :
ダンプの違法は、DQN→逃げる
免許を受けるアマチュア→叩きやすいから全部押し付ける

737 :
>>735
近くの警察に通報する。
たぶんすぐには動かないから、1週間位後に
「どうなりましたか? こちらから総通にも連絡しましょうか?」
と、プレッシャーにいく
これで、
「あのアパートの違法局は引っ越したようです」
と連絡が来た。  実績あり

738 :
>>708
ていうかなにも聞こえないんだが
まともに聞こえるのがFMラジオくらい

739 :
ダントラの違法交信すら聞こえないならどこかぶっ壊れてるか糞ど田舎かどちらか

740 :
https://i.imgur.com/BWhdsXV.jpg

741 :
アパマンで開局しようと模索したけど諦めた
都市部にあるのでノイズ・設置場所等 色々と制限ありすぎて疲れた
ではサヨウナラ(T_T)/~~~

742 :
1エリアならまだ相手がいるからベランダアパマンでもできるだろ

743 :
>>741
制限を知恵で解決するのが面白いし、創造性を楽しめると思うのだが

744 :
5年くらい前2万円代のハンディーレシーバーで遊んでいたのですが、当時ですら警察無線のデジタル化などで聴ける範囲が狭まっていたと思います。
今は大阪市内に住んでいて以前よりは多くの電波が飛び交ってると思うので、盗聴器やコードレス電話を楽しめないかな?と考えています。
ラジオライフを立ち読みしたらデジタル対応の最新のやつがクソ高かったです。
今の状況はどうなのでしょうか?
今でも2万円代のもので楽しめるものでしょうか?
ちなみに今住んでる部屋は短波ラジオ全滅です。

745 :
大阪市内だがアナログ波でも十分受信ジャンルはあるよ
アパマンでベランダにモービルアンテナ建ててるが私鉄はまだアナログだし、消防は署活は聞ける、テレビ報道系も400M帯はまだ交信はあるしね。
コードレスはたま〜に聞こえてくる 盗聴波は聞いたことない
短波はANTがないからわからんが、AM放送でもABCやMBSは市内弱いな

746 :
ありがとうございます
またやってみたくなりました

747 :
>>744
いつの時代の話をしてる?
警察無線はデジタル化で平成以前に聞けなくなってる
盗聴器は聞けるけどコードレスのアナログなんて使っている人居るのか。
鉄道・消防無線もデジタル化ほぼ完了してるから聞けるのはエアーバンドくらいだよ

748 :
>>747
リアルに受信してないからこんなこと書けるんだろな
ど〜せネット情報でマウント取りたいアホなんだろ、こんなアホレスする奴

749 :
現在の防災無線がデジタルとアナログが混在していて、
4年後までに全部をデジタルにしろと指示が出ているが、
予算が余ってるわけないので、中央の思い通りにはならない

750 :
防災同報無線の定時放送が受信機動作確認と時報代わりになっていたのに
デジタル化すると本当に困るんだよな。

751 :
>>748
今どきアナログで何が聞けるって言うんだいw

752 :
>>748
住んでいる場所によるんじゃ?全部デジタル化は極端だけどw
以前より減っているのは事実だしなー 増える事はあり得ないしw

753 :
メーカーがアナログ送受信機のメンテすらとっくにやめてて
原則5年で置き換えなのに、まだ行政系でアナログ聞こえるとか何言ってんだろ

754 :
まだ、デジタル解読受信対応のアマチュア無線機が無い
受信専用機は、ハンディサイズで対応しているというのに

755 :
>>747
鉄道は、アナログがまだある。
消防は、署活はアナログ。
コードレスホンも、まだまだアナログは現役。
>>751
特定小電力や簡易&新簡易は、アナログ波は使われているし、飛行機・船舶や150,360,415の一般局はアナログ。

756 :
防災無線なんてやめて95−108MHzでワイドFMで各市町村が防災放送を
やるように指示出しといたから
たぶんそのうちやり始めるでしょう。はっきり言ってデジタルはゴミ。

757 :
>>753
かわいそうな奴

758 :
>>753
どこのメーカー?
最寄の私鉄はアナログ現役で、最近無線機を新しいのに設備更新していたぞ。ちなみに、無線機はNEC製。

759 :
スカイセンサーを買ったのですが、室内ではFM、MW、SW共に聞こえにくいです。
外部アンテナを接続できるようですが、これはどの種類のラジオが聞けるように鳴るアンテナなのでしょうか?
そしてFM用のアンテナは市販品が多くありますが、これをそこへつけるとすべて良くなりますか?

760 :
スカイセンサーの背面にあるアンテナ端子は、全周波数対応だったっけか
アース端子とアンテナ端子が並んでるから
動線が1本ならアンテナ端子
同軸ならアミ側をアース端子、中心の動線をアンテナ端子に付ければ良い

761 :
スカイセンサーに乾電池を使って
部屋の中で聞こえる場所を探す、窓近くが良いだろう
家の外でも良い場所を探す、丘の上が良いだろう
AMの場合は本体を回転させて受信方向を探る

背面のアンテナ端子は、FMと短波用ですね
とりあえず、電線をアンテナ端子に取り付けて
部屋の中や外へ出して、色々な場所でやってみること
電線は、100えんショップの針金やアルミ線、銅線などでよい

弱くても受信できていれば、大きい外部アンテナにすれば聞こえるが、
少しも受信が無ければ外部アンテナでも受信できない

762 :
我が家のAR5000A+3は登録している消防無線をスキャンしてもデジタル化で機能してないけどね
地元埼玉と東京消防少し距離あるけど消防守谷が聞けてたけど今は全滅
ピーピー音 〇〇消防より各局 凸凹〇〇より出火放 第一出場…
あああ懐かしい…

763 :
>>762
AR5000買ってる時点でバカだよなお前は
受信にそんな価値はない。

764 :
>>763
価値観の押し付けは良くない
金持ちなら30万程度の受信機買えるだろうw

765 :
2m用にアンテナを12m高にあげたいのですが、どうしても同軸が3Dになってしまいます
減衰はどのくらい発生しますか?
入力は5wです
アンテナゲインは4dbiです

766 :
>>764
消防無線聞くのにそんなもん買うやつはバカ。間違いないから
価値観とかの問題じゃない。受信改造した無線機で聞くレベルの無線分野
もったいないねえ本当。バカはどうしようもない。

>>765
コミュ小無線の違法アンテナの接続はすぐ逮捕されますからやめたほうがいい

767 :
ではAR5000では何を聞くのが相応しいのかな

768 :
>>767
老害相手にしたらダメよww
反応したら餌与えるようなもんwm

769 :
婆さんの南野陽子とのエッチを妄想してシコシコしている爺さん相手にムキになるな

770 :
>>765
20mの3D2Vだとして1.7dB位かな

771 :
バカにバカ呼ばわりされると余計にムカつくよねwww

772 :
ちょっと高くなるけど減衰気になるならRGタイプ使おうぜ

773 :
3D-2V 外径5.5mm
RG-142B/U 外径5.0mm←細いけど減衰少ない、重い
(RG-58/U 外径5.0mm)←細い軽いけど減衰が多い

774 :
移動で使うのは、5DSFAだな
1200でも使ってる
自宅は、全部8DFBだ

775 :
最近無線に興味があります。
休みが不規則なので、勉強して試験を受けようと思ってるのですが、4級と3級難易度は大きく差があるのでしょうか?
あまり変わらないのであれば3級とりたいなーと。

776 :
同軸ケーブル、減衰量
https://i.imgur.com/epsSmiP.gif

777 :
>>775
4級>3級>>>2級>1級
こんな感じ

778 :
AR5000使うならさ、ICPOの回線とか、南極越冬隊に許されてる現地の無線聞くとか
そういうのにチャレンジしてほしかったよね俺は。
1.5のMCAの追従受信とか
2.4GHzの映像受信とか
あと長波放送とかかなあ。FMDXもあるね。
ハンディ機で120km先の消防無線普通に聞いてたおれからしたら
AR5000なんてゴミでしかなかった。だって全然受信できないんだもん
感度は低いとしか言いようがない。
雑誌に踊らされてるんだよ。聞ければ何で聞こうが同じだよ。聞けないなら
どんなに高くてもゴミ。アイコムの無線機がFMがごみでR6もFMがゴミなのは
どうしようもない。ゴミなんだからどうしようもない。一方DRC1は感度いいんだよ
すばらしいとおもうね。

779 :
>>そういうのにチャレンジしてほしかったよね俺は(`・ω・´)
久々にヒットした文言です( ´,_ゝ`)プッ

780 :
>>760
なるほど。
導線の形?とかも関係あるんでしょうか?
ひし形にしてたり長ーく横に伸ばしてたりと、色々な自作方法があるようですが、気にしなくていいですか?

781 :
>>747
今日は、大阪国際女子マラソンで、カンテレのアナログ波が連続送信していて、テレビ見ながら聞いている。まだまだアナログ現役だぞ。

782 :
コースが家から見えるので毎年受信してリアルに楽しんでる
アナログ波を使う理由は単純明快

同じ理由でアナログ現用しているものはまだあるから、>>747みたいなアホはほっとけ

783 :
スプリアスの規制で2022年までに順次IPに変わっていくだろうから
アナログ無線はどんどん減る これは確実。
IPが弱いとか言ってる人は、そのあとにPS-LTEが来るので何の問題もない
警察無線並みになるから。設備は

784 :
>>780
同軸は、アンテナ→同軸けービル→受信機とつなげるために使うものでテレビと同じ
自分が聞きたい周波数にあったアンテナを自作したり
PA0RDT Mini-Whipのような広域で使える小型アンテナつかったり
そのへんは、自由に楽しむもの
手間を掛けない一番簡単なアンテナが電線を切っただけのもので聞きたい周波数に切ってアンテナ代わりにする
地デジ化前ならテレビのアンテナにつなげるとFMラジオの遠距離受信に向いていたんだけどね・・・・・

ミニホイップアンテナ
https://www.google.com/search?q=mini-whip%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A
AMループアンテナ例
http://www.shamtecdenshi.jp/about_radio/build_ant_radio.html
FMアンテナ自作
https://www.google.com/search?q=fm%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A+%E8%87%AA%E4%BD%9C

785 :
2万とか3万の機材で2年も聞ければ御の字だわなあ
それを馬鹿だのちょんだのってw
テメェの価値観を押し付けんなっての

786 :
無線の技術者は二つに分けられる
・有能

・無能
だ。有能なほうはいまLPWAに全力投球してる。
アイコムはもうアマチュア無線機なんてやめてLPWAやったほうがいいし
遅れたらシェアが全く取れなくなるだろうね

787 :
ところで、ボシに自分の呼出符号を刻印してほしい人いますか?

788 :
カイミョウと一緒に

789 :
再割当されたら大変だ

790 :
カンバックした老眼がキツい爺のワイに、ID-51は視認性が良く扱いやすい。
店頭で見て買って良かったわ。
爺はやっぱり見てからじゃないと納得できないことが間々ある。

791 :
非常通信の際
免許状申請時の無線機以外で運用することは可能ですか?

792 :
ダメ

793 :
無線局免許状に記載されている内容であれば良い
記載されて無い項目は重要では無い

794 :
質問
旧スプリアスのリグを入手したので局免に追加登録したいのですが
手続きはJARDの「スプリアス確認保証」ではなく「基本保証」でいいのでしょうか

795 :
仕事で無線を使いたい場合は総合無線通信士でいいんでしょうか。
登山に無線機を持って行く場合とかも総合無線通信士ですかね?

796 :
>>795 あなたが総通の従事者免許を所得しても
運用する局免許が下りるかかが問題だよ。
既に局免許があるならそれでもいいよ。但し通信相手が航空機の場合は2総通か1総通。

797 :
>>795
こんなくだらん質問する前にアンタが何級持ってるかだぜ

798 :
>>795 特小無線機にしなよ。無免許で即、仕事に使えるし、海や山でもOK

799 :
うちのマンションとその一帯は電波が悪いです。原因わかりますか?
具体的にいうと携帯の基地局はそこらじゅうにあるのに、
アンテナは最大にはならず、たまに電話中にきれたり音声が通ってないこともわりとよくあります。
マンション屋上に共用のテレビ用のアンテナがあると思いますが、
テレビはBSの受信感度が悪く。地デジも悪天候でちらつくことがあります。ワンセグに至っては受信出来ません。
マンションの高さは30mほどで、おおよそ200戸入っているそこそこ大きなマンションです。
マンションの裏手は高台になっています。上までいくとマンションより少し高いです。
そちらの高台にいくとワンセグは見れるようになりますが、マンションの下側一帯の住宅も見れません。
マンションの前(下側)は線路になっていて、1時間に20本ぐらい電車走ってます。
空港等周辺区域の区域内(マンションはギリギリ入っていて外駐車場は入ってない微妙な位置)に位置しています。
何が原因で直しようがあるのか、またどこかにいえば改善してもらえますかね?

800 :
携帯電話→契約している電話会社
テレビ→マンションの管理人か管理会社
連絡して内容言ったほうがいい

801 :
>>794
基本保証でOK
スプリアス確認保証は登録済の旧スプリアス規格のリグを続けて使う場合に利用する

802 :
>>799 自己負担があるもののこれが一番手っ取り早いよ。
地デジ/衛星放送:ケーブルTVに変更
携帯電話/スマホ:窓際に中継器を設置する。

803 :
ひかりTV

804 :
>>799
携帯の基地局がそこらじゅうにあるのは地形の高低差が激しく電波の通りが悪いか、住人(携帯利用者)が極端に多いかのどちらか

805 :
794です
旧スプリアス機種の増設で申請したのですが
JARDから申請内容の不備で電話来ましたがどうにかなりました
増設以外に電波形式変更も申請したのですが、その箇所で不備があり修正申告。
>>801さんありがとうございました

806 :
>>799
携帯電話:
契約している会社に相談
苦情が多いと対応してくれるかも?
他社の携帯を持って来て比べてみるといいかも
BS・地デジ:
他の入居者に同じ様な症状が出ているかどうか確認
出ていたら管理者に伝えて対応してもらう
現象が自分の家だけの場合は、アンテナケーブルの接続等を確認
わからなかったら電気屋に相談
ワンセグ:アンテナを接続しないとそんなもんです。諦めましょう。

807 :
●都内・都会で屋根より下にしかアンテナをつけさせてもらえない
   または、アパマンで屋上より下階のベランダにしかアンテナつけられない
   そんな貴方へ、145/430固定運用のオススメセット
『おうちDE初めてのハム。お手軽VUキット』
・モービル機
・アンテナ ナガラ DO-2B3 ↓取説・ビームパターン
http://www.nagara-ant.com/publics/download/7/38/35/?file=/files/content_type/type019/35/201901231707432874.pdf
・同軸 5D-FB以上
・電源 10A以上
●金は無いけど、とにかく交信したい! 145/430の安いオススメセット(学生さん向け)
『お金は無いけど初めてのハム。VUキット』
・山に登る
・FT-65

808 :
●もっとお金が無い、とにかくコールサインが欲しい!145/430のオススメしないセット(極貧向け)
・電子申請の準備
・JARDで保証認定を受け開局
・山に登る
・UV-5R等の中華リグ(開局等の日本語の案内付きのショップで買うと良い)
手間かかるけどFT-65の半額で済むはず

809 :
最近UV-5は保証もらうのにスプリアスデータの提示を求められます。お気をつけください

810 :
ちゃんと書類、解説書付きのショップで買えば良い

811 :
中古でアルインコのスイッチング電源見つけたけど
軽量・コンパクトは魅力なんだけどノイズが気になる
HFのローバンドだとノイズ目立つとか聞くんですが。V/Uだとどうなんでしょう
ノイズ出る前提だからノイズオフセット機能付いてるけども。

812 :
パッチンコアで済む話だと思う

813 :
HFローバンドなんて、電源以外のノイズが多いと思うけど
トランス系の電源使っても結局外来(都市)ノイズで対策しようないときもあるからお好きなように

814 :
局免に移動固定局の区別があるけど総務省のHP見たら
>50W以下の局は一般的に「移動する局」であり、常置場所での常時運用も含まれます。
50W以下(50W含む)の固定用リグでも移動局で登録すればいいのかな
これ1・2級の人がリグ増設で51W以上になると固定局で開局申請して同じコールサインでも税金は倍?w

815 :
税金?
何税よ?

816 :
電波利用料?知らんけど

817 :
50W以下の設備と50W以上の設備とは別物。

相互の設備共用は不可。免許状は別。

電波利用料は免許状単位で納付。

コールサインはのみ共用可能。


以上

818 :
ご名答

819 :
>>811 使っているけどノイズとか気にならないぞ。
露助や中華、イランのウッドペッカーノイズの方が酷いよ。。
OTHレーダー (over the horizon radar) は、水平線以遠を観測するレーダーシステムである。超水平線レーダーとも呼ばれる。
強力なパルス状の電波を無差別的に発信するため、多くの放送局や業務無線、アマチュア無線局、短波放送などが迷惑を被った。
このパルス状のノイズはキツツキが木をくちばしで叩く音の様である(「パタパタ」「カカカ…」と聞こえる)ため、
ウッドペッカー・ノイズと呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/OTH%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

820 :
>>814
>50W以下の局は一般的に「移動する局」であり、常置場所での常時運用も含まれます。
50W以上は移動運用してはダメよ。固定設置で使ってね という事かな
50W機で「明らかに固定で使うリグ 例)TS-890Dなど」だけど、それでも移動なのか?と思うだろうけど
法律上は50W以下は移動で使ってもいいのよw あのデカイ筐体をバイクに積んで運用してもいいんだよw

821 :
日本語理解できないやつのようだな

822 :
>>820
50Wぴったりの局はどっちですか?

823 :
50W以下の局と、50Wをこえる局としないと、尋常小学校も出てないとか思われちゃうよ

824 :
>>822
50W免許なら、法律上は上限+20%までOKだから60Wだぞ

825 :
ソーラーパネルのインバーターによるノイズってどのアマチュアバンドでも影響されますか?
ソーラーパネルシステムの機種にもよりますか?

826 :
>>825 中国製なら影響あるだろう。
下界はノイズが多いよ。山とは全然違う

827 :
>>826
国内メーカーでも中身が中国製ならダメそうですね

828 :
アマ4すら持ってないのですが、2500メートルとかの山上から通信すれば
結構遠くの場所と通信できるんですかね?

829 :
隣国と出来ますよ

830 :
お月さんとも出来ますよ

831 :
>>828
無線機による。

832 :
>>828
相手が標高0mとして見通し距離を計算すると、およそ190km
間に電波をさえぎる物が無く、適切なアンテナと無線機であればこの距離は通信可能

833 :
>>829 理論上は無理だが 韓国人がたまにやってるわ。

834 :
>>833
釜山の人、済州の人?

835 :
標高450メートルでも外国と出来ますよ

836 :
>>831
アマチュァ無線局長にもよる

837 :
使用周波数にもよる。

838 :
平地だって南米まで飛ぶ

839 :
12時から90分程 50/144/430 受信してみたけど
430は移動もありそれなりに活発 144/50はそれぞれ1局だけどCQのみで相手見つからず。
受信は埼玉県さいたま市でベランダホイップなので環境はイマイチだけど休日でこれだと平日は絶望的なのかな
2mは移動運用もっと多いイメージがあったんだけど。

840 :
月面でも反って来ますよ

841 :
見通しで月面往復

842 :
月面の念写も出来ます。

843 :
念写というのは、そこまで、と、そこから、の距離に依存しないもの事なんですか?

844 :
遠方と通信する方法

周波数とロケーション

直接波による方法、VHFやUHFで、144MHz,430MHz,1200MHz
周囲に障害物が無ければ飛びやすい。
反射することもあるので、色々な方向へ飛ぶ

電離層といわれるものが上空にある、
それは電波を反射して、地面も電波を反射する
50MHzから21MHzくらいで使われる、HFハイバンドですね
コンディションに影響される。

7MHzや3.5MHzでは真上に送信すれば、日本国内と交信できる
季節によって電離層の高さが変化する

国内通信で人気は、7MHzSSBで日曜日の午後だろうか、
430MHzFMも人気なのだろう、アンテナが小さく手軽

845 :
430以外はほとんど意味がない。どうしようもないぐらい廃れた。
平日はダンプの運ちゃんと交信するぐらいだよ全く別世界の人たち。

846 :
>>845
聞いていたら433.0から離れたところで昔のCB調でラグチューしているのが居る
コールサイン言わずに短い間隔でキャッチボールしてる

ガチャコンマイクで出てきそうな雰囲気

847 :
メーカーや販売店が、売れれば何でもOKと、講習会で免許を取らした(売った)結果。

848 :
>>834 場所は忘れたが他のOMの情報では彼は韓国の800m級の山から2mで運用してるって
李OM、8年前福岡で2mでQSO出来て有名だった。
こっちの糞しょぼいモービルアンテナでも普通に話せたので八木アンテナ使ってるのは間違いないと思う。

849 :
7.178に合わせると毎晩(今も)聴こえて来るのは、どこの国?

850 :
黄泉の国

851 :
>>847
コールサイン言わずに運用しているダンプの運ちゃんが免許持っているとは思えないけどなw

852 :
HLは、同じゾーンだから世界ら見たら同じ国みたいなもの

853 :
>>847
全体数が増えると
違反者も増え、マナーが低下するのは常なんだけど
そこは何も対策しないんだよね
で、免許を取ってやってみたけど
変な人しかやってないみたいになって
人が離れて行くと・・・

854 :
>>851
コールサイン言わず山中で運用している狩猟族も局、従事者持っているとは思えないけどなw

855 :
>>847
そもそも、講習会は講習会で免許取らして、メーカーや販売店が、機器売れればOKと
いうような政策のもとに行われているものでは、ないと思うのであります?

856 :
>>853
変な人しかやってない、その変な人というのは、我々の事ですか(笑)

857 :
>>848
今度
今度ハンディー機持参で釜山や済州で行って相互運用通信してみたいと思います。

858 :
遠隔念写というのは、念写しようとするものの被写体まで、と、そこから、の距離に依存しないもの事なんでしょうか?

859 :
つまり地球の某場所から、常に地球に対し姿を向けている月面の裏側の念写を試みて、それが成功した場合において
その遠隔念写というのは、念写しようとするものの被写体までの距離に依存しないもの事(遠隔念写)なのでしょうか?

860 :
月面の裏側面の念写が可能というのは、地球から電磁波を月面に向けた事による
人による月面反射実験とは、根本的に違うもの事ではないか、と考えてみた訳です。

861 :
人による遠隔念写なるものを、人による電磁波による月面反射実験と同位に考えてみる事自体が、無意味なのでしょうか?

862 :
おすすめのログツール教えてください

863 :
福来友吉さん

864 :
スプーン曲げ少年清田 益章だがなにか?

865 :
http://fukurai.net/nen/

866 :
月面念写の月面衛星写真との一致について
http://www1.odn.ne.jp/fukurai-psycho/text/tukip_doc.pdf

867 :
>>848 韓国からも見通しがつく対馬の方にはよく 移動運用 にフェリーで移動される方が沢山いらっしゃいますよ。
うちの倶楽部にもよく行く人がいます。

868 :
答えてくださった方ありがとうございます。
4月に3アマを受けるので色々と楽しみになりました。

869 :
俺が10年前に3アマ国試受けときは女子小学生、女子高生と一緒だった。
あの受験が一番楽しかったわ。
2アマ、1アマは爺さんばかりで煙草臭くて

870 :
1.2アマってカレイ臭ばかりのイメージなのか?

871 :
新品のクレモナロープを4本ほど友人から頂いたのですが
クレモナロープの耐候性は如何でしょうか?

872 :
耐候性はわからんがあれは肌触りも良くSM用にぴったりだぞ。

873 :
黒いケーブル縛り紐(一般的にクレモナと呼ばれている)は、
堅くはなったが屋外20年でも大丈夫だったよ

874 :
>>873
871です。私が頂いたのは白色です。
黒色と耐候年数が同じくらいでしたら使ってみたいと思います。
ありがとうございます。

875 :
>>874
7MHzのフルサイズのダイポールを
碍子入れて水平に張るのに使ってたけど
10年以上大丈夫だったよ

876 :
>>875
ありがとうございます。
友人は2階建ての屋根上のテレビアンテナ用マストのステー用に
買ったらしいのですが近所一帯がケーブルテレビになったので
友人宅もケーブルテレビに加入したので必要なくなったと言っておりました。
20mのものを4本頂きました。
早速、活用したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

877 :
vx6買ってみたけど誰もいなくてびっくり
たまに違法トラックが交信してるだけでした。
でも、東京とか都会なら人も多いし賑やかだったりしますか?

878 :
売って818か705買え

879 :
>>877
ある程度賑やかだが、出ている人間の品性は劣悪だぞ
知性のかけらもなく下品で、言っていることは毎回同じことの繰り返しと
自慢ばかりの中年や爺ばかり
それでも交信したいか?

880 :
REXってリニアアンプのメーカー知ってる方いますか?

881 :
>>879
社会や家庭で居場所がないんだ
無線の世界でくらい虚勢を張らせろ!

882 :
>>877
都会は違法トラックも賑やかですよ
土日だったら、ちょっとした高台に行けば
ハンディー機でも430MHzは結構賑やかです

883 :
>>877
もうアマチュア無線の時代は終わりました。残念です。

884 :
430ワッチしてると相手のJARL入会有無を聞かずに当たり前のように「QSLカード ビューロー経由で」
暗黙の了解はHFだけかと思ったら430でも・・・NOQSL・eQSLは言いづらい空気が。

885 :
金使って移動運用してる時はNo QSLと交信してる暇は無い

886 :
パイルしてるときのNo QSLは迷惑
バカは記念局に対してもNo QSLとほざく
デジ簡でもやってろや

887 :
煽る書込みとカードない奴は電波出すな
これが現代のハム事情です まじに爺ばかりだよ

888 :
>>884
堂々とNo QSLでと言いましょう
JARLに入っていませんと誇らしく言ってもいいですがわざわざ言う必要もありません

889 :
>>884
ラバースタンプQSOの極みだわ

>>886
じゃ、noQSLなら交信するなということだな。
そういう発想するのね〜

890 :
カード出さない奴は電波出すなよ

891 :
せっかく始めたのにここでもカード無いやつは電波出すなか…そりゃあハム人工も減りますね

892 :
28.305MHzカード不要

893 :
>>891

自分がヤッてることで人口減らしてるんだから、交信相手もいなくなるわ。

894 :
>>891
カード作る金が無いほど貧乏ならハロワ行け、働け
まともな生活ができるようになってから無線やれば良い

895 :
子供の頃のメンコ集めに興じるボケジイさん

896 :
jarlからしたら無線人口とかどうでもいいんだよ
とにかく会員が増えればいい
カード出さない奴はは電波出すな

897 :
ちょっと考えてた界隈の現状とのギャップで苦しむわ
よくよく考えたらアマチュア無線の雑誌とか無線関係のYouTuberの雰囲気はなんかおかしいのが多いからそういうことなんだね

スマホと違って自力で電波出せて交信出来るってかなり魅力的なことだと思ってたんだけどちょっと残念でした。
まぁカード集める大会してる時は邪魔って言われても仕方ないかw

898 :
>>897
分かったなら電波出すな

899 :
QSLカードは、ダイレクトですね、郵便切手を貼って
住所はその場で聞きます。
ええ、カードはありません、手作りでハガキに手書きで書きます。

900 :
No QSL移動局と記念局への妨害にしかならない
交信したけりゃ固定局とやるかフリラやれ

901 :
ダイバシティアンテナ とはなんですか?

お台場ですか

902 :
だから、メンコ集めだって馬鹿にされるんだよな

昔、海外のDXerが言ってたらしが、
「交信もしてないのにJAからQSLカードが山程届くのはどういうことだ?」と

ま、お山の大将気取りで頑張ってくれ

903 :
>>898
ヒィィ…そのうち会員になります…

904 :
>>902
とりあえずQSL作る金を稼げるようになってから言えよww

905 :
はいはい・・・

906 :
はっきり言ってスカパーでセカンドバージン見ながら、過ぎ去った鈴木京香のエロさを
見てるほうが最高によい。

907 :
カード交換は、任意です。

908 :
>>907
任意って雰囲気じゃない。名刺を突き出されてる気分になる

そんな思いを一度でもしたやつはすぐにヤフオクやメリカりで無線機を売って、
廃局していくだろう

909 :
フリラやれ

910 :
>>909
フリラに行っても
コールサインなんか要らない!
NOコールだ!コールサインを強制するな!とか言って
誰にも相手されないんじゃない?

911 :
通信証という意味ては電子QSL でもいいと思うのだが。それすら否定するのかな

コレクターな人は紙でないと駄目か?w

912 :
ノーカード派を否定するつもりは無いが、
ノーカードで記念局やパイルになっている局と
ラバースタンプQSOして楽しいのかな?

名刺を突き出されている気分になるって?
なら、普段の名刺交換もしないのか?
社会人なら名刺くらい用意しておけよ。

何枚も同じ局からカードを発行されるのも辟易するが
1stQSOなら名刺代わりと思っている。
もちろんNOカードって言われれば、それで構わない。

913 :
>>883
終わったのはCFMです
残念でした

914 :
NO QSLはNO QSOで!

915 :
世界は、LoTW と eQSL が主流
ビューロしか手段がない局を見ると、いまどき紙かよって思う

916 :
世界は…って日本も世界の一部なんだが…

前の局のQSOを聞いて、QSLカード交換を希望している局に敢えてコールしなければいいんじゃない?
CQ出すならノーカードってはっきり言えばいい。

917 :
ノーカードって言うと露骨に態度が悪くなる局いるよね
舌打ちしながら応答してくるし

CQ出すとき、カード交換可能な局のみ応答くださいとでも言ってみろよ

918 :
JARLが会員を確保する唯一の手段がカードなんだよね
だからカードないやつは無線やるな というのはJARLに入らない奴は
無線やるなという意味の囲い込み手段
こんなレトリックに騙されてカード交換が無線だなどと刷り込まれないように

919 :
きちんとワッチして相手がQSLを望む局か、望まない局かを見極めてQSOしろ。
確認もせずにNo QSLの局がQSOするのは単なる嫌がらせ。

920 :
>>913
CFMは純増。アマチュア無線は激減。
そんな基本的なことすら知らないお前は馬鹿

921 :
eQSLが大勢占めるようになるには今のOMが全員逝ってからの話だろうけど
今のOMがハム辞めたらアマチュア無線というジャンルの存続すら怪しい。

922 :
むしろ数としては爺のeQSLorLoTW&No紙QSL 派が多いの知らないな

923 :
日本の現在無線をやっている局の内訳は次のようだろう
紙カード交換を積極的に行う          25%
紙カードにはうんざりしているが交換OK    50%
No QSL 20%
eQSLやLoTWだけ                 5%

924 :
なるほどね。
NO CARDの局はQSOしても話がつまらない。
で、結局交信しない。
私はカード交換しようがしまいが
どちらでも良いが

925 :
NO CARD!
NO QSO!

926 :
>>924
逆のように感じるけど
No QSLの局は交信そのものを楽しむ傾向で話しても面白い
カード交換の局は交換することが目的で話の中身はないからつまらない

927 :
>>917
そういうのは本当に気分悪いね
紙カードの交換を強要されるのが嫌でまともなハムは皆出なくなってしまった
NO QSLの局はもっと積極的にオンエアしてNO QSLが普通になるよう推進すべきだ

928 :
QSLカード要求するクズは
かび臭い部屋でQSLカードもかびだらけなんだと思うと鬱だわ。
もっと無線は楽しい趣味だったはずだよ

929 :
>>922
NO QSLを毛嫌いしているのは老害が多そうと思うのは
少数だけど目立つからという事?
ははは ほんとうか?ww

930 :
メンコ集めの議論はそろそろJARLのスレでやってくれ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1581233799/

931 :
>>929
爺の多くは昔からやっているベテランが多く、紙QSLを相変わらず追いかけて
いるアホは少数だ
殆どは紙のQSLを始末したいし困っている。まあ困っているのならNo QSLを主張
すればいいのに優柔不断の凡人ばかりだからそれもできず仕方なくカード交換
を続けているような情けない奴が多い

932 :
>>927
レポートだけ取って何が楽しいんだ?
ランダムに電話かけてどっかの誰かと喋ってろ

933 :
>>932
レポート交換だけが交信だと思っているのか?
カード信者はこんなのばかりだからな
あんたが何の内容もない交信ばかりやっているのは手に取るように判る

934 :
はいはい

935 :
>>933
ハイハイ、痴呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く逝って下さいね!(笑)(笑)(^ω^)

936 :
>>933
はいはい底辺はフリラ行ってね

937 :
そのあなたは、本当に何の内容もない交信ばかりやっているのは手に取るように判るんか(笑)

938 :
アマチュア無線に憧れるも免許も金も無いのでCB無線をやっていた少年期
憧れの免許を取得して◯0年後 これだよ。。。

939 :
JARLが電子カードの元締めをやれば良いのです。

940 :
無理
どうやってもLoTWとeQSLに負ける
JARLがやるならLoTWやeQSLとかにデータ転送サービスにしてくれ

941 :
キョエ「電子QSLと結婚してくれますか?」
会員「ムリー」

942 :
縦振りしか持ってないのですが、
パドル電鍵はリグ内蔵キーヤーにつなげて片側を押しっぱなしにすると
--------
..............
それぞれこんな感じで断続的に出るって認識で良いですか?

943 :
>>942
キーヤーモードにして片方ずつ短絡してみたほうが早いよ
想像してる通りだけど

944 :
フルブレークイン

945 :
無線機が最終的に空中線に出力するのは変調された交流だと思うんですが、殆どの無線機の電源が直流仕様になっているのは何故ですか?

946 :
内部の部品が直流仕様だからだよ。

947 :
>>942
すみません、キーヤーモードというのをもう少し詳しく教えてもらえますか。
まだパドルやキーヤーがイメージしきれてなく。

948 :
>>943でした

949 :
>>946
それより回路が交流仕様な無線機なんてある?

950 :
>>947
パドル買って繋げよ

951 :
>>無線機が最終的に空中線に出力するのは変調された交流だと思うんですが、殆どの無線機の電源が直流仕様になっているのは何故ですか?

交流というものが、ひとつではありません。
ですから、電波である交流と 商用電源の交流が違う物であって同じに扱うことが出来ません。

電子回路での電源は直流で扱い、発振回路によって制御された交流の電波を作り出します。

商用電源は交流で伝送されて、コンセントまで届きます、
これは、高電圧で長距離を運びトランスによって電圧変換する為です。
電源回路によって、交流100Vを所定の直流電圧に変換して使われます。

952 :
>>947
リグの設定でストレートキーとパドル選択できるやん?
ストレートキー差したままパドルモードにして打鍵してみ
次にパドルの設定をリバースにしてもう一回打鍵してみたらキーヤーのこと理解できるんやないかな

要らないステレオイヤホンとかあれば、線剥いて適当に短絡しても良いし

953 :
>>915
eQSLならeQSOで良くね?

954 :2020/03/13
>>920
それ以前にFMラジオのリスナーが爆減しているが

違法CBリニア専門PUMA8k一発目
山田菜々美
【流麗流暢】英語と無線その7【奇人変人】
☆☆特殊無線技士全般☆★5
【元HQP】ハリーまるやま3【非合法キロワッター】
△インポのかたががアイドル名上げて擬似射精5△
光波無線の思い出を語ろう!2
衛藤美彩
CWバリバリの3アマ vs SSBオンリー2アマ59
須藤凜々花 ★9と愉快な仲間たち
--------------------
【日本の対台湾投資】昨年は約1700億円で07年以降最多 サービス業に勢い[11/9]
【飲○】 子宮系総合87 【人生転落】
JOYSOUNDとDAM、どっち派ですか?part11
Pやんのよもやま話☆11
無教養にバカにされる四大学問といえば「心理学」「社会学」「経営学」とあと1つは? [257926174]
【DDON】ハイセプター専用スレ【Part4】
ナターリアとかいうこげぱん
【音質】DAP総合スレ53 (apple・SONY製品除く)
Tiktokで爆ウケしてツイッターでも20万リツイートされた陽キャの動画がこちら [508851724]
【@games】ポケットランド 14スレ目【セルフィ】
【XboxOne】 FIFA17 【EA】 2chクラブ実況 part5 [無断転載禁止]©2ch.net
【預金保険対象ID有】高金利な円定期はどこ0.88%
3000円以上の包丁総合スレ
新日総合スレッド2202
【家でも】今宵もはしご酒★114軒目【外でも】
あぁ 結婚してよかったなぁと思った瞬間8
ESCAPE FROM TARKOV Part.49
浅草キッド・吉田豪・大槻ケンヂ・掟ポルシェ
特価品6757
TV東京(執事 西園寺の名推理)上川隆也 Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼