TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
想い人に言いたい事を書き込むスレ part61
好き避けされてる人が対策を考えるスレ 2
想い人にいいたいことを書き込むスレpart43
女ってヤリたいとか思うの?
○ひとりごとにレスするスレ339言○
あなたの苦手な人ってどんな人?
何を書いても構いませんので in 純情恋愛板 19言目
女性が真面目な質問に真面目に答えるスレ2
ラブマスター6
恋…それは・・ 3

【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 14台目


1 :2018/04/28 〜 最終レス :2018/05/18
前スレ
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 8台目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1324392808/l50
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 9台目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1440071113/
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情10台目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1455246071/l50
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情11台目
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/company/1466518811/
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情12台目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/pure/1467037793/l50
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情13台
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/pure/1521583542/

2 :
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (        : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
              ∧∧      新スレです
_________(´・ω・`)__ 楽しく使ってね  __
              (つ/ )      仲良く使ってね
               |`(..イ
              しし'
 パシャ パシャ パシャ        パシャ パシャ  パシャ パシャ   パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )   【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \    └\\   └\\

3 :
残った人はゴールデンウィーク。早期の人は毎日がゴールデンウィーク。なにしてる?

4 :
やっぱりな
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/富士フイルムの買収差し止め-ゼロックス巡り米裁判所/ar-AAws3GG?ocid=spartandhp

5 :
差し止めって
もうダメじゃん

6 :
小田急の海老名駅に9:00ぐらいに到着する電車の最前車両にのってる基地
子供みたいに進行方向をガン見しながら大声で
「うんこ臭い!!」
「うんこ臭い!!」
「うんこ臭い!!」
「うんこ臭い!!」
「○○さん休み!!」
「○○さん休み!!」
「○○さん休み!!」
をひたすら連呼

近い未来の君らの姿だww

7 :
日本語・英語・中国語・ミャンマー語に対応!
バイリンガルを生かしたグローバル人材の転職情報はカプチーノ
https://www.cappuccino-b.com/s/company/

日本在住の外国人採用
海外在住で日本で働きたい外国人採用
多言語を使える日本人グローバル人材採用

最近、この手のエージェント増えたね
なんでだろね

8 :
TPPの公式文書(New Zealand政府公開のガチ文書)
https://www.tpp.mfat.govt.nz/text

↓最低でもここ読んどいて
30. Final Provisions



Article 30.8: Authentic Texts
The English, Spanish and French texts of this Agreement are equally
authentic. In the event of any divergence between those texts, the English text
shall prevail.


[要約]
英語とスペイン語とフランス語が公用語
英語が最優先
(え?日本語って何それおいしいの?)

[大事なところ]
今や日本が中心なのに「日本語」が公用語に含まれません
なんでかなぁ?
ま・俺は英語わかるからいいけど

9 :
おやおや、日本政府も必要ないのに(日本語は公用語ぢゃないから)
ご丁寧に和文を公開してるじょ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/tpp/jp/tpp_jp_30.pdf

君らには最後の最後のとどめの一発で充分かぁ
---------------------------------------------------------------------
第三十・八条 正文
この協定は、英語、スペイン語およびフランス語をひとしく正文とする。
これらの本文の間に相違がある場合は、英語の本文による。

以上の証拠として、下名は、各自の政府から正当に委任を受けてこの協定に署名した。

二千十六年二月四日にオークランドで、英語、フランス語およびスペイン語により作成した。

10 :
この協定は6カ国の議会承認(批准) 後、二か月の準備期間を経て発効します。
日本は6月末までの通常国会で批准予定(他の国も同時期とみられる)
7月と8月を準備期間として9月に発効の可能性あり

それまでTOEIC800点は欲しいね

11 :
メキシコ議会上院、米国抜きの新TPPを承認
https://jp.reuters.com/article/trade-tpp-mexico-idJPKBN1HW0FI

[メキシコ市 24日 ロイター] - メキシコ議会上院は24日、
環太平洋連携協定(TPP)に修正を加えて米国を除く11カ国が3月に署名した「包括的および先進的環太平洋連携協定(CPTPP)」を批准した。
参加11カ国で新協定を承認した最初の国となる
メキシコのペニャニエト大統領は、新協定はメキシコ製品のための市場を一段と開放すると歓迎した。


ひとぉーーーーーーーーつぅ!!!!!! ( 1/6)

12 :
富士フイルムのゼロックス買収差し止め 米裁判所
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29980160Y8A420C1MM0000/

今から上告とかして6月の株主総会に間に合うのか
ていうか詰んだ?

13 :
米ゼロックスが富士の機械買わないとか言い出しそう。

14 :
2月の時点で、統合が難航するのは想定内だったが、
失敗したらどうなるのかな。
一番無難なのは、今までどおりの関係。
最悪なのは、FHが三行半つきつけて、XCに譲渡してしまうこと。

15 :
差し止めくらいましたねwww
面白くなってきましたwwwwwww

16 :
わろたw
東芝メディカルの件といい、コモリさんがクビにならない理由がよくわからない。

17 :
これは早期退職組、大勝利だなwwwww

18 :
>>14
アイカーン陣営の元々の要求は、XCの身売りとFXとの提携解消だった。
これに対抗するために、FFが経営統合を発表した
ところが色々お粗末で、今回差し止め食らった

この状態で株主総会に突入するわけだから
FXはもうどうなるかわかんないね

19 :
方向性が定まらない懸念が出ることが
一番まずいよな。混乱したまま
半期を過ごすのかな。
このままだと業績ボロボロだろうな

20 :
構造改革の根底が崩れる

21 :
とてもじゃないが定年まで逃げ切れない
転職活動を考えると鬱になるわ、、、

22 :
残ったほうがいいの?早期退職した方がいいの?どっちが今のところ得ですか?
アイカーン陣営から莫大な金額で株を買い取るしかないと思うけどその場合次のリストラは割増少ししか出さなそう。真剣に考えたいので教えてください。

23 :
私のアツい転職活動、略してテンカツ!はじまります!

24 :
XCの立場で考えればバカ高い富士の機械より、コニミノあたりからひいてきた方が儲かるだろな

25 :
まともな転職先が見つかるなら考えるまでもないだろ
逆に残るメリット教えてほしいわ

26 :
うーむ、このゴールデンウィークは職務経歴書をまとめて転職活動を始める人が多そうだ
将来を考えるのに良い休みになりそう
それともこの上期は様子を見るかな?
何にせよ準備はしておいたほうがよさそう
富士ゼロックス出身者は優秀だから大手にも転職しやすい

27 :
大手なんてよほど有能でない限り
新卒か20代前半まででしょ・・・
そして大手の給与と福利厚生は中小では絶対無理

28 :
ゼロックス並の給与と福利厚生は中小の中途採用の雇われでは無理無理
有能なら別だけど

29 :
30代でも大手に転職してる人は多いよ
linkedinを見ればわかる
まー、前スレの退職ブログまで書くような優秀な人は特殊だとは思うけど

30 :
一度中小へレールが外れると再起は難しいからね
ここが踏ん張りどころだよ

31 :
>>26
目にはさやかに見えねども、裏で45歳以下がとんでもなく登録して、エージェントに驚かれぬる

衝撃の状態だと言ってましたよ。

32 :
>>22
自分で考えなさい
おれは10年以上前から危機感感じてやってきた
借金もしない、子供も一人、海外に投資もした
若干浪費もしてしまったが。。。
次の上乗せは、まずないし、給賞与3割減以上は覚悟したほうがいい

33 :
>>31
あなたもエージェントに登録したの?
なんて言われた?
あなたなら転職すれば待遇維持かアップor
あなたは転職するとほぼ待遇下がる

34 :
日本語・英語・中国語・ミャンマー語に対応!
バイリンガルを生かしたグローバル人材の転職情報はカプチーノ
https://www.cappuccino-b.com/s/company/

日本在住の外国人採用
海外在住で日本で働きたい外国人採用
多言語を使える日本人グローバル人材採用

最近、この手のエージェント増えたね
なんでだろね

35 :
ま、予想通りの展開
どうすんのこれw

36 :
キヤノンに負けた後は物言う株主に負けるのか?
いよいよメッキが剥がれてきたか?

37 :
もう残ってた25%を買い取って富士フイルムドキュメントソリューション株式会社にでもしようず

38 :
切り捨てる気満々なのにあり得ねー

39 :
http://judiciary.asahi.com/fukabori/2018040300002.html
富士フイルムの米ゼロックス買収に仕掛けられた美しき罠

これ読むと面白いね
古森さんでも外人投資家のことはわかってないようだ

40 :
経営陣さんは、どうぞ、眠れないGWをお過ごし下さい

41 :
総会では、怒号が飛び交うんだろうな
うそつくな、勇み足すぎ、なに口車に乗らされてんだ!
株価下がったらどうしてくれんだ!
これからどうするつもりだ!
ああ、修羅場が見えるよ

42 :
>>39
よく分からないけど
潰れそうな会社を更に高く買わされるって事?
FFがとんでもない金額で買収した後
FXは国内の利益をXCに吸われ続けるのか

43 :
>>39
死に体の複写機市場って
そこまでひどいの?

44 :
これで経営陣が対策用意してなかったら総辞職してほしいね。

45 :
>>44
その前に老害をなくさないと。

46 :
ホン●イにでも買ってもらったらいいんでねえか

47 :
スキームの第一弾はFXが銀行から借り入れて、FHから株を買う。
ここでやめればFHとしてもgood

48 :
>>47
それが、お互いがほんまの意味で良いかもね。
水と油だわ。

49 :
世間が富士フイルムは事業変革に成功したと称賛してる裏でそれを支えてたのは富士ゼロックスの売上と利益だったのにな
富士フイルムグループの売上と利益の半分は富士ゼロックスだったろ?
それがまさかこんなことになるとはねえ

富士ゼロックスの中の人もエリート意識が強い人が多かったな
コピー機なんていう地味なものを作ってるだけなのに

50 :
>>49
デジタル化、複合化、ネットワーク化、カラー化はしたけどな

51 :
今後はTPP等の経済協定のISDS訴訟でこのようなことが多発します。
その良い前例

今の内に学べ、馬鹿ども

52 :
転職先の大手企業でもFXの複合機だったわ
フロアの隅っこに置かれてて誰も使用してない
業務でスキャンやプリントアウトすることは皆無
DocuShareやDocuWorksなんて当然使われてない
たしかに未来は無さそう
みなさんこれから何で飯食っていくの?

53 :
ハードラックとダンスっちまったんだな

54 :
うちもこうなっちゃうのかな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000126-asahi-bus_all

55 :
[リコー]
>全世界で計8千人規模の人員削減も実施した。

[お前らの会社]
>大規模なレイオフが実行されることだ。新会社は、2020年までに主としてアジア・太平洋地区で、1万人以上の人員削減を実行する予定だ。


母数がわからないからだけど、削減人数は勝ってるじゃん、すげーぢゃん

56 :
辞め組は株のバーゲンセールを待つんやで
なんだかんだで経済は10年に一度バブって暴落する
次に暴落したタイミングで貰ったお土産突っ込むんやで

57 :
今回世界的な構造変化がある(いわゆるグローバル化)
なので今までのサイクルは参考にならない
たとえて言うなら江戸から明治に変わったときの様な変化がある
「グレートリセット」などとも呼ばれている。

58 :
古森・栗原コンビの腕の見せ所だね
がんばれ!

59 :
早めに40以上のリストラして欲しいから、総会はぐちゃぐちゃになればいいよ

60 :
30日以内に上告して裁判に勝った上で、委任状争奪戦に勝たねばならない。
この時点で相当な無理ゲーである

裁判覆すのは多分難しいんで、何千億か用意してXCの株を買わねばならないが、
将来のれん代の減損処理に追われるのが目に見えてる。

古森さんにとっての最善の選択は、XCとFXをすっぱり諦めること
もうそういうプランは考えてると思う

わかんないかなあ
もうリストラとかそういうのないんよ
会社の整理。

61 :
FHが手を引く可能性は相当に高くなった。
追加のお金はまず出さないだろう。

62 :
富士フイルムHDの売上の半分くらいが富士ゼロックスでしょ
超コア事業じゃん
どうにかしないと
なんとかうまくまとめてくれ!

63 :
>>62
それはもう過去の話になったのさ。
今回の転進で現主力がいくらか抜けた上に、皆のモチベーションは駄々下がり&転職先探しでソワソワ。XC子会社化が失敗したら元の状態に戻ることすらダメかもね。

64 :
fh側の株主総会でも荒れそうだしこのままもめるとホントに手を引くかもなぁ。リストラ先行してやって統合もできなければ単にfxの中身ガタガタにしただけだからな。そりゃ転職活動するのもたくさん出るわな。

65 :
これ、交渉が決裂したらFXとXCの関係どうなるんだろう
関係切れたら流石にやばすぎると思うんだけど…

66 :
外野から見る分には面白そう
経済学部の良い教材になりそうねw

67 :
>>65
わかってるかもしれないけど、そうなったらヤバイのはパテントな。FX-XC間のクロス、さらに競合とのクロスクロスもある。
だから俺はFX-XCの関係は切れる事がない、つうか切れたら終わりだとずっと思ってたんだけど、もしかしたらK森ならやりかねないかと危惧してる。

68 :
元々数年後どこかのタイミングで新FXも丸ごと捨てるシナリオだったんだけど、
こうなったらXCとは絶縁、FXは整理、Rとコピー機合弁事業という名の
墓場でも作って離縁するのがFHには一番被害が少ないだろうね。
コモリちゃん言ってたやん、ダイナミックにかつスピードを
持ってやる事が改革に一番大事だって笑

69 :
>>60
思惑はだいたい当たってるように思う。

キャッシュアウトなんてしたくないから、この道を選んだのに
できないのなら、それも充分にありえる。

でも未練がましいかな、数年の利ざやだけは、まだ吸い取っていたいので
XCとは現状の関係まま放置プレイしてから、搾りかすになったFXはポイ捨て

経営の腹の中はとうに読めている。

70 :
おいおい
どうでもいいけど特別転進の金は払ってくれよ

71 :
おいおい
どうでもいいけど企業年金の金も払ってくれよな

72 :
>>70
どうしよっかな〜
やっぱ払うのやめよっかな〜
あ〜迷う

73 :
>>63
そうなんだよ、社長が会長に物申してやめて欲しかった。あんた何やってきるのかと。
そういう意味では、有馬さんは立派だよ!

74 :
>>60
そうか、それも日本国中のお客様を敵にまわすからできないよ。

75 :
大きな船は簡単には沈まない
しかし一旦沈み始めると誰にも止められない

76 :
富士フイルムがダメな時代は富士ゼロックスの売上と利益で富士フイルム全体を支えてただろう
もはや一心同体だろ
どうにかしろや

77 :
>>75
シャープやJALは復活したぞ
希望を捨てるな
こんなときこそオールFXだろう

78 :
>>76
別れるならその時の借り返してから別れてほしいよな

79 :
>>76
不正会計で迷惑掛けといて言えた義理か

80 :
>>79
ふん、オメーラの赤字はもっととんでもない。
わけのわからん指示ばかりで仕事にもならん、おめーらは、いつも代理店に仕事させてるだけだからな。

81 :
>>80
その方が利益率が高いんだよ
お前ら冷静に自己評価してみろよ
このビジネスモデルが壊れても
黒字を出せるのか

82 :
>>73
社長、二年連続で各事業所への謝罪行脚をするのかな…。
でも可哀想とは思わないな、ヤマチュウ路線を支えた責任は重いと思うよ。

83 :
富士ゼロって営業利益率が常に8%くらいをキープしてる優良企業というイメージだったが何でリストラしてんの?
存在感や認知度ではBtoCもやってるキヤノンやリコーには勝てないけど

84 :
あんだけ自信満々だったのになんかダサイ。恥ずかしくないんかねー。

85 :
>>81
オメーラよりだしてるのしらんのか。

86 :
>>81
さっさと、売ってくれよ。
あたりそれで立ち直る。
おめーらは、売り上げも粗利も半分だな。

87 :
>>81
いらねーんだよ、コピービジネスは。

88 :
親は東芝メディカルにはじまり
ここぞという時に他人に足をすくわれる
ツメの甘さ。
開帳の一言でFH全体が動くものの
セーフティガードがほぼない。
権力構造的の危うさをはらんでる。
子は子でこれだけ言ってるのに
不正会計、メーター虚偽、パワハラ
暴力、サビ残強要、勤怠不正
全然なくならない不良息子。

89 :
>>83
頭数減らせば業績が返り咲きと思ってる低能サル頭が乗り込んできたからですよ。
なんの戦略もなく無能な現場上長の好き嫌いで減らしたもんだから、もうマトモに業務が回りません。
右肩下がりをなだらかにするつもりらしかったけど更に傾きが増しました。
とにかく残留組のモチベーション低下が凄いことになってる。

90 :
これからはグローバル展開できる!とモチベーション上がりまくりと聞いたのだが・・・違うのか?
リーダー層はこれからはマネージャーに上がりやすくなる!とモチベーション上がりまくりと聞いたのだが・・・違うのか?

91 :
で、どうなんのん?

92 :
誤:Fuji Xerox and Xerox to combine to become a new Fuji Xerox
正:Fuji Xerox and Xerox to combine to become a new Xerox

93 :
>>89
ほんまやわ。。。。。。。。

94 :
>>89
も一つ付け加えるならば、ひとごとか悪いと思う。

95 :
XCの子会社化に失敗したらどうなるの?
FHから捨てられてFX自体は社名が変わっても既存顧客は変わらずに経営せにゃならんと思うんだけど。

96 :
>>95
その方が良いのではないか。

97 :
オールFX!
オープン、クリア、フェア!

98 :
>>95
京品ホテル自主営業事件を思い出してしまった

99 :
7/1が楽しみだな

100 :
何故こうなったのか?
それを考えても意味があるのかないのか…。だって原因は過去の経営判断だとしか思えないからね。一社員が何かを変えられたとは思えない。
唯一できたとしたら組合経由で経営陣に意見をぶつけることしか無かったんじゃないか?
でもサークル活動化しちゃってるあの組合執行部はそんなことしない。うーん

101 :
森羅万象全てに終わりはある。
ビジネスモデルが寿命を迎えた企業には、こういうタイプの投資家が来るものなんだよ。

実際にビジネスの価値はなくなってるのに、経営者は感情移入して認めようとしない。
だから無理に金借りたりして続けようとしてしまう。

アクティビストはそういう矛盾を突いてお金を鞘取りする。
死人から布団を剥ぐような投資をするので嫌われてるけど、
市場原理に逆らってるのは経営者の方だったりする。

102 :
10年前の複合機卒業宣言以降、結局何が変わったんだ?
相変わらずメインで複合機を売ってるが

103 :
>>102
あなたの周りは寂しいのだな。

104 :
>>102
あなたの周りは寂しいのだな。

105 :
負け組が鮮明になった。
キャノン IR
当四半期は、オフィス向け複合機はカラー機が市場の伸びを上回る成長を実現し、販売台数は 前年同期を上回りました。レーザープリンターも販売を強化しているハイエンドモデルの売上が 伸長し、販売台数は前年同期を上回りました。

106 :
>>100
戦わないことを宣言した組合だけど、もう時代は変わってるよ。なんの役にもたってない、組合専従も役員もなんの意味があるのか。

107 :
みんな普通に仕事してるように見えて裏で転職活動してるんだと思うと焦る

108 :
>>106
専従の自分らは安泰だから、組合員のことは他人事
昔のように採決なんてとらない、存在価値なし
JALは頑張って負けたけど、ああいう姿勢がほしいよな

109 :
細かいことはいえないが
色々あったんで、支部書記長と本部執行委員長を呼んで
おもっきり文句いってやった
そんなことしたのは、今回、俺一人だけだってさ
で、ここに相談してください、と紙切れ一枚渡されてそれでおいまい
もう、終わってるよ

110 :
組合と言えば、以前定例のブロック長の集まりで各6人くらいの班に別れ加えて執行委員が1人付くというよくある形で議論をした。
自分の班では職場集会の結果を踏まえ会社の方針に対する不満や改善してほしいこと等様々な意見が出た。
時間が来て班毎のまとめを発表することになったんだが発表者の執行委員が何と不満わ改善提案のことを全く言わなくて9割くらいが話にも出てないことを言いやがった。自分も含め班の人達みんなポカーンとなってた…。
職場集会で一生懸命意見をまとめても執行部の匙加減でどう経営層に伝わってるかわかったもんじゃないよ。

111 :
>>3
> 早期の人は毎日がゴールデンウィーク
早期組だが、一応5月中はそれなりに出社予定。
面接やら何やらで週1日くらいは有休になりそうだが。

GWで頭をひねってるのは退職金(支援金にあらず)のもらい方
一時金と年金の比率をどうするか、半々くらいにしようかと思ってたが
>>12 の記事とか見てたら、全額一時金でも良いかと思えてきた

112 :
>>111
裁判所がんばれ。その方が良い方向にまわる。
なんで、あんな現場力が全くない人がいまだに老害を発揮しているのかしらん。まるで、官公庁のような会社ですな。

113 :
>>108
そだね、あんぐり。
辞める人に残るひとへのコメント集めているらしい。
組合に文句言いました。
もう少しやり方があったとおもうよと、ここまでモチベーションダウンしないやり方があったよと。→昔のように戦うばかりではなく会社を残さないとダメだからだって。
ひとごとの人事と組合だわ。

114 :
>>107
とんでもなく、隠れてやっているらしい。
30代の社員が大挙して登録にきているらしい。エージェント側も衝撃的らしい、びつくりしていた。本当の事実です。
人減らしをして身軽になることで今回の転身制度の成果は少しでるでしよう。
しかし、この制度によりやり手の熟年はおろか、これをみた若手がもう見限ったね。

ジリ貧がどか貧をよんでしまったことに、わが社社長はわかっているだろうに。なんもしないね。組合もなんもしないね。
会社をつぶさない残すと言いながら、この失策によって落下速度が早まる愚策であったのではないか。直販で人と対する目を養っている我が社の営業はスピードが早いと思う。そんな事を危惧しているのは私だけか。

115 :
>>114
わが社の営業はスピードが速いし、見る目を養っているから。。

116 :
>>111
裁判所がんばれ。その方が良い方向にまわる。
なんで、あんな現場力が全くない人がいまだに老害を発揮しているのかしらん。まるで、官公庁のような会社ですな。

117 :
今は若手でも数年後に自分がいかにあっさり切り捨てられるか今回の件でわかってしまったからな
モチベーションなんて上がるわけない

118 :
>>111
別にうちに限らず一般論として一時金の方がお得。
よほどのハイパーインフレにならなければね。
年金にも相応の税金がかかる、というのがキーポイント。

一時金をインデックス型投資信託に回すべし。

119 :
メンタル弱いやつから順番に辞めて行って、筋肉質な会社になるな。不要なおっさん早くいなくならないかな。不安を煽ってるやつ乙。

120 :
>>119
ちがうな。メンタル弱い人と強くて自信がある人がやめたから。あんたみたいにおっさんとか言うのは会社の文化にないよ。

121 :
>>117
まさにこれ
みんないつまでも若手じゃないし必ず年をとる
そういう時にどんな仕打ちを受けるか分かっちゃったからね

122 :
>>114
エンジニアは人手不足だから30代の脂の乗ったのはすぐに大手企業や高待遇の企業に決まるだろうね
この連休は転職活動の準備する人が多そう

123 :
>>118
年金にもの部分だが、
今回辞めても継続して働く人は、
社会保険費用としての税金はかからないからね。となると、やはり退職金はのこして65からの年金化、一次金は自己投資にまわしつつ後はどうするか。

124 :
>>123
一時金の運用だけれど、一部太陽光発電の据付はどうだかな?見積もりを今とっている。もう売電がやすいけれど、お金の運用より率が高いかも。だれか、やってませんか。
そして、個人向けではなく会社向けの電力運用の会社への転職もあるよ。こちらは、これからが今までの提案すればうまくいくといった状況を体系化しつつマネージメントを求め始めた。
今回の転身制度利用した方向けの求人だよね。

125 :
早期退職に、統括会社解散、販社再編。直の営業は出向転籍で足踏みするだろうし、まさに拙速の今。
顧客接点は弱体化し、中長期のセールスプランなんて死語になる。失策の答えが出るのは数年後。失策の当事者はもういないだろな。

126 :
オレもいないのでまあいいか。優秀な若手ももういないので、まあいいかと思ってる。

127 :
男子ん

128 :
大部!!!!
大部!!!!!
大部!!!!!!!!!
大部!!!!!!!!!
大部!!!!!!!!!

129 :
これ聞いて元気出してね
https://www.youtube.com/watch?v=Fkos6emRph0

.       ∧__∧      
      ( ´・ω・)∧∧l||l  
       /⌒ ,つ⌒ヽ )  
       (___  ( 。__)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`

130 :
俺もいないから 楽しませてw
それより利回り最高で貯めこんだFHの株を下げるようなことすんなよ。
ドキュメント事業(笑)を綺麗に処分して医療でガッツリ上がってくれ。

131 :
>>118
企業年金は60からでok?
会社が解散になると代行部分返上とかになるんだっけ?
そうなると損なのか

132 :
>>131
私も知りたい?誰か教えてください。

133 :
>>131
DC(確定拠出年金)の事?
それなら60にならんと貰えんよ

134 :
DCは知ってる。DBのほうだよ。
調べた。 確定給付企業年金だから業績悪化で減額なんだな。
実際JALは現役とOBから3分の2の同意を得て年金減額を行ってた。
いたとしてもあと5年だし全額先にもらっておくかな、会社があるうちに。
それとも年金基金として独立してるから大丈夫なんか?

135 :
確定給付年金は企業年金連合会に移管するんでないの?

136 :
>>134
DBは減額の可能性があること知らなかった。
DCは確定拠出型年金だから減額はないし問題ないです。

137 :
団信

138 :
7/1が楽しみだな

139 :
7/1何かあるの?
その前にFFの株主総会がある?
それよりもまずFFの決算発表まだ?

140 :
体制が変わったら、私達が大切にすることやミッションステートメントも改変しなきゃね。

もしかしてオープンフェアクリアも浸透させられのかな?しかし公明正大って言葉があるのに何故わざわざカタカナ英語にしてるのかねw キックオフとかで聞くたびに心の中でプププってなってしまう。

141 :
タイが TPPへの参加意向を正式表明したみたいですよ
https://mainichi.jp/articles/20180502/k00/00m/020/134000c

まだ発効してないのにこの人気www

来年の今頃はMMなんて日本人居ないんぢゃねーの?

142 :
体制が変わるとか外人が来るとか、みんな結構楽観的なんだね

143 :
「人類社会の理解と調和の増進に寄与する」が好きだったんだよ俺は。

パクんなよオイコラ!!
http://tadakeiei.com/company_philosophy.html

144 :
ある先輩が主張していたのだが、
「最後の1社を目指せ!」
だそうだ。

市場/事業の縮小は不可避としても、最後の一強になれば、残存者利益もあると。
さぁ、○社、△社をぶっ潰そうぜ!!

145 :
7/1なんかあるのか?
なにより株価が心配だな、今日も下げてたし

146 :
今回の経営統合のけん、なんでも少し慎重に段取りよくできなかった?
お抱え国際弁護士もいただろうに?読みが甘かった?
それとも、M&Aがうまくいってるもんで、鼻息荒く自信満々だった?

まあ、辞め組みなんでもう他人事だ。でも落ちぶれてゆくのはなんとも心もとない。

147 :
>>143
行動指針
流山で必死に覚えたよね。わしも好きだった。
・つねにお客様の身になって考え、誠意を持って行動する
•つねに強い社会的関心を持ち、広い視野のもとに行動する
•つねに事実を正しく認識し、ゆるぎない信念のもとに行動する
•つねに目標を高くおき、失敗を恐れぬ勇気を持って行動する
•つねに社員相互に励み合い、協調と思いやりをもって行動する

148 :
>>143
行動指針
流山で必死に覚えたよね。わしも好きだった。
・つねにお客様の身になって考え、誠意を持って行動する
•つねに強い社会的関心を持ち、広い視野のもとに行動する
•つねに事実を正しく認識し、ゆるぎない信念のもとに行動する
•つねに目標を高くおき、失敗を恐れぬ勇気を持って行動する
•つねに社員相互に励み合い、協調と思いやりをもって行動する

149 :
ゼロックスフィロソフィー
Our business goal is
to achieve better
understanding among
men through better
communications.

企業理念(’79)
富士ゼロックスは社内外の信頼を基
盤とし、たゆまざる努力と革新によっ
て、卓越した価値を提供し、人間社
会の理解と調和の増進に寄与する。

150 :
>>146
すぴーどかん だろうね(苦笑)
個人には、米国のアイコン企業ゼロックスを食ってやるというK森さんの野心の気がするけど。昔悔しい思いでもしたのではないかね。もう半世紀前になるビューティフルキャンペーンに今頃イチャモン付けるくらいだし根に持つタイプなのかも。

151 :
>>134, >>136
確かにJALとか近ツリとか、DBの減額例がない訳ではないが
かなりのレアケースなのでは
年金(退職金)の積立不足と会社の破たんが揃った場合にのみ
適用される極めて例外的措置のようではある

さすがにFXがこれの適用例になる日が来るとは思いたくないが
あと20年後を予測しろと言われても無理ゲーだし・・・

152 :
>>150
すぴーど感、わかる
おっちょこちょいにもほどがあるよね
XC手中に収めれば、もうテリトリ関係なく、全世界制覇を夢見たんだろうが
そんな甘くないよね
おっちょこちょいは、K氏というより、改革の玉氏のような気がするんだが

153 :
この展開は想定通りだと思うが、想定外だとしたらアメ功舐めすぎ。

154 :
>>151
富士ゼロックスの基金は、最初の栗を利回りが悪くとも会社が保証してくれる。つまり、利回りが赤になっても補填してくれる約束ではなかったか。それが、特長であり良いところ。
会社が潰れたら元も子もないが。

155 :
>>146
毎度のことながら詰めが甘いのが
FFクオリティー
東芝メディカル買収競争の時の
ダサい姿を見ただろう
FX統治も性急すぎて現場を
ボロボロにしてから気づくわ
まさに今は経営が試されている

156 :
>>154
×最初の栗
○最初の率
ごめん。

157 :
馬鹿なのだよ

158 :
>>157
どう考えても馬鹿だわ。
東大卒の使えないボンボンの集まりだよね。現場を知らなさすぎる。
かっての富士フイルム社員のぼやきがよくわかる。
昔の○○フイルムとセミナーやフェアーでよく相乗りしたものだけれど、場立ちの人たちが何やってるのか?使えないなぁと、よく感じたものだ。

159 :
>>155
こんなに現場をボロボロにした三悪はどこの誰や。まだ気がついてないのか。

160 :
いっそのこと、切り売りしたらええこもね。子会社からで

161 :
買収差し止めで上訴とあるが、差し止めが覆るのでしょうか
ここら辺詳しい人教えてください

162 :
元富士フイルムの人のブログ
ブログ中に自分で書いてるが助野氏の同期とのこと
なかなか面白い

富士フイルムと富士ゼロックスの微妙な関係
https://iwpartner.wordpress.com/2017/06/20/326%EF%BC%8E富士フイルムと富士ゼロックスの微妙な/

163 :
??
XCの買収差し止め、
富士ゼロックスの25%は今誰が持ってる?

164 :
>>163
ん?
裁判所から差し止め命じられたよね
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29980160Y8A420C1MM0000

165 :
https://iwpartner.wordpress.com/tag/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9/

166 :
https://iwpartner.wordpress.com/2018/02/01/%ef%bc%93%ef%bc%99%ef%bc%91%ef%bc%8e%e5%af%8c%e5%a3%ab%e3%83%95%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%a0%e3%81%ae%e9%87%8e%e6%9c%9b%e3%81%a8%e5%af%8c%e5%a3%ab%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e7%a4%be/

167 :
>>161
一般的に言って、裁判が2審で逆転する確率は低いとしか

168 :
>>167
393.冨士フイルムのゼロックス買収の勝者はゼロックス経営陣ではないか?

https://iwpartner.wordpress.com/2018/02/08/%ef%bc%93%ef%bc%99%ef%bc%93%ef%bc%8e%e5%86%a8%e5%a3%ab%e3%83%95%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%a0%e3%81%ae%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e8%b2%b7%e5%8f%8e%e3%81%ae%e5%8b%9d%e8%80%85%e3%81%af/

169 :
https://iwpartner.wordpress.com/2018/02/08/

170 :
日本で一番アクセスが多いとも言われるヤフーニュースのトップの見出し
「事務機大手 迫られるリストラ」
ますます一般人へのイメージが悪くなるだろ
事務機を使うのはその一般人の会社員たちなわけだし

171 :
フイルムが米ゼロ新経営陣、物言う株主と対決か
面白くなってきましたね

3年前に転職したからどうでもいいけど^ ^

172 :
>>163
続報があった

米ゼロックスCEO辞任へ=和解案、富士フの買収白紙も
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018050200534&g=eco

173 :
>>168
「冨士」って本当にOBかw

174 :
株価暴落してるやん

175 :
>>172
この報道を受けて株価が下落してます

176 :
ちーーん (^∧^)

177 :
>>172
ちょ、マジかwwwwwwwwwwww

178 :
詰んだな

179 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30066240S8A500C1MM0000/

「今回の和解を想定していなかった」

ジェフを同じように買収されるとは思ってなかったとは、フイルムの役員はバカなのかな?

180 :
なんかXCが中国資本に買われそうな予感…。
FXはXCと離れられないから一緒に買われ、レノボゼロックス・ジャパンとかになっちゃうのかね?

181 :
上海ゼロックスは勿論イヤだが、古森ゼロックスよりはかなりまし

182 :
アイカーンは富士との関係切りたがってるからfxは間に挟まれてより厳しいな。
fhと関係切った上でxcが中国売却とかはあるかもしれんけどfhの金もはいったfxはどうなるのか。

183 :
東芝メディカルの件でキヤノンにも勝てなかったのに、さらに上をいくアメリカの投資家には勝てないわな
それにしてもどーすんだこれ笑
想定してないって、リスク管理できてないじゃん笑

184 :
サムスンがシャープの複写機技術
とても欲しがってたよな

185 :
サムスンは複写機事業とっくの前にhpに売却してるからな。apexとか鴻海配下のシャープとか中国でのびてるらしいからその辺とかその競合は興味示す可能性あるな。
アイカーンは富士との関係解消含めた見直しは明言してるから7月を待たずして色々大波が発表されそうだな。

186 :
>>182
単純に6710億円で売られるだけでは?

187 :
ffと関係切ってxcとの関係強化なら嬉しいな、ff一人丸損

188 :
FFは今回
アイカーンに骨の髄までしゃぶりつくされると思う
こんな儲け話なチャンスはないもの

189 :
>>179
マジかよ
馬鹿じゃねーのw

190 :
鴻海ゼロックス爆誕w

191 :
和解内容には
「富士フイルムとの関係の終了や再構築も含まれる」という

これ
どうするの?

192 :
おいおい
今回のリストラは経営統合ありきの話だろ
辞めなくて良かったのか

193 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30075080S8A500C1000000/

このマヌケが

194 :
>>192
フイルムとバイバイするけどxcとの経営統合はするパティーンもある

195 :
やっぱり辞めなくていいよとか言われたらどうすんのお前ら?

196 :
>>195
訴訟

197 :
>>105
負け組。まさかゼロックスが脱落?

エプソン IR
以上の結果、プリンティングソリューションズ事業セグメントの売上収益は7,366億円(前期比7.3%増)、セグ メント利益は948億円(同12.8%増)となりました。

198 :
生き残り組はHP.キヤノン、エプソン、コニミノだろ。
かえすがえすも、やまちゅう時代から続く失われた10年が痛い。

199 :
日経電子版より
XCはアイカーンの要求で6人役員受け入れで合意、古森と助さんとニコニコしてたジェフは辞任って報道されてたよ。ふと思ったけど今度は応募した早期組がリストラ理由が違うので早期組から集団訴訟になるんじゃない?

200 :
GW明け楽しみだな。K森は統合やりきるって言ったからどうすんだ。社員として恥ずかしい限りだ。

201 :
FXは事業清算でしょう
残り組は整理解雇

202 :
ジェフwwwwww
何してんねんwwwwww

203 :
これがのちの小森の乱である

204 :
もしかして、FXに統合されるんじゃなくて、
FFから完全に飛び出てXCになるパターンもあり?

205 :
もちろんffが手を引いてxcに統合されるパターンもあるがfxを清算するパターンや、契約見直し内容により調達先切り替える、xc自体が別の会社に転売される等色々可能性は考えられるな。

今のところ戦う気らしいけど。
http://www.sankei.com/economy/news/180502/ecn1805020040-n1.html

206 :
>>204
なんでそういう発想が出てくるの?
相手はFXと縁切りしたがってるのに

207 :
とにかくまとめるとFX超ヤバイって事でオッケー?

208 :
>>207
ヤバイというよりもうどうなるかわからない状態。
・元サヤ(ただし体力ヨボヨボ)
・現買収スキーム施行(ただしアイカーンらにぶんどられた上で)
・XCごとどこかに売られる
・事業毎に解体されバラ売り

あまり考えたくないけどもうどういう結末になるのかわからないね。

209 :
>>208
詰んでるなあ

210 :
超ヤバイじゃん

211 :
オラついてたチンピラゴリラが
メリケンの経済ヤクザに刺されて即死。
延命できるかもしれない患者さんに
とどめの一撃を食らわして死なせてしまうw
さあパーティーは終わりだよ!

212 :
打ち出した戦略は4つある。まずは既存事業と親和性のある領域へ
のサービス拡大だ。2つ目は販売経路を最適化することによる
コスト削減策。さらに知的財産を有効活用して収益を生み出す
べきだと主張した。最後にアジア太平洋地域の戦略と
富士フイルムとの提携関係の見直しを盛り込んだ。


この案を出した人が次期CEOなんだから、この通りになるんでしょ
XCは特許売り払ってFXとも縁切りした後、適当な商社か何かになる
と解釈できるが

213 :
7/1が楽しみだな

214 :
なんか金持ちのおぼっちゃんが、パパの事業失敗で両親離婚
その後転落人生まっしぐらみたいな絵だな

果たして『ハウス世界名作劇場』みたいなハッピーエンドは用意されているのだろうか

215 :
>>199
早期組からすると、どこへ行くかわからない難破船(泥船とまでは言わない)から
割増もらって脱出できるのだから、今となっては訴訟なぞ起こさないと思うが

216 :
小森ちゃん前XCのCEOにはめられたのかよ。

217 :
>>215
ほんとこれ
早期組はぎりぎり助かったとかしか思ってないだろ

218 :
XCもMFPをノルマで売っていく苦行が嫌になったんだろうね
そりゃiPadを売っていく方が楽しいよ。
だからFXがウザくなって切り捨てた。
その代わり、これからすごいレイオフが待ってる。

FXでは今後、MFP開発機能は中国とかに売り飛ばされる
その他はリストラで1/10くらいに減らされる
運が良ければNTTデータかなんかの子会社になるかも

219 :
>>216
現場での修羅場を知らないから、イチコロだったとは思えない。一流企業なんだから。

220 :
>>216
なんといっても、利益率4%くらいしかないのに、統合したら15%だっけな?になると大ボラ吹いてた人でしたか?

221 :
>>220
4+8が18になるどころか、モラルダウン激しくて今期は5もいかないかもしれないと、怖い。
でも、大丈夫。新しい方々は一流企業の経営陣。

222 :
ゲラゲラ笑ってるよ。
あの老害どう落とし前つける気だろうね。
ボケてるなら後進に道を譲ったらいいのに。

223 :
ただの買収野郎がコラムニストにチヤホヤされて勘違いしちゃったんだよ

224 :
爺さんが辞任しても、ひ弱そうなイエスマンしか周りにいないじゃんね
反対意見述べるような奴はことごとく潰してきたんだろうから、その報いだね

225 :
報道では合弁解消の構えも辞さないとあるがそうなる場合いったいどういう形で解消になるのかね。

226 :
アイカーンだったらFXをどうするか聞いてみたいな。いっそのことアイカーンにFX買い取ってもらってアイカーン主導で再建してもらった方がいいかも。

227 :
松下電工や横河みたいに、合弁解消でいいわ。
フイルムも今まで通り、余裕で利益自分でかせがれますよ。
だって、一流企業なんだから。当たり前ですよね。

228 :
TOEIC800点若造にはこの展開も想定の範囲内だろ?www

229 :
アイカーンなんて総会屋に会社は経営できんだろ。する気もないだろうし。頭の中は100%高値売り抜けの事しかない。

230 :
アイカーンが株持ってるのは基本的には買収時の転売狙いだからなぁ。
最初から経営陣送り込んで転売しようとしてたが叶わずいたのが、この騒動でついに経営陣送り込みに成功したからな。10%位しか株無いのに。もはやどうなるかわからんがついに泥舟が浸水し始めた状態だよ。

231 :
しかしXCどうなるんじゃ
もう激動すぎてついていけない

232 :
k森さんは、武士みたいにフェアネス重視で正面の切り合いには強いイメージだが、アイカーンにしろキヤノンにしろ、知略に長けた飛び道具的な攻撃食らうとやられるな。
武田の騎馬隊が正面突破で鉄砲にやられる感じだわw

233 :
>>232
今の時代ではワールドワイドに通用しない経営者なんだよ。老害じいさん リーダーが負けたら会社は終わりが口癖らしい。勝負ついたら終わって退任してくれ。あとはムーミンみたいな人がテキトーにやればいいさ。どうせ無理だろうけどね。

234 :
若手どうすんだろうなー
モチベーションどうだろうか

235 :
若手は転職一択だからまだいい
問題は中堅以上でしょ

236 :
35歳から45歳くらいは悩ましいのかね
リーダーとかマネージャーなりたての人か

237 :
再度リストラする確率ってどんぐらいかね。
さすがに色無しの退職金ではないと願いたいが。

238 :
>>233
老害はさ、孝行息子の恩を仇で返すどころか、自殺に追いやるかもしれない状況だよ。
陽太郎さんに顔上がらんな。
現場を知らないマネーゲームと自尊心を保つためにやってるだけ。何人もの人生を狂わせたと思うか。

239 :
>>237
奈良の会社なんて、2回め以降は退職金もろくに出ないはした金だったからなあ。。

240 :
2000人余

241 :
2000人余の人生が狂った

242 :
>>240
株主総会で株主は責任追求せざるを得ない老害だと思いませんか。ひとりの思いつきで、このまま会社が潰れると困る。何人もの社員の人生を狂わせ、諸先輩OBの人生までも。。
なんも言えないムーミンには無理だから。

243 :
今は将来の人手不足を見越して、無理にでも採用しようとしてる。
若手の転職をどう防ぐかだな。
ボーナス奮発してね!

244 :
虚しすぎる

245 :
>>244
競合にまけるのではなく、経営の自爆にちかい。

246 :
みなさん、このマルチエンディングの結末予想をするにあたっては、XCとFXの関係は簡単に切ることが出来ないことをお忘れなく。もし関係を切るルートへ進む場合はパテント,ライセンスの精算が必要でしょうがXCはここでもふっかけてくるでしょうね。

247 :
経営統合はしなくてはならない。FH主導が無理ならXC主導しかないね。
その時はIBM方式の容赦ないリストラ。

248 :
パテント、のれん代の高額請求だね。
FHが癇癪起こしてxeroxブランド剥奪されて、ナビスコリッツ、オレオの様になるんだね。富士複写機製作所とかね
小さな町工場が消える様になくなるね。

249 :
俺はもう辞めた身だからどうでもいいけどこの展開は面白い
昨年度はなんだかんだ言いつつもFXはかなり業績は良かったのにな
親会社のごたごたに巻き込まれてこんなことになってるとはな

250 :
この業界の最後の1社はCに決まったな
つかCとHPの関係は続いてて、FXとXCがこのザマなのは何がいけなかったんでしょうね〜

251 :
しかもCは一本足ではい、カメラもあるしメディカルもある
つよい

252 :
>>250
いっそCとRの詰め替えトナーでも売った方が儲かったりして

253 :
これから入ってくる新人は入社早々転職活動始めないといけないんだな
おっさん達より有利な分まだいいのかな

254 :
>>2000人余の人生が狂った
2000人余の人生がギリギリの救命艇で助かったんじゃないの?
55歳前後ならほぼ60ゴールインな金額でしょうに。
会社都合ってだけでいろいろ優遇されて助かるよ、ほんと。

255 :
xcは海外のファンドに売られちゃうかもね。
https://jp.reuters.com/article/xerox-ma-apolloglobal-idJPL3N1S94OS

256 :
>>254
統合したら配置転換があると言われたけど
騙された事にならないかな

257 :
統合失敗したので、配置転換とかじゃ済まないよw
整理解雇の心配するレベル

258 :
>>257
それは結果論
訴訟だな、弁護士相談するよ

259 :
>>250
FXのマシンが高コストだからだよ
安く作る設計力も調達力もないから
競合には勝てません
たんに固定費が高いから、とかじゃあありません
XCはそれに見切りをつけたんですよ

260 :
FXは、いままでXCとの関係で、どれくらいの利益を得ていたんでしょう?
それと、今後、XCと関係を解消したケースの売上と利益のトレンド予測は?
IR見ただけじゃわからないな
でも、そこが経営判断のキーポイントになると思う
FXは社名変更して、アジア圏で細々とやっていくか、はたまた身売りするか、だな

261 :
>>260
社内の人間なら、部門のキックオフ資料など見てください。
輸出の割合ぐらいはすぐわかるでしょう。
ここには書けませんよ。

262 :
>>261
見てみます
赤で売ってるのもあるんで、そこが見えないです
XCへのアフター利益も粗利が読めないです

263 :
しかし、今回の話し展開が早すぎないか?しかも、投資家の思惑通りに。
元々組んでいて、先方から仕掛けてきてたなら、全て合点がいくが、勘ぐり過ぎか?

264 :
ここでちゃんとやり切ったらFXの経営者として認めてやろう。ムリだろうけど。

265 :
今更何をやり切るんだ
経営統合失敗キャンペーン割増退職金第二弾とか?

266 :
>>253
口だけの小僧ではなく、もう決まったよ

267 :
ここでゼロックスと関係切れたら複合機の仕様とかUIとかどうなってしまうん?

268 :
XCは複合機を造っていないよね

269 :
XCの経営危機が2001年位、そのころから商品開発はほぼ富士。
今、有効な特許ってxcは持ってるの?

270 :
bruffって言葉知ってるか。
FXとの関係を完全に切ったら、XCも沈没するのは自明。

一般論だが、マスゴミ記事の一言一句に右往左往するな。
日経なんかクソだぜ。
> 「今回の和解を想定していなかった」
この一文、今は消えているだろ。FH広報が圧力をかけたんだ。
間抜けに思われるからな。実際そうなのだが。

271 :
とはいえ、xcの売上6割はbpo、xos等のサービスだからな。FXからの調達やめて他社OEMに切り替えできる可能性がどのくらいなのか知りたいわ。

272 :
>>270
クソはこの会社だろ。マスコミに圧力かける必要があるほど右往左往してるだろ。

273 :
みんな実力あるんだろう!
xeroxのブランド捨てて頑張ろう。
7月からはFujinonだ!
こんにちは、フジノンの栗◯です。
さよなら、ゼロックス。

274 :
>>212
1つ目は言われる通り机上の空論。
あとの3つはFXのパイをもっとよこせ、ってことだな。

275 :
あー、割増金をもらって辞める人が勝ち組かあ
若い奴はいいけど40歳以上の奴はどうすんだ
残っても不安、出ても待遇下がるだろうし

276 :
アメリカのゼロックスはもはや企業としては終わった感じで、単に投資家が儲けるためのおもちゃだよな
富士フイルムはドヤ顔で今回のスキームを自画自賛してたのにアメリカの物言う株主に見事にやられた
純朴な日本の富士ゼロックスはいいように翻弄されている
親会社2社がどっちもダメダメという・・・
いくら一兆円企業とはいえジョイントベンチャー子会社の辛さだわな

277 :
またゲームチェンジだ

278 :
富士フイルムやらかしすぎてて
マジで笑えない。
まだ頑張れるかなと思ってたけど
今回のゴタゴタで気持ちが変わった。

279 :
>>260
単に売上・利益の数字だけじゃなくてブランド・権利が無くなることも勘案しないといけない。
XCとの関係が切れたら使えなくなるもの売ることができなくなるものも多いだろう。複合機だけじゃないよ、DocuShare,XOS,あと他にもXC製ソフトの後継ソフトとして作ってるものも危ないかもしれない。
実際そうなったら背に腹はかえられないので買い取ることになると思うが、その金もどう捻出するか。

280 :
>>278
年齢と役職は?
転職活動するの?

281 :
これまでのFXの利益はFHが医療に再投資してきた。
アイカーンXC傘下なら米株主還元に全て使われた後に
中華資本に売られると。
ここでは後者を望む人が多いようですね。

282 :
>>275
50代後半なら仮に再就職で年収半減しても収支はプラスだろうね
FXで定年後再雇用されても週3日勤務だと年金分にも届かないレベルだし
40以下なら条件の下がらない転職先は色々ありそうだし
1番悩ましいのは40代と50代前半あたりかな

283 :
もとの楽園に戻す(こもり)

284 :
やっぱビューティフルでいこうか(こもり)

285 :
富士ゼロックスはあきらめる(こもり)

286 :
>>282
50代はうまくやればぎりぎり逃げ切れるかもね
30代は転職すればいい
40代はいろいろと難しいだろうなあ、転職は厳しいし教育費が一番かかる時期だし

287 :
>>270
消えてないよ?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30075080S8A500C1000000/
どっちにしろ下手にコメントは出さない方がいいよね…

288 :
年齢もあるけど、やっぱり教育費と住宅ローンやね。45歳以上で権利持ってる人でも辞めたいけど辞めれなかった人の殆どがこのお金の問題やね。
一番可愛そうなのは、気持ちは離れてるけど、お金を持って帰る為だけに本人の人生の大事な5年、10年を苦痛に歪んだ日々を過ごさなければならないこと
来週、昔の仲間が送別会を開いてくれるけど、退職するものが勝ち組的や会社の批判的な言動は、絶対に出さないようにしなければと思っています。

289 :
富士フイルムから富士ゼロックスを抜くと富士フイルムの売上規模や利益規模が半分くらいになるだろ
斜陽とはいえこんなドル箱会社を手放すはずはない

290 :
>>289
FXとXCの関係を勘案した上で今の状況を見つめてください。

291 :
米国のあの原発社は、一兆円くれると言われても
もらってはいけない会社だったのに
それを三顧の礼で頭下げてwww5400億円で買って、直ちに地雷発動。
某電機メーカーはいま、万事休す、の状態。
同じことにならなきゃいいけどね。

292 :
>>289
坊やかい?
シャーに笑われるぞ

293 :
>>282
55だけど家のローン金利とか整理してその辺のアルバイトでもトントンだね。年収半分のとこなら結構なプラスになるわ。 それよりもリソース不足に無茶な役遂、ゴミMCのお世話のストレスから開放されるのが一番嬉しいR&D組。

294 :
残ったのはあっさりと社員を切り捨てた事実だけか
転職できる優秀や人材は数年以内にいなくなるよな
まともな判断力を持った新人がこの先入ってくる訳もないし
完全に詰んでるように思えるのだが考えすぎですか?

295 :
>>294
老害。まさしく、衰退させただけ。
今年になってからの役に立つ成果は、なにもない。結構な数の素晴らしいできる仲間もいなくなる。

あんなできない老害がいまだにトップな時点で、一流企業だということだ。素晴らしい名門企業すぎて、ほかにも素晴らしい人材がいるのです。

296 :
ゲームチェンジだ

297 :
古森さん近いうちに辞任するだろうな
最後の社長が栗原さんでよかったじゃないか

298 :
ほんとアイカーンってアクティビストのなかでも百戦錬磨の実力者なのによくこんな体たらくで勝負したよな。この事態になって想定外とかいいだすとは驚きだよ。
この調子じゃこの先もアイカーン起点でどんどん想定外が起こりそうだから社員は安心できないな。ただでさえリストラの後始末で大変なのに。

299 :
販社CEもけっこう辞めたらしいから
業務委託が増えるんだろうが
丸投げしてた営業は困るわなぁ
全く何をやってるんだか

300 :
米ゼロックスの株価も前日比7.6%急落したね

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL02HHG_S8A500C1000000?n_cid=kobetsu

301 :
上の奴らの、オタオタ感がたまらない

302 :
くっっっっそザマァwww

303 :
>>300
株価はこれからもっと下がって、時価総額も下がるから。持久戦に持って行けば、FFが優勢になれるだろけど、そこまで、コモリンがもっかだな。

304 :
うちは相手の株持ってるわけでもないんだからこのままズルズル行くと困るのはあの守銭奴どもだろ。焦土作戦でほっぽらかしにしておこうぜw

305 :
最近の書き込みを見て入いると
トップ批判をしても会社側の介入による話題反らしがないみたい。
Kモリの威厳も末期症状なのかも...

306 :
ガチ外資になったらリストラは容赦ないだろうな

307 :
去年、40歳くらいの人と話したけど、「衰退といっても緩やかだからまだ何とかなるんじゃないか、利益率も高いし」と言っていたな
全体的に危機感が薄い人が多いとも言ってた
基本的に新卒で入ってずっと同じ仕事をしてる人が多いから外の世界に興味がない人が多いと

308 :
定年までいけるとは思っていなかったけどこんなに早く逝ってしまうとは正直予想外だったわ
もっと早く行動しとくべきだったなぁ。。

309 :
こりゃ色々次の準備しとかないとなー

310 :
消えていく企業をいっぱい見てきてるのに、みんななぜかゼロックスだけは永久に続くって思ってんだよな

311 :
>>228
当然だろ笑

312 :
早速Xerox株真っ逆さまになってるじゃんw
アクティビスト()

313 :
特別配当目当ての人が抜けただけでしょ

314 :
10年前から赤字商品ばかりをやらされ
やくすいでは、コストダウンが課せられ
年100億の赤字なんてどうにもならんし
やる気も、充実感も、貢献している感もなく、危機感ばかり
やがてメンタル疾患となり休職し復帰しても計5年も苦しんだ
当然、p2,p3のあらしなので、今回の粛清対象となる
でも、これでよかったのかもしれない
楽になった

315 :
>>314
お疲れ様。

316 :
>>314
それでええんやで

317 :
給料だけはほんと良かったな
ヒラ社員のリーダーでも40代で残業すりゃ大台超えてたもんな

318 :
ゆっくりしてや。

319 :
>>314
ゆっくりしてや。

320 :
バブル期の過剰採用がそのまま会社の歪みになってしまったな
足の引っ張り合いがえげつないし、下の世代が悲惨なこと

321 :
バブルに大量採用しても今までリストラしてないからとにかく50代が多い多い
そんな年収1000万クラスが大量にいるのにあの利益水準だからな
先人が生み出した製品とビジネスモデルが偉大すぎる
その成功体験が強過ぎて今の時代でも押し付けるもんだから若手は辛そうだったな
若手はオリンピック前のこの2年くらいが勝負だな

322 :
R&Dにいた個人的な感想だけど、
バブル世代は競争が激しかったし、活気あったからまだ優秀な気がする。
40代がヤバそう。

323 :
>>321
50代は、バブル世代ではないよ。
51歳52歳はすこし多いけれど。40歳代後半はバブルだな。

324 :
40代前半で自りつの人がいたけど、どんなモチベーションでやってたんだろう
昼飯ではいつも子供の話だったから子供が生きがいだったのかなあ
いい大人に対して自りつという表現もなんかキモいよな
マネージャーになると責任が重くなるからリーダーのままでいいと言ってる人も多かったな
重責なく勤務状況もきちんと管理され高い年収を維持できるから

325 :
この会社はもうすぐ無くなる。
なんぼ金貰ってても、稼ぐ実力がないんだから仕方ない。
次の会社で頑張れ

326 :
>>280
30代営業、所属は勘弁。
成績もしっかりやってきた方だが
不満が死ぬほどある。
あれこれ細かいこと指示されることに
違和感があった。
数稼ぎのコール数やマネジメント同行とか。
なんのためにやってんのかなって。
客の為じゃないし、成果を上げる
ためでもない。
上から言われたからやってるだけ。
その行動に意味を見いだしていない。
本質からずれまくったクソオペを
みんなわかってるのにやめない。
自分の業評守ることだけ興味ある。
まじめに客のこと考えてる人間から
したら一つ一つの会社の指示、施策が邪魔。
マーケットも客も知ろうとしない奴らが
プラン作ったり指示だしてるとか
頭狂ってるとしか思えん。

FFの介入でこんなクソオペもましになるかと期待したけど
それもなさそうだな。
統合のような大事な仕事を見通しが甘くて想定外でしたとか
言って右往左往してる経営が文化の全く違うFXに戦略的に
ガバナンスを行き渡らせるなんて無理だわ。
反感買って空中分解するか、パワープレイで押さえつけて
FF式奴隷制度が広がって今よりも働く価値も
意義も感じない会社ができあがる未来しか見えてこない。

連休明けから転職活動するよね。
みんな沈む船に巻き込まれておぼれるなよ。

327 :
>>228
はいどうもTOEIC 850点の半端もんです
特に想定する必要ないです。多少の事があっても適応できるので。


TOEIC高得点もってるのってそうゆうことww

328 :
今から転職活動始めるのはやや遅いかな
この時期だとみんな夏のボーナス貰ってすぐ辞めたいから、そこから逆算すると遅くとも3月くらいには動き出す
でも営業ならすぐに決まりそうだね

329 :
>>326
おまえさんみたいなのが、若手にいてうれしい。でも、昔の良き富士ゼロックスは営業がなんたるかをわかっていない連中に、空中分解させられたな。

330 :
>>327
逆に、お前は。。

331 :
>>322, >>323
人によって大学院卒とか浪人・留年もあったりして、バブル世代とは
1963〜1969年生まれに殆どが分布、平均すると50歳をチョイ越したくらいの年齢だね
FXの開発だと、現在30代中盤〜40代前半の層が薄いように思える
90年代末(金融危機)〜00年代後半頃までの入社組ね

332 :
>>326
それ、お得意のQC手法じゃない?
周り見ないで手法に溺れてる。
うちもそうだよ。

333 :
>>331
ちがうよ。少なくとも87年88年は就職協定もきつく、入社人数も少なかったね。

その五年したあたりは、バブル世代真っ盛りで、とんでもない数がいる。でも、ゆとり世代みたいに競争意識が薄く、ひ弱な世代ではない。
ちよっとおこると、次の日から来なくなる。これは、お客様の会社もそうなんだよとよく言われた。
おっさんとかいってる、若い奴がここにもいるけど、ゆとり世代はそうみられているから、しっかりしなきゃね。

334 :
>>332
QC手法ではないよ。QC手法も無理矢理回す酷いところもあるけど、現場を見据えた使える部分もおおい。

それをいうならば、
現場をわすれたIT屋の手法、出来損ないのコンサルの能書き受け売り手法とも言えないか。

335 :
>>333
世間で言われるバブル期とバブル崩壊の時は、、富士ゼロックスの入社年のそれは、若干相違があるみたい。、

バブル崩壊と世間で言われている入社年なのに、人数がおおかったりする。
また、氷河期はとんでもなく人数が少ない採用なのが失策だったな。

336 :
http://goosgle.seesaa.net/article/458261067.html

337 :
>>326
まったく同感! 6月で辞める営業ですが未だにForcus入力80件入力しろとメールきます。
OP達成のための5月の施策は、従来の部門長同行に加えて、その上の○○長同行もするんだと。
これが今期の新しい施策らしい。
顧客の都合を考えない、社内の都合の同行って迷惑でしかないし、時間の無駄。
今期になっても危機感全くないわ。もう沈没するしかないでしょう!
それより早く後任決めてね、もう有給休暇消化に入るんだから。
結局、前提が壊れた早期転進制度はなんだった? 辞める人にとっては超ラッキーだったが。

338 :
何も決められないアホばっか

339 :
【企業買収】米投資ファンド、ゼロックス買収に関心
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1525392025/

340 :
バブル入社って91入社くらいがピークじゃね
ところで10年くらい前にも早期退職やってたと思うけど、その時もこんな感じだったの?
大きなリストラは今回が2度目?

341 :
ピークは88-89年入社だよ
そこから一気に下降線

342 :
アメリカの裁判所に上訴して、通ると思ってきるのか?本当におめでたい野郎だわさ

343 :
>>341
ちやいます。
87/88まですくない。
89から多くなり、93無茶苦茶おおい。

344 :
今の社長さんってどういう実績で社長まで上り詰めたの?
技術系のトップって誰?
元々が外資の営業の会社ということもあって技術系のプレゼンスは弱い?

345 :
87年入社もタチが悪いよ
バブル真っ盛りに仕事覚えたから、金とか利益の感覚が今でもおかしい

346 :
>>344
バリバリの営業。
バリバリのマネージャー。
そして、アメリカにいった。

347 :
今、FH側だけ手続きの一時差し止め?て…、マジヤバですぞこれは。
この期間に好き放題やられてしまうんでは。K森さんしっかりしてくれ。

348 :
>>326
転職組だけどここの社風はきついわ
中途で入ってもすぐ辞める人が多いのも分かる気がする

349 :
昔から富士ゼロックスと陽太郎の明るい社風がキライだった。色を緑に変えてやる。ゲームチェンジだ。キモ。

350 :
感情的な人間が多い気がする。子供っぽい。本当に恵まれたビジネスモデルに胡坐かいてたんだろう。

351 :
米ゼロックス:アイカーン氏らとの和解合意が失効−現取締役残留へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-04/P86RZX6JTSE801
なんかまた動きあったみたいだぞ。
ジェイコブソンのこるのか。

352 :
>>351
もう意味わからんね
落ち着くまで一喜一憂しないほうがよさそう

353 :
いずれにしても、6月のXCの株主総会でFHのこれまでの買収提案が
すんなり通ったりはしなさそう

354 :
訴訟の取り下げを条件にCEO退任する予定だったけど、
ディーソンはその餌には釣られなかったという事か
ジェフ側は普通に上訴しても勝てないと判断して、カミカゼ攻撃したのか?

裁判は仮差し止めの時点に戻っただけやね

355 :
こもりさん、勝つな。
XCの株、また下がった。

356 :
久々に朗報?

357 :
はい皆の衆、あにょはせよ

最近さあ、警察の対テロ訓練とか公開してんじゃん
あれってさ、テロ対策なの? 暴動対策に見えんだけど・・・

このままグローバル化すすんでさ、生活立ち行かなくなってさ・・
おとなしくダイブしてくれてりゃ良いけど・・

駄目だよ、君らは・わかってるよね?
暴動とか絶対やめてね

他の人たちは仕事忙しいんだからさ

358 :
こういうモタモタが致命傷になるんだな、これが
下じもの者に、[死ぬほど対応が遅い!!!]と、激をとばしたのは
どこのどなた様でしたっけ?
お前もおんなじじゃ!

359 :
古森のじいさん勝つの?
すげえな、歴史に名前残るんじゃね?
リストラ断行、ゼロックス統合か。スピード半端なくて笑う。

360 :
判断保留になっただけだぞ…。
数日前の最悪の状態ではなくなったが、

361 :
アメのゼロって結局どうしたいんだ
複写機事業を存続させたいのか、売れるときに高値で売りたいのか

362 :
>>361
ゼロつーか大株主が高値で売りたいだけ
そういうお仕事だから

363 :
みまパンチ!

364 :
>>356
朗報なわけないだろ。
単に裁判所が判断できず先伸ばししただけ。
裁判所が判断できない間に失効になったからXEROXは失効ということでもとのさやに戻したけど、裁判所が最終的に差止めにしたら統合ないね。今後はどんなスピードでNY裁判所が判断出すかだな。

365 :
さすがに出て行くキャッシュゼロでアメリカの歴史あるメーカーを買い叩かれるのはアメリカ的には良い気持ちがしないだろうな
日本なら中国メーカーにソニーやパナソニックが買い叩かれるようなもんだろ

366 :
もうリストラしちゃってるんだろ?富士ゼロも米ゼロも。
後戻りできなくね?

367 :
でもさ、裁判所は一部の取締役が自己の利益のために統合って事で止めたけど、辞任したでしょ。これって反証になるのでは。
さらに総会で統合が可決されたら、裁判所もみとめざるを得ないと思うよ。
他の株主は株価をみて決めるよ。きっと。
法律のことはよくわからないけど。

368 :
>>367
辞任が反証?なにいってんの

369 :
>>350
それは、親だな。今だに営業力もない。能書きばかり。

370 :
FFが異議申し立てをしたせいで、訴訟の取り下げができなくなっちゃっただけか
実はジェイコブソン君にメチャやる気があるってわけじゃないんだな

371 :
社長以下のいちぶのかた、国際弁護士、M&Aコンサルの方々
GWだというのに、眠れぬ毎日乙です
Kさんはグースカ
Kさんが納得する戦略はだせましたか?
え?控訴ですか?
やめておきなさい。一年戦争になりますよ

FHがすぐにやる必要があるのは
1、払うものは払って手中に収める
2、XCさん、身のふりかたは好きにしてください

この二択ですよ。そしてすぐやる
でないと、下じもの者に
「死ぬほど対応が遅い!」と、返す刀で陰口叩かれますよ

我々は、20日で人生の決断をしました
買収スキームの発表からもう三ヶ月たちました
一体なにをモタモタやってるんですか?

372 :
>>371
うは
最後の3行は重いな
経営陣に聞かせてやりたいな

373 :
富士フイルムが業態変化して生まれ変わったといろんなビジネスニュースで持て囃されてるが、それができたのも富士ゼロックスの安定した高収益があってこそ
そこに言及してるのはあまりないね
悲しいねえ

374 :
老害はじめ、緑からやってきた連中は口ばかり。赤の金でのうのうと飯を食って玩具みたいなカメラ作って遊んでた奴らにビジネスなんてできるわけないわな。

375 :
能書きだけですか。今までの買収ビジネスで革新的発展ををなしとげたものはなにかありましたか。
富士ゼロックス以外でなんかやりきりましたか?
あっ、そうか。人減らしだけですか。
得意技で有能人も減ってしまいました。さらに、若いのがどんどんでていきます。
お主らの時は、それだけの若い侍がいなかったって。赤き血の侍が沢山いるのですよ。
赤い血の魂を忘れずに、信念をもって外でやりきりますよ。

これも、今期おわりに露呈します。
また想定外だったといいますか。

あなた方は、アウトルックが狂うのがなぜだかわからない、何故ならは特約店に押し込んもうだら終わりだから。そうおつしゃっていた偉い方がいたけど、それで良かったのか。
結果、4大特約店農地3つを潰してしまいましたね。


老害さんの部下だったという方がかいてるブログのような、ひとごと仕事は得意なのかな。あんなチェスの親父みたいなかたは、転身したひとであって立派な経営がいるのですよね。
一流企業ですからね。


文句ではありません。

事実ですが、何か?

376 :
連休明けからまた変更ありきの無意味な目標立てなきゃいけないのか
時間の無駄だからやめてほしいわ

377 :
>>372
残念ながらサイコパスには響かないんですよ

378 :
7/1が楽しみだな

379 :
>>378
何があるんですか?

380 :
見ていてムカつきます。

FXはFF(FH)の子会社です。
であれば、親の言うことに従うべきです。

FXのプライドがあるのか、甘ったれた考えが多すぎる。
お前らは所詮、子会社。
分をわきまえて下さい。

381 :
失礼しました。

不正会計を起こすような
三流企業でしたね。

382 :
辞めるのに17下期の業評提出したけどなんか評価付くんか?
もう会社行かないからフィードバックもなし。

383 :
不正会計を起こしたのであれば、
全従業員の給料をカットするなり、
全員のボーナスを削減するなり
責任を取れ!

対応がぬるすぎる。
本当に馬鹿なのか?

384 :
辞めるから関係ないと思ってるやつ。

社会人としての責任を果たして下さい。
一瞬でも席を置いたのなら、ゼロックスの責任はあなたの責任です

385 :
まずは、夏のボーナス全員なしにして。

本来なら一年前にすべき処置。
不正会計した報いを受け入れて。

386 :
まずは、夏のボーナス全員なしにして。

本来なら一年前にすべき処置。
不正会計した報いを受け入れて。

387 :
>>382
ボーナス貰うなら、影響あるでしょ

388 :
>>380
ムカつくならここに来ないでください

子には反抗期があります
なかには親をR子もいます
そんな親にならないよう祈っています

389 :
xosのスパイリスクなどから日本企業に買収されることに米国企業は抵抗感があるようだからアイカーンとか投資会社がxcをhpに売ろうとするというのはあるかもね。
http://forexnewsheadlines.com/2018/05/does-a-hewlett-packard-xerox-combination-make-sense-hp-inc-nysehpq/

390 :
>>388
販社が反抗期になったら怒るくせにw。

子会社と親の立場を明確ににして、
子会社を奴隷化する方が、FXにもメリットあるぞww

391 :
古森さんの失態があまりに無様すぎて、
これからはFX社員に舐められるだろうな
冷たい視線に耐えられるかな?

392 :
老害は総じて無様なものだ

393 :
販社の給料を
一律30%カットすればFXは無傷ですむんじゃね⁉

394 :
>>390
他の人はどうかわかりませんが
私は怒りませんよ。仏のxxと言われてます
でも、親が不甲斐なかったら切れますね
それが、子が親を越えるってことです
ボケたら仕方ない。面倒は見ますけどね

395 :
>>394

不正会計しておいて、
親の事を不甲斐ないとかw

396 :
不甲斐ないのはお前じゃw

397 :
未成年(非上場)が問題起こした場合は親が責任を取らないとなあ
子供が成人(上場)してるなら手前のケツは自分で拭けって話だけどさ
情けない親として長年子供に気を使って躾(ガバナンス)を怠ってきたわけだからなあ
親失格やでえ

398 :
つまんない煽りだなぁ
GWは有意義に過ごせましたか?

399 :
>>398

ありがとう。
超さみしいよ。もう8日、誰とも話してない

400 :
不正会計は万死に値する。重大な犯罪や。
ここに内部情報晒して漏洩させてる人間もな。
貧すれば鈍す。人としての品性を疑うわ。

401 :
>>399

なんだよ、言ってくれりゃ飲みに行ったのに

402 :
人の品性?
愛社心を皆無にしたのは誰なんだよ。
もう元には戻らんしな。

老害の泥船から安全に下船するのに
情報交換してるだけや

403 :
>>401

お前いい奴だな!w
ちょっとFXが好きになったぜ

404 :
とりあえず儲けたいだけのアイカーンとディーソンをきっちりしばきあげて明るい未来を作ろうや。
株主かカブト虫かは知らんが俺たちの会社を犯す奴は許さん。

405 :
>>380
こういうダサいコメントをFFの社員がしたのであれば悲しい。もしそうなら何の成果もないスタッフ部門の人間だな。事業利益をキチンと上げてきたFXは素晴らしかった。市場環境が厳しくなったので、考え方を変える時期が来ただけだ。それをFHが可能な限り助けるという事だ。

406 :
しかし古森さんもさ
あれだけ偉そうなこと言ってFX社員の反感買っておいて、
この体たらくでしょう?
もう無理なんじゃないの?

個人的には、アイカーンを過小評価してあらゆる警戒を怠ってしまった時点で、戦う人としてはもうダメだと思ってる。

407 :
>>383
不正会計でなんで全社員のボーナスがゼロになるんだよ。俺の頑張りが評価されない理由が何かあるのか?
連帯責任で非組合員全員のボーナスならまだわかるが、普通は上司の責任は部下はとらないわな。役員がクビになったので十分だろう。
しかしまぁ、XC配下だった海外子会社を統治できてなかったのはFHにも大きな責任があるだろ。
お前の理屈だとFH配下のFFも全員ボーナスなしになるということが理解できるかな?お馬鹿さん。

408 :
もうどうでもいい
リストラ第2弾やろうぜ!迷わず手を挙げるからさ

409 :
>> 370

別に社員は親会社に従う必要ないだろ。会社が親会社に従うのはわかるが。しかもFFじゃなくFHが親会社だろ。調子乗んな。

410 :
まあ、来年の冬からボーナスなしってのは大賛成w

411 :
組合、息してる?

>>113
> 辞める人に残るひとへのコメント集めているらしい。

ほかにやることないのかねえ。

412 :
>>411
そろそろ第二組合か?

413 :
>>410
辞めるからってそんなこと言うとあかんよ。

414 :
あーあ
脳みそ筋肉の古森ってバカが全ツッパリしたせいで、
XCとは完全に縁が切れるよ。
みんな死ぬよ。

415 :
>>398
だよね、ここの人達はちょっと煽り耐性が低いかも
>>380 と言うか、ID:4putqKGk みたいなのに反応しちゃダメでしょ

416 :
組合のコメント集めって本当にやるの?
信じ難いんだが…。
記念品を配るらしいけど、その際に用紙でも渡すのかね?

会社に都合の良いコメントだけ公開され、自主的に次のステップのために辞めていった人達という扱いにされるんだろうか。会社と辞めていった人達はwin-winの関係とか言い出すのだろうか。いからなんでもそんなことはしないと信じたい…。

417 :
>>396
私には関係ないですよ

一緒にされては心外ですね
群れから追い出されたのは私利私欲に目が眩んだ者で
連帯責任とらされたこっちが迷惑
今ごろ左団扇で悠々自適にくらしてると思うと
こっちがムカつきます

418 :
説明が難しいんですが
企業の存続はどうしようとか、リーダーは取締役会で選任とか
上や親の言うことは絶対とか、なんだか、違う気がするんだよね

人間はそんなに特別な存在なの?違いますよね

知性も理性も倫理観も動物よりはるか上だけど
群れで生き残るための本能は、動物とさして変わらないような気がします

現代はそれがオブラートに包まれて、見えなくなっているだけじゃないのですか
あまり肯定したくないけど

ライオンや猿の群れ知ってますよね?
狼狽した頼りなきリーダーは、二、三番手に狙われ、戦いに負け群れを追放される
命を落とすことすらある。新しいリーダは、群れの子すら皆殺しにするんですよ

真に強いもの、信頼を得たものだけがリーダとなりうる

だから群れのものも、安心感を得て付いてくるんだよね

でも今は何?狼狽様はもう強くないし、取り巻きに支えられてるだけ
金?ですか?金にものをいわせて偉そうに振る舞っても、総すかんを食らったら
終わりですよ

419 :
富士ゼロックスに19卒で就職するのはやはりやめた方がいいのでしょうか、、、?

420 :
就活終わったと思ったらこんなことになって、辛すぎます、、、

421 :
えらいまた政治的な話になってまんなぁ
ようしらんけど、本部長以下は末端作業者だからさ
英語できるやつしかよう残らんで
目安としては
新卒〜29歳は TOEIC730
それ以上は TOEIC800 だな
それ以外は居てもらっても席ないで

422 :
あ・これ↑は他の会社行っても一緒な

ちなみにこんな話題もありまっせ

日の丸交通 外国人運転手増員へ
https://news.goo.ne.jp/topstories/business/390/924cc65968901420a3a4380f94ef9b76.html

「仕事選ばなければ」
「最悪〇〇〇やれば生きていける」
すらも怪しいでんな(大爆笑)

423 :
日本語・英語・中国語・ミャンマー語に対応!
バイリンガルを生かしたグローバル人材の転職情報はカプチーノ
https://www.cappuccino-b.com/s/company/

日本在住の外国人採用
海外在住で日本で働きたい外国人採用
多言語を使える日本人グローバル人材採用

最近、この手のエージェント増えたね
なんでだろね

424 :
リストラのときは組合は何もしてくれないよ
既にリストラで先行してる大手電機の人に聞くと組合は会社側だとさ

425 :
組合費月300円でよくないか?

426 :
TOEIC野郎が湧いてくるな。
点数あっても能力が無ければ意味なし。

427 :
TOEIC800点でもなぁ〜
ツラが悪けらぁ、なんともならんよね。

428 :
結局TOEICできようが上司に可愛がられないと出世しないよ。40くらいで英語ペラペラいたけど昇進遅かった。40代前半で転職せずに残る人はもっと会社にしがみつくんだろうな。TOEIC800あるから残る的な収益ではない競争が始まりそう。将来のない会社のなかの悲しい競争か。

429 :
>>399
おちょくられて返信してやんの、さすが一流企業。

430 :
俺が伝えたいのは
TOEICのスコアが「ふるい」ってこと
よく履歴書とかをまず年齢とか学歴で跳ねるって言うでしょ?
これからはTOEICの点数で一次振り分けされます

その「ふるい」の目が

新卒〜29歳は TOEIC730
それ以上は TOEIC800

ちなみに東大入試合格レベルが 650点〜700点

431 :
みなとみらいのタワマン買ってた社員さんはどうなるのかな〜

432 :
少なくともここの社員でこれからローン組もうってやつはもういないだろうな

433 :
toeic800程度なら300点代からでも本気出せば1000時間位で到達できるよ。
https://qiita.com/sheepland/items/6540c4e32eed12807689
fxにいる人間なら本気で時間さえ割ければ誰でも取れると思う。転職でもfxと同じくらいの待遇だと700位の条件は普通にあるからあった方がいいね。ただ当然、実務のスキルや資格、経験の方が重要。英語に限らず勉強は必要。

434 :
>>425
昔はもっとましな組合だったよ。
はいってる価値もない。席を置いてるだけで集会もでない。採決もないし、レクレーションもないし、西武球場の全国大会なんてのもあったよな。
なにやってるの、し○よ。かつてのトップセールスの片鱗もなくなったな、おぬし。

435 :
オールFXって結局のところグループ全体の待遇を低い方に合わせようよってことなの?

436 :
>>435
そうだよ、それはやむなし。

437 :
低い方の水準って
どのくらい?

438 :
販社

439 :
販社って、
平均600万くらい?

440 :
500。FXから販社に移籍で丁度年収半分になった

441 :
>>439
地方の反射課長で550で喜んでた。どことは言えばいけど 。
六本木で○管営業諸君、地方でも頑張れ。TOEIC800よりは方言身につけた方がいいよ。英語通じないよ。

442 :
>>440
それって移籍というか転籍?
出向では給料下がらないよね
転籍なら、いったんFXを退職して販社に入社したってことか?

443 :
そうそう、間違えた。転籍。
2007年。5年間の補填があった時。

444 :
言葉選ばずに言うけど
やっぱり販社はダメだね

この水準になったら暮らしてけないかも

445 :
地方だったら暮らしていける。

ただし、スタバ無理。子供、私立無理。

446 :
スタバ?

447 :
ここは販社の人間も見てるんだが
あまり失礼なことばかり言うなよ

448 :
うん、FXの人ってみんな平気で毎朝スタバ飲んでない?
販社の人まず飲んでないよ。すぐ近くにあっても。
マイボトルか、セブンカフェ。
転籍してちょっとしたカルチャーショックだった。どうでも良い話ですまん

449 :
FHが公開してるサスティナビリティレポート読むとFFの男性社員の平均年齢42.6でFXは46.6
FXは年寄り多過ぎだろ
平均が46.6だぞ、平均が

FFは正社員4948人に対して再雇用は37人
FXは正社員8594人に対して再雇用は554人

FXはかなりの老人天国だな
終身雇用で再雇用も多くて真のホワイト企業

450 :
FFの全体平均年齢は42.3で平均年間給与は約880万
FXの全体平均年齢は45.7で平均年間給与は約900万
同じ年齢での給与水準はFFの方が高いかな?

451 :
個人的には再雇用者数の差が衝撃的かな

452 :
毎日スタバなんて行けるわけない
昼飯含めて500円だよ

453 :
FF 880万
FX 900万
FX販社 500万

なんでFXの方がFFより多いねん
販社並みにしろとは言わないけど、おかしくないか

454 :
コモリさんは幾ら貰ってるんでしょうね

455 :
>>447
そうだよ
移籍を余儀なくされた連中が
どれだけいると思ってんだよ
しかも仕事はハードになってるし

456 :
もしFXが存続したとしても、全員販社移籍でしょう

457 :
>>441
はんしやかちょーで800だいらしい

458 :
>>456
反射遺跡というより、反射化に近い意味合いだと。

459 :
そして反射はMFPプラスFF商品の特約店と化す。

460 :
>>430
これからの時代はトーフル、ってきいたんだが
違うの?

461 :
>>460
それは、MBA

462 :
>>459
FF商品も売るの?
ゼロックスのお坊ちゃま営業にできるんかいな?

463 :
>>460
TOEFLは留学する場合の判定材料として受け入れ側の大学が使うツール
TOEICは「英語がわかる振り」をあぶりだす「バカ発見器」
TOEIC600点台だと、「君、英語わかってないね・・」となります。

464 :
ちなみに本気出せば3年でなんとかなるって、友達の友達が言ってたらしいけど
500点くらいはどんな教材使ってもすぐ取れます。
そこから先は・・・やればわかるさ
例えば文型とかは最終的に53文型でやります。5じゃないよ53ね、五十三種類
それがビジネスレベル≒「語学レベル」

今日電車止めたの君らの友達?

京浜東北根岸線 18:03頃、蒲田〜川崎駅間で発生した人身事故の影響で、現在も一部列車に遅れや運休が出ています

465 :
>>453
FXはマネージャーが多過ぎなのが原因。
平社員の給料が多いわけじゃないよ。
最近は聞かないけど、部下が居ないマネージャーとかがいたらしいからね…。

466 :
>>465
いやいや、リーダーもかなり給与良いよ
マネージャーじゃないのに900万から1000万円近く貰えるからね
メーカーの中ではかなり良い待遇
マネージャーよりもむしろ40代、50代のリーダーが固定費的には負担かもね

467 :
自己破産する人達のレンジがそんなもん。
実際のところ幾らもらっているか知らないけど、そのへんの中途半端に金持ってるのがアビールがてらに家とか建ててしまって
宿主が具合悪くなって共倒れ

皆さんの次の宿主が運よく見つかりますように

                             かしこ

468 :
マネージャーってそんなに貰ってて販社の給料ってそんなに低いのか
となると販社の若手は………
ちなみに話題に出てこないけど関連会社は?販社と同じようなもん?

469 :
子会社移籍の状況見てればわかるだろうに
自分だけ定年まで助かると思って豪邸建てて高級車買ってる奴は、
リスク管理のできないアホ
賢いやつは貯蓄に回してる

470 :
FXの平均年間給与900万円は会社が公開してる値だからな
大手メーカーでこの平均給与はキーエンスやファナックを除くと最高レベルだよ

471 :
年寄りがもらい過ぎなだけで若手は全然だろ
そりゃ優秀な若手からいなくなるわな

472 :
>>462
おぼっちやまは、FFやがな。同じ場立ちしてて情け無いもん。

473 :
>>462
もしかして化粧品やサプリ関係も?
業種問わずこの手の商材に手を出す会社多いけど、どうも胡散臭いんだよね。原価なんてかかってないボッタクリ商品だから売れれば儲かるんだろうけど。

474 :
嗜好品に原価はヤボだよ
何でもかんでも原価を出してくる原価房は邪魔
価格なんて需要と供給のバランスで決まるもんだろ
お客様が価値を認めてくれれば高くても買ってもらえるしビジナスにもなる
BtoBでコピー機だけ売ってる奴にはBtoCの世界なんてわからないだろうね

475 :
>>464

476 :
>>464
あんたの書き込みだけ浮いてるよ
恥ずかしくないのか?

477 :
>>473
コンビニで売ってるようなサプリはほとんど無意味。買うヤツはアホ。
肌から栄養を吸収とか言ってるのも詐欺に近い。
FFのはまともだからまだ良いじゃないか。
カメラだったら叩きつけるが。

478 :
化粧品も売ってなかったっけ?

479 :
>>463
近年、トーフル採用する企業が増えつつあるんだと
音声認識や翻訳・発声のAIレベルが飛躍してくるんで
こっちを重視するらしい
あれは、読み書きだけでなくて、世界的な一般教養、科学技術、政治経済
カルチャー、そのほか様々な知識ないと答えられないらしい
厳しい世の中になってきたもんだ

480 :
おもろいこと思い出した

いくつかの部門のMGRが集まって
XCの人間と合流して仕事したんだが
MGRの間で露骨なイジメが起きたのを目の当りにした

「英語できないMGRは来ないでほしいんだよな!」と
その日の夕食会には誘いもされず、一人でカップラーメン食べてた

あー、MGRでなくてよかったと思った。5年前のはなし
パワハラでなくても、イジメはあるんだなとおもた

481 :
>>474
儲けるレベルになつてからいえ。十万年はやいわ。車内販売オンリー野郎が。

482 :
英語の人って本当に社員なんか
ピックルだと思ってた
リアルでは相当キチガイなんだろうな

483 :
煽りなのかマジでいっているのかわからないが頭が残念そうなのはわかる。かまってほしい寂しい奴なんだろう、スルーしとけ。

484 :
>>470
それを聞くと
ボケた営業の尻拭いをするのが
バカらしくなってくるな
即、上司に連絡やな

485 :
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンデラックス

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ

486 :
>>483
あのような本物の社員がいるわけないでしょうね。

487 :
>>479
TOEICにはSWテストというのがあってだな
Speakin Writing なんだけど、以前は「インタビューテスト」といったんだ。(とっくの昔からある)
ちなみにその頃は730点以上取らないと受けられなかった

マジでTOEICなんて受けたことないでしょww
点数どうこう以前の問題ぢゃん
どうすんの?

488 :
英語ネタふって必死に泥舟沈没の話題逸らしてるのは人事のお仕事か何かなの?

489 :
5月からクールビズでええのん?

490 :
この連休でvorkersへの投稿がたくさん増えてて笑った

491 :
特別配当一株あたり5ドル積み増しを検討してるみたいだ
そんなんでうまくいくかね
https://chiefexecutive.net/inside-the-xerox-boardroom-saga/

492 :
お客様はクールビズではないかもしれない。
であればX社はネクタイ必須

493 :
>>492

今日の上司のお言葉。
周りの部署はみんなノーネクタイなのに。

494 :
営業はクールビズまだ早いでしょう

495 :
>>487
受けたことないよ
だって、翻訳のメールのやり取りだけで
XCとも、外資系中国パートナーとも仕事できてる
だからそれでいいや
たぶん、TOEIC受けても300点がせいぜいだとおもう

496 :
連休明けて、早期退職者は有給休暇に入ったり、引継き真っ最中。であるがいつもと変わらず
ボーとした職場です。いつもどおり「それは私の仕事ではない」とか言っとるやからや、嘘の
PPの積み上げ報告に忙しいMgrとか茶飲み話している再雇用のおっさんや社内調整ができない
Mgrとかばっかり。空気が澱んでます。雰囲気チョー悪い。

497 :
そんな職場なら辞めちまえ!

498 :
トップ批判に対する話題そらしが減ったと煽ったとたんに
TOEICがどうのこうの、下っ端同士の論争に誘導する書き込みとか、
本当にわかりやすく、考えの浅い会社だよ。
いずれにしても
K森の汚じちゃまのレイムダック状況は挽回できないだろう

499 :
早期組は社友会にもいれてもらえないのかな、会社都合なのに。昔、システムチームでどんどんやめてった他社に行った人らは、定年ではないけど社友会にも入れてもらえるて喜んでたけどな。

500 :
社友会って?
販社にはない?

501 :
1株40ドル以上なら検討

502 :
4倍だから総額1兆円?
まず無理でしょうな
アイカーンとの手打ちは無くなった

503 :
>>501
今、27ドルくらいだから12、3ドル弱。6000億円から7000億くらいか。

ffのキャッシュフロー上残った現金そのくらいだがそんなに払うわけないな。

504 :
>>503
ごめん特別配当と勘違いしたわ。単純に40ドルで持ち分買えといってるのかな?
まぁこの額だと手打ちは無さそう
https://jp.reuters.com/article/xerox-m-a-fujifilm-idJPKBN1I82L9

505 :
https://nypost.com/2018/05/07/carl-icahn-wants-40-a-share-for-xerox/

従来一株あたり9.8ドルだった特別配当を、
40ドルにしろと言ってるんじゃないの?

506 :
ゼロックス株の評価が40ドル以上ならば検討に値する

507 :
富士フイルムが金出して、40ドルでTOBか
びた一文出さないのに無理!

508 :
株主側は子会社にしたいなら持ってる株全部買えって言ってて、FFは株主総会での多数決勝負に持ち込みたい感じか
FFに売らずに今後株価を40ドルまで戻せるか?っていうと無理くせーからもうちょい負けてもらえると思う。株主総会まで行けば経営権とかどうでもいい大半の票はゲットできる気もする、株主総会とかよう知らんけど

509 :
ゼロックス株$27でFF買収効果織り込んで$34だろ。特別報酬を$8/株位が落とし所だな

510 :
当初予算の
6710億円でたりますかね?

511 :
例のスキームでの買収は許さない前提でしょう
今富士は株を持っていないので、キャッシュアウトして買うしか無い。
TOBとしては普通の額なんで文句は言えないな。

それが嫌なら委任状争奪戦てことで

512 :
でも一番最初に
なんでアイカーンが
FFの言い分を聞いてくれると思ったかね
どうしたって
つり上げ工作がくるだろう
不思議で仕方がない

513 :
特別配当5ドル上乗せでなんとかならんかって思ってたら、
普通に40ドルで買えよって言われた

514 :
Kがそんな額だすわきゃない

515 :
>>512
しかも最近の動き見ると本当に想定外だったぽんいだよ
アホちゃうかw

516 :
思えば日経の記事は最初から懐疑的だった

517 :
アイカーン氏、委任状争奪戦に自信

518 :
>>512
言い分を聞かないことがはなから分かってるから富士フイルムも最初は持ち出しゼロでふっかけたんじゃね?
アイカーンもこんな斜陽の株を持ちたくないだろうから明確な値を出してきた
あとはこの値以下で落とし所を探り合うか?
策士や!富士フイルム!有能や!

519 :
アイカーンの言い値で買って、FXグループに残った全員の年収を半分にするでいい塩梅だな

520 :
アイカーンはFXの会計スキャンダルを全面にしてるし、他の株主もFXへの信用ないだろ。社員だって疑心暗鬼なんだから。NYの裁判所だからFFの敗けは決まったな。この数ヵ月で一気に変わっちまった。

521 :
リコーはなんか知らんが黒字だろ。今期はV字回復だぜ。リコーの方が将来明るい。暫くFXひとり敗けだな。虚しくなる。

522 :
今期のリコーの黒字って、コカコーラ株の売却益分しか無いだろ

523 :
>>519

いい案だな。
でも対象は販社だけでいいな。
メーカーの立場は守らないと優秀な人材がいなくなる。

524 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30208290Y8A500C1TJ3000/

 ――仮に富士フイルムによる買収がなされなければ、富士ゼロックスをどう扱うべきでしょう。合弁解消を主張しますか。

 「我々が推薦する取締役が選出され、富士フイルムの提案が退けられれば、全ての選択肢が検討対象になる」

だってさ

525 :
>>522
株だろうがなんだろうが黒字に貢献する資産いいな。ここはおやのいいなりしかないんだぜ
意思のない会社はキツイな。

526 :
結局、富士の機械に魅力が無くなったんだよ。

527 :
アイカーンにまで会計スキャンダルとか言われててあかんやん。

528 :
ここの会社の役員本当に自分がいる時のことしか考えいない○○野郎です
と聞きました
さて、誰でしょうか?

529 :
アイカーンはどうでも良くて、その他株主がどこで手を打つかだろ。
後はFFの負けた事がない弁護団が裁判所を説得して終わり。

530 :
FFの弁護士そんな強いの?

531 :
>>527
実は他にもあるんじゃないだろうな・・・

532 :
XCも何らかの手を打たないと株価は上がらない。
ましてや株価40ドルを実力で持って行くのはほぼ無理。
買収が行き詰まっている報道で株価が急落してアイカーン自身の
XC保有株の価値は目減りしている。
金が欲しいだけなら素直に買収合併して適当にやってもらった方がいいのでは?
アメリカ老舗の会社がジャップに買われるのがプライドとして許せない
という感じでもなさそうだし。

533 :
株価を40ドルにつり上げろって言われてるわけじゃないよ

534 :
ハゲタカとはいえグローバル的にもプロ中のプロなんだから、子守みたいな世間知らずが敵うわけがない。
そして臭いを嗅ぎつけて次のハゲタカがいくつか寄って来てるな。

535 :
元々ジェフもアイカーンの手下になんじゃないの?
籠りを油断させる役で しっかり裏金貰ってそう

536 :
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050801079&g=eco
富士フイルム幹部は8日夜、「(1株40ドルは)高過ぎる。買収を急ぐつもりはない」と株主要求の受け入れに難色を示した。

とりあえず俺らの命は40ドル以下らしい

537 :
親がけしかけた、息子同士の骨肉の争い
もう始まちゃったから、結果どちらに転んでも
関係修復は難しいでしょうね
最悪の結末は、もうみなさんご想像の通りです
K様が何を考えているのかわかるでしょう?

538 :
>>531

あるに決まってる

539 :
なんか
もうぐちゃぐちゃになってきたな
韓国と北朝鮮みたいだ
だって
普通のTOB案件なら失敗しても恋人との失恋ぐらいで済むけど
今回失敗すると夫婦が離婚して財産分与で骨肉の争いみたいになるぞ

540 :
どう考えても
xeroxブランドは使えなくなるね。
フジノンだな。

541 :
合弁解消して全世界で xerox とガチンコ勝負やな。少なくともアジアでは負けんしなんとかなる。
「富士電子写真」とか覚えにくいので、名前はゼロックス取って「富士」でよろしく。

542 :
>>541
何呑気な事言ってんだ
XCが他社を担ぐ事になったら
国内の外資系が全て他社になるぞ
ましてや今の政権は
政治的圧力なんか当たり前
アジア圏でも劣勢になりかねない

543 :
輸出なしで商売続けるのは無理よ
富士ゼロックスは解散

544 :
もともとゼロックスが
日本の会社だったほうがおかしいと思う
アップルやコカコーラと同じでいい

545 :
>>540
fujixではダメ?

546 :
Xは未練たらしいぞ
富士が付くと時代遅れの感があるし
クリノンかな!

547 :
解散はないでしょ。
だったらFXを安くXCに売っぱらえば?

548 :
AXIAでいいだろう

549 :
>>547
なんでそんな呑気なこと言えるのか不思議だ
アイカーンはFXを嫌っているし、手を切りたがっている。
XCからメーカー機能を捨てようとしている。

550 :
アイカーンは俺の連れてくる経営者なら絶対XCは立ち直るからマジ信じてしか言ってなくない?株主総会まで具体的な戦略については内緒にするのかな

551 :
じゃあ
アイカーンは正しいで
いいんじゃないの

552 :
>>549
本音を言うワケないだろ

553 :
みんな・・
今は何を言っても聞く耳持たないだろうけど、
過去のニュースなどをよく読むといいよ

554 :
ゼロックス買収、上訴審9月に

アメリカのいやがらせ

555 :
XCに逃げられたあとは
富士フィルム ビジネスソリューション、でいいんじゃね
年率2割づつ減益で、5年以内にFHに見限られ、あとはポイ捨て

556 :
顔見知りがどんどん辞めていくわ
どう考えてももう転職不可避だよなぁ。。

557 :
さらにvorkersに大量に投稿が投下されてる・・・
どうなってんだ一体

558 :
FX倒産したらMMのビルはどうなるんですか?
会社は何でもよいのであのビルで働きたいじょ
僕は何があってもマリノス見ながらお昼ご飯だべるんだ

559 :
辞める人の方が明らかに生き生きしてるんだがどうなってんのこの会社

560 :
安売りばかりの人生だったけど、
自分の退職が一番高く売れたよ

561 :
>>557
富士ゼロックスってもうブランド毀損してるよね?
米ゼロックスも経営陣がイマイチだし
統合も何かおかしな方向行って悪目立ちしてるし
この会社、大丈夫?
ってみんな思ってるからVorkersに登録するんじゃね?

562 :
Vokersのような転職サイトに登録する理由はただ一つ
他社の情報を知るためです。

他社の情報を知るためには、サイトに登録して自社の情報を書き込まないといけない。
そう言う物々交換のトレードになっている。
それだけ、転職を真剣に考えてる人が増えてるってことです。

563 :
10/1が楽しみだな

564 :
>>559
隣の部のマネージャーが辞めること決まってから明らかにやる気失ってて、部下が目に見えてイライラしてる
まだそっちの方がいいよ

565 :
毒スクみたか?
この一連のヘタレ劇をクリ腹が言い訳してるけど、粉盛よ、オメェキタねぇなぁ。切腹して皆に詫びろ。許さんけど。

566 :
>>560
座布団一枚!

567 :
>>558
知らないのか?あのビルはFFが金出してるんだぞ。FXが親に捨てられながらも生き残ったとしても、ビルが売却されて居場所が無くなるってこともある…。

568 :
ゆでガエルに熱湯ぶっ込まれた感じよな。
今までぬるま湯だったことすらわかってないから大パニック。

569 :
>>558
お主、現役社員じゃないでしょ
マリノスタウンは数年前に契約満了となって、マリノス見ながらの昼食はできないよ
去年はその場所で開かれた木下大サーカスにいたシマウマに癒されたw

マリノスには申し訳ないけど、あそこで一番役得を感じたのは
クラブWCで来日したバルセロナの練習を見た時
うまいの何のって、こやつら人間じゃねえ、とマジで思った

570 :
長年勤めた結果がこのしうち。
FX許すまじ!

と言いたかったけど、
これだけ金額保証してくれていい会社じゃん。

俺と縁が切れるのは世代の関係もあり仕方ないけど
まだ縁が続いてる人は、縁を大切にすれば?
悪い会社ではないと思うけどね。

571 :
ごめん
販社はしらないけどね

572 :
>>565
顔を見なよ顔を
腹黒そうな顔つきしてんだろ
まるでヤ○ザだもんな
人間の本性は顔に出るもんだよ
ジョブスとか成功者の顔つきと比較してみれば一目瞭然

573 :
本当にダメになりそうな会社は自社ビルを売るからね
あの横浜の立派なビルを持ってるうちはまだ大丈夫でしょ

574 :
あー
フラグたてちゃった

あのビル
何人分になるんだろう?

575 :
お前らモラール低下してんじゃあないか?

576 :
>>572
だいたいね、社員が尊敬していた会長の時の名言や世の中も支持していたモーレツなどをばかに

577 :
社員が尊敬していた会長の時の名言であり、世の中も支持していたモーレツからビューティフルなどをばかにした発言をするなんておかしいよ…可哀想な人ですね。
おかしいことはおかしいと言う社風をなくし、誰もソッポを向かせるようなことを自らするなんて、改革意識が一番ないのは、あなた。

578 :
>>577
そうっすね、しかも50年くらい前のことで、リアルタイムで従業員だった人達はもう居ないのに、それを不満としてぶつけられてもね。自分がお爺さんだってことわかってないかも。

579 :
>>578
あんた、おかしいよ。
お爺さんではなくても富士ゼロックスをかたる良い部分としてみながしっておる。
それだけではないっての。他にも、楽園はおわわったとか。とんでもない発言や、なにがいいたい以下、さっぱりわからないなきようをイントラに発信しても誰もがなっとくなんかしておらず、さらにだめだこのひとってなってるよ。
しっかりしろよっての。

そう言うあなたのような、なにも意見を言えない社員だらけの会社ではないから。

580 :
来週あたりFHのお役人さんが
踏み絵を持って来るらしいぞ
下手すりゃ、流刑だ!

581 :
>>580
なんだかなあ、ひどいお話しだ。
混乱させて申し訳ない、頑張るの一言も言えない経営なのかな。
踏み絵ってなんのことかな?
役員にだれか質問しないのかな。ほんらいは組合執行部の仕事でもあるのでは。
わたしは、もう退職し、転職がきまったけど、再起を成し遂げることを応援します。
でも、新年度になってから一気に雰囲気まで悪くなった原因はどこにあるさ。。
過去は、経営が話をしたら、一枚岩になって結束して難局を乗り越えてきたのだから。

582 :
>>578
ごめん、あなたは同意してくれたのね。ごめんなさいね。読解力なくてごめん。老害のことばかり頭がいってました。

583 :
富士がいくら払うかで会社の運命が決まるのやで
あんまり文句言うと捨てられるで

584 :
>>583
うるせーよ。タコ。

585 :
捨てるって
自分の体の半分を捨てるのか?
自滅するぞ

586 :
>>583
どうぞ、捨ててくださいな。
捨ててもらったほうが嬉しい。
邪魔なやり方がなくなり、清々する。

587 :
実質ゼロ円作戦はもう無理だし
かと言って1兆円近いTOBしたら本体が死ぬし
出口が見えないよ

588 :
もう
この際
アイカーンにFFを逆TOBかけてもらった方がいいんじゃないの

589 :
>>587
富士が捨ててくれればよいのよ。
もしくは、xがなくなれば自由にできる。xから学ぶことはもうないしね。富士は捨てる決断をできない。頼りにするとは言えず、食い物にしているだけだから困ったものだ。

590 :
>>577
おれはしてないよ
いまのK長が尊敬できないだけさ

591 :
>>590
そう、K長が一番わかってない、裸の王様。でも悪いのは、S長だとかとりまき役員だと思うな。
K長を隠れ蓑にし、かつ言うべきことを進言しないのはどうなんだろうね。

592 :
>>591
たぶんだが、なにも進言できない雰囲気をかもしだしてんじゃないの?
とりまきがYESマンだけだとしたら、終わってしまう
大事なのは、YES/NOのバランスなのにな

593 :
XC抜きで営業する事を本気で考えないとダメなのか
R&Dは閉鎖だよな
商社みたいになるしかなくね?

594 :
>>591
信玄したら首が飛ぶからな
保身だよ保身

595 :
>>591
その体質はYさんの時代から変わってないと思うなぁ。

596 :
情けない会社。以上

597 :
>>592
陽太郎さんの秘書を何年もやってきたのに、何やってるのか、人事長。

598 :
小林陽太郎の存在が大きすぎるな
後の人たちはそれを超えるどころか半分の存在感も無い
オーナー社長並の存在感だろ

599 :
FXは方針転換した方がいいよ
事業の第二の柱を育てるなんて、世の中普通に皆やってる事。
自転車部品のシマノが釣具作ったり、ミシンのブラザーがプリンタ作ったり
FXはドキュメントカンパニーっていう文系ぽいコンセプトを捨てて、理系の技術の観点で、現実的にできる事を探した方がいい

600 :
化粧品事業に参入!

601 :
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン(トナー技術を応用した化粧品)
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

602 :
>>599
こんどは、スマートワークイノベーションだってよ
記事見たが、いまいち何がどう効率化できるのか理解に苦しむ
中身のアピール曖昧すぎるし、150万〜だってさ
どうせ、同時使用クライアント数に応じて追加料金もとるんだろ
だいたい、相手が大企業ならそんなの自分たちが使いやすいように自前で作るよ
そのほうが小回りが利くし自前の技も伸びる、中小は、そんな金だせないね
ビジネスの矛先がおかしいんだよ

603 :
ザ 周回遅れ

604 :
もう
ユーザーはゼロックスから逃げたがってるよ
先がどうなるかわからない会社のシステムなんて導入したくないもん
将来自分の責任問題なるからね
当然
ライバル会社も商談時に
そこをついてくる
オセロゲームのように
全部ひっくりかえされる恐れあり

605 :
転職してドキュワークスやドキュシェアやアークスイートから解放されて快適すぎる
ネットも高速

606 :
ネットが遅いのは販社でしょ。
ミッドタウンは高速のはず。

607 :
>>604
おっしゃるとおりです
YMMも他もめっちゃ遅い
だっていまどき、10MBit回線ってありえなくね?

608 :
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23292.html

これ見ると、2018年の統合は難しそうだね。どうしても納期優先するなら、一株40ドル以上で買取るか。どっち転んでも大幅に事業計画の修正が必要。
記事ではFHD,XCトップ二人の関係だけで進めてきたのが間違いだと指摘している。

609 :
苦境に陥ったモトローラに目をつけたアイカーン氏は、
大株主となり取締役の推薦を受け入れるよう迫る。
その要求と同時に、
委任状争奪戦と経営情報の提出を求める訴訟を起こし、
経営圧力を高めた。
その結果、
アイカーン氏の推薦する取締役2人を受け入れることに決めた。
アイカーン氏はモトローラの経営陣に対する影響力を強め、
経営効率化を目的としてモトローラの携帯電話事業を分社化させることに成功。
分社化されたモトローラ・モビリティは、
その後、グーグルにより買収される。
このグーグルによる大型買収により、アイカーン氏は4億ドル以上の利益を得た。

この手法と全く同じ
モトローラをゼロックス
さてグーグルはどこの中韓企業になるだろう

610 :
すでに儲かる方の部門は分社化されて、コンデュエントという会社になったよ
今のゼロックスはその残りカス

611 :
分社化されたのは知ってるよ
残りかすのゼロックスかもしれないけど
大きな金づるのFFがついてるほうだから
アイカーンはこちらをねらっていたはず

612 :
どのみちハゲタカに搾り取られて終わりって奴か。
残った社員の待遇が良くなったと言う話は聞いたことない。

613 :
>>604
それは間違いなくあると思う。
複数のお客様から今後のサービス提供の継続性
について心配の声を度々いただく。

これから導入検討する大型システム商談は
そこがネックになる。
実際そう言われた営業の同僚もいる。

不正会計の件でこちらからコンプライアンス強化系の
興味喚起や提案の導入効果に謳うのは自粛してる。
不正会計かましたゼロックスが何言ってるんだと
突っこまれかねないからね…。

だから先日社長から心配しなくていいという
レターがイントラに掲載されたんだろうね。

どんどん若手中堅が辞めてるから
社内の動揺は思った以上だね。

614 :
加えてXCとの経営統合の件については
古森とジェフの個人的な交渉で計画まとめて
株主はおろか取締役会すら軽視したと
ガバナンスの問題をアイカーンらに批判されてる始末だし。

どう収束させるんだろうなマジで。

615 :
>>606
直接金を生まないミッドタウンのネット環境が
快適ってのも皮肉なもんだよな。

いまはマシになったけど
一時期はネットもメールアプリも障害多発で
みんな机の前で途方に暮れて悲惨だったな。

箱売り前提で構築した使いづらい
SFAや基幹に金使いすぎ。
PCやネットワークといった基本インフラから
まず整えてほしいよ。

もう重くてバッテリーすぐ切れる
持ち出しPCにはうんざり。

616 :
ゼロックス側も現場が混乱してるから、FFに条件変更してくれといってるが、FX側もリストラで混乱してる中、これでさらに追い討ちになってるのにこのまま長期間すると影響大きいこと経営は理解してるのかね。大したアナウンスもないし。

617 :
会社の存続がかかってるときに
ネット環境うんぬんなんて
ばかか

618 :
6末退職の人て夏季賞与もらえるの?

619 :
>>617
たんなる話の流れだろ
ムキになるなよ

620 :
重くてバッテリーすぐ切れる とか
早く転職先考えろよ
会社のバッテリーが切れかけてるんだ

あきれて
憐れんでるんだよ

621 :
>>613
そんなに中堅若手が辞めてるの?
営業やマーケならいろんな業界に転職できるのかな?

622 :
>>620
おもしろいこというな!
切れかけているってより、もう充電すらできなくね?

623 :
スタコンで業績ダウンと今季の施策レビュー
施策がこれまでどおりの根性論で・・だと思ったが
なによりESポイント大幅ダウンについては何もふれず・・
やはり終わってる・・と思うが

624 :
FFの手持ち現金8000億くらいなのか
XC防衛のために1兆円使ったら本業の未来がなくなるな
防衛してもせいぜい10年くらい延命するだけなんだろうな
費用の回収など多分無理だし
さてどうするんだろう

625 :
意外と書き込みに反応があって嬉しいw

>>621
定量的に比較できるわけじゃないけど
不正会計以降、若手中堅の退職挨拶メールが
明らかに増えた。

IT業界は深刻な人手不足だから
若手中堅の営業・SEは転職できる。
軽く転職エージェントに連絡取ってみるといい。
学生時代の友人で1人くらいは転職エージェントやってる人いると思う。
あるいは転職イベントに冷やかしでもいいから行ってみるといい。

>>624
明らかにアイカーンらはFFの手持ちキャッシュを確認したうえで
40$を要求してきてるよね。ふっかけ方がわかりやすい。

落としどころはFFがもともと用意した特別配当2500億との中間だろうか。
果たしてそこまで払う価値がXCにあるとは思えないけど。

626 :
スキームの第1段階、FXが6800億払ってFHからFX株買いとって償却すれば。
晴れてXCの100%子会社になれる。

627 :
>>626
前のスキームと違ってfxが金融機関に借りる6800億は今度の親会社のxcで返さなさなきゃいけないから増資なりなんなりしなきゃならなくなってどうせアイカーンに否決されるだろ。

628 :
これだけ
もめているのにFFの株価があまり下げていない
市場は楽観視しているのだろうか

629 :
エボラ出血熱の再アウトブレイクのニュースや
抗がん剤の臨床試験のニュースだったり
富山化学のおかげで有望株とみらてるんじゃね

630 :
これでxc買えると思ってたとはおめでたいとか書いてますが、そうだとおもいます。
http://diamond.jp/articles/-/169466

631 :
決算発表5/18だってね 来週か
2年連続45日超過なんて書かれてる
バタバタしてるのは分かるが、あまり印象は良くないな

632 :
>>624
8000億もあるのか
でも斜陽の延命より将来への投資に使いたいだろうな
でもそもそもその8000億ってほとんど富士ゼロックスが稼いだもんだろうにw
フイルムの落ち込みを補ってさらに余剰金を生み出すほどの優等生だったんだな

633 :
FXは俺が立て直す!
って奴はいないのか?

カリスマ性、技量は伴わなくも
想いぐらいはもてよ

634 :
まえにもかきましたが

FHの選択は
1、払うものは払って手中に収める
2、XCさん、身のふりかたは好きにしてください

この二択ですよ。そしてすぐやる
でないと、下じもの者に
「死ぬほど対応が遅い!」と、返す刀で陰口叩かれますよ

我々は、たった20日で人生の決断をしました
買収スキームの発表から三ヶ月もたちました
一体なにをモタモタモタモタやってるんですか?
決断力がないんですか?
経営者失格ですね

635 :
【まな板ショー】 客を呼んで舞台上で性交をさせる → 「さあ、見なさい! これが悪魔の所業だ!」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525949968/l50

636 :
競合から見たら成長産業だね。
目の前に2兆円市場が転がってる。

637 :
今回の買収、もうFHは半分あきらめてるんじゃない?
こういうぐだぐだを続ければXCもFXもぼろぼろになってそのうちHPEあたりがTOB仕掛けるかもしれない。
そのあとFXを売りに出せばよい。キヤノンとHPに競らせれば高く売れるかもよ。

638 :
FHがFXを切ったら売上半減で、ほぼFHイコールFFでホールディングスの意味ないよな
本当にダメなら自社ビルに手を出すからまだ大丈夫だよ
前回の通期決算でもFXの営業利益率は5%超えてただろ
大丈夫大丈夫

639 :
TPPは来週強行採決だってさ
EU とのEPAは国会審議しないんだってよ
年内には両方始まるね

あんたらどうすんの?
会社辞めても英語わからんかったら次無いで

640 :
>>638
何を言っているのですか?
5%超なのは、XC様のお陰も含まれているのだよ
除いたら何パーセントになると思っているの?
経営者しか知らないと思うが、3%は切る、純利益はそれ以下とおもわれ
一般的に3%切ったら、舵切らないと死ぬ直前ですよ

641 :
おやすみなさいFX

さようならFF

642 :
>>633
FXは俺が立て直すよ!XCもFFも立て直す!
アイカーンも立て直す!

643 :
>>642
今年度は何でも他人事にしてはいけないことになった。
特に管理職は自分事にしないと怒られるよ。

644 :
626みたいな人材がいれば
FXはまだまだ安心

645 :
じゃぁ、どうぞどう… ぅえぇぇえーーーー(゜ロ゜)!!?


どどどういうことだってばよ…

646 :
>>644
『今年度は』というところに呆れるね。
今までは他人事で済ませてたってことじゃん。
だからこうなるんだよ。頭が腐ってたらいつまで経っても変わらん。

647 :
10/1が楽しみです

648 :
不安で眠れないよ
なんとかしてくださいよ

649 :
>>639
あなたういてるよ

650 :
>>639
会社でも気がついてないの

651 :
>>640
FFのおかげは何もないのだよ。

652 :
>>125
その通りですよね

653 :
早いとこ辞めたい
FHの言いなりにならなきゃなくなってきた時点でFXはオワコンだとみんなわからないのかね?
無能な部門長とか生産性のない部門で勘違いしてイキってるスタッフやmgrは痛い目にあうねこれからきっと
コミュニケーション能力無いのが多いからあーいうやつらは再就職も難しいだろ

654 :
あれだけスピード感とか言ってるわりに、役遂にTBDがあるのが信じられん。。そういうところから、魅せるべきだと思うのだが、、

655 :
>>654
我が営業部門では期が終わってから、役遂のTBDの数字入力してます。もう7、8年なるか。
スピードは昔より遅くなっております。
しかし昔と違ってプロセスは評価に関係なく、結果の数字だけだから同じですが。

656 :
TPPの公式文書(New Zealand政府公開のガチ文書)
https://www.tpp.mfat.govt.nz/text

↓最低でもここ読んどいて
30. Final Provisions



Article 30.8: Authentic Texts
The English, Spanish and French texts of this Agreement are equally
authentic. In the event of any divergence between those texts, the English text
shall prevail.


[要約]
英語とスペイン語とフランス語が公用語
英語が最優先
(え?日本語って何それおいしいの?)

[大事なところ]
今や日本が中心なのに「日本語」が公用語に含まれません
なんでかなぁ?
ま・俺は英語わかるからいいけど

657 :
>>653
まだ活動始めてないの?
エージェントにコンタクトして面談した?

658 :
君らは優秀だからTOEIC800なんて3年で余裕なんだよね?

938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
920点 国際教養大学(全体平均)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
874点 国際基督教大学(全体平均)
865点 上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
823点 一橋大学大学院法学研究科(※学部の平均は619点)
800点 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)
783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア wwww

659 :
>>657

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ したした
やっぱここだよね、これからわ

------------------------------------------------------------
日本語・英語・中国語・ミャンマー語に対応!
バイリンガルを生かしたグローバル人材の転職情報はカプチーノ
https://www.cappuccino-b.com/s/company/

日本在住の外国人採用
海外在住で日本で働きたい外国人採用
多言語を使える日本人グローバル人材採用

660 :
きみたちはこっちのエージェントにコンタクトだ

未経験からでも大丈夫! はじめての介護の仕事
https://www.kaigo-kyuujin.com/com/firstexperience/


      /     \
    /        \._   もしもし、新聞の折り込み広告を見まして、
    /:::::          || |   いま42歳です… 僕優秀な元FX社員です。
    |:::::         ∩! ,ヽ  TOEIC受けたこと無いですが「3年で800点取れる」って、友達が・・
    ヽ:::         _| ー ノ  ハイ……え、でも「未経験者歓迎」って… わかりました…
    /::::       | i j    お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    |:::        ゝ__/
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)

661 :
FFもFXも優秀な人間は多い。
買収云々がどうなろうとも、これだけ優秀な人間が集まっていれば
なにも心配いらない。

ここに色々ネガティブな書き込みしてるのは
販社、関連会社の人々でしょう。

662 :
そうでしょうね
リストラされた人たちのガス抜きの場ですね

663 :
>>661
優秀な人(東大出身)がヤラかしてるんじゃ・・

664 :
やらかしたのは関連会社
不正会計、パワハラ、セクハラ、暴力事件

子会社にはマーチ以下の
正しく考える事ができない人間が多いことを認識し、
これからはしっかり管理すればいい

665 :
>>664
バカだな
今一番やらかしてる人の事言ってると思うが

666 :
>>664
不正会計を握り潰そうとしたのも優秀な人じゃ・・

667 :
勘違いして欲しくないが
決して馬鹿にしているわけではない。

ただ、大人と子供が同じ問題考えて違う答えがでるように
人間の頭の出来によって、考えるべき人間は変わってくるはず。
警察にキャリアノンキャリアがあるように
企業にもランクがあるだけのこと

668 :
本当に出来る人はとっくに辞めてるw

669 :
今の買収騒動はまだ決着ついてない。
やらかしたかどうかはまだ分からない。

今はトップのやる事を信じて、
手足は言われたことを正しく実行するとき。
マネージャーはトップの考えを正しく理解し、統率力を示してほしい。

今、手足が騒ぐのは、マイナスでしかない

670 :
マネージャーが率先して辞めちゃいましたが

671 :
>>669
お仕事の途中で、マネージャーが率先して特別転身をご利用とはさすがです。

残り物には福があると言いますが、今回は残り物にはゴミが混じっています。

672 :
652がマネージャーになるチャンスだ!

673 :
マネージャーになったら年収1000万超えるでしょ
マネージャーになれるならしがみつけ!

674 :
大日本帝国末期みたいだな

675 :
>>669
言うことは実際最もだと思うが、結果によっては今回の顛末の責任をFHとFXの経営陣はとるべきだということもお忘れなく。
今の状態が来年まで長引くようならね。必ず責任は取れよ。

676 :
富士ゼロックスのみなとみらいの20階建の立派なビルの投資金額は600億円
https://www.hamakei.com/phone/headline.php?id=3084

こんな立派なビルを持ってるんだからまだ余裕はある!
社員の平均年収は900万円なんだからまだ余裕はある!

リストラの後は若返り、筋肉質な会社になることを期待している!
そして富士フイルムの株価も上がって我ら株主への配当を期待しておる!
頑張れ!
富士フイルムグループは富士ゼロックスにかかっている!

677 :
>>663
そうですよね…
老害

678 :
>>657
もちろんしました脱出します( ‘-^ )b

679 :
>>671
さいごの締めのところうまいですね

680 :
>>667
あんた暇じゃないなら退出しなよ
浮いてるしみんなひいてるよ
考える能力ある人なんだろうからつまらないことは書かない方が良いね


暇じゃないから俺は退出しやす!

アディオス( ̄▽ ̄)

681 :
>>678
何歳?職種は?
エージェント面談の手応えはどう?
どこのエージェントにしたの?

682 :
>>675
もっともだねぇ
経営陣の蒔いた種だから
そりゃ自分で刈り取れってことだね
下々に、とばっちりが回ってくるのはごめんだ

○○証券破綻の記者会見を思い出したよ
「社員は悪くないんです!全部私たちの責任なんです!」
と泣いて詫びたっけな

683 :
ソフトやSEは東京神奈川近辺に転職先があると思うけど、メカや電気はどうしてんの?ほとんど地方じゃね?転職=転居じゃね?

684 :
視野狭すぎw

685 :
会社の格を落とす転職は御免なもんで
同じような一流どころに転職したい

686 :
年齢次第

687 :
20代、30代半ばまでならさらに社格の高いところも狙えるっしょ
空前絶後の売り手の転職市場だよ

688 :
FHがXCを1兆円払って買うか 100%無い
上訴審と委任状争奪戦の両方に勝つか 100%無い
アイカーンが金を払わない相手に慈悲を与えるか 100%無い

他にどんな落とし所があるってんだ。抜道なんて無いだろ
もうチェックアウト

689 :
一流流どころw

690 :
チェックアウト?
金だけ払って出てけってか

チェックメイトの間違いなの?w

691 :
TOEICの点数次第

692 :
各社、リーマンショック後は採用抑制、少子化の影響で将来にわたり人不足。なので世界的企業は採用意欲が非常に高い。30前半までなら転職は楽。

693 :
30代でもどうせ横浜か海老名の近くに家立てちゃってるんだろ
そういう奴はauto

694 :
俺もメガバンクに行きたいぞ!

695 :
酷いと秦野とか大雄山線沿線w

696 :
>>695
完全に海老名から動く気がないなwww

697 :
>>688

チェックアウトw

良いセンスしてる

698 :
ゲームチェンジだ

699 :
>メカや電気はどうしてんの?ほとんど地方じゃね?転職=転居じゃね?
あなた、転職サービス利用してないのね。昨日転身で契約したオフィスに行ったけど、
50歳以上&東京+神奈川で絞っただけで、エレキメカならA4×5ページ、120件は
出てきたよ。SEや事務だと2倍、製造系は1.5倍くらい。
20台、30台ならFXの経歴があればもう選び放題なんじゃないかと思う。

こんな旨い上乗せ金額提示されて転職の先行き良好で、それでもこの会社にしがみついてる
45以上の奴らは 一体何を考えているんだろうと思う。

700 :
MMのビルはFHの金で建てたFHの財産であって、FXが好き勝手出来るもんじゃないだろ。いつFUJIFILMという看板に変えられても文句は言えない。
平均年収が今後も900万とか頭大丈夫か?

701 :
>>699
水を差すつもりはないが、そうやって出てきた求人のうち
50歳以上だと書類選考を通過するのは20%以下らしい
もちろん、面接を通過して内定までこぎつけるのはそのまた何分の1
まあでも、件数はそれなりにあるから「選考見送り」にめげずに活動続けていれば
どこかに引っ掛かる可能性はあると思うよ

702 :
>701
ありがとう。
このエージェントだけで既に50オーバー2名が内定出てるらしいので適当に頑張るよ。
実のところ残り5年、アルバイトレベルでもトントンだし貯蓄もあるしで欲も無し、
今は本当にどこかに転職するかの決心も付いてないレベルなんだけどね。

703 :
いやいや、金を積んでもらって辞めるような50オーバーなら中小企業でもいいけど、これから稼がないといけない若手やミドルはFXクラスの会社に転職しないと人生大損だよ
そのクラスの会社のメカ、電気で東京神奈川近辺勤務なんてなかなか無い

704 :
中途の書類選考通過率は一般的に2割程度、面接は2回でここでもある程度選別されるから一つの求人の内定率はだいたい数%というのは複数の大手のエージェントから聞いたよ

705 :
それからFXなんてそこまでブランド無いぞ
最近までリストラやってたソニーや東芝の方がはるかにブランドがあるし評価も高い
そういった連中や同業のリコーやさらに同じFXの転職希望者達と関東圏内の優良求人を奪い合わないといけない
なかなか厳しいよ

706 :
みんなでゼロックスラーメンやろうよ

豚骨鳥ガラなど、統合ラーメンカンパニーとなった当社。

みたいな

707 :
みんなP選んだのかな?

708 :
転職とかそどうでもいいから、もういいから
裏事情を書いてくださいよ、裏事情を

709 :
http://diamond.jp/articles/-/169466

710 :
>>708
おや、FXへの就職(転職)を狙ってるのかな?
悪いこと言わないから、狙い球切り替えた方が良いと思うよ

>>709
>>630 で既出

711 :
>>702
おお同輩
自分もまともに就職する気はないよ
特別転身金の提示もまあまあだったし
パートや契約で面白そうな所を探してる
YouTuberなんてのもいいかなw

712 :
681
愛社精神

713 :
今回、何回も面談されて転身を薦められたのに強引に残った人には
転身した方が遥かにマシだったと思えるコースが待っています。
そうして残った小さい会社は、市場規模に見合った適正な会社になる
予定。

714 :
間違えた。「転進」か。

715 :
でも、複合機やソフトウェアの品質は落としたくないので、残った人
の中でも優秀な人は、今まで以上に優遇する予定。

716 :
>>713
こんな露骨な報復人事なんかやるのか?
若手が見ているから、副作用があるぞ。

717 :
>>716
ええとね、「何回も面談されて転身を薦められたのに強引に残った人」
というのは、概ね、若手から見ても給料もらいすぎだろこの人、という
ような人達なのですよ。

あまり具体的なことは書けないけど、派遣やアルバイトでもできる
ような仕事を長年(社員の給料で)やって来た人。

718 :
>>699
辞めるに辞められなかった輩もたくさんいる。

719 :
>>713
ホントそうして欲しい。どうでもいい仕事もまともにやらない、能力なくてできない奴ら。
こちとらR&D年齢対象外。そういう奴らが一番いるだけでいらつく。毎日毒スク見てるだけとか社内紙読んでるだけだよ

720 :
>>669
7月に合併できないだけで十分やらかしてる

721 :
みなとみらいの斜め前辺りにLGのR&D拠点ができるから、次の特別転進やる前に若手がごっそり引き抜かれるんじゃないかな。
平均年齢上がったりしてねw

722 :
改めて見たら LG R&D センターの完成は3年後だった。
https://www.ymm21.jp/database/detail/21-54.html
その頃にはFXはもうないかもね...

723 :
あんな特大バーゲンみたいな転進制度はもうやらないでしょ
今回応募した奴が最高の勝ち組だったねという時代が来るさ
一方で残存者利益を狙ってる人もいるだろう
上の糞詰まりが解消されると昇格しやすくなるでしょう

724 :
転進の上乗せて何ヵ月分だっけ?
今の状態を見てると確かに勝ち組かもしれない。

725 :
なんの実績も残してないやつが、実権を握るという むかしむかし、何処で聴いたような話が本当になっているというギャグなようなことが起こっています。www
まあ、長くは続かないでしょうが
あー辞めて正解!

726 :
>>721
もうとくべつてんしんなんてないよ
空気を読んでよ

727 :
CSRレポート見てみろよ
FFとFXで定年再雇用の人数の差がすごい
FXは人にやさしい
この精神はどうなっていくのか

728 :
>>719
> どうでもいい仕事もまともにやらない
> 毎日毒スク見てるだけ

年下の同僚がそんな感じだった。でも今回の退職のターゲットにされなかった。面談もあっさり終わってたようだ。

729 :
周りに4月末で辞めた人いた?
みんな6月末に辞めるのかな?
今回辞める人はもうオープンになってるの?

730 :
>>717
何回も面談って何回位されるものなの?

731 :
キャリア採用ページでスマートワークイノベーションが紹介されてる
スマートワークイノベーション事業本部というのがあるんだね
セキュリティをアピールしているが、セキュリティに力を入れていくの?
https://recruiting-site.jp/s/fujixerox/4284

732 :
4月の人うちの部で2人、知ってる限りで2人いるよ。
勿論、昼礼での挨拶とか無くてひっそり消えて行った。
誰が辞めるとか全く情報展開はしないし、引き継ぎについての具体的な指示も無し。
自分で後継ぎ探してやってるよ。
唯一部長から来たのは周りを混乱させるような言動はしないように、だけ。
上長に辞表出したら、初めて見たとかオロオロした挙句自分に戻って来る始末。
部長クラスですらどうしていいか分からないとこ見てると、今回の具体的な指示はトップから来てないんじゃないの?
クビにするミッションだけは短期の詰め込み訓練受けたみたいだけどね。

733 :
挨拶無しで消えるのはなかなかきついね
でも挨拶する側もやりにくいのはあるかも
リストラで辞める訳だから挨拶なんかしたくない人もいると思うし

734 :
最近社内で人と集まるたびに転職の話になるわ
今回やめる人もほぼ待遇落とさずに転職できてるらしい
この状態でどうやってモチベーション保てばいいの?

735 :
モチベーションって大事だよね。
今回、転職するって決めてから仕事が進まない!
自分でもびっくり。

736 :
自分の部下の派遣をうまく言いくるめて「請負」に契約変更して

「請負がやったことなので、私には責任ござーません」

がまかり通った頃がただ懐かしい

737 :
47000人のうち10000人削減なの!?
20%以上もいなくなって、仕事続けられるの?

738 :
>>737
富士ゼロックスG 42,000人、ゼロッックスコーポレーション 57,000人として
約100,000人の内、10,000人の削減。
富士ゼロックスGで特別転進制度で1,500人、自然減1,500人の合計3,000人。
特別転進は2,000人を超えたとの噂。
全体で1割、国内で6-7%ぐらいの計算。なんとでもなるはず。
しかしながら顧客接点である営業やCEが結構辞めます。現場の責任者は
後任や引き継をなにも考えてないので、混乱してますな。
あるMgrは今期の組織図に辞める人を入れて、キックオフ時に発表したらしい。
その場で指摘されてアワアワだったそうな。
辞める人の正式発表一切ないし、どこでもこんな事が起きているらしい。

739 :
>>737
FHとしてはあと数年もてばよいだけだからな

740 :
>>737
20%減っても、ここの板に書き込んでるような、自称有能な社員達だから、影響は出てない。

741 :
半分に減っても大丈夫だろ
そのほうがイノベーションおきるんちゃう?

742 :
>>727
FFは定年再雇用で子会社に行く人が多いよ。

743 :
そこでRPAによる自動化ですよ

744 :
あっさり社員切る会社だってことが周知されてしまったからこれから先は優秀な人材を集めたり引き止めるのが相当困難になるよな

745 :
どうでもいいけど
次のスレは正規の板にたててね
ちくり版だろ

ゼロックスのみなさん
最低限のルールを守ってね

746 :
今日の一曲

中森明菜
条件反射

747 :
>>741
その通り。減ってもガイなし。
辞める人いるけど、他の人が追加でもったりこれを機に整理縮小などしたらそれで結果回ってる。
結局いらん人数いただけ。追加でもっても残業増えてないところを見ると、そいつも余裕あったわけだ。

748 :
>>747
ゼロックスは既存のお客様を厚くフォローして売上げを長期化して儲けるビジネス。リストラの影響がないことはない。数年後に大きなしっぺ返しあり。

749 :
1訪問で5人も6人もでいってたらあかん
1人でやれや、そしたら余裕

750 :
>749
どういうこと?
チーム全員で訪問してるの?

751 :
FXの主幹営業
その上司
SE
その上司
CE、技術サポート
販社営業

こんな感じかw
まさか

752 :
一人で全部やれと?

753 :
この手のビジネスは地味だけどなんだかんだでまだ長生きするんじゃないの?
人を減らして残った人の給料も減らせば存続できるはず
これからも富士フイルムを支えてくれよ

754 :
>>748
おっしゃるとおり
次はスマートワークイノベーションだってよ
はっきりと予言しよう
これから先、そんなものは誰も求めない、売れない

755 :
>>754
理由は、上のほうに書いてある

756 :
>>749
XOSはほぼCEだけで対応してるぞ
でももうムリ
大勢辞めたからな

757 :
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-13/P8OSW36JIJUO01
米ゼロックスは富士ゼロックスとの合意破棄

https://www.reuters.com/article/us-xerox-m-a/xerox-says-ending-fujifilm-deal-settles-with-icahn-deason-idUSKCN1IE12Z
Xerox says ending Fujifilm deal, settles with Icahn, Deason

また来た
どうなってんだ

758 :
これXCさんサイドも未来なくなるやろ

759 :
https://www.news.xerox.com/news/Xerox-terminates-transaction-agreement-with-Fujifilm

760 :
XCとFX間のパテントもアイカーンの手中か これはFXやいぞ そもそも統合しなかったら良かったのに。もう遅い。

761 :
えっと...これ、リストラ人たちどうすんの...

762 :
これもうリストラとかの問題じゃなくなったな。北米輸出もパテントもライセンスもいろんなとこでゆさぶりくるし。

763 :
>>761
最高のメシウマを感じつつ退職できるな

764 :
>>761
損害賠償だろう

765 :
リストラされた人達より
残った人達の方が大変だろ
もう優秀な人材の獲得ものぞめないし

766 :
https://www.morningstar.co.jp/frstock_us/news.html?contents_id=3442

みんな何言ってるの
元々は、アイカーンがXCとFXの提携解消を要求した事から始まってるんだよ。
XCも基本的に身売りする。

だからFFは、XCからアイカーンを排除するために買収を発表した。

負けちゃったので、XCはFXから撤退するよ。
つまり海外販売経路が一瞬で消滅する可能性が高い。

767 :
どうでもいいけど
正規の板にたててね
ちくり板だろ

ゼロックスのみなさん
最低限のルールを守ってね

768 :
>>767
ここでやってるからいいんだ
ルールなんて無い

769 :
買収無くなったってことはどうなるゆだる

770 :
少なくとも、XCとの縁が切れる。或いは、アジア、オセアニアで競合になる。

771 :
買収ありきでリストラしたのに誰が責任とるのこれ????

772 :
>>768
ルールを守らないと
不正会計の富士ゼロックスみたいになりますよ

773 :
なら問題ないやろ

774 :
ルールを守らない人が集まっている会社なんですね

775 :
>>771
どのみちリストラは必要だった。
年齢構成がいびつで高年齢者切るのに、統合はいい理由になったから結果オーライ。
ただし本当に辞めて欲しい無駄飯食いが残って、その逆が沢山辞めていくのがちょっと計算外。

776 :
そりゃ
どこへ行っても仕事がこなせる自信のある奴は
いい金もらってあっさり辞めるわな

777 :
もう引き返すことすらできない、どうしようもない領域に突入
やっぱり辞めておいて正解だった

778 :
どうでもいいけど
正規の板にたててね

ゼロックスのみなさん

最期ぐらい
最低限のルールを守ってね

779 :
今度は損害賠償請求だってよ
そんなことしたらもっと状況が悪化するのに
金のことしか頭にないんだな
あの人は

780 :
いやどっかの記事にもあったがこの状況じゃ買えないから、物言う株主に買収潰された体にしないと逆に他のステークホルダーに訴訟されるリスクがあるから損害賠償するのは当然だろう。まあこれの勝ち目もたいしてないと思うが。

781 :
なるほどね、そういうことか
でも何のぷらすにもならないね

782 :
万事休すだけどポーズは大事だわな
後はテヘペロの練習するくらいしか

783 :
このスレはちくり板に移動してください

誰一人
富士ゼロックスの人はルールを守る人はいないのですか?
それとも
純情恋愛板の住人をバカにしているのですか?

784 :
来年ボーナスはありますか?

785 :
もうパンドラの箱開けたどころかわざと揺さぶりまくってる感じにしか見えない
ちなみに箱の中に希望は無い

786 :
来年会社はありますか?

787 :
>>783
移動とかできないんで、削除要請などの正式な手続きをお願いします

788 :
こちらは何もしません

社員が責任をもって
次スレをちくり版にたててください
お願いします

ルール違反はそちらなのですから
本当はいまからすぐでもいいんですが

789 :
日経に乗ってたけどK森とジェフの親密メールが裁判所の差止めの決め手らしい。一人の老人の人災だね。

790 :
米国ゼロックスと統合し重複部門削減という名目で
富士ゼロックスのリストラ1万人を実行中だと思うが、
この件はどうなるのか。
国内では予定数を大幅に上回る退職者が
出ているようだし、若手のモラルハザードも
著しく組織の弱体化が加速しているらしい。
ペーパーレス社会と言えどまだまだ当面は
富士ゼロックスの利益がなければ決算できなく
なるのではと心配になります。
ゼロックス買収不成立は良かったとの意見が多数ですが
今回は経営陣の勇み足で市場やお客様の
信用低下を招き富士ゼロックスを破壊に
導いただけに見えますが富士フィルムの
経営責任は一体どうなるのでしょう。

FHDの株主コメントより

791 :
XCが身売りして提携解消されたら、当面の利益はそもそも出ないのでは

792 :
>>778
たててね
じゃねーよ。おまえがやれやカス

793 :
今のFXはFFに首根っこ掴まれて蚊帳の外に置かれた猫って感じ。
MBO、MEBOでFF&XCのガバナンスから独立することは不可能なんだろうか。
すくなくとも、今の両親のケンカを利用して上手く立ち回る道はあると思うんだが。

794 :
>>792
社員の方は上品な方が多いんですね

皆さんの勤められている会社は
恐ろしい会社ですね

795 :
高い倫理観

796 :
アイカーンが悪者扱いされてるけど、古森のおっさんの手法は株主をバカにした手口で、ジェフの背任行為を幇助してるよね。違法行為じゃないのか?
なにがオープン・フェア・クリアだよ。

子会社FHに対する扱いも勉強していただかないと、そのうち訴訟になっちゃうかもね。従業員は従業員であって、所有物じゃないんだから。

センスも能力も無い無能な経営者が何億ももらってるのはどうなのかな。ま、金の使い道もショボそうだけど。

797 :
不正を許さない土壌
富士ゼロックス

798 :
きみたちはこっちのエージェントにコンタクトだ!!

未経験からでも大丈夫! はじめての介護の仕事
https://www.kaigo-kyuujin.com/com/firstexperience/


      /     \
    /        \._   もしもし、新聞の折り込み広告を見まして、
    /:::::          || |   いま42歳です… 僕優秀な元FX社員です。
    |:::::         ∩! ,ヽ  TOEIC受けたこと無いですが「3年で800点取れる」って、友達が・・
    ヽ:::         _| ー ノ   TPP今週強行採決とか…何のことかよくわかりません
    /::::       | i j    ハイ……え、でも「未経験者歓迎」って… わかりました…
    |:::        ゝ__/ お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)

799 :
>>788
粘着うざ

800 :
>>798
品がない2度と来るな。

801 :
長文失礼します。

差止判決の6ページ頭・FujifilmのHead of StrategyのTakashi Kawamura氏が、
XeroxのJacobson氏と交渉を進めていた。
これ以降の記載が、日経の「... 『親密すぎる』メールのやりとりが、
買収に反対していた米著名投資家 ... 有利に働いた」を支える部分でしょう。
13ページ末から、Jacobson氏がKawamura氏に対して、
「Do you think [Kenji] Sukeno will be able to persuade M[r]. Komori?」
Kawamura氏が「I mean Sukeno is not as excited as Komori about this deal」
と返すあたりは、Fujifilmの経営陣の微妙な考えの違いが見て取れます。

Fuji Xeroxの従業員には同情します。
Fujifilmの自己中心的な枠組みと慎重さを欠く交渉によって、
Fuji Xeroxのブランドが滅茶苦茶になり、勤労意欲が削がれていくのですから。

差止判決ソース(冒頭のhは除きました)
ttps://ftalphaville-cdn.ft.com/wp-content/uploads/2018/04/29224519/NY-Xerox-ruling.pdf

802 :
>>799
恋愛系の板常駐の荒らしなのでスルーでOKです

803 :
仮に差し止め判決がなかったとしても、プロキシーファイトで負けてたでしょう。
数年前アイカーンが来た時点で、対抗して株を買い集めなかったのが間違い

804 :
>>790
今回は経営陣の勇み足で市場やお客様の
信用低下を招き富士ゼロックスを破壊に
導いただけに見えますが富士フィルムの
経営責任は一体どうなるのでしょう。

さらに言うと、

社員のことをなにも考えない経営、主たる事業の改革を放置したやり方により、優秀な社員を失いかつ、残った社員のモラールをさげきった経営責任やいかに。
いまだに、今期が始まっていない体たらくは、お客様も見限り始めたよ。

805 :
横浜線止めたら許しませんよ


中央線(快速)[東京〜高尾]の運行情報
2018/05/14 22:11配信
武蔵小金井駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせていましたが、22:11頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れが出ています。


東急田園都市線の運行情報
2018/05/14 22:00配信
東京メトロ半蔵門線内で発生した人身事故の影響で、一部列車に遅れが出ていましたが、22:00現在、ほぼ平常通り運転しています。


青梅線の運行情報
2018/05/14 21:30配信
21:10頃、中央線(快速)内で発生した人身事故の影響で、一部列車に遅れや運転変更が出ています。


東京モノレール線の運行情報
2018/05/14 21:30配信
羽田空港第2ビル駅で発生した人身事故の影響で、列車に遅れが出ていましたが、21:30現在、ほぼ平常通り運転しています。

806 :
結局、xcとの統合はできないんか?
そうだとした場合のシナリオは?

807 :
君らは優秀だからTOEIC800なんて3年で余裕なんだよね?

[大学別TOEIC平均点]

938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
920点 国際教養大学(全体平均)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
874点 国際基督教大学(全体平均)
865点 上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
823点 一橋大学大学院法学研究科(※学部の平均は619点)
800点 ★ノルマ3年位内★ 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)
783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア wwww

808 :
経営統合のためのリストラ実施がこんなことに。
こんなマヌケなことってあるのかね?
K森さん、こんなマヌケな話、聞いたことありますか?前代未聞の経営ですよ。

809 :
もう決着ついた感があるが、18日の決算発表で一体何を話すのか楽しみではある。
株主からも厳しい指摘が予想されるし。

810 :
XCと縁が切れたら潰れるだろ普通に

811 :
>>810
FFと縁が切れるだろ。

812 :
残るも地獄だろ、これからは全く別の会社になると思えと
本社中枢が言ってるぞ

813 :
一年後には社名から何から一新してそうだな

814 :
日経見たけど富山化学を100%子会社化したのね

815 :
80 手前の爺さんに人生を転がされる

816 :
>>807
あんた邪魔だよ
スレ見んのに行取りすぎてんだよ
もう来なくていーからな!

817 :
>>798
意味不

818 :
>>802
こいつ、実のところFX社員だろ

819 :
あ、ID 56QNのやつのことです

820 :
優秀な就活生はここを受けないように
今までとは違う会社になります
一発逆転をねらう学生をお待ちしております

821 :
>>820
>一発逆転をねらう学生をお待ちしております

一発逆転「だけ」をねらう学生、でいいんじゃね

822 :
HP Inc.はサムスンプリンタ部門買うより
高いけどXC買った方がよかったじゃないのかなあ

823 :
>>816

はいすいませんでした

---------------------------------------------

君らは優秀だからTOEIC800なんて3年で余裕なんだよね?

[大学別TOEIC平均点]
800点 ★ノルマ3年位内★ 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)

824 :
フェイスブックの友達募集してます!
色んな人とお話できたらと思ってます…飯野有香で検索してね
写真載せてます。下ネタもOKですよ笑笑

825 :
やっぱ家族から心配されてる?
富士フイルムと米ゼロックス との間で振り回されてるだけだけど
お金貰って辞めた人が勝ち組になるのかな

826 :
>>825
家族は話辛くて笑えない
友人からは半笑い
競合他社は大笑い

827 :
>>825
俺の場合はついに妻や両親から
転職を勧められたw

最近の報道が
不正会計→経営統合&リストラ→経営統合白紙の
3連発だから社会人経験ある人ならただ事じゃないって思うし。
しがみつかず頃合い見て脱出しろってのが妻と両親の意見だわ。
俺がまだ若いというのもあるけど。

828 :
まぁマジレスすると
FFとXCは無難なところで妥結すると思うから
FXが急に倒産する事はないと思う。
FXの収益基盤はかつてより弱まっているが
まだあるから
高コストでパフォーマンスが低い
中高年社員を定期的に切れば延命可能だし
FFはFXから引き続き収益を吸い上げて医療に投資するつもりだろう。

中高年社員のリストラが終わって全体の待遇引き下げ段階に入ったら
その内容次第で転職者が増えるだろう。

不正会計前はまだ5年は現状維持できるだろうと思ってたけど
不正会計がトリガーになって事態が急速に進み始めたのは
個人的には想定外だったな。

829 :
けっこう辛辣に書かれてますね

乱暴で稚拙だった富士フイルムの買収スキーム
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53094

830 :
>>828
甘いな

831 :
この問題お金だけじゃない点が多いんだよね
だから
ここまで誰も考えてないような結末になると思う

1 アイカーンとトランプは親交が深い
2 アメリカの歴史ある名門企業の日本買収
3 FF FX XCは特許が絡み合っている

832 :
>>754
スマートワークイノベーションと言っても、
世間的に複写機起点ではありえない。

複写機全く絡まないイノベーション考案しても、
FXの企業文化として難しいだろう。
すぐ馬鹿の一つ覚えでWHY FX?と言われて終わり。

833 :
>>832
トップは現実を知らなすぎだね。
マーケの作成した机上の空論というか絵に描いた餅というか…経営層の老人やIT知ったかぶりに理解可能な範囲で戦略を立てるから世間から乖離するんだわな。
IT企業のトップが唸るようなものを考えつかなければイノベーションとは言えないな。

834 :
2年前に提案した文教の成功事例や製造のツールを今頃、SWI とか言ってる時点で終わっている。

835 :
社会に対するイメージが悪すぎる。
FF商品、FX商品の不買、解約が止まらなくなるだろう。

836 :
>>828
XCがこれから売られるのは、企業解体型のPEファンドと呼ばれるところだよ。
いわゆるハゲタカ。
複写機屋としての再生を目指す気は毛頭なくて、要するに閉店です。
ブランド名だけどっかに残るという、よくあるやつ。

837 :
>>836
脳死が確定したんで、
新鮮なところを今のうちに解体して売り払うパターンか

838 :
4月もそうだったけど、今週もたくさんのガラスの文鎮が捨ててあったなぁ。
for the next 50

839 :
FX FF ガンバ

つぶれてもらうと
ボク困るんだよね

それにしては
FF株
下がらないね

840 :
>>839
FX75%のうち50%は約50年前の出資だから、どんなにヘタうっても含み益たんまりだろ

841 :
そもそも残ったの使えないのばかりやで
本社は2023年には赤字になると予想してるが甘いわ。
バケツの底が抜ける日が来たら一気やで

842 :
K森からすると
FFが危機を乗り越えたいま
FXやXCはどうでもいいんだろうな
そもそもコバの事が嫌いだったし

843 :
>>830

甘い甘いジジイw

844 :
>>842
その蝙蝠がこのざまだぜよ

845 :
最近、複数のお客様より「ゼロックス大変ですね」とか「ニュース聞いてますが、どうなるの」
とか、聞きにくそうに言われます。その時、なんと答えたらいいのか、会社からはまったく
なんの情報もないため、返答に困ってます。早いうちに方向性がでないとお客様が離れて行きます。
商談中の案件はたぶん他社優先になるでしょうね。

846 :
>>841
お前のような使えない、粘着野郎も辞めてるから、バランスは取れてるよ。

847 :
FFの株主総会もめるだろうな。経営には否決をして返送した。だけど古森が退任の場合、残った経営者では何もできないんだろうな。多分解体だよ。古森で破壊、そのあと中国企業に売られ解体。
面接の時バカな上司からこれから厳しい環境が君を待っているって言ってた。バーカ 4末で退職してもうバリバリ新しいとこで仕事してまっせ!その上4末退社組は明日は例の入金日。
自分で切り開く力だけだよ必要なことは。へへへ

848 :
4末退社でもう働いてるって凄いね
おめでとうございます!
つかボーナス要らないんかい

849 :
武装中立の道はホントに無いの?
FXにはその力があると思うんだが。

850 :
>>838
それ、面白いな
ギャグのセンスあり

851 :
>>849
あるわけないだろ!
転職したけどわかるよコピー機屋としか認知されていないこと。前職FXっていったら静まり返ったよ。お気の毒にって空気だらけ。C社のが大量に採用されているけどどこのメーカーとかは世の中どうでのいいのよ。FXは自意識過剰で勝手に良い商品って思ってるやつ多すぎ。
。飛び出さないとわからないけどそのときは本当にヤバイ時だね。

852 :
そもそも武装しようにも自国すらない遊牧民的な企業なんだよ。方向性すら自分の意思で動けない会社になったんだよ。残るなら受け入れた方がいいと思う。余計なことだけど。

853 :
>>832
おっしゃるとおりでございます
何年もやってる言行一致をみてみればわかる
自前の技量で作り上げた素晴らしい改善のスキームなど存在しない
そんな我が社が、他社にサービスを提供できるなど土台不可能
人材集めてるようだが、時間的にも既に手遅れ

854 :
FFはFXが生むキャッシュが無ければ生きられない。
XCはFXに商品開発も生産も握られてる。
特許は今やXCに握られてるコアなものなんてそんなに多くないんでないの?

855 :
正直に書きましょう

会社は妻を精神的に追い込み、たった2週間で鬱に陥った、自殺実行までした
命はとりとめたが、亡くなる可能性も5割はあったと、あとで医師から言われた

仮に亡くなっていたとしても、会社も組合も無関心だ
調停を起こしても、判例がないので100%敗訴になるのだそうだ

30年頑張ってきたのに、ここ2年半の評価が悪かった私が悪いのか?
精神力が弱い妻を娶った私が悪いのか?はたまた、精神力が弱い妻が悪いのか?

私は、今回のことを一生忘れないだろう

残った方々には、最悪の事態が起こらないことを切に願っている

856 :
状況がよくわからない
夫婦で社員なのか

857 :
>>832
>>851
一度外の世界に出てみると、これはよくわかるw

858 :
>>854
ブランドと販路失ってやってけると思ってんの?
そんな事したらCとHPに市場制圧されて終わりだろ

859 :
>>856
旦那さんが社員で、奥さんはリストラの件を知り鬱になったって意味だと思うのですが?
とにかく退職金でかいんだからこんな会社の為にそんな行為はしないことを願いますね

ほんとFHの老害のせいで人生狂わされてる方たくさんいますね

860 :
古森は往生際が悪いな。
訴訟起こすとか言ってないでアイカーンらと
現実的な交渉を始めてくれ。
先行き不透明だとお客様も社員も迷惑なんだよ。

イントラに社員のみんな落ち着いてという
メッセージを再三掲載する栗原社長もお気の毒だわ。

今回の買収スキームはXCの株主を舐めてたってことだろ?
ウォール街でやり手のユダヤに
彼らのホームのアメリカで勝てるはずがない。
ましてや東芝メディカル買収でヘマした
古森の力量じゃムリだろう。

正直買収どころかXCとFXの提携解消の
交渉にまで攻め込んでくるぞ。
開発・製造機能はFXから取るのは難しいだろうが
不正会計したAPとまだ好調な中国の商圏は
返せと言ってきかねない。

FXが国内市場に閉じ込められたら
もう再起は絶望的だろう。
SWIなんて市場知ってる人なら
RPAやIoTはFXは後発だし市場は競争激化してて
複合機ビジネスに取って代わるものじゃないのは明らか。
山本社長時代の停滞が痛すぎる。
まさに失われた10年だった

861 :
オープン!フェア!クリア!(笑笑笑)
自分に無いものやできない事を宣言してんのか?
人相激悪のK森ってゆーバカタレ甘ちゃんはまずヒアルロン酸ウッてこい。
ほんで、テレビとヨウツベでハダカで謝罪しろ。
その後は二度とツラだすな。

862 :
確かにお粗末な買収スキームで
FFH・XCの株主、FXのお客様・社員を振り回してる状況で
オープン・フェア・クリアなんて
ギャグにしかみえないなwじわじわ来るw

863 :
>>858
そういうことじゃない、関係を完全に切るのではない。FFはいらんけど、XCと関係切ったら今のビジネスが成り立たないのはその通り。
関係を切るのではく、両親のケンカを利用して、もっと賢く有利に立ち回る戦術があるのではないか?武装中立というのはそういう意味。
そういう道を見出そうという気概というかしたたかさがFXの経営にも、このスレを見る限りFX社員にも全く感じられない。
どうあがいても親の支配から抜け出せない。子会社というのはそういうものなのかも知れんけども。

864 :
>>863
お前馬鹿じゃねーの?FXにとってFHとXCはただの親会社じゃねーぞ?株主でもあるんだぞ。何が有利に立ち回るだ。言う前にまずお前が案を出せよヘタレかお前。

865 :
>>859
そのとおりす

自殺は私の目が届かないところで実行されたので
防ぎようがなかった。相当ショックで落ち込んだ。
私は自分を責めるしかなかった。
三か月経った今でも、彼女は将来を悲観し苦しんでいる。

866 :
>>864
ほんとう、そのとおりっす
どんな案出しても、もう手遅れっす

867 :
10/1が楽しみです

868 :
ああ、ちなみに私
お知り合いの執行役員がいるんで、辞める直前に案出しときました。
ここには書けませんが。
「良い意見ありがとう」だって。
ただ、それは次のステージで・・・始まったので、ああもう終わったと思った。

869 :
>>863
アホか。マジでいってるのか。賢く有利に立ち回れるわけないだろ会社は株主のものなんだよ。

870 :
>>855
奥さん見守ってあげてください。安定することお祈りします。
調停だけど統合ありきのリストラ計画頓挫してるのに社員やめさせてる。憲法にある労働の権利の剥奪を会社都合で進めること自体違法だと思うよ。こんな悪質なリストラ今までないし憲法に抵触してると思います。

871 :
>>870
地元の法律事務所にも軽く相談してみましたが
たとえ死んだとしても勝てないとのこと
組合のお抱え弁護士も同じ見解
最悪の事態でも、泣き寝入りってことでした

872 :
>>869
あなたが考えているような提案ではないです
そんなことは提案しておりません

873 :
不正会計をトリガーに社員やその家族の人生に
大きな影響を与えてますよね。

今回の特別転身支援という名の人員削減は
XCとの統合が前提だと思うので
もしXCとの統合が無くなったら
不本意に辞めさせられた方は団結して訴訟を起こせるんじゃないですかね。
もうこんな状況では今さらFXに復帰する
モチベーションは失われたと思いますが
代わりに名誉回復・退職金の上乗せまたは賠償を
求める価値はありそうな。

874 :
こういうことこそ、
組合本部が先導して取り組んでもらわないといけないですね

875 :
組合なんか使えないでしょ

組合とか端数倶楽部とか金返せと言いたい

876 :
>>865
おはようございます
悲観することありません
ファイトです!
チャンスですよ

この会社はもうTHE end

877 :
>>848
ボーナスはいらん。
上と別の人。
私もさっさと前向いて歩きたかったし、転職の自信あったから。
もうわたしもきまったよ。
まえむいてごんばるよ。
皆んな、自分で自分の身の振り方を決めたんだから、あんなボケたかたのために自分の人生を狂わされるなんて言わずに自分で頑張ろう!
大金も今日入ったし、新しい道も楽しみ。
富士ゼロックスは本当に良い会社でした。
リスタートの道を与えてくれた会社と部長に感謝。
これで、また楽しい毎日をおくれます。

878 :
>>873
あくまでも転身制度で応募の形なので「辞めさせられた」の証明が難しいのではないでしょうか。
コンプに抵触するような説得や脅しがあり、録音などの証拠があれば別ですが。

879 :
>>873
たくさん退職金をもらって辞めた人はもう笑いが止まらないでしょ
恨みなんてなくて哀れみしかないと思うw
一番良い時に出て行ったな
しかし、東芝メディカルの件といい今回の件といい経営責任はどうなんですかね

880 :
>>878
まあ、わたしの後輩などは、当然ながらicレコーダーに録音しながら面接したと言うのが二人います。
言う事が突然変わったり、部長も悩んでるのよ。お気の毒ですよ。

881 :
>>874
組合が終わっていると感じるのは確かです。

882 :
>>856
夫婦で社員ならば、とんでもなくダブルインカムで貯蓄もあるでしょうから。そんな大変なことになるはずもなく。普通に考えればすぐそう感じました。

883 :
>>851
コピー機屋確か、外の人が思わないのは当たり前ですよね。
その時に、自分が実際にやってきた、コピー機屋ではない素晴らしい話を迫力をもってかたれび、相手はプロなのだからすぐに話は180度変更できるはず。ようは自分次第でうまくいくよ。
大丈夫だよ、みんな。

884 :
いい転職先も
どんどん埋まっていく感じがする
優秀な人から採用が決まっていく
FXの次はFFが
こうなるのか
そろそろ身の振り方を考えるか

885 :
>>878
辞めさせられたのではなく、統合で生産統合や体制再構築という説明と理由で45歳以上の社員に20日間で決断させたんだよ。統合なければ嘘でしょうって言われても統合なかったら事実になるし。鈴鹿の人どうすんの 一番被害者では。

886 :
組合って、以前から会社側のたち回りしてる。専従は組合費じゃなく会社から給料もらってくれ。もしくは組合の強制加入は止めてくれ。

887 :
リストラで先行してる大手電機メーカーの知り合いに聞くとやはりどこも組合はリストラに対しては何もしない模様
お前らどっち側の人間やねん

888 :
アイカーン氏が2018年1〜3月期に保有数を大幅に増やしていた
3月末時点でゼロックス株を2345万株

もうアイカーンだけで1割近く保有してる
これにハゲタカ仲間が群がってくるんだろ
もうFFまで全部喰われそう

889 :
>>887
組合の専従者には面談なかったのかな

890 :
就活戦線真っただ中
この期に及んで
就活生騙してないだろうな
福利厚生は最高ですとか言って

891 :
もしXC統合が完全になくなった場合
不本意に辞めた人にとってはもちろんのこと
残った社員や将来の社員のためにも
FFH・FXは謝罪と辞めた人へ真摯な対応をした
方がいい。

このままなぁなぁで終わったら
会社は架空の理由をでっち上げて社員に自主的な退職を促せられるという前例を作ってしまう。
FX以外の日本企業も真似するモデルケースになりかねない。

892 :
ゼロックスの売却先を決める入札を3カ月後にも実施する意向
http://www.topics.or.jp/articles/-/47480

アイカーン氏、ゼロックス株2.4倍に買い増し 1〜3月
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16H3C_W8A510C1000000/

893 :
>>892
完全にオワタね

894 :
FXが中国APの商圏を失うのも時間の問題だな
アイカーンはこれに相当ムカついてるみたいだし
倒産はもう秒読みかも知れんよ

895 :
>>866
損害賠償請求すると言っている時点で
もう統合無しは100%確定ですよ

896 :
>>892
これ完全に寝た子を起こしたパターンなのでは。。。
ハゲタカの餌になるん?

897 :
競争入札なら妥当な結果になるでしょ、当初の案は株主舐めすぎ

898 :
>>894
K森は資産を哀感に1円残らず差し出して、今後は舎弟になり〼とお願いしてもダメかな。

899 :
退職ラッシュが始まる

900 :
おい
S部長さんよ
早くもお前さんの番が廻って来るぜ
なんせ、あんたの部は付加価値ないからな
部ごと解散は間違いない、残念だ
上乗せ金はないよ
退職金!?ちゃんともらえるかな?
それすらも危ういな。ざまあみよ

901 :
これから起こること。
アイカーンに敗れ統合できず
退職組からは集団訴訟
株価は低迷
7月はボーナスもらって若手は大量退職
残った人は不安にかられ
顧客からはの信用はなくなり
株主総会は紛糾
経営責任で役員退任
退任したところで策はなし。
いいことなにも思い付かない。

902 :
あー実名書きてー

903 :
空振りのリストラで体力がない会社になってしもた。

904 :
今日の一曲

君が、嘘を、ついた

905 :
不適切会計後、教育する!と親会社が乗り出して1年も経たないのにこの有様
ある意味すごいよ
これさすがに誰か責任取るよね

906 :
架空の統合話を前提にリストラしちゃうとか流石にヤバない?

907 :
リストラについては統合なくても必要だったでしょ
便所にこもって働かないおじさんが多過ぎた

908 :
いや、統合に失敗した以上は、これからもっとリストラが必要になるんだが

統合に成功する前提があったから、多額の割り増し退職金を決済できた。

今退職取り消されたら嬉しいの??

909 :
往年のドリフを見ているようだ
FFの頭にたらいが落ちてきた
ただ誰も笑っていないがな

910 :
登録だけでもしとくかな
転職サイトいいところがあったら
教えていただけないでしょうか

911 :
http://blog.knak.jp/2018/02/post-1995.html

2020年にFXとの提携終了プロセス開始
XCは適当なインクジェットとかを担げばいい
中国APは再びXCに戻る

というようなことが書いてある

912 :
>>910
そんなで、満足するところにいけますか?

913 :
MSあたりが乱心してfxとxcセットで買ってくれねーかな

914 :
FXLIから映画化しません?
現代版八甲田山
歩兵31連隊神田大尉に栗原君
随行団隊長山田少佐に小森君
FFのマネジャー研修ではやってないのかな?
八甲田山。

915 :
このお粗末早く責任取れよ!メーターとかいう問題じゃないだろ!

916 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000056-jij-n_ame

富士フイルムもXCの入札に参加できるんだってさ
良かったなw
どうすんの古森さん?w

917 :
ようやく決着がついたようだ

918 :
出すわけがない

919 :
出すわけがない

920 :
お互い意地の張り合い、腹の探りあい
まるで子供の喧嘩だな

921 :
入札に参加しない時点で、XC経営統合などに価値はないと白状してるのと同じ
しかもFX はほぼ倒産

入札に参加して落札しようものなら、東芝と同じ運命となる

922 :
>>916
完全に勝負ありだなw
アメリカつよいw

923 :
>>910
私はこの2社に行ってカウンセリング受けて転職済。
カウンセリングも履歴書検討も無料。
大手中小、内資外資、中央地方選び放題。
FXならばName Valueあるから、会社も会うだけは会う。
連続で断られたときは落ち込んだが、今より良い状態に進む苦しみと割り切って、
冷静な頭で頑張ってみてはどうでしょう。

JAC Recruitment Co., Ltd.
ttp://www.jac-recruitment.jp/

Matching Service Japan Co., Ltd.
ttps://www.jmsc.co.jp/

924 :
高齢での転職はやっぱキツイー。
でも、全く後悔はしてない!

925 :
>>923
丁寧に有難うございます
早速
調べてみます

926 :
>>908
取り消しなんかできるわけないだろアホ。
戻る来もないと思う。
統合しなければ割り増しもらった退職者が辞めたあとに集団アイカーンになって慰謝料請求デモされる可能性あるよ。

927 :
K森はキャノンの御手洗サン見習った方がいいよ。敗北社長は消えてくれ。

928 :
古森はリコーも見習った方がいい。
ゲス野郎だ。

929 :
FXって30年以上、ずーっと黒字でしょ。
相当、内部留保あるんじゃない。
それとも、、、

930 :
あっとゆーまだったね

931 :
>>929
ちゃんとIRを確認してください

932 :
>>931
FXのだよ?
FHのirはみれるけど FXは見られないよね。

933 :
賃借も連結なんじゃないの?

934 :
有利子負債額をみましょう

935 :
TPPは18日ですかね・・強行採決・・・・

お わ り だ

936 :
「2019年度の経営目標として、連結売上高1兆1,000億円、営業利益950億円(営業利益率8.6%)の達成を目指します」
いろいろ楽しみw 外から傍観してるね。

937 :
>>936
子守はやりきるかはらきる

938 :
スピード感を持ってやった結果がこれか。
物事には時間を掛けても根回しや分析が必要だという事例になって良かったじゃん。

939 :
クリエイティブな手法のAAまだ?

940 :
メディカル買ってたら
キャシュが少なくなってた
買えなくてよかったんっじゃないの

941 :
いよいよ明日はFFHの決算発表ですね。
どんな内容になるのやら。
いずれにしても古森さんは大恥かきますね。

942 :
構造改革費用って2017年度に計上?

943 :

わが社の売り上げも利益も
半分はFXのおかげです
でも取られそうです
えーん(泣)

944 :
爆弾が炸裂して捨てられる予感

945 :
御手洗氏に勝てないのにアイカーン氏に勝てるはずがない

946 :
アジアの権利とか、脅しが入っているので
苦し紛れの入札をしてくるかもですね
特別配当25j?とか言ってたのでその辺の価を差し込んでくると思われ
結果どちらにしても、残念な結果に終わるでしょうね
優柔不断この上ない

947 :
人事異動で営業からCEに異動になった人がいる
地域販売会社は何でもありだな

948 :
転職決まったから6月末で辞めるって言ったら上司おたおたしてワロタ

949 :
ボーナス貰わずに辞めるの?
もったいねー

950 :
5末に在籍してれば貰えるよ

951 :
自分は4末で辞めてるけど
やっぱもらえないのな

952 :
一部すらもらえないんですか?

FFH決算発表は明日15時かぁ。
YouTubeとか中継や当日録画配信してくれるところってあるのかな?

953 :
一部すらもらえない

954 :
45歳以上は残ってても上乗せなしのリストラが毎年迫ってくるだけだ
特に肩書のない取柄もないリーダー職など、フイルム方式のリストラで有無を言わさずだぞ

955 :
愛欲を独占する淫らな石プレミアムは知ってるよね?

956 :2018/05/18
今日の決算発表で、「富士ゼロックスの構造改革とゼロックスとの経営統合は関係ない」と言ってたぞ

悪党は月からやってくる
医師に片思い中の患者
【医療職】病院で恋☆4【患者】
アナタの嫌いな人ってどんな人? Part.10
好きな人にだけバレる事を書くスレ344
アナタの好きな人ってどんな人?part60
好きな人にだけバレる事を書くスレ339
【♂】異性に質問コーナー【♀】part★686
身長が170cm前後の女性に聞きたい
とっても好きな人にメッセージ☆208
--------------------
iPod touch 総合スレッド 6th
【Netmile】ネットマイル すぐたま【123mile】
神田・秋葉原・御徒町 50杯目
【決定版】声も容姿も最高な女性声優ランキング:4600人の大規模調査!1位はあの人気声優!答えはこのスレで [975373808]
嫌いな野球選手
カバン・バッグ・鞄・かばん全般スレッド(その51)
工藤夕貴
キャッシュレス決済でポイント還元は不公平
【観光】 3月の訪日外国人、花見ブームで5.8%増の276万人=中国人、査証緩和で16%増、韓国人5%減、日韓関係悪化影響か[04/17]
意味がわからない
SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち27【LEVORG】
任天堂信者ってPSで欲しいソフトが出たら毎回どうしてるの?
【野球】巨人、広島からFAの會澤、菊池、野村3人獲得に動くか
「友達が元カレの部屋に行って連絡が取れない」 元カレと友達血まみれで死亡
チラシの裏@インディ板 1枚目
普通に生きてるだけで彼女できる奴とできない奴って何が違うんだよ [418558609]
【BVH】Perfume Global Site Project
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
オーネット被害者の会
【PS/NS/Steam】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 368ハート
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼