TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【須磨邦雄】美狂乱【魁!!クロマティ高校】
やっぱりジェスロ・タル! 2
このアーティストはこのアルバムからキケ@プログレ
オランダ・ベルギー他【ベネルクス総合】
Pink Floyd 『Wish you were here/炎』スレ
【ピヨピヨ】ジェイミー・ミューア【パフパフ】
test
今年からプログレにはまったOLですが、おすすめめのアルバムを教えて。
IDにPROGREを出すまで 〜30番通り〜
※プログレの聴き方※

Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part41


1 :2018/06/25 〜 最終レス :2018/09/10
前スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part40
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1514453705/


公式サイト
(p)http://www.pinkfloyd.com/

日本での公式サイト
http://wmg.jp/artist/pinkfloyd/

PINK FLOYD HIPERBASE
http://pinkfloydhyperbase.dk/index.html

The Syd Barrett Archives
http://www.sydbarrett.net/

ピンク・フロイド和訳サイト
http://hp8.0zero.jp/114/pinkfloyd/

2 :
シド公式
http://www.sydbarrett.com/
デイブ公式
http://www.davidgilmour.com/
ロジャー公式
http://www.rogerwaters.com/

デイブのギター研究サイト(使用楽器・エフェクターなど)
http://www.gilmourish.com/

老舗ファンサイトたち
BRAIN-DAMAGE.CO.UK(やっぱりここが本山か)
http://www.brain-damage.co.uk/index.php
A FLEETING GLIMPSE
http://www.pinkfloydz.com/
Neptune
http://www.neptunepinkfloyd.co.uk/
Pink Floyd Archives(世界のディスコグラフィーは圧巻)
http://pinkfloydarchives.com/

3 :
シド公式
http://www.sydbarrett.com/
デイブ公式
http://www.davidgilmour.com/
ロジャー公式
http://www.rogerwaters.com/

デイブのギター研究サイト(使用楽器・エフェクターなど)
http://www.gilmourish.com/

老舗ファンサイトたち
BRAIN-DAMAGE.CO.UK(やっぱりここが本山か)
http://www.brain-damage.co.uk/index.php
A FLEETING GLIMPSE
http://www.pinkfloydz.com/
Neptune
http://www.neptunepinkfloyd.co.uk/
Pink Floyd Archives(世界のディスコグラフィーは圧巻)
http://pinkfloydarchives.com/

4 :
ひひーーーん

5 :
>>1 乙でがんす

6 :
いち乙でいてほしい

7 :
>>1 乙チッチートゥイトゥイ

8 :
 >>1

     ( ・ω・)
    ( ヽ   lヽ,,lヽ;,チュイィィィン
     /⊂〓(  |二二⊃ ・,'    
    ( / ̄ と.、   i
          しーJ

9 :
>>1乙支援

10 :
もいっちょ

11 :
ザルドスの人か

12 :
ニック、24日のラジオ出演
https://www.bbc.co.uk/programmes/p06c3z6l

新バンドは良好ぐらいのことしか言ってないけど
自分の耳で聞きたい人はどうぞ
司「(昔みたいに)バンに機材とメンバー積んで移動するんですか?」
ニ「さすがにそれはないよ笑 疲れるだろ」など

13 :
ちょっとおバカ?マジメ?
https://www.crowdfunder.co.uk/trump-baby
「トランプの訪英中にこれを飛ばそう」のクラウド・ファンディング

14 :
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RNX

15 :
ニックのバンド良いなあ
まさにUFOクラブの再現だな
秋のツアーもあのサイズの箱でやるのかな

16 :
神秘50周年、結局なんも出なかったなー
いちおうニックのバンドがそれ?だったりして

2011年版のペラい紙じジャケのフロイドCDをお持ちのみなさん
あれは当時のユニヴァーサルのプラントの都合で
EUとなってるのはポーランドのプレスです。親しみおぼえたでしょ〜笑
(USのほうに出回ったのはメキシコのプレス)

17 :
>>16
それよりアニマルズのボックスが先だろ

18 :
新スレ乙です
メキシコ国境で壁コンサートやってくれ

19 :
トランプに怒られるぞ

20 :
トランプ嫌いなロジャーならやるだろうな

21 :
メキシカンマフィアに殺されそう

22 :
>>21
2016年10月に演ってるじゃないか!
https://www.youtube.com/watch?v=QWLBtMz5OuY&feature=share

23 :
ケイト・ブッシュにパイズリさせたギルモア
いまは二人ともおデブちゃん

24 :
ケイト・ブッシュといえば、
2014年にやった1ヵ月に及ぶライブのライブアルバム出したが、
それの映像もあるようだが、それは発売しないようだ
そりゃそうだよな、あんなゾウさんのようになった姿見たくないわな

25 :
スレチになっちゃうけど、今のケイトとピーガブにDon’t give upのPVを再現して欲しいなぁ。

26 :
人間が若いうちはデブでよろよろで 子育てが終わった40過ぎ当たりから
脱皮してみずみずしい少年少女になるような生き物だったら

27 :
キミはしわくちゃAKBとヤング婆ちゃんとどっちを選ぶう?

28 :
今のギルモアはそんなにデブじゃないと思うけど…

自分がウォーターズ派になった理由のひとつに、鬱とレディオケイオスの時の
二人それぞれの写真を見て「ギルモア…加入当時の美少年はどこへ行ったんだぁぁ」
と思ってしまったから、というのがある。確かにあの頃はデブな上に
脂ギッシュでちょっと酷かった。でもその後だんだんいい意味で脂が抜けてきて、
いまのギルモアとウォーターズなら互角かな、と思う。
二人ともいい年の取り方をしたよね。

29 :
あのパーマヘアーは笑える

30 :
>>27
美少女のバーチャンはともかく、しわくちゃAKBなら見たことがある
どう見ても60過ぎの方があの制服で歩いてるの中央林間で目撃したわ
不思議と嫌な感じはしなくてすげぇと思った マッチョな女装の人も見たし
あの辺にそういう劇団でもあるのかもしれない

31 :
ロジャーは今日ハイドパークなんだよな

32 :
あと50年もするとAIをはじめ、音加工の技術も素晴らしいそうな
んでAIに
・シドが死ななかったらどんな新曲出した?
・ロジャーとギルモアが喧嘩しなかったらどんな作品?
・リックが(略
と問うと、ガチで彼らの新曲っぽい歌(歌詞までロジャーっぽい)が生成できるそうな
声やギターソロまで本人そっくり!

「シミュ権利」って概念が新たに生まれて、かなり儲かるらしい
自分は取り敢えず、ジミヘンとザッパのシミュ権利獲得申請中・・・
ロジャーやギルモアはまだ存命なので無理だそうです。

33 :
50年後なんてお前らは死んでるか死にかけだろ

34 :
AIの作詞作曲した曲なんて聴く気になれない。
AI開発に反対に一票。

35 :
ケイトブッシュはダンスで鍛えてるから太らないかと思ってたが病気でもしたのかな
私も結構ジジイだけど一回転ジャンプやスパイラルのポーズくらいできるぞ

36 :
>>32
50年後どころか今ですらジミヘンザッパは勿論シドもロジャーもギルモアも需要ないだろ

37 :
[ハードコアな人向け]
英ガーディアン紙 デイブ1978、1st発売時のインタビュー
(アーカイブとしてweb公開されるのは初)
https://www.theguardian.com/music/2018/jul/04/david-gilmour-pink-floyd-interview-1978

38 :
>>36
今ならまだあるよ!日本じゃないけど。
Roger Waters ハイドパーク 2018年7月6日
https://youtu.be/4m7XWM89y0w

39 :
ギターが売れなくなって従来のロックは斜陽産業だからな
50年後の人類は何が流行してるのだろう

40 :
ギルモアのようにサイケデリックでありながら、ダイナミックなリードギターを弾く
ギタリストも若手ではいないからなあ。1枚のアルバムにひとつのテーマを持って
延々と曲やソロがつながっていくなんて事がもてはやされる時代じゃないからなあ。
まあ、ジャズやクラシックと違ってロックはひとつの形式があきられるとどんどん
変わっていくからやがてピンクフロイドのようなバンドも生まれるかもしれない。

41 :
ロン・ギーシンのドキュメンタリーTVが英で6/14に放映
つべにあがるのを期待するけど、どうかなー?

42 :
7/14な。笑

43 :
ロン・ギーシン
今なお健在とは知らなかった…

"The Body"のビデオをDVDに焼いたのを30ドルぐらいで
何年か前に入手して、初めて見たとき
コヤニスカッティのような映像だという印象を持った

Youtubeには"The Body"フルバージョン以外にも
新旧のあれこれ色々あるみたいですね

44 :
>>43
わざわざDVD買うとは熱心すな
かなり昔に日本のTVでも放映されたことがあって子供のころ見たと思うんだけど
同種の映画はいくつかあったし、印象混ざっちゃっててちょっと自信がないす

45 :
YouTubeのThe Bodyのフルバージョンは、以前あったけど
今は無いんじゃない?

日本のTVのは冒頭にOn The Runが使われていて、
それはあり得ないよ、と思った。

46 :
以前あったThe BodyのURLを開いてみたら、
「"The Body (..." この動画は、LeakID から著作権侵害の申し立てが
あったため削除されました」と。

47 :
ニック・メイスンの3枚組の8月末に出るアナログ盤って今までのソロのまとめ?それとも新録?
知ってる人いたら教えて。

48 :
>>47
旧作3作
Fictitious Sports
Profiles
White of the Eye(←これだけは当時ほとんど出回らなかったのでレアではある)
さがせばいくらでも試聴できると思うんで内容は書かないよん

まとめると
CD版が安い。アナログ盤も最近のアナログ再発としては、まあ安い。
発売と同時にストリーミング系でも利用可になると発表されてまっせ

49 :
>>48
ありがと。一応、アマが8000円で安いから予約した。

50 :
>>45
なるほどOn The Run とは、便乗にしても…

51 :
最近、Echoesのイントロとそっくりな音がよくテレビから聞こえてくる。

52 :
>>51
昔からよくパクられてる

任天堂のゲームボーイソフト
https://www.youtube.com/watch?v=453temu5BIg

53 :
「The First Time With David Gilmour (2015)」
Matt Everitt の番組でプチ・フロイド祭り
ニックの最新インタビューに向けてデイブ、ロジャーのインタビューも再放送。
3回連続でフロイドのメンバーを続けるという趣向
https://www.bbc.co.uk/programmes/b06b8sdt
BBCラジオ・アーカイブ

54 :
「The First Time With Roger Waters (2016)」
https://www.bbc.co.uk/programmes/b07lg0f7
BBCラジオ・アーカイブ

55 :
アニマルズのボックスはまだか

56 :
「First Time With Nick Mason (2018)」
音楽的ルーツを語ってもらうこの番組。
ニックの自伝などではちょこちょこ語られてきたけど、
こういうふうにまとめたラジオ番組はたぶん初めて
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0b9z5g1
BBCラジオ・アーカイブ

57 :
話は違うんだが、この季節やっぱりロジャーのBODYの[SEA SHELL STONE]を
聞きたくなってしまう。また探して買いに行こう。WALLも素晴らしいが、ロジ
ャーのサイラスマイナーやこの辺りの曲はいいなあ。

58 :
ニック最新インタビュー Rolling Ston紙
https://www.rollingstone.com/music/music-features/pink-floyds-nick-mason-talks-new-solo-box-set-reviving-bands-early-work-onstage-665951/

まだ全部読んでないけどキャプテン・センシブルのくだりが面白かった

59 :
>>57
夏こそじっくり潜る、みたいなのが聞きたくなったりするもんすな

60 :
Forbes JapanのGuns and Rosesの記事の最後の部分。
ガンズ・アンド・ローゼズは今年5月に1987年のスタジオデビューアルバム「Appetite For Destruction」のリマスター盤をリリースした。ロック界ではピンク・フロイドの再結成に向けた期待も高まっている。

https://forbesjapan.com/articles/detail/22094/1/1/1

61 :
>>57
ロジャーのバラードでの頂点は「海の上のピアニスト」じゃないだろうか。

Lost Boys Calling - Roger Waters (from The Legend of 1900)
https://www.youtube.com/watch?v=GW2_esU-axU
(バックがフロイドみたい)

62 :
>>58
特に大事と思われるとこだけちょこっと訳

・今回のバンドをやるにあたっては、デイブとロジャーに話は通したんだ。
二人とも快諾してくれたよ。ロジャーは
「1晩ぐらいはギグに行って歌おうか?」と言ってくれた

・展覧会の世話役として仕事したんだけど、最後には、これはいいけど
歴史の記念碑みたいで、なにかが足りない。これだけじゃないぞ。
と思うようになったんだ。それは気心の知れた仲間とステージで
ドラムを叩くことだよ。


これが一番待たれてる?
・たぶんアニマルズのリマスターが出るよ

(原文 probably なもんで、煮え切らなくてすまんの笑
 そろそろ出るよ ぐらいでも可かも)

63 :
>>62
>たぶんアニマルズのリマスターが出るよ

年内には出るかな

64 :
ベスト盤 A Foot in The Door がアナログで発売
http://www.brain-damage.co.uk/latest/a-foot-in-the-door-the-best-of-pink-floyd-coming-on-2lp-180g-heavyweight.html

>>63
はやく出してもらいたいもんすな

65 :
>>64
このアルバム微妙だよなあ

66 :
2枚組のエコーズは良かったな
曲間編集してるし

67 :
>>66
エコーズは俺が聞いてきたベストアルバムで一番のアルバム

68 :
セールスマンが玄関のドアに足引っかけてちょっとだけってやってるのに百花繚乱って邦題はおかしいよね

69 :
>>66
エコーズはフルバージョンで収録して欲しかったな
編集版聴いて、やっぱりフルでないとダメだと思ったわ

70 :
Shine on 持ってるけど、これいいよ。もっともオクでジャケ無しのCDのみというものを
格安で買ったんだけど、録音がいい。中域重視。初期CDより澄んだ感じ。
他のバンドが静寂感、澄み具合、こもりの無さがかえって初期アナログの良さを消す、として
敬遠される方向なんだけど、Floydに関してはこの処理の方がいいんでないだろうか?

71 :
ブラックジュエルケース

72 :
>>70
Shine On は、1992年のリマスターで
すぐに1994年に全アルバムがリマスターされたんだよな
やっぱり、いろいろ問題点があったんじゃないかな
まぁ、好みの問題だけどね

73 :
ロジャーのアナログ、日本盤も出るんだってさ
(輸入盤、日本仕様)
http://www.sonymusic.co.jp/artist/RogerWaters/info/497123

74 :
ロジャーのステージってひどいね。
トランプに訴訟されかねないよね。

75 :
ロジャーは優しい方だぞ

76 :
>>75
日本人が嫌いだけどね

77 :
俺も白人様ならジャップなんか嫌いになってるわ

78 :
>>77
韓国へお帰り

79 :
なんで韓国なの?

80 :
こんなスレにもネトウヨいんのかよ

81 :
でも今回のツアー映像だと安倍ちゃんがトランプといるところがチラッと映るだけで、ジャップは基本無視されてるよ
ハンガリーのオルバーンみたいなマイナーな政治家も名指しで非難してるのに

82 :
反日ロッカーてロジャーの他に誰がいる?

83 :
超有名人だとポールマッカートニー

84 :
馬さんが嫌いなのはファシスト
別に反日ではない

85 :
>>77白人コンプこじらせたレイシストw

86 :
一々亀レスで悔しがるなww

87 :
炎のジャケがプリントされてるTシャツ買っちゃった
USサイズでSでも丈が長かったから仕立て屋に持って行って詰めてもらった

88 :
長いのをそのままだらしなく着るのがプログレだぜ

89 :
プログレだけに無駄に長い、ってやかましいわ!

90 :
ギルモア用のGサイズだろそれ

91 :
>>74
世界中で嫌われ者のトランプに媚びへつらうのは安倍バカゾーだけ

92 :
>>91
アメリカに守ってもらわなかったら、誰が日本を守るんだよ
憲法9条読めよ

93 :
頭悪そう

94 :
でぶでよろよろのギルモア

95 :
藤林丈司

96 :
eclipse

97 :
吹けよ風 呼べよ嵐 台風上陸だあ

98 :
避難準備メールが来たよ うち高台だがすげえ風圧だわ

99 :
たいした記事じゃないけど、
Top10 リック曲
http://ultimateclassicrock.com/pink-floyd-richard-wright-songs/

100 :
サイケデリックからクレイジーダイアモンドまでの代表曲はほとんどリックが作曲
していたという事実からして、リック無しにはフロイドサウンドはなかったという
事を考えるとキーボードに寄り添うようなギターを弾いていたギルモアのショック
は計り知れないと思う。

101 :
>>99
ありがとう!
昨日28日はリックの75歳の誕生日だったので、嬉しいプレゼントです。

102 :
>>100
いや、ファーストはシドばかりだろ

103 :
>>101
なんでリックの誕生日にお前がプレゼント貰うんだ返せよ

104 :
>>103
>>101がリックなんだろ

105 :
こっちは雨が止んだ 初期のフロイドでも聴くか

106 :
といとい

107 :
ロッキンオンの夏の歌特集でも「サマー68」が選ばれていましたね

108 :
ロジャー
デイヴ
リック
ニック

この中の一人でもいないとフロイド聴いてていいなあと思える要素が欠落するのは凄い。

109 :
>>108
いや、ロジャーだけはいなくても大丈夫

110 :
ケイト・ブッシュ、還暦

111 :
>>109
うぜー

112 :
ケイトさん神オッパイだったのに、いまではゾウさんになってしまった

113 :
ロジャーが悪い!

114 :
yやるだけやってケイトを捨てたデブが悪いわ

115 :
この季節はデブよろ太陽はもちろんいいけど炎の橋のあの夜の夏的な気だるさもいいね
ライブ音源が残ってないのがほんと残念だ…

116 :
原子心母アルバムまるごと夏に合うな。
炎は冬。
後のアルバムは季節感は特に無い。

117 :
>>112
ケイトが2014年にやったライブのCDが出たが、
実は映像版もあるらしい
が、発売は見送られたようだ

そりゃそうだろうな

118 :
ヤフオクで送料をあらかじめ書かないと出品できなくなった。
やめてほしいわ。
出品取消もあるし、相手の希望聞いてから梱包もして、その方法の送料調べるのが
効率的。梱包して郵便局もっていって送料聞いて、ヤマトと佐川回って送料聞いて
から出品して、それから保管のためまた家でその梱包を解くのかよ ? ! www 
で落札されたらまた梱包、ってか ! ?
変更したヤツアフォなんじゃないか 正気とは思えんわ !

みんなで御意見メールしようぜ
使いにく杉るわ

119 :
今どきヤフオクとか20世紀かよ

120 :
爺だからしょうがない死ぬまてみんなに迷惑かけまくるんだろう

121 :
知らんが
自国の首都が1時間で制圧されるような場所に大量の
「外国の軍隊」がもう70年も駐留しているってマトモではないよ
はっきりいって占領下にある国だと言っても誤りではあるまい

それで文句言わない国民もどうかしているというか
丸っ切り白雉

122 :
君は知らないのか73年前日本は戦争に負けたのだよ
未だに戦勝国によって様々な意味で活動が制限されている
もし日本が戦争に勝っていたら今頃世界はどうなっていただろうね

123 :
400万人の中国人民軍に自衛隊だけで太刀打ちできるはずないだろ

124 :
スレ違いですよ

125 :
今月号のレココレだったかロッキングオンだったかに
キュアーのロバート・スミスの写真がのってたが
もはやケイト・ブッシュ、ロバート・スミス、マツコ・デラックスの区別がつかんw

126 :
まぁ独立した上で同盟すべきだろうなぁ jk
それが常識的な思考

127 :
だからアメリカのために働いてる官庁、自民党、偽裁判所や偽検察ってのは
反日組織なんだよな

128 :
北朝鮮みたいな国だった訳だし敗戦して民主化して良かったでしょうに
カミカゼ軍国のままじゃフロイドだって来日してないだろな

129 :
>>北朝鮮みたいな国だった

いや、そうではなく「郷里主義」みたいな国だった
1980年代のイタリアに近い感じ
今でも田舎町の夏の選挙期間とかお祭りに行くと感じることができるよ

130 :
つか今の日本が
・朝鮮系アベシの恫喝・お仲間利益横領という丸っ切り朝鮮人の性格丸出しの政治
・朝鮮電痛や朝鮮プロスポーツ興業で大衆を騙す体制

と「東朝鮮帝国」やん

131 :
よそでやってろカス!

132 :
民主主義を自分達で勝ち取ったんじゃなく
戦争に負けて渋々受け容れたってのが情け無い所だな

133 :
アベの言う「日本」とは「朝鮮系が支配、コントロールする日本(東朝鮮)」の意。

自民のポスターのプロパガンダ文句「日本を取り戻す」は
実は「朝鮮を取り戻す」が本当の意味なんだよ
ましてや朝鮮電痛が膨大な金取ってそのポスター政策に関わっていたのであれば
当然そうだろう

「美しい在日朝鮮」であり
「朝鮮系の心」なんだな、コレが

トホホホー

134 :
>>132
北朝鮮みたいな国に負けて独裁者の奴隷にならなくてよかったじゃん。

135 :
だから
・一部の特権階層ではなく国民全部のバランスよい発展・享受を、
となればこれは少しばかり左翼的になり
・外国勢力と結んで売国する連中の排除により国民利益を守れ、
となればこれは少しばかり右翼的になる。

右でありかつ左であるという右左翼というのはある意味自然な流れ。
226事件の青年将校とかヒトラーのナチスとか
実は言われているほどひどいものではないんだと考えられるのですよ
むしろかなり大きな意義があった、どちらかといえばむしろ良性のものだった
可能性があります。
我々はいまだにおそろしいほどの反陸軍、反ナチスの戦後の戦勝国プロパガンダ
のソーダ水プールの中に漬け込まれて生きてきたから。

目を覚ましましょう。

136 :
・・・と以上、ピンク・フロイド「アニマルズ」の表面には書かれていないが
歌い込まれている歌詞を和訳してみたよ

137 :
神風はあれは合理的な攻撃方法だったんだよ
戦後歪められたが・・・

138 :
>>137
お前も死んだ方が合理的なのになんで生きてるの?

139 :
よそでやってろカス!

140 :
>>138への愛が蟻杉て、じゃね?

141 :
よそでやってろカス!

142 :
映画「壁」冒頭の戦争シーンに製作費かけすぎて、あとはショボかったわ

143 :
ニックのインタビュー。
これはいくつかの地方紙に同内容のが掲載されてる
(ちょっとニックだらけだが、いまはアクティブ状態なので、許してーや)

https://www.irishnews.com/arts/2018/08/03/news/pink-floyd-s-nick-mason-on-his-new-band-i-ve-been-practising-staying-up-late--1396691/

144 :
>>143
つい数日前、久しぶりにPiper at〜を聴いて、あの頃のサイケデリックとかポップと
いう言葉は、まさにシドの音楽そのものだったのだと今更ながら思った。
リックのオルガンも、あの頃から光るものがあったと改めて感じたばかりだったので、
ライブではPiperからのナンバーを中心にプレイすると聞いて感無量。
MATILDA MOTHERなんかやってくれたら最高だけど、地味めだからダメか。

やっぱりギルモアさんとウォーターズさんの確執は簡単には解けそうにないんだなあ。

そしてガイ・プラット氏のおじいさんっぷりには、思わず目を疑いましたとさw

145 :
今後はニックが看板かぁ。
汚点を残さないよう、祈っている。

146 :
どーーでもええ

147 :
ニックは自動車免許を返納すべき年齢に達しているからなあ。
趣味のカーレースとか、断念したんだろうなあ。
ドラミングは老齢者の体力維持にはちょっとヘヴィーすぎるかも。

148 :
ロジャーを信じろ

149 :
馬さん最高!

150 :
https://m-fetishism.com/vr/
https://m-fetishism.com/puke/
https://m-fetishism.com/joi_mania/

151 :
>>127
アメリカが衰退したら多くの人日本人が望まないのに押し付けられた民主主義を廃し
大多数の日本人が敬愛する天皇を国家元首とする天皇制をまず復活させよう
天皇制の復活に反対する日本人は殆どいないはず規律正しい美しい日本を取り戻す為共に闘おう

152 :
1971年8月6・7日
ニッポン放送主催
箱根アフロディーテ

153 :
↑オープンリールに録音した

154 :
どーでもいい野郎はジイさんだったのかw

毎日くっだらねえレスばっかりしてて。いい歳してみっともねえなwwwww

155 :
「どーーでもええ」=「ロジャーが悪い」=「それは嘘」

156 :
馬の耳に劇物

157 :
若く見積もってもオーバー還暦。これは恥ずかしいわなw

158 :
異常な馬アンチはやはりレイシストだったのか、納得

159 :
>>116
「対」はイギリスの秋を感じるけどね

160 :
>>116
「モア」なんか、モロに夏じゃない?

161 :
モアが好きでイビサ島に行ったが、あの笛の音が加わった民族音楽の様な音楽を
旧市街地の祭りで聞くことができた。あれはペルシャの祭りの音楽だったようだ。
旧市街地での風景は映画でみた小さな坂道ばかりでとてもうれしかった。

162 :
フロイドの聖地
・ポンペイの円形劇場
・バタシー発電所
・「炎」の倉庫

163 :
>>162
今となってはどこも一般人が入れないのが辛いな

164 :
モアの終わりの方のぺっちゃくっちゃ言ってる曲はどういう意味があるの
ちょっと不快なんだけど

165 :
>>163
ポンペイもイカンの?

166 :
せっかくイビザにいったなら、kevin ayersゆかりの地に行きたいけどなあ。近いマヨルカ島にも。
Floydよりもそこに長く住んでいて、遥かに縁が深いんだけど。いつかイビザに行って、
ayersの歌を聞きながら歩いてみたいというのが夢なんだけど。

167 :
>>164
「スペイン風小曲」のことでしょうか。ぺちゃくちゃ喋っている部分については
検索で調べたら、「マニュエル、テキーラをくれ。俺のことをろれつが回らないとか
馬鹿にする金髪野郎はぶっ殺してやる…」と言っているようです。
クダを巻いてる酔っ払い、という解釈でいいんじゃないかな。

168 :
とある界隈でresistという単語が話題になっていて、それでロジャーのツアーTを思い出した
ノリで買ったものの恥ずかしくてまだ着ていない

169 :
>>天皇制をまず復活させよう

今の天皇皇后ならいいけど
次の雅子は朝鮮系だからダメだろ。
皇后になることとすら認められない。サボッてるし宮中祭祀の継承のための
学習を拒否ってたし。
今さらどのツラ下げて皇后になれるとでも思っているのだろう?

170 :
この人ブレインダメージだわ

171 :
あれは復活、これはダメなんて事言う前に、ロジャーみたいに「いじめ」「差別」
この辺の問題を研究してちょ。あまりステレオタイプだと親や先輩にいじめられた
から子供や部下をいじめるって短絡的な人格になっちゃうかも・・・。

172 :
プログレってバブルを代表する音楽だよね
軽いクラシックともいえる

173 :
>>167
なるほど、そういう事だったのか

174 :
>>173
どういたしまして。ここからは僕の想像ですが、ここで言われている「金髪野郎」
(gringo←アングロサクソン系の人たちを指す蔑称)とは、アメリカやイギリスから
イビサに押しかけてくるヒッピーたちのことで、つまりここでクダを巻いてる
オッサンは、彼らに迷惑させられている村人Aさん…という設定なのではないかと。

175 :
確かにピンクフロイドはダークサイドのナレーションも録音スタジオにいた
多くのスタッフ達の会話を入れたものだといってましたから、これもそんな
感じかもしれませんネ。

176 :
天皇陛下万歳!

177 :
天皇陛下万歳!こういう私を一番最初に人間魚雷と神風特攻隊にさせてください。

178 :
天皇陛下万歳!こういう私を一番最初に人間魚雷と神風特攻隊にさせてください。

179 :
>>169
とうの昔に朝鮮半島から直接皇后迎え入れてた気がする

180 :
この人ブレインダメージだわ

181 :
>>174
なるほどね
でもアングロサクソン系のロジャーがそれを喋るのもどうなのか

182 :
別にふつうだろ

183 :
ちょいと脱線
「これ1台でフロイド・サウンドをあなたも?」
店頭で試してないからなんとも言えないけど
ミーハーとしてはちょっと欲しい気もする

https://youtu.be/0G_xVN_r5Z8
https://robertkeeley.com/product/dark-side/

184 :
チューブドライバーは買いましたがトランスと一緒にボードに入れると
持ち歩けないし、コーニッシュG-2も買いましたがちょっと無機質な感じ、
それで本日DARK SIDE Ver.2を買って一番気に入りました。最初は24bit
とかビッグマフサンプリングとかで冷たく響かないかと不安でしたが、
FUZZも抑えが効くし、モジュレーションも程々に調整できるし、自身の
スイートスポットにうまく納まりました。良い意味で洗練されているので
色んな時代のギルモアを彷彿します。マルチエフェクターのような嘘臭さ
が無いのがうれしい。

185 :
>>184
さっそくの体験談どうもです。前向きに検討しますよ
だいぶ欲しくなりましたわ

186 :
https://www.youtube.com/watch?v=Q_gmcBM_qOQ
私はこの人のデモ演奏で買う事を決めました。あんまり
えぐくないので聞きやすかったという感じです。後の人は
ちょっとバター臭いって感じがしてました。いわゆる日本
人好みって感じ。

187 :
なるほど。コスパも充分だし、やっぱり1台欲しいな

188 :
>>179
天皇陛下が朝鮮人の邪悪な黒い血を受け継いでいるはずがない
それでは陛下に命を捧げ靖国に祀られている英霊達が浮かばないではないか
それは朝鮮人が得意とする情報操作やデマによってでっち上げられたもの
賢明な日本人は騙されたりはしない

189 :
今の天皇が正式に皇室の婚姻関係には韓国の血縁がおりますと言明しておりますが、
何か?

190 :
地位や財産や国籍より今のあなたが世のため、人のためになっているか?
という事が大事。何もしないで死ぬまで差別用語ばかり使えば自分は偉い
とでも思っているのでしょうか?もうちょっとピンクフロイドでも聞いて
チョ。

191 :
地位や財産や国籍より今のあなたが世のため、人のためになっているか?
という事が大事。何もしないで死ぬまで差別用語ばかり使えば自分は偉い
とでも思っているのでしょうか?もうちょっとピンクフロイドでも聞いて
チョ。

192 :
申し訳御座いません

193 :
平田オリザ『下り坂をそろそろと下る』

>私たちはおそらく、いま、先を急ぐのではなく、ここに踏みとどまって、三つの種類の寂しさを、がっきと受け止め、
受け入れなければならないのだと私は思っています。

>きっと、何より難しいのは、三つ目の寂しさに耐えることです。

>日本という国は、もはやアジア唯一の先進国ではないということ。その寂しさを受入られない人々が、
嫌韓・嫌中本を書き、あるいは無邪気な日本礼賛本を作るのでしょう。

>もう一つは、この寂しさに耐えられずヘイトスピーチを繰り返す人々や、ネトウヨと呼ばれる極端に心の弱い方たちをも、
どうやって包摂していくのかという課題です。これもまた時間のかかる問題です。

「ネトウヨと呼ばれる極端に心の弱い方たち」

まさしく至言だよな。。。

194 :
最近はジャズ板にまで低能ウヨクが出張ってくるようになったが、プログレ板にまで病気がひろがってきてんだな。
これ、最近の日本病だよ。惨状というほかないわ。
背景にはアジアの周辺国に凌駕され凋落していく日本という現実に耐えられない心の弱さからくる反動、ってのがあるんだろうけど、
受容できない弱さゆえに、強い、てか「強そうなもの」とくっついちゃうんだろうな。
おれの周囲のネトウヨでいうと、女にもてなかったり、女や女房に逃げられたり痛い目にあったり、
女房が勝ち気で飼いならせずに不満ためてたりと、だいたい女への不満をかかえてるパターンが多い。
脅かされる男性原理からの抵抗だな。
中年期老年期からの男のネトウヨ化には、性的能力の低下も大きく関係していると思う。

195 :
フロイドスレに来るネトウヨはロジャーが日本人の事をJapsと蔑んでいる事を知っていてフロイドを聴いているのだろうか?

196 :
8月19日の日曜日ひる12時から FOXチャンネルで放送されるドラマ「TRUST」に
フロイドやストーンズ、デヴィッド・ボウイなど'70年代のロックが使われている
とのこと。見られる方がいましたら、レポよろしくお願いします。

実話を基にした大富豪の孫誘拐事件のサスペンスドラマで、
出演はドナルド・サザーランド、ヒラリー・スワンク、ブレンダン・フレイザーほか。

アメリカで今年の3月に放映開始された作品の全話を、一挙放送するそうです。

197 :
https://rockinon.com/blog/kojima/179072

198 :
>>197 ありがとう、いいものを見せてもらった

だが後半にリンクされてるApples and Orangesのビデオはなあ…
ロジャー・ウォータースのポップスターごっこがひたすらキモい

199 :
>>197はすでに70年代に観たよ。

200 :
最近こんなんばっかだけど
いちおう正規でつべに出しますよ。ということなんかね

201 :
話は変わりますけれど最近ピンクフロイドのトリヴュートバンドが注目。この間も
you tubeで古代ローマ遺跡でピンクフロイドベストオブベストのライブをしていた
バンドとかもメンバーもたくさんいて素晴らしかったし、観客も本当のマニア。
アメリカなんかでも週末には各地でトリヴュートバンドコンサートを州や市が主催
でやっている。軽く千人以上の集客。日本でもピンクフロイドトリヴュートバンドが
いっぱいあったら週末は必ず見に行きたい。70年代のクラシックロックはまさに
アートだと思いませんか?

202 :
Now Not JonhのPVはロジャーの日本像を表していると思うが皆はどう思う?

203 :
tribute

204 :
>>202
うん。でもそんな間違っているとは思えないけどね。
この頃からバブル期までの、経済的な繁栄に浮かれて拝金主義化してゆく日本は
まさにこういう「ビッチ」な姿に見えただろうなと僕でも思うし。

205 :
(辞書より)
エコノミックアニマル
経済的利益を追い求める動物の意。昭和40年代,国際社会における
日本人の打算的利己的な態度を皮肉った言葉。

206 :
>>202
日の丸の元、快楽漬けにされ働き詰める大人達。
現実を知った少年は希望を失い自ら命を絶つのであった。

207 :
馬の考えていることはよーわからん

208 :
雑魚相手の炎上に加担するなんて
ロックから1番遠い行為

209 :
↑ 自己紹介 乙

210 :
>>209
あ、雑魚って自覚あるから気になっちゃったんだね〜w

211 :
天皇陛下万歳!

212 :
誰も読んでないブログでインテリアピール
音楽観は超お粗末みたいなの?

213 :
↑それは嘘

214 :
ピンク・フロイドのニック・メイスン、80年代ソロ・アルバム3作を収めたボックスセットのトレーラー映像公開
http://amass.jp/109136/

ニックはきっちりと終活しておりますなあ

215 :
White of the Eyeは存在すら知らんかった。
ProfilesもCD持ってなくて10年以上聴いてないし買おうかな。

216 :
「ニックのバンドにバックコーラスのお姉さんが入りました」
ぐらいしか新しい話ないわ。
ロジャーはツアー続行中なんだけど、メディア露出はあまりないね
デイブは音沙汰なし。水面下でなんか進めてるんだろうか

217 :
ロジャーのツイッター見るとちょくちょくインタビュー受けてるけれど

218 :
そうよな、ユーロ圏はもっと深くサーチしないとだめかな
ま、読めないけど笑

219 :
山ほどあるクラシックロック系のサイトは
それぞれに好き勝手なこと言ってるんだ。と踏まえつつ笑
メンバーのソロ作ランクづけ
http://ultimateclassicrock.com/pink-floyd-solo-albums/

220 :
「Johnnie Walker's Sounds of the 70s」
ニック登場(出演は1:05ぐらいから)
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0bg1nj5
BBCラジオ・アーカイブ Pink Floyd

221 :
ここにも朝鮮人のウヨ馬鹿発言。
祖国に帰れ!朝鮮人!!

222 :
NME Gold (Best of NME)ってやつ、要するに復刻記事集なんだけど
フロイド号。これは紙で欲しいかも
https://nme.backstreetmerch.com/artist/nme/magazines/nme-gold-best-of-nme-1970-1974

223 :
雅子は皇后にはなれないよ

224 :
今日アニメ映画の「ペンギンハイウェイ」を観てきたが、最後の別れの非常に良いシーンの背景に、狂気のLPが描かれていた。小学生が主人公の家族映画だが、あれに気付いた観客はどれ位いるのだろう? 
LPは3枚描かれていて、中央がアビーロードなのは分かったが、左が何かがちょっと分からなかった。賢い方教えて。

225 :
とりあえずどんな感じのジャケだったのか言葉で表現してくれ

226 :
Amazonプライムに来るまで待っとくれ。すまんの笑

227 :
ヒヒン ヒヒ〜ン馬は元気
ヨロヨロのデブは危ない

228 :
ツイッターで、ストーンズのStill Life 説を見かけたけど

229 :
https://i.kym-cdn.com/photos/images/newsfeed/000/583/402/c41.jpg

230 :
>>224だが、STILL LIFEとは違う気がするんだよね。
この映画って結構謎めいたところがあって、作者は背景にも意味を持たせてる気がするわけ。
アビーロードは最後の曲がTHE ENDだからこれで二人の関係の終焉を表していて、
狂気は内省的な部分を示唆しててって感じで、もう一枚も何か意味があると思うんですよね。

231 :
ロジャーを信じろ

232 :
パシフィック・ムリ

233 :
今日の朝日新聞の朝刊4コマ漫画「ののちゃん」(いしいひさいち作)で、
何とPINK FLOYDネタが

234 :
アカヒ新聞なんて読まん

235 :
>>233 見せて!

236 :
吹けよ風呼べよ嵐か

237 :
朝日と毎日が世界で認められているクオリティ・ペーパーだよ

他と一緒にできない

議員や役人や企業見張って抑えているのは新聞やテレビだぞ

警察や検察がアレなんだから、新聞やテレビがないととんでもないことになってくる

238 :
10年1日でブッチャーがどうのと言ってる人いるけど
ひょっとして毎日同じこと言ってんのかしら

239 :
>>237
だからなんなの?馬鹿じゃねーの?

240 :
>>239
申し訳御座いません

241 :
安部公房はピンクフロイドのどのアルバムが好きだったの?

242 :
他のバンドのことはどう思ってたのかな

寺山修司もピンクフロイドが好きだったらしいけど、映画版の書を捨てよ待ちに出ようの
中で、キングクリムゾンの宮殿のアルバムジャケが飾ってあったから、
当時のプログレ全般が好きだったのかな

243 :
フロイド好きにはいい女が多い

244 :
>>243
体格とか調子とか都合とかかな?

245 :
具合とか感度とか技術とかだろ

246 :
キャラバンファンの女は太ってるだろうな

247 :
フロイド女子っていうと、朝吹ケイトと高橋由美子しか知らないが
他にいたら教えて

248 :
>>247
高樹千佳子
https://ameblo.jp/takagi-chikako/entry-10213942442.html

249 :
ひところMetArtなどの海外ヌードサイトをよく見ていたことがあったけど
プロフィールを読むとピンクフロイドが好きというのが3人ほどいて
それ以外は普通のポップスかロックで、プログレは絶無だった

250 :
>>248
あーそうだった、思い出した、めざましテレビ
ありがとう

251 :
>>247
安倍なつみ 松任谷由実 真野恵里菜 山崎ハコ

252 :
そろそろニックのボックス買った人はいないかの?

253 :
次郎

在日朝鮮人用のふだん飢えてる家庭の子用栄養補給目的&北送金目的食堂
いろんな特徴はそれで説明できる

マズイのに増えたのは
AKG、秋元商法同様に、朝鮮人たちの固い支持基盤があるから
風呂野球の球場へよく応援に行く朝鮮系選手の関係者みたいに

朝鮮人は朝鮮人の店でしかお金を使わない

「長島さんのあだなはチョーさん。みんなチョーさんて呼んでる」

いや、それあだ名じゃなくて、、、普通に本名


朝鮮加計学園卒業の獣医には行かない運動
卒業大学を確認してから動物病院に行こうぜ

254 :
>>233
うちでも微苦笑w
>>235
…どっかにうpされたのではないかとは思うけど、こんな感じ
今年は9月1日2日が土日で「ロスタイム」
夏休みの宿題を父さんにやってもらうつもりだったが
父さんは海釣りへ行く予定があると言う
なので、ののちゃんは逆さまにしたてるてる坊主に言う
吹けよ風呼べよ嵐、と

こういったネタは
必ずしも作画者が出すとは限らない
専門のシナリオライターが何人か居るのだけど
まあ、それでも微苦笑させてもらってよかった

255 :
[過疎時の忘れられてるどーでもいいこと]
・他の3人が大学でサークル的に始めたバンドに、シドはあとから加入

・ラムちゃんは後から登場したキャラクター

256 :
テメェどたまゲバゲバ60分かよw

257 :
>>247
'70年代前半にはプログレは普通にメジャーな存在だった
当時の意識高い女子高生なら洋楽に手を出していた例は多い
その中でも最先端とされていたプログレにも触れていた人も当然いる
NHKの森田美由紀アナとか

258 :
女優の鰐淵晴子はアニマルズのライナー書いてたね

259 :
洋楽
  アート、哲学、歴史からファッション、セクロスまで含む総合表現

邦楽(と一応呼ばれている朝鮮音楽)
  在日による在日応援歌、一緒に苦境を耐える共感歌


260 :
>>259
日本人の邦楽は存在しないの?

261 :
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180831-01463347-okmusic

262 :
安倍公房はベッドにポンペイのビデオが置いてあった。
本屋で調べてみろ!!

263 :
>>260
戦後の創成期から今日にいたるまで邦楽内での
演歌、ジャズ。ロカビリー、ロック、ニューミュージック、j popは
ほぼ朝鮮系です

264 :
アホ!朝鮮系主流は最近だぞ。ジャニ、エイべ系な。
内容無い音群ども。
朝鮮の音楽聴け!何も残らない音群だ。
今の日本と同じ。

265 :
日本の音は浪曲発展だから、物語性があった。戦後すぐな。
だが最近は、簡単なサビの繰り返し。
何も残らない音だらけ。まさに朝鮮流行歌謡と同じ。
だからJKは展開がしっかりしている、昭和歌謡を歌うんだよ!

266 :
>>264-265
あなたの方が正しいように思える。

267 :
本気でどうでもいいときに限って
どーでもいいのおっさん出て来ない説w

268 :
荒らしってどこにでも湧くんだな
吹くな荒らし、呼んでないよ荒らし

269 :
朝鮮人の邪悪な黒い血は日本から根絶やしにしなければならない!

270 :
荒らしでなく嵐がここにいてほしい

271 :
サディスティック・ミカ・バンドのファーストはちょっとフロイドっぽい
あとジョン・レノンのソロ一作目も

272 :
↑それは嘘。

273 :
内だ裕也
チャー
山龍
はっぴえんど

どう見ても朝鮮系

274 :
コリアンタウンブギウギバンド
メグミの歌歌ってたシャネルズだっけ?

見まちがえようのない朝鮮系

だいいちテレビに出てくるのはほぼ朝鮮系なんだから
あれが日本人だとだんだん洗脳されて感覚がわからなくなってるんだよ
でもあれは(テレビや映画や広告で見ている顔は)チョン顔なんだよ

275 :
お前と一緒じゃん

276 :
>>271
「狂気」の音作りがそれ以前よりリバーブ控えめになったのは
「ジョン魂」にハマっていたロジャーの強い要望によるものだった、と
リックさんが発言していたのは読んだことありますね。

277 :
最近の自称前衛ナンチャラは、在日朝鮮人だかけだぞ。
ハッタリ自称芸術家連中な。ゴリ押し宣伝で中身無し。何も残らん世界。
自称意識高い系馬鹿連中からお布施(金)取って、次々芸術家製造
使い捨ての世界ですわ。
結局朝鮮人の金儲けな。

278 :
ジョンの魂っていい邦題だな。ちょうどいい。誤解をばらまいたりしないもん

279 :
Welcome to the Machineのミュージックビデオ凄く印象的なんだけどどんな意味が込められているんだろう
皆様はどう感じますか?

280 :
ロジャーを信じろ

281 :
NHKでやってた演劇 BOAT
セリフが全部朝鮮系在日の心境

次々に漂着するボートというのも
次々に生まれてくる朝鮮系の2世、3世とか
次々に日本にやってくる朝鮮人
という意味。

282 :
カタカナ名前の自称芸術家を調べてみろ!
朝鮮人だらけ。
できた音楽はゴミ。パクリつぎはぎだよ。何も残らない音。
カッコつけて、俺は前衛だ〜ていうナル朝鮮人。朝鮮顔で変な服着てるぞ。

283 :
今パーソン・オブ・インタレストってドラマを今更見てるけど、シーズン4のラストでWelcome to the Machineが
流れて感動した

284 :
>>279
Wallに向かう前哨戦とか、楽しんで創作していた時代を離れて大きなビジネス機構に組み込まれた、
ステージでわかってもらえない孤独等、いろんなことを読み取ろうとする人は多いけど、
Bob Dylan他一部の詩に主張ちを込めて創る人を除いて、英米ミュージシャンの詩に深い読み取りを
要する人は少ないなというのが今の感想。Rogerのインタビを読んでいてもあまり論理的な人じゃない。
感覚的な思い付きを脈絡なくしゃべる。詩を深く洞察する価値ある人とは思えないなあ。

285 :
詩?キン栗のp・シンフィールドなんか、ゴリ自己世界展開で尊敬するわな。
他は、中途半端か安い社会批評な。この安い社会批評詩は馬な。
この世は、スターレスだ〜〜〜

286 :
NICK MASON'S SAUCERFUL OF SECRETS
Copenhagen 2018-09-03

01 Intro
02 Interstellar overdrive
03 Astronomy domine
04 Lucifer Sam
05 Fearless
06 Obscured by clouds
07 When you're in
08 Arnold Layne
09 Vegetable man
10 If
11 Atom heart mother / If (reprise)
12 The nile song
13 Green is the colour
14 Let there be more light
15 Set the controls for the heart of the sun
16 See Emily play
17 Bike
18 One of these days
19 A saucerful of secrets
20 Point me at the sky

287 :
>>279
ジェラルド・スカーフのアニメ映像のことか?意味はない。スカーフに聞けばいろいろ言うだろうが意味はない。
曲を聴いて適当に作っただけだろう。
俺はあの映像好きだよ。ろくろ首みたいなのの首チョンパ、鋼鉄の恐竜、血の海、腕の海、人間の抜け殻みたいな人形、モノリス、モノリス打ち上げ・・・
ロジャーがほぼ一人で作った音にスカーフがありもの、新物おりまぜてそれらしく作ったってとこじゃないかな。どうにでも解釈できるって風に。
詞はやっぱりシドのことだろうなあ。ロジャーの心情も入ってるかも。おっかさんを懲らしめるためにギターを買ったとか。
けっこう成長するまでおっかさんに半ズボン履かされてたのを恨んでたみたいだし。
なお>>284のあんたへのレスは意味が俺には全く分からん。ポエムみたいなもんかいな。長文すまん

288 :
↑意味不明、すまん。

289 :
ピンク・フロイドの全167曲をランキング


ALL 167 PINK FLOYD SONGS RANKED WORST TO BEST

http://ultimateclassicrock.com/pink-floyd-songs-ranked/

290 :
>>289
dogsの4位は意外

291 :
EchoesがSee Emily Playより下だなんて、
いいセンスしてんじゃないか。

292 :
アルバム単位じゃなく曲単位ってのがミソだね

293 :
Animalsが結構高評価なのが嬉しい。

294 :
壁、ファイナル、鬱の曲が低いね

295 :
アナザーブリック2
が28位かよw

296 :
炎と動物はいまでもよく聴いているで

297 :
見ると基準があくまでピンクフロイドの魅力なんだろうな
タイムはたしかに全員フィーチャーされてるからな

298 :
ロジャーのお母上、結構リベラルな方だったようで
ロジャーはインタビューでも別に悪く言ったりはしてないですよね。
ウォールのMotherも、あれは自分の親のことじゃないよ。世によくいる
過保護なあまり子どもの自主性まで押しつぶしてしまう親の姿を
風刺してみただけなんだ、あまり上手く描けてないかもしれないけどね…という
発言を読んだことがあります。

考えてみるとロジャーはホテルの部屋を破壊したこともないですからね。だから
ウォールにしても「葉巻はいかが」にしても100%自分たちのことではなく、他人の
話なども適宜混ぜながら仕立てた<ロックスター・ロックビジネスのあるあるネタ>
だと思った方がいいのかも。

299 :
ハハハ
シャレードだな君は

300 :
アトムハートが低いね

301 :
>>289
ここのサイト、フロイド好きだよなー
今日はロジャーの誕生日。75だって

302 :
>>298
共産主義者だったんだよね。有名な話。

303 :
出自主義(笑)好きだよねー
なんかいろいろ中途半端に理論武装しても出自主義。

304 :
つべにニックのライブがフルで上がってるぞ

305 :
出自主義?アホか?
馬は母親の影響大だからしゃーない。
馬鹿ですか?

306 :
>>304
見たよ。もっと軽いかと思ったけど、あのドラムだから
軽くなりすぎはしないのね。楽しそう

307 :
牛のやつ聴けばいいの?

308 :
アランって朝食がっつきすぎじゃね?

309 :
アランはいまだに全ての音の出どころが分かってない
コーンフレーク食ってるよね?それ食って呼吸困難になって豚鼻してるよね?目玉焼き焼いてるよね?
煙草吸ってるよね?あとあの水のしたたる音がよくわからん

310 :
>>308
むは、確かに。あと独り言多すぎ笑
(そうじゃなきゃ曲が成り立たないじゃん という答えはつまんないので)
「フロイドのローディーは超激務」ということにしとくのはどうだろう

311 :
ロジャーのバースデーポエム、アサド批判は分かったけど唐突にポーランドが出てきてわからん
第二次大戦とかぶせてるのかな?

312 :
ヒトラーのポーランド侵攻に引っ掛けてる。で合ってると思うよ

313 :
ロジャーインスタに幼い頃の両親との写真アップしてるね

314 :2018/09/10
おっ来たな出自主義

【コンサート】新●月【開催】
イタリアンプログレ総合 1part
ELPみたいな音楽でギターもうまいバンド
DREAM THEATER Part.1
URIAH HEEPはプログレ
【アングラガルド】北欧は秀作揃い【アネクドテン】
☆彡 A.C.T ☆彡
こんなヘンリー・カウ、スラップ・ハッピーは嫌だ 一足目
【ニューエイジ】ヴァンゲリス【ヒーリング】
MAGMA AKT VII 【マグマ/七】
--------------------
どうすればアジャ、堀田、京子、伊藤、尾崎、ジャガーなどは引退してくれるのか?
てす
avast!Anti-Virus Part196
声優移籍情報スレ Part38
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part280
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪53
【自動車】ホンダ、自動運転「レベル3」20年発売へ 日本勢で初
【たむら】獣コミュニティ164ロコ【ポジまさ】
Cica☆Zhou Weitong
バッシュ☆★☆バスケットシューズ35足目
【脱糞運営戦犯馬場坂本P】バトルガールハイスクール 1261時間目【バトガ】
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★7
【ケツは】ヤバ子 小林ショウ 2【マンなり】
【リニア】静岡知事、条件付きで有識者会議を受け入れへ リニア・南アルプストンネル工事巡り
【7238】曙ブレーキ【止まらない出血】
【朗報】とうふガイジまたまた敗北!!!!��
【山羊】ヤギーズ雑談部屋☆31【やぎ】
タチアオイ・ホリホック・立葵
【本スレ】 常 温 核 融 合 −3
BD・DVD・CD・書籍・情報局 59
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼