TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宮殿vs戦慄vsレッドvsディシプリン
Eddie Jobson エディ・ジョブソン Vol. 4
プログレ初心者・半可通にありがちな誤解
そのほうがよかろう
ユーロロックプレス
■プログレ(仮)@2ch掲示板
プログレヲタが好きな文学
プログレ聴くくらいならクラ・近現代音楽聴くよ・・
プログレ的観点からブライアン・ウィルソンを語るスレ
=YMO part23=

【グレイ】 キャラバン Caravan 【ピンク】


1 :2011/12/19 〜 最終レス :2020/05/27
立ててみました。落ちてたので。

2 :
すみません。これ忘れてました。
official web site
http://www.caravan-info.co.uk/#/
前スレ
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/progre/1115904506/

3 :
コーヒーはキャラバンに限る

4 :
ラジオ番組プログレ三昧での生演奏で再確認した
ナインフィートは名曲
でも名盤となるとセカンドかな

5 :
先日タワーでBETTER BY FAR見かけたので購入

6 :
ライブ盤でおすすめは何でしょうか

7 :
一位 フェアフィールドホール1974
二位 ニューシンフォニアの拡大版
三位 BBC Radio1 In Concert
四位 Live 1975


8 :
ありがとう

9 :
このオルガンとBase誰?
割といい
http://www.youtube.com/watch?v=LuoZtEDm_S0&feature=related

10 :
>>9
聴いてないけどたぶんヤン・シェルハースkey+デク・メセカーbass

11 :
自己解決
スチュワート・エヴァンス(Bass)とデレク・オースティン(Key)

12 :
大阪に来ないかな

13 :
マイルス・デイヴィスがキャラヴァン聞いてたってのは本当なの?

14 :
そんな訳ねー
確か、なんかのライブかセッションで共演して
プレイが悪くないってなコトを言ったんだと思う

15 :
age

16 :
このスレの住人の人達が思う所の「最高傑作」ってどの作品ですかね?
グレイとピンク?
夜ごとに太る・・?
初心者の私にご教授下さい
>>15
下がってますよ

17 :
初期はグレイとピンク
後期は聖ダンスタン

18 :
聖ダンスタンですか
あのジャケット・・・気になってはいたのですが・・・
今度聴いてみます

19 :
ダンスタンは後期ダントツだと思いますよ
ジャケットの漫画はカンタベリーの街並みそのもの

20 :
大阪公演やってくれ

21 :
Deca時代だったらWaterだなあ。Pyeは嫌がるだろうけど、Richardのベースが
一番効果的に弾んでる。次点にIf I could~、その後はわたしも聖〜が一番。
曲が粒選りのポップなのもいいけど、何よりアルバムとして統一感があり、
流れるように一気に聴かせる。この後の作品はただ甘ったるい。毒がないと
ダメなんだよ。

22 :
ビルボードに来ないかな

23 :
ジョン・G・ペリー 同名異人説

24 :
このバンドは、リチャード・シンクレアが好きだったので、彼が脱退してからのは
まったく聞いてなかったのだが、最近たまたま「豚」を千円以下で売っていたので
買って聞いてみたら
超感動!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パイを舐めてた・・・
で調べると、キャラバンの最高傑作は「豚」と言う意見が結構あるな。
こういう作品に出会うと、今まで俺は何をやってたんだと思ってしまう。

25 :
豚・・・ 犬でしょ?

26 :
だって太る女だろ

27 :
ああ、妊婦のほうね
私は音が悪くてなんかヘンなアルバムという印象だが、まあ昔から傑作といわれてるね

28 :
プログレでも名盤と紹介されている作品だけでなく、有名なバンドは順番に抑えて
行った方が良いな。
キャメルでも聞けば聞くほど良い作品もあるし。
だからキャラバンもそれ以降も良いのがあるのかもしれない。

29 :
グレピンはシンクレア兄弟中心だけど
もともと初期から中心人物はパイ
ワイルドフラワーズでワイアットの後継者だから

30 :
それはわからんぞ。1st〜2ndを聞く限り平等。ややDave主導という傾向かな。
初期からDaveのファズオルガンは目立っていた。2ndにある独特のくぐもった
怪しい雰囲気はDaveがもたらしてるだろう。

31 :
「 Waterloo Lily 」はそのデイブもいなければ、パイの貢献度も低いんだよね。
リチャード・シンクレアあっての作品。
大好きだ。
しかしキャラバン通は嫌うのかな?

32 :
狩りへ行こうは最高傑作だからな

33 :
私も2ndの次に好きなのはLilyだけど、多くの曲をMillerとRichardが主導で
できてる割に、in your eyesははっきりとPyeの曲なんだよ。後のインタビでも
即興のできないPyeはJazz調になるとおいてかれる傾向だけど、eyesでは自己主張してる。
バランスとったんだろう。

34 :
ヘイスティングスの戦い今聴いてるんだけどめちゃ良いねコレ

35 :
ドイツでの今年の7月14日のライヴの音声がDIMEに上がってるぞ。
MILTONには映像も上がっているぞ。
1. Memory Lain, Hugh
2. Headloss
3. In The Land Of Grey And Pink
4. Smoking Gun
5. The Unauthorised Breakfast Item
6. Golf Girl
7. Nightmare
8. Fingers In The Till
9. Band Introduction
10. Nine Feet Underground
Pye Hastings - guitar, lead vocals
Geoffrey Richardson - viola, flute, guitar, spoons, vocals
Jan Schelhaas - keyboards
Jim Leverton - bass, vocals
Mark Walker - drums

36 :
犬より豚のが全然好きだな
もちろんピンクフロイドの話じゃないよ

37 :
GolfGirlはRichardのVocalじゃないとな〜
ほかにもNineFeetもGreyPinkもRichardの声で生きる曲なんだよ。
これは詩を読むとわかるけど、皮肉めいた内容だよ。Pyeは甘すぎるしか細い。

38 :
どうでもいいけど、早く大阪に来てくれ

39 :
キャラヴァンファンのみなさん、ソフト・マシーンだとどれが好き?

40 :
>>39
Vol.2

41 :
>>39
7th

42 :
全部(コケイン含む) 

43 :
なるほど、ありがとうございます。

44 :
兄弟?

45 :
淋しいお嬢さん、スイーツは如何?
貴女を抱き締めたい理由があるんです
僕の兄弟も、貴女の風邪に効くって言ってるし
だから何も悪いなんてことはないんです
僕の手を取って、検閲と良識を信じて一晩中試しましょうよ
世の中が穢れに満ちてるなんて思ってるとしたら
あまりにも世間知らずですよ
ベッドの中に居るときぐらい
失ってしまったものなど振り返るのは止しましょう
母はベッドの外に居なさいって言うけど
僕はベッドの中が好きなんだ
脚や太もも、出会いと別れ
全てがあるから
ああ、私の、ああ

46 :
砂糖を舐める、伊達男、ロックンロール
心を癒す、菱形の舐め薬
貴女が試すつもりなら、ここに風邪のため、麻疹のための僕の治療法がありますよ
つま先を踏み入れるだけで
運良く、素晴らしいショウを体験できます
僕と一緒に来れば、この汚れた古い世界が内も外も綺麗になれるんです
そしてスイーツは貴女の足にも良いんです
世の中が穢れに満ちてるなんて思ってるとしたら
貴女は世間知らずですよ
ベッドの中に居るときぐらい
失ってしまったものなど振り返るのはやめましょう
母はベッドの外に居なさいって言うけど
僕はそこに居るのが好きなんだ
脚や太もも、出会いと別れ
全てがあるから
ああ、薬が切れちゃった
副作用が強くなってきた
どんどんどんどん強くなっていくよ

47 :
翻訳 感謝です

48 :
行ける場所がある
そこで風の歌を聴いている
知っている幸せの歌
それはまたすべてを元に戻すんだ
僕の心の奥底に
歌える歌がある
木の上のジグソーパズル
それはまたすべてを元に戻すんだ
その日はひかり輝く暖かい日だろうか
それとも雪か
それを本当に知りたい人達がここで待っている
ときにはワインの事を想う
歌と笑い声が自由に漂い
人々はずっと話してる
すべて僕に返ってくる
その日はひかり輝く暖かい日だろうか
それとも雪か
それを本当に知らなければならない人達がここで待っている
漂う雰囲気を感じ取れるのかい
どんな意味なのか思い悩んでしまう
絶望してしまう想い
すべて僕に返ってくる
そうさ、すべて僕に返ってくるんだ

49 :
僕らの話を聞いたことがあるかい
まるでミステリーさ
さあ集まって聞いて
スペクタクルを見ておくれ
シートに座れば間もなく開演
さあこれが僕らの人生のショウだ
幕がゆっくりと上がり
ファンファーレが鳴り響く
観客は囃したて
スポットライトは君に
君の前に広がる情景は
鏡が置かれている
この演目を僕らは忘れない
だってこれは僕らの人生のショウだからね
舞台には動きがなくて静か
泣き声もお喋りも、誰も居ない
でも僕らは誇らしく感じながら
ショウは続く
だからベルを鳴らして歌っておくれ
心のままに叫んでおくれ
この演目を僕らは忘れない
だってこれは僕らの人生のショウだから
ベルを鳴らし歌おう
集まって歌おう

50 :
何気にback to frontいいな。

51 :
…R.I.P
http://www.progrockmag.com/news/caravan-drummer-richard-coughlan-dies/

52 :
え、・・・・・・・・・・絶句
最後までCaravan一筋の人。たぶん今年一番の衝撃 

53 :
うそだろ・・・Caravanの屋台骨が・・・
ご冥福を祈ります

54 :
うわ…今日はキャラバンだけ聴くことにする

55 :
カンタベリースレで知りますた
かなりショック

56 :
やはりプレーから言ったら「夜ごと〜」かな。オケが特に強調されたから、
ドラムに工夫があった気がする。でも個人的には2ndのプレイ。タカタカという
軽いタッチの感触とここでのリズムワークは、複雑な事してるのに、あっさりこなしてる。

57 :
ピーター・バラカンの番組『最近死んだ人』のコーナーで触れられるだろうか

58 :
ロッキンコンチェルト一押し!

59 :
4月リチャードシンクレア来日公演ですよ

60 :
デイヴ・シンクレアの飛び入りとかないかな
確か日本在住じゃなかったっけ

61 :
>>60
デイヴシンクレアは京都在住
でも今の彼の音楽は最早カンタベリーロックではない
ただの甘々ポップス

62 :
何気にBack to Frontはできがいいね。盲犬以降のアルバムはとかく評価されてないけど、
最後のこのアルバムはもちろんRichardが帰っているから甦った感じ。Vocalがいいのは
もちろんだけど、それ以上にベースの鳴りがいい。ベースが違うだけで
こんなに印象が変わるんだという事が良くわかる。Eclectic というのは
悪名高いレーベルで、契約不履行が露骨とか、配給がずさんとかいろいろ聞くけど、
こんなところからでなくもっと大手と契約できたら良かったんだけど。ジャケもひどいし。

63 :
新譜出たのに・・・

64 :
>デイヴ・シンクレアの飛び入りとかないかな
>確か日本在住じゃなかったっけ
滋賀県での公演では可能性大
デイヴ・シンクレアはそこで何度もライブをやっているし

65 :
大阪公演だけでいいから来日してくれ

66 :
滋賀公演は、観客としての参加だけだった

67 :
京都住みとはビックリ

68 :
リチャードの来日が待ち遠しい

69 :
ナインフィートアンダーグラウンドって文字通り全く無駄な音が無いよな
ほんとすこ

70 :
ファースト、セカンドが好き

71 :
初期が好きってやつはこの板じゃ珍しいね

72 :
初期好きのが多いだろ

73 :
犬が一番。

74 :
サイケなファーストがいい

75 :
1stはまだスタイルが固まっていないけど、Daveのキーは出来上がってる。
このキーに他がつられている感じ。初聞きから何十年もたった今、このバンドで
一番生意気でやりたいようにやったと思えるのは2ndだなあ。そもそもあんな長いタイトル、
よくレコ屋が認めたもんだ。プロデューサーのヒッチコックがかってでたのに、断ったそうだね。
そのせいか、結成時に目指していた音はこれなんだという気がする。特に歌詞を訳すと皮肉ばっかりなんだよ。

76 :
マイトップ5
カンニング>オールオーバー>犬>ワーテルロー>ベタバイ

77 :
お前、プログレは興味ないだろ

78 :
俺もカンニングとベタバイは好きだな。

79 :
春のデイブとジミーのライブは、どんな感じになるんだろう?

80 :
ワーテルローって読み方イラつく

81 :
ウォータールー

82 :
世界史やった人はワーテルローの方がしっくりくる

83 :
世界史やったけどウォータールーだな

84 :
じゃあウォータールーで

85 :
ABBAとキンクス

86 :
UKも

87 :
>>77
プログレ=シンフォなら確かにその通り
>>80
ガチガチの英国派なんだな
当時の英国にはネルソンやウェルズリー以外にも魅力的な軍人がたくさんいたけど
第一帝政の軍人たちほどの魅力は感じないな

88 :
昨日、超久しぶりに盲目犬を聞いた
すんげぇ良かった

しかし全然有名じゃない作品だから無視されているよな(俺もか)
聞き終わった後にその作品がどのように評価されているかプログレ本を何冊か
見たら、あんなもんはプログレじゃなくてポップスと評価され悪く書かれていた
評論家様は手厳しいね
大作しか良いと言わないのだろうかね
盲目犬もA面とB面で流れがあるように構成されていたのにね

89 :
それ、レコード会社にも問題があってね。有名な大手デッカから契約打ち切り。
パンク隆盛の時代に契約先を探して、出しくれたところが、配給もいい加減なところ。
満足にプロモートもしてくれず、徐々にフェードアウト。Blindはこの後どんどん
ポップ化していく中では一番できがよく、短曲ばかりなのに全体に流れるような展開を持ち、
軽快な聞き易いポップとなっている。その後から選ぶならRichardが戻ったBack to frontかな。

90 :
5月のライブ楽しみ

91 :
なんかのライブ映像見たらエレキとアコギ2本かかえててワロタw

92 :
昨年リリースされた『Paradise Filter』を聴いた。
2曲目のI'm On My Wayは、ダイアー・ストレイツみたいじゃw

93 :
擦れるようなか細い声だったPyeの声が、低くうめく様なか細さに変わった。
冒頭のリフの印象的な曲がbestかな?  
Mark Walkerというドラマ-は明らかにcoughlanとは違い、軽く弾むような感じの音。
Farewell My Old Friendというのはcoughlanの事?

94 :
パイも、トシくって声は若干衰えたな。
森進一ほどのヒドい劣化ではないが。

95 :
>>94
五木ひろしは相変わらず良い。

96 :
やっぱり『ロッキン・コンチェルト』がええのう。
Mike Wedgwoodが、ええのう。
まだ生きとるんかのう。

97 :
CunningStuntsはMikeのwelcome the dayが何度聴いても変?。
たぶんアルバム曲中のバラエティー性を考えて、この奇妙な曲も採用したんだろうけど、
怒鳴ってるだけのようなへんてこなBluesなんだなあ。
なんで加えたんだろう? アルバム一枚を聞く時、この曲だけはいつもスキップしてしまう。

98 :
5月15日に吉祥寺MANDA-LA2でD.Sinclair&J.Hastingのライブがある。

99 :
>>97
このアルバムの制作プロセスが、詳しく知りたいな。
パイのリードボーカルは、2曲だけじゃない?
リード・ギターも、ビオラの兄ちゃんのが多い。

100 :
チケットどこでかえるの? ヘイスティングスとスチュアート

101 :
シンクレアの間違いか
そうならシンクレアのサイト見れば分かるよ
大体は箱で直買い

102 :
吉祥寺のMANDA-LA2で買えるよ。

103 :
なんで徳島

104 :
そして神戸

105 :
徳島渋すぎだろ
土曜だし遠征してみるかな

106 :
ん、神戸でシンクレアは何かやんのか

107 :
キャロラインやったぜ

108 :
祝来日あげ

109 :
んでおまいら行ったのか

110 :
行ったよ すごい田舎だったぜ

111 :
9月に来るらしい
ぽいらは行くお

112 :
ん?キャラバンくんの?

113 :
徳島のプログレ好きの公務員さん 先週はお世話に成りました。もう1週間経ったのですね、夢の様なひと時でした。今度はキャラバンでくるといいですねI

114 :
Turnerと一緒みたいだけど、共演なのか? 単なるセット売り?
Tunerと共演したらcaravanが置いていかれそうな気がする。

115 :
>>114
単なる対バン。
アッシュスレで「なんでキャラバンなんだ」みたいなレスを見て泣いた。
こっちとしてもどうせなら秋に予定されているスタックリッジとセットにしてほしいわ。

116 :
オリメンのツインギターが聴けないアッシュがそんなに見たいかね

117 :
キャラバン名義での今回の来日メンバーは?
オリメンは誰がいるのか

118 :
俺再結成ツインみたわ川崎でサンダー杉山が帽子被ってギター弾いてたな

119 :
パイはさすがにいるだろw

120 :
デイブも京都に住んでるんだから参戦してやれよ

121 :
http://www.poseidon.jp/cwj/rsstay/1010A3.html
観客に紛れ込んでGolf Girlを歌い出すも、
数人にしか気づかれないリチャード・シンクレア

122 :
Daveが近くにいるからノリで参加のような調子のいい話は、日本のようになあなあの
バンドごっこではできても、契約優先の欧米では通用しない。
昔We are the〜、カンボジア〜、バングラデッシュなどのような多数参加のショーは
裏でマネージメントの複雑なやり取りがあったそうだよ。

123 :
その辺の超絶ビッグネーム&アメリカの利権戦争とはまた別の話でしょ……

124 :
カンタベは個人でもバンド交流がゆるいから案外できるかもしれない。
ただRichardとPyeの確執は今でもあるよね。そこんところとなんでCamelをでる事になったのか?
この疑問を聴いてほしかったんだよね。Camelでの演奏はRichardの名演だと思うけど、
Andyは脱退の理由をはっきり言わなかった。知りたいんだよなあ。

125 :
デイブが来ることはまず無いと思うけど
同じ呼び屋の今年1月のイアンハンターのライブでは
モットザフープル時代の同僚モーガンフィッシャー(日本在住)がゲストだった

126 :
このバンドは最初にアナログ盤時代のベスト盤から聴いた。
その後はしばらくアルバムは買ってなかったからあんまり感動しなかったんだと思う。
「狩りに行こう」って曲が気に入った。
「ウインター・ワイン」は最初はあまり気に入らなかったね。

127 :
徳島の公務員さんお元気ですか?

128 :
      ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

129 :
>>127
でんぷん=zeitはリアルで死んでほしい

130 :
意味不明なんですが

131 :
"The Dabsong Conshirtoe" の"The Mad Dabsong"は、何度聴いてもブレッドのIfにしか思えないんだが?

132 :
David Gatesは良いよな。ジェームス・テイラーの声は偽善者っぽくって好きじゃない。

133 :
カンタベリーテイルにムーランが出てた 地下にあった新宿プログレ館でのライヴ思い出したよホ

134 :
>>131
ジジイ乙、確かによく似てるよな
俺は「灰色の朝」が好きぜよ

135 :
6月の月が綺麗だ

136 :
『Better by Far』に最近はまった。
1977年7月の発売か・・・。パンク最盛期だな。
こりゃ、売れなかったろうなw

当時ラジオでほとんどかけられなかったパンク期のオールド・ウェイブ作品を丁寧に聴き直すと、
埋もれた良盤があるな。

137 :
"Feelin' Alright"は、『夜ごとに太る女のために』の日本盤解説者にいわせると、
カントリーっぽい曲ってことになるんだよな。

138 :
Better by farは移籍後のレーベルと悶着があって、初回分のレコードが出て後も
長らく追加生産されなかったんじゃないかな? その後のCD化でも長らく出される事もなく、
知っている人は随分待たされたと思った。このバンドはDECAから見放されてから、
随分勢いが衰えた。単にパンク隆盛が原因ばかりでなく、音楽産業全体の停滞の
始まりでもあり、レコ社が軒並み投資を控えだした頃だから、当時もロンドン郊外の
カンタベバンドの扱いは厳しかったろうな。

139 :
パイはファースト・アルバムから良い曲を書いているな。
それに引きかえリチャードの曲ときたら、音痴が風呂場で鼻歌を歌っているようだ。

140 :
だけどリチャードの歌は初期から良いし、それに引き換えパイの歌と来たら、酔っ払いが終電後の街角でふにゃふにゃ歌ってるみたいだ。

いやどっちも好きなんだけどね。

141 :
サイン会だかで他のメンバーに「パイの歌好きです!」って言ったら
そのメンバーがパイに「おい、お前の歌が好きなんだってよ!(爆笑)」
って話しかけたことがあったらしいな

パイは最初から今までセンスの光る曲をたくさん書いてるのは確かだ

142 :
自分が最初に買ったCaravanのアルバムが『ロッキン・コンチェルト(Cunning Stunts)』で、
パイの"No Backstage Pass"が気に入ったんだわ。
Caravanのレコードをあれこれ聴くようになったのは、"No Backstage Pass"のような良い曲が
他にもあるはずだ、と探すためだったな。

それから、『ロッキン・コンチェルト』は、ほぼジャケ買いといっていい。
それまで、Caravanの曲は一曲も聴いたことがなかったから。

アルバム・ジャケットは重要だよ。
あまたあるレコードの中から、この一枚に目がとまるのは、ジャケットの出来いかんにかかっている。

現在はネットで試聴できるから、試聴できなかった昭和のお話かw

143 :
パイもロッキンコンチェルトの頃になると凄くソウルフルに歌うようになるよね。
初期のロバートワイアットから悲しみとか深みを抜いたみたいなあの霞のような声も、あれはあれで聞いてて気持ち良いんだよな。

144 :
反論承知で書くけど
パイはマッカートニー、リチャードはジョン、デイブはハリソンみたいなイメージ持ってた。
甘いけど美メロのパイ、リチャードは天然だけど予想できない変態曲を書く。
ボーカリストとしてはワイアットの影響下にあるけど、
パイはソウル、リチャードはボサノヴァの影響も感じられる。
どちらもシャウトしたり声量で勝負せずにセンスで飄々と歌うのがカンタベリー。

145 :
キャラバンに本職(?)のボーカリストがいたらどうなってたんだろう?
カンタベリーって男の専任ボーカリストっていないよね。

146 :
あんまり声量あって高音も出るみたいな熱唱派はカンタベリーに合わないよね。
あくまでもセンス重視、楽曲重視だから
ジョアンジルベルトみたいに自分で曲書いて歌うのが理想かな。

147 :
まあクリス・ファーローとかがヴォーカルだったら困るなw

・・・と思ったら、ウォータールー・リリーあたりを意気揚々と歌う様が容易に脳内再生されてさらに困ったw

148 :
オレもなぜかクリス・ファーロウが真っ先に思い浮かんだw
今度の対バンはアッシュだけど、ギターが泣きまくるキャラバンも嫌だな。

149 :
中国共産党の幹部、長老の肉体奴隷・中国トップモデルの猥褻映像が流出したようです。

http://yajisoku.tk/lee.html

150 :
backwards って、巻き戻しって感じのニュアンスなのかな?
曲→巻き戻し→曲reprise
でカッコ良く決まるというラトリッジの偉大な発明。

151 :
ミスコリアのR・生挿入動画が出回ってるらしいのですが、本物ですかねこれ?
韓国大嫌いではあるけど、それにしてもすげーいい女…。
http://bloadcastnews.xyz/miskorea.jpg

152 :
9月のキャラヴアンのセットリストってどんな感じなの?

153 :
>>144
デイブがハリソンはあんまりでしょw
作曲家としては1番優秀でしょ
もちろんパイもリチャードも素晴らしいけど

154 :
長い曲もあるけど普通のロックっぽい希ガス

155 :
普通のロックで何がダメなんだ
意味が分からない

156 :
普通のポップスは?
普通のジャズでは?
普通の良い女は?
畸形ならありがたがるのかよ

157 :
それも含めて人の趣味でしょ
アブノーマルが好きな人は普通の曲聴くためにわざわざ聴く気がしないだろうし

158 :
延期っぽい?
ttp://officialcaravan.co.uk/blog/2015/09/05/japanese-dates-postponed/

159 :
超ショック〜
てか結構直前だよね・・理由は書いてないね
キャラバン来ないなら払い戻ししよかな・・

160 :
おお延期だな。
平日の18時半なんて間に合わないからよかったわ。
リスケして土日に来てくれ。もしくは平日でも遅めの開始で。

161 :
オフィシャルの日程が16日と17日になってるんだがどーゆーこと?

162 :
なんだよ〜初キャラバンで休み取ったのに払い戻しとかどうすんだよ。
ウィッシュボーンだけならまったく興味ないから払い戻しだな。
買ったコンビニで払い戻しできるのか?

163 :
Vinyl Japan側が延期や払戻可とか発表しないとチケットどうにもならんと思う

164 :
延期でよかった
来日今知ったぞ
もっと宣伝しろよ

165 :
その後なにか情報あった?
次回来るなら抱き合わせじゃなく絶対単独で来てほしいわ。

166 :
VINYL JAPANのホームページみたけどどこにも中止だの延期だのって
なにも告知ないけどガセって事?中止ならとっくに情報あるよね。

167 :
ビニールの通常
来日中止告知は前日

168 :
マッギンに続いて今年2回目だ。

169 :
昨日電話して聞いたらしい人のツイ
>呼び屋に電話してきいてみたら、明日明後日には公式発表できるかもとのこと。
>キャラヴァン延期は確定で、ウィッシュボーン単独でやるかどうかの調整中だそうで。

今年のSuzi Quatro土日二日間も延期して10月に平日の一日だけの開催になってたな

170 :
vinyljapan @VINYLJAPAN

9/15(火)〜9/16(水)に新宿BLAZEにて予定しておりました【CARAVAN/MARTIN TURNER plays WISHBONE ASH】公演は諸般の都合により公演延期が決定いたしました事をお知らせいたします
現在振替公演を行うべくスケジュール調整を行っております
近日中に公演振替日およびチケットの振替方法、払戻し方法についてご案内させていただきます。
プレイガイドにてチケットをご購入いただいた方へも併せてご案内をさせていただきます。
公演を楽しみにしてくださっていた皆様へは心よりお詫び申し上げます。

171 :
キャラバンのチケット、ローソンで払い戻し12000円返ってきたのもつかの間
部屋の蛍光管が切れやがってLEDに変えたらまんま12000円だった。
小遣いにもなりやしねえ。

172 :
ざま〜☆

173 :
>>172
少しは憐れめよ

174 :
払い戻し始まったのか
Vinylからは連絡来ないな

175 :
>>153
デイブがいてこそのキャラバンと思っている。
デイブとパイ、デイブとゲオフのソロの応酬の部分がキャラバンらしいと思う。

176 :
Kingdomから出たBest of Caravan Liveは長年の愛聴盤
最初はアナログ2LPで、ジャケは恐ろしく素っ気なかったけど

177 :
あー、仏盤がオリジナルなヤツな
あれ音いいからね

178 :
もうヴァイナルじゃダメみたいね
早く金返して

179 :
>>178
>早く金返して
無理です、はい

180 :
デイヴ見に徳島まで行ったのにラーメンのことしか覚えていない

181 :
バッジ買ったけど使い道がまったくない

182 :
いい歳してバッジなんぞを付けてられねーというこなら、手段はある。
Rock好きの英国の友人がやってたんだけど、普段着るスーツ上着の裏側の
ポケット付近に刺すんだと。なにげに裏地を開いたときちらりと見えるのが
結構おしゃれに見えるそうだとか。ロンドンの一部では流行ってるそうだ。

183 :
ヴィニルジャパンやばくね。

184 :
払い戻しに行った方が得策なのか

185 :
なに?まだ払い戻ししてないの?
俺なんか1か月前に返金済だよ。

186 :
>>171
リコーのLED? あれ安定器断線不要らしいので今の蛍光管切れたら買い替え予定。

187 :
今のキャラバンをそんなにみたいのか? デッカ時代の緊張感を期待するのは無理としても
その後のBack to frontまでのアンサンブルもない。本当の懐メロバンドになってると思うなあ。

188 :
>>187
それ言ったらYESもストーンズもお達者クラブの懐メロ大会だわな。
特にギターがリズムに全くのれてないし弾ききれてないヨボヨボ爺で泣いたわ。

189 :
>>188
イエスの昨年の観たが無益の5%だったかダウンズの演奏がグダグダになって
やり直ししたのはワロタ。

190 :
ビーチ・ボーイズなんて金返せレベルの糞だったな。
置物状態のブライアンに泣いた。

191 :
今の劣化を思うと、大御所の集金バンドと非難されていた時代のほうがまだましだとわかってきた。
懐メロ期を通り越して老人の茶飲み仲間による回顧ステージとしか見えない。
せめてCaravanには2人シンクレアDNAでも入ってくれないか? もう創作は無理にせよ
70年代オリジナル演奏を聞きたいんだけどねえ。夜ごとやShow of〜のRシンクレア参加なら
生で聞いてみたい。

192 :
>>191
ストーンズやYESみたいにメインのギターがズタボロてリズム乱しまくりなんて事のないようにお願いしたいものだよな。
また、ビーチ・ボーイズの置物ブライアンみたいな詐欺レベルはやめてもらいたい。
両シンクレアなら、そこまで酷くはないからな。
ただ、参加する可能性は殆んどない。
と、なれば脱退したダグみたいな外注を探すしかない。

193 :
初キャラバンなので何でもいい

194 :
Caravanが好きだったから言うけど、今のCaravanをホントのCavanと思ってほしくない。
battle of〜を聞いてから腰が抜けて敬遠するようになったけど、2ndにあった
英国らしい嫌味や皮肉感、Show of〜のDaveの弾く印象的なキーフレイズなど、
原案こそPyeみたいだけど、これを魅力的に膨らませたシンクレアDNAなくしては
別バンドだよ。

195 :
で結局いつ来るのよ?

196 :
しばらく、来ません。

197 :
ヘイスティングスって何と戦ってるのですか?

198 :
あほ 歴史を勉強し直せ

199 :
世界史やってない人は知らんだろう

200 :
もう一度聞く。
ヘイスティングは何と戦ってるのですか?

201 :
ノル・R・クエスト

202 :
確か前々回の大阪盛況だったけど
前回のクアトロガラガラだったデイブきてたけど
自分なら凹んでもうきたくなくなるなー

203 :
カップリングではもうできないそうだ。

204 :
拙僧 ♪

205 :
1.2作品1サイクルで、キーボードとベースのメンバー・チェンジがある。
2.キーボードとベースが同時に交代することはない。
3.キーボードとベースの交代には、両シンクレアの出戻りがある。

206 :
Jimmy Hastingsは、若い頃、写真を撮られるのが嫌いだったのか?

207 :
ディブってまだ京都に住んでるの?

208 :
アイドルで「グレイとピンク」とかいう小説?書いたやつってキャラバン聴いてたのかな?
まったく無関係?

209 :
調べたらピンクとグレーって小説だな
グレイとピンクの地は逆だから関係ないな

210 :
Pyeは太ったな。この人はいつまでも長身ひょろひょろの人だと思っていたけど、
ここにきて恰幅がよくなった。そのせいか声も出にくくなってる。

211 :
ズン ズン ズンズンズン♪

212 :
結局キャラバンの来日はどうなったんだ?

213 :
えっ

214 :
なにっ

215 :
相対性理論の元素紀行って曲、Love To Love Youにそっくりだな

216 :
>>215
なに〜!

217 :
払い戻ししろよw

218 :
いつの話?

219 :
>>207
島の方に引っ越したらしい

220 :
2メートル74センチの地下空間

221 :
このレコードのオリジナル盤て茶ビックデラムと茶スモールデラムでミックス違うよね。

222 :
淡路島?前に徳島でライヴしたから

223 :
>>なに?徳島はうちの死んだ親父の実家だわ。一度も行った事ないけど。

224 :
狩りに行こう カッケ〜^^

225 :
いいバンドだよねage

226 :
中学生時代に大事なお小遣いで買ったら
何だこのだらけたしまりのないアルバムは〜と文句が出そうだが、
年取って余裕で聞けばなかなか楽しめるねぇ〜、なごむなぁ、
となるアルバム群

227 :
イギリスでの歴代各アルバムのチャート最高順位を教えてくれ

228 :
よくて50位台だったんだね・・・
うーん
3000枚も売れればそのくらい行くんじゃないのかと
じゃあ他のアルバムはどんだけ〜、という w
そりゃオリジナル盤が稀少になるわな

229 :
その後、来日話、どうなった?

230 :
現Caravanの来日などどうでもいいじゃないか。太ったPye、全盛期のメンツは
ほとんどいない。声は出ない。創作性は薄い。シンクレア勢はいない。
そんなに見る価値があるだろうか?

231 :
価値とかそんなもんじゃなくて
記念みたいなもんでしょ
最後になるかもしれないし

232 :
ファンたちの心理状態も関係してくるからなー
自分が35-45才くらいのときは「全盛期こそが"ロック"なのであって、
老け顔・デブのオーラのない本人再現コンサートなんて
見たくもねぇな。青春の音楽ジャンルだぞ」だったけど
自分の血縁がひとりひとり死んでいくような年になると
「生きていて演奏しているだけでも素晴らしいじゃないか」
自分も悲惨な容貌になっちやつた後は「かえって安心、ナカーマ」みたいな

233 :
なんかこのバンドのレコード聞いてると
愛猫と仲睦まじく過ごしているような気持ちになってくる w

234 :
DEKA時代のこのバンドは英国人らしい皮肉性が強くて、そんなに和んだ曲じゃないんだけどね。
たぶんその後のkingdom等のマイナーレーベルに移ってからのことを指してるのかな?
このバンドから嫌味や皮肉が消えると、Pyeの甘さが目立ってしまい、腰砕けのポップに
なってしまう。2ndが最もアイロニーが効いてたし、そもそも「毎日太っていく上さんに
げんなり」それがどうした?」など毒のあるセンスが聞かせどころだったんだけどね。

235 :
野暮が服を着たような奴だなw

236 :
Deccaくらいちゃんと書けや

237 :
キャラヴァンなんだから仲良く、マッタリしようよ

238 :
メンバー同士は
めっちゃ仲悪そうだけどw

239 :
さようDECCA

240 :
リチャード・シンクレアの歌声は
イギリス青年らしい憂愁がつまっていて
実に素晴らしいな

241 :
いつになったら再来日するのかと

242 :
マーティン単独決定w

243 :
何の関係

244 :
>>243
わからんのけ?

245 :
グレイとピンクの40周年2CD、DVDセットだけど
Disc 1~5のNine Feet Underground
41秒あたりでプツッと音飛ばない?
初聴きで、他のはもってないのでわからないんだけど

246 :
>>245
最近届いた英国からの輸入盤です

247 :
Youtube にアルバム丸々ボートラつきであがってるやつを
聞いてみたがそれでもやっぱり飛んでる・・・

もともとオリジナルLPでもそうだったとは思えないんだが

248 :
うちに三枚あるんで聴きくらべてみた。
○1991年頃の日本盤、ジュエルケース(nine feet〜の始め1秒くらいがカットされたひどいミックス)
40秒くらいで「ボツッ」と小さな音がする。
○2001年頃の日本盤、紙ジャケダブル
41秒くらいで「ボソッ」と音がする。
○最近の輸入盤、STEVEN WILSONミックスの二枚組
41秒くらいで「ボツッ」と音がする。

てなわけで、全部音がした。ただ、アナログは処分しちゃったんでわからないよ・・・

249 :
ありがとう
安心した
   というか、謎が深まったですね・・・

250 :
DERAM英原盤所有の俺が謎にお答えしよう
原盤でもプツッと音が入るよ
マスターテープに起因するそもそものノイズだと思われる

251 :
単にキーボードのエフェクト切り替え時の異音だろよく聞いてみなよ

252 :
お前がな

253 :
逆回転の音だよ
音飛びではない

254 :
逆回転などかけていないよ
単なるノイズ

255 :
演奏のいらない部分をカットしていいところをつないだのかな
とにかくつながりが悪いというか、つながってないな

256 :
Nine Feet Undergroundは迷曲だなぁ
最後の車の事故みたいなエンディングいいね
なんか次に猛烈にキッスのデトロイトロックシティが聴きたくなった

257 :
あの曲がテープつぎはぎだらけなのは事実だが
あそこは単なるノイズ混入だろ

258 :
まぁとにかく
>>250さん、どうもありがとう

259 :
おならだろ

260 :
奇妙な日々2004年私月号のキャラヴァン特集での
デイヴ・シンクレアのインタヴューがよかった。
兄がピアノ習ってて弟の自分はレッスン代が払えなくて習えなかったけど
夜中にこっそり弾いていて知らずにだんだん音が大きくなって怒られた、とか
イギリスのバンドの中にはアメリカ風の発音で歌うバンドもいるけど
カンタベリー派はそんなことはしなかった、とか。
ドラマーのリチャード・コフランのやってるパブに行ったことある人いる?

261 :
Pyeってバイトでしていた配管工の仕事で手を怪我して以来、指を傷めて、
あまりうまくギター弦を押さえることができなくなったんだってね。
Caravanで印象的なリフはどうもジェフリーが作ったケースばかりだったとか。

262 :
"Memory Lain, Hugh"のリズム・ギターとかは、指を怪我した人がたやすく弾けるようには思えないが……。

263 :
Caravan『The Album』(1980年10月)のリード・ボーカルは3人いるな。
Pye Hastingsの声は聴けばすぐわかるが、
Geoff RichardsonとDek Messecarの声の判別ができない。
わかる人いたら教えて。

264 :
>>263
俺は分からないけどここに載ってるね
https://www.discogs.com/ja/release/3658138

265 :
ありがとう。
Geoff Richardsonが作曲した"Corner of Me Eye"と"Clear Blue Sky"は、Geoffのボーカルだろうね。
この2曲を聴き込めば、Dave Sinclairの作曲した3曲とJim Atkinson作曲の"Golden Mile"のボーカルもわかる。
PyeとGeoffじゃなければ、Dek Messecarだね。

266 :
>>265
いやだから >>264 に載ってるね 正しいかどうかは俺には分からないけど
Vocals ?
Dek Messecar (tracks: 3),
Geoffrey Richardson (tracks: 2, 6, 8),
Pye Hastings (tracks: 1, 4, 5, 7, 9, 10, 11)

267 :
文字化けした
Vocals ? は Vocals - ね

268 :
おお、サンクス。載っているね。
資料は合っている。Track3"Watcha Gonna Tell Me"のボーカルがパイなのか違う人なのか判然としなかった。
Dek Messecarだったんだね。

269 :
ジョン・G・ペリーはこのバンドの中では影が薄いんだね。あまり話題にもならない。
でもDシンクレアが抜けた後のバンドピーク時に活躍した人だし、ベーシストだけでなく、
クリエイター、コンポーザーとしてもすごくユニークな人に見える。すごい才能の人だと思う。
ソロ期の時代が悪かった。あの2枚の発展形は興味あるなあ。いったいその後どうしたんだろう?

270 :
DじゃなくてRだな。

271 :
Dシンクレアさん、京都在住と聞いていたが
いつの間にか愛媛の瀬戸内の島に移住してた
http://home-tv.co.jp/jukunen/2017/2.php

272 :
>>271
公式サイトからリンクが貼られて動画が見れる、新曲の演奏もあり
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/himepon/movie/movie_170804-3.html
アルバム年内発売だと

273 :
レーベル契約あんのかよ
ツアーやるなら行きたい

274 :
Daveが出てくるまでが長い長い。横顔を見ると、老けたなと感じる。髪も薄くなった。古民家に住んでるんだ。
新譜は自主レーベルか? 最近は自主でも結構広く配布するルートを確保したところもあると聞く。
RもそうだけどシンクレアDNAは禿系か。弓月島はカンタべに通じるものがあるのか?
この女子アナもスタジオの二人もCaravanもDaveも知らないようだし、そもそもこの地方NHKをみている
人で、Daveをわかる人などいるのか?

275 :
何も疑問に思う必要はない
日本で生活し音楽活動をしている事を素直に喜ぶべきだ

276 :
数年前のヘイスティング招いてのツアーは割とよかった
今度はRシンクレアでも呼んで禿ツアーしてくれ

277 :
10年くらい前、Rシンクレアが単独で日本にきて小ホール演奏回りしたけど、
その時もDaveは関わらなかった。兄弟ではないし、この二人は微妙な関係だな。
もう一人興味あるのがJimmy Hastingsなんだよ。カンタべの名盤にはたいていこの人の
フルートが入っていたものだけど、今どうしてるんだろう? 若いころからオヤジ面という人で、
Pyeもそのことを笑ってたけど。

278 :
ジミーはこの前来日して達者なフルート披露してただろうが
真上のレスも読めないのかよw

279 :
>>278
そういう反応が欲しい奴だから構うな
最近あちこちで意図的にやってる

280 :
>>272
いいね〜。このアナウンサー3人にキャラヴァンのCD聴いてもらいたいわ。
しかし奥さんまだ若そうだな。娘かとオモタわ。

281 :
>>272
愛媛ローカルで再放送やるみたい
2分後に

282 :
予告されていたデイブの新作、クラウドファウンディング開始
NEW ALBUM: ‘OUT OF SINC’
https://www.pledgemusic.com/projects/dave-sinclair

283 :
島の生活、英ロック奏者の新曲に 町長絶賛、公演計画も
https://www.asahi.com/articles/ASL1P7GH0L1PPTIL00S.html

284 :
せめて広島、神戸あたりまで来てくれないと観に行けない。
そのくらいの都会でそれなり街でやれば、新旧の客も集まると思うけど。

285 :
Paradise Filterは悪くないね。出だしの曲からして疾走感があり、軽快。
Pyeの声がか細いまま高音を出せなくなったため、ぼそぼそつぶやくような感じになってしまったし、
危ないところはコーラスに助けられてるけど、曲のできは悪くない。
Richardsonにいろいろ助けられてるという気もするけど、このアルバム快作だよ。

286 :
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KTO31

287 :
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ATZ

288 :
帰ってきて新聞見てたらシンクレアが記事にw
https://i.imgur.com/X7kgE9y.jpg
日本人の奥さんと出会ったのは京都に住んで11年も経った後だったんだな
奥さんありきの日本移住じゃないのか
2回り年下・・ゴクリ

289 :
学校の教師達がCaravan,Camelを聞いてきた世代のはず。最も趣味はわからないけど。

290 :
>>289
仮に1975年に15歳だったにしても、48年後の2018年には63歳だけどね。多くは20代だったろうから、もっと上で。

291 :
48年後?

292 :
>>291
43年後で58歳の間違いスマソ

293 :
>>288
二周り以上、30歳差ですよ。

294 :
日本に来てから、日本人妻二人目

295 :
やるやんけ

296 :
その前に日本人3人に振られている

297 :
CARAVAN (キャラヴァン)来日決定
呼び屋はクラブチッタ

http://clubcitta.co.jp/001/caravan-2019/

298 :
来んの?
チッタだけ?

299 :
今のところチッタ1DAYだけだね
土曜開催はありがたい

300 :
呼び屋ヴィニールじゃねぇのかよ
じゃあ、前回のチケット払い戻してもらおうか

301 :
>>300

何?まだ金返してもらってないのか?もう何年前の話だよ。俺は当時即返金してもらったぞ。

302 :
>>301
中止じゃなくて延期だから待ってて

その言葉を信じて本当に待ってた

303 :
Caravanの近作Paradice Filterのできはいいよ。少なくとも盲犬くらいのレベルはあるよ。
だから観に行く価値はあるかもしれん。ただPyeの腹が出てきたけど。またPyeの声はさすがに
衰えた。もともと声量も弱くか細かったけど、高音も出なくなってるのが残念だけど。

304 :
Apple MUSICのキャラヴァン酷いな
色んなキャラヴァンがゴッチャになっちゃっている
メタデータ整理できる人いないのかね

305 :
キャラヴァン観に行く!移動中

306 :
ウィンター・ワイン、「この曲はリチャードでなければ合わない」とパイも認めてるからやらないんだね
9フィート楽しみ

307 :
>>306
ウインター・ワインやったね。パイが譜面台持ち出して、老眼鏡かけて歌ってた

308 :
>>307
やりましたね!びっくりしたけど嬉しかったー
後半にイノシシの館やってくれるかな

309 :
YouTubeだったかな?最近のライヴ映像みて一抹の不安があったが、
予想外に凄かった、行って良かったわ

チケットもソールドアウトじゃなかったけど、
来てみれば2階席もあるし、当日は立ち見だし、大入り

310 :
ドラムが特に良かったなー

311 :
おそらく近いうちにもう一回来るよ

312 :
回転ドラムTシャツ脱ぎがよかった。

313 :
来年秋30枚組のボックスセット出すとかあったな

314 :
その新入りのMark Walkerという人、Richard Coughlanなみのプレイをしてるの?
Coughlanよりうまいの? 

315 :
>>314
コーフランには悪いけどテクは比較にならないくらい凄かった。
悪く言えばあまりにもパワフル過ぎてキャラヴァンのソフトなサウンドには合わないかも。
https://www.youtube.com/watch?v=vUDQuPbU79w

316 :
ドラマーは世代間格差が最も顕著だからなぁ
昔のドラマーは現代基準じゃプロになれるかどうか
まあ単純に技術のみの話だけどな

317 :
グレイトとピンクの地のアルバムはあのドラムがはまっていたと思うけどなあ

318 :
>>269
ジョン・G・ペリーは、『夜ごとに太る女のために』の髭面とその後の髭なし顔の落差が大きかったので興味をもった。
スティーヴ・ハケットの『プリーズ・ドント・タッチ』の「ナルニア」は、はじめジョン・G・ペリーのボーカル・ヴァージョンがレコーディングされたのだけど、結局、カンサスのスティーヴ・ウォルシュがボーカルを担当したバージョンが収録された。
現在は、ジョン・G・ペリーのヴァージョンは、『プリーズ・ドント・タッチ』のボーナス・トラックで聴くことができる。

319 :
1983年で一旦ミュージシャンは辞めていたんだろうな。
1995年の二枚目のソロ・アルバム『Seabird』まで記録が途絶えている。

320 :
ジョン・G・ペリー(髭面)……左から二人目
http://www.huxrecords.com/caravan3.jpg
ジョン・G・ペリー(髭なし)
http://img15.shop-pro.jp/PA01154/377/product/40816928_o1.jpg

321 :
>>318
ジョン・G・ペリーのヴァージョン。パイより歌は上手い。
https://www.youtube.com/watch?v=XHFhoAJHrMk

322 :
〔St. Dunstans Street, Canterbury〕
https://live.staticflickr.com/6003/5955570775_11dc79dd1f_b.jpg
https://studentplaces.com/app/uploads/2019/04/DSC02029-1600x931.jpg
https://live.staticflickr.com/4460/23685075348_cc8b6bd098_b.jpg

323 :
「シャープペンの芯がない。デイブ、芯くれや」

324 :
「シャープペンの芯がない。リチャード、芯くれや」

325 :
マイク・ウェッジウッドのソロアルバム中古でみかけたので買ってしまった。後任のデク・メサカーもそうだけどキャラバンの歴代ベーシストは全員が個性豊かで演奏もうまいな。
ニューシンフォニアとかフェアフィールドのライブとか聞くとペリーもウェッジウッドもリチャードに負けない個性とテクニックがあったのがよくわかる。歌も歌えるし。

326 :
歴代ベーシストがユニークなのは認めるけど、MikeのWelcome the day はおかしな曲。
このバンドの特徴無視の、やりたい曲を作ってみたという感じだけど、これを正式に入れちゃうところが
Caravanというバンドのへんなところ。Curved airでは今一つ目立たない人だったけど、
Caravanはすぐにフロントに持ってきてしまう。Blind dogではよかった。

327 :
ジョン・G・ペリーって3人いるらしいね

328 :2020/05/27
カンタベリー物語/ザ・ベスト・オブ・キャラヴァンがMQA-CD化
6/24発売で、英国オリジナルマスターテープから起こすらしい。
配信されてるセカンド以外もハイレゾで出て欲しいなあ。

アルバムの邦題で好きなのあげてけ
プログレッシブオナニー
プログレ聴くくらいならクラ・近現代音楽聴くよ・・
┴┬┴┬┴THE WALL┬┴┬┴
プログレ飯
ドリームシアターを批判する人達がナツメロにしてしまったpart4
勘違いしてた事
Roger Waters だけど聞きたいことある
4大プログレバンドって?
marillion マリリオン 3
--------------------
【EV】エレベーター業界ってどうよ?【ビルメン】
浜崎あゆみ あなたの神曲BEST5
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1047枚目【ふわっち他】
DEAR BOYS act4 Vol.3【八神ひろき】
【FRESH!】顔笑れ!!FRESH!マンデー12時限目【月曜19時生放送!】
乃木坂で歌唱力1位は「生田絵梨花」で確定として、2位は誰だと思う?
■ 神奈川県の問題点 5
いつもの人連呼IDコロコロ連呼オウム返しのあの荒らし専用隔離スレ
痛すぎる移植_その3
【マターリ】列島警察捜査網THE追跡 2018夏の事件簿★5
ボディーカバーについて語る 8
俺「オシッコしよ」 男性「(えっ・・空いてる便器があるのに隣でするのか…)」 →こういう神経質な奴が多すぎないか? [389626957]
鬱でも休まずに必死に会社へ行ってる人514
ペダルのコツを教えてください
2chグッズ◆案内・質問 1
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ327【脱超】
捏造、不正論文、総合スレネオ56
Libalent Calamari総合スレPart.16
サウナ総合スレッド
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6681【みんな来い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼