TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
brother MyMio/PRIVIO 22台目
【待呼】サポートセンター勤務者スレ【クレーム】
キヤノキチもがっかり!!ip4200は1plでもつぶつぶ
結局のところ何印刷してる?
キヤノンの顔料インクって実は耐水性がない
夜中でもつかえるプリンタ
EPSON PM-G4500 ★
// EPSON 複合機 PM-A900 系スレ //
Canon BJC-400/410/420/430 BJF200/210 etc
【インク代は】キヤノン販売員、被害者の会【Eの半分♪】

Canon PIXUS ip3100〜iP4700について語る


1 :2014/10/08 〜 最終レス :2020/04/18
需要あるか不明だが立てる
Canonの質実剛健なプリンタ、PIXUS iP3300/iP4300とiP3500/iP4500と
後継機iP3600/iP4600を語るスレです。
BJ-S500/S530/535PD/S600/S630/S700/S6300、
PIXUS 550i/560i/850i/860i/865R/iP3100
PIXUS iP4100/iP4100R/iP4200/iP5200R/iX5000/6100i/6500iユーザーの方もどうぞ
■Canon公式サイト
  http://cweb.canon.jp/pixus/ (PIXUSホームページ)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip3600/index.html(iP3600製品情報)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip4600/index.html(iP4600製品情報)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip3500/index.html(iP3500製品情報)
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4500/index.html(iP4500製品情報)

過去スレ
Canon PIXUS ip3100〜iP4700 【糞プリンタに】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1251660218/
関連リンク
Canon プリントヘッド QY6-0064-000
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001931M4

2 :
              ,,-''´ ̄ `ヽ、
             /       \
              ./              ',
             ,'   -..,,__      _ .',
              |         ´  ` l
              |  ( ● )   ( < ) .|
             l            l   ,,..-''"  ̄ ̄ `゙''-..,,
           ',  .(  人  )  .,'  /     ,,..-‐-.、 `ヽ
             ',   `t´ー`T´  ./ . / '⌒ヽ          .ヽ
      ._,,..-‐<l_l_l_/ヽ    ̄ ̄   /-,,_/ ( > )    ( ● )     ',  
    /           `''-..,,___,,..-''   l                 l      __
   /                /     |    (  人    )     .|   __,.-<./
   |      ,-、             ',    `T´  `゙''T´      /   /‐-ヽ |
   l      |__|__               /ヽ    .`''―‐''′     ,,-'′ ├‐  /
  /    // ‐-)            |  `''-..,,_    __,,..-‐''"´| ̄ `ヽ.〈   /
  / ___/_ノ  ‐-}            |               |  ..|    ∨  .|
 l/        ‐-}              |ヽ/          |   .l    /   |
 |      / ̄                 | ,'         ,,-''   ,' ヽ, .,'    |
 ヽ _,,..-''l"                   | .|         /    l   ', .|    |
      .|                    | .|         | l    /   〉|    /
        l               l .|            7 / ///    ,' ヽ
                クソスレにて 2014年10月7日

3 :
iP4500いまだ現役

4 :
ヘッド故障で1度修理したものの、iP4500未だ現役活躍中
でも部品保管期間はとっくに過ぎたから、今度故障したら終わりだけどね

5 :
4100が現役

6 :
即死防止age

7 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

8 :
iP4500を持ってたけど電源が入らなくなってiP7230を買ったわ。カセット給紙
が付いているプリンターは本当に便利が良いわ。

9 :
iP4500持ちだけど、今年も無事年賀状作成終了
一回ヘッダー交換してるから次はないと思ってる
毎年、「今年は年賀状刷れるかな?」とドキドキしてるわ

10 :
年賀状作ってたらIP4200が逝ってしまった…

11 :
ヤフオクに出てる新品のip4500、高すぎだろ

12 :
いい加減、我が家のiP3100に紙おむつ履かせたいぜ

13 :
いい加減、我が家のiP3100に紙おむつ履かせたいぜ

14 :
カセット給紙さいこー

15 :
なんかお年寄りの気持ちが少しわかる気がする
そろそろ逝くのかなぁって毎日考えながら生活してるのかと思うと胸が痛い

16 :
ついに4100がおかしくなった。
まだ顔料黒は生きてるから文書は問題ないけど写真はNG
単機能のプリンターで質実剛健、インク長持ち
そこそこキレイって現行機だと何? ブラザー?

17 :
キャノンもエプソンもボッタクリ体質だから、インク長持ちはブラザーがまし
ブラザーの写真は知らん
カセット給紙とかは今のキャノンは物凄くいいよ
でも背面給紙ないし、インク消費酷いから買う気はない

18 :
中古やジャンクばかり買ってるから
インクコストで選ぶ新製品の話なんて全然ピンとこないな。

19 :
4100頑張ってくれているけど
換えのヘッダが入手出来ないのが困る

20 :
換えのヘッダの値段で新品を買え

21 :
ip4500マジ頑丈
先にMP610が逝ってしまった
ip4500みたいな余計なもん
ついてないプリンターが一番いいな

22 :
ip4500のプリントヘッドが寿命が来て新機種に買い換える
機会が訪れたが、インクCP悪過ぎや背面給紙できないとか
スキャナーとかいらんし、新機種に全く魅力を感じなかった。
結局プリントヘッドを1万ちょいで交換の道を選んで今も
使っている。分解もしてインク吸収体も洗って、異音の原因も
直した。

23 :
windows10のドライバが出てないけど動きますか?ちなみにip4600

24 :
win10にwin8の64bitドライバーを入れたらip4300は使えた
文書程度しか印刷していないがwin7のときと変わらなかった

25 :
>>24
ありがと試してみる

26 :
>>24
win10標準ドライバでは無反応なの?まだ出来も悪いのかね?
とりあえずwin8ドライバの代用で印刷はできるみたいだが
OFFからの印刷とか省電力関連の反応はどうですか?

当方ip4500をwin7pro64で使ってるけど
CANONのドライバダウンロードサイト見に行くと
win7 64ビット用 OS標準ドライバ
win8,8.1,VISTA,XPの64ビット用 CANON提供ドライバ
win10用提供予定なしとなってるので、
win10標準ドライバで動くだろうと安易に思っていた。

27 :
win8ドライバーいれないままだとデバイスとプリンターにinkjet printerと表示されるだけで
機種名は表示されず、その状態でソフトから印刷を選択するとプリンターの選択に
表示すらされない状態だったので印刷不可でした

自動のオンオフはできてます

イベントビューアー見るとwin10にしてから何回もプリンタードライバーを
インストールしようとして失敗したログが残っているので自動ではうまいこと入れられないのかもしれません

28 :
Windows 10対応状況(インクジェットプリンター)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/84717-1.html#iP

■PIXUS iPシリーズ
win10対応製品
PIXUS iP8730
PIXUS iP7230
PIXUS iP4930
PIXUS iP4830
PIXUS iP4700
PIXUS iP3600
PIXUS iP2700
PIXUS iP110
PIXUS iP100

*製品名を掲載していない製品は非サポートとなります。

29 :
何で飛び飛びなんだろう?

30 :
>>29
終息製品でないからじゃないか。
ip4500使ってるんだが、修理対応期間とっくに過ぎてる。
そんな終息製品のWIN10対応なんてメーカーがするわけ無いよと思う。

修理対応期間終了製品一覧
(2015年8月1日現在)
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-limit.html

31 :
win8ドライバで動くなら10にしちゃおうかしら

32 :
ヘッドを一回修理したiP4500使ってるんですが、久しぶりに写真をキャノン写真用紙で印刷したら
以前に比べて印刷状態が悪いというか、妙に赤みがかっててるんですがこれってまたもやヘッドの寿命なんですかね?

33 :
>>32
プリントヘッドは消耗品だからね。ノズル詰まらさないよう、その都度
印刷していても3年くらいの寿命なんじゃなかろうか?
俺のip4500は2回プリントヘッド変えたよ。
1回目は2012/12、2回目は今年4月。
4月に替えた時の、交換前の状況は印刷すると帯状に印刷されてた。
洗浄したりクリーニングしたけど全く状況変わらず、インク損しただけ。
1回目8600円、2回目は11500円ぐらいだった。この値段なら新機種
の方が安いけど、インクC/Pが高くつくからヘッド交換したんだけど
2年後とかに壊れたら在庫あるのかなw。

インクの劣化とかじゃなくて?
噴射ノズル詰まってるだけならクリーニング液での洗浄で復活する
かもしれないが、基板がダメならヘッド交換。

34 :
エラーLED5回点滅でip4500が逝ってしまったorz
ヘッド交換して1年保たなかった

キャノンのサイト見に行ったら、レーベル印刷出来るA4非複合機って1機種だけとか…泣ける

35 :
LED5回点滅(プリントヘッドエラー)でも洗浄液
につけて治ったこともあるけど・・・

純正インク?
中華の偽物ヘッド掴まされたとか?
http://printhead.web.fc2.com/shop/real.htm

新機種は背面給紙もないし、インクのコスパも悪いからな

36 :
インクは純正しか使ってないよ。

偽物ヘッド?言われてみたら、ヘッドの箱の印刷がちょっと怪しいかもw

37 :
印刷頻度が数ヶ月に1回とか?

俺、純正インクめったに使わんけど、2週に一回はtest印刷したり
ヘッドクリーニングしたり、ノズル詰まらさんようにしてる
今交換して2年経過。

38 :
印刷は週に1〜2回でDVDレーベルがメインで普通紙は月1程度。

思えば、ひと月前位からLAN経由での接続エラーが出るようになって、電源再投入で使うパターンが…

とりあえず、親父のPCデスクからIP4600を調達してきたので、これで暫く凌ぐことにするw
さようならIP4500、こんにちわIP4600

39 :
>>38
ip4500に直接LAN接続なんて出来ないので
別PCからLANでプリンタ接続PCを操作するって
意味だよね

@別PCに入れてるドライバの不具合じゃないの?
win7 64ビット用 win7のOS標準ドライバ
win8,8.1,VISTA,XPの64ビット用 CANONのドライバ
うちは別PCがlinuxになるんだけどLinPC→(LAN)→winPC→
(USB)→ip4500で印刷できてる

Aプリンタの電源ユニットの故障、劣化は?
A-1 コンデンサ交換出来るなら
プリンタの電源ユニットだけ簡単に取り出せるので、
ユニット分解してコンデンサ入れ替えてみるとか

A-2 IP4600とIP4500の電源ユニットが共通なら
入れ替えてみるとか

40 :
我が家のip4500、LED5回点滅状態に陥って、先月ヘッド交換したけど
今度はY色のみ出ない
しかたないから昨年発売の型落ち品を買おうと思うけど、後から給紙
できないとか退化してて悲しいわ
キャノンはメーカーとしての誇りを失ってるんじゃないか

41 :
IP4500を古いPC(XP)で使ってるけど
PCが性能的に限界(10年使用)なので
新型PC(Windows10)にします。ヤフーにログイン不可になるこれが痛い。
ドライバが10対応でないから繋げてもIP4500動きませんね?
CD-R印刷と説明書のプリント位しか使わないけど
インクのストックが10個ほどあるけど今のプリンタに合わないし
オクに出しても古いから売れませんね?不都合は無いから
捨てるのは勿体無いし。

42 :
廃棄するのも金かかるし俺が引き取ったるよ
送料ぐらいは持つし

43 :
凡用ドライバとかで使えないのかね

44 :
>>41
canonとしてはip4500のwin10用ドライバのリリース予定ないけど、
ip4300はwin8用ドライバで動いてるようだし(>>24)、
win10が持ってる汎用ドライバで動くかもしれん。もしくはupdateを
繰り返して熟成されてきたら、将来的に動く可能性もあるかもしれん。
そのへんは、win10環境でトライしてみるしかない。

45 :
>>41 ヤフーにログイン不可になるこれが痛い。

最初、意味わからんかったけどこれのことか
http://docs.yahoo.co.jp/info/notice/sha1xp.html

じゃあXPやめて、linux(ubuntuとかmint)でも入れて
firefoxかchromeとか好きなブラウザでyahoo見ればいいじゃん。
ip4500もlinux標準ドライバでちゃんと動く。あとvmwareでも入れて
VT環境でXP動かせば、金掛けずに事足りる。

win10機も出て間もないし1年ぐらい様子見したいところ、
とりあえずこれでインク使いきるまでは凌げばいいかと。

もとXP機にlinux mint 17.1 mate 64bit LTSを入れてるけど
XPより軽くてサクサク。

46 :
ip3100(win7用ドライバ)win10環境で動作

47 :
ip4500 windows10pro 64bit でCD Printが出来なくなった。
もう買い替えしか無いのかなぁ。残念。

48 :
PIXUS MG6730が候補だぁ。

Windows 10への対応状況
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/84717-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/84342-1.html

49 :
>>47
前までWIN10で使えていたが不具合や経年劣化(寿命)で悪くなったのか
WIN10にしたらドライバのせいで使えなくなったのか不明

50 :
>49 そうですね。報告しておきます。

Windows8.1では問題なくCD-R印刷ができました。ハードウェアは問題なし。
Windows10ではCD-R印刷のみできません。年賀状とかは印刷できました。

Windows10 + ラベルマイティEX12(PIXUS_iP4500_CD-R.jpm)で、印刷しようとすると
iP4500からのメッセージウインドウで、CD-Rトレイガイドを閉じてくださいと出る
「プリンタのCD-Rトレイガイドが開いているため、印刷を行うことができません。」

Windows10 + Easy-PhotoPrint EX,
「本ソフトウェアに対応したプリンターがインストールされていないため、印刷を行うことができません。」

結論:Windows10ではiP4500の対応ドライバがない、出さない。当然かもね。

51 :
>>50
それで肝心なプリンタドライバはWIN10標準ドライバ使ってるのか、
WIN8.1などのCANON提供ドライバで代用出来てるのかどっち?

_______________________________________
canonのドライバダウンロードサイトを見に行くと

ip4500の場合

win7 64ビットの場合はwin7標準ドライバを使用せよ
win8,8.1,VISTA,XPの64ビットの場合はダウンロードサイトのCANON提供ドライバ使用せよ
win10の場合はCANONからドライバ提供する気はない となってる

>Windows10ではCD-R印刷のみできません
@ip4500はWIN10対応想定してないし
AラベルマイティEX12だってWIN10想定してないだろうから
年賀状や普通用紙の印刷できても
CD-R印刷だけできないってことはあり得るだろうな

@WIN10の標準ドライバでなくWIN8.1用のCANONドライバーにしたらどうか
Aの場合、WIN10対応と謳ってるようなFREEのラベル印刷ソフトに変えるとどうか
例えばA-ONEのラベル屋さん
http://www.labelyasan.com/support/download/

52 :
>50では、Windows10標準ドライバとCanonのWindows8.1対応のドライバについて試しています。

53 :
ハードウェアは問題なしと書いてるが
「プリンタのCD-Rトレイガイドが開いているため、印刷を行うことができません。」
のエラーって何だろ。CD-Rトレイガイドが開いているからこそCDR印刷できるのに。
ip4500がCDR印刷モードになったのを認識してないということなんかな。

とりあえずCD-Rトレイガイドのセンサー含めたip4500側の不具合でないことを
確認する意味で、WIN10以外の別のマシンにip4500を繋いで確認してみるとか

54 :
>>50で言ってるWindows8.1では問題なくCD-R印刷ができました。

の部分だが、WIN10に変更する前までは問題なく印刷できたという意味
でとらえたが、別のWIN8.1マシンでやってみたら問題無かったの意味
だったら53は不要だけど。

55 :
上の方でip3200,4300の人がwin10にして普通印刷しか試してないが
問題なしと言ってたが、ip4500同様にCD-R印刷は出来んのかね

56 :
すでにWIN10にした方、以下の情報提供お願いします
(ただしWIN10正式対応のプリンタは除く)
___________________________________
・プリンタ機種名 例)ip4600
・プリンタドライバ 例)WIN8.1ドライバを代用
・普通用紙印刷の可否 例)可能
・CD-Rラベル印刷の可否(使用したソフト名) 例)不可(らくちんCDラベルメーカー15PRO)
・その他 例)自動電源ON/OFFなどの省電力モードの挙動も問題なさそう
___________________________________

57 :
どうやらiP4500が逝ったっぽい
調べると2007年製で8年間使用
2009年2月プリントヘッド販売中止、2013年9月修理対応期間終了で
現在はオークション等でぼったくり価格のプリントヘッドを買うか中古品を漁るしかない状況か?

何も考えずに、ぱっと買える現行機種が無いのが厳しいは
年賀状印刷用にiP2700でも買うかな・・・

58 :
>>57

確実にヘッドなの? >>35とか参考に

ちなみにそのサイトだと正規品11,300 円

59 :
以前ならプリンタヘッド4,000円、メーカー修理8,000円で済むところが
現在はプリンタヘッド10,000円!!(新品と書いてあっても中古リパック疑惑あり)
中古のiP4500で完動品なら10,000円以上の値段がつくと
プレミアムすな・・・

60 :
中華のプリントヘッドも嫌だし、正規のヘッドの値段はせめて5000-6000円
ぐらいとしてほしいね。3年ほどで壊れる消耗品なんだし・・・

ヘッドを2回変えてるけど、インク代2回分に相当すると割りきって買ってる。
インクのコストパファーマンスでみたら新機種のそれは最悪だから
ip4500延命措置になってしまうんだなー。
だけど、次にヘッドほしい時に果たして供給があるのか不安だよ。

61 :
劣化した新商品は要らないから
キヤノンはiP4500を復刻させてロングセラーモデルとして売るべき

62 :
canon社員聞いてる
インクのコストパフォーマンスが年々悪くなって
プリンタ本体も背面給紙できる方がいい

63 :
あれ何か変な日本語なのでもう一度
・インクのコストパフォーマンスが年々悪くなってるぞ。
・プリンタ本体は背面給紙できる方がいい。

64 :
>>63
社員も役員も知っててやってるんでしょ。
紙の消費も減って、互換インク&トナー利用も増えて利潤が減ってきてるからよりボッタクリに近い
(でもこれが不当なら業界総崩れするところが次々と出る)商法になるんでしょ。
つまり、企業として間違ってるからやるわけがないってこと。

おかげでサプライメーカーも互換インク&トナーが(製造原価から考えればかなり)高く売れて儲かるんだけどな。

背面給の話は、むしろカセットの方が要らんって感じ。

65 :
前面カセットはほしいけどな

前面A4普通紙
背面ハガキのみ(写真紙なんて入れんし)

俺はコレでいいわ

66 :
iP4100がまだなんとか現役だけど
次の買い替え選択肢が無いから困る

背面給紙無いと厚紙とかシール印刷が出来ないんだよなあ

67 :
2006年12月に買ったIP4300が突然死して複合機に買い替えた。
高機能だけどなんか造りがヤワくてコストダウンを感じる。

68 :
実際に安いし

69 :
IP4200、5色250円カートリッジと中古ヘッドで、無事に年賀状終了しましたw

70 :
ip4500、メーカー修理サポートギリギリで修理して、予備として取ってあるけど環境を全部Win10にしてしまったのでオクに出そうかと考えてる。需要あるかな?

71 :
>>70
去年iP4500が壊れてオークションチェックしてたけど、完動品15,000円で落札されてた。

72 :
>>71
ありがとう。
ヘッドとロジックボード、インク吸収体、CDトレイ新品で各種点検してるんで手放すのも勿体無いんだけど、棚の肥やしにして置くよりは誰かに思う存分使って貰う方がいいよね。
修理代にはなりそうだし。

73 :
と、思ったけど今は時期が悪いか。年末にならないと高値つかないだろうし。もう一年寝かすかw

74 :
どうだろうね。mp610あたりは出てくるものみんな電源故障で、そろそろ潮時なんじゃないだろうかと感じる
4500はそのあたりまだ丈夫そうだからまだ高値つくと思う
でも次モデルが予想外に良かったりしたらみんなそっちに行くかも(笑)

75 :
最近の機種のインクとか大容量とか出てきてるし、詰め替えインクもオートリセットとか便利になってるし。
年末に出しときゃよかった。

76 :
最近のは背面給紙ないとかインク容量減ってボッタクリとかボロクソ言われてるのに
MG6130使ったことあるけど、ヘッドクリーニングしただけでインクなくなったのは驚いた
特にグレーは凶悪過ぎるよ
結局はIP4500使い続けることにしたし

77 :
>>76
あー、そう言えばそうだね。自宅ではMP610使ってたんだが、シアンが出なくなってきた。
もうメーカー修理出来ないし、Win10には対応してない?から、諦めて買い換えるしかないかと思ってる。

78 :
>>74
電源故障ってどうせコンデンサの寿命だろ。

おれ電源ユニット分解してコンデンサ入れ替えて
使ってるよ。ip4500だけどな。他にもこんな修理して延命。

ヘッドを左右に動かしてるベルトがあって、それを引っ張ってるテンション
プーリーのバネ引っ掛けてる樹脂のところがボキっと折れて動かんようになった。
だけどクリップ加工してアロンアルファ、2液性エポキシ樹脂使って直したがな。
(本来は樹脂でバネを引っ掛けてたけど、クリップを加工して引っ掛けてるので
見た目はアレだが頑丈になった。どうせ分解しないと見えんところだし)
分解ついでに廃インク吸収パッドも綺麗にしぼって年賀状刷った。

年賀状作成前の忙しい時に壊れやがって・・・
冬場寒い時に動かすとポキッと行き易いのだろうな。

実家にも導入してるからただいまip4500が計3台、現役で活躍中。

79 :
iP4500、windows10にて動作しました。
レーベル印刷はEasy-PhotoPrint EXで問題無し。
8.1からのアップグレードだけど、接続した時点で自動でドライバは入りました。
canon ip4500 seriesって奴だからwin10が持ってた奴かな?
これで暫くインク消費を気にしないですみます。

80 :
気になったのでwin10クリーンインストールしてあるノートでも確認。
繋ぐと自動でドライバー入れる所までは同じ。でも、名前がcanon inkjet iP4500seriesになってた。
通常印刷はOKだったけど、レーベル印刷が出来なかったので(プリンタがインストールされていませんのエラー)
デバイスマネージャーのプリンター、ドライバーソフトウェアの更新から、
コンピューターを参照してドライバー云々の、コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択で、
canon iP4500 series(inkjetが付いていない方)を選んで再インストール。
少し時間かかるけど、インストール出来て、この状態でレーベル印刷も出来ました。
win10クリーンインストールでも使えます!
参考になれば。

81 :
>>80
サンキュー
以前の報告では駄目みたいな感じだったから安心した
躊躇してたけど10にアップしてみようかな

82 :
47から55の流れの、CDトレイ問題は多分これで解決すると思うので頑張ってやってみてください。
inkjetが付いてる方のドライバだと、キヤノン製ソフトがプリンタを認識出来ないのが原因なのでしょうね。

あ、因みに、一度inkjetが付いた方のドライバがインストールされて、後でinkjetが無い方のドライバ入れ直しても、ソフトからプリンタを選ぶとinkjetが付いた状態で表示されますが、問題無く印刷出来ました。
プリンタとハードウェアの中でinkjetが無い状態になっていれば大丈夫の様です。

83 :
エラー表示出て動かなくなった4700のヘッドをお湯洗い
電源コード抜いて2ヶ月放置
強力クリーニングモードで復活

84 :
電源コード抜いて2、3日はわかるけど
放置中は刷れんし、2ヶ月放置にもご利益があったの?

85 :
>>84
数日コンセントから抜いただけじゃエラー表示は消えなかった
諦めて2ヶ月放置してたんだが新しいプリンターと交換する前に最後の確認したらエラー表示なく電源入ったのでクリーニング
エラーログのリセットくらいしか思い当たらない

86 :
新しいプリンターはまだ箱から出してない
さて、どうしたものか…

87 :
それでエラー表示はヘッドつまりやヘッド異常のエラーだったの?
それとも電源系のエラー?

機種によって入り方違うけど、ip4700もメンテナンスモード(サービスモード)
あるよね そこからエラーログのリセットとか出来ないのかな?

88 :
ヘッド異常の表示でした
電源入れてもヘッド交換しろという緑と橙色の点滅

89 :
ip4500のヘッド異常、俺の経験からいうと
ヘッド目詰りパターンとヘッドの基板故障・フレキケーブル断線パターンがあるように思う。
後者はヘッド交換しかない。印刷してもストライプ状に印刷されたりする。
インクが完全に出ない箇所があるので、清浄してもこれっぽっちも効果なし。
前者は水やお湯洗浄などやると少しずつ回復の兆しがあるように思う。
基板への水かかりやヘッドも十分乾かさないといけないので、無水エタノール
を薬局で買って来てせで洗浄してる。乾きやすさもあるけどインクの溶け出しも良好なので。

2ヶ月放置で回復したのは基板への水かかりとかがあって乾くまでに
時間を要したとかでは?

90 :
ヘッド洗浄後の乾燥ってあまり意味はないと思ってる
購入したリサイクルヘッドはみんな濡れたままだった
基盤のところが濡れているなら水気取らないと駄目だけど

91 :
青いオイリーな〜ヤツ付いてるよな
だけどある程度水切りせんと内部が汚れるで

92 :
あとなんていうか、ミクロな空間にインクが流れるのを
水の表面張力やらが阻止、ジャマするような

オイリーな奴は流れやすさを手助けしてくれるような役目?

そんな気が・・・

93 :
>>80
自動であたるWIN10標準ドライバはアカンけど手動でドライバ引き当てるって
ことだよね ドライバはともにMS製? バージョン違いなんでしょうか?

なんかMSってタダにする代わりにユーザーに評価させてるよね。
タダでもLINUXの標準ドライバとかもっと優秀。

94 :
>>93
8からアップデートしたデスクトップにはMS製のドライバは4500seriesしか入ってなかったけど、何故かクリーンインストールした10にはinkjet4500seriesってのが追加されてた。
Proだったからかも知れない。
共にMSの標準ドライバ。
もしかするとHOMEの人には関係無いのかも知れない。

95 :
8.1からのアップグレードとクリーンインストールのドライバ違いは
更新プログラムのアップデートでたまたまそのタイミングで
標準ドライバが追加されたり更新されたのではないかな

win10入れてないから詳しいことはあれだけど、
canonのWIN10対応してるip7230などのドライバ見る限りにおいて
32/64ビットの違いはあれどhome/proの違いはない。
なのでWIN10標準ドライバにおいてもhome/proの差はないと思うのだが…

96 :
ip4500しか知らないけど、分解するとき
TOPカバーや側面カバーがネジ無しで外せれるのがイイね
昨日、中にクリップのようなものが落ちて分解した

97 :
>クリップのようなもの
本当は何を(ry

98 :
マグネットクリップっていうのかな

99 :
4100のプリンヘッドがダメになってきた感じ
オクション辺りで探すかなあ

100 :
>オクション
初めて聞く耳慣れぬ言葉だ

101 :
億ション

102 :
億ション辺りでウロウロすると恵んでもらえるってことかw

103 :
4500お亡くなりになった(´;ω;`)

104 :
うちのもヤバイ
3台あったけど今は1台になってる

105 :
オレンジ5回点滅

まだ予備のインクあるのに… orz

106 :
5回はプリントヘッド不良か
どうしようもないな

107 :
あ・い・し・て・る

108 :
ヘッド買う金額で新しいプリンタ買えるもんなあ

109 :
>>108
それよか、インクのCPだと思う。
プリンタそのものは壊れやすく、インクのCPは世代が進むごとに
悪化するばかりで・・・
ぶっちゃけ、純正インク2回分でヘッド交換できるしなぁ。

110 :

sssp://o.8ch.net/b0wa.png

111 :
どこかにパーツ穫りできるプリンター墓場はないものか

112 :
消耗品のプリンヘッドは、中古だと余寿命わからないから
新品しか入れたことない。プリントヘッド以外で中古パーツ
取りしたい部品って?

113 :
プリンヘッドは新品でも余寿命わからない

114 :
113
新品なら次の交換目処はつく。
消耗品のプリントヘッドだが、3.5年ぐらいに1回交換してる
これまで2回交換した。ip4500

115 :
結局新しいプリンタ買っちゃったよ
どーしよ買い置きインク2セット…

116 :
オークションに出してみるとか

117 :
>>115
せっかくなら買い替え候補と
実際買った機種名書いてよ

canon乗り換えでもいいいから

118 :
>>117
iP3100⇒MG7730

119 :
買い替えはcanonのままで複合機にいく人が
多いのかな

120 :
前にもMG****に買い換えたと誰かが言ってたので

121 :
同じメーカーなら使い勝手ある程度分かりやすいし
付属のアプリ使い回せたりするから良いのかも

122 :
せっかくLANで全PCと繋がっても
Win98のドライバは無い orz

123 :
あのう、質問いいですか

いろいろ他にもエミュレータある中で、GENYMOの
役割って未だあるの?

124 :
↑↑
投下先を間違った

誤爆でした

125 :
ip4100の電源が入らなくなった・・・まだ1台あるからいいけど、HO行ってジャンクを漁ってこようかな

126 :
ハードオフにBCI-7e機なんかほぼない
あったとしても赤点滅5回のとかぐらいだね

127 :
電源ユニット分解して、コンデンサ入れ替えで
直ってしまった。IP4500だがな。

128 :
IP4200はwindows10でも動きますか?
写真印刷とかレーベル印刷とかはしません。
ラベルや文書を印刷するだけです。

129 :
IP4200、ドライバがWin7の32ビットまでしかないから64ビットでは動かない
Win10の64ビットで使いたかったら仮想OSを入れることをお勧めする
Win10の32ビットでは7のドライバで動く可能性はあるが知らない

130 :
>>128
縁なし印刷できなくて良いならOS標準のドライバーで使用可能

131 :
レーベルとラベルの違いって…

132 :
>>130
ありがとう

ラベルは背ラベルで、レーベルは円盤の表面印刷のことを言いました。

133 :
1年前、WIN10の無償アップグレードを1回ぐらい試そうか
思っていたけど、WIN7のままで行くことにするわ。
WIN10にして嬉しいこと無さそうだし。

WIN7で期限まで引っ張ってその後考えるわ。
今のところLINUXでもええし、欲しけりゃカネ出して買うわ。

134 :
IP4100とIP4500を持っているんだけど、
ヘッドって、どこで買えば安全に買えそうかな??

135 :
ヘッド買うのは止めとけ

136 :
>>133
 参考>>35
 ヤフオクやシナの業者はやめた方がええかも

137 :
iP4100と繋いだままだったWin7マシンをWin10にアップしたんだが
なぜかそのままで印刷できるしインク残量も表示される。
ドライバの入れ直しとか覚悟してたんだが・・・

138 :
>>137
上の方でDVDへの印刷が駄目でドライバー云々・・・
だけど普通の印刷はOKって話じゃなかったか。
あれからWIN10標準ドライバもレベルアップしてんじゃない。

139 :
話変わって、結局WIN7でまだ引っ張るつもりでごわす

だけど、とりあえず

下記参考にインスコDVD作って40GB-HDDにWIN10クリーンインスコして
ライセンス認証させて、40GB-HDDをマシンから切り離して保管中だ。

http://sakebear.ddo.jp/bbs/modules/d3forum/index.php?topic_id=220
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/win/1467852029/447

最新のSSDにインストでもええけど、どうせ数年保管するんだし、
WIN10移行時がくればHDDからSSDにクローンするだけ。

140 :
最近の情報ではwin7のプロダクトキーを使って
クリーンインストールできるみたい。

141 :
win7 (64bit版)からwin10にアップグレードしました。iP4500はダメだろうと思っていましたが、win8(64bit版)のドライバをキャノンから入れたところ普通に使えました。CDプリントも出来ます。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/ip4500svst64211ej.html

実は、エプソンの複合機買ってしまった。どうするかなぁ。

142 :
オレWIN7、ip4500。
win10標準ドライバでは駄目だったからキヤノンドライバ入れたってこと?
>>79-80の情報では標準ドライバでも動いてるらしいが。

プリントヘッド屋さんからもらったメールでも
メーカーが正式対応してないが、動く機種が
ほとんどって書いてたよ。

143 :
ip4500。 使ってまして。win10で使えたので書き込みました。当たり前だったら失礼。ドロンします。しゅぅーー。

144 :
ip4700の6C10エラーに悩まされ、だましだまし使い続け
先週、ヘッドを分解洗浄したら、つまりは完全なくなって

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と思ったら

6C10がまた出た
もうだめだと、次はブラザーかなー と思って
ちょい、ふたを開けて、バーコードみたいなとこをアルコールで拭いたら
6C10なくなりました

今回は、ホントに直った感触ある 2年ぐらいは使える気がする
もうちょい、使い続けるのだ
ヘッドの分解洗浄できるのなら、あんまインクのつまり怖くないな

145 :
>>144
おめでと。
うちでは同じiP4700で必殺?B200エラーが出て、2回まではヘッド洗浄で復活
したけど、その次は無理だった。

146 :
俺も10にアップグレードしたけど何も入れなくてもiP4500使えた
>>79-80と同じくcanon iP4500 seriesってドライバが入ってた

147 :
6C10の人には参考になるかも知れないから
直し方書いておくと(自己責任でやってね)

蓋を開けて、セロハン状の透明な縦線がたくさん並んだ部分を
アルコールを浸した物で拭くだけ

現象としては↓の追記 2013年11月26日部分を参考のこと
http://www.tomsword.com/weblog/canon-ip4700-6c10-decomposition-section/

↑のひとここまで頑張ってすごい、おかげに参考になりました

ヘッドがクリーニングのポジションに行かないため、ヘッドがぶつかってガチャがtyうるさいのと
放置しておくと、インク詰まりが発生します

したがって、インク詰まりだけを直しても、セロハンのところが汚れたままでは6C10は治りません。
清掃を施すとクリーニング動作がずいぶんと静かになりますw
あれほど、悩まされていた、6C10も数週間見ていません。

148 :
IP4300+GT7000Uがwindows10でコピーが出来るのを確認
昨日電源入れたら エラー五回点滅
プリンターも熱中症か

149 :
ウチのip4300も もうすぐ10年だな よく10年も動いてくれたなと思う

150 :
大事に使ってたのにiP4500のシアンが抜けをおこすようになった orz

プロパティでクリーニングや強力クリーニングしたけど改善せず。

仕方ないので きれい で印刷するようにするわ。
* きれい で印刷すると抜けが発生しなくなるのは有名な裏技

愚痴終わり。

151 :
裏技っていうのは変な表現だなw

印刷時間が遅くなるから困るけど、
どうせアマゾンの払い込み票くらいしか印刷しないひとは
きれい印刷でがまんすることをお勧めするw

152 :
>>136
ひょっとして、>>35の業者さんですか?

>>35のリンク先もけっこうな値段がしますけど、
もし>>35の業者さん自らの投稿なら、宣伝お疲れ様ですwww

153 :
iP4100のプリントヘッダが駄目になってきたみたいで残念

154 :
IP4100で早朝の雲海の写真を印刷したら、塗り絵になった。もう寿命?この機種の限界?ちなみにノズルチェックは正常です。

155 :
>>142
選択出来るドライバとしては以下の2つで、@がWIN10がもともと備えてる標準ドライバ。
上の方でCD/DVDプリントが不可との報告有り。
AはWIN8や8.1からのアップグレード時にWIN10に引き継がれるドライバ。

@ canon inkjet iP4500series
A canon iP4500 series

なのでWIN7→WIN10のアプグレやWIN10クリーンインストール時には
@しか出てこないかと・・・。

だからCANONのDLサイトからWIN8用だったか8.1用だったかの
ドライバをダウンロードしてインストールしてやる必要がある。

おそらくip4500以外も同様だろう。

156 :
ip4600も間もなくヘッドの寿命きてもおかしくない
壊れるまで使うつもりだが、次候補にこれってやつがない。

・インクのコスパがええやつ
・メーカこだわらない
・余計な機能なくシンプルで以下ができればいい
(年賀状印刷、A4普通紙印刷、CD/DVD印刷)

なんかおすすめありますか

157 :
>>156
現行なら複合機のts6030

158 :
>>157
どうも
早速チェック

年賀状のこと考えたら後方給紙できるところが○。
そうすると複合機しかないのか。コピー、スキャナは不要。
昔EPSON複合機持ってたけどホンマ使わんだ。
かと言ってシンプル機のip7230だと後方給紙できんし。
解像度は9600→4800で今より落ちるけど人目ではわからんか。
使用してみてのインクのコスパはよくわからない。
一つ完全&#9747;なところ、この機種はレーベル印刷できなさそう。
一つ上の機種にすればいいけど。

キヤノンだと近いのはip7230かな
前面給紙での年賀状印刷にトラブルなければコレかな。
インクカートリッジ見てるとコスパ悪そうな予感。

159 :
>>158
CD、DVD印刷と解像度考えると複合機ももう1つ上の8030じゃないとダメだったね

私も今のプリンタが不調になってきて調べてるところだけど
キャノンは現行はプリンタ単機能より複合機の方が評判はいいみたい
プリンタ単機能機は後ろ給紙がなかったりちょっと足らない感じ。

160 :
使ったこと無いからわからん
前面からの年賀状ってトラブル多いの?

161 :
今日ブラザー見に行ったら複合機しか見つけれなかった。
スキャン機能はいらない。
キヤノンに拘ってないけど、EPSON以外の信頼できるメーカってどこがある?
ブラザーやhpって候補の範疇に入れてもOK?

162 :
時代の流れなのかもう殆ど複合機だね
給紙トラブルは個体差もありそうだから見極めも難しいね

自分は、長いこと愛用してたiP4100が壊れて、ブラザーDCP-J762Nに移った
基本的には満足しているんだけど、キャノンに比べて全体的に薄めな印刷になる
特に黒が、キヤノンの顔黒に慣れててせいもあってかなり薄く感じる
あと色の調整が、なぜか光の三原色で調整という謎仕様

レーベル印刷は付属ソフトが癖あって使い難い場合もあるから
他ソフト使うのが良いかも

年賀状印刷はまだ使っていないので使い勝手は不明
個人的には、年賀状の渥美も考えると、普通に背面給紙の方が安心するなあ

163 :
ep→cnと来てたから次はbrosでもと思ってたが、複合機しかないんだ。

もうじき年賀状時期だね。
レーベル印刷は、「らくちんCDラベルメーカー18 pro」
年賀状は「筆まめver27」とソフトはネットから漁って最新なんだが

プリンタはip4500だから。。。。心配あるよ。

164 :
tsのスレねーの?
どうよts

165 :
>>164
なければ、作っちゃえ。

166 :
キヤノンのプリンタ型番でみる機能一覧
________________________________________________________________________________________________
TS    複合機 プリント、コピー、スキャナ、背面トレイ
MX   複合機 FAX付、プリント、コピー、スキャナ
MG MP 複合機 プリント、コピー、スキャナ
iX iP  プリント
________________________________________________________________________________________________

価格的には色々な機能がついているMXシリーズが一番高く、次にMGやMP、
そしてiX,iPという順番。

2016年9月発売のTSは背面給紙がついているのが復活、進化したのが特徴。

キヤノンの場合、A3、A4サイズかどうかは型番で見分けることができない。

167 :
iP2700系を年賀状時期だけ使う人もいるね
新品ならインク付いて3000円台だし

168 :
だけど字が汚くてボケボケ

169 :
年賀状が読めれば充分

170 :
>>169

もらった人が年賀状が読めればな

171 :
>>170
いやその前に機械が判別できなきゃ届けられないw

172 :
そんなに滲む報告あったっけ

173 :
ip4500 年賀状も刷ったし、とりあえず年越せたわw

174 :
ip4500を使い続けてるんだけど、一度目詰まりでベッダーを交換するハメになったから、定期的にWebを印刷してる
昨日、写真入りのWebを印刷したら写真のとこだけ、シアン系の太い横線が何本も入っちゃってて、文章中の写真全部に横線入ってるンだけど
これってシアン系の目詰まり?
それともヘッドの故障?
一応、強力クリーニング実施してみたけど、結果は変わらずorz
もう修理受け受けしてないし、ヘッド故障だとしたら不味いんだけど
解決方法知ってる人いたら教えてキボンヌ

175 :
>>174

>>89あたりが参考になるかと

過去にはヘッド取り外して無水エタノール使って洗浄
それで復活したこともあるが・・・やってないなら試してみる価値はある
薬局で500mlで1000円しない。残っても他用途に使えるし。

でも書いてあることだけで判断するとおそらくプリントヘッドっぽいね。
シアン系の回路断線とかそんなんじゃないか
・ストライプ状に印刷される
・クリーニングしてもインク代かかるだけで回復の兆しが全くみえない

→ヘッド交換で直るだろうが、問題はお値段。

信用して何度か買ってる新品正規品のヘッドをストックしてる店では
最初買った時は8300円、その次に買った時は10800円ほどだった。
が、さっき見たらip4500だけ22000円に跳ね上がってた。

ヘッドの型番控えてあるのをみると
QY6-0067 → QY6-0075
もしかしたら、今は別の型番に変わってるかも
くれぐれも支那業者の安モン中古ヘッドで泣きをみんように。

ヘッドをストックしてる店探せんかったら>>156辺り参考に新機種
と天秤にかけた方がええよ。。。。

176 :
>>175
アドバイスありがとうございます
あれから自動位置調整やらクリーニングやら色々試したんですが、一向にストライプ現象が治る気配がないので、思い切ってダメ元でヘッド交換することにしますた
一度キヤノンでヘッド交換してもらったので、取り付けられてるヘッドはQY6-0075でした
紹介されてる業者?さんのは仰る通り2万以上なので、その値段出すなら新品買えてしまうということで却下
ヤフオクも覗いてみたんですが、安かったものの評価欄を見るとどの出品者も一様に雨降りが沢山付いてて、仰る通り中華系?のハズレが多そうなのでこれまた却下
結局、某メジャー通販で1万数千円前後でいくつか出品されてたんで、その中から信用出来そうなマケプレさんのをダメ元で購入
ヘッドが認識されない、とかの書き込みがあったのでドキドキものでしたが、エラーも出ず取り付け終了
位置調整や念のためクリーニングをやってから、ストライプ状に印刷されたWebページを試し印刷
やはりヘッド交換で症状が改善されたのか目立つようなストライプ模様は印刷されず、一安心
気が付かなかったんですが、文章の黒も変える以前よりも、より黒く印刷されていてちょっと感激
ただ、白系の写真は綺麗に印刷されてるものの、全体が暗い茶系っぽい背景の写真だと、目をこらして見ると、1p間隔で1ミリくらいの白?シアン?系の筋がうっすらと付いてるのが若干気になりました
これは製品が古いということで、ヘッド以外の他の箇所劣化が影響してるんでしょうか?

177 :
>これは製品が古いということで、ヘッド以外の他の箇所劣化が影響してるんでしょうか?
結局中古ヘッドを見つけてきたの?
写真印刷することないし、ヘッドは消耗品だし新品ヘッドしか使ったことないからなんとも・・・
自分は目詰まり防止用にたまにノズルチェックパターンを印刷していて、常に最新パターン
結果に日付書いてキープしてる。ヘッド交換前後でどうなったかも全てこれを印刷して
違いを比較してる。あとテスト印刷のこれも
http://pen64.com/document/print-sample.html

クリーニングやりすぎてローラーやヘッド汚れは?
ヘッド位置調整の手動パターンはやってみた?

それぐらいしか思いつかん。

178 :
.

179 :
IP4200はwindows10 64ビット版の標準搭載プリンタドライバーで使えますか?

180 :
>>179

このスレだと
>>128-132
129だが、下記にwin7-x64ドライバあるけど…
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=003&i_cd_pr=265&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
WIN10のOS標準ドライバで動くかどうかで言えば縁無し印刷はできんとあるが、
標準ドライバだって進化してるだろうから今はどうだか…

他にぐぐったら
http://review.kakaku.com/review/00601011026/ここにはcanonのwin7ドライバ代用で基本的な印刷できたとある。
レーベル印刷、電源制御とかもできるのかは不明だけど。

181 :
ありがとー。
なんとか出来そうですね。
大変助かりました。

182 :
俺IP4500だけど、win10はcanonのwin8x64ドライバ代用で申し分なく動いてる。
それにWIN7とWIN10、linux-mintのマルチブート(easyBCD使うとラク)にしていて、
3つあるどのOSからもip4500で印刷できてるよ。

>>179
WIN10でip4200を代用ドライバやOS標準ドライバで満足に制御できなかった
場合でも、WIN10対応プリンタを買う必要はない。

canonからip4200ドライバとしてlinux用、mac用、xp、wiin7、vista・・・・用が提供されて
いるので、以下のような方法で上記OSからip4200を動かせば印刷できる。

@WIN10の仮想環境に別のOS入れる。仮想環境から印刷。
AWIN10と別OSのデュアルブート環境を構築し、印刷は別OSから。

183 :
ip4500で印刷時のカタンコトンする異音に半年悩まされてきたけど
ようやく原因わかった。

プリントヘッドを左右に動かしているベルトを張ってやったら
めっちゃ静かになったでぇ。
http://i.imgur.com/Rd97lJZ.png

184 :
>>183
参考に俺もプリンタ分解して修理したよ。
単にバネを引っ張る方向にペンチで調整しただけなのに
ベルトに張りが出て、ヘッド移動時にめちゃ静かになったわ。thx。

185 :
ip4500がついに動かなくなった orz
昨日まで元気だったのに・・・
(・ω・)

186 :
今壊れられると、次にどんなプリンタを買えばいいか困るわな
うちのip4300だってそろそろ11年、いつ壊れるか分からない状況で
次のプリンタを決められない事態

187 :
そうこうするうちに下からポタ〜リポタリと

188 :
新機種買ったらインクの減り方に驚くと思うよ

189 :
>>187
廃インクを吸収するスポンジの限界越えただけだろ
分解してスポンジ絞ったれ。
それができないなら、生理用ナプキンでも下に敷いておけ。

190 :
ip4500 2台とも生きてます

191 :
iP2700では黒インクだけを使ったプリントをしようとしたときに、↓のようなダイアログが
出るそうだけど、MG3630も黒インクだけ設定にしたとき同じようなダイアログが出るのでしょうか?

MG3630で黒インクだけを使う設定で試した人はいませんか?


以下、iP2700で出てくるダイアログ

下記のインクカートリッジのみを使用して印刷します
 ブラック
印刷品質は低下する場合がありますが、このまま印刷する場合はOKをクリックしてください
下記のインクカートリッジを使用する場合は印刷中止をクリックしてください
 カラー

192 :
ついにうちの4200が
トレイが開いているのに閉じているとエラーが出るようになってきた
限界か

193 :
開閉検知センサーをごにょごょしろよ

194 :
>>192
どうせセンサーのレバーかなんかが折れてるだけだろ。
印刷限界ではないだろ。
センサー自体よりなんか物理的な故障じゃないの?

195 :
年賀状のデザイン面90枚印刷中、なぜか1枚だけ
残って印刷しようとしたら、例のエラー点滅5回。
一年で一番負荷かかる時期だからなぁ

ip4500を2台もっていて、正常なプリントヘッドにかえたら
復活するのは確かなのだが、現状まともなプリントヘッド入手先がない。
だれかご存じない?

もちろんヘッド洗浄もやってるが、ダメっぽい。
これを機にプリンターかえるか。

196 :
>>195のつづき
ip7230を新品購入しようと考えたが、運良く、ip4500用の新品正規ヘッドを見つけてしまった。
結局、ip7230を買える値段でip4500の延命治療となった。

いいかげんな履歴管理だけど、こわれたプリントヘッドは5年持ったかな。 その前は
3年だったので、やっぱ寿命だったのかも。かすれなどの兆候もなくの突然死だったし。。。。

197 :
教えて君ですまんです
既出だったらすまんです
ip4700なんだけど
後トレイに2Lサイズの紙装填していざ印刷させると
給紙から排紙へ直行してしまって印刷しないこと多々
用紙を認識しないんだとは思うけど
50%以下の確率で印刷してくれることもある
ググってもそういう症状が見付からないんで
どなたかお知恵拝借
ちなみにカセットからA4普通紙印刷は異常なし

198 :
後トレイの上下に動く部分が
時々うまくないようで手で押し下げると直ります
これが原因みたいですね
失礼いたします

199 :
年賀状作ろうとしたら4500電源入らない
詰んだわ

200 :
>>199
寿命や経年劣化、この時期、電源まわり ってことで言えば
あやしい箇所は、電源ユニットの中の電源基板かなぁ。

・コンデンサの破裂や液漏れ。
・基板上のコネクタ周辺などのハンダクラック(割れ)。

次にスイッチ基板・・・

電源ユニットは簡単に取り外しできるし、ユニット分解して
基板まで簡単にたどり着けるけど、コンデンサ交換とか、
再ハンダとかできないと駄目。

201 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

XOFFEI17V6

202 :
突然のB200エラー ちょうど2年の短い命だったorz

203 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

204 :
ip4100の顔料印刷がお亡くなりなったような...
ヘッドをお湯で洗浄して、その後、水分取りも兼ねて、
無水エタノールで洗浄して、今、乾燥中。
復活するかな。

205 :
ip4100、ip4500と使ってきた
次はip7230かなーと思ってるんだけど、インクが高いだのすぐなくなるだのと評判よくないね
とはいえレーベル印刷したいのと、複合機は好きじゃないからこれしか選択肢がないわ

206 :
>>205
ip7230は背面給紙を廃止してるから注意ね
ip4500と同じく背面も必要ならiP8730
EPSON嫌いじゃなければEP-306(6色染料)、PX-1004(4色顔料)、PX-S5010(4色顔料)があるよ
上で挙げたプリンターは全部印刷専用モデルでレーベル印刷対応
レーベル印刷なら水で滲む染料インクより顔料インクがいいと思うけど

207 :
>>206
詳しくありがとう!
背面給紙はほとんど使ってないのと、エプソンは大昔のすぐインクが固まるイメージがあって、canon派なんだよね
ip8730は高いし、やっぱip7230が無難かな

208 :
>205
私はiP4700をB200エラーで見限って、選択肢がほとんどなくて
iP7230に乗り換えました。
インクカートリッジが351系になって社外品補充インクがが使い
にくくなったのが痛い。(リセッターが出てない、カートリッジが不透
明でインク残量が目視できない。) それ以外は問題ないけど。

209 :
>>208
もう注文しちゃった…
年賀状とレーベル印刷くらいにしか使わないし、しばらくは純正品でもいいかな
早くリセッターが出るといいよね

210 :
http://www2.elecom.co.jp/products/THC-351350RESET.html

351/350 リセッター

211 :
THC-351350RESET

212 :
>>210
あらら、いつの間にか出てたのですね。
情報ありがとう。
でもちょっと高すぎ。

213 :
iP4300がとうとうお亡くなりになった
代わりにTS5030買ったら5色インクなのに写真画質が10年以上前のiP4300に全く敵わない
腐ってもiPシリーズってことか

214 :
ip4500が、今朝まで生きてたのに、電源が入らなくなった。。。
今朝、電源切らなきゃよかった。。。

215 :
ip4500の持病だと思う。
昔、ヘッドとかローラーの修理に出すと、漏れなく電源ユニットが交換されて帰ってきてたよ。

216 :
ダイソーで7eのカートリッジもなくなったしなぁ

217 :
ip4300、カラーが上半分出ないやつがあるんだけど、基盤なのかね

218 :
ヘッドだと思うよ。

219 :
ヘッドを取り出していくら洗浄しても中間色や上だけスパッと色が出ない場合ヘッド故障の疑い強し

220 :
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm

221 :
ip4200。去年の年賀状で色合いが怪しくなったが
ヘッドを拭いて、新しく買ったインクを詰め替えたら何とか刷れた。
今年もそろそろと電源を入れると5回点滅。インクが無いのかと思ったが
インクヘッドのエラー。。洗って数日乾燥させてもダメだった。
13年使えたから良しとするか…でも、あと一回w
どうしようかなぁ…面倒臭いな…

222 :
ア・イ・シ・テ・ルのサインだよそれ

223 :
インクが固まる、漏れる、基盤に侵入、ヘッドが死ぬって感じかな?

224 :
今、何がいいんだろうな…

225 :
ip3100がダメになったかもしれない
次どうしよう

226 :
今年は消しゴムハンコにしたw
ダイソーに売ってたやつで自作

227 :
今日 iP4200のプリントヘッド 色々ヤフオクで買ったものと取り換えて
上手く動くやつ探してたら ある1つのプリントヘッドに変えて 電源入れたら

ばあん!!!! って 破裂音がして おや?と思って電源切ったら

そのまま二度と電源はいらなくなった・・・・・・・・Ω\ζ°)チーン 今日までちゃんと使えてたのに・・・・
((o(T^T。)o))シクシク... プリントヘッドケチったばかりに いまガラクタ溶かした iP4200が3台うちにあります
誰か貰ってください

228 :
Windows10にしたせいなのか
髪を動かすローラー部分が
動かなくなった?
もう捨てないとダメ?

229 :
自己解決しました・
Windows10にしたら いつの間にプロパティの
背面給紙がカセット(?)給紙になっていました。
背面にチェックを入れたら すいすい
印刷出来ました!

230 :
去年の今頃、書き込んでるな
まだ捨ててないけど面倒くさいな…

231 :
iP3100が突然死
焦げ臭い匂いがする

232 :
>>231
電源ユニットのコンデンサーが破裂したような匂い?

233 :
ヘッドのノズルから煙か!

234 :
あれ、今はこっちか↓
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1412734941/

235 :
test

236 :
Windows10の新型pcでは動きそうにないので
中古を買うのがためらわれる

237 :
>>236
新型PCのくせにプリンタ動きそうにないって
どんなPCだよ、意味わからんわ
canonがwin10用ドライバを提供してないだけで
win8か8.1用か忘れたがそれをあてることで
プリンタは問題なく動く…ちなみにip4500
一部の機能が使えないとか、そういうのもない

238 :
ip3100の未開封の新品をオークションで落札したんだけど、
基盤がおかしいようで、色合いがおかしい。

初め、プリントヘッドの不具合かなと思って、別のプリンターに取り付けて印刷したら、
綺麗に発色されたので、ip3100の問題だと分かった。

239 :
>>238
アンカーないからこれは別件なのか
ヘッド付け替え前後のOSやドライバ、別のプリンタ機種名
が不明、印字調整有無が不明…だとふーんとしか

240 :
急に印刷する必要があったから、ダメ元で数年使ってなかったiP4500引っ張り出したらノズルつまりとかまったくなくて
普通に印刷出来てワロタ。

241 :2020/04/18
iP4500は不朽の名機

EPSON PM-A890
今持っているプリンターを選んだ理由
キヤノンのスーパーフォトノズルって4色で6色出るの?
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド20【色あせない】
エプソン PhotoPC Factory F-3200
【複合機】Canon PIXUS MP970【ネットワーク対応】
■カラーレーザープリンター■11台目
エプソンのインクは40%使っただけでインク切れ
iP5200Rの国内販売を祈願するスレ
NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5751C 2台目
--------------------
こんな堀北真希は嫌だ!part68
日本郵便株式会社109番窓口[社員専用]
もし室伏がアメフトやっていたら
【つまらん】落語家【眠い】
【元DELAY】LAID BACK OCEAN-レイドバックオーシャン-3【元Jelly→】
30代で酒やめた パート2
Xi端末 fomaカードが使える機種 4台目
メドベアンチスレ912
くら寿司38皿
トランジスタ技術のスレ 3
超逆境クイズバトル 99人の壁 Part4
【えっちばっかしーなや!】舌ピアスをあけている植村梓【避妊しーや、避妊!】
名古屋の地下アイドルpart77
【相続】大東建託オーナー会 9【農地】
【芸能】東出昌大の出演CM打ち切り、フジ住宅「損害賠償請求することに」★2
【PS4】FIFA18 ULTIMATE TEAM 154Packs【Xboxone】
新規開設・増便・減便・運休情報 82路線目
ヒカ碁腐「あたしが神様になったら女性に嘘松って言ってるやつは真実を見てきて本当だったら命を奪うからな」800RT [701654909]
ヤフオクで車検つきの中古車買って乗るってどうなの?
百合・百合厨アンチスレ11(ワッチョイ有)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼