TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 8
光造形式3Dプリンター個人向け 2プリント目
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.22
【HP】ps3210ってどうよ【L版最速?】
_____PIXUS 9900i part2______
【今日も朝から】不正書込【キヤノネット】
ALPS MDシリーズについて語ろう part21
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.31
EPSON PM-770C
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.30

100円ショップの補充インク 500円


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2020/02/22
100円ショップで入手可能な詰め替えインクのスレ
前スレ
100円ショップの補充インク 400円
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1239273924/

2 :
前スレが980超えたあと書き込み無しでスレ落ち立たんで立てた

3 :
100円ショップの補充インクは今現在ダイソーが一番勢いがあるよね。
顔料インクが無いのだけが残念。

4 :
写真には使えない

5 :
使うやつ次第何にでも使えるぜ

6 :
前スレでちょっと話題に上がってたInkTec、なんか地雷くさいな
http://moorakot.sakura.ne.jp/PC/100915.html

7 :
前スレでINKTEC購入したものです。
届きました。
さすがに1リットルインクボトル大きいね。

移し変えるのにどうしよう・・・

8 :
buykoreaで大丈夫でしたでしょ
移し変えには、園芸用スポイド10CC ホームセンターで120円がおすすめです
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31kWARce0WL._SL500_AA300_.jpg

9 :
おお、熱帯魚用に持ってます!!サンクス
いろいろアドバイスありがとう・・・でもbuykoreaの中の人?

10 :
いいえ、ただのHPユーザーですw
ryoushitsu.co.jpの価格が余りにも高いと感じたので、検索して試してみたら
このルートが、はるかに安く、しかも簡単で確実に手に入ると実感したからです

11 :
おかげでいい買い物ができました。
円高の恩恵もあるでしょうけど、良質で買ったインクが
まだ残っていますが、当分というかプリンターが壊れるか、5年くらい持ちそうですw

12 :
詰まりそうで詰まらん

13 :
エレコムの詰め替え3回やって、インク買い足さなきゃいかんのだが
ダイソーの100円のインクを、エレコムの容器に入れて
詰めようかと思ってる
ダイソーのインク詰まる?
色合いとか、耐光性とかはあまり気にしないんだが

14 :
成分による。
元のインクと新インクが変な化学反応しちゃうと詰まる可能性が出てきちゃう。
まあ、プリンタが高級機種でなければ、当たって砕けろだ!

15 :
http://matome.naver.jp/odai/2134356551507391301

16 :
100円で何cc?

17 :
ink77で、200cc 1050円買ってるけど
どっちがお得?

18 :
ダイソーの7eマゼンタが欠品中

19 :
顔料インク安いとこってないのかね?

20 :
\200インクタンクをプリンタにセットしました。
どの程度のものか、お手並み拝見といきますか。中国製だが値段に見合った効果を頼むぞ。

21 :
>>19
顔料ブラックが200円(アメリカ製?)
送料込でも360円だが
ttp://item.rakuten.co.jp/minori-shoji/4560343400869/

22 :
EPSONはカラーも黒も全て顔料の機種があるけど
その機種で染料の百均インク使っても
普通にプリントできますか?

23 :
試してみれ。

24 :
宮城県のyqktf135という人が、インク連続供給インクサーバーの5色セットと6色セットを100円で売り出してる
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yqktf135
中国や韓国から輸入して売ってるんだと思うけど
送料が佐川急便の60サイズで740円〜1370円と高い
そろそろ1色あたり百円程度で百円ショップでも売り出さないかな

25 :
はじめまして。ダイソーインクのヘビーユーザーwです。
以前はブラザーのdcp165cを使ってました。大容量タンクに
じゃぶじゃぶインクを注いで快適でしたが、いかんせん、
つまりが早い。10台くらいつぶして、卒業しました。
今は、キャノンip2700を使ってます。これだとヘッド一体型
なので、詰まれば換えればいいと。
しかし、インク詰め替えが頻繁になるのは面倒。それ以上に、
黄色だけがやたらと詰まる。
ヤフオクで使用済みを購入しても当たりはずれがあって。。。
どなたか、bc-311のいい使い方、ご存じないですかね。

26 :
アリオンっていうテスト専門機関の互換インク試験レポを見つけた。
http://www.allion.co.jp/test-report.html
キャノンみたく発熱式のバブルジェットに格安インク使用すると、
ヘッドがコゲてきてその内ヘッドが目詰まり起こすんじゃね?

27 :
その頃には元取ってるし本体にも飽きて買い換えたくなる。

28 :
ヘッドの焦げつきは実際に起こってるんじゃん。
どっかのスレで「焦げつきは起きないと証明された」なんて書かれてたがキャノンの社員の仕業か?

29 :
キャノンの社員も焦げ付きが起きるっていってる。
キヤノンが作った「コゲーション(Kogation)」って言葉があるくらいだ。

30 :
地元のダイソーいったら観音用のイエローとマゼンタは欠品で残り1個のシアンだけしか買えなかった…
もう一軒いったけどこっちはライト系しか残ってなかった。
エプやブラ用って中身は同じでも先っちょは観音用に使えます?

31 :
ココでくだらないことを聞くより
ダイソーで仕入れてくれと頼め。

32 :
>>30
EPSONでも問題ないと思うけどbrother用なら実際問題ないね

33 :
>>31
レジで訊いたけど、何時いつに確実に入るかは明言できない的に言われて、
年賀状用なんで時間掛けたくなかったんで取り寄せまではしませんでした。
>>32
パッケのイラスト見た感じだと観音用みたいな普通の針状かどうか怪しいんだけどで大丈夫なんですか?

34 :
あ、brotherはちょっと太いな。
多分全部同じインクだと思うけどCANON、brotherは基本4色、EPSONは6色って感じだから
微妙に色が違った場合を考えてbrotherの使ったことある。
まあ家にCANONとbrotherのプリンタがあるからってのがホントのところだけど。

35 :
先がとがっていない針の付いたシリンジとかスポイトも
ダイソーに置いてあるから、化粧品コーナーで探せ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%88&hl=ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=H9SoUMPoO9GWmQXF5YHADA&ved=0CCkQsAQ&biw=1578&bih=866

36 :
色とかは多少違っても気にしないけど
サーマルとピエゾで方式違ってもインクは一緒なのか?

37 :
あまりにも大きく色が違うと苦情が出たり評判が悪くなるし
エプとキャノではインク濃度が大きく違うから
一緒のインクを使ってるって事は無いだろ。
リフィル(詰め替え)インクについて考える で
エプの純正インクをキャノ850iに詰め替えてたから
インクは別でも使えないわけではなさそうだが。

38 :
一応使えることは使えるんだねサンクス
ダイソーでキヤノン用だけ売り切れでガッカリする事が多いんだけど(特にブラック)
今度エプかブラザー買ってみるわ
と言っても最近見つけて買いだめしたのですが

39 :
ダイソーのエプかブラザー用を試すぐらいなら
エレコムのキヤノン3e用か6用を買ったほうがよくないか?
ttp://item.rakuten.co.jp/wakeari/c/0000000231/

40 :
エコリカのタンクにダイソー補充インクを入れたらなぜかどぼどぼインクがでて
ヘッド部分にインクがたまりまくってる。
なぜだ?
空気穴はしっかりとテープで塞いだはずなんだが、、、

41 :
空気穴は塞いじゃダメ、インク注入口をしっかり塞げ。

42 :
昔買ったIC50互換の詰め替え用インクカートリッジ使ってる
これにインク補充して今年も年賀状に大活躍
インク買うときにインクカートリッジも見てきたがIC50の詰め替え用カートリッジは無かった
もう売ってないのか?キャノンのはあったが
予備に買っとこう思ってたけど
でもその前にプリンターがぶっ壊れるかもしれんw

43 :
今ってキャンドゥ、インク売ってるの?
自分の周りの店舗では売ってないんだけど。

44 :
>>43
キャンドゥでもインク売ってるよ
ただ確実にダイソーほどインクに力入れてないな
そいやダイソーインク、予備用に2つほど買ってきたけど
容量は変わらずなのに2~8回分て書いてた
タンクが小さいくなってるのは有名だけど8回分てさすがにやりすぎだろ

45 :
>>44
俺もそれ見て、イラっときたわ
値段もそれ相当ならいいんだけどね

46 :
>>45
2回分のタンク(7eでも2回ってことはないかな?)と8回分のタンク比べると1/4だもんな。
一本1000円として、1/4で250円とかだったら納得なんだけどね。
むしろ250円っていう値段が印象強くてインクが減っていてもイメージ的にいいかもしれない。
4〜6本のインクセットでも1000〜1500円だし。

47 :
ヘッド一体型のBC-71とかなら一色3mlくらいだから
3ml×8回で24mlになるからだいたいあってるぜ。

48 :
ダイソーの210円のカートリッジはたまに外れがあるな
一枚目からかすれて返品に行くのも面倒くさいから捨てる

49 :
カートリッジは洗えば生き返る。

50 :
>>49
そう思って洗ったこともあったんだけどやっぱりダメだった
何が悪かったのかな

51 :
>>50
どこかで手を抜いたか手荒に扱ったんだろう。
洗浄後に乾燥させればスポンジは完全に元通りになる。
チップの不具合は静電気か、濡れたまま通電したかのどちらかだが
一度壊れたら元には戻らない。
他に考えられるのはインク注入口に隙間があったり
空気穴が開いていなかったりぐらいだな。
リサイクルインクの不具合は
詰め替えに慣れているとすぐに見当が付くから簡単に対処できる。

52 :
>>51
俺なんかエプソンの32だったか50黒買ったらカートリッジが
ベツの色のだった事あるぞ
エプソンは色別でカートリッジの形が違うからな

53 :
中身の入れ間違いも詰め替えの失敗で聞くから
リサイクルインクも同じように間違えたんだろ。

54 :
ip2500で4回目ぐらいの補充
セリアの詰め替えインクで
黒、赤、黄、青の全色
詰め替え後にエラーが起きる
何度かコンセントを抜いたり、カートリッジをセットし直す
エラーの種類は
・FINEカートリッジが正しい位置にセットされていない
・サポートできないFINEカートリッジが取り付けられている
の2パターンが交互に何度か起きる
5度目のトライの後、正常に動くようになる。
一応動いたのでまぁいいか
もう2年は使っているので壊れてもおかしくないと思っていたのでラッキー

55 :
カートリッジの不調だろ、交換するんだな。
んなことよりセリアに顔料インクが復活したのがうれしい。

56 :
セリアの顔料インクってエプソン用もある??

57 :
セリアの顔料インクはキヤノン用のだけだ。
エプソン用の顔料インクはエレコムダイレクトの投売りのほうが安い。

58 :
ダイソーの詰替えインク(キャノン用)を使いまくっていたら、
2年でヘッドがどうしようもないくらいに壊れたw
まあ、十分に元は取れたとは思うがw

59 :
ダイソー、セリア、キャンドゥ等々
いろんな100均インクをちゃんぽんで使ってたけど俺のは5年持った。

60 :
>>57
その投げ売りは定期的にやってるの?

61 :
>>60
楽天のエレコムダイレクトだったから購入履歴調べてみたんだが
2年前の6月に買ってた。
今でも投売りしてるから、
定期的どころか丸2年以上ずっと投売りしてるってことだなw

62 :
>>59
これを見るとダイソーのはヤバそうだ。
容量は少ないけどセリアの方が断然よさそう。
http://www.geocities.jp/va_nyan/ink4.html
http://www.geocities.jp/va_nyan/ink7.html
俺の場合、オークションでIP3100を買ったんだけど、買う前からどこのかは知らないが詰替えインクが使われていた。
最初はよかったんだが、半年(ダイソーのを使用中)くらいしたら、一部のインクが隣のインクと混色して印刷されるようになったが、
少し印刷すれば解消されるので捨て印刷しながらそのまま利用、2年で捨て印刷をしても混色が解消されなくなり、
インクカートリッジにまで、毛細管現象?で他のインクが回り込んでくるようになり、何をやってもどうしようもなくなった。
(色を無視すれば印刷はできるけどね…)
症状としてはこのページと同じ…
http://abcdefg.jpn.org/daiso/printink/cc.html

63 :
新品で買った3100にダイソーのインクメインで使ってた。
5年持ったから混色とダイソーのインクは関係ないと思う。

64 :
なんかすごく過疎ってるな

65 :
冬物を掛けるのに適してる肩幅が広く厚みのあるハンガーを探しているのですが
100均何でもスレと間違えました。ありがとうございます。

66 :
エプソン純正のインクカートリッジに詰め替えインク使うとして何回くらい充填できるのだろう?
エレコムの取説には3回までって書いてあったけど
あと、チップのリセットにも制限回数なんてあるのかな?

67 :
>>66
エレコム方式で同一カートリッジで十回以上詰め替えてるけど
いまのところ問題ないね

68 :
おれも最初にエレコムの詰め替えセット買って、インクがなくなったら100均インクを使ってる。
リセッターやシリンジなどはそのまま使って、同一カートリッジで5回くらい詰め替えたけど、今のところ問題ない。

69 :
近所のダイソー、キャノン7eリサイクルインクの品揃え
ブラック
イエロー
ライトシアン
ライトマゼンタ
以上
陳列スペースに空き無し(//∀//)

70 :
シアンとマゼンタの発注ミスして、在庫なくなるまでそのまま売るってやつじゃ?

71 :
ライトシアンとライトマゼンタがあるならエプソン用だな。
キヤノン用ならフォトシアンやフォトマゼンタになるはず。

72 :
キャノンpixus ip2500でBC-71っていう3色インクセットになってるカートリッジ
使ってるんだけどシアン(青)、マゼンタ(赤)、イエロー(黄)のうち
イエローしかダイソーにはないんだよね
この辺で一番でかいダイソーに行ってもなかったから、店員に聞いてみたんだわ。
そしたら、そもそも商品として作ってないと言われた
そこでだ、エプソン用のシアンとマゼンダ買ってきてしもうた
まだ試してないけど、これは死亡フラグたちましたかね

73 :
>>72
ヘッド一体だから詰まったら交換

74 :
おk
数ヶ月後になるかもしれんけど死亡したら報告するわ

75 :
顔料の空カートリッジにダイソーとかの染料インクを補充すると、
化学反応してヘッドが詰まるらしいよ
ヘッド一体型ならカートリッジ交換で済むから軽傷だけど、
それ以外はみんなプリンター破棄してるみたいだよ

76 :
ブラザーは昔からその話題があるから
顔料である黒だけ純正を使っている

77 :
「化学反応してヘッドが詰まる」のではなく
「化学反応してヘッドが詰まることもある 」だ。
染料同士でも異種のインクを混ぜれば化学反応を起こすことがある。

78 :
>>76
そうなんだ、こちらもA3ブラザー6570だからショックだなあ。
ブラザーは2013製からスターターカートリッジを最初にセットしないと動かないって話だったから、
やむを得ず付属の純正顔黒を使ったんだよね><

79 :
エコッテ(?)のインクのレビューが良いみたいだけど、信用できるのかな?

80 :
ネット通販のレビューなんてサクラだらけで信用できん。
多数が使ってるためフィードバックも早い100均インクのほうが
はるかに信用できる。

81 :
少し前にエコッテのインクって黄色が半年で分離してつかいものにならないとかなかったけか?

82 :
>>81
そうなんだ!エコッテ信用できないなあ

83 :
PM-2200Cを未だに使っている人っていないかな?
使わなくなったインクがあるのだけれど。

84 :
エレコム、エコッテその他、どんな詰め替えインクでも詰まる時は詰まる。
詰まる詰まらないは一種の賭けみたいなものだし、読めないから、安いダイソーで良いんじゃね?

85 :
詰まる原因は必ずあるから調べたほうが良いよ。
原因に対処したおかげで3100がダイソーのインクで5年使えた。

86 :
つまりだなー

87 :
つまるんかー

88 :
ま、ヌケだなー

89 :
底に顔料が溜まって固まってるんだろ。振ったらよくね?

90 :
カラー顔料は溜まって固まるから取り付け直前に振ることになってるが
キヤノンやhp用の願黒は色材がカーボンだから溜まって固まることはない。

91 :
となーじぇっとー

92 :
染料インクだと詰まることが無いから、
顔料よりマシだね

93 :
染料インクでも何かの拍子で詰まるよ。
知らずに失敗したり不注意で失敗ってのは多いからな。

94 :
うちの4200はダイソーインク、5年で8000枚以上印刷してるよ。

95 :
うちの3100もダイソーインクで5年持ったが
詰め替え始めたばかりの頃は不注意で詰まったことがあったよ。

96 :
>>91
インクジェットの願黒にはカーボンが使われていることを知らないの?

97 :
馬鹿にされていることも解らない馬鹿は黙っていた方がいいぞ

98 :
やっぱり知らないのかw
知識が無い馬鹿は黙っていた方がいいよ

99 :
詰まるってのは ヘッド お湯洗浄繰り返しても復活しない状況のこと言ってるよね?

100 :
そういう問題じゃないから、スレタイ100回音読してよーく考えてみ
ま、馬鹿には無理かw

101 :
>>98宛て

102 :
必死に問題をすり替えようとしてる馬鹿がいるのは考えなくてもわかるw

103 :
じこしょうかいだなー

104 :
変換し忘れるほど動揺してるw
ところで100均にも願黒があるんだが、それも知らなかった?

105 :
とりあたまだなー

106 :
こっけいだなー

107 :
何を書いても無知がばれるから罵倒だけになっちゃったなw

108 :
つ かがみ

109 :
>>108
みっともないから低脳はうせろw

110 :
>>110
お前の間違いを一つ一つ指摘してやる。
使ってもいないのに荒らしにだけきてるのは俺じゃなくお前だ。
>>90から俺だよ。
100均で願黒は見つけたか?
書き込みはもう少し知恵をつけてからにしたほうがいいぞ。

111 :
>>110
使ってないのはお前だろw
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/03(火) 12:28:24.83 ID:d4URtKnf [2/2]
金を出してハズレを引くほうがはるかに
      て い の う

因みに100均で願黒でも保証付だがなwww

112 :
本体保証が外れる保証

113 :
回収箱から漁ったカートリッジで本体保証させる詐欺師が居るんだなw

114 :
>>111
100均インク使うために回収箱漁るんだが。
もしかしてお前は
100均インク使うために詰め替え可能な互換カートリッジを買うのか?
それとも使ったことが無いから漁ったことも買ったことも無いのか?

115 :
答えやすいようにageとく。

116 :
極貧 ID:rTtTb/Oeには困ったもんだwwwwwwww

117 :
普段詰め替えインク使って
修理の時に漁ったカートリッジ入れてもばれる

118 :
修理に出すよりハドオフで買うほうが安い。

119 :
>>116
100均インクは貧乏人しか使わない。
貧乏人がイヤならココから出て行け。

120 :
カートリッジの話だ、何話すり替えてんだよ低脳

121 :
そうそう、買ったカートリッジに詰め替えてるのか
回収箱を漁ったカートリッジに詰め替えてるのか
話をすり替えずにハッキリ返答しろよ。

122 :
つまり
買ったことは有るが漁ったことは無い
漁ったことは有るが買ったことは無い
の2択ならば>>114の問いは低脳の証だな

123 :
詰め替えたことが無いというのもあるから
2択にするところがまさしく低脳の証だな

124 :
>>121はどう見ても2択w
低脳の証明ご苦労様ですwwwww

125 :
突っ込まれて後出しして墓穴掘るってどんだけ馬鹿だよw

126 :
向こうの127の続きね。
プリンタに付属のカートリッジには何時気が付いてくれるのかなー

あるいは100均インクより安い詰め替え可能な互換カートリッジ
ってのもあるんだがこういうのには何時気が付いてくれるのかなー
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4544849450870

高い互換カートリッジに100均インクを詰め替える奴
価格コムの「ここにしか咲かない花」とか「sasuke007」とかいるんだが
たぶん知らないんだろうなー

127 :
無理やり2択にしたがってるようだがナニか理由でもあるの?
まず第一に回収箱を漁ることに抵抗があるようだから
考えられる一番大きな可能性はカートリッジを買うことだが
それ以外を排除しているわけではないから
わざわざ
回収箱を漁ったカートリッジに詰め替えてるのか
と書いているんだが。

128 :
自分で2択にして置いて自問自答なのか?
大体プリンタ買えばスターターカートリッジが有るし保証期間内は純正使ったりするのが普通だろ
抵抗も何も漁る必要性を全く感じないないんだが、貧乏自慢も体外にしとけw

129 :
自分で使ったものと他人が使ったものの差でしかない
ってのは判ってるのかなw

130 :
>>128
回答例を2つ用意してやっただけで
お前が勝手に2択と勘違いしただけ。

131 :
それと
「保証期間内は純正使ったりするのが普通」ってのは
詰め替えに慣れていない奴の考え方で
詰め替えに慣れた奴はスターターカートリッジすらヤフオク行きにする
ってのは知ってた?

132 :
回答例が2つなら二択というw
詰め替えに慣れた奴はスターターカートリッジすらヤフオク行きにする
は、お前が勝手に普通と勘違いしているだけ。
リアル馬鹿かw

133 :
また曲解してるなw
「詰め替えに慣れた奴はスターターカートリッジすらヤフオク行きにする」
を知ってるか知らないかを聞いてるだけで
そういうのが普通だとは俺も思ってないよ。
普通の奴はスターターカートリッジだけは使うだろうね。
ただし、詰め替えに慣れると新品プリンタを買わなくなる
ってのは知ってた?

134 :
普通だろと言ったことに対して話のすり替えで逃げてるだけだろ、
ただし、詰め替えに慣れると新品プリンタを買わなくなる
も、お前が勝手に普通と勘違いしているだけ。
本当に突っ込まれて後出しで墓穴掘る馬鹿なんだなw

135 :
>>134
一度も逃げてないよ、もう一度>>131を読んでごらん。
「普通」は全部お前が持ち出してるだけだ。
「詰め替えに慣れると新品プリンタを買わなくなる」
コレは詰め替えたことが無くても
少し考えれば当たり前で普通の話と気が付くんだけど
理解できなけりゃ詰め替えはあきらめたほうがいいよ。

136 :
新品だと詰め替える方法がわからなくなるから買わなくなるんだけど
詰め替え経験が無いと気づき難いかも知れんね

137 :
後出しで逃げてるよ、もう一度>>133を読んでごらん。w
詰め替えに慣れいようとと慣れていなかろうと
新製品が魅力的なら買う、壊れたら買う、新製品好き、等他にも理由あるだろ
少し考えれば当たり前で普通の話と気が付くんだけど
理解できなけりゃ書き込みははあきらめたほうがいいよ。馬鹿晒すだけだからw

138 :
>>137
新製品は詰め替え器具を流用できなくなるし
詰め替え方法がわからないことすらあるんだよ。
書き込む前にもう少し考えればよかったなw

139 :
だからどうした、「詰め替えに慣れると新品プリンタを買わなくなる」と関係ないだろ
後出しで新品を買ったことが無い貧乏自慢かw
書き込む前にもう少し考えればよかったなw

140 :
詰め替えに慣れた奴が詰め替えを止めるとでも思ってるの?
いくらなんでも理屈に無理がありすぎるよw
>>139
お前、こんなところで笑い者になるより漫才師になったほうがいいよ。

141 :
詰め替えに慣れた奴が詰め替えを止めると何処に書いた
また話すり替えて逃げてるのかw
>>140
お前、こんなところで笑い者になるより乞食になったほうがいいよ。w

142 :
ID:mZvKR6vpは自分で論点外してる事も分からないんだろ

143 :
新製品を買わせようとしてるメーカーの人がいるみたいだね

144 :
なるほど、金を使わせようとする奴はその可能性もあるね。

145 :
おやおや
「詰め替えに慣れた奴はスターターカートリッジすらヤフオク行きにする」
新品カートリッジ買わせようとしてるのはメーカーの人だけじゃないみたいだぞ
また後出しで墓穴かw

146 :
メーカー乙

147 :
文盲乙

148 :
メーカーの工作員は逃げてったってことで良い?

149 :
100円ショップの補充インクメーカーの工作員はまだi居るんじゃないか?w

150 :
しつこい工作員だ

151 :
突っ込まれると工作員にして論点摩り替えるのが流行になってるのかな?
それより新品買わないのにスターターカートリッジ持ってるマヌケなレス流行らそうぜ!
「詰め替えに慣れると新品プリンタを買わなくなる」
「詰め替えに慣れた奴はスターターカートリッジすらヤフオク行きにする」

152 :
___ /|==========DRINK BAR=========| │
|______________ _________.| |/ | ,,.,.. . |/ | |
|COFFEE | / ⌒ヽ .〃ノハヾ | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄| ( ^ω^)§*^∀^) | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄| ( ) .( ) | |
|─┌─┐┌─┐ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| |
| │ ││ │ 品 品品■■■ .| | |
┌─┐┌─┐ .ロロ

153 :
極貧カートリッジ漁りの馬鹿は逃げてったってことで良い?www

154 :
ブラックインクにエプソン用とキャノン用があるけど
添付品が違うだけでインクは同じだよねw

155 :
エプソン用とキャノン用ではインクの濃度が違う。

156 :
詰替が簡単で1万円以下のエプソンの機種おしえてください

157 :
詰替が簡単で1万円以下のエプソンの機種おしえてください

158 :
難しかったら補充インクなんて売ってないわな。
但しお前さんにとって補充が簡単かどうかは他人にはわからない。

159 :
ブラザーのプリンターにダイソーのLC11を使っていてwebのコピーなんかはコストを考えなくて非常に良いのですが、光沢しに写真を印刷すると約1ヶ月ぐらいから退色が始まります。他の互換インキではどうなんでしょうか? もしくは純正では
ちなみに並べて貼っている30年まえのDPEは未だに余り退色せず綺麗です。

160 :
Canonのグレーはある?

161 :
良くリセッターとか聞くけど、それなくても問題なく詰め替えでプリントできる?

162 :
残量検知機能をOFFにすれば出来る

163 :
キヤノンは知る限りでは>>162のとおりだが
メーカーや機種が違うと必要なこともある。
最新インクのリセッターだと5000円前後だが
エプの古い機種用だと100均で売られてる。

164 :
HPもチップは必要だが、残量検知さえ気にしなければいける機種が多いな。
その前にリセッター自体が市場で見つけれないがな。

まあ、HPって書くと「信者乙」って煽るバカがいるが、うちはエプとHP使いなんで悪しからず。

165 :
>>164>>163>>164
教えてくれてサンクス。
じゃあ、別に普通に使う分にはなくても良いんだ。
>>164
別に煽らないぞ、少なくても俺は。俺もHP使ってるから。
まあ、最近ブラザーも気になって来てるんだが。

166 :
>>165
うん。
ただ、インク切れ状態で長い時間使うと、ヘッドへのダメージがデカくなりオシャカにしちまうから、印字がカスれはじめた辺りにすぐ補充する癖をつける必要はある。

167 :
>>166
なるほど。かすれ始めた辺りから、か。
今使ってるインクがそろそろなくなりそうなので、なくなったらトライしてみるよ。
ちなみに、タンクに穴空ける方式?と目薬方式?とか言うのがあるそうだけど
目薬方式でも問題はない?

168 :
>>167
ほとんどの場合で目薬方式はやめとけ。
ヘッドにゴミを送ることになる。

169 :
>>168
そうなのか!?
アマでぽちっと買ったやつが、特に穴空ける器具とかついてなかったから
目薬方式でやろうかと思ってたんだが・・・。
ちなみにHPの178系。

170 :
>>169
178系なら補充よりも互換カートリッジのほうが手間とかのコストを加味しても安上がりにならんか?
もし、補充インクを初めて使うなら、ワンセットはあると便利だぞ。
百均インク補充用に使うにもカートリッジが透明だから、補充時にも補充具合見ながらできるんで作業しやすいし。
ま、これ以上はスレチになるんで止めるが。

171 :
100均インクを補充しやすくするグッズの話だからココでOK。
純正カートリッジが一番不具合が少ないが
透明カートリッジは詰め替えやすく、不具合原因も判明しやすいから
評判の悪くない透明互換カートリッジなら買う価値はある。

172 :
>>170
互換カートリッジと言うと、アマとかで激安で売ってる奴?

173 :
>>172
そそ。で、チップ付きとないやつがあるが、今同じ買うならばチップ付きを勧める。
理由は互換カートリッジスレを見てくれ。

174 :
ちなみに互換カートリッジスレってのはここな

http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1193906343/

175 :
>>174
アホ!そっちのスレは訴訟絡みのやつやろーが!
うちが>>173で述べた理由に関するスレはこっちだ。
【詰め替え/互換】hpのインク4【充実してきた】
tp://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1338593890/

176 :
>>173
そっか。色々とありがとう。本当に助かった。
これからはどんどん補充して印刷する事にするよ。
教えてくれたスレの方も行って見る。

177 :
再利用カートリッジは純正の使用済みカートリッジを再利用したもので
互換カートリッジはカートリッジが社外品の商品。
再利用カートリッジは当然ながら透明ではないが
互換カートリッジは透明のものが多い。
ただし、カートリッジが社外品だと微妙にサイズが違うことがあり
評判の悪い互換カートリッジの不具合はほとんどがこのケース。

178 :
俺も以前はインク詰め替えで、リセッターでチップ情報
消したりしてたが、詰め替えると100%手が汚れるので
互換インクを使うようになった
2セットで送料込み1100円程度なので、愛用している
ステマとかいわれたらいやなので店舗名は言わない

179 :
100均インクにはもれなくビニ手が付いてくるんだが
「100%手が汚れる」ってのは一度もビニ手を使ったことがないのか?

180 :
二三度やれば慣れるからインクをこぼすことはないなぁ

181 :
>>179
> 100均インクにはもれなくビニ手が付いてくる
そろそろ夢から覚めたほうがいいんじゃないかw

182 :
>>181
ビニ手が付いていない100均インクなんてあったか?

183 :
そのビニ手を使っておちんちんを高速でしごくんだ

184 :
セリアのインクって手袋付いてるの?

185 :
手袋つけてると感覚が鈍くなっていやなんだよね
だから素手でやってる
もうやってなかった
五感インクを買ってる

186 :
セリアのインクは願黒が無くなってから買ったことがないから不明だが
願黒には手袋が付いてた。

187 :
この間セリアいったらキヤノン用顔黒復活してたぞ
紙のパッケージだった

188 :
セリアのキヤノン用顔黒ってなくなる前から10mlだったの?

189 :
セリアのキヤノン用顔黒は昔からずっと10ml入り。

190 :
>>178のレスを読みamazonnで調べたら、6色で300円とかであるんだよ。
大丈夫なのか心配な値段だが、ICチップリセッターがダイソーにもう無いのでチャレンジ

191 :
こないだ滅多にいかないドンキ内のダイソーいったら偶然リセッターが一個だけ残ってたんですかさず買ってきた

192 :
ツタヤの賞金1000万円の漫画賞をバカにするひきこもりのキモオタ発見。
30代で漫画家になろうとするバカ。足立区に住んでる
http://inumenken.blog.jp/archives/16776637.html

193 :
http://www.japan-ink.com/ink2.htm
この表見るとエプソンのIC31,32,33だけリセッター必要とあるけど
エプソンの他のはリセッターなくても詰め替えインク正常に使用できる?
エラーとか出たりしない?

あとエプソンのカラー一体型カートリッジは対応がIC5CL02とかだけなんだけど
IC4CL69とかIC6CL70Lには完全に対応していないのかな?
表を更新してないとかではない?

194 :
IC4CL69とかIC6CL70Lには対応していない
ダイソーには7ピンリセッターしかないから46や50もムリ
IC5CL05やIC5CL06はリセットできたから
カラー一体型カートリッジは全部出来るはず

195 :
下記の高速なプリンターを100均の詰め替えインクで運用したいのだが、
新しい機種で使えないように工作されているのだろうか?
http://shonai.at.webry.info/201009/article_1.html
ブログ見ると昔の機種は大丈夫みたいだけど
インク屋しらべても互換インクしかないっぽいし
リセッターもない感じだし。

リコー IPSiO SG 2010L A4 ジェルジェットプリンター

196 :
詰め替え方法が判らんなら判る機種に買い換えろ
詰め替え器具一式を買う金より中古プリンタのほうが安い。

197 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

198 :
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理

199 :
物理学では
最初は無だったと仮定すると反粒子の説明がつかないから
最初は反粒子がぎっしりだったというのが通説になってるらしい。

200 :
100円ショップのはどこが安いの?
100均のが一番安いよね? オクとか検索しても100均のほうが
安い。

201 :
100円ショップの品物は100円だと思うが

つりか?w

202 :
容量が違うのもあるかと。
黒のが知りたい。
まあ税金取らない店とかもあれば知りたい。

203 :
ダイソーが25mlで最も安い。
キャンドゥは20ml
他はあまり知らないけど20mlもなかった気がする。

204 :
顔料と染料は容量が違う
セリアの顔黒は10mlだから特に安くもない

205 :
顔料と染料はどちらがいいの?

206 :
いいと思うほうを使え。

207 :
ダイソーのLC12の注入インクをイエローにいれたら
ぼたぼた下から洩れてきたんだが
インクカートリッジ本体がこわれた?

208 :
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,   
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K   
     メ i        7 .K      いい度胸じゃん
     ヨ .y -一  ー- !, f      朝から晩までパソコンにかじりついてるような底辺ゴミが、
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\       弁護士様に楯突くってことの意味、分かるかな?ん?
.     !,Y         f .!       俺は弁護士、お前らはニート
.      ]   、.`ー' .,  .├'       生まれ、学歴、社会的地位、生涯収入、はっきり言って勝ち目無いよ
.       !,    ̄ ̄   .ハ       実際IP開示して訴訟まで持ち込めばお前らは終わり。一生ニート確定なw
      /ゝ,      ,ノ ヽ,      ま、普通の奴は弁護士様にIP開示されたってだけでビビって謝罪
    //.  i`゙'''''''''"´ /   |\,__,,,,,, ネットイナゴなんて言っても、どうせ頭の数匹潰せばお仕舞いだから楽なもんだわ
  ⌒  /   ',     /.   |     ヽ じゃあなゴミクズ。実名報道された時の誹謗中傷対策は是非恒心綜合法律事務所へw

209 :
>>207
キャノンの詰め替え使ってるけど、漏れてくるよ
入れ方が早すぎるのかもしれないけど、ティッシュなどを下にひくのが簡単でいいと思う

210 :
漏れたインクがティッシュごときで止まるわけねぇだろw
一日分の新聞を重ねたままひけ。

211 :
穴開けた注入口に蓋しないと漏れてくんじゃね?

それでも多少漏れるから俺は読み終わったサンデーマガジンとかの上で作業してるけど。

エレコムのでも多少、てか栓しないとドドメなく漏れてくることあった。

212 :
        M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,   
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K   
     メ i        7 .K      いい度胸じゃん
     ヨ .y -一  ー- !, f      朝から晩までパソコンにかじりついてるような底辺ゴミが、
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\       弁護士様に楯突くってことの意味、分かるかな?ん?
.     !,Y         f .!       俺は弁護士、お前らはニート
.      ]   、.`ー' .,  .├'       生まれ、学歴、社会的地位、生涯収入、はっきり言って勝ち目無いよ
.       !,    ̄ ̄   .ハ       実際IP開示して訴訟まで持ち込めばお前らは終わり。一生ニート確定なw
      /ゝ,      ,ノ ヽ,      ま、普通の奴は弁護士様にIP開示されたってだけでビビって謝罪
    //.  i`゙'''''''''"´ /   |\,__,,,,,, ネットイナゴなんて言っても、どうせ頭の数匹潰せばお仕舞いだから楽なもんだわ
  ⌒  /   ',     /.   |     ヽ じゃあなゴミクズ。実名報道された時の誹謗中傷対策は是非恒心綜合法律事務所へw

213 :
下って地面側にくる方でしょ?
詰め替えを想定されてるカートリッジでも、下にしてから
20秒ぐらいは安定しないし(漏れ続けるし)
そんなものでは

214 :
>>210
ティッシュで間に合わないほどもらすのか?w
ヘタクソだなあw

215 :
>>210
LC12だったらノズル奥まで差し込めてなかったor奥まで差し込みすぎてゴムパッキン外れた
のどっちかじゃない?

216 :
>>214
1滴でも落ちればティッシュじゃムリ

217 :
>>216
ティッシュを折り畳んでインクが出るところに付けていれば大丈夫だけど?
インクの入れ方が早すぎじゃないのか?

218 :
>>217
ティッシュは下にひくと書いてあったはずだが。

219 :
>>218
書き方が悪かったかな。
つけるというか下に何度か折り畳んだティッシュを敷いて、インクの排出するところにティッシュを密着させるってことね。

220 :
9回以上折らないとな

221 :
>>219
言い訳は見苦しいぞ、潔く腹を切れ。

222 :
>>220
確か25回折ると富士山の高さになるんだよな

223 :
>>221
俺の書き方が悪かったにしても、ティッシュ一枚で漏れを防げない奴が下手なのは変わらないけどな
不器用すぎだろ

224 :
>ティッシュ一枚で漏れを防げない奴が下手
試してから書き込んだほうがいいな。
詰め替え経験がほとんど無いことがバレバレだよw

225 :
はいはいw
ヘタクソの不器用さんの遠吠えは面白いなw

226 :
おや、図星だったかw

227 :
詰め替え上手くなったらまたおいで坊やw
下手くそなくせに人を蔑んでると心を荒ませるだけたよw

228 :
ムリに詰め替え上手ぶると辻褄が合わなくなってくるから
どんどん言い訳が増えるねw

229 :
何も言い訳などしていないが?
妄想まで入ってきたか?
病院でお薬もらえよ〜ヘタクソ君w

230 :
ああ、それから俺が上手いんじゃない
お前が飛び抜けて下手なだけだからな 自覚しろよ?
インクの詰め替えも満足に出来ない不器用な妄想君w

231 :
いかにも素人がムリしてる感が出てるレスだねw

232 :
インドネシアかどっかあの辺の国で使い捨て100円ライターを分解してガス詰め替えるプロのおっさん達思い出した

233 :
どんな詰め替えインクの取説にも
新聞紙かペーパータオルの上で作業しろと書いてあるのを
知らない奴がいるんだなw

234 :
サンデーマガジンの読み終わって捨てる奴のセンター付近がいいんだよ

真ん中の谷になってる所に橋渡しにするとインク出口が浮いて毛細管現象てインク出過ぎないし
髪も厚いのでかなり漏れても下が汚れない。

235 :
ダイソーのカートリッジは当たり外れ激しいな
いいやつは何回も詰めかけて使えるけど駄目なのは100枚くらいで駄目になる

236 :
カートリッジの不調は水洗いでほとんどが治る。

237 :
ダイソーのチップリセッターが無くなってた
取り寄せできるか聞いたら無理だと言われたけどホント?

238 :
ダイソーは商品の入れ替わりが激しくて品番分かっても製造中止とか良くある。

俺も時計の歩度調整のアンプ探した時にダイソー無くって、色々ググったら楽天で100均商品の問屋さんみたいので似たようなの買ったり。

あと1Lのペットボトル用の保冷ケースも見なくなった(´・_・`)

239 :
ダイソーのインクを出してるJAPAN-inkのサイトによると
チップリセッターの販売は終了したそうだ。
ttp://www.japan-ink.com/ink2.htm

240 :
ダイソーを使い終わっても滴が残ってるので水を入れてふった。
インクカートリッジに入れる。黒だけど問題なく印刷できた。
すこし薄めてもOKのようだ。

241 :
LC12でイエローは下から洩れたから買い直したけど
思案マゼンダはうまくいった
純正カートリッジなのにこんなことあるんだ

242 :
俺も純正LC11でインクが出てこないトラブルがあった。
再度奥までしっかり差し込んだら解決したから
差込不足だったのだろうと思うが
ブラザーはカートリッジ品質に少し不安があるね。

243 :
>>240
勇者登場。水道水で薄めるとは。その発想は無かった。
倍に薄めるとコスト半分か。すごいな。

244 :
俺も昔エプの5色一体型カートリッジに水を補充して印刷したことがある。
ヘッドクリーニングで捨てるインクが惜しくて始めたんだが
スポンジにインクが残ってるから水だけ補充しても少し薄くなる程度で
文字印刷なら我慢出来るレベルだったな。

245 :
水墨画風インクカートリッヂかよw

246 :
>>240
精製水じゃないとヘッド焼けるぞ

247 :
焼けるのはhpとキヤノンだけ、エプとブラザーは焼けない。

248 :
>>243
むしろみんな試すことだろ
その程度もやらないとか純正しか使うなよ

249 :
通はヤカンで水道水沸かした蒸気を冷やして蒸留水を試す

250 :
>>247
もうインク追加8回くらいやってるけど焼けてない。
たまに強力クリーニングいるけど。
始めのころは洗ってない手ですくった水入れてた。
最近はよく洗った手でやってる。もちろん水道水。

251 :
>>250
徐々に焼けていくからまだ症状が出ていないだけだろ。
「Kogation」でググッてみれ。

252 :
>>251
Passivation,Kogation,Cavitation
真ん中の単語は初めて聞いた。そうか、日本語の焦げから来た単語だったか。

253 :
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

254 :
私のような可愛い女の子でさえ、

2015年4月29日の東京新聞(中日新聞)に「インターネット新党憲法9条」
が紹介されたのは驚きでしたね^0^

メジャーな新聞にまで、その「価値」を認められたとは・・・。

しかし新党の本当の価値は、これから実行する行為によって決まります。
それを実行してくれるのは、私たち貧困者が投票した結果、当選した「政治家」です。

既存の政党ではできない、やらない、まとまらない、ことをこの新政党は
実行し、実現してくれます。

期待しないほうがおかしいです。
ふられた女の子の支援もして欲しいし・・・

「新党憲法9条」
http://new-party-9.net/


「富」を富裕層から、私たち貧困層へ!
時給1000円を時給1500円へ!

255 :
9BKの詰め替えインクあまってるんだけど325に入れても大丈夫かな?

256 :
すみません、誤爆しました

257 :
ダイソー詰めかえインク、自分が使ってるキャノンの6のやつがほとんど無くなってたw
買おうと思ってたブラックが3店舗寄ったのに全滅
あったのはフォトシアンマゼンタくらい

258 :
bci-6なら純正が一本200円で買える

259 :
100均のって他の商品もだけどたまに優秀なのあって廃盤になると困るよね。

楽天とかで問屋さんみたいので見付けても送料の方が高かったりw

俺もMP630ちゃんのインク沢山買っといたけど、本体が逝くのが先かインクが無くなるかチキンレース状態。

260 :
キヤノン用のインクは世代が違っててもほとんどの場合使いまわせるから
チキンレースよりサイドバイサイドになる。

261 :
>>239
これってカートリッジごと交換しないといけなくなったってことですか?
持ってないから探してたんだけど純正買うこと考えると激安だからいいか
だがしかしカートリッジが品切れ続出で困った

262 :
>>261
チップリセッターはダイソーで買わなきゃいけないとでも思ってるの?
他所で買えば済む話だろw

263 :
初めてブラザー機使うことになったんだけど、やっぱりリセッターって必要?

264 :
残量レベルが必要?

265 :
なくても動くなら必要ないな、とは思ってるんだけど

266 :
顔料インクがあればホスイ

267 :
リセッタあってインク無くなりむすた表示でても結局インク出なくなるまで刷っちゃったりするしな

詰め替えだとあくまで目安程度かね。

268 :
てか複数のカートリッジをローテーションして使うなら使いきってから交換した方がいいのか、中に多少インクが残って替えた方がいいのか。

キヤノンのMP630だけど後ろ給紙が便利なんで長持ちしてほすぃ

269 :
>>267
インク無し表示が一カートリッジ(一色)でもでると
刷らしてくれないや
家のプリンタ

270 :
>>268
使いきってからだとヘッドを傷めるし
インクが残った状態だと廃インクエラーが早まるから
一色ほぼ使い切った状態でまとめて全部交換するのが正解。
詰め替えてるときはプリンタを労りながら使わないと壊れやすくなる。

271 :
>>270
何故インクが残った状態だと廃インク早まるの?
俺は8320でどれかが2メモリ減ったら全部満タンにするけど

272 :
インクが残った状態での交換は
インクを使いきった状態での交換より回数が多くなり
インクの交換はそれだけで強力クリーニングと同じインクを消費するから
交換回数が多ければ廃インクエラーが早まる。

ところで、「8320」ってどこの機種だ?
キヤノンなら最後が「20」ってことは北米仕様か?

273 :
インクが残れば廃インクエラー
インクを使いきればヘッドがエラー

ながもちしてるのは俺のRだけじゃないか!

274 :
ブラザーのDCP-J557N使ってる人で、ダイソーの詰め替えインク使ってる人いる?
一応対応機種らしいけど、実際の所はどんな感じ?

275 :
DCP-J557Nは対応表に無いぞ。
http://www.japan-ink.com/ink2.htm

276 :
え。ダイソーで売ってたぞ?LC111対応の詰め替えインク。

277 :
詰め替えの中身なら色が合わないぐらいでなんでも使えるだろう
色合わしたいなら純正かサンワサプライやエレコムあたり買うしかないし

278 :
ホームページには記載が無いが
ググったら最新パッケージには記載があるようだな。
ttp://blog.livedoor.jp/butsuyokujyou/archives/7898422.html
一番下のコメント欄。

LC111の詰め替え方法を知りたくてググったから
記事の本文は詰め替え方法になってるが
チップのリセットも必要無いってのはいいね。

279 :
LC111ってリセッター必要ないの?

280 :
純正黒インクは顔料多いみたいだけど、100均のって染料じゃなかった?
顔料のインクタンクにそのまま足して大丈夫?

281 :
 観察 → 仮説 → 実験 → 考察

282 :
実験→失敗→おまいらのせい
ゆとりwww

283 :
100均にも顔料インクがあるんだが、最近は知らない奴が増えたね。

284 :
へー、100均にも顔料インクってあるんだ。無いと思ってた。
捜しにいってみる。

285 :
俺は顔料インクは詰まり易いから100均とかのは使わない方がいいと聞いたぞ。

286 :
100均の顔料インクってのはセリアに置いてあるキヤノン用の願黒なんだが
キヤノンはどの型のインクも最終的にスポンジで漉される仕組みになってる。
スポンジで漉されるんだから
顔料粒子の大きさが原因で詰まるってことは無いよな。

287 :
今店頭で売っているプリンターで100均のインクが使える機種ってありますか?
できればキャノンがいいですが

288 :
100均インクを使うならプリントヘッド一体型が良い
キャノンならIP2700など

セリアの顔黒はもう何年も利用してるが品質上の問題はないね
ただ10mlと容量が少ないのでコスト的には微妙

289 :
>>287
ダイソーで扱ってるインクの対応表を貼っとくから良く見とけ。
http://www.japan-ink.com/ink2.htm

290 :
あれ?EPSON顔料インクにダイソー染料インク足してるけど大丈夫だけどな・・
もう結構使ってるよ
やっぱダメなの?w

291 :
誰がどんなインク使おうと自由だが
100均より安い顔料インクは探せばあるぞ。

292 :
一本600円も700円もする互換メーカー買ったり
エレコムの補充液でインクで手をベタベタにして苦労するよりか
ダイソーの200円Canon325、 326用インク買った方がいいだろ 
以前は325、326は扱ってなかったのにいつの間に・・・

ダイソー取り扱いインク

キャノン 325 326 321 320 32 7e 3e

エプソン 50 32 46

ブラザー LC11  LC09

293 :
近くのセリア3件に電話したがどこもインクの取り扱いしてないわ

294 :
インクを扱ってくれるダイソーはありがたい。

295 :
エプソン32で純正を使えと表示が出て使えないカートリッジがあった
同じ色を2個ストックしてたので入れ替えてみたら使えた
返品したいけどどこのダイソーで買ったかも忘れたしレシートもないし泣き寝入りだな

296 :
>>295
同じの買って1個交換
てか不良品だしレシート無くても対応してくれんじゃね?

DAISOは領収書で貰うと品目書かれなくてゴニョゴニョ

297 :
俺は最初にエレコムのチップリセッター付き詰め替えセット買ってからDAISOの詰め替えとか使ってるけどエラーは出たことないなぁ

まぁMP630だからチップリセッターなくても動くのかも知れんが。

つかインクが無くなるか本体が壊れるかのティキンレースちう

298 :
まぁ、IC32なら期限切れの純正が一個200〜300円程度だから
ダイソーとか互換とか必要無いけどな。

299 :
HP顔料黒にダイソーキヤノン染料黒を詰め換えたら3連続で詰まったよ、HPにダイソーは鬼門。

300 :
安物のインク使うと、プリンターのヘッドが詰まりそうで
なんか怖くないですか?

純正品は少し高いですが、安心感があります。

301 :
純正インク1セットの売価に数千円足せば
店頭処分売りされてる昨年発表された
型落ち複合機一式が買える時代だぞw

302 :
数千円足すならいらんわ
ブラザーなんかメーカーキャッシュバックのとき買えば3600円で新品買えたからな
純正4色インク買う値段で新品プリンターが買えた

303 :
てか、どうせ100均インク使うんだから
本体も1000円程度の中古で十分だろ。

304 :
もうインク商法のビジネスモデルもダメかもね。

まぁメーカーもそこは分かってんだろうけど次はどーすんだろ。
本体もそこそこの値段、インクもそこそこ安い、で別にいいと思うけど。

305 :
>>300
全然。純正の黒(顔料)が良く詰まるので百均の黒(染料)がデフォになった。

306 :
純正)が良く詰まるような使い方は直したほうがいい

307 :
STAP細胞は存在する。なぜなら理研は昨年10月に国際特許出願済だから。
http://twitter.com/toka iamada/status/676506014196228096

特筆すべきがこの監督、HPプリンターの機械の中に、一定の時間が経つと(例えば1万枚目のコピーなど)プリンターがぶっ壊れる設定を見つけた。
その小さなノッチを操作することによってプリンターは簡単に回復。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671007063598866433

デュポン社が最初に発明した女性のストッキングが全然破れず、伝線しなかったのも同じ。
女性がストッキングを一生に何回も買い換える必要があるようにと、わざと伝線しやすいストッキングを開発して、オリジナルのタイプは葬り去られた。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671005373516615680

白熱灯の話。 このカリフォルニアのリバモア市消防署にあるこの電球は109年間取り替える必要なく、未だに光を灯し続けている。
話によると、このタイプの電球は買い替えを必要とせず、「うまく出来過ぎていたため」業界から封印された。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671004672858185728

308 :
俺のMP630も月一くらいしか使わないものの壊れたら仕事に差し支えるものの金かけたくない、と去年の12月にブラザーのを新しく買って何事もなく1年経過した (゚∀゚)アヒャ

309 :
ダイソーに7eのインクカートリッジが見当たらない いつからだ?

310 :
うちもMP640の顔料黒でなくなってブラザー買ったけど
画質の差がありすぎて結局サポート期間ギリで修理に出したわ
背面給紙できて透明カートの末期の機種だから修理出して正解だった

311 :
これから年賀状シーズンでインク関連は売り切れ続出するぞダイソーは特に

312 :
年賀状なんてのは100均インクで充分だからな
実際、昨年試し刷りしたやつをみても退色してないしw

313 :
試し刷りを一年間取っとく奴なんて始めて見たよw

314 :
つうか年賀状なんて下手したら何十年も残るのに
純正使わんでどうすんの

315 :
どうでもいいからに決まってる

316 :
宛名も文面もプリントの年賀状に意味を感じない俺はオサーンなのか…

ごく親しい人には手書きで出してるけど10枚も書くとヘバる。

でもインクだの故障だのに振り回されるならマジ虚礼イラネって感じ。

317 :
年始参りに来ず紙ペラの賀状で済まそうというのは非礼であろう…

ごく親しい人には御年賀、お年玉持参でいくが10件も訪問するとヘバる。

318 :
ごく親しい人には御年賀、お年玉持参で行くのは非礼であろう

その訪問先のプリンターに合わせて100円インクを持っていくが10件もインクを探すとヘバる。

319 :
定番のダイソーと地方系100均のレモンでは互換カートリッジも
詰め替えインクと並んで陳列されているけど
セリア、キャンドゥはプリンタインクの取り扱い止めちゃたんだな

320 :
>>309
結構前からだと思う

>>311
それ考えるともっと買っておくべきだったかなと今さら思った

321 :
ここは原点に戻って墨汁の白黒年賀状で良くね?

322 :
Amazonでプリンタの中古品は
パッケージの破損で中味○だして売ってる商品だけど
再生品っていうのは
オリジナルのカートリッジに中味を詰めただけってこと?

323 :
その再生品ってプリンタ本体ではなくインクのことか?
インクの再生品ならたしかに純正カートリッジの使われたものを洗って
そのリサイクルインク会社の得体の知れないインクをつめたものだね

ちゃんとリセットされてるかどうかが怪しいんだよな。ヘッド一体型インクの場合まずリセットはされてないので
警告が出てから残量検知を自分できることになるから好きじゃない
独立型カートリッジの再生品は買ったことないから知らない

324 :
半年ぶりに使ったらインクが詰まりまくってネガフィルムみたいな写真になったが
クリーニングを30回ぐらいしたら綺麗にプリントできるようになった
時間がなかったら諦めて新しいプリンタ買うところだった

325 :
time伊豆マニーだな。

326 :


327 :
クリーニングってインクじゃぶじゃぶ使ってインク内の溶剤で凝固成分を
溶解させる行為だからなあ。当然本体内蔵の使用済みの廃インク吸収パッドも
限界迎えてパッドエラー出てくる間隔も短くなるだろう。エラー自体は解除
キーやツールでリセットできるがパッドは基本使い捨てだから物理交換するしかない。
俺は廃インクを外部容器へ排出するプチ改造した。また、ノズル詰まりなら無水エタ
使えば簡単に溶かせる。量多いしエタは家具掃除や消毒にも使えるし持ってて損は無い。

328 :
.

329 :
黒は墨汁で行けるな

330 :
>>329
つまっちゃわないかなぁ?

331 :
ダイソーで売ってるブラザー用の詰め替えインクっていいのかと。
canonは325・326&350・351はやらない方がいいけどね。
(やろうとしてるのはLc-12系)

332 :
ハードオフに行けばジャンク箱の中に大量の純正インクが108円で転がってるからな

333 :
それは売れないプリンタ用の純正インクだよw
いくら純正であっても使えなければ意味がない

334 :
ココの過去スレとかハドオフスレで
純正インクをカートリッジから抜いて詰め替えインクとして使う
って書き込みは何度もあったから誰でも知ってるものだと思ってたw

335 :
>>334
純正使う意味が無いじゃん

336 :
>>335
詰め替えインクのスレで寝ぼけてるの?
・インクが原因のトラブルが無い
・純正インクの容量によっては100均インクより安くなる
という意味があるんだが

337 :
いやw 別のカートリッジに想定してないインクを入れたら
ノズルに詰まったりして故障の原因になるだろw

338 :
やっぱりお前寝ぼけてるわw
プリンタメーカーは社外インクの使用そのものを想定していないのに今さらだな
100均インクと機種違いの純正インクとどっちが故障しやすいと思ってるんだ?

339 :
どちらも壊れやすいし
壊れた時の保証もない

340 :
詰め替えインクで「プリンタが壊れる」と本気で思ってるの?

341 :
純正インクでも壊れるよ。
その時に保証が効くのが純正インクを無改造で使っているときだけ
だから別にカートリッジに詰め替えたら、保証が効かなくなるから
純正使う意味が無いと言ってるの

342 :
>>341
なるほど、お前にとってプリンタは保証期間内ってことか
プリンタを買ったのは初めてか?

それにメーカーホームページのどこにも「詰め替えると保証が効かなくなる」
との記載は無いんだが。

343 :
えっ?

ま、まぁメーカーと時期に寄るんだろうな。

344 :
保証期間内なら時期は一年以内だろw

345 :
時期ってのはそのプリンタが売られた時期だよ

昔買った時は純正以外のインクを使用した事による故障は保証範囲外です、とかの注意書きが同梱されてたけど。

346 :
>保証が効かなくなるから
って書いてるのに昔買った保証の切れた機種の話はなぜ出てきたんだ?

347 :
今新品でプリンタ買うならおすすめ機種ありますか?
100均補充インク使用前提で

348 :
昔のプリンターなら重宝するが、
最近のはICとか付くようになったんだなww
インク商法を隠さないあからさまな嫌がらせww
そのおかげで互換インクも買いにくくなったわ
まして100円の注入タイプは使えない orz...

349 :
キヤノンでさえ12年前からIC付いてるのに昔って何時なんだよw

350 :
年賀状シーズンだというのにスレにレスが全く無いな
もうダイソーインクは終わりか

351 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

2SQL0XRAGJ

352 :
>>350
もう年賀状そのものを止めた人が多数かも。
うちも、もう出すのやめた。

353 :
そもそも俺の自宅の住所なんか誰も知らんしなw

354 :2020/02/22
まだ個人事業者の確定申告があるから……
ところでキャノンのヘッド一体型カートリッジって何回ぐらい詰め換えて使うと本体BANされるの?

【インク代は】キヤノン販売員、被害者の会【Eの半分♪】
Canon PIXUS MP790
異端のPSプリンタ ソリッドインクプリンタ Phaser
■■■■■■ PIXUS iP9910/iP90 ■■■■■■
■カラーレーザープリンター■10台目
プリントサーバー総合スレ
【複合機】Canon PIXUS MP970【ネットワーク対応】
キヤノン新機種発表!買うしかない!
弱プリンタ、、インクが強くてもなあ、、
USBよりパラレルでつないだほうが画質いいね
--------------------
【当時も今も】ジャンボ鶴田90【実力世界一】
【使い勝手】オリジナル-リフィル【己が最高】
砥石萌え
【韓国】文大統領「リーマンショックの時より深刻だ」 ネチズン発狂
平野耕太†587ドリフターズ
ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's総合 part.65
■■柳宗悦と民藝運動について自由に語る■■
中京地区のアニメ事情 出張版 23
ネットがらみの法律の質問はここできけや
貴乃花とはなんだったのか
【親睦】大本系派生教団交流サロン【裏神業】
【日テレ】市來玲奈PART15【行列・Oha!4・NFL倶楽部・newsevery】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 64143
仕事・遊び・今日のスレ・4
【穏健派】受け攻め固定の雑談スレ【逆リバ不可】5
R&Bの定義がよくわからない
【平野稜二】BOZEBEATS 〜ボウズビーツ〜 5
転売で儲ける方法2077
明治から戦前までの文化
【TAKUI】MAGGIE MAE-マギーメイ- vol.B【中島卓偉】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼