TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
▲■○Canonは詐欺です。騙されないで2○■▲
◎ ブラザー製品使用者集合 part10 ◎
NEC カラーレーザー MultiWriter PR-L5600C
【xyzprinting】ダヴィンチ・ノーベル 専用スレ
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.21
【ハイテク】エプソンは廃インクを蒸発処理するらしい
ScanSnapシリーズ総合スレ Part41
【プロセレクション】EPSON PX-G5300【光沢顔料】
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.33
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 13

PIXUS 860i/990i等の従来機種で7系インク使った人


1 :04/10/31 〜 最終レス :2015/08/10
いる?
いたら感想きぼんぬ。

2 :
2 ゲット

3 :
逆に新機種に6系インク使った人も感想きぼんね。

4 :
>>1
ωω

5 :
4100に6系用の詰め替えインク使った人なら居た。
問題なかった様だ。
6系インクと7系ではCMYKの基本4色は濃度に差がないので
問題は少ないらしい。
しかしフォトマゼンタ、フォトシアンは濃度が変わるため
代用は難しいだろう。
特色の赤と緑はどうなってるかは謎。

6 :
つまりさ、560i(4色器)に7系インク使えば、プリンタを買い換えずして保存性アップ!?

7 :
>6
その可能性はあるけど、故障しても自己責任だし
無償修理もあり得ないだろう。
壊しても良い覚悟ができたら、是非試して人柱になってくれ(w

8 :
カートリッジの形って全く同じなの?
それもすごい話だな。

9 :
少なくとも6系と7系のカートリッジ形状は全く同じだ。
5系も同じだったかな。

10 :
どうせチップつけても詰め替えは止められないんだから、
カートリッジ形状を変更する理由は無いでしょ。
年が明けて買い換え需要が落ち着いたら、5→6、3→3e の時と同様に
旧機種も価格の高い7系インクに移行するんじゃないかな。

11 :
カートリッジ形状が同じという事は、流用できるという事だよ
消耗品を売る方だってそんなに棚が余ってはいないし、560を筆頭に
6系を使用するプリンタは本当にに良く売れた
元々消耗品をどれだけ売るかの商売だから、よわインクを理由にエプソン
に丸々乗り換えられるくらいなら、昔のユーザーそのまま引き連れて
インクをアップグレードした方がいい
今は新商品を売るのが最優先だから、何の情報も無いけど、知らぬ間に
6系インクは姿を消すだろう

12 :
カートリッジ形状が全く同じなら、間違いなく使えるね。
後で壊れるかどうかは別たが・・・・

13 :
ヘッドその物はインクを変えても問題無いはず。
問題は画像エンジン側。
F850のBCI-5→BCI-6へのアップグレードみたいに
別売り(本音はタダw)でもいいからCD配布しないかな…

14 :
対応ドライバが出ないうちは、使えても色が変になるでしょうね。

15 :
てか990iでip8100のドライバーつかえた
から7系インクのフォトマゼンタ、フォトシアンも
マッチングばっちり

16 :
エプソンと違ってユーザに優しいな。

17 :
>>15
比較画像のうpキボン

18 :
451 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/11/03 01:09:28 ID:G+41N6YU
他人のAAを台詞だけ変えて繰り返し使いまわしてもなぁ。
自分でAA作れないのか?引きコモりなんだから
それくらい覚えろよ
>>15
ID:G+41N6YUの正体はエプキチ
比較画像は載せるなよ
どうせ悪用するに決まってるからな

19 :
>>15
それが本当なら990iとip8600は
ハード的には全く同一ってこと?
俺も比較画像見たい。アップして栗

20 :
>>15
グリーンインクはどういう扱いになる?
グリーンインクの無い990iで、グリーンありの8600のドライバを
無理やり使うと、その色域だけ色が抜けるとかない?
グリーンはどういう扱い?
というか、本当に使えたのか?

21 :
>>19
>>20
8600でなく8100。まあ、夜も更けてきていることだし、大目に見てやる。

22 :
>>21
本当だ。8600と勘違いしてた
スマソ

23 :
8100、まだ出てませんが何か?

24 :
でも7系のインク高いよな.....。
近所のキタムラでは6系のインクは¥840だが7系は¥1130もする。
従来機種で7系インクが使えたとしても乗り換えるかどうか微妙。

25 :
 iP5000輸入して7系インクで使うのが最強ってこと?

26 :
560iと860iはライトインク使わないから完全に共用できるってこと?
6系と7系を混在させたらどうなるんだろうか?

27 :
6系と7系・・・同じ形状。
間違って使うかもしれない。

間違うと故障するのなら、違う形状を採用しているはずだ。

形状が同じなら間違っても問題ないはず!
でも色が違ってくる悪寒。

28 :
>>27
ユーザー色設定を作ればいい

29 :
860iを3台使ってて7系インクを注文してみた今日この頃

30 :
>28
手間暇かけて設定が出来た頃に、公式に7系対応ドライバがでる。
年明けだろうけどね。

31 :
インクが届いたので取り付けてみた
形状はまったく同じなのでポン付け
BCI-7を取り付けた方の位置調整をしては前のインクを吐き出すべくA4ベタで20枚ほど印刷
もいっかい位置調整
んで二台同時にカラーチャートを出してみた
PIXUS 860i + BCI-6
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099711374.jpg
PIXUS 860i + BCI-7
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099711447.jpg
少しBCI-7の方が濃いけど、並べて見ないと分からない程度
正式対応ドライバが出たら使うけど、現状でも特に問題無い感じ
耐久性についてはまた後日

32 :
>>29=>>31
テスト乙!
参考になります。
にしても860iが3台とは・・・。

33 :
キヤノン総合スレのテンプレにこんなのあったよ?
□BCI-6インク搭載機種でBCI-7インクを使いたいです。
  ⇒990iユーザーで、BCI-7インク+iP8100のドライバを使用したところ、
    色バランスを含めて問題なく印刷されたという報告がありました。

34 :
>33
そういう「問題なく」は個人差があるからアテにしては駄目。
拘らない人なら、3/3e/5/6/7 チャンポンにしても問題ないだろ。

35 :

とにかくこのスレ気になるな。
一度、iP4100のドライバ落としてみるか。

36 :
その後試した方はいらっしゃいませんか?
age

37 :
必死でつね( ´,_ゝ`)プッ
諦めて新機種買ってください( ´,_ゝ`)プッ

38 :
>37
IDがEPg0NOz2
エプゴン(笑

39 :
よーし俺も850iに7系入れちゃうぞ!

40 :
レポートよろしくね。

41 :
え?850iに7系インク入るの?
母機もやりたいけどドライバーはどれ入れたらいいかな?

42 :
CMYK基本色は濃度変わってないらしいから、とりあえずそのままでいいんじゃないの?
iPシリーズのドライバー入れるとしたら、同じインク構成の4100だとは思うが。

43 :
ちょっと報告
850iにIP3100のドライバは無理でした。

44 :
860iにiP4100ドライバ
印刷できるけどステータスモニタは動かず
7e+860iでドライバそのままだとやっぱり全体的に濃い
濃度下げたら問題無い感じなんで気にしてないけど

45 :
>44
よし、退色テストも頼む。

46 :
>>31で刷った奴をずっと置いてるんだけども
ふつーにCRTの上においてると6eも7eも退色してなくて比べられねぇでつ
窓に貼り付けて直射日光に当ててみるか・・・

47 :
550i/850iの二台体制の俺には非常にありがたい話題。850iなんて色褪せ位しか不満ないから7系インクが使えるならしばらく買い替えしなくて済む。色調整くらい喜んでするよ。

48 :
ステータスモニタが使えないのは相当痛かろう

49 :
早晩、従来機種用の対応ドライバも出るでしょ。
インク売って利益を出すビジネスモデルで、6系インク残す意味はない。
サポの手間を考えると年明けだろうけどね。

50 :
950iでも使えるかな?

51 :
850iにiP3100のドライバ入れたら色がおかしかった。
850iのドライバから出力しても違う感じで色が変になっていたのでいったん削除した。
以上3系インクの話。
7系インク買って来たら挑戦してみる。

52 :
そんなウマイ話があるわけねえだろ!

53 :
出し入れ・・・ハァハァ

54 :
スレ趣旨とは逆方向だが、
今日買ってきたiP7100に、まだ残量があって捨てるには惜しい6系インクを
装着して明日から使ってみようと思う。
おそらく問題ないと思うが…

55 :
>>54
レポートよろ。

56 :
6系の詰め替えインクで問題ない書き込みはiP4100発売当初にあったけどね。
PM・PCのある7100だと6系と7系で濃度違うそうなので、印刷結果がどうなるか興味深い。

57 :
>>54-56
話題が少なすぎるだけに歓迎であるわけで

58 :
開けたてのiP7100にいきなり6系インクを付けて使ってみた。
ガイドには「必ず同梱のインクタンクを取り付けてください。
古いインクタンクを使うと故障の原因になります。」という脅し文句が書いてあったが
自己責任ということで早速トライ。
結果は、色調も解像度も、特段何の問題もなくといった感じ。
今まで使ってたF850を使って同じ画像を印刷してみたけど、
iP7100の方は素直に技術的進歩が認められますねぇという感想。
同じインクを使っても、より綺麗に、滑らかになっているのは確か。
ただ、7系インクはまだ使ってないので、6/7の差が実感できてない。
次はip7100を使って6/7比較をしてみないと。
でも、6系のインク残量からして7系に切り替えるのは年明けになりそう…
ところで、全くスレ違いですが、
今まで活躍してくれたF850って、いくらくらいで買い取ってもらえるんですかね。
みなさんは旧機種の処分ってどうされているんでしょ?

59 :
>>58
チャレンジャーだなあ。レポート乙。
そして悲しい現実。
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=24743
予備に取っておくか、知り合いにあげるかすると吉。

60 :
>>59
thanks.
車で運んだらガソリン代の方が高くつきそうだorz
といって粗大ゴミにするには勿体ないし、引取費用もかかるし。
ヤフオクで開始価格1円にて処分するしかないかな。
やっぱチャレンジャーなんすかね。
そう言われるとちょっと不安になってきたw

61 :
知り合いに譲って恩を買った方がいい。

62 :
F850は画質はまだまだいけるけど、ふちなしできないしなあ……いいプリンタなんだけど

63 :
しつこいようですが、追加報告。
デジカメで撮った写真をプロフォトペーパーに印刷したところ、
全体的にやや明るい感じに、例えれば撮影時の露出を2/3〜1段上げたような
仕上がりになった。
もしかしたら、7系インクだとインク濃度の関係で、もうちょっと締まった
感じに仕上がるのかもしれないなと思った次第。
ただ、イラスト印刷や年賀状印刷用途だったら殆ど気にするレベルじゃないので、
とっとと年賀ハガキにインクを吹き付けて全部使い切って、
7系に変えてから写真印刷をすることにしようと思った次第。

64 :
ヘッド変えた方がいいんじゃない?

65 :
>>63
わざわざ弱インクで印刷してるのでつか( ´,_ゝ`)プッ

66 :
>>9
3(e)系も同じですね。
つまりはここ数年のは、カートリッジ形状はずっと同じ。

67 :
そして、初めてI4100を買う俺は来年カートリッジ変更されて泣く訳か。
しかし買わねばなるまい・・・プリンタ無くて困ってるんだからorz

68 :
>>64
単にインクだけ7系に入れ替えただけじゃマズいっすかね?
>>65
弱かろうが強かろうが、まだ充分に使える資源の有効活用で
「地球にやさしい」をも目指しているのです。

69 :
エプソンには真似できないから、悔しくてしょうがないんだろう。

70 :
>>69
いや、エプ厨じゃないエプソン自体は、前のインク使い回せるなんて
利益取れないことするなんて、キヤノンバカじゃねーの?
って思ってるに違いない。

71 :
たぶん、キヤノンとしては総体的な互換性を重視することで、顧客満足度やユーザビリティの向上、
そして消耗品体系のシンプル化をはかっているんだろうね。
で、エプソンは利益重視、と。

72 :
>70
「前のインクを使い回し」ても、余りメリットがないからなぁ。
6と7は幸い余り基本3色は変わらないようだけど(フォトインクの濃度は違うそうだが)
ナンバーごとに色の濃さなどが違うので、他機種で使うことは考慮されてないと思う。
メーカーは、インクタンクの機構そのものを共通化する方が製造上のメリットが大き
いし、不都合がない場合は同じ形状の方がコスト的にいいでしょう。
エプの利益重視は、むしろプロテクトチップのほうでしょう(w

73 :
>>70
実際には使い回すのなんて一部マニアだけだろうし。
それにカートリッジ形状を統一することによるコスト削減効果の方が大きいだろ。

74 :
.

75 :


76 :


77 :
860iで昨年印刷してクリアファイルに入れておいた写真、同じ写真をもう一度
印刷して比較しても全く変色していなかった、コルクボードに貼っておいた
昨年の年賀状もほとんど変色無し。
6インクでもうちではそんなに退色心配する必要ないとわかったよ。

78 :
>>77
以前車内虐待試験やったものですけど、
直射日光は差さないがかなり明るい室内に貼った写真はほとんど変色なしですね。7ヶ月経過。
数年貼りっぱなしとかだと変色するんだろうけど、そんなものは額縁かラミネートするし。

79 :
用紙は?プロフォトペーパー?

80 :
>>79
虐待したのはプロフォトペーパー、
壁に貼っているのはコニカのL判用紙だったと思う。安く売ってたんで。

81 :
7系インク使用時の補正で満足できてる方
セッティングを教えてくだされ
m(_ _)m

82 :
age

83 :
>>81
>>82
こういう人には教えたくない

84 :
やっぱ紙だね

85 :
>>79 うちもプロフォトとコニカL版で一年以上変色無し。
860iにはプロフォトは勿体ないし、コニカが一番サードパーティで相性良く
店によって200枚や300枚の特別パックかなり安いから、ガンガン使っている。
普通に保管する分には大丈夫だし、用紙とインク合わせて15-20円程度で
済むうえ、作品用のエプソン顔料機より速いから、最近は人に配るデジカメ
写真まで860i印刷している。860iは若干黄色みかかるがそんな事を追求する
クラスじゃないけど。

86 :
6インクで充分と書くのを忘れた。

87 :
>>85
うちもプロフォトにハセキョー印刷した物を壁に貼っておいたけど、1年以上たった
今でも多少退色して白っぽくなった程度。 午前中はガラス越しに日光当たる
環境。だから6インクでもアルバムに挟んだりして保存するなら、そんなに気を使う
必要ないと思う。

88 :
950i使用者です。
僕も950iに7系インクを入れて(まだBkとPMだけですが)
印刷してみました。
とりあえずオール6系のときに比べると色合いが違います。
マゼンタ系が強くなったんですかね?
比較画像を友達に持って行かれたので今詳細にレポートは出来ませんが、
確実に色合いは変わりました。
また、黒のしまりがよくなって、コントラストが強くなりました。
気になっているのが950iをiP7100のドライバで印刷させると、
文字が異常に滲んでしまいます。
インク吐出量が多いのかどうか分かりませんけど、
見たら明らかに分かるくらいにじみます。
とりあえずヘッド位置調整を考えたんですけど、
iP7100のプロパティからはヘッド位置調整が出来ませんでした。
全て7系に入れ替え、iP7100のドライバで問題ない色合いになったとしても、
写真印刷時はiP7100のドライバ、
文書印刷時は950iのドライバって使い分けが必要ですかね。
また何か試したらレポートしてみます。。。

89 :


90 :
>88
キヤノンの発表によるとBkは数%、 PM・PCは倍近く濃度が上がっているそうです。

91 :
>>88
950と7100では縦の解像度が違うせいじゃないの?
990iとiP8100なら同じ解像度なのでドライバは共用できそうだが。

92 :
>>90
そうなんですが!
情報ありがとうございます。
>>91
なるほど、縦の解像度が違いますね。
それの影響なんでしょうか。
まだ印刷枚数が少なくて全部を7系インクに入れ替えてないんですが、
もし全部入れ替えた状態で色合いが調節できそうだったら
950iのドライバ一本で使えそうですね。

93 :
とりあえず現在Bk・PM・PCだけ7系に変わりました。
印刷自体にはなんの問題もないんですが、
当然といえば当然ながら色合いが若干悪くなりました。
このまま使っていくわけではないので別に気にしてませんが。。。
上でも書いたとおり、
文書印刷で今まで通りBkは染料のため多少滲みますが、
黒が濃くなった効果が現れている印象は受けます。
またレポートします。

94 :
実験する前に旧機種を売り払って新機種を買ってしまった。

95 :
全て入れ替えましたので報告を。
まず950iのドライバを使ったときですが、
色合いが完全におかしいです。
寒色系が非常に強いです。
ドライバでの修正を試みましたが、
色調整マニュアルからのカラーバランスの調整では
調整し切れませんでした。
950iのドライバで唯一うまくいったのは、
フォトショップでカラーバリエーションからレッド方向に一段階強めたら、
プリンタドライバでの調整なしで今まで通りの色合いで印刷されました。
このことからもシアンが非常に強く出てるようです。

96 :
続きです。
iP7100のドライバを使った場合、
色が薄くなります(F850が出たときのようなガンマ値が小さい状態?)が、
色合いは問題ないです。
この場合、色調整マニュアルICMオンで「濃度」を+15にすると、
うちの環境ではプロフォト、スーパーフォト、光沢紙などで
カラーマッチングも良好な状態で印刷できました。
心なしかBCI-6を使っていたときよりも画質がいい印象です。
ちなみに上記の「普通紙印刷で非常に黒が滲む」件ですが、
用紙設定を「普通紙」以外、例えば「光沢紙」などで印刷したところ
950iのドライバを使っていたときのような文字印刷になりました。
これでiP7100のドライバを使っても、普通紙印刷時の問題はないと思います。

97 :
あんまり長くなってもなと思い、3つに分けましたがこれで最後です。
とりあえず上の結果はうちの環境での結果ですし、
なぜシアンが強くなるのかとか(やはりPCの方がPMよりも濃度が高くなったのか?)、
iP7100のドライバ使用時デフォルトで薄くなるのか(ノズル数の違いが原因?)、
推測の域を出ませんが参考になればと思い書き込みました。
ところで950iのステータスモニタに表示されるインク残量、
突然おかしくなったんですよね…。
満タンあるのに表示は1/4とか。
なんででしょう…。

98 :


99 :
人柱
大募集!

100 :
100get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

101 :
BCI-16 ColorとBCI-15 Colorの入れ替えはできるかな?
iP90所有だけどBCI-15のほうが安いから。保存はどうでもいいし。
まあ俺が人柱かな。

102 :


103 :
家の860iのイエローが切れたので職場のMP790用の予備の7系イエローをパクってきて使ってみた
けど全然問題なかったよ。

104 :
職場に通報しますた

105 :
すでにクビになってますが、なにか?


106 :
クビになったからって関係ないんじゃないの

107 :
あー、てすてす

108 :
てすてす

109 :
こんな所で練習すんじゃねぇよタコ!

110 :
ごめんなさい m(_ _)m


って、テメーageてんじゃねーか豚野郎!

111 :
Canonのホームページ見ると、ChromaLife100を有効に働かせるには、
プリントヘッドと、純正インクと、キャノン純正紙とあるんだが・・・・
紙も関係あるのか?

112 :
豚ョ豚ョもスキの撃ち

113 :
>>111
たぶんに紙の印刷面に有るコーティング剤が関係してくるんでないかい?
インク粒子をしっかり包み硬質化するとかとか....

114 :
990iで7系互換インク使ってる。

115 :
誰か3eBkの代わりに9Bk使ってみてくれ

116 :
3eBkの代わりに、9BKを使う予定だから、
待っててくれ。

117 :
3eBkの代わりに、9BKを使ってみましたが、
今のところ順調で異常はありません。
みなさんは、どうですか?

118 :
顔料ブラック新インク(9BK)のほうが、
旧顔料黒インク3eBkより、どのように良いのですか?

119 :
>>118
マーカー耐性、こすれ耐性が上がってる。

120 :
>>117
あ、刺さったんだ
てっきり刺さらないものかと思った

121 :
形は一緒だから刺さるよ。

122 :
結局従来機種で新インク使った場合の結論は
出ていない訳か・・・

123 :
結論!
860iの顔料ブラックインクは、
3eBkと9BKと両方が使えます。
9BKの新インクを使用したほうが印刷結果も良いです。
よって、3eBkを使うメリットは何もありません。
たぶん。

124 :
>>123
 なんか、上手く刺さらないとかいう書き込みを見かけたんだけど。

125 :
>>123
860には9BKはうまく刺さらないけど(少しぐらつく)
本当に試した?

126 :
>>123
その書き方だと情報選びに間違われるぞ。

127 :
>>124-126
だから最後に「たぶん」って書いてあるじゃん

128 :
860iでは、9BKインクを使用しないでください。
うまく刺さらないためにインクが乾燥します。

129 :
IDが9BKのやつが言うんだから間違いない

130 :
注射器かスポイト使って、3eBKの再利用カートリッジに9BKのインクを入れ換えればいいじゃん。
俺は、マーカー使えるリフィルインク使ってるから、そこまでしないけど。

131 :
リフィル経験あるけれど、
オレの時給だと、純正品を使ったほうがはるかに経済的。

132 :
>>130
マーカー使える詰め替えってどこの?

133 :
>>131
最初何言ってるのかわかんなかったけどワロタ
部長とかがインク交換してたら社長は怒るわな。

134 :
まぁ、時間給で金を貰っている時点で(ry

135 :
9PGBKのつまみ?の部分をカッターナイフで削ったらカチッとはまりました。
これから印刷実験してみます(`・ω・´)

136 :
人柱&勇者キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!

137 :
黒をヘッドリフレッシュかけて文章を10ページほどグレースケールモードにして印刷。
3よりも薄いというか染料みたいで黒に深みが無いような気がする。
HPの顔料黒みたいに黒くてにじまないのは期待しすぎだったのか・・・
もう少し様子見をして見ます。

138 :
 -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
           ∧∧─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
           /⌒ヽ) なんだ黒に深み無いのか…
          三三        
        三三 ザブザブ
      三三    


139 :
>>137
耐こすれ性能とかマーカーの方はどうでしょうか?
全く落ちないレベルか、結構実用範囲レベルか、それとも3eBKに毛が生えた程度か。
よろしこ。

140 :
何枚か印刷したところ、少し濃くなりました。
とはいってもやっぱりHPのプリンタやLBPみたいに、くっきりとした黒にはならないですね。
紙質が良くないとにじみが出るのは3eBKと変わらないようです。
平滑のいい紙だとくっきり出ますが。
>>139
普通紙印刷し数分置いてから指でこすってみたところ、かすれはほとんど起こりません。
耐マーカー試験は、蛍光ペンを所持していないのでできませんでした。
なんか染料インクみたいな特性なのだが・・・・
印刷速度というか改行幅からすると、顔料ヘッドからインク飛んでると思うのだが(´・ω・`)

141 :
連続ですまん。
ITO-YAのHYPER LASER COPYという用紙の100g/m^2ナチュラルホワイトに印刷したことろ、
これぞ顔料!というLBPみたいな印刷結果が出ました。
ただしえらく平滑のいい紙なので、擦れ耐性は弱いですね。
一般的な普通紙の印刷レポになってないorz


142 :
遅くなりましたが、実験乙!

今日の日経産業新聞の記事にリサイクルカートリッジをしようしたリフィルインクについて
キャノンとしては構造上設計外の使い方なので……
のような記事が出てましたねぇ


143 :
7系のインクって本当にチップがついているのですか?
それだったら6系との互換性なんて無理ではないでしょうか

144 :
チップ付いているのは7e系
7系は生産終了で以降は7系には7e系使うようにキヤノンが指定している。
ちなみに7e系は以前のモデル(3,3e,5,6,7)には問題なくはまるので心配無用
逆に今年でた最新機種は7e系しか使えない。

145 :
最近、F900が死亡したため、990iを中古で入手しました。
ip8100化ができるのであれば、BCI-7を使いたいのですが、
普通にドライバのインストールをするだけでは認識しません
(あたりまえ?)
方法をご存知の方、教えてください。


146 :
>>145
BCI-7取り付けて、カラーバランス調整。

147 :
BCI-6 とBCI-7 のライトM,Cは濃さはそんなに違うのかな?

148 :
>>147
そんなに変わらないよ。
PMがほんの少し赤っぽくなった感じだが、7機でBCI-6の方が色が自然な感じがする。
ヤフオクの中国製300円ぐらいのはまったくダメ。
詰まる、漏れる、色相があってないから
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24610922
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54377470
テキスト出力中心で保証期間内ならOKかも、写真はNG.

149 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39462692
当該商品は純正品ではありませんので、同じ品質でご利用になれない場合がございます。
到着時のインク漏れ等の事故には対応いたします。 こえーーよ。

150 :
>>145
8100ドライバのインストール後に
プロパティを開きポートのメニューのチェックを
元のプリンターと同じところに変える。
これでできるんじゃまいか?

151 :
ヘッドが違うから990iからiP8100にはできない。

152 :
>>151
990と8100のヘッドは全く同じヘッドを使ってるよ。
調べてみ、部品番号は同じもの。

153 :
>>146
>BCI-7取り付けて、カラーバランス調整。
kwsk

154 :
はげ

155 :
ttp://www.rakuten.co.jp/onestep/


156 :
>>132
ink77の3e用の詰め替えインクだと思う。
乾けば濡れた手で擦っても汚れない。
ただ,自分の使用環境だけかもしれないけど,ink77の後にゼネラルインクを挿したら
ヘッドが完全に詰まった。しかも2度も。

157 :
保守

158 :
あげげ

159 :
850iユーザーだけど
ブラックを9系、カラーはマゼンダだけ7系でイエロー・シアンを3e
(マゼンダがインク切れで7eで代用)
を使用しても支障はないのだろうか?

160 :
860iで7e使うとインク切れ検出がうまくいかないことがあるみたい。
「残り少なくなっています」表示でインク切れて色が出なくなった。
残量検出窓の形状が変わったから仕方ないのか。常時ではないのが不思議。

161 :
hosu

162 :
従来機種に321系使った人っている?6系より激高だから使おうとする人すらいなさそうだけど・・・。

163 :
>>162
使えんだろ。

164 :
こんな古いスレまだ残っているのか。プリンタ板は寂しいな。

165 :
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_13.gif
もういないようだな

166 :2015/08/10
                                                   .

【速報】「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!


http://news.biglobe.ne.jp/trend/0630/toc_150630_9059532140.html

【速い】モノクロレーザープリンター10【安い】
【2005】エプソン新機種について考えるスレ【秋】
ピクサスの新機種ってつよインクより強いですか?
エプソン倒産危機!プリンターで大赤字!
□ Canon BJC-600シリーズ □
ScanSnapシリーズ総合スレ Part42
資源有効活用、ハードオフで見たプリンター Part.2
キヤノキチもがっかり!!ip4200は1plでもつぶつぶ
brother MyMio/PRIVIO 26台目
☆☆エプソンvsキャノン☆★複合機買うならどっち?
--------------------
●常岡浩介★中田考】はトンデモ?後藤健二
FF9はFFシリーズの癌 part30
助けて!財布の中に八千円しかないのにATMが使えなくて金が下ろせない みずほRよ [945517963]
川本真琴 vol.92 タイガーフェイクファ
【芸能】カンニング竹山、日本人拉致被害者問題で「北朝鮮に行く国会議員は何故いない?」[05/16]
ハワイ
3g2をmp3に変換する方法をマジで教えて!!!
猫を手軽に捕獲する方法を語ろう☆3
(・Д・)マイタケ…
【在韓米軍費用】在韓米軍の撤退案にいきり立つ韓国世論「軍事費のゆすりだ」[11/22]
【TOYOTA】コペンGRスポーツ part.2【DAIHATSU】
【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ★3
【経済】大阪「豚や鶏なんて人間の食うもんじゃねーよ!牛肉ウマー🐄🍖」超赤字で破産寸前 [807233202]
実質ないの?372
【琵琶湖の】kaesuルアー最強【モンスター専用】
syrup16gの詩 +1g
【YouTuber】江頭2:50が語った「いいとも」13年間出禁の真実 橋田壽賀子さんにキスをして…
リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】5本目
新型iPhone名「iPhone XSMax」 マママママックスてw [824314768]
静岡の星! 渡邊雄太を応援するスレ7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼