TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
EPSON PM-A890
フィルムスキャナスレッド
キヤノキチ束の間の栄華、キヤノン、シェアを大幅に落とす
NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5751C 2台目
【結論】キヤノンのヘッドは壊れやすい!【検証】
○●○●○EPSON PX-V500○●○●○
Canon MP550/MP560/MP640 part2
エプの複合機の修理者だけど何か?
【Canon】 PIXUS MP950 Part.2
【キヤノン】CanoScan総合スレ part3【Canon】

☆★★★★ CANON PIXUS 860i ★★★★★


1 :04/03/10 〜 最終レス :2018/02/11
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/index.html

2 :
2

3 :
3

4 :
重複スレ立てんなヴォケ
エプ厨みたいになっちまうぞ。
こっちに移動しろ↓
【キヤノン】Canon PIXUS 560i/860i Part.2
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1074785289/l50

5 :
一部エプキチの
悪い病気が蔓延しつつあるようでつね

6 :
来週には960i発売だろ
売り場でそれ知らずに860i買ってる人
「ちょっと待った〜」って言いたくなっちゃうよ

7 :
860が値下げになった理由だよね。

8 :
やっぱ6色インクじゃないとダメなんだよ

9 :
プリントするとなんか全体的に黄色っぽくなりません?

10 :
インクが漏れてるのでわ。
初期不良かも。

11 :
>>6
先週、860iを2万円(税込)で購入した際、
そのことを店員に言われた。
「文書印刷も多いし、顔料黒も無いと困るんです」と言えば
店員も納得していた模様。

12 :
>>11
その店員さんは親切だね
960発売になったら中途半端な860が不人気機種になるのは間違ないから
今のうちにさっさと売り飛ばしたいってのが大方の家電ショップでしょ

13 :
860iが中途半端とは思わないが。
ま、来期は860iの後継は作らないと思うけど。
(560iの後継が860i相当になると思われるので)

14 :
960iのほうが中途半端

15 :

実売価3〜4千円くらいの差だったら
960i選ぶ人のほうが間違い無く多いはず
一番中途半端なのはこの時期に960i出したメーカーの姿勢

16 :
860iって夜景を印刷すると赤・オレンジが非常に濃いんだが。
マッチングをしないにしても駄目だしな〜。
なんかいい方法ある?

17 :
>>16
同じこと書いてないか?

18 :
990iが中途半端になる悪寒

19 :
>>15
> 一番中途半端なのはこの時期に960i出したメーカーの姿勢
その通りなんだが、860iと960iを同時に発売していたら、860iじゃない型番になったとおもうが
顔料黒+4色カラー機は高価で値引きの少ないビジネス向け機になっていたと思う。
オレは860iの利点を強く訴えなかったところに問題があると思っている、一番利用する
普通紙モノクロ印刷が速い/安い/綺麗だと宣伝で訴えるべきだったと思う。
写真印刷の方は、990iだったらプロフォト用紙との組み合わせを強く勧めるべきだが、
860iや560iだったらスーパーフォトペーパーやエコノミーフォトペーパーと組み合わせて
低ランニングコストをもっとアピールするべきだと思う。
多色機のL版で出力したら銀塩プリント頼んだ方が安いというのはメーカーがペーパーや
インクで儲けすぎ。
4色機でもサービス版程度だったらほとんど見劣りしないし、銀塩以下のランニングコストを
強く訴えた方がいい。

20 :
960iの発売待たずに先週860i買いました
粒状感では6色インクのほうが上なんだろうけど
見た目の綺麗さはけして引けをとらないと思う
990iよりコントラストの高い860iの画質のほうが俺は好き

21 :
560i、860iに最適なのは実はエプの光沢100枚入り。
色もずれないし、紙が黄色くなることもないし、1枚10円しないしおすすめ。

22 :
意外と960ヨカタよ。
やっぱキヤノンは6色機でないとネ

23 :
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ

24 :
>>21
紙が黄色く?
なるんですか?

25 :

時代のあだ花 860i・・・

26 :

860売って960への買い替え思案中・・・
こんなことなら最初から990、
いや、あれはデカいからなぁ・・・

27 :
>>26
多分、あんま差はないから少し様子見れ。

と、560iユーザーの俺は思うのであった。

28 :
本来用途が大分違うような。
もともと860、560の系統はBJSシリーズ
の流れだからね。ただ黒染料インク搭載や,2pl化で
6色機に用途は接近してきていたのは事実か。

29 :
キャノンインクジェットの写真が、普通の写真屋さんの写真やEPSONのつよインクに比べて極端に色あせに弱い事実は雑誌でも幾度と なく紹介されいます。こち らをご覧ください。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/machida_xp

30 :
>>29
イヤです。

31 :

860iの大暴落が始まったもよう

32 :
>>31
先月買ったばかりの俺っていったい・・・
誰か860の良いところ教えて・・・

33 :
店頭サンプルでは860iと960iの違いが分からん。
560iの画質で満足してる俺の目がおかしいのか…?

34 :
860i魅力的です。

35 :
>>32
860の良いところ
960より価格がちょっと安くて
560より画質がちょっときれい
中途半端だ・・・

36 :
どれだけ新機種が出ようとも先週13800円+ポイント5%で買った俺は
文句も何も無いです。買うときも買ったあとも安いのが最高です
ちなみにEPSON信者でこれまですべてEPSONできましたがすべてインクつまりであぼーんしました
余りのインクつまりの多さとそれに伴うクリーニングのインク消費で無駄多すぎ。
画像はきれいだけどたまにしか印刷しない俺にはCANONのほうが合いそう。

37 :
いい買い物でしたな。

38 :
もう売れないだろ

39 :
今日、売り場で960見て来た。
まるっきり860じゃんw
価格も\3000しか違わなかったし。
なんだかなぁ




40 :
なに?そんなに安くなってるの?
買おうかな、、、

41 :
そのくらいの価格差だったら普通960買うよなぁ
それでも860選ぶメリットって何だろう
発売時期といい、メーカーも計画性無いよなぁ・・・

42 :
皆さんの反応を見ていると、990iは高すぎるから
写真画質も860iで妥協したという感じだね。
俺なんかは、もともと文書用高速BJSシリーズの流れを
くむこいつを指名買いしたんだがなあ。そうなのか。。。

43 :
>>42
普通紙で黒印刷が多いので、Sシリーズの流れをくむ860iだから購入した、
たとえ960iと860i同額でも860iを選ぶ。
Fシリーズやエプソンではワープロ印刷でも専用紙使っていたが、860i買って
から普通紙で済むようになったのは大きい。

44 :

960iの緊急発売
やっぱ4色インクの画像印刷はイマイチってメーカー自身が認めた結果としか思えん

45 :
550→560
850→860
950→960
   990

46 :
960iはイマイチ売れなさそうな。
似たような性能なら
色あせないG800の方が売れるんじゃないか。

47 :
そうね、860iユーザで960iが出て悔しがってる奴はなぜG800にしなかったのだろう?
G800を選ばずに860iにしたのは、そこそこの写真・印刷コスト・普通紙文書・印刷品
位・普通紙印刷速度などを重視したからではないのかな?
ちゃんと考えて買った奴は特になんとも思わないような気がする。

48 :
(?◇?)Σ 
へんなところに点を入れてしまった。
「普通紙文書印刷品位」ね。(長いな、おい)

49 :
今日ヨドにいったら、865Rムチャクチャ安いじゃないですか、無線LAN付きで+5000円だから
今だったらこっち選ぶよ、どこからでもプリント出来るのはかなり魅力的だな。
ところで次期モデルを勝手に予想すると
量販 570i 560iにフォトペーパートレイ追加あたりか
ミドル1 970i 960iとほとんど変わらない
ミドル2 875R 860iと865Rの後継で無線LAN内蔵
ハイエンド 999i 緑インク追加
あたりかな、こんな予想を裏切るようなスゴイ新製品が出てきたら2年連続キヤノンに転んで
しまうかも、どうなるかな。

50 :
毎年買い替え?

51 :
このクラスで4色機ってのがそもそもの間違いだろ

52 :
5色機です

53 :
570i 染料ブラックインク追加。実質的に560iと860iの統合。
870i 筐体カラー変更。960iの価格が下がっただけ。
990iS グリーンインク追加
無線LAN内蔵機種はあっさり廃止されそうな予感。

54 :
>>52
え?

55 :
>>54
5色機だよ。
CMYBk+顔料Bk

56 :
4色だろ。

57 :
印刷時はどっちかの黒インクでしょ?
つまり4色機じゃないの?

58 :
エプソンのPX-G900は最小6色、最大7色しかインク使わないのに
本体に貼っつけてあるPOPには顔料8色って書いてあるけど?
その理屈を採用すると860iは5色機でいいんじゃないの?
厳密に言うと5タンク4色機となるんだろうが。

59 :
今、某YMDに行って来た
860 \27000
960 \28000
860買うメリットは?

60 :
そりゃその値段なら
他の店に行くだろw

61 :
>>59
顔料黒とインクコストにメリットを感じるなら。
画質の差は……自分の目で見て判断してくろ。

62 :
漏れはどっちにしても染料インクでは満足いく色がでないんで、
スピード、ランニングコスト、黒、CD-R印刷で860iを選んだ。
いずれ顔料機を買い足す予定だが、気軽にサクサク写真印刷
するならば財布にもやさしいし画質もこれで満足してるよ。
どっちかっていうと、文章印刷が爆速なんでビクーリした。

63 :
>>59
系図の今日の広告では
860i 24800
G800 23800
だった。

64 :
>>62
そうか?
俺はV600持ってるけど満足できなかったよ。
顔料ではイマイチ光沢感に欠ける。
それを気にしなければ顔料機でいいんだけどね。

65 :
結局、姉妹機ってことなんだろうか?

66 :
穴兄弟かも

67 :
>>64
V600で写真は(いろんな意味で)無理だろ

68 :
このスレで言うのも変な話だが、G900はランニングコストとかを
度外視しても写真印刷のためだけに買う価値があると久々に
思ったよ。(A3が出そうな気がするのでもうちょっと待つけど)
あくまで主観的意見だが、860iは完全な前面給紙方式になったら
オールラウンドプリンタとしては最強だと思う。(次期モデルとかで
採用してくれないかな・・)
HPがCD-R印刷に対応してもほぼ同じレベルに達すると思うが
HPはヘッド一体型なのでランニングコストが高すぎる。
エプソンとキャノンしか使ったことの無い人に前面給紙の便利さを
いくら口で説明しても伝わらないのがもどかしいよ。

69 :
>>68
エプの前面給紙のレーザープリンタを会社で使ってますが何か?
ま、ネタはこれぐらいにして860iに前面給紙カートリッジと、
両面印刷ユニットを標準装備してくれたらと思う。
普段使いはA4で時々B5、L判印刷なので。
560iを買ってしまった自分がもどかしい。

70 :
>>68-69
860iに大容量トレイと自動両面追加した、かなりデカイがトレイ側に普通紙オートシートフィーダー側に
専用紙や写真画質紙入れている、これ一台でモノクロ高速文字印刷とカラー印刷を手動で用紙交換
せずに出来るからもの凄く快適、おかげでモノクロレーザーは廃棄することが出来たよ。
オプション2つ付けても総額で990iやG900より安いから写真画質を追求しないなら860iはお勧めだよ。

71 :
960iと860iはまったく性質が異なるため、860iが960iに対して多くの
長所を持っていることは理解できる。
しかし、、、、、
860iを薦めてる人を見るとなんだか”必死だな”っと思えてしまう。
560iは薦めなくても勝手に売れていくけど860iはがんばんないと
だめなのかな?
560iに対して860iの優位性って黒染料と両面でしょう?
特に両面はあんなもん誰が買うかって形してるし。
もちろん560iより若干いいのは認めるけど、それを必要とする人は
ごくごく限られた人なんじゃないかな・・・

72 :
>>71
860iは一般の売れ筋とは違う機種、写真画質を追求するなら960iや990iさらに
エプソンがあるし、普通紙では560iとあまり違いは無い。
強いて言えば寿司でいう竹なんだよな、梅(並)だと気分的に満足できないときや、
特上だと贅沢かなと思うときに選ぶのり、ネタが好き(機能が欲しくて)で選んだ
ならともかく中間グレートだからという理由で選んだユーザにとっては、無駄か
機能不足であるのは間違いない。
ただ実売価格を見ると560i+αだから、例えばフォトカセットのように860i以上に
しか無い機能が欲しければそれだけの為に買ってもそんなに高いとは思わないが。

73 :
ちょこっとの差と思えるかもしれんが、普段使いは文書中心でも、
たまにスナップの出力をしたいとき、染料黒の威力を感じるんだよな。
990iや960iほどの画質を求めないけど、560iでコート紙以外の光沢紙にフォト出力すると、
黒が締まらなくてかなり平べったい写真になるんだよね。
ちょっとした差なんだけどさ。

74 :
990と比較してもコントラストの効いてる860のほうが
見た目綺麗に見える漏れの眼球は治療が必要ですか

75 :
860iユーザーですが、プリンタ選ぶ時に6色以上のモデルと4色系のモデルを分けて考えて、
4色系のフラグシップとして860iを買いました。こういう考え方したのって私だけかな。

76 :
デジカメ持ってなかったので、去年文章用に560i買いますた。
でも、今月急にデジカメが必要になってIXY買ってしまいますた。
860i以上の機種の画質が羨ましい今日この頃。(´・ω・`)

77 :
指名買いする機種ではないけど、用途を考えると意外にマッチする人が多い機種と
いうことになりそうですね。

78 :
PM-4000PXのインク代が高いので普通紙用サブに860iを購入した、勿論写真画質は
一切期待していなかった、オプションを追加したりして使っていくうちにこの速さと
低インクコストでL版とはがきの写真印刷に860i使いだして、いつの間にかPM-4000PXが
A4以上の写真専用サブになっていた。
結論、写真画質や耐久性を考えない印刷であれば860iで充分。

79 :
860iって写真画質もあなどれないよ

80 :
うむ、結構綺麗だぞ

81 :
ぱっと見の綺麗さは侮れないとは思うけど、じっくり見るとツブツブがわかります
とはいえ、DPEサービスとうまく併用すれば素晴らしく使えるプリンタだと思う

82 :
色をいじらなくても結構素直にみたままの色で出力して
くれるのもイイ!!

83 :
使ってみると写真画質より使い勝手が良い方が多く使うようになる。
年賀状のようなポストカードなんかだと写真そのものより追加した文字の方がメイン、L版はべた焼き
代わりだから、あまり写真高画質にこだわる必要ほとんど無いことに気づいた。
他人に見せても銀塩や多色機のプリントと並べないとわからないから、普通のユーザには560iや
860iで充分じゃないかな。

84 :
>>74
粒状感では多色機にかなわないかもしれないが
パッと見た目の鮮やかさならけして引けをとらないと思う
L判くらいならむしろ990や860よりもこっちのほうが綺麗に見える

85 :
>>84
>L判くらいならむしろ990や860よりもこっちのほうが綺麗に見える
560iか?

86 :
予想。
990iや「960i」(×860)よりも「860i」(=こっち)のほうが綺麗に見える

87 :
で、実際どうなの?画質は

88 :
エプのPM800Cの詰まりが治らなくなったので買った。
写真出しても、この一昔前の6色機よりもよほど綺麗なのにびびった。
これでいいじゃん。安いし。
別に顔料黒があるのが文書出すときの精神衛生的にもよい。
二台買うなら別だが、一台ならこれですなー。

89 :
>>87
販売店行ってサンプル見るか、
比較サイトで見比べたりして自分で判断しろ。
好みは人それぞれだ。
ちなみに俺は4色機の色が好きだがね。
エプ機や多色機の画質も否定はしないが。

90 :
860i欠点は淡い色でツブツブが見える事と階調が階段状くらいか、結構写真画質も馬鹿に出来ないよ、
ここにカキコしているどこぞの信者は4色機イコール=写真画質最悪と思っていて、どうも現物見て
いないようだな。

91 :
さぁ、釣り開始ですね。

92 :
ツブツブは、きにならないときにならないけど、きになりだすと
きになるもの。人によってはこんなの写真じゃないと思った人が
いても不思議じゃなく、逆にこれで十分ジャンと思う人がいるのも
また不思議じゃない。だから十分かどうかは買う人がそれぞれ
自分の目で確認してみるほうがいいよ。ちなみに被写体が黄色い服を
着てたりすると、誰でも4色で写真はつらいなと思うと思う。

93 :
一年前の6色機よりよっぽど綺麗

94 :
>>93
下らん釣りはいいよ。あほらし。

95 :
粒状感は写真を顔面に近づけて見る変なクセのある人なら
わかるでしょうね。彼らは写真よりもインクの粒が見たいのでしょう。

96 :
>>95
なるほど!w

97 :
この板で、評判が良いようなので、「CANON PIXUS 860i 」を
購入しようと思います。
今買うなら、いくらぐらいの金額が、適切でしょうか?
最近これを購入した方は、おいくらでしたか?

98 :
13800円5%ポイント

99 :
>>98
安いな。
俺は23800だった。

100 :
>>97
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=006010&MakerCD=14&Product=PIXUS%20860i  少し余裕持ったほうがいいかも。


101 :
今日始めてインク入れ替えた
EPからの買い替えだったんだがホントにインク減らないね
とりあえず満足

102 :
>>101
ちょっと放置したくらいではインク詰まりしない、よって無駄なヘッドクリーニングしなくても
良いのもあって低コスト、ハイスピード、静粛がキヤノンの長所。
エプソンは写真画質と耐候性という長所があるし、用紙の相性もあるから置き場所なんかが
許せば各1台持って使い分けた方がより幸せになれる。
俺の所はPM-4000PXとPIXUS860iの2台体制にしてから、普通紙やデジカメL版写真は
860i、大伸ばし写真や耐久性の必要な印刷物は4000PXに使い分けている、
お互いの弱点を補い合っているので、俺は満足している。

103 :
いい使い方してますね。

104 :
960と860二台並べて使う
姉妹と3Pみたいで萌える

105 :
後から前から
ハァハァ・・・

106 :
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    / おまいら必死すぎだなw
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                   \


107 :
>>106
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\      お前の方が必死だぞ
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       ___    ____   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    / おまいら必死すぎだなw
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /                   \

108 :
みんな必死に生きてるんだよ

109 :
やまだでんきでサンプル画像みたけどカラー3色機とは思えない出来、イイ
実際はどうなのか?
ご使用者の方、ご教授キボン!

110 :
自分の目を信じろ…

111 :
>>95
いるいる売り場にw

112 :
>>109
> やまだでんきでサンプル画像みたけどカラー3色機とは思えない出来、イイ
一般の印刷物もCMYKの4色印刷だし、超高画質を追求しなければ4色機で充分なんだよ、
年賀状くらいしか使わない人まで多色機買っているが宣伝に踊らされているだけだと思う。

113 :
一般にインクの数と画質の良さは比例しますか?

114 :
>>113
する。
が、昔はその傾きが急だったのだが、今はかなり緩やかになった。

115 :
比例か…

116 :
>>113-115
昔はインクドットサイズが大きかったので
写真画質 多色機 >>> 4色機、 一般印刷 多色機 > 4色機
だったが、インクドットサイズが小さくなってきたので
写真画質 多色機 > 4色機、 一般印刷 多色機 = 4色機
くらいになったとおもう、インクコストが倍くらい違うから高価な
デジカメで高写真画質を追求するユーザ以外は4色機で充分。

117 :
860iってLinuxで印刷できりかな?

118 :
>>117
制御プロトコルが公開されていないから無理だと思う。

119 :
>>117
>>118
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjlinux240.html
ここにあるでよ!

120 :
PIXUS 860iでPIXUS S530で使用してたインク(BCI-3e)は使えるのでしょうか?

121 :
>>119
ををををを!知らなかったサンクス
... FreeBSD の Linux エミュレーションで使えるかしら

122 :
>>120
物理的形状は全く同じだが、色合いが若干異なる。
具体的には、3系の方が全般的に濃い。
本来3色でつくるグレーなんかが、色ボケしてしまう危険もある。
そこらへん気にしないなら、使用できる。

123 :
>>122
ありがとうございました。今日860iを購入したのですが
前のインクかなりあまってるのでそれを使用してみます。

124 :
プリンタ購入を考えています。
CD−Rにプリントとか使いたくて。。。
で、音楽CDをそのままプリントしたいんですが、
そんなファイルがあるページしらないでしょうか??

125 :
>>124
マルチR

126 :
>>123
BCI-3系のフォトインクを使う方法とかもあったよ
http://pc4.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1074785289/23

127 :
二年前の機種からの買い替えなんでビックリしたw

128 :
>>127
自分は四年前の機種から買い替えだったから、感動した。

129 :
>>128
俺は8年前から買い換え。
速いしキレイだし涙が出た。

130 :
>>129
おれは16年前からの買い換えなのだが
おなじプリンタという名前を冠する機会だとは思えんよ

131 :
をいをい、次は32年前のプリンターじゃないだろうな?

132 :
>>131
パンチテープからの買い替えなのだが・・・・。

133 :
>>132
そ れ は プ リ ン タ じ ゃ な い

134 :
姉が印刷しようとおもったらバリバリバリというこの世のものならぬ音がして紙がつまったらしいのですが、
それ以来つまった紙をとってもサービスエラー5C00というのが出て動きやがりません。
どうしたものでしょうか。

135 :
連投すみません。追記させてください。
ランプは4回(インク切れ)瞬くのですが、インクをチェックしても切れてはいないようです。

136 :
分かんない。
保証期間中に修理に出すのが吉かと。

137 :
>>98
どこでですか?

138 :
家庭用プリンターの急速な普及
印刷屋、カメラ屋は困惑してるだろうな・・・

139 :
>>127-133
なんか(・∀・)イイ

140 :
860iへの買い替えを検討してます。
普段はほとんど、HPを印刷する程度で、たまにデジカメの画像を
印刷したり、年賀状の印刷をします。
今日、e伝で20800えんでした、買い得でしょうか?

141 :
その値段なら、まぁまぁお買い得だな。

142 :
>>140
私なら買う。もうもってるから関係ないけど。

143 :
チンチン
     ☆ チン      マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
      ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ ___\(\・∀・) < 860iの後継機は、もっと小さくしてよ〜!
         \_/⊂ ⊂_ )   \________________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |    観音    |/

俺の部屋にはデカすぎるよ、860i以上の機種……。

144 :
F860持っていたが…860iの方が綺麗だ。色数が減ったのになんで?
F860も良かったのだが(初めての6シリーズインク機)L版とかCD−R
とか印刷できなかったので、安い860i買ったけどびっくりした。
でも、本当に使おうと思っていたことである、賞状を沢山高速に印刷して
直接手渡そうという目的には、F860の方が良かった。860iは顔料インク
の速乾性が悪く、しかも大きな名前のフォントだけを印刷するってことを
するとなぜか860iはF860より、かなりもたつく(2枚に1回数十秒停止す
る)んだよね。

145 :
PC DEPOTで常時17,700円(税別)で売られているが。

146 :
質問よろしいでしょうか?
デジカメにダイレクトにつないで印刷する「ピクトブリッジ」って、どうですか?
他のやり方での印刷と出来上がりは違うのでしょうか?

147 :
>>146
出力はPCで画像をいじらない限り、ほぼ同じだと思いますよ。
かなり綺麗です。

148 :
>>146-147
PCの編集ソフトから印刷したプリントと比較すると違いがわかるが、ダイレクトに
プリントできるのは便利な機能だよ。

149 :
BJC-400JからBJ-F600に替えた時、フーンこんなもんかが
BJ-F600から860iに買い替えたら凄い感激した

150 :
860iは現在最高コストパフォーマンスのプリンタだと思う…。
でもなにやらエプソンは次期プリンタは凄いのを出すという噂があるけどね。

151 :
>>150
コスト/スピード最強、普通紙文字印刷やや良、CD-R印刷良、
写真4色では最強、多色と比べると当然画質は落ちるが印刷物よりは綺麗、
それ以上のプリンタでかつ使い勝手が良ければ何処の機械でもいいが。

152 :
>>150
インクを無駄にしなければ、エプソンでもいいと思っています。
タンク交換時に大量に残るインク。
クリーニング時に消費されるインク。
調べたことが無いけど、A4の印刷で何枚ごとにクリーニングを入れるのだろうか?
エプソン板や、アンチエプソン板を読んでいると頻繁に行っていそうです。

153 :
>>150
560iの方が安いよ。コストだけは。

154 :
860i ink77 を使っている人居ます?
詰まりや純正との色の違いはどうでしょうか?

155 :
純正インクに勝るものはない。これが俺の結論。
とくにキャノンは某社とちがってランニングコストも安いから、
最終的な印刷物をみたときの満足度と、純正品と他社インクとの
価格差を考えた場合、多少高くても純正品を買うことにしている。
ただし、印刷用紙だけはある事情で他社製品を使うことがあるが。

156 :
>>154-155
キヤノンの保証期間中のプリンタには保証の対象外になるので
詰め替えインクは使わないなあ、最近は5年保証付けるから
最後まで使わないかも。
ちなみにSシリーズプリンタの3eインクは詰め替え専用で使っている、
今までクリーニングが効かなくなるくらい詰まった事は無いけど、
ノズルの細いiシリーズはどうなんだろう。
用紙は純正も使うがサードパーティ用紙の方が多いな、全く駄目な用紙も
あるがほとんどは色あわせや特性さえつかめば問題なく使える。

157 :
>>154
爺インクスレ逝って聞いてこい。

158 :
いやー、FS-PC1から買い換えたんだけど、すごいね。
こんな時代になってたのかー。

159 :
860i は CD/DVD-R 印刷が E 社と比べると薄い事だけが不満
比べなければ十分な印刷品位だと思うんだけどね
でも、購入比較検討段階ではどうしても目に入ってしまう訳で…
次期モデルではココだけでも何とかしてくんないかなぁ

160 :
インク濃度濃くしてみなされ

161 :
>>159
安物でも推奨メディアを選択すると良い

162 :
>>161
用紙設定だよ

163 :
>>159
そこで濃度薄くして2度刷りですよ。
それでも色褪せは防げないんだけどね。

164 :
五年以上前買ったBJF300をつらつらと使用してたが
先週いきなりプリンタがどうやっても通信できない状態になった。
よって960愛やらG800やらと比べて悩みながら結局860愛を
5年保証付き20500円で購入した。
印刷速度の速さに涙ジョー。
カラーの綺麗さにハァハァ。
860かわいいよ860。

165 :
ヘンタイですな。

166 :
愛しい愛しい860iちゃん♥

167 :
いつも860愛を抱いて寝てます

168 :
色あせであちこちのスレで騒がれているけど、
ちょっと長期保存したい写真については何か保護スプレー吹いてるとか、
保護シール貼ってるなんて人いませんか?
西日が入る部屋の壁にちょいと貼りたいんだけどフォトフレームは大袈裟
ってな場合便利な小道具はないもんでしょうか?

169 :
>168
漏れの知人はどこでやってもらっているのか知らないがラミネート処理している。


170 :
A4ラミネーターなんか5000円以下でプリンタから比べれば遙かに安いよ、
それにラミネートフィルムもホムセンあたりだとA4 100枚で1500円以下で買える、
インクコストや用紙コストなんかから比べればたいしたこと無いといえるよ。

171 :
>>170
ラミネータもいいけど厚くなりすぎってのがつらいな。
捨紙−弱インク印字−片面だけラミネートフィルムってやって、余分なフィルムを切り落とせば
片面ラミネートできるかな?

172 :
今日、860i買って来た。
インクは純正使う気だけど、用紙はどこのがいいの?
普通紙ならどことか、写真用紙ならどことかいう情報きぼーん。

173 :
>>172
普通紙はあまり気にしなくてもいいんじゃないの?
コスト優先で500枚×5で1200円のバーゲンのPPC用紙で充分かと。

174 :
>>172
普通紙で片面の場合は通常何処でも良いが、一部の安売り外れコピー用紙の場合は顔料でも滲むから
注意する事、両面印字の場合はエプソンの両面上質普通紙やフジの両面普通紙がお気に入り、
純正品の両面対応はスーパーホワイトペーパー両面厚口(SW-201A4)なのだが、ちょっと高いのと
置いてあるところが少ないので、他に手を出しがち。
写真紙は過去ログを見ればもっと細かく書いてある、結論から言えば純正プロフォト>相性の良い
コニカミノルタフォトライクQP,トップバリュー(イオン)デジカメ用紙など>その他の用紙になる。
相性の良い用紙は純正を越える物ではないがそれにかなり近づいている、コスト的に約半額で済む。
その中でも絹目や半光沢用紙もお勧め、860iの最大の弱点インクドットが見えにくくなる、個人的には
こちらが気に入っているが好みがあるからL版あたりで試してみるとよい。

175 :
>>174
コピー用紙、ものによっては染料インクが色あせるより早く黄ばむ。

176 :
社外品詰替用顔料黒インクは純正とくらべると糞インク
顔料と唄っているだけで結果は染料インクとかわらない事が多い
だれか純正と同じような詰め替え顔料黒インクをしってるやついないか

177 :
特許でひっかかるもんなあ。

178 :
http://www.daiko2001.co.jp/innk/canon.htm
ここの商品どうだ

179 :
こんなもん見つけたが・
http://www.medianavi.co.jp/product/release/r_inksaver.html

180 :
ふちなし印刷で画像が歪んだりします?
今持っているのがどうもそんなで最近のはどうなのかな?

181 :
やたら緑が強いんですが、濃度を調整出来ないのでしょうか?

182 :
>>181
VIVID切れ

183 :
これは、PM-600Cと比べると
印刷のスピード、画質、静音化など
どうでしょうか?

184 :
全て上回っていると言うか月とすっぽん位の差

185 :
>>184
ありがとん

186 :
4色プリンタのつぶつぶ画像でラミネートしても意味がないだろ。
大人しく写真屋に出しておけ。
G700やG800を使っているならともかく。

187 :
>>186
肌など淡い色で色彩が変わらない被写体以外は860iの4色でも素人には充分、
一般のフルカラー印刷物だって4色印刷なんだから、それと比較すれば
860iは充分上まわっているよ。

188 :
>>187
頼む、写真画質は写真屋を基準にしてくれ。
一般のフルカラー印刷物なんて大して綺麗じゃないだろ?
あれは大量生産を主としているから、画質を犠牲にしている。
そんな物と比較しても意味が無いと思うが。
その素人だから充分きれいとか訳のわからない基準はやめてくれ。
誰が見ても明らかに写真屋の方が高画質。

189 :
ID:1q4e88WUは先週も粘着した香具師?
あちこちでご苦労さんだけど何をそんなに必死になるのだろう?
お前さんが思っている程、一般人はそんなに神経質に見て無い。
ここで力説してもキヤノンを買う人はキヤノンを買うしエプソンを買う人はエプソンを買う。
他人に説教・皮肉を言っている暇があるなら自分の使っているプリンタでも
たまには綺麗にしてあげれば?


190 :
>>189
860iの質の悪い写真画質をラミネートしてまで残そうとする香具師が
あまりにも痛々しいから。
860iなんてweb印刷プリンタだろ?
こういうプリンタを買う人は、当然写真屋で頼むのを前提で買っていると
思っていたよ。
写真画質で印刷したいなら、普通はエプソンを買うだろ。

191 :
>>190
つうか漢字の勉強しろよ(プ

192 :
>>191
つうか漢字の勉強しろよ(プ

193 :
そこら辺のグラビア見ても860より印刷の網目見えるぞ、
文句を言う奴は綺麗な尾根遺産のグラビア見ても、印刷の網目が見えるぞと
文句たれるんだろうな。
耐久性はコルクボードに貼った去年の年賀状そろそろ色あせてきたかなと
感じるが、所詮はキヤノンの染料こんなモンじゃないの、翌年に名前と住所が
判れば問題ないよ。
そんな永久に持たせようなんて思うようなプリントPM-4000PX以上しか無いじゃないか、
PM-G900やG800あたりの使っているヤツが耐久性だと言っているのを聞くと笑ってしまう、
A4以下のプリントなんかは使い捨てでかまわない。
正直PM-4000PXとPIXUS860i持っていて使い分ければ何の問題もない。

194 :
などと言いながら、実は560i使ってたら笑うな(w

195 :
>>193の主観だと、
A4以下は全て使い捨て。
L版プリントなんてもってのほかで、
アルバム保存はしないそうです。
保存は全てA3のみだそうです。
すごいですね(w

196 :
860i印刷は全て使い捨てと言うところにワラタ。
キヤノンには品質を求めていないと言うことか。
なぜA3に拘るのかはわからんがなw

197 :
>>193
G900の方が耐光性に優れていますが。
知障ですか?(プッ

198 :
最近一人でキヤノン機スレを荒らし回っている重症のエプキチが
いるみたいだがそいつは何を使っているのだろうか?
まさかPM-750C辺りを使っていてエプキチ気取りじゃないだろうなw
いずれにしろエプ・キヤノ使用者からすればウザったい&恥晒しには変わりないが。

199 :
ていうか、今時PM750Cは無いだろ。
そんな古い機種誰も使わないって。
自分が使っているから、機種の名前が出てくるんじゃないのか?(プッ

200 :
>>193=>>198で実は本当に560i使ってたから釣れたんだろ。
持っていないのに脳内所持するのが好きらしいな。

201 :
PM750Cじゃノズル詰まりでとっくに使えなくなってるだろ。

202 :
寝る前に書き込んだらレスがいっぱい付いているな、マジレスするよ。
>>195 > A4以下は全て使い捨て
デジイチやフィルムスキャナから取り込んだ写真をパネルに入れて部屋や職場に飾っているから、
A3まで伸ばしたくなる、コンパクトデジくらいだったら、860iを含めたA4でも充分だと思うけど。
> L版プリントなんてもってのほかで、アルバム保存はしないそうです。
そんなに極端じゃない、コンパクトデジの場合はL版やA4使うよ、もっともL版はデジタルプリントの
方が安いから使い分けているが860iのサードパーティ用紙でも充分な場合が多い、今のキヤノンは
保存性は?だから、使い捨て感覚で使っている。
まあ元々インクジェット印刷を使い捨てで使ってきたからね、初期の頃のインクジェット
(PM-770Cあたり)の画像が極端に耐久性が低かったので、そのころから写真が退色して
また必要だったら何度も刷り直す習慣が自然に付いている。
さすがにA3以上はお金と時間が無駄なので、PM-4000PX導入以降はA3以上は大事にしている、
飾り終わったら(季節が合わなくなったら)クリアファイルに入れている。
サブ機だったので560iでも良かったのだが、オプションの前面トレイに惹かれて860i買ったよ、
後から両面も揃えたがオプション値引き無しの時に買ったので860iに結構投資してしまったな、
それでも別スレに書いた940Cのインクが高かった為のサブ機交換で、860i買ってプリンタ代
くらいは回収して満足しているよ。
今は「顔料エプソン」機の画像耐久性は他に代え難いし、「4色キヤノン」機の速さとコストの
安さは抜きんでているから、それぞれの長所を使って短所は避けるしかない、今はエプソン
キヤノン両方揃えるのが一番良いと思っているよ。

203 :
エプソンと散々迷った挙句、写真はあまり印刷しない、という
自分のこれまでの使い方を考えて、コストパフォーマンスで
勝るCanon860iを買いました。
BJ S600からの買い替えなのですが、音が静かになったね。
いろいろ印刷してみるつもり。

204 :
神奈川県の某店舗。
860i終了しますた
あとは店舗間の取り寄せ扱いだそうな

205 :
そろそろ本格的に新型の季節か…

206 :
現在BJF−870(6色)を使用中。
860i(4色)に買い換えようかと思っていたのですが
昔の6色から今の4色に買い換えると画質的には
どうでしょうか?
(早さ、静音的には買い換える価値はあると思いますが)

207 :
迷うなら新型見た方が良い。

208 :
>>206
F870・F890と860iの画質を比べたが「発色」が全然別物。
860iの画質を良い言い方をすれば「色がハッキリ鮮やか」
悪く言えば「厚化粧」みたいな感じかな?
よーく目をこらして印刷物を見れば860iに少しだけ粒状感はあるけど
それでも発色・鮮やか感で860iの方が上だと思う。
ノズルの小径化もだけど画質のエンジンも向上してるのが大きいと思う。

209 :
>>206
俺もF870から860iに乗り換えたけどやっぱり比べると
多少粒状感は目立つよ。
でも個人的には必要十分だし、ほんの少し差でしかない。
それよりフチなし印刷が出来る方が大きいので満足してます。

210 :
>>207-209
みなさん
遅ればせながらありがとうございました。

211 :
本日静岡市のY田電器にて最後の860iゲット
これもよく売れたプリンターでしたよ・・・
感慨深げな店員さんの一言が印象に残りました
もう秋ですね・・・

212 :
インク詰め替えしやすいキャノンはスペックだけでは語れない良いプリンターだよ
プリンタヘッドもユーザが交換できるし安価
860は4色インクだからランニングコストが激安


213 :
二年ぶりの買い替えだったから画質、スピード、静音性、
そして価格とすべて満足してる。
デジカメの画素数競争も一段落したみたいだし
この先はどのように進化してくんだろう

214 :
商業印刷は今も昔もCMYKの4色印刷
860はある意味、王道を往くプリンターなのだよ(w


215 :
860は名機で、買った香具師は勝ち組でつか?

216 :
商業印刷は顔料インクだし
網点による階調表現なので
860iとは傾向が大分異なるような。

217 :
新シリーズが出ましたねえ 
でも860は末永く使っていきます。
前のF360と買ったときの値段は変わらないけど、
写真画質も、モノクロ文書印刷も全くレベルが違うのに驚きました。
DPEでプリントしてもらうのと変わらないし、充分満足です。

218 :
>>217
860iはなんでもできる最高の万能プリンタだと思うけど、
モノクロ顔料のノズル径は、F360は約10pl(標準きれい以上)
860iは20plだよ。グレースケール印刷では、
明らかに古いやつのが目が細かい。

219 :
グレースケールとか文書印刷の画質って
新機種でも向上してないの?

220 :
購入して4ヶ月。数日カラー印刷を大量にやってたら
赤が出なくなった。何度クリーニングしてもNG。
新品と交換してもらえたので良かったですが
今後使い方気をつけないとダメですかねぇ。
連続使用は控えて1日2、30枚くらい?

221 :
>>217
素晴らしい目をお持ちですね(プッ

222 :
>>221
素晴らしい性格をお持ちですね(プッ

223 :
>>222
キヤノキチ必死でつね(プッ

224 :
>>223
悔しいか(プッ

225 :
やれやれ┐('〜`;)┌
やっぱりキャノキチはこの程度ですね(プッ

226 :
>>225
エプキチもキャの基地も大して変わらんと思うが・・・ 

227 :
>>218があるにもかかわらず、わざわざつっかかったという点で、
MRnYTMWFの性格が多数の人に「素晴らしい」と思われるのは
仕方ないことである。

228 :
>>227
俺が素晴らしいと感心したのはここですが(プッ
>DPEでプリントしてもらうのと変わらないし

229 :
エプソン買ってインク代気にしながら安いペーパーにプリントするより
860でプロフォトペーパーにプリントした方が遥かにきれいなプリントができる

230 :
>>229
うんうん。
プロフォトペーパーは無敵だね。
これがあれば、発色良好、色褪せ無し、
更には860iで印刷しても不思議、粒々が見えなくなる(w
確かにエプソンG800の写真画質を越えたかもね(プッ
キヤノキチは、写真屋なんて必要ないでつね(プッ
860iは素晴らしいでつね。
持ち主が特に素晴らしいでつ(プッ

231 :
>俺が素晴らしいと感心したのはここですが(プッ
>>DPEでプリントしてもらうのと変わらないし
「ここですが」?

232 :
やれやれ┐('〜`;)┌

233 :
会話が成立しないな、真性キ印ですか

234 :
エプ「キチ」って言うくらいですし(w

235 :
>>233
釣りですか?
自分で書いた文章見直してください(プッ

236 :
MRnYTMWFの性格が「素晴らしい」と思われるのは仕方ないな。

237 :
MRnYTMWFの性格が「超空間らしい」と思われるのは仕方ないな。



238 :
新型インクを使ってみた人いる?

239 :
今度のプロフォトは、用紙自体の黄ばみ易さは改善されてんのかな?
インクの色褪せじゃなくて紙自体の黄ばみ易さね。
今まで色んなインクジェットペーパーを見てきたが、
プロフォトほど短期間で黄ばむ用紙は見たこと無かった。
前のプロフォトはインクの乗ってない部分の白地が黄ばんだり
するし。その辺りは改善されてるのかい?

240 :
>>239
単機種のスレより用紙スレに書き込む方が適当と思うが。
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1080392641/
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1052077166/
とか。レスも付くだろう。

241 :
860i買って3ヶ月経った、インク使用料は
BCI-3eBK 50%
BCI-6C 40%
BCI-6M 30%
BCI-6Y 20%
BCI-6BK ほとんど減ってない
BCI-6BKを積極的に使うには普通紙に両面印刷(手動)したり
専用紙に写真印刷しないとダメ?

242 :
>>241
えらい減りが遅いなあ。何枚印刷したの?
俺の方は、タンク側インクなくなるタイミングで詰め替えしてるけど
詰め替え回数で
BCI-3eBK 7回
BCI-6C   6回
BCI-6M   4回
BCI-6Y   4回
BCI-6BK  1回
よく印刷するものが海と青空部分が大きい写真が入っているせいか、
Cの減りが大きい。BCI-6Bはほんとに減りませんね。たぶん黒が多い
写真をガンガン印刷しなければそんなに減らないんでしょう。
ここしばらく普通紙印刷ばっかりだったけどBCI-6Bkはインク
なくなったので、たぶん普通紙印刷でも使っているんだろうと思う。

243 :
>>242
自分なりにはガンガン使ってるつもりだけど
BCI-3eBKは詰まり易かったりスポンジがヘタったりして
詰め替えは難しいと読んだから
そんなにポンポン純正イbbク買ってたら相当ツライ。

244 :
>>242
書き忘れた。3ヶ月で、おそらく750枚程度の印刷。500枚入り普通紙が1束半減っている。

245 :
860で7系インク試した方います?
プリンタブルDVDに印刷することが多いので耐久性を考えたら
こっちがいいかなと
物理的にはいけると思うんだけどどうなんでしょう?

246 :
>>245
オレも気になるけど。いまは待つべし。
7系の実力もよく分からないし。
メディアはケースに入れておくものだし、ましてや光は厳禁。
6系でもそんなに心配すること無いとは思います。
ダイソーのCDBOX(15枚収納のかっちり閉じられるやつ)に
シリカゲルと一緒に入れておけば完璧に近いかと。


247 :
急に写真印刷の赤色が強くなりました。
ジブリの問題になったDVDみたいな感じです。
インクは取り替えたばっかで赤だけ出がいいとかじゃないと思うんだけど、同じ症状の方いますか?
当方 WinXP Pro です。

248 :
>>247
ドライバでCMYKの調整弄ってバランス悪くしたとか。

249 :
保守

250 :
age

251 :
860iから買い換えを考えていたが、新7インクの値段の高さとと新機種触ったときの質感の差で
もう一年使い続けようかなと思っている。

252 :
皆さんインクの詰め替えって何回くらいまでやってます?
カラー3色はもう7回ぐらい詰め替えでやってるがそろそろ
新しいインクタンクに買い替えたほうがいいだろうか・・・

253 :
860iで印刷しまくって廃インクエラーが出てしまい
廃インクタンクエラーリセットをしたまではいいのだが
モデル名セットが出来ずステータスモニターが使えなくて困ってます
誰か、モデル名セットの仕方教えて

254 :
>>253
マルチするなR。

255 :
クリーニング・リフレッシュかけても消えない横線が出てきた。
ノズルチェック印刷をするとMの真中あたりのインクが飛んでないっぽい。
860i購入してからまだ一ヶ月ちょっとなのに目詰まり?_| ̄|○
保証効くのかヘッド交換で実費か?

256 :
使用頻度は?俺のも使ってないと出るけど何枚か印刷してると消えてくるよ。

257 :
使用頻度は週に二日位で、
一度に10枚から20枚くらい印刷します。
文章がメインだけど写真とか単色べた塗りのある画像も印刷します。
10枚以上印刷しても改善する気配はないです。
保証書が行方不明だ_| ̄|○

258 :
ヘッドの交換の前に、お湯を使ってヘッドの
クリーニングをされてはいかがでしょうか?
ヘッドを外して、お湯に中に浸すと、結構きれいになります。

259 :
>>245
PIXUS 860i/990i等の従来機種で7系インク使った人
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1099230336/

260 :
印刷の途中でプリンタが考え事をしているかのように
印刷が途中で数秒中断するのは普通のことでしょうか?
そのときはパソコンをいじっておらず、負荷をかけていません。
また、印刷が始まるとき、パキっという乾いた音が給紙部分から
するのですが、普通でしょうか?
問題なら保証期間中に修理したいのですが・・・

261 :
>260
前者は問題ない
後者は何とも言えない。

262 :
給紙が最近おかしいのですが、パキっという音は買ったときから
印刷開始時に毎回なります・・・検査にだしますか・・・

263 :
報知

264 :
既に過去の遠い機種だな。

265 :
だんだん給紙の音が大きくなる
最初の頃はもっと軽い音だったのに・・・・・・

266 :
うんこしてるときトイレまで聞こえる>バキ

267 :
CanonPOPメッセンジャーからバージョンアップしろと言われたので試みたんですが、
何度やっても途中で止まってしまい失敗します。なにが原因でしょうか?
1.73dから1.73eへのバージョンアップです。

268 :
860i と 850i のCDR印刷トレイって共通なのですかねぇ・・・
850iがぶちめげたので、今度は860iを買ってみようと思うのですが。
これから買おうと思っている中古品860iには、トレイが付属していないのですよ・・・
多分共通?でいくのかな・・
調べようにも、キャノンさんのサイトにもトレイについて記述がないですし・・・

269 :
>>268
そのトレイの写真をアプしてみろ。

270 :
>>269
見ていただけますか、ありがとうございます。
860iには、ヘッドの流用はできそうにありませんが、このトレイだけは使い続けたいと思っています・・
使えそうでしょうか。トレイに型番はないのですね・・・だから、形で見ていただくしかないですね・・・
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up38770.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up38771.jpg
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up38769.jpg

271 :
>>270
トレイは分からないが、プリンタにぶっ差すアダプタ(?)は
850iと860iでは大きさからして違うから無理だぞ。

272 :
>>271
回答ありがとうございます。。。
無理ですか、、ありがとうございました。
また850、余裕があれば950でも狙ってみますかね。本当に関係ない話してごめんなさいね。860スレなのに

273 :
>>272
もう遅いかもしれないが一応書いておく。
860iを使っていて最近850iのジャンクを手に入れ今O・Hしてるが
860iと850iのCD-Rトレイガイドの差込口のサイズ・規格は全く同じで
850iの差込口に860iのトレイガイドがセットできたよ。
だから差し込み・取り外し自体は問題無い。CDを載せる板は全く同じ物だった。
ただし860iに850iのガイドがそのまま使えるという保証はどこにもない。
差込口が全く同じでもトレイガイドその物の大きさが全く違う。
やってみて万が一トラブルになったらこっちも困るから
キヤノンQRセンターもしくは関東シーエス(株)に部品注文して
専用品を使うのがいいと思う。

274 :
キヤノンだけはやめたほうがいい。
ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
キヤノキチはEとCの画質はほとんど変わらないと言っているが、比較すれば
画質の違いは一目瞭然。
家電店でのキヤノン販売員の詐欺トークにも注意したほうがいい。
「コストはエプソンの半額ですよ」とか「キヤノンだったら4色機で6色インクが出る」
とかの詐欺トークを平気でやっている。
文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです

275 :
CDダイレクトプリントするとき必要なアプリはなんですか??

276 :
らくちんCDダイレクトプリント for Canon

277 :
>キヤノンだけはやめたほうがいい。
EPSONだけはやめた方がいいです。
>ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
最新のインク使用ですが特に色あせは見られません。
>用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
EPSONも同額。インクはCanonは日本製。EPSONは海外生産。
確かに用紙はCanonプロフォトペーパーは駄目。
富士の新発売のPROがオススメ。(EPSON顔料は汚くて無理)
>他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
EPSONの顔料は色褪せ所か、インクが乗らない。
光沢感が失われ、擦れも酷くて使い物にならない。
>詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
>勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
全てEPSONのプリンタにお返しします。
ヘッドクリーニングがいつまで経っても終わらず、すぐ印刷できない糞エプソン。
エプソンのインクは、なぜゆえにIC付き?中も見えなくてブラックボックス化され非常に消費者に不利。
>大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
>写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
いつの話でしょうか?
連続で出力しても全く平気です。
と言うかEPSONは遅過ぎで、連続印刷してるうちに浦島太郎状態になります。
年賀状の印刷などはお早めにw。
>キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
>一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
十分Canonで美しいです。
インクが詰まって色が狂ったエプソンの最上位機種よりなんぼマシな事かw。
>文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
>キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
PIXUS iP4100などは非常にバランスの取れた売れ筋機種です。
染料黒と顔料黒が普通に使うには十分な役割を果たして
現在も人気ナンバー1です。
>写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
エプソンは、インクが詰まるとヘッド交換一万前後かかります。
文字も擦れる、写真も擦れる、中途半端どころか、プリンタとしての役割を果たすように
設計し直してから製品化して下さい。

278 :
276>
一応インストールしてみたんですが、新規>CDダイレクト>で860iが選択されないんですよ(^^;
違うプリンターのダイレクトプリントをインストールしました。
誰か対策お願いします!!

279 :
>>278
諦めてラベルマイティでも買った方が良いかも、CD印刷以外にも使い回しきくから。

280 :
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。
実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。
普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。
俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。
写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。
キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。
とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200412-1p4mag.shtml
エプチョン提供の記事ですらこうなってるよw
PX-G920:顔料インクだが、にじみは少しある。色合いも染料インク採用機に近い感じ。
  iP8600:メリハリがあって見やすい。染料インクだが、黒文字のにじみは少ない。
  iP7100:染料インクでもこれだけにじみが少なければ、かなり優秀だといえる。全体に色が濃い。
  MP900:染料インクを採用しているが、ほとんど文字のにじみは見られない。ざらつきもない。
因みに
PM-A900:文字のにじみが大きい。全体にもわーんとして眠い感じになっている。
PM-A870:にじみがあり、特に小さい文字が読みづらい。白抜き文字はつぶれているところがある。
PM-G820:完全に読みとれない文字はないが、細かい字は読みづらい。ざらっとした感じはほとんどない。
哀れエプキチwwwwwwwwww

281 :
この機種って、印刷すると用紙の左上のほうが
汚れない?もしくは同じような症状でてる人いない?

282 :
訳あってF860から別のに買い替えたので
買ったばかりの詰め換え用6色インクがほぼ新品(フォトマゼンダ、イエローはちょっと使用)
で残ってしまったのだが半額くらいで欲しい人いませんか?
ttp://www2.elecom.co.jp/paper/ink/nomal/index.asp
ここに載ってる型番 THR-026CB THR-026C THR-026CP の全六色(各36cc) です
超怪しいと思われるかな?
でも勿体無いので捨てアド待ってますー

283 :
>>282
オクに流せばいいじゃん。

284 :
ヘッドリフレッシングしても白い筋が治らないので
プリントヘッドの交換をしようと思うのですが、
交換後、今現在セットしてるインクタンクを
再度セットしてもかまわないのでしょうか?

285 :
>>284
全然平気。

286 :
>285
ありがとう。
しかしなんで年賀状の時期に調子悪くなるのかなあ…
三日前まで正常だったのに<ヘッド

287 :
マゼンタがなくなったというメッセージが出たので新しい物に交換したところ、それ以降印刷しても赤が出ず、原因がわからず困っています。フリンターに問題があるのでしょうか。カチッと音が出てちゃんとハマッているとは思うのですが。

288 :
関連wiki
http://wiki.livedoor.jp/p1234/d/%a1%fa%a1%fa%a1%fa%a1%fa%a1%fa+CANON+PIXUS+860i+%a1%fa%a1%fa%a1%fa%a1%fa%a1%fa


289 :
age

290 :
CD−Rトレイガイドが取り外せなくなった。
修理に出さずに自分でプリンタを分解して取り外すのはむずかしいでしょうか?

291 :
こいつもiP4100みたく両面印刷時は、染料インク使うの?

292 :
黒印刷の話ね。念のため。

293 :
        (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

294 :
廃インクタンクエラーをリセットして適当にモデル名セットの作業してたら
i865ってなっちゃった・・・
しょうがないからcanonのEuroサイトからドライバー落としてきたよ
まぁ使える事は使えるんだけど、誰か860iの仕方教えてけろ


295 :
m

296 :
860の場合、染料より顔料ばっかり減りまくるから困る(白黒印刷)
他の機種は知らんが・・インクの乾き待つのが嫌だ。
というか・・・仕様っぽいから顔料で我慢しよう・・orz
両面印刷ユニット装着時は染料インクを大量に使うらしいが・・
我慢だ・・印刷速度は満足してる。
アマゾンだと、4つ★★★★☆かな・・・。

297 :
もうね・やっちゃったぜ。
顔料がお高いので染料インクつめたわけですよ。
液体の特性かなんかで3ebkカートリッジ部分に接触する部分にあたるヘッドが
他のヘッド違うのが目視でわかるのね。浸透の仕方が異なるようになっているんでしょー。
そんなのおかまいなしに・・現在3千枚目に突入///
やっちゃってますが・・・いけます。白黒マンセー・・

298 :
教えてちゃんでスマソ。
Canon Utilities PhotoStitch READMEが、使ってもいないのに
何度かOSを起動するとスタートボタン→最近使ったプログラム一欄に載るようになっていて
いちいち一覧から削除するのが非常にウザイです。
どうすれば防げるのでしょうか?
ちなみにREADMEがある場所は(HDD)\WINDOWS\system32で、
OSはWinXPのSP2です。

299 :
PM950を購入して20枚プリントしたら壊れた最悪


300 :
BCI-9BKは使えますか?

301 :
あげ

302 :
>>300
使える。

303 :
>>302
ありがとう

304 :
写真をEasy-photprintを使って印刷すると簡単でいいんですが、
あきらかに濃く(暗く)出るんで困ってます。
特に調整するとこはないようなのですが・・・
何かフリーのソフトで良き物ありますか?

305 :
>>304
バージョン3.4.2前提、それ以下だったらキヤノンのページからダウンロードすべし。
ファイル 設定 詳細タブ 自動画像補整を有効にする チェックのON/OFFで結構変わるし、そもそも補正加工ボタンを押せば調整効くはずだが。
860i出たての頃両面と大容量トレイまで買って、iP4100出てから待てば良かったかなと一瞬後悔したが、今となればインク代の安さでオプションまで元取っている。

306 :
ああ、、山田の安いリサイクルインク使ったらヘッドが逝きました。
白いしましまが直らなくて引き取り修理してもらおうかと
おもったら7530円+1575円 9000円だそうな。
でもこのスレみてヘッドって存在を知ったので
お湯に一晩ヘッドを漬け込んだり、パーツクリーナーで吹いたり
やって見たけど駄目。
そんでCANONにヘッドのみ注文して交換したら直りました
このスレのお陰です。
浮いた5000円は新しい純正インクに消えた。

307 :
リサイクルインクより、詰め替えがいいよこの機種は、
リサイクルインクなんか純正よりちょっと安い程度でしかないうえ、
スポンジがどの程度痛んでいるか解らない。
キヤノンもリサイクル・詰め替え対策で劣化しやすいスポンジ入れてる。
たぶん、スポンジのカスのせいでヘッドがあぼーんしたとおもわれ。
新品のインク買ってスポンジ乾かさないようにして4・5回使いまわすといいよ
百均の詰め替えインクあたりが使う分だけ買えてお勧め

308 :
>>306
しましまってどんな感じ(太さとか)でできるの?

309 :
この機種って鏡面印刷はできましたっけ?

310 :
転載
http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール

311 :
↑アフィ

312 :
このプリンタを使ってときどきA6の用紙に写真を印刷しますが,
用紙サイズの一覧にないので,毎回,ユーザ定義をしなおさな
ければならず,とても面倒です.
何とか,A6の用紙サイズを登録して,それ以降は一覧から
選べばいいようにできないでしょうか?

313 :
めったに使わないのでよくわかりませんが
印刷設定のときにお気に入りに追加することで解決しないのですか

314 :
>>313
できました!
ありがとうございます!

315 :
>>313
できました!
ありがとうございます!

316 :
>>313
できました!
ありがとうございます!

317 :
↑多重書き込み,すいません.
Jane Doe Styleを使い始めたばかりで,操作をミスってしまいました.

318 :
Vistaには対応するかな?

319 :
プリンタは Canon の Pixus 860iを使用していましたが、数ヶ月前より印刷できなくなりました。
ただ、プリンタの設定を変えると、印刷が可能であることが分かったのですが、インクカートリッジのどれが原因なのかはっきりしません。
よく似た症状を経験された方がおられたら、アドバイスをよろしくお願いします。
1.症状
 紙を「普通紙」の設定にすると、黒のところが全く印字されず。
 但し、「高品位専用紙」に変えると、問題なく印字されます。
 また、CDやDVDのラベルもきれいに印刷されます。
2.確認
 印刷のユーティリティにて、「ヘッド位置調整」や「ノズルチェックパターン印刷」にて印刷状態を確認しても、黒のところが全く出ません。
 また、ノズルクリーニングしても結果は同じです。
3.質問
 この機種は、黒のインクとして、染料インクと顔料インクの二つのカートリッジが付いています。
 このどちらかが悪いのだと考えていますが、特定ができません。
 類似事象を経験した方、教えていただけませんか。

320 :
>>319
BCI-3eBKの方の黒だと思う。

321 :
PIXUS 860iを中古で買ったのですが印刷品位が変なんです。
白黒印刷の「標準」に設定してるんですが時々「きれい」の印刷品位で印刷されるようになり
印刷中止してやり直すと「標準」で印刷されてたんですが
現在は何回設定し直しても「きれい」でしか印刷できなくなりました。
字も緑っぽい黒で染料インクで印刷してるみたいで水でにじみます。
しかも印刷が非常に遅い。
どうやったら「標準」の印刷スピードに戻るんでしょうか?

322 :
自己解決しました。
特殊設定の「用紙の種別を判別する」のチェックを外すと
正常に印刷されるようになりました。

323 :
DVD印刷でメディアを載せて差し込むトレイが空回りして
自動で引き込まれません。
なんかいい方法はないですかね?手押し以外で。

324 :
修理に出す。

325 :
BCI-6BKカートリッジの中にBCI-3eBKのインクを入れると故障しますか?

326 :
>>325
やめとけ。

327 :
>>325
その行為自体はした事あるな。
ただそのインクを刺したのは3e系のプリンタだが。
860iに3e純正を使っていたこともある。
無くなったやつから順次6に交換していった。

328 :
>>327
インクは詰まりませんでしたか?

329 :
ごめん。よく見たらBKか。俺がやったのはカラーの方だ。

330 :
860i中古で買いました。
通常の印刷は問題ないんですが、CD-R印刷ができません。
サービスエラー5100ってメッセージが出るんですが、対処法分かる方いたら教えてください!

331 :
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up41732.jpg
こんなやつです。

332 :
修理へ 7k+送料で直るよ

333 :
らくちんCDがプリント出来なくなったよ
トレイは吸ってくれるんだけど印刷しないんだよね
どうしてか分からん

334 :
>>330
2-3日したら直るかも。
まえ5100エラーでて、なにやってもまた出るから捨てようかと思ったら、
2-3日したら出ないときと出るときと交互になって、
4-5日したら全く消えた。

335 :
おまえらえぷそんのもんくゆうな。

336 :
今860i使ってます、MP510を可愛がったら860iスネますか

337 :
マゼンタが出過ぎて全体が赤っぽくなる症状、発生してます。L版印刷で同じ用紙
使って、用紙の設定を 光沢紙からプロフォトペーパーに変えたら少しは赤みが減っ
た気もするけど、やっぱり赤が強く出てるんだよね。
同じ5タンク4色のip4100でも発生してる模様だけど、この症状出てる人結構
いそうな感じ。

338 :
XP x64のドライバどうなってるんだ?
キヤノン対応遅いぞ。

339 :
>>337
どうせインクが詰め替えとか、
シアンのとこにフォトシアン入れたりしてるんじゃないの?

340 :
>>339
5本ともall純正!シアンとマゼンタはつい最近インク切れで新品に交換済み。
ドライバもバージョンアップ済み。
他にも>>247で報告されてるけど、この人は改善されたのかな?

341 :
PC無しでテスト印刷する方法があったと思うんだけど
どうやるんだっけ?

342 :
>>341
http://refill.ods.org/850i/usage.html

343 :
>>338
対応する気ナシだってよ。

344 :
560iの質問はこちらで良いでしょうか?

345 :
>>344
Canon 4/5色独立タンク系総合スレのような役割を果たしてるのは以下のスレ。
Canon PIXUS iP3300/4300 Part.14
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1168931433/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/01/16(火) 16:10:33 ID:c+LSTnLm
Canonの質実剛健なプリンタ、PIXUS iP3300/iP4300を語るスレです。
BJ-S500/S530/535PD/S600/S630/S700/S6300、
PIXUS 550i/560i/850i/860i/865R/iP3100
PIXUS iP4100/iP4100R/iP4200/iP5200R/iX5000/6100i/6500iユーザーの方もどうぞ。

346 :
この機種使ってる方々まだいるかな?
プリンタドライバの設定で冊子印刷を行うと印刷される画像の順番がひたすらめちゃくちゃにされるのは仕様ですか?

347 :
>>346
どういうこと?
冊子印刷だったら出てきた紙を半分に折ったらできあがりだから
そもそもばらばらに印刷されてるんではない。

348 :
850iを使っているのですが、印刷の発色がおかしかったのでノズルチェックパターン印刷をやったら案の定おかしかったんです。
んでクリーニングしてもおかしくて、新しい純正インクに入れ替えて、ドライバーも入れ替えて、それでも駄目だったのでヘッドを新品に交換しました。
それでも駄目なんです。
だれか助けてorz
アドバイスお願いしまふ。

349 :
>>348
同じ機種使ってます。
ヘッドを新品に交換しても何が駄目だったんですか?
発色がですか?
私も調子悪くなって最近ヘッド交換したけど症状直りましたよ。
ヘッド調整とかで改善できるような内容でもないし…
インクの入れる場所間違えてるとか?
何なんでしょうね?
アドバイスにならなくてすいません。
><
私は最近A4紙印刷してて印刷された紙がジュウタンに引っ掛ってしまって
紙の出てくる力と引っ掛って反発する力で
プリンタ内部の6個あるガイドローラーの1つが折れて取れちゃいました…↓
何とか使えてますけど泣

350 :
>>349
ヘッドを交換しても、交換する前と全く同じ症状がでるんですorz

351 :
>>350
どんな風におかしいのかわからないから、ノズルチェックパターン印刷したやつを
デジカメでとってどっかにUPしてみたら?
それかもっと細かく文章で表現するか…

352 :
スレチですが近いのでお許しください。
850i使っているんですけど先ほどから調子が悪くなりました。
症状は色合いなんです。
マゼンダが減っていたので補充しました。現在タンクに減っている色はありません
ヘッド今年新品交換しました。ヘッドの調整なども見直しました。
クリーニング、リフレッシングしても改善されません。
困っています。
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

353 :
さっぱりワカラン。
詰ってるのかどうなのか。詰ってないなら色調節しろ。

354 :
>>352
どのメーカーの詰め替えインクを入れたのかわからないが,
純正品と同じ色を出せるとは限らないよ。

355 :
>>353さん
ホントにさっぱりです…
orz...
>>354さん
色はこれまで問題なかったんです。
A4の光沢紙に印刷してていきなり紙半分の途中から
紫がかったような色になってしまいました。
30枚位光沢紙がムダになってしまいました…
情報の小出しになってしまいすみません。
後でまたいろいろ試してみます。
ありがとうございました。

356 :
途中からインクが出てないからそうなる。
インクタンクが古くて一寸乾燥気味かも。
インク補充直後もそうなる事がままある。
ヘッドにダメージが出る前に赤か青かワカランが交換で直ると思う。
クリーニング直後は出るからやなんだよなその症状。

357 :
マゼンタ詰め替え後の穴の密閉が悪いんじゃないの?
インクが出すぎると他の色のタンクと混色するよ。
イエローのタンク赤っぽくなってない?
ノズルチェックパターンはどんな色?

358 :
>>356さん
アドバイスありがとうございます。
いきなりなるんで困りますよね^^;
>>357さん
アドバイスありがとうございます。
いったん全てのインクを取り外してヘッドとインクがあたる部分を
ティッシュでポンポン叩いて綺麗にしてからセットし直して見たら
復活しました。でもしばらくするとまた戻るのでまた繰り返してなんとか使えてます。
色が混ざる時があるんですか^^;チェックしてみます。
ヘッドをお湯で洗えればいいんでしょうけど、
前のヘッドで失敗したんで恐くてできません汗

359 :
うちのi860がおかしくなりました。
最初は橙緑の交互点滅5回で、ヘッドがらみかな?と思いヘッドを注文して交換しました。
ところが今回はそれだけでは解決せず、5回交互点滅エラーはなくなりましたが、ヘッド位置調整ができません・・・・
自動調整→紙に何も印刷されず、エラー終了(橙のみ11回点滅)
手動調整→特殊設定でチェックボックスが全てグレーアウトして選択できない
ノズルチェック印刷→あちこち抜けた印刷+余分な黒線が入った印刷。いつもとは異なる異常な動作音(ガガッガガッって感じ)
クリーニング・ヘッドリフレッシング→動作する
サイレント設定・自動電源設定→全てグレーアウトで設定変更不能になっている
ステータスモニタ→プリンタ情報取得可能、インク情報取得可能
ステータス印字→意味不明な黒ドット羅列+カラーインクノズルチェックパターン(ただしC,Mのみ)だけ
こりゃあ本体が逝ってるんでしょうか?
見積もり付き修理出す予定ですが、その前にこのパターンでの故障について詳しい方いましたら教えてください。

360 :
>>359
860iだった・・・(^^;)
購入からちょうど3年経過です。印字頻度は波がありますが、平均で300枚/日と言ったところです。
500枚の普通紙が1ヶ月半程度でなくなります。

361 :
>>360
それだと計算合わないだろ。
300枚/日なら1ヶ月で9000枚程度消費する計算になる。

362 :
1万枚以上刷ったなら大往生でいいと思う。

363 :
>>361
失礼、書き間違いです。300枚/月。
以前はもう少し頻度が低かった気もしますが、それでもおそらく平均月200、3年で7200枚以上はたぶん刷っていると思います。
やっぱ大往生でいいですかね・・・仕事場のサブにしようと思っているので一応見積もりつき修理出してみます。
(仕事場のプリンタはヘッドを替えても黒しかまともに印字できないBJ-F620)

364 :
最近少し筋が見えるようになりました。改善策教えろ!

365 :
修正液で消す

366 :
まだ使ってる奴に聞きたい。
不具合はどうだ?

367 :
CD/DVD-R印刷に限ってだけど、黒が出ていない。
らくちんCDが悪いのか?

368 :
月40枚刷るかどうかだけど、3年過ぎても元気みたい

369 :
何故か青空の画像になると、筋が見えるようになってきた。
でも全体にはまだまだ綺麗だな。

370 :
850i使ってました。
プリントができなくなり見てみたら
ヘッドから煙が出てきました。
燃えてました。
hpに乗り換えました。

371 :
ファックスのインクがHPだけど
ヘッド一体型だから高い!
消耗品で儲けようとするなアフォたれ!

372 :
age

373 :
おー、まだ使ってる人いるんだね、ナカーマ

374 :
age

375 :
何万と大量に刷ったがまだ現役。
4300みたいに勝手に掃除してくれないので
ローラーとかまめに掃除して使っている。

376 :
最近の新製品と比べてどうなの?

377 :
平らなデザインじゃないのでモノが乗っけられないね。

378 :
俺のも横筋が出てきた、、、、、、、、、、、、、
何故か、青だと目立つ。他の色ではほとんどわからない。
クリーニングしても一緒だよ。どうしたらいいんだろ?
610に乗り換えるかな?

379 :
スジは寿命。ヘッドかインクタンク。
インクの場合、青で筋が出る癖に犯人は赤の場合もあった。アレは泣いた。

380 :
850iユーザーだけど、
CD-R・DVD-Rに印刷すると黒一色で指定してるのに文字が緑色や青になるんだけど
改善する方法って無いのだろうか?
文章でも前の630は何とも無かったんだけど850iはクンニかまさないと
黒文字が若干緑色に近くなるんだけどいい対策無いのだろうかと。

381 :
>>380
ここは860iのスレだが、過疎ってるので答えてやる。
850iはCD-R印刷時顔黒インクを使用しない。
故に黒を出すときはCMYの混合で黒を表現する。
故に考えられるのが、
・ドライバでマゼンタの割合が少ない設定にしている
・マゼンタが詰まってる
・ヘッドが経年劣化でおかしくなってる
まぁ一度ヘッドをお湯ポチャしてダメだったらヘッド交換、
もしくは買い換えを勧める。
お湯ポチャについてはこちらで
プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1160233472/l50

382 :
>>381
ありがとさん。
状態はマゼンダが黒っぽくなっていたので経年劣化かなと思うんですけど。
充填インクを継ぎ足しても紫か黒っぽくなってる。
ヘッドのテストやってみたけど、シアンはなんともなし。イエローは網目がややかすれてるんだけどね。


383 :
純正使ってない奴のトラブルは、一度いや二度以上純正インク使い切ってから質問か、ヘッドごと交換してから対策した方が良いのでは?
車のエンジンオイルとは違うから、純正命!

384 :
大体、プリンターの寿命って開示されてないのが気に入らない。
メーカーも少ないしね。

385 :
デジカメでもプリンターでも、キャノン製ってあまりユーザーの利益という観念は感じないな。
感じるのはメーカーの利益確保の為の仕様の巧みさだ。

386 :
すみません、質問させてください。
年賀状を印刷しようとすると、黒が全く出ずに、黒(宛名とか住所)が変わりに、薄い青のようなもので出てきます。
クリーニングとかもしてみたんですが、症状は改善されません。インクもまだまだあります。
どうしたらいいでしょうか?もうダメでしょうか?

387 :
>>386
ビクビクッ

388 :
>386
>381

389 :
来年いっぱいで買い替えかもしれないな
日に日に異音が大きくなってきた。 インクのストックが各色1個だから
それを計5個から0個になったらばいばい。

390 :
今日インク替えようとしてふた開けたら勝手にそのインクのセットが
左に行ってガー・・・ピッってなってばぐった
それで印刷したらなぜか黒だけ全く印刷されない・・・
助けてくれ

391 :
ダイソーで売ってる詰め替えインクって、6と7が共用だけど大丈夫か?

392 :
大丈夫じゃない。

393 :
最近色が変だなあと思ってヘッドクリーニングしたら、
シアンがまったく出ない。
インク変えても何度クリーニングしても出ない。
どうしたらいいかどなたかわかりませんか?

394 :
買い替えたらいいと思う

395 :
まあとりあえずこのスレ行って勉強して色々試してみればいいんじゃないかなぁ
プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1160233472/

396 :
今までのキャノン歴代機種でこれよりカッコイイデザインを見たことがない。
9900iか860iが歴代最強だろう。

397 :
「ip3100があればいい」スレによると
キャノンサービスマニュアルで、1p4100が18000枚ぐらい
ip3100はわずかに6000枚の耐用設計だとさ。
ip4100と860iはヘッド同じだから同じぐらいの
本体寿命設計になってると思うぜ。

398 :
1p4100→ip4100の間違いね。失礼。

399 :
最近、写真をプリントしていると2、3枚目から
「プリンターはビジー状態です。」
と出てとても動作がもっさりしてしまうのですがなにが悪いのでしょうか?
ドライバーの再インストールはやってみましたが症状は変わりませんでした。

400 :
延命させるか、買い替えるか。

401 :
本体の程度次第。本体がへたるとヘッド変えてもダメ。
コイツはF300とはキャラクタが違うからな。
5色機は立ち位置が微妙だ。

402 :
印刷の時に紙の裏面にインクが付いて汚れて出てくるようになりました。
寿命でしょうか?

403 :
ローラーとか掃除したらなおるんじゃね?
裏面って事は内部が汚れてるんだろ
ていうかなんかデジャブな内容だから下のスレに行きなされ
プリンタの目詰まり直してしもた!3ポチャ目
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/printer/1160233472/

404 :
860iは名機だと思う

405 :
久しぶりにカラープリントしたら、黄色と黒しか出なかったのだが、寿命なのか?

406 :
ヘッドが詰まってるんだろ

407 :
860のOH何円?

408 :
ハードオフで3,150円で購入しました。
記念age。

409 :
年賀状印刷記念age

410 :
まだまだ現役AGE。
増設できるオプションなどの付属品はすべて持っています。
自動両面ユニット・ペーパーフィードカセット・フォトペーパーカセット・CD-Rトレイガイド
フォトペーパーカセットはほとんど出番なし。
ペーパーフィードカセットユニット(下に敷くやつ)もあんまり使わないのでカセットは外して、
その空間にCDのアタッチメント(トレイガイド)を突っ込んで収納してある。
自動両面ユニットは常時取り付けてあってWEB印刷でよく使います。
CD印刷も適宜利用。まだまだ現役。ヘッドも1回変えた。

411 :
大分キヤノン

412 :
最近865Rの中古を期限切れ未開封6系インク4色付きで
5000円ほどで買ったんだが、5年近くも現存するこんなスレがあったとは驚いた。
ROM情報を印刷してみたけど、印刷枚数660枚ほど、廃インク5.2%だった。
ST2003.12.29だったが、おそらくリセットして偽装とかはしてない良品かも。
あんまり印刷はしないけど、無線LANが便利だから5年ぐらい壊れないでくれたら御の字。

413 :
修理費用でなく、プリントヘッド自体の値段っていくら?実際に交換した人教えて。

414 :
印刷できなくなった。
イエローが出ない
   ↓
ヘッドをお湯につける
   ↓
6系インク全色が出なくなる
   ↓
お湯で念入りに洗う(基盤防水保護)
   ↓
3eBKも出なくなり全滅\(^o^)/ オワタ
ヘッド洗浄で悪化したということは、ヘッド交換で直ると思う?
乾燥させたけど、残った水分のせいでパージユニットとかがさらに壊れることあるんかな?
ヘッド交換で直るのか、本体側の故障か分かるようにしてくれよキヤノン。

415 :
追記:もちろん洗浄前、洗浄後ともにヘッドクリーニングとかはちゃんとやったよ。

416 :
860iとip4100は名機だね

417 :
850iなんだけど、プリンタヘッドが外せるのなw
発売後直ぐに買って今の今まで年賀状くらいしか使ってないけど
詰まる事も無いし、重宝してるんだけど
最近黒が滲み始めた。ヘッドの調整しても直らないし
ヘッド交換出来るの知らなかったが、ここでするべきか買い換えるか
この機種のヘッドって今でも手に入るのかな?

418 :
ググったら、型番QY6-0064と言う品で対応出来そうなので注文しました
3800円前後で売られてるみたいで、買い換えるより安く済みそうです

419 :
まだまだ使うべきでつ。
弟分の550iも去年の12月にヘッド新調しましたよ。

420 :
キャノンのオンラインショップではもうヘッド売ってないんだね。


421 :
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037412

422 :
今更ながら、無線タイプの方を買っておけばよかった・・・

423 :
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037322

424 :
プリントヘッドの型番が、『QY6-0042』は『QY6-0064』に変更
対応機種
PIXUS 850iのほかに、ほぼ同時期に発売されていた
PIXUS iP3100 / 560i / MP740 / MP730 / MP710 / MP700 / iX5000

425 :
bluetoothドングル挿して使えるかな?

426 :
http://refill.ods.org/850i/850iblack.html

427 :
>>425
駄目だった。

428 :
昨日まで普通に使用してたんだけど、
電源を入れたら、数秒だけ青ランプが点きすぐ消灯。
パソコンから印刷しようと起動させても、数秒だけ青ランプが点きすぐ消灯。
オレンジランプは点いてません。
こっれてどうなっちゃたの?

429 :
死んだんじゃね?

430 :
これ何年前のプリンターだっけ?

431 :

brazilian

432 :
4年前に新品で買いました。
昨日調子がおかしくなって、ヘッドクリーニングやリフレッシングやってみた
ノズルチェックパターンは問題なさそう。
なのに黒が出ない。ためしにバックに色をつけ、その中に黒で文字を書いてみた。
すると白抜き文字で印刷。
カラー印刷には問題なく、グレーは出るので
主にCD−Rに画像を印刷する分はなんとか使えそう。
プリンターが黒を認識してないの?

433 :
>>432
同じ症状! 文書印刷-黒のみ-の場合、動いてるけど何も印刷しない
困り果てた挙句、文字に色を付けごまかしてる
間違いなく、欠陥だと思う、リコールをしてくれい!!!

434 :
単純にヘッドの黒側が詰まっているんじゃないかと?
精製水を多目に湿らせたティッシュの上に一晩置いてみたら。

435 :
その後は??
すぐにインクタンクとりつけてセットしてもダメなはず。

436 :
まだこのスレあったのか。
5年目だけどまだ壊れる前兆なし、よく使っているというのに。

437 :
インクカートリッジ目当てで買ったジャンクの860iが押し入れに入ってるんだが
これ修理に出せば新しいカートリッジ着けて返してくれるのかな?
いまはヘッドにカートリッジなしの状態。

438 :
うん、そうだよ。
ヘッドが部品としての販売中止になってから、キヤノンに問合せたら
修理扱いになると言われ、持ち込んだ。
基本料金の定額で内部清掃とヘッドの定位置のパッド交換?をしてくれた。
インクタンクは、残量わずかのがセットされていました。

439 :
なんだかんだいってキヤノンてリサイクルインク関連の不正以外は
他社よりやさしいね。あとはやすければいいのに。

440 :
高いなぁ
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0113&i_model=PIXUS%20860I

441 :
インク代激高のip2600新品の本体とこの機種の修理代がほぼ同じ。
修理代が¥3000なら出してもいいんだけどな・・・

442 :
愛機860i
最近、ギ〜コギ〜コ言い出した。

443 :
おおお!!このプリンターのスレがあったんですね!!
今、プリンタ購入相談スレに書き込んだんですけど最近印刷速度が極端に
遅くなってしまい買換えを考えています。
先月インクタンクが満タンになってメンテナンスに出したばっかりだったのにショック。。。
このプリンターには本当にお世話になりました。

444 :
CANON 9900iです。廃インクが一杯になりましたと表示がではじめました。
廃インクのリセット方法を教えてください。廃インクカートリッジは新品に換える事を前提でよいです。
宜しくお願いします

445 :
スレ違い。修理にでも出せ

446 :
俺のもガンガン現役だよ。860iとこの後に出た、IP4100は同じヘッドなんだよね。
この頃までのキャノンのプリンターは作りがしっかりしてるのかなぁ。故障知らずだよ。
ちょっと前に買った、IP4500は、紙詰まりエラーが頻発して修理行きでした。
画質も、スペックの違いがあるはずなので、ほとんど変わらないね。最新のIP4600ではどうなんだろうか。

447 :
860iはたしかに丈夫だな。
家用で使用頻度が低いせいかいまだに故障もなく動いてる。
後で事務所用に買ったMP790は3年過ぎたあたりから故障が頻発し始めて昨年ついに諦めて買い換えた。

448 :
ho

449 :
>>443
【860i 廃インクタンクエラー リセット】でググってみよう

450 :
ローラーか何かが異常でLサイズのときは黒い跡が写真で出るようになった。
3色マルチパック買ってまだ未使用なのに\(^O^)/
だけどA4文書は問題ないからしばらく使う

451 :
赤が汚いなあと思ってインクを見たら、
Mは黒く、Yは緑っぽく変色してた。
で、インク交換して何枚かプリントしたら復活。
しかし、一週間後にはもう変色し始めてる。
これなに?
わかる人教えてください。
ヘッド交換で治るのかなあ。

452 :
ヘッドの寿命じゃないかな
ヘッド交換で多分治るとおもう

453 :
手持ちにBCI-3e(互換インク)があるんですが、これって860iにも使えますか?

454 :
使える

455 :
>>452
ありがと。
ヘッド交換してみるわ
でも、どうして、ヘッドがだめになってくると
インクが変色してくるの?

456 :
変色してるんじゃなくて混じり合ってるんだろ。

457 :
ヘッドが駄目になると中でインクが混ざったり逆流したりする

458 :
中でインク混ざるって、メーカーに送る以外直しようがないな。
タンクから出てヘッドの先端からインクが排出されるまで、内部はどうなってるの?

459 :
逆流て、まじ?
インク替えてもダメなはずだわ。
情報さんきゅ
買い替えも視野に入れて検討中

460 :
ヘッドを取り出し、そのネジを外して分解して見ればわかるが
中にパッキンがあってそれでカラー各色の通路を分けてる。
それが劣化すると混ざるかもしれない。
単に1ミリ厚程度のパッキンゴムで通路が分けられてるに過ぎない。
なお、もしかしたら本体側のインク吸出し装置(パージユニット)不良の
恐れもある。

461 :
プリンタの単機能ってもうなくなる一方なのかな
機種が減った上に今期は新機種なし

462 :
4色機の850iを使ってるんだけど、5色機って普通紙Web印刷オンリーでも
結構違うものなのかな?
一番違いが出るのはCDレーベル印刷なんだろうけど、最近はCD焼かなくなったからなぁ。
良く焼いていた頃は5色機が羨ましかった…

463 :
自動ヘッド位置調整でエラーが発生 手動ヘッド位置調整はグレーみたいな感じで何も選べず
ノズルチェックパターンは極端な異常はなく、印刷も一見問題なさそう
これでいいのかなあ

464 :
そろそろ買い換えたい
金が無い

465 :
買い置きのインクなくなったら捨てる予定だったのに
捨て値で売ってたインクパック2個組み買っちまった
もうしばらく宜しくお願いします

466 :
年賀状は毎年素材を買って作ってたけど郵便局でいろんな柄のを売っているのに気づいた
今年の正月は宛名印刷以外に使う機会はなさそうだ。 まだまだ使い続けられる860i

467 :
こんなスレがまだ生きていたとは
時々エラー5200ってのが出て、印刷が途中で止まるようになった。
はがきだと痛いな。何とか今年の年賀状印刷までは頑張って欲しい。

468 :
860iで年賀状印刷していたら20枚目くらいで
なぜか印刷極端に遅くなったが、プリンタ電源切ってPC再起動
したら復活しよった。なかなか捨てられへん。

469 :
インクの出が悪いカートリッジをだましだまし使ってたら
マゼンタがクシ状になっちゃった。あーあ。

470 :
2年前になるけど、実家にプリンタがなかったのでHOでジャンク850iを1500円で買って
実家に置いてきた。
この正月に帰省したら、まだ現役で使ってるようでビックリしたよ。
買ったときは櫛パターンのジャンク品だったから、当時普通に売ってた交換用ヘッドに
替えたり、期限切れの純正インクを買い集めておもちゃプリンタにしたつもりだったんだが、
酷使してないせいか予想外に長持ちしている。

471 :
このスレ同様、プリンタも長持ちしている。
名機と呼ぶべきだろうなあ。
ダイソーの100円詰め替えインク入れてしばらく放置したら、
人の肌が黄緑になった。
インクを買い換えてヘッドリフレッシングを4回したら復活。

472 :
860iはたしかに丈夫というか、しぶといな。うちのも全然壊れない。
後で買った事務用のMP790は4年間壊れまくった末に去年MX850に買い換えた。
まあ単機能機と複合機を比べるのは無理があるけど。使用頻度も違うし。

473 :
二年ぶりくらいに引っ張り出して使ってみたがクリーニングいらずでワロタ

474 :
無駄に丈夫だからとマルチパック買ってしまった
使い切るまで壊れませんように

475 :
ほしゅ

476 :
860iじゃなくて850iネタ書き込んだ>>470だけど、使える個体が残ってるうちにとまたジャンクでMP700
買ってきたよ。
実家が複合機としてどのくらい使うかわからないけど、帰省したときに俺がコピーで恩恵受けたくて。
自分が複合機として使うならMP560あたりの新品を買いたいところだけど、実家だとプリンタ使わない
間は何ヵ月でも電源切ったまま放置するから、新品置いとくのはもったいない。
そのくせ使うときはまとめて印刷繰り返すみたいでそれなりにインクは消耗してる。
そうなると印刷画質は無視しても純正インクのマルチパックが本気で安いBCI-3eは魅力的で、うちだと
いまだ現役の850iのヘッドとインク予備をそのまま使い回せるMP700がベストだった。

477 :
一週間前に7買ったけどXPに繋いである860iと無線で共有できなくて色々試して今日やっとできた!
ダメならMP640を買おうと思ってたけどとりあえず新型でるまで860iで引っ張れるな〜

478 :
860iと500Fでコピー機能使いたいんだけど、
グレースケールで濃さ最大にしても薄すぎて使い物にならないんだけど
こういうもの?

479 :
久々にインク買ってきて使ってみたら暖色系が完全に死んでる…
クリーニングで復活しないのでヘッド交換コースなんだろうけど、今時あるのかな?
5000円程度出すなら、それでお釣りの来るMP270でも買ってしまった方がいいか?

480 :
引き取り修理でしかヘッド交換できない。5千円どころか1万円コースだろ。
俺なら千円以下のジャンクを3台くらいまで試す。
ダメだったプリンタはハードオフに無料で引き取らせてゴミも残らない。

481 :
860iのヘッドって以前は4000円で売っていたと思ったけど、今は入手出来ないのかな?
捨てる前にヘッドを洗ってみるという手もあるが…

482 :
とっくにキヤノンがヘッド販売をやめてる。
家電量販店などのリアル店舗どころか、ネット通販の在庫ですらペンペン草も生えないほど
漁り尽くされて、残るは奥の転売屋のみ。

483 :
いくらハードオフでもジャンクは引き取ってくれないだろう。

484 :
ハドオフは基本的に持ち込み品の無料引き取りを断らない。
断られるのは
・外見から明らかにぶっ壊れてる
・無駄にでかい
・無意味に重い
・やたら多量
ようはジャンクコーナーに直行させる価値も無い本気のゴミくらい。
筋出まくりだろうが、印字欠けしてようが、必ず紙詰りしようが、付属品がなかろうが
見た目さえ普通ならプリンタはすんなり引き取ってくれる。
最初から無料でいいから置いていきたいと言えばいい。
きっちり査定されて足元見られるのは有料引取りの場合。

485 :
ぼろぼろのCRTでもとりあえず映れば引き取ってくれるからな

486 :
ぶっ壊れたCRT、一律100円で引き取ってくれたな。

487 :
車無いからCRTの持ち込みなんて_

488 :
近所のスーパーで台車を借りてくるんだ

489 :
最近印刷時にギーギー言い出した
壊れる前に分解清掃して注油した方が良いんだろうけど…

490 :
ぶっ壊れたけどヘッド外して洗濯ネットに入れて回して乾燥させたら復活した。

491 :
MP640必要なくなった。゜(゜´Д`゜)゜。

492 :
コピーっていつでも使える環境だと使わないもんだな。゜(゜´Д`゜)゜。
起動に2分かかる640より自動電源付きの860iばっか使ってる(-_-)

493 :
DVDラベル印刷壊れた。手で押さんと吸い込まん

494 :
>>493
俺と一緒w

495 :
目印より奥に押し込まんように気づかってたのにヨワカス

496 :
インク交換中に突如ヘッドが動く((((;゜Д゜))))タンク挟まった。゜(゜´Д`゜)゜。

497 :
指挟んだら労災おりるかな?(-_-)

498 :
ニートは無理www

499 :
うちのヤツとうとう壊れた。
急に紙送りが変になって、縦に間延びして出てくるよ
自分じゃどうにもならないレベルかな?
あーあーインクのストック2セットもあるのに。

500 :
くれ

501 :
○安く譲ってくれませんか

502 :
イカれた本体だけなら着払いで差し上げますよ^^

503 :
ヘッドも逝かれてますか?−−;

504 :
プリンタのヘッドですーー;

505 :
CDの吸い込み悪いがまだまだ現役

506 :
うちのも吸い込み悪くなったな
ギーギーって音がして4〜5回に1回は吐き出される

507 :
ソーっと押して介護してあげたら吸い込みます

508 :
860iなんだが、娘がTシャツにアイロンプリントしたいって言うから、
二年振りに電源を入れてみた。
MとCのタンクが空だったのでYMDでエコリカ買ってきた。
クリーニングもなんもしなくても普通に印刷できるんだな。
試しにノズルチェックパターン印刷してみたんだが、きちんと全部出てたよ。
新しいプリンターを買うのはまだまだ先だな・・・

509 :
とうとうカラーノズルが死んだ。
インク残量の光学センサを誤魔化すため、
カラータンクの底に黒テープを貼った。
高品質なモノクロプリンタとしては使えている。

510 :
ついに860iが駄目になった。
インクタンクが小さくなった今の機種を買うのも馬鹿らしいしなぁ。
割に合わないしもうプリンタは買わない事にするか。

511 :
>>505-506
俺のもDVD印刷はエラー出まくりだったんだが
オクで960iのカセットを落札して使ったら
嘘のように安定して印刷されるように。

512 :
>>511
まぢ?

513 :
>>512
カセットの精度が全く違う
860i純正はチャチな出来。

514 :
カセットというほどの物か?
ただの板だぜ
うちにはMP790用のとMX850用の板もあるけど860i用と同じ物のように見えるけどな

515 :
「トレイ」と勘違いしてる?

516 :
ああ、カセットってあのガチャコンと本体に挿すアタッチメントの事か
トレイと誤解してたわ、すまん
MP790もMX850も直挿しでアタッチメントは付いてないから勘違いした

517 :
ローラーがそろそろ限界だ 文章はいいとしても写真がきつい

518 :
上に物落としたらみごとにアルミが凹んだ

519 :
買って早々DVD100枚くらいプリントした途端、普通紙10枚一気に飲み込んで重送するガラクタになっちまったよorz
面倒だから修理に出さないで誤魔化し誤魔化し使ってきたが、遂にヘッドも逝って終わったくさい
はぁ・・・中古で確保した予備2台は正常なんだが纏めて捨てようかな・・・

520 :
きちんと動くものまでまとめて捨てる意味が分からない。

521 :
予備2台確保してるのを自慢したつもりなんだろうか…

522 :
久々に使ったら、カラーが1mmくらいの横縞になってて
クリーニングやリフレッシュしても直らない
チェックパターン印刷したら、6C,6M,6Y,6BKがくっきり縞になってるけど
なぜか薄い6C,6Mはきれいに出てる…
これはノズル詰まりなのか、故障なのか。
どなたか分かったら教えていただけないでしょうか
つまりならがんばって掃除してみようと思うんだけど

523 :
誰かPFC-10持ってない?

524 :
>>522
クリーニングをしてもダメならインクを新品に交換する

525 :
ヘッド外してアルコール漬けにすっと直るよ

526 :
保守上げ

527 :
8年使った860iが今年壊れたんでエプソンのEP-703A買ったんだ。コピーもスキャナ
も付いて1万でおつりが出た。随分やすくなったんだなぁ〜と、家でコピーが取れる
なんて便利だなぁ〜と、満足していた。もちろん性能も良くなってるはず。
で、今日年賀状作ったんだけど・・・なんじゃこりゃ。
カタログスペックなんて全然あてにならんね。
8年前の860iの方が遥かに印刷品質高いよ。安い物にはそれなりの訳があるわけね。
エプソンはこれが最初で最後になるかも

528 :
今年もこの時期に活躍中。
年賀状印刷、綺麗に出来た。

529 :
 フジテレビの報道に鑑みて、記憶するところ、滝川クリステル、安藤優子、木村太郎らは、風説の流布に関与していたものと思われます。
また、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
 27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。

530 :
>>528
おれも年賀状作りはこの 860i が専用機になった(w
普段はhp B110a と PIXUS MG6130 使いなんだけど。

531 :
フロンとあけてインク交換しようとすると一旦とまって移動する現象発生
カートリッジはずしても移動してなぜかステータスはインクがあると誤認識w
なんとか交換できたけどそろそろ買い換えないと 画質は問題ないのにな

532 :
>>531
同じ
仕様と思って諦めてるw

533 :
あれって何かのセンサに埃かインクでも被って誤動作してるのかな?

534 :
>>524-525
クリーニングしても洗ってもインク交換してもだめだったけど
ムダになるの覚悟でヤフオクでヘッド買って交換したら復活したよ
もう見てないかもしれないけどレスありがとう

535 :
ヘッドついに逝ったage
オペレータエラーの表記が出てオレンジ5回点滅がどうやっても消えん
ってかこんな古いプリンターのスレがあった事に驚きだ

536 :
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/job/1324107293/
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

537 :
535
自分も同じ症状。
オレンジランプの点滅5回のリセット方法ってどうやってやるんですか?

538 :
リセットするよりいい機会だと思って買い換えたほうが良いよ。
ただキヤノンもインクタンクがブラックになって高額化してる・・・・・

539 :
1万弱で直せるのに…

540 :
買い換えようと思ったけれど最近のインクタンクって高騰してるんだな。それならエプソンやブラザーもありだ。

541 :
860iの頃のキヤノンは良かった
今はもうエプソンどころかブラザーやHPよりも後の選択肢だな

542 :
プリンタはビジー状態です。 って出て印刷が遅くなった。
調べてみるとプリンタの劣化によって安全装置が働いた結果らしい、
これから夏にかけて暑くなると故障のリスクも上がって終わりだ。

543 :
やたらめったらオーバーヒートするようになった
冷やせば動くんだけどなぁ

544 :
L版サイズの写真だけだったらネットプリントのほうが安くて品質も良い
文書やはがき程度だったらブラザーで十分だ

545 :
ウチの860iがそろそろヤバイ。買い換えの時期とは思うのだが、当時から比べて今は印字品質とか良くなってるのかな?

546 :
印字品質は大して変わってないなぁ
速度は速くなって、写真印刷はきれいになって、インクコストは高くなって、だけど。

547 :
紙を引き込むときに途中から斜めに。何度やってもだめなんで、頭きて
ぶっ壊す勢いで上半身を裸にしたら、奥のほうに鶏のウンコ塊が落ちてた。
エタノール消毒して完了。しかし、なんでここにウンコが落ちてたのか?

548 :
本当に鶏か?猫とかねずみじゃないのか?
食べ物を落として腐敗した後乾燥したってこともありそうだな。

549 :
>>547
それ、ゴキの卵じゃね?
長年愛用してきた860iがとうとうインク詰まりで天寿をまっとうされた。
長い間ありがとう。
さよならキヤノン。

550 :
>>548
本当も何も、普通に考えてプリンタの奥に鶏のウンコが落ちるわけが無かろう

551 :
なんで鶏とわかったんんだ?

552 :
我が家の850iもそろそろお亡くなりになりそう。年賀状まで持つかどうか。
葉書の宛名印刷考えるとモノクロレーザーに全面移行できないのが辛い。

553 :
顔料ブラックが印字できないヘッドを ip4100で印刷すると問題なく印刷できます。
なにか860i本体で確認するべきこととかありますか
カラーはどちらも問題なく印刷できます

554 :
インク混じる

555 :
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

556 :
860iのMとYのヘッドお亡くなりになりました。
MG6330購入したが、860iの方が使い勝手いいな

557 :
今までありがとう
君のことは忘れないよ

558 :
>>535
> オペレータエラーの表記が出てオレンジ5回点滅がどうやっても消えん

十数年使用してきて本日これが発生
乗り換え先どうしよう困った…ICチップついてるインク使いたくないし

559 :
osx 10,7のドライバがない、
よね?
モノクロプリンターとして使ってたのに…

560 :
ぬるぽ

561 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

OUCYMZ24YB

562 :2018/02/11
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

かっこいいと思うプリンタは何?
EPSON PM-G4500 ★
キャノン買うの???偽装請負
【スリム】Canon PIXUS MP500【CIS】 vol.2
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 8
【今日も朝から】不正書込【エプネット】
ScanSnapシリーズ総合スレ Part41
■カラーレーザープリンター■10台目
*** HP Officejet 6150 ***
HPのインク値下げしろや
--------------------
春夏秋冬…京都へ その百八十七 Part.2
ダイハツ「いい年した男が軽とかありえない」
☆的場文男専用スレッド☆Part73
■ Intel大勝利倶楽部 消費者の「AMD離れ」が始まった
【HMD】Pimax 総合 Part10【4K/5K+/8K/8KX】
アクティベーションロック解除スレ
今までにないSRPGを作るスレ
ここだけの話、実はバス・ギルを飼育してます
ハイスクールフリート信者がキモすぎる
ロストプラネット2はどうすれば良作になりえるのか
p
天皇陛下が早く死ぬことを祈るスレ
【BlackDesert】黒い砂漠PC版 Part567
近 鉄 ケ ー ブ ル ネ ッ ト が 最 高 や 〜
【祝 神峰牡丹生誕祭】バトルガールハイスクール 1334時間目【バトガ】
海外ドラマにありがちなこと★14
育児している奥様7303
〓AVANTI〓Part20
AA使って10th Anniversary
永田カビヲチスレ part23
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼