TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
四大「あ、ヤバイ」となる瞬間 敬語キャラが乱暴な口調になる、糸目のヤツが目開く あと二つは? [557893653]
史上初の「一塁盗塁」が誕生 [303493227]
消費税増税2か月経過 各分野別の消費の落ち込みがリーマンショック時を超えていると話題に [169920436]
【自作PC】 ああああぁぁぁんあんあんもう何時になったら「時期が良」くなるんだよ特にメモリ!!!!!!!(#゚Д゚) [437931475]
おまえら、京アニに火つけた男の名前もう忘れただろ? [314487613]
「リンクス」 何を思い浮かべた? [658743932]
安倍首相vs石破氏がちんこ対決へ [155736978]
【悲報】チー丼煽りがガチ効きしてしまった男の魂の叫び [331271426]
クルマのオプションでケチらない方が良かったもの [466584413]
【悲報】PayPayのデータ、中国政府に全部筒抜けだったwwwwwwwww [875850925]

オーディオ通「mp3で音楽保存するのは時代遅れ」→ これまじ?  [324064431]


1 :2018/07/09 〜 最終レス :2018/07/12
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
君はMP3の音質の違いを聞き分けられるか? 耳のテストサイト「mp3ornot.com」


スマートフォンや音楽プレーヤーに入れるMP3ファイル、皆さんはどれくらいの音質にしていますか? 音質重視の人は高いビットレートに、容量重視の人は低いビットレートにするのが一般的ですが、実際音質にはどれくらい差があるものなのでしょう。「mp3ornot.com」で自分の耳をテストすることができます。

画像

 ビットレートの違う同じ曲を聞き比べて、その違いを聞き分けられるかどうかを試すというサイト。Step1で320kbpsと128kbpsの音質を聞き比べた後、Step2のボタンをクリックすると、どちらかの音質の曲がランダムで流れます。最後にStep3で自分が聞いた音質だと思うほうを押せばテスト完了。右側にテスト回数、正解数、正解率が表示されます。

画像
結果は上から「テスト回数」「正解数」「正解率」

 1問終わると流れる音楽が切り替わり、最大3曲を使ってテストすることが可能。筆者は3問やって2問正解という結果でしたが、正直なところ違いはほとんど分かりませんでした。皆さんはいかがだったでしょう?

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/15/news127.html

2 :
flacやぞ

3 :
      ,, -''"⌒⌒丶、
    /  彡ノノヾ  \
   / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
   彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
  ノノ|<●),  、(●>| ミ
. ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ
. ((  l      ll    .::l(ヽ)
  ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
   )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
  (( (  `ーr--r‐´  ) ))

4 :
日本人ならapeやろ

5 :
ようつべでいいおじさん「ようつべでいい」

6 :
容量なんかもう気にする時代じゃないしな

7 :
音の聞き分けは前提として良い再生環境がある事が条件だから
オーオタ以外はmp3からハイレゾにしたところで本当に違いがわからない

8 :
ATRAC(´・ω・`)

9 :
>>7
誰でも分かるわ。

10 :
メディアの容量を気にする時代はmp3は便利だったけど、今は非圧縮でいいでしょ

11 :
3gp

12 :
保存なんか時代遅れ
配信がナウい

13 :
192kbpsで十分おじさん「192kbpsで十分」

14 :
認証がなんたらかんたらライセンスがどーたらこーたらってクソめんどくせーから未だにmp3だわ
頼むから面倒臭くないファイル形式にしてくれ

15 :
どうせ違いなんて分からん

16 :
flacで保存するけど再変換めんどくせえ

17 :
>>14
じじいがいる

18 :
CanDOの100円のイヤホン使ってるからどっちでもいいわ

19 :
320kbpsで充分

20 :
wavだろ

21 :
通は通の言う事を聞かない

22 :
ちゃんとした環境でちゃんと聞いたらわかるんだろうけど、外で聞いたらわからんね

吉牛と高級フランス料理みたいなもんで、TPOで使い分ければよろしい

23 :
人間の耳が進化しない限り320で十分
ロスレスはまだまだかさばるしタグもあれだしな

24 :
128はこもって聞こえるから分かる

25 :
今の時代は可逆

26 :
1bitオーディオってどうなったの?

27 :
WAV以外あり得ない

28 :
それなりのスピーカーとアンプと音源ならさすがに128のスカスカは解るけど、イヤホンでピコピコ音源ならわからんわ。

29 :
aac

30 :
flack重いよな

31 :
ええやん

32 :
>>8
うーんこのイライラ感(´・ω・`)

33 :
今も昔もリニアPCM

34 :
詳しい人に1つ聞きたいんだけど、データよりもスピーカーが重要だよね?

35 :
wavから変換するのにmp3でも違いわからんけどマウント取られたくないから見栄でflacにしちゃう

36 :
機材やイヤホンがゴミしかないしこだわるつもりないからこのままmp3で😇

37 :
>>34
そうですね

38 :
FLACやろ

39 :
>>13
これ😂ここまではギリわかる🤣

40 :
一時期Flacにこだわってたけど、利便性がなあ
mp3でいいやもう

41 :
>>22
そもそもちゃんとした環境で非可逆圧縮とか聴かないからな
ポータブルならmp3で充分だし
ようは住み分けだよな
利便性を犠牲にしてプロテクトを高めた非可逆圧縮フォーマットとか出る幕がない

42 :
トラセンドが新しいDAP出したらわけでもないのに何いってんの

43 :
2001年からレンタルCDはwavで保存してた
クルマでは8000円で買った256GのSDカードで聞いてる
まだ50Gくらい余ってるから80枚くらい入る

44 :
どれでも再生できるからMP3で

45 :
最近はm4aか

46 :
アップルがFLAC閉め出してるから全然広まらないな

47 :
opus 128kbps

48 :
mp3がもうたくさんあって今から乗り換えるの面倒くさいわ

49 :
昔の音源ならFLAC

最近の音源ならmp3

50 :
>>34
オーディオは一番性能の低いところで決まる
百均のイヤホンならビットレートの差なんかわからない
100万のスピーカーなら誰でもすぐわかる

51 :
>>35
俺も

52 :
mp5

53 :
もう新しい曲はストリーミングでしか聞かないのに
空しいでしょこういうの

54 :
iPhoneに入れてればファイル形式を気にすることはほとんどないだろ

55 :
128kbpsでウォークマンで聞く
64とか地雷じゃない限りこれでいい
流石に普通のヘッドホンで聞くときは192は欲しい

56 :
>>41
面倒だからちゃんとした環境でもmp3をUSBDAC経由で聴いてるわ
さすがにJAZZとか聴く時はそんな事しないけど

57 :
fhánaの曲をmp3にしてAndroidに突っ込むと文字化けする
á←こいつが原因らしいけどどうにかならんの?

58 :
価格.com 対応フォーマット()内は製品数
MP3(149)
WMA(117)
DSD(84)
ATRAC(24)
AAC(101)
OggVorbis(73)
WAV(133)
AIFF(87)
リニアPCM(24)
ALAC(75)
FLAC(113)
HE-AAC(28)
MQA(16)

やっぱりMP3じゃねえか

59 :
歳をとって高音が聞き取れなくなって悲しい
子供の頃はカントリーロードのリコーダーソロとか
室内に響き渡って鳥肌立ってたけど
今聞いたら音が小さくて潰れた感じなんだよな

60 :
128kbpm以上は分からん
flacと変わりなし

10前半まででクラシックとかなら微妙な高域の違いが分かるかもしれんが

61 :
Spotifyとかの配信サービスで満足できちゃうしな
もはやビットレート論争も終わったといっていい

62 :
利便性のもせとコレクション用のロスレスだろ
そもそも用途で使い分けるもんだ
情弱ほどどっちかしか無いと思ってんだよな

63 :
>>43
それ音飛びしてても気づかずに返却するケースが出るだろ
EACで取り込めよ。破損してたらすぐわかるぞ

64 :
まだこんなネタ書いてんのか

65 :
00年代前半ぐらいはogg持て囃してたくせになかったこと扱いにしてるよな

66 :
電力会社で音がかなり変わるしなぁ

67 :
tta

68 :
同人音声が軒並みflacを同梱するようなってきて、HDDを圧迫して辛い
mp3だけなら500MBもいかないようなのが、平気で1〜2GBを計上する

69 :
>>65
xvidとVorbisの組み合わせは鉄板だったなw

70 :
形式うんぬんよりも保存することすら時代遅れだろ
もうストリーミングサービスの時代だろ

71 :
再生用のmp3と保存用のflac残してCDは売る。

72 :
気持ち的にはロスレスにしたいのは分からなくもない

73 :
CDDAは一旦FLACに変換して保存してるけど、
外で聴くにはファイルサイズデカくなりすぎだしな

でも、mp3は容量無駄に食うから
OpusかVorbisで充分と言いたいところだけど
互換性考えてAACにしてるわ

74 :
aacが再生できない環境ってあるの?

75 :
昔のmp3をノリノリにするやつ

LASTAR
Automatic audio RMS normalizer & splitter
https://sourceforge.net/projects/lastar/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/lastar/screenshots/LASTAR_en.jpg

76 :
ストリーミングで聞くだろ

77 :
電信柱近いと音が良い

78 :
>>68
mp3で500MB近い?
そんなに長いの?

79 :
そこまで拘っても聴くのはアニソンとかアイドルソンとかボカロソンなんだろ

80 :
>>74
安物中華の携帯プレーヤーとかかな

81 :
電気が重要だろ
安定した電子がいい音の屋台骨になるのは常識

82 :
flacにするくらいなら
wav+cueでええやん

結局ストリーミングようにmp3も保存するけどな

83 :
アナログな

84 :
>>9
お前には無理

85 :
高音質を謳うウォークマン買ったらMP3 320kまでしか再生できなくて笑いました

86 :
ATRAC3

87 :
128と320の違いが分からないアホ耳で良かった

88 :
wavでCDに焼けば良い、それからMP3で取り込む

89 :
>>27
タグ付けうんこだよ

90 :
aacにしてもいいんだけど
めんどくせえしmp3

91 :
>>82
flacにしたら400kbpsまで圧縮できる音源とかあるしな
wavだと1411だから勿体ない

92 :
アップルロスレスってどう?

93 :
>>63
昔はクルマで出かける予定の時にレンタルに行ってた
そこで確認してた
最近は借りる事じたい減ってるけど

94 :
ダウンロードしないで配信で聞くスタイルだろ今
スポーティーなんたらとかで

95 :
ワイガイジ、クラシックもmp3/192kbpsで聞く

96 :
電力会社で音質云々↓

97 :
>>85
mp3に拡張規格あるん?

98 :
なんかかっこいいからflac

99 :
>>92
Apple以外で再生出来なそう

100 :
mp3にしたらもう戻せないじゃん


100〜のスレッドの続きを読む
【悪夢】長野県に広がった豚コレラ、新たに野生イノシシ3頭の感染確認 パンデミックへ [723267547]
図鑑のサメ「間違ってるよ」 今田(こんた)明生(あきお)君(6)が指摘 [136561979]
女子高生、夜の公衆トイレに監禁され1時間R 3連休が台無しに [597533159]
【画像】強風でおっぱいが揺れちゃってる巨乳まんさんが発見される [676450713]
近所に住む20代の既婚者(子持ち)が一軒家を買ってるのが信じられない [173238122]
【悲報】新作アプリ、けものフレンズがfestival大爆死!!! お前らどうすんのこれ・・・ [324064431]
結婚相手に相応しい一流大学が21にしぼられているらしいよ おまえらこんなかのどこなの [512991495]
【悲報】下水道業者さん、プチギレ「トイレに絶対に流してはいけない四天王がこれ。必ず守れ」 [489551734]
たまにいい匂いする男いるよな。 [298176652]
日本政府「中国でスパイ活動はしていない」 スパイ容疑で懲役12年の男性を支援へ [545512288]
--------------------
ロックマンやったことないやつなんて居るの?
【関西】住所晒してラーメンとか120円【大阪】 54
売り子さんについて■48
☆御朱印62冊目(ワッチョイ入り)
【続報】沢尻エリカ氏 砕け散った夢…毛髪鑑定実施、前カレ宅も捜索へ!
日立オートモティブシステムズ その5
レーシック動画
【月見】マウント主婦 対 病的粘着魔 ラウンド7【隔離】 
魔法科高校の劣等生 110
【鯛】ひとつテンヤ【五目】
■読書メーターってどうよ?18■
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ神@機種板249
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4489
【チュプが】とくっち晒し隊Part12【いっぱい】
堀口一史座を、どうすべきか考える。 Part.2
【デレステ】スターライトステージ★9948
◎◎ピーター・グリーナウェイ◎◎
チラシの裏に絡むスレ★70
【米国】韓人(コリアン)の女を売春容疑で逮捕=コネチカット州(写真)[03/29]
なんjでインフォガーさんを知った
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼