TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ムスリムへの配慮】在日ムスリム急増、未成年在日ムスリム既に2万人以上 服装、礼拝、食事…「日本の学校や社会は理解と配慮を」 [844330491]
【速報】白石麻衣、乃木坂46卒業 [126042664]
【画像】河野外相、韓国の白髪ババアを物凄い形相で睨みつけ仁王立ち [551743856]
【速報】 記録的低温で消費急ブレーキ プール客95%減、夏セール不振、野菜高騰 電力需要も大幅減 [399259198]
マイバッグはレジ袋50枚分の二酸化炭素をだすと判明 [659060378]
【画像】FF7のティファさん、最高にセクシーになってしまう [324064431]
埼玉がやばい 70歳の女性、エボラ出血熱の疑い [737440712]
【悲報】お前らが「セブンイレブンに行かなくなった理由」挙げてけ。何が好きかより何が嫌いかでどんどん減点してけよ [482397281]
【法人減税】安倍政権下で突如急増 全体の1%に満たない巨大企業に恩恵が集中 総減税額は実に約二兆四千億円 [846353591]
【緊急事態宣言】ケンモメンが推すディストピア的世界観を描いた作品って何? [979264442]

AT限定さん「ギヤチェンジで1回空ぶかしする人がいるけど意味あるの?(´・ω・`) [399259198]


1 :2020/06/13 〜 最終レス :2020/06/15
sssp://img.2ch.sc/ico/iyahoo.gif
【MT車で見かける】ギヤチェンジの際に1回空ぶかしする人がいるけど意味はある?
シフトダウンの場合はスムースにギヤを繋げるため
 例えば、4速4000回転=100km/hで走っていたときに、3速にシフトダウンするとしよう。4速と3速では、当然ギア比が異なるので、クラッチを切って3速に入れ、即座にクラッチをつなぐと、強いエンジンブレーキがかかり、減速ショックとミッションをはじめとする駆動系にストレスがかかる。
 上記のクルマが、100km/h=4速4000回転で、100km/h=3速5100回転だとしよう。この場合、クラッチを切って、シフトレバーを4速から3速に動かす間に、アクセルを軽くひと吹かしし、およそ1100回転ほど回転数を上げてから、クラッチをつなげば、実質的に変速ショックは皆無となる。
 平地から上り坂、あるいはエンジンブレーキが必要な下り坂に差し掛かるときは、このようにしてシフトダウンすればいい。また、この操作を、右足のつま先でブレーキを踏みつつ、踵でアクセルを踏みながら行うのが、いわゆる「ヒール&トゥ」というテクニックになる。
 ヒール&トゥで、もっとも重要なのは、ブレーキコントロールを優先しつつ、アクセルで回転数を合わせ、変速ショックによるピッチングをゼロにすること。
ヒール&トゥのために、アクセル操作と連動して、ブレーキの踏力が変化してクルマがギクシャクしてしまったり、アクセルを煽っても、回転数が合わなかったりするのは、本末転倒もいいところ。
 ここで肝心なのは、ヒール&トゥは、エンジンブレーキを得るためのテクニックではないという点。ヒール&トゥを行うときでも、減速はほぼ100%フットブレーキの仕事で、ヒール&トゥは、シフトショックをゼロにするのが最大の目的。
 逆にいえば、シフトショックを伴うヒール&トゥらしき操作は、ヒール&トゥとはいえないので、ブレーキの踏力が保てなかったり、回転数が上手く合わせられないようなら、しかり減速を終えてから、シフトダウンだけを行う方がベターだろう……。
 なお、ヒール&トゥを使わずにシフトダウンを行うときは、切ったクラッチを戻すときに、スパっとつながず、半クラッチを少し使って戻すようにすると、途中でアクセルをひと吹かしして、回転数を合わせなくても、変速ショックを最小に抑えることができる。
https://www.webcartop.jp/2016/12/59423/
https://i.imgur.com/4dBOV1Z.jpg
https://i.imgur.com/GsfHfrc.jpg

2 :
イキれる

3 :
意味ないよ

4 :
うちのDSGも自動でブリッピングするよ

5 :
最近のAT限定ドライバーはそんな事すら感じてないと思う
運転への興味や向上心ゼロだろあれ

6 :
グリッピングしらんとか…
これだから素人は

7 :
あー
今の世の中じゃ意味ねーな
昔はダブルクラッチで中間ガス入れるの
必須だったけど

8 :
フォーミュラカーじゃねえから意味なし

9 :
下げるときは意味あると思うがあげるときはないと思う

10 :
あれってそもそも
アイドリングで止まるようなエンジンで使うテクだったろ

11 :
クラッチなんてもう10年以上踏んでねーわ

12 :
肩は赤く塗らねえのかい?

13 :
上げる時ふかすのは初耳だわ、下げる時はふかさないと下りはスピンするやん

14 :
大昔のガラクタに有用だっただけ

15 :
MT取ってもMT一度も乗ったことないのが多数だろうし
俺もMT乗るなら2日くらい再練習しないと怖くておしっこちびる

16 :
命を乗せて走るんだ
いちばん好きなクルマでいくのが当然だろ

17 :
バイクで信号待ちで凄いふかしてんのいるよな
気合入れてんのかあれ

18 :
意味のないテクニックだよ

19 :
そもそも一般道でやってる奴はなんちゃって走り屋ってのが常識じゃん

20 :
バイクでnに入らない時ふかすと入る

21 :
なんか 気持ち悪くない? この 男

22 :
>>6
ブリッピングだろ

23 :
下げるときは吹かさなきゃ入らないだろ
まぁ、今の車は大丈夫だけど

24 :
>>6
これなにげに恥ずかしい書き込みじゃないか??

25 :
簡単に言うと、ギアチェンジの時は「アクセルを踏んでエンジンの回転数を上げてやる」わけ
3速から4速に上げる時は当然アクセル踏んでエンジンの回転数上げてからギアチェンジする
逆に4速から3速に落とす時でもギアチェンジなんだから回転数を上げなきゃだめなのさ。回転数上げる為に空ぶかししてる

26 :
下痢の音みたいだよな
ブリッピング
ブリッ!

27 :
アシストスリッパークラッチ付きだから雑に入れてもガクガクしないからブリッピングしないな

28 :
ゾンビ映画定期

29 :
ダブルクラッチ

30 :
ミッションとエンジン間の回転を合わせてるのは普通
ミッション内の回転合わせてたら古いか大型
それ以外の理由は変わった車に乗ってる趣味人

31 :
バイクとか信号待ちでよくブンブン鳴らしてるよな
アイドル不調なのか?

32 :
エアコン付けてたりすると坂道前は一回やるかなぁ

33 :
>>5
運転に向上心てww

34 :
はぁ?何言ってっかわからない

35 :
信号待ちとかでね

36 :
だって最近のポルシェとか自動ブリッピングだし

37 :
ブレーキ踏みながら踵でアクセル少し開ける感じって言えばいいのかな?

38 :
初心者の内に急激なエンブレで前のめりになって焦るのを体験しとかないとな

39 :
(´・ω・`)AT限定の分際で存在自体をなぜ知ってるの?
(´・ω・`)MT様だけど何言ってるのか分からん

40 :
あるぞ
エンジンを温める必要があるから

41 :
ヒールアンドトゥはやる人はやるけどダブルクラッチはまず見なくなったな
以前取引先の爺さんがやってるの見て感動した 癖でやってしまうらしい

42 :
今の車はやらなくていいとか聞いた事あるが
合わさずガクンとくる感じが精神的に心地よくないからやる
なんの衝撃もなくスッと繋がったときはひとりテンションあがってる

43 :
クラッチが擦り減るだけだろ
まったく意味ない

44 :
教習所では減速中にガクガクしてきたらシフト下げろと言われたぐらいだった気がする
まあ身体で覚える感じだから教習で教えてもしょうがないんだろうけど

45 :
もう面倒な事やめてAT乗ったらいいんや。アホやないんやし。

46 :
バイクの運転下手なんだけど3000回転もいかないくらいでシフトダウンする時ってブリッピングする必要ないよね?
それと2速から1速に落とす時にもブリッビングいらないよね?

47 :
>>46
普通、いらねえから

48 :
スピードそのままでギヤを下に落とすとエンジンの回転が上がるから
あらかじめ回転上げてから落とすとスムーズにつながる

49 :
>>41
ダブルクラッチは床が木のバスって感じ
俺の親世代だと乗用車でも必要なテク
そりゃMT嫌いになるよな

50 :
エンジン切る時の空ぶかしかと思ったらブリッピングのことかよ

51 :
>>17
俺くらいになるとそれでも盛大にエンストする
はい、2stです

52 :
それでこんな事件が起きるのか?

53 :
パパがやってくれるの

54 :
名前は? 通報

55 :
バイクでやってる奴いるけど必要ないだろ

56 :
わかるほど吹かすか?

57 :
>>33
欲しいよ
こんなこと言ってる奴らが糞みたいな運転してるんだろ

58 :
ババア  パパがやってくれるのー

40

59 :
50だいのやつら何してるの?

60 :
ダブルクラッチじゃねーの?ダンプがやってるイメージだけど

61 :
バイクはスリッパークラッチあるから後輪ロックしない

62 :
最近のMTに乗り換えたけど楽だな
坂道下がらないし、シフトダウンでブリッピングもいらない
おまけにダウンサイジングターボで低速トルクモリモリだから
ギア適当でも苦しくない

mtの運転下手になるわ

63 :
昔はエンストしやすかったとかそんなもんじゃ無いの?

64 :
>>49
その世代だとおばちゃんドライバーが少ないから問題なかったんよね
シンクロ無いとか今じゃありえんけど・・

65 :
バイクでやってるけどした方がショック無くスムーズに入るしクラッチも指先で軽くチョン押しするだけで済む
スリーパークラッチなんてナウい装備は付いてないです

66 :
エンストしそうなときくらい

67 :
>>57
変速なんて無駄な操作を排除した方が全体的な運転は向上できるけどな
運転が変速だけしかないとか思ってる視野の狭い奴が向上心とか言ってるのは笑っちゃう

68 :
>>62
これは本当にそう
90年代以前のMTをギクシャクさせてた下手くそでも今のMTなら超スムーズ

69 :
最近の車はMTでも勝手に回転合わせてくれるんだよね
俺のには付いてないけど

70 :
トラックのペダルは下に押し込むから乗用車の前に押し込むのと違って踵でアクセル踏みにくいけど出来るもんなの?
軽トラから4トンまでしか乗らないけどやったことない

71 :
動きが0か1かの壁は大きいからな

72 :
そりゃあAT車全盛になるわけだわ

73 :
そもそも速度に応じたギアで走ってるならダブルなんていらんだろまずきっちり減速しろ

74 :
下手くそしかしない

75 :
バイクで言うブリッピングって事?

76 :
単気筒バイクはブリッピング?しないとエンブレきついンだわ

77 :
>>67
運転が変速しかないとか誰も書き込んでないのに勝手に発狂してるガイジ見ると笑っちゃうんすよね

78 :
上げる時アクセル踏んどかないとガタガタしてエンストしそうになるから

79 :
ロードスター乗るとシフトチェンジが楽しくて
無意味シフトしてしまう

80 :
FRの4ATでカーブの途中でD(OD)から2に変えたらお尻がズルッと滑ってビビったわ

81 :
2stバイクはエンブレでエンジン痛めるからブリッピング必須
下手糞が生意気にやってるわけじゃ無くて、こちとら要ると言われたから半信半疑ではありつつも自分なりに必死なんだわ

82 :
珍走団のお兄ちゃんのシフトアップの「ふぉーん、フォン、ふぉーん」のフォンも無駄な一回空ぶかし。本人的に俺カッコイイと思っているらしい

83 :
>>1
バイクのエンジンブレーキすげー強くて困ってる

84 :
おまえかっこわるい

普通の女は 普通の男が好きだろ

85 :
パパは

86 :
AT限定は坂道で前の車に近づきすぎんなよ
前が下手くそMTだったら下がってきてぶつかるからなwww

87 :
>>33
免許すら取れなさそうな低脳

88 :
普通の男じゃないじゃん

89 :
エンジンもスロットルも頭が良くて 人間のミスをかなり助けてくれるけど
欲しい時に言うことを聞かない事が結構ある

90 :
今のMTって自動で回転数も合わせてくれんの?
じゃあもうATでいいだろ

91 :
なんつーかそういうのいらないからMT安くしろよと思うんだが
無いと売れない時代という

92 :
市街地でそんなアクセルワーク必要?

93 :
今どきマニュアル乗ってる人ってバカなの?

94 :
加速動画で首がガックンガックンなってて笑う

95 :
俺のスーパーカブはふかさないと変速出来ない

96 :
街乗りの回転数だと吹け過ぎて失敗することが多い
気合い入れて走るとちょうどいい感じに決まるんだけど

97 :
エンストさせる自信しかない

98 :
>>90
そういうのはすぐ廃れると思う
最後は趣味用にプリミティブなのが残るはず

99 :
え、これってダブル切ってるだけじゃなくて?
クラッチじゃ無くてアクセルの方
トリプルはやらんけどダブル位は癖で切っちゃう

100 :
公道では不要な技術だろ
普通にダウンシフトしてゆっくりクラッチ繋げばいい
変速ショック出るのは急ぎ過ぎ

てかヒールアンドトゥじゃなくてヒールアンドトーだよな
いつ見ても変なカタカナ表記

101 :
オラのマシンはミッションにシンクロねーから回転合わせねーと入んねんだよ。

102 :
ブリッブピピッピングだぞ

103 :
最近やつはエンジンブレーキ知らんから突っ込んでくるやついるよな

104 :
ギア上げる時のバイカスに多いな
パーン、パ、パーンって

105 :
z乗ってるけどギア下げるときは無駄に吹かすわ
2に下げるのが超気持ちいいんです

106 :
レシプロエンジンで動いてる車の運転で 今の操作はミスだったな
って感覚すら覚えられないのは良くないと思うが
電気モーターになればほぼ全部OKなのよね

107 :
そろそろだな
なんなんこの異常者

108 :
>>6
まあMT持ちなんてこんなもんよ

109 :
>>17
ボロいバイクだとアクセル開けたら止まるとか良くあるからなそのときクラッチつないでたらコケるやつ
発進時に予備動作的に吹かすのはもう義務ですわ

110 :
いまどきオートブリッピングついてるからね

111 :
渋滞での左足ブレーキ
全く意味のないテクニックを見せつけるやつw

112 :
変則遅いから煽らないとギクシャクすんだよ

113 :
それよりCVTでエンブレ使おうとLに入れると
危険なぐらい強烈なエンブレかかるのちゃんと制御しろよ

114 :
AT限定の奴には何の関係も無い話

115 :
クラッチフリーでええやん
ギヤガコガコする楽しさは味わえるぞ

116 :
エンジンがウォンウォン言ってるときにギアチェンジしようとするとレバーからクラッチガリガリ削れてるのが分かるの怖いんよ(´;_;`)

117 :
知り合い横に乗せてブリッピングしたら
オートマみたーいって反応された
何やねんその感想

118 :
>>2
よくきくけど イキるってどういう意味?

119 :
>>118
https://youtu.be/P5FHb5U4z0U

120 :
親のハイブリッド車を運転しててBはやめろと言われたが
普段3ペダルだから婆ちゃん家に帰るワインディングでは明らかに楽なのよ
ATに慣れるとアクセルが雑になるのは本当で昔はダブルクラッチ踏んでたような人でも雑になるらしい

121 :
シンクロが定期

122 :
10万キロも乗ってるとシンクロも死んでくるからな

123 :
カブだけど必ず吹かして回転合わさないとガックンする

124 :
シンクロありしか乗ったことねえから知らん

125 :
一人で車乗って出かけて意味あんの?

126 :
ピングーだろ知ってるぞ

127 :
>>118
カッコつける

128 :
スムーズなシフトチェンジっていうのは
慣性の法則に逆らわずに
ギヤを変えた瞬間のエンジン回転数とギヤ比で得られる計算上の速度が
そのときの実際の速度に一致してる必要があるわけ
だからシフトアップのときはギヤ比が上がるぶんだけ
シフトチェンジ前よりエンジン回転が下がったほうがいいんだけど
(もちろん下がり過ぎてもスムーズには繋がらない)
シフトダウンのときはエンジン回転を上げないと一致しようがないので
チェンジ時に空ぶかししてやる必要が出てくるわけな

空ぶかしの理由はシフトダウン時の回転合わせということ

129 :
エンジン切るとき一回ふかす奴いるけど、どういう意味があんの?

130 :
慣れてる人はダブルクラッチの要領でクラッチ切らずにシフトチェンジできる

131 :
回転数合わせもあるけどアップもダウンもトルクが前にも後ろにもかかってない瞬間にシフト入れないと負担がかかるから
その瞬間をクラッチ切って補助するんよ

132 :
パドルシフトだしブリッピングも自動でやってくれるわ

133 :
今時DOHCばっかりなんだから空ぶかししなくても合わせ込み楽だろ
教習所の大型でもあんましやらん

134 :
多目的トイレでぶりぶりっぴっんぐ

135 :
ブリッピングってなんか字面が汚い

136 :
>>129
キャブレター車のプラグかぶる問題を引きずってる人

137 :
「あったとしてもお前には関係ないだろ」

138 :
>>6
これいいな
レスに飢えてる時使うわ

139 :
a25571306572506国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

140 :
>>100
すぐに不要不要言うけど無意識に出来るようにしないと非常時に死ぬぞ
そもそもH&Tすら出来ないのは車乗っちゃ駄目なレベルだ

141 :
>>93
はい、今でもS15乗っててダブルクラッチ、ブリッピング、ヒールアンドトゥ多用してます

142 :
バイクだとブリッピング普通にやるけど車だとめっちゃ難しそうだ
頭で考えるんじゃなくて動作の馴れって感じ?

143 :
はやく自動運転こねーかな

144 :
>>100
ゆっくりシフトダウンするのは半クラ長めにって意味だとクラッチ傷めるけどまぁ、それはそれでいいけど、
迅速にシフトダウンすることもできた方がいいと思う。

145 :
バイクはバックトルクがすごいからやってる

146 :
>>141
S15でね
トーヒルのダブルクラッチとは相当な好き者爺ですね

147 :
バイクはカーブで傾けてる時にもシフトダウンもアップもするので、
スムーズに瞬間でギアチェンできる技術を習得するまでは直線オンリーにしたほうがいいと思う。

148 :
ブレーキしながらアクセル煽ってーってあれ?
ブレーキで減速したからアクセル煽らないでクラッチ繋いでも回転合ってるじゃん??

149 :
ダブルクラッチや

150 :
>>96
アクセルを踏む強さで調整するからそうなる
踏む時間で調整するとうまくいくよ

151 :
軽トラのMTのったけどヒール&トゥとかやったことないしやる必要もなかった

152 :
トラックはギアが入りさえすればOKだが乗用車の減速シフトはどの辺りが合格点だろうねぇ?

カーブ曲がってる最中にシフトしてクルマの挙動が変わらない、もしくはウンコ漏れそうで便所へ向けてブッ飛ばしてる時に肛門の機嫌を損ねないレベルのスムースネスとかか…

153 :
トヨタのミッションは吹かさないと入らない(´;ω;`)

154 :
>>148
街乗り2500rpm以下の世界でも3→2 2→1だとどうかな
車が進歩して道路にATが増え加減速度が大きくなったのも3ペダルが忙しくなる要因

155 :
>>120
まじ無駄www
イキりAT乗りじゃんwww
住んでるの下り坂王国かよ

156 :
原付で林道下っててアクセル一切開けずに惰性だけでスピード出してて
そろそろ勾配も緩やかになって速度落ちたなってアクセルひねるとエンブレかかって一気にガクッってくる
エンジン切ってガソリン節約して下っててやっぱり坂が終わりそうな時に
そのまま止まらずキーひねってブレーキちょい握ってエンジンかけてもやっぱりガクッってなる

157 :
>>82
あれスロットルの戻し忘れじゃないの?

158 :
F1でコーナー手前でなんでブンブン空ふかしするのかやっと分かったわ。。。
(´・ω・`)

159 :
>>158
F1の場合はコンピューターが回転数合わせないとガチで変速機が即死するからな.....

160 :
前乗ってたダットラがそうしないと入りにくかったわ
今乗ってるジムニーは大丈夫

161 :
>>147
そんなんマルケスもやらんだろ

162 :
モーターでいいわ

163 :
今の時代は意識する必要ないだろ
殆どAT車なんだから
MT車に乗ってんのは物好きだからほっとけ

164 :
ATはカタワ用だぞ 健常者はMTしか乗らない

165 :
バイクの車種によってはこれ出来ないとガタガタしすぎてまともに減速できねぇ

166 :
>>140
君みたいなのが難しそうなこと言うからMT車もMT乗りも減っちゃうんだよ…

167 :
高校時代の友達がODスイッチのことダッシュボタンとか言ってた。高速道路で押すとビュンと加速するからだと。あいつら何も理解してねぇよ

168 :
>>159
F1のコーナー手前の「ブブブブンブン」って、ドライバーはギヤ落としてる
だけで、エンジンの回転数は自動で上げてんの???

いや全部手動だろF1だし。。。
(´・ω・`)

169 :
登り坂でパワー欲しい時に空吹かししてシフトダウンしないとガクンってなるだろうが
下り坂で強いエンブレ掛けたい時も同様だ

170 :
ブリッピングはよくやるけどヒールアンドトーはやったことない
というか必要な場面に出くわしたことない

171 :
>>168
手動でやってたのはセナの時代まで
シューマッハ以降は全自動

172 :
ブリッピングは別にしてもダブルクラッチは知ってた方がいいだろ。古いMT車でギアが入りにくいのあるから

173 :
車を売りたいからRでも取れるようなAT限定免許を作った
運転を舐めてるバカと身体能力と認知能力が落ちた老人がダイレクト入店しまくってる

174 :
自動車学校でこれやったら教官から「お前無免許で乗ってるな」
と言われた

175 :
街乗りで交差点左折50→10と
楽しい山で3ケタ→80と
ガチサーキットのフルブレーキング

絵で見ればほぼ同じかも知れないが 本質はブレーキ技術
これらのレベルは全然違う

176 :
広い道から広い入口にある駐車場に入るのに
わざわざギャクハン切る軽四ってなんなの?
対向車線にでてくんなよ

177 :
普通にやってりゃ変速ショックなんかないよ
バス乗ってたけどそんなことしたら怒られるわ

178 :
>>171
セミオートマまでやぞ
フルオートマは昔ロータスがやろうとして禁止された
今は知らん

179 :
4tでもそんな変速ショックないから軽四みたいなノーパワー用の技術じゃないのか?

180 :
追い抜きする時にギア落とす意味すら理解できないからななんで抜くのにギア落とすんだよって本気で言ってきそう

181 :
十分な力がないとエンスト起こすから念のため踏み込んでるんじゃないの?

182 :
>>181
それギアあってないじゃん

183 :
やらないでギア落とすとリアタイヤが滑って怖いわ

184 :
>>168
いまは2ペダル式だよ
https://i.imgur.com/ITiAQDl.jpg
ハンドルにあるボタンで操作する
https://i.imgur.com/pc9fs7L.jpg
細い穴に下半身を突っ込んで身体をガチガチに拘束されて手首を少し動かすだけで操作してる
マジでF1ドライバーはキチガイアスリート

185 :
クラッチ摩耗したトラックとか
修理出す暇ないんで回転合わせてシフトしたことはあるけど
疲れる

186 :
6速100キロで走行中に追い抜きで3速に落としたい時
6→3で一気に落とす?
6→5→4→3と順に落としてる?

187 :
あれ見て昔からMTってすげーロスしてんなって思ってました

188 :
このH&Tというやつはリムジンで偉い人を送迎する人は大概マスターしてるものだろうか?
俺自身は仕事場のMTトラックをちょろっと乗るだけでやろうと思ってもできないと思う

189 :
4速で100km/hとか煩くてたまらんわ
イキリみたいで恥ずかしい
MT乗りだけど3000回転以上はほぼ回さん

190 :
>>186
6から3にしたいシーンなんてこれまで無かった
もしするならシーケンシャル 自分が出来る動きへの安心感よね

191 :
>>33
いや安全運転するためにも普通にいるだろ向上心

192 :
>>176
そのドライバー達は大型トレーラーを運転してるつもりなので…

193 :
回転数上げてからギヤ上げないと
角運動量が激減してエンストするんじゃないの?

194 :
MT乗りだがこれがよくわからん
感覚的にめっちゃ高回転まで回るエンジンをめっちゃ高回転で回した場合の話だろうな
NAノーマルだしそこまで回したことは無い

195 :
路上教習でこれやったら余計なことしなくてよいと怒られた

196 :
パワーバンドって概念あるだろ
バンドなんだから上下に限りがあるんだよ
そこ外さないようにしてんだろ

197 :
エンジン切る前にふかしてるけど癖なんや

198 :
いまどき車なんてアクセル踏めば走るブレーキ踏めば止まるって意識のドライバーが殆どだろ
だからガキがAT車盗んで少しは走れるけどぶつけて逃げちゃうんだし

199 :
>>1にも書いてあるけど
自動車学校で教わるようにしっかり減速してからシフトダウンすれば何の問題もない
いきり立ってる人はサーキットで華麗なクラッチワークを御披露ください

200 :
>>194
普通にギアを落とすと速度が落ちてガクっとなるだろ
5速60km/h → 4速60km/h
と変更するためにはエンジンの回転数を上げなきゃいかんのよ

201 :
軽トラで坂道発車する時は やらないと車体ブルブルする

202 :
>>199
クラッチワークなんてゼロ発進でしか問われない
エンジンとタイヤの間で右足への反応がヌルヌルかシャッキリポンか
なんだよ

203 :
ヒールアンドトゥ

204 :
>>200
軽量フライホイールとかハイスロットル(今なんて言うのか知らないけど)なんか入れて
レスポンスよくしてる車での話じゃない?
前述の通りNAノーマルなんかディーゼルくらいrpmの変化が小さいからやるだけムダなような

205 :
クラッチ2回踏むぞ。

206 :
30年選手のMT車のってるがパワステも無いから最近のAT車乗るとめっちゃ楽だよな…

207 :
意味ないのはエンジン切る前必ず2回空吹かしするバカ

208 :
MT取ったのに1を読んでももう何が何だか分からない(´・ω・`)

209 :
デュアルクラッチトランスミッションを知り楽になったんだなっと思ったが、その後に電気自動車の仕組みを知ってクソ楽すぎて吹いた、加速クソ速えラジコンじゃんって

210 :
母親が昔ダブルクラッチもヒールアンドトゥも普通にしてた
スムーズに走るために自然に身に付いたって言ってた
団塊まんさんは今のまんより運転うまそう

211 :
>>209
俺の車はアクセル戻すと回生ブレーキ掛かるぞ
完全停止までアクセルだけで出来る
超楽チン
ブレーキは減速間に合わないときと信号待ちで
電動パーキングにするためにちょん踏みするだけ

212 :
>>46
5→4→3はやるけど3速以下は十分に減速してると思うし使わなくてええと思うよ
回転数高い時に使うもんだと思うから、エンブレでチンチン痛い、!! ってならない所を自分で探れば良いと思う
ブレーキとエンブレ使いたい時にブリッピングするけど、最近クラッチの繋ぎが悪くなってきたから極力エンブレ使わないようにしてる

213 :
>>211
レンタカーで借りたリーフがまさにそれだったんだけど、慣れるまで違和感凄くて気持ち悪かったわ…

214 :
MT車に乗ってるけど俺の通勤経路ではH&Tは必要無いな

215 :
そんな事より巻き込み確認ちゃんとしろ

216 :
>>33
やばない?

217 :
>>214
普段乗りなら普通そうよな
暇を持て余すと必要ないけどしちゃう

218 :
>>213
2〜3日乗れば慣れるよ
俺も試乗のとき「気持ち悪っ!」ってすぐオフにした
納車後慣れたらもう、ワンペダルじゃないとダメな身体になってる

219 :
回生野郎はせめてブレーキランプ点灯させて

220 :
バイクでカーブ入る前にブリッピングして、いい感じの回転数保ったままスゥーっと曲がるのが1番気持ちいいんだよ!!!

221 :
バンブーバンバンブー

222 :
>>219
緩やかな減速すると点かないけど
普通に減速したときは点くぞ
それより車間とれよ

223 :
完ぺきなブリッピングでクラッチ不要になったわwww

224 :
ノンシンクロなら意味あるだろうが今は無意味

225 :
ブリッピングって
教習所で習わないよね。

226 :
>>219
うるせー、サイド引くぞ

227 :
>>224それはダブルクラッチの話だろ
シフトショック軽減のためのブリッピングは今も有用

228 :
マニュアル車でそれなりの年齢が乗っても恥ずかしくない車あるの?
走り屋みたいなのはちょっとな

229 :
ギアチェンジしたのが分からないくらい上手い人居るよな

230 :
>>228
軽トラや軽バン
見た感じ年寄り多いからそれなりの年齢でも恥ずかしくないよ

231 :
>>109
これ
なんなら雨の日とかキャブが水吸って走行中に止まる

232 :
普通乗用車で意味ないでしょあれ

233 :
>>228
70系

234 :
信号で止まるときにまでやってるやつはただのアホでしょ
急な下り坂とかならまだしも

235 :
>>93
fitのMT乗ってるよ
なんでバカ扱いされるのかわからんな

236 :
教習所にて

俺「ギア、セカンド!!」ドンッ ←エンストする音
教官「そういうのいいから…」

237 :
高速とかバイパスでエンブレだけで速度調整できるからいいよね
フットブレーキとは違う減速Gで気持ち良い

エンブレ中うっすら点灯するブレーキランプがあればいいのにねw

238 :
ATなのにエンストしてる下手糞
Rにでも入れてるのか

239 :
>>238
吸気とか詰まるとアイドル落ちやすくなる
メンテサボってると一番出やすいよね

240 :
>>33
バカは女叩くな

241 :
>>25

242 :
>>186
6-4-3がド鉄板
この順番だと3速にした時の安定感が違う
何時でも再加速でぶっ放せるし

243 :
>>31
使い古した原チャで雨の日に信号待ちしてて、こまめにふかさないとエンジンが止まる

244 :
>>31
シフトダウンが汚かったときアイドリングの音が変なリズムになったりするからきつけにふかすことはある

245 :
>>236
エンスト王にはなるなよ

246 :
ダブル踏めや!壊す気かこの素人が!

247 :
会社のCVTの軽に乗ると
エンブレが効かずに延々と前に進む感覚が怖くなる
最初だけなんだけどね

248 :
>>247
CVTじゃなくてエコカーの特性じゃないか
スポーツカーなんかに慣れてると抵抗が少ないから
惰性で滑るように進むエコカーの感覚が怖くなる

249 :
普通に運転してる分には回転数合わせる必要性がほぼ皆無だけどな

250 :
>>247
オーバードライブボタン押せよ

251 :
いまのエンジンはフリクションすくないから空ぶかししても回転落ちが遅い
下手に空ぶかしするほうが繋がりがわるくなる

252 :
>>11
これ

253 :
>>77
ギヤチェンジないとつまんないとか向上心ないとか言ってるじゃん(笑)

254 :
ブリッピングだろ
バイクでやると池沼の目にはイキってる奴にしか映らないやつな

255 :
>>237
大型車の排気ブレーキはブレーキランプ点くぞ

256 :
会社のポンコツ2tは2→3にするときプリッピンヌしないと入りにくいポンコツだった

257 :
>>256
それはダブルクラッチ?

258 :
小排気量のスポーツカーをちゃんと乗るなら必須の操作だな

259 :
最近のマニュアル車はスポーツカーが中心でシンクロ付いててエンジンもパワーあるから回転数そんなに気にしなくても大丈夫
6速5速で時速100キロで走ってて全く減速しないで4速3速にギア落とすとか殆どないだろう
ギアチェンジの前に減速するのが普通なんだから

260 :
悲報 CVTさん、アクセルoffで一番強い加速をしてしまう

261 :
>>254
実際本当にただイキってる奴もいるだろ
こっちの窓覗き込んでニチャァってしながらブオンブオンやってる大学生ぽいニーチャンとか正にそれだろ

262 :
大げさに吹かさんでもスムーズにつながるけどな
イキってんのか、下手なのかどっちかだよ

263 :
H&Tって一回だけならできるけど連続でやるの難しいよね

264 :
>>257
2回クラッチ踏んでたかも

265 :
>>251 マジで?

266 :
ヒールアンドトゥが未だに出来ない(´・ω・`)

267 :
どんな理由にしろうるせえから死んでほしいわ

268 :
カウンタックとかでやるよね

269 :
最近のバイクタコメーターないからやりづらい

270 :
坂道下りに差しかかる時に3速に落としてエンジンブレーキ使う時よく使う
4速のままブレーキ踏めばいいけどそれだとATと一緒だな

271 :
シフトダウンするときは回転を合わせないと駄目だぞ(´・ω・ ` )
最近のはそれすらも勝手にやってくれるぞ(´・ω・ ` )

272 :
38081406083806国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したこからウイルスをはネズミが媒介する(CDC)

273 :
ポンコツ乗ってるアピール

274 :
>>273
電子制御されたつまらん車乗ってそう
なんでドライブが趣味の人が絶滅しそうなのかわかってないだろ

275 :
今はもうモーターだろ
変速(笑)

276 :
>>275
車の駆動方式も色々増えたのに未だにMTとATの二元論でしか語れない化石人間多いわな
せいぜいCVTまでで止まってる

277 :
>>276
もはや老害w

278 :
>>6
まぁ、乗り物だしグリップしない事には始まらないからね…

279 :
>>275
>>277
一人で会話してる....だと?!!

280 :
>>274
簡単に人殺せる道具なんだから安全にするのは当たり前だろ…

281 :
MTなんて普通に運転するだけで頭のリソースいっぱいだわ

282 :
>>279
頭おかしいの?

283 :
>>17
エンストすんだよ

284 :
>>31
アイドル上げればいいんだけど燃費が悪くなるし夏場はオイル温度が上昇する

285 :
>>255
排気で点いたっけ?
リターダーじゃなかったっけか

286 :
マフラーの煤を取るんよ

287 :
今度出るZX―25Rはスリッパークラッチ付いてるけどの原型ZXR250はエンブレがきつくて
一回煽ってからシンクロさせないとタイヤがロックする
そんなにスピード出してなけりゃいいんだけどな
サーキットや高速ならいいけど峠とかはかなり怖い
結局レプリカと言いながらレースに使われなくなったのは
そーゆーネガティブな部分がきついから排気量上げるレギュレーションに繋がったと思う

288 :
>>275
モーターなんてクソつまらんだろ
進めと命令したらそのまま進むんだぞ
アクセル踏んだら一呼吸遅れてドカーンってのが楽しいんだよ

289 :
現行の86はシフトダウンのブリッピングないとショック来るけど
シビックタイプRに乗ったら自動で合わせてくれるレブマッチシステム付いてて次乗り換えるわ

290 :
>>289
だがそれが良い
スレチだけどシビックがFFにこだわる理由がもはや分からんのだけど....

291 :
>>285
排気で点くとわざわざ書いてるバスやトラックを見た記憶がある
点きっぱなしになって逆に事故の元になることもあるから今ではやめつつあるみたいだな

292 :
>>288
バカじゃないのw

293 :
>>288
本当に頭化石だなあ
そりゃその頭の中の世界だけがドライブであるならばドライブする人なんて壊滅するわ
まあいいや、ギヤチェンジから解放されたら見える世界もあると言ってもマジ切れするだけだろうし

294 :
ヒールアンドトーやってたな
でもATに慣れたらクラッチ踏むのもめんどくさくなった
今ではACCのせいでアクセル踏むのすらめんどくさい

295 :
>>290
単純に軽いのとずっとそれでやって来ているからじゃね?
もうFFでは限界だからハイブリッドの四駆にするって噂話はある
四駆にしたら買いもしないシビックはFFじゃないとおじさんが暴れそう

296 :
>>293
興味あるから教えろよ
ギアチェンジから解放された世界とやらをよ

297 :
エンジンがヘタってクーラーつけたりパワステ効かしたりするとATなのにアイドリング中は空ぶかししないとエンストする

298 :
>>296
車運転してたらわかんないか?
カーブを思うように曲がるだけでも気持ちいいじゃん
どうしてそこまでギヤチェンジが不可欠だと考えるのか理解できないわ

299 :
>>292
自動運転が待ち遠しい人?

300 :
ブァンブォーンって鳴らすとかっこいいやろ?

301 :
急に落とすとクラッチ割れるんだろ

302 :
>>17
前の車が信号変わったのにスマホいじってて動かない時にはふかすな

303 :
ブリッピングって知らんか

304 :
今の時代のMTならオートブリッピングで車が勝手にやってくれるらしいやん
知らんけど

305 :
>>298
んなもん今でも充分に味わえるだろ
そもそも曲がる最中にギアチェンなんてしないしな

306 :
>>263
ブレーキ踏む時に同じ踏力でアクセル煽ればいいだけ
ただしプレーキの決め方が甘いと全然効かん
>>266
アクセルの位置よりブレーキの位置が高い車はローリングでいいんだよ
同じなら普通にH&T

307 :
>>305
運転を甘く見てると死ぬぞ

308 :
俺のアルトですら自動ブリッピングするぞ

309 :
>>295
もはやシビック好きな人は既に離れた気がする

310 :
安くないと買わないボーイズレーサーおじさんはスイスポに夢中だよ♪

311 :
>>305
MT乗りの人は味わえてないみたいだな
MTじゃなきゃつまんねとか言ってるんだもの

312 :
ダブルクラッチのことだろ
昔のバスではよくやってた

313 :
>>231
「なんなら」とは何語?

314 :
自動ブリッピングの車ってわざとブレーキも踏まずに(減速せず)2つ飛ばして落としても
キッチリ回転上げて何事もなかった事のように走るのか?
それともレブりそうな時は無視して1つしか落ちないんか

315 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
日本のマニュアル免許保持者はわずか5%。半数以上が高齢者。2−30台では数%。
俺もマニュアル免許で2種まで持ってるけど、一々御託並べるほどの話しじゃない。
マニュアル免許持ちなら誰でも体で覚える。オートマ免許しか無いヤツが大多数の中で
マニュアル車がどうのこうのとグダグダ言っても馬鹿みたいな話し。
柔道の選手にレスリングの理論話すのと同じほど馬鹿げてる。

316 :
ダブルアクセル

317 :
>>311
シフト操作があったらカーブ楽しめないとか
無能すぎだろ

318 :
>>317
シフト操作以外何も頭に残ってないような人に言われても困るんだが

319 :
>>318
もう車にファミコン(NES)のコントローラー組み込んでしとけ

320 :
>>318
お前はシフト操作原理主義者かよ

321 :
CVTだけどパドルシフトでMTごっこできるから楽しいよ。

322 :
それは走り屋のテクニックなのか?

323 :
アクセルだけでコントロール出来るワンペダル
もっと増えてほしい

324 :
>>5
普通の人がスマホや家電の中身の処理なんか興味ないのと一緒だろうな

325 :
ぶっちゃけMTは一回説明して5分も車に乗れば普通に運転できる

326 :
>>320
俺は逆にシフト操作のない車なんかつまらんとか価値がないとか言ってる奴の気持ちが全く分からん人間
ATだろうがモーター駆動だろうがドライブの楽しさなんかそんなに変わらん

327 :
LとかSとかその辺に付いてるボタン押せばATでもなるじゃん

328 :
むしろATの方が交差点でブリッピングしまくってるのに耳が遠いのかな?

329 :
>>238
そんなやついるのか見たことないわ

330 :
エンストしてるやつ自体そんなに見ないのに
それがATだったってすごいね

331 :
>>326
まあ会社のがハイブリッドに変わったけど十分面白いわ

332 :
>>315
そんな少ないわけ無いだろう
保有と勘違いしてないか?

333 :
最近のマニュアルだと勝手に補正かかるから全く意味ない

334 :
乗るまではHV否定派だったけど、乗ったら変わったわ
モーターによる力強い加速
必要以上にエンジンは唸らないし静か
加えてアクセルペダル一つで減速もコントロール出来て完全停止まで可能
停止後、ブレーキをチョン踏みしたらブレーキホールドしてくれるからブレーキ踏み続けないでいいので楽
クルーズコントロールは渋滞でも使えるので超楽

335 :
インジェクションでダブルクラッチする奴って何か意味あるのか?

336 :
>>334
まるでフォークリフトだな

337 :
>>17
ふるーいキャブ車はエンストする
今やってるのはかっこいいと勘違いしたアホ

338 :
>>336
例えおかしくね?w

339 :
後部座席にカメラ置いて、自分の運転する姿を録画してみると面白いよ
変な癖がついてないかとか危ない操作していないか客観的に分析できる

340 :
>>339
やたら髪の毛やワイパーやサイドブレーキ触ったりしてるかもしれないからな

341 :
レブマッチ付いてれば要らない

342 :2020/06/15
スレタイ見たんだが、MT運転時、俺はそんなのしなかったぞ。
坂道発進については、エンストしない程度に軽く吹かしてクラッチつなぐ(発進)くらいならあるけど。
平坦や下り坂での5th→4th、4th→3thのような通常のシフトダウン時に、クラッチをゆっくりつないで、余りギクシャクしないようにはするも、
なんでアクセル吹かしてシフトダウンしないといけないのかと。
(5th→3rd、5th→2ndのように、2〜3速分、一気にシフトダウンとかならまだ理解はできるが)

嫌儲グラブル部 [524753154]
【動画】名古屋のパチンコ屋に3000人集合、抽選すら受けられなかった客が暴徒化 [856517811]
【悲報】つんく♂さん、ネトウヨになってしまう。『日本の未来は世界がうらやむ』- “安倍総理と日本を変える”より [483053163]
海上自衛隊OB「いずも級の空母改装は10年以上前から決まっていた。戦時には中国本土爆撃に使われる」 [907448911]
【悲報】TBSさん、女子アナ採用担当がマンさんになったせいでブスばっかり選んでしまう……女の敵は女ってガチだな…… [502016552]
仕事を辞めて引きこもりたい 貯金250万円 いつまでもつ? [753097275]
【静岡】首相官邸、なぜか国民民主党を応援していた? スズキ他大手企業が国民榛葉の支援に移った模様 [342122704]
【安倍政権】再び文春砲で壊滅か?永田町で騒ぎに [734796133]
さすがに、安倍さんが三選なんてなれば、暗殺されるんじゃないの?古今東西独裁者は暗殺されてきた [805596214]
違法な爆音マフラーを付けているバイク乗りってホント迷惑 [126678906]
--------------------
【決して絆を】ウルトラマンジードpart30【諦めるな!】
アザヴジュヴァン鼻ケムラー
エレファントカシマシ 343
FUJIFILM X-H1 Part5
Huawei nova3 Part32
Antec SOLO Series Part44
**雪印集団食中毒事件**
世界「日本人が新型コロナに無敵の理由はハンコ注射だ!」→うおおおおおぉ日本凄すぎ
Tリーグ男子17試合目
【芸能】坂上忍、『バイキング』の視聴率と“共演NG”者は右肩上がり?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
安倍晋三さん、「株価はこの1年で上がったが、皆さんは下がると予想していた。これがデフレマインドだ。」
【BG】黒瀬浩介×蝸牛くも×神奈月昇『ゴブリンスレイヤー』19
☆お守り・お札の処分の仕方
台湾のメイド喫茶
【AOR】CHICAGO XY * シカゴ 16【中田、金澤氏○秀世氏涙目】
【ワシは関係ない】新幹線殺傷、容疑者の父「今は家族ではない」
シャルドネってどうなの?5
ガーリー・エアフォースは既視感が強い糞アニメ
【国内】外為オプション悲喜こもごも★7【総合】
【中国メディア】韓国人の「嫌いな国」、トップは日本=中国ネットの反応は?[05/01]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼