TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
違法だけど合法だったらやりたいこと [726831463]
【悲報】ワニ追悼ショップ、開店前に整理券配り終わる大盛況…また嫌儲負けるorz [124511727]
史上最も売れたアルバムとされる「スリラー」の売上枚数がひっそりと抜かれる [169249397]
今4Kテレビの値下がりが凄いらしい [374943848]
音楽専門学校の生徒「好きな音楽はボカロ!アニソン!音楽はYoutubeで聴いてる!」  講師激怒 [843031805]
二輪バイクの一般橋での、46歳おじさんのケツフリダンスが凄い! キッズ共よ、これが二輪免許を取るという事だ! [811242857]
ニュー速嫌儲、Huaweiと共に米・Googleと徹底抗戦の構え 嫌華同盟成立か [963243619]
🐙😡荒ぶる社畜のマァどもよ😭👤 [466215677]
女性「食事のオーダーで私が『AとB食べたい』と言ったら『了解。すみません、AとB、あとCとD下さい』と言う人が苦手。何が嫌かわかる?」 [324064431]
津田大介、作家達を敵に回してしまったらしい。「津田は作品引っ込めさせた前例を作っただけ。とんでもない奴。」 [571598972]

JR大阪駅さん、新駅ビル建設で更に巨大化してしまう [963243619]


1 :2019/12/15 〜 最終レス :2019/12/16
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/004.jpg
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191211_01_kaihatu.jpg
大阪駅がさらに西側に広がります
大阪駅 新改札口整備、高架下開発、新駅ビル開発などについて

大阪駅周辺では、東海道線支線地下化・新駅設置事業や うめきた2期地区開発計画など、大阪駅西側地区を中心に、周辺地域との一体的なまちづくりが進められています。
JR西日本グループでは、西日本最大のターミナルである大阪駅が将来にわたって大阪の玄関口にふさわしい、快適で利便性が高く、にぎわいのあるターミナル拠点となるべく、2011年に大阪ステーションシティをグランドオープンいたしました。
このたび、1日約86万人のお客様にご利用いただいている大阪駅の混雑緩和、新たなバリアフリールート整備および西側地区へのアクセス性向上を図るとともに、
周辺地区との回遊性を高め、地区全体のさらなる価値向上に寄与するべく、「新改札口整備」、「高架下開発」、「新駅ビル開発」を柱とする基本的な計画がまとまりましたのでお知らせいたします。

詳細
1 計画概要
(1)新改札口整備
大阪駅の混雑緩和、新たなバリアフリールート整備および西側地区へのアクセス性向上の観点から、各ホームにアクセス可能な新たな改札口を西側高架下に整備します。
大阪環状線ホームは西側へ延長するとともに、ホーム上の設備を高架下に移転集約することにより、お客様にご利用いただけるスペースを広げ、ホーム上の混雑緩和・安全性向上を図ります。
加えて、新たなバリアフリー経路として、新改札口と各ホームとを結ぶエレベーター・エスカレーターも整備します。
大阪駅西側地区への新たなゲートとして、円滑なアクセスルートを創出し、地区全体のポテンシャル向上に寄与することを目指します。

(2)高架下開発
新改札口周辺には、ご利用者の多様なニーズに対応する商業ゾーンを展開し、快適で魅力あふれる駅空間を創出します。
あわせて、同高架下にバスターミナルを新設し、大阪駅の交通結節機能のさらなる強化を図ります。

【規模】
延床面積 約7,000平方メートル、店舗面積 約3,000平方メートル
 
【導入機能】
商業、バスターミナルなど

(3)新駅ビル開発
新改札口に隣接して、うめきた2期地区をはじめとした大阪駅西側地区の玄関口にふさわしい新たな駅ビルを整備します。
新たなビジネス活動拠点を整備するとともに、周辺のオフィスワーカーをはじめとする多様なニーズに対応する商業ゾーンを中層部に展開し、にぎわいや交流、憩いの場を創出します。
低層部には広場空間を設け、うめきた2期地区開発とも連携し、周辺地区における歩行者の回遊性向上を図ります。
なお、新駅ビルの事業主体は大阪ターミナルビル株式会社を予定しております。

【規模】
延床面積 約59,000平方メートル、オフィス賃貸面積 約23,000平方メートル
地上23階・地下1階、高さ約120メートル

【導入機能】
オフィス、商業など
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/12/page_15368.html

2 :
なんとか横丁なくなんの?

3 :
そっちの方は遠いし街並みがさみしいからいかねーよ

4 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
現在の大阪駅
https://blog.osakanight.com/img/thm1088_osaka_station_city_dome01.jpg
https://blog.osakanight.com/img/thm1090_osaka_station_city_night02.jpg
https://blog.osakanight.com/img/thm1094_southgate_night02.jpg
https://blog.osakanight.com/img/thm1095_northgate_atrium_night.jpg
https://blog.osakanight.com/img/thm1096_tokinohiroba_night01.jpg
https://blog.osakanight.com/img/thm1097_tokinohiroba_night02.jpg
https://blog.osakanight.com/img/thm1099_tokinohiroba_night04.jpg

5 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>3
今は西梅田勤務のリーマンしかいないけど、うめきた駅ができると変わる

>>2
やな ソフマップ入ってるやつ

6 :
>>5
ソフマップだいぶ前に潰れたよ

7 :
>>3
人の流れ変わるぞ
すでに北に重心が移って西梅田は寂れたし

8 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
うせやん!Σ(゚Д゚)
今何になってるのかな

9 :
アクロバティック自殺がさらに捗るな

10 :
梅小路どーなるんやろ。
アウトドアショップ集まってるの気に入ってるんだよな

11 :
ソフマップが無くなって今は広いゲーセンができてるとこか

12 :
>>11
ナムコ?

13 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>10
あの路線のまま新しいビルに入るんじゃねえかな
そうでもせんとあの商業施設の過密な梅田でこれ以上テナント増やせん

14 :
>>4
もうこれ日本の首都だろ

15 :
同じJRでも東日本の駅はなんか工事しても安っぽいのはなぜなんだ

16 :
新幹線通ってない時点でね

17 :
名古屋駅のほうがでかいな

18 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>15
ここまで贅沢に敷地を使える駅自体東日本にあんまないなあ

19 :
>>17
どこがやねん

20 :
関東人だからよく知らんけど、なんで私鉄は梅田駅という田舎くさい駅名なの?

21 :
120mでいいのか?
ちょっと抑えてる感じが

22 :
梅と田んぼ無いじゃん名前詐欺駅

23 :
西梅田が死んじゃうのですが!!

24 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>20
大阪駅がある場所の地名が梅田や

25 :
>>4
俺が知ってる大阪駅と全然違う・・・

26 :
梅田はもうずっと何かしらでかい工事やってるな
全然落ち着かないことが日常になってる

27 :
なんだかんだでルクアの地下街にはいい店が入ってる

28 :
郵便局前の広場なくなってまうん?

29 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
梅田の地下通路工事、阪神建て替え、郵便局跡地再開発、うめきた二期再開発
で終わりかと思ってたら更に出てきたのがこれだ
8年後くらいに梅田は完全に大完成する

30 :
橋下が串カツ屋をどかせたあの通路はいまだに拡張工事が進んでないな

31 :
>>27
高いやろあそこ

32 :
>>31
値段もリーズナブルな店はあるけど、隣と肩がこすれるくらい席が詰め詰めではあるな

33 :
俺神戸市民
大阪京都はすげえ開発してるのに三宮の廃れ具合がヤバイ
アホしかいない神戸市役所の政策失敗が神戸の人口減に比例している

34 :
>>19
どや!
名駅のほうがでかいねん!

https://i.imgur.com/eR82Qym.jpg

35 :
>>33
神戸良いとこじゃん
センター街とか寂れてんの?
昔お好み焼きよく食いに行ったわ

36 :
でも、どれだけ大阪がカッコいいことしようとしても、でも大阪じゃん?で終わりなんだよね
大阪というだけでダサいし、どれだけ再開発して大都会になっても地方民は目もくれない

37 :
>>15
とにかく人が多すぎてちょっとずつしか工事出来ないからな
一部がリニューアルしても他のところがくたびれてくる
御茶ノ水とかも施工方法の問題で宮殿みたいなデザインがボツになった

38 :
北新地方面は手を付けないの?きったねえビルばかりじゃん

39 :
社畜でも毎日デカい駅を利用してるだけでなんか大物になった気分になるよな

40 :
>>33
ヒント
あの巨大な京都駅をつくるのに、JR西日本は1500億円かけたからね。

41 :
福島を西梅田に、南森町を東梅田に改称して
今の西梅田東梅田は梅田に統一しよう

42 :
大阪にいたときは毎日新御堂で帰っていたけど、夜景に彩られながら疾走する俺の車、すげえかっこいいな俺って思ってた

43 :
ヒント
大阪駅、梅田駅の地下はダンジョンがわかりづらくて方向感感失う

44 :
郵便局ビルいつできるねんw
もう10年以上経ってる

45 :
>>41
そんなことしたら福島の地下が上がって飲食店が逃げてしまう

46 :
>>33
関西国際空港を今の神戸空港の所に建設して
伊丹を潰してハブ空港にしてたら
神戸は覇権取れてた
神戸は異常なまでに保守的すぎる

47 :
>>38
やっと桜橋ボウルに手を付けてるぐらいだからあの辺はまだまだ時間かかるだろう
駅前ビルもボロいからそっちのほうが先に再開発来るだろうし

48 :
>>43
ほぼほぼJR大阪駅のせい
地下は阪急、ヨドバシ、JR、阪神と全部つなげるべき

49 :
開発すればいいってもんじゃないのはJR難波駅を見ればわかる

50 :
最近の梅田すげーよな

グランフロント !
阪神百貨店建て替え!
リンクス梅田!
泉の広場リニューアル!
うめきた二期!

51 :
どの店も似たような店ばかりで草
男が楽しめる町ではない

52 :
>>43
再開発ラッシュで風景が変わりまくってるのも原因
https://youtu.be/65el7sSMJnQ

53 :
>>33
パイ山潰してなんか作ってるやん

54 :
>>51
兎我野町とか堂山町は下半身的な意味で楽しめるだろ

55 :
地下で迷って地上で迷うようになるのか・・・

56 :
>>44
2024年に完成するはず

57 :
>>55
梅田は地上の方が複雑で移動しづらい

58 :
40年近く工事してる横浜も見習えよ

59 :
大阪はインバウンド見込めるからバンバン投資されてるな

60 :
>>51
ホンマにな
結局全部チェーン店やし

61 :
旭屋書店のビル復活しなかったんだな
最後の方は乗り物漫画ミリタリーが同じフロアで臭い物には蓋をする感じが好きだったんだが

62 :
梅田っていつ行っても工事現場だらけで微妙

63 :
JR大阪から
ヨドバシカメラにチンケな歩道橋を通すだけで
何十年掛かってるのか
完成したところで虚しさしか残らないよな

64 :
もっと身近な話聞かせてや

復活した泉の広場とか今月オープンしたヨドバシ梅田に継ぎ足したなんとか言うビルとか

65 :
久々に行ったら景色が変わり過ぎてた

66 :
「大阪からJRで新大阪まで行って、そこから御堂筋線で梅田まで」
「ありがとうございます!」

67 :
>>4
今の時期だと時の広場イルミネーションやってて綺麗だよな

68 :
>>2
なんとか小路じゃなかった?

69 :
大阪は景気いいなー
名古屋なんか少しビル作ってもう開発終わりだぞ

70 :
>>4
昔はこの屋根とか横雨入るやんと散々こき下ろされてたのに…

71 :
前までソフマップあった所らへんかな
あの辺は確かに土地がもったいないな
飯屋くらいしかないし
あんまり人を寄せ付ける魅力がないわ

72 :
大阪中央郵便局やっと再開発が決まったんか
前回案のイマイチなデザインから見直しされてよかったな
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/blog_import_4d086f765529e_20120623230410.jpg

https://kansai-sanpo.com/wp-content/uploads/2019/11/u311.jpg

73 :
>>63
???

74 :
>>60
脳内の話をされても

75 :
都心の一等地で
なんで電化製品を買わないといけないのか
ヨドバシ商法は、今だによくわからない
携帯の機種変くらいならやるけど

76 :
>>8
タイトーやな

77 :
劣化丸の内って感じ

78 :
>>77
丸の内エアプなのか大阪エアプなのか

79 :
>>77
繁華街としては丸の内の10倍ぐらいはでかい
比較するなら新宿

80 :
日本最大の都市に相応しい規模の駅舎だな

81 :
丸の内とかOBPにすら及ばないが
上京土人のイキリだろうな

82 :
大阪のビルは高層化はしないのね
地震大国だから正しいけど

83 :
第1〜4ビルってこれからどうなるの?
あそこボロボロなのに金曜日の夜ともなるとすげー賑わっててご飯もリーズナブルに美味しいしレコード屋なんかもあるし面白いいいとこだよね

84 :
>>83
昭和レガシーとしてそのままでいいわ

85 :
>>82
梅田は伊丹空港の制限があって建てられない
http://www.kansai-airports.co.jp/itm_seigen/index.html

86 :
グランフロントってあれ大丈夫なの?
道が広くて店舗間がやけに距離あってさ
でもどの店も狭くて小規模
おまけに人通り少ない
テナント撤退しそうな予感がするんだが

87 :
>>83
半分官製のビルだからやたら丈夫だし取り壊しは当面ないだろなと思う
大規模リニューアル工事くらいすりゃいいのにね

88 :
わしゃ止まると死ぬんじゃ

89 :
でも、東京のテレビは新世界でオバチャーンを踊らせるだけ。

90 :
未だに御堂筋口と中央口で迷うな
複雑すぎてわけわからん

91 :
>>89
あのみかん山のプロデューサーは東京人だからな

92 :
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モンゴロイドは都市に集中して住まわせ
人口削減と愚劣化を推進させるユダー

★都市はあらゆる面で人を愚劣にする。★

@身近な所に過激な快楽(美食、娯楽、性風俗など)が多く存在するため、
 過激な快楽を一度でも味わった人間は、その快楽を追い求め、人を欲望型、
 欲望を絶えず追い求める人間にする。それゆえ、都市から離れようとしない。

A都市の過激な快楽により欲望を増大させた人間は周囲の人間と調和することこが
 できず、不調和を引き起こす。それゆえ、人間関係の多くが、快楽による結びつき
 (遊び仲間)か、有益であるか否か(役に立つか否か)になり、善いもの(愛知や徳など
 の関係で結ばれた人間関係)などほとんどなくなる。

B人が都市に集中することで、劣悪な居住環境しか提供されず、少子化を促進する。
 劣悪な住環境は勉学などの妨げにもなる。さらに人との間の密度が高いため絶えず
 人の目を気にするようになり、物事を小さい視野でしか見れなくさせ、そういう
 人間になるよう仕向ける。また、絶えず人と比べるようになり、人と比べて(下らない細部で)優位に
 あるか否かが重要となる。

C都市では水、食料、エネルギー、下水など何もかもが自給自足することが出来ない
 ため、過分なお金を稼がなければ生きていけない。そのため何者かとの間で資本
 (雇用)関係を結ばざるを得ず、資本による従属を強いられ、さらに絶えずあくせく
 働かざるを得なくなり人々の自尊心と思考力を削ぐ。

D都市ではこれまで人類が経験によって得てきた知識をほとんど得ることができず、人を無知な者にする。
 都市では、物理、自然科学、化学などで多くの知見を与えてくれる、自然の様々な現象や生物の生態などの多くを観察できない。

E都市では生き物をR機会がほとんどなく(田舎に住めば害虫や小動物を殺さなければならないことが多々ある)、
人を軟弱な者にし、強者への隷属をすんなり受け入れさせる者にする。
国防のために必要不可欠な気概や蛮性というのは生き物をRことで備わる。これは遊牧民や漁師、
屠殺業者などを見れば明らか、これらの人々はやたら気が荒い。

F確かに都市では人々を狡知に長けさせる。このようなものは財産を獲得したり、狡知から身を守るには有用かもしれない。
だが、徳や理性が十分に養われていない人間にとっては害悪しかもたらさないだろう。
 
G「農村は何世紀もの間、物質的にも、生物学的にも、自立して生活してきた(文化的、生物学的連続性を維持)。
だが、都市のための生産が農村に広がると、農村の自立性が崩壊し始めた(文明が発生した時からの緩い変化だが)。
都市のための生産が新たな輸送路の建設や輸送手段の開発を促したが、技術革新により輸送コストが劇的に
下がると、都市生活に憧れる農村の若者の移住を大きく増やした。
 都市に住むようになった人類が農村の支えなしに生きていけるかどうかは21世紀の中心的な社会問題になるだろう。
人類の生存は農村の更生力に依存していた。(マクニール『世界史』)」

93 :
>>4
空港並みにでかいな

94 :
>>75
単純に神戸、京都、滋賀から書いにこれる交通の要所に作ったってだけ

95 :
>>77
丸の内とか何もなさ過ぎてやばい
全然用事のないビルがあるだけやん

96 :
>>89
旅行客のための開発だろうし東京なんか相手にしてないから別にいいんじゃないの

97 :
>>86
日本一の集客のグランフロントが人通り少ないなら他の商業施設は全部廃墟だぞw

98 :
>>33
神戸の凋落はすごいよな
お洒落感がなくなって
田舎の地方都市になってしまった
昔の西宮や芦屋は心情的には神戸よりだったけど
もう神戸は眼中にはいらなくなるわ

99 :
>>97
一階とかはそうなんだけどエレビーター上がると人通り少なくない?
それで心配になった

100 :
グラフロ北館にも行ってやれよ
過疎過疎やぞ

101 :
グランフロント大阪 開業1年の来場者数は5300万人
http://www.fashionsnap.com/news/2014-04-28/grandfront-osaka-1year/

「新丸ビル」1年間で来場者2,500万人、売上260億円に https://www.re-port.net/article/news/0000015677/

丸の内「キッテ」年間来館者数2千万人に上方修正
http://www.fashionsnap.com/news/2013-06-19/kitte-20million/

渋谷ヒカリエ/年間来場者、目標比40%超の2000万人
http://ryutsuu.biz/store/f042320.html/amp

ギンザシックス開業5カ月で700万人 30代が最多
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKBB7JKDKBBULFA03Y.html
>客足の増える年末年始を迎えることもあり、「目標の年間2千万人に着実に届く」と話した。

102 :
>>33
未だに震災のせいにしてるからな、ゴミクソやで

103 :
>>99
いつもガラガラだよね
ルクアの方がよっぽど人多く感じる

104 :
>>43
ヒント
ってなんだよおめえ
キメー

105 :
大阪一極集中
京都奈良は外人観光客で誤魔化せるけど
インバウンドと無縁の神戸は見事にオワコン
関西全体で見たら相変わらずの長期衰退中

106 :
グラフロ北館がどこ向けなのかよく分からん…

107 :
>>105
大阪一極集中というか単純に旅行客にとっては拠点なだけだな
大阪のホテルに荷物置いて、京都、奈良を日帰り観光、中韓台香は大体そんな感じ
京都まで荷物持ってくのはしんどいからね

108 :
維新が大阪握ってから好景気だし勢い出てきたね

109 :
>>51
ヨドバシ楽しいじゃん

110 :
リンクスとグラフロ南館北側の2Fも繋げて欲しい

111 :
>>105
神戸市民が悪いんだぞ
関空の設置を反対したんだから
もし関空が神戸空港の所に出来てたら
西日本は間違いなく神戸中心になってた

112 :
>>107
せやなw

実は今、インバウンドでは大阪が京都よりも圧倒的に人気 最新のアンケート調査で判明した関西圏での訪日外国人の行動とは
https://honichi.com/news/2017/11/17/kansaiinboundresearch/
>梅田・大阪駅周辺、心斎橋、難波などを中心とする大阪の観光地、京都駅周辺、東山、河原町・烏丸・四条などの京都の観光地を比較した時、大阪の主要観光地を訪れたのは合計で3574万人 であったのに対し、京都の主要観光地を訪れたのは2004万人 という結果でした。

113 :
>>111
ないないw

114 :
最終的には北区全体が大阪駅になる

115 :
>>33
教諭イジメの事件で子育てにリスクが生じる地域となったし

116 :
>>110
グラフロが事業主となって整備する予定だが当分の間は工事はないだろうな
ヨドバシに客を取られるから整備したくないのが本音だろうし

117 :
>>87
テナント一軒一軒が個人の持ち物で改修だったり建て直しするんだったら全員の了承が必要だから出来ないみたいね

地下2階の3ビルと4ビルの通路にビリビリに破られた鉄道雑誌がしょっちゅう散らばってて少し怖い

118 :
大阪駅はどんどん殺風景になっていく
旅情溢れる11番線が無くなってただの社畜駅と化してしまった

119 :
>>33
神戸がダメなのはいつまでも震災メソメソ工作してるからだよ
いつまでも希望の灯りとか
絶望しかない

120 :
ただ神戸は対中牛肉輸出解禁で風向きが変わってきた
地価もどんどん上がってる

121 :
梅田の街はなぜ楽しいか?
新宿や渋谷の街はなぜつまらないのか?

その答えは街の構造にある!

梅田は面で開発、新宿渋谷は点で開発された街

梅田のほとんどビルは、地下街や地上の歩行者デッキで繋がれているのに対し、東京や渋谷のビルはほとんどが独立している。だから、新宿渋谷は街は梅田と違って回遊する楽しさ・ワクワク感が無いのだ。

122 :
横殴りの雨のせいで大屋根あるのにホームの屋根を撤去出来ない大阪駅がなんだって?

123 :
【駅舎/駅ビルの延べ床面積】
◆在来線専用駅
■新幹線+在来線駅

◆JR大阪駅(大阪ステーションシティ)
約530,000u+59000u(新ビル)=589,000u
■JR名古屋駅(JRセントラルタワーズ)
416,565u
◆近鉄阿部野橋駅(あべのハルカス)
352,981.73u(タワー館 212,207.71u)
◆阪神梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・サウス(一部建て替え中))
258,856.89u
◆阪急梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・ノース)
約252,000u
■JR京都駅
約238,000u
■JR博多駅(JR博多シティ)
約200,000u
■JR東京駅
約180,000u

124 :
>>122
雨降ってない日に遊びに来ればいいらしいゾ

125 :
>>114
福島に天満はギリ徒歩圏内か
よくもまあこんな狭いところに商業施設がここまで集中して
成り立ってるよなあと感心するわ

126 :
■グランフロント大阪 北館・タワーB/タワーC
295,604.94u(施設全体)
■梅田3丁目計画(仮称)
約229,000u
■ヨドバシ梅田
218,941.75u(施設全体)
(110,104.53u(ヨドバシ梅田タワー))

127 :
>>122
そんな暴風雨のときに遊びに行くやつはあんまいないし
地下で結ばれまくってるからわりと濡れずにどこでも行ける

128 :
あそこはほとんど福島区だろ

129 :
えげつない規模!


梅田で連結されている施設(建設中・建設予定も含む)

■JR大阪駅(大阪ステーションシティ)
約530,000平方メートル+59000平方メートル(新ビル)=589,000平方メートル

■グランフロント大阪 北館・タワーB/タワーC
295,604.94平方メートル

■阪神梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・サウス(一部建て替え中))
258,856.89平方メートル

■阪急梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・ノース)
約252,000平方メートル

■梅田3丁目計画(仮称)
約229,000平方メートル

■ヨドバシ梅田
218,941.75平方メートル

■グランフロント大阪 南館タワーA
187,846平方メートル

延べ床面積合計 2,031,249.58平方メートル(甲子園球場約50個分の面積)

更に、ここにうめきた2期開発のビルが連結される。

130 :
>>129
あっ、梅田地下街入れるの忘れてた!

梅田地下街の広さは大体甲子園球場4個分と言われているので甲子園球場4万平方メートル×4=16万平方メートル。これもプラスしておいて。

131 :
>>75
一等地にふさわしいもんてどういうもんやねん

132 :
>>105
そういう風に言う人多いのなんでやねん
観光客は「大阪に」来てるんやで

なんか京都に来る観光客がついでに大阪に寄っていくみたいに思うてる人多いのなんで?

133 :
>>129
でかければいいってもんじゃない
名古屋みてみろ
あの名駅一点豪華手技を
あれはロサンゼルスだわ

大阪は西安だわな

134 :
>>123
>◆阪急梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・ノース)
>約252,000u

阪急三番街、阪急グランドビル、阪急ターミナルビル、全部足したら阪急が一番大きいんちゃうか?

135 :
>>4
写真が悪いわ
今はもっとすごいのに

136 :
>>133
西安駅こんなんやけど全然似てないやん
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/Xian_Station_01.jpg
https://asean-info.net/China-Travel/p0505-03.jpg
https://asean-info.net/China-Travel/p0505-04.jpg
https://asean-info.net/China-Travel/p0505-05.jpg
https://asean-info.net/China-Travel/p0505-07.jpg

137 :
日本の鉄道駅だと唯一海外と張れるのが大阪駅
日本は、基本的に駅がショボすぎる東京駅でさえな

138 :
東京駅はまだいい方だと思う
最悪なのが乗降客トップなのに汚いまんまの新宿駅

139 :
>>137
阪急梅田駅と南海難波駅も忘れんといてや
海外と比較してどうかは知らんけど日本の駅としてはトップクラスに立派やで

140 :
維新の会のおかげやな

141 :
JR西日本は駅に金を掛けて車両に金を掛けない
JR東日本は車両に金を掛けて駅に金を掛けない

142 :
この、「○○さん、〜してしまう」構文の気持ち悪さ何なんだろうな

143 :
>>141
ヒント
jr西日本は京都駅に1500億円使った。JR糞東日本の車両は安っぽい近郊車ばかり。

144 :
>>143
巣に帰れ鉄ガイジ

145 :
>>141
そうか?
車両も西のほうが豪華やん
新快速と湘南ライナー比べてみ

146 :
ヒント
質問していいですか?

147 :
大阪駅、京都駅はデザイン好き
特に京都駅はいつ行ってもワクワクする

148 :
通路が狭いくせに人大杉で
心斎橋とかより疲れるエリア

149 :
うわ物よりそろそろ環状線のホームを増設する事を考えた方が

150 :
>>37
あの工事いつまで続くんだろ
川の上に作業場建てながら、ホームの上に無理矢理施工するとかいう珍奇な方法だから長引くのはわかるが

151 :
関西空港も来年から国際線拡大のリニューアル工事が始まる
関西はもう今までのキャパではオーバーしているということが明らかになった
大大阪復権ですな

152 :
大丸の目の前の道路いつまで工事してんの。
景観台無しだよ。
阪神タワーと合わせて地下いじってんの?

153 :
いらなそうなビルだな

154 :
>>136
中国の火車駅は空港施設に似てるんだよな

155 :
なんば日本橋がまた寂れるな

156 :
>>155
ターミナルとしては梅田の方が大きいけど
繁華街はミナミのほうが大きいんや

地価もトップは戎橋や
https://720.co.jp/contents/332

157 :
>>4
人少ねー

158 :
>>33
神戸ええやん
風俗多いし

159 :
>>4
スラム街もうつしてあげて

160 :
>>152
無事串焼き屋退去できたから
大規模に弄ってる

大阪駅前地下道東広場改築工事に伴う国道176号(阪神前交差点及び周辺エリア)の
車線規制並びに東広場の地下空間の通行制限について
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000467697.html

161 :
>>53
三宮は駅前に車入れなくするようになる。
バスターミナルを集約する。
人が歩き回れる駅前にするそうな。

162 :
https://image.cbre-propertysearch.jp/img/images/kobe_area_businessguide/023_Kobe_Image_Sannomiya_future.jpg

163 :
>>159
梅田のどこにスラム街あんねん

164 :
でも王様のブランチで特集されるのは23区だけなんだよな
お洒落女子にとっては大阪のブランチでしかないw

165 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
王様のブランチ?

166 :
>>140 ちゃう ちゃう

167 :
>>20
ほんこれ
東京駅に対する丸の内や大手町に比べてダサすぎる

168 :
駅前第1~4ビルの雑多感好き

169 :
JR大阪から阪急梅田までの道が混み過ぎてて乗り換えで歩くのに10分かかるのだるい

170 :
http://up.ahhhh.info/eHDJL0.jpeg
http://up.ahhhh.info/eHDJNB.jpeg
http://up.ahhhh.info/eHDJRY.jpeg

171 :
ここと淀川大橋の工事はいつ終わるんだよ

172 :
なにわ筋線と新駅できたら、福島と梅田が合わさったような街になるんかな

173 :
>>5
梅三小路のソフマップはとっくに潰れてタイトーステーションになってるぞ
まあ今度またビルごとなくなるんだけど

174 :
>>4
今日時空の広場で撮ったやつ
https://i.imgur.com/LvUboW3.jpg

175 :
>>28
あそこはJPタワー大阪が建つ予定
やっと大阪にもKITTEができる

176 :
http://up.ahhhh.info/eGs_kG.jpeg
http://up.ahhhh.info/eGs_hR.jpeg

177 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
グランフロント北館の庭園からかな

178 :
大阪駅前南側だけでもこれからまだ阪神百貨店跡と郵便局跡と北小学校跡にも超高層ビルが建つ

179 :
情弱は梅田のこっちにあつめて通はあっちにいけばいい

180 :
>>139
阪急梅田はターミナル駅としては国内私鉄No.1だから
南海難波駅を同列で語るのは無理がある、あれは近鉄上本町と同レベル
まあそれでも相当な規模だけども

181 :
大阪駅のしょうもない屋根にかける費用だけでかなりのボロ電車
を置き換えられたはずだ。

182 :
なにが ぷりーむだキモ

183 :
また墓石か
また羊羹か
もっとしゃれたデザインのビル建てろや
中身もどこにでもあるような商業ビルだろうし

184 :
先月ヨドバシ梅田が2倍の大きさになったぞ。

「リンクス梅田」で検索

185 :
>>48
既に繋がってる

186 :
>>63
あの歩道橋先月からスターバックスだが。

187 :
>>151
すべて外国人のためだけどなw

188 :2019/12/16
>>183
はいよ


大阪メトロ 夢洲駅タワービル(建設予定)
■概要
・高さ−275m
・階数−55階
・総工費−1000億円超
http://up.ahhhh.info/eHGiuZ.jpeg
http://up.ahhhh.info/eHGiOp.jpeg

【悲報】女子「女同士でおっぱい揉むのは有り得ない!男同士だってチンコ揉みたいとか思わないでしょ?」 [748768864]
交通事故の謝罪に訪れた20代女子、事故につけこまれ(42)男とカーセックス!!! [555320244]
【画像】合コンでこの子たちが来たらどの子狙う? [763159717]
【超悲報】HUAWEIスマホ「P20Pro」の買取価格、50円 [166962459]
【悲報】市役所「女の子がブランコに乗る姿は公序良俗に反するから変更しろ」美術館「抗議で白塗りし掲示」→写真家ブチ切れ [875850925]
なんか日本の文化って大体嘘くさくね? [527893826]
嫌儲プリコネ [202989791]
小泉進次郎「年収1億だけど腕時計は20万円、靴は4万で食事も割り勘。議員は金かかるから貯金は無いですよ [509143435]
(ヽ´ん`)「その辺のブスとやるくらいならAVでしこってる方がマシ今の女はその程度の価値しか無い」 → まんさんに瞬殺で論破されるw [675767586]
【朗報】在阪キー局の某番組、在日の学者に「韓国の立場で喋ってください」と指示→一斉にぶっ叩く迫真の演出だった [663933624]
--------------------
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 6
【PSP】ロード オブ アルカナ ナナメ861°【LoA】
【薄荷】ミントについて語りませんか?Part15
出場を辞退すべきだった甲子園出場校
プロボーラーになるには・・・    
【自動車】日産、4年ぶり社債発行へ 発行枠5000億円登録 [エリオット★]
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
尼崎市西立花町は部落ではありませんか?
矢作センターであと二年は食えたのにどーすんのこれ
なるこうスレ part1
イラン司令官が殺害されたらイラン国民は悲しみに暮れ報復を誓ったけど、これが安倍ちゃんだったらどうするよ [901170773]
【安倍内閣が軍事行動なら支持】拉致問題めぐり米子市長の伊木隆司氏(45)が発言
■ Linux大勝利倶楽部 GitHub買収 1180没 WWDCなし
【SKE48】「みんな、泣くんじゃねえぞ。宮澤佐江卒業コンサートin 日本ガイシホール」スレ★1【SKE48】
【音源】国内マイナー HR/HM part21 【LIVE】
トレーニングウェア総合 Part8
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ43【ゼスティリア】
【軍事】次期主力戦闘機(FX)、F22とF35の混合型の開発を日本に打診 ロッキード社
いきなり!ステーキ、『ワイルドステーキ』200gを999円で販売開始 [956093179]
スマートウォッチ総合 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼