TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
日銀、本日国債買い入れ8000億円 社債2000億円買い入れ [455169849]
これはダサい。日本、韓国輸出規制「北朝鮮搬出のためではない」態度急変 [728791131]
【速報】令和納豆の無料パスポートを購入した被害者が宮下に対して提訴か [632250434]
コロコロを読んでた人とボンボンを読んでた人の人間性の違いが明らかに [908299345]
水道からコロナウイルス検出…もしかして人類終わった?(^_^;) [185423565]
草食動物ムキムキすぎてワロタ あいつら草しか食ってないくせになんであんなムキムキなんだよ [923321696]
川崎にいる。何したらいいか教えろゴミ共 [471488408]
芸能プロ最大手「ワタナベエンタ常務」が所属アイドルと“わいせつセクハラ”1年《約束のキスしたからね》《明日なめて欲しいなぁ》 [229078592]
巨乳の女が下着姿で「だらしない体 抱き心地いいけど、ヤる?」って写真載せてる [309927646]
女の子が下着姿でおうどん炒めてる [372215213]

北海道稚内市「人口も減り町の中心市街地も衰退してる…せや!人が集まりそうな施設全部駅ビルに集めよう!」→活気を取り戻す [254373319]


1 :2019/09/28 〜 最終レス :2019/09/30
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
稚内市「せや!駅、道の駅、バスターミナル
映画館、土産物屋、セイコーマート、カフェ、市民交流施設、高齢者住宅ぜんぶここにまとめたろ!」

駅に人が集まるように…

http://www.kitacolor.com

稚内駅・土産物屋
https://i.imgur.com/Y3MvtVV.jpg
https://i.imgur.com/uVzZety.jpg

https://i.imgur.com/rAkvoTY.jpg
https://i.imgur.com/fODSiI1.jpg
https://i.imgur.com/N4fAX1K.jpg


カフェ
https://i.imgur.com/6ib8Ymx.jpg

映画館 Tジョイ稚内
https://i.imgur.com/3MHEDgv.jpg
https://i.imgur.com/Vbf74fK.jpg
https://i.imgur.com/S6CaMA1.jpg

セイコーマート
https://i.imgur.com/cdFypuE.jpg


自由に使えるロビー
https://i.imgur.com/dJ8sejC.jpg

2 :
何もない春です

3 :
これを解決と言えるのかい?

4 :
周りが全部死んでる定期

5 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
北海道の田舎の絶望感は本当にやばい
中心部に全員集めて暮さないとほんと維持できないだろ

6 :
>>4
ほんとに全部死んでたわ

7 :
北海道って元々中心に集まって住んでる街多くね?
街抜けると原生林と畑しかない

8 :
人口減ってんのに集中させりゃあ廃墟化進むだろ

9 :
>>1
稚内駅の隣の駅がこちら

https://i.imgur.com/G4a6SM3.jpg

10 :
稚内駅、20年前に行ったきりだけど綺麗になってびっくりだわ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/151/54/N000/000/007/134811508970613219425_DSC_0129.JPG

11 :
>>7
ヨーロッパスタイルだよな

12 :
青森がこんな失敗してたような

13 :
稚内行ったら青い鳥に行ってこい

14 :
東映こんなところで採算取れるのか

15 :
これ羽田が世界最強の空港になった原理と同じなんだわ

16 :
カジノ作ったらええじゃん
人くるよ

17 :
イオンモールじゃん

18 :
稚内に映画館??

19 :
>>16
ソウルより遠いわ

20 :
>>18
あるぞ

21 :
ここで映画見たらネタにはなりそう

22 :
イオンモール作って駅に直結させれば最強

23 :
ここのセコマ品揃え悪い

24 :
稚内って地形のせいもあるけど
人の多い住宅街は一駅離れた南稚内側だと思うんだけど
こっちまで人来るのかね?

25 :
>>23
そりゃ旭川だの札幌だのから延々運んでくるんだろ

26 :
お前ら人いないじゃんとかいってるけどこれは完成予想CGだからな

27 :
先月行ったけどガラッガラだったぞ

28 :
淡路島がこんな感じ(よりもうちょい集めてるけど)の全力一点集中方式だったなあ

29 :
>>7
ドラクエのフィールド感

30 :
イオンみたいなモールが来たらワンパンじゃんと思ったけど
地理的な輸送や稚内だけで人口3万ちょいだし周辺人口も大して期待できなさそうと考えたら厳しいか

31 :
>>21
レイトショーの後外へ出れば映画より非日常

32 :
>>9
南稚内駅だろ嘘こくなやカス

33 :
道民だからわかるけど周辺市町村から吸い取っただけだと思う

34 :
>>33
吸い取られるなら旭川やろ

35 :
そりゃ駅に全部集めたんならそこに来るしか無いんだから来るだろ

36 :
少子化のままだとじり貧なだけだろ

37 :
どこでもいいけど、住むところは本州がいいな

38 :
稚内は一回行くと想像してたのと大分違うな…と思う
宗谷岬に行くと思ってた稚内なんだけどね

39 :
>>26
じゃあまだ人も活気も集まってないじゃん

40 :
北海道の弱点は広すぎる事や

41 :
>>23
歩いて踏切のセイコマいけば

42 :
データセンターとマイニング工場おいて人いなくても儲かるようにすればいい

43 :
北海道じゃないけど
地方だと学校、病院や公共施設を駅から遠い辺鄙なところに建て直して
新しい施設に行くのも大変だし鉄道利用客も減って鉄道も死亡して大変だし
何がしたかったのかということが起こってる

44 :
建物が四角いな
ワッカナイだけあって

45 :
中卒も自衛隊員もパコパコ産んでるはずなんだが増えない

46 :
朝食ビュッフェでイクラ1kgくらい食ったら昼にめっちゃお腹痛くなったわ

47 :
北海道もまた札幌へ一極集中してるから

48 :
異次元感を味わいたくてもう一度稚内行きたいけど、道中がしんどすぎて無理

49 :
稚内行ったら北防波堤は見ておくべし
かつてはあそこまで国鉄の線路があって稚泊連絡船が出入りしてた名残の建物

50 :
あんま賑わってるように見えない

51 :
南稚内駅の方が栄えてるんだろ?

52 :
いいのでは?
全市民で一つのビルに住めば
除雪もいらんし

53 :
そんなことより稚内行き飛行機もっと安くしろよ

54 :
稚内はまだマシな方だろ

55 :
東急バスの中古が塗装そのままで走ってて草

56 :
これまだ結果じゃなくて開店で人が来てるだけだよな
そもそもこれで活気があるといえるほど写真に人がいない
人口減の地方で駅前を無理やり開発して都市集中現象が起きるだろうかってのはいい社会実験

57 :
>>2
襟裳岬だなそれ

58 :
>>9
南稚内なんだよなぁ

59 :
>>1
うーん、こないだ稚内行ったけど、駅前はそう言うほど活気があるようには見えなかったが……

60 :
>>7
その通り
冬の除雪の手間があるから、固まらないと生きていけない
だから、いくらでも土地がありそうなイメージなのに、住宅街はそれほど広々でもない

61 :
画像からして活気ないぞw

62 :
駅前の市場みたいなのはまだある?

63 :
駅前が火葬場だか葬儀場になってるところもあるんだわ

64 :
稚内に観光に行ったとき
宗谷岬と間違えてノシャップ岬に行ってしまったときの絶望感は半端なかった

65 :
>>5
農家には補助金だしてそれ以外は中心部に移住促せば良い。インフラ(道路、水道や公共サービス)を中心部以外無くすのはアリだよ。

66 :
>>64
利尻島が見えるからそっちも乙なもんだぞ

67 :
>>64
チャリで行ったけど結構な距離だったな

68 :
まあ当たり前だよな。たとえば那覇市はイメージ以上の都会だったと観光客は言うけど、人口密度は三大都市圏並なわけで。ガンガン人集めないとダメだよ。
日本全土のインフラ更新とかもう不可能だしさ。

69 :
>>43
役所みたいのは中心部からずらして、出張所だけ中心部にあれば良いかと。

70 :
1日6本しか列車の来ない駅だぞw

71 :
最果てに来た感が薄らいだね

72 :
>>66
ノシャップ岬から見える島を
長い間、樺太と勘違いしてたな
最近ウィキペディアで見てそのことを知ったそ

73 :
コンパクトシティ

74 :
都市計画の成功例じゃん
全国どこも集約化されてこんな感じになるで

75 :
去年行ったが、稚内駅の若い駅員さんがえらいイケメンだった

今もいるかどうかは知らん

76 :
稚内は遠すぎるから思ってるより都会

77 :
風力発電8割だったか

78 :
映画館は採算取れるのかよ

79 :
原みつるとシャネル・ファイブ - 稚内ブルース


あなたゆえ あなた故
どうにか ここまで生きては来たが
流れ流れて さいはての街は 稚内
 後がない 稚内 後がない
ああ もう 後がない

駄目なのね 駄目なのね 昔のあなたにゃ
 もどれないのね どうやらふたりに
 終わりが見えた 稚内 先がない
 稚内 先がない ああ もう 先がない

あなただけ あなただけ 一筋にここまで
 愛して来たが これからひとり
 どうして生きる 稚内
 わからない 稚内
 わからない ああ
 もう わからない

https://www.youtube.com/watch?v=ni3KoKt8kuc

80 :
>>23
(´・ω・`)普通はサツドラ行くよね

81 :
道東はできるだけ早く巡ったほうがいい
インフラ維持できなくなる前に

82 :
地方は病院を核とした街づくりしないとね
一番ひとが集まるのが病院

83 :
稚内市に辿り着くまでの何も無さが怖すぎる

84 :
稚内に大学あるのは驚いた

85 :
閑散としてんなあ

86 :
でも廃線なるんやろ?

87 :
>>1
補助金クソっつーくらい入っているからな
住民=防人だから政府も必死っすよ

88 :
旭川も駅前だけは栄えてるけど数百m離れるともう人がいないからな
2駅乗ればもう無人駅だったし

89 :
北海道も京都みたいな格子状の街づくりで草

90 :
>>84
死にかけのFランだがな

91 :
郊外にポツポツとショッピングモールができて各自バラバラに衰退していくよりは
駅前だけでも維持したほうが多分数十年後に違ってくるんだろう

92 :
>>81
あと何年くらいでインフラ維持できなくなると思う?

93 :
中心地の人たちから産めよ増やせよで段々人口増やして外側に居住地を増やしていこう元々外側に住む人間は知らん

94 :
稚泊連絡船が今もあればどん詰まりじゃないのに

95 :
>>69
そもそも地方には役所より就業者の多い事業所がないからそれが街からなくなると大打撃なんだよ

96 :
成功したコンパクトシティもあったんだな

97 :
>>96
そもそも北海道は元々がコンパクトシティだったりすることが多い
本州ほど郊外に人がいないから

本州だと街道沿いにダラダラと昔からの集落が続くが北海道は元々拠点に入植という形の開拓なのでそういうのがあまりない

98 :
宗谷本線とか30年前くらいは各駅停車しか止まらない駅にもそこそこ集落があったが
今は特急停車駅以外ほとんど人住んでない

99 :
ノシャップ岬で見た夕日が綺麗で感動したなぁ
シカやキツネが普通に住宅街を歩いててビックリ

100 :
>>23
なんか笑った

101 :
北海道とかのド田舎って九州やらの南の方のド田舎より悲壮感あるのなんなんだろうね

102 :
>>101
(´・ω・`)日本海側もそうだけど冬の空と海
(´・ω・`)あれは気力削がれる

103 :
こういうのでいいんだよ

104 :
>>101
気候じゃないの雪とか

105 :
>>101
単純に人口密度が低い

106 :
まあ日本人は雪の振らないところばかりに住んでるからそれもあるが

107 :
東京の一極集中を地域でやってどーすんねん今の課題は地方創生やぞ
出来ない?安倍さんに逆らう反日はRよ

108 :
あとは市役所、病院、学校も固めるべき

109 :
http://img.2ch.sc/ico/mandokuse1.gif
>>101
極端な札幌一極集中で他の多少名の知れた市町村でも人口が少ないからな

110 :
>>94
一応今でもある

111 :
北海道は多くても10都市くらいに集約するべき
札幌旭川函館北見釧路帯広稚内室蘭根室網走くらいあったらいいやろ
残りの名前も知らん市町村は維持できん

112 :
>>110
まあロシア統治だからなあ
豊原市はそこそこ大きな町だったのに

113 :
>>5
そこ以外が死ぬだろ
東京一極集中から何も学んでないのか

114 :
>>4
それを国単位でやったのが今の日本やで

115 :
>>110
今年は運航してなかったはず

116 :
2-3年前に行ったけど閑散気味だったけどなあ。少なくとも活気があるとはとても言えない。まあ少し西側に歩いたとこにあったアーケード街よりはまだマシだけど。

117 :
過疎駅全部イオンにしたらいいんじゃね

118 :
セイコマの豚丼美味しかった
北海道に行ったときは必ずセイコマに寄るようにしてる

119 :
>>117
(´・ω・`)旭川みたいな感じか

120 :
なぜか大手シネコン(ティジョイ)がある

121 :
>>101
宗谷とか根室釧路とか畑作すらできないせいでは。

122 :
駅の電車は一日数本なのに地元のバスは一時間に3本ぐらい走ってたのに驚いた

123 :
観光客は多いだろうしな…

124 :
田舎のくせして宗谷バス市内線の本数の多さは異常

125 :
稚内すら新しい駅ビル作れるのに、国鉄時代から一切何も外観が変わらない釧路駅

126 :
>>121
人より牛のほうが多いと言われてる別海町に見てわかるように畜産はできる

127 :
補助金切られて宗谷岬行き10月から減便だったな

128 :
稚内か
ホテル代をATMでおろそうとおもったらATMがなくてあせった記憶があるな
結局セーコーマートでおろした気がする
視界0を経験したのもこのあたりだな
稚内はセーコーマートが生命線

129 :
地方はこれからどんどんコンパクトシティ化やね

130 :
稚内駅 時刻表
https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00005956&lineId=00000219

1日に特急3本普通4本
人集めても意味ねー!!

131 :
もっと列車本数増やせよ、1日に7本って駅として機能してないやろ(´・ω・`)
近距離の普通を増やせ!

132 :
>>118
とり天丼もおすすめ

133 :
>>113
イイんだよ
そんなレベルじゃねーんだよ
集めても塩っぱいんだから
分散したら死ぬだけ

東京集中の非難はあまりにも東京重視して地方が死ぬって話
地方の更に田舎街の田舎は農畜産に漁業だけなんだから

134 :
中南米への移民全部北海道にぶちこんどけばよかったのに

135 :
>>124
鉄道がゴミカスだからバスがメインになるんだろうな、高速バスも結構あるし
こういう田舎はバスと空港がありゃ十分だわ

136 :
>>113
そこ以外死んでなんか問題あるんか
スカスカの地域にインフラ維持するコストとか考えろやサヨク

137 :
>>7
アメリカも基本そんな感じだよ
外農畜産 内住宅 学校公共施設 更に中央に小さい商店中心街
あと郊外にデッカいモールがある
中心街は個人商店が多く
モールはチェーン店

日本の田舎で寂れたのは
駅が中心街だったのに車社会になるとそこが破綻して
出来たのは
郊外の動線に中型店舗のチェーン店だらけになった点
1店舗行くのにワザワザ車乗り降りしなきゃいけない

138 :
まあ稚内駅前にバスターミナルも港もあるし、観光客には分かりやすいか
南稚内駅周辺に郊外店多いから、地元民はそっちがメインだろうけど

139 :
>>40
旭川県、帯広県、日高県、札幌軒、函館県に別ければ人口増えるのにな。

140 :
>>126
なお関税

141 :
>>135
それにしても稚内市内はバスが多い
ありゃ十分というが地方ってのはバスも大方崩壊してるからな

142 :
>>130
というか「駅にモノを集めた」というより
色々集めたものの中に「一日数本列車が来るホーム」もあったという感じ

143 :
>>134
そもそも食えないから内地から移民するわけで
北海道だって人送り込めば勝手に食っていけるわけじゃないからな

144 :
北海道のトンキンかよw

145 :
北海道は駅と道の駅が合体してるところ結構あるよな

146 :
まとめちゃった方が客は集まるわな
衰退してるならしてるなりに
一極集中した方がええ

147 :
>>9
少女に何が起こったか

148 :
>>9
隣の隣じゃん

149 :
>>23
施設の中に入ってるから20時くらいで閉まるんだよな

150 :
ちゃんとロシア語で看板書いておかないとロシア人が困るだろ

151 :
移動大変だろうしこの方が良さそう

152 :
風力発電機が並んでるあのなにもない平原の道ですら60km制限
日本の頭の悪さは異常

153 :
>>146
全部東京に集めちゃえー

154 :
農業やったり牛飼ったりするのには広大な土地が必要だし
農業や畜産やってる分にはそこまで人口密度いらないから
人口希薄地帯が生まれること自体を悪いことにすると産業が崩壊する

155 :
東京の一極集中は極端な例なわけで、別に一極集中が悪いわけじゃ無いだろ…

156 :
お前らって人口減ってても無秩序に大東建託のアパートがどんどん増殖してた方が発展してるって思ってそうだな

157 :
>>4
コンパクトシティってそういうもんだろ。集中させることでインフラコスト下げるのが目的だし

158 :
温泉童夢「駅前ばっかずるい」

159 :
>>95
離れるっても5kmくらいでしょ?
中心部はある程度商業施設と住宅にしてしまう、特に住宅のために公的施設は離してしまう方が良いのかなと。
ただ言う通り商業施設(事業所)としての役所という側面が田舎は大きいかもね。だったら中心部に集住できる住宅があれば良いかも。

160 :
北海道周遊きっぷで稚内も回ったけど二度と行きたくない
だって何もないしメッチャ時間かかるから
北方領土返還とか言ってる奴は馬鹿だと心底思った

161 :
肉を斬らせて骨を断つ
こういう有能さが必要

162 :
>>157
コレ。なんかコンパクトシティが目的化するいつものジャップだよな。
インフラコストが下がるなら別の方法でも良いのだよな。

163 :
イオンモールかな

164 :
鈴木宗男と佐藤優が政治塾ってのをやっててユーチューブで見られるんだけど
そこで宗男が「みなさん、東京から沖縄と東京から稚内はだいたい同じ距離なんです。
沖縄にはあんなに観光客がいるのに稚内には観光客が来ないのか?それは飛行機の本数が少ないからなんです!
なので国交省に掛け合って飛行機の本数を増やしました!!」
みたいなこと言ってたw
昭和脳っていうか経世会脳っていうか老害政治家が余計なことして日本が没落していく

165 :
>>160
乗り鉄自体が好きじゃないと厳しいかもな
乗り鉄を景色の見える昼に限定してる人も元取るにはきつい

166 :
オロロンラインを走るために稚内に行ったが本当に何もない町。

167 :
ヒトが居なくて羨ましい
サハリンスクとかカナダみたい

168 :
2万人くらいの住人じゃなかったか?
無理だろこういうの

169 :
でっかい駅になったのぉ
俺が知ってるのは駅そば屋があった時代
なんか工事は仕掛けてたな

170 :
>>157
全然違う

高齢者は中心部に住まわせて公共交通機関を使わせる
若者は郊外に住まわせて自動車使わせる

171 :
セブンイレブンもローソンも無い
あるのはセイコーマートだけ

172 :
北海道の上の方はオロロンラインの最後の方でサロベツ原野と利尻島と風車が連なって見えたところがハイライトだった

173 :
ポンタラ好き🤗🤗🤗🤗

174 :
最北端だぞ!

175 :
稚内はシベ鉄トンネルでワンチャン

176 :
>>9
特急停車駅です

177 :
>>159
ある程度昼間中心街で働く人が必要だからね
通勤が車になると他の用事も車で済ますから
家族全員が車で通学するようになるとある意 味郊外化は完成する

178 :
稚内はここ500年で震度3以上の地震が起きてないからデータセンターとかにオススメ
涼しいから冷却費用も安いし

179 :
利尻島と礼文島はかなり面白いが稚内は微妙だったな

180 :
せめてネットカフェを作ってくれ。

181 :
https://i.imgur.com/AVJayGM.png

182 :
市役所をこんな風にすればいいと毎回思うんだが無理かね
一二階を市役所でそれから上は民間経営の店やらで

183 :
>>179
稚内って住むには困らんと思う

184 :
>>182
栃木市の市役所がそんな感じだな
元は東武デパートの建物を一階だけ東武の店舗残して上階は市役所

185 :
活気とは一体…

186 :
>>157
コンパクトシティにする為に人口も減らしてみました

187 :
金落とそうにも落とすとこねーんだよな
防波ドームで見学料とったらいいんじゃないかね

188 :
去年稚内行って稚内駅近くのホテルに泊まったけどあれで活気を取り戻したレベルなのかよ

189 :
綺麗な駅だな
同じくらいの人口の網走駅は老朽化でしょぼかった

190 :
>>183
吹雪いたら空港閉鎖するしJRで札幌まで6時間
本州から荷物着くの最短で中2日で運賃別

191 :
>>1
https://i.imgur.com/Y3MvtVV.jpg
https://i.imgur.com/uVzZety.jpg
https://i.imgur.com/rAkvoTY.jpg
昼間なのに人が一人も写ってないってここまで不気味なんだな・・・

192 :
地図を見た限りではむしろ南稚内駅周辺に全インフラを集約させた方が良いように見えるが

193 :
あの辺飲み屋街だから観光客は寄り付かん

194 :
>>16
流石に国際線の近くじゃないと
外人もこんやろ
千歳から稚内て結構な距離やろ

195 :
今はマクドあるし、TVHも見れるようになったからまだまし

196 :
稚内市って、人口3.387万人しか居ないんだな。
仮に、全員集めても、、、

197 :
>>196
稚内って170km先の名寄市まで一定規模以上の都市が無いでしょ
そうなると都市の求心力は市外まで及んでいるはずで実際の後背人口はもっと多い

198 :
線路最北端の素っ気なさよ
https://i.imgur.com/ElFm5Fw.jpg

199 :
幻の樺太新幹線
http://i.imgur.com/kA6DnwU.jpg

200 :
>>170
郊外に住まわせたら結局道路管理から除雪から
ゴミ収集から何から維持費がかかるねんけど

201 :
冬はマジで地獄でしかない

202 :
>>196
むしろあの最果てに3万人以上も住んでいることに驚愕

203 :
>>13
青い鳥とたからやは稚内ラーメンの二代巨頭

204 :
>>136
末端が死んだら本体も壊死すんだぞ馬鹿ウヨ

205 :
>>130
東京行くなら飛行機使うし、札幌行くなら安い高速バス使うから

206 :
>>178
北海道は遠すぎるか通信に時間が掛かって不利なんだよなあ

207 :
>>203
漁師町だと塩ラーメンが好まれるんだよな

208 :
>>204
って言うけれど欧米諸国の方が住む場所住まない場所をはっきり分けて効率的な土地利用をしているよ

209 :
素直に駅周辺に纏めればいいのに、
古い商店街に気を遣って半端な場所に箱物作って失敗してきたのがこれまでのコンパクトシティ

210 :
>>124
冬はチャリンコや二輪が使えない街だからね。

211 :
稚内は三万人が割りとこじんまりとした地域に住んでるからすみやすいけどな
人間は漁師、土方、観光業と公務員は国の機関もあるから多めだな
ガラは悪い

212 :
ただ1番近い都市が旭川35万人250キロだし
冬はブリザードで陸の孤島になるから年寄りはキツイ

213 :
旭川よりユジノサハリンスクのほうが近いから安倍ちゃん頼むわ

214 :
>>199
こんなんできたら最高だな

215 :
>>208
具体的には?

216 :
One stopはひとつの解決策だわ
インフラもまとめられるし

217 :
20年ぶりぐらいに稚内駅訪れたら
旅情のりょの字も無くてワロタ
隣はパチンコ屋だし…

218 :
やるじゃん

219 :
ホームだけは1面だけでショボいままだったな

220 :
北海道涼しいし快適そうじゃん?

221 :
>>164
経世会だけじゃなく宏池会や清和会も同じ土建屋への利益供与で成り立ってきたんだけどな。それはともかく飛行機飛ばしゃ観光客が来ると言い切る辺りがムネオらしいっちゃらしいわ。

222 :
>>215
国連のデータによると北米の都市化率は2018年の時点で82%
アジアの50%を遥かに上回っている。欧州も74%と高い
そもそもコンパクトシティは欧米から輸入された概念でれっきとした英語

223 :
宗谷地域(稚内市・猿払村・浜頓別町・中頓別町・枝幸町・礼文町・利尻町・利尻富士町・豊富町・幌延町)
面積 4050.82 ku (埼玉県3,798ku 滋賀県4,017ku)
人口 75668 人 (埼玉県733万人 滋賀県141万人)

224 :
過疎ゲーの鯖統合

225 :
日本最北のネカフェって旭川の快活クラブかな
電車で行ったら真っ暗な無人駅が待ち構えててビビった

226 :
旭川以北の特急って途中駅を飛ばすだけでスピード全然出てないよね
動物が出てきて急停止したりするし

227 :
Tジョイ稚内ってTジョイの看板を掲げてるけど、運営は地元の3セクが受託してるんだよな
純民間なら採算が取れないからこの形態なんだろうけど、他の映画館空白自治体も真似したらいいのに

道内なら網走、滝川、岩見沢あたり

228 :
>>164
那覇はああ見えてもれっきとした都市なんだぞ
人口密度も名古屋並みに高い

229 :
北から南まで 新しく建つ建物の内装ってなんでこうも似たりよったりなんだ
もっと各地が自分たちの色出してけよ

230 :
>>228
北海道も那覇市並に高密度にしたら良いんだよ。

231 :
>>227
今の映画館なんてデジタルプロジェクターで上映しているだけでフィルムも要らないのだから
地元の支援があれば映画館を増やすのは容易な気もする

232 :
>>23
埼玉のセイコマにも行ったことあるけどそこより酷い印象

233 :
稚内に2年ほど住んでたけど夏は結構良かったよ。冬は吹雪がやばくて町中で遭難しそうになる

234 :
寒くて雪が多いのはマイナスだからな
沖縄や九州南部暖かいから有利だよ
頃合いを見て廃線廃駅
高齢者ばっかになるんだから最低限人集まる駅周辺に必要施設作って集中させる
北海道に限らず全国で郊外に作りまくって人どんどん減ってる住宅街もタイミング見て廃棄した方がいい
この先10年20インフラ維持するのもう無理だから

235 :
まあ稚内と根室は地政学的にある程度の街を無理にでも維持させないとマズいだろという気はするな

236 :
稚内なら駅周辺に土地余ってるだろうから駐車場問題もないだろう
Tジョイあるのか 生意気な

237 :
>>235
これがあるから採算合わなくても宗谷本線・石北本線・釧網本線・根室本線は廃止できない
むしろ再国営化を検討しないといけないと思う

238 :
映画館小さすぎワロタ
近所のイオンシネマの一番小さい劇場より小さいかもしれん

239 :
>>3
究極のコンパクトシティじゃね?
行政は金がかからなくて助かるぞ?

列車の利用者も増えるしな

240 :
>>43
投入しようとしたヘボい新車にトイレの無さで沿線が反対して駅のトイレに針金を巻いて閉鎖
キチガイヨゴレの鉄道会社はへそを曲げて強引に廃線
頭にきた住人と行政が意趣返しとして車齢50年近い車両にトイレをつけるよう行政指導
その当て付けとして電車を劣化ウラン色(ウンコのあてつけ)に塗りたくってピカドン人煽り
2chでぶっ叩かれて緩やかに5年炎上してニコ厨の玩具になって祭りに
遂に新車投入雑誌の車両紹介で泣き言
終点を最延伸復活して病院移転させようとして
途中駅を宗教会館前に移設して
案の定病院の移転するしないで議会で叩きあい
終点に留置線を併設してそのローカル線に長い編成ばかり流して
ラッシュ時本線が激混みで三両本線と叩かれ
遂に新聞沙汰とTVニュースになったウンコ色のガガイのガイ地域なら知ってるぞ

長いなw

241 :
>>1
の詳細

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス2chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して2chの住民から非常に嫌われていた

2ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは2chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず2ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを2chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://matsuokamayu.matomember48.com/wp-content/uploads/postimages/2019/04/jin.png

242 :
>>240
そういうキモい鉄オタ用語じゃなくて一般人にわかるように話してくんない?
そういうのはキモい鉄オタ同士でしか通用しないなんて当たり前のことをいちいち言わせんなよ

243 :
>>125
http://kakutei.cside.com/game/image/ohoo/0004.jpg

これと同じなら行ってみたい

244 :
札幌ですら南へ行くと山だからな

245 :
駅ビルをイオンモールにすればよくね

246 :
>>245
それ旭川駅だろ

247 :
出張で行ったけど
温泉がないのとグルメネタが乏しいのがキツい

248 :
>>12
青森市は、青森駅に図書館を作るべきだった

249 :
>>191
ピエリ守山を思い出した
いっそ現役廃墟連盟の姉妹都市提携したらどうかな

250 :
>>237
再国営化と言うか線路を道庁が所有する
上下分離は行われるだろう

251 :
>>247
駅近くの市場内に日帰り温泉あるぞ

252 :
>>243
(´・ω・`)この春行ってきたけど
(´・ω・`)こんなんだよ

253 :
ロシア語が書いてあってビビる

https://i.imgur.com/59ZfBD9.jpg

254 :
>>7
 町と町の間なんて誰もいないのにパトカーがうようよいる

255 :
>>97
人口減少がこれから進む本州は、北海道に学ぶべき

256 :
>>231
滅多に稼働せずほぼ毎日閑散としてる日本各地の市民交流センター()に比べたら、半官半民で映画館を誘致した稚内は何倍も有意義な税金の使い方をしてると思う

映画館だってスクリーンを貸し出してるから、その手のハコモノに近い役割は持たせられるしな

257 :
>>251
あそこはめちゃくちゃ良い湯だね。
ただ閉まるのが早すぎる。
近くにゆっくりできる場所がすき家だけ。

258 :
もうすぐ鉄道の駅じゃなくなります
北海道によくある道の駅に鞍替えかな

259 :
>>246
旭川駅は利用する人の数の割には立派すぎる

260 :
>>122 >>124
いまのウィラーみたいな元高速ツアーバス会社の走りが
稚内ー札幌の会員制バスだった

261 :
税金は打出の小槌だからな

262 :
>>250
新しい道知事は上下分離方式拒否してるぞ

263 :
>>242
日本の一般人のレベル下がりすぎて
半世紀前なら誰もが知ってるような知識がなかったりするよな

変な鉄道用語入れてないのにねえ

264 :
>>183
住むに困る街なんか日本にそうそうないからな

265 :
>>188
地方にとっては「人が歩いている」ってだけでそこそこ凄いことだぞ

266 :
>>199
稚内〜豊原(ユジノサハリンスク)と稚内〜旭川が190kmでほぼ同距離という狂気

267 :
>>222
北海道の人口集中地区人口比率は70%を超えている
それでいてこの現状なんだよなあ
北海道は歴史的に近世村(本州は都市部以外の可住地にはどこに行っても基本これで覆い尽くされている小規模な農業集落)が非常に少なくて原野を開拓してきたという環境から元々コンパクトシティであるとも言える

268 :
>>229
日本人にもうそんなに多様性はない
義務教育とマスメディアと戦時体制と戦後の経済成長で均質化した

269 :
映画館ない地方もこれ真似したほうがいい

270 :
宗谷海峡トンネル作ろうぜ

271 :
うちの地元でもこれやってほしいわ
帰るたびに店とか潰れていってるし市長がクソ馬鹿のせいで駅前にコンビニすらなくなった

272 :
ロシアに宗谷トンネル掘ってもらおうぜ

273 :
>>15
意味がわからん。羽田空港の何が世界最強なんだい?

274 :
何この病院臭

275 :
>>258
道の駅がすでに一緒になっているw
というかここテナントで入ってる店の閉店時間が18時で早いんだよな

276 :
稚内のヤマダ電機って死んだのか
ケーズデンキは残ってるみたいだけど

277 :
>>276
どんどん潰れて行ってるよ
海産物と最北端を売りに旅行客呼び込むしかねえ

278 :
お前らが嫌いなホタテ村がすぐ隣だからな
海産物はもっとアピールしたらいい

279 :
>>10
暴走して突っ込んだら画になるなぁ。

280 :
>>101
寒いからだな 冬の寒さ
あれが終わりを感じさせる
沖縄みたいに暑けりゃ悲壮感はない

281 :
>>242
鉄オタ用語じゃなくて糖質文章だから分からないだけだろ

282 :
>>238
おらが村のイオンシネマの1番小さい箱(98席+車椅子用)より小さくてホッとした

283 :
改札出ないで帰れるな!

284 :
>>263
何が伝えたかったのか意味不明だし無駄に長いし結局伝えたかったのは一切わからんしその癖顔真っ赤にして反論だけはすぐするし結局何が言いたいの?

285 :
>>15
最強はダラスとかヒースローじゃないの
アジアだけでもハブとしての機能ならば香港、仁川、チャンギはおろか成田にも負けてるじゃん

286 :
>>238
むしろ3万人しかいない田舎市でTジョイ誘致した手腕がすごい
他の映画館が無い地方都市も見習うべき

287 :
>>286
自衛隊の駐屯地があるからだろう。

288 :
稚内市内の路線バス(宗谷バス)は15分間隔を維持している

289 :
>>170
何目的?飯塚アタック防止くらいしか期待できんぞ?現実的には若者の方が事故率自体は高いけど。

インフラコスト節約が目的だから、コンパクトシティは。

んでも稚内自体放棄するレベルだけど。

290 :
だって何もないし

291 :
>>3
目先はねw
既得権益肥えただけ

292 :
今札幌住みなんだけど道内で次に成長しそうな市ってどの辺かな?やはり周辺地域の江別かしら

293 :
>>292
圧倒的に千歳
空港がもたらす経済効果がチート級
職が沢山あるから若い子持ち夫婦を中心に人口が増え続けて、来年あたり10万人の大台に乗りそう

294 :
でも千歳は飛行機の騒音がむっちゃうるせえじゃん
子持ちなら江別とか北広のほうが環境いいぞ

295 :
>>294
二重窓だからそんな気にならん

296 :
街と街の間は原生林と農耕地ってのが理想だよ
無秩序に宅地開発してどこまでも宅地が続くのが一番最悪

297 :
寿司屋に行ったらおいしかったけどやや高かった

298 :
稚内の寂れぐあいって好きだわー
こんな土地で生まれたらどんな人生送るんだろって思った

北海道の田舎者がやたら東京に出たがる気持ちが少しわかったぞ

299 :
おジャ魔女どれみの小説版ってのがあるんだけど、どれみが16歳になった時の話
手元にないからはっきり覚えてないけど、おんぷちゃんがスキャンダル騒ぎでマスコミに執拗に追いかけられて、母さんと二人で稚内に潜伏してるって設定だったと思う

300 :
最果て感凄いね

301 :
宗谷岬で年越して奴もおるんやろ?
そゆのをイベントにして集客したらええのにな

302 :
>>295
千歳は賃貸も防音ガラス装備なのかな
空港の職はたくさんありそうだから引っ越ししたいが
札幌から通ってる人もいそうだけど

303 :
>>286
稚内市だけではなくかなり広域で集客してるとは思うけど
半径50キロ圏内なら普通に仕事帰りに遊びに行く感覚

304 :
稚内ーサハリンのフェリー、運行中止しちゃったね
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/sangyo/saharin/teikikouro/

305 :
>>292
市内ですら郊外は土地余りまくってんだから地下鉄近郊か学園都市線以外のJR通勤圏で選らんどけ
例え苫小牧や千歳恵庭が順調に見えても全道で人口が急激に減る

306 :
>>302
千歳市って言っても空港の近くに住まなければ騒音なんてないよ
千歳駅近辺とか何も聞こえない
航空祭とかある日はうるさいんだろうけどな
うちは札幌の北区なのに東区の丘珠の航空祭の時に
すごくうるさい戦闘機?が10キロくらい離れたうちの近くまで飛んできて
信じられないレベルの轟音をまき散らされて迷惑した事があったな

307 :
>>306
千歳駅っても近距離だとは思うけどそうなんだなありがとう
爆音は自衛隊機だとは思うが千歳も自衛隊スクランブルするときはうるさいんだろーな

308 :
>>170
福島市やべぇよ
老人は郊外の不便な所のバラック小屋、若者は出ていく、中心部は転勤族
で、郡山市か宇都宮市に行く

309 :2019/09/30
>>3
駅前すら誰も歩いてない街は悲惨だぞ

13枚のコインがあります。1枚だけ重さが違います。天秤を3回だけ使用してそれを特定して下さい。それが重いのか軽いのかは分かりません [668785418]
嫌儲って去勢されたよな。 昔のように目を覆うような熱いレスバが見れなくなって、馴れ合い板になった。 [623653551]
小学生の時に自分の事を"ボク"と呼んいでた、ボクっ子女の子の思い出 [708263449]
「たんぱく質を取ってますか?」と心配したファンに平沢進激怒 [377482965]
統失は脳が間違った学習をしても後から訂正できない ドーパミンがドバドバ出過ぎて妄想を止められないことを東大が突き止め発表 [597533159]
日銀、本日国債買い入れ8000億円 社債2000億円買い入れ [455169849]
さいたま市民「休校になった子たちが砂場にカラスの死体を埋めてナンバープレートやレンガでお墓を作ってる」 民度低すぎワロタ [399259198]
【悲報】 「キモチップ」の松岡厚志さん 「松岡」と「厚志」に別れて一人で対談してしまう [541495517]
「お金を刷りまくると価値がなくなる」←これがどうしても理解できない。誰か確かめたやついんのかよ? [298176652]
モフモフできて、ひとり暮しでもかえるペットおしえろ!!!家が傷つかないやつ!! [298176652]
--------------------
【津田沼/大久保】習志野のラーメン2
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 72【外飼】
アイドルマスターシンデレラガールズエッ痴スレ4446
【バーチャル】 hololiveスレ#897 【YouTuber】
アパッチが動かねんだよ!!タコ
→→差額ベッド制度は悪魔の発想←←←←←←
婚活アカウントとその周辺ヲチ PART-70
Swicthが品薄状態になっていても全く売れないSwitch Liteって
12-13【唯我】原唯之さん たぬき
【堀江】ミス・モノクロームについて語ろう【由衣】
【バーチャル】hololiveファンスレ🤗#10908【youtuber】
【SGB】smile game builder【スマビ】 3枚目
【速報】東京五輪の開会式にアメリカ人気アーティストのテイラー・スウィフトの起用が濃厚と報道 [875850925]
カラオケで歌いたい曲を探す奥様♪
伊吹山スレ Part.13
ネトウヨって在日をみたら即発狂してるけど、嫌なら日本から出ていけよ(´・ω・`)文句あんの?(´・ω・`)
☆好きなお人形5体でプロファイリングしてもらうスレ★
くうしば
エホバの証人に対し集団訴訟を!
【男女・801・百合】複数属性者スレ7【単体・オールキャラ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼