TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なあ、将来もらえる額が支払う額より少ないことが国によって証明されてるのになんで年金なんて払う必要があるんだ? [535650357]
ポリスの恫喝取り調べ、ねつ造作文が可視化で明るみに 容疑者が何も喋らないのにパソコンで高速タイピング [389326466]
【画像】筋トレでこのレベルに到達するまでに掛かる時間ってどのぐらい?凄くね? [945935777]
はあちゅう、しみけんと結婚 [711847287]
各方面からハロウィン批判相次ぐ「破廉恥」「税金の無駄」 なぜ老日本人はハロウィン毛嫌いするの? [418642222]
「幸せ!ボンビーガール」出演 19歳シロウト女性の乳首ポロリ [229078592]
フェミ「男向けのラブコメ漫画は美少女が無条件に主人公を好きになる。現実味がなくて異常すぎる。」 [743191609]
「100日後に死ぬケンモ君(ヽ´ん`)」 ←何で死にそう?   [571598972]
【朗報】超美巨乳女子高生さん、オッパイ丸出しで着替えるも無事盗撮される [551743856]
【速報】キラッとプリ☆チャン、3期決定!!! [384029277]

【大悲報】インテル信者さん、CPUを5.3GHzで動かす為にCPUクーラーだけに7万円もかけてしまう [411361542]


1 :2019/08/28 〜 最終レス :2019/08/30
http://img.2ch.sc/ico/2mona2.gif
最近のノートPC「6コア12スレッド」←デスクトップの存在意義無いじゃん… [304868982]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1566972003/192

192 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM69-apty)[] 投稿日:2019/08/28(水) 16:15:58.22 ID:K20vK7UwM
>> 1
クロックが低い
だから同じコア数でもクロックの高いデスクトップの方がパフォーマンスが高い
その代わり、消費電力は段違いで高く、5.3GHzで高負荷な処理を行おうとすると
冷却だけの為に最低でもこれ以上の装備が必要な程、高熱を発する
https://i.imgur.com/p7Njnka.jpg

なお、俺のスペック
https://i.imgur.com/j8y8JSr.png

2 :
霧ヶ峰のクーラーでも付けるんか?

3 :
空冷1,000円以下ってそんなゴミ使ってりゃそら冷えないわ

4 :
Pentium4の時代に逆戻りしてるのか

5 :
>>2
うちのエアコンのほうが安いわ

6 :
1151って俺の1155より古いじゃん

7 :
うんこクーラーでいいでしょ

8 :
ヨシダの二番煎じ

9 :
なにやんの?イリュージョンのえろげ?

10 :
虎徹でヒエヒエだから嘘つくな😡

11 :
えんちゃう知らんけど

12 :
上目指すってんならカネかかるのはインテルに限らんだろ
それ言ったらamdなんか普通に動かすのに1万超えのクーラー要求されるらしいぞ

13 :
自分語りすげぇなこいつ

14 :
中華で類似品揃えればいいだろ

15 :
クーラーに一万越えって普通じゃない?
初心者とかコスパ重視が3000円〜5000円ぐらいだし

16 :
これでなにするねん

17 :
Ryzen9 3900Xに付属のクーラー付けた方が性能良いんだろ?

18 :
空冷でもさすがに1000円は選択肢にないわ

19 :
本格は最低で4万代だからな
高いのはこれくらいするから水冷は簡易の1,5万くらいが限度

20 :
水冷で自動車買えるレベルで注ぎ込んでる人のブログあるから驚かないよ
売ろうにも水冷にそんなに需要もあるとは思えないしよくやるわ

21 :
この手のモンは方法が目的と化すから

22 :
1万の空冷なら1000円のよりかは効果ある。
銀矢とかNoctuaとか。
それでも熱が逃げないなら本格水冷しかない。

23 :
ふーん、Ryzenに負けて悔しいんだw

24 :
インテルのロードマップ的にもう緩やかに死ぬしかないだろ

25 :
インテル自身がガス冷却してるくらいだしメーカー推奨だからね

26 :
本格水冷なら普通チップセットやGPUにも水枕足してPC全体を水冷にするんじゃないの

27 :
ガチ勢は液体窒素だろ

28 :
水冷の奴自作動画面白いよな

29 :
intel使ってる時点で意図せずとも全てが自虐になるの好き

30 :
OCするのに千円の空冷ってケチりすぎやろ

31 :
その金でCPU増やしてマルチプロセスで動かしたほうがいいやん

32 :
値下げしてもクーラーの分で帳消しになるクソ石

33 :
その金で冷房つけろよ

34 :
7万もかけて冷やしても液体窒素には負けるのに虚しくないの?

35 :
その金で3900X買うわ

36 :
メモリ12Gくらいで自作PC作りたいんだけど幾らぐらいかかる?
ディスプレイやらマウスやらは持ってる

37 :
電力の無駄定期

38 :
もうそれが目的になってるだろ

39 :
部屋冷房いれたほうが冷えるだろ
むき出しでエアコンの前にかけろよ

40 :
こういうのは嫌いじゃないぜ。

41 :
UE4で開発するのでもそんなにいらねえわ
何に使ってんだ

42 :
>>1
こんなのゲームと言うかベンチスコアのためでしょ

実用レベルだとソフト側のマルチ対応は中途半端なままだから
2コアや4コアのi3をOCした方が確実に効果が出るのよ
Intelや販売店の都合が悪いので大声で言わないだけ

43 :
俺の金使われてるわけじゃないからどうでもいいんだけどそれで何を計算するんですかね…

44 :
こーいうの直接ぶちあてたらいいんじゃね?

https://event21.co.jp/pic/rei_042.png

45 :
吉田製作所じゃないの?
いらねーw

46 :
本格水冷!

47 :
1万円の空冷なら280mmの簡易水冷並みに冷える
それより上は360mmくらいなもの

48 :
CPUの熱を何でパソコン内に放出するのかわからない

49 :
二酸化炭素おじさん「二酸化炭素」

50 :
油冷にしてたやつあったよな水槽に油入れて中に入れてるやつ

51 :
二ノ宮知子がオーバークロックが題材の超ニッチな漫画描いてたけどあれは流石に売れなかったんだろうな

52 :
コスパ良い悪いとかそういうのは貧乏人とケチに任せて金持ちの自作バカはこうでないとな

53 :
遊びなんだからいいじゃん
いやインテルが悪い

54 :
油に浸けるやつやれよ

55 :
まだ14nmで足踏みしてんのかよ

56 :
そんな高い水冷よりは、エアコンで冷たい風を循環させたらだめなの?

57 :
単コアで見ると0.3Ghzしかクロックアップしてなくて草

58 :
>>48
水冷って熱を外に排気するための仕組みで水で冷やしてるわけじゃないぞ

59 :
男は空冷だろ

60 :
>>26
これが完成型
https://i.imgur.com/JiSMKI5.jpg

61 :
うんこ色のやつつけろよ

62 :
安くなってるメモリに金を使えばいいのに

63 :
>>1
もう一台組むなりGPU足すなりで並列で処理しろよ

64 :
>>60
イベント会場にあったら目を引くけど自宅には置きたくないやつ

65 :
>>56
熱伝導考えたら水冷一択

66 :
本格水冷と簡易水冷の違いって何?

67 :
陰信の鏡だな
でももう冷蔵庫にでもいれておけ

68 :
>>1
ゲーム用の構成に見えるけどゲームにメニーコアCPUは意味ないし
モニタも60hzだから何やりたいのかわからんなこれ

69 :
マザボ沈めた油冷が個人レベルで流行らないのはなんで?
みんなビビってんの?

70 :
電気代払っても熱帯魚用のチラーの方がいいだろ

71 :
高負荷な処理ってベンチ?

72 :
>>69
メンテナンス性最悪だからじゃないの

73 :
PC用の水冷パーツ無駄に高い

74 :
そもそも空冷のシルバーアローでも5.3ghzで動くぞ…

75 :
>>70
http://monolith-theater.net/oldsite/pc1.html

室温より低い水を回すとガッツリ結露するみたいだね

76 :
>>1
殻割キットは?

77 :
俺のバイクのラジエーターよりでかいなw
いやいやRyzenでええやろ

78 :
2位じゃダメなんですかスパコンも利用なくて電気代とメンテ代だけで大赤字だっけ?(´・ω・`)

79 :
360ラジの簡易水冷で充分冷えるで

80 :
>>79
OCしなけりゃ240、なんなら120でも問題ないやろ

81 :
>>80
せやなw

82 :
120mmや240mmを使うくらいなら空冷の方が冷えるぞ

83 :
ちなみに俺ちゃんは280ラジ派w

84 :
本格水冷一度やってみたけど
デメリットしかないし簡易水冷でいいと悟った
パーツはフリマで処分したわ 買ってくれる人いるんだな
ちなみに3万ぐらいでおまけにクーラントつけた

85 :
>>82
過剰に冷やしても意味ないしなんだっていいよ
趣味ベンチ特技は冷却みたいなマッチポンプなやつが多すぎる

86 :
でもこんな設備投資してもインテルさんの売り上げにはならんのでしょ

87 :
>>69
冷凍ポテト揚げてる動画は見たことあるけど
自分でやろうとは思わんなあ

88 :
イヤホンしてたから気づくの遅れたが、やたらファンが回ってるなと思ったらFF14の裏でオキュラスリフトが動いてた

89 :
>>85
半端な簡易水冷は高くて買い替えも必要になるから
それでなきゃならない理由がないなら買わない方がいいってこった

90 :
ガス冷じゃない時点でにわか

91 :
プロは液体窒素じゃないのか

92 :
これ使えばすごいスピードでコピペ連投できそう

93 :
吉田の水冷みてたら
やらなくていいなって思った

94 :
水冷って排熱どうなってるの?
温まった水はファンで冷やしましょうって感じかな

95 :
>>91
OCトライアル用で
常用には無理

96 :
aha

97 :
https://kakaku.com/item/K0001181926/

Ryzen7 3700Xでグラボ1660その他諸々で12万くらいだけど買ってええか?

98 :
>>94
空冷と同じ仕組み
液体に熱伝導させて液体からラジエーターに熱移してラジエーターをファンで冷やす
液体のチューブでファンの位置を自由にできるのが空冷との違い

99 :
今でもCPUはIntelが最強なんだろ?

100 :
>>94
車のエンジンと一緒

101 :
限界まで到達して初めてその先が見えるんだよ

102 :
>>20
それサーバー室みたいに24時間設定冷房16℃のが全然安いだろ

103 :
こんだけ金かけてサウンドはオンボなのか

104 :
本格水冷はロマン要素

105 :
>>60
パチンコかな

106 :
>>101
ベンチ回すだけじゃないですか?

107 :
>>99
Zen2は速いけどかなり爆熱

電圧を下げまくっても熱くて
消費電力も高め

それに未だに各マザボのUEFIと
agesaの熟成度が低い

3900Xに飛びつかずに
3950X待ちにして正解だったわw

108 :
本格水冷とか趣味の領域なんじゃないの
俺くらいのパンピーはRYZEN3700Xを空冷運用でも性能持て余すわ

109 :
>>65
熱伝導考えると空冷のほうが冷える。
なぜかというと空気はエアフローが悪くなければ
体積ほぼ無限で空気の温度一定と考えられるのに対し
水冷は水の容量が有限だからどんどん水温が上がって熱伝導しにくくなり
結果的に空冷よりも高いCPU温度で平衡する

110 :
>>98
なるほど

111 :
>>109
おまえはおぱいぽを知らんのか?

112 :
エンコとベンチ以外でマルチCPUって使いみちあるんかね

113 :
ハイスペックPCがアップされる
(ヽ´ん`)「コスパが悪い!」
(ヽ´ん`)「空冷で十分!」
(ヽ´ん`)「いい歳してゲームw」

低スペックPCがアップされる
(ヽ´ん`)「性能しょぼw」
(ヽ´ん`)「水冷を買えない貧乏人w」
(ヽ´ん`)「ゲーム!ゲーム!」

なぜなのか

114 :
略して陰唇

115 :
そんなピーキーな機械で何がしたいんだろ
OCの記録更新くらい?

116 :
ケース内エアコンてダメなの?

117 :
ペルチェ素子のクーラーはロマンがあるし
水冷より冷えるんだろうが結露対策がしんどい

118 :
ここまでやって何やるの?

119 :
追い込まれたIntelにはCPUコア内で核融合を成功させて欲しい
諦めなければ出来る筈

120 :
もう小さい冷蔵庫買ってそこにぶち込めよ

121 :
i9で何するんや?

122 :
>>121
Rベンチw

123 :
>>85
今一番ホットなzen2は70℃くらいまで抑えないとサーマルスロットリングで性能落ちる

124 :
大和みたいなもんだな

125 :
>>118
神棚に飾ってアイドル状態にします。

126 :
シネベンチR20でスコア540を叩き出す家のPC
でも、これで困ることがないと言うね

127 :
>>2
六畳用より高いっス

128 :
もう完全に趣味だから
好きにすればとしか言いようがない

129 :
ここまでやってやっと定格3900Xに勝てるとかいうレベルなん?

130 :
>>126
セロリンかw

131 :
ヨシダですらすぐに飽きて廃棄したのに

132 :
RYZEN3000も発熱凄くてアチアチやでw
TDP65Wとか大嘘やし
Intelの悪いところまでパクるなよ

133 :
前から思ってたんだけど
絶縁系の液体にマザーごとドバシャーと浸けて入れ物ごとバンバン冷やすのはだめなの?
構造はメチャメチャ簡単だと思うんだが

まぁ出来るならやってんだろうから難しいんだろうが

134 :
>>133
あの助成金詐欺で逮捕された連中の
スパコンは
ガチで安いキャノーラ油浸しの
OC油冷スパコンだったんやでw

135 :
こでもマルチじゃRyzenに勝てない

136 :
>>133
液浸冷で調べたら液に浸されたサーバーの画像でるぞ

137 :
>>134
今ググってたけど
結構前から油で冷やすのは昔からやってる人いるみたいね

けど流石に油は電気通さないにしても
パーツに染み込んでそのうち駄目になりそうだが……
酸化もするだろうし

138 :
>>137
食べ物を揚げる油じゃないんだから
どんだけ酸化しても冷却性能面では
一切問題ないからw

139 :
>>109
熱伝導率
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E7%8E%87

空気の熱伝導率はゴミ
氷点下レベルじゃなきゃコア温度は冷やせない
冷凍庫に入れたら結露でマザボごと死ぬ
水冷でラジエーターにエアコンの風当てるのが正解

140 :
>>136
ほんまやあったわ
ビチャビチャでワロタ

https://youtu.be/3E3hRk2-Yng

141 :
>>102
オーバークロッカーなんて技術者になれないパソコンの大先生の墓場だから

いくらやったところで瞬間値しか出せんし、通常運用ならエアコン付けっ放しの方が簡単

142 :
>>138
酸化が進むとスラッジで冷却効率が下がる

143 :
>>109
水冷の一番のメリットってエアフローほぼ無視できる事だと思うわ
TDP高めのCPUやGPU選んでHDD数台積んでるPCのエアフロー考えたら頭がキューってなる

144 :
全コア5.3Ghzで60度以下なのはたしかにすごいわ

145 :
>>143
一番つーかそれしかメリット無いんじゃね?
複雑にするほど故障リスク高くなるし
結局詰め込まないのが一番かな

146 :
>>142
下がるだけならいいんだけどね
グリス溶け出したりカスが燃えたり対策が必要

147 :
こんだけ金かけて何すんの?

148 :
8年前にcore i3-2100搭載のPCを3万で買ったんだがコスパ良すぎたんだなこれ
今3万くらいでそんな感じの買おうと思ってもないんだが

149 :
何に使うの?
どうせゲームか?

150 :
サーマルテイクの9pファンのヤツでも夏は余裕だった

151 :
>>126
お前岩間だろ?

152 :
ここまでしなきゃ使いもんにならないCPU…
然も一年もすればもはやゴミレベル性能…
何もかもが虚しい

153 :
ゴミカスの俺ちゃんガイジおるやんけ
ID:37r1Bp/c0
ID:MZFC8bFF0

>>134
嘘ついてるんじゃねえよ
あれはフロリナートだろ

154 :
すげーな、ベンチ以外何するの?
まさか動画エンコ?

155 :
このCPUは8コアなんで動画エンコードにはあんま向かない

156 :
アフィカスワントンキンのお出ましやなw

157 :
なにするの?ってベンチ回すんだろ

158 :
1コア10GHzはよ

159 :
>>44
スポットクーラーは定期的に水捨てないと床が水浸しになるから普通のエアコンの方がいい

160 :
未だにR1 ULTIMATEの初期使ってる

161 :
ケースにインストール出来なかった例
https://i.imgur.com/FlKONwx.jpg

162 :
Intel信者ってもう宗教でしょう
時代の変化についていけない頭の持ち主w

163 :
子飼いのユーチューバーに動画ネタを提供してるだけだろ

164 :
たとえば扉にケーブルを通す穴だけ開けて、穴とケーブルの隙間もゴムパッキンとかで塞いだ冷蔵庫の中に本体置いて使用ら結露したりするのかな?

165 :
吉田ヨシオかよ

166 :
裸にして扇風機を直接当てれば

167 :
>>130
半年前くらいに発売された、ノート用のFX-8800Pを搭載した組み込みマザーを使って組んだ奴
TDP15Wで、念のため二個買ったジャンクの1.5TBのHDDが二個とも生きてたので、
二個とも搭載した変な構成のPCだよ
ゲームなんかも昔の奴ならそれなりに動くし重宝してる

168 :
ファンレスが至高

169 :
確か冷たすぎてもダメなんだよな
だから液体窒素に突っ込んじゃえって発想は無理

170 :
>>143
エアフロー無視って全部のパーツに水冷ヘッド付けるんか。
そら無視できるけどそっちの方が配管取り回しで頭キューってならへんか?

171 :
>>60
見たら5秒くらいで飽きるやろ。

172 :
>>132
コレはマジだな
3700xで組んだけど、発熱量がTDP65wとは思えん
BIOS詰めたらかわるのかもしれんけど

173 :
>>60
冷却するのに発熱源増やしてる池沼

174 :
尚、毎月のようにパッチで性能ダウンしていく模様
どうやっても脆弱性は埋めきれないw

175 :
マジかよミランマジメルダだな

176 :
>>132
プレシジョンブーストだかXFRだかで勝手にオーバークロックしよるからな
それ聞いてたからリテールクーラーは最初から付けなかった

177 :
なんでケースをヒートシンクにしないの?
巨大なシンクが目の前にあるのにわざわざ剣山付ける意味って・・・

178 :
ラジエターたったこんだけとか舐めてんのか
5.3GHzでまともに運用するにはまだいる
あとリキプロは絶対必須

179 :
工業用機械みたいに冷媒は水道水垂れ流しにしたらよいのに。

180 :
高い金だすなら不具合ないやつのほうがいいわ

181 :
ヒートシンクにエアコン向けた方が良くね?

182 :
ipad購入した後でPCぶっ壊れたので激安の9400Fで組もうと思ったんだけど
そんなにryzenいいの? 3600まだ高いぞ!

183 :
初代やZEN+と違ってZEN2は2ヶ月経っても全く値引きしないね
性能でやっとintelと互角以上に戦えるようになったから需要が高いんだな

184 :
冷凍ステッカーの中に組んで配線用にドリルで穴を開ける
ブッシュはめて、そこに配線するってやり方も結局は結露でダメかな?

185 :
月刊脆弱性インテル

2017年
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を報告
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を報告

2018年
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性

2019年
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 インテルチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS)を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月15日 MacPCの場合40%の性能低下が判明
05月16日 Intel、Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万(4万+追加8万ドル)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40%低下、公開ベンチマークより
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
07月03日 Intelついに王座陥落、第3世代Ryzen発売前なのにAMDとシェアが逆転
07月09日 プロセッサーの診断ツールや、SSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性

186 :
エアコン全開にしてケース開けとけばいいだら

187 :
最近水冷ってそんなに高くもなくね?
水枕にポンプラジエターくらいで4〜5千円あればいけるでしょ

188 :2019/08/30
昔アスロン1GHzのためにドライアイス突っ込んで使ってる記事を思い出した

【朗報】ケンモメン、ついに障害者手帳を入手してしまう これもう上級国民の仲間入りと言っていいだろ [166962459]
「Ch Mate」とかいうAndroidを選択する唯一の理由であり人類史上最も価値のあるアプリ 不可欠なインフラ これ半分GAFAだろ… [479613355]
【ソースに画像】乳がでかすぎる女子高生 [389326466]
【悲報】処女厨、また論破される 女「お前らが処女とHした時点でお前らが嫌いな非処女になる。世の中の非処女たちも同じことだ」 [489551734]
玉城デニー 沖縄県知事戦出馬断念 [274493323]
「カイジ 24億脱出編」の1・2巻が同時発売。ワンポーカーを制したカイジがチャン、マリオとともに逃避行を繰り広げる [738130642]
国連「おい、ちゃんと対策した上で除染作業させてんだろうな?」日本「・・・」国連「おい!何とか言えよ!」日本「・・・」 [255920271]
「スーパー銭湯、競馬、図書館」 これ以外行く場所無いんだが、世の独身男性は一体どこに出かけてるんだ? [594453285]
【悲報】娘「ママの作ったサラダおいしい?」旦那「野菜にドレッシングかけただけじゃん」 →まんさんブチギレ [324064431]
「魔動王グランゾート」30周年記念でTVシリーズ全41話を期間限定無料配信 [838442844]
--------------------
【東亜雑談スレ出張所】青全裸、ダミアン、パトラッシュのAA
株で確実に勝てる方法を見つけたかも
クラシックを聴くと頭が良くなる?
性交渉したこともない「絶食系男子」増殖
あーりんかわいい22
アンタッチャブル柴田 Part7
Wizardry Online ウィザードリィオンライン 花の妖精隔離スレB1F
【朗報】スキージャンプの高梨沙羅さん、とんでもない美女に変貌 [582194147]
元AKB平田梨奈、ブルマーで書道!
「いつか大事件を起す」 ニート長男を殺処分した元農林水産事務次官の熊沢英昭さん、起訴事実を認める
あかすり好き集まれ〜♪
【アズレン】 アズールレーン Part2140
「ゲームは1日60分」秋田県大館市が条例制定
薄毛と白髪、両方で悩んでる人
Aphex Twinのスレ18
喫煙猿と嫌煙猿の和解会場
日本がコロナ支援金30兆円で和牛食ってる間に米国では220兆円のコロナ対策
【時視各角】 バカなのか、これが危機だ〜文大統領は直ちに今の経済状況を危機と認めよ[09/13]
札幌市南区在住の反北海道新幹線の暴走老人ザマー1
【中国】村上春樹氏「騎士団長殺し」が18禁に 香港当局が決定[07/21]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼