TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】ツイッター「スーパーの自動レジに小銭ありったけ入れれば会計がスムーズに行くぞ」→スーパーの店員ブチ切れ [875850925]
サンマ、絶滅にリーチかかる 種の維持に必要な数に満たず [533895477]
【🐭🎮】東京 +181 日本累計1万人突破★2 [579392623]
【緊急】ガチで思い出せない映画があるんだけどこのワードで分かるやつきてくれ [489551734]
ビール業界「助けてー!みんなチューハイやハイボールに行っちゃうの(´・ω・`)」日本人のビール離れが止まらない [535050937]
「ジャップさあ、強襲揚陸艦は欲しくないか?退役したヤツであれだけどw」 米議会で「退役した」揚陸艦の日本への移譲が提案される [668970678]
【差別】なぜ、男は親権をほとんど取れないのか 父親「年100日会わせる」 母親「月1回2時間」 母親勝訴 [324064431]
雑談1477 [892297506]
コンバイン、操作できず。コンバイン、操作できず。 [792523236]
漫画家の鈴木みそ、変なおじさんに連れて行かれそうになる女子高生を救出した事を明かす [757453285]

新海誠「そもそもアニメというものは悩める10代のためのメディアであって、いい大人がいつまでもしがみつくものでは無い」 [963243619]


1 :2019/08/04 〜 最終レス :2019/08/05
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
前作『君の名は。』からの怒涛の3年を経て、さまざまな思いを詰め込んだ新作映画『天気の子』が完成。
「良いことも悪いこともありました」。そう語る新海誠監督の想いを聞きました。

日本国内のみならず、世界をも感動させた映画『君の名は。』。
国内で1900万人以上が観たというその事実は、新海誠さんの中でもかなり大きな出来事だったよう。

「正直ちょっと、桁の違う観客との出会いでした。最初は、熱狂の中にいて幸せだったんです。
でも観客数が増えるに従って、面白かったという声と同じくらい…いや、それ以上に批判のほうが耳に入るようになって。
有識者がメディアであれこれ書いているのも読みましたし、それこそ外で飲んでいるときに批判的な声が聞こえてくることもあった。

もちろん皆さんお金を払って観ているわけですから批判する権利はあります。
ただ、想像もしていなかった視点からの批判や、映画によって傷ついてしまった人からの意見というのは、予想もできていませんでした」

そんな経験の中で、次の映画をどのようなものにするかを思案していたとき、考えた選択肢は2つあったそう。
一つは『君の名は。』を観て怒った人たちが怒らない映画にする。もう一つは逆に、彼らがもっと怒るような映画にする。
新海さんが選択したのは、後者でした。

「人はたぶん、どうでもいいことには怒りませんよね。
もし僕の中に何か作家性のようなものがあるとしたら、そこに彼らを怒らせた何かがあるんだろう、と。
ならばそこをもっと追求したいと思い、『天気の子』の制作に取り掛かりました。
まあ僕は、あまのじゃくなのかもしれません(笑)」

その思いの延長線上に見つけたのが、10代の、『君の名は。』の瀧と三葉と同じくらい若い主人公とヒロインでした。

「もともと僕はアニメーションをはじめとするエンタメは、悩める10代の人のためのメディアだと思っていて。
なので、思春期の人たちが共感できる同世代のキャラクターを出すことは、僕の作品作りの前提条件の一つです。
それから『君の名は。』に関して批判を浴びたとき、僕は“社会”から何かを言われたような気持ちになっていたんですが、
ただよく考えれば“社会”というのは概念であり、いろいろ言っているのは、その中の個々人なんですよね。

SNSなんかを見ていても、毎日誰かがどこかで揉めていて。
人はそれを眺めて娯楽として消費している場合もあるし、正義感から立ち向かうこともあるだろうけれど、でもそれもある種の消費の形であって。
そういう状況を見ていると、人間って、随分と原始的な生き物であり、同時に社会ってなんて窮屈なんだと改めて感じさせられて。

そのときに、この、僕が感じている社会に対する憂鬱や憂慮を物ともせず、軽々と乗り越えて別の場所に走っていく、そんな人たちを描きたいと思いました。
そしてそれはきっと、“今”を一生懸命生きている10代の若者たちだろうと。そこから帆高と陽菜という二人が生まれました」

『天気の子』の舞台は、数か月も雨が降り続けている東京。
劇中の須賀のセリフを借りるなら、〈狂った天気〉の世界。
’16年あたりから、昔に比べて天候が変わってきたと思うことが増えた、と監督は語ります。

「僕は今まで作品の中で、日本の季節の移り変わりとして、あるいは情緒的な表現として雨を描いてきましたが、
でもどうもここのところ雨は情緒的なものではなく、備えるもの、準備をしなければならないものに変わってきた実感があって。
“今年の夏は大変に暑くなります。命に関わるかもしれないので、気をつけて”とか、“命に関わる寒波が来ます”とか、よく聞くようになりましたよね。

たぶん僕だけじゃなくて、たくさんの人が気候変化を実感しているのでは、と思ったとき、
これをエンターテインメントの形にして何かが言えるのではないかと考えたことが、天気をテーマにしようと思ったきっかけです。

’11年の震災以降、穏やかな時代は一度途切れてしまったのかもしれない、という気持ちもあります。
その中で、映画監督という立場の自分が何ができるのか。その矜持もあります」

今作で描かれるのは、雨に濡れて色が変わっていく東京の風景と、晴れ女という役割を担った天野陽菜の“祈り”で晴れていく、雨上がりの空。
雨の東京は切なさとやるせなさ、晴れた空には清々しさが溢れていて、どちらも違う美しさがあり、胸が打たれます。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190804-00010000-ananweb-ent

2 :
精神年齢は十代だからセーフ

3 :
アニメにしがみついてるやつが何言ってんだよ

4 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
「僕自身が雨が好きか…? 大好きなわけではないですが、部屋で一人で雨の音を聞いたりするのは好きです。
水たまりに雨が落ちて広がる波紋も好きだし、雨が塗り替えていく街の色も結構好き。
あ、あと雨の日の夜って、特に人を内省的にさせますよね。
普段考えないようなことを考えたり、ちょっといいことが思い浮かんだり…。

孤独と雨って、意外と相性がいいのかもしれません。
でも、“天気が狂ってるね”と言うのは、“その前の天気”を知っている世代の人間であり、今しか知らない10代の人たちにとっては、正直きっと、別にどうでもいいんだと思うんです。

そういう人を描くことで、たぶん僕自身もスッとできると思ったし、僕が思う窮屈さの背中を笑って蹴飛ばしてくれるような気がしたんですよね」

5 :
ドラクエを気持ちよく叩けなくなるだろうが

6 :
まさにこれだわ

7 :
つまり安倍が悪いわけだ

8 :
その結果が青葉である

9 :
なんでアニメ教祖様は信者のお前らを見捨てようとするのか

10 :
>>9
不思議なほど毎度だよな

11 :
はっとしたわ

12 :
秒速みたいなアニメ作っといてよく言うわ

13 :
宮崎駿も大人になって見るもんじゃないよって言ってた
映画は1回みれば充分だとも

14 :
おっきなお友達相手にしなきゃ金落としてもらえねーじゃん

15 :
新海誠 ユアストーリー

16 :
>>9
クリエーターと消費するだけのヲタクって明らかに人種が違うよな
その辺に秘密がありそう

17 :
ひとりぼっちの○○生活や私がモテないのはどう考えてもお前らが悪いや
NHKへようこそみたいな人付き合いが苦手で不器用な主人公がなんやかにゃあって少し成長するって作品が
世の中のアニメを視聴する若者に向けたメッセージ、見方であって、気持ち悪いオタク量産のは意外だったろうな

18 :
>>9
依存すればするほど最終的に自分の首を締めるだけだからな
アニメに限った話じゃないオタク全般の話

19 :
>>14
豚向けアニメ意外は問題ないんで

20 :
売れた途端にこれか
キモすぎる
インキャ丸出し

21 :
ハイお前が言うな

22 :
>>3
普通に結婚して子供いるけど
アニメにしがみついて子供部屋から出ない子供部屋おじさんとはぜんぜん違うよ

23 :
まあ新海や宮崎駿のアニメは大人のオタクは興味ないだろうから
高齢童貞キモオタで君の名は1人で見に行ってるような奴がいるなら確かにやばいとは思うが

24 :
はいネトウヨ発狂

25 :
>>9
ガソリン買われる前に縁切っとかないと

26 :
>>9
自分のファンがヤバすぎるからだろ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcStMSW0SdWMgh9DFIn17lVK1PeGEUFB4B4Iq91rs418qjv67y1T

27 :
今を一生懸命生きる44歳僕アルバイト

28 :
これは違う
それはアニメではなくお前の作るアニメだけだ
いい大人が見るべきアニメもたくさんある

ていうか批評家に批評されすぎて
「お前達のために作ってるんじゃねーし!ガキのために作ってるだけだから!」
っていう逃げ口上だろ

29 :
大きな子供が円盤買うやろ。10代なんてそんな金落とすか?

30 :
>>22
子どもいるおっさんが10代前半の女の子キャラを性的な目で見て描写してるのやばくね?

31 :
俺はいい年してアニメ見るけど真面目に批評するのはバカらしいと思ってる

32 :
>>29
円盤とか呼称がキモい

33 :
でも俺はオタ向けの気持ち悪いアニメが大好きなので
こういうこと言いそうな奴の作品はうまいこと回避してるわ

34 :
>>9
原文よく読めよ
スレタイ詐欺だよw

35 :
アニメで恋愛書いてるようなクソ気持ちわるいお前が言うなw

36 :
たぶんスレタイ詐欺なんだろうけど
長すぎて読む気がしない

37 :
>>29
高校、大学の頃はバイト代で円盤買いまくってたわ

38 :
ちょっと名が売れて持て囃されたらこれだよ
だからいつも言っている
いじめっ子といじめられっ子は表裏一体

39 :
お前高畑勲相手に同じこと言えんの?

40 :
アニメは悩める10代のためのメディアとは言ってるが

いい大人以下はスレタイ詐欺

41 :
おじさん達イライラで草

42 :
こんなゴミがポスト宮崎駿とか笑わせるなw

43 :
スレタイ速報か

44 :
嫌儲に対する宣戦布告だろ

45 :
まあキモオタに甘い顔しすぎると青葉が寄ってくるから
アニメキャラに性欲ぶつけてくるような輩とは距離を置くのが正解

46 :
いい大人がアニメを作ってバカみたい

47 :
君縄やこれは女向けだろ

48 :
新海のアニメ映画は10代じゃないと騙せないってことだろ

49 :
それにしてもなぜスレタイしか見ずに脊髄反射するバカが多いのか

50 :
アニオタっていつも嫌われるよな

51 :
作ってる側だって人間なんだから
青葉がいくら異常者だとしてもあれを見て責任感じない方がおかしいでしょ

52 :
天気の子は未成年に見せたくないレベルなんだが

53 :
決まって毎回高校生が主人公の物語に感情移入してる時点で発達障害だろ

54 :
言いだしたなオイ

55 :
青っちみたいのがでてくるからあんまり近づきすぎないようにしてるんだろうな

56 :
むしろおっさんの方が悩むこと多いだろ
10代の頃の悩みなんか今思うと些細なことばっかだし

57 :
青葉予備軍にこびてもロクな事にならん

58 :
典型的「俺若い感性持ってるから」おじさんやん

59 :
>>46
世の子供向け商品作ってる企業も馬鹿なのか?

60 :
>>9
教祖が一番神がいないことを知ってるタイプの宗教だから

61 :
いやまあそのとおりだよ

62 :
君の名はを真面目な顔して批判してるオッサンオバさん涙目w

63 :
>>47
元々アニメは女子供向けだぞ
アニメの原画展とかまんさんばっか

64 :
>>16
作り手ってたいていコミュ力高くて陽キャ寄りなんだよな

65 :
調子こいてんな童貞

66 :
>>30
別におっさんが歌う青春ロックだかパンクに
小中高生が沸いてるんだからそれはいいんじゃねぇの
それいったらWANIMAとかセカオワも全部キモいだろ

67 :
宮崎とかの世代がたまたま天才クリエーターが揃ってただけで例外的なんだよな
本来は大人が見るもんじゃない

大人は深夜のポル産をひっそりと見るに限る

68 :
アニメ映画って実写じゃ表現しにくい題材を
安価に製造できるツールって認識なのかと思ってた
だから、秒速5cmなんて残酷な作品作れるのか

69 :
客が怒る反応を求めるとか碌でもないな

70 :
いい大人たちでも、いつまでもしがみつけるアニメを作ってたのが京アニ
その結果燃えちゃったから、新海もガッツリ距離置こうとしてるな

71 :
どうせ自分の作品の話なんだろ。脊髄反射スレタイ

72 :
君の名も天気もPR見ただけで大人が観る映画じゃないなと思ってたけど皆観に行くもんなんだな
ちっとも惹かれない
アニメだからなのか実写ならまた違うのか

73 :
サザエさんのカツオにしろタラオにしろ、ちびまる子にくれしんにのび太を見ても精神的に未発達、未熟な子供が
困らせる生活を映して大人になり切れてないそんな子の行動ばかり見て
こっちが大人になってもしがみついていたら そりゃあいつまでも精神的に子供から脱却できないのはわかるが

深夜アニメにはちゃんと終わりがあって精神的に未熟な主人公だったのが終わる頃には少し大人になる成長作品が増えてきたから

74 :
天気の子みて泣いちゃったけど
俺が泣いたのは小栗旬演じたおじさんの方に感情移入したから
もうジュブナイル的恋愛ものとか感情移入できない
不倫ものとかじゃないと駄目ですわ

75 :
悩める10代向けしか作れないのが
問題なんじゃないですかねぇ

76 :
単なる「逃げ」だろ

はよ次のパクる作品探せよ
おまえの仕事だろ?それが

77 :
悩める10代向けってのも大分対象年齢上がった気がするけどな
そもそもを言い出したら小学生で卒業しとくもんだろ
中学生でアニメ見てたら既にキモいと言われてた時代もあったんだし
日本人の幼稚化が著しいな

78 :
まあその通りだと思うわ
俺ももうアニメ見るの耐えられなくなった
面白いと感じない

79 :
元の作風に戻ったけど次の次は当たり作品作らないと新海の立場も元に戻る

80 :
しみったれた作風で10代向けのつもりだったのかおまえ。

81 :
>>40
その先を書かないから意味がないんだぞ

82 :
なるほど
それじゃあ、興収が前作の半分くらいになっても
がっかりすることもないな

83 :
そもそも10代向けのボーイミーツガールしか作れないしな

84 :
ほんとこれ
適齢期を過ぎたおっさんがみっともなくしがみついてるから歪みが出て気持ち悪い事になっていく

85 :
>>56
その発想はなかったわ

86 :
10代向けなんならおまえ。。。もうちょっとこう、イェイ!な要素入れろよ。

なんだよ 初恋って実らないよネグヂュグヂュ。。。って10代を拡大再生産するつもりなのかおまえは。

87 :
>>28
いい大人が見るべきアニメって例えば何?
大人が見ても楽しめるアニメじゃなくて大人が見るべきアニメね

88 :
自己批判?

89 :
>>56
先生が言ったみんなに明るい未来だからな

90 :
>>87
FF外から失礼します。ウィンダリア?風の名はアムネジア?KEYTHEMETALIDOL?

91 :
畑作以外は全部言われてきたこと

小説も、映画も、演劇も、全部言われてきた

92 :
アニメーションでしか表現出来ない作品はそれだけでアニメを見る理由になる
新海誠の作品は別にアニメである必要はない

93 :
そ。をれらはおたく文化を死守すればいいの。そういう順番なの。何言われようとな。

94 :
>>78
主人公の行動どれ一つとっても糞寒いと思うようになったら卒業してもいいかもしれん

95 :
10代のころにアニメなんて見ないだろ普通
おっさんになってから見はじめたわ

96 :
作ってんのがおっさんなんだから共感するのはおっさんだろ?馬鹿か

97 :
>>94
それって風俗行ったりR売春してみた結果じゃないんスかね。。。

98 :
なら上限の年齢制限かけろや

99 :
秒速全否定やんけ

100 :
10代でアニメばっか見てると俺みたいになるぞ

101 :
>>87
おっさんになったらアニメなどみないでゴルフをしなさい

102 :
新海は微妙なとこだけど
完全にプリキュアとか子供向けアニメを見て、いい作品は大人でも楽しめるんだーとかわめくおじさんのキモチワルさったらないね

103 :
直球ド正論

104 :
>>101
ゴルフなんてテレビゲームでいいだろ

105 :
まあ10代以外は見るなって言ってる気がしないでもないね

106 :
新海誠って童貞拗らせた俺達の味方みたいな信者いるけど
実家は建設会社で高校ではバスケ部中央大でもサークル入ってるし妻は女優で娘は子役リア充の極みたいな奴だぞ

107 :
>>9
そりゃアニメ見てるおっさんの人生に責任持ちたくないよ

108 :
>>106
ていうか見ればわかるけど深夜アニメとは似て非なるもので
基本リア充の青春懐古、初恋懐古だからね

小学生で彼女がいて、中1でキスをするような人間の話

109 :
ボインはお父ちゃんのもんとちがうのんやでぇ?

110 :
ならカップヌードルのCMウザいから止めろ

111 :
>>87
強いて言えば「風たちぬ」あれは宮崎駿が作った大人向けアニメ。大人ならファウスト読んでるでしょ?魔の山読んでるでしょ?神曲くらい…っていう作品。

112 :
しかし、いい年をしてアニメを作り続けるような人も
宮崎を筆頭に庵野新海そして京アニの燃えた人たちのように

大人になれない大人こどもであることは間違いない

113 :
でもお金を出してくれる20代以上がいないと市場が立ち行かなくなるんだよね

114 :
アニメ以外にも言うのね
そりゃそういう部分はあるだろうけど
あくまで10代をターゲーットにした作品にしか当てはまらない

115 :
でもお前が作ってるのってどれも
おっさんが拗らせた妄想だろ・・・

116 :
説教するけどヤることはヤる風俗オヤジみたいなマウントオナニーコンボ

117 :
アニメやゲームを子供のものだって固定観念を造り手側が持つのはどうなんだろうか

118 :
またスレのタイトルが捏造
嘘ニュース

119 :
>>20
こいつが陰キャなら俺らはなんなんだ

120 :
少子化で価値がなくなる文化ってことですか

121 :
悩める40代だっているんですよ

122 :
俺は搾取する側でお前らの仲間じゃないから、勘違いすんなよ

123 :
いいね��

124 :
>>30
そりゃあキモオタの目線に立つのが仕事だからな

125 :
見る側の問題もある
作品に合わせて精神年齢を柔軟に変化させろ
そうすれば色んな作品を長く楽しめる

126 :
>>9
ヲタクはアニメとかゲーム批判するだろ。
それに作ってる側は相当ムカついてるというのが私見。
ツイッターでもオタクRオタクRっていつも言ってるやつ結構いるものw

127 :
そりゃそうだよ。いい歳してアニメなんか見てるやつは障害者だよ

特に深夜アニメの気持ち悪いの見てるやつとかさ

ふつうの真っ当な大人は見ないから


結婚なり仕事なり歳相応の趣味があったらアニメなんか見ない

128 :
新海誠「そもそもアニメというものは悩める10代のためのメディアであって、

↓このあと完全に創作じゃねーか、対立煽りしてんじゃねえよ

いい大人がいつまでもしがみつくものでは無い」

129 :
現実「金持ってるおっさんから搾取するぞ!するぞ!」

130 :
気持ち悪いおっさんが少年少女が主人公のアニメ見てブヒーって言ってる


これはグロだよ

131 :
たしかにパヤオのあにめとか君の縄とか20代に入ってからの新作はちっともおもしろくないわ

132 :
>そこに彼らを怒らせた何かがあるんだろう、と。
そこには青葉がおったやんけ

133 :
好きなように作れ

134 :
けんもうのタイトルは
嘘が多い

135 :
いい歳してろくな趣味もなくてアニメばかり見て時間潰してるやつは人間のゴミだよ

136 :
アニメドラマ映画(海外含む)全部ある程度幼稚に作られてるもんだよ

137 :
スレタイの通り!
いい大人はエロゲで泣きながら抜くからな

138 :
おまえら批判じゃん

139 :
日本の場合実写ドラマがゴミばっかりだからアニメが発展してんじゃねえの?
まあ逆かもわからんけど

140 :
しがみつくって行為の定義によるな。ただ視聴する程度は含まず、それに付随して日常生活やネットで叩きに勤しむそうな事を指しているならばそのとおりだと思う

141 :
もちろんみんな子供が見るものとして見て楽しんだり腹立てたりしてる。
一貫性がなかったりご都合主義、流行りに乗っただけの中身ない奴は叩くけど
ちゃんと思いがあって新しいこととか、なんかやってやろうとしてるアニメは褒める。

みんなそうだと思ってたけど青葉とかみたいな一部のファンはおっさんなのに本気でキャラに腹立てたり気持ち悪いのな

142 :
ロボットが出ない10代向けのボーイミーツガールとか女しか見ねえよ
子供舐めんな

143 :
海外に売り込むのも諦めたかw

144 :
他人の発言を利用して悪意を混ぜて自分の叩きたい人間を叩きたいだけ

145 :
見れるのもあるにはあるんよ
僕街など

146 :
人として成長して社会を意識するようになったら
閉じた創作の世界にかじりついて
それについていちいちいきり立つもんじゃない
だってそれを作ってるのは結局自分とおなじ人間なんだからな
わかるだろ?
才能が違うとかヒットメーカーは特別なんだとか言い訳するな

147 :
>>136
TVドラマも実写というだけで下手したらワンピースより幼稚なテーマだよなあ。それが悪いという訳でなく

148 :
ドラマだと俳優次第で受付無かったり

149 :
このスレの反発してるヲタ見る限り
「いい大人」じゃないこどもおじさんばかりだし
こどもアニメにしがみつくのも仕方ないのかもな。ほんとキモイ

150 :
>>46
子供が作ったアニメは見たくないな…

151 :
君の名は批判を観察する中で、正しさを求めるネットの対立煽り文化に嫌気がさしたんだろ
だからこそ、みんなにとって正しくあろうとするより、自分のために今を全力で生きる10代の少年らしい少年を描きますわってだけの話
オリジナルならこれくらいやってもいいだろ

152 :
お上の価値観を宗教のように内面化するのって
吐き気がするね

153 :
そもそもおっさんなったら社会を作ってる側だからなw
ここのやつらは違うけど

154 :
チョンモメンなんて50歳過ぎてもアニヲタ卒業出来なかったのになあ・・・

155 :
今期ドラマのルパンの娘とか、ひでえもんだからな
失笑しか出てこない

いや本気であれをよく放送できると思ったもんだよ
深田恭子が主演で怪盗ものだっていうから見たけど・・・低予算深夜アニメの方が万倍見れる
ヤバいよ、マジで

無料配信してるから、ゴールデンタイムに放送されてる日本のテレビドラマの実力を味わうといい

156 :
>>9
新海はむしろまだ受け入れてるほう
天気の子とか豚要素捨てるかと思ったら増やしてたし多いし

157 :
作品の好みのはなしとは本来関係のない
売り上げとか関連企業の株価を持ち出してマウントとるとか、
自己正当化の手段だけは大人になってるからたちが悪い
こういう手法の出所はアニメじゃなくてゲハだと思うがな

158 :
>>9
ヤマカンの言ったように狂気を呼び込んでしまうんだよ
有名監督がオタクを突き放す態度は正しいんだよ

159 :
これが消費側から供給側になれた奴の視点
お前らいい年こいてもアニメに関わっていたいのなら俺みたいなスーパー製作者になれよwww
オッサンになってもアニメファンとかみっともねーぞwww
って感じ

青葉は供給側になろうとしたが才能がないため製作者に嫉妬してあんな事件を起こした

160 :
それな

いまミスターサンデーで京アニ特集やってたけど
感動的にVTR作ってたけど萌えアニメを名作みたいに持ち上げる違和感すごかった

やっぱりヤマカンの言うことは正しいよ

161 :
エゴサする小者感

162 :
怒るというか今回は無関心が多い印象
初動だけで君の名はみたいに伸びなそう

163 :
仮想通貨ICO詐欺をやって金を集めるだけ集めて破産したヤマカンの言うことなんてよく信じられるなあ

164 :
>>126
ゲハなんかそれの縮図だったからな

165 :
アニメーターというのはちょっと売れると気持ち悪いお前らを見捨てて
社会の陽キャにすり寄っていこうとするんだな

166 :
本当そうだよ
いい大人がアニメなんか見るな

167 :
こいつから燃やした方が良かったんじゃね?

168 :
>>165
ほんとこれな
無教養な上にガキなんだろうね

169 :
スレタイ詐欺に引っ掛かってる馬鹿がいるな

170 :
最近はアニメーターが顧客ディスるのがブームなの?

171 :
いや大人でもアニメ観ててもいいんだよいい作品は普通にあるし
ただアニメ「だけ」を観るのはやめろ
スポーツしたり文学読んだり他のこともしとけ

172 :
最近の作品てのは監督の説明がいるんか

173 :
いや小学生までだ

174 :
「漫画アニメは至高のメディア!読書する奴は左巻きの売国奴!」
とか喚いてるネトウヨちゃんが居て、エヴァは箴言格言名言に溢れてるから
読書するより人生の役に立つってのが口癖なんだけど
「そりゃ聖書が元ネタでありがちな黙示録やら終末論やら新世界秩序の敷衍だもんな」
と返したらポカンとしてた。俺が何言ってるのか理解出来なかったらしい

175 :
50近いジジイが君縄や茸みたいな臭くて気持ち悪いアニメ作ってる方がねぇわ
さっさとRトレパク笛舐め頭こどおじボンボン

176 :
コイツの作る作品はそうやな
成人してみてたらゲェジ

177 :
いつまでも10代のラブコメにしがみついてるオッサンのお言葉

178 :
>>9
アイドルとか監督とかオタク産業の供給側ってオタクほんと嫌ってるよな

179 :
>>165
アイドルがちょっと売れたらオタク見捨てて女優になるのと一緒で草
オタクはいつも見捨てられる運命なんだな

180 :
でもドリカムとかゆずみたいな感動ポルノも薄っぺらいけどな
あれを聴きこなす度量がオトナなんだろうけど生理的に難しいんだわ

181 :
ごく普通のことでは・・・まさかケンモジサンでアニメ見てる奴なんていないよなあ

182 :
深海作品を楽しめるかどうかは「感性が若いか老け込んでるか」じゃなくて、
物事を上っ面で判断するタイプか掘り下げて考えるタイプかって部分な気がする

少なくとも俺は中学高校時代に深海作品を観てもただただ話が浅いと感じて1ミリも響かなかっただろうし、
当時から漱石のこころみたいな自分の卑小さや浅ましさを強引にほじくり返され、そこから教訓を得るような類の話が大好きだった

「物事を上っ面でしか考えられない自分」を断固認めたくない人達が、必死に「感性が若いから楽しめる、老いてるから楽しめない」という着地点に持ってこうとしてる感じがして痛ましい。
少なくとも人間的な掘り下げの深い作品を好む諸外国では深海作品がわりとナチュラルにキモがられてる事だけは確かだ

183 :
じゃあ科学的考証の正しいもの作ってくれないかな

10代に悪影響じゃん

184 :
>>181
大学あたりからまったく見てない
おっさんになっても他に趣味もなくて毎日深夜アニメとか録画してみてるやつは障害者だろ

185 :
まぁ視聴層を全世代に広げた高畑勲の功績を全否定してるようなもんだからな今の日本のアニメ業界は

186 :
良いこと言うな
さすが新海だわ

187 :
作り手が10代向けのものしか作れないのが問題だろ
毎度毎度高校生が主人公じゃん

188 :
そういう判断力ない奴を呼び寄せて顧客に仕立て上げてるメディアという自覚はあるだろ

189 :
>>184
お前は間違ってる
子供がアニメをみる視点と大人がアニメを観る視点は違う
キリスト教絵画を賞賛する奴はみなクリスチャンだとでもいうのか?馬鹿にもほどがある

190 :
いつまでもしがみついた結果

ガソリンチャッカマン⛽🔥⛽🔥

191 :
まぁ新海が今の社会に閉塞感を感じてるのは分からんでもないわ
何でも減点評価で対立煽りだからな

192 :
新海もこの程度かぁ
やっぱりパヤオには及ばない
良くも悪くも表現したいものが決まってしまってる
ほしのこえからテーマが一貫してるのがよくわかる
ジャンルが違うが今敏とおんなじタイプだ
そのまま一つのテーマを表現し続けてくれ
パヤオに及ばないだけで素晴らしい監督の一人に違いはない

193 :
いい年こいてジャパニメーションにうつつを抜かしている奴なんて青葉みたいなもんだからな

194 :
まじかー🙀

195 :
じゃあドラマとかもそうだよな?

196 :
アメコミ作家やアメコミの映画監督はこういうこと言わんの?
あれも精神子供のオオトモコンテンツだろ
スタトレの役者が似たようなこと言ってた画像は見たけど、アレはガチじゃなくてコントらしい

197 :
ド正論でワロタw
宮崎駿監督の映画もほぼ全て少女が主人公という時点で察し

198 :
>>147
R向けドラマの幼稚さはすごいよね
キャラクターもハンコのように同じようなもんばっか
江角マキコ米倉涼子天海祐希北川景子あたりが主役のなんて全部
Rがニッコリしそうな男性にも強気で言っちゃうピリピリ系主人公ばっかり

199 :
>>1
それはわかる
おれがアニメはほとんど見なくなったのにアニメ関連ニュースを追ってしまうのも
中学生の頃の自分はアニメ好きだという感覚だけ残っているからだろうな

200 :
新海も良いテーマ見つけたな
アニメ映画になるとどうにもつまんないテーマで物語作りたがるやつばっかだったからな

201 :
備えるべきものに備えないって一歩表現を間違えればハゲのカエルの王国なんだよな
新開の作品がその方面のサブリミナルメッセージではないことを望む(見てないけどw)

202 :
ツイッターで天気の子検索すると若い奴らにめっちゃくちゃ刺さってて好評だもんな

203 :
アニメの世界に自己投影する大人は幼い。
そういう未熟な人間たちの末路が京アニ放火。

204 :
>>202
そういう連中は映像美を見に行ってるだけだから
リア充に意外と好評なのも、彼氏or彼女と「綺麗だったねー」程度の無難な盛り上がり方ができるのが効いてる

205 :
おじさんも気分的には10代のつもりで見てるからな
年相応な作品なんて出されても困る

206 :
とは言っても刹那を生きる少年を描いたからこそ、スガのオッサンがホダカを諭すのやめてアシストしたシーンが生きるんだよな

207 :
表情が単純なものしか表現できないのも一因かもしれない
めっちゃ激怒とかめっちゃ泣いてるとか単純な幼児みたいな感情しか表現できないでしょう
複雑な女心とか男女の機微とかが表現できない 
そのあたりが大人の鑑賞に耐えないのかな

208 :
アニメの定石がくそ寒い。

例えば健気で可愛い女の子設定とか。
幼くしかも40年とか変わってない。

209 :
大人も悩んでるからな
いや、むしろ病んでるのか

210 :
そりゃ、子供と同じ見方はしないだろ。作ってる奴は40代なんだから、
同じ世代の奴がどんなクリエーションするか見てるんだよ

あんまり幼稚な内容だと、この監督はどんだけ世間知らずなんだって笑ったり

211 :
いい大人が作ってる定期

212 :
アニメってそんな高尚なもんかね、ただの趣味とか暇つぶしだろ

213 :
庵野みたいなこと言いだして大御所ぶるビックマウス

214 :
いくつになっても心は10代のままなんだよなぁ
そこから目を逸らさない方がいいと思う

215 :
自分で小説でも漫画でも
描いてみろよ
歌でもつくってみろ
糞みたいなのしかできないから
深海にかすりもしない

216 :
>>215
車の乗り心地を批評する奴は、車を作れないといかんのか?

217 :
天気の子も人気あるみたいだしすげーなー

218 :
君は30近い
女性とキスしたことは?

219 :
これ青葉予備軍に対する宣戦布告だろ

220 :
新海の場合趣味でやってた事が急に商売になって
なんかまあ思う所があったんじゃないの

221 :
>>9
自分のターゲット層は一部しかないのにそのターゲットも歳とるとターゲットから外れて作品を素直に見れない老害になっちゃうから大人は観るなになるんじゃない

222 :
>>196
アメコミは基本
家族との約束・ヒーローのとるべき姿に矛盾を抱え悩み間違えながらすすむ
おっさんの物語だからな
そのドラマ性は結局人生に根差したものであり
映像化の題材はこういっちゃなんだがネームバリューだけなんだよ
こういう見方をするとジャップコンテンツの抱える問題が
実はアニメにとどまっていないことが見えてくる
日本人は仕事と家庭の板挟みで生きる男の人生を描くことから逃げ続けてる

223 :
十代の若者はもうアニメなんて見てないというね

224 :
やっぱ、自分のフェチを世間に全面公開できる奴はすごいと思うわ
手塚も宮崎も変態趣味を晒して大物になった

新海も素質はあると思う。ケモナーで唾液フェチとか本来なら投獄ものw

225 :
ポエマーのまま天気当てたのは大きいだろね
次回作の自由度かなり高くなってると思う

226 :
いいおっさんがよく童貞の妄想みたいなアニメばっかり作れるよな
関心するわ

227 :
ネトウヨ50代のこなしおじさんが○○はいいぞとか灰色の青春を取り戻すためにやってる悲しいネット部落

228 :
またスレタイ捏造かよ
そんなこと一言も言ってないじゃん

229 :
天気の子「大人になれよ」
トイスト「まだ子供部屋にこだわるの」
ドラクエ「いつまでゲームやってるの」

230 :
京アニ事件はR側も殺される側もアニメの世界の住人で現実世界を生きてないんだよな。

231 :
>>215
なんでネトウヨアニメ焼き豚のために労力惜しまないといけないわけ?

232 :
>>226
金のためならなんでもできるだろう

233 :
おっさんに刺さるアニメを作ってくれよとは思う

234 :
アニメや漫画って文章から画を作る事が不得手な想像の引き出しが少ない人が物語を楽しむための娯楽だよね
子供向け小説には挿絵があるじゃん?あれと一緒

235 :
>>232
できねーよ だから日本人しか作ってない

236 :
若者が作品を作り続けてファンと共に年を取り
両者ともおっさんおばさんになったところでまた
若者にウケる作品を作れたってのは物凄い稀有なことだし誇れること
若返りできないコンテンツは死ぬだけだ

237 :
制作側がそういうこと言ってるからいつまでたってもアニメは子供の娯楽ってポジションなんだろうけどな

238 :
>>178
実はどれも、自分が少数派だと認められないからじゃないかな

アニメ監督になる奴は豚アニメより質アニメに惹かれてると思うし、女のアイドルになる奴は女としてアイドルに惹かれてる
ところが実際には、質アニメより豚アニメの方がシェアは広いし、女のアイドルに群がるのも女より男

だから商業的にはそれらの客層に媚びつつも「豚アニメなんてクソだ(質アニメ作りたい)」「男ウケなんてクソだ(女にウケたい)」と本音を隠した叩きに走る
そんな事をしても質アニメマニアは増えないし、女アイドルオタの女も増えないのにね
自分が少数派である事を認められない

構造的問題だからこれからもずっと続くよ
何かの間違いで質アニメ派が優勢になるとか、女アイドルに女が群がるのが普通にならない限りね
一部の例外じゃなく、それが普通にならないとダメ

239 :
意外と天気の子は若い人に受けてないイメージ
若い人は全部説明がないと嫌とか全部平和に終わらないと嫌とか意外と理屈っぽくてら保守的なんだなと
逆にオッサンの僕の方がこういうのが見たかったんだと感動してる🔆

240 :
新海は君の名はの成功を実力だと勘違いしてないんかね
何がウケたのかわかってないだろうに
あれ偶然の産物だと思うぞ

241 :
>>229
だんだん人間が幼稚化していってるのは分かるけどさ

242 :
それでオタク向けアニメ作ってるお前が言っても…

243 :
天気は客はいってんの?

244 :
文学だけじゃなく音楽を目の敵にしてるネトウヨが居て
日本人として外国音楽(ロックやポップス?)や古典音楽(クラシックだろうな)を聴く神経が
分からんと、それこそ分からんことをグダグダ抜かしてるが

要は「俺には音楽が分からない」

ということを無意識に声高に叫んでるだけなんだよな
ちなアニソンAKB大好きでミュージックステーションは欠かさずチェックしてるw

245 :
独身で趣味もなくてアニメばっか見てるおっさんはやばいだろガチで

246 :
新海は多分、そんなにおかねもらってないんだよ
あたっても外れてももらえるお金にかわりないのなら、なりふり構わず当てに行く理由もない

247 :
アニメとはこうだみたいに勝手にきめんなよ
アニメはお前だけのものじゃねーんだよ
ちょっと売れたからって調子乗ってんなこいつ

248 :
逆18禁制度作らなきゃ

249 :
まあ新海誠はキモヲタ振り落としたいだろうし正当な発言だと思う

250 :
そんな固定概念を持ってくれてるならチャンスやな
それを壊すクリエイターが出たら新海超えるよ
例えば俺とかね、まぁ俺の場合は萌系デフォルメ4コマだから土俵違うけど

251 :
なんだよその雑な誤った知識は

252 :
アニメとゲームは卒業しないとまずいだろ。

253 :
自分の仕事は子供向けで低レベルであると告白するとは
謙虚な人だ

254 :
20超えてアニメ見てるやつは青葉みたいな危険因子だからな

255 :
18禁ゲームのアニメ描いてたやつがよく言うわw

256 :
アニメはせいぜい20代前半まで
それ以降なら脳に障害がある

257 :
わかる
20歳超えてこいつのアニメ面白いとか言ってるやつはヤバイ

258 :
自分が下らないものしか作れないことを正当化するために、
自分の仕事そのものを貶めるのは関心しないよ新海くぅん

259 :
アニメはリボーンで卒業したけど、
ゲームは未だにハマってるわ
最近の洋ゲーはマジで面白い

260 :
>>11
良かったな
これで幼稚なアニメを卒業できるぞ

261 :
>>260
まあ見るけど

262 :
>>234
その理論だと実写のドラマや映画はもっと子供向けなのか?

263 :
アニメーションってのは絵を描いて表現するもんだろ?
何を描いてもいいわけでそこは年齢や方向性も何もない完全な自由だろ
何で子供やティーンやオタクみたいに限定的になるんですかね

264 :
俺はまだ悩んでるから

265 :
>>263
それが不思議なんだよ
なんでオタク向けになってしまうのか

266 :
大人はすぐクリティカルなツッコミしてくるから
あんまり見ないでねだって

267 :
ド正論だな

268 :
押井守とか松本人志とか北野武みたいだな
こいつらと違ってメガヒットしてんだから、もっとドンと構えとれや

269 :
>>259
ほんこれ
洋ゲーは発達向けに特化してないから一般でも楽しめる

270 :
日本のアニメって絵が幼稚でセリフがクサイのが多い

271 :
批判するだけして金出さないオタクが多いからな
見もしないやつ、そういうのが嫌なんだろ

272 :
新海誠って作風変えたよね?
以前だったら瀧くんと三葉はすれ違って終わりだし今回の子達も3年後に出会わなかった

273 :
>>178
アニメ屋はまだマシ
「欲しくないものを欲しくならせる麻薬」が広告だとすると
罪悪感の表明なんか一切無いからな

274 :
>>272
だってエロゲムーブ続けた結果が氷河期で少子化だからな
新開なりに責任感じてんだろ

275 :
>>263
クソガキやオタクは「現実を生きられなかった物」の抽象的な存在だからだろ
現実にセックスして恋愛して結婚してる奴は現実を生きてるからアニメや絵画みたいな抽象的な表現は必要ない
オラついてれば性器を満足させられて次世代を再生産できるからな

ところがオタクはどうだ

276 :
てんきだのおおかみだので悩める十代に何を伝えたかったの?
そもそも作る人が大人なんだから大人が評価するって事に何の問題があるのか

277 :
オタクを評論すると賢くなったような気分に浸れるからね

278 :
リア充でないのはだめだって
いってもリア充じゃないんだから
しょうがない
好きでリア充でないわけじゃなく
東大いって女性にもててしょうがない
金持ち起業家になったらよかったんだが

279 :
新海誠つーのは最もオレやオマいらに近いアニメ監督だと思うぜ
でもねオレらみたいなロリヲタだと同列に語られるのはプライドが許さない
この発言は移民がその国で成功したら後ろ暗い移民コミューンから遠ざかるような感じのものだ

280 :
アニメ監督みたいなオタクの象徴みたいな人に限ってオタクを馬鹿にしたり下に見たりするよな
同族嫌悪なのか知らないけどそのオタクを相手に商売してるんだろうに

281 :
新海誠に対する批判はなんとなーくやってるやつ想像つく
オレもなんとなーく肌が合わなくて一応「君の名は」見たけどどっか違うなーと感じてる
すげーヲタが作ってるってわかるんだよ、上手いこと隠せてないなーってな
そんでそれを隠してる、曝け出してねーってわかる
その居心地の悪さがあるね

だから批判されると思う

282 :
君の名は要約

R「あのひとの名前思い出せない...めっちゃすきやのに><」
R「あっ、あのひと手のひらに名前書いてくれた!みてみよ!」
手のひら「すきだ」
R「ふえええええええ><(おRジュンッ)」
BGM「RADWIMPSのクソダサBGMバアアアアアアアアアンwwwww」
背景「無駄にキラキラさせまくった絵バアアアアアアアアアンwwwww」

キモオタA「素晴らしい。君の名ははiPhone、他の邦画はガラケー」
キモオタB「新海の色彩感覚はモネに近いものがある」
キモヲタC「世界中で大ヒットの傑作。君の名はのアカデミー賞は間違いない」

283 :
というかこれは恵まれた人の観点だから甘いよな
どうしようもないヤツらにしがみつく作風(営業)を辞めなさい
そしたら気が付くよ

284 :
>>282
そんな長文かいてる
お前がキモい

285 :
>>283
だからスレのタイトルは捏造で
デマだから
しつこい

286 :
オレは新海誠に「トップをねらえ」ばりのビーチクと乳揺れを要求する

287 :
その通りだぞ
大人になるとある日突然ゴルフと骨董品と蕎麦打ちが好きになってるもんだ

288 :
見てないからセーフ

289 :
初書き込みからしつこいなんていったい
彼の作品はアマの上映会でロボと携帯モノを見たくらいだなぁ
あの時から既に同棲彼女持ちで住む世界が違ってた

290 :
ドラクエ映画のなかでも目を覚ませと説教されアニオタおじさんがぶちギレてたな

291 :
そもそも10代以上の成人用アニメがエログロである必要があるのか?

292 :
なんかそのへんの出自も、変なもの作れないつー枷になってるような気がしてならない
高尚な誰もが納得する「オマいすごい」となるようなものを要求されてるつー思い込みなー
ヲタ的なものはダメらしい

293 :
>>1
じゃあラブホ出すなよ

294 :
天気の子はむしろ大人のほうが受けそう
みんなのためだとかクソくらえって内容だし、
あれって暗に現代ジャップ社会が若者の人身御供で成り立ってるって暗示だろ
だから風俗だとかラブホみたいなモチーフが全体にチラついてる
舞台も君縄が新宿高層ビル街とか青山や四谷あたりの小綺麗なエリアなのに対して、
今回は代々木、歌舞伎町、池袋、田端とかの辛気臭いエリアだし

295 :
クリエイターが作品を世に出して色んな評論が出る中で
一番効くのが幼稚、くだらないって言葉なんだろうな
大衆向けに分かりやすく作ることとコアなファン向けに難解にすることは同時には達成できない

296 :
テンプレレスと他人が作った造語によるレッテル貼り
本格的に終末感が凄まじいぞここ

297 :
>>296
テンプレになったらもうそういう評価したらダメなのか?
多数がそう評価するって証拠なのをテンプレって逃げてるだけじゃねーの

298 :
20歳以上でこいつの映画見る奴は本当にマヌケ

299 :
>>239
この手のセカイ系で、ハッキリと世界捨ててヒロイン取る選択しちゃうのは清々しい
くっさい自己犠牲はもう腹いっぱい

300 :
オタクだってなりたくてそうなったわけじゃないやい

301 :
よく知らんけど
せかいなんかどうでもいい
君が好きだってやつか
良くあるパターンだな

302 :
オッサンが見るのは確かにキモいけど悩める10代ってのはいつ決まったの?「そもそも」って言うならかなり昔から?
90年代に小学生でアニメを見てた俺の中では小学生が見るものってイメージなんだが。
小学生が朝早起きして見たり学校から帰って夕飯前に見たり日曜の夕飯時に家族と見たりっていうイメージ。
中高生が見るような内容じゃなかったし。
悩める10代なんてエヴァンゲリオンあたりからじゃない?あれも90年代だけどさ。

303 :
雨の中ずぶ濡れになりながら、彼女のアパートの部屋で彼女が共通の知人の男と激しいセックスをしているのを観ていた
そういう記憶が新海誠にはある だから基本NTRが好きだし、雨も好き 彼女の浮気セックスを思い出してすごく興奮するから
直接聞いた話

304 :
批評家や実写系の映画監督連中に叩かれたの相当効いてたっぽいな

305 :
セカイ系の時点で語る内容なんて無い

まぁ不思議なのは、ニッチな業界のニッチな人達に向けた作品なのに、そこから更にパイを狭める発言しまくってるアニメ関係者は頭おかしいと思うけどな
ゲームもアニメも子供の物みたいな固定観念が日本は付きすぎてるんじゃねーの?
大人の鑑賞に耐えうる作品がほとんど無いのは事実だけどさぁ

306 :
ええ事言うやん

307 :
>>303
ありそう

308 :
>>304
効くっていうかこの人達は何にそんな怒ってるんだろうってのはあるだろうな

単なる娯楽作であって別に「この世界の全ての真理を教えてやろう」ってわけじゃないのに
ちょっとヒットするとあれが足りないこれが足りないみたいな事言って
自分も何か成し遂げた。むしろ勝ったみたいな気になってる人がわんさか湧いてきて・・・

同じ状況になったら誰もが「何なのこの人達ww」って気分になると思う

309 :
イキってんねえ

310 :
個人的には、おそらく十代に見たとしてもワクワクしない作風

311 :
キャラがオタクっぽいとこと全体的に童貞っぽいとこが叩かれたのでさらにエスカレートさせた
であってる?

312 :
どんどん化けの皮が剥がれてきてるね
せっかく電通が大金つぎ込んで飾り立てたのに

313 :
悩める10代が見て得るものは別に無いと思うがな
貴重な10代の時間をアニメに費やすのは逆に勿体無い
むしろ残り人生消化試合のオッサン向けのコンテンツ

314 :
>>280
本当はみんな実写がやりたいんや
でも実力がないから仕方なくやってる
エヴァの庵野はエヴァのヒットを利用して実写に行って即コケた
またエヴァでしこしこ稼いで特撮というヲタ向けの実写を作らせてもらってる

315 :
そもそもアニメっていうのはただの表現媒体であって、
子供向けだとかそういう観念自体「実にステレオタイプの大人的な押し付け観念」なんだけどな

以前はゲームだって「子供の玩具」だった

けど海外では風ノ旅ビトやgonehomeみたいなアートとしての新次元に挑む作品が次第に作られるようになって
「ゲームは子供の玩具」という固定概念を正面からぶち抜いてみせた
風ノ旅ビトなんかは「見知らぬ人と最低限のコミュニケーションだけを頼りに旅して死ぬだけのゲーム。だけど人生の縮図として的確かつアートとして秀逸な表現で埋め尽くされてる」というその構造からして
本当に「ゲームでしか表現できない種類のアート」の一つの頂点だと思う

日本人はいつまで「アニメは子供たちのモノ」っていう「頭の凝り固まったおっさんの考え方」で作り続けるつもりなんだろうな

俺は大人が観て楽しめる、アニメならではの表現みたなのがあっても全然いいと思うんだけどな
現実は知識や経験、認識がまだ浅い子供達相手にしか戦えないレベルのエセ表現者達の逃避場所でしかないのが本当に残念だ

316 :
>>303
それアニメ化してみて欲しいな
秒速よりもっと露骨な表現で

317 :
海外でアニメ見る大人とかやばい奴としか見られないからな
日本がちょっと違うのは宮崎駿と高畑勲が天才だったからいなくなればこんなもん

318 :
年取ってアニメだのゲームだの言ってるやつは放火殺人予備軍だぞ

319 :
おっさんがアニメにかじりついてるのは健全ではない
ようやく日本でもこういう意見が出てくるようになったね
アニメオタクがたくさんいるってのはそれだけ社会が病んでるってことなんだよ
精神的に健康な大人がアニメなんか見るもんか

320 :
新開の作品見てると10代に見せる作品に見えないけどな
どっちかつうと10代でいたい、10代を忘れたくない中年のしがみつき感じる
ほしのこえもそうだし、秒速とか言の葉なんかまんまそうだろ?

321 :
>>315
ゲームが子供の玩具ってすでに毒されすぎだろ
ポンは最初は酒場に設置されたし、海外の主流は長い事PCゲームなんだからガキ向けに始まったもんじゃないのは明白過ぎる
コンソールの進出や日本ならファミコンの印象だけで語ってる無知な奴が多いだけや

何でもかんでも子供のものと決めつけた事で発展遅らせてるだけなのはゲーム見てたらはっきりしてるがな
今の日本でまともなストーリー書ける奴なんて存在しないでしょ

322 :
子供にセカイ系見せるのが良いことだと思ってんのか

コイツってキモヲタ相手にやってる自覚なかったのか…

323 :
>>319
ようやくっていうか、50年代からずっと言われてきて
80年代で言われなくなっただけだと思うけど

324 :
ドラえもんもしんのすけもコナンもサザエ一家も全部歳とらないから
それ見て育ってるこどおじも成長しないってだけだろ

325 :
>>322
セカイ系自体はクソガキの頃の全能感溢れるゴミみたいな妄想の産物だからガキ向けではあると思う

ジャンルで言ったらセカイ系なんて基本的に害悪しか無いんだから作る方がイカれてる
最低限、エヴァみたいにこんな妄想で喜んでないで現実に帰れクズ共ぐらいの良心が無いとあかんジャンルやろ

326 :
>>308
すっげえキモい奴が現れた

>ってわけじゃないのに
>湧いてきて・・・
>気分になると思う

お前って新海誠本人なの? そうじゃなきゃ心境を自分のこととして雄弁に語っちゃってる真のキモヲタ信者だぞ

327 :
アニメスタジオはおたくにとって
むしろ聖域。これを壊すのは敵だ。
それ以外なら、放火しても殺しても
他人事。ひどいなと思うけど
あんまりかんけいない。

328 :
それは新海誠が幼稚なだけなのでは?wwwwwwwwwwwww

329 :
スレタイ速報に引っかかるガイジ判定

330 :
俺が今16歳だったとしても必ず「新海キモい」は言ってたよ
それくらい新海は普遍的にキモい

331 :
あおっちの登場の少し前くらいから
アニメ関係者がオタクとの関係を見直し始めたように思える
多分もう限界を感じてたんだろうな
あおっちの誕生は時間の問題だったんだろう

次はオタクがアニメとの関係を見直す番なんじゃないのか
君たちは作り手を怯えさせるような存在になってしまったのだぞ

332 :
そんなことより辺野古沖埋め立てるのやめろよ糞野郎

333 :
おまえが大人をうならせるもの作れないだけじゃないの
アニメってのはただの画材にすぎないよ

334 :
世界系でもなんでも見て楽しかったで
終わり。
一瞬の夢なんだからそれでいいんだよ
日常に帰れって、そればっかり
考えて生活できないから
金があればできるが
世界系がとか考えてるやつが
まず日常にもどれよ

335 :
旧国鉄車輌フェチを完全に卒業したよな?あ?糞カス。

336 :
新海の不倫を責められんよな

337 :
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞w

338 :
25歳くらいまでの娯楽だよな
大人に向けてつくると宮崎の風立ちぬみたいな駄作になる
変なイタリア人が出てくる空想シーンとか大人の鑑賞に堪えられない
実写で歴史掘り起こしてリアルにやれよとしか思えないし

339 :
海外で飛行機乗った時、レゴムービーを子供も大人も夢中で見てたよ
むしろ海外の方がアニメに対して懐が広いんじゃないかと思った
日本のアニメが子供向けって自分から間口狭くしてしまうのはおかしいと思う

340 :
実際、手塚のおさむちゃんは大人から子供までうならせてたわけだしな
富樫のレベルEとか連載時自分中学生でドハマリしたけど、当時大人たちからも一定の評価を得てたじゃんね
全盛期のジブリ作品や映画版のくれよんしんちゃんなんかもそうだ

「子供向けなので大人は楽しめません」っていうのは「子供騙ししか作れない人」の言い訳なんだよな
「大人から子供まで楽しめるもの」と「子供だまし」の最大の違いは、物事よく解ってない子供たち(精神的な子供も含む)にだけ場当たりの感動をもたらすものか、
子供も楽しめて感動もするし、その上で大人が見ても人生的な哲学を感じられる作品ってのは存外にある

深海さんには難しいというだけの話だ
そして話が浅くて単純だからこそ、「単純なものしか理解できない、浅く生きてる層」つまり最大のボリューム層を顧客化出来るわけだ
まあなんだかんだ言いつつどの国、どの人種もボリューム層はこの「単純なものしか理解できない、浅く上辺で生きてる層」が最大のニーズだから当然の結果だけど、
作品に深みを求める層からは全力でキモがられるわな

341 :
これは分か る
19あたりからアニメじゃなくて政治とか思想なり歴史に興味が移った
もちろんハルヒとかエヴァンゲリオンは小学生の頃に通過した

342 :
アニメとか見るの中学までだろ

343 :
こどおじアニ豚全否定

344 :
いやそれは逆だろ
悩める10代のためのメディアだからこそ
大人になりたくないめんどくさいおじさんにしがみつかれるんだろ

345 :
天気が狂ってるて・・・w

ちなみに天皇陛下のご機嫌のことを天気というんだよ・・・

346 :
いい大人云々は同意するが、悩める云々は余計であり、悩んでない子供も普通に観る
要は子供の暇潰しである

347 :
アニメ作ってる側がアニメの可能性を閉じるなよ
悩める10代がゴルゴ13見ないだろ

348 :
そうやって都合の悪い奴を排除しようとするから逆に反発されてオッサン視聴者だらけになるってことにまだ気づかないのかね

349 :
あー、言い訳始めちゃったね
創価が全力でバックアップするようになる前はおっさんしか見に来てなかったのに

350 :
作ってるやつもいつまでもおっさんがアニメ作ってるんじゃねーよって思わないのかねw

351 :
メタ映画として凄く良かったよ

352 :
でた、メタw

353 :
産業つぶしにかかっててワロタ

354 :
>>121
悩める40代を救えるアニメなんて作れないって
新海は謙虚に言ってるわけだろ
エヴァもパヤオも救ってはくれないだろ

355 :
悩める人間に見せても何の意味もないだろ

ただの趣味だ、いい年したおっさんが趣味にしてたら痛い趣味だ

356 :
もともとただの子供だましだっつーのに
アニメ視聴のプロに評論されちゃうからな
オッサンはいらない

357 :
虐待的な環境で条件づけされたイデオロギーでしかない
新海が拒絶されるのはこういうところ

358 :
けんもうはスレのタイトルが
ニュースと関係ない、ウソ、デマ
が多すぎる。
けんもうみてるとバカになるな。
なんか嫌儲は基地外が多い。

359 :
ごもっとも

360 :
家族も部下もいるいい大人だけど、回り回ってアニメが好き。もっとも観るのはほとんど自分の子供時代の作品だが。

361 :
>>358
アニメは十代のためのメディアとは言ってるけどな

362 :
お前に作家性なんてねーよw

363 :
アニメなんか見てたら頭おかしなるで

364 :
いただきましたwって気分
アニメ監督って決め台詞だよな
客に向かっていきりかますのはあった通過儀礼かなんかなの?
精神ガキにも程があるだろ

365 :
表現の仕方次第でしょ

366 :
実際に10代がこいつの映画見て感化されるようなら
その10代が30代になる頃人類が滅びる
昨今の気候変動は少女1人の祈りや犠牲如きでどうこうなる代物ではないからだ
温暖化について国連は向こう5年間が人類存亡の分かれ目だと言っている
新海も1人の大人ならいい加減甘っちょろい希望なぞを描いてバカを騙す商売を辞めて
少しは真剣に危機や絶望と向き合う姿を下の世代に示しやがれ
地球を、歴史を、人類の罪を、舐めるんじゃない!

367 :
>>360
アニメ好きとアニメオタクマニアは似て非なる物
おじさんがアニメに「執着」してるのは明らかに異常

368 :
新海誠には社会的正しさに覚醒した連中の
わけのわからない批判がバンバン飛んできたんだろうなw

369 :
他人の趣味にとやかく言う方が異常
百歩譲って第三者が言うなら解るけど監督に客に向かって言う言葉かこれ?
誰のおかげで飯食えてんだ

370 :
やはりアニおじが最大のガンだよな

プリキュアに男子が出てきた、とかいう理由で激怒して
掲示板を閉鎖に追い込み、「オレたちがアニメを支えてるんだ!」とか言い出す
アニおじ連中、マジで人として終わってると思うんだが
実際そいつらに支えられちゃってるから、日本のアニメには絶望しかない

371 :
ハゲと同じこと言ってやがんな

372 :
まだまだだな
成熟した大人、なんて世界のどこにもいないのにな

373 :
なるほどと言いたいとこだが新海も作風変えたのほしのこえ辺りからだよな

374 :
>>354
なろう系
次の日頑張れる程度の救いでいいんだよ

375 :
>>369
お客様気分で創作物を商業的にしか見られない時点で
アニメオタクの幼稚さが伝わってくるよね

376 :
じゃあ10代限定公開にしろよwww
それで金とれなくても文句言うなよ

377 :
まあ本文は「アニメーションをはじめとするエンタメは」と言ってるからな

主題歌も「聴いていいのは十代までだよね〜w」って話だ

378 :
>>369
>百歩譲って第三者が言うなら解るけど監督に客に向かって言う言葉かこれ?
>誰のおかげで飯食えてんだ

このヤマカンのいう「狂気」を自ら証明していくスタイル好き

379 :
Amazonプライムで言の葉の庭見たけど、ほんと雨好きだな

380 :
こいつ10代だったのか

381 :
>>369
嫌なら見るなお前のような客はいらんって言ってんだよ

382 :
同じお天気ネタなら「ドラえもんのび太と雲の王国」の方が何億倍も誠実だったぞ
新海は同じフィクションを作るものとして藤子Fの墓の前に逆さに埋まって死ぬべし

383 :
新海アニメは人生上手くいってないやつほどキレちゃうんだよな

384 :
秒速五センチメートルは10代向けなのかあれ

385 :
ディズニー、ジブリ

386 :
だからつまんねえのか

387 :
無敵の人を作ってきた連中が無敵の人を切り離したらやばくね?

388 :
普通に発達障害とかやばい人が多い
おっさんでオタクアニメ診まくってる奴

389 :
アニメのアプローチを限定してるお前の才能の限界の話なら納得できる

390 :
高齢アホオタのステマが酷くて
どんだけいいのか見てみたらほんとゴミだったからな
君の名は(笑)。

391 :
>>382
あれ思い出したよな

392 :
>>391
タイトル聞いただけで、な
例え尼プラでタダになろうと見ない
新海がどのくらい社会問題全般ナメきってるかはもう知ってるから
見れば絶対にゲロ吐いちまう

393 :
良いこと言ってるじゃん
感受性と客観性を持ってるこういう大人が物作りってやるんだな
消費して文句言うしか能がない俺らと大違いだわ

394 :
>>222
そうなんか、アメコミは数本しか観たことないからオオトモ向けつって悪かったわ
確かに日本はドラマも幼稚な展開、大人向けといえばアホみたいに不倫物、女向けに偏りすぎてるな

395 :
日本は幼児や女子向けアニメにヲタが群がる構図になってるからな、もうアニメは10代限定公開でいいわ

396 :
君の名はって叩かれてたのか?

397 :
>>395
それはあかんだろw

398 :
新海、分かっとるやん

399 :
売れてるけど10代の衝動みたいなので片付けてるのは残念だわ
それ便利すぎるだろ
色々と出来がいいだけにもったいない
おっさんの意見だけど

400 :
映画の内容と同様に薄い見解だな

401 :
>>400
まあそうだけど
文句言やつさぁ10代向けに作ってんだよ
うるせえばーか

って言われるなら納得

402 :
客を罵倒してどうすんだ?
似たようなことは富野とか手塚も言ってたが
人口は30代のが圧倒しとるのに

403 :
昔はアニメなんていったら年齢関係なかったろ
ルパンとかあきらかに10代向けじゃねえ

404 :
今の10代アニメそんなに見てない気がするけどな

405 :
(ヽ´ん`)「それを言ったら戦争だろ・・・」

406 :
ビッグネームになってくるとオタ切り捨てに入るのはこれはもうクリエーターのサガなんだろう
最近もドラクエ映画がネトゲオタを煽って炎上してたが

407 :
>>403
むしろルパンまではテレビ漫画言ってて子供向けだったのが昭和だよ
年齢上がったのはアニメブームが起きた80年代から

408 :
せいぜい中学生までだろ
オッサンがアニメとかキモいし怖い

409 :
こどおじ発狂

410 :
パヤオに言われたんなら多少分かるが
こいつには言われたくない

411 :
パクリ呼ばわりされても負けない宣言

412 :
>>25
これ

413 :
>>9
単純に14歳とセックスしたいんだよ

414 :
きみなわ批判を怒らす映画を作るって動機を見ると
あのめちゃくちゃなストーリーも頷ける

ただ十代の勢いみたいなものが明らかに
見劣りしてるのは本末転倒じゃない

415 :
まぁ宮崎や富野みたいにオタクを突き放すくらいのスタンスの方がいいとは思う
信者の狂気を利用した商法してると青葉みたいな信者から一変した強烈なアンチが生まれたりするしな

416 :
少し前まではいい年したキモオタも居たって良いじゃん
と思ってたが
最近のなろうブームとか見てると
やっぱアニメや漫画は子供達の為
の物だわ…

417 :
新海嫌いな奴って彼の作家性
思春期丸出し童貞ワールドが嫌いなんだろうけど
ぶっちゃけ誰にでも思春期丸出し童貞の時期があったわけだし
うざいガキだった頃の自分から目を逸らすなよ?
っていうロジックで今作は周りが見えなくなる主人公なんだろう
あえて大人から見てうぜぇクソガキ
だから10代向けを豪語する

418 :
大人になってもアニメが好きで何が悪い!!
とか言うけど
実際年取ると見方変わるもんよな
アニメが好きでも好きなアニメの種類は変わる
そう言うもんだよなぁ…

419 :
10代のバカガキ相手じゃないと新海の幼稚映画は受けないからな

420 :
ボタン押すだけで見られる手軽さもあるし好きだから見てる
登山や海外旅行の方が好きだけど手軽ではないね
アニメにしがみついてるつもりはない

421 :
新海のアニメに関してはそうなんだろう
前田が皆大人になるから新しい10代を常に新規獲得しなければいけない作風ってばっさり言ってたやん
ネズミーの良作はどの年代にもささったり年齢で解釈違うからな

422 :
>>418
アニメの見方も変わる
火垂るの墓の西宮おばさんなんて良いバロメーターだわな
年齢層外れた作品見てファアアアアア!って吹き上がってるおっさんは明らかに異常だよ

423 :
てかオタク切りじゃないと思うね
新海もガチオタだし
オタクはそこまでしたり顔で大人の視線持ち出さないから
ハゲラッパーとか文化人ああいう類が反論の対象

424 :
めちゃくちゃ上から目線見下してて笑った

425 :
>>418
まったく変わらんが?
第一に作画の質
第二に脚本の質
第三に声優の質

426 :
小説はOKでハリウッド映画はOKでアニメはNGなんてそんなメディア単位での違いなんてありはしない
表現の仕方が違うだけで物語という点で全部同じもの
「その監督の映画」がいい年して見るようなものじゃないっつーだけの話
それをアニメはーと括ろうとするのは業界への侮辱

427 :
>>426
異世界転生ラノベは悩める40代のものだしな()
人生始まってすらいない10代が読むな、と

428 :
>>426
んな業界さっさとぶっ潰れちまっても一ミリたりとて胸が痛まんよ
アニメ関係は全て消滅してくれて構わん

429 :
悩める10代に変態性欲アニメをぶつけていくのか
いや別にいいけど

430 :
そりゃてめーは10代しか喜ばないようなボーイミーツガールなザ・アニメしか作れんだろうけどそれでエンタメを一くくりにするなよw

431 :
声豚にサービスしてんじゃん
アヤネとカナはてめーのキモい趣味かよ

432 :
ドクターストーン面白いな
なんでこんな少年漫画を深夜に放送してるんだ
地上波テレビ局は週2日、夜7時帯にアニメ枠を作れ無能

433 :
10代こそアニメなんて見てないで人間関係や社会勉強に勤しめと思うがな
アニメが許される10代は小学生までだぞ
オッサンはもう何も変わらないから好きにしろ

434 :
おい秒速、って思ったらやっぱ書かれてるなw

考え方変わったんじゃねえのかなあ
もしくはただ単に今回の作品の為にうまい事言ってるだけか

435 :
相変わらずのスレタイ速報

436 :
正論すぎる
君の名はとか天気の子は良い年した大人が批判したりするようなアニメではないよな

437 :
単にお前がそういう低俗なコンテンツしか生み出せないだけじゃん

438 :
>>417
違う
普通はあんな恋愛まみれの思春期過ごさない
だからリアリティが無くて嫌い共感なんて全くできない

439 :
人間は一周して諦観するまで成長しないからな
アニメってエセスピと変わらんのよ
今のままでいいんだよ、今のお前のままでいいんだよと甘やかすからウヨやガキみたいな精神性のアニメオタクが量産される

440 :
そもそも熱心なファンなんてどの分野でもキモいからね
野球選手やジャニーズだって自分の熱心なファンのことを
内心頭おかしいと思ってるだろ

441 :
>>9
聖書でもそうだろ

442 :
いや、良い年した大人達にお前のアニメ映画を見ろ見ろ言ってるのはお前の会社とお前のスポンサーなんだが?

443 :
また違う視点で言うとアニメ業界、声優なども甘やかすことになる
人の人生を無駄なもので空費させる仕事に従事してるのは恥ずべきことだわ

エンターテイメントと言えばそれまでだけど
お互いがいい人生を送る為にアニメのポルノ化はここらで終いにした方がいい

444 :
でもお前エロゲのOP作ったやん

445 :
「今まで色々あったけど過去には戻れないもんな よし、焦らず腐らずやってくか!」
こう思わせてやるのが救いなんだよ

446 :
君縄の批判ってどういうの?
もっと批判させようとして何したの?

447 :
40歳以上75歳迄アニメ禁止にしたほうが良いな!

448 :
>>4
何これ?
天気=安倍じゃん??
天気が狂う→憲法改正
として話してるじゃん

東京が水没するこことをサラッと叙述してるけどあれ何百万人も死んでるだろ
何百万人死んでることがどうでもいいって言うつもり?それとも水没による死者が監督には想像できないの?

449 :
虹って観測はできても絶対にたどり着けないじゃん
映画では虹の根元にたどり着くことが出来てるけど、それはアニメだから当然のこととして許されてるの?
観客も分かった上で許してるの?それとも理解してないの?

450 :
>>1
なるほど社会が何なのかよくわかってないから社会が描けなくてその結果セカイ系になってるのか

451 :
虹って到達できないだろ?
→何言ってんだwアニメに目くじら立てるなよw観客からそういう声が上がるのは想定済みだw

とでも言うつもり?

452 :
おっさんで毎日夜中に放送してるアニメ録画して見てるとかおかしい人だよね

453 :
現実世界でもう手づまりなんだから仮想世界に逃げるのくらい許してあげてよと思う

454 :
一流アニメ監督気取りで大上段から説法始めおったかこいつwwww

455 :
これはアニメ作ってる人達の総意だろ
大人は子供アニメ観るけどその逆は本当に本当にレアケース
子供向けアニメ作った方が確実に儲かる

456 :
10代に見て欲しくて作成されているアニメはともかく、全てのアニメがそうなわけないだろ

457 :
ローティーンなw

458 :
逆だろ
10代の一番楽しい時期にアニメなんて見てたら駄目だわ
年取ってのんびりモードになってからなら見りゃいい

459 :
>>453
趣向品感覚で留まってくれるならいいけど
キチガイを量産するから止めとけと言う訳で

460 :
世界的に見ても大人向けアニメで成功したのってこの世界の片隅にぐらいだもんなあ
普通は子供向けに作ってて大人から子供まで楽しめるってのが限界だよね
自ら自分の表現狭めてる風な言い方しなければならないとこが日本のアニメ業界なんだよ。病んでるよなあ

461 :
だったらいつも変な性癖ありそうな男書くのやめーや

天気の子みたけど変な笑いしか出んかったわ

462 :
おっさんでアニメ見てますなんて奴いたら近づきたくないよな
単純な話

463 :
例えば有名な小説の原作を、実写で映像化するのとアニメで映像化したら
アニメは子供向けになるのか?

464 :
ロリコンこどおじがシコるために観てるものと認識してるが合ってるか?

465 :
予防線はっててワロタ
20代以上お断りってポスターに書いておけよ

466 :
一流監督「おっさんにもなってアニメ見てるとかきもいしおかしいからしがみついてないで卒業しろwwwww」

467 :
>>3
むしろ引っ張ってるやろ

468 :
>>462
ネタなのかガチなのかの違い
撮り鉄とたまに電車撮りたくなって撮るおっさんくらい開きがあるよ

おっさんでも他に趣味があってネタ程度に見てるならセーフ

469 :
一流監督「きもいおっさんになってアニメにしがみついて現実逃避してるやつおるかー??wwww」

470 :
劇場にアニメ映画見に行ったの小学生のときにドラゴンボールいったのが最後だな
深夜アニメとかも一切見てない
俺は正常だったんだな

471 :
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞(笑)

472 :
日本は平均年齢46歳で中年のマーケットはでかいんだから
商業的にはおっさん向けの物をどんどん作っていったほうがいいと思うけどな

473 :
いいおっさんがアニメとか日本が滅びるだろ。

474 :
>>403
そもそも最初期のアニメは映画館の幕間に流してたわけで大人向け

475 :
商業の話なんてしてないしスレタイの後半は捏造だし馬鹿ばっか

476 :
>>472
その結果が異世界なろうアニメの量産か

477 :
オタクにしかウケない作家との違い

478 :
10代セックス推進アニメ

479 :
>>474
両さんもな

480 :
>>476
いんじゃないの
元々アニメなんてそんな高尚なものじゃないし
皆が見たいもの受けるものを作ればいいと思うわ

481 :
「いい大人ガ〜」とは一言も言ってないな

482 :
自分が自分のアニメをそう思って作るのは勝手だが、他人の作品を勝手に規定するなよ

483 :
ゲームやらアニメやらはむしろ熟年向けじゃないかな
若い時ってもっと楽しい事山ほどあるし俺の子供なんて見向きもしないぞ
もう未来もない寂しい中高年の救いになるならそれでいいだろ

484 :
この分かりやすすぎるお調子ブッコキぐわいがいかにもチャラペラなんだ

485 :
>>482
僕は〜僕の作品作の〜と言っていて何が他人の作品の規定なのか

486 :
>>1
こういう一言も書いてない事をスレタイに追加して捏造するやつは逮捕されたほうが良いと思うわ

487 :
アンチの言うこと聞いてアンチを納得させるために作るより、アンチ怒らせる方がいいわなw

さすが250億円監督

488 :
客「子供がトトロを毎日見てます」

宮崎駿「その時間を外で遊ばせろ」

489 :
精神は悩める十代だもん!

490 :
これは良い捨て台詞w

491 :
大人の立場でキレてるけどスレタイ速報してて本文読んでない奴多いな
アニメばっかみてるからしょうがねえけど

492 :
>>468
どっちも外から見たら変わらん変わらん
君がそこに属してるから区別したいんだろうけどね

493 :
マジでおっさんになってろくな趣味も交友関係もなく
アニメ毎日見て逃避してるのは終わってるだろ
10代で卒業しろって当たり前wwwwwwwwwwww

494 :
>>22
しがみついてる事には変わりないじゃん

495 :
>>22
アニメ監督なんてドラマ作らなかった人がなるもんだろうに

496 :
>>469
それどこで言ってたの?

497 :
新海さんはすごいと思うけどね

498 :
アニメをどこの年代に向けて作るけなんて制作側の問題
そこまでアニメーションの技法は成熟してるでしょ
アニメーションは制作費がかかるから大人向けなんて賭けができないだけ。昔は大人向けアニメてあったよね。成功はしなかったけどね。だから作らせてもらえない
でティーン向けが中心になるけどそこがわかって楽しめばいいのに本気になる大人がみっともないだけ。

499 :
>>495
お金持ちの芸能人が映画監督やれることはあってもアニメーションの監督にはなれないわ、それはアニメなめすぎ

500 :
>>495
絶対に無理だな
絵コンテが出来ないから

501 :
アニメつーのは時代も舞台もキャラクターも自由自在なはずなんだがねー
普遍的な価値観は実写と変わらんよなー
ボーイミーツガールは普遍だからなー

アニメか実写かってのはその普遍的なものに至るまでのギミックをどーするかってだけで
オレはアニメも実写も根本的に変わらないと思うねー

502 :
オタクの高齢化で大人向けのアニメが増えるんじゃないかって言われてたけど
大人向けアニメなんて何の需要もなくてオタクは相変わらず子供向けアニメばかり見て
現実には大人向けでも子供向けでもないまさにオタク向けとしか言いようがない
深夜アニメばかり増えてしまったけどアニメは子供向けという建前でつくられてきて
政治宗教SEXみたいな面倒なものに煩わされることのない世界だったからオタクが
寄ってきたのであってちょっとでもシリアス展開とか政治的主張をしようものなら
すぐに発狂するし大人という要素を一番嫌っているのはオタク自身だということですよ

503 :
パヤオに対してはだんまりな癖に新海に対しては強気な評論家が多い
歴代2位やぞ

他のゴミが喋んな
何時までも同列と思うな
ゴミどもが

504 :
>>16
作り手だと上から目線であーだこーだ言われて嫌になるよ
オタクの粘着って批評とは違うし

505 :
くっそー…

506 :
人は核心を突かれると怒る

507 :
アニメはポルノなんだから大人が見るべきものだろ

508 :
当のアニオタも「アニメは若者に人気!批判してる奴は老害!」とか喚きまくってるやん
そのくせこういうこと言われると怒るんだもんな
典型的な自分がまだ若者だと思い込んでる痛いオッサンが正体だろ

509 :
意図した客層ではないって意味では女物のパンツを履くオッサンに似てるよな

510 :
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/

511 :
別にドラマでも漫画でも中高年のおっさんおばさんが主役のもんでヒットしてるものなんかいくらでもあるのに
アニメだけ女子高生が云々のもんしか出せないんだから本当に狭すぎるジャンルだよ

512 :
これは「君の名は。」批判を受けての監督の怒りの発言であって、他のアニメ監督のアレとはまた別じゃないか?

513 :
ジェネリックジブリを作ってメリハリなく死んだ作品もあるしな
中身がジブリからパクりまくっていたがw

全ては脚本次第よ

514 :
>>22
庵野なんて金持ってるこどおじじゃん

515 :
>>313
これ
勿体無いから学園アニメの登場人物になれる唯一の期間にアニメ見せるな
アニメのメインターゲットはおっさんおばさんだわ

516 :
キモオタ釣りにいっといてこれは卑怯

517 :
>>513
まあ向いてないことはやらんほうがよかったね
この人の作風は背景で語るやつなので、宮崎さんとは真逆だわな

518 :
エロアニメばっか作ってる奴が何か言ってるな

519 :
これはマジ
おっさんなってから見てみたけどくっそつまらん

520 :
間口は広く懐は深く

521 :
業界がそういうものを作りたいだけで別に大人向けの物も作れないわけじゃないよね

522 :
業界がそういうものを作りたいだけで別に大人向けの物も作れないわけじゃないよね

523 :
>>14
円盤積ませる豚向けじゃないから

524 :
>>522
いや売れなきゃ飯食えないから
そういう作品に増えて欲しかったら保障が必要

525 :
一番ちやほやして欲しい層に向けてのメッセージだろ

526 :
でもおっさんが面白いと思って作ってるんだよね?それとも作者のおっさんは自分でつまらんと思いながらキッズ向けに作ってるってこと?

527 :
アニメでも映画でも
一瞬笑えて、面白かったでいいの
だからそんなに大人向きとか
小むずかしいのいらないから

528 :
この映画に関わってる多くの人間がおっさんとおばさんだよね?そいつらみんなくだらねーと思いながら子供向けの作品作ってるってこと?最低じゃん

529 :
最後に再会しちゃったりするご都合展開見ても悩める10代に向けての作品だよな
20代以降が見るようなもんじゃないでしょ

530 :
自分たちがつまらないと思うものを金のために作ってんじゃねーよ

531 :
子供向けとつまらないは
別の話だ

532 :
作品のみで外野で吠えてることが伝わるようになれればいいね
映画研究部の部長みたいなやつ

533 :
正直富野(初代ガンダムの人)が言った「いい大人がアニメなんか見るんじゃない」については理解できる

彼の言い分は
「子供だった頃、若いの頃ガンダムが好きだったのは分かる。
だけどそこから年を経て、人生の色々な側面を経験して、社会を知って、物事を深く知っていったら、
ちゃんと自分の芯の部分が成長していけてれば、少なくとも(自身のガンダムを含む)稚拙なアニメ表現なんぞで満足できるはずがないんだ。
ガンダムで語られる戦争は、現実に起こってる戦争や諸々の「大人の社会の問題」について意識を高める取っ掛かりであるべきで、
何年もずっと「ガンダム戦争」についてうだうだ語り合うべきじゃない。
「ガンダム好きだった子」が今語るべきなのはガンダムじゃなく社会や政治や人生の事。
文学や芸術、そういうものへの造詣が深まれば、アニメに抵抗を感じ離れていくのは当然なんだ。
しかし自分が思う以上に成長を拒み、アニメだけを見続ける層というのが一定数いて驚いてる。
アニメってのは本来子供が親に隠れてこっそりみるもんだ。
いい年した大人が恥ずかしげもなく映画館でアニメ見て、ああだこうだと宣う姿が情けない。
本来ならそこは、もう少し深みのある文学が芸術作品についてああだこうだいうべき場面じゃないのか」

みたいな趣旨で、なんていうか新海のいう「自分は子供向け作ってますんで」とは意味合いが少し違うし、
俺は富野の言ってることは結構理解できるし、実際もうアニメなんてほぼ見なくなって自分も明治文学とか社会問題とかそういう方向にシフトしていった。

そういう理念がしっかり見て取れれば新海だって否定したりしないけど、
「なんか叩かれたんでもっと叩かれる事しますw」みたいな子供じみた感覚が作品の内容にモロ顕れてて、
これは子供たちの成長を促すどころか、「社会規範を踏み倒して欲深い少年の性欲の達成が肯定されるべき」っていう良くない影響をもたらす感じがして本当に無理。
毒にも薬にもならないものには批判もしないけど、若い世代に対し毒を浴びせてるアホがいたら「おいやめろ」ってなる、そういう感じ。
そういう部分で富野は少し違った。彼は一貫して人々の成長に貢献しようと努めてた。

534 :
新海アニメのヒロインは
ずっと付き合ってて結ばれなかった元婚約者
最近の作品は今の奥さんや不倫相手

そんな一面があったり無かったりで考えると
むしろ10代に見せるもんじゃないと思う

535 :
アニメなんか見てないでファルコムのゲームやれってことだろ

536 :
>>533
いいかいコリアン、もっとも卑劣な行為は
安全な場所から戦争を賛美するレビルだよ

537 :
>>116
これ

538 :
>>224
新海「三葉は彼氏持ちの非処女、三葉に惚れた主人公が彼氏に嫉妬、二人は再会しない」
P「却下」

539 :
アニメは子供向け趣味とか言う人って他にどのような高尚な趣味をお持ちで?

それに作り手の人達は子供が1年2年で身に付けられるようなスキルで作ってるわけじゃなく一生涯かけて磨くような技で作る
作る側の人は100%オタクだし、大人になったらアニメなんて‥‥とか言っちゃう人は作る側もまとめて批判することになるんよ

540 :
>>526
うん。そこが病巣というか、戦隊もの作ってる人は大人向けになんて絶対作ってないし心底楽しめるように作ってると思うぞ
もちろんティーン向けに一生懸命作ってると思うよ。そうじゃなくて明らかに大きなお友達向けに作ってるやつわねえ、、、

541 :
>>9
普通に観てくれればいいんだけどクリエイターの意図してない部分、ベクトルで楽しまれるのに嫌悪感を抱くんだと思う
例えば別に萌えキャラにしたつもりないのに勝手に萌えられたりとか
作る方も悪かったりするんだけど
クラリスとか宮崎駿の趣味全開でキャラを作ったら、クラリスのためならRるとか冗談としても言い出す奴が出て、気持ち悪いな、2次元の絵だぞと
そういう点で京アニは萌えだけが作品の要素ではないだろうが、萌えを狙って萌えさせていた

542 :
>>533
物語つーのは製作者視点だけでは完成されねーんだよ
見た人はその作品に対し自分なりのストーリーがあるわけだ
それは大人になったからって変わらない
富野は自分主義だから自分ならそーだろーなとガンダムで育った子ども当てはめてるよーだが
オレは違うと思うね、そんなのは人それぞれ違うと思うぜw

543 :
>>533
この人自身のコンプレックスなんだろうね、80年代以降のこの人の作品は正直つまらない
この世界の片隅にを見てどんな戦争映画よりも心を動かされたけどな。あれを実写で見たいと思わないアニメにはアニメの表現があるだろうと思う
多分ファンに嫌気がさしたんだろうね

544 :
>>539
うん、そうだねだから批判されちゃうんでしょ
作る側と受けとる側の気持ち悪い関係が問題なわけで

545 :
アニメが子供のもの止まりだと思ってるやつがポスト宮崎駿か
アニメ文化も次の10年で中国に抜かれて衰退するな

546 :
制作側の問題というより
受け手のオタクの問題だと思うけどね

音楽業界におけるオタクみたいに
アイドル商法で他の音楽を駆逐してしまう癌細胞みたいなものだし

まあ、突き詰めれば癌細胞を切ることができない
業界の問題なんだろうけど

547 :2019/08/05
>>545
逆でしょ。
オタク狙いの狭い商売しているとポスト宮崎駿になれない。

公共交通機関を使って帰れと言われたクルーズ民、翌日に厚労省から公共交通機関を使うなと電話で言われ、ご飯も買いに行けない模様 [873472195]
男数人にバットでボコボコにされ財布を奪われる被害連続 神奈川ヤバすぎワロタ [399259198]
玉川徹「"大麻だから大したこと無いだろ"って感じですね。本質は、違法と知りながら法を破ったこと」 [294427461]
【悲報】麻原彰晃の長男、ネトウヨだった [649350553]
母と子3人、所持金200円 母「ただで食べられるレストランがあるんだ。」 [956093179]
【悲報】旦那「ねぇー!!洗濯物取り込まないの?!ねぇー雨だよー!!干しっぱなしでいいのー?!」奥さん「馬鹿だろお前」 [471942907]
【画像】 「ターミネーター6」の最新ビジュアルがこちら [535252979]
【悲報】広瀬すず「どうして大人になったときに、照明になろうと思ったんだろう?」 これが炎上した理由wwwxww [489551734]
児相「深夜3時に来た子、発育がよく高校生ぐらいに見えたから追い払った。高校生なら見捨てる」 [192334901]
【データ有り】 「日本のコロナウイルス感染者は世界4位 3位韓国で日本の約2倍です。 韓国人(嫌儲民)のデマに気をつけて」 [623653551]
--------------------
【バーチャルYoutuber】個人勢アンチスレ Part56
モデルハウスで女優さんが妻子役を務めるサービス。独身男性客を狙う
アドヴィックスのなんでもどうぞ4
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 95すべり
【複合選抜】愛知県の高校受験part90【尾張・三河】
電気屋行ったらとにかくEPSONがいいと言われた
自作PCでコンシューマーエミュレータ 12台目
山梨県下の市役所
tokaijikkyo ★
論理クイズの答えの解説を見てもわからないから助けてほしい
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥38【内密】
トーホーでどう?3店舗目
曽根由希江 Part1
あまちゃんのセリフだけで会話するスレ じぇ★22
DVDfab Passkey part5
石橋貴明の人生相談所
【リフレ天国】池袋BigBang!3【リニューアル店】
殺人者である戦国大名を主役にするのはいかがなものか
【八月のシンデレラナイン】有原翼は頼れるキャプテンかわいい2
大宮、新潟、千葉がJ2でも中位安定しててワロタw
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼