TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お前ら「『わたてん』のみゃー姉とエッチしたい」とか言ってたのに、もう忘れたのか [757453285]
マ ジ で マ ス ク が 何 処 に も 売 っ て な い [374943848]
【超速報】2大感染症学会の公式HP「軽症者にはPCR検査を推奨しない!」もしかして俺たちまた負(´・ω:;.:...… 【4/20更新】 [669493514]
東京五輪の中止も視野?五輪「東京ダメならロンドンで」新型肺炎で市長候補ら [977417812]
【悲報】企業「頼むから30歳以上は応募してこないで。20代が欲しい」 [324064431]
(ヽ´ん`)「CPUに水冷を使うのは意味のない愚かな行為 水冷は結局は空冷と同じ」 [998671801]
【景況】 中小企業の景況感、全業種で大幅悪化で危機的状況!! 東日本大震災以来の下げ幅 [219241683]
安部総理総裁「いわば対話に意味はない!いわば圧力!」⇒「いわば対話をしてくれないんだもん!対話してよ!!」⬅ ?? [512991495]
ドラクエの映画ラスト15分の超展開クソワロタwww [456499787]
転生したら○○だった件 ← 一番絶望的なものwwwwwwww [118128113]

アツアツ低性能のCore i9をRyzenが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ [875588627]


1 :2019/08/04 〜 最終レス :2019/08/06
http://img.2ch.sc/ico/u_utyuu.gif
AMDがCPUでインテルを大逆転、シェア6割乗せ

長い年月にわたってインテルの後塵を拝していたAMDのCPUが、7月に入って大躍進している。
全国の家電量販店・ECショップからPOSデータを集計した「BCNランキング」によると、週次販売数シェアでAMDは、
7月第2週(8〜14日)で67.4%を記録、5月第1週(6〜12日)の36.8%に比べてほぼ倍増させた。
直近の7月第4週(22〜28日)では、60.2%とやや落ち着きを見せているものの、
ライバルのインテルに20ポイント以上の大差をつけている。

主な要因は、AMDが発売した新製品だ。折からのインテルによるCPUの供給不足に加え、
AMDが7月7日に新しい「Ryzen」シリーズを相次いで発売したことが奏功している。
これまで2万円を下回っていた平均単価も、2万円台後半まで上昇。販売金額シェアも、直近の7月第4週で55.6%まで上昇した。

後略
https://news.livedoor.com/article/detail/16879113/

2 :


3 :
大地震きたあああああああああああああああああああ

4 :
永久に殿様商売してろよクズ

5 :
揺れない?

6 :
いや過去にもアムドが天下とってた時代はあっただろ

7 :
AthlonXP時代も優位に立ってただろ

8 :
939

9 :
Athlon64の頃も勝ってたろ

10 :
AMDで自作したことないけど一つ組んでみようかな

11 :
ゲームだとどうなの

12 :
アドビ製品動かすならインテル一択

13 :
2度目くらいじゃね

14 :
あとはドライバー次第か

15 :
お前はAMDerを怒らせた

16 :
>>9
ペン4、ペンDがひどかったからな
特にペンD

17 :
ワイ将3700X買うぞ
楽しみ(*^^*)

18 :
や、939のコピペ貼ってくれや

19 :
モバイル系もケリつけてくれどっちもアチアチじゃん

20 :
http://img.2ch.sc/ico/u_ocha.gif
>>12
まだそんな事言ってるの?
adobeのベンチ見てきたら?

21 :
>>6
Thunderbirdの頃だな
史上初の1GHzを達成した

22 :
CPUはアムドが上位に立ってるぐらいがちょうどいいんだよな
INTELの天下になるとぼったくり出すから

23 :
(´・ω・`)3950Xに期待が高まるは😂😂😂よーし父さんPC組んじゃうぞー

24 :
intelはノートやモバイル向けの省電力CPUばかりに力入れてた結果
ハイエンドは胡座かきまくってたからなぁ

25 :
脆弱性の放置が許せん

26 :
数値解析やってる俺からするとバカバカしくて見てられないのよね…w

27 :
グラボも頑張れよ
革ジャン相変わらず調子乗ってるぞ

28 :
Super7時代にトップに立ってる

29 :
MacBookがアムドになったら買うわ

30 :
懐かしの苺皿

31 :
intelは次10nmどまりなんだろ7nmの次がなんか知らんがもうAMDに追いつけないんじゃね

32 :
ペンD以来の事態やな

33 :
インテルは10nmも今年中には出せない14nmのゴミのまま
年明けまで引っ張るから今年は悲惨なことになるだろうな

34 :
でもこれ、MADE IN USA (イスラエル)が台湾に対して長らく対抗できていたってことなんだよな・・・

35 :
コアが欠けるコアが欠けるコアが欠けるぞ〜
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2015/12/20/20151221retro_1024x768a.jpg

36 :
>>12
それ気になるわ

2000番台までのAMDは安定性が糞で使う気にならなかったけど今回のはどうなんだろう
性能だけなら完全にインテルを上回ってる感じだが・・・

37 :
そら可愛い女の子がCEOならバカ売れもするだろ

38 :
次はグラボ界も制圧だ!

39 :
>>12
どっかのYoutuberチルドレンがまたデマ吹聴してるよw

40 :
Athlon64の時も勝ってたけど、Core2でアッサリちゃぶ台ひっくり返された
ただ今回は脆弱性解消するのには、今までジックリコトコト煮込んできた寸胴すべて捨てないといけないので、今新しい寸胴用意し始めたレベル
流石にそんな新しいものをアッサリ用意するのは無理で当分どーしようもないので、脆弱性入れたままのゴミをアホに売って作り終えるまで耐えるしかない
この騒ぎも最初はパッチだけでいけるんじゃね?って気楽に見られてたけど、何をどうしても根治不可能なのバレちゃってるしねえ

41 :
いよいよWindows7も終わりが近づいてきたことだし組み替えるかって思ってるけどそんなやつが多そうで嫌だ

42 :
俺はPentium機をK6-Uに換装していたぞ!

43 :
300ワットとか500ワットとか
今のCPUはこんな大食らいになってるのかよ

44 :
ジムケラーおじさんに土下座してさっさとRyzenパクったCPU製造するんだ
Zen4をZen3が出る前にリリースできれば勝つる

45 :
AMDの供給力じゃIntelには勝てないんだよなあ

46 :
そろそろ939から乗り換えるか

47 :
>>12
>アドビ製品動かすならインテル一択
吉田製作所乙

48 :
もうAMDがポカやらない限り巻き返せないだろ

49 :
RyzenにしたらVortualboxもVMwareもブルスクなんだけどなんなの

50 :
あとはintelコンパイラの嫌がらせとか、代わりになるコンパイラあれば完全逆転か

51 :
たった一人の天才でここまで変わるものなのか

52 :
また吉田信者がAMDのネガキャンしてんのか

53 :
初めては言い過ぎだわwww

54 :
ずっとAMD買い続けてたけどここまで圧勝するとは思ってなかったよな

55 :
吉田ハンドブックが出るぞ!

56 :
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

57 :
AMDってAthlon64 x2のときに既にC2Dに負け、
Phenom/PhonemIIでもネハレンに勝てず
パイルドライバーでやらかして死亡

みたいな会社だと思っていた


今はインテルが脆弱性と微細化でやらかしてるだけで、恐らくZen4の次のアーキテクチャ作るときにまたコケると思う

58 :
早い安い旨い

59 :
>>29
なるよ

60 :
1GHz AthlonとかAthlon64とか64X2の頃でも、性能は勝ってもシェアの逆転はなかった
今回は単体販売という特定市場ではあるけど、インテルがガチ負けした初めての機会

インテルさんデスクトップ向けは当面本気出す様子無さそうだし
自作PC市場に限ってでもAMDが天下取ったまま維持出来るかが見物かな

61 :
まだAGESAが安定してないんだろ

62 :
>>49
ググってもそんな報告出てないけどマジなの?

63 :
>>20
真実を知りたい
貼ってくれ

64 :
俺が買うまでに安定化しておいてくれよ

65 :
3700k買ったが
電源プランを省電力にしないとCPU温度が40〜50度を常に行ったり来たりしてるぞ
まじ糞CPUだからインテル買うとことをオススメするわ

66 :
散々期待してたのに
なんでこうなったw

https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4UyuvW7RPLEjhhjT2AWmp8-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/b58dF9Du7rNkLGKtGpLZLg-650-80.png
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/power-gaming.png

67 :
イスラエル以外は外れとかいうネタもあったしな
今アホみたいにそちらへ投資してるけど

68 :
9900Kの発売にぶつけてくれればアムダーになったのに遅いわ

69 :
中古Ryzen1000番代を買うのが最強

70 :
まだイマイチ安定化してないせいか専用スレの伸びがすごい

71 :
TSMC最強

72 :
>>65
グリスくらい変えろよ…
ダイヤモンドナノにするだけで15℃くらい下がってるみたいだぞ。

73 :
今時インテルとかいうゴミ買ってるやつおるの?

74 :
>>62
少なくとも俺の環境だと…
Memtestとか各種H/Wのテストは正常で
OSの状態も割りとクリーンだし原因よくわからん

Hyper-Vはまだ試してない

75 :
ryzenで良かった

76 :
ryzenもI3のカウンター売ってくれよ
ryzen3 3300とか

77 :
ZEN2になって順調に値段上がったしZEN3は上位買えないレベルの値段になるんだろうな

78 :
ジムケラー「AMDにはZEN5まで置いて来た」

79 :
>>67
これマジ?
むしろイスラエルはskylake、icelakeの敗戦処理、オレゴンが起死回生の新アーキテクチャ作成らしいけど

イスラエルはC2Dとsandyの二発屋じゃない

80 :
>>72
グリスの問題じゃなくて動作の問題
40度まで下がったと思うとグン!って50度まで上がってまた40度まで下がるのをずっと繰り返してる
アイドル時で

81 :
まだ組んでないけど3700Xとマザボ等々一式買った
AMDなんてAthlon64以来だよ

82 :
ファンボーイ以外でインテルなんか選ぶ理由ないし
統計は正直だな

83 :
>>49
再インストールは?
AMD-V (AMD SVM)オンは?

84 :
キルヤット・ガトへ総額$110億ぶっこむらしい
昨年で$50億入れてる

85 :
pen4の時もAMD流行ってたじゃん

86 :
939は絶許
Haswelおじさんだけど絶対に買い換えないからな

87 :
>>59
ねーよ、あるとしたらapple製のCPUになる

88 :
>>70
ほとんどメモリの設定の問題だね。
ネイティブ3600最強ってのがほぼ総意に近いけどOCメモリをタイミング詰め過ぎて不安定になってるオーバークロッカーが困ってるだけ。
3200でCL16あたりで我慢しとくのが一番安定してる。
ネイティブ3600クッソ高いから。

89 :
2015年に株価2ドルだった会社がなんと!?

90 :
3700Xで組んだやつはチップセットなんにした?X570アチアチ情報で買うの躊躇してる
M.2もPCIeもそこまで速くなくていいし

91 :
でも電気屋さんでノートパソコン眺めてたらみんなインテル入ってたよ

92 :
また騙されちゃったのか
一部だけ早くても意味ないのよ

93 :
>>80
電源プランの変更でRyzen用のがあるやろ?
大げさな話、マウス動かすだけでターボクロックになるから最大を99%にしとけばTDPで動くよ。

94 :
>>91
性能はAMDが上だけどバッテリーの消費が半端ないから

95 :
>>74
はいはい、毎度ネガキャンお疲れ、金貰ってる仕事だしな

96 :
64bitCPU黎明期にもこういうことなかったっけ

97 :
>>87
アップルがAMDに打診してるって記事あったぞ。

98 :
マザーボードはどれがええの?

99 :
>>49
BIOSで仮想化オンにしてないだけだろ
AMDのせいにするな

100 :
64なった直後も勝ってただろ

101 :
Thinderbird
Athlon64

Athlon64からは12年ほど時間が空いたか

102 :
x64自体がAMD勝利の象徴
Itenium笑

103 :
>>69 イマイチ値段が下がらん
半年前に新品18000円前後で1700や1800
工房で投げ売りしてたの見たら買う気起きない

104 :
>>74
うーんマジならちょっとめんどくさいな…
ここじゃ叩かれるだけだしまともなコミュニティー(どこだか分からんが)に相談してみては

105 :
>>97
アップル、MacのCPU自社開発をすでにスタートか。オレゴン州の「秘密の研究施設」で技術者募集
ってのある

106 :
>>90
X570のチップセットファンはM.2スロットの冷却も兼ねてるからX570系でいいと思うよ。
少なくとも470系よりメモリが回る報告が多い。
爆熱っつっても夏にエアコン付けない奴くらいだよ。

107 :
Athlon64 vs Pentium4の時もAMD優勢じゃなかったか?

108 :
AthlonX2だっけか
あれ以来かな
あのとき天狗になってcoreに叩き潰された記憶がある

109 :
>>96
intelが伝説の爆熱CPUのpen4だったからね

110 :
intelはなんで値段下げないのかわからん

111 :
ってAMDにCore? i5-7Y54同等のプロセッサ作るノウハウねーだろ

112 :
こっmどはあmdが調子に乗ってきたw

113 :
お前らRyzen買ってるなんて嘘ばっかりだよな
あやうく騙されるところだったわ
https://store.steampowered.com/hwsurvey/processormfg/?l=japanese

114 :
>>96
>>109
既存のソフトウェア資産を活かしやすいAMD64vsイチから作り直しIA-64

115 :
>>57
やらかすと言っても、今のIntelレベルのやらかしはなかなかないから。

116 :
メモリはsniperxが相性もコスパも最高だぞ

117 :
>>106
なるほど〜どうもありがとう
どうせずっと定格だしいっそB450でもいいかなとか考えてたんだけどもう少し熟考してみる

118 :
>>12
何処のデマだよ
ふつーにRyzenでアドビ使ってるわ
つーかお前CCの月額ちゃんと加入して言ってるんか貧乏人

119 :
まぁ煽ってシェア奪還!みたく嘯いた所でニッチな自作市場のCPU売上だけの話で
結局メーカーの販売数は然程変わってないんですけどね

120 :
>>113
ゲーミング性能がIntelに追いついただけで今ZEN2買ってる連中は基本人柱覚悟のベンチマーカーだから当てにならんよ。
スチムはセール、タダゲ厨も多いし。
なんだかんだでハイエンドマザボから高クロックメモリまで新調してたらかなりの金が飛ぶから学生さんにゃ無理だろうさ。

121 :
水冷やだお(´・ω・`)

122 :
吉田が飽きてる件

123 :
自作だけでなくデスクトップやノートも含まれるぞ
個人向けではAMDが売れて、法人ではいまだIntelじゃないとヤダって言う頭の硬いやつが多いんだろう

124 :
Athlon64の頃はインテルが金出してAMD採用させないようにPCベンダー囲い込んで独占禁止法の制裁食らってたが
今回は脆弱性のせいでそんなことしてる余裕無いだろうしな

125 :
インテルも5960Xまでは適正な性能と価格だったのにな
4年ほど2台使ってるわ
https://i.imgur.com/ocAt0bS.jpg

126 :
>>86
Athlon64でIntelに勝つにはああするしかなかったんや (´・ω・`)
おまえの犠牲は無駄ではなかった
なお当時俺氏754民

127 :
>>123
あーごめん間違えた
デスクトップとノートは85%がインテルだは

128 :
>>86
???

129 :
x570買って3950発売まで今使ってる1700で運用するつもりで組んだけど起動しなくてサポートされてないのに気付くまで1時間くらいかかった

130 :
939も即死だった気がする
CPU変えようとしたらAM2になってた

131 :
>>129
X570はまさか太一買っちゃったとか?

132 :
3600買ったけど普通に使うとアチアチだわ
とりあえずryzenスレに書かれてた省電力にして使ってるけど虎徹あたり買うかなぁ

133 :
>>130
939なんて無かった いいね?

134 :
>>129
あらら…
あと1ヶ月の辛抱だ

135 :
>>132
リテールの出来いいから虎徹なんて買うよりファン増設した方がいいと思うよ。

136 :
まあ圧倒的に数量が出るモバイル向けと利益の大きいサーバ向けはintelの独壇場なんですけどね

137 :
シングルスレッド最強は今何なの?
ネットサーフィン爆速とかが一番満足感高いと思うんだが

138 :
>>131
奮発してxtremeこうた
初期不良確認どうしよ

139 :
>>137
ネットサーフィンなら9900kがベスト!!

140 :
>>135
そうなの?
ryzenスレでは3600のクーラーはイマイチみたいなこと言われてたけど

141 :
>>139
高すぎ
なんかこう手頃ながら尖がってる商品ないのかよ

142 :
そんな高スペなpcにしてやることってなんだよ
皆が仕事に使うとも思えんしまさかゲームなのか…

143 :
これのコスパ凄くいいぞ、ケンモCPUだわ
https://i.imgur.com/Qnsdtj5.jpg

144 :
>>21
ペン3よりも一足先だったね

145 :
性能いいのは認めるけど全体的に高い
昔の最上位PheonU6コアと現行最下位Ryzen5 3600比べて3600のが高いくらいじゃん

146 :
ヨシダヨシオはインテルのi9で 今日もOSごとアドビプレミアクラッシュですわ

ヨシダヨシオ@破産済み@netatank

ぎゃあああああああ(Core i9 PC,Premiereエンコード中)
https://pbs.twimg.com/media/EBGa9FeU4AAUfMb.jpg

147 :
売ってねーじゃん。
9900Kなら5万円であちこちに在庫があるけどな。
7万円の3900Xは1ヶ月前の初登場で売り切れてから
1回も補充されてない。

148 :
AMDは負けてる間もしっかり研究開発してたってことでしょ偉いわ

149 :
>>140
あーそっか、プリズムじゃないのか…
でも基本的に吹き付け型のファンだからケース内温度冷やすのが一番効率いいよ。
ボトム吸気アッパー排気だったらエアコンだけでど安定してるよ。

150 :
>>147
今週末入ったみたいだぞ
瞬殺だったようだが

151 :
zen2はCPUのコスパいいけどマザーボードがアホみたいに高い
しかもファンまで付いてる

152 :
けんもう公認ハイエンドCPUは9700Kだろ
コスパ、ゲーム、エンコ、発熱・消費電力、オーバークロック、総合すれば9700K

153 :
>>88
JEDEC標準に3600なんてないだろ

154 :
AMDのくせに高いんだが
俺がCPUに出せるのは2万が限界

155 :
株が下がりまくってる

156 :
9700Fじゃダメなんですか?

157 :
>>148
インテルが勝手にコケて骨折しただけだぞ

158 :
>>153
出るらしい
newegg情報だからどこまで本当かわからんけど。

159 :
>>148
せやなあ
勝っている時に開発していたのがブルドーザーや

160 :
>>150
それじゃ意味ないんだよ。
あちこちにamazonのリンクが貼られまくって
ステマってのは完成するんだよ。

161 :
インテル逝ったああああ!!!

162 :
>>149
とりあえず色々検討してみるわ
ありがとう

163 :
>>143
i5買うくらいなら買わねーだろw

164 :
変に有名になった「Adobe製品がAMD製のCPU/GPUと相性が悪いというのが結構言われているけどこれって本当という疑問」を検証した人の見解だと

Adobe公式のフォーラムを検索してみると、
https://forums.adobe.com/thread/2447898
流石に落ちるとまではいきませんが、フォーラムでThreadripperの書き出しが遅いというスレッドが2件ほどあります。原因不明&未解決です

じゃあ2700X(まだ3000出てなかった)だとどうなのか
Adobe公式フォーラムでもRyzen 7 2700Xが落ちたり・特段遅いという報告もありません

Threadripperの様な極端な多コアCPUだと、例えば、2990WX(Ryzen)が9940X(itenl)以下になるものの、
これは2990WXが伸びる他のソフトのベンチマークから見ても「AdobeのプログラムがAMDに最適化されていない」という可能性が高そう

つまり単純に、Adobeのプログラムは極端な多コアを扱うのが苦手の可能性が高そう
なので、3900〜のような2桁コア搭載だと、同じ問題出るかもね

165 :
6700K買ってから一歩も進めてない
4GHzで割と満足しちゃってもう

166 :
>>143
6コア12スレッドの3600買うわ

167 :
>>21
opteronでもHPCで一世を風靡した

168 :
64bit CPUってどうなってますか?
>>1って厨房?

169 :
>>165
気持ちは凄くわかるわ。
Z170系マザー縛りしてたけど
AM4ソケットが次世代までは確定してるから数十万だしても買い時だと判断した。
ソケット毎回変えさせられるとケースも使い捨て感覚になってたからケースも奮発してメモリも奮発したから当面パーツ換装だけで凌げる安心感は凄い。
7700Kはいい石だと思うけどね。
ZEN2発表会の3700Xのワッパに見事に乗せられた。

170 :
>>63
>>36

https://i.imgur.com/S8oDuXt.png
https://i.imgur.com/hKeMyLZ.png

パッチ当ててないインテルよりは遅い

次の世代のRyzenで逆転予定

171 :
OCメモリで3200にするのとネイティブで3200の買ってくるのだとどっちがいいんだろう
熱くならない方がいいんだけど

172 :
組んだのにまだ動かしてねぇ
これを機に配線周り整理し始めたら数日経っても終わらず
Ryzen動かしている場合じゃなくなった

173 :
>>171
現状だとネィティブ3200がド安定で結論。

174 :
>>147
欲しい奴は北米アマから買うんだが?

175 :
>>170
パッチ当ててないで
Intelでビジネスソフトつかう企業なんてあるの?
情報漏洩しそう

176 :
>>49
それウイルス対策ソフトが悪さしているだけかもよ
Ryzenとは無関係

177 :
グラボの方はどうなんだよ

178 :
AMDが天下になるのはAthlon64シリーズ以来か
今回はIntelが終わり過ぎててAMDの天下が長くなりそうだな
939のような愚行をやらかさなければだが

179 :
>>175
新しく買うところはパッチ当てるだろな
昔のものを引き継いだ場合はどうなる変わらない

180 :
>>177
2080Tiが値上がり傾向。
2080Sで肩透かし食らった奴多過ぎて。
2080S発売3日前くらいから発売日にかけて急騰した。

181 :
セブンイレブンとかパッチなんか当ててねえんじゃないかい
インテルの脆弱性に対応するなんて発想すらないのが
ジャップ企業だと思うけど

182 :
AMD×Intel戦争と939ショックのコピペ

アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。

AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵達の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は正式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを正式採用する」とのいう発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果が上げられず。

一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を正式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XPから939/Athlon64X2に乗り換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を正式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵達による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である。

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良も去れず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を正式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・

183 :
マジかよガンダムで言うとどの辺なんだ

184 :
>>99
BIOS更新する度にsvmがdisableになって
それ忘れてVM起動してもBSoDになったことはないな 

185 :
>>175
当てても穴は残ったままだから、月刊インテル脆弱性で増え続けるし、パッチ当てれば当てるほどスピード落ちる
今のインテルは時間経てば経つほど遅くなってくし、どーしようもない
気にする企業は2018年初頭に暴露された後、数か月内にもう入れ替えてるかと

186 :
>>183
金田が鉄雄に「ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ」って言ってるとこらへん。

187 :
Xenonなら未だ乗り換えなくて良いよな

サーバでなくXboxの方

188 :
>>8
売値高くしすぎだったな

189 :
パッチ当たってるんじゃね?AdobeとウェブブラウジングはAMDが伝統的に遅い
https://tpucdn.com/review/intel-core-i7-9700k/images/octane.png
https://tpucdn.com/review/intel-core-i7-9700k/images/photoshop.png

190 :
無知ですがRyzenってのはゲーム以外の用途でもいいのですか?

191 :
Intelがここから頑張ってアムドより安くて冷えて速い石を出してくれることを切望する。
それまでMacmini2014 RAM16G SSD2TB2台構成で頑張る。
Mac miniに省エネ低温8C16Tが出てくればRAM64G SSD10TBに弄ったものを予算10万で組むぞ。

192 :
まあどうしてもintel使いたかったら、ネット遮断するのにLANケーブル引っこ抜くのがベスト

193 :
>>189
一世代前の2700Xで迫られてるってことは3XXX世代ならもう抜かれてるな

194 :
今調べたら3200のモジュールは8GB×2で1万円程だったから羨ましい
自分が2017年8月に組んだ時はコルセアの3200で2万円近かったし電圧も旧仕様で高いまま
ヒートシンクとか邪魔なだけだし

195 :
マザーはX570 AORUS ELITEにしたけど
手頃でファンは窒息しないしBIOSしっかり更新してくれる良いマザーだよ

196 :
8700kの1080とM.2だけど2chする分には何も問題無い

197 :
結論


すごい高性能のパソコンを使う低性能なケンモメン


仕事に使うわけでもないのにね(笑)

198 :
>>74
エラーのコードは?

199 :
x86アーキテクチャリバースエンジニアリングしたの見逃してやったのに…

200 :
Zen2はメモリよく回って面白そうだ

201 :
>>200
うちでこんなもん
https://i.imgur.com/3ySEweB.jpg

202 :
>>199
なら他社に生産させんなよ

203 :
>>94
それ性能高いって言えないじゃんやっぱり馬鹿だなAMD使いは

204 :
Adobe製品との相性というか、Photoshopとか大抵のソフトはシングルスレッド速い方が有利
XeonでPhotoshop動かせば遅いよ

205 :
初代Ryzenから低負荷時の消費電力高かったのにZEN2になってから気づくってガイジ

206 :
CPUは在庫復活したがマザボとOCメモリが売り切れて買えない

207 :
>>49
vmware側をそのまま引き継いでるとか言うなよ
インテル環境でOSインストールしてるなら当然そのままだと使えんだろ

208 :
3600買おうかと思ってたけど、4400Gでいいかって気分にもなってきた
いつ出るかわからんけど

209 :
>>205
初代と二世代目は性能低かったからAMD信者しか買わなかったんだろ
問題点が指摘されるというのは逆に言えば幅広く売れてる証拠だわ

210 :
>>170
AMD、どうやっても9900kには勝てないんだな

211 :
定格がアチアチと聞いては今んとこ組んだまま放置中

212 :
rayzen作った人今インテルにいるんじゃねーの?

213 :
>>209
信者ではないけど気がついたら3年連続で並んで買ってた

214 :
3770kからようやく3600に乗り換えたわ
これであと十年戦えるよな

215 :
samdyおじさんだけどついに3700X買った
来週から夏休みだから組むぞ

216 :
>>49
うっかりやってしまうのは分かるが
仮想関係の命令のセットがintelとAMDでは全く違うから
ソフトの設定変更か再インストールが必要

217 :
リードしてる間何やってたのインテルは

218 :
>>49
Ryzenだけど普通にVirtualBox動いてる

219 :
sandyおじさんウザかったから消えてくれてせいせいする

220 :
加齢臭がプンプンするよ

221 :
>>8
もう忘れろ

222 :
PenDとどっちがアツい?

223 :
>>217
本当なら2016年に10nm化するはずだったが失敗して
2014年の14nmプロセスのまま延命し続けた
次のモデルから10nmになる

224 :
virtualboxで3dアクセラレーション入れるとCentOSが起動してもGUIの画面が真っ暗になるんだ
ググったけどよくわからんかった
VMwareだと正常なんだけど
あとwindowsだとAndroidのエミュレータが高速で動かないって。

225 :
初めてってかAthlon64の時も勝ってたよね

226 :
むしろおれたちのNetBurstが帰ってきたってとこだよな

227 :
最適化不足おじさん「AMDは最適化不足」
フォトショ動かないおじさん「AMDだとフォトショが動かない」
まだかな

228 :
Zen4まで939のノリでAM4で出してくれれば、
AM5で逆転されても許せる。

229 :
インテルしか使ったことない俺でも乗り換える予定だからなあ

230 :
Intel今まで殿様商売で稼いできた金はどこに行ったん?

231 :
AMDも殿様商売しだすからなあ

232 :
>>231
昔はパッケージも食べられたのにな。

233 :
3年後にはどうなってるかわからんしな

234 :
サンダーバード何もかも懐かしい

235 :
>>44
特許抑えられてる技術はライセンス料がかかるんじゃないの?

236 :
供給不足どうにかならんの?
発売してから1ヶ月経とうというのに米尼でさえ3700Xが品切れ起こしてるのに増産しないの?

237 :
>>236
3倍以上売れてるからな
ファブレスでいきなり3倍の供給量は増やせない
TSMCもファブ増設するらしいので、そこで増産すれば供給量はそのうち落ち着く。

238 :
RDRANDのクソみたいな仕様でて買うのやめた
どうせRDSEEDもクソなんだろ

239 :
>>216
嘘をつくな
起動時指定だ

240 :
>>237
スパコンにめっちゃ要るしな

>>238
ファームで直るんだから別に良いし、困ってんのWA前のLinuxだけだろ
大体タカが乱数がinvalidだった時にエスケープして代替引かないようなブートシーケンスってどうよ
大体/dev/randomはRDRANDに依存するのが嫌で依存実装蹴った筈だぞ
確かintel絡みだった

241 :
>>49
IntelからIntelでもブルスクでたわ

242 :
アムドなのかエーエムディーなのか?

243 :
独禁法対策のプロレス

244 :
まだ出て1ヶ月だからな
しばらくすれば市場価格が下がりさらにAMDは有利になる

245 :
マザーボードも今年中にたくさん出る
買い替えはしばらく待て
まだいろいろ早すぎる

246 :
>>50
それAMDが作って自分でソフトベンダーに配ればいいでしょ
なんでインテル頼みなの

247 :
>>245
板が高いよな?
5,000円くらいの出るまで手が出ないわ

248 :
>>49
だからそういうのはインテルでしか使っちゃあかんのw
安いからってごみにてをだすからw

249 :
>>207
つかえるんだけどw
仮想化なんだけどーw

250 :
>>216
そんなの同じバイナリなんだけどーw

251 :
インテルの微弱性パッチでまた性能下がるんじゃない

252 :
そろそろzen2の値段落ち着いた?
早く組み替えたい

253 :
値段はご祝儀価格のまま
在庫は一部落ちついた

254 :
俺のRyzen2700xがOCCTで負荷かけると83度付近でフリーズするんだがこんなもん?これ解決するにはどうしたらいいの?cpuクーラーは頂点使ってて側面ファンは14cm2つ取り付けられて両方吸気としている

255 :
3600 メモリ16GB 2060で11万台ってむちゃくちゃ安くない?売り切れだけど

256 :
ライゼン高く転売されてるの買ったら意味ねーだろ

257 :
Intelが対抗できる新世代を出せないのが痛いよな

258 :
Athlon64の時に買ってただろ

259 :
以前にもこういうのあった
でも必ずインテルが本気出して大反撃に出る
もう少しの辛抱だ

260 :
吉田は害悪

261 :
俺の中でAMDは永遠のMotorola夢見がちな薄幸の乙女

262 :
>>259
あん時と違って予備アーキ無くて困ってるんですが

263 :
>>259
もう少しと言っても最低2年は待たされる

264 :
辛抱って気持ち悪いわ
そのときそのときの自分にとって良い方を選択していくだけだ

265 :
>>264
べつにIntelの社員でも関係者でもなんでもねえんだから逆転してくるまではryzen使っときゃいいだけの話だよな

266 :
円高に振れてきたし3700Xを米尼で買おうと思ったら在庫ない

267 :
最近のRX570の投げ売りは何なの

268 :
次の世代買うわ

269 :
>>179
それなりに大きな企業はパッチ監視してるから古いPCでもセキュリティに関するパッチ放置すると思えないけどな

270 :
>>171
ネイティブ3200なら更に上が狙えるだろ
狙わないにしてもOCメモリは1.35V〜でネイティブなら1.2V
どちらが良いかは火を見るより確定的に明らか

271 :
散々煽りまくってたのにintelが敗北者になった途端みんな冷静になろうと言い始めるファンボさん
乗り換えりゃ良いだけだろ?ガチガイジなの?

272 :
マザボが対応してなくて爆熱って言われてねーか?

273 :
>>191
macはARMになるんだぞwww

274 :
>>231
インテルさまのペンティアム2が25万程じゃない

275 :
台湾の経済がよくなるから買いなさい

276 :
>>240
エントロピープールの生成がRdrandのみに依存してないというだけで、使ってはいるぞ

277 :
AMDはGPUにも本気出してくれ

278 :
intelさんなら、2018年以降LANケーブル引っこ抜いてネットから消えたよ

279 :
円高になりそうだし、今年いっぱいSandyおじさんで大丈夫だなw

280 :
80円くる?

281 :
安くても買いたくないブルドーザーから値段が安ければ買うようになっただけで
アムドマンセーしてるわけじゃないぞ

282 :
円高ならPC安くなるんだからSandyおじは買い換えるべきだろ

283 :
>>282
安くなってねえし定期

284 :
>>6
athlon64の頃も良かったぞ。
Prescottの時期だ

285 :
アスロン64の時は天下取ってないぞ。
性能で優れていてもシェアは半分も言ってなかった

286 :
>>277
naviは言われてるほど悪くないじゃん
Nvidiaに倣ってミドルレンジをあの値段にしたのは糞だけど性能は悪くない

マージンのためか電圧盛りすぎなところがあれで友人には薦めづらいけど

287 :
http://img.2ch.sc/ico/001.gif
お前らどうせなんだかんだ文句いって買わないし関係ないだろ

288 :
混乱してる時こそ下手に動いてはいかん!
ここはインテル一択だ!

289 :
>>287
RYZEN欲しいけど金ねンだわ
マザボとセットで3万円以下になったら俺も動く

290 :
未だにAMDにグラボのイメージってねえわ。RadeonはATI。
ATIがAMDの名前借りて出してるってイメージ

291 :
AMD!AMD!
http://mmoloda-msgo.x0.com/image/70312.png

292 :
>>276
いやだから不正値帰ってきてんのになんでエスケープしないのって事
結局付いてればそっち使うってことじゃん
細工されてそうだから使いたくないつって蹴ったのにダブスタ

293 :2019/08/06
ゲーミングPC用に9400F注文したわ
18000円くらいで値頃感あったから

メルカリが上場来安値 個人投資家が損切りの声  買うかな [886034557]
深夜に『PUBG』をプレイしていた12歳少年がビルから飛び降り死亡「ゲームのように復活できると思っていたのでは」ゲーム会社に批判が殺到 [151458684]
中国人 「雑草のシソを日本人は好んで食べるって本当?」 [998671801]
米国人「アメリカドリーム?そんなものあるわけないだろ!富裕層が富を独占し、底辺にはチャンスなんかねーんだよ!」 [787811701]
【新作】日ペンの美子ちゃん、今回は佐野SAのストライキをネタに [367148405]
35歳で彼女いた事なし、女友達もいたことなし、風俗未経験な俺が恋愛できる可能性ってどのくらいある? [434776867]
【正論】藤井聡「日本から規範が失われている。規範が一番高まるのは戦争。日本には戦争が必要だ。」 [998671801]
【働き方改革】元旦から営業したデパートに客が殺到、大盛況で一人勝ち状態「せっかくお客様が来てくださるのに、休むなんて失礼」 [373518844]
プロ「クロスバイクは買うな、ロードバイクに乗れ」 なぜなのか? [663277603]
18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」 [229078592]
--------------------
日本人女性ボーカリスト歌唱力議論スレ Part28
コンサートホール北千住
【マルちゃん】ごつ盛り 2
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14302【夜王国のコアラ】
【社会】地方に路面電車を再評価の流れ クルマ社会からの脱却で注目
arsざつだん468(IDなし)
フンタ(JUNTA/ホビージャパン)はどうよ
新生アイドル研究会BiS Part73【追加オーデ】
2019夏 有力校敗退情報報告スレpart69
TM NETWORK/TMN vol.339
[コンクリート] セメント[モルタル]2コネ目
思わず同意・納得してしまったレス 28
【デレステ】スターライトステージ★8053
もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた
50代の奥様(ID梨) 避難所
【ムービー・画像】吸い出そう 8【音声・BGM】
■奥様sien隊【株人-387】■一斑を見て全豹を卜す■
●●● おい雅子、生めないのか?
[3ds]3DS雑談10[CIA]
■トランジットについて■part20
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼