TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お前らの共産党に対するイメージ [327876567]
20人以上殺害の元看護師 勤め先の大口病院で2カ月の間に患者50人死亡していた [541495517]
ゴールデンカムイ 白石死亡 [193847579]
中国人「日本人から見て中国のここが羨ましいと感じるものはなによ?」 [535050937]
大和ハウス、「天然温泉」実際は工業用水 [734796133]
からかい上手の高木さんをドS純情"ヒロイン女子"にしたような漫画の1巻が発売される [303493227]
【悲報】ロンドン「船ひとつの防疫すらままならない国に五輪開催できるわけないだろ!我々ならロンドンで代替五輪開催できる準備がある」 [166864446]
剛力彩芽さん、サゲマンだった。ZOZOTOWN運営会社が26%の減益 [962614482]
まんがタイムきらら展開催決定! そしてきらら界5大アニメが決定する [296695709]
嫁「作ってる最中に飽きて、新しいのを買う詰みプラモ夫をなんとかしたい。どうすれば良いですか?」 [792523236]

『無限の住人』が完全アニメ化、続編も発表、Rシーンがいいよね [921271808]


1 :2019/05/23 〜 最終レス :2019/05/25
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
『無限の住人』の完全アニメ化が決定。ティザーサイトがオープン

沙村広明さんによる人気コミック『無限の住人』の完全アニメ化が発表されました。
あわせて、本アニメのティザーサイトがオープンしました。

 『無限の住人』は、剣客集団・逸刀流に両親を殺された少女・凜(りん)が不死身の用心棒・万次(まんじ)を雇い、
敵討ちを目指す物語を描いた作品で、1993年6月〜2012年12月の期間連載されました。

 なお、公式続編『無限の住人〜幕末ノ章〜』が連載されることも発表されており、
『無限の住人』の今後の展開から目が離せません。

https://dengekionline.com/articles/1522/

http://mugen-immortal.com/

2 :
沙村エログロやめたんじゃなかったのか

3 :
ボンズで作れよ

4 :
そういや実写版見てなかった

5 :
『初』アニメ化ってことでいい?

6 :
>>2
ベアゲルター終わった?

7 :
どんだけネタがないんだよ
骨董品を掘り出すな

8 :
乳房ゾブゾブ切り落とすのはちゃんと入れろよ

9 :
波よ聞いてくれの方がアニメで見たい

10 :
原作最後までのアニメ化とか酷いことになりそうだな
からくりサーカスかうしおととらか

11 :
続編?!
なんかがっかりだわ

12 :
冬目景のパクリ

13 :
原作最終話はなんか感慨深くてよかったんだけどな

14 :
ラジオの漫画面白いじゃん

15 :
>>9
北海道ローカルネタが多過ぎる

16 :
最強キャラはどう考えてもガンマンの奴だよな

17 :
地下牢に閉じ込められて蘭学学んだ医者から実験台にされるところまでは単行本集めてたな

18 :
>>12
大学で同じ漫研にいたんじゃなかった?

19 :
後半、ただひたすら人体実験してたけど、あそこもちゃんとやるんか?

20 :
一時期ウヨ化してすぐ冷めて
「当時のネットの流行を入れただけ」って言い訳してたな

21 :
マジで監禁編からダレた

22 :
10年くらい前に一回アニメ化したじゃん

23 :
>>12
まともにネームも切れんふいいき雑魚だろ
ふゆもっけいは

24 :
乙橘槇絵がエロかわいい

25 :
幕末ってことは最終和の前の話か

26 :
むしろ原作最終回以後の現代編をオリジナルでやればよい

27 :
前のはなかったことにして最初からやるの?

28 :
流し読みしてたから最終話に出てきたあのちびっ子が誰なのかわからんままだわ

29 :
ベアゲルターって終わったの?
4巻以降止まってる気がするんだけど

30 :
続編は嬉しいけどキレイに終わってただけになぁ

31 :
>>20
春風のスネグラ力でロシア革命を残虐に描いてたから根っからのアレだよ

32 :
乙橘槇絵って今で言うソープ嬢って扱いでええの?

33 :
作者もあのちっこい釣り目の子以上に可愛い子描けなくて苦労してそう

34 :
波よ聞いてくれに全力を投入しろ と思ったけどあんま売れてねえのかな

35 :
>>12
イエスタデイを〜も丁度アニメ化だとよ
偶然か?

36 :
2クールぐらいにまとまるなら見るかな

実写の2時間で全部ははしょりすぎだった

37 :
雰囲気漫画だよなあ
面白くない

38 :
ということは
今連載中のラジオの漫画は終了するのか?
幕末編の続編をアフタヌーンで連載するってことは

39 :
>>24
しかも最強とゆう

40 :
百琳の拷問陵辱はたっぷりやるように
円盤で解禁されるなら放送は全面海苔くらいの勢いで

41 :
今って良い時代だよな
昔だったら絶対GONZOがアニメ化してたような作品がMAPPAとかが普通にハイクオリティで満足なアニメ化してくれるんだから
無限の住人とか昔なら100%ゴンゾだったわ、断言するわ

42 :
おひっこしだけの一発屋

43 :
>>9
むしろ実写で見たい

44 :
流行にのっかって、万次を異世界に転生させるといいと思う

45 :
波よ〜はいきなり宗教団体に拉致監禁されてて笑ったわ
っていうか登場人物に凡人が少なすぎて面白くなくなってきた

46 :
>>38
続編は別の作者が書くよ

47 :
主人公の存在感

48 :
9年も連載してたのか
まったく知らね

49 :
前のアニメって全く話題にならんかったけどそんな酷かったのか

50 :
>>9
すっごいマイルドになって良くわからんラブコメとかにされっぞ

51 :
>>29
隔月なうえに休みもあるから2年に一冊ペースでしか出ない
次はオリンピック開催中とかだろうな
あれが一番楽しみに読んでる漫画なんだが焦らされるわ
いうて連載されてるシリウスとかいう雑誌はツチノコなみのレア物だから連載追うのも難しいし困るわ

52 :
波よ〜はツッコミ役不在で全員ボケ役だから、面白いんだけど読んでてキツくなってくる

53 :
どんどん敵も主人公もしょぼくなるから
せいぜい不死身対不死身あたりで終わらせきゃいいんじゃねぇの

54 :
次こそ人間椅子の無限の住人をOPにしてくれ

55 :
卍さんの強さがちょうどいい具合でおさまってるのが良い

その割にイキリまくるし

56 :
ついに百林姐さんのRシーンが見れるのか

57 :
卍さんが不死でなまってクッソ弱いのはわかるけど
ただの船大工が上位剣士なのはどういうことなの…

58 :
なんか並の漫画と違うと思ったら
作者は多摩美でデッサン勉強してたんだな

59 :
12話でおわるの?

60 :
>>55
最終決戦で吐とやりあってボロボロになった後の天津を相手にイキりまくってたのひどい
普通にやり合ったら卍と天津なんて勝負にすらならんだろ

61 :
>>46
はい駄目!

62 :
>>31
あれも暴行したくせに実は愛しあっててみたいなゴミみたいなストーリーだからな
レベルが低い

63 :
真下のアニメどこまでやったかと思ったら新夜戦か?
1クールでせめて卍凜合流までやらんとな
監禁編も1クール分ありそうだけど

64 :
最弱卍さんの冒険か

65 :
解剖編マジでやんのかよ

66 :
この漫画、最初の頃は「人を○○人斬ればいつか不死身ではなくなる」みたいなことババアに言われたのに
結局、卍さんはRないまま明治時代に突入したのがすごい悲しい
最後は帝国軍に捕まって人体実験されて一生終えるんだろうか

というか蟲の塊が体内に4つあるという話だったからクビを斬られて放置されたら死ぬんだろうけど

67 :
卍さんそこそこ強い敵には勝てないもんなぁ

68 :
>>37
こいつの作品全部そうじゃん
冬目景もそうだけどさ

69 :
まだ生きてるんだよな卍さん

70 :
万次と同じくみんなヒロインの名前も忘れたろ

71 :
ブラッドハーレーとかいう何のメッセージ性もないただ胸糞悪いだけの漫画描いたのすげーよな

72 :
ブラッドハーレー映像化はよ

73 :
>>60
しかもアラシノアームで強化してるからな

74 :
卍さんって不死身能力がなかったらマジで一般人レベルだよな
能力無しで逸刀流のメンバーに勝ったことあったっけ?

75 :
>>41
作者に保護されてるキャラとそうじゃないキャラが分かっちゃうと急速に冷める漫画だし
いっそGONZOに原作破壊させたほうが面白くなりそう

76 :
>>9
そこはむしろラジオだろ

77 :
監禁のところは外の凛と瞳阿ちゃんメインにすればいいだろ
あの二人のからみはなんかほっこりするわ

78 :
>>9
面白そうに見えてつまらない漫画
の代表格だろ

79 :
おとのたちばなまきえ
声に出して読みたい名前No3くらい

80 :
>>67
死ななくなったせいで腕は鈍る一方だからしょうがないね
あと偽一って元大工で素人に毛が生えたくらいのキャリアのくせに強過ぎじゃね

81 :
どろろのアニメがウケたから行けると判断されたのか

82 :
前やったアニメがクソだった
いい加減にして!

83 :
天津の斧が好きだった

84 :
>>74
卍さんに言わせれば不死のせいで緊張感なくなって弱くなったらしい

85 :
捕まってからグダグダになって読むの止めた思い出

86 :
幕末ってことは
卍さんvs新選組や
卍さんvs人斬り志士
になるのか

87 :
できるのかこれ

88 :
>>41
ほんとこれ

89 :
木村おじさんの映画ってどんくらい売れたの

90 :
天津って最初出てきたとき使い捨てのザコ敵丸出しなデザインだったよな

91 :
アニメ業界も原作不足になってきたな

92 :
>>90
中盤以降の天津なら絶対凛の母親Rなんて許さんだろうな

93 :
ハゲが強いのがいいね

94 :
>>89
興収10億弱だから爆死とまではいかない感じ
制作費知らないけどヒットといえばヒットじゃない?

95 :
一気読みしたからか江戸城の地下の拷問シーンしか覚えてない
女の子の復讐ものだったよね

96 :
敷居の住人かと思った

97 :
真下版は不完全だったと言いたいのか!

98 :
イエスタデイに続き多摩美フィーバーじゃん

99 :
この作者の監禁編、長くてつまんねえんだよな
それ以外は最高

100 :
言い表すと
「世の中にはジャンプ以外にも漫画があると知ったガキが寄生獣のつぎに読んで失望する漫画」
って感じ

101 :
>>49
見れば分かる
アクション物なのに眠くなる不思議な作品

102 :
>>54
俺は晒し首がいいな〜

103 :
波よ聞いてくれはアニメじゃなくて実写で見たい

104 :
作者的にストーリーがどうでも良くなっていくのが手にとるようにわかったわ

105 :
途中で読むのやめた漫画の代表例だろこれ
連載終わってから読み始めた奴は正解だわ

106 :
>>12
冬目は中高生にはウケが良いよね
実際読んでみると陰気で盛り上がらんしテンポ悪いのに複数連載してるうえ筆遅いから読んでられない

107 :
最終回で卍がつけた天津の手と凛の子孫の手が握り合うのはなんかよかったね

108 :
スピンオフで尸良外道グルメ編でもやっとけよ

109 :
作中三回しかまともな戦闘シーンがないのに存在感半端ない槇絵さんを誰がやるかやな
前のアニメは能登がやっててなかなか良かった

110 :
シグルイ出てああいうオサレ時代劇はダサくなった

111 :
ここまで参考画像なし

112 :
詩吟のような文章演出を出して、沙村を悶絶させるアニメスタッフ。

113 :
敵キャラで不死身尸良よりインパクト強い奴がいなかったのが惜しい
天津とか吐とか単に強いだけだったしな

114 :
サブカルに憧れたけど結局サブカルには成り切れなかった凡人ってイメージだなあ
木村拓哉に話しかけられたエピソードとか有名人に会えて嬉しくてしょうがないって感じが滲み出てたし

115 :
ジョン万次郎になるエピソード描くのかな

116 :
OVAは無かったことになるのか
殺陣シーン軽すぎたもんなあ
サムライチャンプルーのチームに作ってもらいたいが無理だろうなあ

117 :
>>113
そらあいつのRシーンよりインパクト強いとか無理でしょ

118 :
あずみもグロ中心でいけるんじゃね?

119 :
歌は人間椅子で

120 :
つーか続編って何すんのさ

121 :
終わり方はよかったわ

122 :
実写映画はなかなか面白かった。

123 :
嫌儲民=ムケてない住人

124 :
尸良ってあのショタ掘ってたの?

125 :
木村メンバーが実写映画してたやつ?

126 :
sekiroは無限の住人オマージュがちょこちょこあったな
偶然とは言わさぬぞ

127 :
>>9
ミナレ役声優の力量が問われるな

128 :
>>15
北海道で実際泊まったホテルが出てきてワロタわ
別に北海道でも2つか1つしかなかったはずだけどw

129 :
漫画の戦闘は派手なのよりお面屋の泥臭いシーンのが面白かったな

130 :
>>17
そこからが地獄

131 :
てか続編?
どうすんの

132 :
沙村の漫画で「おひっこし」系統のやつで他に面白いやつある?

133 :
途中からすごい勢いでつまんなくなったよな
あと不死身故に剣の腕が鈍ってしまったという設定が一応あるけど
不死身じゃなかったらお前全然ダメじゃんってくらい万次弱すぎ

134 :
最後一応天津さん倒したんだっけ

135 :
実写のは公開後の評判などさっぱり聞かなかったな
つまりはそういうことなんだろうが

136 :
>>124
掘りまくってたやん

137 :
>>28
普通に初期から出ているヒロインの孫?子孫やん

138 :
凶戴斗すき

139 :
たしか海外のマニアに原作評価されてたから、多分海外販売用に作り直すんだな
アクションとか派手になりそう

140 :
アニメ化一度やったよね確か
波聞きのドラマ化のほうが見たいんだが

141 :
>>51
シリウスなんて郊外の地元でも普通に棚積みしてあるぞ…

142 :
>>138
まあ武士は町人殺しまくりみたいな設定は大嘘すぎてあれだけどな

143 :
この漫画、最強は文句なく槇絵なんだろうけど、あのいつも絵描いてるだけのおっさんが
読者の中ではかなり強い扱いだったってマジ?

ろくに戦闘シーンなかった気がするんだが

144 :
この流れなら実写映画化もあるな!

145 :
個人的には地下牢の話より凛が関所を超えようとする辺りの話から
天津が他流の娘と政略結婚するあたりの話が一番ダレたなあ
あそこで一度単行本買うのやめたし

146 :
>>143
凶が軽く締めてやろうと思ったら逆にボコられたくらいには強いから天津以上は確定やろ

147 :
>>138
あいつこそ不死身やろ

148 :
卍さん最後の最後まで弱かった

149 :
キムタクが声やんの?

150 :
あの無敵な風俗嬢が好き

151 :
未だにメディアミックスされてないのが不思議だわ

152 :
>>140
j waveのラジオドラマ聞いた?
音源落ちてなくて悲しいんよ

153 :
前のアニメで卍は原作より少し強めに描かれていたが
原作通りだと天津や吐鉤群には勝ち目がない気がする

154 :
冬目景と沙村広明がアニメ化されるのに
なぜ鶴田謙二はアニメ化して貰えないんだ?

155 :
>>1
このこけそうなプロメアのスレ立てて

人気TVシリーズ「天元突破グレンラガン」(2007)、「キルラキル」(2013)の監督:今石洋之と脚本:中島かずきによる
初の完全オリジナル劇場アニメーション『プロメア』が豪華キャスト陣を迎え、ついに公開決定!
5/24(金)の公開に先駆け本編冒頭のアクションシーンを一部公開!
https://www.youtube.com/watch?v=tXeBkgiBTac

156 :
>>145
むしろあそこが一番面白いだろ
破傷風で弱体化した天津が苦戦してラストにまきえが暴れて〆るのもよかったわ

157 :
と言うか続編作れよ
現代編で

158 :
続編という名のアニメ宣伝連載なんかまともに描く気あんのかな

159 :
槇絵、吐と阿葉山を除けば最初に出てくる黒衣鯖人がほぼ最強という
川上新夜を誰がやるか

160 :
>>133
モブ3人に襲撃されて劣勢になるとかねえ
前半と後半で明らかに別人だよ卍さん

161 :
俺の記憶が確かなら昔これのアニメを見たような気がするんだが

162 :
>>158
ないだろ今更期待もされてないし
卍さんが現代でサラリーマンやってる話の方がよっぽどみたいわ

163 :
カレー食いながらラジオ聞いてる卍とか見たくない

164 :
>>154
ツルケンアニメにうるさそうだからな
ガイナで企画した奴もポシャッたし

165 :
>>161
たしかアマプラにあるよ

166 :
なんか決戦で全滅エンド並みに死にまくる雰囲気あったのに大けがしても意外と死んでない奴ばっかでエンディングで普通に暮らしてたな

167 :
むげにんも好きだったけど
ベアゲルターと波よ聞いてくれで更にイキイキしてて草

168 :
マキエが身体売ってるシーン嫌い

169 :
>>165
やっぱあったよな

170 :
ベアゲルターの方をアニメ化して欲しい

171 :
不死身がなけりゃ卍雑魚すぎるだろ
100人切りの通り名にすげえ違和感感じるわ

172 :
百琳姐さんがエロくて酷いことされるの好き

173 :
ハルシオンランチの方が実況で受けそう
波よ〜は、拉致展開なってだいぶ覚めたけどそこまでなら見たい

174 :
え?まさか不死解明編やるの?
あそこ最高にクソだろ

175 :
参考画像無しとかふざけてんの?

176 :
>>9
ミナレさんの演技に全てが掛かっている

177 :
>>170
三池崇史に撮らせたい

178 :
>>54
あれはEDだろう

179 :
後半、作者の興味と書きたいのが天津の方に傾いて主人公化してたからな
ライバルの吐鉤群と偽一も良かったし

180 :
漫画史上類をみない糞雑魚主人公卍さん

181 :
くノ一の二人がやたらエロかった

182 :
>>133
いちよう百人斬り

183 :
最後まで見事におっぱい出してくれなかった

184 :
後半全然面白くないのにこれ

185 :
>>180
だがそれがいい

186 :
>>143
引退した元忍者だよ

187 :
>>34
面白いよな

188 :
ちゃんと完結したのは偉い

189 :
>>55
不死ない頃のほうが強かったって言ってたし
いつか覚醒すんだろうなって思ったらそうでもなかった
蟲無効化の毒のときにちょっと覚醒してたけど

190 :
アマプラでアニメ一挙見したけどアカメの方が面白かった

191 :
>>173
腐ったラム肉まではもう涙流して笑った

192 :
>>1
グロだけじゃん

193 :
>>132
波よ聞いてくれがそうなんじゃねえの

194 :
まあ不死身の上強いってなるとそもそも不死身じゃなくてよくねとなるから仕方ないね
不死身キャラは大体がタフネス押し付けで勝つのがパターンだし

195 :
>>9
糞つまらん

196 :
公式トップでいきなりネタバレしてて草

197 :
題材がなんであれ性的嗜好と趣味丸出しになってくから合わないと辛いよな 俺はどの作品も好きになってしまうタイプ
おひっこしアニメ化頼む

198 :
百琳のRシーンで1000回は抜いた

199 :
>>194
それなら不死身の方が知名度として優先されるべき
100人切りとか剣術が凄いみたいに名が通るのはおかしい

200 :
明らかに勢いだけで書き始めたマンガだよねこれ

201 :
>>194
にしてもバラされ過ぎなんですよ万次さん
年下の凶にすら事実上敗北したしな
そのざまで地の利がどうこう言って「この条件で負けたら切腹しろ」とかイキってるしな

202 :
ただただ退屈な漫画だった記憶
期待してるやつなんておるんか

203 :
卍が蟲無しで100人切りしたとか到底信じられん弱さなんだが

204 :
>>34
無限もそれも誰得、長編を始めるのが困るな

ラジオの方は特にあんな章をやる意味わかんねえよ
電波法とか、ラジオのことを言いたかったの?

205 :
>>185
強いやつと戦って死にかけ→わかる

通りすがりのモブビビりチンピラに解体寸前になる→😭

206 :
>>200
たしか初めは短編だったな
当時かなり衝撃的だった

207 :
>>203
ヒソカ方式なんだろ

208 :
>>199
蟲付きが知れ渡った後半は不死のほうで呼ばれてたろ

209 :
>>202
ヒャクリン姉さんレイープ祭りは好きな人多そう

210 :
卍さんの声は仗助の声優さんでお願いします

211 :
卍が切った100人は逸刀流が小馬鹿にしてるお座敷剣法の雑魚ばっかなんだから
逸刀流の幹部連中にになます切りにされるだけの雑魚に見えてもしゃーない

212 :
初期は殺陣の一枚絵とか決め台詞とかあったのにすぐやらなくなったな

213 :
15巻あたりで、大工に助太刀してもらってる卍に対して凶が「あんたも弱気になったな」とか言ってたけど
自分は仲間を2人も引き連れているという

214 :
>>132
波よ聞いてくれてとハルシオンランチ

215 :
若い頃に勢いで連載始めちゃったけど途中からシリアスな方面からの評価が欲しくなって迷っちゃった感あるな
黒田硫黄や五十嵐大介が評価されて何故俺のファンはバカな厨二ばっかなんだ!みたいな

216 :
最強は乙橘蒔絵
次は八鬼の大男だと思う
倒せないだろ アイツ

217 :
主人公がクソ雑魚だけどご都合で死なないってストレスしかたまらなさそうだけど

何おもろいの?

218 :
卍が弱すぎて血仙殺の価値の下落が半端ない

219 :
>>212
あれは良かった

220 :
>>212
後年あれは今思うと恥ずかしいみたいな事自分で言ってのを
何かの記事で見た

221 :
>>216
6だ6

222 :
キャラ投票でどうあに投票しまくった人は生きているのだろうか

223 :
>>218
卍が適度に弱くないと不死身って設定を活かせないしな
あと作者趣味の解体絵も描けない

224 :
敵の名前がシドヴィシャスでうわあてなって読むのやめた

225 :
ベアゲルターアニメ化しろや

226 :
ガキっぽいよね
見てられない

227 :
主人公以外の周りのキャラが魅力的なんだよな
はばき、天津、しら、ハゲ辺りが特に

228 :
嫌な予感がするぞ
最初にアニメ作られてて後に作り直したベルセルクという漫画があったなぁ…
すごく同じ匂いが漂ってくる

229 :
>>221
あー 六鬼か
俺はかなり好きだ
戦闘よりも 死生感や剣士の在り方に惹かれたのかも……

230 :
時代の流れに反して、どろろが人体欠損とか切断をばんばんやってるから
あのノリなら無限の住人もいけるか

231 :
とっくに終わってたのね…最終巻だけ見てないわ

232 :
絵描きの先生が一番強いんじゃないの?

233 :
ハルシオンランチかベアゲルターの方がお前ら喜びそう
大穴でブラッドハーレーの馬車

234 :
他人がスピンオフなんか書かせる時点でもうダメだろ

235 :
無駄に長期連載してたけど
全然面白くなかったよねこの漫画

236 :
どんどんつまらなくなっていくんだよな

237 :
嫌儲の池沼には理解できないんだからいちいちスレたてんな

238 :
>>54
わかる

239 :
この人の描く女、見た目も性格もみんな一緒
ああ、こういうのがお好きなんですね、としか思えない、、、

240 :
>>4
最後まで描くなら何作描いたっていい
最後まで描くなら

241 :
>>12
冬目景は連載投げだすくせに似たような作品と設定で乱発するから作者がループに入ってる
こんなのぜったいおかしい

242 :
>>216
ガンマン、吐辺りは顔を素早く狙えるし
天津(斧)なら帷子ごと破壊できる

243 :
>>231
読め 蒔絵さんが全力で泣かしにくる

>>232
あの人はやる気がないから

244 :
>>231
最後は綺麗に終わるのに勿体無い

245 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
続編って最終話の話か?
あれ幕末っぽい感じだったっけ?
それはちょっと楽しみ
でもあの喪失感つーか寂寥感がなくなっちゃうのは悲しいな
もうほとんど全員死んでるんだなって終わり方はあれはあれで好きなパターンだった

246 :
最終回はジョン万次郎でしたってオチだよ

247 :
わりと綺麗にまとめてたけど、長編ロードムービーの一挙アニメ化は省略に次ぐ省略でつまらなくなると決まってるから

248 :
波よ、はどう映像化しても
滑るだろw

249 :
>>109
槇絵姐さんの儚いイメージに能登はピッタリだが

前のアニメなんてなかった!

250 :
>>245
卍が過去戦った天津とかをもう名前も顔も思い出せねぇって言ってるのがなんかせつなかった

251 :
おひっこしをピエール瀧主演で映画化しようや

252 :
キムタクの実写版は結構面白かったわ
続編やらないのかな

253 :
ハルシオンランチアニメ化してくれ

254 :
公式続編は
どうせなら戦後以降の話にでも
しといて欲しかった

255 :
最後 天津の手が凛の子孫と接ながるぞ
°・(ノД`)・°・泣ける
蒔絵さんに惚れてしまった

256 :
>>252
安濃津死ぬとこまできっちりやったじゃん

257 :
波よ聞いてくれが面白い
本当に天才なんだと思った

258 :
影響力は凄まじかったんだけど話は特筆するほど面白くない扱いに困る漫画だったな

259 :
不死身って事を除けばトップクラスに弱い主人公だよな

260 :
卍がまだ生きてるとしたら、今なにやってんのかね

261 :
ラストは廃刀令後の明治時代で、「おばあちゃんが・・・」で泣いた
続編なんて蛇足も蛇足だろ

262 :
>>256
原作知らないけどあれは原作のラストまでやったんだ?

263 :
>>222
はがきの束の側面に瞳阿の絵描いてた送ってきたやつか
https://i.imgur.com/07GHeQC.jpg

264 :
風車売りでまた出るの

265 :
武器を壊された途端に弱体化したハゲ

266 :
実写は結構頑張ってたと思うぞ
木村とかいうおっさんの万次さんはわりと合ってた
あと小道具がかなり凝ってたな、武器はちゃんと重そうな感じ出してたし衣装もコスプレ感出ないようにこ汚い感じだった
小道具展あったらしいけど直に見たかったな

267 :
>>257
あれは割と人を選ぶ気がするけどな
細かいツッコミが寒いって思う人もいるだろうし

268 :
>>17
俺もそこまで買ってた

269 :
TIT「え?あんたどうやって江戸から追いついたの???」
部下女「かっこいい…」
まきえ「影久様撃たれる!かばわなきゃ!」
天津「ウチらの最強剣士がアンタの鉄砲隊にやられたよ俺達とんだ時代遅れの雑魚だったは」
はばき「また無駄にイキって大量殺人してしまった。お前のほうが有能だったよ」

270 :
からくりサーカスの二の舞になりそう

271 :
無限の住人にイエスタデイをうたってにとどうなってんだよアニメ業界は

272 :
中盤のgdgdが糞長いのに完全アニメ化とな

273 :
信者の臭さが石黒辺りと被るな

274 :
映画ははしょり過ぎてて無理めな仕上がりだったな
最後の殺陣は何人斬ったのか 100人越えてる

275 :
監禁編を短くしてもらうのはファンも望むところやろし
細かいエピソード詰め込んでるタイプでもないから
2クールもあれば、十分満足できる仕上がりになるやろ

どんだけ予算かけてやるのか知らんけど

276 :
>>154
キャラデザ及びコミカライズならアベノ橋がある
もちろん未完

277 :
なんだっけ鎖帷子みたいな全身タイツ見えるエロ忍者いなかったっけ

278 :
これ面白いの最初のほうだけだよな
引き延ばしアンド引き延ばしでグダグダだった

279 :
http://sfinancenews.dnsup.net/21781/27592981260.html

280 :
>>277
めぐろとなんちゃらかな
ソーリ先生んちに住み込むようになったぽっちゃり俊足とひょろい子コンビ

281 :
>>239
たし蟹

282 :
>>271
ネタ切れ

283 :
>>262
そこに至るまでの展開は違うけど、ラストはほぼ同じ
原作はその後のエピローグがあるけどね

284 :
クソつまらんサブカルラジオ漫画いつまでやってんだよ

285 :
あれつまんないよな?
ここでなんか褒めてるやつばっかでビックリした

286 :
>>271
イエスタディは無駄に現代設定にして滑りそう 
やめてほしい

287 :
古い作品のアニメ化で売れた/成功したアニメってあるんだろうかと考えてみる
最近だとブギーポップやフルメタル・パニックが大失敗してたな、一方ジョジョや銀英伝は成功の部類か
そう考えると勝率そんなに悪くないのかもしれん
慢性的な原作不足だし

288 :
漫画にばっか頼ってんじゃねぇよ
寄生虫オワコンアニメ業界

289 :
ハルシオンランチのアニメ見たいな
尺的に12話持たなそうだから4話位のOVAで

290 :
卍さんはそんな強くなくて蒔絵が最強という謎のパワーバランス
凶の扱いがだんだん悪くなっていって途中から「区」とファンに呼ばれてた

291 :
ハルシオンランチが一番面白いけど、小ネタが今はもう賞味期限切れだからなぁ

292 :
この作者はアクションシーンも上手くないしほんと絵だけって感じだ

293 :
3×3eyes残酷版みたいなやつだっけ
途中で読まなくなったな殺し合いばっかで

294 :
結局、沙村広明って無限の住人だけの一発屋だったか・・・
短編は面白いのあるのに

295 :
>>41
昔アニメ化した時は真下でビートレインだよ
ゴンゾよりもいかにもって感じだろ?

296 :
>>133
いやマジで不死身じゃなきゃクソ雑魚だぞ

そもそも逸刀流相手だと、不死属性と助太刀なしで勝ったことがないはず

297 :
不死のせいで弱くなった

って卍さんが言ってたぞ

298 :
>>271
三宅乱丈のペットもやるんだよなあ

299 :
無限の住人て漫画?

300 :
「木賃宿はノミの巣窟」ってセリフだけ何故か覚えてる

全巻実家にあるはずだけど、どんなストーリーだったかさっぱり思い出せない

301 :
卍「感謝する。おめぇのおかげで昔の戦い方を思い出したぜ」

(笑)(笑)(笑)

302 :
どうせ1クールか2クールしかやらなくて中途半端な所で終わって
漫画の売り上げにもあまり貢献しないだろうし円盤も売れないし 一体何のために昔の完結した作品アニメ化してるんだ

303 :
ここの感想見た感じエログロが売りで話はつまらん漫画って感じなのかね

304 :
キムタク級来るのか?

305 :
最初に倒したハゲの黒衣が組織最強の大幹部ってところが面白い

306 :
ずっと「あまつ」って読んでて割と終盤で「あのつ」だったと気づいてすごい違和感持ってしまった

307 :
1コマで毒殺された奴らが
組織の主力で、主人公と戦う頃には雑魚ばっかりだったって設定も面白い

308 :
しぐるいの続きやれよ能無し

309 :
>>302
電通案件じゃね

310 :
>>297
そらそうだ
死にたくないから鍛えるわけで
死なないなら鍛えないわ

金が無限に出てくるATMが家にあれば、誰も働かないのと同じで

311 :
最後がイマイチなせいで評価を大きく下げた漫画

312 :
夜鷹のマキエちゃんがお客さんとやってるとこ
見たかったなぁ

313 :
ああっ撒き餌さまっアニメ化すりゃよかったのに

314 :
>>260
嫌儲民

315 :
>>303
一応言っとくが、26年前の漫画だからね

316 :
4クールはないと絶対むり

317 :
時代劇なんだな
サムチャン風な作品なのでしょうか

318 :
>>311
いや違うだろ
最後はめちゃくちゃ良かったぞ
我慢して読み続けてよかったって感想多かったし

ダメなのは捕まって人体実験がずーっと続く所

319 :
4クールどころか
8クールないと最後まで書けないよ

320 :
>>308
シグルイは虎眼先生が主役だから…

321 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>250
その切なさがいいんだよな
特にむげにんは以外と主要キャラが本筋では死ななかったしな
ドラゴンボールGTのラストとか同じようなパターンで嫌いな人はすげー嫌いだけど
もうベジータもいないし孫家とベジータ家が交流すらないんだなって悲しさと、その子孫が未来でなんのしがらみもなく出会って楽しんで闘ってるって明るさがたまらんのよ
あードラゴンボールGTまた見てえ
むげにんはどうでもいい

322 :
最後がダメだってっていうアホは
凛の思いがようやく届いて、さらに天津と凛の手が結ばれたことも読み解けない馬鹿だけ

323 :
波乱万丈の卍さんからすれば物語の
凛との冒険は覚えてもいられないちょっとした話だったというのが良いんだよな

324 :
最後ってかもう10巻くらいから引き延ばし感ありありで微妙だったろw

325 :
これと地雷震を読む為にアフタヌーン買ってた思い出

326 :
>>9
実写化されてゴミになる予感

327 :
昔好きで何度も読み返したのに
このスレに書かれてるエピソード読んでもほとんど覚えてないわ
ほんと勢いと雰囲気だけの漫画だなこれw

328 :
前に無限の住人スレ立ったときは全然伸びなかったような気がしたが勘違いだったか

329 :
すっ飛ばしアニメになりそうだな

330 :
SEKIROが無限の住人にインスピレーションを受けたと聞いてアマプラで見たわ
ちょっと弱過ぎてチワワだったわ

331 :
>>54
ほんこれ

332 :
不死能力がなかったら雑魚っていうけど卍さんが雑魚なら天津一派も大したことなくなるけどな
不死っていっても首飛ばせば死ぬのに雑魚相手にそれすらできない時点であいつらも同レベルやんけ…

333 :
引き延ばしばっかってやつちゃんと読んでんのか
監獄削るにしてもどこをどう削るんだよ

334 :
HTB金持ってるんだから波よ聞いてくれをドラマ化アニメ化してくれよ

335 :
>>333
りょ…両手を同時移植!?

とかいう誰も驚かない下りの当たり

336 :
>>332
卍は逸刀流相手に致命傷追わずに勝ったことないでしょ
生身同士なら全敗だぞ

337 :
凛がたびたび
「卍さん、珍しく勝ってる……」
「卍さん、卑怯…」
地味に良かった

338 :
卍に才能がないのはたしか
あれだけ長く生きて不死身に近い体を持ってたのなら無敵になるわ

339 :
不死身卍さんと100人切り卍さんどっちが強いのっと

340 :
これは質と言っていいのかな?
エログロ要素
アングラ要素も強いが

341 :
主人公がそれほど強くないところが良いよな

342 :
>>326
漫画も2巻以降ゴミだと思うんだけど

343 :
これの人体実験とヴィンランドの農業はホント評判悪いなw

344 :
おひっこしはサブカルクソマンガ臭が全開で好き

345 :
>>340
もしも質アニメ認定されたら爆笑するわ
たぶん作者も笑うと思う

346 :
高橋ツトムとか冬目景とかが好きだった時期に読んでたわ無限の住人
この辺の人達全員に言えるけど絵が上手くて魅力的なキャラや設定なのに面白くないんだよな

347 :
ベルセルクのパクリ

348 :
名有りの男キャラでは卍さんと凶さんがぶっちぎりの最弱候補だよね

349 :
>>325
俺はBLAMだったな
一番長く読んだ漫画だった
一番好きな漫画はへうげものだけど

350 :
>>348
江戸城に居た新番組頭みたいな二人が最弱だろ

351 :
>>348
何だかんだで上の方
作中でいうとBランクはあるわ

てかスピンオフやるらしいけど適当な作家で草
幕末だし本人書けよ

352 :
地雷震は飯田のキャラが全てな漫画だった

353 :
あいつらよりデバスケの方が弱いだろ

354 :
ミナレ姐さんが実写なら誰が出来るのか、を考えるスレの方が楽しそう

355 :
そういや前にちょろっと見た地獄少女ってアニメが高橋ツトムのスカイハイと設定が似ていてビビったんだけど
あれ問題にならんかったのか?どっちが先かは知らないけど

356 :
>>345
そういうシニカルなのがこの漫画のファン層だろうな

357 :
まがつたいとはそれなりに強いだろ

358 :
作者の才能に疑問はないけど
天津と吐鉤群の決闘に卍が斧を投げ入れたり
その後戦ったりはどうにも疑問があるな

359 :
そういやキムタクの映画まだ見てねえわ
アマプラにこないかな

360 :
最終回で卍が新撰組とやりあったな、とかあったから生き残りエンドはわかってるからちょっとつまらないよ

361 :
>>354
土屋アンナが若くて薄い顔だったら良かった

362 :
>>239
蒔絵
ギャーギャーうるさい主人公格
スレた奴
ロリ

どの作品もだいたいここから選んで回せるからな

363 :
>>354
そこそこ美人で巨乳で性格が男っぽくて一人ツッコミが出来て見た目鶴竜がタイプな役だからな
20年前の米倉あたりか

364 :
波よ六巻出てたの知らなかったわ
このスレ見て思い出した

365 :
最初は不死身で妙な形した様々な武器携えててワクワクしたのに驚くほど弱い卍さん
態度や設定だけ見たら俺ツエー系の主人公なのに…
まぁでも弱くて不死身を活かした無謀な戦い方する主人公ってのは斬新で魅力的ではあった

366 :
>>333
ほんとにな
脱走しようとして吐がくるとことか助けにきたとことか最高なシーン多いのに

367 :
公儀の方気に入りすぎて強くしすぎてるのはあるわな
ハゲと尸良は寵愛が酷かった
逸刀流狩られるだけになってたという

368 :
>>364
アマゾンのレビュー見たら、6巻宗教団体編はやっぱり評判あまり良くないみたいね
7巻面白かったら買おう

369 :
面白くないことはなかったけど何か印象残ってないし話題にもならん作品だよな
尸良がかっこ良かった記憶しかない

370 :
解体の解説あたりはサラッと流して戦闘に重点を置けばな
とはいえ卍の戦闘は泥臭くて見ててあまり面白くはないが

371 :
そもそも不死身卍になってからは片手あたり切らせて相手が油断したとこをサクッといくってスタイルだったからね

不死身ということが凶にバレて周りに言いふらされてから対策されるようになったんやん
細かいセリフやけど劇中でもそう言われてるで

それと五体満足で逸刀流に勝ったことないっていってる人いるけど天津に化けてた剣士と、それとケンカしてるふりしていた剣士は両方瞬殺してるで

372 :
シラに殺されたおねーちゃんがエロくて良かった

373 :
言われてみりゃSEKIROって無言の住人っぽいな

374 :
>>371
強さランク探してきたけど
不死なし万次はA確実だわな

S(規格外) 槇絵
A(天才)  宗理 吐 天津 偽一
B(超達人) 黒衣 閑馬 万次 尸良(不死) 怖畔
C(達人)  酒宴の九人(笑) 阿葉山 馬絽 凶 尸良 山田 荒篠 川上 
D(強い)  火瓦 御岳 弩馬 八宗 虎杖 入谷 瞳阿 圭反 
E(そこそこ)  把山 遼 冶刀院 鼓田 有臼
F(イマイチ) 亜門 叢咲 真理路 目黒 勝又 凛

375 :
これ、だいぶと昔に勧められて読んだものの
他人に勧めるほど面白いとは思えんかった
jojoを代表するような、好き嫌いが激しく出るようなのなら他人に勧めるとかわかるけど
可もなく不可もない物語でした

376 :
>>367
どちらかといえば天津が主人公化していった感じだから
敵対する公儀には匹敵する力量が求められたんだろう

377 :
今更すぎる
実写のときに一緒にやれよ
関智と福圓さんになるのかな
サトリナ?

378 :
続編っていらなくね?波よ聞いてくれは連載終わったのか?

379 :
>>156
俺もあの辺が好きだな

380 :
>>374
百琳が監禁されて偽一が助けに来た時
逸刀流から阿葉山じゃなければ対抗できないと言われてたわけだし
偽一と阿葉山は設定上同格だろう

381 :
初期の絵しか見どころがないダラダラたるいだけの漫画だろ

382 :
>>371
あの名無し雑魚モブって亜門とか有臼と同レベルだろ

383 :
対抗できないって同格って意味じゃないぞ
事実全盛期ギイチをアバヤマは化け物だと自分と同等にしてない

384 :
映画化は詰め込み過ぎだった
サバを倒すとこまでをじっくりやって欲しかった

385 :
>>374
アバ山と荒らしの低すぎやな
あのふたりはマキエ除けば最強の一角やろ

386 :
>>382
まぁねw
そういや絵描きの館でも逸刀流のザコは無傷で倒してるな

387 :
>>385
ない
アバヤマは吐とギイチの殺戮にビビりまくってる

388 :
そういやキムタク主演で実写映画作るって話無かった?

389 :
あの作画の汚さ出せるの?

390 :
>>387
あれは馬鹿にしてた幕府の人間の中にとんでもない奴らがいたって驚きやと思ったけどな
まぁたしかに吐やギイチと同格って感じでもないな

391 :
>>386
ハゲ丸に致命傷おわされたけどな

392 :
>>385
阿葉山は最上位以外なら無敵と称された酒宴の連中並止まりでしょ
初見偽一にまず勝てんぐらいだわ
あらしのは何だかんだで勝てそうなやつ結構いる

393 :
天津の最初のキャラ設定、作者は絶対後悔してただろうな
幽白の飛影みたいに

394 :
尸良人面犬になって幕末編に出てこないかな

395 :
吐は片目になって弱体化して天津と互角だからな

396 :
天津は江戸城突入から不眠不休で弱体化だから案外バランスは取れてる気がする

397 :
>>393
天津と逸刀流vs吐鉤群と六鬼に重点が移ってるからな
卍は人気投票見ても人気あったから作者も難しかったと思う

398 :
ふわけ編どうすんだ?
俺は人体実験好きだからあのところ読み返してたがアニメだとなあ

399 :
>>360
そのセリフあってもなくても
生き残りエンドは分かってるだろw

400 :
人体実験編が長すぎる

401 :
予告のカットみた感じだと
結構絵柄は沙村に寄せてるんだよな

元々それなりに漫画力高そうな作家だったし
割と楽しみではある

402 :
百琳と天津が一緒に呑むエピが好きだわ
百琳の天津に対する評価が、
無口な人→同じ価値観を持った人→新たな価値観を与えてくれる人
って感じで徐々に上がっていくのが良い

403 :
完全アニメ化って何?
半分アニメ化もあるの?

404 :
復讐劇見るならまだガンソードの方がいい
アニメは見るのがダレた

405 :
キムタク映画で知名度上がったから
パチンコメーカーがついたんだろ
アニメの1年後あたりにパチンコになるな

406 :
>>404
途中から群像劇に変わってきてた
俺は戦闘を楽しみにしてたし

407 :
>>403
百淋が糞の穴まで試されるところを完全にアニメ化するってこと

408 :
>>155
サンジゲンしゅごいんあ

409 :
>>17
アイヌの女の子と江戸城に助けに行く話だっけ
俺もそのへんまでだな

410 :
>>407
あの時代モーホーはケツの穴使ってただろうけど女相手ではケツの穴使ってた文化はあるんだろうか。

411 :
>>155
なんだろう、このどうにもならないダサさは

412 :
ここまでRシーンがないとか社会ナメてんの?

413 :
牢獄パート短縮すればワンチャン

414 :
画力が高い系の漫画はアニメ化すると
肝心の画の魅力がなくなってクソ化することが多い気がする

415 :
>>325
おお振り「夏大までは良かったろ」

416 :
>>414
っていうか沙村の絵は線が特徴的だから線をはっきり描いて着色したら違和感が凄そう
https://i.imgur.com/nbl7LVA.jpg
シスタージェネレーションの表紙みたいなのが動いたら面白そうだけど

417 :
ジェネレーターだった

418 :
マキエの手の糸をアノツがひっこ抜くシーンエロくて好き

419 :
なんですぐに描かないんだろ
数年も経ったらみんな忘れてるやろ

420 :
蒔絵さんが船の船室から出てきた時のケツに惚れた

421 :
やっぱりキムタクが声優かな

422 :
https://i.imgur.com/CrwoRNF.jpg

423 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>355
ぱっと見の設定は多少近いけどあんまり似てないよ

424 :
幕末編は沙村じゃないのか

425 :
1巻の浮世絵みたいなどどんっ斬殺が好きだったんだけど、
やっぱあれめんどくさくてやめたの?

426 :
>>422
なんだこりゃ沙村ほとんど関わってねーじゃん

427 :
>>422
ストーリー作りにすらタッチしてないのかよ

428 :
>>422
絵柄はそれっぽい

429 :
耽美的なエログロよいよね
それだけ集めた沙村の画集は凄いぞ

430 :
前の奴不完全呼ばわりされてんぞ
まあ酷かったけどさ

431 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>375
アフタっぽさっていうかサブカル要素が結構強いつーかメジャー要素が薄いだけで
あと連載初期の絵が評価されてたりしただけで
特別面白いとかそういう漫画じゃないよ
熱心なファンは冷笑系だろうし
残酷時代劇好きでシグルイより絵が綺麗なの見たければ勧めてもいいかな程度

432 :
>>422
ほとんど関わってなくて良かった
ベアゲルター描いてくれ

433 :
沙村と鶴田がごっちやになるマン

434 :
>>155
まだグレンラガンの亡霊に取り憑かれてるのか

435 :
蒔絵さんの「なれた?」に哀を感じた

436 :
>>155
試写会でボロクソに叩かれてた奴だろ

437 :
どうせ死なないんだと慢心したために、どんどん弱体化していく卍さん
インフレ起こしまくってるジャンプ漫画は見習うんだ

438 :
>>437
ネウロはどんどん弱体化していったぞ

439 :
キムタク版はキムタクよりヒロインがクソすぎた

440 :
>>422
原作沙村ですらねーのかよ

441 :
前のアニメといいマンガ以上になるわけないんだからやめりゃいいのに

442 :
>>438
松井優征は絵が弱いし商業展開キッチリ考えすぎるから評価低いが
あれも一種の天才漫画家、よく少年ジャンプで生き残ってる

443 :
殴られたほうが長生きするんだってね

444 :
>>422
うわ、いらね

445 :
なにげに公式サイトがビックリするほどのネタバレかましてるんだが
http://mugen-immortal.com/

こんなネタバレしてええんか?

446 :
大友克洋になりそうでなれなかった人というイメージ

447 :
どうせならベアゲルターでトレーネを見たいんだけど

448 :
一刀流とかただのHentai集団なのになんか信念があって剣のために戦ってるみたいな設計が無理がありすぎる

449 :
あなたそんな武器で今までよく生きてこれましたね

450 :
>>446
メインストリームで影響力もあった大友とは比較にならない
こいつのファンはライトなサブカル厨だしな

451 :
江戸城編不評なんだな
ただのクソガキだった凜がよくぞここまでと感慨深く読めたけどなあ
一気読みしたからか、後半からが面白い漫画と認識してたわ

452 :
一巻だけ読んでいまいち合わなかったが
その後はもっと面白くなるのかな

453 :
両肩に死人の首を縫い付けるようなぶっ飛んだことはしなくなる

454 :
>>442
暗殺教室ってあんだけ売れたのに誰の記憶にも残ってなくて凄いと思うわ

455 :
>>452
個人的に序盤が半端に少年誌していてキツかったな
卍と凜が離れてから面白くなってきたよ。巻数は忘れた

456 :
沙村はアレだ今更ガンダムの小ネタちょくちょく出してくるようになった所にヤキが回った印象がある

457 :
ナガテユカって沙村と高橋ツトムをいいとこ取りしたような絵柄だと思うの

458 :
マキエと百淋が80%
他の女キャラが10%
尸良が5%
モブ男達の殺陣が5%
で構成されている漫画です

459 :
脱落者の多い漫画という印象
最後どうなったか語れる人は稀

460 :
凛が情緒不安定だよな
天津と一緒に行動したり 助けたり やっぱり許さなかったり

461 :
マキエは能登麻美子のままがいいんだけど

462 :
読者はエログロを求めてるのがわかってるけど、その通りに描くのがなんか嫌って思ってそう
もっと吹っ切れないもんかね

463 :
最後グダグダなのにやるのか

464 :
そういやNARUTOでゲハハとか笑うキャラが出てたけどあれもむげにんの影響だったのか?

465 :
めちゃくちゃ好きで何回も読み返してるけどアニメは予告で切ってたわ

沙村の漫画って絵の上手さはもとより会話がいいって印象

466 :
>>462
何を描いても醒めてるのか腰が引けてるのか熱は感じないってのがこの人の持ち味でしょ
見た目の割に味気ないからいつもキチガイを入れてスパイスにしてる

467 :
この人キャラ使いまわすのに万次さんは出てこないよね

468 :
蒔絵さんが「波よきいてくれ」に出たのは知ってる

469 :
>>446
大友←武道館
沙村←下北沢の箱

470 :
絵はうまいけどなんもおもろないな
この漫画

471 :
楽園からのハッピーバースデーよいよね

472 :
>>410
浮世絵であった気がする

473 :
>>465
波よ聞いてくれとかハルシオンランチもそうだけど
キャラの日常会話がおもしろいのよ
げんしけんもそんな感じで好き

474 :
>>462
吹っ切って描いたなんとかの馬車ってのが糞駄作になった

475 :
>>35
その辺持ち上げてた同世代が偉いさんになってきた結果のアニメ化ブームかな

476 :
>>474
馬車と人でなしは速攻で売ったわ

477 :
シグルイとごっちゃになるのは俺だけじゃないよね?

478 :
ハルシオンランチのアホ会話をアニメで楽しみたい
イタリア風関西弁とか

479 :
お前ら卍さんを弱いとバカにするが
不死身の体を生かして主人公自ら噛ませ役をやってくれるおかげで
こういうバトルものには珍しく強さインフレが起きなかったんだと思うわ

480 :
おひっこしをノイタミナでやればいいのに

481 :
今や若者言葉になったからな卍

482 :
>>479
辛うじて退却させただけで全く勝ててはなかった凶くんを己とだいたい同じくらいの強さと紹介してしまう脳内インフレ

483 :
凶よりは強いと信じたい
大工には勝ってたし……

484 :
>>422
よくある女向けホモ新撰組漫画の一つとして消えていきそう

485 :
そもそも卍さんは公儀の追手と100人と戦ったけど
指の一本も切られずに無傷で生き延びて返り討ちにしたんだぞ。
血仙蟲を埋め込まれて不死身になる前の話をみんな忘れすぎ。

486 :
最後の最後で100人斬りの頃の強さに覚醒すんだろうなあって思ってたら
タイラントマンジだから「ええ・・・」ってなったよな

487 :
元々は殺せないから江戸払いになるぐらいだからね
不死身じゃないなら偽一とかと大差無い

488 :
>>485
片目・・・

489 :
>>12
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8040082
なんかクソつまんねぇぞ

490 :
>>488
片目をやられた時は相手が卍さんの妹の夫で妹が視界に入ったからじゃん。
血仙蟲は埋め込まれる前の傷は治せないから
あの時の片目以外は指の一本も内臓も切られていないで
100人の追手を殺しきったってことだぞ。

491 :
>>439
木村はあんま気にならなかったけどヒロインがキンキンやかましいだけというか
ふつうの商品のCMとかじゃけっこう可愛いのに使い方が下手だったんだろうな

492 :
>>485
地元のために直訴しようとした農民代表を悪党だと疑いもせずRような奴だから
その百人も十手持たされてるだけの奴とか数に入ってるんじゃないの

493 :
>>458
遠藤浩輝100%

494 :
逸刀流や吐鉤群以上に魅力ある敵描けるのかちょっと心配ではある

495 :
映画も観たけど無理めな出来だったな
シラ役の彼が凄いハマってた

496 :
吐に魅力あったか?w

497 :
無限の住人は目黒が可愛いだけ

498 :
>>460
天津がよぉしじゃあかげ子作りしちゃうぞぉとか言い出さなきゃあのまま見逃してやってたまであるものな

499 :
>>394
足がうまい棒になってそう

500 :
>>494
幕末だから銃を持った相手に卍さんは対応できるのかね?
第一話で小型火縄銃のニセ神父には対応できていたけど、
幕末は刀で世界をとる様な連中が相手じゃないだろうし。

501 :
>>496
めっちゃあるが

502 :
そういや凛の孫がヒロインなんだっけ・・・

503 :
まじでおひっこしだけの漫画家だったな

504 :
あの実験編の長さよ

505 :
百淋Rばっかり言われるけどバロスケザネ?の奥さんを拷問にかけようとするとこけっこう好きだった
自害しちゃったけど

506 :
>>239
男もほぼスターシステムってぐらい同じじゃね

507 :
月夜にあがけ…

508 :
グログロ言うならグロシーン貼ってよ

509 :
Rシーンだけでいいぞ

510 :
>>502
あの最後のシーンは幕末のあと、明治維新が終わった後だから違うよ。
続編は幕末の真っ只中。

511 :
>>460
親のエゴを子供に押し付けるのは間違いってのテーマでやってたから
復讐を子に継がせるって言った時点で凛に見逃す理由がなくなった

512 :
>>510
マジかよ
あの可愛い子が出ないと読む気せんぞ

513 :
>>511
握り飯貰ったのに……

514 :
無限の心臓じゃねえのかよ

515 :
>>500
新選組とか長州薩摩は出てきそう

516 :
幕末編とかファンが言ってたくらいベタな展開だけど沙村自身は小遣い入る以外に何も期待してないんだろうな

517 :
でも天津ってあの後生きてるんでしょ
いや俺も死んだんだとばかり思ってたけど
結局復讐譚にはしたくなかったんだろうな

518 :
卍さんが戦ってる時よりも逸刀流と六鬼団が潰しあってるあたりのほうが面白かった

519 :
>>517
死にました

520 :
>>516
原作すらやらんしな
名義貸しただけ
てか波よ聞いてくれ以外全部癖強くなりすぎだから本人描いてほしいわな

521 :
>>518
卍さん結局出オチ芸人だからね

522 :
原作に準拠してないと観る価値ないな

私としては

523 :
天津は生きてるって検証されてなかったっけ、あれ嘘だったんかい
詳細は覚えてないけどなんか説得力ある検証だったような気がするが

524 :
幕末志士のだれかがおずはんの子孫なんだろ

525 :
>>510
ちっ、あの娘が見れるとふっくらしたってのに…

526 :
>>503
ベアゲルダー楽しみに読んでるんだが

527 :
あのアニメ化失敗したのかよ
ハガレン一期の悪夢が生まれそう

528 :
こんなのいいからPS2版どろろをアニメ化しろ

529 :
主人公が捕まって実験台にされるところまでしか読んでない
マキエ無双のシーンだけよかった うんこソードで弱体化するラスボスw

530 :
沙村の最高傑作
https://i.imgur.com/XNQqgSZ.jpg
https://i.imgur.com/fIukthw.jpg
https://i.imgur.com/Wl9lCYh.jpg
https://i.imgur.com/bE9hWmW.jpg
https://i.imgur.com/Qkq4y4U.jpg

531 :
なんかコマ外にセルフツッコミかなんかあって読むの止めた記憶が

532 :
最初は読み切りを無理やりレギュラーにしてるのを払しょくできずグダグダ感が強い
百淋姐さん出てきたあたりから方向性はっきりして物語のメリハリなんかも出てきて一気に読みやすくなった
加賀編で天津の全貌が明らかになってはっきり裏主人公として地位を確立
解明監禁編はまとめて読むと違和感ないし凜と瞳阿の共闘がなかなかアツくて最後もかなりのカタルシス
最終章は槇絵無双

533 :
蒔絵に殺されたくノ一の子たち
可愛かったのに斬られまくってもったいなくね?

534 :
>>530
ちゃんと猫娘シーンも貼れよ

535 :
>>505
巻数たのむ

536 :
>>5
初ではない

537 :
>>530
救いがない

538 :
>>533
シラじゃないか?

539 :
不死の実験拷問シーンがくどかったな
長い

540 :
>>533
あっ 最後の鉄砲隊か…

541 :
終盤も大ゴマバトルしてるから読み飛ばしてるけど映画のコンテかってくらい冗長な演出で1巻あたりの話の進み方は糞トロい

542 :
>>540
それ

543 :
>>475
出版社の無難な投資対象がベビーブーム世代に人気のあった一昔前のコミックって事だろうな

544 :
最後まで読んだが女主人公にいらつく漫画だった

545 :
どろろフォロワー作品だよな

546 :
仮面売りの逸刀流と闘ったあとに風車が潰れて回らなくなって凛が微笑むところ、めっちゃ好き
同話内の「我が怨念は止むことを知らず〜」みたいな内容にかかってんだよな

547 :
この人の漫画これしか読んだこと無いんだけど他の評判いいんだよね
だけどシリアスイメージして読むからどれも最初で投げてまう
あと、女の顔全部一緒だよな
木静謙二みたいな、絵は抜群に上手いのに美人の女顔だけは判子

548 :
うるせえなすいません

549 :
>>448
それも劇中で語られてるやん
結局天津だけやて

550 :
今度は9年の連載を24話でまとめる気なの?

551 :
CSの番組表見てたらこのタイトルあったんだけど実写あるの?

552 :
>>546
そういう風情をちゃんと理解できるかでこの作品の評価はかわると思うわ

553 :
>>374
怖畔とか強さよく分からんやろ

554 :
てかベアゲルターが実質続編やろ

555 :
アイヌの女の子いたじゃん
人気キャラ投票でそれに一人で組織票した相手に
お礼(?)としてハガキを積み上げて、その側面にアイヌの女の子のキャラの絵を描いて
送り返したって作者のエピソード好き

556 :
>>555
その発想が漫画に出て来そうなサイコさんやな

557 :
「ベアゲルダー」って女殺し屋と謎の島のヤツか?
あんまり好きじゃない

558 :
シラとの決着をしっかりやってくれればいいや

559 :
無限の住人
幕末編
第二次世界大戦編
戦後極道編
現代編でアヴェンジャーズに合流

560 :
不死の設定はいらなかったと思う
「亜人」みたいに、不死であることを中心に物語が組み立てられているわけでもないし、
物語上、卍が不死である必要性は無いわな

561 :
それな

562 :
ラジオDJの漫画まったく話題になってなくてワロタ

563 :
>>546
あの辺がピーク時

564 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>543
ベビーブーム世代??

565 :
OPEDは人間椅子だろうな?

566 :
加賀に行って帰ってくる辺りから、台詞回しとか展開が良くも悪くも少年漫画っぽくなったよね
凛と卍もラブコメ感出てきたり
それで人気が出たのかもしれないけど、個人的にはお面の男と戦った辺りの硬派で儚い感じが好きだな
あのいかにも悲惨な展開が降りかかってきそうな雰囲気
終盤なんかはどうせ卍が勝って凛も無事なんだろ?って先読みしてしまう

567 :
>>565
同意
間違っても和楽器バンドではないな、この世界感は

568 :
やっぱり外連味アクションが好きだからありえない回転力利用アクションみたいなのがええわ
むげにんだと鯖人、天津、槇絵、阿葉山辺りがすこ

569 :
>>13
あれで終わって欲しいなぁ
ちょい救いないけど

570 :
>>94
りん誰だっけ

571 :
>>263
こんな絵だったか

572 :
監獄編がダルいから見限った

573 :
>>17
俺もその辺までで止まってる

574 :
Rシーンってなんだよそれくらいはれ
使えねーな

575 :
>>54
どうせまた広告代理店がらみの制作委員会方式で三流がコネで突っ込まれるだろう(´・ω・`)

576 :
ここまで参考画像なし

577 :
没死・・・とか言ってたし
多分天津生きてたんだろうな

578 :
>>478
子安でか

579 :
>>480
時代にあわないだろ
イカすバンド天国の時代の話しだぞ
今の大学生ってもっと貧しくて質素で枯れてるだろ

580 :
>>485
スタミナは認める
1〜3人ずつ追い付いてきたやつ騙し討ちだからな
宮本武蔵かよ

581 :
>>493
どうせアニメやるならエデンやれよ

582 :
>>154
鶴田謙二は1クールアニメにするほどの話数がある作品が
spirit of wonder 位しかないでしょ
エマノンはコミカライズだったはずだし

583 :
>>560
いきなり鯖人に殺されて終わっちゃう

584 :
>>564
第二次、な
今のアラフィフ

585 :
>>62
そんな話じゃねえだろw
頭おかしいんじゃねえのこいつw

586 :
100輪さんのRシーン見てると
漫湖が痛くなる

587 :
百琳姐さんのRされまくったあと放置されて
動く時の「ベリッ」って擬音がエロい

588 :
いや波は?

589 :
>>17
俺もそこまでは単行本買ってた
卍さんじゃなくて百淋解剖でよかったのに

590 :
>>582
Spirit of wonder は一部アニメ化済みだしな
Forget me notも単調になるわな

591 :
現代の卍さん
バリバリ仕事するビジネスマンかダラダラその日暮らしのルンペンか

592 :
http://formdomo.tcp4.me/513/3710112891.jpg

593 :
>>590
チャイナさんシリーズと少年科学倶楽部の爺さん達の話が昔OVAで出てたんだっけ
エレキテ島もforgot me notも短編しかないよね

594 :
>>593
チャイカさんシリーズかと思った

595 :
>>591
不老だから仕事はできないやろ

596 :
年取らないし髪の毛ひげ顔の刀傷とか現状維持だから個人探偵かヤクザの用心棒くらいだな

597 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>584
昔の二十歳や過ぎって今とだいぶ違っていい大人が漫画読んでるのは〜みたいな風潮強かったし
何より漫画の実写化なんてその実たいていがコケてたりするのに、無難な投機対象ってどういうこと?

598 :
アベノミクスで金利が低くて景気いいからな
押井作品の映画化なんてのもやるぐらい景気いい

599 :
>>560
不死だからこそ主人公より強いやつをぽんぽん出せるのがこの作品の良い部分だと思う
不死同士の闘いはもはや殺し合いにすらないってのは感慨深かったよ

600 :
>>587
あの尻肉が汁で床に張り付いてた描写最高

601 :
卍さんは今レゲエやってるからな

602 :
>>530
この作者面倒くさい性格なんだろな

603 :
血栓虫?

604 :
そういえば実写で「卍」が使えなくて、衣装デザインが「万」になってたけど
アニメでも卍は無理なんかな

605 :
万次さんが本名だろ
そういや卍は字名みたいな感じか?

606 :
不死の良い所は敵役の実力を主人公より上にしてしまえることだよな
そして主人公が何度も負ける事が出来る
剣術でどっちが強いとか気にしなくていい
剣術では負けてても不死だからどうにか出来るって事にしてしまえば

607 :
六鬼の酸使いの小男の断末魔が「ぶるじょあああ!」だったのが今もって謎なのだが

608 :
>>604
万ワロタw

609 :
目黒も吐く時エボラァ!言ってたな

610 :
目黒ちゃんとたんぽぽいいね

611 :
槇絵さんと結婚したい人生だった

612 :
あんな死にかけのメンヘラと結婚してどうすんの?

613 :
Netflix最初から最後までやってほしい
規制なしで欠損もRもやってくれ

614 :
>>20
ウヨってるの何読めばいい

615 :
>>612
性病で死にそう

616 :
波よ聞いてくれは宗教を夢オチにしなかったのがだめだ失速した
ベアゲルターはまだ面白い

617 :
波よに現代版として出てるやん

618 :
ショートカットの槇絵さんが良い……

619 :
卍さん百人斬り嘘説
そう思うくらいには弱い卍さん

620 :
人気投票でも突っ込まれてたけど本当女の顔のパターン少な過ぎだよね

621 :
>>587
アナルも犯されてるしな

622 :
>>620
ベアゲルターはちゃんと書き分けてるよ

623 :
ベアゲの忍は百淋さん
ナミはあんまり使い回されてない系統な気がした
新藤→波のクレコ
ソリ→瞳阿を可愛くしたバージョン
ナミの娘→南波ちゃん→阿波山の孫娘

624 :
岩縋と雲霧仁左衛門
https://i.imgur.com/yBV0UH2.jpg

625 :
>>551
キムタク

626 :2019/05/25
百淋さんは何故か最後まで好きになれなかったな……

【南朝鮮】横田めぐみさんの弟、横田哲也 「北朝鮮も南朝鮮も息を吹くように平気で嘘をつき、裏切り行為をする国です」 [147827849]
最強のセキュリティソフトは? 「バカ「カスペルスキー」 一般人「ノートン」 お前ら→何? [324064431]
日本の劣化が止まらない、「所得格差」が人の心と社会を破壊する [399576827]
【悲報】トンキンさんの電車が、マジで奴隷船だと話題に [502016552]
三大電車の中で考えてるけど口に出さないこと「うるせえ黙れ」「邪魔だどけ」あとひとつは? [324064431]
【速報】シンフォギア完結 7年の歴史に幕 最後は響と393のおかげで地球が救われるいつもの展開 [193847579]
【家電】49インチのテレビ、いつの間に4万円ちょっとになってた [663277603]
15歳アイドルが生乳を彼氏に吸わせる動画を公開して解雇 [264950841]
ケンモメン、黒人だった [743191609]
ネトウヨ月刊誌、ついに韓国との戦争を煽り始める [385687124]
--------------------
ぼくの想いは愛せいいっぱい・中川勝彦 Part6
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part93
コアラ小嵐★1
サミーってパチンコ作る天才じゃね
【KONAMI】実況パワフルサッカー328【パワサカ】
千葉の柏のスケーターいます?
【中古】1万円以内のPC
【メタルゴッド】 Re:ロブのアナル!2018 【アナルゴッド】
料理しりとり復活版 Part15
田中みな実♪Part73 フリーだよん♪
独身男から独身女への苦情を書く
【企業】週4日労働制には生産性の向上や企業の支出削減など多くのメリットがある
【ニコニコ】渋野日向子 ★25【しぶこ】
♀GL・ビアン♀描写のあるアニメを語る146
関東気象情報 Part765【2018/8/5〜】
活明太子スペシャル2
【マケプレ】せどりスレ204冊目【ブックオフ】
マーカテンドーってきもくない?
【虫歯】集まれ!歯が悪い喪女 part25【入れ歯】
俺がウイスキーのレビューをする
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼