TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【反社内閣】安倍政権「反社会的勢力、定義するのは困難」堂々の閣議決定! ★6 [978448701]
神がかった回文作ったやつ優勝wywywywywywywy [324064431]
【ガチ悲報】セーブオン、8月末で全店舗閉店が決定 ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお [877473317]
【朗報】 今海外旅行が安い! フランス五泊で8万円切り!!! [455830913]
海外の友人「ヘイジャップ、この検査数はなんだい?」 [685321817]
韓国「日本さー、何か熱くなってるけど冷静になろや。対話して修復せなあかんやん?」 [255920271]
フェミ「お前らはエロ規制には文句を言うが、グロやホラーに文句言わない。グロを子供から隠すのは表現の抑圧だって言わない。」 [571598972]
丼2トップはカツ丼、イクラ丼でええな 最弱は親子丼 [374943848]
「タイマンしよう」SNSで持ちかけ河川敷で決闘…16歳の少年2人を書類送検 [875850925]
「路上ライブで暴言を吐かれても歌い続ける女の子に感動」→禁止場所だと優しく注意したおじさんにファックポーズのまんさんでした [593285311]

【朗報】嫌儲に、70万円費やしたハイエンド自作PCゲーマーが現る [339931624]


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/05/23
http://img.2ch.sc/ico/2morara_2.gif
NECがPentium 133MHz/SVGA液晶搭載のノートPC発表 ほか

1996年6月21日の記事は、以下の通り。NECがPentium 133MHz/SVGA液晶搭載のノートPCなど4機種を発表しました。

 最上位のPC-9821-NA13/H10は、12.1型800×600ドット液晶、CD-ROMドライブ搭載で72万円。10.4型640×480ドット液晶、

CD-ROMドライブ搭載のPC-9821Na13/C10は63万円でした。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/20yearsago/1006174.html

2 :
どこ?

3 :
レノボ君?

4 :
どうせグラボ二つとかだろ

5 :
自作PCオタ「電源は全パーツぶっ潰す!電源が一番!いや最も使いまわせるケースこそ一番!永久保証あるメモリだろ!」 <結局どれだよ [411361542]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1558265687/
155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d870-UDRC)[sage] 投稿日:2019/05/20(月) 00:49:19.40 ID:/qr1jRjQ0
全部大事でいいパーツ買うなら冷却システムは本格水冷でなきゃいけない
これは組んだ者にしか分からない

198 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMed-BkNg)[] 投稿日:2019/05/20(月) 21:00:12.73 ID:aF1xI/BiM [1/2]
>>155
おっしゃ!

俺好みのThermaltakeデザインでPCケースから冷却パーツ
電源に至るまでThermaltake製で揃えてかつハードチューブ
加工で組むで!

周辺機器合わせた全パーツの写真がこれや!
https://i.imgur.com/bQodRYM.jpg

しっかし、本格水冷。想像してた以上に高いな!!
480mmラジエーター120mm4連ファンだけど
GPUの水冷ブロックも合わせると水冷パーツだけで
10万円かかったわ!!

CPUはi9-9900KFや!
https://i.imgur.com/wMVEUmI.jpg

GPUはRTX2080Tiや!
https://i.imgur.com/xboCSM4.jpg
Palitはヨーロッパメインで販売していて
メーカー自体は質の良い評価の高い
グラボらしいで。そんで安いのでこうたわ!

ついでに上に映ってるのはGPUの
アクリルRGBLEDフルカバー水冷ブロックや!
これは俺好みのデザインで選んだ!

パステルブルーのクーラントに合わせて
ケーブルMODの延長ケーブルも用意したで!
https://i.imgur.com/xXlpEYb.jpg

メモリもSSDも気合入れてええのこうたで!!
https://i.imgur.com/OwufUbT.jpg

マザボは一番最初の写真に映ってるが
VRMに水冷ブロックが搭載されている
水冷仕様や!!

パーツだけちゃうで!!

周辺機器もVRでええのこうたわ!
https://i.imgur.com/7tjAMDE.jpg
無線機合わせたら20万円超えたで!!

6 :
最上位のPC-9821-NA13/H10は、12.1型800×600ドット液晶、CD-ROMドライブ搭載で72万円。10.4型640×480ドット液晶

7 :
199 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMed-BkNg)[] 投稿日:2019/05/20(月) 21:01:29.98 ID:aF1xI/BiM [2/2]
とりあえず、全部でなんぼかかったか
ざーっと主要パーツの値段書いてみるわ(価格com調べ)

CPU   ¥60,188
GPU   ¥134,730
マザボ  ¥48,980
メモリ   ¥59,860
SSD   ¥29,049
ケース  ¥22,545
電源   ¥16,148

合計 ¥371,500

ちなみにモニタは24インチ4K
マウスキーボード
OS Win10 Proで既存のものを使いまわしとる

で、ここから更に水冷パーツ入れると+10万円
周辺機器入れると更に+20万円

合計総額67万円ってところやな

これでも糞高い主要パーツに関しては発売から結構経って
安くなってるし
なんにせよ、発売当初高頻度で起きていたGPUの突然死が
なくなってるからそれだけでも安心やわ
今組むのはほんま時期がええわ!!

8 :
ヨシダヨシオ

9 :
スカイレイク上位に2080ti二枚挿しとかか?

10 :
モニターにも金かけろよアホ

11 :
これでなにやるの?

12 :
車買えるな

13 :
周辺機器ってパソコンなの?

14 :
まずIntelな時点で情弱ということはわかる

15 :
もうすぐPS5が発売されて似たような性能になるんやろ?

16 :
これでなにやるの?

17 :
モニタ40くらいのにしろよ

18 :
20万の周辺機器って何なんですかね
VRとかなら入れるのおかしいやろ

19 :
70万て、そんな大した額じゃないよな

20 :
ピッピピピピPCに金かけるアホwww

21 :
24インチで4kかぁ…

22 :
2080tiSLIしたら普通に70万いつたわ
子供部屋おじさんだから好きなだけ金使えて良いぞ

23 :
そういうのは吉田製作所の動画で間に合ってるんでいらないっす

24 :
買ってないじゃん

25 :
24インチの4kってゲームできるんか??

26 :
ふーん

27 :
で、子供部屋で何やるの?w

28 :
いきなりサーマルフェイクで笑った可哀想
しかもグラボが🐸って涙出てきたわ

29 :
このスレ見てたけどこいつ浮いてたな

30 :
Quadroの最上位モデルがそれくらいしたな
もちろんGPUだけで

31 :
このスペックで何年使うのか
1年くらい?

32 :
ここまで揃えてindexじゃなくてvive proなんか...

33 :
ボーナスまだだろ

34 :
モニタ良いの買えやw

35 :
そこまで金かけるならもうちょいでかいモニター買えよ

36 :
>>5
いかにも子供部屋おじさんが頑張りました感が出てキモい

37 :
迫真のCPU君とグラボ君で大草原
可哀想やなぁ

38 :
それでやる事が嫌儲とニコニコ動画なんだろ?

39 :
吉田製作所

40 :
よしだよしお

41 :
仕事でXionのEWSに頼ってるんだけど自作の人はなんでi9なんだろ
Xionはゲームに向いてない?

42 :
椅子とデスクに一番金かけるべき

43 :
1年後にはいくらだよ

44 :
PCに金かけるのって
賞味期限短いし売っても二束三文だしコスパ悪いな

45 :
24インチの4Kモニターいいなと思ったけど
これ以上エミュの画面が小さくなると嫌だからいいや

46 :
この前VIPで自作した水冷のやつが一番ヤバかったな

47 :
>>38
ウヨウヨ動画はねえだろ

48 :
>>41
Xeonって言いたかった?

49 :
Q.それだけ金を注ぎ込んだPCでなにするの?
A.ベンチマークテスト!!!

50 :
古くなっていらなくなったのちょうだい

51 :
>>5
ケーブルだけで2万

52 :
カーテンの子供部屋感すごい

53 :
いや、別にいいんじゃない?
俺は5万円でゲーム機買って残りのお金は家族旅行に使うけど

54 :
軽自動車🚗百万円キャッシュで買ったとか言っても馬鹿にされるのにPCに70万円かけたと言うと戦慄される不思議

55 :
趣味に金使うのはいいことや

56 :
モニタだけ規格外にショボいな
スペックが泣いてるわ

57 :
ケンモメンってヨシダヨシオのことどう思ってるんだ?

58 :
ハイスペックパソコン1ヶ月つけっぱなしにしてたら電気代えらいことになったからもう使わないことにしたわ

59 :
イイイインテルwwwwwwwwwwww

60 :
自作PC作ってやることはjaneで2chとかって煽られてたな
昔の話だけど

61 :
文章が気持ち悪い

62 :
なんか微妙なパーツ達

63 :
またレノボ君が画像無断使用しちゃうじゃん

64 :
RTX207012万おじさんだけどWQHDで遊ぶには文句なし
ハイエンドになると性能と価格が釣り合わないんだよなぁ

65 :
>>5
自分のレスだな
自作erは大金ぶっ込んでこそだからな
ちなみに水冷の方はbitspower推し

66 :
>>52
これ

67 :
インテルの時点で金ドブ

68 :
おれならBTOで金かけても15〜20万かな
有名配信者なら100万前後のPC設備買ってる人もいるんじゃないかな

69 :
>>32
5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ead-Q2B8)[sage] 投稿日:2019/05/20(月) 10:51:35.46 ID:ulk1j0mY0
vive持ちは確実に買い、pro持ちはナックルだけ買えばおkってところ

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)[sage] 投稿日:2019/05/20(月) 22:10:40.15 ID:gkp8AZcB0
>>5
Proには無線があるからね
Indexが無線化されなければknucklesだけでいい

70 :
PCパーツは陳腐化が激しいからそこそこのクラスで組むのが一番
ハイエンドはロマン枠

71 :
冷蔵庫にPC内蔵したら最強じゃね?

72 :
>>57
元阪神?

73 :
>>71
冷凍庫の方がいいんじゃないか?

74 :
CDロムなんか今時使わない

75 :
モニタが常にVRになるのかな

76 :
金を使える趣味を持つのはいいことだ
透視マウント芸の嫌儲では特に受けないけども

77 :
>>57
そろそろ解説引退して欲しい

78 :
>>72
まだラジオで解説してるよな

79 :
周辺機器が高いだけやんけ

80 :
水冷化しないと性能引き出せないんか

81 :
>>19
は?表出ろや

82 :
2080Ti簡易でもいいから水冷化するとアホみたいに回るよな

83 :
>>14
ゲーミングPCって今でも普通はIntelじゃないの?
なんか新しい脆弱性が発見されたのか、それとも新しいRyzenが前評判以上によかったのか

84 :
intel買う理由とは

85 :
>>19
俺の貯金全部でそれくらいですけど?

86 :
なににかかってんだと思ったらvive
VRCHATでシコるのか?

87 :
インテル()

88 :
ryzenコスパ良すぎ
intelに戻ることはもうないと思う

89 :
OCもしないのに本格水冷にする理由は何なんだろう

90 :
マウサー(笑)

91 :
俺の全財産じゃん

92 :
>>83
一週間前に新しいの見つかったな
対象は2011年以降に発売された全CPU
そうで無くてもそろそろZen2の詳しいリークも出るころだしもう少し待てばいいのにと思う

93 :
Intelはさすがにじょうよわ

94 :
CPUって結局マザボ込みの価格だからなぁ
Ryzenが人気なのはマザボの安さもある

95 :
すげぇけどそこまでやる意味あるの?
陳腐化考えたらコスパ悪くね
まぁコスパ関係なく今のベストを作りたいという気持ちもわかるけど

96 :
>>17
ハイエンドグラボ買うやつなんてゲーム目的なんだからそんなでかいモニタ選ばんよ
24インチよりでかいと視認性悪いから対戦弱くなる

97 :
>>75
VRに20万使ってんだからVRのためのPCだろな
水冷してんのにあえてSLIしてないのも
VRはSLI無効だから
VRで無線化すると圧縮するから8コア高クロックの
9900KFが最高性能らしいし

98 :
俺も60位使ってるがそんなにおかしいか?

99 :
こんなの買ってもエロ動画視聴専用だろ

100 :
>>94
そこそこの性能のクーラーも付いてるしな

101 :
キモヲタ

102 :
何が嫌儲だよ?
ただのブルジョワじゃん
ブルジョワは血祭りにするんだぞ?

103 :
貴様上級か?

104 :
>>100
あれめっちゃ取り付けにくいわ

105 :
あの広瀬す○がw
https://u.to/KHlwFQ

ガッ○ーまでw
https://u.to/c3dwFQ

106 :
>>86
カスオメでシコるが?

107 :
>>82
簡易はコアは冷えて回るが、VRAMやVRM電源周りがハイエンド空冷以下だから
OCするならフルカバー本格水冷が一番安定する

108 :
ゲームにそこまで金かけるなら旅行いけよと思ったけど好き放題、銃売ったり車盗んだり龍に乗ったり出来ないならゲームに金かけるしかないわなと気づいた

109 :
どう見てもなんJ君やないかい

110 :
70万とかまだまだだろ
Xeon買ってからスレ立てろ

111 :
ハイエンドゲーミングPCこそ金持ちの道楽だと思うわ

112 :
ケンモメンの年間の食費並みじゃん

113 :
>>19
車一台にも満たんわ

114 :
結局CPUはコア数なんやなって

115 :
PCなんてもう必要ないんだろ?

116 :
1080SLIからの乗り換え先が見つからない
水冷化は興味あるけど20万吹っ飛ぶから怖い
冷やしても大して回らんしPascal

117 :
>>95
こういう奴は常に最新パーツを逐一買い替え、最低でも1年単位で
マザボから入れ替える層だから、コスパなんて気にしない
特に性能の高いVRなんて10万するのが普通だからな

118 :
>>108
いやいや旅行って建造物とか温泉とかに興味ないやつは楽しみが飯しかないし
インドア派に無理やりアウトドア趣味押し付けても変わることはないよ

119 :
>>11
最高のオナニー

120 :
俺は今アマで見積もり上げてるんだ25万 買う気0
で横にアレクサがいる
パソコンが欲しいなどというと
送られてくる希ガス
ごめんだぞめんどくさい

121 :
こんだけ金かけても

4万円のPS5に
ロード時間で負けるって哀れすぎない?

122 :
口調が

123 :
はい20万


https://i.imgur.com/7MC6gax.jpg

124 :
>>11
Stardew Valley

125 :
ケンモはRyzenとRadeonだろ

126 :
PCゲーマーとか謎
結局やる事がゲームかよ

127 :
>>121
あれPS4のHDDCPUがゴミ過ぎて遅すぎて相対的にPS5が早く見てるだけじゃね

128 :
買い換えるスパンが短い奴は使わなくなったの売れるから
実際はそこまでカネ使ってないんよ

129 :
自作ならゲームでも10万なら余裕でしょ
i5でいい

cg屋のモデリング用か?

もったいねー

130 :
SSDなんでProじゃなくてEVOなんだよ

131 :
大金払ってまでやりたいゲームがない
1070で大体のゲームが動く

132 :
>>129
i5ならryzen7でいいだろ

133 :
>>73
アホか
水分ついて凍結するわ

134 :
よくわからないけどプレステじゃだめなの?

135 :
>>130
【大悲報】爆速SSDで話題のサムスン970 PROさん、格下であるEVOに価格だけでなく性能でも負けてしまう [411361542]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1555229517/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49de-XzOl)[] 投稿日:2019/04/14(日) 17:11:57.64 ID:N5vb8xiy0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.sc/ico/2mona2.gif
https://i.imgur.com/2Nr9N3f.png


「デリバリープロバイダ」ってマジで凄いな。1TBのSSDを注文したらポストに投函しやがった。 [592058334]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1555133872/

136 :
>>19
無理すんな

137 :
今自作は時期が悪い

138 :
>>125
ケンモだけでなくもう
Intelを選択する理由が罰ゲームくらいしかないんだ。

139 :
だいたい9900tないやんけ

140 :
>>132
amdとか露骨にnivdiaにハブされるゴミはいらん

intelと組んでるんだからnivdia一択

141 :
間違えた intelな

142 :
>>113
オタクが乗ってるシビックとかWRXとか500万くらいだもんな

143 :
来年再来年あたりに新規格になったり次世代になるのにバカだなぁ

144 :
>>135
いんじゃねSSDてそういうものだし。
投げようがポストに入れようが。

145 :
ラデオン6670なんだけどブラウザゲーすら最近重い
3万くらいまでで良いグラボないだろか?

146 :
箱がいっぱい並んでるの見ると自作って無駄だなって思う

147 :
どうせやることはスカイリムのエロMOD

148 :
俺はうるさいパソコン嫌だ

149 :
昔100万かけてxeon軍入りしたけどうるさくてすぐ手放した

150 :
趣味に金注ぎ込んで改めて理解したけど、車維持出来てる奴はすげえ
直6の3リッター維持してるときはキツかった
駐車場だけで月4万、各種税金、ハイオク仕様で満タン80リッターだから
800km毎に10k円以上吹き飛ぶ、当時マジで金貯まんなかった

151 :
21:00〜22:00 BS日テレ ぶらぶら美術・博物館
ロシア版モナ・リザ「忘れえぬ女」 謎多き名画が来日!
https://tanuki.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1558435163/

152 :
8コア16スレッドがAMDでは当たり前だからもうintelなんて買えないよ

153 :
電気代が高いのも嫌だ

154 :
どうせ拾った画像を転載してるだけだろ
70万のPCを買えるのに回線はブーイモ使ってるのはおかしい

155 :
縁故もhゲームもしないがリモートデスクトップはやるから縁故性能がいる

156 :
>>128
初期投資が高いだけで
以降は売ったリサイクル料で新しいパーツ買うから
スパン短いと払う額も大したことないんだよな

157 :
CPU5万
マザボ3万
メモリ2万
グラボ18万
ケース1万
電源1.5万
マウス0.5万
キーボード0.2万
CPUクーラー0.5万
SSD4万
NAS+HDD2万
M.2 2万

VR8万
モニタ用テレビ40万

高いのはグラボだけだから周辺機器入れたらそらいくらでも高くつくわな

158 :
なお1年後にはそのPCの価値は30%以下まで落ちてるのがハイエンド自作

159 :
70万のPCでなにするの

160 :
この70万円の自作PCで何やるの?子供部屋でゲーム?

161 :
本体で50万程度ならゴロゴロいるだろ

162 :
ぼろいNASはいらん

163 :
溢れ出る子供部屋感

164 :
永久保証メモリというね

165 :
俺も30万くらいかけて新PC買ってvivepro買おうかなって思ってるんだけどviveproだめなん? オキュラスとどっちがいいんだろう

166 :
>>160
広い何もない空き部屋で無線VRやると捗るゾ
ワンルームだとあちゃこちゃ家具置いてるから無理だがw

167 :
それで世界取るの?

168 :
>>125
RyzenとGeforceな
でも次はRadeonにするかもしれない

169 :
>>160
広い何もない空き部屋で無線VRやると捗るゾ
ワンルームだとあちゃこちゃ家具置いて狭いから無理だがw

170 :
売る気などない
だから価値がなくなるまで使いその年月で割るのが正しい
今10年使って20万は出したからこれ以上使えば投資効果は上がる
しかし 飽きた
飽きた門は仕方がない

171 :
1660ti買った俺
設定落とせばWQHDで144hz出るのでご満悦

172 :
趣味PCに70万くらい普通じゃね?
実質無料のスマホで荒野行動やってるガキじゃあるまいし

こういうのに金かけられないやつは人生のクオリティが低すぎ
映画館は高いから家で金曜ロードショーとか、そういう人生は惨めだぞ?

173 :
VRを買うと部屋の断捨離が捗る、VRに飽きた頃には何も残らない。

174 :
>>165
無線できるのVIVEしかない
その上でそれで最高性能を誇るのがPro
今度出るIndexはコントローラーだけが買うのが一番

175 :
>>172
普通というか安いだろ
70万で世界的にマウント取れる趣味なんてそうない

176 :
>>174
Viveの無線って技適通ったの?それとも米アマから輸入なの?

177 :
>>173
VRやると広い何もない空き部屋が必要だからね
ワンルーム大人部屋おじさんは難しいでしょう

178 :
>>145
Radeon使いならRadeon RX570でいいんじゃない
GTX1050ti並の価格で前世代大人気だったミドルクラスGTX1060より少し劣るという圧倒的な安さが魅力

179 :
>>176
TPCASTは技適通ってるぞ
チョンマゲは通ってないが
黙ってやりゃつかまるこたーない

180 :
俺も作業の効率化を図る為に30万くらいの買いたいな
裏で動画流しながらゲームしながら作業できるような
飽きっぽいから集中力が続かなくて一つの作業に長時間没頭できないんだよな

181 :
70万なんて安いだろ
嫌儲ってガチで貧民しかいないのか?

182 :
>>175
だよな、僻みと言うか学生の頃の金銭感覚の奴ら多すぎねここ?
年収スレでも大卒初任給レベルの給料が普通と思ってる奴ら信じられんわ

183 :
吉田のXeonは40万円だけど?

184 :
>>183
あれクロック糞低いしサバ向けやん
ゲーミングには使い物にならんよ

185 :
>>181
車なんて軽自動車すら150万円はするもんな

186 :
>>179
はぇ〜純正じゃないやつもあるんだサンクス
俺もVRやりたいし自作PCやろうかな

グラボは2060クラスでもVR快適かいな?
流石にグラボに2桁万円払う気しないわ

187 :
何で関西弁なの?(殺意)

188 :
パソコンというかほぼグラボの値段だよな

189 :
>>180
10マンぐらいで可能だろ

190 :
>>186
2060もVIVE程度なら内部解像度そこそこ上げれるし行けるぞ
ただし、Proで内部解像度上げよう思ったら2080Ti水冷OC必須だが

191 :
>>174
とりあえずいいもの買っとけの精神でいくか
70万とは言わんが合計50万だぜへへへ

192 :
高いグラボ買ってもマイニングくらいしかやることないんだよな

193 :
俺も60万くらいだわ
ゲームはそんなにやらないなハマるとこんな事してていいのかってリミッターかかる
それなのにエリコン買って今日届いた
単純にPCが好きなだけだな
https://i.imgur.com/z5kggzt.png

194 :
ロマンあるけど最前線で戦えるの4年くらいだろ?

195 :
来月ボーナスだし、これぐらいいいんじゃね?

196 :
モニタは24インチ4Kの選択はなんなんだよ疑問に思えよ

197 :
VR用ならこんくらい使って組んでみたい
まあどうせエロ目的だから70万円分風俗行ったほうがいいんじゃないか、とか思うととても使えないけど

198 :
>>11
2ちゃん

199 :
趣味とはいえ70万はすごいな
俺なんか周辺機器合わせても20くらいだからな

200 :
AMDがオンボでそのうちいいの出してくれると期待してる

201 :
>>194
こういうただでさえ手間かかる本格水冷までやっちゃう奴は
新パーツ出る度に古いのを売って買い替えるを単スパンで繰り返す
CPUもマザボも1年単位で全部そう取り換えだぞ
コスパガー言ってる連中とは違う

202 :
400万の車は買えてもPCには20万以上出せねー

203 :
よしだは月100万ぐらい稼いでんだろ
あんなもん経費で処理するから3割ぐらいはあとで返ってくるだろ

204 :
>>149

自宅鯖でもせんかぎりロマンぐらいしかないやろ

205 :
それだけ金かけるんだったらメーカー拘るわ

206 :
すごすぎ
子供部屋のアフィ勢だろな

207 :
Pentiumとi5どっちがコスパええ?

208 :
>>196
VR用なんだろ
VR用じゃなきゃSLIして120fps対応の4Kモニタ買ってるだろ

209 :
水冷で10万いくんか

210 :
昔はみんな98で80万くらい使ったからな
今はコスパいいよな

211 :
>>209
本格水冷なら余裕でいく

212 :
水冷ってそんないるかね?
そんな簡単に壊れないだろ

213 :
>>212
ロマン

214 :
>>211
冷やすのにそこまで金かけるのはわからん世界だわ

215 :
金あるんならいーんじゃねーの?
寿命長くなって

216 :
>>5
palitってドスパラ専売のgmだろ、お里が知れるわ

217 :
パワーマック9500くらいっすかね

218 :
基本的にパソコンつけっぱなんだけど
10日目ぐらいから突如落ちたりするんだよな
多分電源が悪いんだろうけど

219 :
大体コスパいいのはサーマルテイク

220 :
でも腕前は…

221 :
>>209
行くぞ
>>1の480mm67mm厚のラジエーターだけで
1.7万円するんだぞ。1.7万円ってCPUクーラーだと
360mmのハイエンド簡易水冷ハイエンドCPUクーラーレベルだぞ
https://kakaku.com/item/K0001027229/

どこからCPUブロック、GPUブロック、ポンプ、リザーバー
チューブ、それを繋ぐフィッティング
10万はガチで行くぞ

222 :
>>178
とりあえずメモった
たしか電源が500Wでそのグラボは450Wなんだけど、50Wしか余裕がないって危ないかな

223 :
viveとかエセゲーマーじゃん

224 :
>>214
その分、空冷や簡易水冷じゃ不可能なほどの安定した限界OCが可能

225 :
>>216
代理店のドスパラがうんこなだけで
Palit自体コスパの良いメーカーなんだぞ
少なくともクロシコはゾタより確実に良い

226 :
>>174
今日は無線のOculus発売日やで
まあGoの後継だからツールいれないといけないけどスペックは十分

227 :
>>140
性能落ちてセキュリティガバガバなのに無いわ

228 :
>>214
ラジエーターに軽自動車の奴使ったりロマンしかないぞ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRgn1A_Q9SQFeM9G13iRs_pGqH97yFv7Gp6Emd_Ro7se2sKMDBb

229 :
70万のベンチマーク専用マシンか。誇らしいな

230 :
>>223
eスポーツ()とかとにかく競技しか考えないより
VIVE Pro無線+Indexコンユーザー本当に楽しんでるゲーマーじゃん

231 :
>>11
エロゲ―

232 :
時期はいいんだが
コア数増えたベンチマーク回すためようなもんのIntelにも嫌気するし
amdの安定性、zen2まで待とうと思ったけど組んじゃおうかな
こういうの見るといいかげん3世代i7から卒業かなぁと思う

233 :
本格水冷ならグラボのメーカーなんか関係ないだろう
ファン取っ払って冷やすんだから当然無保証よ

234 :
>>206
よく考えたらデッカイ空き部屋のある一戸建ての子供部屋おじさんしかできないよな

235 :
>>233
これ
強いていうなら分解しても保証してくれる海外しか売ってないEVGAだな

236 :
自作スレか。スリムタイプのデスクトップでいいやつないか?

237 :
70万なんてオーディオだとスピーカー一台すら買えないよ

238 :
13万のグラボってクソたけーな
どうせ数年で型落ちするもんにそんな出せねーわ

239 :
それで何をしたかだろ、、、、

240 :
>>11
レスバトル

241 :
>>231
エロゲーなんで16ビットのPC-9801の頃からやってる事変わってないだろ

242 :
>>232
ゲームメーカーはIntelに忖度して常に最適化するから
ゲームはIntelになるんだよ
Steamの統計でも未だに9割intelだしな

243 :
なんでなんJの外で猛虎弁使ってんの?

244 :
>>237
ホームシアターなんて4Kのハイエンドプロジェクターだけで300万円だしなw
ゲーミングPCなんてやっすい趣味よw

245 :
>>242
i9からi3まであってゲームするならなに選ぶ?

246 :
ここまでフェニックス1号なし

247 :
>>245
本格水冷でしっかりOCできるなら間違いなくi9
簡易水冷程度ならi7でいい

248 :
>>8

249 :
そんなに冷却気にするならスポットクーラーでも使えよ
ケースの中に向けておけば安いし効率もずっといいよね

250 :
この金でいいベッド買えよ

251 :
ここまでこだわってパリットはねえわ

252 :
>>230
まともなゲームないのにげーマーあぴwwww

253 :
これはモテるわ
文句つけてるやつは陰のオタクって感じ

254 :
70万でも車に比べたら安いもんだ

255 :
この板にも、吉田教信者が増えつつあるな

256 :
でも1年で型落ちのゴミになっちゃうんでしょ

257 :
>>252
スカイリムVRMODてんこ盛りだけで
画質だけ良い糞ゲー100本分の価値があるんだがwww

258 :
グラボはGTX1070を流用
8万〜10万でコスパ重視のゲーミングPCみたい

CPU i5 9600K(9400F)
メモリ16G(8G×2枚)
マザボ Z390 pro4
グラボ 流用
電源 コルセア RM850x
SSD そこらへんの480GB
OS win10pro

↑こんな感じ考えてるけど他にいい考えある?
久々なので全くわからん
メモリは高いし2600kおじさんいじめなの

259 :
>>1
Na15のDOS画面みて大爆笑したの思い出したわ

260 :
>>256
なるから1年後にまた買い替えする
そういう連中じゃないと>>1みたいなPCは組まない
強いて使いまわすパーツはケースや水冷パーツや電源

261 :
シリコンパワーって安いよな

262 :
こんだけ周辺機器入れる前にモニターなんとかしろよ
24インチ4kって・・・

263 :
Intel笑

264 :
>>241
カスメレベルまで来ると隔世の感あるけどな
当時は絶対に無理だから
流石に金がかかりすぎるからフルVRエロゲは出せないねえ

265 :
これはあれだ

アスクに貢いだ豚でしかないな

266 :
>>262
>>96

267 :
最近、グラボがどんどん高くなってパソコンがまた高価になってきたよね
俺が初めて買った時はパソコン一式50万なんて普通だったのに

268 :
なんでここまで金かけてcpuがFでグラボがpalitなんだ

269 :
>>225
中古があれだけ放出されても
誰も見向きもしない理由を言ってみろ!(ジャギ風に

270 :
>>265
Palitはアスク税ないゾ

271 :
>>38
コレ(´・ω・`)

272 :
吉田ってこの板、見てそうだよな

273 :
>>222
Radeon RX570の商品説明に書いてある消費電力は150Wで推奨電源は450Wだから大丈夫じゃない
補助電源に8ピン1本必要

274 :
>>269
サポートがうんこなドスパラ嫌いが多いんだろう
本格水冷なら保証無効化だからメーカー関係なし
むしろ安いの買ったほうがお得
Palitは物自体はいいものだよ
>>1でも言ってるがヨーロッパメインのグラボで
安くて質がよくて評価の良いグラボだと海外では評価されてる

275 :
>>11
エロブラゲ

276 :
70万円とかするのに、筐体がピカピカ光らないの?

277 :
カーテンから滲み出るこどおじ臭

278 :
>>150
燃費めっちゃいいじゃん

279 :
>>255
もうあいつも終わりやろ
自作の最後の並が今やと思う
俺も賞与出たら組もうと思う
ほならあと10年くらいは戦えるやろ

280 :
吉田は糖尿とか生活習慣病っぽいわ
そのうちパタリと更新止まりそう

281 :
>>272
あいつ多分リアルで見てないぞ
こうも日本のオススメに出てるってことは広告費払ってるってことだし
名前忘れたが、あの胡散臭い奴の本持ってるってことはその類いやろ
破産寸前とかいってめっちゃ貯金あるはず

282 :
>>279
ゲームもストリーミングの流れがきてるからなぁ
俺も来年か再来年に組むのが最後になるかも

283 :
どうせスカイリムで遊ぶんだろ?
https://youtu.be/En-Y51DjgzQ?t=1842

284 :
>>273
補助電源?
電源そのものを丸々買い換えないと行けないと思ってたけどそれを買うだけでいいの?

285 :
>>276
>>1の構成の完成図がこんな感じで結構光らせてるゾ
https://jp.thermaltake.com/pub/media/wysiwyg/key3/db/products/case/CoreP5TGTi/pic2.jpg

286 :
>>284
電源から出てるピンをグラボに挿すだけでいいよ
ピンの変換コードくらいは必要になるかもしれん

287 :
>>11
色んなゲームが最高設定でサクサク動くのを確認しまくる

288 :
M.2はもうちょっと発熱がどうにかなるところまで進化すれば
今はろくなヒートシンクもないし

289 :
昔は普通にPC一式揃えるだけでその位掛かってたけど、今同じ様に金掛ける事が
出来る奴が居なくなったのは貧困化が原因なのかね

290 :
>>286
そうなんだ
電源500Wだとクソすぎてなんにも使えないと思ってたけど意外と大丈夫なグラボもあるのか

291 :
これは凄かったわ
時間も金も手間もかかる
ゲーミングPC組んだ
https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557231590/

292 :
これが大人のゲーマーだよな
ゲーム機でゲームとか中学生までw

293 :
>>292
ゲーム機はゲームをプレイするために仕方なく揃えるもんだろ
いいも悪いもない

294 :
デスクおすすめ教えてくれ7万くらいまでなら出す
デカくて奥行きある奴がいい

295 :
24インチ4kとかマジ?

296 :
>>19
せやな
https://i.gyazo.com/f9a5adffbdedc625cfc3eff08815a011.png

297 :
スタディアのおかげで低スペPCどころかスマホでも
最高設定のPCゲーが出来るようになったら
ハイエンドPC市場はどうなんの?っと

298 :
ゲームしないからryzen2400Gで十分だ

299 :
もう邪魔で
miniITXで組もうかと考えてる
でもテレビチューナーつけると空きスロが

300 :
>>11
ベンチマーク

301 :
>>12
正直なところ大の大人は趣味に金掛けるよ
これは少ないくらい

302 :
>>297
オフラインの通信量がオンラインの通信量を下回るのは相当なブレイクスルーがいるからまだまだ先じゃね
買う側からしたら早いほうがいいけど

303 :
ハイスペPC買うと暫くゲームのスペックを考えなくもいいのが良き

304 :
まあ趣味ならいいんじゃないかと

305 :
>>117
10万のノーパソの俺にはわからんわ

306 :
ピカピカ光らせる意味は分からない
あれデメリットしかないんじゃないの?

307 :
ケースはめったに代えないよな

308 :
>>303
4K60FPS水準だと現状ハイエンドゲーはOCしても安定は無理だぞ

309 :
>>296
わかんない
いくらになるんだ?

310 :
コスパなら
CPU 9100F 10980円
VGA GTX1660 27800円
あとマザー1万メモリ16GB1万
電源650W7千円にM.2SSD適当

311 :
NEC「うちのハイエンド98だからとりあえず100万円でええやろ」

(´・ω・`)

312 :
ファンレス推しはもう終わったのか
昔ATXのサイズでPCケース自体がヒートシンクになってるのあったよな

313 :
本格水冷はメンテが面倒だから
結局Noctuaあたりの空冷で固めてしまう

314 :
4kは仕方ないんじゃね
DQNの車嫌うくせにPCで同じことやってるからな、まじで意味分からん

315 :
>>288
一夏過ごしたけど言うほどだぞ

316 :
>>309
19日の東京12Rで8万6千馬券を1000円買ってたから86万だよ
ちなみにメインPCは中古ノート6万だが・・・

317 :
なんでこう自分語りする人ってなんちゃって関西弁使うのかな

318 :
このタイミングで馬鹿やろ

319 :
そんでやる事は2ちゃんか(呆れ)

320 :
オシャレな自作PC見たい

321 :
4kは32欲しいわ
あと最新のVIVEうらやま

322 :
グラボ迷ってる
レイトレとか要らんのだろ?
来年まで待つのが吉?

323 :
これでも飽きたら売れば69万9800円で売れるからな
実質200円やぞ

324 :
なんかやべえやつが湧いてんな

325 :
>>322
4Kなら2080Ti一択でそれ以外は中途半端
フルHDなら1080で十分

326 :
>>308
最近はテレビが割と優秀だからスペック足りない分はフレーム補完でそこそこ補えてる
音ゲーやFPS以外ではほぼ気にならないと思う

327 :
いいんじゃね? 車オタクと比べればこれだけ揃えてもまだ大丈夫

328 :
>>325
分かった来年まで待つd

329 :
>>22
クッソ電気代上がるのに電気代払わないクズの鏡

330 :
>>100
Wraith Prism Coolerあれ駄目だわ。
冷却性能はまぁ良いしCPUぶん回さない限りうるさくないんだけど、
やっぱ2700xぶん回すとうるさいから別の買って、
いざ取り付けるのに外そうとしたら台座とあまり隙間ないから回せなくてグリス引き剥がせないし、
仕方無しにちょびちょび抜き方向に力入れたら久々にスッポンしたわ。

幸いピン折れなかったから良かったけど。
AMD CPUのクーラーなら台座にはめるのじゃなくて台座無しのネジ止めが良い。

331 :
>>330
マジで?
俺3000シリーズのっけようと思ってたのに

332 :
i9 9700 RTX2080のPC買ったけど性能生かせるゲームもモニターもないからマジ損したわ
薦めた店員マジR

333 :
グリスの粘性じゃね
熊ならスッポンしないよ

334 :
吉田でーす

335 :
ヨシダはCPUとマザボだけで60万するものを組み立てるらしい

336 :
吉田製作所か

337 :
吉田製作所か

338 :
カメラに比べたら安い趣味だな

339 :
>>332
madVR使えばどうだ?HTPCって聞いたことあるか?
グラボの超パワーを使って超高画質レンダリングが出来るぞ
TVとかレコーダーみたいな低スペエンジンとは次元が違うぜ

340 :
9900k2070だゾ
2080ti買う度胸は無かったよ

341 :
金持ちやなあ

342 :
パリットのグラボ選択してるにわかジサカーとか草も生えない

343 :
ケンモメンが最初に買ったパソコンは30万〜の時代だからそんな驚かんで(´・ω・`)

344 :
自作する意味あんの?70万あれば同性能くらいの買えるでしょ

345 :
9700
1080tiのわい高みの見物
レイトシーングはうんこ

346 :
鼻毛使いのワイ低みの見物

347 :
これで来年には型落ちのポンコツって言われるんだからcore2duoであと5年もたせるわ

348 :
HDD5台積んでSSD入れてないけど基本的にスリープだから復帰早いしSSDの必要性感じないわやっぱ

349 :
9900kて…

350 :
子供部屋に住んでそう

351 :
2700X+2080tiおじさんだぞ
ゲームはあんまりやらない

352 :
MLとかに使うなら羨ましい

353 :
俺も50万だが…100万未満とかミドル層だろナメてんのか

354 :
そんだけかけててCPUがi9で笑う
なんでそこに金かけないんだよw

355 :
モニターに金をかけた方がイイと思う

356 :
>>184
ゲーミングこそXeonだと思うけどな
内臓GPUがないくらいしか欠点無い訳で、ゲーミングならグラボ載せない訳ないし

357 :
5年前のこういうスレが全部化石自慢になってる件

358 :
>>356
数年で買い換える上に動作確認してるやつがいるかも怪しいもん買うわけ無いだろ

359 :
>>358
同等のiシリーズで動作してXeonで動作しないゲームなんてある訳ない
それに数年で買い替えるからこそ性能に対して安い方選ぶべきだろ

360 :
その金かけたPCでやってる事はゲームと2ch

361 :
久しぶりに自作したのにRTX2070が何度もぶっ壊れてまともに使えてねえ
1ヶ月で壊れて修理に2ヶ月掛かってまた1ヶ月で壊れて修理のループ
フリーズして再起動したら画面ノイズだらけってのがトラウマになりそう

362 :
家賃いれるなや

363 :
>>361
やっぱRTXは壊れるのか
1070のままで良かった

364 :
ヒカキンのpcは100万超えなんだが?
ショボすぎワロタwww

365 :
やっす!こんな価格スタートラインじゃん

366 :
>>123
ケース、CPU、グラボ、電源同じやつだわ

367 :
>>357
パソコン屋のステマが殆どだろ、あーいうの

368 :
グラボたっか

369 :
パソコンショップもニッコリのいいお客様

一番高いの買っても結局グラボCPUあたりは最前線で戦えるのはせいぜい5年だよなぁ
5年後のハイエンドからするとかなり見劣りするようになる

20万ぐらいで組んで、見劣りしたらパーツ更新した方がいいと思うけど

370 :
完成した写真のせろやごみくずがしね

371 :
ボーナス一回分だから大した値段じゃないのよな

372 :
ドスパラの店員に押し付けられたってパリットでわかるな

373 :
いいスペックだな
水冷だと静かだろうし

374 :
VRM冷やすのに結局ファン追加必須だしメンテクソめんどいしハードチューブなら尚更だし水冷に金かけるくらいならNoctua追加しまくった方が総合的に見て建設的

375 :
>>290
余裕を持っておいた方が効率が良いと言うだけで、実際の使用電力は500Wなんてそうそう超えないよ

376 :
言っても独り身のおっさんなんて趣味に没頭するくらいしかやることないしな
楽しんでそうでいいじゃん

377 :
なんJ民だろ

378 :
PIMAX8Kだかを買ってみて欲しかったな

379 :
>>375
ありがとう
怖がりすぎてたのかもしれない

380 :
>>379
実際の消費電力の2倍の電源にするんだぞ
50%時の効率が一番いいからな
ゲーム時のシステム全体の消費電力が300Wなら電源は600Wとかそんな感じよ

381 :
そのサイズモニターなら144hz液晶だろう

382 :
20年以上自作PC趣味してるなら軽く500万円は超えるし
普通じゃね

383 :
こんな高いマザーボード何が変わるの?

384 :
2990WX+2080tiおじさんだぞ
32coreの意味?ただのロマンだよ

385 :
レイディオンいいよね

386 :
最近見た自作で素直にすごいと思ったの、これかなあ
水路とか自分でパイプ曲げ加工して自作

https://imgur.com/J7ny78O
https://i.imgur.com/J7ny78O.jpg
https://i.imgur.com/F9UcO6D.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wavefanc/imgs/9/9/9936acfe.jpg
https://i.imgur.com/NnEg53F.jpg

まとめ
http://www.jisaka.com/archives/31939744.html

387 :
吉田でーす

388 :
>>123
メモリ、電源、ケース同じだわ
CPUもグレード違うだけで同系統
俺のはHDD2台足しても10万なんだが
やっぱグラボって高すぎなんだな

389 :
リザバータンク式?っての初めて見たな

クーラントに水以外のものを使うらしいけど冷却性能っていかほど?

390 :
他は気合入ってるのに何でグラボはPalitをチョイスするかな・・・

391 :
LEDぴかぴかさせるだけで値段めちゃくちゃ上がるの笑える

392 :
>>380
ええそうなん・・・・
どうすればいいかわからなくなった

393 :
こんなに金掛けても数年後にはゴミになるのが悲しい

394 :
このクラスなら数年でゴミにはならないだろう
まあCPUが時期が悪いので待ちだが

395 :
家のPCは100万円以上
もっともSSDとHDDだけで80万円以上……

396 :
バルクのrx470安すぎ問題

397 :
グラボはそろそろ価格革命起きてくれんと、数年前のもんが3,4万とかちょっと考えらんない

398 :
farcry5が最低画質でしかうごかないので
そろそろ、新しいのに買い替えたいわ

399 :
すばらしい
でも...それでやる事は嫌儲なのか

400 :
>>396
ケンモー公認PC組んでよ
この前のフロンティアより安くていいのできる?

401 :
ヨシダヨシオはネタ切れかね

402 :
そこはekwbじゃないと
ttとかクソ

403 :
70万とか大した事ないわ
ヨシダヨシオは140万の自作するらしいし

404 :
そんなことよりVRゴーグル買った俺にお勧めのPCゲーム教えろよ

405 :
>>401
ネダがないなら
この手の人達の中から古いWSとかpc98のCPUアップグレードしたやでーみたいな偉人が出てきてくれることを切に望むわ
Macだと業者でG3のCPUをG4に付け替えるよって人はいるけどさ

406 :
>>390
>>233

407 :
>>96
離れて大画面ではダメなのか?

408 :
水冷パソコンってお漏らしするらしいけど、パイプを自動車に使われるような対候向けとかに変えたらどうなるの?
自作知識はあるが自作童貞

車やバイクの簡単な整備はできる+経験あるけど、今までクーランお漏らしの経験はないので思ったこと

パイプ以外の変えようの無い部品からお漏らしならどうしようもないけどさ

あとは2重カバーで1枚目が穴空いて漏れれば、それが伝わってヒューズ飛んでエラーとか出ればエエのにとか思うけど、実装されないのは無意味だからなんだろうなぁと言う素人の考え

409 :
>>11
PS4でGTA5

410 :2019/05/23
>>301
大の大人は結婚するんだが

【ゲーム】シムシティとかやってると町並みが碁盤の目のようになるよな [663277603]
韓国「日韓通貨スワップを再開してくれ!」 2015年に恙無く終了した日韓通貨スワップ、韓国側で一方的に再開の動き [621794405]
バーコードアニメ「爆釣バーハンター」放送開始!バーコードの中の仮想世界でバトル!モンスター爆釣りだぜ! [373620608]
【悲報】派遣社員の女さん、コロナに感染してIT企業をクビになってしまう なぜ非正規は責任感に乏しく、迷惑をかけてしまうのか? [257926174]
JTBなど400社が使うTISのテレワーク等用リモートアクセスサービスが全面停止。復旧は6月以降 [526280211]
ラーメン屋の店長やけど、諸悪の根源コンビニを叩き潰そうと思う 貴兄らのご意見を求めてくれ! [429169451]
ニンテンドースイッチ VS プレイステーション4 どっち買う? [164951387]
【一般正解率7%】 「朧」 → これが読めたら漢検準一級レベルらしい [324064431]
【悲報】 元事務次官、英一郎を殺る前に「殺人罪 執行猶予」で検索 入念に下準備していた [541495517]
【祝】ダイヤモンドプリンセス号乗客全員下船へ [963243619]
--------------------
【大阪】漫画家・松本零士さんがデザインした人物像、ついに倒れる 破損行為続き…和泉市の和泉中央駅前
【TBS水ドラ】 わにとかげぎす Part2 【有田哲平・本田翼】
【新型コロナ】ともちんこと板野友美、露骨過ぎるタカリ体質がバレてリストラ寸前に [臼羅昆布★]
ポリッシャーで車を磨くスレ part7
【スカート】コナミスポーツ碑文谷【ゴルゴ】
25歳過ぎたあたりから感じる「もう自分は主人公じゃないんだな」感。彼女や家庭が無いとモチベーション保てんよな [939889446]
やるくれ雑談スレ 40
BMW 4 Series Part 17【F32 F33 F36 F82】
クランクベイト総合part7
大阪  堺の癒し
【悲報】日本政府さん「奴隷4万人輸入するつもりが、1019人しかこない、ふざけんな!」
仕事を辞めてロト6を当てよう 1口目
片山虎之助「年金について野党も批判するだけではダメ。具体的な提案をしないとダメ」 野党「質問終了!」「五月蝿い!」「ギャーギャー
【山電】三菱電機 福山製作所【福山】
【PS/NS/Steam】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 367ハート
【癒し】婚活に疲れた人204【愚痴】(東南アジアの村娘推奨)
【PS5】ARK: Survival Evolved 晒しスレ
ビートたけしのTVタックル “過去最強クラス”台風が首都直撃 フガフガ1
妨害人間ムラカミ3
Jmailの日本社長を見かけましたか? Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼