TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【バイク】カワサキでこれなら乗ってもいいかな?ってバイク何 [816970601]
【速報】新型Nintendo Switch 8月30日発売決定! [684715659]
定食屋さんを開いて一発逆転を狙おうと思う。あったらいいなぁと思う定食を教えてくれ!! [208234178]
画面がバッキバキに割れたAndroidスマホがメルカリで5000円とかで落札されてたりするんだけどあれって何目的で買うわけ? [738130642]
テコンダー朴の作者、二度目の人生を異世界の代わりに自作品のアニメ化を提言 [945517963]
ワンピース、原作で一二を争う不人気エピソード「空島編」を完全新作で再アニメ化し25日(土)に放送! [345611343]
【悲報】オンライン飲み会で「マウント」が横行中 チラッと映る彼氏、高級な猫、高い酒、旨そうな自作つまみ… 地獄空間だった模様 [878419639]
ケンモメンがボルテスV(ファイブ)について知ってること。 [669434529]
【悲報】借金まみれだった戦前日本の国債パンフレットがこちら。もうこれ破綻不可避だろ 早く増税しろ [151915507]
【ラブライブ!】花丸「マカロン全然食い足りないずら」善子「まだ食べるのアンタ…」 [515760715]

イタリア企業「日本人がミスしたのでクビにして、3億円の損害賠償請求訴訟を起こした、文句あるか?」ドルチェ&ガッバーナ [719884676]


1 :2018/09/10 〜 最終レス :2018/09/11
http://img.2ch.sc/ico/gya-.gif
 ドルチェ&ガッバーナ(以下、ドルガバ)。イタリアを代表するこのブランド、甘いイメージなのに(ドルチェとは伊語で“甘い”の意)、
やることはずいぶん厳しい。業務上のミスで即クビ、そのうえ身ぐるみ剥がそうとするのだ。

昨年11月2日、出張でロンドンに向かうドルガバ・ジャパンの菅井義之社長=仮名=のもとに、ミラノ本社の経理部長名でメールが届いた。いわく、中国企業の株を買う金融取引を完了するため、
今日中に中国の銀行に2件の送金をする必要がある。税務上の理由で日本から送るのがベター、ただし社内にも極秘。

 経理部長本人の社内メールから送信されていたため、菅井社長は信じて部下の田部井誠氏=仮名=に送金を指示。ただし、メールには別に個人アドレスが添付され、
以後のやりとりは“経理部長”の指示通り、個人アドレスで行われた。

 ところが連休明けの11月6日、これが詐欺だったと判明。
2件送金したうちの1件、280万ドルはすでに返金不能で、ミラノ本社は15日、担当者を東京に派遣、翌日、菅井氏と田部井氏はクビになり、挙句、2人の自宅が仮差押えされたうえで、提訴されたのである。

聴き取りすらない
 ところで、業務上のメールを装って送金を促すビジネスメール詐欺はいま、世界で流行している。昨年12月には日本航空が、約3億8千万円の被害を受けた旨を公表したが、

「組織として対応すべきことで、個人に責任を負わせるべきものではないと判断しました」(広報部)

 一方、オーナーのドルチェ氏、ガッバーナ氏のワンマン会社たるや……。

「代表取締役であろうと、気に食わなければ辞めさせるのがドルガバ流なんでしょう。でも菅井さんは全然納得してなくて、ブラック企業でひどいパワハラを受けたという認識。実際、個人が責任を負うべきことではありませんから」

 そう話すのは菅井元社長の知人。田部井氏の代理人を務める弁護士も言う。

「本人は上司の指示通りに業務を遂行し、会社が損害を被るのを防いだとの認識でした。ところが聴き取り調査すらないままいきなり辞めろと言われ、辞めて本来取る必要のない責任を取ったはずが、
追い打ちに家にまで仮差押えを受ける。本人は悲しみ、怒り、絶望感に襲われています。相手の出方を見つつ、精神的苦痛への慰謝料請求も視野に入れていくつもりです」
http://news.livedoor.com/article/detail/15282067/

2 :
ないです

3 :
このブランドまだ人気あんのか
ベルトとか失笑もんだった

4 :
ゴランノスポンサーとか月極定礎HDもこんな風なんか?

5 :
忖度したら詐欺られて個人のミスにするのはやりすぎってすげー日本っぽい
日本の会社なら守られただろうね

6 :
送信元偽装はすげーこえーわ
パソコンだけで完結するのではなく直接話すのは大事ね

7 :
>>6
そりゃ、ITの知識あっても解析とかしない限り防げないやろ…しかもワールドワイドな会社なら社長と連絡つかないのは当たり前やし

8 :
何で電話で確認取らないの?
馬鹿なの?

9 :
FAXと印鑑だったら防げたのに

10 :
日本全国で不買運動ってこれの事か…

11 :
自宅の仮差し押さえを簡単に出来るものなのか?

12 :
イタリア人が大げさな身振り手振りで怒り狂ってる様子を見たいw

> ミラノ本社は15日、担当者を東京に派遣、翌日、菅井氏と田部井氏はクビになり、挙句、2人の自宅が仮差押えされたうえで、提訴された

13 :
>>8
ジャップは英語が喋れないうえにコミュ障だから、気軽に海外な確認の電話なんてできない

14 :
これは不買運動不可避

15 :
じゃっぷの大好きな自己責任じゃん

16 :
なんで仮名なの?www

17 :
わかんねーな
そういう会社なの?
社内極秘とか個人メールとか騙す気満々やん
仮にこれが本当に経理部長がやったことだとしても、なんかあった場合のために保険をかけておこうとは思わなかったのかな

18 :
ジャップの落ち度が酷すぎて笑ったw

19 :
故意又は重過失にあたるのか?

20 :
>>13
良くそれで社長になれたな

21 :
生まれた時から傲慢に育ったらこうなるわな

22 :
アパレル産業だっけ?クズしかいないでしょ

23 :
そんな雑な振込詐欺に引っかかるか

24 :
ジャップ支社長がバカすぎでしょ
よくこんな知的障害者が働けてるな

25 :
>>17
個人メールのとこで詐欺までいかずとも経理部長の横領を疑うとかしても良さそうなもんなのにね 
みんなやってるからかな?w

26 :
ドルチェって人名なのにわざわざ訳書く必要ある?

27 :
騙された社長の過失を問うならまだわかるが
指示に従った部下の自宅差し押さえは欧米基準でもありえないだろ

28 :
これ横領みたいなもんだろ

29 :
大金動かすのに軽率すぎんだろ
別の個人アドレスでやりとりとか怪しいしとりあえず経理部長に直接確認はしようや

30 :
社内に極秘なのに部下に指示すんの?

31 :
会社名出してるのに、何で元社長は仮名なん?

32 :
ドルガバ・ジャパンの菅井義之社長=仮名=


要職の人間なのに仮名ってなんなん?

33 :
ナイジェリア詐欺並みの雑さ

34 :
ただのアホじゃん
何でちゃんと確認とらんの

35 :
どう見ても経理部長の横領工作だろう

36 :
メールなんて危険なもので億単位の金を動かすのか

37 :
家まで奪うのはどうかと

38 :
確認しないやつが悪いし忖度ジャパンで生きてるからこうなる
よって文句はありません

39 :
総理大臣が犯罪者の国は上からの人間の支持なら犯罪にならないからw

40 :
脱税か節税かよくわからんグレーな行為って認識して送金してたのに
被害者ぶるジャップ

41 :
実際これを疑えない無能はクビでいいだろ・・・

42 :
ホモのくせに

43 :
向こうは詐欺許さないから
一方日本では・・・

44 :
ジャップの92%はニートを救わなくていいらしいつまり家族の中でニートが出てもそのまま放置でいいということだ
世界はもっとジャップ猿に厳しくしてほしいたった1回のミスでも絶対に許さないという風にしてほしいな

45 :
ホモはNG

46 :
>>43
詐欺で経済まわして延命してる状態だから
詐欺が悪いことって価値観がないのかもね

47 :
経理部長本人の社内メールから送信
ってのがピンと来ない
こんな攻撃できないよ?

48 :
社内に極秘で3億円ぐらいを送金てってことは表帳簿には載せないってことでしょ
裏帳簿の存在を示唆してるわけさ
イタリア本国はどうか知らんが、こんな巨額な使途不明金つくったら、
日本の税務監査でアウトにあるわい

49 :
本社の命令だから疑いもせず実行
本社の命令だから、善悪の判断をしてはいけない
日本人として実に優秀である

50 :
これ普通に共謀してるよね?
違うとしたら軽度ガイジだと思うけど

51 :
驕り高ぶり言語道断

52 :
>>1
>昨年11月2日、出張でロンドンに向かうドルガバ・ジャパンの菅井義之社長=仮名=のもとに、

なぜ仮名?

53 :
>>43
ドルガバの二人自身巨額の脱税してるんだぜ

54 :
>>6
この場合偽装なの?実際に本当のメールが来たの?

55 :
外資なんて入るもんじゃねーよ
俺も外資だけど全部フランス本社の言いなりの極東香港支部の言いなりの日本支部
上がNoと言ったら絶対にNo
やれと言ったら絶対にやれぇ!

フランス本社は夏休みがなげーから本社が長期休暇中も俺たちは必死に仕事
入る会社間違ったわマジで

56 :
どっちかは詐欺関係者かもしれないから仮名なのかな

57 :
送信元偽装なんてそんな簡単に出来たらみんなにバンバン来てるっつーの
これ作文じゃないか

58 :
>>47
ソーシャルエンジニアリングでパスワード盗むなんてハッキングの基本中の基本だろうが
以後個人メールでやり取りしたって話だし、
メール送ってすぐに消せばサーバ管理者がチェックでもしないかぎりバレない。

59 :
>>9
実際、FAXだったら通信経路の偽装は不可能だからな

60 :
>>58
それなら本社側の責任だろ
そこ書かないのはおかしい

61 :
もうドルガバ買うのやめるわ
そもそもゲイカップルの似顔絵デザインとかどの層が買うんや

62 :
ジャップにはパスワード垂れ流してる知恵遅れの国民性が出てる企業もあるからなw

63 :
出方をみるとか生ぬるい
会社に帰りたいんか?無理だ
訴えて慰謝料むしりとれそれがベスト

64 :
>>58
メールの仕組みが全然分かってなくて笑える

65 :
アルカサバの貞方社長しか思い出さないな。ドルガバ

66 :
今時メール使ってビジネスしてるのが怖いと思うわ
社内業務の連絡にさ

67 :
本社側も何かしら誤魔化そうとしてるし絶対裏があるよね

68 :
>>60
社内で極秘とか個人メールでやり取りに応じるとかあからさまに詐欺だし
この人らにも非がないとも言えない
裁判では過失割合みたいなのを考慮されるんじゃね

69 :
ジャップが詐欺グループとグルで共謀して本社から金を巻き上げたんだろ
全部ジャップが悪い

70 :
いや、額が額なんだからメール以外でも確認取れよ

71 :
メール詐欺にひっかかった無能 or 中国人と結託して横流ししたゴミ
このようにジャップの権力者は無能のゴミしかいません

72 :
本社に電話して確認しないのが悪い

73 :
>>66
今って何使うんだ?

74 :
いちいち仮名なのはなぜ

75 :
>>55
日産か?乙

76 :
イタリアがおかしいってより業務上横領やり放題の日本が狂ってるよな天下りといい

77 :
日本のFAX文化は正しかったんだな
現金主義といい日本の律儀な部分はこういう時役に立つ

78 :
これ訴訟しなかったら詐欺グループと組んで送金し放題になるからだろう

79 :
てか日本法人は別資本じゃねーの?
あの辺りのDCブランドやカフェって。

80 :
>>5
そんなのモリカケの財務省で散々見てきただろ

81 :
仮にも多国籍企業の日本法人の社長がこの程度のセキュリティ意識じゃスパイし放題だわ

82 :
これ中国人がやってる詐欺で有名なやつやん
企業のPCも全部ハッキングされとるんやろ個人に罪はないわな

83 :
ブラック企業か
イタリアって日本と社会システムが似てるよなー

84 :
元社長藤井勅光
http://mic.tokyo.jp/wp-content/uploads/2015/06/030c6f6a769b0a4939ac7b8692e49868-180x241.jpg

85 :
>>73

86 :
ドルガバの元社長なら名前わかるだろw

87 :
イタリア企業最低だな
もう一生Rーリ買わねーわ

88 :
>>81
前提としてソーシャルハッキング食らったのはミラノ本社だからグループ全体のセキュリティ意識の問題だろ

89 :
イタリアってジャップと同じくセキュリティガバガバなイメージだわ
外面ばっか気にする民族だしな

90 :
>>88
ソーシャルハッキング言いたいだけだろお前
ソースからはそう推察できるほどの材料ゼロなのに

91 :
>>1
これ社長本人が判断したのだし当然責任はあるだろう
追求されないとなったら騙されたふりで会社の資産をどこかに移すことも出来てしまうし
なあなあは安倍のような悪人をのさばらすだけになる

92 :
社長を仮名にする必要ある?

93 :
クソみたいなメールサーバ使ってたんだろ

94 :
横領みたいなもんやろ

95 :
せめて電子署名とか義務付けろや

96 :
社内メールで「会社には秘密でお願い!」ってアホかと

97 :
雇われ社長笑

98 :
犯人は社長って言うオチ

99 :
いやこれはジャップが100%悪いだろ
よくこんなアホで社長になったな

100 :
社長はともかく田部井さんはとばっちりすぎるだろ

101 :
だから、電子メールでも状況に応じて詳細ヘッダーなど確認するべき
あと、不正や秘密や裏取引を電子メールでまるっと証拠を残す馬鹿は基本的にいない
電話であれば、盗聴されてもいないのなら残るのは通話履歴のみ

102 :
この経理部長が犯人だろ

103 :
このゴミブランドまだもてはやされてんの?

104 :
田部井は可哀想だな

105 :
騙された社長はともかく、田部井には無理やろw

106 :
>>91
まあ本社としては訴えるしかないし
日本法人社長としては反訴するしかないわなあ

107 :
こりゃ決済署名も捏造されかねんな

108 :
>>8
実在する人のメールからくるからわからんのよ
結構この手の方法で中華系の政府ハッカーとかが大企業に居座って
データぶっこ抜いてく
海外の大手企業が軒並みやられてる

109 :
個人アドレスでやり取りするような胡散臭い話に何故乗った、と後になれば言えるけどw

110 :
社長の責任は免れようがないんじゃねこれ
指示された方は最上位の責任者ならやっぱ同罪か

111 :
>>77
池沼かよ日本企業も騙されんじゃん

112 :
>> 経理部長本人の社内メールから送信されていたため、菅井社長は信じて部下の田部井誠氏=仮名=に送金を指示。ただし、メールには別に個人アドレスが添付され、
>以後のやりとりは“経理部長”の指示通り、個人アドレスで行われた。

はい、アウト

113 :
法人の三大脅威:ビジネスメール詐欺(BEC) | トレンドマイクロ セキュリティブログ
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/16774
読んでたら回避できたのに

114 :
>>1
ってか経営陣が既得権益層で無知無学ってことじゃねーか

115 :
>>112
ちゃんとした犯罪者じゃん

116 :
菅井義之が間抜けww

117 :
実際こういうのは難しいよな
本当は流行りの詐欺に遭ったことにして横領したのかもしれないし
普通の会社でもこれだけやらかせばクビはしょうがないだろう
左遷で窓際のパターンが日本では多いだろうが社長だからな
パクってないことを証明できれば家の差し押さえは解けるだろ

118 :
上級社畜か(´・ω・`)

119 :
>中国企業の株を買う金融取引を完了するため、

そもそもここが胡散臭い
普段から怪しい取引を担当してたんじゃないのこの日本法人の菅井義之ってやつは
個人メールつかってやりとりしたり痕跡を残さないようやってるところも怪しいし
社内に担当チームがあるだろ普通

120 :
>経理部長本人の社内メールから送信されていたため、菅井社長は信じて

普通確認とってから折り返し連絡するよね?
1年目の新人社会人ですらそうするよね?

121 :
この菅井義之って実はマネロン担当だったんじゃないの?
それを知ってる人間、元社員、関係のある金融機関にいたやつ、あたりが犯人だと思うね

122 :
>税務上の理由で日本から送るのがベター、ただし社内にも極秘。


こんなの普通のやつは信じないし
もし信じるなら普段から何かしら怪しいことやってたとしか考えられない

123 :
コレは確認ミスだしクビになるのは仕方ないけど損害賠償は流石に却下になるのでは

124 :
中国人ハカー今頃大金見ながら大笑い

125 :
>>6
メールに加えてファクシミリで紙ベースを送信
受信確認を電話でしろよ昔からそうだろ

126 :
>>1
これはこの人が単純に詐欺にあっただけなんだからそれは弁済の必要があるんじゃないかな

127 :
シャレにならんケースだし、あまり叩きたくないけど
これは日本の社長が馬鹿だったのが原因でしょ
あっちのイタリア人も激おこでしょ
命令したがった部下は可愛そうだね

128 :
イタリア企業が日本国内の家を仮差押えできんの?

129 :
>>9
なるほど!

130 :
社内にも極貧って説明を信じた時点でアホだろ。
ついでに過去にも怪しい金の出し入れが無いか、捜査してやれ。

131 :
生キャラメルで成金になった田中義武が、バックルにDGと書かれたクソダサベルトしてたな

132 :
極貧ってなんだよw

133 :
仮差し押さえって裁判はじまっただけでされるのか

134 :
本人のメールから送信って
それ社長のアカウントハッキングされてますやん(笑)
この会社大丈夫か?
なんで逆ギレしてんの

135 :
>>123
損害賠償は普通に来る

社長は労働者ではないから労働法で保護されない、普通に善管注意義務違反
部下の田部井さん(仮称)は損害賠償からは保護される

136 :
これが責任をとるということなんだよなあ
ジャップの上級は責任とらなさすぎ

137 :
社長はアホだからしょうがないにしても
部下への追求は理不尽すぎるな

138 :
送金先がオーナーかメール元の経理部長に繋がってるんだな

139 :
責任を取るということは本来こういうこと
ジャップが今まで知らなかっただけだ

140 :
時差が大きい場合は向こうが深夜なので電話で確認できないってのも敗因なのかもしれんね、そもそもそんなメールの指示だけで簡単に大きな額を動かしちゃうなんて今までそんなことを数こなしてないとすんなり行わない罠・・・なにかもっと裏があるのでは?

141 :
>>138
本社の一部の人間がチャイナー詐欺師とセットでありそうだよね怖い

142 :
まぁハンコ文化の唯一無二の利点はこのあたりだよな

143 :
大金を送金するのに本社に確認もしないやつが悪い

144 :
トップダウン型のブラック企業には効きそうだな

振込指示が事実なら「なんで振り込まなかった」って詰められそうだし

145 :
>>137
外資だし社内政治的にシステム管理部門が責任とりたくないし
本社側もとりたくない
なら全部ミスったやつに押し付けて話をおわらせようとかになったりで

146 :
日本はイジメて追い出す

147 :
普段からこの手の極秘業務がどれぐらい行われてきたかによるでしょ
まあ日本人羽目殺しだと思うよ、これは
ドルチェとガッバーナは死ぬほど日本人嫌いだから、最後に嫌がらせしただけかな

https://www.theguardian.com/fashion/2018/apr/06/once-were-dead-were-dead-dolce-and-gabbana-say-label-will-die-with-them
>“Once we’re dead, we’re dead. I don’t want a Japanese designer to start designing Dolce & Gabbana,” Gabbana, 55, said in an interview with Italian newspaper Corriere della Sera.

148 :
> でも菅井さんは全然納得してなくて、ブラック企業でひどいパワハラを受けたという認識。
> 実際、個人が責任を負うべきことではありませんから

ここに違和感があったんだけど社長には過失も責任もあるだろ。
なんでこんな被害者的な認識ができるのか理解できない

社長の命令をこなしただけの田部井氏こそ被害者だろ

149 :
コンプライアンス意識はガバガバなんだな
ドルガバだけに

150 :
>>148
日本企業なら社長は何やっても責任ないからそれを基準に考えてしまうんだろうね

151 :
責任者が責任取るのは世界常識では?

152 :
>>125
ファクシミリwww

153 :
日本企業の大半の雇われ社長ってこういうノリで経営やってるんだろ
どこか他人事だから平気で大損害出せるんだよな

154 :
・なぜ電話しない?…ロンドン出張と書いてあるだろ、機上に12時間だ
・なぜ個人メールを信用する?…向こうの経理担当もロンドンでの会議に向かってる途中で個人メールしか受信できないと言われたら?
・大金なんだからすぐに動かすなよ…そのロンドンの会議で必要な取引だとしたら?金土日挟むと間に合わないタイミングだったら?
・なぜ極秘に?…株価対策で取引完了まで漏らしたくない案件だったら?
相手はそういうの全部読みきってオーシャンズ11並みに計画して人も動かしてるのでどんな有能な経営者でも難しい
2件のうち1件戻ってきただけでも有能

155 :
シャレオツかんちがい系現地奴隷長はいつも大金を動かしていたに違いないという疑惑がさらに深まってきた・・・

156 :
DQN御用達ブランドのイメージしかないわ

157 :
いくらかと思ったら3億円くらいじゃん
ここまで発狂すると経営ヤバそうに見える

158 :
これメールだけで動いたって事?
アホ丸出しやん

159 :
アルマーニの新作はかっこよかった
お前らもこんな感じなんだろ?いつも
https://i.imgur.com/LJVeGuD.jpg

160 :
>>1
日本じゃ考えられんな
さすが中世ヨーロッパやわ

161 :
>>154
・なぜ探偵ごっこをする?

162 :
>>6
ちゃんと暗号化されているか確認すればメールも安全。
暗号化の警告を出さないメーラー使うのは馬鹿。

163 :
これを単に「社員を雑に扱うブラック企業」と同列に語るのはなんか違うと思うわ
実際どの程度の権限が与えられてたのかは外からはわからんが
一般的には支社にしろ社長って言う権限の与えられた立場なんだから、当然責任も相当にある
弁護士に相談するとか、部下を使って真偽を確かめるとか、事前にセキュリティを高めるとか
様々な手段が取れる立場なんだから、言われたことを単に遂行するって平社員とは違う
むしろこの事をいとも簡単に「ブラック企業でひどいパワハラを受けたという認識」と言ってしまうのは
管理者としてのこの人がいかに「ブラック企業」や「パワハラ」を理解してないかって事を示してるだけじゃないのかと

164 :
ミラノ本社の経理担当というところも重要
どんな重要な取引でもイタリア人が業務時間外や土日に電話に出ると思ってるのか?

165 :
重過失?っていうの?
そういうやつじゃないのかな?

166 :
>>159
洋服の青山で買ったスーツ着ててもカッコよさそう

167 :
クソみたいなメール詐欺やわ
犯人とグルとしか思えない

168 :
この菅井もグルの可能性あるな

169 :
管理職なら単なる社員とは言えないんじゃねえの
合同出資会社で言う無限責任社員的な

170 :
>>154

機内から電話もメールもできるだろw

171 :
菅井義之 で検索しても100ちょっとしかヒットしないな
こいつ何ものだよ

172 :
>>164
個人メールでやりとりする時間はあるという認識のようだが?w

173 :
>>171
いや仮名だから当たり前じゃん・・・

174 :
>>173
ほんとだ・・・すまん

175 :
>>170 機内からの衛星電話積んでる機体ってまだあるの?ほぼ機内WiFiに切り替わってるでしょ
向こうの経理担当も機内でスマホのメアドしか使えないと言われたら?
欧州の人間がLINE使ってると思ってるのか?
ただ、個人アドレスを指定されててもBCCで社内メールにおくるべきだとは思うし、内容を伏せろと言われてたなら
「先ほどのメールの件、おくっときました」とかぼかしておくればよかったかな
まぁ向こうのメールボックス乗っ取られてたらダメだけど

176 :
>>55
フランスなんて労働時間が短くて休暇が長いなんてヨイショされてるけど実際はアジアに支店作って現地民を薄給でコキ使ってるだけだからな
同一業務なのに香港人スタッフの給与は1/10以下
最近やっと問題視されるようになってきたけど基本外資に頼ってる状態だから改善は時間かかるだろうな

177 :
守秘義務に対して異様に厳しいから
極秘と言われたら従うしかないぞ
ここで回避するには直接電話で確認するしかない
そもそもメールとは別の何かしらの連絡が無いとおかしい金額だろ

178 :
ガバ穴ダディ

179 :
ケツの拭い方すら知らないヒトモドキジャップの罪はこんなもんじゃ生ぬるいくらい重いが
ジャップに金を触らせるという致命的な決定をしたドルガバの過失もかなり重大

180 :
>>57
え?

181 :
外資系ジャップ 「不正送金はサギ団とシス管が悪い」
東電ジャップ 「原発事故は天災が悪い」
 
> 71 :2013/09/04(水) 05:32:00.70
>  >69
>  事故がスリーマイルやチェルノブイリの様に電力会社自体に全面責任が
>  有るならお前の言う通りだろうがなw
>  この事故の主原因は原子力損害賠償法にも免責規定が有る、有史以来の
>  巨大震災と大津波だ。これで事業者に全ての責任を負わせろと言う方が
>  どうかしてるわw お前の様なルサンチマン低脳放射脳の溜飲はそれで
>  下がるのかもしらんがなw

182 :
忖度大好き日本人は極秘にとか書いてあると、すぐ騙されそう

183 :
>>97
外資は厳しいけど給料良いぞ
しかもあいつら業界を渡り歩くからな

184 :
家賃の振込先が変更になったと通知が来た時、念のため管理会社に問い合わせた俺マジ優秀だは

185 :
安倍のこれ思い出した
> 神戸製鋼所の新入社員時代、数値の入力ミスで長さの足りない
> パイプを大量に製造してしまったエピソードを披露。
> 「首になるかと思ったが、事なきを得た。多少の失敗にもめげずに、皆さんにも
> 頑張ってもらいたい」と呼び掛けた。
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1507680145/

親のコネで入社して仕事でくだらない失敗でも反省せず
上司は安倍が政治を目指してくれて安倍と離れられ安堵したようだが
https://www.news-postseven.com/archives/20150605_326487.html?PAGE=2
その後会社だけじゃなく日本全体に危機が来ようとわな

186 :
>>177
そういう場合は指示した人間より上の役職の人間に確認とるのがセオリー

187 :
ドルガバはアジアン嫌いのレイシストってこの間記事出てたけどマジなんだな

188 :
無能なのはともかく個人に返済義務なんかねえ
裁判やっても勝てるだろ

189 :
は?あれだけいつも自己責任とかぬかしてるくせして上級がミスると全体責任論かよRよ本当の

190 :
>>185
責任を取って自分のパイプもカットしたらしいぞ

191 :
>>6
送金する前に上司に判子もらうとかないんやろか

192 :
>出張でロンドンに向かうドルガバ・ジャパンの菅井義之社長=仮名

わざわざ仮名表記してる時点でマトモな記事じゃない気がするな
実は横領でした、とかいうオチが付きそう

193 :
バカすぎてしょうがないって気持ちになるな😃

194 :
「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと
http://www.justingnews.ga/news/qid=13195907253

195 :
FAX使ってればこんな事は起きないのにね

196 :
> 菅井社長は信じて部下の田部井誠氏=仮名=に送金を指示。

田部井氏は上司の支持された通りにやっただけなのに差し押さえはかわいそう

197 :
何百万ドルの取引を極秘にできるわけないだろ
幹部会の決議か会長の指示が必要

198 :
お得意の被害者面か

199 :
D&Gのアウトレットっぽいのが古着屋に出回ってて、もう盛りが過ぎたブランドだと思ってた

200 :
日本でこのブランド買うやつは国賊認定
てか、美的感覚が大阪のおばちゃんw

201 :
そんなメールで送金出来る会社って恐ろしいな

202 :2018/09/11
一方地面師に数十億円を騙し取られた積水ハウスはお咎めなしだった

エスカレーター、 なぜ「両側立ち」は普及しないのか? [324064431]
【悲報】自民党「煽り運転罪作るわ」 [875850925]
吉本芸人・金属バット「猿とエッチしたらエイズになるわ」「黒人とかな」これには観客も思わず大爆笑 [687522345]
専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」新型コロナ [668970678]
30超えてから何をやっても痩せなくなった…。そのうえ食ったら全て贅肉になる。これバグか?修正パッチ求む [878419639]
マンガ家三大名セリフメーカー「板垣恵介(刃牙)」「荒木飛呂彦(ジョジョ)」あとひとりは? [658743932]
2ちゃんねる Amazo nをNGワードに登録してしまう [931948549]
【動画】慰安婦像を設置した、あいちトリエンナーレに右翼の街宣車出動!「#津田大介 出てこい!」と叫びまわる [451991854]
声優の佳村はるかさん、西武の野田選手と結婚 なお新聞に33歳とバラされる★2 [884040186]
車椅子ユーザーさん、花火大会で「こんな所に車椅子で来んなよ邪魔」「歩けやゴミ」と暴言を吐かれてしまう [304868982]
--------------------
◆鬼平犯科帳を語ろう その二十三◆
お前らが慄いた強力打線を語れ
【糞尿】じぶん銀行★26【末期】
【MVNO】LINEモバイル【LINE使い放題500円】Part13
大東流合気柔術 総合スレッド
日■□日占理板・オーラソーマ日□■日
【BSO】BraveSongOnline 質問スレ Part3
【pixiv】二次小説スレpart45【novel】
天体のメソッド part43
■ アンジュルム ■ TOKYO IDOL FESTIVAL2019初日メインステージ生中継 ■ BSスカパー 18:00〜21:00 ■
IDに囲碁用語が出るまで頑張るスレ Part7
いい83い
中京地区のアニメ事情 41
地域おこし協力隊ってどうなの?
ナイナイ岡村、ラジオで矢口は異常性欲者と暴露、炎上。
【ECC】イーカレンシーコイン e-currency coin
【嘘松さん】心のラルキを抑えきれなかった人たち10
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part534【プラス】
【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲民主党・阿部知子「クルーズ船感染対応、これだけの感染者を出した。明らかに失敗だった」
ハァハァ・・・仕事に行きたくない_| ̄|○12492日目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼