TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
安倍晋三「野党に桜を見る会で国会審議時間割かれ国民に大変申し訳ない」 ヤトウガー [734796133]
【画像】Twitter民が描い『都会と田舎』の対比が話題に!衝撃の 353,822いいね! [471942907]
『フォールアウト76』、非課金者が集団で課金者に襲いかかる世紀末状態になってしまう これ半分VaultTech社の極秘実験だろ… [773864888]
百田尚樹「私も石平氏も安倍政権の事、援護してないむしろ徹底的に批判してる何が安倍の犬だ!」 [977417812]
ツイ有識者、ブチギレ 「“娘が不快に思うからラノベを排除しろ!”って言う人さ、障害者なんか真っ先に排除されるよね?」 [264393478]
【悲報】日本さん、全く賃金が上がらない [875850925]
【悲報】被災者「世界にばかり目を向けないで我々にも目を向けてください」、安倍晋三さん被災者にガチで怒られるもヘラヘラ笑ってしまう [155869954]
まんさん「男は肉付きのいい女の方が好き」って言う糞男、女がお前のためにダイエットしてると本気で思ってんの?どんだけ自意識過剰よ? [682641411]
安物のヨーグルトとR1ヨーグルトってホントに実力差あるの? つーかヨーグルトってホントに意味あんの? [302521845]
 京都人をガチでキレさせる一言がこれ → [411361542]

車高すぎ コンパクトカーでさえ200万超えが普通とか底辺ジャップはもう車乗れないだろ [267635795]


1 :2018/08/20 〜 最終レス :2018/08/23
http://img.2ch.sc/ico/sii_kouji.gif
免許取り立ての子供 1日単位の自動車保険に
http://www.sankei.com/life/news/180820/lif1808200008-n1.html

2 :
中古の軽

3 :
維持費が車使い切るまでに、車もう一台買えるくらいかかるのもおかしい

4 :
走る棺桶には乗れるから…

5 :
車が高くなったんじゃない。
賃金が上がってないんだ。
日本が普通に成長してたら、ベーシックモデルが300万円くらいになってる。

6 :
通勤に1日12kmしか乗らないから軽で良いよ

7 :
俺も新車の普通車が40〜50万円、軽自動車は30万くらいで買えるのかと思ってたから
後で軽自動車でも100万は掛ると知ってビックリしたな
じゃあみんな一体どうやって車買ってんだよと

8 :
ナビ付けてコーティングして純正アクセサリーつけて
はいドン

9 :
コンパクトカーって最も存在が謎な乗り物だよな

10 :
>>4
それって軽が60万くらいで買えた時代だろ?最近出所してきたのか?

11 :
マイルドヤンキーは年収の3倍のクルマとか
余裕だろ。教育にまるで金かけないんだし。

12 :
軽トラがコスパ最強だろ

13 :
>>7
今軽は200万超えるのもあるぞ

14 :
仮に買えたとしても維持できないだろ

15 :
量産工業製品で値段が上がるだけのバイクと車

16 :
初代モデルみたいな旧車なら兎も角バブル以降の車なんて平気で20年30年乗れるだろ
エコエコ言ってんならまず使える物はしっかり使い続ける法整備しろや
なんで逆行ってんだ

17 :
中古なら10万以下で売ってるだろ

18 :
一般の車もラッピングカーにしてどっかから広告費用貰ったりできないのかな

19 :
>>18
それめっちゃいいアイデアだぞ
さっさと会社立ち上げろ

20 :
地方だと残価設定ローンでヒイヒイ言いながら乗ってる奴多いな

21 :
>>18
マジでええなこれ
アフェリエイトカーで爆走や

22 :
ボロボロ軽で高速60キロ走行ですいません

23 :
>>18
詳細忘れたけどラッピングじゃなくてでかいステッカー後ろに貼るっての昔あったぞ

24 :
N箱カスタム買おうと思ったけどコンパクトカーもいいなと思うんだが今新車買うなら何が良いんだ?アクア?ノート?フィット?
個人的に今ならアクアなんだが来年のフィット4代目が良いようなら買い控えしちゃうんだが本当に悩む

25 :
底辺国民に負担を押しつけて自社製品買ってもらえなくなるの笑える

26 :
リースオヌヌメ

27 :
>>18
それが出来るなら車じゃなくても服でもいい
でもやってないのはよくわからん奴に広告付けたってそいつが不祥事したらマイナスにしかならないからな

28 :
>>7
昭和からタイムスリップでもしてきたのかな

29 :
なんだっけ?ヤンジーだっけ?
そういう人がアルファードとか乗るんでしょ?

30 :
上流のお下がりの中古買え

31 :
車高が高すぎ?低すぎ?はっきりしろオラァン!!

32 :
俺の改造チャリがチャンプロードに載るんだが?

33 :
年収500万の底辺なんで中古車しか買わない
お前ら頑張って新車買え

34 :
>>7
麻生なみに世間知らず

35 :
中古買えばいいじゃん

36 :
バイクで200万出せば最上位スポーツカークラスの動力性能のSSが変える

37 :
ジムニー欲しい

38 :
80スターレット的なのでいいんだけど…

39 :
乗らなくてよくね

40 :
もうすぐでるcv-r欲しい

41 :
スイスポで十分

42 :
スズキすら調子こいて200万だからな
インド系のメーカーこねーかなー

43 :
新型ジムニーシエラ買ったった(´・ω・`)
塩ビ色が最高にシブいぜェ・・・

44 :
そりゃ田舎っぺも車維持できなくなって東京に逃げてくるわな

45 :
糞もっさりミラージュが100万で買えただろうと思ったけどもう終わってんのな
本体価格で140万って
やすいのはヴィッツ・パッソ・マーチ

46 :
一度も使わない人も多いのに二列目中央席にシートベルトつけろヘッドレストつけろ
ライトのハイロー自動切替つけろ
自動ブレーキつけろ
車線逸脱警報つけろ
標識読取機能つけろ
ETC2.0つけろ
低燃費だと減税だから燃費型ターボだハイブリッドだ

47 :
何より経費が高い
2年に1回は車検というクソ制度で10万取られるしな

48 :
オリンピック役員の月給と同じじゃん
https://tokyo2020.org/jp/organising-committee/finances/data/201401-stipulation-a.pdf

月 額
第 20 号 2,000,000 円

パートでも月30万円稼げるんだし甘えるなよ

49 :
労せずして勝つ
自転車の復権来たる

50 :
高速走るとコンパクト以上の方がいいって思うが街中だけなら軽で十分だわ
どちらも程度のいい中古を根気良く探すに限るね
本当はもうなくなってしまうビートルターボが欲しいんだがよ

51 :
最新装備満載とはいえ軽の新車で200万超え!

52 :
>>2
中古の軽は割高な印象
コンパクトの中古でええわ。高速やバイパス走るとなると断然違うからね

53 :
中古でいいわ

54 :
40円でも買わねーわ
あとトヨタ奴隷企業の癖に偉そうにすんな

55 :
http://frnews.mypop3.net/news2018/sp2018081815356.html

56 :
早く中国製のコスパ最強の車が販売されないものか
上級の怠慢に金は出せない

57 :
>>36
単車乗りだけどミンチ製造機におっかなびっくり乗るなら軽買う方がマシ
ぶん回して乗りたいなら750までだわ

58 :
高くても普通に売れてるけどな

59 :
90年代は俺の田舎でも高卒で就職したら親がランエボとかスープラとか買ってくれたという話をよく聞いたけれどま今はもうダメやな
若いやつも貧乏で当たり前という意識になってしまった

60 :
息子に新車のWRX買ってやったわ

61 :
>>5
何で働いてる人(車メーカー含む)の賃金は上がらないのに車は上がるの??

62 :
車両本体価格はもちろんだがガソリン代や駐車場代の他にも
自動車税・車検・保険そして車両下取り価格の下落率などを考えれば
安く見積もっても月に10万円くらいは軽くマイカー関連で必要になる
もちろんローンで買えばローンの金利も必要だし
自動車なんて無しで済むなら無しで済ませたい

63 :
免許取り立ての女の子はハスラーの新車の値段
知って愕然とするんよ

想像してた価格の倍以上だから

64 :
いや確かにおかしい
家電やテレビは価格下がってるじゃねーか

65 :
>>63
何で女限定

66 :
>>62
ほんこれ
だから東京一極集中の原因になってる

67 :
>>47
ガソリンスタンドの車検にしたら法定込みで52000円で済んだ@プリウス
ディーラーなんかでやるのはバカ

68 :
地方が死んでるのは間違いなく車にかかる経費が高すぎるからだろうな

69 :
>>42
来たところで故障が多すぎて乗れないだろうな

70 :
>>18
十数年前、米YAHOOがやって日YAHOOもやろうとしてたけど
頓挫したかでラッピングカーを日本でみたことないな

71 :
>>62
その結果俺は車に拘るのを諦めた
今はカーシェアリングを利用
月に1〜2万円程度だし、ガソリン代不要なのが良い

72 :
余計な税金払うのもったいない
車も家もレンタルで十分

73 :
東京都では自動車保有台数が減り始めている
全国に波及するのも時間の問題

74 :
もうコスパ高いしヴェゼルハイブリッドの中古車でいいわ…

30歳独身♂の俺にはちょうど良いやろ
150万位で売れ

75 :
平均年収400万なのにどうやって300万もするもの買うんだね

76 :
無駄な機能が多すぎなんだよ

77 :
車のせいで田舎と東京の家賃差帳消しになってるからな。
そりゃ皆東京に行くわ

78 :
>>2
軽は人気があるから中古市場で高い

79 :
はるおを見習え
1999〜2005年販売の軽バンで19万キロ乗ってるんだぞ

80 :
中古の1300ばっか買ってる

81 :
部品代ケチったら事故るから
メーカーは安全性は確保しているから、これ以上は値下がらんよ
中古でも買うしかない

82 :
今の200万円は団塊世代の2000万円に匹敵するならな

83 :
中古も高いよな

84 :
セローで十分おじさん「セローで十分」

85 :
さっさと安価な電気自動車普及させろや
車も白物家電並みに価格破壊しろ

86 :
>>85
ほんまこれ
日本の電池メーカーがええ電池作って
中華メーカーが電気自動車量産してくれ

87 :
都内の街中だと400〜800万クラスの車がゴロゴロ走ってるんだけどみんなどうやって買ってるんだ?みんな年収1000万以上あるんかな?

88 :
なら中古車買えよ

89 :
せめて50cc以上の四輪バギーの公道走行を解禁してくれよな

90 :
>>89
きもっ
そういうのはいいから。

91 :
軽バンのグレードの一番低いやつ買えよ、100万そこそこだぞ

92 :
>>91
なんでキモオタって軽トラとかバン(笑)とかを崇めてしまうん?

93 :
メガーヌRSが欲しい

94 :
中古の軽すら乗れないワイ参上

移動はもっぱら原付だけど車が怖い特にトラック

95 :
ルノーはダメだ

96 :
ゴルフRが欲しい

97 :
>>94
ちょっと無理してでも普通二輪免許取って原二のっと毛、一発免停くらいの速度は楽に出る
免許は一生もんだし更新料が上がるわけでもない
車両は解体屋でもヤフオクの不人気車でも、ど素人でメンテ余裕でできる、時間いくらかけてもいい分だけプロより勝る面すらある

98 :
>>85
電気自動車の方が高いよ

99 :
>>87
あるんだよ

100 :
こないだCX-3買おうと思って試乗したらデミオとの違いが分からんかった
なのに値段は50万以上高いという

101 :
>>100
リアルにデミオ買っとけ

102 :
今度出るジムニーが140万だぞ。
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index_xg.html

103 :
>>61
原材料の価格は輸入品だからだろ

104 :
>>87
オリンピックで税金を懐に入れ放題だから車なんて買い放題よ
なお、上級以外は車すら買う金がなく、オリンピックにタダで動員される模様

105 :
>>16
日本人はとにかく罰則で税金高くするのが好きで
いろいろ税金かけてるうちにこうなってしまった
誰もエコロジーなんかにしようとはおもっていない
ただ基幹産業の自動車を保護するために買い換えない罰則を付けてたら誰も買えなくなった

106 :
>>92
俺の場合は自営だから軽バン乗ってる

107 :
>>18
そんな広告見ても誰も金なんて使わない

広告で金もらうなら毎日昼間に何時間も走らなければ意味がない

不景気なときには企業は広告代をすぐケチル

108 :
一番安いグレードにカーナビやオプション全無しで買えよ
中古だと無くても気にならないのに
新車だとせっかくだからアレもコレもと欲張って自分で高くしてるんだろ

109 :
ジュースが100円の壁を突破した時
この国の経済にひびが入った

必至に手で押さえてはいるが、もう誰にも止められん

110 :
>>106
自営の人に薦めたらええと思うよ

111 :
車が高い!スレは

→貧乏人ガー
→世界の相場に換算するとー
→子供のころの値段のままと思うなー

と連呼する奴を眺めるスレ

112 :
>>18
街中バニラの求人車になるぞ

113 :
中古車でいいじゃん
いろんな車に乗れる方が人生楽しいだろ

114 :
>>7
むしろなんでそう思ったのか?ってのが知りたい
車雑誌に新車価格出てるよな

115 :
田舎の方が生活コストが安いって言うけど車にかかる金だけで4000万かかるし家賃6万払うのとどっといどっこいだな

116 :
こんな国に税金払いたくないから軽自動車一択

117 :
車メーカーも日本人捨てて海外販売にシフトしたからな
レンタカーは乗るがもう絶対車買わんわ

118 :
次回買い替えはリースにしようかな。

119 :
>>7
借金してまで新車買うとか全く理解出来ませんわ

120 :
>>24
フィットは2代目定期

121 :
>>18
そんなド底辺向けやってもクソみたいな運転されてイメージダウンせるだろ

122 :
軽自動車が1000cc枠か廃止で
更に大きさも制限も廃止できたらな

インド生産の軽自動車を買えるんだけどな

インドのハンドルは日本と同じ右ハンドルだし

123 :
>>4
軽も200万超えだぞ
ふざけやがってコーヒーぶっかけて帰って来たわ

124 :
コンパクトカーが軽自動車枠になったら
割と真面目に消費税対策になるか?
でも税収減るかな

125 :
お盆に家族旅行で海外行って総額200万程使ってきたが
それくらいの車すら買えない奴が多いのほんとかわいそ

126 :
中古型落ちの軽ですら乗り出し60万ぐらいだぞ

127 :
見栄張リースwwww

128 :
軽自動車廃止
うーんやっぱり逆効果かな

消費税で自動車はやばそう

129 :
アバルト595見積もり出したら乗り出し400万オーバーなんだが
貧乏人はクルマ乗るなってか

130 :
>>60
金持ちなんだなぁ

131 :
カローラスポーツ試乗してきた
狭い、加速がトロい
けど足回りは素人が乗って操る楽しさみたいなもんは感じれた
交差点曲がるのすら楽しい
300万の価値は見出せなかったけど

132 :
>>73
マジで?東京は登録車両数減ってるのかよ

133 :
アコギだよな
かっこよさげなガワだけのせて、ただの小さい車を
200万近い値段で売るんだからな

134 :
>>85
EVは中国が格安EVとか作ってるけど
実用的とは思えない代物だった

全固体電池で革新は起きるかな
起きると言いな

135 :
>>87
高級車は大抵法人登録だよ

136 :
アルファードよく見かけるけどどういうことなんだ?

137 :
海外でも販売する世界戦略車は3ナンバーに肥大化して高額化してる
衰退国のジャップランドは取り残されてしまった

138 :
>>136
DQNが人生かけて買ってる

139 :
数万で売ってる中古で十分

140 :
>>137
今度出るホンダのCR-Vの予想価格が乗り出し400万からでわろた

141 :
>>128
逆に600馬力以上の車を規制しろよ

142 :
>>87
そらそうだろ
そのクラスを個人でほいほい買うためには年収1500-2000万はないと

143 :
200万でスイスポ買えるんだけど、逆にお買い得すぎやろ(´・ω・`)?

144 :
>>140
初代後期モデルを値引き込で乗り出し200で買ったんだが
2倍かよ
異常だろ

145 :
もう新車は無理だよ…

146 :
>>144
下位グレードは無視してたわ
だいたい400万だろ?
https://i.imgur.com/IDLcLtJ.png

147 :
>>146
ステップワゴンと同じく2000ccから1500ccターボにするのか・・・
ハイブリッドは乗り出しでだいたい450万かw
初代のころは海外で人気だったらしいけどこれも海外で売るのか?

148 :
>>131
300万もしないよ
220万ぐらいで買える

149 :
アルトバンの新車

150 :
別に節約すれば乗れるぜ
俺は年8万の任意保険がかかる150万のバイク乗ってるが
維持ができないとかない
携帯はガラゲーだしTV持ってないから受信料払わなくてもいいし
後は酒タバコギャンブル女に手を出さなきゃ全然無理じゃない
スマホに年10万とか払ってたらそりゃ無理だろうけど

151 :
たしかに選択と集中は必要だな、個人も企業も国家も戦争でも同じこと
誰でも一日24時間しかないしあれもこれも好きだからwってやってると結局どれも薄々の上っ面しか楽しめなくなる

152 :
最低グレード

初代アルト 42万円
現行アルト 84万円

初代ワゴンR 79万円
現行アルト 135万円

153 :
お前ら本当にオッサンばっかな

154 :
かつて家電メーカーの歩んだ道を自動車メーカーが歩んでいる様に感じられて仕方がない

155 :
>>154
つっても日本車のシェアは伸びてるけど

156 :
装備が増えた分高くなった

157 :
8年前の日産ノートが、オンボロで50万もしたのですが・・・

158 :
消費税8パーセントが高い
自動ブレーキ標準装備化で高い
スライドドア付きの車種を選ぶから高い
スライドドアも自動だから高い
四駆選べる車種増えて雪国だと選ぶから高い
カスタムグレード選ぶから高い

159 :
ツートンカラー流行ってるけど
あんなの必要ないやろ
あれで10万とか高くなるんだぞ

160 :
>>152
初代アルトの頃は大卒初任給が7万円くらい。

161 :
>>160
なおワゴンRの頃は今より高い模様

162 :
自動車は世界規模だから、日本だけデフレじゃ割高になっていくよ

163 :
ディーラー軽見積もりしたら230万だった
俺はそっと15年乗った軽で帰った

164 :
自動車メーカーを潤わせる→利益による納税で国庫が潤う

という無駄でアホウなシステムだからしょうがない

165 :
300万でも維持費込みでやっとなのにアルベルとか乗り出しで450万くらいするんだろ
なんの仕事してたらそんな車乗れんだよ

166 :
中古乗ればええがな

167 :
切り詰めれば買えない事は無いよ。
ただ都内だとカーシェアが一番良い。それで全く不自由しない。

168 :
なんか最近クソ安い中古車のタマが減ってるので買い替えれなくて困る

5年リース落ち検切れ走行10万km20万円くらいのプロボックスかサクシードに乗りたいのに全然無い
予算10万円まで絞ると10年超のポンコツしか売ってない
景気は良いはずなんだからお前らもっと短期間で新車買って乗り換えろよ

169 :
底辺の車離れは事故を減らす効果がある大歓迎

170 :
>>167
それすら全く使わず解約したわ
維持費無料でも要らねーよ

171 :
べつに持ってくていい
車検に税金に上級の既得権益に吸われたくねーから

172 :
>>165アルヴェルは平均560万円な

173 :
不人気車は安いな
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700058065530180502008.html

174 :
中古市場でガチの不人気車って今は何?

175 :
>>174
中級以上のセダン。
使い古しのハイブリッド。

176 :
200万の車さえ変えない奴は日本国民ではないと閣議決定すれば問題ない

177 :
アルトバン60万円
底辺が贅沢しようとすんなよ、底辺は底辺車に乗っとけ

178 :
>>158
アルトバンでドヤってそう

179 :
>>175
結局維持費が高いか、乗り出しで追加投資が必須な車が不人気なのか
中古HVとかEVはほぼバッテリー交換必須だろうし
それらがなくても不人気なのは単純に誰からも見向きもされなかった車か

180 :
>>95
そうか?フランスのスズキみたいな実用車だろ?きどってなくて良いと思うがな。よく見るとロゴもスズキっぽいし。

181 :
ジャップランドって

軽(笑)をクルマだと

思ってるのが滑稽だよな

バカウヨ馬鹿杉ワロタ(笑)


ネトウヨカルトハゲプアどーすんの?

182 :
>>115
満員電車より、無駄な人混みや汚い空気よりマシだけどな。
田舎度合いによるけど、そこそこ田舎で車生活のが豊かだろう。時間に束縛されず、雨にも濡れず移動できるんだから。

183 :
>>131
その値段ならゴルフ乗ってみれば?オーリスのベンチマークな訳だし。欧州のカローラみたいなもん。

184 :
>>174
三菱車
OEM車

185 :
>>181
軽自動車が車じゃないってどういうことですか?

186 :
むかしはカローラが130万円くらいだったのになあ

187 :
>>154
それは無いわな。ちゃんとコスト勝負と数の勝負から逃げてないから。電機屋が死んだのはこの勝負から逃げて付加価値()に走ったから。

188 :
値段ばっか言うけど、本体の値段より維持費のが大きいでしょ
盆栽でも年に十万以上飛ぶし

189 :
>>174
旧型の日産リーフ
バッテリーがゴミ同然

190 :
アルベルとか残クレ率半端ないらしいな、残クレってそりゃ当然っちゃ当然なんだが据え置き分にもずっと金利掛かってるんよな、恐ろしくて手が出せんわ

191 :
昔は多少の故障に目を瞑れば中古で10万も出せば乗れたんだ
それが10年前は20万になり今じゃ最低ラインが50万だ
新車が売れないから中古へのしわ寄せが洒落にならない

192 :
>>57
同じようなこと思ってたけど、ミドルクラスはたいてい120km巡航がきつい

193 :
>>7
NSR50買うのと訳違うで?

194 :
田舎はアホみたいに2台3台買ってるから平気

195 :
200万の車買うと、乗り出しまでいくらかかるんだ?

196 :
50万で中古の軽買って10年くらい乗るのがちょうどいい
車なんてその程度の存在

197 :
スイフトはチョイ乗りには良いぞ。
新古車が100万しないし、燃費も良い。

198 :
>>195
プラス100
カーナビがデカいけど

199 :
日本が衰退しすぎて世界の緩やかなインフレについていけない
そらメーカーも国内市場を諦めますわ

200 :
オプション詐欺が酷い
全裸価格表示でそれなりにオプション付けるとプラス10万20万
交渉次第で値段が全然違うってのも知って買う気なくした

201 :
200万でスポーツカーが変えた時代に戻ってくれ

202 :
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://6newstoday.mywww.biz/newsplus/201808041232.html

203 :
ほんと5万くらいで売れや

204 :
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581

205 :
>>106
自営ならベンツ乗れよ

206 :
>>132
マジ

207 :
>>137
もうBセグメントも3ナンバーの時代

208 :
>>147
今の方が人気だぞ
CRVは世界で年に100万台くらい売れる

209 :
>>200
高級な風俗だな

210 :
>>168
国内自動車販売台数は民主党時代と大差ないから

211 :
100円だった缶ジュースが130円
3割増って考えたら80万だった軽が100万越えするのは妥当
問題は給与が3割以上増えてないこと

212 :
新車のコンパクトカー買おうと思ってたけど、中古車にしたほうがいいか・・・

213 :
歩行者安全装備要らない
これがあるだけで50万は高いだろ。ボンネット高くてかっこ悪いし
これ無くせばカッコいい車が若者でも安く買えるんだよ

214 :
中古でいいだろ
スマホも中古
車も中古
女も中古

215 :
車検がくる頃の営業マンの必死さが痛い
どうみても俺は貧乏人だとアピールしているのに
300万の新車を進めてくる
本当に新車が売れないんだろうな・・・

216 :
乗らなくていいわ車多すぎてうざい

217 :
夜中にラーメンがどうしても食べたくなった
夜中にどうしても倍ビックマックがたべたくなったとき


クルマはいる

218 :
道路では車格でマウント取り合うのだから
彼らは高ければ高いほどブランド力上がって喜ぶのだろう?

219 :
>>212
試乗車上がり買ったで、新車より150マンくらい安くなった

220 :
>>5
高くなってるんだよ
アホノミックスが始まって以来
国内の車両価格は平均90万値上がりした
しかし他の消費財は値上がりしていない
そう 売国自民に近い経団連の尖兵だけが 大幅な値上げをした
違う! インフレだ!世界景気だ! とほざくバカもいるが
以下のサイトをみれば嘘であることが分かる
The average car now costs $25,449 ― how much was a car the year you
were born?
© 2018 Official Data Compendium / Alioth LLC. Contact
Prices for Cars, 2000-2018 ($15,000)
According to the U.S. Bureau of Labor Statistics, prices for new cars were
1.76% higher in 2018 versus 2000.
50年近くにわたる乗用車価格の推移をグラフ化してみる(最新)
2018/05/22 05:17
これらの統計記事を読むと 世界(米国)のインフレが車体価格に影響したパ
ーセンテージは極めて微量であり 他の製品に比べても低いことが示されて
いる
過去の記録では47 48 49年で大幅な価格変動があったが
あとはなだらかに増減を繰り返している
この事は 車体価格の増加は 車体の付加価値の増加の結果だと推定出来る
だが 米国の報告で示す通り その増加額は僅か数万程度であり
日本で発生している異常な値上がりを説明できない
300万出せば 新車の8人乗りプラドが買えたのが約 13年前だ
なぜこんな異常な事態に我が国は陥ったのか?
それは 日本の統計グラフを見ればはっきりする
つまり 国賊自民政権となってから 車体価格は急激に上がった
2014年から急激に車体価格が上がった時期
法人税の値下げ パナマ脱税 森友権力私物化事案
保険金支払いの高騰で保険会社に泣きつかれた阿倍が 保険利用に係数シス
テムを導入し 10万未満の保険金請求で 被保険者に赤字が出るよう仕向け
その結果 保険請求は激減し 保険会社は空前の利益を享受する(保険会社の
社員を締め上げて 吐かせた情報)
つまりこの異常な値上がりは 売国団体経団連の利潤を
国政のどの優先課題よりも 優先させた結果に過ぎない
車体価格をアベノミクスという政治的異常気象の中でどさくさに値上げ
高い値段に愚民を慣れさせ
長期の借金で車を買うのが当然だと洗脳させた
その結果 安い月々の返済額で あたかも得な買い物をしたと思わせ
不要な借金で搾取されている現状に危機感を感じることを
不可能とした
何故ならば人は貧すれば鈍するのだから
この搾取に抗う術は1つ 新車を買わないことだ

221 :
250ccの超小型車は結局どうなったん

全く耳にしなくなったけど普通車が売れなくなると業界からの圧力でもあったのか

222 :
>>221
排ガス規制で無理

223 :
お前ら高グレードにさらに高額オプション付けて高いとか言ってるじゃん
てか軽は貧乏人とか言うなら200万超えぐらいガタガタ抜かすな

224 :
>>222
いや、250ccてのはクラスの話で実際は全てEVだったろ

225 :
>>224
ああ一人乗りのやつか 
インド企業が出そうとしたけど日本だと安全性クリア出来ず没

226 :
>>225
トヨタその他日本の各社もコンセプトモデルとか多々出してたんだよ

https://clicccar.com/2013/06/22/223277/
これが2013年のニュース

227 :
>>211
食品と違って自動車の価格は日本国内だけの事情では決まらないんだよ
欧州で3万ユーロの車を日本で200万で売る訳に行かないから実際にはもっと酷い

http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPI&c1=US&s=&e=
http://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
1990年から30年間の消費者物価指数を見ると
米国 130 → 251 1.93倍
日本 91 → 101   1.10倍

この差がまともに現れてるのが自動車価格で、日本が失った30年間を現したアイコンと言える

228 :
俺が最初普通車買ったときは本体価格100万くらいだったのになあ

229 :
>>5
いや普通車にもとめられる機能が増えたぶん値上がりしてる
昔の普通車が今の軽自動車ぐらいの値段なのは機能考えればあたりまえ

230 :
>>190
残クレはめちゃ損、高い車ほど損する、残クレ使うくらいだったら付き合いのある銀行で10年とかの長期ローンしたほうがまだマシ

231 :
家も車もスマホもゲーム機も貧乏人は無理して新品買わんでも中古で買えばいいだろ

232 :
カーシェアでいいだろ。競争激しくて使いたいときに使えないみたいだけど

233 :
>>17
安いには訳がある

234 :
>>232
それすら需要なく、近所3台置いてるとこあるが
全部使われてることなんて見たこと無い

235 :
100万以下で新車が買えたらいいのに
もしくは税金ぜんぜんかからないとか

236 :
昔は軽がその位置に居たんだけどな
今は軽すら200万超え

237 :
原2最強

238 :
車高が高いよな

いま1.5メートルあるのが当たり前だからな

239 :
軽って総走行距離どのくらい走るの?
6万くらいは大丈夫?

240 :
○○標準装備ってのが増えすぎよね
そら価格上がりますわ

241 :
性能装備考えたら妥当なんだとろうけどその性能装備が本当に必要かって事
消耗品以外は中古で十分のスタンスで生活すると楽になるぞ

242 :
>>239
名誉けんもめんの春夫さんの軽バンは19万km走ってるぞ

243 :
スズキのSX4cross、あんな見た目で200万ちょいってすごくない?

244 :
N-VANに便利な純正パーツ全部付けたらいくらぐらいになるんだろう?

245 :
>>239
中古で8万キロ30万円だったJA11のジムニーはターボ付いてて20万キロ乗ったよ
普通に車検通す以外はオイル交換以外特にメンテしなかった

一昨年もう一回車検通そうとしたら前輪のハブを交換しないとダメとか他にも諸々あって
20万円超えるっていうから諦めてオートベルに5万円で売った

246 :
新車買うならアルト
中古買うならGDフィットマニュアル
でかいのがいいならマークX

模範的だよな

247 :
中古のモコやらMRワゴンは地雷
女が乗ってた率99% もちろん整備とかろくにしてないんだろう

248 :
>>168
震災地域で売れまくるからじゃね?

249 :
貧困化ジャップなのに規制だの義務化だの費用上げるようなことしてるからだよ。
もう東南アジアとかロシアくらいまで緩和するくらいでいいんじゃね。

250 :
車って200万もするの?
家買えるじゃん

251 :
もうベトナム並みのバイク社会になるしかないだろ あれが都市のデフォルトの風景になる
一億総中流社会から一気に逆戻り

252 :
新車はもうアルトしか買えねえよ

253 :
でもよ、交通量の多い道路見てると高級車や2.5Lクラスの車とかたくさん走ってるんだよな

254 :
しょうもない機能付けて高く売るアホシステムを、いい加減治せよ

255 :
>>253
そらケンモジサンなんか少数派だからね

256 :
>>244
オンライン見積もりやってあれとーこれとー、あーこれも要るなーとかやってたらN-BOXと変わらんかった

257 :
>>234
どこだよ

258 :
しかしだな、車不要と言って細々と金貯めて齢60とかになっても虚しくね?

259 :
買うのも持つのも走るのも止めるのも全部余計に税金かかるのがよくない

260 :
>>259
車乗ってる奴乗ってない奴関係なく按分すべきだよな

261 :
>>257
西側山の手線沿い
そのぶん飛行機で海外なり沖縄北海道なり行くんだろ

羽田なんて30分で行けるからさっと週末旅行楽勝だし

262 :
俺のコスパ最強車ことシャトルハイブリッドは今日も元気

263 :
>>85
いろんな会社が輸入したり生産したりしてるのに誰も買わないから普及しないんだよ

264 :
>>251
再び馬力規制入るかな?
550馬力辺りで規制入りそう

265 :
中古のfit買っとけよ

266 :
>>173
2代目インサイトって180万くらいだったな
やっぱ今は車高いと思うわ

267 :
安全装備とか昔と比べたら滅茶苦茶向上してるし燃費とかの基準も厳しくなってるから安くなるはずがない

268 :
>>226
税収減るからね

269 :
そもそも今はパワーウィンドウなしなんてグレードは
存在しないだろうしな。

270 :
>>51
信じられねえよ・・・

271 :
>>270
大人気のジムニーは140万円から。
納車3年待ちだけどね。
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/index_xg.html

272 :
まぁ200万で維持費考えたらコルトVRだろ

273 :
これかっこよすぎひん?https://i.imgur.com/BcR5KI9.jpg

274 :
田舎モメンや自営モメンは車持ってなきゃ話にならないけど
都会モメンはムリしてまで買うものじゃなくなってるとは思うよ

275 :
外国は自動車税が高いから乗用車が高い。

276 :
>>272
流石にそろそろ古くないか
まあ頑丈だからノーマルなら壊れないとは思うが

277 :
高すぎる新車は買えないけど、
初期のステップワゴンみたいに無理して200万円台にしても、
内装は酷いし、運転は疲れるしと、ロクなことない
まあ中古が一番なのかも知れんが、新車が売れないと中古も出ないし困る

278 :
>>218
交通ルールでは軽でもポルシェでも一緒
税金負担や擦られたりするリスクも高い

279 :
>>273
スズキ車で唯一自動ブレーキサポート付いてないんだよな

280 :
>>273
クッソダサイwwwwwwww(´・ω・`)

281 :
スイフトいいぞ
安いし燃費良いし
軽買うよりずっと良い

282 :
車両本体200万円
200÷5年÷12=3.3万円
維持費年間15万÷12=1.25万円
合計 月維持費4.5万円

月4.5万だぞ?これを原付に変えるだけで
原付本体20万円 5年で月0.3万円
維持費 多く見積もって0.2
合計0.5万円
差額4万円

これを毎月2回のソープ代に当てるんだ、その方が絶対的に幸せになれるぞ、決まってるじゃないか
自動車が毎月2回のソープになるんだぞ?どっちが幸せか確定的に明らかじゃないか
お前らそんなにトヨタ社の皆さんに貢ぎたいのか、嬢の方が良くね?

283 :
>>221
>250ccの超小型車は結局どうなったん

エアコンすら付かないと思うけど、お前は買うのか?

284 :
スーパーカブ110が30万円する時代だぞ
軽自動車にナビやETC、カメラ・センサーなど付けたら200万円は余裕で超えるわ

285 :
>>225
一番の問題はエアコンが付かないこと

286 :
>>274
東京都では自動車保有台数が減り始めているね

287 :
>>248
中古車の質が落ちているのは新車が売れてないからだよ

288 :
>>226
エアコンが付かない車なんて誰が買うんだよ?

289 :
都市部は車減ったほうが混雑緩和&駐車場料金低下につながるからありがたいはず

290 :
通勤用にバイク買ったけど意外と高いのな小さいのでもボロの軽自動車買えるやんけ

291 :
>>274
イナカモメンはムリせんで中古の3〜40万の中古買うようになったでっせ

292 :
バブル期頃のターセル、コルサ、カローラ2とか本体価格85万円とかで売ってたよな

293 :
円高になれば輸入車が安く買える

294 :
>>273
マイチェン前のほうが好き

295 :
>>292
カローラが99万円とか
マークIIが200万円とか
クラウンが300万円とか
そんな時代

296 :
無職の俺が車をローンで買うにはどうしたらええの
払う能力はあるが職も収入もないし働く気もない
実態のない自営業にでもなればええんか

297 :
>>296
高利率で貸してくれるとこならあるでしょ

298 :
排ガス規制なんてメーカーが値段釣り上げたいがための方策でしかねえだろ

299 :
ナビなし安全装備なしオプションなしにしたら安くなるぞ

300 :
>>297
申し訳ないがアウトローと付き合うのはNG

301 :
>>267
それにしてもスズキのツインみたいな徹底してコストダウンした車種って無くなっちゃったんだよな
オモチャじゃあるまいし、使いもしない最新装備やらデザインのためだけのパーツをゴテゴテつけたり
需要があるからやってるんだろうが、単なる移動手段になんでそんなの必要なの?って思ってる人も多いと思うんだが

302 :
>>296
収入無いのに払う能力あるの?
一括で買えばどうか

303 :
>>302
ママンの世話をする条件でパパンが家族カード持たせてくれたんよ
今乗ってるのがパパンがセカンドカーとして使ってたIS350だから軽とかコンパクトに乗り換えるのは嫌だけど一括で買う金はないんよ

304 :
>>303
それはパパンに買ってもらうしかないだろ

それか家族カードの限度を上げてリボ払い、
家族カードでキャッシング
まぁみんなパパンがかうんだから同じだ

305 :
>>304
使い過ぎるとお叱りのLINEが届くし車までは買ってくれるつもりないらしい
IS350がまだ6年くらいしか経ってないのもあるかも
ちなみにキャッシング枠はゼロにされてるし枠は300万まで下げられた

306 :
ショッピング枠は300万まで下げられた、やね

307 :
そのうち海外の中古日本車を輸入するようになるわ
今の発展途上国みたいに

308 :
軽が高すぎなんだよ

309 :
>>271
3年待ち?
今そんなことになってんのか

310 :
アルトターボで十分
昔のカローラなんかに比べたらはるかに良い

311 :
底辺はアルトでも乗ってろ

312 :
アルトバン3年落ちで30万台で買えるぞ
下手な原付より安い

313 :
>>239
うちのR2は35万km走った

20万kmまで 問題なし
20万km以上 快適装備が壊れだす、エアコンとか
30万km以上 下手すると死ぬ壊れ方する、オルタネーター突然死とか

314 :
>>239
粗雑な扱いしなければ今の車は30万いけるだろ

315 :
>>282
雨風凌げないし
一人しか乗れないし
車中泊できないし
遅いし二段階右折だし
事故ったら高確率で死ぬし
音楽聴けないし
やっぱ背に腹は変えられないね

316 :
>>52
俺の3代目AZワゴン乗り出し12万だったんだが
爽やかな水色なんだが

317 :
>>282
40度超えの中走ったらRる

318 :
平均年収が下がってるせい

319 :
>>286
東京のGDPが人口増えてんのにマイナスって絶対それが原因だろ
都民て消費活動がホームレスおじさんと変わんないもん
酒飲んで飯食って寝るだけ

320 :
自動車関連産業って例外なくボッタクリ商売を40年50年続けてるからな、しかも全世界で
だいたい車の価格帯がもうおかしい
30年前で200〜300万円
超技術が進歩して何でも安く作れる時代なのに今でも200〜300万円
相当な技術進歩して安くても高品質な素材は山ほど開発されているのに車の価格は変わらない
しかも全世界の大手自動車メーカーが同じような価格をずっと維持してる
カルテルとまでは言わないが、暗黙の価格下げない協定みたいなのあんだろう

300万円で売ってる車、本当は100万円くらいで売れんじゃねーの?って思うけどね
なぜなら80年代とか軽自動車新車で60万円とか70万円とか普通にあったからな
こういった自動車本体のタカビー商法のせいで、自動車関連商品も
今の時代とずれたようなお高い価格ばかり

321 :
>>320
30年前の車なんて今と比べるとロクなもんじゃなかったぞ
安全装備皆無、エアコンはオプション、ATはカス、糞燃費、キャブは不安定、高速乗れはキンコン鳴る、よく壊れる
もし30年前の大衆車が半額で今売っても買わないだろ

それに比べて今150万円くらいで買える新車の品質はすげーいいわ
ABSエアバッグ自動ブレーキ標準装備、エアコンはよく効くしATはお利口、省燃費、ノーマルで180km/h出る、全然壊れない
イマイチ残念なのは外観くらいだな

322 :
>>321
30年前の車でよく壊れるなんてさすがにねーよ
普通に走らせる分には今の車とさほどかわらない品質はもうある時代だぞw
あと高速のアラームも30年前はもう廃止されてっからさ

お前は想像力が足りなすぎんだよ
今の快適装備は車を高く売るためのメーカーの詐欺商法でしかない
今の進化した工作技術で30年前程度の車を作れば半額以下で作れるっつー話な
しかも30年前の車を再現したとしても品質や工作精度は格段に高い

323 :
フィリピン海軍で50年以上使ってる駆逐艦あるじゃん?

てことは車もそれくらい持つから買い替える必要ない

324 :
>>322
30年前のカローラ=アルト
大衆車が軽自動車に降りてきただけ

325 :
昭和の大衆車並みにショボい装備のグレードだったら乗り出し150くらいで買えるでしょ

326 :
アルトバンが70万で売ってるな
昔の車の方が安かったと言うが多分装備的に見れば今の車の方が安い
頑丈だし故障少ないし当時無かったエアコンなんかの快適装備付いてるし

327 :
ミライースも安いで
新古車がディーラー直系販売店で乗り出し90万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8488593336/index.html
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8246069756/index.html

328 :
>>327
ビックリする程内装がカッコ悪いな
俺の3代目AZワゴンの方がイカしてる

329 :
>>312
新古車車検3年付きで29万であるぞ地元に

330 :2018/08/23
良さをアピールするのでは無く
差別意識を煽って購入させるものは
本質的に価値が無いものだと思ったほうが良い

日本アニメ業界に激震…6作品が放送落とす異常事態 [386780362]
テレ朝林アナ、麻雀が趣味だった 学生時代は徹マン [404751488]
婚活女性「普通の年収の男でいいんです!年収400万円代までなら妥協します!」 [304868982]
「 高すぎるだろクソが!!」と思いながら買っているもの [324064431]
【歌舞伎町】ホストクラブでコロナ感染者、多数発生 [314851142]
識者「大和 (戦艦) 乗員数2700人」 俺「え?」識者「建造費 約137,802,000円!」俺「うわあああ(ガタン転げ落ちる)」 [426957453]
【速報】 ラーメンのレベルが1番低い都道府県が決定 [324064431]
「日本人 Lives Matter」 のデモはやらないの?! [134367759]
【悲報】男性編集「女は面白い漫画は描けない」→女性漫画家「夫にそいつを編集と呼ぶのは他の編集に失礼と言われた」 [324064431]
蓮舫「2位じゃダメなんですか」「サーバーいらない。時代はクラウド」 こんな奴が政治家やってられるんだから凄い [166962459]
--------------------
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その40
【アッキード/森友】籠池泰典&諄子夫婦が虎視眈々と狙う「安部夫婦への逆襲」◆5★1761
時に野手は投手を試してる because I'm 虎舞竜@埼玉西武ライオンズ'19-184
【iOS/Android】Arcaea(アーケア) part23
ピアノの先生に月謝以外で贈るもの
【話題】どこまでが「関東」で、どこからが「関西」なのか?
【ポケモン剣盾】キバナを語るスレ
小さい子を持つ親のここが嫌い 225人目
渋谷幕張>市川>県千葉>東邦>秀英>芝工柏>専松
ENTPがENTP主人公とINTPヒロインの創作を考えるスレ
【音楽を】ウケ狙いで弾く曲【楽しめ】
大喜利・ネタツイ界隈ヲチ★7
【仙台】七十七以外の宮城県金融機関【杜の都信金】
獨協大学の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
篠田みなみ part1
なぜ大学生は中小零細への就職をいやがるのか
エムエム総研
レノファ山口FC 〜維新劇場 第139幕〜
【PSO2】まさよしTeバフありGuFiでエンドレス10m
俺の名はマスゲン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼