TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
有識者「いい年した中高年の男がグレタをやたらと敵視していてみっともない。彼らこそグレタを見習うべき」 [582550711]
もしお前らが今から「日本国王」になってなんでも好き勝手できるようになったら何したい? [517259741]
ジョージ・クルーニー 「さあ、スーツケースを開けてみてくれ」 親友14人に約1億円ずつプレゼント [264950841]
堀江貴文 「最後に成功すれば勝ち、人の記憶は上書きされる」 [324064431]
北朝鮮、ミサイル発射 [219241683]
【悲報】ラサール石井さん、政治的公平性が無いとしてテレビ局出禁に [854257486]
韓国『最低賃金、2年で30%アップ』で大混乱 自営業者の所得がバイト以下に リストラ&廃業ラッシュで、逆に若者が職を失う最悪の事態 [621794405]
不細工バンドCHAIがMステでタモリにタメ口で批判殺到。乃木坂46メンバーもどん引き [707978541]
仕事の途中で温泉に入ったトラック運転手、会社から制裁として丸刈りにされたり打ち上げ花火で攻撃され、その様子をブログで晒される [389326466]
【緊急】ガチで思い出せない映画があるんだけどこのワードで分かるやつきてくれ [489551734]

若者たちが「家庭を持つ」「車を買う」「家を買う」という普通の生活に憧れなくなっている その理由とは [331464139]


1 :2018/08/18 〜 最終レス :2018/08/21
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
一昔前は“普通”だった、「家庭を持つ」「車を買う」「家を買う」という選択をしない若者が増えていることについて、親世代からは「今どきの若者は向上心がない」「夢がない」と嘆く声が聞かれています。

 SNS上では「現代日本でこんな生活できる?」「そもそもお金がないから無理」「ハードル高すぎ」「普通じゃなくぜいたく」「税金もローンも大変」など、
さまざまな声が上がっていますが、実際のところはどうなのでしょうか。ファイナンシャルプランナー(FP)の名方朋世さんが解説します。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180816-00021330-otonans-soci

2 :
女が売春婦だから
売女の為に頑張るやつなんていない

3 :
アベ政治を許さない!!!
 
白人「フクシマに来たぜ、数値はどうだい?」白人「安全値の5倍、10倍、、31倍、、馬鹿な!まだ上昇していく?!」➙撮影中止 ★5 [535628883]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1534540877/

4 :
アベノミクス

5 :
家庭を持つ→自分の時間が無くなる
車を買う→都会なら不要
家を買う→何十年も毎月の支払いに追われる。

6 :
金が無いから定期

7 :
自分のものにならないと悔しい思いをするのなら
初めから諦めてしまえば悔しい思いをせずに済む

8 :
仕方無いなとわかっていながらどこか今一割り切れないよ

9 :
経団連とカルトに支配された自民党を選んだ国民の全責任です。

10 :
サザエさんとかクレヨンしんちゃんのような家庭は今の時代では夢物語

11 :
物価は上がってるのに給料は下がってるし
当たり前のことが当たり前じゃなくなったんだよ

12 :
膨大な借金を背負うくらいなら、賃貸か安い中古物件や車でいい気がするわ
これから人口減少で土地も家も余るんだしな

13 :
若者が、って言うか男が、だよね
女はそれをしてくれる男とくっつけば良いだけ
そういう男が減ったと責任転嫁して嘆いているかも知れんが

14 :
身の丈に合ったものの考え方してるだけじゃね?
現実見てるってことだよ

15 :
一馬力で月の手取り少なくとも47万以上て年収だと1000万余裕で超えるだろ

16 :
どれもリスクが大きく見えるよな

17 :
>>14
何も考えてないだけだと思う

18 :
>>10
中世末期の魔界村猿ジャップゴイムランド牧場動物園からの…、徴兵制復活祭便ワラタ!(笑)

19 :
>>10
中世末期の魔界村猿ジャップゴイムランド牧場動物園からの…、徴兵制復活祭便ワラタ!(笑)

20 :
中出しに憧れて妥協婚したのに子供出来たら生涯ゴムハメでワロタ閉経まで待つしかないな

21 :
> 20〜30代の人の親世代(50〜60代)が働き盛りの頃と比較すると、現代の平均月収の方が高いため、「同じ生活」は、実はやろうと思えばできるのです。
物価は?

22 :
非正規なら全部無理

23 :
>>11
中世末期の魔界村猿ジャップゴイムランド牧場動物園からの…、学徒玉砕要員の再生産ワラタ!(笑)

24 :
やっぱ最近は二十代で結婚とか難しいと思うよ
基本共働きだから旦那の方も家の用事や育児で急に休んだりするからね
部下に3人子持ちの二十代がいるが不定期に休むから使いづらくてしょうがないもん
職場環境が恵まれてなきゃマジで無理だと思う

25 :
>>21
※ただし摩擦はないものとする

26 :
身の丈にあった生活をするようになったってことだろ
つまるところ国家に成長のめがなくなって絶望してるということだけど

27 :
放射能の影響だろ

28 :
時間が有限だからだろうな

29 :
これからの日本は落ちぶれる一方だからなるべく身軽にしておくに超したことはない

30 :
時間にも金にも余裕があって、将来に不安がないなら、いくらでも買ってる

国は現状を締め付けるばかり、将来の社会保障も破綻が濃厚
大半の中流以下にとって実際的な景気は良くなく金がない
労働環境も劣悪で自分の時間を取ることもできない

分相応にミニマムに生きて未来には自己責任備えていくしかない

31 :
持ち家率
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180530-05.gif

まあ統計から見れば嘘だな
若者は家を持てるようになってる>>1

32 :
>>24
それはお前の職場が有給を前もって言い出しにくいからだしマネージメントできてない言い訳
分かってるなら仕事の申し受け申し送りが確実に出来るようにしろやカスが
そんなんで上司がのんきに給料もらってないでカイゼンしろ、できないなら社員にアイデア募れよ無能w

33 :
絶望が渦巻く死の島ジャップランド

34 :
離れてくのは維持費がかかるものばっかだな

35 :
家庭も車も家も必要ではない事を知っているから

テレビしか娯楽のなかった哀れなオジサン達はテレビを全部真に受けて洗脳されてることにすら気付かんもんな

36 :
2020五輪後の社会展望が無い事を知っているから(´・ω・`)
情報もリアルタイムで手に出来るのも相まってかある意味賢い世代だと思うよ。

37 :
セルフサイレントテロ
ジャップは滅びる

38 :
ぼく、マッマのお給料で暮らす
将来は
マッマの年金で細々と仲良く暮らす。マッマが死んだら
あとを追う (´・ω・`)…

39 :
税金で取られて金がないわ
消費税とかふざけんな、自民党

40 :
>>31
またチョンモメン負けたのか

41 :
アベノミクス

42 :
搾取は合法なんだぜ?

43 :
家庭を持つ ← 金がない、顔が悪い、性格が悪い
車を買う ← 金がない、免許がない
家を買う ← 金がない、家庭がない、健康な体がない

44 :
車は欲しいけど調べてると高いんよな…
俺だと結構きびしいんよ…

45 :
>>31
アベノミクスの威力すごいな
20代でも家が持てるような世の中になってきてる
いいことだ

46 :
なんでここの人たちって自分がカスでクズだからと周りも皆同じだと思うんだろう
人の言う、全然勉強してないわー、とか、貧乏暇なしだわー、ってのを真に受けて生きてきたの?

47 :
>>5
家は買わなくても家賃で数万円数十万とられるじゃん
その意見は実家出ることすらできない奴なのか?

48 :
【悲報】チョンモメン、>>31をスルーしてしまう

49 :
結婚相手 中古
車 中古
家 中古

50 :
金あれば買うよ

51 :
手に入れても維持が大変

52 :
若者はアベノミクスで正社員比率も高まってるからローン組みやすいし
実質金利も下がってるから家は持ちやすいだろう
まあそりゃ20代の政権支持率高いはずだ

53 :
(ヽ´ん`)毎月18日は「嫌儲の日」です
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1534518061/

54 :
>>47
家賃補助あるからな
家だってどこに建てて良いわけじゃない、安いからと近隣住民の民度が低い所に建てるくらいなら賃貸のが良いわ

55 :
金が無い

56 :
>>47
まず、家を買うときに頭金〇割用意できないやつ
親からの援助がないやつ、頼れないやつ、
そもそも家を買うときの諸費用さえ用意できないやつ
家賃を払うことと家を買うことのハードルは全く違うよね

57 :
家庭はまだしも下らんもんに憧れてたんだなー。
他には何もない時代だったからある程度は仕方ない面もあるだろうが、気の毒な時代だな。

58 :
年金と保険料とその他税が上がりすぎなんじゃね

59 :
おかねがねぇ!

60 :
不動産屋が言うには
親の援助がないと買えないらしいけど

61 :
多趣味なやつは結婚して子育てすると制限多すぎで嫌になるんだろうな
おれみたいな完全無趣味モメンは子育てぐらいしかやること無いから子供作ったほうがいいぞ

62 :
>>52
アベノミクスへの誉め殺しか?

63 :
>>1
普通に継承してる家は有るだろうけど、
散々80年代から家庭のライフスタイル否定し破壊しまくってきてよーいうわと

64 :
嫌儲十訓

一、余計に使うな

二、簡単には買うな

三、捨てるな

四、無駄使いするな

五、贈り物はするな

六、組み合わせだけは買うな

七、きっかけを感じたら逃げろ

八、季節を感じろ

九、流行は無視しろ

十、混乱は高みの見物だ

65 :
モノ所有することで幸福感は得られないって結論が出てるからな
妻、子供、車、家を持つ事を重視しない人が増えるのは当たり前

66 :
>>31
29歳以下だけ妙に触れ幅が大きすぎる
素人統計の悪寒

67 :
30代のババア養うとかどんな罰ゲームだよ

68 :
今は低金利だから頭金なくて大丈夫だとか
そりゃ売りたい側はいくらでもいうわな
ちゃんと払い切れてから所有したといえるのでは

69 :
ありがとうアベノミクス

70 :
今日20歳になった僕に人生の先輩であるケンモジサンから一言。

71 :
生活レベルを上げると金に困るから

72 :
>>31
全て改竄

73 :
>>70
早急に2chをやめろ

74 :
また若者に頼った記事書いたの?

75 :
まあ実際家を買う奴は増えてる気がするけどな
景気が良いからというより先行き不安から保有資産を求めてるような気もするが

76 :
また今の若者はーで記事を書こうと思ったんだろうな
正規雇用比率も上がってる、住宅保有率も上がってるから
記事とは正反対

77 :
>>70
何も信じるな
というのも信じるな

78 :
>>75
なおさら家買っちゃだめでしょ
よっぽどの一等地じゃない限り不動産なんて資産のうちに入らんよ

79 :
持ち家って言っても500万の中古ボロ家をさらに必死でローン組んでみたいな話も多いし

80 :
>>31
二人以上世帯に限定してるってことはワープアとか最初から結婚できない層が除外されてるわけで
これを以って家が買える様になってるとは言えないな
未婚者も含めて割合出さないと

81 :
公務員だけど全部あるぞ
大学の同期もたいてい結婚して家もある

82 :
事実というか実感で確かに家持は増えてる。だから景気が言い訳ではないがな

83 :
>>78
ホームレスを恐れてるんだよ
考えてみろ
金がほんとに有り余ってる奴は賃貸どころかホテル暮らしだろ
財布の紐が堅くなるほど所有で安心しようとするのが合理的な考え方だ

84 :
どれもめっちゃリスク背負うからな
家庭はパートナーや子供の命を背負うし
車はちょっと油断すると他人の命を奪うし
持ち家の隣に後から厄介な人が引っ越して来るかも出し
金ないまま歳とって変に冷静になると生き方が臆病になるんな

85 :
>>83
ホームレスなんてなろうと思わなきゃ
なれないけどな

86 :
>>78
家賃払い続ける事と天秤にかけた上で購入してるんだと思うよ。

87 :
その普通の基準が国とマスゴミによって作られた幻だからだろう
ネットが普及して世界の情報が腐るほど手に入るこの時代に
旧時代の価値観に振り回される愚か者などいるわけがあるまい

88 :
向上心とそれとは関係なくね?
向上心あるやつはサラリーマンなんてやらずに独立してそれらを手に入れるだろ
同じ穴の狢の癖に迎合しないと罵倒とか頭おかしい

89 :
>>80
これだよな
都合のいい数字ばっか出してくる

90 :
×憧れなくなっている
○金が無い

91 :
ワイ
手取り19万、毎月貯金12万高みの見物
車も持とうと思えば持てる

92 :
>>84
いや、持ち家はイレギュラーのリスクはあるが
ふつうに金銭的安定を求めるだけなら多くの場合トータルで出費が少ない選択だろ
家賃を払うより中古のローン払う方が圧倒的に安いって中古家住んでる奴いっぱいいる
嫌儲にもいたぞ「改修済みUR200万2年で元取れたわガハハ」とか言ってた奴

93 :
税金Up
物価Up
給与Down


こんなんじゃ食品と日用品だけで終わる状態
手取り25万で

94 :
お前らサザエさんが一般家庭とか思ってるけど、波平は1000万プレーヤーで世田谷に家を持ってるような男だからな。

95 :
>>93
そんなこと全然ないけど?
何に金使ってるの?ソシャゲと家賃か?頭おかしいぜそれ

96 :
>>80
正規雇用比率 労働力調査
高田保馬の勢力論からしても
正規雇用は信用力が違うからな
信用力が上がればローンも組みやすくなる

https://i.imgur.com/q5paUAn.png
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.html#hyo_9

97 :
持ち家も30代前半に3000〜4000万代で購入すれば、
月々10万以内で余裕を持って払って行けるからな。

98 :
>>31
どこのデーターだよ
いかにもネトサポらしいなw

99 :
結婚も持ち家もマイカーも若者が買ってくれないと結局は資本家が困るからだろ
残念だけど資本家があまりにも搾取し過ぎてるから若者に金が回って来ないんだ
ようは資本家と上級による自業自得だわチネ

100 :
昔だってそれは別に普通じゃなかった
普通じゃないから憧れだった
憧れだから頑張って手に入れた
それが普通のことになってしまったら誰も憧れない
欲しがらない

101 :
>>32
独り身まるだし全開だな

102 :
>>76
Rよネトサポ

103 :
ピラミッドの頂点が「家庭を持つ」「車を買う」「家を買う」じゃない人がいても不思議じゃないんでいいんじゃね
全体主義国家じゃないんだから

104 :
アベノミクスで実質金利が1%近く低下してるし
金利1%の低下なら3000万ローンなら
500万以上は違うしな

住宅ローン金利が1%違うと返済額は500万円以上も増える!早見表でチェック
http://isolf.com/kaisetu/kiso/hensai-m/981-hayamihyocheck

105 :
自民党支持していれば満足を得られるからな

106 :
>>31
ローン組めない非正規を除外した統計じゃん
ばかみたい

107 :
>>94
男の2馬力で5人養えているわけだしな

108 :
金が無いからな

109 :
親の支援がないと不可能

110 :
>>96
それで未婚者を含めた持ち家率は?

111 :
でも子供だけは欲しい。

112 :
>>94
当時の世田谷は農村で
今なら東村山や羽村くらいの感覚だぞ

113 :
アベノミクスで余裕なってるらしいのに
それでもダメって若者がよっぽど無能ってことになるんだが
若者は安部ちゃん大好きっていうw

114 :
金がないんじゃなくて、金の使い方の変化だよな
車買うやつは買うし、家買うやつは買うけど、買わないやつはその分ソシャゲとか家賃に金使ってるんよな
俺には毎月ソシャゲに15万、家賃に7万払うような生活は理解できないけどそれはそれで幸せなんだろう

115 :
>>104
だが消費税と言うラスボスがこのあと控えてるからなあ
今は消費税前ラッシュだその後が怖いと建築屋からよく聞く

116 :
家庭を持つ→みえのかたまり
車を買う→みえのかたまり
家を買う→みえのかたまり

117 :
>>110
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/sclm211.html
https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/souken/scolumn/images/rn01/clm211_img_02.gif

118 :
こんな国に産み落とされる子供が可哀相

119 :
>>31
なんだまたチョンモメンの嘘か

120 :
いまはシェアの時代
Rも当然シェアだよ

121 :
手に入れるために必要な苦労と得られる幸せを天秤にかけると釣り合わない
そもそも親も貧乏で子供の頃からずっと借家であれも我慢これも我慢言われつつも不自由無い生活送れてたから

122 :
>>78
まともな家族向け賃貸ってかなり高いぞ
家賃補助が多い会社でもなけりゃ買った方が得

123 :
家は資産だぞ早く買え

124 :
チョンモメン「若者の独身世帯が家を持っているデータをだせ!!」


チョンモメンさあ
独り身の若者が家を持つなんて限られてるって
なんでわからないんだい?

125 :
アベノミクス

∴証明終了

126 :
>>124
はえー日本って貧しいんやな
家も持てないのか

127 :
>>113
あれ消費税増税を決めたのは民主党だけどパヨクは記憶改変でもしてるのか www

128 :
>>49
こういうのでいいんだよ

129 :
最近は家は割りと安く建つだろう
こだわりなければ。

130 :
人口推移と高齢化率と予測見るだけでこの国の未来はヤバいってわかるだろ

131 :
>>126
チョンモメンの頭では
独り身の人間は広い家に住む必要がないという発想ができない

132 :
>>131
必要ないから小さくていいぞ!!の時点で貧しいと思うんですけど
日本は貧しくなったの?

133 :
普通って何だよ

134 :
チョンモメンの脳内では
独身の人間が家を建てて
1人寂しく住むのが普通なのかよ
やべえな

135 :
>>124
そりゃ貧しくなって結婚率自体が下がってたら>>31みたいな統計意味ないじゃん?
>>117見る限りやっぱり持ち家率下がってるしね

136 :
>>123
値下がりする資産

137 :
最後はサブプライムローンみたいになるんだろ

138 :
>>117
2013年からアベノミクス始まってるのに
2013年の統計って意味ないだろ

139 :
普通だったというか同調圧力でさせてただけ
それに従わない奴は奇人変人っていじめられてただけでしょ

140 :
言うほど家買うのって当たり前か?
親も親戚も賃貸マンションだったからその風潮が分からん

141 :
住宅・土地統計調査は5年ごとだから
30年の調査でてないな

142 :
家族はいいけど家も車も災害で流されるしな

143 :
片田舎に広めの家を買って車やバイクで遠出するという
悠々自適の生活を送りたいと思っている31歳
家庭はいらん、45〜50歳でアーリーリタイアしたいから

144 :
家は建物の価値がゼロになるのが早すぎると思う

145 :
世の中の見方が現実的になって
リスクを背負わないだけでしょう

堅実とも言える

昔みたく自由な雰囲気を創出させたいなら
自己破産しても社会が守ってくれる仕組みにしないとダメ

146 :
https://i.imgur.com/QE2cfr7.jpg

147 :
>>31
こんないい加減な統計信じて
よし!家を買おう!
って思うアベカルト信者はどんどん家を買ってやればいいじゃん
買えるならな

戦わなきゃ現実と

148 :
>>140
持ち家は戦後に阪急が始めたステマ
沿線沿いに住むのがナウいって事にして儲けた
それを東急とか他がパクった
戦前までは借家に住む方が圧倒的に多数だった

149 :
インフレするからローン組んだ方がお得なんだろ

150 :
ベースアップしない会社増えてるし
日本国も借金まみれの上ここから更に氷河期クライシスだし
どうにもならんからな

151 :
田舎は車買ってるんだから都会に居る若者は必要ないってだけだろ
通勤にでも使わなきゃ要らないから

152 :
国策、アメ策だからな

153 :
その考え方なら共産主義がもっとも適切だと気づいてるかクソガキども

154 :
>>2
確かに

155 :
訂正 戦前じゃなくて明治以前だったな
まあこれ読めばわかる
http://www.hankyu.co.jp/cont/ichizo/column1.html

156 :
>>31
二人世帯で労働者ってことは結婚してる現役が対象だろうけど
すでにそこまでのハードルが上がってるのスルーなの?
この統計なら実数の方が分かりやすいかなとも思うわ

157 :
アニメの妖怪ウォッチ見たときに中流の定義が下がったなぁと思った
ドラえもんをオマージュしているけど家の質が格下
ちっせい家に、軽自動車 2Fなんて主人公の部屋しかないだろ

158 :
ま、共産主義でも家車くらいみんな持てる。ジャップだけだよ。社会システムとは関係ないんだ。

159 :
>>135
未婚率

2010 31,9
2015 31.6

2010 23,3
2015 22.9

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/pdf/gaiyou1.pdf

160 :
車は死亡事故起こしたら永久にネットに名前が残るようになったのもあるだろ

161 :
未婚率低下してる
持ち家比率上がってる
正規雇用比率上がってる

これがアベノミクスだわな

162 :
まあ少なくとも>>1の記事には裏付けがないことが
判明した
終わり

163 :
これがアベノミクスですから( ^ω^ )

164 :
「日本人抹殺計画」が着々と実行されているんだよ・

恨みを買っている国と民だから仕方ないんだ・

165 :
借金するのが嫌だ
何かあった時困るんだよ
家も車も一括で買える範囲でいい

166 :
>>138
じゃあ新しいの持ってきてくれるんだよな?
待ってていいんだよな?
探して見つからなかったから貼ったんだけどお前に任せるわ

167 :
家庭に関しては江戸時代も普通に未婚だらけだったのが
見合いとかで結婚が増えてただけだった気がする

168 :
増えてるソースあんの?
まずソース出してくれ

169 :
社会保障費が高すぎる
去年の国民健康保険と住民税の納付書が先々月に来たけど、
二つ合わせて約58万円とかふざけてんのか?
これに年金があるんだぜ
社会保障費払うために働いてるみたいなもんだよ

170 :
景気ほんとによかったら2chでネット工作しなくていいのになぁww

171 :
俺の代で家が絶えてしまうのだけが残念だが
仮に子供が居たにしても成人すれば家から出て行くんだから結局は同じことだな

172 :
若者は反日

173 :
アベノミクスで貯金なしが史上最高だからな。
どうにもならん。

174 :
統計データを見ると、今の若者は一概にお金がないとは言えない。
一人暮らしの若者の所得はバブル期より増えている。
若者を哀れんでいる現在の中高年の所得よりも多い。

しかし、これはあくまで一人暮らしの単身世帯のことであり、
親元に同居している若者の状況はわからない。
現在、若者層では非正規雇用者が増えている。
このご時世で一人暮らしができる若者というと、
正規雇用で年収水準の高い若者である可能性が高い。

つまり、厳しい経済状況にあると予想された非正規雇用者でも、
男性の25歳以上では、家族世帯の大人より多くのお金を手にしており、
20〜24歳でも若い家族世帯の大人よりも多くのお金を手にしている。

正規雇用が多いバブル期の若者より、現在の非正規雇用者の若者のほうが、
実際には多くのお金を手にしている層が多い。

また、若者は「海外離れ」や「留学離れ」をしているわけではない。
「クルマ離れ」は一部で起きているが、一人暮らしの女性ではむしろ自動車保有率が高まっている。
「アルコール離れ」は確かに20代では進んでいるが、若者だけの傾向ではない。

「若者は本当にお金がないのか?統計データが語る意外な真実」(久我尚子) より

175 :
>>165
クレジットカードよりデビッドカードの方が良くて
スマホも端末は一括で縛りもない方が良いという研究結果がある
要は後払いは全て幸福度を下げるだけとけつろんがでている

176 :
金がないから定期

177 :
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300

ttps://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
ttp://www.arclink.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/mkc0003b6.png

一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね

「若者のクルマ離れ」は東京限定の話だった、全国では20代の8割以上、30代なら9割以上の者が運転免許を保有 [転載禁止]c2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plusd/1429495646/
【速報】「若者の○○離れ」 ウソだった  出版社「昔の大学生は車を買ってた?アレは広告企画。当時でも無理」 [無断転載禁止]c2ch.sc [759857947]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1499531731/
運転免許 取得率 25〜29歳 男94% 女87% 持ってない男は知的障害者と判明 [無断転載禁止]c2ch.sc [659060378]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1504003719/
新社会人の75%が「車欲しい!特にトヨタ車希望」 [615579589]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1526465088/

178 :
あくまで自分の周囲ではだけど、たしかに家を建てる奴は全然いない
でも30前後でマンション買う奴は多い
特に独身だと女の方が早くから買ってるな

179 :
この盆も若者を中心にみんな海外に行ってたよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている

それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ
なんであんなに金があるんだろうな?


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/

180 :
既婚者に魅力がない

181 :
金がない
男も女も理想と現実のギャップが大きくなった
労働がや自分のことだけで精一杯
etc.

すべてが悪い方向に向かっている

182 :
ケンモジサンは若者じゃないだろ

183 :
>>22
これ

184 :
昔の若者ってみんな家庭持ってたん?
じゃあ何で今の若者少子化でこんな人口少ないんや?
教えて

185 :
>>184
バカでも時代が助けてくれたんだよ
今は利口でも時代と馬鹿に殺されかけてる

186 :
なーんだみんな億ション買ってんじゃんやっぱりアベノミクスでみんな裕福になってるな
なんてったってパートで月25万稼げるんだから正社員なら20代でも給料月50万は貰ってるのが当たり前だもんなぁ
自民党最高アベノミクス最高

187 :
>>10
クレしん野原ひろし

嫁(専業主婦)
息子、娘

マイホーム


正にバブルから崩壊までのサラリーマンフル装備状態。けど、このスペックで作中では安月給の甲斐性なし扱い
今となってはそら設定に無理があるわ

188 :
>>54
家賃補助出る会社なんて今時ないだろ

189 :
35のオッサンだが興味ねーな。車は必要だから持ってるけど

190 :
余るほど金があるなら家でもなんでも買う
車は普通に欲しいけど
給料上がる見込みもないのに前のめりの消費なんて出来るわけないよね

191 :
ドイツで20年くらい調査した結果いい家に引っ越しても幸福度は上がらないんだとさ

192 :
みんな未来に絶望してるから無理して買わない
昔は無理してでも買ってたけど

193 :
>>1
どんなに屑でも正社員で適当な嫁と結婚するのが普通で
子供二人大学まで行かせられないと嘆くくらいだったな

194 :
昔の若者って何か夢あったん?
何の夢あったんや?

195 :
家計調査って平均やからなあ。あれ家賃の平均二万とかやで?平均やからめっちゃいい加減。実情とかけ離れすぎてると思う

196 :
驚かないで聞いてほしいんだが、若年層の個人消費推移調べると、今の若者はバブル期より金使ってる
所得もバブル期の若者と比較しても今の男は+4.6万円、女は2.0万円も増加している。
物価の変動を勘定してもな

最近の若者はみんな金持ってる
20代の人口に占める海外出国者の割合は2012年以降過去最高水準となってる
大学生の内向き傾向は嘘で、1990年の留学者数は2万人、2013年の留学者数は7万人
毎年3月は卒業旅行で海外豪遊自慢のSNSへのアップが多いな
初性交年齢平均も23歳から20歳に低下し、梅毒が蔓延するほどくらい活発

大学全入時代で進学は楽、就職も楽、生活も楽
なんでも手に入って、治安衛生娯楽教育福祉も最高水準を享受できるから
今の若者は幸せすぎて、満足と答えるわけだ

ゆとり←ゆとり教育・少子化で進学余裕、生まれた時からインターネット・ゲームは当たり前、アベノミクスで就職も余裕・・・人生イージーモードすぎるだろ [225317496]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1515164606/
【社会】大学生 4割が読書時間ゼロ 生活は半数以上が「楽」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1393414954/
【雇用】就職活動、漢字一文字で表すと…「楽」がトップ 曲は「負けないで」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1376290653/
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
【話題】新成人の3人に1人は恋人がいることが判明!交際経験ありも6割を超え 若者の「草食化」に歯止めか
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515120164/
【医療】梅毒患者、増加の一途 女性10〜20代の感染が増加
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530085989/
【国民性調査】「生まれ変わるなら日本」8割超 前回調査より6ポイント増加 20代で急増c2ch.sc
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414707435/

若者の富裕化の結果、承認欲求を満たすサービス以外に金を出し渋るようになった

若者は金も車もブランド物も持っていて当たり前の時代が到来した
フリーライドで治安衛生娯楽教育福祉のインフラは当然、セックスなども楽に手に入る
進学就職全入だし渇望感がなくなって当たり前
安価で何でも簡単に揃うから、敢えて新規に次々買う必要もない

その中で、競うように外食やイベントや海外旅行に出かけ、サービスに浪費し、SNSを更新しまくるのは
もっと自分を見て欲しい、注目されたい、自己承認欲求を満たしたい、そのため。

この醜い我欲は「悟り」とは正反対のもの

197 :
リーマンまでは住宅所有型資本主義だった
それ以降は私ってすごい資本主義

198 :
アベノミクスの果実

199 :
>>194
女にもてたい、将来の夢はお嫁さん

今 おれは…………正社員になるっ!!!

200 :
みんな将来が不安だからだろ
今の若者だってアベノミクスで就職できたって言ったって
次の不景気は必ず来るからな
その時にどうなるかわからない不安があるんだろう
そんな時に家やらなんやらでリスク背負いたくないだろ
しかも次にくる不景気はリーマンショックの時に受け皿になった中国みたいな国はないからやばいことになるだろうし

201 :
それトンキンの貧乏人だけじゃね?
地方じゃ30くらいで全部満たしてる人がほとんどだよ

202 :
一番人数が多い世代は瀕死でもう子供増やせる年齢じゃないんだけどね。
ゆとりは底辺キッズ量産して奴隷増やさないとね

203 :
>>31
これ持ち家保有かつローン無しの余裕あり世帯が少なくなってるだけだろ

204 :
まあ昔は選択肢がなかっただけちゃうか
今だって仮に他に娯楽も何もなければ車買うだろきっと

205 :
正社員夫 + 専業主婦妻 + 子供二人 + 犬 + マイホーム + マイカー

今の若者には手が届かない家庭生活 

206 :
憧れなくなったというより、諦めざるを得ないということ
人間らしく生きることを抑圧するのが日本社会

207 :
若者に夢がないんじゃなくて日本に夢が持てないんだろ

208 :
>>146
ふふ

209 :
>>201
地方の田舎はまだ選択肢が少なくて周囲からの圧力もあるんだろうな

こう言うのってなぜしないかよりなぜするのかを分析したほうがいいと思う

210 :
>>205
全部無理だな凄すぎるww

211 :
>>187
羨ましいのは嫁のみさえだけだな
若くて美人、ケツがでかい

212 :
>>96
高田保馬の名前を2chで見かけるとは思わなかった

213 :
田舎は田んぼに車停めて子供作ってから考える社会なんだろ

214 :
仕事9時ー18時で週休二日、年収500万ぐらいじゃないと人間らしい普通の生活はできないだろうね
文明はどんどん発達してるのに人間らしい生活はどんどん劣化していく現代の矛盾はこれからの未来、解消される時代はくるのかなぁ

215 :
>>1
竹中平蔵「日本のリーダーは国民に対して格差が酷くて貧乏でも幸せだということを教える必要があります」
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1534548212/

216 :
全部必要無いし

217 :
今の40代くらい殺しちゃったから少子化当然だわ

218 :
金持ち専用の車が増えすぎた
車なんて500馬力規制かけてもいいよ
一般人が盛り上がれなくなった分野は必ず廃れる、よく覚えておきな

219 :
単純に所得の問題でなくて?

220 :
昔は20代で結婚して、最初は公営団地で子供作って育てて
子供がそろそろ中学って頃に思い切って35年ローンでマイホーム買う
という団地スタートで年功序列とともに年々豊かになっていく家庭生活ってよくあったけど
今や公営団地は上昇する見込みすら乏しい最底辺や外国人や貧老人のたまり場だもんな

221 :
単純に貧乏の言い訳

222 :
格差はあって当然だけど国外の若者は簡単に転職しまくるけどね。

金目当ての嫁なんかいらない
家庭なんて持てない
車必要ない
家なんて買えないし嫌がらせ人事で移動出来なくなったらクビだろ

223 :
こういうスレでいつもケンモジサン若者目線だけど、もう初老でしょ

224 :
>>214
日本だけ解決されないだろうな

225 :
とりあえず言えるのは

日本しね

まさに、一言ここまで相応しくなるとは。

226 :
必要以上に他人に自分の時間を裂かなければいけないというのが無理すぎる

227 :
希望や見込みが無いって事ね
そう訴えるの良いと思うし
それを政治反映させるように
個々が努めないと

まあ、厳しい情勢だとはお思うけどね

228 :
全体のレベルが下がったんだからそれが今の「普通」だろ

229 :
地方だけどここ数年
不動産デベロッパーが家建てまくって若夫婦が増えた

ぶっちゃけ日本版のサブプライムだと思う
さっそく工場が閉鎖になって
返済の雲行きが怪しくなってるとこも出てるし

230 :
小泉がぶち壊したんだろ
二世ヨイショするバカ
もう手遅れ

231 :
>>188
ニートか?

232 :
トンキンの日当たりの悪いボロアパートに住み続け、
酸っぱい臭いをさせながら電車でコミケやAKBの握手会に行く、
頭の薄い独身中年の非正規雇用のおっさん

お前らの姿や。

233 :
>>188
大企業は基本出るだろ

234 :
結婚しても子供いらないなら家も車も余裕

235 :
>>223
俺はまだ若者だけどおまえ50代じゃん

236 :
バブル時代に高台とか山の中腹に作られた
新興住宅街はゴーストタウン化しつつあるからな
昔は新興住宅街の中にスーパーやコンビニがあったのに
どんどん撤退しまくって、ちょっとした買い物するのにも里まで車で下りなきゃならない

237 :
一昔前普通やったら今の若者少子化でこんな人口少なくなってないな
ここ20年間で若者の人口半分ぐらいまで減ってるぞ

238 :
>>159
-0.3%とか-0.4%の未婚率の差じゃほぼ誤差だな
それはそうと配偶者ありなし含めた持ち家率のデータは出ないんだな

239 :
今も昔も 若者は貧乏だったと思う

ただ昔は正規雇用、経済成長して給料はどんどん上がっていった。
それを見越して買い物できた

今は非正規ばかりで経済成長もしない。若者が置かれた状況が昔と
全く違う

240 :
家庭をもつ=家族を人質にとられて奴隷労働から抜け出せなくなる

家を買う=35年ローンで奴隷労働から抜け出せなくなる

クルマを買う=新車の定期的買い替えで奴隷労働から抜け出せなくなる

241 :
>>233
一定年齢超えたら出なくならね?

242 :
成長を捨てた国家で30年ローンとか返せるのかしら

243 :
うちのいとこは技術者で中国行ったよ
給料は日本の倍になった。

日本はあまりにも中抜きや安月給で求めすぎじゃないかね

244 :
金がないというより若者がけちになっただけだろ
昔は金なんかなくても車や家持ってる若者で溢れてたわ

245 :
耐えて、なんとか・・・ってのも美徳だとは思うし
個人では頑張る話だと思うけどね
より良い市民生活を願うのも一権利ですよ

246 :
若い奴なんて月給20万手取り16〜とかで生きてんだからさあ

247 :
産まれた瞬間から満たされてるからな

248 :
まあ、色んな意味で真面目に頑張るしかない

249 :
>>239
GDPの変遷みりゃ一目瞭然だわな
下痢はガチで貧乏神
ここ数年エンゲル計数もぶっとんでやべえ

250 :
まじで結婚して子供ができた奴の目線の下がりかたは異常

守りに入るんだかしらんが「もうこの会社に死ぬまでいさせてください」みたいなモードになる

251 :
「人間のクズ、安倍晋三みてローンが組めるか」

これ
安倍のせいで国民は不安倍増だから

252 :
女はいい男が減っても捕まえられると思ってる
倍率が全然違うことになるのに、危機感0

253 :
家庭を持つ←ストレスが半端ない
車を買う←人殺しになりかねない+交通事故で死ぬかも
家を買う←ローン地獄によるプレッシャーが半端ない+簡単に引っ越せない隣人が基地外でも死ぬまで定住

254 :
家賃補助でドヤってる人がたまにいるけど
それ所得税として課税されてるから福利厚生じゃないぞ
しかもいつでもカットされる可能性あるし

255 :
よし!
日本人は絞りカスになったから捨てて移民に働かせよう!

256 :
>>254
まぁ住宅手当てあってもその分基本給が少なきゃ意味無いよね

257 :
>>229
うちのとこもすげー勢いで一戸建てを作っていているけどあれ返済できんのかな?

258 :
>>2
これ

259 :
>>250
というかもう人生の主役は子供になってるんやわ

260 :
これから経済が上昇していくならまだしも下降していくのが濃厚なんだからそら金使わないだろ
そもそも使う金もそんなにないけどな

261 :
政治的に問題があると思ったら
先ずは近くの政治家に訴えてごらん
それを繰り返して、まともな回答くれた人に一票投ずるのが
何よりも有効かも

262 :
>>246
今は月給20万が普通だよね
ボーナス含めても250万〜300万が精々だよ

263 :
大企業の平均値ではと揶揄される仕事してるけど
32歳で500万円未満だし民間の人はとても結婚できないだろうなって思う

264 :
だって、結婚や彼女を持つメリットや良さがわからない
1人のほうが楽しくて健康的で幸福じゃない?
金も時間も自分のために使いたい。

マジレス頼むわ

265 :
昔は正社員なんて言わずに社員かサラリーマンだったからな

奴隷には変わりないのに正社員様みたいな階級作った奴が悪いんだろ

266 :
お金無いだけなんじゃないの

267 :
>>256
住宅手当より社宅扱いの分譲賃貸マンションの現物支給が税制上は圧倒的にトク

268 :
うちの県は民家5軒につき1軒が空き家ってレベルに達しつつあるから
物件自体は余ってるとは思う
広告見ると物凄い安い中古物件もよく見かけるしな

269 :
死にものぐるいの向上心がないと手に入らない「普通」の生活とは

270 :
此処で幾ら愚痴っていても
解決にはならないと思うよ
少なくとも早道ではないでしょう
多少の憂さは晴れるだろうけど

271 :
>>268
ただ空き家あっても耐震強度的に怖くて住めないよね

272 :
>>269
愛知県で大企業の工場で働けば何とかなる。

高卒でも給料高い。

273 :
憧れなくても普通のことになってるからな
みんな家庭も車も家も持ってるわ

274 :
サラリーマンは〜

気楽な稼業と〜

きたもんだ〜ほれw

275 :
もっと現実的に動かないと、皆さん

276 :
>>271
古い空き家の存在自体が
地域の潜在的な脅威だしな

277 :
車なきゃ無いなりの生活があるし
家も上の世代のを有効活用すべき
家庭は俺無理で離婚したわ

278 :
>>272
愛知だと地価も高いからローン地獄になりそうだし
景気悪くなると高卒工員とか簡単に切り捨てられそう

279 :
35歳以上はごみです

280 :
韓国の7無世代の真似

281 :
「多様性」を尊重しすぎた結果では?

282 :
一昔前はナウマンゾウやオオツノジカ狩り、高床式住居に住むのが普通だったのに最近の若いもんは

283 :
>>273
東京だとそうでもない
車の必要性が全く無い

284 :
>>282
自分で建てれば高床式住居に住んでもいいんだっけ?

285 :
まず生きてるだけで辛いし
現実逃避だけしていたいよ

286 :
>>282
チップー乙

287 :
田舎っぺだけどチャリで我慢
欲しがりません勝つまでは

288 :
>>265
正社員:フルタイム労働者
パート:短時間労働者

この区分けしかなかったよな

289 :
格差があるのは別に構わないと思うけど
普通って基準がね・・もはや無いきがする、都心だと

290 :
今ここで使いきれない金が降ってきても家庭と車と家は買ってまで欲しいと思わないな

何かで世の中バランス取れてるならそう言う派手な遊びはzozoの社長みたいなタイプに任せるわ

291 :
車買うのが常識とか自動車会社ほマーケティングの成果だろ
昭和まで超公共交通機関大国だった日本に車なんかさほど要らんかった
車餅が増えたせいでバスとか鉄道が減便廃線されまくってどんどん不便になってる

292 :
悪い
全く夢も向上心もないわ
悪いな

293 :
地方の辺鄙なとこも含めて
普通って幻想は辛うじてあるのかなぁ・・

294 :
世代ごとに「普通」の基準が変わってってるんだろ
もう平成も終わるし 昭和風の理想が時代遅れになってきたんだよ

295 :
フリーターだの派遣だので雇用を踏み潰したのがね

296 :
家と車は買ったけど家庭はお金だけじゃ買えないんだなあ みつを

297 :
>>288
使える技術派遣みたいなのを
新卒バカ社員が蔑んで叩き合わせる構図かな

自分も健康や家庭の事情で退職したら30代でも同じ目に遭うんだけどね

298 :
ローンをガンガン組んでるけどどれだけ破綻すんのかな

299 :
>>31
低金利の効果は出てるかもな
でも金利上がったら悲惨な事になるかもしれない

300 :
21世紀に入ってから
生活が苦しゅうての

20世紀型の価値観は死んだんじゃ

301 :
向上心とか野心とか無くても
他人からは、それはそれで良いと思うよ
単に淘汰されて行くだけだしね

人類に限らず、そういう歴史の上に
成り立ってると思うしね、生きもの全ては
それは今に始まった事でもないからさ

302 :
>>283
東京で車要らないってやつは貧乏なだけだよ
完全にあった方が便利だからね
なくても生活できるってのならある程度の地方都市や県庁所在地あたりも必要ないでしょ
でも実際は持ってる人が多いわけで

303 :
お金の若者離れ

304 :
>>302
それ23区外民だろ

305 :
>>302
あると不便を感じてるよ
どこ行くにも渋滞で駐車場が高い

306 :
社会制度が団塊ジュニア世代が少子化傾向を改善させる前提で構築したんだよな
これが見事に不況が絡んでボロボロになったからまあ厳しい

307 :
>>31
この統計の条件設定がそもそも嘘ってことだな

都合のいい条件に絞ってる

308 :
自尊心が過大になってるとか?
SNSとかで自己主張に躍起になってる人達とかを見ると
その反動もあるんだろ・・と思ったりも

309 :
>>299
ということは金利は上げない

310 :
23区内だと
どこいっても駐車場ないし
駐車場高いし
信号多いし
朝夕は渋滞多いし
自転車に追い抜かれるし
そもそも使わないから維持費がもったいないし
邪魔なだけ

311 :
>>303
いや、昔から金はない
ローン組んでまでいい車買って遊んでたよ

今はローン組めない時代だから

トヨタが若者に売れないって、トヨタが望んだ時代じゃない。

車作ってる連中が車買えないんだから。

312 :
一日中スマホいじってる奴らには、全く必要無い物ばかりじゃん。

313 :
自由にペット飼いたいから家は探してるかな
車も必要なら買ってもいい ただし両者とも中古でローコストなやつ
一番いらないのは人間の家族

314 :
>>311
車作って海外に売る会社だからな
グローバル化のせいだよね

315 :
言うても親世代はその生活なんだから家は相続できるだろ
それまでに東京で生活基盤を築き上げてることがほとんどだけどな

316 :
普通に手に入るものではなくなったんだよ…

317 :
>>313
古い車は税金割り増しです。
古い家は修繕費や積み立て改修があります。

嫁いらないの完全同意。

318 :
維持するのが面倒くさいから

319 :
>>31
グラフの振れ幅でかすぎ、これ母数がめちゃくちゃ少ないパターン

320 :
都心部の月極駐車場は
月に4万円だぞ

払えん

321 :
車なんか要らないよね
家もいらない

其の時々でスマートに選択するだけで済むものね

322 :
>>320
うちの地区はもっとする

323 :
で、現代ならではの・・ って
何があるんだろう?

324 :
まあみんな10年もしたら親の介護生活だよ
会社からプレッシャー受けて良くて委託にされるかな。
そんなことしてる連中も同じ目に遭うんだけどね。
自ら生きづらい社会を望んでるから仕方ない。

325 :
もう家は埼玉や千葉のまん中辺りじゃないと買えないでしょ
高騰しすぎ

326 :
悲観に満ちた未来だけ?

327 :
>>305
ある程度の渋滞は地方もあるでしょ

>>304
23区だよ

328 :
朝夕だと山手線の東側の駅から西側の駅まで行くのに車で一時間以上かかるからな
地下鉄乗った方が圧倒的に早い
自転車ですら車より早く到達できる

329 :
>>297
むしろ下手な会社の正社員総合職のが
社内何でもやりますマンで手に職着かないから
技術者派遣より何かあったときヤバいんだけどな

技術者はヤバくなったら逃げてさっさと他の現場に行くだけだけど
正社員はそう簡単に逃げられない
会社と心中するしかなくなる

330 :
まあ、ライフスタイルとか、家族構成で
車の使用頻度も変わって来るわけで・・

一概には言えない思う

331 :
都心と郊外とで問題自体が違う気がするが

332 :
東京オリンピックで外人目当てに乞食でもやるか

333 :
>>327
東京の渋滞はレベルが違うよ
あと車を使う頻度どの程度よ?
買い物とかなら自転車徒歩圏内で済ませられるだろ?
そんな頻繁に遠くに外出するの?

334 :
エロ動画がネットで無料で手に入るのはかなり結婚率に影響してるだろうな
女を作らなくても無料で手軽に性欲が処理できるんだから

335 :
若者スレタイは全部金がないからで中身読まんくても一緒

336 :
こういう細かいトコ
其の精査になって来ちゃうわけ

他人事としては面白いけど

337 :
欲しくない人の声より欲しい人の声を聞かせてくれよ
何で欲しいのかな?

338 :
家を買うのは無理っていう人でも
中古住宅なら余裕で買えるぐらいの金額を毎月スマホにつぎ込んでるよね

339 :
>>337
都心で車が欲しいやつ=女にモテそう+かっこいい+憧れ

340 :
ネットの普及はでかい
テレビが主な情報源だった時代は特定の価値観を植え付けやすかった
結婚するのが当然、車持ってて当然、ネットでそれぞれ好き勝手情報得るようになったから何か特定の価値観が当然って感覚が薄れた

341 :
食うだけで精一杯だからな
そういうのに憧れてほしければ最低でもベーシックインカム毎月10万円よこせ
そうすれば生活も不安もなくなってストレスも減るからガンガン働いてガンガン消費してやるわ

342 :
ネカフェが何処もシャワー室とか当たり前のように増設しててドヤ化が顕著

343 :
必要か否か
それだけじゃない?

それは単純に個人の欲でもないと思う
家庭を持った人には事情が各々あったりすると思うし

344 :
>>338
どこの田舎のボロ屋だよ

345 :
都会で家族持ちたいなら空き家か安いマンションだな
子供いるなら車は家族で軽自動車1台が限度

346 :
東京で家買うのは年収1000万円ないと無理
地方なら年収600万円でも買える
この基準を満たせる奴が年々減ってるだけ

347 :
家庭と家は居るだろ
車は必要だから持つだけ

348 :
普通の生活に憧れるではなくしないと普通じゃないからと近所や会社でいじめられるからやってただけでしょ

349 :
>>329
籍だけ置いてきた何も出来ないバブルが管理職だからなぁ……

使える経験値の派遣は三十代後半くらいで、ゆとり社員以下はレベル低〜い今の大卒で全くあてにならない

そこ真ん中入れ替わってくれよって思うね。もう学歴全く信用出来ない世界で生きてる

350 :
>>342
うちの近所のチェーンじゃないっぽいとこはロッカーとか長期滞在向けプラン二年くらい前から始めてたな

351 :
色んな人がいて
色んなパターンがあるのに
画一的には論じられない

それが面白いところだと思う人もいれば
躍起になって答えを求めようとする人もいて・・




総じて、楽しんでるんだけどもw

352 :
人生辛いから子供いらないっていう考えもあれば人生楽しいから子供欲しいなって考えもある
どっち正解だしどっちも正解じゃない

ただ「後々、役に立つかもしれないから産んどこう」っていう考え方はクソ

353 :
https://matomake.com/img/image/74/7417eccfad933879103d9af04289a18c.jpg

354 :
>>106
どこを見たらそうなるの?

355 :
>>241
うちは40超えたり管理職になると一切出なくなるな
でも中には定年まで社宅暮らしできる会社も存在するらしい

356 :
無理っていうのを無理じゃないとは言わないけどさ。
一生懸命働いても、相当数が無理なら悪いのは社会だぞ?
なんでそれでも甘んじて受け入れるんだ?

357 :
東京一極集中させてたら家も車も買わねえ

358 :
>>347
家庭が必要な理由って何?
昭和初期の頃なら家事やってもらうために結婚しないと生きていけなかったけど今の時代そんなこと無いだろ?

359 :
>>75
俺もそれで安アパート買ったわ
仕事失った時に賃貸追い出されたトラウマがあるから仕事初めてすぐ買った

360 :
一昔前の若者ってみんな家庭持つのが当たり前だったんだな
じゃあ何で今の若者は親世代に比べてめちゃくちゃ人口少ないんだろうな

361 :
世界的にシェアとかレンタルの流れが来てるんだから
資本主義自体限界なんじゃない

362 :
働きがいがあるから残業代くらいいらないよね

電車あれば車いらない。

そのうち住む家なんか要らないよね
住所借りられるしってなる

どこまで奴隷根性染み付いてるんだよ

363 :
>>75
家が資産になったのは
土地の価格が急上昇してた昭和の末期まで

364 :
年収と学歴と結婚率が比例してるやん?
そういう事やん?

365 :
>>360
雇用が不安定になって女が高くなったからかな

366 :
個人的には可能な限り全てシェアしたいですね
彼女で彼や家や財産・・・

367 :
上級国民の奴隷だということに若者が気付いてしまったんだろ

368 :
>>364
大卒の方が婚姻率低い
特に女は

369 :
すべて自民党の責任

370 :
家庭を持たなきゃいけない、車がなきゃいけない、家がなきゃいけない、自立しなきゃいけない
人の目を気にしてこんな価値観に囚われて自らの人生を台無しにするなんて哀れな人生だとしか思えないよ

そして災害が起きるとそんな価値観に囚われた連中に残るのは莫大な負債だけ

自分がどう楽しく生きるかが全てなんだよ

371 :
>>308
スレタイとは直接の関係はないがそういうやつ多いな
ネットのどこを見ても無理やり他者を貶めて自分が上なんだぞとマウント取りたがるやつ増えた
これが社会にいい影響を与えるとは思えない

372 :
>>370
無きゃいけないと
持てないは違うよね。

373 :
家庭も車も家もぜーんぶリスク
明日どうなるか分からん日本でリスクは取れない

374 :
男の場合結婚したら男として終わるしな
家庭に束縛されてやりたいことやれなくなるし
嫁以外の女も抱けなくなるし
独身より生活水準下がるし
嫁や子供関連でストレスたまるし

375 :
夢は小4の時から無い

376 :
>>372
少し前の人間なんてどう考えても持てないレベルでも家買って家庭を築いて車持ってたわけだし
持てないんじゃなくて持たないが正解だろうな

377 :
>>368
女だけちゃうか
https://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/hshiobara.pdf

378 :
仕事をする場所も内容も安定しない状態で移動不可能な家を30年ローンとかで購入ですか?
普通に考えて無理でしょそんなの

379 :
そもそも俺の夢が月18.3万で生活する、だからな

380 :
>>371
今回のネタとも関係してるよ。
ひと昔前は家の大きさや家の立地、子供の数や車の車種で密かにマウント取りあってた。

そういうので勝負できない分ネットで相手を見下すことに血道をあげる人が増えてる。

381 :
>>374
結婚してないことによるストレスを社会が与えてくるんだよなあ

382 :
思考停止で明るい未来を信じてた時代はもう終わった
今はとにかくリスク回避リスク回避リスク回避リスク回避リスク回避

383 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://coconews.almostmy.com/news2018/sp2018081815356.html

384 :
ガァイジとか陰キャとかにクーリングオフ制度つけろったい

385 :
ニヒリズム

386 :
女なんてAVで十分

387 :
家買っても天災でローンだけ残るし
原発事故みたいのがあっても
家があると逃げられないしな

388 :
自分の親に憧れなくなっただけだろ
心の底から親を尊敬してる奴見たことないもん

389 :
金ねえ奴は80まで働けって政府に言われてんだもん
そりゃあおいそれと出費できないわ

390 :
キチガイ気候のせいで家クソ高い
山だらけ海だらけで土地も高い

391 :
だって今の若者の夢は「ネットでちやほやされる」だろ?

392 :
>>387
隣人が基地外でも逃げられない

393 :
ひと昔前は個人がコンピューターを持つなんて考えられなかったが

394 :
>>391
希望を持てない社会だからそうなるんだよ

395 :
正しく言えば、保守とはリベラルだと呼ばれたくない人の総称である。

これは辛坊治郎や櫻井よしこら親米保守を批判しているチャンネル桜も同様だ。
自民党清和会を支持するという事はリベラルなのである。

民進党や国民民主党や維新の会も自民党と同じリベラル政党だ。
立憲民主党とて大半はリベラルである。
日本の保守政党は壊滅した。辛うじて残っているのが保守と親和性の高い左翼だけである。
その左翼さえも既に青息吐息なので、日本は自民、民進、ミンミン、立民のリベラル一強になっている。

だから、三橋は赤旗新聞に来たのである。共産党と社民党以外の野党も自民党と同じリベラル(革新)である。
そして、社民党は壊滅状態だから、保守思想を全うするなら共産党しか残っていないからだ。

水島総も「安倍晋三万歳!左翼を倒せ!」と脂汗を流しながら泣きそうな顔で叫んでいるが、
気が緩むと「このままじゃ日本が滅ぶ。革命でも起きんかね・・・」と、ボロっと左翼みたいな事を口にするようになった。
そりゃそうだ。リベラル自民党のせいで日本人の実質賃金は過去27年最低になり韓国人より貧乏になった。
名目GDPも民主党時代に戦後最高を更新して失われた20年に終止符を打ったのに、
リベラル自民党政権になるとGDPが30%以上吹っ飛び、安倍は慌てて計算方法を変える醜態を晒した。

中国に名目GDPで負けて悔しいなら左翼の菅直人と白川日銀総裁にやらせておけば良かった。
ゴールドマン・サックスはドル円50円を予想していたので、今頃名目GDP1000兆円くらいにはなっていただろう。
そうすれば社会保障問題もインド人やフィリピン人やアフリカ人移民を入れずに解決できた。

韓国に実質賃金で負けて悔しいなら、左翼の菅直人と白川日銀総裁にやらせておけば良かった。
菅政権がせっかく実質賃金の下落を止めて上昇させ始めたのに、それを潰してリベラル自民党を選んだから、
日本人は韓国人より貧乏になったのである。

左翼に政権を任せておけば西部邁も自殺しなかったし、中野剛志や三橋貴明も泡吹いて失神する事もなかっただろうw

396 :
>>371
少し真面目に応えますね(此処まで悪ふざけばかりだったので・・)

社会に良い影響とか云々は正直よく分からないですけど
次に進んじゃえば良いだけだと思いますよ
馬鹿な連中は放っておいて
賢い人達が築いて来たでしょ、歴史なんて?
それは昔から、そうだったからさ
それだけは言えるかな

397 :
昭和世代のクルマは今の若者のスマホと同等
30年後には今の若者はスマホを買わないとか言われてるはず

398 :
俺の部下の女
見た目はアイドルみたいな感じなんだけど
若くして結婚出産してて未だに旦那とラブラブ
それを毎日のように語ってくる
更に子供の成長も日々語ってくる
これをずーっと隣でやられてみ?
ストレスもストレスだよ
得意技は子供が熱出したので休みます
なぜか月曜日に多発する子供の発熱
毎月2回は発熱する
お前の子供どんだけ病弱なんだよ
でかい病院行けよと
休んだの全部俺がカバーさせられる
もうきついよ、、

399 :
>>2
お前の母ちゃんも変わんないぞ

400 :
年功序列を復活させることだよ

将来は給与が確実に上がる、ということが分かっていれば、
安心して家庭ももてるし車も買うだろうし家も買うだろう

成果主義とかいうけど、独りでなにができるんだっての

401 :
>>31
ドヤ顔でデータ貼って論破した気になるのは別に構わないんだけど、これの集計世帯数の内訳知らないだろ…

集計世帯数 8,395
29歳未満 182

お前の主張はこういうこと
調査票出してくれた182世帯中44世帯が持ち家でローンを組んでました→ローン組む余裕ある家庭が増えてる!

統計局の家計調査で確認して出直してこい

402 :
>>344
家を買えない人達は自分からそうやってハードル上げちゃってるんだろうな
中古住宅の相場って更地の値段からしたらびっくりするぐらい安いのに

403 :
>>398
結婚って女は幸せになる確率高いんだよね
その女の幸せ分が男を不幸にするんだけどね

404 :
>>402
地震来たら下敷きになって死ぬよ?

405 :
>>398
語り返せばいい
お前も育児で休め

406 :
全部金儲けのための洗脳だったから
世間体という恐怖を植え付けて儲けたいだけだったことがバレてしまった

407 :
此処の馬鹿みたいな連中にも理はあると
思っていますけどね

408 :
>>346
地方に600万の仕事なぞそうそう無いぞ

409 :
>>31
な、アベノミクスの成功例だよ
チョンモメンには関係なかったか

410 :
もう全部捨てたよ
人生下り坂
でもそれは全部ゲーム中毒なせいだが

411 :
>>408
共働きなら余裕だろ?

412 :
家の帰り道に家庭内別居らしいおっさんが一日の多くを車内で過ごしててすごい
へべれけで帰ってきてもおっさんと目が合うとシャキっと醒める

413 :
>>405
それができないことくらい分かってんだろ?

414 :
>>398
どうせ独身だろ?
なら働ことくらいしかできないだからしゃーないわ
ゴミはゴミらしく生きろ

415 :
現状すでに人より家の方が多いのに住宅保有率100%じゃないって
過疎地に作った価値のない家がどんだけあるのよ

416 :
独身で家買わず5000万ためりゃ株の配当で死なない程度に食ってけるからね
ある程度資産作れば社畜から解放される

417 :
△若者たちが
◎氷河期世代が
こうやって団塊バブルの再来を防いだんだね

418 :
持てない、買えないの間違いでは😳?

419 :
>>416
5000万の配当じゃあ食費だけですべて消えそう

420 :
自営とか正社員なら出世したいとかじゃない限り結婚する理由がなくね
必要性が薄いのに結婚した所で独身者へのマウント取りにしか使えないだろ

421 :
>>414
そうやって独身差別すんなよ
化粧品会社も子育て女性優遇措置をやめたからな
人事的に破綻したんだよ
独身からの不満が爆発してな

422 :
何でも時給で募集するから収入も減るしな

423 :
>>56
それさえ知らない底辺多いよ
特に2ちゃんは

424 :
金があれば全て解決する話

425 :
家族も会社も、学歴や成果で人の評価を変えるという点において何ら変わりないからな
むしろ、教養も経験も皆無な家族なんぞより会社の方がよっぽど自分の価値を分かってくれるわけで
"家族愛"とか信じて、馬鹿じゃねえの

426 :
アベノミクスの果実

427 :
>>419
食費まかなえれば十分じゃね
一生食費がかからないってすごくね

428 :
子供が産めない国とか滅ぶだけだな

429 :
>>404
2000年頃以降に建てられた住宅なら心配ないよ
俺は在来工法の木造住宅以外は詳しくないけど
これ以降は筋交いに金物が使われるようになったりしてそれまでと耐震性は別物になってるから

当時はこんなの本当に必要なのか?って意見が噴出したが、最近の大地震の被害を見てると、このときの改正でかなりの人命が救われてるって実感する
それより前の家に住んでる人は引っ越すか耐震補強工事を勧める
と言うか、耐震補強を義務化すべきとすら思うんだが

430 :
絶対金ないだけだよな
俺が金持ちだったら美人の妻に高級車にタワマンの最上階に住みたい

431 :
世間体と我欲のために結婚して、仕事と自分の趣味に溺れて家庭を蔑ろにして多くの荒れた家庭を作り出した世代は罪深い
金のためにがむしゃらに働く、そのことでどれだけのことが犠牲になってきたか当人たちは気付かず下の世代にも押し付けようとする

432 :
昔の現役世代が今の若者の分を前借りして普通を粉飾してただけの話

433 :
現状の不満ばかりで 行動しなければ何も変わらない

昔のようにハングリー精神を持って、ゴリゴリ頑張った人とその子孫が上級になる

文句だけ言ってたら 下流に向かって行くだけなんだよな

434 :
家庭→嫁も子供も無理
家→クソ田舎で戸建ての実家
車→中古のフィット

435 :
>>416
でもなぜかそうやって金もった連中は結婚を求めだして、その次はなぜか子供を求めだす
50過ぎて必死に精子を絞り出してるけどもう遅いだろって

436 :
僕が金持ちだったなら
世界中放浪して
土地土地に女作ってると思うけどね

437 :
>>398
ストレス程この国で生きていく上での最大の敵なのにその根源を野放しとかどこまで無能なんだよお前は
あえてきつい仕事を振ったり社内苛めの根回しを働きかけるとか良い上司を装いつつそいつを会社に居づらくする方法なんていくらでもあるだろ
おれなら3ヶ月以内に退社に持ち込めるねぇ・・・

438 :
>>434
チョンモメンクソワロタwwww

439 :
>>437
今やってる
そいつがバリバリ仕事こなせるんならいいんだけど全くこなせてないからね

440 :
若者(45〜54歳)

441 :
不動産価格はこれから間違いなく一度崩壊するから
今は金ためといて後で買うのがいいよ

442 :
いうて4人に3人は結婚経験ありか

443 :
金あったら定住なんかしないし、する必要もないでしょ

いや、真面目な人は違う生き方が
もっとあるとは思うけどね、同じ境遇でも

444 :
>>398
嫌儲にきて初めて言うけど
お前らの人生はこれから良いこと楽しいことばかり
本気で愛してくれる人も現れる
最高に幸せになるよ

445 :
昔も今も変わらんやろ
月20万でも二人あわせれば40だし

446 :
>>31
いかに民主党政権が悪夢だったかよく分かる
賃金が上がらない、物価も上がらないでは家を買う気持ちにもならないだろう

447 :
昔の若者って向上心あったんや
じゃあ何で日本30年ずっと衰退してるんや?
教えて
口だけなんか?

448 :
>>433
なわけねえだろ
どんだけの奴が過労でゴリゴリ頑張ってると思うんだ
ごく一部の有能な奴か
運良くコネを手に入れられる奴じゃ無いと上級にはなれねえよ
ハングリー精神()で時間と身体を削っても大半の奴は色んなものを犠牲にするだけだ

449 :
本体300万、維持費年間50万、一生に15回買い替え
自動車5250万円もかかるワロタ

450 :
>>355
昔の出○か
最近は変わっただろうけど

451 :
>>447
氷河期おじさんが日本を破壊したんだよ
今の40代前半から30代後半の世代は日本の癌と言われている

452 :
>>92
何でも買うなら基本的に新品て価値観だからその発想はなかった

453 :
カネがかかることに興味を無くしているのか
ある日急に共産主義国になっても生き残れそうだな

454 :
アベノミクスの果実でしょ

455 :
>>447
頭を使わずただお上の言うことに馬鹿みたいに従ってる奴隷基質はあったよ

それを向上心とか根性だと勘違いしてるみたい

456 :
結婚したいのに全く女に相手にされない

457 :
女より我が身の方がかわいいから

458 :
衣食住を維持するので精一杯
多分定年までこのままだし、仕事無くなったらホームレス

459 :
既婚女子全員が突然この世から消滅しないかな、、
マジで

460 :
家買う人って引っ越したくなったら困らない?
俺は3、4年くらいしたら飽きて別の場所に引っ越すから家買うなんて無理だわ

461 :
女、ガキ、家、車
これを全部やめるだけで生涯で1億円以上も節約できるからな
こんなものに1億以上に価値なんてあるわけねーだろボケ
俺はこの1億を趣味と生活費に充てて「普通の生活」をする馬鹿な奴隷たちを尻目に人生エンジョイしてやるぜ。ざまあみろ

462 :
>>461
既婚の奴らがかけてくる圧力による損失は2億くらいあるぞ

463 :
>>448
>ハングリー精神()で時間と身体を削っても大半の奴は色んなものを犠牲にするだけだ

その通り

だから尽くし甲斐があったり、納得できる環境でないなら、さっさと抜ける
努力をしないとだめ。

他人に安く単位時間を売ってるだけなら、その状態で頑張り続けても仕方が無い

464 :
賃貸組は老人になったらどうするんだろうか
大家さんが気前良く貸してくれるかね

465 :
人生にいろいろ飽きて子供や住まいに興味出るのが30代入ってからだから、結構手遅れになりがちだよね。
ただでさえ20代は金がないし。
30代から結婚して子供作って家構えるのはできなくはないけど、ゆっくりできないので結構大変だからそこんとこ社会としてどうしなきゃいけないか考えないといかん。

466 :
>>462
どうやってその額を算出したんだ?

467 :
>>466
俺がくらってるから

468 :
>>464
老人になる頃には人口減で空き家だらけだろ?

469 :
>>451
ガン化するまで放置したあげくガンを認めず民間療法に救いを求めるような真似してる国が何だって?
日本のガンじゃなくて日本がガンなんだよ

470 :
>>467
ざまあwww
他人が金バンバン使う分には一向に構わんよ
むしろもっともっと圧力かけてお前みたいなやつを奴隷みたいに働かせたほうが俺にとってはメリットあるからなw

471 :
>>470

>>466

472 :
家も娘も車もいるけど正直なくていいと思う
ないならないなりに楽しい生活があるだろうし
子育ては金がかかる趣味だよ

473 :
親が建てた家があるし女も家庭もいらない
まあ車は必要だからそこはしょうがないとして7000万位は余計に働く必要がないってだけで気が楽だわ

474 :
株で小金持ちになったので家族で住宅展示場に行ってきた
西大宮で5000万切りますよって言われてワロタ
株を利確すれば即金で買えるけど年間配当金150万(税引き後)をとるわ

475 :
結婚して女に養ってもらいたい

476 :
>>473
車だって2000万くらいかかるんじゃね?
月の維持費だけでも最低月3万くらいかかるだろ?それだけでも単純計算で数十年で1000万以上いくわけだし
Rとガキに比べりゃ全然マシだが

477 :
>>5
家を買う→何十年も毎月の支払いに追われる。

賃貸でも同じだぞ。毎月家賃の支払いに追われるんだから

478 :
家庭を持つ → 奥さんにすべてを握られる。小遣いひと月2万。それで昼飯込み。
子供が生まれる → 奥さんに子供の将来を考えてとか言われてボーナス召し上げ。
車 → 特別に車が好きとかじゃなければ都会暮らしでは不要。
家 → すでに都会で生まれて親の家があるとか。あるいは逆に将来どこへ転勤になるかわからないので
    家を持てないとか。(家族入れ歯単身赴任ができるけど一人ではね)

479 :
金利はこれから上げざるを得なくなってくし、どんどん借りにくくなるだろうな

480 :
駐車場代が2万円近くて払えない
買っても週4回も乗らないだろうし
カーシェアリングかレンタカーで
良いってなる

481 :
一人暮らしに慣れると他人と一緒に住むとか絶対無理だわ
結婚なんて考えられない

482 :
諦めたんだろ。可哀想

483 :
>>477
でも引っ越し簡単じゃん
出向になっても転勤になっても年収下がっても相応なところに簡単に引っ越しできる
プレッシャーがかなり低い

484 :
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝で煽ります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望を煽られた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
http://i.imgur.com/qmWuKJK.jpg 157頁
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

485 :
>>92
マンションなんて新築は高いものわざわざかうようなものだろう。

486 :
>>478
ウチの親父はむしろ生活費と小遣いを母親に渡して残り自分で使ってるけどな
イニシアチブ取ればいいんじゃね単純に

俺はそんな気概無いからシングルB面で居続けるけど

487 :
安倍ちゃん竹中陛下GJだね!

488 :
金がないのと仕事をセミリタイアしたいからだと思う

489 :
>>45
そりゃデフレのおかげだろ。
資産バブル崩壊。

490 :
年間配当150万あったら独身なら下手すりゃ暮らせちゃうからね
あくせく働かなくていい

491 :
>>464

URがあるわ。

492 :
>>490
生活水準生活保護以下だぞ?

493 :
車は買ってるぞ
家も買ってるぞ
家庭を持つのは微妙

494 :
マンションは年々新築が狭くなっていくね

495 :
家庭を持つ→養育費考えると生活が苦しくなる
車を買う→世界各国で電気自動車推奨しだしてるのにいまさらガソリン車買うのはどうかと、維持費がバカにならない
家を買う→空き家が増えてるのにわざわざ借金負って即価値が下がる新築など考えにくい

496 :
また始まったよ笑
土曜の昼間から虚しく無いのか

497 :
将来が不安で貯金してるやつと
なんも考えんと自分に金使いまくってるやつと
どっちにしろ結婚して家庭持つ余裕なんかないんだろう

498 :
車と家はいらんが家庭はほしいな
でもRも要らんから自分のクローンを人工子宮でつくることができるようになってほしい
たしか動物は人工子宮成功しているからそのうちできるはず

499 :
定額使い放題みたいな給料じゃやる気も起きんだろ

500 :
家庭を持つと家や車が必要になるんだよ。基本はセットだ。

501 :
>>492
生活保護水準っていうほどきついか
例えば食費なんて独身なら特に節約もしなくたって月3万もあれば十分だろ

502 :
今の時代専業主婦飼ってる奴はアホ

503 :
>>1
その三つ日本だと高過ぎるよな
金無いってより相場感覚として割高

504 :
ありがとう自民党

505 :
田舎は車必須だから
車持たずに生活出来るとか勝ち組じゃん

506 :
>>501
6万ちょいくらいやな
自炊一切しないし色々食べに行くの好きだから

507 :
>>501
一日食費1000円って底辺かよ

508 :
>>1
スポットではなくルーティーンでタクシー使うような感覚

509 :
資本主義に取り憑かれたオッサンがおかしいだけ
頭使えや

510 :
>>507
自炊だと2.6万くらいになるぞ
しかも外食より遥かに食べれるし

511 :
竹中平蔵が派遣業を広めちゃって非正規雇用では全部無理なんだよ

512 :
都心暮らしだと車はマジ要らん

513 :
安倍のせいで将来の見通しが悪いから仕方ない

514 :
金がないから

515 :
1日食費1000円じゃとても無理だろって思えちゃうのは、働いてると基本昼夜が外食になるから
実は自炊なら十分すぎるくらいの金額

結局そう思わされてるだけ
働いてると全ての金銭感覚がおかしくなる

516 :
>>515
肉とか食える?
炭水化物ばかりになるよね?

517 :
日本人が貧しいから

518 :
金が無いし非正規求人多いし無駄税金取り過ぎだし社会評価で生きてるし

519 :
ボーナス五万で、そっから一万税金引かれててわろたわ
雀の涙ほどのボーナスから税金引くな!
まあこんなクソみたいなボーナスしかもらえない会社で働いてる自分が悪いんだけどな

520 :
>>31
こんなんもある
https://mobile.twitter.com/MP_NiHaeL/status/1029240071235334144/photo/1
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

521 :
会社からピンハネされて税金からピンハネされて残り少ない手取りでやりくりするとか
ひどすぎだろ

522 :
>>399
売春婦の息子が言うんだから説得力あるだろ?

523 :
若者ガーという視点ならちょっと考えればわかるよな
失われた○年ってのが30年近く続いてるって事は、若者に属する世代は不景気しか知らず、物欲にまみれた時代を知らない。
しかも高度経済成長期のように未来は良くなるという明るい展望もない
年金は出ないから自分たちで備えろと国が言ってるような時代に育てば嫌でも人生に対する計算高さが身につく
自己責任という言葉が跋扈して、小さい頃から慣れ親しんでいるネット上では負け組を手放しで罵倒している
こんな状態で大きな買い物しようなんて思えない
家庭を持つ事にしても、貧乏人は子供作るなと政治家がいうような時代だぞ
人を養う事に尻込みするのもしょうがない

524 :
お金=労力
労せず手に入るなら欲しいけど
苦労してまで車や家族なんか欲しくないってこと
家は住むから必要だが

525 :
>>399
母ちゃんがパコパコした結果>>2が産まれてきてんのにな
😅😅😅😄😉😆😊😌😆😉👍👍👍

526 :
>>31
うそくせええええええええええええwww

527 :
日本人に個人と言う概念は早すぎた

528 :
国民に借金をしろと迫る政府

529 :
いつ、東京や名古屋の工場に出稼ぎにいくかわからんからなあ
だから、なかなか車は買えない

530 :
すっぱいぶどう

531 :
単身者だから一軒家なんて要らない
旅行とかしないから車も別に必要ない
そう考えると結婚しないのが他2つの原因じゃないか?

532 :
金かかるものかうと老後の資金がなくなっちゃう
貧乏な老人になっても自己責任って言われる

533 :
若者「欲しがりません勝つまでは、自民党支持します」

534 :
普通じゃなくて、世間体に強制されてただけだろ

535 :
政府に近い人間がこういう事を平気で言っちゃうような国だぞ
格差社会を定着させようと一生懸命喚いてる
この国は夢や希望が一切ない

竹中平蔵「日本のリーダーは国民に対して格差が酷くて貧乏でも幸せだということを教える必要があります」 [509143435]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1534548212/

536 :
>>36
大阪は大阪万博でまだワンチャン
😣😰😓😅😣😰😅😓😣😰😅😣

537 :
アベノミクスが"成功"して日本人が貧しくなったからな

"普通"の生活がしたかったら勝ち組になれということ

538 :
昼飯は500円以内
夜飯も750円以内
弁当屋か牛丼屋x365x5年
年収は400万あるがこれくらいしないと将来詰む

539 :
本来なら日本みたいな裕福な国で働いて金稼ぐなんてのが間違ってんだよ
海外に投資して働かずに飯食えるようにするべき

540 :
憧れてるけど憧れてないふりしてお茶を濁してるだけだろ
まさに酸っぱい葡萄

541 :
>>49
なんか悲しくなってきた

542 :
>>477
家賃補助が出るから追われた事なんてない
むしろ、異動があるから宿舎か民間賃貸しか選択肢がない

543 :
おかねがないってかなしいね

544 :
単身の男性の場合
平均寿命が低いから
老後に備えるっていってもそう長い期間はないんだけどね
頑張って貯めた貯金の大半は国庫に没収だろう

545 :
>>510
おっ、じゃあ毎食作りに来てくれ3万/月は出す

546 :
昼とか店内に金ないリーマンが数十人、安いからと吉野屋のピカ牛丼を必死に頬張ってる
今でさえこれだからな

ジャップランドの葬式オリンピックが終わったら今以上の地獄が待ってるんだろ?
もうそれぞれ好きなように生きていけばいいんじゃないかと、それが一番の幸せだと思う
無理して結婚したり欲しくもない家、車を買わなくてもいいと思うよ

と書くと結婚後悔厨やRがシュバってきそうw

547 :
>>545
3万払ってケンモ飯とかいうゴミ毎日食うとかただの拷問じゃね

548 :
狐と葡萄のおはなし

549 :
>>5
だからお前はダメなんだよ

550 :
こんな空き家だらけの国でさらに家を建ててどうすんのよ

551 :
家庭欲しい、車欲しい、家欲しい
若者じゃない

552 :
https://i.imgur.com/GtqIB0j.jpg

553 :
持ち家の奴って危機管理能力低すぎやろ
近所に岩間好一みたいなキチガイが引っ越して来たらどうすんだよw

554 :
>>550
移民の大量流入お待ちしておりますってなもんでしょ

555 :
お金ないし
まともな職もないじゃん

556 :
いろいろ離れの話出るが
それでも若者の東京への憧れは消えないよな

557 :
家庭と車はわかるけど家がわからん
円がクズになったときのために土地はもっとこうみたいな話じゃあないんだよね?

558 :
>>557
まあ子供できたら賃貸は負け組みたいになるな

559 :
>>541
感情とカネで感情を優先するバカがパチンコとかソシャゲとかやるんだよなあ

560 :
ぶっちゃけ憧れはあるけど身の程をわきまえてるだけ
そんな稼ぎもねーし

561 :
車や良い生活やお金なんか一部の特権階級(人を神に売った)者だけが手に入れとけよ
僕らは違う事に夢中だ恐怖を与えられる側から恐怖を与える側に意識を向けてる
人間は神だって喰っちゃう
だから神は姿を隠す人間の皮膚を被って姿を隠す
見えないところでその神だか人間の餌だか知らないが人間に恐怖を植え付け人を支配し続けてきた
あんまりうざいから思い出させてやろうか?
所詮神など人に食われるだけの存在だとね
僕の本物の神の具現化の力で本物の恐怖(食い殺される)を植え付けてやろうか?
僕は今車も家もお金も必要ない・・今欲しいのはおまえらの”恐怖”だ!

562 :
終身雇用だってねーしローン組めない

563 :
>>557
関東大震災、南海トラフが
50年以内に90%

564 :
ボロい家を買って日曜大工で直す
壁紙の貼り方や外壁の塗り方を学ぶんだ
トイレと風呂とキッチンだけは業者に頼め
ただし昭和56年以降に建てられた物件な

565 :
>>561
>>561
>>561
ほんとこれ

566 :
>>557
地震の時家庭菜園と井戸持ってるとこは苦労少なかったよ
ヒャッハーに備える事を考えるとやっぱり自給するための土地は要るな

567 :
カーポートは車の維持費を大幅に減らす
中古車だって直せる
家庭菜園を捨てても設置すべきだ
家庭菜園はベランダかプランターでやれ
そして風呂は要らない良いシャワーブースを入れろ
そうすればそのぶんをほかのものに使える
これはこれで有利だ

568 :
>>561>>565

夏厨どころか病人が増えたもよう

569 :
結婚はできるならしたいけど、金がね…
嫁さんも子供も不幸になる生活だけは避けたい

570 :
家庭→恐らく無理
車→興味ない
家→多分無理 色々めんどくさそう

571 :
バカ女養うより一人のがいいじゃん

572 :
>>561
>>561
>>561
ほんとこれ車や家やお金の事考えるよりこっちがずっと楽しい
こっちの与える意識で神(笑)が怯えてるんだろって思うとなおさら辞められねぇ人間マジつえぇーw

573 :
昔と違って給料は少なく家車教育費は高くなってるから
倍くらい難易度が上がってる

574 :
食えそうな人参だったら走るんだろうけどな

575 :
ヘイト規制って人間に対するもんだろ?
神(人間の餌)にはヘイトしてええんやろ?
一部の特権階級(人を神に売った貴族)だけが豊かな生活してそのゴミみたいな神と一緒に
人間に恐怖与えてるそいつらと違ってこっちとら本物の力でそれを変えてやるよ
本来怯えて恐怖を感じる人間ではなく神であるという事を僕は思い出した
なら僕はヘイトしよう神と言う名のゴミに毎日ヘイトと恐怖を植え付けてやろう
人間を舐めるなよ!

576 :
田舎だからかもだが建築士に頼む程金出したくないけど建売買うくらいなら親が実家手放すまで賃貸でいいわって思ってしまうわ

577 :
俺もう働きたくない
マイホームも車も家庭も俺には縁のないもんだし、のんべんだらりナマポ生活したいよ

俺もまともな大学行って青春したかった
もう底辺人生しか残されてないし絶望しかない
なんの青春もないまま25のアラサーになっちまった
なんだったんだろなぁ、ほんと
一生独身だからフルタイムで働きたくない
時給1470円の派遣事務ももうすぐ切られるし....

578 :
高卒で底辺職しかさせてもらえないから無理
金持ちの女をつかむしかないか

579 :
東京一極集中が全ての癌だとなぜ誰も言わないのか不思議で仕方ない

580 :
>>578
大学行けばいいだろ

そりゃ努力しなきゃ底辺職のままだよ

581 :
エラトステネスの篩を覚える努力()

582 :
>>579
頭がバカになってるのと気力が萎えてる
あと、予感食わされてるw

583 :
氷河期だが車は新車買った事ねーし
家なんか買える気がしない
子供らを育てるので精一杯だわ

584 :
車とか根本的に興味ない、車種も全くわからん
家も買うとか考えたこともない、家庭を持つのも考えたことがない

興味なければこんなもん

585 :
中小正社員や非正規だと地方で12万、東京で16万しか給料が出ない世の中だから何も買えない

586 :
他人の目を気にしなければどれも優先度が低いことがわかる

587 :
>>561
おっしゃる通り
これが全てだ今人類は狩られる側恐怖を感じる側から糞みたいな神々(笑)を狩る側だと思いだした
その力は僕が証明しよう
この地球を僕(人類)が取り戻す
しょーもない神々に何の力もない事を気づかせる時が来た恐怖は人類が感じるモノではない
神々(笑)に植え付けられるモノだ立ち上がれ人類よしょーもない神々から与えられる恐怖をそのまんま返してやれ

588 :
いまどき普通にやってて家買えるかアホウ

589 :
アベノミクス
「お友達」じゃないから

590 :
>>588
相続

591 :
バブル世代以上だと、どうしようない奴でもそれらを持ってる割合が高いから
単に税率、可処分所得だと思う

592 :
搾取しすぎ

593 :
>>403
それもありだろう
しかし家の中はわからない
子供はたしかに掛け値なしで可愛い宝物だよ
嫁はどうかな?
嫁なんてセックスし放題の存在と思うのはDTだけ
基本セックスはお互いやりたいときにしかできない
嫁の性欲が薄いと年間1回とかも普通にありえる(必中で結婚中やれないことも)
妊娠中は腹ボテなんでやらない夫婦も少くなくない
医者にも止められるから出産すれば100%3ヶ月はできない

授乳期は女の体力が大幅に奪われ性欲が湧かないから1年はやれないことが多い
何より家事育児をしっかりやろうが嫌がとんでもなく悪くなる
その時期は様々
家族の関係も変わり家で安らぎすらないこともある
それを踏まえての発言
君に耐えられるかな?

594 :
どうしたお前ら
普段日本を絶賛しているくせに

595 :
>>594
ジャップを絶賛???
ねーわwwww

596 :
世界の嫌われ者ジャップwwwww
セックススレイブの唯一の国家、ジャップwwwww

597 :
>>411
働きたくないから結婚する人も少なくない
ケモメンが女になったと同じ貧乏でも働きたくないというのは少なからず存在してる

598 :
男女雇用均等法から急速に婚姻率下がってるんだってな
やっぱり金じゃねえの?

599 :
昔の奴って向上心あったんやな
向上心あったのにこの30年間ずっと日本衰退し続けたんやな
ショッボイ向上心やったんやな

600 :
叶わない夢を見るのはただの苦行だから

601 :
つかそれが出来ないヤツもSNSで発信出来るようになっただけ

割りとマジで今の大学生が生涯に使うスマホパソコン代とネット回線代
は昔の比じゃないほど掛かってる

602 :
アメリカからの支援無くなって技術力もじり貧になればこんなモンだろ
しかもアメリカに媚びるだけしか芸が無いしもう色々終わってるよ

603 :
底辺独身モメンには分からないと思うけど、家族いたら都心だろうが駅直結タワマンだろうが普通に車は必要

604 :
若者は現在金が無いし、今後もずっとそうだから欲を持たないように自己修正してるだけ
さらにそういう無欲な若者世代って空気を醸成して負け犬感を薄れさせてるゴミみたいな世代

605 :
税金は確実に今後増えるからな

606 :
そもそもフルダイブ技術がはじまれば家も車も服も女の子にもてるためにがんばることも不要になる

607 :
vrの世界がはじまれば消費は不要になる
昔は高級車の目線は乗らないと見れなかった
いまはyoutubeでいくらか体感できる
いずれは脳にコンピュータが直結して体験できるようになる

40年後にはそういう社会になってる

608 :
車は要らんわ、原付で十分。
遠出はレンタカー。

ひとつ困るのがレンタカーで料金の安い軽はすぐ予約埋まってしまうこと。

609 :
消費させようというダマシに引っかかってはいけない

何千万もの借金の家
原価1000円の10マン円の服
難癖つけて満額でない生命保険

この世にはダマシがいっぱい。

610 :
欲しがりません、アベマでは

611 :
>>608
レンタカー安いよな
こないだ借りた時は軽で12時間で夏季割り増し期間で保険加入して100km弱走って、ガソリン代も含めて出費5千円ちょっとだったかな

612 :
損得で考えるから

613 :
無理なことに憧れても無意味だろ

614 :
それが普通だといつから錯覚していた…?

615 :
緩やかな自殺

616 :
憧れない ×

買えない ○

617 :
>>587
自分で自分に4回もレスつけてるがな
こいつ。

自分のRしゃぶるのは気持ちええやろ

618 :
>>603
都心で運転とかコスパ悪すぎだろ

619 :
お金を使うことは自分にとって全く楽しくないんだわ
3000万の家じゃなく3000万の現金
200万の車じゃなく200万の株券そっちのほうを持っとくほうが生活が楽しいんだわ

620 :
若者が〜ならまだいいけど40代でもコレだからなw

621 :
>>14
逆にいえば冒険はしないってこったな!

622 :
>>620
ひえぇ〜〜wwwwwww

623 :
サラリーマンは終わりなんだって

政府が税制でリーマン優遇やめてるから

サラリーマンがスタンダード が終わりなの

農家、商売家庭、自営業が勝ち

624 :
バブル世代がせっかくドヤってるのに

若者無視しすぎwww

625 :
車買ったり家買ったり、家庭を持つために恋愛とかに必死で金使って、何かあれば自己責任って言われるだから
自己防衛で貯金するか、もう自分の好きなものだけに絞って金使うわ

626 :
自分の親父は免許すら持たずに生活してたし、1940年代生まれだと2割くらい免許無しの男いたが現代ではそうもいくまい。

627 :
防衛機制ってやつだろ
手に入らない物は欲しくなくなる

628 :
地球にやさしくていいだろ

629 :
体感的に親が上記を購入して、幸せを経験しているように見えないんだよ。
誰が勝手にこんな常識作ったんだよ。

630 :
家とか自分で修繕費払わないといけないし価値は下がるし、近所にキチガイがいても引っ越し出来ないし、ゴミを最高値で買うとかアホか??

631 :
金がなくて贅沢なものになったからだよ

あとプライドの高い人間ほどみすぼらしい自分が嫌になってそれらの贅沢なものを自分には必要ないものってキレ出す

632 :
金がない。
はいこのスレ終了

633 :
こういうの真に受けてたら結婚してないの自分だけとかになるんだろ

634 :
結婚なんか誰がするか…!
食わしてくざんすよ…!結婚したら生涯…!
いずれ必ず…飽きる女を…!
しかも年々…相手の態度はでかくなるという…
オマケつきざんす…!アホくさっ…!
わけのわからぬ制度ざんすよ あれは…

どうせ漫画だしと思ってたけど、3年で真実だと気づいたよ

635 :
こう言うのはな
長く続くと視野から外そうと
無意識に不要な理由を考えるんだよ
日本人の特色

636 :
家は祖父母が死んだ時空き家になったのがあるからそれに住んでるオレは勝ち組

637 :
金持ち専用の大馬力車増やしすぎなんだよ
500馬力以上の車ってセレブ専用の車だぞ
そんなのを増やしても一般人は盛り上がれないのだから、自動車ブームは廃れるばかり
500馬力規制かけて一般人呼び込めよ

638 :
金がなくて結婚も家も車もないのに
アフィブログで日本すごいを真に受けて気持ちよくなってる日本のアホな若者たち
どうしようもない連中だね

639 :
20代後半の平均年収じゃ結婚して子供育てることすら厳しいからな
車や家なんてとてもとても

640 :
モノの無い時代はそれで良かったんだろうよ

641 :
こんな時代にその3つはとんでもない贅沢品

642 :
>>49
悲しい気持ちになるからこういうのやめろ

643 :
>>49
車以外は新品だな
車は新古派

644 :
終身雇用じゃない
右肩上がりじゃない
年金が終わってる

要するに今も将来も金が無い

645 :
何かもう全てに無気力
生きてて楽しくない
未来が想像できない
誰かに殺されるのを待ってる

646 :
外出ないの?夏祭りにでも行ったら親は酒くらって野放しにされた子供達が
大量に走り回ってるから好きなの持ってけよ

647 :
夢が持てない時代になっただけ
憧れを捨てざるおえない状況になってる

648 :
https://i.imgur.com/l5snQvG.jpg

649 :
バブル世代が夢見過ぎなだけ
これが普通

650 :
>>5
実家なら月3万貢げばいいだけだからな。
家買うとか馬鹿w

651 :
子育てに時間使うくらいならお前らと話してたほうが楽しいからな

652 :
大多数の馬鹿はローンで車も家も買うだろ

653 :
そもそも普通のことに憧れてた方がおかしい

654 :
企業が金を循環させないからだろ

655 :
埼玉県は大災害がないからおすすめするぞ

656 :
>>5
持ち家は火事地震水害とリスク高すぎ
保険でなんとかって言ってもある程度の金だし何より隣り近所がキチガイとか絶望やで

657 :
スレタイみたいな「普通」は古いんだよ
いつまで昭和みたいな理想を抱えてるんだ もう平成も終わりだぞ

658 :
失われた20年と東日本大震災の影響だろ
あんな暗い世相で育ったんだから、将来に明るい展望なんて持てるはずがない

659 :
この3つって田舎モンの憧れだろ
地元の奴らみんなこの夢のために働いてるわ

都会じゃ無価値だけどな

660 :
以上 貧乏人のコメントでした

661 :
庶民は辛いな

662 :
もしかするとスマホいじりが人類の最終形かも知れない

663 :
昭和→結婚したら毎日女の膣に中出しし放題だぜ! 女の方もその価値観をATMと引き換えに受け入れる

平成初期→毎日中出し?それRでよくね?ATMとかゴメン何だが(笑) 女の方もフザケルナ!とお怒りで泥沼

平成末期→もうスマホで十分 下手に結婚してもセックスなんか出来ない 下手にすればRで訴えられるし即離婚 女「お、おう…そうだね‥」

↑こうなってくるともう終わりはすぐそこ
人口減少も今の数倍のスピードで加速するし、何より戻らない
今結婚する動機って親のため以外に存在しない時代

664 :
>>1
この普通って高度経済成長からバブルまでの一過性のもので普遍性が無かったというだけの話

665 :
すべて男が負担することだからな
女はタダ乗りするだけ

666 :
>>398
女はもっと頑張るべきと思うが
子供は歳にもよるがよく熱出すぞ
月に2回なら少ない方

667 :
普通 ってなんだよ てぇと10代のガキみたいだが

普通 って なんだよ

668 :
車はいらんし家庭は無理だろうけど家はまだちょっと欲しいナァって思ってる
職歴なし童貞ニートだけど

669 :
>>31
現金一括で中古マンション買う俺みたいのも一定数いるだろうから当てにならないでしょ
ローンとか嫌なんだよね

670 :
わりと欲求解消にスマホ一台で済むのが大きいと思います

671 :
>>669
一人で住むなら少し都心離れたら1000万切るしね。内装だけしてやれば超綺麗になるよ

いまだに真っ先に年収と属性探ってくる女なんか嫁に貰えば不良債権だろ

俺は表向き超低属性だけど親が都内にアパート持ってて趣味でやってる喫茶店の店員になってる屑だよ。カードも作れないって事になってるww

車は軽自動車で自分名義でないし結婚するつもりない。家は貸してるのが空き家あるから買わない。

初見で女からしたら良く休む喫茶店のバイトだから誰も寄り付かないね。変な女はマジで危ない。

でもうちのおかんみたいな将来の夢はお嫁さんで一緒に働いて頑張るってタイプだったら騙されるかも

672 :
家庭は持たなくてもいいけど家と車はあったほうがいいぞ

673 :
すっぱい葡萄!すっぱい葡萄!ムキー💢

674 :
全部借金で成り立つものなんだよな
本当に普通な事と言わせたいなら、借金しなくても買えるべきやわ

675 :
旧来の結婚観って世間体を守るためだったのよ
それが個人主義が台頭するようになって各々が好き勝手に生きるようになった
好き勝手に生きるようになった反面、旧来の価値観から遠のくことになる
それで苦しんでる人が多いように感じるな

676 :
金が無いから車持てない家持てないは分かるが
時々イキリが過ぎて金があってもいらないと言ってるやつがいるのはちょっと分からん
金があるなら持ってて損するもんでもないやん

677 :
全部負債らしいじゃない・・・

678 :
今の日本ではリスクがでかすぎるから

679 :
借金しますかって言ってるようなもんだろこれ

680 :
答え:安倍晋三

681 :
>>10
見てるとイライラしてくるから早く打ち切られたらいいのにな

682 :
>>621
冒険するような馬鹿の末路はネットでいくらでも見られるし

683 :
>>637
だから軽が売れてるんだろ

684 :
>>5
全くその通りとしか言い様がない

685 :
>>676
減価償却、固定資産税、空き家に伴う不動産価格の下落、修繕費等等。

686 :
コストが高過ぎる

687 :
>>2
これがケンモメンだ

688 :
>>494
最近出来た家族用マンションのカタログを見ると、個室の広さが平均5.5〜6.0帖くらいしかない物件が多い
90年代後半から2008年あたりまでに建てられたマンションの方がまだ広い感じ

689 :
大地震が来たとき
持ち家ならローンを払い続ける
賃貸なら引っ越せる
この違いは大きい

690 :
言うほど家買うのって当たり前か?

691 :
>>557
家は死んだら借金がちゃらになるし
借入の金利はほぼゼロ
結婚して自分が死んだときのために3000万円貰える生命保険入れば毎月高いけど、
家を買っとけば、その保険代わりになる

692 :
家は買えないな

693 :
車ならレクサス持ってるやつに馬鹿にされるし
マンションなら最上階のやつに馬鹿にされる
iPhoneみたいにとりあえず持ってれば馬鹿にされないものは買う

694 :
>>676
それは
コスパ厨と同じよ。
不可能な事を興味が無いって
差し替えたほうが
自民党や経団連には都合が良いから

695 :
>>676
あったら損するのは計算すればわかるぞ

696 :
結局何一つ持たないほうが
フットワーク軽くて良いじゃん

これからの安倍政権を生き抜くには最強の武器

697 :
うちの会社家賃補助賃貸でも持ち家でも出るのはいいんだけど10000円しか出ないから死んじゃう

698 :
こんなこと言ってても「しない」「買わない」ではなくて「できない」「買えない」っていうのがほとんどの日本の中年から新世代にかけての不都合な真実だからねえ
選択してるようでありながら実際は選択すらさせてもらえていない状況で答えを出してる

699 :
経済が回らなくなるのは痛いけど
無気力な若者が増えることは政治家や既得権益層にとってはありがたい現象だろう

700 :
例えば40歳超えたら何のために労働するのか?目的なく無いか?
老後のためにだけだと余りに切ないと思うのだが。

701 :
>>691
アリだよね。団信保険は美味しい。45歳で建てると35年フル期間使えるので理論的には一番美味しい。
でも、家庭なければ生命保険も要らないだろうから、無意味ではある。

702 :
>>696
「車」「持ち家」はナマポ貴族になるには足枷でしか無いからな
身軽なのが一番

703 :
要らないんじゃない買えなくて諦めただけだ

704 :
http://i.imgur.com/QvLdPtl.jpg

705 :
増税が悪いの一言につきる
何度でも言えるわ

706 :
そういうことが普通という概念を作った老害は死んだから

707 :
世代間闘争
性別闘争
とか全部電通さんが考えたんだよな
実行するんはネトサポなんやろ?

708 :
金持ってる奴が貧困層の分まで子供を産み育てたり、
持ち家を保有したり国産車を買えばいいのに、何でそれをしないのか?

金持ちは金持ちの義務を果たすべき。

709 :
3つとも別にステータスだとも思わないし特に欲しくもないからじゃないの

710 :
ガレージがほしいの

711 :
アベノミクス禁止

712 :
家庭を持つ
これが一番ハードル高い

713 :
子供が出来ると車必須みたいな謎理論を唱える奴もいるよな
車にかかる金を子供に追加投資してあげた方がよっぽどいいだろうに

714 :
>>444
聖人がケンモにいる

715 :
可愛い子と付き合えないから結婚は諦めた
後50歳になったら1人穏やかに死ぬ

716 :
あ、俺若者ではなかった。

717 :
金が無い
以上

718 :
女車持ち家 この辺をすっぱり諦めれば人生はかなり楽になる
車必須の田舎でも中古の軽で充分

719 :
結局のところ金がないのが全て

720 :
ベンツ乗り回す年寄りみたらイラッと来るわ
ついでに一方通行逆走してきた軽自動車の年寄りに轢かれかけてやっぱりムカついたわ

721 :
・結婚式
・結婚指輪
・マイホーム
・車
・子供
・保険

これらは社会の罠な。
社会の罠にはまると永遠に奴隷のまま生きなければいけない。
だから社会にとっては奴隷が多ければ多いほどいい。
そのためしきりに結婚しろ結婚しろと言うわけよ

722 :
もう答え何て出てるのに埋葬毎度この手のスレ経つけどアフィなの?

723 :
ジジババにいちいちイラついても仕方ない
もう少し待てば一掃される

724 :
子供連れて電車移動の面倒さは
独身者には分からんか
車でイオンモール行くのが楽なんだわ色々な面でも

725 :
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな


サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1531526966/
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1299637483/

【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1522805467/
人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1525939123/

726 :
>>31
住宅余りになってきて気軽に買えるようになったし
若者の所有もそりゃあ増えるわ

727 :
100メートル上にあるバスケットゴールに対して練習はしない
カイジのセリフそのまんまだろ、これ

728 :
>>31
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/pdf/gaiyou.pdf
図W-1参照のこと
どっちとも言えんなァ

729 :
>>724
是非そうしてくれ
最近は電車で子供連れが増えてるような気がする

730 :
少子化が捗るな

731 :
10年後はあの辺の人々くらいの暮らしができる、
20年後はあの辺の人々くらいの暮らしになる…と、
自分の将来の生活を具体的に見えるような雇用体系にするのが
そういう若者に将来展望を与え、消費に向かわせると思うのだよね

年功序列、上等じゃない

732 :
年収上がらないねん

733 :
>>731
それじゃ
株主の取り分が減るんです。
それじゃ
会社の内部留保がいっぱい取れないんです、

734 :
>>733
ならその株主が若者の分まで子供を産み育てればいいし、
会社が家を複数所有し国産車を10台20台と買えばいい。

735 :
>>733
とりあえずタックスヘイブンにある金国内に戻せや

736 :
>>729
連日40℃駅に逝くだけでも死んじゃうわ
最低レンタカーは必須

737 :
株主は爺いばっかで
すでに立たない

738 :
どんな煩悩や執着も結局は好きな女との家庭に帰依すると思ってたが
そうでもないのかね

739 :
手続きが面倒くさい

740 :
貧しいからこそ、人と人の繋がりが薄いからこそ結婚したいわ

741 :
子供の頃から家庭とか車とか家とか一度も考えたことさえないぐらい無関心、無知
こういうスレはだからちょっと参考になるがめんどくさそうだなとしか思えんな
世間の人間て前はそんなにそう言うこと重視してたのかと

742 :
まず好きな女が居ない

743 :
車と家は税金地獄

744 :
結局金だよ
娯楽が増えたとか色々あるだろうけど将来への不安が一番大きいよ

745 :
若者たちは、以前は物質的な豊かさを求めていたが、昨今では精神的な豊かさを求めるようになった気がする
例えば、SNS上でいいねをもらって承認欲求を満たすこと
そのために若者は趣味やファッション、食事、レジャー、家財道具と言った日常に関わるものにお金を使って自分の生活を華やかに演出する
その結果、一部の富裕層を除いて立派な車や家といった耐久消費財にまでお金を工面できないのだろう

746 :
ローン組んだら奴隷確定だしな

747 :
ま〜んのコスパの悪さ
車のコスパの悪さ
家のコスパの悪さ

748 :
別にそれらを得ると幸せが確定するわけでもないしな

749 :
家→賃貸
車→カーシェア
嫁→人妻デリヘル
息子→従兄弟の息子とキャッチボール

750 :
>>749
(;´д⊂)

751 :
>>749
猫はよ

752 :
政治家は自分の資産を売ってその金で国民に車買い与えろよ

753 :
ソースのモデルケースが一昔前と前置きしてるとはいえ700万で草
今だと共働きで500万でやらないと全く参考にならねぇw

754 :
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXVI
http://open.open2ch.sc/test/read.cgi/oekaki/1529755912/

お題募集中
ラクガキでも可

755 :
100メートル上にあるバスケットゴールに対して練習はしない
カイジのセリフそのまんまだろ、これ

756 :
家庭は持ったし家も買ったけど車だけは要らんかな

757 :
男は独身の方が絶対幸せだって
お前らは間違ってない
終活だけはちゃんとしとけ、思ったより早くその時は来るぞ

758 :
>>2
自分以外の男と寝る女は全て売女なんだよなケンモメンは

759 :
終活って何
死んだら終わりだからどうでもいい

760 :
買えないから

761 :
>>749
賃貸は大家の養分だからコスパ悪いな。

762 :
400万の車を買おうと思ったら、40万を上級国民様の懐へお納めしなければならない世の中になります
おまえら40万あったらなに食う?

763 :
どうでも良いよ
そういうのは切り捨てていくから

764 :
>>762
食い物より思い出が欲しいぜ
旅行して珍しい体験をするとか

765 :
竹中: 何もかもミニマムに済ませてしまう。色々な付き合いもミニマムにするし、消費もミニマムにするし、買い物に出る回数もミニマムにする。
これ、オジサンから言うとね、もったいないわけです。もっと楽しんだらいいのになあ。

原田: 今の若者たちの満足度が高いのは、期待が下がっているからということですね

竹中: そうです。期待が低いと、人間は、どうせ何をやっても儲からない、どうせたいした家に住めない。どうせたいした人生にならない、という思考に陥る。
     実はね、この「期待喪失」が経済で一番怖いんです。期待は必ず自己実現するからです。
     高度成長期には、日本が高度成長するぞと、みんなが思ったから、企業は投資し、個人は消費しました。逆に、必要以上に期待を喪失してしまうと、それが実現してしまい、
     自らの手で自らの将来を閉ざしてしまうことにつながります。すごくもったいないと思いますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120618/1041537/?P=4

766 :
>>759
俺はモラリストじゃないが想像のはるか下を行く人間がいるのに驚く
もう好きにしたらいいんじゃね

767 :
>>70
観光地へ行ってよく主婦を観察してみろ
結婚した場合はあんなのを一生養わなければならない

768 :
死んだあとの考える馬鹿いるんだ
無になるのに

769 :
働かないことによって収入も無くなるが消費も減る

スマホは解約
電車賃は掛からない
スーツ代も浮く
お洒落もしない
外食費用なし
飲み会費用なし
お見上げ費用なし
交際費用なし
婚姻費用なし

770 :
>>768
死んだ後の前に単身だと具合悪くなっても入院もままならないから

771 :
>>31
なんだこれwほんとかよw
2017年で言えば
20代の二人以上世帯(要するに家庭持ち)の25%がローン組んで家を買ってるってこと?

これ20代の家庭持ちが四人いたら一人は必ず持ち家だってことだろ?
ありえねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

772 :
上級がアホみたいに金溜め込んでるから経済なんて回るわけないよね

773 :
自民党と経団連の低賃金政策の賜物
人は不可能な事に憧れは抱かない

774 :
>>773
ほんと500ps超えの車とか、車以外の高級ブランドとかどーでもいいもの
正直、持てないもんに興味はない

775 :
自称保守によって日本の価値観大崩壊

776 :
「おっさんたちと同じ」はダサいのさ

777 :
>>56
今は素人の投資用マンションに金出す時代だぞ
マイホームローンくらいフルローンで出すよ働いてる奴なら

778 :
他人と同じことをして一体何が楽しいんだい?

779 :
何でこんな人生になったんだろう
昔は親と同じように結婚するもんだと思ってた
どこで間違ったんだろう

780 :
ど田舎の土地を買いたいけど売ってない

781 :
>>755
あ〜。。
至言だなー

782 :
戦犯民族強制収容所で

夢とか希望とか

頭大丈夫か?

783 :
>>779
間違ってないだろ
それが普通だ
親は先進国の人間で俺たちは途上国の人間なんだよ
世代間格差を受け入れろ

784 :
今の時代の正しい生き方を教えてやる
それは親に寄生すること
親の世代は俺たち世代の常識からは想像できないほどの大金を持っているぞ

785 :
家も車も親父が買ってくれる

786 :
部屋にすぐ敵になるやつ置いても疲れるだろ

787 :
>>31
低金利のおかげだな

788 :
お前ら悲観論者だな
ペット飼え
変わるぞ

789 :
>>771
何があり得ないんだ
年収の7〜9倍でも今は借りれるし頭金があれば月7万くらいで家が買える
4組に1組は買うだろ

790 :
>>48
じゃあ俺が相手するね

まず
http://www.garbagenews.net/archives/1344331.html
これが>>31の画像を入れている記事
で、>>31に貼られている画像の意味は「持ち家率」ではなく、「ローンを返済中の者の割合」
まずここが>>31のレスを書いた奴の間違い、あるいは意図的なウソ

あとの細かいところは色々突っ込んでいる者が多いから置いとくけど
>>31の画像(記事ではない)から読み取れることは「ローンの返済をしている奴が増えているんだな」ということだけ
あー借金するのがアベノミクスwの神髄なんだっけ?

つうか>>771の言う通りだよ
20代の既婚者を見て持ち家の奴なんぞそんないねえよ笑
>>31のデータ元「家計調査」のデータ、20代持ち家比率2012年6.5%→2017年7.5%の方がよほど感覚的に近いわ
2012年
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20120&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330019&tclass3=000000330020&result_back=1
2017年
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20170&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330019&tclass3=000000330020&result_back=1

の4「世帯人員・世帯主の年齢階級別 」または13「世帯人員・世帯主の年齢階級,世帯属性別」参照な

791 :
>>790の最初の部分、不要だったな
結構ツッコミ入ってるじゃん

まあね、体感wだけでも20代世帯主の33%が持家とかいくらなんでもねえよ
こんなの真に受ける奴ってどんだけ若者との接点ねえんだよと思ってしまう

792 :
>>768
家族の人生は続いていく
思いやりだよ

793 :
>>789
借りれる人の総数が減ってるから
少子化では無く非正規化のおかげだ

794 :2018/08/21
>>791
20代ったって28とか29才も20代だぞ
都会でも1/4は家を買っちゃうし、
田舎なんて安いし親の補助があったりアパートなんて殆どないから建てちゃうぞ

何故か暗唱できるまで暗記しているセリフ [324064431]
【悲報】 臭い体臭を撒き散らすスメハラが深刻な問題に 企業「注意したくても出来ない」 [324064431]
霜降り和牛、人間の食べ物じゃないと日本人が気付き始める [324064431]
フェミさん「ノーブラで歩いてたら、気づいて笑う男子高校生共に会った。一方スウェーデンでは、ノーブラ女性は珍しくないし笑われない」 [899382504]
【疑問】なんで人間って枕して寝るの? 原始時代は枕なんてなかったでしょ? [412864614]
日本のリベラルは一枚岩でなさすぎるよな それこそ「リベラルの定義を云ってみろよ」と問いたい 日本のリベラルよ、団結せよ [512991495]
【悲報】萩谷賢さん、ワニ叩きに発狂して「電通を破壊しろ」と挑発→電通社員、家族構成、上級国民であることが掘られてしまう ★2 [579392623]
【悲報】賞金10憶、家賃30万のマンションに住む女プロゲーマーさんがこちら。なお夫は伊賀忍者の末裔 [769850478]
����世界で使われているEmoji、第1位は? [115245915]
「膣内射精障害」の恐怖 オナホやハードな手コキに慣れてRでイケなくなる難病 なったら終わりらしい。 [878419639]
--------------------
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ神@携帯コンテンツ板76
今思えば乙女フェスティバルって良スペだったよな
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1800【Youtuber】
【パヨク速報】りゅうちぇる、長男名前は予告通り「リンク」
沖縄で海保ボート&自衛隊地方本部に放火した犯人は中核派活動家 ネット「予想通りパヨカス爺が犯人だったか」「左翼宗教に…」
【女体化×】性転換アンチスレ28【男体化×】
【婦人靴】卸・メーカー【合成皮革】3
   ま た 整 形 し た の か ?   
【荒らし厳禁】w124を語るスレ【素人厳禁】
もう、googleだめかな・・・
民主政権ってそんなにあかんかったか?
味奈登庵
ハンゲーム・歌謡タイピング劇場
仲村佳樹 スキップ・ビート! ACT.55
【イベント】イベント出展者のスレ9【フリマ】
【悲報】年収4桁面接官「バイトで生計立ててる?俺が親なら◯してるねw」就活生「は?ネットに晒すわ」→結果 [331271426]
韓流が好きな在日コリアン集まれー!
【中央日報】 韓国株価、GSOMIA衝撃に揺れる…「日本が対抗すれば1850まで下落も」 [08/23]
【芸能】指原莉乃、拉致家族の会見に「一枚岩になって、と言う言葉が特に印象的だった」「何も思わない日本人っていないなって思った」 [アブナイおっさん★]
【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ19本目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼