TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】掃除のおばちゃんが勝手にマイニング機器を持ち込んで電気代が暴騰してしまう 2000RT [483735817]
【悲報】日本人、芸術の才能、なかった! [164951387]
NHK「撃退シール貼ってても訪問します」 [732521376]
「ウィンドブレーカー」は一着は持っとけ ガチで使えるアイテム 山でも街でも大活躍するぞ [511393199]
今期アニメ総合 [757453285]
【大学全入時代】一流大学さん、学級崩壊してしまう [372215213]
女さん「『中出ししたいからピル飲んで』って言う男を完全論破してやったら連絡途絶えてワロタw男ってメンタル雑魚すぎw」 [471942907]
【悲報】婚活女子ブチギレ「割り勘を嫌がる女性を悪く言う男はマジで無理、働けよ貧乏男」 [875850925]
「4がシリーズ最強」で最初に連想した作品 [517885725]
【速報】サッカー ブンデスリーガ長谷部誠さん 今シーズンのブンデスリーガベストイレブンに選ばれる [876811395]

MT厨「ATより時間もお金も難易度もかけてMT取ります!」俺AT限定「で、MTなんて乗ることあるの?」 [977261419]


1 :2018/05/16 〜 最終レス :2018/05/19
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
MT厨「…」

MT乗ることなんてまずないのに無駄に時間も金もかけて乗らないMT免許取るとかアホすぎ


オートマ限定、今や6割県内教習所「操作が楽」「料金安い」

クラッチ(動力伝達装置)を操作する必要のない「オートマチックトランスミッション」(AT)車だけが運転可能な普通運転免許が創設されてから、25年以上が経過。
AT車の普及につれ、車社会の山梨県内でも、AT限定免許の取得希望者が大幅に増えている。教習生全体の中で、AT限定免許の希望者が6割を超えた県内教習所も。
一方で、クラッチの操作が求められる「マニュアルトランスミッション」(MT)車も運転することができる「区分なし」の免許を希望する若者も少なくない。
http://www.sannichi.co.jp/article/2018/03/07/00256184

2 :
軽トラは?

3 :
普通の免許
限定された免許

4 :
MTの方が運転楽しそうだから
いつか乗りたいと思ってる

5 :
どっちでもいいけどATは踏み間違えても事故らないようにしないとダメだろう

6 :
乗ってるけど

7 :
保険みたいなもんだろ

8 :
コンプレックスの塊みたいなメンタリティだな

もっと気楽に生きろよ

9 :
あるけど?

10 :
MT厨って思考停止の低能だよね
電通に操作されてる奴らと変わらんよ

11 :
AT男ww

12 :
MTで取ったけどほとんど乗らんわ

13 :
暴走したらコンビニつっこんだりしてるのってATだらけ

14 :
MT車しか買ったことない

15 :
俺のサニトラはマニュアルですけど?

16 :
未来がわかるの?すごいね

17 :
未来がわかるの?すごいね

18 :
AT限定の男がコンプ丸出しなのが面白くて煽ってます

19 :
左足ブレーキ派だから
ミッション無料だろな

20 :
マニュアル難しいわ
たぶんオートマに変更する

21 :
たった一本ペダル増えただけでおろおろしてしまうAT限定がなんだって?

22 :
別に大した苦労でもないだろ
免許証だして あっ てみんなが思うわけじゃないから気にするなよ
俺は あっ て思う人間だけどな

23 :
女の子とか安全確認とか学ぶことあるのに
ギア操作でエンストしないことに集中しているのは本末転倒
どうせ二日とかそこらで限定解除できるんだから
ちゃんと流れに乗って運転できるようになってから限定解除の方が良い

24 :
運転慣れたら限定解除にしようかな

25 :
就職先や配属先をワザと狭める為にAT限定のままな奴いるだろ

26 :
俺がいつも言ってるのは怪獣に襲われた時、
オートマ限定だったらマニュアル車運転して逃げられないぞってこと

27 :
今はまだMTジジイいるからあれやけど数十年後はな

28 :
将来仕事で小型トラックとか運転する事もあるかもしれんからとりあえずMT取っとけよ

29 :
バイクはATの方が難しい

30 :
AT限定って今はどれぐらい安いの
おじさんの頃は2万ぐらいしか変わらなかったけど

31 :
バイクでクラッチ操作やギアチェンジやってたら
車もMT乗りたくなってきた
会社のデミオについてるなんちゃってMTですら楽しい

32 :
MT普通に乗ってるけど?
ATなんて左半身暇すぎて無理

33 :
MT乗りだが???

34 :
将来とかじゃなく、純粋に面白いよ。
お金の問題ならAT取ればいいけど、そうじゃないならMTでいいんじゃないの
どうせMTでもAT車教習はあるし。

35 :
免許取ってからマニュアル乗ってないけど制限行為能力者みたいで嫌じゃん

36 :
実家の軽トラはまだMT

37 :
お金も難易度もかけてとか…wそんな変わらんだろw

38 :
3時間ぐらいじゃん

39 :
もうすぐ自動運転限定が出てくるよ

40 :
実際に乗るのは何でもいいけど、免許は限定じゃない方がいいでしょ
後で解除するのでもいいし

41 :
クラッチを踏むかどうかの違いしかないのにMTとるだろ
AT限定はアクセルとブレーキを間違えるようなアホが取るもの

42 :
この20年で5回ぐらいかな
ここ10年は乗ってない

43 :
必要ないから取らない
難しいから取れない
他人からはどっちかなんてわからないし、取る能力がないなんて思われるの嫌だしMT取るしかないよ

44 :
教習指導員モメンだが別にAT限定で免許教習きても何も思わないよ
むしろ教えるのラクだからラッキーだよ

45 :
>>39
原付が乗れない免許なんて・・・

46 :
>>15
でもショートなんでしょ?

47 :
時間も金も大したことないだろ
どんだけ貧困なの

48 :
MTの方が車の維持費安くつくだろ。教習所代なんて元とれるわ。

49 :
乗っとるで
https://i.imgur.com/rVgBWfP.jpg

50 :
80年代生まれはもしかしたら仕事で使うかもしれないからって皆んなMT取ってたよね。大半の人には価値なかったけど
いまは特殊な職に就かない限りAT免許で良いよ

51 :
運転中スマホいじって事故る奴AT限定説

52 :
MT取ったやつがAT叩くのは理解出来ても、AT限定がMT叩くのは客観的に見ても無理があるわ
なにをそんなに必死になっとんのじゃw

53 :
AT慣れでMT免許取れなくて会社の車乗れない奴いるんだよなぁ

54 :
モーターの時代になるから・・・

55 :
久しぶりに神の手動画みてみようかな

56 :
MTでとって十年
乗れる気がしない

57 :
車がモテる要素だったのは昔の話ですから

58 :
軽トラや軽バンて荷物係運びたかったので…
今ないみたいだけどさ

59 :
今の高校生みてたら8AT2MTって感じだな
まあ、ラクだし少し安いし売ってるクルマもATが多いしいいんでいの?
AT MTの対立が世界で一番理解できない対立だわ

60 :
MTしか乗れないからなぁ

61 :
自家用車がmtだったからな
Atは最初エンジンかけるのもままならなかったわ
坂道発進流れないようにしてくれればmtでいいよ

62 :
>>2
ほぼATやぞ

63 :
MTだろうと下手くそな運転する奴は下手くそ
ガックン運転やエンストする奴いるし教習でなにやってたんだレベル

64 :
外国じゃ、MTは盗まれないんだと

65 :
完全に同じ車種同じグレードだとしても
車に乗る楽しみはMTの方が遥かに乗ってて面白い
物をコントロールしているという充実感の差だろうな
20代でMT乗らない奴はかなり人生を損してるよ
せっかくのMTの楽しさを全部捨てちゃってるからね

66 :
わい免許取ってからMT車のみ所有高みの見物

67 :
男子でAT限定とか免許証見てダサって思うよ

女子ならまだしも

68 :
必要のある事しかやらない人生って生きてて楽しい?

69 :
MT車はこの先確実に絶滅するだろうから興味無けれは取る必要は無いね
でもMTのロードスターがあるだけで通勤ですら楽しい

70 :
MTだと技術が身につくから
AT限定は必死にハンドルにしがみついててください…w

71 :
運転が単純に楽しいしね

72 :
>>63
教習所出てしばらくしたら忘れるのも仕方ない
好きで乗ってるならそのうち上手くなる

73 :
>>62
うちのはMT

74 :
>>29
そんなことないよ

75 :
>>68
それとMTと何の関係があるんですか?

76 :
マウント取ったり取られたりみたいなことじゃねーよ
そんなもんで優越感じるとか余程他になにもないんだなって思うぞ

77 :
今のCVTとかDCTとかってミッションが複雑化し過ぎて貧乏人が長持ちさせようと長く乗るのに適してないの多すぎるんよ、さすがに数年乗っただけでン十万も修理代払われへんぞ

78 :
>>10
それオートマじゃん
日本だけらしいな限定免許www
だっさwwwwww

79 :
マジでMTの車を探す方が大変だからな
アメリカの田舎でゾンビに襲われた時ぐらいしか役に立たないんじゃね?

80 :
将来EVオンリーになればミッションそのものが無くなるからなぁ
EV限定免許とかも出てきそう

81 :
バイクでAT免許取るやつは勿体無いと思う。
車?ATでいいよw

82 :
AT厨「MTって渋滞しんどいよね?w」

MT厨「え?渋滞ですらMTは楽しいぞ?アイドリングだけでクラッチつないでとろとろ進んだり
    2速アイドリングで合わしてみたり、3速にチャレンジしてみたり・・・
    ATこそアクセルとブレーキだけで退屈で眠くなるんじゃね?w」

AT厨にはMT世界の広さすらもう見えていない

83 :
MTとAT両方乗ってるけど
MTの方が運転してて楽しいよ
ATは操作が楽で気を張らなくてもいいけど
その分集中力が低下してくる

年寄りが踏み間違えしてるのもほとんどATだし
老後は頭を使うMTに乗ったほうが安全だと思う

84 :
MT持ってて役に立ったのはレンタカーで2tトラック借りて自分で引っ越しした事ぐらいだな
でもそれ一回で教習所の差額はペイ出来るぐらいは浮くと思う

85 :
石油元売でも乗ったし今のJRでもたまに乗ってるな

86 :
教習所でしかMT乗る機会ないしな

87 :
>>27
その頃には流石に自動運転あるだろ

88 :
>>83
MTに乗ってる高齢者は認知症検査の得点高い系統にあるよ
ボケ防止にもひと役買っているのかもね

89 :
そもそもAT限定の方がおおいんだから、もう基本をATにして必要な奴だけMT解除すればいい

90 :
これ使わない資格とるやつ全員に言えるじゃん

91 :
取り立ての頃紙コップに水入れて軽トラ運転して遊んだ以来乗って無いわ
AT限定で良いと思う

92 :
ゾンビに追われてるときに車で逃げようとしてMT車だったらどうするの

93 :
MT不要だろって一々言ってくるガイジは焼き鳥で塩以外認めないガイジみたいでウザい
どっちでもいいじゃん

94 :
軽トラ乗ってるからmtだわ
私生活ではat乗るんだけど交互に乗ってたらたまにまじでわからなくなる

95 :
こんなスレ建てちゃうほどの劣等感に襲われるぐらいならMTとるよね

96 :
AT限定で削減できるのって技能教習3時間と料金15000円程度なんだな
この程度でATコンプレックス拗らす位ならMT取ったほうがよくね?

97 :
ペーパーの俺低みの見物

98 :
>>93
いや焼き鳥は塩だろ

99 :
ただで貰ったから仕方なくMT乗ってる

100 :
車とのSEXを愉しむにはMT以外ありえない

101 :
>>62
そんなわけないだろばか
軽トラはマニュアルが主流

102 :
>>92
ゾンビ相手ならローのままでも大丈夫だろ

103 :
>>63
それなりにできてたら卒業できるから仕方ない

104 :
コメリが軽トラ貸してくれるから大きい物買った時に必要だよ!必要だよ!

105 :
MTで取得したけど坂道発進できる自信ないわ

106 :
>>10
よーゆうわ
嫌儲ではくだらんアンケスレに同調圧力で書き込んでるくせに

107 :
普段から乗ってるが

108 :
AT限定の男とか都市伝説だろ

109 :
つーか互換があるし損するどころか得なんだから黙って普通免許取っとけばいいのに

110 :
ATMT以前に車乗らんのに取ってるし

111 :
つーか今日日MT車って何の為に存在してんの?(´・ω・`)

112 :
AT限定で良いじゃないか
市場にもMT仕様は稀で生産車種も限定されてる
MTで免許取得する必要ないよね

凄く合理的で正しい意見


なのにMT乗れない免許っていう
コンプライアンスからMT叩きスレ立てまくる器の小ささwwwww

113 :
MT免許持ってる人間の大半はその後ATだけを乗ることになるんだよな
いざというときのためというが
実際にMTの出番が来た時(例えばホムセンの軽トラ)には危なすぎてて
他の選択肢(AT軽トラのあるホムセン、あるいは宅配)を選ぶようになる

114 :
趣味でいいじゃん なんでわざわざ対立させようとするの?

115 :
もし地震で津波が迫ってる時マニュアル車しかないときお前どうすんの死ぬの

116 :
AT限定って書類に書かずに済むぞ

117 :
いやまぁ本人が必要ないと思ったら
AT限定でええやろ
自分から乗りたいと思わない限り
MTを運転する機会なんてない
限定じゃない免許を馬鹿にするのはアホだが

118 :
ゾンビに襲われても旧式BMW7シリーズのATとかだったら無理だわ
あれ初見で操作出来る奴いるの?

119 :
>>118
現行プリウスリーフも初見じゃ運転できねーよ

120 :
軽トラ乗ってる大抵のジジイって大体発進の時爆発しそうなくらいアクセル吹かしてるよな
軽トラなんか2速でも半クラのみで発進できるのに

121 :
農家だから軽箱買おうと思うんだけどアレ系の車のATはいいイメージ無いからAGSってのにしようか迷ってる

122 :
>>115
津波迫ってるのに平地しか移動できない車を使うとか、知能に問題あるだろ

123 :
>>118
どうやってドライブ入れるのかとか
パーキング解除するかとか
モタモタしてる間にゾンビが迫って来る方が
映画っぽいから問題ないな

124 :
>>115
そんなときに免許のチェックなんてする奴いる?

125 :
新成人とか新社会人あたりだともうAT限のが多いんだろ

そりゃそうだよなMTなんて乗らんし

126 :
男なら軽トラ乗ることあるしな、値段大差ないからMTにしとけ

127 :
AT派vsMT派で3時間くらいのテレビ生討論番組をやってほしい
ガチバトルで

128 :
たまにホムセンの台車がMTのときあるからそのとき助かる

129 :
免許取って20年マイカーはMTしかもっないわ

130 :
レンタカーと商用車はたまにMT
銀行の外回りの軽とかほぼMT
2トンとかでまれにコラムシフトあるけどアレ楽しいな

131 :
mt取ったけどぶっちゃけat限定でいいと思うわ
というかmtたぶん運転出来ない

132 :
>>119バイワイヤ化で自由なレイアウトが可能になったかMT派もAT派もゾンビから逃げられんね

133 :
好きな車乗れよ 俺は死ぬまでMT乗るけど

134 :
>>104
コメリパワーなら配達してくれるだろ
むしろコメリドットコム使え

135 :
ATで十分厨はスマホで十分厨と一緒たからね

136 :
>>118
あれは知らんかったらエンジンすらかけれんわ

137 :
>>127
各国での話も含めるならいいけど
日本だけならMTの新車販売台数
死んでるから話にならない

138 :
MT派:欧米
AT派:日米

139 :
アメリカなら20ドル位で取れるのにな

140 :
>>123今の車じゃセーフティー機能でゾンビにぶつける事もままならない

141 :
独身時代はMTだったのに、結婚してからはATしか乗ってないわ
大きいオモチャとしてのMTは楽しいから、子供独立したらMT買うと思う

142 :
>>134
ドットコムの方は鶏糞売ってねえじゃん
一番重要だぞそこ

143 :
>>136シフトと間違えて肘掛けにあるナビのコントローラー回しちゃうね

144 :
>>141
あなたみたいな人が迷惑な運転するジジイになるんだろうね。

145 :
クラッチの接続とか遮断の機構って、自動車だけじゃなくて以外と世の中の理解に役立つ話なんだよな

そもそも自動車の免許をMTで取るのはMTに乗るとかそういう話じゃなくて、自動車を運転する以上、自分の乗らない車の知識はあった方がいいと思うんだよね

MTの運転を経験したことがあるのとないのでどう考えても能力に差がある

146 :
まんさんが危ない運転するのはAT限定だからだろ
ワイの彼女もゴーカートみたいだったとか言ってたしつまづく事なく取得してたからな

147 :
車の運転に楽しさなんて求めてない

148 :
MT設定ある車種でAT乗ってるちんこさん、、、w

149 :
MTで通勤してるんだが
休日のミニバンこそ乗りたくない

150 :
セカンドカーはMTなんだよ
操る楽しさ欲しいんよ
速さ便利さは二の次なんよ

151 :
政令市だけど公用車のほとんどがMTですまん

152 :
>>138
ヨーロッパは未だにMT多いらしいね
燃費とか大気汚染で大騒ぎする割に燃費がいいATは普及しないっていう
今どきヨーロッパ車だからって壊れやすいとかも無いと思うんだが

153 :
>>102
クラッチいきなり繋いでエンストすんじゃね?

154 :
米軍の軍用車がAT車な時点でMT厨がいくら吠えても虚しいだけやろ(´・ω・`)

155 :
MTどころか純粋なガソリン車自体が乗れなくなるし
今がMTを経験する最後のチャンスかもしれん
でも面倒なのでパドルATでパコパコして遊びます

156 :
時々不意打ちのように乗ることになるから気が抜けない

157 :
ATで必要になったら解除しろやアホ

158 :
俺もついに3ペダル手放すよ
次に乗り換えるときは自動運転になってますように

159 :
ゾンビに襲われたとき云々

160 :
ミッションでマウント取ってた時代がなんかダサい

161 :
ゾンビから逃げる時にMTしか無かったらどうする!

162 :
AT限定で取るのは軽トラ扱うような
底辺職には就かないぞ、って言う決意の表れ

163 :
>>124
アホか免許のチェックなんてどうでもいいやろ
マニュアルは訓練しないと発進すらできないよ

164 :
MT乗れないとか核戦争が起きたら生き残れないじゃん

165 :
>>101
最近のは軽トラもほぼATだよ
MTの軽トラなんて田舎のじじばばが使ってるのくらいしかない
まあそれ以外で軽トラ使う場所もないだろうけど

166 :
男を金を出すATMとしてしか見れないまんさん

167 :
MTの男ってどうしても陰キャ感あるもんね
眼鏡等限定よりはマシだけど

168 :
駆逐戦車とか中戦車の話かと思った

169 :
いうほど時間も金も掛からん、難度は……池沼ならそうかもね^^;

170 :
モータースポーツやスーパーカーにMTなんてないから全くの不要
しかも機械の方が速い

171 :
ぶっちゃけATのほうが楽なんだからそりゃ流行るよ
むしろMTはなんで操作性変えねえんだよ

172 :
スポーツカーに乗るデブ

173 :
予定ができてからでいいな
操作忘れる

174 :
ホムセンの軽トラでまだmtのとこもあんじゃね?
知らんけど

175 :
免許取って20年MTしか載ってない

176 :
営業車もすっかりMT無くなったな
もう生涯クラッチ踏むこと無いかもしれんな

177 :
バイクは未だにMT主流ってのは趣味性が高いからだろうな

178 :
>>138
アメリカは日本以上にATオンリーなんですけど・・・

179 :
そもそも乗ってないわ

180 :
>>138
ポルシェランボルギーニRーリにMTなんてないけど

181 :
MTとAT両方持ってるけど?

182 :
車のいる仕事はしないので、安くて早いヤツでいい

183 :
ドライブとか娯楽が無い時代の名残りだわな

184 :
MTは車を走らす原理的なのを知って勉強になったので、
通勤考えるとATだが損はしてないと思った

185 :
どうでもいい事に毎回マウント取ろうとするのな

186 :
エリーゼにATモデル無いし

187 :
>>171
部品点数やコスト考えると機構として完成してるからしゃーない
金かけたらHパターンがシーケンシャルになるぐらいだ

188 :
普通に仕事で乗ることあるしなぁ

189 :
>>181
抱いてッ

190 :
流石にMT比率が高かったり、しかなかった事業所も人手(資格者や教育の余裕無しなどで)不足や
車両の更新でAT増やしたり考慮してんじゃないか?

191 :
>>177
車もさらにそうなるだけだろうな
乗るの決まってたから二輪のAT限定とったわ

192 :
MT取ったけどAT乗った時段違いで楽だから余裕持つという意味でも取って良かったと思う
AT限定の友人とか運転見ててもなんか危なっかしい

193 :
俺はMT限定だけど実際MT乗ることすらなくなったな
社用車もAT

194 :
ゾンビが出現したら近くには軽トラしかないんだよなぁ
だから必要

195 :
MTホント売ってないな
中型限定なら失業した時の保険になったけど今の普通免許だとまるでメリットが無い

196 :
コンプ気質の人は
全てオープンしたいだろ

197 :
時間かけてってそんな変わらんけど
どんだけ不器用なん

198 :
MTのいいとこはギアを固定できるとこじゃなくてクラッチ蹴りまくれるとこだから

199 :
田舎者はMT取っといた方がいいと思うなあ

200 :
MTないとバス運転できないやん

201 :
クラッチ蹴ってケツを流したいときはどうすんの?
そういう気分のときが一度や二度はあるだろ

202 :
マセラティのシャマルにはMTしか存在しないからな

203 :
バイクを愛するあまり大型二輪免許を一発試験でとったぞ
いまだに大型乗ったことないけど
俺の中の栄誉よ

204 :
そもそもゾンビなんていないぞ

205 :
大学受験と同じで、直接役に立つかどうかよりも
能力を証明するという要素が大きいからな
AT限定って半分障害者手帳みたいなもんだろ

206 :
AT不可って求人はまだまだある

207 :
七原くんかな?

208 :
無駄なものにお金と時間を使う

209 :
>>4
100倍楽しいぞ
中古でもいいからMT車が存在するうちに乗っとけ

峠とか高速道路なんか全然面白くないんだよ
普通の街乗り
右左折するだけでもとても楽しい

210 :
普通免許とってもマニュアル運転しなきゃ絶対忘れるわ
今通ってる感じからして

211 :
別に好きな方を選べばいいじゃん
ATだからどうとか何も言ってないぞ

212 :
MT厨の物言いが喫煙猿にそっくりなのは触れてはいけない

213 :
>>210
体は覚えてるから大丈夫だよ

214 :
正直手間なんてほとんど変わらんんだから

大型とか違うのとるときMTじゃないと辛いって事ぐらい
あと2t4tはMTもまだ多いよ

215 :
もうMT車無いのにAT不可で募集する会社とか

216 :
MTで乗っておいたほうがいい車ってある?
とりあえずジムニーとロードスターは乗った

217 :
なんも言ってないのにコンプ丸出しでガッついてくるAT限男が面白すぎてな

218 :
>>93
逆でしょ
どっちでも良いのに免許取るならMT(塩)だろってマウントとってるほうがガイジでしかない

219 :
軽トラ定期

220 :
ID被ったのめっちゃ久々だわ

221 :
やたら学歴や資格にこだわるお前らが
免許だけは格下のAT限定でイイとする理由がわからんw

222 :
ATAT言ってる奴は、自分の乗りたい車がMTしかなかったらどうするの?

223 :
難易度ってなんだよ難易度って…
知的障害者にとってMTは"難易度"高いのか…w

224 :
ニートで断捨離的な考えになってから免許自体いらなかったんじゃないかって気分だわ、車乗らん

225 :
AT限定とか無かった時代に取ったし

226 :
ハーレーのでかい三輪車
MTがいる

227 :
>>177
バイクの場合だとATというかスクーターという乗り物がバイク免許の教習課題と悉く相性が悪いので、
個人差にも寄るがMTの方が簡単という意見が少なからず生じる

228 :
>>215
アホを足切りできるからな

229 :
運転が楽しいってやべーよな
ドライブが好きとか遠くの場所に行きたいなら分かるけど

運転が楽しいwwwwww

人生楽しそうで羨ましい

230 :
MT爺「AT限定はガイジ!池沼!」

(ヽ'ん`)「その程度のレベルの資格に拘ってるお前はガイジ一歩手前と言うわけだな」

231 :
>>229
いい年こいたおっさんならかなり終わった人生送ってそう

232 :
MT厨「ガゴガゴ!ガチャンガチャン!4速!」
交差点「wwwwww」
MT厨「ガゴガゴ!ガチャンガチャン!4速!」
渋滞「wwwwwwwwww」
MT厨「ガゴガゴ!ガチャンガチャン!4速!」
坂道&交差点&渋滞「wwwwwwwwwwwwwwww」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


233 :
EU圏行くことも想定してない奴ってヤバくね
出向ぐらいあるだろ

234 :
男の限定は玉無しのダサ坊という風潮がなければ俺もATでとってたな
クラッチってなんでついてるんだっけ?

235 :
ハロワ行くとMTに限るが
まだまだ意外と多い

236 :
教習時間って2時間ぐらいしか変わらなくね?

237 :
今から免許とるんならAT限定でもいいわな
ただ、少しでもMT乗る可能性があるんなら最初にとっておけばいいとは思うけど

238 :
多分あれだろ隣に指導員乗ってる状況で自分が顔を赤くしてモタモタしてる姿に耐えられないんだろ
発達障害とかってそういうとこあるからな

239 :
昭和時代に免許取ったジジイやけど
オートマでええやんけ
わし、若い頃金なかったから、マツダのファミリアのマニュアル乗ってたけど
あんなん面倒臭いだけやで
左足しんどいし、今の時代、自動運転の時代やろ
前車追従やら車線中央維持機能があるのは、オートマだけやんけ

そないに免許で自慢したいんやったら、準中型免許とか、中型免許で取りや
今の普通免許は日野の2トンすら運転でけへんカス免許なんやから

240 :
MTが楽しいのは分かるんだが
腰のヘルニアでクラッチ踏むのが辛いのでもう10年くらいATしか乗ってない
あと左手が空くと助手席の女に色々イタズラできるぞ

241 :
MT車って実家の軽トラでしか見たことないんだが、普段乗ってる人って百姓なの?

242 :
渋滞で数メートル進むのに1速→2速操作 止まる また1速→2速操作の延々ループが嫌になったMT時代
ATならブレーキ離すと勝手に進むし、そこからアクセル踏んでブレーキでもいい

243 :
彼女と一緒にシフトレバー握るの楽しいじゃん、あと左手使えないからサンドイッチ食べさせてもらったりw

244 :
MTの方が男らしいだろ

https://i.imgur.com/qDej196.gif

245 :
まあ、MTをスムーズに運転出来ている人は格好いいと思うぞ
実際はこだわって蘊蓄が多い人に限って運転自体は下手な場合が多いけど

246 :
レースの車ですら、オートマになってもてるのに
マニュアル乗っていきってるガキはほんまアホに見えるで
燃費も加速も全て、オートマが上回ってる時代やがな

せめて準中型免許でもとっとき
配送の仕事でけるやん
おっちゃんの若い頃は、オートマ限定免許なんかなかったけど
全員8トン限定中型免許やがな

247 :
>>227
俺はバイクのATが難しいとはちょびっとも思えんのだけどなぁ。
ニーグリップできないぐらいどうとでもなるだろ。

248 :
MT車使う仕事を知らないだけだろ

249 :
>>222
そんなに軽トラ乗りたいのか

250 :
>>248
準中型免許が分離区分された
今のカス普通免許で何が運転でけると言うねん

251 :
乗る機会ねえと思ってたけど
ちょいちょいあるんだよな

252 :
>>210
ATばっかりで5年間空いてMTに乗った事があるが身体は案外覚えてるものだぞ

ただ、俺は一時期それなりにMTに乗ってた事があるから身体が覚えてたけど
自動車学校卒業後にATばっかりって人はなかなか上手く乗れないかもな

253 :
DCTとEVでどうでもよくなってきた感はあるけどな

254 :
4tとかまだ大半がMTなんだけどさ、最近の免許って4t乗れないんだっけ

255 :
MTだけど最近の若者の価値観からすると
そのうちオッサン免許扱いされるんだろうなと思う

256 :
>>254
北海道の農家はそれでニュースになってたな

257 :
運転歴のうち半分はMTだなぁ

258 :
教習がMTのほうが楽しそうだったので

259 :
>>255
MTしかなかった老人
MTを選んだおっさん
ATを選ぶ若者
ATしかない未来の子供たち

260 :
>>254
準中型免許を取らんと運転でけへんがな
マニュアルで取った!といきっても、今のカス普通免許で運転でける車なんかない

普通車乗るだけやったらオートマで十分や

261 :
結婚を諦めてるブサイク「結婚とか非合理的、一人のほうがいい!」
MTを運転できないアレな人「MTとか非合理的、いつ乗るの!?」

涙を禁じ得ない

262 :
>>1
金融機関勤めだが営業車4台のうち1台はMTだぞ

263 :
眠くならない

264 :
>>260
国内はな

265 :
>>254
この前にいった免許更新の講習で乗れる車の区分がえらく細かく別れる事になってて驚いたわ
俺のは違反者講習だから時間もあってそのあたりもみっちり説明してたが

優良ドライバーの短時間の更新講習でもちゃんと説明してるのかねえ?

266 :
どっちでもいいし好きなようにしたらええがな
AT推しの否定的なこだわりより
MT乗りたいからってこだわりのほうが健康的だけどな

267 :
難易度ってあほじゃね
非限定が普通
AT限定はガイジへの救済措置だぞ

268 :
限定モノに惹かれるから

269 :
新車だけでいうとATが98〜99%なんだろ?
だったらもうMTいらないよな

270 :
バイクをMTでとったから車もMTでとった
それだけ

271 :
>>161
ちょっと違うけど、昔2人乗りの車乗ってたらおっさんの上司に
「道で病人が2人居たらどすうるんだ?」って真顔で言われたな

272 :
わしの昭和一桁の親父が
村で初めて自動車免許取ったときは、
当時は大型も二種も区分がなかったから
大型も二種も大型二輪も全て乗れるのに
お前の普通免許はしょーもないと自慢されたがな

中型、準中型区分がでけた
今の普通免許はさらにしょーもないカス免許や
マニュアルもオートマもクソもない

273 :
エアコンもマニュアル

274 :
運送屋のトラックもATなのか?

275 :
まぁ乗らないし今後も使わないけど
教習所で教官に言われて変更した奴は注意しろよ
あれ教えるのも楽だから変更させてるだけ

276 :
>>267
それはオッサンの時代の考え方やろ
乗ることがないのにMT取るバカはいない

277 :
免許取る前から車があったパターンはどうすればいいのでしょうか

278 :
AT限定で労力がどうたら言うなら教習所行く必要ないと思う
ちょっと車借りて人少ない駐車場とかで練習して一発で行けよ
ちょっとでかいゴーカートだろ

279 :
>>274
ATもあるがまだ主流はMTだろ

280 :
嫌儲よくこの話するけど車の話題になったら必要ない持ってる奴カッペみたいな話になるよね

281 :
割と都心で働いてるけど営業車がマニュアルなんだ マニュアルで取っといて良かったと本当に思った

282 :
AT厨立だとトラック借りられないじゃん

283 :
MTなんて何の自慢にもならん
発達ガイジの安倍でも持ってんだぞ?
AT限定が異常なんですよ

284 :
ホムセンの軽トラ乗るだろ

285 :
わざわざ限定をとる意味が分からない
大学生なら時間は多分にあるし費用も差はほとんどないし言い訳にならない

286 :
ATの運転はクソ簡単、猿でもできるレベル
別にこれは良い事だと思うんだけど、問題は教習よ
MTはともかく、ATごときであんなクソ長く通う必要あるか?
原付なんてATより運転難しいのに1日で取れるんやぞ

287 :
下り坂なんかでATのセレクタを2とか1とかにすると
ブオーンてなって怖いとか言ってる人いたけど
AT免許しか無いとそうなっちゃうんだなって思ったわ

288 :
AT限定の鈍臭い奴がどんなに屁理屈ならべても
MT取れなかったただの自己欺瞞にしか見えないから哀れ
哀れな言い訳並びたてても自分の傷を広げるだけだから
「俺の免許AT限定なんすよw」とか開き直って自虐ネタにできるくらいのほうがいいぞ

289 :
MT6速のBRZ買ったんだが

290 :
10年に一度かな軽トラ借りて荷物運ぶぐらいだが

291 :
高い金払ってわざわざ限定された免許取るアホ

292 :
実際もうATだけでいいだろ
クソしんどい思いしてとったのに全然乗らないし

293 :
たった一万二万と教習時間1時間か2時間増えるぐb轤「で限定されbネくなるんだかb
別に取bチといてもいいbニ思うけどな

294 :
>>269
そんな比率なんかよ

295 :
最近足車ATにしたけどステアリングのMTスイッチて意味あんのかあれ
5速で走ってて信号で止まったら勝手にDレンジてMTモードじゃねーじゃん
ニュートラにしとけよ

296 :
まあATしか乗らんわな

297 :
>>108
空想上の存在だろ
垢舐めみたいな

298 :
ずっとMT乗ってるけどたまに他人のAT乗ると落ち着かなくて困る

299 :
ミッション取ったけど今なら絶対オートマ限定で取るわ
馬鹿にしてくる奴なんてどうせジジイとかだしどうでもいい

300 :
MTとってもねえ MT車は高いのばっかで買えねえんだよ…
あっ、スズキの軽とかはダメだよ スズキのMTは壊れるので有名だから

301 :
>>299
ミッションってなんだよ田舎もん

302 :
会社の営業車がMTだったらどうするの?

303 :
今どきMTなんてマジで乗ることないし今後も乗ることないから実用的には全く要らんわ
ほとんど見栄

304 :
MTで取っといた方が後々融通がきくぞ

305 :
>>287
坂道でAT車を運転しててセレクトレバーを1とか2に入れると
AT限定免許を持つ同乗者が「えっ?えっ?何やってるの?」
という表情をすることがあるな

306 :
MTに苦手意識ある人は教習車が乗りにくいせいもあると思う
今時のMT車は昔に比べて凄い運転しやすいよ

307 :
>>301
何だよジジイ
臭えから話しかけんな

308 :
てか履歴書に書くためだろ。免許なんて就職で最低限求められるもんなのにそれをわざわざ1ランク低いもん取るなんて馬鹿の極み。

309 :
>>307
今時マニュアルをミッションとか言ってるほうがおっさん臭いんだが
それかかっぺ

310 :
>>180
ありますけど。

311 :
田舎だからたまに乗る機会あるわ
乗りたくないけど

312 :
よく難易度という言葉を使いたがる輩がいるが、
正確には「難度」のことじゃないか?
「易」についての意味は無視されている。
難度が高い、もしくは難度が低いが正しくは無いか?

×高濃淡度汚染水
○高濃度汚染水

×高低度1000メートル
○高度1000メートル

313 :
MT?昭和の人やろな

314 :
>>244
ギア入りやすそうでええな

315 :
>>244
シフトノブ臭いのかな

316 :
毎日車乗ってるけどMT10年以上乗っていないな
i-MTだっけ、エンストしないよう電子制御されているの
でもまあMTなんぞ金輪際乗らんだろうな

317 :
>>1
あるよ
はい論破

318 :
AT限定ガイジ「Dはどこ…?」
https://i.imgur.com/xRcrEsR.jpg

319 :
>>2
90%くらいの人はMTの軽トラなんか生涯乗る機会ないんじゃないか
農業とかやってるとMTの軽トラ乗る機会があるのか?

320 :
必死に自分に言い聞かせてるんだね

321 :
>>216
JEEP
ミツビシでもCJでもいい
恐ろしく素朴な運転感覚と乗り味は原始的な乗り物を転がしている、という感動があるよ

322 :
MT乗りたいやつ、乗る予定のあるやつがとるんだろ?

323 :
ホムセンで借りた軽トラATだったな
ハンドルからシフトレバー出てて操作分からんかった

324 :
数万しか違うのにもったいないじゃん

325 :
>>323
コラム式か
https://i.imgur.com/IuA6nR6.jpg

326 :
「MTのTってなに?」って訊かれたことあるからホントに廃れてきたんだなと思った

327 :
>>4
たまにMT乗ると楽しい。
しかし毎日乗ってると疲れる。

328 :
動いてる間、始終ブレーキをペコペコ光らせてる人はMTに慣れたら治ると思う

329 :
MTとったけどMTとかいらんわ
めんどくせえMTとか欠陥車だろ

330 :
>>325
ああこれこれ
フロアの奴15年くらい前に触っただけだから動かすのに5分位かかったわ

331 :
通勤に使ってるとオートマでいいわ、ってなる
夜中に一人で高速とか乗ってるとマニュアルは楽しい

332 :
土日は公道オートマ禁止にならんかなあ

333 :
免許取って20年、MTしか運転してないけど?

334 :
マジ使わねえへんな資格取るよりいいやろ

335 :
DOHC5バルブインタークーラーターボチャージャー付きの3G83エンジンは
5速マニュアルじゃないと楽しめないのよ

336 :
もうやり方忘れかけてるよ
ほとんどじゃなくて一度も乗る機会はない

337 :
周りのアホなAT限定であろう連中の運転を見てたら
AT限定でもいいよねなんてとてもじゃないが言えないだろう

338 :
>>192
その友人たぶんMTとっても危なっかしいぞ

339 :
バイクはわかるけど四輪だと正直MTは面倒なだけで特に楽しくもない

340 :
就職が有利になる それだけ

341 :
>>328
よぼよぼのジジイがMTのミニカでブレーキランプ光らせまくってたからああいう運転する奴は何に乗っても同じだと思われる

342 :
ホームセンターで軽トラ借りる時とか・・・!!

343 :
>>332
深夜の山道をMT禁止にしたほうが事故は減りそうな気がする
それとももうそんなことやってるやつは絶滅危惧種だから影響そんなないかな

344 :
電車で言うとSLでしかないからな
どこかでは物好きが走らせてるかもしれないが
基本は絶滅

345 :
AT限定だと >>244 見ても意味が分からんのだろうな

346 :
>>333
40前にもなってそんなレスしかできんのか

347 :
昔乗ってたスポーツカーの時はMT買わなくて後悔したけどな。親の金で買ったから親がMTは危ないからダメだって言ってオートマにしたが自分の金で買うなら絶対にMTにしてたな。


MT乗りたくなった時は家に軽トラ有ったから気分転換に乗ってたが。

348 :
>>244
どうやったらこんなにスムーズに入るんだよ

349 :
本当はACに乗りたいんだ

350 :
>>345
>>348
AT限定のガイジだと
完璧に回転合わせたダブルクラッチがすげぇ!
ってのが分からずに、ただのキモい動画だと思ってそうだよなw

351 :
MTガイジは今時パドルシフト使いこなせないってマジ?

352 :
若い頃はMT最高と思ってたけど歳くったしもう無理だなあ
農業で使ってる軽トラもATにしたわ

353 :
ボッボッボッボボ
ボッボッボンバへッ

354 :
外国でレンタカー借りる時に困る

355 :
車変えるときに交互に乗ってる
次はデミオ15MBの予定

356 :
まあ仕事で無くはない

357 :
おとこならとりあえずMTとるやろ

358 :
おれ免許取ってずっとMTだけど他人の免許なんか興味ねぇぞ?
まして他人から相談されたら好きなの取れとしか答えん
他人の免許に口出しするやつってかまってほしいからか?
理解できんわ

359 :
うちのアパートの坂は急なので、ATでも坂道発進するわ。左足ブレーキ出来れば無用だが

360 :
軽トラがMTやし

361 :
MTなんて教習所でしか乗らないし、教習所でも大半の時間はAT乗ってるよね
そんな数時間の乗車経験の差で何か変わるの?

362 :
俺わざわざMT車買ったわ

363 :
教習料金二万くらいの差ならなんでも乗れるやつ取ったほうが特じゃね
後からでは二万じゃ足らんだろ

364 :
>>354
少なくともカナダとアメリカはATばかりだから大丈夫
住んでた頃にGMのでかいバンとか借りて皆でアウトレットモール行ってたけどATだった

365 :
>>244
あゲゲイのゲイ

366 :
免許取ってから15年間AT車を運転して、最近気まぐれにMT車を買ったけど
結構、運転できるもんだな....
安全運転になったせいかミニバンにクソ煽られる

367 :
前働いてた会社が、卸業だったんだけど、たまにデカいもん運ぶ時とかに軽トラや、1.5トン乗るからMT必須だった

368 :
会社の軽トラが一台MTでボッとしてるとそれに乗る羽目になる

369 :
>>1
一生のうち、一度しか乗らないとしても、一度のる必要が生まれるとしたら、それは必要なんだよ

370 :
タンクローリーとか大型運転する仕事しようと思ったらマニュアルのほうがええよ
後は軽トラとかの農業もか
まぁ需要薄いから車の売値とか考えると自然とオートマなっちまうけどな

371 :
>>355
それいくらクラッチ蹴ってもケツは流れないぞ、無免

372 :
>>101
おじいちゃんかよ
外出ろよ

373 :
安かったのがMT
ATと比べても特に支障は無い

374 :
>>201
ケツ流したい瞬間なんて有り得んわ
怖くてしゃーない

375 :
シンクロの感覚とか回転合った時の気持ち良さとか普段乗りでも楽しいぞ

376 :
ケンモって軽トラ以外の軽自動車、中古車、オートマ車殲滅MT一択戦士じゃなかったっけ?

377 :
MTの方が運転上手くなる
下手くそな人って限定

378 :
都会ほどAT限定率高いんだよな
日常で車不要だし、都会は社用車も乗用車ならATで十分だしそうなるわな

379 :
AT免許だと一週間で取れるとか聞いたけどマジ?
隔世の感がある

380 :
美少女とゾンビから逃げるときMTしかないと困りますしね(キリッ

381 :
>>247
一本橋渡るのが難しい

382 :
軽トラ運転すんだろ

383 :
>>1
あるけど?つうか今の愛車はレガシィのS402だから(笑)

384 :
絶滅寸前で止まってるからこんな言い合いになる
だから、早く絶滅させてしまえばいいんだよ

385 :
>>274
最近のトラックはもうATだ
排ガス規制でエンジンのパワー無くなってオートマでギアチェンジ頻繁にさせるんだと

386 :
>>249
そうか、お前にとってはMT=軽トラなんだなw

387 :
免許取って6台買ったが、全部MTです

388 :
免許とって以来、自分用車はずっとMTで来た俺だけど
先週買った車からついにCVT車にした
渋滞にも滅多に会わない田舎だからMTで良かったんだけど
MTは選択肢少なすぎだから諦めた

389 :
自分用車の遍歴はこんな感じ

MT→MT→MT→MT→MT→MT→ついにCVT

家族共用車はとっくにATだったけどな

390 :
>>350
最近のトラックバスの電子制御のシフトレバーかと思ったわ

391 :
>>379
バイクはいけるけど車は無理
1日の技能教習の制限がある

392 :
23だけどmt乗りたかったから普通免許にしたよ。今はかた落ちのインプに乗ってる

393 :
MTはエンジンブレーキが細かく調整出来るからブレーキパッドがあまり減らないぐらいしかメリット無いな
古い車だと燃費はMTの方が良かったけど、最近のATは基本HVだからその恩恵ももはや無い

394 :
万一ゾンビが蔓延した時、車両は乗れる種類は多い方が生存確率上がるよね(´・ω・`)

395 :
いまMTの車も自動制御や自動ブレーキの関係でAGSやDCTに変わっていくんだろうしなあ
今から免許取る人はATでもいいかもしれんね

396 :
AT限定ってマジで女にモテないみたいね
知り合いの女子達(ミスコン上位、読モクラス多数)に聞いたけど「AT限定だけはマジでない」って
彼女らが言うには最低限の運動神経を見るのに丁度いい指標だと
AT限定の奴は遺伝的に劣等で、この人とは絶対に子孫を残したくないと思うそうな
そもそもAT限定を選ぶ理由がわからんもんな、女かよっていう

397 :
>>393
ただ、カタログ燃費で1.35倍の省燃費CVT車に乗り換えたけど
MT車で出してた燃費がカタログ燃費でずっと上のCVT車で出せない
MT車の時はカタログ燃費を満タン法で下回ったことないのに
CVT車は極限の燃費走行してもカタログ燃費に届く可能性すら感じられないw

398 :
まだ必要な場面に会う機会がありそう
あと10年もすれば趣味の世界だろうな

399 :
>>319
田舎農家モメンだが
近所は7割くらいはMTだよ

新興農家なんかだったら
AT比率たかいのかな?

400 :
割とマジでパドルでいい

401 :
たいして掛かる金も変わらんしAT限定にする意味が分からん
確かにMTを使う頻度は少ないだろうが、わざわざ選択肢を自分から狭める必要もあるまいて

402 :
>>355
FFでクラッチ蹴りなんぞするなよw
壊れるからな。
それくらい知らないようだから、素直にサイド引け。
腕が有るなら慣性やブレーキングドリフトに持ち込めるけど、普通の人では無理だから止めとけ。

403 :
予定が無くても両方乗れる方を一応取っておく
この方が人生設計としては計画的と言えるんじゃないのか
行き当たりバッタリよりは良いと思うがな

404 :
あと、女子(ミスコン上位、読モクラス多数)はAT限定の男を見ると
「楽なほうに逃げるクズ、合理性を考えられない馬鹿で怠け者」
と思うらしい
こういう人間とは絶対にセックスしたくないし遺伝的を残したくないって本能的に思うそうな
まぁ普通に考えてそうだよな、自ら劣等遺伝子でモテませんって自己紹介してるようなもんだし

405 :
>>180
PORSCHEは有るよ。

406 :
ID:V9PGT3kMp

携帯で必死だけど
その創作のどこが面白いと思ったんだ??

407 :
>>180
あるぞガイジ

408 :
>>244
彼女に車運転させてって言われた時にチッMTかよ(´・ω・`)言われるぞ

409 :
下手過ぎるとAT限定に変更を提案されるな
それでもMTで頑張ってたやつは何回も落ちて多額の受講料払ったから教習所から粗品もらってた

410 :
時間と金を最優先に考えてるなら一発試験に行けばOK

AT限定をその良い訳にしてるのが苦しすぎるwwww

結局そこら辺を言い訳にしてるAT厨は運転ドヘタの馬鹿だから
普通の人が自動車学校でMT取るよりAT限定だけど時間も金も掛ってそう。

411 :
島人だと女もMTとる
というかAT限定という概念がない
皆んな軽トラの良さを知ってるからな

412 :
他人の車を緊急避難的に使う場合AT限定だと即ゲームオーバーな可能性あるじゃん
津波に追われたりとか

413 :
春休みに立てるべきだったね

414 :
>>386
間違いではないw

415 :
>>106
結局、自分と同じ意見の人間を探してるだけなんだよな
匿名掲示板つっても

416 :
M/Tを2台所有している。
ぶっちゃげると、コースを走らない限りはA/T限定でいいと思う。
峠、埠頭、交差点で自由に走れる時代でもないしな。
ただ、コースで周回を重ねるならM/Tでないと不便になる。
DCT系も所有してたが、一発の速さ以外は使えないからな。
公道だけしか走らないなら、A/T限定でいいよ。
登り坂道発進すら上手く出来ない人がM/Tに乗ると、本当に迷惑だしな。

417 :
軽トラは乗る事あるんじゃないの?

418 :
正直ATの方が怖い
勝手に動くとか意味不明 事故るわ

419 :
家の軽トラはATになってるからもうMT乗る事ないかな

420 :
意地があんだろ、男の子には

421 :
AT限定、10年無事故ゴールド、年間2万キロ以上走行

解除なんて簡単だと思うけど
土建や農業に転職しない限りこのまま機会がないだろうな

422 :
まあ、20年後は
MD厨 VS AD厨
になってるだろうからな

MD=手動運転
AD=自動運転

423 :
まあでもハチロクとかロードスターあたりでATの乗ってるとバカにさせるよね
オナクラなんか行くとあからさまに嘲笑される

424 :
オートマ限定でとるほうが絶対バカでしょ
マニュアルでもそんな金も時間も変わらんし

425 :
>>409
提案されるつーか、基本的に最初に適性ペーパーテストみたいなの受けるっしょ
アレでスコアやべー奴はAT薦められるんだよ

こういうのもAT免許もってる人は舐められる理由でもあるけど

426 :
履歴書とか身分証とかAT限定は嫌だって理由でMTにしたな
こんな恥ずかしいスレ発見すると自分は正しかったんだと再認識するわ

427 :
>>401
そう思ってたけど現実は違った
普通免許取って20年、MT車なんて1回も遭遇しなかった
この世にMT車なんて存在してない
MTの運転を覚えても意味ない

428 :
>>427
貧乏会社だと、今でも社用車がMTだったりするからなあ
おまいさんが新しい社用車で固めてもらえる恵まれた職場にいるだけだろ

429 :
最初はAT取るつもりだったのに親に反対されてMT取る事になったわ
今路上教習受けてるけどクラッチとギアに気を取られてこえーよ

430 :
ちなみにうちの近所の駐車場に30台くらい車あるけど
最近はMT車になんか乗ってたの俺だけだったな
そして俺も買い替えでMT車諦めたから
うちの近所でMT車の火は消えた

431 :
大型まで取ったぞ
男なら当たり前だよなぁ…?
というマウントが出来るのが大型の利点
何故か底辺と叩かれるが

432 :
>>23
路上出る頃にはエンストとか全くしないようになるだろ

433 :
  

   ATだとつまらない MTだと面白い


という嘘

434 :
カタワ免許取る意味がわからん

435 :
普通に免許を取りたい人→自動車学校でMT免許
時間と金を節約したい人→一発試験でMT免許

運転に自信が無い人→自動車学校でAT限定免許
自動車学校で運転が下手すぎてMTだと一生免許取れないとAT限定に変更された人→AT厨のできあがり。

MTや普通の人はAT限定とか気にしないし、興味も無い。
結局MT程度も取れなかったAT限定運転無能な人が
一生懸命コンプレックスを克服しようとした結果が「MTは時間と金の無駄」という悲しい反論をひねり出した。

436 :
ここにいる奴ってAT免許ができる前に免許取ったんだろ
正直に言えよ
俺もだけど

437 :
ゾンビに襲われた時に近くにMT車しかなかったら困るかららしいね

438 :
仕事でローダー乗らなきゃなんねーんだよ

439 :
いや、ふつーにMTの車買えばいーじゃん

440 :
外車のATは初見殺し
Dレンジの入れ方わからんしパーキングブレーキもわからん
持ち主に聞いたわ

441 :
出来ないより出来た方がいいじゃん
差額だって数万円で授業も5時間程度増えるだけだろ?
必要ないって奴の言い分も分かるけどな


だがMT免許持ってる癖に
「ずっとATしか乗ってないからMT動かせない」って言う奴はバカじゃねーの?と思う

442 :
>>436
いや、存在してましたよ。
A/T限定は女用と言われてたな。

443 :
MT免許とったけど、結局MT合わなかったな
AT車の方が好きだ。ATどころかモーターで動く車の方が好きだしな
あとMT乗る機会無さ過ぎてもう乗り方忘れた

444 :
MT免許とって20年、ATしか運転してないからもうMTは運転出来ねぇ…

445 :
ジャップランドから出るならMT練習したほうがいい

446 :
>>21
ダサww
ATもペダル3つあるし

447 :
今から免許取ろうと思ってる人はAT厨に騙されるなよ!

何をしても絶望的に不器用な人っているだろ?それがAT厨。
普通の人は問題なくMT免許取れるから。

50年以上運転することを考えたら、わずかに増える時間と金なんて無視できるレベル。
絶対MT運転すること無いって予言者かよ。

448 :
>>428
そういうのがもう幻想なんや


http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/640m/img_e3f0c04667dbf21b1c2b61d2db668cd491329.jpg


★2011年の時点で
★新車のみで
★軽自動車は除いて

 で

MT車は 1.5% しかない

★2018年の今
★新車中古車合わせて
★軽自動車もコミで


で数字出したらどうなると思う

ゼロや

ゼロ

MT車とかいうこの世に存在してない乗り物の運転を覚えても意味がない

449 :
>>447
断言してやるよ絶対無い
教習所の外にはMT車なんて存在してない
MT車なんて車オタクのオモチャでしかない

450 :
バック下手くそだから後ろ向きにアクセル踏むなんて怖くてできない
クリープ現象はすごい

451 :
>>448
だから、おまいさんの職場は、10万キロ乗ってもまだ直して使えとは言われないんだろ
恵まれた環境だと自覚しろよ

452 :
もし俺が今18才でこれから免許を取るとしたら確実にAT限定にする
なんでかって?
MT車なんてこの世に存在してねーからだよ

453 :
教習期間中は家でもクラッチとギア操作が無意識でもスムーズに出来るように練習したぞ

454 :
>>444
意外と覚えてるもんだぞ
30分も運転すれば思い出すよ

455 :
MT乗る機会ないの?
結構あるんだが

456 :
>>244
これはバスだけどバスは基本本当に軽い力でシフト操作出来るようになってるよ
結局は電子制御でエアーの力を借りて変速してる
ダブルクラッチとか関係ないと思うけど

457 :
>>361
MTで受ければオールMTだったぞ
一回だけAT体験があっただけ

458 :
トラクターを運転するのが楽しすぎる
AT車しか運転しない弟使わせてみたら
クラッチに足を置きっぱなしで運転してて
クラッチ板滑らせまくって交換するはめになった
自分で交換しても部品だけで10万超えて泣けた
普通車の倍して泣いた

459 :
>>455
日常生活で?

460 :
仮にMTに乗る必要が出たら、その時に限定解除すればいいんだよな

最初からMT取るのと比べたら金がかかると言われても
一生ATにしか乗らない可能性の方が高く、期待値を考えたらAT限定の方が安い

461 :
>>455
自衛隊の戦車だってオートマだぞ

462 :
>>460
若いときに限定解除しとかないと、老人になってからじゃ大変だぞ

463 :
普通さ、友達と教習所行ったりそこで友達できたりするじゃん
んで、そこで1人だけAT限定受けてんの?
そりゃ完全に見下されますわ

464 :
>>463
自分が今から免許取るとしたらAT限定にする
MT運転できても意味ないことを知ってるからな

465 :
古い営業トラック運転する事になって
コラムシフトでMT免許証あっても無理
だった懐かしい思い出

466 :
>>462
若くても老人でも同じだろw

467 :
トラックの運転できるだけでかなり違うからな

468 :
>>461
馬鹿か
戦車だからATなんだよ

469 :
>>350
レスつけるべきはこっちだったかケンモジサンはすぐ適当なこと書くんだから

470 :
>>466
若いときに大変な奴が、老人になったらとりやすくなると言うのか?
どう考えても逆だろ

471 :
>>460
マジレスするとMT解除は合格率めっちゃ低い
ATから解除すればーなんて言ってる人いるけど

それならせめて中型や大型とMT同時教習以外無理

472 :
>>470
大変だからじゃなくて必要ないから取らないんだよ〜ん

473 :
>>462
どちらにしろ法改正で少し前の普通免許は5t限になってるし5t解除したかったら結局MTでも限定解除しないといけないんだが

474 :
>>443
速度を可変させて走る乗り物の動力源の特性としては

モーター >> 内燃機関

だからな
内燃機関なんてトルク特性悪くて仕組みが面倒ななものが
未だに車の動力源でいられるのは、ガソリン・軽油に変わる
ポータブルな高密度エネルギー源がなかっただけの話だからな

475 :
>>472
自家用車しか乗らないんだったらな

476 :
本当に気にしてないんならこんなスレ立てねえだろ

477 :
MT厨「ゾンビに追われてる時に乗り込んだ車がMTだったらどうするんだ?」

俺「・・・・」

478 :
>>476
女とかなら最初からATの人もいるだろうけど
下手な人がATの方が良いよってそれとなく薦められる現実があるからね

479 :
>>475
自家用車以外にも乗ります

480 :
>>462
免許なんてほとんどが大学生の時に取る
その後の人生で「必要」になるのは、就職したら社用車にMTがあって、しかも運転する仕事を頼まれる時くらいだろう。それでもAT限定と言えば普通に断れる
MTの運転が趣味だったり、車を運転する仕事を選ぶなら話は別だが、そんな車好きのことは知らん


つまりATで問題ないと思っていた人が、老人になって急にMTに乗る必要に迫られることはない
そもそも今免許を取る若者が老人になる頃には、ガソリン車は法規制されて、全ての車は自動運転だよ

481 :
ヨーロッパでレンタカー乗るならいる

482 :
>>449
何言ってんだ・・・ホムセンの軽トラ借りたときもMTだったし、
今年引っ越しの手伝いで2トントラックをレンタルしたが普通にMTしか無かったわ。

自分の車はATだが、MT運転する機会はあるぞ。

483 :
>>480
社用車にMTがあるのと、MTしか選べないのでは差があると思うぞ

484 :
趣味なんだからそれでいいだろ
馬に乗るようなもんだ

485 :
引っ越しの時にトラックをレンタルで借りた時は
フロアシフトMTしか乗ってこなかった俺はコラムシフトMTに戸惑って大変だったわ

486 :
乗用車しか乗らんならAT普通で十分だし
乗用車よりデカい車に乗るなら準中型が必要だし
今から取るんならMT普通免許が一番意味ないわ

487 :
MTよりATのが時間・料金高かったらどうなんだろう

488 :
15年前に合宿でAT免許取ったときホテル一人部屋で参加したから
合宿中話相手女の子しかいなかった
今はそんなことないんだろうな

489 :
重機も今はATなのかな

490 :
車の話してる時
でもお前AT限定じゃんって言うと黙るのがおもしろい

491 :
>>15
ハニトラみたい

492 :
mtがatにマウントとるのですらギリ健レベルなのに逆はガチガイジやろ

493 :
>>483
必要なら取る
必要ないなら取らない
それだけのこと

494 :
おまえらよく
社会復帰にフォークリフトの免許取れとか
言ってるけど
まだまだフォークリフトはMTだぞw

495 :
俺の通ってた教習所じゃ
指導員が「いまどき仕事で使うわけでもないのにMT取るやつはバカ。教えるのもめんどい」
って言ってたよ。これが本音でしょ

496 :
>>101
いつの時代で止まってんだ

497 :
ATが燃費良いのは高コストの多段ATだからだね
軽トラのATは3ATとか4ATでくっそ高回転仕様だから微妙だぞ

498 :
>>350
これダブルクラッチなの?
ニュートラルで一旦クラッチを繋いですぐにクラッチ踏んで目的のギアに入れるんだよね?
この動画めっちゃニュートラルからギア入れるの遅くね?

499 :
自動運転が普及していく時代になったら
自動運転側と手動運転側とどっちがマウント取る側になるの?

500 :
南アフリカで何も考えずにレンタカー借りたらMTでまじ焦ったことがある
交差点で二度ほどエンストしたよすまんな

501 :
>>2
山間部だとMT多い
ATだとミッション壊れる
昔の話かもしれないけど

502 :
>>351
30年MT乗って今年からパドルのツーペダルにしたが全く問題無く走れるぞ

503 :
車を趣味としてしか考えてない都内の僕はMT以外考えられません。

てか運転がめんどいなら電車使えばいいじゃんコスパ百倍ぐらい良いぞ

(東京生まれ東京育ちの僕は田舎者の気持ちが解らないのであった)

504 :
二種取るとかなら費用も時間も難易度も違うから必要になってから取得するのは普通だと思うけど、
MTなんてついでに付いてくるってレベルだろ・・・MTごとき必要になってから解除する方が非効率。

AT限定の人は、もし原付外せば1k値引きと10分講習免除とか言われたら外すんだろうなぁ

505 :
今MT乗ってるけど、次は同一車線走行とか付いてるATの奴買うわ

506 :
>>498
シフトダウンなら、アクセルを入れるのが抜けてる。

507 :
今乗ってるが…

508 :
>>503
何のコストだよ?

509 :
MT楽しいぞ
渋滞がただの待ち時間から趣味の遊び時間になる

510 :
>>506
シフトダウンならヒール&トゥで良いじゃん

511 :
>>62
法外に高いうえに3ATかなんかだったような
それならさすがに5MTでいいだろと思ったわ

512 :
>>505
警報鳴らすだけのヤツは無闇に煩いだけだけどな
自動で直してくれるならいいが

513 :
難易度って
そんな単純作業もできない池沼なのか

514 :
糞安い軽トラをレンタカーで借りて乗るときに始めて有り難みが分かるぞ

515 :
ダイハツハイゼット
2014年のモデルチェンジで軽トラ唯一の4速ATを採用
従来のハイゼットトラックのAT販売比率が28%
ここからどれくらい比率上がってるのかな

516 :
>>510
分からないならいいよ。
普通、ダブルクラッチはシフトダウンで使うから。

517 :
久しぶりにAT乗ったらミッションディスクが焼き切れてワロタ

518 :
>>517
それ、分かる人少ないと思うw
確かに、A.Tだけどw

519 :
こんなスレで頑張るほどコンプレックスこじらせてる人が多いんだからMT免許取っておいたほうがいいよ

520 :
自分で購入した車8台全てMTだけどそろそろATでいいかと思い始めてきた
昔は呼吸するみたいにシフトチェンジしてたのにいつの間にか面倒くさく感じてる
年取ったなあ

521 :
AT限定って障害者用免許みたいなもんだろ
値段も変わらないのに恥ずかしいよな

522 :
AT限定を馬鹿にしてたやつは今TANTO乗ってるぞ

523 :
ゾンビに襲われる

AT限定「うわぁ!車が動かないよォ!」→死亡
MTモメン「😂」

524 :
今時、MT免許取るくらいなら準中型を取るべきかとw

525 :
>>523
ワロタ

526 :
MTで取ってもかかる時間もお金も大して変わらないし
だったら限定の刻印がされてないMTで取るよね
乗る車?ATに決まってるじゃん
バカ?

527 :
>>49
とらドラ?乙

528 :
最後にMT車乗ったのいつだろ
忘れるくらい乗ってない

529 :
MTで教習所通ってるんだけど心折れそうなんだが
もう6時間乗ってるけど教官にビクビクしながら交通規則も考えながら
ややこしいギア操作にクラッチ操作とか頭混乱してエンストしまくるし
そもそも教官がお客様の俺に向かって当たり前のように舌打ちしてくるとかありえないんだが
教官って殺しても罪に問われない法律とかあるんだっけ

530 :
ないと思ったら友達の車がMTで8年ぶりに運転したことがある

531 :
会社の軽トラがミッションだった頃は良かったな
事実上俺様専用者に出来てたし

532 :
アフリカツインのDCT乗ってるけど、オートマ楽でええでー

533 :
>>529
俺も第1段階のみきわめ直前くらいまでエンストしまくった
そのたびにクソデカため息ついて頭かくチビデブババアの教官がうざかった

534 :
たまに運転すると楽しいよな。
軽トラとか、操ってる感が有って特に良い。

535 :
うちの職場は1台だけATで他の軽作業者も高所作業車もMTだわ
おかげで会社入るまでMT取ったけどATしか乗ってなかったからくっそ苦労した
今は自分のもMTに乗ってるから逆にATに何年も乗ってない

536 :
ある、はい論破Rカス知的障害者

537 :
GWにイギリスで借りたレンタカーがMTだった
もうしばらくMTは乗りたくない

538 :
昔 MT=これが標準やで!
今 MT=老害、時代遅れがこだわる  AT=電気自動車時代の標準

結論
MT=オワコン

539 :
ゆとりのMT免許保持者への悔しがり方は異常

540 :
>>92
別にMT免許なくても運転できるだろw

541 :
今乗ってるけど

542 :
>>510
ヒール&トゥとダブルクラッチは併用出来るぞ

543 :
>>538
すごい頭悪そう

544 :
俺 駅弁修士 地方でメーカー技術職 免許MTで取得 以降所有車はMT
義理の兄 東京私文卒 東京で商社勤務 免許ATで取得 ヨーロッパ赴任が決まってからAT限定解除

545 :
同僚が86買って一年も経たずにATに買い替えてたなw
二輪はともかく四輪のマニュアルは操作系が非合理的過ぎる、今の技術なら電磁式のオートクラッチクラッチなんか楽勝だろうになんでAT/MTの融合をやらないんだい?

546 :
トラックやバスを運転しない限りATでいい

547 :
マジでMT免許なんて要らないわw
普通免許取るくらいなら準中型免許を取れと言ってるのと同じようなことなんだよ
老人は気付かないだろうけどw

548 :
>>4
毎日乗ってるけど楽しいぞ

549 :
>>545
電磁クラッチと多板クラッチは問題がありすぎるから国内メーカーから消えたわけで

550 :
>>4
ギアガチャしてないと落ち着かないキチガイの乗り物

551 :
>>545
AGSなんてダメダメだしツインクラッチは故障が多すぎ修理費高すぎ

552 :
正直、MTのダイレクト感はATでは味わえないと思う。
シフトアップは回転落ちを待つ必要あるから遅いのは認める。
シフトダウンは多分ATより早い。

553 :
俺のアコードユーロR楽しいよ

554 :
前提としてこのスレはMT乗った事すらない連中には発言権ないからね?

555 :
>>524
ホンコレ

新普通だったらさっさとAT限定とって慣れちゃった方がいいと思うは
MTガーって言ってる奴らは
新普通免許だと2トン車すら乗れないって分かって言ってるのかね・・・?

556 :
割とマジで教えて欲しいんだけどハイブリッドって本当に燃費いいの?
中卒レベルの学力だから知らんがバッテリー発電機モーター乗っけて重いハイブリッドのが燃費いいとかあり得んのか?

557 :
フォークリフトとか乗る機会あるかもしれんだろ

558 :
MT面倒なら自転車も三輪車乗れや

559 :
>>556
この前カローラーフィールダーで燃費37km/hいったよ
距離は20kmちょっと走行

560 :
世紀末になってモヒカンから逃げる時にそこにMT車しかなかったらどうすんの?AT限定の知識じゃそもそもエンジンもかけられねぇぞ?

561 :
たまに実家帰るとMTに乗ることになる
でも今の60歳代が死ぬ頃にはMTもなくなるんだろうな
その前に電気自動車になって運転したくてもMTなんてなくなるか

562 :
>>2
正直ATでとって1番面倒なのがこれだな
軽トラ使えないの地味に辛い
コスパが良いのに残念だ

563 :
>>556
走行距離が多い乗り方をしている人であれば
ハイブリッドで元を取れるけど、
ガソリン車と比べて車体本体が割高だから
街乗り中心だと元を取れなくなるらしい

564 :
M/Tは滅びる可能性は有るとしても、電気自動車は20年くらいでは無理だよ。
どの国も電気自動車普及に対する電力が確保出来ないし、電池技術が停滞している。
少数の電気自動車なら問題無いだけで実用面を考えると、航続距離、充電時間を含めた電池性能と課題が多いからな。
電気自動車の普及は、50年以上後の話だと思う。

565 :
なくても
お前は乗れないからな。

スマホ持ってるからPC使えなくてもいいやろ的な
感覚なんやろ

566 :
MT楽しいぜ

567 :
アルトワークスたのちぃお

568 :
>>559
それEV用のバッテリー使い切ったら燃費落ちるやつでしょ

569 :
>>92
MTぐらい誰でも運転できるだろ

570 :
MTの軽トラいつもエンストさせるぐらいに運転が下手なのでATのものが欲しいけれど
雨降り後などに畑の中で堆肥撒いている際に
ぬかるみに嵌ったら抜け出せないと聞いて断念した

571 :
>>554
そんなこと言ったら最新のAT車に乗れてない氷河期MT底辺も発言権ないやろ
というか生存権すらないからさっさと自殺して人生リセマラした方がマシなレベル

572 :
ATですら難しいんだが
いっつも教官に弱音吐いてしまうわ

573 :
>>568
高速道路は向いてないだろうね

574 :
電気工事屋なんだが
リースの高所作業車が6速MTだった
で山道の上り坂で渋滞に巻き込まれた

575 :
こうして見ると、やっぱAT限定の人ってレバガチャにフォーカスするんだなw
でも、MTのキモってクラッチ操作じゃない?

MTモードとかパドルとか、そういう事じゃないって事にすら気付かない

576 :
>>554
教習所以外の場所にはMT車なんて無い
存在しない乗り物には乗れないし、運転だって忘れるわ

577 :
軽に乗るんならパワー無いからMTに乗った方が快適だぞ

578 :
>>575
AT限定がクラッチペダルなんて知るはずないだろ
見たことないんだからw

579 :
>>575
アクセル操作だろ
アクセル クラッチ シフトなら 8:1:1レベルで

580 :
MTに乗ってるけど乗り換える車が無い

581 :
車はAT免許だけどバイクはMTで取る予定

582 :
>>575
パドル車を運転したことがないからクラッチの話にすり替えたいだけだろ?
けんもうで遊んでる暇あったら働いて稼げよ、貧乏人

583 :
>>582
MT貧民がパドルシフトなんて知るはずないだろ
見たことないんだからw

584 :
>>581
二輪にAT限定ってあったんだな・・・知らなかった。

585 :
>>583
R35を所有してたから扱った事あるよ。

586 :
AT限定って名前が悪いんだと思う
MT可っていうオプションにしたら99%の人がそんなもんいらねーってなる

587 :
ID:VZNsNg7O0
分かりやすいカスだわ

588 :
>>585
ひょっとして、俺ちゃん…さん?

589 :
>>582
パドルでMTゴッコたのちぃね〜w

590 :
>>584
大型AT限定なんて
650cc制限(制定されたとき市場に650ccまでしかなかったからそうなったとか)な上に
MTよか格段にムズイ情弱専用罰ゲーム
教習所で絶対にやめなさいと言われるレベル
二輪行政の無定見の証明
役所の都合だけで存在するレア資格

591 :
>>574
最近のはhsa付いてるのもあるやろ?
すぐつないでアクセルチョイ踏みで渋滞もさほど苦じゃないだろ

592 :
>>589
どっちかというと、パドルシフトはMTの上位互換だから
MT猿が必死にレバガチャこいてパドルごっこしてると言った方が正しいな(笑)

593 :
>>529
おとなしくAT限定に変えろ池沼

594 :
公道でパドル操作とか恥ずかしすぎでしょw

595 :
自分で引っ越し、ホムセンのトラック
AT車無かったら諦めるの?AT車あるところ探すの?

596 :
>>505
自動ブレーキは必須だと思うわ安心感が違う

>>510
ヒールアンドトゥーってシンクロが糞なミッションで使うイメージ
ダブルクラッチはエンブレを急に掛けたいときに使うかも
教習車みたいな車ならいらない気がする技術

597 :
>>594
運転したときに何度か試すけどその程度だね
基本は自動変速で十分

DCTは極低速時にクラッチすり減らす制御をするからその時だけクラッチペダルが欲しくなる

598 :
>>584
小型はAT限定しかなかったはず
つか原2までしか乗れない小型ATってマジで地雷だと思う
後から上位免許取るより普通二輪取る方が結果的に安く済むし
下道しか走らないにしても普通二輪でも原2乗れるというね

599 :
こう言うのを覚えられない池沼は
おとなしくAT限定選択しておけ
https://i.imgur.com/GDn186s.jpg

600 :
バイクならおけ

601 :
>>252
15年ぶりに乗ったら発進すらできなかったぞ

602 :
>>598
小型二輪でもMTとAT限定は別れてるよ

603 :
>>594
あれま、公道でダブルクラッチ(←失笑)とかヒールアンドトゥー(←嘲笑)とか言ってるガイジはどうなんの?

604 :
ATが退屈で飽きたからMT買った
最初はとっ散らかったけど楽しい

605 :
>>556
普通の車は運動エネルギーをブレーキパッドで熱エネルギーとして捨ててる
ハイブリッドは熱として捨てるはずだったエネルギーを電気エネルギーとして回収してる
更にモーターのアシストでエンジンを非効率な回転域で回す必要がなくなるから
ガソリンの持つエネルギーをより効率的に運動エネルギーに変換することができる

606 :
>>587
カスなのは否定しないが、A/T限定を否定はしてないぞ?
自分の生活や環境に合った物を選べば良いと思ってるが。
自動車を道具としてならA/T、趣味等ならM/Tを選べばいい。
それとも、パドルの経験が1台だけでは不満か?
運転なら、360、430、Gallardoとあるよ。

>>588
誰、それ?
別の人かと…。

607 :
>>603
あ〜、それ同列に語っちゃうんだ(察し)

608 :
MTの方が安いだろ・・・
燃費もいいし・・・

609 :
>>594
いや、公道だのから恥ずかしいからとかじゃなく
加速時に一段下げ、燃費走行のために一段上げ等々、適切なギアで走行することが大事でしょ
別にそんなのMTでもパドルでも変わらない運転のイロハのイでしょ

お前、本当に免許持ってるの?

610 :
>>592
ぷっw

611 :
>>608
ところがどっこいよ
MTって10万キロぐらいでクラッチレリーズベアリングとかシンクロコーンとかクラッチ板とか交換する必要があるじゃない?
それを考えると案外ATのほうがフルード交換さえしてればメンテフリーで良いのかもしれない

612 :
変速もパドルの方が楽だし早い

613 :
>>610
反論できず屁を漏らすMT猿哀れ(笑)

614 :
>>608
もうATのが安いよ
燃費も

615 :
MTで免許取って10余年

ロードスター試乗したくてもエンストからの事故とか頭をよぎって怖くて試乗出来ない
自宅の軽トラは運転出来るから不思議!

616 :
ギアチェンジヘッタクソなやつ多すぎだから
素直にオートマ乗っとけよと思うわ
駐車場から出てくるときとか本線合流とかマニュアルはワンテンポ遅い

617 :
高級車やスポーツカーは軒並みATに変わってる
ATじゃないとクラッチが硬すぎて運転に支障が出やすいからだそうだ
ブガッティのシロンや、ケーニグセグのアゲーラや、ヘネシーのヴェノムがMTなら
ハスラーやミラジーノやN-BOXやプレオ、ミニカ、モコ辺りにも負けそうだもんなぁ…

618 :
>>611
ところがどっこいって未来人かよ

619 :
>>609
加速時に一段下げwww
適切なギアww

AT限定の人って、そういう感じで憧れてるんだねw

620 :
MT乗り=底辺だよね
GT-RもRーリもATの時代

621 :
>>615
自信を持って試乗しに行けばいいと思う。
どのモデルか知らないが、現行以外歴代全部乗った感想だと乗り易い。
トルクが細いと言われるNA6CEでも、本当に乗り易いよ。
NA8以降だと、トルセン標準になって楽しめるよ。
松田のトルセンは利きが良いから。

622 :
>>614
燃費が良いってのはミッションの構造のせいで
減速比が広く取れるからよね
そのせいもあって、ファイナルのギヤがよりハイギヤードだから
高速道路や条件の指定された燃費試験では良い燃費を叩き出すことが多い
ただ、ロックアップやスロットル制御に関しては安い車だと人間のほうが遥かに上だから
街中や郊外の道をコロコロ走るならMT車の方が燃費は上になる場合が多い
まぁ、いずれにせよハイブリッドには勝てないけど

623 :
勤め先の会社はMT、コラムMT、AT、コラムAT、MT5トントラック…各種取り揃えております
一番多いのは軽MT車かな…通常の営業車は個人割り当てなので選べない

624 :
世界基準だとDCTが当たり前に走ってるし日本がCVTで遅れてるだけ
MTじゃなくてDCTの時代

625 :
今やDCTの優位性すらなくなって
完全にトルコンAT>>>DCTの流れになってきてる

626 :
>>624
高級車を中心にトルコンATへの回帰が起こってるけどな
DCTを使うのはスポーツモデルが中心

627 :
旧車愛好家とかじゃないの

628 :
"限定"やぞ
限られているんだぞ
いいのか

629 :
>>624
DCTは日本の道路事情だとすぐに駄目になるかもね
低速でトロトロ走るような環境だと焼き付きやすい

630 :
「乗れない」と「乗らない」には
大きな隔たりがあるのに気付こうね!

631 :
限定の雑魚を煽れるだけで数万の価値あるわ

632 :
家がオートマだしオートマ取ったが
就職先の条件に普通免許と書いてあったので
AT限定だと内定取り消しされると思いこんで解除した糞メンタル

633 :
肉体労働の仕事に就くかブラック行かなければ
車好きじゃない人間がMT乗る機会って本当にないよ
まともな会社なら海外赴任の際は大抵AT車支給してくれるし

634 :
オートマがあるのは自動車だけだろ

635 :
例えるならトルコンATはハンドブレーキをかけたまま走ってるようなもん
ATでも体験できるからからやってみろ
昔の趣味車ならMT一択だった

636 :
俺はATだけどMT持ってると会社でトラックの仕事やらされるから
持ってなくて良かったと密かに思ってるクチ(´・ω・`)

637 :
ダンプ

638 :
工場勤務してるけどフォークリフトがみんなマニュアルで自分オートマしか乗れないですって言って恥ずかしい思いをしたことならあります

639 :
>>630
結果乗らないなら一緒じゃん

640 :
>>1
Rならオートマでええけど
男でオートマは少数派やしダサいで

641 :
俺MTだけどこういうスレが嫌儲で立つ度にそれが俺の人生でいつどこで役立ったのかって考えて悲しくなってくるんだわ
そんな事でしか人に優れないのか、何も勝てるモノがない人生なのかと死にたくなってくる

642 :
>>544
AT限定の兄貴の方が有能だな

643 :
もしMTに乗れたとしても使わないチンコが
ついてる童貞みたいなもんだろと
思って迷わず限定で申し込んだな

644 :
会社でトラック乗らなきゃいけないから中型免許取ったけど、セミオートだから余裕のAT免許のままですわ

645 :
ホワイトカラーの事務やSE職ならATでええんやで

646 :
そりゃあるだろ
海外じゃ男はみんなmtだし
atの男とか恥ずかし過ぎるw

647 :
>>276
企業のおっさんに通用すればsいいけどな

648 :
>>642
でも嫁がうちの姉だからな

649 :
>>635
今時純粋なトルコンATなんて無いやろ
ほとんどロックアップ機構付きで発進の1速以外クラッチ使って直結やで

650 :
>>641
正直に言うと、AT限定が馬鹿だとは思ってないんだけど資格として確実にMTの下位なのは間違いない事実なのに
よほどMTにコンプレックスがあるのかMTを下にしたくて難癖を付けてくるからこっちも煽りたくなる。

素直に発達障害でMT難しいからAT限定なんですって言うなら理解も出来るが、主張が時間と金の無駄。
そこまで時間と金を大事だと主張する割には一発試験に行は行かないんだよな。

運転能力に自信があるなら自動車学校でAT限定より一発試験の方が時間も費用も大幅に節約できる。
一発試験に行かずに「MTは金と時間の無駄」は負け惜しみにしか聞こえず見苦しい。

651 :
何だかんだでドカチン配送ドライバーになれる保険があるからな
中小や個人経営や農業系はMT当たり前だからな
そもそも資格はそんなもんだろ?資格コレクションしたのは先行投資と保険だろう?運転免許もしかり

652 :
シフトノブっておちんちんいじるのと一緒
若いうちに嵌まったら抜け出せない
ある程度やったら意外に飽きてて
余裕持ったらまた触り始める

653 :
>>596
逆だよ
シンクロゴミだとダブルクラッチがいる

654 :
>>630
乗らないなら全く同じ
無駄な買い物させられて何得意気になってんだ

655 :
金も時間も難易度も変わったっけ?
変わるにしてもその程度の誤差でわざわざ下位互換選ばないわ

656 :
教習時間2時間くらいしか変わらんだろ

657 :
久しぶりに見たけど全く何やってるか分からんわ
https://m.youtube.com/watch?v=3d0KFMh1ldE

658 :
30万とか払うから麻痺しがちだけど差額の2〜3万って結構でかいよな?
底辺中の底辺でもなきゃMT車運転する機会なんて一生ないし
しかも今準中とかできちゃったから普通車のMT免許なんて限定的すぎてマジで意味ない

659 :
ヨーロッパでも今は金持ちはみんなデュアルクラッチトランスミッションの車に乗ってるよな、貧乏人はMT

660 :
観光に行ってちょい乗りするときにMT運転できないとつまらん
http://fun2drive.co.jp/

661 :
>>659
ヨーロッパでは必ずスポーツグレードMT設定あるんだな

662 :
>>653
3速ぐらいまでならブレーキ使いながらでもダブルクラッチで合わせられるけど
下手だから2速に上手く入れられないのよね
と言うかBRZのミッション糞すぎない?

663 :
他人に自慢するためにMT獲った訳じゃない
MT車も複数所有して楽しかったし
何の後悔もない。

664 :
ヨーロッパではATは年寄り障害者用なので
それにつまんないじゃんAT

665 :
MT厨ガチャガチャで草

666 :
もしもMT取ってATしか乗らなかったらと思うとなぁ
操作なんて一年くらいで忘れるだろ

667 :
コラムシフトAT大嫌いだわ

668 :
>>657
チャリンコの前ギヤと後ろギヤみたいなもんなんだろうけど
さっぱりわからんね

669 :
>>666
免許とってすぐMTにしばらく乗れば
一生忘れないと思うわ

670 :
>>662
BRZはそれほど悪くなかったけどね。
新車からそれほど走行してない?

671 :
恐ろしいのは、MTだったら免許を取れてなかったであろう不適格者がATで世の中に解き放たれることだよ
最初からイージーモードなのに運転の才能あると勘違いするバカまで必ず現れるし

672 :
ブルーカラーに堕ちたので役に立ちました

673 :
ケンモメンなら普通MTだろMTの時代に免許取ってるだろ

今頃免許取ってるような若造が嫌儲になんでいるんだ

674 :
MTなんて、土方とか日雇いの奴しかいらねーだろ。

所詮、底辺ヤンキーがいきがってるだけだからほっとけばいい。

675 :
運転の楽しさってよく分からん
自動運転はよ

676 :
普通車にしか乗らないならAT限定でいいだろ
昔はMT車の方が安いというメリットがあったけど

677 :
大体MT言ってるのは強制的に取らされたジジイ共やから
今の若い奴らがAT限定でさっさと免許とるのが許せんのやろ

678 :
縛りがあるのうっとうしいだけ

679 :
15年前取ったMT免許 いま運転できるかしら

680 :
三つ子のタマキン百グラムって言うやろ

681 :
>>677
どんだけMTが難しいと思ってんだよw
ガイジじゃない限り普通の人だったら時間も費用もATと誤差程度だ。

何回も試験に落ちる残念な人用のお情けがAT限定。

682 :
>>674
自動車関係業種でオートマなんて話にならんが

683 :
MT乗る機会が昔に比べて圧倒的に少ないからAT限定が増えてるだけの話なのに毎回これだけスレが伸びるとかアフィカスたまらんやろなあ

684 :
通勤も楽しいとか嘘っぱちだから信じるなよ
朝夕の通勤なんか1秒でも早く着く事しか考えてない

685 :
車のMT→苦痛
バイクのMT→楽しい
何故なのか

686 :
その内AT限定が普通免許になって
MTはMT可とかの注意書になる未来が見える

687 :
MT取ったけどもう動かせないだろうな
何も思い出せん

688 :
MT免許も取れないカスは車の運転自体するな

689 :
旧車欲しくなった時に困るんやで

690 :
あのsyamuですらMTという事実

691 :
AT限定解除簡単に出来るから
必要になったら取ればいいよ

692 :
マジメな話、AT限定免許の男は見たことないな

693 :
MT免許しか誇れるものがないのおじさんたちwwww

694 :
時々トラック動かせとかあるし、
フォークなんかはクラッチ操作じゃないと細かい動きが出来ないな

695 :
>>587
そいつほぼエアプだから相手にしないのが吉

696 :
俺が免許とった20年前はまだ乗用車でMTが溢れてたから乗る機会はめっちゃあった
ただ今は軽トラもATの時代だからほぼ無いわな
MTのが運転してて怖くないんだけどな細かい操作ができるから

697 :
AT限定免許の人がMT運転してたら無免許になるの?
それともただの条件違反で2点加点されるだけですむの?

698 :
将来数学なんかつかわねーし

って言ってる子供みたいな事言うなよ

699 :
自動運転がいつ実現されるのかな
しかしジャップランドの免許利権はキチガイ

700 :
>>669
よほどの物好きしかそんなことしないからな

701 :
>>692
免許の話なんて2ちゃんぐらいでしか
話題にならないから周りにいても分からないよ

702 :
両方のつてるけどMTのがらくじゃね

703 :
平成18年の頃だが独身時代はフィットのマニュアルに乗ってた
当時結婚して嫁はマニュアル免許だったが「マニュアルは運転したくない」と主張したんでオートマの新車買った
しかし離島に異動になったんで仕方なくすぐ手放してボロの軽を買ってしまった

704 :
>>441
俺の嫁じゃん
無駄な金使ってしまった

705 :
もはやMT車は全体の1%にすぎない
現行モデルで残ってるMTが廃車になれば終わりじゃねーかな

706 :
今はMT車なんか少ないんだからとりあえずAT取って
どうしようもなく必要に迫られたら限定解除すれぱいいじゃん

707 :
もし免停になって最初から取り直すなら絶対AT限定にするわ
MT本当無駄だった

708 :
うちの車はポルセ993なので娘にはMTで取らせた
まったく乗ろうとしないけどな

709 :
F1マシンもオートマだしな

710 :
AT限定は障がい者手帳みたいなもの

711 :
>>707
免停?
免取だろ

712 :
免許取得時、男なら〜みたいなノリで限定は回避したけど
乗る機会全くないな
社用車なんて全くMTないし

713 :
軽トラのMTは慣れるとすごく楽しい(´・ω・`)
車の性能を100%使いこなせてる感がハンパない
乗った事ないけど昔の86とかで峠走ったら楽しいやろね

714 :
軽トラのMT
1速 2速 3速 とエンジンフケきりまで回し、スピードメーター見て30km/hとかでワロス
楽しいよなwww

715 :
AT限定ガイジ「GT-Rもオートマァァァ!NSXもオートマァァァァ!!!」
健常者「いや AT車じゃなくAT限定免許を叩いてるんや」

AT限定ガイジ「」

716 :
>>710
教習所でなんとか取らせてもらったヘタクソMT野郎なんかより
一発試験で自力でとったAT野郎のほうが信用できるわ

717 :
ケンモジサンが免許取った頃はまだAT限定なんてなかったろ

718 :
>>381
別になんてことはない

719 :
>>709
にわか乙

720 :
MT乗ったことないやつってガチで車に疎いよな

若者は当たり前だけどおっさんもそう

721 :
>>714
貨物の1速は過積載用だぞ

722 :
運転支援システムはどこのメーカーも開発進めてる
車間距離キープシステムとか、MTにまるで合わないじゃん
近々滅びること確定の運転機構だよね

723 :
団塊世代とかはMT免許しかなかったから

おまえらみたいな限定レベルのカタワは

免許取れなかった人多い。運動神経足りないRとか特に。

724 :
>>702
俺は田舎住みだからMTの方が楽
AT、とくに最近のCVT車はアクセル開度一定でも裏で
色んなこと勝手にやっててMTほどスムーズに走れないわ
MTの方は自分の予想通りにしかエンジンやミッションが反応しないので気を使わないで済む
でも、もうMT車に乗ることはないので我慢する

725 :
MT免許しか誇れることがないんだよ
たぶん、趣味が車しかないんだよ
察してやれや

726 :
フォークリフト講習の教習車がMTでなー
半クラッチ作れるかどうかが肝だったわ

727 :
>>716
なに言ってるのわけわかんねぇ

728 :
ちなみにAT限定がなかった時代に免許とったおばさん2人ともに
MT車で免許取ったけどAT車しか乗ってこなかったせいか、
一方はMT車運転するとガクガクでまともに走れない
もう一方は発進すらできなくなってた

729 :
今どき何でも自動ナノにMTって

730 :
車に疎い男って超ダサいよね

MT車乗り(非貨物)で車に疎い男はまずいないけど

限定カタワは低学歴池沼多いからバッテリーの交換すら自分で出来ないんじゃないか?ww

731 :
>>721
なんだよ過積載用って
違法専用ギアかよ

732 :
MT免許世代だけど、渋滞時の無限半クラが楽しいか?
馬鹿らしい……

733 :
そもそもクラッチ操作ってものが無理があり過ぎなんだろうな
全く同じ車種でも、車検1回くらい経過すると
車によってクラッチの繋がり方に差が出てくるくらいだからな
他人のMT車を運転してしばらくはクラッチの繋がり方に慣れないとスムーズに変速できない
自分の車ならもう慣れきってるから問題ないが

734 :
AT限定はMT乗れないけど
普通はMTだろうが乗れるよ
別にMTの意味の無さを伝えられても意味無い気がするけど....
AT限定では乗れない車があるよって事だし

735 :
クラッチ操作で1番めんどくさいのは1速のクラッチ操作なので
1速だけ簡易トルコン介したMT車とか出てても良かったと思う
今じゃもう遅いけど

736 :
ワイMT厨だけど今やスポーツカーにも業務用車にもMT採用されなくなってきてるし
さすがに時代遅れになりつつあるのは認めてるわ

737 :
自動運転かEVが普及するまではMTで良いんだけど
問題は車種が限られる事だ
シビックタイプRもWRXも値段が上がりすぎ

738 :
>>734
つまり大型とれってことか

739 :
トラックはAMTの自動クラッチ化が進みつつあるからな
クラッチなんて本来は人間が操作すべきものじゃないんだよな

740 :
あと10年でガソリン車は無くなります
基本公用車だけになるけど免許取る意味あるの?

741 :
MT免許持ちはいつでもMT車を運転できるように技術は維持しておけよ
免許はMTだけどMT車運転してないから運転できませんとか何よりも情けないぞ

742 :
>>739
制御がアホすぎるのがね

743 :
あと、トラックに関しては
燃費重視でターボ化+排気量削減すると発進トルクが足りなくなるから
MTを10段くらい多段化する必要が出てくる
一方で発進トルク重視で多段化を避けると燃費悪い大排気量NAにすることになる
ってことで発進回数の多い日本では特にAMT化は必要だったからな

744 :
6MTでVTECエンジン9000回転までぶん回したことあるけど脳内麻薬出まくってヤバすぎ

下手くそは間違いなく民家壁に激突したS2000のあいつみたいになるわww

この世界知らない限定カタワがある意味羨ましい

745 :
>>742
トルク伝達の制御にそれこそ0.1ミリ単位以下でフィードバック制御が必要で
気温や経年変化でも少しずつ繋がり方が変わる乾式クラッチって
それこそ高性能AIによる学習制御でも付けないと人間並のスムーズさは難しいからな

746 :
レンタカーでMTしか残ってないことが割とある特に田舎

747 :
まあ、ディーゼルとMTは相性いいよね
クラッチ操作雑でもまずエンストしないし
2速に入れてアイドリングしたままでもクリープしてくれるしw

748 :
MT乗ることなんてないと思いながら念のためMTとったけど
 
職場の営業車が半分MTだったわ

749 :
MTのほうが免許金掛かるのか
大は小を兼ねるでMTとればいいじゃんって思ってた

750 :
MTでやってると、教官に「ATのほうが良いよAT」ってよく言われる。
ATのが教える方は楽なんだろうな。

751 :
どうやったらフォークリフトに乗る人生になるのか

752 :
https://youtu.be/IFTERSf5-eM

まじMTかっこいいっすわー

753 :
>>721
違うぞ
畑から脱出する時用

754 :
>>752
見なくてもわかるマシンガンシフト

755 :
MT取るくらいなら中型とった方が良い

756 :
その通り
だが準中型とかそれ以上の教習所は限定的なんだよな

757 :
>>749
AT教習の分だけ授業時間が増えるからしゃーない

758 :
MTとATの教習の差って、クラッチシフト操作を教える為に挟む仮免路上までの実技1〜2時限程度だろう?料金もその単限の実費分が上乗せされるだけ
以降MTは慣れないクラッチシフト操作をしながらずっとATと同等のメニューを同じ時間でこなすことになる、トルコン前進ブレーキ加減ぐらいしかすることないATのS字クランクで顔面蒼白レベルが今のAT教習者の中間水準
坂道停車や発進も原理を理解せずマニュアル通りにしかやってないのが多い、そりゃ実地で意味不明な事故も起きるわけで

759 :
乗る気がないならそれでいいでしょ
実際AT限定で困る事って想像がつかない
今日日営業車がMTだけなんてとこ
聞いたこともないし
どうせ限定なしでとっても
下手くそは下手くそだよ

760 :
AT限定で取ったけど、春からの配属先の公用車がMTだから今教習所に通ってるわ
3-4日で限定解除出来るのな

761 :
AT限定を叩くのもアレだし、謎の理由付けてMT免許取らないのを正当化してくるのもアレだし
アレだよアレ

762 :
せめて準中型にしとけ。
でないと会社の車運転でけへんやろ。
普通車も準中型も教習時間たいして変わらん。

763 :
真に自慢していいのは
バケ4と大型観光バスのMT乗りこなせる人だけ。
バランス感覚の難易度はスノボ中級ぐらい(数年かかる)
乗用車のMTは英検3級

764 :
そりゃスゴイけどさ、バスの免許取りに来させられてる時点でな…

765 :
実家のmt軽トラで山とか走るの楽しい
もちろん自分はat車

親の金で取るんだからとりあえずmtも取るだろ
貧乏人かよ

766 :
AT限定だと就職のとき弾かれるよ
まぁ結局ATしか乗らないんだけどな

767 :
MTなければロシアのUAZ乗れない

768 :
俺の運転中に指導員がATの教習生ディスりまくってた

769 :
ワイスカイライン乗り6MT

770 :
mt車乗ってるけど、乗り心地が悪いとか見てて面倒臭そうなのが伝わるけど意味あんの?とかすげーいわれるぞ
喜ぶのはチョメチョメDとか湾岸大好きキッズとお年寄りくらい

771 :
MT厨は過激な発言が多いが
かなり追い詰められてるんだな

772 :
ATつうかCVTはノーギアじゃん
そりゃ乗り心地いいに決まってる
MTはギアチェンジのときのラグを最小限に抑えることを人間業でやってたわけだ
でもCVTは無段階変速なのだから当然いつも滑らか
セカンドに落としてエンブレかける効果が弱くなったくらいが弱点
それでもオレは断固MT!CVTなんてヌメヌメ気持ち悪い!
っていうなら、それはそれで人生也
今の車を丁寧にメンテして貫けよ
……まさか軽トラじゃあるまいな

773 :
MTATに拘ってるのってアフィリエイトブログくらいでしょ

774 :
>>766
乗るわけじゃなくてもAT限定を取るという頭の悪さで弾かれるんだよな

775 :
男でAT限定とか都市伝説だろ?
マジで今まで見たことないぞ

776 :
ゾンビ多すぎ

777 :
MTで免許取ってペーパードライバーな俺はどうすればいい?(´・ω・`)

778 :
逆に周りにAT車しか無くてクラッチないよーと慌てふためきながらゾンビに殺されそう

779 :
砂利満載の2tダンプ乗ったらわかるがATダンプは坂道が怖くて乗ってらんない

780 :
職種にもよる
無職には無縁かもね

781 :
いやほんとそうだぞ
MTにこだわると車の選択肢が大分狭まる
中古車を探そうにも
やっぱりMTのタマ数は少ないし
でもやっぱりMTに乗りたい

782 :
数えるくらいしか乗ってねぇわ
今からとるならATでもまっっったく問題ないと思う

783 :
>>775
そう思って普通免許取ったけど20年間無意味だった
マニュアル車を運転する機会なんて一生無い

784 :
>>773
ほんとこれ
アフィブログを見たがる低脳ぐらいだわな

785 :
逆に俺はATなんて車検の代車ぐらいしか乗ったことない
こんなの乗ってたら運転がつまらんだろ〜と毎回思う

786 :
WRX stiのMT乗りたい
けど、MTが時代遅れってのも強く感じてる
スポ車、高級車、F1、皆AT化してる

787 :
工学部の娘は友達みんなMTだと言って自分もMT取ってたが

788 :
ずっとMT乗ってるけど、
MT 運転しないならAT限定でいいんじゃないの?

789 :
>>762
社用車運転出来るとパシリ係とか雑用運転手させられるから面倒くさいんだよね

早く自動運転になってくれないものか

790 :
っていうか、男でAT限定とか見たことないんだけど実在するんか?

791 :
普通乗用車以外を運転する仕事ってどんなの想定してるの
別にトラックとか運転するような仕事してないんだが

792 :
>>786
AT車が悪いとは誰も言ってないぞ

AT限定免許が恥ずかしいという話をしてるわけで

793 :
>>735
発進の時だけクラッチいらないなら常にいらないほうがいいし
かといってクラッチレスHパターンだとクラッチ欲しくなるんだよ

794 :
「AT免許が恥ずかしい」みたいな文脈が通用するコミュニティに属してる事が恥ずかしい、

795 :
MT取ったがATのヤツに対して何も重ってないんだが
ATは何か負い目でも感じるのだろうか

796 :
普通免許取って20年運転してるけどMTの運転なんて完全に忘れたし一生運転できないだろうな
AT限定免許持ってるのと変わらんわ

797 :
>>790
今の10代、20代はそれが主流ですよ。

798 :
>>791
何でも屋営業

799 :
>>2
軽トラの乗りやすさは異常w
普通の格好して軽トラ乗って仕事行ってるわw

800 :
>>785
むしろAT車って怖いよな。
加減速が自分の思うようにいかないのは恐怖だわ。
よく皆あんなのに乗ってられると思う。

801 :
何でATで取っちゃったの?w
1万ケチって馬鹿だと思わない?w

802 :
AT限定テクもあるでしょ
キックダウンして段差乗り上げて縁石の上でストップは女の子とかできないし
立体駐車場から落ちるおばあさんむけに高齢者教習でもやるべき

803 :
へったくそなシフトチェンジで同乗者はうんざり
運転手だけご満悦なんだけどMT厨は自覚ないよね

804 :
そもそもキックダウンまともに使えないとか高速の合流かなりきついぞ

805 :
10万キロ乗ったけどもう飽きた
ずっと乗り続けられるやつはマゾだと思う

806 :
>>29
MT普通二輪のat教習で実感したあれはMTのほうが楽

807 :
むしろ、65以上のシルバーと、女はMT限定にしてくれ、免許

コンビニに突っ込み過ぎだから

808 :
これMT取れない人が言ってんの?滑稽過ぎるだろ…

803 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae4d-NEzo) sage 2018/05/17(木) 17:54:57.18 ID:Uqy89UBC0
へったくそなシフトチェンジで同乗者はうんざり
運転手だけご満悦なんだけどMT厨は自覚ないよね

809 :
実際問題
駆動の切れ目は不快
MTとか言ってるやつは普段人とか乗せないんだろうな

810 :
どうせ男なら大型取るんだから普通免許の限定なんてどうでもいいよ

811 :
家族用としてAT車があれば、自分の通勤や趣味としてMT乗るのは超楽しい
自分で状況に合わせて、自由にギアを選んで操作する楽しみを知らないのは勿体ないと思う
車を一台しか持てないならATが無難だと思うけどね

812 :
>>809
下手くそのMTはそうやね

813 :
CVTの加速が嫌い
酔いそうになる

814 :
CVTはアタリハズレがはげしく、しかも粗っぽいことしなくても普通の乗り方でイカれることがある
微妙な距離と期間でな
2ペダル嫌いだが、CVT買う位なら古くからある信頼と実績のトルコンにする
DCT(w

815 :
>>809
毎日乗ってたらかなりマシになるし
ギアチェンジなんてそう頻繁にしない
まぁ人乗せられるMTがどの道少ないからな
もっとミドルセダンの選択肢欲しい

816 :
MT変速ショックはへたくそなだけだろう、たぶんミッションの仕組みをわかってない
CVTとか言ってる奴もあれの特性と問題点をよくわかってないんだろうな

817 :
マニュアル取るより限定されるほうがメンドイじゃん
運痴だっつんならゴメンね、オートマとかいいから車乗んないでくれるかな?あぶないから

818 :
AT車でクラッチのところにサイドブレーキ置くのマジでやめろ

819 :
>>818
クラッチよりかなり上にないかあれ
少なくとも間違って踏むなんてことはない
クラッチの位置にある奴があるならしらんが

820 :
ジムニーはMTじゃないと

821 :
AT車のフロアシフト(インパネシフト)で無駄にジグザグなのもいらんだろ、あれあほかと

822 :
>>821
普通免許が無いけど、MTゴッコたのちぃねをするためだよ

823 :
ATよりMTの方が時間も金額も増えるだろうけどうるさく言うほどのことはないし
車の資格は社会人になったときどこで役立つかわからんし自分の選択肢の幅が広がったりするからとりあえず取っとけよ

824 :
ATもMTもさほど変わらんのだよ
多少MTの方が高いし時間も掛かる
しかも規定をオーバーすることもあるしな
しかし卒業保証の教習所なら、何時間オーバーしても追加料金はかからん
だったらMTでしょ
でだ、MTで行くなら「準中型」を取るのがコスパいい
食うに困ったときの助けにはなるかも知れんぞ

825 :
時間も金額もと言うが仮免までの実技講習が1〜2時限多いだけだよ
短期合宿だと1日あたりの教習制限でMTは1日長くなる(仮免試験までの日程が)から取れる休みの都合でATにというのもわかるけど、通いで言い訳にできるほどの差ではない
ATでも最短で取れてないんだったら論外だろうよ、無料延長保証あるけど使うハメになるならそれこそ時間の無駄だし

826 :
ATで取って後でMT欲しくなったりしたら、また金と時間が食われる
だったら一回で済ませちゃえって思わないのかね
それか勉強不足から、そういった事情知らないで教習所行ってATで申し込み、後で知って「なにそれ!あーやってもうた…」みたいな
で、悔しいからMTなんて不要とか震えながらいってんじゃないの?

827 :
処女スレとこれは、煽られるより煽る側が明らかに必死なんだよな
そんなことより「軽トラに乗れる」というレスが好き
自慢げに書けるとポイント高い

828 :
( ゝ´ん`*)<ん…軽トラ運転できる…

829 :
金があったら2ペダルのスポーツカー乗ってみたい
MTみたいなガチャガチャやるのは貧乏だろ、臭いからもう要らん

830 :
金があったら本格仕様の
でかいセダンのMT欲しいなあ
7、6、5シリーズとか

831 :
バイクさんはMTで免許取らないとリッター車乗れないという謎の制約

832 :
マニュアルを長年運転した人間と
オートマしか知らない人間ではやはり運転に差がある
クルマの挙動を知ってるかどうかは大きい

833 :
車いらないなんて言われ始めた時代に免許がどうたらこうたら意味ねぇだろ
貧乏になって原付きしか乗れない時代になりそうなのに

834 :
そりゃ限定馬鹿や長年オートマ男に車に詳しいやつなんて整備士以外ではまずいない

イニシャルDの藤原拓海の86や高橋兄弟のFDなんかがATなら漫画として成立しないww

835 :
車検の代車でMTに乗ったけど体が覚えてるもんだな

836 :
まぁ普通にガイジじゃなきゃMTとれるしな
むしろプラス一万円くらいと数時限を惜しんでATとるとかまずあり得ないと思うしAT限定持ちはギリ健だと思うよ

837 :
いつも思うがATMT云々の問題じゃないよな?
期間も費用もほぼ変わらんのにわざわざ下位互換の方を選ぶ意味があるかって話で

免許に限らず取り敢えず上のランクのもの選んどくのが定石だろっていつも思うんだが
よっぽど費用や期間に差があるなら分かるが

838 :
>>4
都内じゃ苦痛でしかないから買い替えたよ

839 :
MTでとったけど、免許取ってから一度もMT車乗ったことない

840 :
欧州ではまだMTが多いし
MT設定の車種も多い
なんでなんだろな
オートマでも最近じゃそうそう壊れないだろ

841 :
スポーツカー乗るならMTのが良いんじゃないの

まぁほとんどいらないだろうけどMTは

842 :
むしろMTしか乗ってないわ

843 :
>>840
ギア比の問題でMTの方がキビキビ走れるから
モータースポーツなんかの文化の浸透度も関係あるかも

844 :
ひとつ誤解があるようだが、MTもATも難易度は同じなんだ
だからこそみんな普通にMTで取っている
ただ、どういうわけかATで取った人にとってだけは難易度が高かった
それだけのことなんだ

845 :
>>837
いらんもんはいらんのだから仕方ない

お前は何かものを買おうとするとき
一方には、プラス1000円でオマケつきます
ってあったら
そのオマケが不要でも1000円だして
こっちのがお得だから
って買うのか?

846 :
単純にクラッチペダル踏むのがめんどくさいだけ
渋滞中に毎回踏みなおすとかバカかと思う
ATだとクリープで楽に進むのにね

847 :
MTとったけど親戚の軽トラたまーに荷物運びで借りる以外ほとんど乗らんわ
でも取るのはめっちゃ簡単だったぞ

848 :
>>845
考え方が逆なんだよ
+1000円でおまけがつく、ではなく-1000円で低機能版を買うってこと
つまりBDとDVD両方再生できる機器を買うか、ちょっと安いけどBDしか見れない機器を買うかって話

849 :
>>848
DVDとか笑わせるなよVHSの間違いだろ
そりゃいらねーわって誰でも思う

850 :
この先人生で一度もMTに乗る機会が
なかった人間の方が多くなるんだから
AT限定でとる事自体ななんの問題もないでしょ

851 :
田舎で軽トラ乗る時とか困るだろうな
そんな機会はぜってーないわってヤツはAT限定でもいいかもだが

852 :
>>848
だからMT要らん人にはオマケなんだよ

853 :
>>849
VHSの例えいいなw

854 :
人によっては古臭いVHS
人によっては魅力的なBD
だがどちらにせよ普通の人にはDVDで充分

855 :
MTATなら後から解除するのも大したことないけど
普通免許で乗れる区分の差は圧倒的過ぎる
今高い金出して昔よりショボい免許取らされてる奴は
本当飼いならされてるわ

856 :
MTの方が軽いからな。挙動がいい。

857 :
>>831
大型二輪ATだけは本当に謎だな。
あんなクソ重くてデカいスカブ650やシルバーウィングで課題こなせるならいくらギアチェンジがあるったってCB750やNCなんてどうとでもなるだろ。

858 :
>>857
普通二輪ATから大型二輪AT取っても
乗れるようになる車種が数台しかないんだってなw

859 :
他人の事は知らんがMTの軽バン乗ってるわ
とにかく乗りやすい

860 :
>>856
挙動の良さはクランクシャフトからタイヤまで直結になるからこそだね

861 :
MT免許はAT免許の完全上位互換なんだからとりあえずとっときゃいいんだよ

862 :
MTはエンジンとタイヤが機械的に繋がってるからダイレクト感が違う

ATしか乗ったことないやつにはわからんだろうが

863 :
>>862
ATでもエンジンとタイヤは機械的に繋がってるよw

864 :
>>826
世の中にはMTで申し込んで教習したら、教官にATに切り替えたほうがいいよと変えられる下手くそもいるらしい

865 :
>>863
湿式と乾式の差、ギア比の差と言うべきか。

>>864
それはよく聞くな。
ただ、今は初めからA/T限定が多いよ。

866 :
はした金よりプライドを取るわ

867 :
>>863
機械ったって流体込みだろw

868 :
毎回思うけど高速でエンストしたらどうすんのって思う

869 :
クラッチないけどHパターンでガチャガチャできるのないの?

ATのMTモードはつまらん

870 :
エンスト?MTの話なら、高速道路上で発進することがないのにどうやってやらかすのかと
ノンストップで済むならMTは楽だよ

871 :
準中型免許でないとマニュアルでも今の普通免許は使えん代物。
会社の車も運転できない。

それに目をつぶってオートマ煽りしてるやつはバカ。
ジジババは全員、8トン限定中型免許。
おっさんおばはんは5トン限定準中型免許。
今の普通免許は役立たずのゴミ

872 :
男が今から免許とるなら初めから準中型免許にしとけ。
教習時間も費用もたいして変わらん。

873 :
AT馬鹿「うおお、津波だ!あ、軽トラがあるやんけ!げ、マニュアルや!グボボボ、シヌ〜」

874 :
>>869
かなり昔、競技車であったよ。

875 :
AT限定だろうがMT動かせられるだろ。
捕まっても条件違反だけだぞ。

876 :
今の時代要らんわな
速度やトルク?をコントロールする必要がある事は稀だろうし

877 :
>>867
ロックアップ

878 :
つか今時普通免許のメリットないしな
5tすら乗れないとか殆ど小型車しか乗れない

879 :
社用車がMTで営業の新人がAT限定で1人で外回りできなかったって笑い話にされてた

880 :
>>849
普通免許取って20年

「あっこのVHS再生したいけどデッキどこだ・・・」っていうのは2回あった

「おっMT車だ」は0回

881 :
いつ流れ変わった

882 :
2ch名物
焼き鳥たれvs塩
MTvsAT

883 :
>>864
そりゃあいるだろ
なんで断らないのか?
どうしてもMTじゃないと仕事ができないんですとか嘘も方便だろ
最初からヤル気なしだわ

884 :
>>879
せっかく雇ったんだからAT車に更新しろよ

885 :
社用車って商用軽、ライトバン、商用普通車、その他リースの乗用車のイメージだけど
MTの社用車ってどんだけ古いの乗ってるの
トラックを社用車って言ってるのか

886 :
>>871
それでw
AT限定免許なら5トン車を運転出来んの?
公道でw

887 :
>>871
ワシもうジジババの部類なのか
まだアレは若いのに

888 :
>>865
初めから限定選んだやつより、変更されたやつがMT厨とか言ってるんだろという印象

889 :
>>886
5トン車は昔の普通免許でも運転できるか微妙だぞ

890 :
準中型も微妙な免許なんだよな
限定に比べれば全然ましだけど
総重量7.5tまでってことは、所謂4t車と言われる積載量が4tに乗れないんだぜ
みんな7.9tだからな
だから積載量3t以下の車になる
運送業界人たんねーのに、高卒とか18歳の奴が乗れなくて困るわ

891 :
そのうち生鮮野菜とか値段が跳ね上がるからな

892 :
男でAT限定なんて2chでしか見たことないわ

893 :
>>890
中型までならそこまで難しくないだろ
大型は慣れないと内輪差でRるが

894 :
MT乗りって
オタクっぽいやつだなあと思ったら
実際キモオタ全開でワロタ

895 :
俺「時間も金も難易度もちょっとしか変わらないのでどうせならMTで取るか」

896 :
>>888
免許の種類じゃなく乗ってる車の種類で罵倒されてるんだぞ、アスペルガイジ
最新の新車でMTゴミとか軽自動車くらいしかないからな
軽乗り中古乗りの底辺MT猿が馬鹿にされるのは当然だわな

897 :
>>896
AT限定免許保持者のこの攻撃性よw

898 :
オッサンだと選択鼓が無くてみんなMT免許やったんやで

899 :
AT技能ぬる過ぎてザルだから、本科筆記まではいけるけどそこで落とされるのが大量にいる
もっとやばいのになると技能卒検に落ちたり仮免で躓いたりだけど、それでも優しく親身になって合格まで手厚くサポートしますというのがATコース
教習所も大変だよ、あまり厳しくバシバシ落とすとクレームや客離れに繋がるし

900 :
>>829
GT-R nismoがそれだね
てか今はランボもRーリもシロンもヴェノムもそれか

901 :
>>897
煽られて悔しくて免許証透視?
AT限定って普及してきたの最近だし、持ってるのは基本女子供でしょ?
女子供としか喧嘩できないの、お前?

同年代の男から相手きにされないMT厨の氷河期底辺中年は悲惨やな😸

902 :
>>901
相手きにされない?
どういう意味?

903 :
>アスペルガイジ
>最新の新車でMTゴミとか軽自動車くらいしかない
>底辺MT猿
>AT限定(中略)持ってるのは基本女子供
>MT厨

う〜ん、そっかぁ、MTは軽でしか新車発売されてないかぁ〜
どうすんのこれ?

904 :
>>868
エンストの原理わかってる?
走行中にエンストするならそれはMTAT関係なくただの故障だ

905 :
MTってエンブレがあるから、ATよりも車間距離を取る必要があって、より安全になるんだよ

906 :
AT限定ってのは脳がポンコツですよー
っていうのさらしてるのがアレな訳で
近寄りたくない。

カタワ免許だってこと外からわかるようにしてくれたらエエわ。

907 :
俺のM240i 6MTって軽だったのか。
その割には税金クソ高いわ。

908 :
>>92
非常時だから警察は何も言わんよ
駐車場とかでMT練習しとけばいい

909 :
俺のTJラングラーも軽自動車だったのか
ジムニーより少し大きい様に感じるけど

910 :
>>893
中型も大型もほとんどかわらんぞ
教習所の車両は

911 :
つい最近MINIの2シーターに乗ってた女の車がMTだった

912 :
>>905
???どっちかというと逆だよね

913 :2018/05/19
できるだけ急ブレーキせずに済むよう心がけ(たくな)るという意味では間違ってない

【緊急】バイキングで偏向報道 「杉田水脈」を徹底批判で普通の日本人絶叫 [425021696]
シンギュラリティまであと一年半 [473099924]
ケンタッキーの業績がV字回復してたらしい お前らそんなケンタッキー食うの? [361222355]
【悲報】猫虐殺の野口健さん、アンチを煽る「さて、今日も一日、頑張るニャン(^^)」 [135069671]
【心霊】 オカ板伝説の「巨頭オ」の村、実在し、発見されてしまう。 [585351372]
『鳥山明の画力貰える』or『現金100万円貰える』 どっちがいい? [963429652]
【動画】少年ジャンプの人気ヒーローが集結する新作アクションゲーム「JUMP FORCE」が発表される [668970678]
嫌儲アズールレーン部 [502082782]
体重52キロと44キロの差が歴然過ぎる これはみんなダイエットするわ [331464139]
山根会長「Kは全部ウソ。徹底的に戦う」→K者「ではK第二弾(音声データ)出しますね」 [455679766]
--------------------
中学で、武道が必修科目に
【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン22【Dr取消】
バンドエイド、黒や茶色など多様な色合いの「ばんそうこう」発売へ
【嫌儲哲学部】結局人生って何なんだ?😭 [856456236]
ロイヤルオークに嫉妬するロレ厨
稲妻界隈ヲチ4
【走れ!歌謡曲】 パーソナリティーを応援するスレ
TOKIOカケル【さまぁ〜ず(秘)私生活…小遣い制に不満?家族サービスはしない?】
地方競馬実況6176
韓国「安倍は敵視政策を辞め、基本条約の勝手な解釈を是正、北朝鮮融和を牽引しろ」と全面降伏を要求
RErideD-刻越えのデリダ- はターミネーターもどきの糞アニメ
艦これの時雨ちゃんが脱いだ水着を着用したい
【スマート】Pebble その21【ウォッチ】
【5/10】第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント
【K-Pg境界】もしも白亜紀末期に隕石が地球に衝突しなかったら【新恐竜】
【囲碁】史上初の10代名人誕生 19歳・芝野虎丸八段が井山超え!史上最年少で7大タイトル獲得
【地方専用】ポケモンgoーレイドバトル座標vol.44
☆☆★書き込めない人のレス代行します928★☆★
【計算機・たばこ】グローリーグループpart10
豆ちゃん寝る  2時間目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼