TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【糞鯖放置】Qzoo[キューズー] 4【反応激重】
乞食速報☆  雑談スレ   391食目★彡
テンタメ総合スレ Part.2
乞食速報☆ 雑談スレ 436食目★彡 ※社会不適合者のゴミ屑底辺無職男(;゚;ж;゚;)出入り禁止!!
dポイント part105
【ローソン】お試し引換券240枚目【Ponta&dポイント】
【ワウマ!】Wowma! part192【auユーザー専用】
クーポン交換雑談スレ★3
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング158【ヤフー】
ciao

LINEポイント 21pt目


1 :2018/12/17 〜 最終レス :2018/12/25

◆前スレ
LINEポイント 20pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544770930/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
よくやった

3 :
シークレット
最大20,000ポイント還元!届いたあなただけが対象のシークレットキャンペーン開催!
2018/12/12(水) 00:00 ~ 2018/12/16(日) 23:59
https://ec.line.me/section_cp_secret-201812

クリスマス
全てのショップから5,000円(税抜)以上の購入で、総勢500万ポイントが15,806名様に当たるチャンス!!
2018/12/19(水) 00:00 ~ 2018/12/25(火) 23:59
https://ec.line.me/exhibition/56684

LINE平成最後の年末
キャンペーン期間中に全ショップでのご利用金額に応じて、最大20,000ポイント還元!!
2018/12/26(水) 00:00 ~ 2018/12/31(月)23:59
https://ec.line.me/exhibition/56278

4 :
【12月下旬ポイント付与一覧】

https://ec.line.me/section_cp_autumnrelay
10/01 00:00 - 10/07 23:59
秋の買い周りリレー(12月下)
https://i.imgur.com/oe5TXPw.jpg

https://ec.line.me/section_cp_20000point
10/11 00:00 - 10/15 23:59
最大20000ポイント貰える(12月下)
https://i.imgur.com/UKvEbMK.jpg

https://ec.line.me/exhibition/53492 ←2018/10/20すでにない
10/19 00:00 - 10/19 23:59
ポチポチフライデー(12月下)
https://i.imgur.com/ACsJqph.jpg

https://ec.line.me/section_cp_pointparty_201810
10/20 00:00 - 10/22 01:59
LINEポイントパーティー (12月下)
https://i.imgur.com/CwlmxoW.jpg

https://ec.line.me/section_cp_point-picking
10/25 00:00 - 10/31 23:59
ポイント狩りキャンペーン (12月下)
https://i.imgur.com/RVkF7AB.jpg

5 :
■LINE Pay

キャンペーンの概要
12月14日(金)0:00〜12月31日(月)23:59

期間中にLINE Payにてお支払いをすると、お支払い金額の20%(最大5,000円相当)を還元いたします!

LINE Pay残高は、2019年2月中に、お支払いされた本人のLINE Payアカウントに付与される予定です。残高付与時点でLINE Payアカウントを解約していると付与されません。

対象
期間中、対象店舗・サービスにて、LINE Payのコード支払い、オンラインでお支払いいただいた方、税金を除く請求書支払いいただいた方全員。
https://linepay.line.me/campaign/paytoku.html

6 :
クリスマスしょぼすぎ

7 :
ここ使うぞ

8 :
めちゃしこ

9 :
2つ目のIDスレ立てたアホみてるかー?w

10 :
一度キチガイID無しを許してしまうと
そのままキチガイが居ついてしまうんだな
ID無しに乗っ取られた哀れなスレの一例として記憶に残そう

11 :
自己紹介乙

12 :
【乞食速報】吉野家の牛丼が12/17〜12/31まで半額の190円!うおおおおおおおおおお ※ [604021464]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1544927889/

13 :
【乞食速報】ネスレ総合スレ [726690265]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1544883558/

14 :
クリスマスも年末もしょぼいな
しゃーないから年末でふるさと納税全額ぶち込むか
ギリギリだけど

15 :
本スレ
LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

16 :
>>7
こっちです
LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

17 :
>>12
冷凍は店舗じゃ買えないかな?

18 :
>>17
買えるよ
いえばいい

19 :
>>14
ふるさと納税のポイント還元は国が規制するって

20 :
>>17
キャンペーン中は駄目って言われた

21 :
>>19
来年6月からな

22 :
>>21
前倒しするらしい

23 :
PayPay開発したのはインド人のエンジニア
ソフトバンクはそれを持ち込んだだけ

ソフトバンクとヤフーの合弁会社が、インドのPaytmと連携し、 バーコードを使った新たなスマホ決済サービス「PayPay」を今秋提供開始
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2018/07/27a/

24 :
インドは集団Rとかあるから怖い

25 :
インドの山奥で修行し直せって感じだなw

26 :
>>22
もうしてるよ。守ってないだけで

27 :
カードの重複登録チェックもしてないし、セキュリティコードの入力回数も制限してないし、デタラメなシステム

28 :
なんかネットで祭りになりかけてるなwwwwwwwwwwww
どうすんだぺーぺーwwwwwwwwwwwww

29 :
スレチ

30 :
今半グレやり放題じゃね

31 :
paypayで知った事。
ファミマの茶碗蒸しが美味しかった。
禿また頑張れや!

32 :
LINE Pay残高からラインポイントに振替えする方法ない?

33 :
とりあえず無駄に作ったクレカは解約した方がええね

34 :
>>32
あるよ

35 :
ペイペイペーーイ

36 :
本スレはこっち
LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

37 :
さてシコって寝るか(・ω・`)

38 :
エリクソン、ファーウェイ、paypay
禿祭り過ぎw

39 :
>>32
ローソンとファミマのレジでできる

40 :
paypay参加店にスクーター買ったバイク屋追加されてた!
すぐにとは言わん来年中にまた同じキャンペーンして欲しいなー禿様

41 :
ぺぺいぺいぺい

42 :
100億キャンペーンの話題
不正利用されたとう話題

年があけたら不正利用したことによるポイント付与なし祭

話題に事欠かないな
さすが禿げ

43 :
外国人のクレカも日本でペイペイされちゃうのかな

44 :
paypayに対抗して禿も何百億って撒くんじゃないかってどっかのジャーナリストが言ってたけど的外れだよな

45 :
ロシア、中国、北朝鮮のクラッカーが今全力でpaypay回してるんだろうな
アンダーグラウンド界の革命児だな

46 :
振り込め詐欺とかの現金を騙し取る手口より
クレカの番号とかを聞き出して不正利用する方が効率的だろうね
今までの不正利用だとどの店でなに買ったかがクレカ会社に補足されるけど
電子マネーにチャージされる手口ではそれができなくては発覚までに時間がかかる

電子マネーは小売店で少額決算に限定するものとして
1回の決算では最大3万円まで(それ以上ならクレカで決算しなさい)
という規制を設けるべきだろう

47 :
こっちだな

48 :
id嫌だid嫌だってわがままなんだよ
重複スレだしあとから立てといて本スレ主張するし無茶苦茶なんだよ

49 :
こっちだろ
LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

50 :
しつけえよ
てめえが立てたidスレはひとりで自演してのばしてろや

51 :
paypayのクレカ登録には名前入力の必要がないから
適当に生成したクレカ番号にセキュリティコード総当たりすれば使えるってマジなのですか?
やばくないですかね?

52 :
ニワカハメ

53 :
スイッチ買いたいから20%早く

54 :
https://pbs.twimg.com/media/Dulhqj6VYAEesoR.jpg

55 :
お得な情報は無しスレのほうが早いからなぁ

56 :
スイッチ食べたい

57 :
>>50
あんま調子に乗ってるとまた埋め立てるぞ
自演野郎

58 :
上限5,000円でpaypayに対抗て頭悪いだろ

59 :
>>53
来年PayPayが200億やるらしい

60 :
https://pbs.twimg.com/media/Dulhqj3UwAI7kmn.jpg

61 :
https://pbs.twimg.com/media/Dulhqj3UwAI7kmn.jpg

62 :
https://pbs.twimg.com/media/Dulhqj1UwAAFnSX.jpg

63 :
https://pbs.twimg.com/media/Dulhqj2U0AA_0_D.jpg

64 :
コインチェックとペイペイは
絶対一人二役自演詐欺だ
まだ報道に圧力かかっているのは
金が安全な所までたどり着いていないから

65 :
>>59
ホンマか?
ビックのスイッチ買い占めたるわ

66 :
孫正義の得意技
人を驚かせるのが大好き
人をその気にさせるのが大好き
人を思うように動かすのが大好き


株式店頭公開直前に200億のキャンペーンやると思う

67 :
【クレカ】PayPay、クレジットカード登録画面に脆弱性か セキュリティコードが総当たりで特定可能な危険性★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545010631/

68 :
本人たちは気づかない、日本人に染み付いている習慣の数々=中国メディア 

2018-11-19 15:12
 東方網は18日、中国人から見て日本人が知らず知らずのうちに身につけている特徴的な習慣について紹介する記事を掲載した。

 最初に挙げたのは、ゴミの分別を細かくすることだ。「ネット上では日本のゴミ分別は外国人から好評を博している。しかし、実際のところ少なからぬ日本人がこの体系を煩わしく感じているのだ」とした。

 続いては、日本人が朝から米飯を食べること。中国でも米飯を食べる習慣はあるが、朝ごはんにはお粥を食べる習慣が広まっており、朝から普通の白米を食べるのは不思議だ感じるのだという。
記事はまた、日本では一般的に「お粥は病気になった時に食べるもの」と考えられていることを紹介している。

 さらに、「日本では多くの会社員が、退勤時間になっても仕事を終わりにしない。みんな郊外から電車通勤しており、定時に帰ろうとすると電車が混雑して仕方ないからだ。
そしてまた、残業代や夜食が支給されるのも、彼らが定時に退勤しない理由の1つなのである」とした。

 このほか、日本では女性がどんなに面倒であっても必ず化粧をして外出すること、新品の書籍の価格が比較的高いので、古本市場が非常に発達していて、多くの人が古本を購入する習慣を持っていると紹介している。

 記事は最後にもう1つ、日本人が自覚しにくい習慣を指摘。「日本では大人が子どものようないじめをする。オフィスの中で嫌われた人は、机の筆記具やコップが忽然と姿を消したり、
誰からも話しかけられなくなり、飲み会にも呼ばれなくなったりして、孤立させられるのだ」と伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1671430

69 :
毎年、何回かクレジットカード情報の流出とかニュースになってるやろ
これで、カード番号と有効期限が漏れてたらヤバいでwwww
セキュリティコードは総当たりで突破できる

70 :
敵「ペイペイ?なんかよくわらかない、めんどくさい」
一般ネット民「20%引きでPS4とipad買えたぞー!すごいすごい」
敵「ぐぬぬ、ちょっと調べて…は?終わってんの?」
まとめサイト「便乗値上げがー」
敵「情弱ざまぁwww詐欺に飛び付く乞食www」
こんなイメージ

71 :
DQNから逃げる少女を発見した大麻常習男、「また殴られたいのか」と脅しR。

大麻取締法違反(所持)で起訴された名古屋市港区の男(27)が、
約10年前に当時15歳の少女に乱暴したとして強姦ごうかん罪で起訴されていたことが、5日わかった。
男は名古屋地裁(吉井隆平裁判長)でこの日行われた初公判で起訴事実を認め、「自首する勇気がなかった」と述べた。
公判は検察側が懲役4年6月を求刑して結審し、判決は来年1月8日に言い渡される。

起訴状では、男は17歳だった2009年1月27日夜、港区の公園の電話ボックス内にいた少女を無理やり外に出して乱暴。さらに、今年7月、自宅などで大麻草を所持したとしている。

検察側は冒頭陳述で、発覚の経緯について、大麻所持事件で採取した男のDNA型が、被害少女の体内に残されていた体液の型と一致したと説明。
少女が別の人物に殴られるなどして電話ボックスに逃げ込むのを偶然見かけた男が「また殴られたいのか」などと脅し、乱暴したと述べた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181206-OYT1T50050.html

72 :
総当たりされたクレカの番号ってログに残らないのか?

特定されたであろうクレカはログで把握できるから、
対応できそうに思えるんだが

73 :
日本でペイペイを利用する意味なんて無い

個人-信販-銀行が
個人-ペイペイ-信販-銀行になって中抜きが増えただけ

カードがあるならカードで決済すればいい
わさわざ怪しげなペイペイを経由する愚かな行為
日本じゃ意味がないから謎のポイントで釣って
ばら撒きキャンペーンをしたわけだけどね
加盟店は商品に手数料を添加していくだけ
ペイペイの手数料にクレジットの手数料を上乗せしてな

中国では銀行直結のデビットだからクレジットの「替わり」に流行っただけで
銀行じゃない会社が政府のゴリ押しで銀行直結になってる中国もどうかと思うけど

74 :
本スレはこちらです

LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

75 :
モー娘。飯窪春菜:涙の卒業で「我がモーニング娘。人生に、一片の悔いなし!」

2018年12月16日 アイドル
 アイドルグループ「モーニング娘。’18」でサブリーダーを務める飯窪春菜さんが16日、日本武道館(東京都千代田区)で開かれた「モーニング娘。'18 コンサートツアー秋 〜GET SET, GO!〜」 の最終公演をもって同グループとハロー!プロジェクトを卒業した。
飯窪さんは、会場に駆けつけた約1万人を前に、涙を見せたり、
メンバーと抱擁を交わしたりしながらコンサートを行い、アンコール後、大勢の観客の鳴り止まない歓声に押され、再登場し、右手をあげて「我がモーニング娘。人生に、一片の悔いなし!」と、人気マンガ「北斗の拳」のラオウの名言を引用して叫び、会場を後にした。

 この日のライブでは、アンコールを含めて、計27曲を熱唱。途中、ハロー!プロジェクトのリーダーで、飯窪さんと仲の良い、アイドルグループ「アンジュルム」の和田彩花さんが、花束を持って駆けつけた。
和田さんは「きっと今日、たくさんの人に見守られ、新しい一歩を踏み出すと思います」とメッセージを送ると、飯窪さんは「すごい緊張しましたけど、この瞬間、プライベートみたいだった」と笑顔を見せて、2人でハグする一幕もあった。

 「私の人生を色濃く、彩ってくれたのは、モーニング娘。です」と声を詰まらせながら、感謝の言葉を述べた飯窪さんは、アンコールに、黄色いドレス姿で登場し、
「ここまでやってこられたのは、みなさんの応援があったからです。いまの飯窪春菜は、みなさんに作ってもらいました」とコメント。
楽曲「恋ING」をソロで披露すると、メンバーが花束を持って登場。メンバーからメッセージを送られると、涙を流して一人一人と抱擁を交わした。最後は全員で「わがまま 気のまま 愛のジョーク」を歌い上げた。

 飯窪さんは1994年11月7日生まれ、東京都出身で、現メンバーで最年長の24歳。2011年9月に、現メンバーの石田亜佑美さん、佐藤優樹さん、すでに卒業している工藤遥さんとともに同グループに10期生として加入。卒業後も芸能活動を続けるという。

https://mantan-web.jp/article/20181216dog00m200033000c.html

76 :
100億円も使ってイメージ最悪
ペイペイって中国をイメージさせる

77 :
100本以上穴開けるとかすごいな。ブラックかな?

78 :
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220138.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220132.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220124.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220117.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220110.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220103.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220057.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220048.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220041.jpg
http://img.2chan.tv/s/yccp181214220033.jpg

79 :
日本人はなぜ古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのか=中国メディア

2018-03-13 08:12

 日本の文化や日本人の習慣には中国文化から影響を受けたものが数多く存在する。日本はかつて多くの事物を中国から学んできたため、かつての中国は日本にとって「師」のような存在だったと言えるだろう。

 しかし、現代の日本と中国は師弟のような関係にはないため、一部の中国人は「現代の日本人はなぜ古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのか」と疑問を抱くこともあるようだ。
中国メディアの捜狐はこのほど、日本人は宋の時代より前の中国人は尊敬しても、それ以後の中国人をなぜ尊敬しないのかと疑問を投げかける記事を掲載した。

 記事は、日本人は宋の時代より前の中国人を尊敬しているという話は「確かに道理に適う」と主張し、西暦960年から1279年まで続いた宋の時代の前後の中国人は「確かに同じではない」と主張。

 宋の時代よりはるか前の「春秋時代」の中国人は生気に満ち溢れ、品格もあったとしたほか、漢や唐の時代の中国人は自信に満ち溢れ、同時に優雅であったと主張する一方、
宋の時代より後の「明」や「清」の時代の中国人は創造力に欠け、惰弱であったとし、「まったく同じ民族とは思えないほど違っているのは事実である」と論じた。

 たとえば「春秋時代」では孔子のような思想家が生まれ、強きを挫き、弱きを助ける「侠客」としての文化が最も花開いた時代であったと指摘。
また、唐や宋の時代は思想面での飛躍はなかったものの、文学や芸術が発展した時代だったと指摘する一方、明や清はそれまで積み上げてきたものが崩壊した時代となったと主張。
現代の日本人が古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのにはれっきとした道理があるとし、「同じ炭素からなる物質であってもダイヤモンドと黒鉛がまったく異なるように、
同じ中国人であっても、古代の中国人と現代の中国人はまったく別物」であると主張した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1655143?page=1

80 :
改正割賦販売法でカード番号を保持するサイトにはPCIDSS準拠が要求されている
ただし違反しても法的な罰則規定はない様子

> 「paypayでセキュリティコードが分かる」でビビったが、実は分からないだろ。
> paypayは入力されたコードを記憶しているだけ。

セキュリティコードは保存したらダメだと決められている

ネットバンクでIDとパスワードだけで認証してして
パスワードは数字だけで
しかもパスワード何回間違えてもOK

そんなのあったら怖いだろ?
最低限パスワードロックは必須

クレカに関する管轄省庁は2つあって
・ショッピングに関しては経産省
・キャッシングに関しては金融庁
らしい

店員に見せたカードと登録したカードが一致するかどうかは
それではわからないのでは…

配達が入る通販とかと違って家電量販店とかでその場で商品を受け取れるから
アシがつきにくいんだと

セキュリティコード固定で次々に別のカード番号を試していく攻撃手法がある(リバースブルートフォース攻撃)
これだと各カードについては認証に成功したか1回失敗したかのどちらかで
ロックは掛からない

単純なブルートフォース攻撃対策もできていないサイトが
リバースブルートフォース攻撃対策を施しているはずもなく…

81 :
【海外】生後12日の乳児をRした男 独房・24時間体制・厳重警備の隙をついた他の受刑者から激しい暴行受ける

イギリスでは、児童虐待の罪を犯した者は刑務所で他の受刑者らから激しい暴行を受けると言われている。9月末に北アイルランドで起こった身の毛もよだつ乳児性的暴行事件の続報が、このほど『The Irish Sun』『Daily Record』などで伝えられたが、
生まれて間もない乳児に性的暴行を働き逮捕された25歳の男は、収監先の刑務所で別の受刑者に暴行を加えられ、現在は刑務所病院内に移動になったようだ。

9月29日、ベルファストから56kmほど南にある人口2000人の小さな海辺の村アナロングで生後わずか12日の乳児が性的暴行を受ける事件が発生し、地域住民らはおろか全英中が大きなショックを受けた。

加害者の25歳の男は、事件から数時間後に新生児への性的暴行と意図的に重傷を負わせた罪で逮捕され、北部では最も警備レベルの高い刑務所のひとつとされている、リズバーンのマガベリー(Maghaberry)にある刑事収容施設「Bann House(バン・ハウス)」に収監されていた。
男は事件内容からみても他の受刑者らに暴行を受ける可能性が高いと考慮され、テロリストや殺人犯、暴行事件を起こしたギャングらから離れた特別な独房に収監され、24時間体制で警備が敷かれていた。

ところが先週末、警備の隙をついて別の受刑者が複数にわたりこの男に殴る蹴るの暴行を加えた。男は刑務所病院へ治療のために搬送され、現在もそこに留まっているという。
男に暴行を加えた被収容者は既に優遇措置の対象から外されており、この一件を知る情報提供者はこのように話している。

「出来事は一瞬のうちに起こった。パニックになったが職員が介入して収まった。空気が張り詰めてピリピリしている。
この事件が起こる前から男は塀の内外で危険な立場となっていた。他の受刑者らは男に怒りを露わにしていたので、刑務所に入れば間違いなくリンチされるだろうというのは想定内だった。」

なお、この男により重傷を負った乳児は、現在もまだRoyal Belfast Hospital for Sick Children(ロイヤル・ベルファスト子供病院)のICU(緊急治療室)で治療を受けている。
残虐な事件を起こした加害者であるはずの男が、刑務所では人権と福祉のために24時間警備付きで守られるという矛盾に怒りを感じる者は決して少なくはない。このニュースを知った人からは、「どれだけ殴られてもこの男は被害者ではない。
乳児を襲った加害者だからな。刑務所でもっとひどい目に遭えばいい」「この男を襲った受刑者は褒めてやりたいぐらいだわ」「脳にダメージ与えられるほどの暴力だったら良かったのに」「こんな奴、R」といった声があがっている。

関連スレ
【海外】生後2週新生児が25歳男に性的暴行され重傷 病院スタッフ「こんなにひどい状態は今までに見たことがない」―イギリス[10/10]
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1539099304/

以下ソース
http://japan.techinsight.jp/2018/10/ellis06361004.html

82 :
マスコミは全然騒いでいないのにね。

騒いでいるのはクレジットカードも持つことが出来ない底辺の人たち。
PayPay出来なくて、一般市民に嫉妬しているからフェイクニュースで妨害するんですね。

PayPay出来ない人って、かっこ悪いですね

83 :
「paypayからクレカ会社へのセキュリティコードの照会」が無限に可能ということは、
クレカ会社のシステムがザルということでは?

クレカ会社がそのような悪質な行為を認めているわけだからね。

84 :
100億キャッシュバックなんてものを超えてるよね???
買い物しないひとがpaypay 関係なく100億以上誰かにキャッシュバックする可能性があるんだもんな

すげえシステムを構築しやがったもんだなw

カード持ってる全世界の関係者全員が対象とか。

85 :
匿名掲示板といえ人をハゲ呼ばわりしてる人のレスなんて何の価値もないな
ちゃんと孫正義氏と書けよ

86 :
今までは他人のカードの番号がわかっていたとしてもネット通販で使えば履歴に残るから即逮捕されるし、店頭で使うにしても今度は偽造カードが必要になるから使いたくも使えない状態だったけど、
paypayだと低リスクで他人のカードの番号だけで店頭で物が買えるんだよな。

中華サイトでカードで買い物したことがあるやつは恐らくカードの番号を中国の業者がリスト化して保管してあるだろうから、マスゴミが報道しない権利を施工中に今頃中国人に大量に物を買われてるかもな。

87 :
ブルートフォースアタックって単語知らなくてもさ、普通、何回か入力失敗したらアウトにするべ?
多分、そうしようって思うべ?

まして金融系の処理だろ
これは…どういうことなのかね?

88 :
LINEでリマ77%バックはチェックボックスないけどなくても適用になるよね?

89 :
何かトンデモナイ思い込みが流れている。
最初聞いたとき、「paypayで総当たりができ、正しいコードを知ることが出来るようになっている・・・」みたいなことが書かれていて真に受けてキレかかった。
実際にはそんなことは無く、単なる入力枠なので何回でも好き勝手に入力出来るだけ。
それが正しいか否かの表示は出ない。(←これが出たら金融庁案件!)

この何回でも入力できること+過去に漏洩していた正しい漏洩情報が使われた事で「恐怖?」を引き起こした。

正しくない情報を入れると決済できないだけ。
(試しに正しくない情報を入れて決済に持ち込めば、詐欺罪になるので注意な!)

90 :
>>88
チェックボックスが表示されないときはバグ
だから適用されない

91 :
そもそもクレカのシステムがガバガバすぎると思うんだよな
カードの現物を一瞬見るだけで誰にでも使えるし
オリコカードのCMみるたびにそんなでかいカード担いでたら不正利用されるだろって思ってた

92 :
本スレ

LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/
   

93 :
paypay自体が終わりでそれどころじゃねーよ。
ヤフーは年初来底値記録中と
いまのタイミングはSBGもヤフーも年初最安記録
年明けでも下がり続けてってところ

年初SBGの保有株は
アリババ概算13-14兆円
スプリント2兆円
ヤフー1.5兆円だった

ところがアリババとヤフーがクソ暴落して
アリババ10.5兆円
スプリント2兆円
ヤフー7000億円だよ。
持ち株資産が1年で4兆円近く消し飛んだ。ここでSB上場で株価1250円を割らなければ+4兆円でトントンだけど、1250円割ったら赤字だね。

おそらく来年5月時の決算で
SB800-900円の保有株3兆円
アリババ10兆円
ヤフー5000億円
スプリント2兆円
主要株計17兆円が2019ねん/3月〆には15.5兆円まで減ってると、あとSBVがNVIDIA売却で、SBGの資産は1年で2-3兆円減ったことになるんじゃないかな?

SBVの評価高なんか、NVIDIAの株価が上昇した分ありきで、NVIDIAが赤字で手放したらもうマイナスなんだよ
2018年利益最高とかほざいたけど、内実は資産激減したのが2018年

94 :
amazonから今日届いたゲーム機の外箱に傷、スレ、一部印刷剥がれあったんだけど、返品してもいいよね。

95 :
映画に出てくるハッカーにありがちなパターン

・絶対マウス使わないよな
・ハッキングしながら「OKそのままだ……よーしいい子だ」と言う。
・なぜか緑文字のDOSぽいOSを使っている。
・どうやって解析したか不明だが「カタカタカタ・・・・・ビンゴ!」
・「うー、ビンゴ!」と言ってハッキング完了
・パソコン画面が無駄にグラフィカルだったりする
・無駄にアニメーションするソフト使ってる
・なぜか部屋が暗い
・なにか実行したらいちいち音鳴るよな
・ゲージがやたら出るよね
・よくわからない数字が一杯表示されてぐちゃぐちゃにキーボード叩きまくる
・バーが満タンになるとデッカい効果音と共に「COPY COMPLITED」が点滅
・パスワード入力画面でやたらビビる
・パスワード入れるときの警告画面がやたら派手
・リアルタイムで打ち込みながらハッキングに対抗する
・メール送信するたび文面が封筒みたいに閉じてスクロールして消えてくメーラー
・盗むデータがどんなものでもDLやコピーが超遅い
・なぜかQR決済アプリ「PAYPAY」を起動する     ←NEW!

96 :
箱マニアかな?

97 :
>>94
ゲーム機本体以外の傷で返品は垢BANされて2度とAmazonから買い物が出来なくなる

98 :
「エスカレーターは2列で立ち止まって乗って」東京駅で呼びかけ活動はじまる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181217/k10011749751000.html

エスカレーターを歩く危険な利用方法を改めてもらい、本来の「立ち止まって乗る」利用方法を広めようと、
JR東京駅では、警備員が巡回したり掲示板で呼びかけたりする本格的な啓発活動が17日から始まりました。

エスカレーターは、転倒や転落防止に加えて多くの人が速やかに移動できる輸送効率の面からも、
「2列で立ち止まって乗る」のが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側をあける習慣が各地で広まっています。

この習慣を改めてもらおうと、JR東日本東京支社では通勤客や観光客が多く利用する東京駅で、
17日から本格的な啓発活動を始めることになりました。

中央線や京葉線の乗客が利用するエスカレーターでは、職員などが「歩かず2列に並んでください」と
呼びかけたほか、蛍光色のベストを着た警備員が巡回してPRしました。

また、乗り口の床には2列で手すりにつかまる人の姿が描かれたほか、壁や手すりにも「歩かないで」
といったメッセージが書かれていました。

JR東日本では、これまでにもポスターなどによる呼びかけを行ってきましたが、今回のような本格的な啓発活動は
初めてだということで、初日の17日は歩いて先を急ぐ人が目立ちましたが、一部では立ち止まる人も見られました。

啓発活動は、来年2月1日まで行われるということで、JR東日本サービス品質改革室の富田郁朗副課長は、
「『歩かないで』と明確に呼びかけることで、社会全体に広めていきたい。変えるのは容易でないが、諦めずに呼びかけたい」
と話していました。

99 :
>>2
このQR決済制度に勝てば
日本人の購入履歴っていうとてつもない価値のあるビッグデータが手に入るだろ

100 :
東京五輪聖火「瞬間移動」を検討 都が離島のリレーで

東京五輪
東京五輪聖火「瞬間移動」を検討
都が離島のリレーで
2018/12/17 13:05
一般社団法人共同通信社

 東京都は17日、全国を巡る2020年東京五輪の聖火リレーのうち、都内のルートを選ぶ実行委員会を開いた。都内の全自治体を回る方針で、
多くの離島を抱えることから、実行委はある場所で聖火を消すと同時に別の場所で点火して「瞬間移動」させることを検討していると明らかにした。


 実行委は開会式がある7月24日までの15日間で都内の全62市区町村を回るルートの素案を決めた。原則、隣の自治体にリレーし、できる限り一筆書きのルートにするという。素案は非公表で、年内に大会組織委員会に提出し、最終的に19年夏に全国のルートが決まる。

 離島では空路や海路の聖火輸送を想定している。
https://this.kiji.is/447248671644222561?c=39550187727945729

101 :
>>96
どこかで他人のクレカ番号を入手する
自分のペイペイに入力
セキュリティーコード入力をツール使って総当り(999通り)で認証突破

これだけだぞ!

102 :
【株価】ホットストック:APAMANが後場一段安、札幌の爆発事故巡る報道を嫌気【爆発事件の余波】

[東京 17日 ロイター] - APAMANが後場一段安。共同通信によると、札幌市豊平区で16日夜に起きた爆発事故で、不動産仲介業「アパマンショップ」の店舗の従業員が、
「消臭剤のスプレー缶100本以上を廃棄するために穴を開け、湯沸かし器をつけたら爆発が起きた」と話していることが分かった。けが人は42人に上っている。
業績への悪影響やブランドイメージ低下を懸念した売り注文が出ている。

2018年12月17日 / 12:43
ロイター (日本語URLエンコード除けのため、ソースURLの一部を便宜的に半角スペースに代替しています)
https://jp.reuters.com/article/%20-idJPL3N1YM1PX?il=0

103 :
>>39
それってLINE Pay残高でコンビニ商品を買って僅か数%をポイント化するということではなくで?
100%移行できる?

104 :
【札幌爆発】高橋名人「平岸の爆発が心配」 かつてハドソンが近くにあった

札幌市豊平区の平岸地域で発生したガス爆発とみられる事故について、プロゲーマーの高橋名人(59)が事故翌日の2018年12月17日午前にブログを更新。事故に対する驚きをつづった。

 「平岸の爆発が心配」とのタイトルのエントリーで高橋名人は、「昨日、札幌の平岸で起きた爆発事故には驚きました。私が知ったのは、生放送が終わって、帰宅途中だったのですが、
場所が平岸だったので、知っている場所ですからね」とつづりつつ、以下のように明かしている。

■「他に被害が無ければいいなと思います」

 併せて高橋名人は、

  「元あった本社(CQハドソン)とは、交差点を挟んで2〜300mくらいしか離れていないと思います」
  「爆発の原因は、まだ発表されていませんが、早く原因を特定して、第2第3の被害が起きないことを祈ります。現在は、42人の方が重軽傷という事しか分かりませんが、他に被害が無ければいいなと思います」

と、事故に言及しつつ、けが人の回復を祈っている。

 高橋名人は1980年代にテレビゲームのボタンを高速で押す「16連射」で一躍有名になったが、当時の所属先はゲーム会社の「株式会社ハドソン」(札幌市)であり、同社の広告塔として活躍。退社後もテレビゲームの普及活動に尽力するなどしている。
なおハドソンは、2012年にコナミデジタルエンタテインメントに吸収され消滅している。

(J-CASTニュ−ス編集部 坂下朋永)

105 :
>>6
声優の内田真礼さんがクリスマスプレゼントとして生放送でパンチラを公開してしまう
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1544843030/

106 :
>>103
100%移行できる

107 :
【みんなあげちゃう】PayPayアカウントは削除できない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00010006-engadgetj-sci

「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題を呼び、実際に10日間で100億円相当をばらまいて話題となった
バーコード決済アプリ「PayPay」。このキャンペーンのためにアカウントを作ったという方も多いのではないでしょうか。
このPayPayのアカウントは、現時点では削除できない仕様となっています。

PayPayのヘルプページには「現在は、携帯電話番号の変更や、PayPayに登録したアカウントを削除することができません」
という記載があり、Yahoo! JAPAN IDとの連携の解除や、支払い手段として登録したクレジットカード情報を削除する方法が
案内されています。

PayPay広報は「メールアドレスや氏名などの登録情報は、アプリから変更することで、データベース上から削除される」と説明。
一方で、携帯電話番号については、削除したり、紐付けを解除したりする手段は提供されていません。

なお、紐付けされた電話番号の変更については、今後の対応を予定しているとのこと。PayPayアカウントを今後利用しない場合、
サポートに連絡すれば、利用中断の手続きが可能としています。

PayPay社は資金決済法の「前払式支払い手段」のライセンスを取得し、現行のサービスを提供しています。
このライセンスはプリペイドカードで一般的に利用されているもので、原則として払い戻しは認められていません。
そのため、2018年12月現在のPayPayでは出金や払い戻し機能は提供されていません。
PayPay残高はPayPayでの支払いでのみ消費できる形となります。

出金やユーザー間送金の機能を提供するためには、資金決済法上の「資金移動業者」のライセンスを取得する必要があります。
PayPayのアプリ上では「出金できる新しい電子マネーを提供予定」と案内していることから、この登録を目指しているものと思われます。

108 :
>>106
!!

109 :
>>6
http://imgur.com/Owb1ROc.jpg
http://imgur.com/rBl7SXt.jpg
http://imgur.com/kizsE48.jpg
http://imgur.com/4oJIoxQ.jpg

110 :
>>4
カード会社の人間は今総力あげて、不正使用濃厚の会員に連絡しまくってるのかな
今日の昼飯全員とれないとか
三井住友カード総合スレにも被害の書き込みが

111 :
>>94
加盟店手数料永久無料にできる理屈ならまだ存在価値あったけどな
三年間限定でかつユーザースキャンのみで
有料化時にはFeliCa勢と横並びなら存在価値ないわ
しかもそれで利便性劣るんだからな

112 :
>>109
グロ

113 :
ナメクジ食べて死亡…「禁断の味」求め行き着いた「生カタツムリ」 2018/12/17

2018年12月17日

杉浦幹治

→原因は寄生虫「広東住血線虫」
→「うちのは生で食べられる」
→粘液のせい?なめらかな舌触り

 ナメクジを食べたオーストラリアの男性が今年11月に亡くなりました。元探検部だった私も同じような経験を思い出し、少し怖くなりました。何が生死の分かれ目になるのか。
調べるうちに「禁断の味」への興味が膨らみ……行き着いたのが世界でも珍しい「生カタツムリ」。いったいどんな味が? 口に広がる「粘液のなめらかさ」から昆虫食について考えました。(朝日新聞社会部記者・杉浦幹治)



原因は寄生虫「広東住血線虫」

 オーストラリアの報道などによると、亡くなった男性がナメクジを食べたのは19歳のとき。
パーティーで友だちとワインを飲んでいる際、庭に置かれた机の上をはっているナメクジを見つけ、ふざけて生のまま飲み込んだそうです。

 ところが、数日後に足が痛み出し、男性は病院へ。影響は脳におよび、一時は意識不明に。
その後もまひなどの重い後遺症が残り、先月11月2日に亡くなってしまいました。

 原因は、ナメクジの寄生虫「広東住血線虫」でした。

 国立感染症研究所によると、この寄生虫は、東南アジアなど、ほぼ全世界に分布。日本でも沖縄から北海道まで各地で発見されており、
特に沖縄で感染例が多いといいまです。ナメクジのほか、カタツムリ、カエル、淡水に住むエビなども宿主になります。

 杉山広主任研究官は、「フンなど以外では寄生虫は体外に出ないので、なめた程度では大丈夫」と言います。宿主を生で食べなければいいので、生野菜も洗えば問題ありません。
感染してもほとんどは軽症だそうです。ただ最近は、ナメクジごと機械でカットされた野菜が感染源とみられる事例もあるようです。


国連も注目する昆虫食

 男性は生で丸一匹食べていました。「症状の軽い重いは、食べた寄生虫の量によります。ナメクジ1匹以上を食べた場合、失明などの後遺症が残った事例もあります」(杉山主任研究官)。

 一方で、昆虫食がブームになるなど、今、小さな生き物は貴重なたんぱく源として注目が集まっています。
2013年には、国連食糧農業機関も食糧危機への対応策として、昆虫食を勧める報告書を発表しました。 

 私は学生の頃、探検部に所属し、しばしば虫を食べました。フナムシはえびせんのようにさくさくとした食感で、
ジョロウグモはほのかに甘かった記憶があります。そういえば、すべて素揚げしていました。

 昆虫食を実践しているライターのムシモアゼルギリコさんも、虫を食べる際は、75度で1分以上加熱し、種がわからない虫は避けるようにしているとそうです。

 ナメクジやカタツムリは「生では食べたことがない」といいます。私も、子どもの頃に母親から「寄生虫がいるから触ったら必ず手を洗う」と教わったこともあり食べたことはありませんでした。


「うちのは生で食べられる」
     ===== 後略 =====

114 :
>>11
10回ほど試せたってあるけど
正式なコード入力すれば通ったって
書いてないのが怪しくないか?
なんでロックかからないことだけ確認して
登録が正式にできるかどうかは確認してないんだ?

115 :
>>65
決済系の仕事をした事あるんだけど、一般的には認証のOK/NGだけ。
OK/NGを返すだけの、APIとして提供されると考えてもらえばいいです。
俺のやったシステムだと、認証NG回数でカードを止めるのは、カード会社ではなく
ベンダー依存だったと記憶@10年くらい前
楽天がベターとは言わないし、逆にレアケースなんだけど、カードの発行元が
販売サイトを抱える方が、不正利用対応への自由度は格段に上がります。

116 :
>>9
ぶっちゃけたいしてポイント付かないなら現金でいいやと思ってる
現金が使えない店ほぼ無いし、現金払いを面倒と思ったことも無いな

117 :
セキュリティがザルって判明したし、通常の還元は0.5%みたいだし
今後は使わんと思うわ

118 :
ほらな、IDスレのやつってこうやって平気で荒らすから嫌なんだよ

119 :
>>116
最新のものを否定して使いたがらない
もう年寄りの域に入ってるな。

120 :
https://i.imgur.com/OHHq9GE.png
https://i.imgur.com/rMrtHv3.jpg
https://i.imgur.com/G0HBPFD.png
https://i.imgur.com/nKmMqG8.png
https://i.imgur.com/MGGnOBt.png
https://i.imgur.com/yE8P0sb.png
https://i.imgur.com/5tgXoYk.png

121 :
>>118
昨日まで7万円くらい買ってて
あと数時間でどうにか108,000円超えにして
20,000ポイントを貰うために
DJI Osmo Pocketを注文したった

Yahoo!ショッピングで最も安く買えるのは
獲得ポイントの差でカー用品店のオートバックス
殆どのショップは在庫切れなのに在庫があった
https://i.imgur.com/RxkkCTt.jpg

それはそうと自宅警備員の俺が
DJI Osmo Pocketなんか買って何を録るんだよ

122 :
いまだにFAXを使い、年賀はがきを使う老害日本人って感じだな

123 :
>>50
タダの入力枠なので何度書き換えてもOKです。これを総当たりとは言いません。
入力されたコードの正誤が表示されるとすれば大問題ですが出来ないハズ。

最終的にクレカ会社のサーバ上で決済が行われるはず。
paypayは入力されていた文字列をクレカ会社に送信しているはずです。
その際に整合しなければ決済されず、事故カード扱いになります。

なので3万円以上は本人確認(初回)が必要、3万円未満はそのままですがキッチリ犯罪に問われる可能性が有ります。

今回は別の所で漏れていた生きているカード情報が悪用されたのでしょう。

124 :
ひきこもり支援施設の10人保護

 ひきこもりや不登校の人の自立支援をうたう神奈川県内の全寮制施設で、入所者が抜け出すトラブルが相次いでいることが16日、分かった。
昨秋以降、10〜40代の男女計10人が福祉施設に保護され、親元に戻った1人を除く9人は所持金がなく生活保護を受けている。
支援する弁護士は「スタッフが突然自宅に現れ、困惑した状態で入所に同意するまで説得を続けるのは自己決定権の侵害だ」と指摘。
施設側は「本人が納得の上で入寮同意書にサインしており、強制ではない」として主張が対立している。

 こうした自立支援施設は、法的な設置根拠や規制がないため、トラブルが起きやすい側面もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00000055-kyodonews-soci

125 :
>>50
ちゃんと記事の画像見た?
セキュリティコードを間違えてるときは「このクレジットカードの登録に失敗しました」と表示される
10回間違えて正しいコードを入力すると「クレジットカードが追加されました」と表示される

>入力されたコードの正誤が表示されるとすれば大問題ですが出来ないハズ。

これが表示されてるってことだけど?

126 :
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l 
     i::::::::l゛ -=・ニ ! -=・ニ、 ,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i / 
       l ヽ ノ `''三''´ヽ、/´      お前ら調子乗ってるとポイントに課税するぞ?
      /|、 ヽ       /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/`'' ‐- .,,_

127 :
ここは荒らしが立てたスレ
本スレはこちら

LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

128 :
こっちだろ
LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

129 :
>>118
俺は自作自演だと思った

130 :
え?自演でしょ

131 :
じぇんじぇん違うよ自演じゃないよ

132 :
自演だろ

133 :
テスト用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u245688820

134 :
自演じゃない風を装った自演

135 :
やっぱり総当たりできる仕様だってPayPay公式がゲロったぞ!

PayPay広報に確認したところ、
「(セキュリティコードの入力について)現時点でリトライ上限がないのは事実ですが、本日以降速やかに対処する予定です」とのこと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000057-zdn_m-sci

【決済サービス】「ペイペイ」で不正利用、流出カード情報悪用か
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545027984/

136 :
paypayの運営って素人集団か

137 :
直しても一兆円還元キャンペーンとかやらないと信用戻らないよな

138 :
>>127
そこは荒らしのお前が立てたズレやから使わないよ

139 :
Joshin本店って通知いつくる?

140 :
グルーポンでミニストップで使えるたっぷりプリンパフェが390円⇒100円の290円引きセール。

141 :
>>139
15日購入で通知は今日

142 :
キムタクのゲームしてるんだけど何でキムタク独り言みたいに声小さいの?

143 :
キムタク誤爆

144 :
>>138
自分が荒らしの癖になんか言ってるぞコイツ

145 :
キムタクが如くは中古やな

146 :
廃棄スレ立てたゴミが必死に誘導してて笑える

147 :
アマゾンマジでわかんねえ
昨日3点まとめて1配送で買ったのにラインショッピングチームから通知が3つ来た

148 :
またキチガイがイキリ出した

149 :
【ペイペイ】PayPay利用してない人もクレジットカード不正利用被害 アプリに脆弱性
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545033452/

150 :
シクレ20000P分ちゃんと通知来たわ
しかし20%分とか言っても消費税の事考えたら正味12%分て事だよな

151 :
???

152 :
>>139
俺は2時間後だった

153 :
そもそもセキュリティコードって何のためにあるの?

金額が高い買い物をしたときだけ必要なんじゃないの?
小売店で金額高いとサインするのと同じ意味合いだと思うですが
認識が間違っていますか?
セキュリティコードの意味が良く分らない
ネットバンキングだとその都度使い捨ての認証コードがメールで
送られてくることあるけど、セキュリティ考えたらそんな感じの方がいいよね

154 :
ワロタ

155 :
>>147
paypayの強みは導入が簡単ってことだろう
店舗数を増やせばそれなりに生き残れる
ただし、今回のクレカ不正利用で中華アプリということがバレるので・・・

156 :
>>138
うざい小銭とかないし店員の故意、過失によって釣りが少ないとかのリスクを排除できるというメリットがある
領収書やレシートを紛失してもカード払いなら払った証拠が残ってるし
特に高額決済になるほど現金払いは怖い

157 :
これ最悪なのは
自分が違法ソフト使ってなくても
被害が出るってことだよなぁ

でパッチを当てて不正ができなくなったとしても
もうすでに不正利用できるクレジットカード番号のリストが
すでに存在してるだろうから
いま問題なくても後で使われる可能でいがあるので
いつまでも安心できないという

158 :
>>140
それ一昨日終わったよ

159 :
>>150
クレジット会社が
ペイペイからの支払いをブロックするようにしたとしても
カード番号やセキュリティーコードが流出してるから
どこから使われるか分からないってことだよなぁ

160 :
荒らしが平日昼間手動でどっかのスレからコピペしてるな
相当やることないんやろなw

161 :
奴隷!w奴隷!w最底辺!wそれッ!w奴隷!w奴隷!w最底辺!wソレッ!w

162 :
>>160
http://www.joqr.co.jp/golden/o20150224e.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20150224/16/ynkato/68/71/j/o0411030813227563179.jpg

163 :
ソフマップ通知遅いくせにポイント付与は早かったな

164 :
>>159
ぺいぺいネタやってる所に20%ネタぶっこんだから勘違いさせたかすまんな
LINEのシークレットのほうの事や念

165 :
Amazonキタ
https://i.imgur.com/FYpKsR5.jpg

166 :
>>163
ダメだよね・・・

最初、話を聞いてふざけるなと思った。
しかし、まさかそんなバカなことはしないだろうと思った。
そしたら結局やっていた・・・

167 :
>>146
ファーウェイのスマホってSoCだけが唯一内製部品なんだよ
SoCと言うのは一枚のチップに中枢のCPUやGPUなど
集積できれば何でも取り込んで一枚にするブロックのようなもので
ここに埋め込めば中身の詳細はブラックボックスで何でも仕掛けられる
単に安全保障上での懸念で言えば中国のスマホでも中国製SoCを積んでるのは
ファーウェイだけでこのブラックボックスを持っている時点で
危険性があると言うこと
多分専門家ならそのSoCを電子顕微鏡など検査機で解析してるから
ある程度は解析出来てるだろうけど
厳密に安全保障上で言えばどの程度アメリカ側が中国製SoCの中身を
解析できているのかも秘密保持に係ると思うんだよね

168 :
ここは荒らしが立てたスレ
本スレはこちらです

LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

169 :
キムタクやりたいね☆

170 :
>>139
あんま詳しくないけど
中国の郵便局で発送すると郵送代数円とかのレベルになるんだよ
国際発送でもそんな値段で、発送先の先進国でそれよりもずっと高い
配送料がかかっててもそこは先進国側で自腹になるとかなんとか
だからアメリカはブチ切れて中国との郵便協定破棄とかなんとかやってたんじゃなかったっけ

171 :
次はぁ〜、ゲートウェ〜、高輪ゲートウェ〜でぇ、ございまぁす

172 :
まあいい匂いはするかもだが、血抜き処理etcされてないので実際に食べたら美味しくないと思われる
牛の角を事故防止に焼切ったりする時もいい匂いするっぽいこと百姓貴族で描いてたな

173 :
>>138
PayPayとして出来ないわけじゃないでしょ。
少なくともビックカメラは、出来たぞ。

ファミマは本当にできないの?
Suicaの残金使い切るのに、「500円分だけSuicaで、残りは現金で」ってのと同じで出来るんじゃないの?

174 :
12社が最高を更新し業績好調なドラッグストア業界。その理由とは?
https://ecnomikata.com/ecnews/21159/

175 :
カモメの口から、魂が抜けているように見える――。そんな写真が2018年12月10日に投稿され、話題となっている。

 「エクトプラズム」

写真は隅田川の欄干に立つユリカモメのくちばしが、東京・吾妻橋のスーパードライホールの金のオブジェの先端と偶然重なっているものだ。

燃え盛る炎を表したというオブジェの形は、うねうねと曲がっていて、確かにマンガやアニメで表現される「魂」のようにも見える。
それがちょうどユリカモメの口先と重なっているため、投稿者も思わず「エクトプラズム」とつぶやいたようだ。

このツイートに対し、

 「上手い!座布団1枚!(ノ≧▽≦)ノ」
 「小さいフレームの中で色んな奇跡起きてる写真やな」
 「Www吸ってるように見えなくも…」

といった反応が寄せられている。

2018年12月17日 11時59分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15751413/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bc50a_1460_8845da383367cfa9f2ee8dad4c84ebbb.jpg

176 :
>>160
実質本人確認なし名義すら確認しないで使える仕様なんだから
使用場所が離れすぎたとかでない限り
不正利用が不正利用である証明も
不正利用が不正利用でなかった証明もできないね

177 :
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」

周辺住民らの反対で難航している児童相談所などの複合施設「港区子ども家庭総合支援センター」(仮称)の整備について、東京都港区は14、15の両日、説明会を開いた。
延べ300人余りが集まり、住民からは「なぜ南青山なのか?」など立地についての質問が集中し、紛糾した。

 港区は、地域で子育てを支援するセンターの建設を計画。児童虐待などに対応する児相や、子育てや母子生活を支援する施設が入る予定だ。
昨年11月、南青山5丁目の約3200平方メートルの用地を、国から約72億円で購入、来年度に工事を始め、2021年4月のオープンを目指している。

 説明会では、子どもの虹情報研修センター(横浜市)の川松亮研究部長が講演。「家族だけでなく社会が子育てに責任を持ち、地域ぐるみで支えなくてはいけない」と児相の意義を述べた。
区は、三田にある子ども家庭支援センターへの相談件数が増え、昨年度は千件を超えたと報告。児相のほか子育てや母子生活を支援する複合施設の必要性を強調した。

 区の説明に対し、周辺住民からは「なぜ高い土地を買って南青山につくるのか?」「保健所がある三田ではダメなのか」「人口が増えている港南地区にすればいい」など反対意見と質問が続いた。
有賀謙二・区子ども家庭支援部長は「港区は広い空き地がなく価格も高い。審査を経て適正価格で国から譲渡いただいた。コスト意識をもって運営する」と答えた。

 近くに住む女性は「3人の子を南青山の小学校に入れたくて土地を買って家を建てた。物価が高く、学校レベルも高く、習い事をする子も多い。
施設の子が来ればつらい気持ちになるのではないか」「青山のブランドイメージを守って。土地の価値を下げないでほしい」といった声も出て、区側との考えの溝は埋まらなかった。

12/15(土) 23:00
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00000055-asahi-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181215-00000055-asahi-000-view.jpg

178 :
「(セキュリティコードの入力について)現時点でリトライ上限がないのは事実ですが、本日以降速やかに対処する予定です」

なにが「セキュリティ」コードだってのwww

179 :
相変わらずソフトバンクは金の使い方が下手だな〜
それか詐欺で実際100億円も還元してないかのどっちかだな

180 :
>>160
火に油を注いだバカ
お前も荒らしだ

181 :
大阪・半グレ集団『アビス』55人摘発もまだまだ“ぼったくり”続くか?

経営するガールズバーで客を脅したり、対立するグループの店を襲ったりしたなどとして、大阪府警南署は12日までに、大阪・ミナミの繁華街を拠点に活動する最大規模の半グレ集団「アビスグループ」のリーダーの男(20)ら15〜32歳の男女55人を摘発した。

 同署によると、アビスは複数のガールズバーを経営。「1時間3000円飲み放題」とうたいながら、実際は数十万円を請求して脅し取るなど、昨年9月から利用客のトラブル相談が寄せられ、メンバーらが相次いで逮捕されていた。

 アビスには100人以上が所属。リーダーの男の逮捕容疑は今年8月15日、他のメンバーと共謀し、対立する半グレ集団が経営する大阪市中央区の店舗に金属バットを持って押しかけ、店の男性に催涙スプレーを噴射して暴行するなどした疑い。

 調べに「アビスなんて知らない」と否認しているが事情通はこう語る。

「グループの名のアビスはリーダーの男の名前からつけられたそうです。大阪市内の中学の仲間が集まって暴走族を結成し、以前から悪さをしていたため、警察にも目を付けられていた有名人」

 アビスは昨年ごろからミナミでガールズバーの営業を始め、月の売り上げは最低でも計約5000万円。毎月30万〜50万円が暴力団に渡っていたとみられる。

 アビスは11月には解散届を提出したが「ミナミでフラフラしている女の子や家出少女に声をかけて、あっという間に勢力を拡大して、キタにも店舗を構えている。(解散届は)建前に過ぎない」と事情通は指摘する。

 地元関係者は「暴対法の規制で暴力団もシノギがあがらないから、半グレ集団を使ったぼったくり店でもうけるというのは前からあった。
4〜5年前に解散した『強者(つわもの)』の残党も残っているし、これでおしまいとはいかない」と今回の摘発は氷山の一角に過ぎないという。

以下ソース
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1219111/

182 :
【乃木坂46】白石麻衣写真集、23度目重版34万部を突破!まもなく丸2年もペース落ちず驚異のロングヒット 歴史的傑作の声

人気アイドルグループ・乃木坂46の白石麻衣(26)が昨年2月7日に発売した2ndソロ写真集『パスポート』(講談社)が、通算23度目の重版で1万部を増刷し、累計発行部数が34万部を突破したことが、わかった。
発売から間もなく丸2年を迎えるが、“驚異のロングヒット作”はペースを落とさずヒット街道を突き進んでいる。

売れ行きのペースがまったく衰えないことから、定期的な重版決定のニュースが当然のようになってきた『パスポート』。
先月30日に発表されたオリコン「2018年間BOOKランキング」の写真集部門で、発売2年目にもかかわらず7.3万部を売り上げて7位にランクインした。

ここまでロングセラーとなっている要因は、白石が常に新しいファンを獲得し続けているからだろう。
“今世紀最大のヒット作”というフレーズが多くの人の興味をひきつけ、グループとしてはもちろんモデル・CM・女優と白石が幅広いジャンルで活躍することで
「こんなカワイイ子の写真集なら、買ってみようかな」と新規層を次々と開拓してきた。
今年のCM女王に輝いた白石の男女を問わない好感度の高いキャラクターも拍車をかけている。

また、講談社の販売担当者は同社から今月4日に相関された新ビジュアル雑誌『WHITE graph』が需要を後押ししていると分析。
「写真集と同じスタッフで撮影した50ページの大ボリュームグラビアが非常に好評で、『WHITE graph』と『パスポート』の相乗効果が生まれています」とコメントした。

本作は軒並みヒットを続ける坂道シリーズのソロ写真集の中でも、発行部数30万部を突破した唯一の作品。
20回を超える重版を繰り返す驚異的なロングセラーで、歴史的傑作との呼び声も高い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000350-oric-ent

183 :
結局Yahooショッピングのジョーシンは対象じゃないのか
そりゃポイント二重取りなんて許さないわな

184 :
PayPayは不正利用がどうのこうのと騒ぎになってるし、本当最後までトラブルたっぷりだな2018年

185 :
>>183
対象やで

186 :
>>162
>>165
グロ

187 :
paypay使ってなくても被害に遭うの怖すぎる。
一応自分の履歴は全部確認したけど寧ろ身に覚えしかないのがやばいですね…。

188 :
クレカの決済額いつも信用出来なくて調べ直して「全て自分でした。了解です。」ってなるんだけど今回はまじで見知らぬものがあってついに不正利用か!?と思った「エニーペイペイモ」。
まさかお前が提灯だったとは思わねぇじゃねぇか……。メイド・インチャイナ感溢れる名前で決済すんなよ……。

189 :
PayPay銀行口座に出金とかあるから少し多めにチャージしたけど銀行口座に出金をタップしたらComing soon!とか出て出金できないのクソ

190 :
LINE Payがまだ使えていない。20%還元あるらしいけど、なかなか使う場所と機会が。。ファミマで無印良品のものとか買えばいいのかな?

191 :
>>183
なんだ、PayPayの100億円のキャッシュバックとか言ってるやつ、注意書を良く見るとやっぱり現金化出来ないんじゃん。
PayPayボーナスで付与されて、PayPayボーナスは出金不可って書いてあるわ。
10万とかボーナスある人、対象店舗だけで消費するの大変じゃね?

192 :
paypay、わたしは興味なかったからスルーしたけど、利用してた知人たち大丈夫かな‥‥。

193 :
セキュリティホールとも言えないレベルのガバガバの穴が空いていて草

194 :
任天堂switch、買うならpaypay第二弾を待つべきなのだろうか?

195 :
PayPayで最終日に買い物したオレだけど、今のところクレジットカードの不正使用はないw

196 :
paypayは2月からヤフショでも使えるし、使い道に困る事は全く無いね

197 :
ANA VISAが情報流出やらかしたのが今こうなって襲いかかって来てるのか。
流出データはすぐに使わず眠らせておき、有効なタイミングが来るまで待機しているのだな。
流出があった後で「不正利用は確認されていません」というのが全然安全じゃないのは覚えておかないと。

198 :
Japan's PayPay to Update App After Wrongful Charge Complaints
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-12-17/japan-s-paypay-to-update-app-after-wrongful-charge-complaints

199 :
いつのまに情弱の巣窟になったんここ

200 :
PayPay祭りに乗り遅れてApple Watch Series 4を買いそびれたけど、次はふるさと納税に賭けてみる!

201 :
カードの不正利用のやつ気になって明細確認したりしてるけど実際不正された場合後で気付いて報告したらお金引き落とされずに済むのだろうか
それともされたものはしょうがないけどこれ以降ないようにカード止めますねみたいになるのだろうか
ぺいぺいとかは使ってないけど関係ないみたいだから気になる

202 :
ラインペイの請求書支払いでふるさと納税したら20%還元になるかな?

203 :
クレカの不正利用チェックしたら思いの他使われてて、全部自分だった

204 :
つまんね

205 :
paypayのクレジット被害が怖いからちゃんとネットで利用明細確認できるようにしといた

206 :
paypayを擁護するわけじゃないけどセキュリティコードの総当たり攻撃の対策はpaypayなどの各運営会社が行うのではなくセキュリティコードの照合チェックをするカード会社のシステムですべきなんじゃないのかと。。。

207 :
paypayでどうしてもペェペェデカ美がちらついてニヤける

208 :
paypay使ってないけど不正利用されるとかなんなの

209 :
LINE Payのバーコード決済お得すぎて使いまくってる

210 :
美容室の倒産が過去10年で最多となる可能性が大きくなっている。新規参入でオーバーストアが常態化し、“1000円カット”などの低価格サービスや値引きキャンペーンで、過当競争に拍車がかかっている。(東京商工リサーチ特別レポート)
2018年1−11月に全国で発生した「美容室」倒産は86件に達し、年間では過去10年で最多になる可能性が高くなった。
「美容室」の倒産は過半数が個人企業で、従業員5人未満が全体の約9割を占めるなど、小・零細規模が多かった。
新規参入が比較的容易なことから出店数が多く、市場に比べてオーバーストア(店舗過剰)の状況が常態化し、過当競争が一段と厳しさを増していることが浮き彫りになった。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/181217/bsd1812170645001-n1.htm

211 :
wowma死んだぞお前ら

212 :
【クレカ総当たり】PayPay広報「現時点でリトライ上限はない。今後対応する」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545036410/

213 :
>>202
請求書払いでふるさと納税ってどうやるの?

214 :
ペイペイで総アタック→セキュリティコードバレる→その他のサイトで利用もある
ペイペイで利用されなくてもペイペイのシステム自体が社会的カード決済システムを破壊する装置になってる
これはあってはならないことだぞ・・

215 :
https://twitter.com/tokudane_info/status/1074594836148191232
突然のご連絡失礼致します。
フジテレビ「とくダネ!」公式アカウントです。
現在、paypay経由での金銭不正利用について取材を進めております。
実際に被害にあわれたお話を伺えたらと思っております。
お手数ですが当方をフォローして頂いた上、DMにてご相談できますでしょうか。
よろしくお願い致します
(deleted an unsolicited ad)

216 :
●初回5000円ボーナスキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

https://goo.gl/18nvrL.info

217 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1543838839/

218 :
荒らしの埋め立てまだ?
埋めてもまた立てるけどな!

219 :
そしたらまた埋め立てられるw

220 :
>>218
idなしは嫌だよ〜って駄々っ子みたいに反抗して新しいスレを立て続けてもまともにスレとして機能しないんじゃ意味ないだろ
もう諦めろ

221 :
paypayの何がヤバイって利用者じゃない人間が被害者になってるところ

222 :
ここは荒らしが立てたスレ
本スレはこちらです。

LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

223 :
>>218
PayPayとして出来ないわけじゃないでしょ。
少なくともビックカメラは、出来たぞ。

ファミマは本当にできないの?
Suicaの残金使い切るのに、「500円分だけSuicaで、残りは現金で」ってのと同じで出来るんじゃないの?

224 :
本スレは元々あっちだ
ここはスイッチとニワカ専用スレだから使いわけろ

225 :
>>221
じぇんじぇん違うよ自演じゃないよ

226 :
ラクマもラインペイで20パーもらえるのか?

227 :
>>226
ちゃんと記事の画像見た?
セキュリティコードを間違えてるときは「このクレジットカードの登録に失敗しました」と表示される
10回間違えて正しいコードを入力すると「クレジットカードが追加されました」と表示される

228 :
>>226
不正利用がわかった時点で取り消しできると思う
カード会社から加盟店に入金後でも加盟店は返金しないと駄目とか約款に細かく書いてあったりする

229 :
>>226
貰えるやで

230 :
>>228
http://i.imgur.com/IC8qoYy.jpg

231 :
>>226
ドイツ行った時に昭文社の個人旅行ドイツを持っていって
その最初の方に代表的なドイツ料理のページにハンブルガーってのが載っててまんまハンバーグみたいだったわ
せっかくドイツに来たんだから本場のハンバーグを一回食っていくぞと思ったら全然なかったけど
必死こいて探してて一件あったから一応あることはあるんじゃねえの
ドイツ南部だったのも原因かもしれん
ハンバーグなんて要はクズ肉をミンチにして塩でつなぎにしながら固めて焼くだけだからそんな大層なもんでもないしな
自分で作ると卵とかパン粉とか玉ねぎとか入るけどそもそもがマクドナルドのハンバーガーなんか牛100%だしな

232 :
>>226
貰えるよ
dのスパチャンも併用できるから優待券買いまくり

233 :
>>224
本スレはここ

234 :
>>226
ラクマはもらえない

235 :
idありに来違いのように誘導するやつが面白い。
真正キチだわ。自分が自演するから、他の人間もみんな自演すると信じてる。
それが気になってしょうがなくて必死にidスレに誘導。

でもidスレでは「idコロコロ変えて何がしたいのかな」とさらに脅迫障害を悪化させ迫ってくる。

見てて面白い。

236 :
>>233
https://pbs.twimg.com/media/DumvV2VVsAAmO-N.jpg

237 :
>>232
こらこらラクマはスパチャン対象外だよ。line payや楽天ギフトで買ってね

238 :
>>232
はい神案件

239 :
>>237
対象だってば

240 :
NHK来た
これはやばい

「PayPay」 不正利用相次ぐ 覚えない請求に注意を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181217/k10011750041000.html

241 :
>>226
https://i.imgur.com/5CfzLTd.jpg

242 :
>>237
なにニワカハメしてんだよ
対象だろ

243 :
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/12/17(月) 17:54:05.70 ID:rK/EG4NQ
シクレ20000P分ちゃんと通知来たわ
しかし20%分とか言っても消費税の事考えたら正味12%分て事だよな


こいつ引き取ってくれや

244 :
ペイペイの真の勝ち組は不正利用の犯罪者だったか
まず足がつかないし捕まる奴もいないだろうぼろもうけやん

245 :
>>235
キチガイみたいに重複スレ立てては本スレを主張してるのはどこのどいつだ?あん?

246 :
>>226
ワシはおRにベロチュー10分やってから
挿入中もずっとベロチューし続け
最後もベロチューしながらイクよって言ってからイクね
やっぱりベロチューが好きだから

247 :
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

248 :
>>235
http://top.tsite.jp/static/top/sys/contents_image/022/236/571/22236571_9532.jpg

249 :
オリガミペイで吉野や牛丼
380円のところが190円
https://i.imgur.com/Xws77En.jpg
https://i.imgur.com/JI7i2u8.png
https://i.imgur.com/rFqixlo.jpg
https://i.imgur.com/aWxjvLv.jpg

250 :
>>243
どうせ本気だったのに釣り宣言して自演しだすあのアホだろ

251 :
14日購入分のワウマの通知こねえ
キャッシュ消してその都度ちゃんとサイト通して購入したのになぁ

252 :
>>251
https://i.imgur.com/C6u75Nv.jpg

253 :
>>251
ぶっちゃけたいしてポイント付かないなら現金でいいやと思ってる
現金が使えない店ほぼ無いし、現金払いを面倒と思ったことも無いな

254 :
ディナー皿のセットに6000万円? マクロン仏大統領に批判の声

仏大統領府(エリゼ宮)が高額なディナー食器一式を新たに購入する一方で、エマニュエル・マクロン大統領が福祉に多額の予算が割かれていると不満を述べたことに、非難の声が上がっている。

仏政府によると、マクロン大統領のブリジット夫人が選んだ計1200点あるセットの価格は5万ユーロ(約640万円)だが、仏風刺雑誌「ル・カナール・アンシェネ」は、実際の費用は約10倍の50万ユーロ近くに上ると指摘している。

そんななか、マクロン大統領の広報部長がツイッターに投稿した動画に、同大統領が「ばからしい額のお金」が福祉に支払われていると話す様子がとらえられていた。
この動画はユーザーたちの間で急速に広まり、経済的困窮者を見下していると非難する声が上がった。

恵まれた環境で育ったマクロン大統領は一般市民の生活をよく分かっていないという世間の見方を、さらに強める結果にもなっている。

なぜ新しいディーナーセットをそろえるのか
エリゼ宮で現在使われている食器は、10年以上前になるジャック・シラク大統領の時代にさかのぼるものがあるほか、1950年代のルネ・コティ大統領が使っていたものさえある。
政府関係者は食器が古くなっている上、完全なセットではなくなっていると説明した。

「ばからしい額のお金」
マクロン大統領がお金について、くだけた口調で語る様子を撮影した動画が急速に広まるなかで、ディナーセット更新の話が表面化したのは気まずいタイミングだったと、一部で指摘されている。

大統領府のシベト・ヌディアイェ広報部長が投稿した動画では、マクロン大統領が強い調子で、
「福祉の状況を見てみろ。生活保護にばからしい額のお金をつぎ込んでいるのに、人々はそれでも貧しい。彼らは抜け出そうとしない。
貧しく生まれた人たちはずっと貧しい。人々がそこから抜け出すのを助けるような何かが必要だ」と語っている。
https://www.bbc.com/japanese/44492545

255 :
>>253
https://i.imgur.com/NyFOMSR.jpg

256 :
スレ崩壊しててワロタ
ずっとIDなしでやってろ

257 :
次スレ立てたいから早く埋めてくれ…

258 :
>>257
ワガママ坊主はシコってろ

259 :
スレが機能してない

260 :
>>259
本スレこっちだもん
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/

261 :
本スレに帰れ

262 :
オーケーストアは20%対象?

263 :
paypayの後だとしょぼく見える不思議

264 :
>>262
もちろん
スーパー出玉も

265 :
Amazon、アプリから買ったのもブラウザから買ったのも両方通知きたわ
アプリからは保証しないだけで基本つくような作りになってるんだな
あとはひかりテレビ来ればOK

266 :
コピペだろうけどこの辺りのやつは興味深かった
>>167>>177>>254>>255

267 :
通知来て喜ん出る奴馬鹿じゃないの?
通知が来ても付きませんでしたー
なんてことがあるのにな(笑)
本当にお客さんが増えたよ

268 :
>>265
Amazonのアプリは通知だけ
ポイントはつかない

269 :
中古すいっちを新品として売る方法教えてくれてありがと
小遣いかなり増えた☆(ゝω・)v

270 :
あれだけ情報番組でペイペイの広報して設定方法までオンエアしてたのに
手のひら返したように不正だなんだって
まじで民放の情報番組ってまとめサイトレベルになってきてるな

271 :
Googleには「Google Tシャツを契約社員にあげてはならない」という謎な社規がある

シャツぐらい配ってあげなよ…。

世界17万人のGoogle(グーグル)社員の半分近くはテンプ(派遣)、ベンダー、コントラクター(契約社員)、3つ合わせて「TVC」。
同じ職場なのに正社員とはえらく待遇が違う話は有名ですが、The Guardianが入手した社員研修資料「TVC対処のABC」(命名主はAlphabetの人か?)でこんな妙な社規があることがわかりました。

「TVC対処のABC」
社内カースト実践マニュアルともいうべきこの社内研修資料「TVC対処のABC」(何度書いても恥ずかしいわ)には、こんな心得が記されています。

TVCと働くことと、グーグラー(正社員)と働くことを、同じに考えてはならない。
このような社規を設けているのもTVCが、雇用契約の性質上、大きなリスク要因になりうるからである。

そして、Google全社員に次のルールを守るよう指導しています。

・「戦略や独自技術の情報」を話し合うチームミーティングのときは、TVCに席を外してもらうこと。

・TVCにはTシャツなどのGoogleストアのグッズを褒美にあげてはならない。

・全社ミーティング、チームのオフサイト合宿にTVCを呼んではならない。

・経営陣への質問を全社員が投稿・投票する週1回定例TGIFミーティングにTVCを招待してはならない。

社員2人(TVC)が同紙に語ったところによると、週1回の全社ミーティングなんかのイベントでは、実際に警備が駆り出されて入口で検問までするんだそうですよ?
白の社員証のFTE(正社員)はインで、赤の社員証のTVCはアウト。ちなみに門番している警備の人は孫請けなので、赤です。

なぜGoogleシャツがダメなの?
さて、
気になるのはなぜグーグルシャツを褒美にあげてはならないのか、という核心部分ですが、このカースト実践マニュアルで挙げているのは以下3つの理由です。

・ボーナス、ギフト、ご褒美は課税所得とみなされる。Alphabetは雇用主ではないので申告できない。

・倫理・コンプライアンス上の懸念。

・地域の法規制を守る必要がある。派遣会社がギフトの受け取りを禁じている場合もある。

また、こんな記述も。

人材派遣会社との共同雇用となると、社員に対する権利と義務を当社も負うことになり、Alphabetに雇用者としての法的責任が発生するほか、作為・不作為が労働関係の訴訟に発展してしまうからだ。

…。GoogleソフトウェアエンジニアがThe Guardianにこう人間語に訳してくれてます。

会社にいっぱいいるけど、あの人たち社員じゃないですからと、そう言いたいんですよ。
そうすれば訴えられても「おいおい、君ね、正社員気取りは困るよ、こんなに違うんだから、いいね?」と、ウンコみたいな屁理屈こねて逃げられる。人をゴミ扱いしても会社は法的にはなんの責任もないってこと。

https://www.gizmodo.jp/2018/12/internal-google-docs-warn-not-to-gift-contractors-shirt.html

272 :
>>268
マジか
まあ、税抜き3万円達成するために買ったやつだし念のためブラウザでも買ったから大丈夫thx

273 :
https://pbs.twimg.com/media/Big5U-6CIAE5ww3.jpg

274 :
>>270
paypay不具合ありそうだから紹介するのやめるわとか判断出来る局があったらエスパーだよ

275 :
デリマって重複適用出来るの?
ボタンが罠になってて
ピザハットとかヤバそう

276 :
>>274
不具合があるのは仕方ないけど
今日の朝の番組だと専門家とやらが出てきてブルートフォースアタック隠して
PAYPAYは悪くない
他も同じ

これを連呼だからな
そりゃテレビ信用しない人が増えて当然

ネットで検索すりゃすぐ嘘だってバレるこのご時世にまだこれやってんだから

277 :
放置スレを本スレとかいってここを今時手動コピペ(笑)荒らししてんのは放置スレ立てたガイジのみ

278 :
>>277
重複スレ立てては本スレ主張してたのは誰かな?あん?

279 :
乱立させておくのもあれだからなと思い勝手に立てられたID無しスレを使ってあげたら
いつのまにかそれがデフォになっていたでござるの巻

280 :
拡散希望

https://wowma.jp/item/335741805

ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタアイ  ピュアホワイトNESCAFE GOLDBLEND BARISTA i HPM9635-PW

500,000円(税込)

お店の名前

platz!
お店の会員番号

40094168
販売事業者名

IMPLEX株式会社
担当部署名

通販事業部
通信販売業務責任者

土山敬士朗
個人情報保護責任者

土山敬士朗
住所

大阪府大阪市淀川区十三本町1-8-8大幸ロイヤルA5 201号
電話番号

06-6195-9592
FAX番号

06-6195-9592
メールアドレス

keishiro.tsuchiyama@im-plex.com&#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


281 :
土山敬士朗 画像
http://jyoryushiire.com/wp-content/uploads/2018/03/profile-300x300.jpg


http://jyoryushiire.com/jyoryu
上流仕入指南書 物販ビジネスコンサルティング 土山敬士朗

683名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 15:33:21.85
>>682
見るからに胡散臭い顔してんな

282 :
既にdショッピングひかりで Switchネオンを購入してる場合、 Switchグレーは買えます?

283 :
【政治】政府、給与支払いに電子マネー解禁へ・・・来年度からの実施目指す
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545052920/

284 :
捌けんでーーー
https://pbs.twimg.com/media/Dun5QqZUUAEMtPj.jpg

285 :
その程度じゃあインパクトが足りない
皆それぐらい普通だし
ニュース番組で取り上げられた赤羽のSwitchの山じゃないとな

286 :
やめたれwww

287 :
ペイペイ終わってもスイッチ買い取り戻りません
クリスマス前にこれだともう下がるだけなんでみんな早く売りなさいよ

288 :
シークレットで買い物したけど、獲得予定POINTが1%なんだけど、これって
20%の予定は出ないの?

289 :
>>288
ないよ

290 :
メルカリで売ればまるまんとか言うのが買ってくれるんだろ?

291 :
>>289
予定で表示されないってことでいい?
付与はちゃんとされるの?
信用がない会社だから不安になるわ

292 :
こんな信用できない会社つかうんじゃなかったわ

293 :
使わんでええやん

294 :
>>282
余裕

295 :
あさって、LINEはtalkでしか使ってない彼女に6500円送金してLINEデリマ使って二人で銀の皿食べるつもり。5000円バッグされたら送り返してもらう(笑)

296 :
>>291
予定って注文履歴のこと?
文字通り注文の履歴だからキャンペーンは載らないよ
アマゾンにいたっては履歴にすら載らんけどw

297 :
PS買ったらよかったかな
実質5000円だったね

298 :
>>297
どういう計算?

299 :
おいクリスマス前にゲームの相場が上がる事を期待してる奴
キリスト教でもないのにクリスマスで騒ぐのは日本人と韓国人ぐらいだからな
中国人にはクリスマス関係ないから相場はしばらくダダ下がりなままだ
しかも来年に入って新型の噂が出てきた日にゃ

300 :
資本主義社会はそんなもん
ユダヤ人なんて典型的だろう
アメリカの無神論者だってクリスマス商戦参加する

301 :
なんでしったか宗教論語ってんだ。
そんなことより市場予測しろよ

302 :
中国は世界で一番クリスチャンが多いんだけどね

303 :
韓国はキリスト教徒多いぞ
改めて調べたら人口の3割とも

304 :
日本は有神論者が多数派で気持ち悪い
習慣だからといって手を合わせるけど実はカミサマホトケサマ・・・

2018年にもなってカミサマ信じてるとか信じられないわ。子供かよ

305 :
いただきます言うのは仏教徒じゃなくてもマナーだからちゃんと言おうな

306 :
一人でもいうの?

307 :
>>305
偽皇族ありがたがってそう…

308 :
>>296
なるほど、ありがとう!

309 :
ええんやで

310 :
自己中すぎるナル男 「自分の脱毛代まで彼女に払わせる」クズっぷりも“恋は盲目”

“恋は盲目”ということなのか、どうしたってクズとしか思えない男性と付き合い続けている女性は少なくないもの。
太田美憂さん(仮名・36歳・人材サービス)の友人も、そんな理解しがたい女性の一人なのだそう。

「友人Rの彼氏は、私たち友人からすれば“顔が美形”という以外なんの魅力もないクズ男。とにかくナルシストで常に自分が一番で、クズエピソードは数えきれないほどあります!」

 それなのにRさんは彼氏にべた惚れ。周囲に心配をかけまくっているとか。

 Rさん(35歳)と彼氏のナル男(32歳)は交際3年目。付き合い始めた当初から同棲をしていて、家賃や生活費などはきっちり折半しているそうなのですが……。

「フツーは生活費=水道光熱費とか食費ですよね。それなのに、ナル男はその生活費を月に一度の美容院代や3か月に一度の歯のホワイトニング代など、いわゆる“自分磨き代”にしれっと使っているんです。
もちろんRは『おかしくない? 私もそういうことに使っていいワケ?』と抗議したそうですが、『俺の場合は必要経費でしょ』と言われたそうです」

 Rさんは、彼氏が暗に「ルックスが上位の俺の自分磨き代のほうがお前の自分磨き代より重要」と言いたいんだろうなぁと思い、反論する気も失せたと言っていたとか。
ちなみに最近は、メンズ脱毛代も生活費から抜かれるようになったそうです。

 普段から隠さなくてもいいことを隠したりするなど、変にミステリアスさを演出してくるのがうっとうしいというナル男。

「なかでも極めつけが、いきなり消息不明になること。『ちょっとコンビニ行ってくる』などと言ってふらりと家を出たまま、一晩中帰ってこないことがたまにあるそうなんです。

 電話も出ずメールも返ってこないので、翌日帰宅したナル男に『何してたの? 心配するじゃん!』と問い詰めると、『夜空を動く雲を眺めてた』とか『知ってる? 水の出てない噴水って見飽きないんだよ』とかわけわからん返事が返ってくるそうで。
まぁ、そういうわけわからん行為がカッコいいと思ってる中二病ですよね。」

「ほかにもオンナがいるのでは?」と疑いたくなる行動ではありますが、Rさんによるとナル男はお金がない&コミュ障なのでそれは考えにくいとのこと。
いつのまにかマンガの知識が増えているので、「実はネカフェでマンガを読んでいる」線が濃厚なのだとか。

 そんな彼氏なのにベタ惚れで周囲のあきれた様子も目に入らないRさんですが、さすがに「こいつで大丈夫か?」と不安になるであろう事件が最近続いているとか。

 子宮内膜症で、たびたびひどい腹痛に悩まされていたというRさん。先日、これまで経験したことのない動けなくなるほどの激痛に見舞われ、人生初の救急車を呼んだらしいのですが……。

「休日でナル男もいたので、当然救急車に同乗したのですが、Rはまず救急車を待つ間にナル男が部屋着からおしゃれ着に着替えていたのが気になったそうで。
『そんな余裕あるなら私のケアをしてくれよ』と。

 さらに、救急車内ではRに寄り添いしおらしく手を握っていたそうですが、ふと手を離したので目をやると、車窓に映る自分の前髪をチェックしちょこちょこ直していたとか。
そして納得のいく感じに仕上がると、再び手を握り心配そうな顔をして『大丈夫か?』と。死ぬほど苦しいのに、『コントかよ!』と突っ込みたくなったと言っていました」

なんとこの2人、来年あたり結婚することになっているのだそう。

「近々、九州のRの実家に結婚の挨拶に行くそうなんですが、『結婚の挨拶なのにソレ被っていくの?』というおしゃれハットを購入してきたり、
『俺は他人の家に泊まるの無理だからホテル予約する』と言ったり、行く前からシビれる言動が相次いでいるそうです。もう、何をしでかしてくるかいまから楽しみですよ!」

 彼女がピンチのときも、決してブレずに“自分第一”なナル男と、彼にベタ惚れな彼女。案外、周囲に笑いを提供してくれるおもしろ夫婦として、末永く仲良くやっていくかも!?

以下ソース
https://joshi-spa.jp/892404

311 :
転売屋さんは大変だね。
俺は切れてた事務所の備品を全部paypayで買って経費申請しといたよ。あと会社の忘年会の建て替え。
承認通ったので、来月全額口座に戻ってくる。

312 :
週4求められても… 「週2ペースで旦那とセックス」でもつらい主婦の悲鳴 出産後に起こりやすい『性欲ギャップ』

【菜桜子さん】41歳/既婚女性

 はじめまして。ロリルミさんはまだお若くて気ままにセックスを楽しんでらっしゃると思うので、このようなお悩みに答えていただけるかわからないのですが、
38歳と40歳の時に出産を経験してから、セックスが楽しめなくなってしまいました。夫は求めてくるのですが、私は以前のように乗り気になれないんです。

 友達の間では割と「そういうものでしょ」という義務派、「うちはレスだから別に〜」というレス派に分かれています。
ただ私としてはもう一度楽しみたい気持ちと、今は育児が忙しいしそういう気分にどうしてもなれないというか、正直に言ってしまえば嫌悪感のようなものもあって、悶々とします。

 今は耐えてやり過ごすしかないでしょうか? ちなみに夫に求められる頻度は週2くらいでちょっと多い気がします。上の子ができるまでは週4でしてました。

 何か、アドバイスいただけると嬉しいです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ご主人との交際・結婚歴がどれくらいなのかわかりませんが、出産時期と現在の菜桜子さんの年齢を見る限りでは少なくとも3年以上は経過していますよね。
その上で、現在週2ペース、以前は週4ペースとなると、けっこう多い方なんじゃないでしょうか。

 私には10年以上関係が続いているRがいますが、ここまで長く続いているのは会う頻度が月に1〜2回程度だからだと思います。
もし菜桜子さんとご主人のように週4ペースでセックスしていたら1年も経たないうちに飽きて会わなくなっていたことでしょう。

 夫婦生活については、私の周りの子持ち男女でも菜桜子さんの友達と同じことを言っている人が多いです。
お互いに性欲が落ち着いているケースや、妻または夫のどちらかは性欲が有り余っているけど相手は乗り気じゃないケースが多く、夫婦でセックスを楽しんでいるケースは少ないような印象。
とはいえ、こういう話題に関しては本音を明かさない人も多いので、実際のところはわかりませんが。

 Rにせよ夫婦にせよ、定期的にセックスする関係を何年も続けるのは至難の業です。人間、いくらシチュエーションを変えたとしても、同じ相手と同じことを繰り返しているとどうしても飽きてしまうものだし、
嫌いになったわけじゃなくても以前のように会う度にセックスしようとは思えなかったりします。特に結婚して子どもができたら尚更ですよね。

 だからこそ、菜桜子さんに「いつかまたセックスを楽しみたい」という気持ちがあるのなら、現状の週2セックスをキープした方が良いと思います。
一旦セックスレスになってしまうと、修復したいと思った時にものすごく苦労するからです。

 人気のあったデュオが解散を経て再結成しても以前のようには売れないのと同じように、一度セックスから遠ざかってしまった男女がまたやる気満々でセックスするようになるのは難しい……。
かつては自然に湧き上がっていた性欲でも、一旦落ち着いてしまうと簡単には引き出せません。レス状態からセックスを誘ったり、
相手から誘われるように仕向けたりするのって考えただけでめんどくさそうですし、「したいのにできない」より「そんなにしたくないけど一応しておく」方が楽かもしれません。

 セックスの度に長時間Rや騎乗位を求められる、またはご主人が極度の遅漏など、菜桜子さんの負担があまりにも大きいようであれば考えものですが、ひたすら受け身でいても問題ないのであれば、そのままで良いんじゃないでしょうか。
お子さんのお世話で疲れていてツライ時は頻度を週1に減らして、その分内容を充実させるとか。いまは子育てが落ち着いてからセックスを楽しむための準備期間と考えて、乗り切ってください!

以下ソース
https://mess-y.com/archives/68026

313 :
怖くなって、カード情報とか口座払い情報とか削除したけど20%のポイントはつくよね?

314 :
間違えた、ペイペイスレで聞いてくる

315 :
デリマ初回でガストの弁当頼もうかな
ペイ得もつくみたいだし

316 :
>>313
アプリから削除されただけで、サーバーからは消えてないぞ

317 :
初回なら7000円頼んで600円か
初回の人羨ましいわ

318 :
【PayPay】宮川大輔、続く災難 もはや呪われている【イッテQお祭り男】

もはや宮川大輔には、気の毒としか言いようがない。

 スマートフォン決済サービス「PayPay(以下ペイペイ)」が利用者に向けて購入金額の20%が還元されるキャンペーン「100億円あげちゃうキャンペーン」を12月4日から実施。

しかし、開始早々の午前11時半から午後2時までアクセス障害でサービスが使えなくなる、もしくは多重決済が発生するというトラブルが起きた。
そして、この「ペイペイ」のテレビCMに起用されたのが、お笑い芸人の宮川なのである。

 CMは現在放送中。「すごく得するスマホ決済!」と宮川がアピールする映像を観た人も多いはずだ。
「ペイペイ」は6日の夕方にも1時間弱の間サービスにアクセスできないという不具合を起こし、同社のサイトでは「このたびは、お客様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます」と謝罪文を記載。

しかしトラブルは続き、10日にも「認証コードが届かない」「SMSの通知が来ない」などといった報告が上がっている。
「原因として考えられるのはアクセスの集中。10日に生番組『スッキリ』(日本テレビ系)でペイペイが紹介されたことにより登録者が急増したことが考えられます。
ペイペイは登録すると500円のボーナスをゲットできるのですが、登録してもチャージされないという報告もありました」(経済紙記者)

 CMに出演した宮川は、レギュラー番組の「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)でやらせ問題が起きたばかり。
そのため、ネットでは「ペイペイといい、イッテQといい、宮川大輔さんは何かに祟られているのかな?」「PayPayもそーだったし、宮川大輔受難続き」といった声が多く上がっている。

「『イッテQ』にせよ『ペイペイ』にしろ宮川本人に責任はなく、たまたま時期が悪かった。しかし、この問題でむしろ同情票が集まり宮川の好感度が上がる可能性もあるのでは。逆境に負けずに、頑張ってもらいたいものです」(放送作家)

 年の瀬にとんでもない災難に会った宮川。来年は幸多い1年になってもらいたいところだ。

(窪田史朗)

2018年12月17日 20時30分 アサジョ
https://news.nifty.com/article/entame/12251/12251-147030/

319 :
アップルストアで盗難事件が発生するもスタッフは見ているだけで止めないその理由は?

米国カリフォルニア州ウォルナットクリークのアップルストアで盗難事件が発生。

この日、フードを被った2人の男性が店内に入ってきて、陳列されていたアップル製品を窃盗。
当時の店舗の中には20人以上の人がおり、その中にはアップルストアの従業員と警備員もいた。
しかし誰も泥棒を制止しようとはしなかった。

泥棒はチャンスとばかりに展示されていたテーブルの上の製品を一斉に抱え、その被害額は300万円をこえた。

では、なぜ従業員は、目の前で泥棒が製品を盗んでいるのに何もしないのか?

それはアップルのセキュリティ方針であった。セキュリティ方針によると、アップルストア内に問題が発生しても、
従業員は警察に通報した後、目視だけで監視しなければならなず、泥棒に抵抗してはならない。
まさに従業員や客の命が最優先一というわけだ。

そうやってあえて盗ませることにより泥棒を油断させておき、店外に持っていった陳列されていた製品は
外部では仕様できないようにロックがかかる。しかし泥棒側も最近はそのことを知っており、
内部の部品を販売して利益を得ようとする者も増えて来ている。

このようなセキュリティーポリシーをついてやりたい放題やっている泥棒たち。
今年5月からカリフォルニア州内で発生した盗難事件は21件にもなるという。

ロックが掛かる話は有名だが、セキュリティーポリシーにより店員らが泥棒に対して抵抗してはいけないと言う話は
あまり知られていない。

http://gogotsu.com/archives/46334

http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/12/01-25.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/12/02-15.jpg

320 :
>>319
すごい国だな

321 :
>>318
やらせは確実に知ってただろコイツ

322 :
以前言われた上野パルコ10%還元に20還元併用できるって
30%とマイカラー分還元

323 :
>>320
企業をちゃんと訴えれる国だからなあ
日本は従業員の権利や命は安いからね

324 :
日本ではこの投入コストに見合うリターンあるかというのが考えれてないんだよなあ

だから相変わらず生産性が悪い

325 :
【忘年会】“あっさり化”でランチ忘年会が増加中 そのワケとは

今年も残すところ2週間あまり。
名古屋の街では、忘年会シーズンの真っただ中です。
取材班は、最近の宴会事情を探るべく、名古屋市中区栄の夜の街に向かいました。

「(忘年会は)7回目です。会社関係が多いです。やっと一年終わるんだなと、一年早いなと」(食品メーカー勤務 20代男性)
「あと僕は(今年は)1回」(運輸関係勤務 40代男性)

ほろ酔い気味の様子の女性は、日頃溜まっているものがあるようで…

「やっぱり一年のうっぷんを晴らすぞというところですね。やったるぞみたいな」(医療関係勤務 30代女性)

“一年の苦労を仲間と共に忘れたい”と忘年会を連発する一方で、いまある変化が起きているといいます。

「寂しいですよ。ガンガン飲みたいですけど。前だったら会社単位で行ってたけど、普段からみんな(飲みに)行っているから、(規模が)小さくなりましたね」(金融関係勤務 50代男性)
「取引先とはやるけど、同じ社内で忘年会とか少なくなっている」(金融関係勤務 40代男性)
「飲む人が少なくなった、若い人が。上司が誘ってもついて来ない、そういう時代じゃないかなと」(農家 60代男性)

一方、20代前半の若者からはこんな本音も…

「断りはできないですね、なかなか。あまり行きたくないです」(食品メーカー勤務 20代男性)
「家に帰って自分のやりたいことやりたい、そういう人が多いんじゃないですか」(食品メーカー勤務 20代男性)
「6時から始まり8時に終わる。今からカラオケ行こうかなと。あまり飲まないですね」(飲食業勤務 20代女性)

聞こえてきたのは、忘年会の”あっさり化”を希望する声。
最近では、大規模な忘年会やはしご酒は敬遠され、働き方改革も手伝ってか、規模の縮小を求める声が相次いで聞かれました。

このあっさり化の傾向は、お店側も感じているようで、名古屋市熱田区金山にある飲食店「かこいや 金山店」で話しを伺いました。

「今まで会社全体だったのが、部署単位やプロジェクトのチーム単位だったり、こぢんまりしたのかなという印象です」(かこいや金山店 北原澪 店長)

夜の忘年会需要が減少しているそうで、このお店ではあるユニークなサービスを始めていました。
その名も“ランチ忘年会”。この時期、旬の食材を使ったコースを、あえてお昼の時間に提供。
昼に特化した、あっさり忘年会です。

先月、サイボウズ チームワーク総研が行ったネット調査でも、ランチ忘年会が「あり」と答える人は4割を超えるなど、ランチ時間での忘年会実施をよしとする意見が少なくないという結果が。

「2時間ぴったりでお帰りになる方もいる。昼の方がどっぷり飲むようなことはないので、引きも早いかなというのはありますね」(かこいや金山店 北原澪 店長)

ランチの時間帯を利用するため、飲みすぎることも少なく、あっさり忘年会を行う企業が増えているといいます。
あっさり化が進む忘年会。旦那さんの帰宅時間に、変化はあるのでしょうか?

https://amd.c.yimg.jp/im_siggEyhy0GPCQwz97iJHhyDnWw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20181217-00010002-sp_ctv-002-6-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggEMF00a8a9SkKetEKxNl5Kw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20181217-00010002-sp_ctv-003-6-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg3e5xSMqL4R63kleIKDtvIQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20181217-00010002-sp_ctv-004-6-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggN3dt0ceparnMX1xQ2dkgGQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20181217-00010002-sp_ctv-005-6-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggDhPuUoMaOVe_0Gz2rbSlxg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20181217-00010002-sp_ctv-006-6-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00010002-sp_ctv-l23

326 :
六本木の有名人出没サウナ、清原和博・三浦知良の感動逸話

男たちが足しげく通いつめ、その店に出入りすることで他の客とも顔なじみになる──そんな“夜の社交場”の例としてクラブや居酒屋などが挙げられるが、サウナもまたその1つ。
昨今は空前のサウナブームであり、今年から「サウナシュラン」なるアワードも生まれ、日本全国のサウナー(サウナ愛好家)たちが各店舗を格付けし合うほどの白熱ぶりだという。

 そんななか、「サウナシュラン」にランクインしない、ある意味「別格」としてサウナ愛好家から一目置かれている施設がある。それが東京・六本木の「X」だ。

 入浴料は、純粋なサウナ施設としては都内最高クラスとなる約4000円。だが、施設内はいたってシンプルなつくり。
むしろ館内は古びており、小ぎれいなスーパー銭湯などと比べるとどうしても割高感は否めないという。

「この店には独自のルールがあるんです。『浴室でスマホの使用OK』、『浴室とサウナ内で飲食OK』というのは他の店ではまずありえません。
汗をかきながらスマホで自撮りしている人もいます。さらに、近頃のサウナ業界では風紀を守るため『入れ墨NG』が一般的ですが、ここは『入れ墨OK』。
これは全国でも珍しいルールです」(サウナ事情に詳しいライター)

 そんな高額な入浴料&独特な客層といった理由から閉鎖的な空間となり、決して混み合うことがない「X」。だからなのだろうか、いつしか“有名人の裸の社交場”として一部で名を馳せるようになった。

 常連客の目撃情報をもとに、彼らの交遊録ならぬ“交湯録”を見ていこう。

 まず、最も目撃情報が多かったのが、2016年2月に覚せい剤取締法違反で逮捕されて以降、いまだ復活の兆しが見えない清原和博(51才)だ。

「逮捕前は店の主のようにしょっちゅういました。その頃はよくサウナで強面の常連客と談笑していましたよ。最近だと12月上旬に見かけました。
ここのサウナには読みかけの雑誌がよく放置されています。ちょうど男性週刊誌があったので読んでたら、すごい圧を感じて。
ふと見ると清原さんで、ぼくの持っていた雑誌の背表紙を凝視していたんです。この雑誌にはアウトローがよく登場するので、興味があったんですかね(笑い)」(常連客のAさん)

 その清原が目を赤くさせた、“感動的な瞬間”に遭遇したという常連客もいた。

「2017年の年末、ロッカールームで清原さんとキングカズこと三浦知良さん(51才)がバッタリ顔を合わせたんです。
カズさんが着替え終わったときに入ってきた清原さんが、急に腰を低くして“事件のことでご迷惑をおかけしました…”としきりに謝っていました。

 カズさんは優しくほほ笑みながら“今度メシでも行こう。静岡なら人の目もそんなにないから”って。2人は熱く抱擁を交わし、カズさんが清原さんの背中をポンポンと叩いていました。
そのとき、清原さんの目に光るものが見えました。野球界とサッカー界のスターの感動の瞬間を見られるなんて、ここしかないでしょうね」(常連客のBさん)
 

https://www.news-postseven.com/archives/20181218_825262.html

327 :
あす上場のソフトバンク株よりも魅力的なIPO銘柄 「ファーウェイ・ショック」も影響、投資家「新興市場」注目

ソフトバンクグループの国内通信子会社、ソフトバンク株が19日、東証1部に上場する。平成最後の大型新規公開(IPO)に期待が集まる一方、大規模通信障害や、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の「排除」など異変も生じた。
ソフトバンク相場は盛り上がるのか。


 売り出し価格1株1500円で計算した時価総額は約7兆3000億円に達する。その規模の大きさゆえ、「東証1部全銘柄を対象とする東証株価指数(TOPIX)を基準として運用する国内外の機関投資家もソフトバンク株を買う必要があり、
株価は下支えされるだろう」(国内系証券アナリスト)という。

 しかし、投資家の需要を積み上げるブックビルディング期間中の6日に大規模な通信障害が起きたことに加え、ファーウェイ・ショックもあってキャンセルも少なくなかったとされる。

 ソフトバンクの予想利益水準と公開価格から計算した配当利回り約5%も魅力だが、「国内で通信料金の引き下げ圧力が強まる中、後に維持するのが難しくなるとの予想もある」(同)という。

 予期せぬ事態が重なり、「初値は1500円近辺ではないか。通信業界は成熟市場なので、上場時に急騰して伸び悩むよりも静かなスタートのほうがいい」(兜町筋)との声もある。

 急成長に期待する投資家が注目しているのが新興市場だ。ソフトバンクと同じ19日に東証マザーズに上場するKudanは人工知覚技術の研究開発やソフトウエア・ライセンスを提供する。



 21日には商業用ドローンの製造販売を行う自律制御システム研究所もマザーズに上場する。全地球測位システム(GPS)が使用できない環境でもドローンを飛ばすことができる制御技術に強みを持つ。
研究開発費がかさみ赤字を見込むが、将来性に期待した買いも入りそうだ。

 25日には、「ひふみ投信」など投資信託の運用を手掛けるレオス・キャピタルワークスがマザーズに上場する。顧客は若年層が多く、直近の運用資産残高は約8600億円まで拡大している。

 ただ、前出のアナリストは、「IPO銘柄の株価は上下ともに一方通行になる性質があるので、見切りを早めにするなど、割り切った投資が必要」と指摘した。

https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/181218/eco1812180008-s1.html

328 :
>>323
馬鹿が伝染るからレスは御遠慮ください

329 :
>>317
上限5000円じゃね?

330 :
【重要なお知らせ】
PayPayアプリでクレジットカード情報を入力する際、入力回数に制限を設けました。12月18日以降PayPayアプリをご利用の際は、アプリのアップデートが必要となります。ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします

331 :
>>329
思い出せ

332 :
>>331
20%併用は無理だろ

333 :
無理でないよ

334 :
7000円頼んでどう割り引けば600円になるん

335 :
注文金額7,000円
・初回77%バック→Max5,000
・ペイトク20%バック→1400
・初回注文で500pプレゼント
・ラインペイ払で0.5%バック→35

=実質65円

336 :
初回かつランチ限定で80%ポイントバックきてるぞ
77%バックと重複するんかいな

337 :
LINEポインヨわかりづらすぎワロタァ!

338 :
人形アイコン右下に移動したんだな
https://i.imgur.com/fJ2qDoa.png

339 :
ブラウザも統一したんだ
https://i.imgur.com/36hmiOd.png



でアマゾンの購入金額はいつ載るの?

340 :
【米国】旭日旗を想起するとして韓国系団体から批判を受けていた壁画消去の決定が保留に「太陽の光線は世界共通のシンボル」


【ロサンゼルス=住井亨介】米西部カリフォルニア州ロサンゼルス市の統一学区が、旭日旗を想起するとする地元団体の抗議を受けて公立学校の体育館にある壁画を塗り消す決定をした問題で、同学区は17日、決定を一時保留する考えを明らかにした。

 地元紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)が報じた。「表現の自由を侵す」などと批判が巻き起こっていたことに配慮したとみられる。

 壁画は、韓国系の人々が多く住むコリアタウン内の公立校「ロバート・F・ケネディ・コミュニティー・スクールズ」にあり、女優のエバ・ガードナーさんとヤシの木をモチーフに青と赤の光が放射状に広がる構図となっている。

 「壁画は第二次世界大戦以来の日本帝国主義を示す旭日旗を描いている。旭日旗は、人類に対する最も恐るべき犯罪の一つとなった日本軍の侵略を象徴している」とする地元団体の求めに応じ、同学区が冬休み期間中に塗り消すことを決定していた。

 ロサンゼルス・タイムズ紙によると、決定の保留について、統一学区の担当者は「多大な反響があり、さらに議論する必要がある。現時点ですぐに塗り消すことはしない」としている。

 同問題をめぐっては、「太陽の光線は世界共通のシンボル」とする壁画の作者だけでなく、検閲に反対する団体からも批判の声が上がったほか、
校名となっている、ジョン・F・ケネディ元大統領の下で司法長官を務めた同氏の弟、ロバート・ケネディ元上院議員の息子からも作者らを擁護する意見が同紙に寄せられたという。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15756170/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/1/810ed_368_2c68a7865060503bcb0c3ff79fd5d31c.jpg

341 :
そんなことよりセックスしようや

342 :
>>335
そこまでして飯食べたいの?

343 :
ほんとそれ
炊き出し行けばタダ飯食えるべさ!

344 :
アマゾンだけ購入履歴に乗らない
wowma.はすぐのってる

345 :
>>336
初回カツランチ限定に見えたわ
紛らわしい

346 :
>>335
ええやん
なんぼなん?(実質)

347 :
>>342
お前がここを見ている意味は何だ?
よく考えろ

348 :
初回系のデリとか報告するやつが分からん
今更感

349 :
これは哲学ですな
何かについて問う

350 :
>>347
おチンポ見せて

351 :
5%ポイント還元制度に穴、複数の事業者間による商品転売で際限なく不正取得出来る恐れ・・・財務省、経産省に対策を要請

テレビ朝日 12/18(火) 11:48配信

政府は、消費税増税対策としてキャッシュレスで決済した場合にポイントで還元することを検討しています。
ところが、ポイントを不正に際限なく取得できることが発覚し、問題になっていることが分かりました。

政府は来年10月の消費税引き上げに伴い、中小の小売店でキャッシュレス決済した場合、5%分のポイントを国の予算から還元する方針です。
政府関係者によりますと、複数の事業者が商品の転売を意図的に繰り返すと際限なく5%分を入手できることが発覚し、問題となっています。

例えば、AさんがBさんに100万円の商品を売ると、商品を買ったBさんは5万円分のポイントを入手します。今度はBさんがCさんに転売すると、Cさんにも5万円分。
さらに、CさんがAさんに売って、Aさんにも5万円分。これを繰り返すと…。

この問題について、財務省が経済産業省に対策を検討するよう要請したということです。

麻生財務大臣:「(Q.対応策を何か財務省としても?)経産省でやってもらうということだ」
世耕経済産業大臣:「国と決済事業者が連携していくことが重要」

352 :
12月付与分はよ

353 :
2018/12/26(水) 00:00 ~ 2018/12/31(月)23:59
全てのショップから、購入金額に応じて最大20,000ポイント還元♪
https://ec.line.me/exhibition/56278

キタ━(゚∀゚)━!

354 :
26日まで何しよう

355 :
>>353
もう疲れたよパトラッシュ

356 :
牛丼でも食ってろよ禿げ

357 :
初回なら2500円からか
この手の条件がコンゴ付きだすんだろうな

358 :
荒らしが酷いと思ったらID無しスレか
来て失敗

359 :
>>353
15万だったのが10万に修正されてるな
こないだのシクレと同等か

360 :
あっそ

361 :
>>316
ヤフーウォレットの銀行登録も解除したんだけどきえてないのかな?

362 :
>>361
もちろん消えてないぞ

363 :
消えてるよ

364 :
>>361
完全削除あるはず
うちもyahooBBからワイモバイルのアカウントに口座情報を付け替える際に苦労したがyahooBBのウォレットの一部の情報削除したら問題なくワイモバイルの方へ移動できたぞ
それでpaypayのチャージ分とかもらったし

365 :
>>353
最大が二万に上がってやん!

前は15万の1万5千円やなかたか?

366 :
やったあ
シクレが来なかった恨みは26日から買いまくって晴らさせてもらうわ

367 :
シークレットで10万買ったけど
またもらえるのかな?

368 :
そりゃそうよ

369 :
そりゃそうよ

370 :
>>367
何故もらえないと思うのか

371 :
普段origami使ってるけどもらえるのかな?

372 :
>>365
思いだせ

373 :
十万円も何買えばいいのですか?

374 :
>>353
疲れた。。。

375 :
別に無理に買わなくてもいいんやで

376 :
ネロよ

377 :
>>373
おもち

378 :
>>375
10万円分何を買えばいいですか?

379 :
海苔

380 :
もう力石だわ

381 :
韓国ネイバーの子会社・LINE、日本の20代が働きたい企業7位に

日本の大手出版社が20代の社会人1000人を対象に実施した「働きたい企業TOP10」調査によると、LINEはApple Japan(8位)や楽天(10位)をおさえ7位に浮上した。
調査参加者は「LINEの平均年収が715万円と高い方で、忘年会でまぐろの解体ショーをおこなうほど、雰囲気や福祉制度が良い」と説明した。

また、日本の20代が最も働きたい企業はGoogle(グーグル)だ。
参加者は「Googleは休暇が多く、朝食を無料で提供してくれるなど福祉制度が立派で年俸も高い」と明かした。
Google Japanの平均年収は1600万円。2位は三菱、3位はAmazon(アマゾン)、4位はトヨタ、5位はメルカリ、6位はZOZOの順となった。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20181217-00000062-wow-000-0-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000062-wow-int

382 :
woumaもヤフショもd払いも枠残ってない

383 :
100AU以上離れた、太陽系の最果てに存在する天体「ファーアウト」が発見される、初観測は日本の「すばる望遠鏡」

国際天文学連合の下部組織小惑星センターが2018年12月17日、これまでで最も太陽から遠く離れた太陽系の天体が見つかったことを発表しました。
発見された天体「2018 VG18」は地球と太陽の距離の100倍以上も離れた場所を公転しており、「Farout(ファーアウト)」の愛称がつけられています。

Discovered: The Most-Distant Solar System Object Ever Observed | Carnegie Institution for Science
https://carnegiescience.edu/node/2428

ファーアウトはカーネギー研究所の研究者であるScott S. Sheppard氏らによって発見されたもので、直径が約500kmの準惑星に相当する天体とみられています。
2018年11月10日、ハワイのマウナケア山頂にある日本のすばる望遠鏡がその存在を発見し、その後チリにあるラスカンパナス天文台のマゼラン望遠鏡が観測を続け、軌道や明るさ、色などが調べられていました。

天文学の世界では太陽と地球の距離を「天文単位(AU)」と換算して天体の距離を表しており、観測の結果、太陽とファーアウトの距離は120AUにも達することが判明。
これまで見つかっていた最も遠い天体は、約38AU〜98AUの楕円軌道を持つ準惑星エリスで、ファーアウトは史上初めて見つかった「100AU以上離れた太陽系の天体」ということになります。

太陽系の距離関係を表したのが以下の図。一番左で輝いているのが太陽で、地球はそこから数画素数だけ離れた場所に位置。
2006年に惑星から準惑星に格下げされてしまった冥王星は34AUで、ファーアウトはその3倍以上も離れた場所にあります。

ファーアウトは自身の重力で球体になれるだけの質量を有する準惑星で、直径は約500km。外観はややピンクがかった色に見えるとのことで、これは太陽から離れていて氷を多く含有する天体であることを意味しているとのこと。
太陽の周りを一周するのに要する期間「公転周期」は約1000年とみられています。研究チームの一員であるDavid Tholen氏は「今のところ2018 VG18に関してわかっていることは、
太陽から極めて遠く離れていることと、そのおよその直径、そして色だけです」と述べ、軌道を計算して完全に特定するまでにはまだ何年もかかるという見通しを示しています。

この発見は、未知の太陽系第9惑星「プラネット・ナイン」を含む、太陽系に属する遠く離れた天体に関する研究の中でもたらされたもの。
ちなみにプラネット・ナインは位置関係などの条件のために発見までにはあと1000年程度の時間がかかると考えられています。


https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/2018-vg18-farout-found/01_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/12/18/2018-vg18-farout-found/02_m.jpg

2018年12月18日 15時00分
https://gigazine.net/news/20181218-2018-vg18-farout-found/

384 :
ローラさん「辺野古移設反対!みんなで沖縄をまもろう!たくさんの人のサインが必要なの」インスタで署名呼びかけ ネトウヨ困惑

タレントのローラさん(28)が18日、自身のインスタグラムで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を止めるよう求める嘆願書に賛同する署名を呼びかけた。

ローラさんは「みんなで沖縄をまもろう!たくさんの人のサインが必要なんだ」「美しい沖縄の埋め立てをみんなの声が集まれば止めることができるかもしれないの。
名前とアドレスを登録するだけでできちゃうから、ホワイトハウスにこの声を届けよう」などとしている。

ローラさんのインスタグラムのフォロワーは520万人以上で、国内の芸能人ではお笑いタレントの渡辺直美さんに次ぐ人数。

署名集めは米ホワイトハウスの嘆願書サイトで8日から始まり、1カ月間で10万筆が集まれば、米政府が内容を検討して何らかの返答をする仕組みになっている。
これまでに、沖縄出身のタレント、りゅうちぇるさんらも署名を呼びかけている。

https://www.sankei.com/politics/news/181218/plt1812180021-n1.html

385 :
>>378
うまい棒

386 :
メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失

メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-35130308-cnetj-sci
 同社は、日本、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。
英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、
メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、
子会社の解散を決めたという。

 Mercari Europeの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。

387 :
>>384
犯罪者の娘だっけ?

388 :
>>353
うせやろ・・・10万、15万、10万ときてさらに10万
しかもこれ3垢で回しとるんやでもう無理ゲー

389 :
>>382
switchも流石に同じ月でこれ以上は買えん、全店ブラックになってまう

390 :
>>389
じゃあiPadで

391 :
「僕、韓国人だったんですよ」 実は日本人じゃない意外な芸能人たち

多くの外国人タレントが活躍する日本の芸能界。中には、日本人だと思い込まれているが、「実は日本人じゃない」というケースもある。

代表的なのは女優の水原希子だ。彼女は父親がアメリカ人で、母親が韓国人。
以前、中国の天安門に向けて中指を立てる画像に“いいね”を押してしまい、中国人から大バッシングを浴びた際、謝罪動画を投稿し、アメリカ国籍だとも明かしていた。


「日本人じゃないと気付いた」

バラエティー番組で大活躍しているお笑いコンビ『ANZEN漫才』みやぞんも日本人ではない。
2015年放送の『有田チルドレン』(TBS系)に出演した際、「それまで知らなかったんですけど、僕、韓国人だったんですよ」といきなりカミングアウトした。

スタジオでどよめきが起こると、発覚した経緯を説明。高校生のときに友達と一緒に免許を取得しに行くと、係員からみやぞんだけが「書類が1枚足りない。外国人登録証明書がない」と注意され、日本人じゃないと気付いたという。
相方のあらぽんは「思い返すと、みやぞんの持ってくるお弁当にはいつもチャンジャが入っていた」とイジっている。

俳優の新井浩文は、在日3世で韓国籍だ。韓国の芸能ニュースを扱うサイト『WoWKorea(ワウコリア)』では、05年に新井が国籍を北朝鮮から韓国に変えたと報じている。

さらに06年に韓国を訪れた際、「韓国映画で日本語を話す俳優が必要ならば韓国映画に出演する意思がある。次に韓国に来るときには、一回り成長した俳優として韓国人と会いたい」と意気込みを口にしたそうだ。

国の垣根を超え、日本で大活躍をしている外国籍タレントたち。今後も活躍の場がどんどん広がっていきそうだ。

https://myjitsu.jp/archives/70021

392 :
【忖度】Huaweiのスマホ「余計なもの」は付いていなかった!専門家が分解しても発見できず 日本政府が見たものは一体

Huaweiスマホの「余計なもの」日本法人は全否定、専門家が分解も発見できず

https://iphone-mania.jp/news-235495/

Huawei製品から「余計なもの」が見つかった、とされる報道に対し、Huawei日本法人は報道を否定するコメントを発表しました。
半導体解析の専門家は、Huawei Mate 20 Proを分解した結果、不審な部品は見つからなかった、と報告しています。

半導体情報メディアEE Times Japanは12月17日、半導体解析の専門企業であるテカナリエの代表取締役・清水洋治氏による、
Huawei Mate 20 Proの詳細な分解・分析レポートを掲載しました。

清水氏がMate 20 Proを分解したところ、iPhone XやiPhone XS/XS Maxに採用されているのと同じ2層構造の基盤に搭載されていたチップ類やセンサー類からは、
「余計なもの」と呼べるような不審なハードウェアは見つからなかったそうです。

393 :
エリークリトリス

394 :
Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由

2018年10月のWindows 10アップデートは多くの問題が発生した。ファイルの削除、ZIPファイル展開時の上書き確認の欠如、フォントレンダリングのバグなどだ。
fossBytesは12月17日(米国時間)に掲載した記事「Don't Click On "Check For Updates" In Windows 10; Here's Why」で、この問題はユーザーが自発的に設定から「更新プログラムのチェック」をクリックしたことで引き起こされたと指摘した。
安定したアップデートを望むのであれば、このボタンは押さないほうがよいとアドバイスしている。

https://news.mynavi.jp/article/20181218-742419/images/002.jpg

記事は、Windows担当のバイスプレジデントである Michael Fortin氏の公式ブログの記事「Windows monthly security and quality updates overview - Windows Experience BlogWindows Experience Blog」を引き合いに出している。

この記事によると、ユーザーが自発的に「更新プログラムをチェック」をクリックした場合、そのユーザーはシーカー(テスター)と見なされ、プレビューバージョンと位置づけられているアップデートが送られてくるようだと説明している。

「更新プログラムをチェック」を実行して、月例のWindowsアップデート以外のアップデートが送られてくる場合、そこには脆弱性の修正は含まれていないとされている。
このアップデートは主にコマーシャルカスタマーやアドバンストユーザー向けのものであり、安定したアップデートを望むのであれば「更新プログラムのチェック」をクリックせずに、自動的にアップデートが実施されるのを待ったほうがよいと指摘している。

https://news.mynavi.jp/article/20181218-742419/

395 :
>>389
d以外のスイッチはゆるゆるやでー

396 :
>>353
スイッチョ4台買ってもええんかな?
転売とみなされてつかないとかある?

397 :
取引が正常に終了すれば付くよ
みんなスイッチしか買ってないよ

398 :
>>353
みんなどこのモールで買うの?
10万以上枠あるdアカあるけど、
アマゾンも終わるので
26+20=46%還元ってちょっと低くないすかね?

399 :
いつもスイッチ3台+αで10分くらいで終わらせてるわ

400 :
脳死ひかりTVスイッチで50越え

401 :
え、アマゾン終わるの?
だったらヤフショとジョーシン行くか

402 :
【臭いフェチ】臭い靴下を毎日嗅ぎ続けた男性、肺真菌症で緊急入院/中国

「臭いフェチ」という変わった趣向を持つ人が世間には確かに存在する。このほど中国で、自分の履いた臭い靴下のにおいを嗅ぐのが癖になっていた男性が、肺真菌症にかかり入院するというニュースが伝えられた。
『shanghaiist』『Mirror』などが伝えている。

福建省ショウ州市に住むある男性(名は明かされず)は、毎日仕事から帰宅すると寛ぎやすい服に着替える習慣があったが、同時に一日中履いていた靴下のにおいを嗅ぐ癖があった。

毎日悪臭のする靴下のにおいを嗅ぎ続けていた男性はある日、肺に感染症を起こしてしまった。病院で緊急治療を受けた男性のレントゲン検査をした医師は、男性の肺が深在性真菌症に罹っていることを突き止めた。
そしてその原因は、においを放つ男性の靴下だったのだ。

靴の中で汗をかいた足から発生した真菌が悪臭を放つ原因となり、それを毎日欠かさず嗅ぎ続けたことにより、男性の肺に真菌の胞子が入り込んだようだ。
なんとも信じがたい話ではあるが、医師によると男性は自宅にいる赤ちゃんの世話で日々睡眠不足の生活を送っており、

体内の免疫抵抗力が低下してしまっていたために感染症にかかったという。現在、男性は治療のために入院しているとのことだ。

このニュースを知った人からは、「真菌感染症って怖いよ。酷いと命まで落とすから」「でもなんか笑える」「なんだかこのニュース、中国ならではといった感じだね」「自分も仕事の後の靴下を毎日嗅いでいたら、多分今頃死んでるわ」
「なぜ、靴下のにおいなんか嗅ぎたいと思うんだろう…」といった声があがっている。


(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)

403 :
尼の最大+15パーセンツは21日までだ確か
知らんけど

404 :
【福島第一原発事故】被ばく線量率が高いと血球・骨髄細胞が減少、福島原発周辺のサルを東北大学などが解析

東北大学の福本学名誉教授、同災害復興新生研究機構の鈴木正敏助教らの共同研究グループは、東京電力福島第一原子力発電所事故後に原発周辺地域で捕殺された野生ニホンザルの血液中の血球数と骨髄中の血液細胞数を解析。
その結果、成獣個体では内部被ばく線量率に伴い抹消血と骨髄中の血球数が減少する傾向があることを発見した。
共同研究には他に、広島大学、東北野生動物保護管理センター、東京医科大学、新潟大学、東北医科薬科大学が参加。

 被災動物の包括的線量評価事業において、福島原発周辺地域で頭数調整のために捕殺されたニホンザル(被ばく群)と、比較として宮城県で捕獲されたニホンザル(非被ばく群)合わせて 95 頭について、
血液または骨髄試料を採取して各成分を解析し、長期間の低線量率放射線被ばく影響を調査した。

 捕獲時の骨格筋中の放射性セシウム濃度から内部被ばく線量率を、捕獲地点の土壌中放射性セシウム濃度から外部被ばく線量率を計算(注)し解析を行った。
その結果、成獣の場合、血液中の白血球と血小板数ならびにこれらの血球の元となる骨髄中の骨髄系細胞と巨核球が、内部被ばく線量率と負の相関を示した。
これはサルの内部被ばく線量率が高くなると造血機能が低下することを示唆している。

 現在まで、野生ニホンザルに肉眼的に異常は認められない。長期間の低線量率放射線被ばくに対する生体の応答は、馴化や適応も考えられ、非常に複雑とされることから、
今回の研究で示された血液・骨髄成分の将来的な変化、および長期低線量率の内部被ばくの影響を知るために、長い期間経過観察を続ける必要があるとしている。

注:被ばく群の野生ニホンザルでは、内部被ばく線量率が中央値 7.6μGy/日(最小1.9〜最大219μGy/日)、外部被ばく線量率が中央値13.9μGy/日(最小6.7〜最大35.1μGy/日)であった。

論文情報:【Scientific Reports】Haematological analysis of Japanese macaques (Macaca fuscata)in the area affected by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident
https://www.nature.com/articles/s41598-018-35104-0

https://pbs.twimg.com/media/Durx6fZV4AEV377.jpg

https://univ-journal.jp/24056/

405 :
>>403
ああ、d払いの買い周り最大が21日に終わるってだけか
別にd払いなくてもamazonあるだけで買うもんたくさんあるし

406 :
eスポーツ、賞金1億円超え サイバーエージェント系 、消費者庁「プロの賞金は報酬『景品』に該当しない」

サイバーエージェントのゲーム事業子会社サイゲームス(東京・渋谷)は16日、コンピューターゲームの腕前を競うeスポーツの世界大会を開き、優勝者に賞金100万ドル(約1億1千万円)を贈った。
これまで国内開催のeスポーツ大会で優勝賞金の最高額は3000万円だったが、eスポーツへの関心が高まっていることを受け、大幅に引き上げた。

大会は千葉市の幕張メッセで15日から開かれた。サイゲームスのスマホ向け人気カードゲーム「シャドウバース」で競う個人戦に日米仏中などの24選手が出場。
16日、日本人の「ふぇぐ」選手が優勝し、賞金を手にした。賞金額は昨年の5万ドル(約560万円)から大幅に引き上げた。

サイゲームスは19年の大会も、優勝賞金を100万ドルにすると発表した。国内ではeスポーツの賞金が2018年に入り高額になっている。
2月に設立されたeスポーツの業界団体、日本eスポーツ連合(JeSU、東京・中央)が公認した34大会の合計賞金は約1億3000万円に上る。

eスポーツ大会での高額賞金は景品表示法に触れるのではとの懸念があり、透明性を高める目的でJeSUはプロライセンス制度を始めた。消費者庁の担当者は「プロであれば仕事の報酬として賞金を受け取る。
(賞金は)『景品』に該当しない」としており、高額賞金に踏み切るゲームメーカーが増えてきた。

プロリーグの設立も相次いだ。シャドウバースのプロリーグでは、KDDIや吉本興業などがプロチームのスポンサーを務め、プロゲーマーに月30万円を支払っている。
ミクシィはスマホゲーム「モンスターストライク」のプロリーグを全国5カ所で開き、普及に努めている。


https://www.nikkei.com/content/pic/20181216/96958A9F889DE1EBE2E3E7E0E4E2E3E4E3E0E0E2E3EA869891E2E2E2-DSXMZO3901524016122018TJC001-PB1-1.jpg

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39015260W8A211C1TJC000/

407 :
日本が防衛大綱を閣議決定 事実上の「空母」保有へ、戦後初

東京(CNN) 日本の安倍政権は18日に閣議決定した「防衛計画の大綱(防衛大綱)」と「中期防衛力整備計画(中期防)」で、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修し、米国製の最新鋭戦闘機F35Bを運用する方針を示した。

日本は戦後初めて、事実上の空母を保有することになる。

発表された計画によると、航空自衛隊の主力戦闘機F15の後継として、米ステルス戦闘機F35を計105機購入する。このうち42機は、短距離離陸と垂直離着陸が可能な米戦闘機F35Bとする。

海上自衛隊最大の護衛艦いずもと、同型の「かが」は現在、ヘリコプターを搭載しているが、F35Bの重さや着陸時の熱噴射に耐えるよう改修する。

2019〜23年度の中期防によれば、5年間の防衛予算総額は27兆4700億円。この中にはF35Aのうち27機、F35Bのうち18機の取得や、サイバー防衛など陸海空自衛隊が横断的に対応する領域への投資が含まれている。

菅義偉官房長官は同日の記者会見で、日本を取り巻く安全保障環境の変化に応じ、政府は国民の生命と財産を守るために可能な限りの手段を尽くすと強調した。

今後約10年にわたる防衛力の整備方針を示す防衛大綱は、大きな軍事力を持つ国や組織として中国や北朝鮮、ロシア、米国、北大西洋条約機構(ATO)の動向に言及している。

日本政府は今年8月の防衛白書で、中国の軍事力の近代化や運用能力の向上、日本周辺での活動のエスカレートに強い懸念を示していた。

いずもは米ニミッツ級空母や中国の空母、遼寧に比べればはるかに小さく搭載機の数も少ない。しかし中国は先月から、いずも空母化のうわさに神経をとがらせてきた。




中国共産党系の環球時報は、いずもが船体の改修とF35Bの導入により、護衛艦から攻撃的な艦艇に変質すると主張。「日本は第2次世界大戦中にアジア太平洋地域を侵略した悪名高い歴史を忘れてはならない」と、改めて警告した。

日本は開戦当時、世界屈指の空母艦隊を擁していた。だがその戦力は終戦までに壊滅し、戦後は新憲法に基づいて専守防衛を基本方針としてきた。

政府は改修後のいずもについて、憲法で禁じられた「攻撃型空母」にはならないとの立場を示している。

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35130325.html?ref=rss&__twitter_impression=true

408 :
idありに来違いのように誘導するやつが面白い。
真正キチだわ。自分が自演するから、他の人間もみんな自演すると信じてる。
それが気になってしょうがなくて必死にidスレに誘導。

でもidスレでは「idコロコロ変えて何がしたいのかな」とさらに脅迫障害を悪化させ迫ってくる。

見てて面白い。

409 :
【錬金術】純金のウンコを出す生物が発見される

【錬金術】純金のウンコを出す生物が発見される
http://rocketnews24.com/2012/10/08/255108/


http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/10/00338880-99f8-4c65-98b2-c29fee8a8851.jpg


錆びることなく永遠の光を放つ鉱物・金(ゴールド)。
人類は金に魅了され、ヨーロッパでは金を生み出そうと本気で研究されたこともあった。
結局、金を生成することはできなかったが、この錬金術が今日の科学の根底にあるとも言われている。

そして科学が発展した現在。
ついに金を生み出す方法が見つかったそうだ!
なんとある細菌が純金のウンコを出すことがわかったのである。

金のウンコを出す細菌について発表したのはアメリカのミシガン州立大学の研究チームだ。
微生物学専門のKazem Kashefi教授と電子工学が専門のAdam Brown助教授がこの細菌を発見したという。
細菌が出すウンコは24K。
つまり純金である。

細菌の名前はCupriavidus metallidurans。
この細菌は自然界に存在する毒物「塩化金」を消化し純金を排泄することがわかった。
細菌の存在は知られていたが、毒劇物に対する抵抗力がここまで強いというのは知られていなかったそうだ。
かつて考えられていた強さの25倍だという。

実験で、細菌に塩化金を食べさせたところ、細菌は1週間後に金を排泄。
教授らは「我々はいかなる操作もしていません。菌は自然の過程として金を排泄するのです」と話しているそうだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


410 :
今日の9時からのライントリビアみんな糞ムカついただろうな
ポケモンとゾゾのコラボでどのポケモンが選ばれたかっていうやつで
選択肢ミュウ、ゲッコウガ、ゴーリキーで答えはゴーリキー
1万人が間違えて最終結果5問全問正解したやつは90人台で
もらえたポイント2290ポイントだったからコメ欄も荒れてたw
マジで許せんわ

411 :
<引退7年「島田紳助」>“M-1上沼騒動”を語る 「オレが謝りに行かなあかんのかな…」

お笑い界を揺るがす暴言騒動に、ついにこの人が沈黙を破った――。業界を去って7年になる島田紳助(62)である。

 ***

 とろサーモンの久保田かずのぶ(39)、そしてスーパーマラドーナの武智(40)が暴言を吐いた上沼恵美子(63)について、週刊新潮は先週号で“島田紳助が口説いて審査員を頼んだ”というエピソードを紹介した。
M-1グランプリを企画し、初回から大会委員長として審査員も務めていたのが、ほかならぬ紳助氏。それだけに暴言を放っておけない事情があるのだ。

「いま、こういう形で上沼さんに迷惑がかかってもうて、ホンマ申しわけない気持ちでいっぱいです」

 記者を自宅に招き入れた紳助氏は、タバコをくゆらせながらそう語り始めた。髪は肩にかかるほど伸びている。

「オレも辞めてからは(上沼と)全然連絡とってませんでしたし、M-1も最近は見てなかったから、ニュース見てあらためて、ずっとやっててくれたんやなって思いました。自分のせいで気分悪い思いをさせてしまって、ホンマ申しわけないですわ」

 そもそも審査員は、誰もやりたがらない、という。

「陰で審査するんやったらみんな出んねんけど、自分が点数出してほかの人のとちがったりしたら、『こいつわかってない』って思われるわけでしょ。『なんでいくらもせんようなやっすいギャラで、こんなことせなあかんねん』と。
オレがM-1やってたときは、『この人を当たってくれ』ってスタッフに頼んで、方々にお願いしてたんやけど、もう、個人的にお願いしないと、出てくれないんですよ」

 にもかかわらず上沼が審査員を続けてきたのは、「漫才への恩返しやと思ってやってくれてるんや」。若手が酔って審査員の悪口を言うのはいい、ただしそれは陰で言え、と紳助氏はいう。

「上沼さんのことはオレも気になっててね。オレが謝りに行かなあかんのかなって。もし、上沼さんの悪口言ってた子たちを直接知ってたら、上沼さんとこに謝りに連れて行くんやけど、知らんからどうしようもないな。
吉本の会社の人間が間に入ってやらな、どうにもならへんのとちゃいます?」

 ほかにも、M-1の点数公開システムにこだわった理由や、そもそもなぜ創立したのか、そして漫才への思いについても語った紳助氏。12月19日発売の週刊新潮で、詳しく掲載する。

「週刊新潮」2018年12月27日号 掲載

2018年12月18日 17時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15758015/

412 :
【借金王】ソフトバンク上場でも銀行が固唾をのむ「孫正義」の有利子負債13兆円 利子だけで5千億

 東京都の年間予算は「ひとつの国家と同じ規模」と言われ、昨年度はスウェーデンやインドネシアの国家予算に匹敵する13兆円に達した。
そう、ソフトバンクグループ(以下、SBG)が抱えているのは、それほど莫大な「借金」なのである。
子会社の上場で巨額のカネが懐に入るにもかかわらず、銀行は固唾を呑んで孫正義社長(61)の動向を見つめていた。

 一般投資家も巻き込み、「平成最後の大型IPO(新規株式公開)」と盛り上がりを見せているのが、12月19日に迫った「ソフトバンク」の東証1部上場である。
少々紛らわしいが、同社の旧名称はソフトバンクモバイルで、すでに1部上場しているSBGの子会社として携帯電話事業を担ってきた。その株式のほとんどはSBGが握っている。経済部記者によれば、

「想定売り出し価格は1株=1500円。SBGが保有するソフトバンク株のうち3分の1超を売り出す予定で、調達額は約2兆6千億円に上る可能性があります。IPOとしてはバブル期のNTTを抜いて過去最大になる見通しです」

 上場の目的について、ITジャーナリストの井上トシユキ氏が解説するには、

「孫さんが、携帯事業に多額の資金が必要となると判断したからでしょう。
まず次世代の通信規格5Gへの移行を控えて、アンテナや基地局、システム整備などへの幅広い設備投資が急務。また、携帯料金の引き下げも避けられない状況です」

 それと同時に、13兆円に上るSBGの有利子負債を削減できれば儲けものというワケか。
他方、「13兆円といっても企業と家庭では借金の意味合いが異なる」と説くのは「シグマ・キャピタル」チーフエコノミストの田代秀敏氏だ。

「企業の場合、稼ぎが出ている限りはかなりの負債を抱えていようと融資を受けることができます。
たとえばアマゾンは上場以来、長年赤字続きでしたが、それは旺盛な設備投資のためだった。結局、そうした時期があったからこそ現在の“利益”が生み出せているのです」

 では、なぜ銀行はSBGの「負債」を楽観できないのか。


 田代氏が続ける。

「ソフトバンクの携帯電話事業はSBGに年間7千億〜9千億円もの収益をもたらし、これが銀行に対する信用の柱でした。
そのソフトバンクを切り離したことで、これまでのようには融資を望めなくなる可能性が高い。
また、アメリカをはじめ金利上昇の圧力が高まっているのは明らか。13兆円の借金があるSBGは年間5千億円近い巨額の利子を払い続けているが、金利が1%上がるだけで、1千億円を超えて利払いが増加する。
融資先がパンクしては元も子もないので、銀行は無理な回収はしませんが、これ以上は恐くて追加融資を控えざるを得ません」

 経済ジャーナリストの町田徹氏も懸念を示す。

「孫さんは“あくなき膨張主義”で事業を拡大してきましたが、ここに来てダイエーの末期に似た危うさを感じます。
ダイエーのビジネスモデルは、次々に不動産を購入して負債を積み上げながら、怒濤の勢いで出店攻勢をかけ、その利益で借金を返済するというもの。
結果、ダイエーはバブル崩壊の余波で倒産しました。借金頼りの商売は孫さんも同じ。むしろ、海外に投資している分だけリスクが高いと言えます」

 借金は「甲斐性」ではなく、「解消」すべきだろう。

「週刊新潮」2018年12月13日号 掲載

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181218-00553383-shincho-bus_all

413 :
ためになるニュースは草

414 :
>>410
ええんかそれw

415 :
【PayPay】ペイペイ不正利用「ダークウェブ」でカード情報入手か 広報「補償はカード会社とペイペイでどちらが負担するかを協議」★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545137374/

416 :
新デザインをまとった「トヨタ・プリウス」発売

トヨタ自動車は2018年12月17日、ハイブリッドカー「プリウス」をマイナーチェンジし、販売を開始した。

2015年12月にデビューした4代目プリウス。それからちょうど3年を経て大規模なマイナーチェンジが実施された。

一番のポイントはデザインの変更で、「プリウスの特徴とされる先進的なイメージを継承しつつ、親しみやすく、より知的で洗練された内外装を目指した」とされる。

具体的な変更点は以下の通り。

・フロントグリル、バンパー、前後ランプの意匠を改めた上で、踏ん張り感のあるシルエットを追求。
・17インチアルミホイールの樹脂加飾部にチタン調の塗装を採用し、15インチアルミホイールはツインスポーク形状に変更。
・インストゥルメントパネルやフロントコンソールトレーのデザインを落ち着いたものとし、一部のパネル類を白い樹脂製からピアノブラックのものに変更。

もうひとつの見どころは安全性能の向上で、今回、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」が全車標準となった。
また上級グレードには、駐車場から後退する際に左右後方からの接近車両を知らせる「リアクロストラフィックアラート」がオプション設定された。

パワーユニット等、動力性能に関するメカニズムに変更はないが、Toyota Safety Senseの標準化により車重が増し、燃費の最高値は40.8km/リッターから39.0km/リッターへとダウンしている。

通信機能の充実もセリングポイントのひとつで、「クラウン」や「カローラ スポーツ」に続く“第3のコネクティッドカー”として、専用通信機DCMを全車に標準搭載。
カーライフに役立つ情報を提供する「T-Connectサービス」が3年間無料で提供されるほか、組み合わされるカーナビゲーションシステムによっては、専任のオペレーターやスマートフォンアプリ「LINE」を使った情報サービスが利用できるようになる。

価格は「E」(FF車)の251万8560円から「Aプレミアム“ツーリングセレクション”」(4WD車)の347万8680円まで。

ボディーカラーは新色のブルーメタリックとエモーショナルレッドIIを加えた全9色。“ツーリングセレクション”では、ブラックの幾何学調ルーフフィルムを使った2トーン調のボディーカラーも選択できるようになる。(webCG)

2018.12.17
https://www.webcg.net/articles/-/40027


プリウス

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/730wm/img_ce6ab7d1482ef9edccaa0e533a834307145011.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/730wm/img_9c1a93f011f4b0de5074ceaaf3cb5f66142315.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/730wm/img_11c3b960e6138f976db12ece4e71989c152825.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/1/730wm/img_f185c2c723c8a9d44001a6e7bc827903132342.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/730wm/img_2cb4c9c74ff35eb99634329599b47039686861.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/d/730wm/img_7d574cd9faa891b6ab1d2e7d880a8d02131978.jpg

417 :
色々と得しなきゃと各種ポイント見て買い周りとかサイト巡りしたけど無茶苦茶疲れるな
気にせず欲しいものをお得だねって感じでホイっと何個か買った方がなんぼか楽だったわ

418 :
【GAFA】規制に向け制度見直し検討へ 政府 GAFA=グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011751771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_017

“GAFA”規制に向け制度見直し検討へ 政府
2018年12月18日 19時39分

政府は、市場で力を増す海外の巨大IT企業を規制するための基本原則を取りまとめました。個人データなどが不当に扱われた場合には独占禁止法の罰則を適用するといった制度の見直しを検討する方針です。

政府が公表した基本原則によりますと、グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの頭文字をとった「GAFA」と呼ばれる巨大IT企業などは、広告や電子商取引を通じて集めた膨大なデータを活用して市場の独占が進みやすいと指摘しています。

そのうえで、個人データの流出などが起きていることを踏まえ、データが不当に扱われた場合には、独占禁止法の罰則を適用するといった制度の見直しを検討するとしています。

また、日本企業との間では一方的な契約変更など不公正な取り引きを防ぐため、取り引きの実態調査や有識者による専門組織が監視を行うこと、それに巨大IT企業に取り引きルールの開示を義務づけることなどを検討するとしています。

この基本原則を受けて、公正取引委員会は来月から巨大IT企業の取り引きの実態調査に乗り出すほか、政府も関連する制度の見直しについて来年の成長戦略に盛り込むことを目指す方針です。

419 :
福原愛、第2子妊娠も「世界ランク206位」の夫・江宏傑はTリーグでフルボッコ!

卓球女子のロンドン五輪、リオ五輪のメダリストで、10月に現役引退を発表した福原愛が第2子を妊娠したことを12月5日、夫で卓球選手の江宏傑がツイッターで発表した。

 江宏傑は「来年の春、あいらちゃんがお姉ちゃんになります」と報告し、家族3人の写真を添えている。

「日本では国民的アイドル的扱いをされてきた福原ですが、結婚を発表したあたりから、ラブラブアピールをしすぎて『痛いキャラ』が定着、人気が急落しています。
台湾の動画サイト番組に夫婦で出演すると、一日に61回もキスをする様子を披露していたことも報じられており、ネット上では第2子妊娠に『はやっ』『また脳内お花畑になるんだろうね』
『あれだけベッドでイチャイチャしてたら…ねぇ』とネガティブな感想が多いようです。もっとも、周囲から何を言われようと、3000万円の指輪、2億円のマンション、大手CM出演と完全な勝ち組ライフを送っていることは間違いありませんが」(芸能記者)

 一方、顔以外はまったくカッコよくなくなってしまっているのが夫の江宏傑だ。

 最新の世界ランクでは206位と、卓球界では“ちょっとうまい人”レベルにまで下降している。

「リオ五輪直前は79位でしたが、今の実力では『強豪選手』とはとても呼べない。江宏傑は現在、丹羽孝希率いる沖縄チームとしてTリーグに参戦していますが、現在のところ3戦のみの出場で、しかも全敗。チームでは補欠扱いとなっています。
日本のエース・張本智和から『対戦したい選手』に指名されていましたが、対決すればボコボコにされるでしょうね。
福原がTリーグの理事を務めている“コネ”で参戦していると揶揄されている一方で、妊活しかしていないように映る福原には『辞めるべき』との声も上がっています」(スポーツライター)

https://entamega.com/13919

420 :
なんかキチガイが住みついてるな。

421 :
>>420
重複スレのこっちの住人だろうな
俺の立てたスレ以外は認めない厨

LINEショッピング Part 7
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1544847323/

422 :
pringっていうアプリで500円配ってるからタバコ代とか酒代とか昼飯代にどうぞ。

アプリをインストールして、
みずほ、三井住友、りそな、埼玉りそな、福岡、西日本シティ、近畿大阪、北九州、東邦
の口座持ってれば登録できるよ。

↓の招待コード入れれば500円ゲット。

s7B2Mp

500円だとATMでおろせないから、paypayとかLINEペイにチャージしちゃえばファミマかローソンで使えるよ。


★12月20日(木)の23:59までのキャンペーンみたいだからおはやめに!
貰いそびれないようにね!

423 :
LINEポイント 21pt目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1544720818/
俺の立てたスレ以外は認めない厨はここに誘導リンクはりまくってる上のスレ立てたガイジやろ

424 :
>>423
荒らしてるのお前か
あっちのスレ立てしたキチガイRよ

425 :
ワイが立てたスレ以外乱立されたらアフィにまとめるとき困るからやめろ

荒らすわ、俺が立てたスレだけアフィにする


マジこんなゴミみたいなマウント覇権争いだからな

426 :
早く平和になってほしい
ニワカハメたい

427 :
ポイント乞食してるとニュース疎かになるから普通に助かる

428 :
んーてか26日までやることねえわ

429 :
26〜30日って配送やべーだろ
今でさえ遅延おきてるのに
阿鼻叫喚になりそう。。

430 :
paypayカード使って会計したら対象外なんだな
すぐ気がついて返金コード決済してもらったが
こんな罠ひでーよ

431 :
>>430
line payカードの間違い

432 :
>>430
読んだらわかる。罠でもなんでもない。

433 :
郵便局が今パンパンだわ。

434 :
東京都は日本(すべて)というくくりではないのに
東京のために日本国が動いてるのホントおもろいな
やっぱ日本って東京が中心なんだと思い知らされる

435 :
26日ってモールのキャンペーンがろくにないな。
d払いのアマ抽選10パー当たってるけど、枠10万円分残しといてラインに充てるかな。

436 :
それ21日でおわるけどな

437 :
シークレット来なかったから来週のはホント助かる。欲しい4K55テレビ2000円値上げされたけど仕方ない。

438 :
26日からキャンペーン仕掛けるとか鬼畜かよ…
配達員お亡くなりになるわ

439 :
>>425
どれだけスレが割れようと住人の数は一緒なんだから
チェックするレスの数も同じだろう
アフィは糞だがなんでもアフィのせいにすればいいって訳ではない

440 :
今話題のニュースを全文貼ってくれる親切なキチさんはお休み中かな

441 :
IDスレ誘導荒らしさんな

442 :
そう思わせる為の自演かもしれない

443 :
100ポイントはいただきやー!
高望みしてないですよー!

444 :
>>441
これ

445 :
>>438
年末年始も休みは与えないスタイル

446 :
<マツコ・デラックス>国の姿勢を批判!「増税するなら社会保障を一から見直して」

根本匠厚生労働相が14日、妊婦が病院で診察を受けた際に加算される「妊婦加算」の凍結を発表した。医師がより丁寧で慎重な診察をするための"必要経費"と捉えられていたが、妊婦に経済的負担を課すことへの批判が相次いでいた。

12月17日の『5時に夢中!』(MX系)では、このニュースを取り上げ、マツコ・デラックスさんが社会保障の見直しが必要だと発言した。(文:石川祐介)

若林史江「産後ケアもすごくお金がかかる。なんでまた取られなければならないのかな」
デイトレーダーで一児の母でもある若林史江さんは「妊婦だから飲めない薬がありますよねって気を使わせているのはよくわかる。だから加算が取られるっていう理屈もよくわかる」と妊婦加算が導入されたことへの理解を示す。

「だけど、今回消費増税しますよね?社会保障費に充てるって言ってるんですよね?なんでそれと同時に妊婦加算が来るわけ?そこも社会保障費の一つじゃないのっていう風に思うんですよ」

妊婦を診療する医師への手当てが必要なら、社会保障費を充てればいいということだろう。また、現状でも妊娠・出産に莫大な費用がかかることから、さらに妊婦に負担を課すような制度への不信感をあらわにした。

「欧州とかだと産後ケアなんかも全部見てくれたりするんですけど、日本は全くそれがない。やっぱり産後ケアもすごいお金がかかるんですよ、自分が健康体で元気になるためには。
(中略)なんでここ(妊婦加算)でまた取られなければならないのかなと。少子高齢化に逆行していると切実に思いますよね」

マツコ「このまま現状の制度だけやってても何も未来はないよね」
マツコさんも「病院からしてみたら当然の主張だと思うのよ」と納得しつつも、「やっぱり一番の問題は妊婦のこの問題だけではなくて、
一体あの増税って何なんだろうっていう」と、消費増税が何のために行われるのかが不明確であることが問題と指摘する。

「結局、増税をするんだったら妊婦加算の問題もそうだし、高齢者医療の問題もそうだし、子育てのこともそうだけど、もっと全般的な社会保障の制度っていうのを、一から考え直すぐらいじゃないと」

様々な問題への対策が付け焼き刃になっているため、抜本的な社会保障制度の見直しが必要だと話す。

「『もう1回、消費税を20%にします。その代わり、それこそ妊婦の時から死ぬまでこれだけ国が守ります。その分皆さんには負担がかかるけど、その分ここは安心できます』っていう大きな指針を見せてくれないと」

若林さんも「将来に安心ができてくると、消費が伸びるんですよ」と世界的に見て社会保障の充実化は消費を促すことができると、マツコさんの意見に共感を示す。
そして、マツコさんは「このまま現状の制度だけやってても何も未来はないよね」と現状の社会保障制度にメスを入れることの重要性を説いた。

2018年12月19日 7時0分キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15760617/

447 :
ローラさんの絶大な影響力 辺野古移設反対呼びかけに署名10万人

12月18日、モデルのローラ(28)がインスタグラムで米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事中止の嘆願書への署名を呼びかけ、
Yahoo!トレンドランキング上位に「ローラ」がランクイン。大きな反響を呼んでいる。

インスタで520万人のフォロワーを抱えているローラ。その影響力は絶大だった。ストーリー機能を使い、「みんなで沖縄をまもろう! たくさんの人のサインが必要なんだ」と呼びかけたローラ。
続けて「We the people Okinawaで検索してみて。美しい沖縄の埋め立てをみんなの声が集まれば止めることができるかもしれないの。
名前とアドレスを登録するだけでできちゃうから、ホワイトハウスにこの声を届けよう」とコメントした。

ローラはこれまでにも、自身のSNSを通してプラスチックごみの問題に言及してきた。さらにはユニセフに1000万円寄付するなど、社会貢献活動に積極的に励んでいる。

本誌でも、そんな環境問題への熱い思いを語っていた。
ローラを直撃。
「いろいろやりたいなあと思うこともあって、芸能以外に。芸能以外のことが、すっごくやりたくて」と語り、こう熱弁していた。

「環境問題とか、自分のなかにどこかちゃんとそういうのを少しずつ伝えたいなあっていうのがあって。
そういうのをどうやったらハッピーに伝えられるかなあって、すごい考えていて……」

ローラの思いはさらに強まっているようだ。署名はホワイトハウスの嘆願書サイトで8日から始まり、
18日の午後には10万人に達成した。30日以内に10万人集めると、アメリカ政府が内容を検討するという。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181218-00010012-jisin-ent

448 :
【祝・新規上場】ソフトバンク上場 初値は1463円 売り出し価格1500円下回る

ソフトバンクが東証1部上場 初値は売り出し価格下回る

「ソフトバンクグループ」の子会社で、携帯電話事業を手がける「ソフトバンク」が19日、東京証券取引所1部に株式を上場しました。

午前9時に始まった取り引きでは、売り出し価格の1500円を下回る1463円で最初の値がつきました。ソフトバンクグループが今回、市場から調達したのは、2兆6000億円余りで過去最大になります。

2018年12月19日 9時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181219/k10011752221000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181219/K10011752221_1812190911_1812190914_01_03.jpg

449 :
アマゾン分いい加減に履歴に載せろや

450 :
ひゃだ…ひゃだ…

451 :
ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き

文部科学省が昨年、大学の評価のために米国から2人の委員を招いた際、1日あたり約50万円の謝礼を求められたものの、国の基準の約2万円しか支出できず、差額分をベネッセホールディングスの関連法人が負担していたことが関係者の話で分かった。
文科省の担当者からはベネッセ側に対し、渡航費の一部も含めて計約416万円の支出を求めるメールが送られていた。文科省は内部監査の結果、「強要も便宜供与もなく問題なかった」と結論づけたが、識者は「癒着を生む恐れがある構図だ」と指摘する。

 ベネッセは教育関連の大手で、文科省が小中学生を対象に行っている全国学力調査の採点や集計をグループ会社が請け負っている。2020年度から始まる「大学入学共通テスト」の英語民間試験にも参入するなど、文科省と様々な場面で関係を結んでいる。

 文科省によると、教育研究で世界レベルを目指す「指定国立大学」を選定するため、昨年5月から6月にかけて指定国立大学法人部会を開催。
海外の有識者の意見も反映させようと、カリフォルニア大バークリー校名誉学長とエール大名誉学長を、内閣府総合科学技術・イノベーション会議の上山隆大議員の紹介で招いた。

 国の規定では、こうした委員に対して支払える手当は1日1万7700円。文科省やベネッセの説明によると、両氏は出席を内諾したが、「その金額では行けない」として1日50万円を提示。
上山氏の提案で文科省がベネッセ側に協力を依頼し、ベネッセ側も「助言をもらう目的」で支払いを決めたという。

 ベネッセは実際に支出した額を明らかにしていないが、朝日新聞が入手した、文科省の係長が昨年5月25日にベネッセ側に送ったメールの添付ファイルでは1日当たりの「謝金」が50万円とされていた。
さらに、文科省が支払う額を引いた「滞在費不足分」は約31万円、「航空券不足分」は約35万円と記載され、計約416万円を「ベネッセ様からお支払いいただきたい額」と示していた。
2人の委員は指定国立大学法人部会に参加し、うち1人はその一環で京都大や大阪大、名古屋大も視察した。

 文科省は弁護士なども参加した監査の結果、ベネッセ側と支出を分担したことは問題ないとしたものの、メールの表現は「強要と誤解されるおそれがある」と判断。
また、ベネッセ側がいくら支払ったのか、文科省に書類が残っていない点も問題だとして、民間企業などと費用を分担する際は書類を残すよう求める、会計課長名の通知を18日、省内に出した。

 ベネッセホールディングス広報・IR部は「金銭面で単純に当社が負担することについては適切ではない」とする一方、「著名な教授から教育改革に関するグローバルな知見を得られることは非常に有益だと考えた」とし、
謝金などのために支出したことは認めた。(峯俊一平、増谷文生)

■「癒着生まれる恐…

有料記事

朝日新聞
2018年12月19日2時0分
https://www.asahi.com/articles/ASLDL5QBTLDLUTIL045.html

452 :
【田原総一朗】「入管法改正で官邸に反発 死亡者数は法務省のリークだ」

ジャーナリストの田原総一朗氏は、強行採決された改正出入国管理法に関する驚きの“真相”を明らかにする。

*  *  *
 前回、自民党が改正出入国管理法を参院本会議で強行採決したことは納得できない、と記した。

 衆議院の国会審議はなんと17時間15分、参議院は20時間45分である。前々回にも記したが、外国人労働者を具体的にどのように待遇するのか。給料はどのくらいにするのか。
日本人並みにするとはいっても、同じ日本人でも正規従業員と非正規従業員とでは給料にも格差があり、社会保障や年金などの扱いも大きく違う。

 それに、安倍晋三首相は野党の質問に対して、下から上がってきた文書を読んでいるだけであり、担当大臣は「検討している」の繰り返しなのである。野党各党は「これでは政府に白紙委任せよということではないか」と憤激している。

 それにしても、自民党は重要な法の成立をなぜこれほど急いだのか。あるいは、国会で長く審議をすると、何か都合の悪いことでもあるのか。

 そこで、法務省に詳しいジャーナリスト数人に、オフレコを前提に問うと、何と「法務省はこの法を成立させるのに積極的ではなかったようだ」という、思わず問い直さざるを得ない答えが返ってきた。

 担当省庁である法務省が積極的ではない、というのはどういうことなのか。そういえば、12月9日放送の「激論!クロスファイア」に出演してもらった、元財務官僚で各省庁の事情に詳しい高橋洋一氏が、
「入管法改正についてもっと骨格を具体的に定めるべきだと、法務省の中堅幹部たちに指摘しているのだが、なぜか拒否反応が強い」と語った。

 いよいよわからなくなってきた。

 そこで、この法改正に関わっている自民党議員の一人に、疑問を率直に投じた。もちろんオフレコ前提である。すると、何と法務省は入管法改正に反対なのだという。法務省は規制強化には賛成だが、元来、規制緩和には反対だというのである。

 それでは、なぜ法務省が担当しているのか、と問うと、「官邸筋から強く要請されて、嫌々担当せざるを得なくなったのだ」と説明した。では、官邸筋が入管法改正をやらねばならないと考えたのはなぜか。

「それは全国あちこちの、特に中小企業の経営者たちから、深刻な人手不足で急いで外国人労働者を増強してもらわないと倒産してしまう、という悲鳴を聞かされたからです」

 現在、日本の人手不足は猫の手も借りたいほどに深刻で、約60万人も不足しているようだ。

「ところが、国会で審議を続けると、どうしても移民の問題になってしまう。特定技能1号、2号というのは、実質的には移民ですからね。
しかし、日本会議など、大本の保守は移民には絶対反対なのですよ。だから安倍首相は『移民ではない』と繰り返し言っている。
移民の問題になると困る。だから官邸筋は、国会審議をできるかぎり短くせよ、と法務省に求めていたのです」

 具体的な内容が定まっていなくて、来年の4月までに法体系が詰められるのか、と問うと、「法務省の官僚たちは、『そんなことは自分たちに責任はない。官邸筋が作るのだろう』と平然と言っている」と語った。

 しかも、自民党議員が何と、「(6日に)野党が技能実習生の69人が死亡していると発表したが、実は法務省の官僚たちが野党にリークしたのだ」と漏らした。そんなことってあるのか、と何度も問い返したが自信がありそうだった。

※週刊朝日  2018年12月28日号
2018/12/19 07:00
https://dot.asahi.com/wa/2018121800051.html

453 :
パイパイしんだお陰でSwitch29500まで復帰
30000はよ

454 :
【札幌爆発】アパマン店舗の社長「料金を受け取っておきながら消臭スプレーを使用しないことがあった」

札幌 爆発起きた店舗の運営会社社長が謝罪
2018年12月18日 20時32分

爆発が起きた札幌市の店舗を運営する「アパマンショップリーシング北海道」は18日夜、札幌市内で会見し、謝罪しました。

この中で佐藤大生社長は「たくさんの方に大変な思いをさせて申し訳なく思っています。けがをさせてしまった人、被害を受けてしまった人、大変申し訳ありませんでした」と述べて深々と頭を下げました。

そのうえで、従業員2人から聞き取った内容として、店舗を2日後に新装する予定で、消臭スプレー缶の在庫を整理するためにガス抜きをした際、給湯器のスイッチを押して爆発が起きたと説明しました。

大量のスプレー缶のガス抜きを行っていたことについて、「スプレーはまだ使用期限が来ておらず、通常ありうる業務ではないと思う」と述べました。

スプレー缶は仲介する物件の室内を除菌・消臭するために使うことになっていますが、佐藤社長は「爆発があった店舗では除菌や消臭の料金を客から受け取っておきながら、
スプレーを使った消臭の作業を行っていない物件があると聞いている。どのくらいの数になるか調査している」と述べました。

佐藤社長は「お客様に失礼だし、あってはならないことだと思う。正直なところ契約が多くて回りきれていなかったと聞いている。反省し、精査したうえで、対応していきたい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011751621000.html

455 :
【アメリカ】ワームビアさん家族、北朝鮮に1000億円超の賠償請求

北朝鮮に抑留された後に解放され、それから1週間後に死亡した米国人大学生オットー・ワームビアさんの家族がおよそ11億ドル(約1240億円)の損害賠償を北朝鮮に求める裁判を起こした。
米政府系放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が17日(米国時間)に報じた。

 VOAによると、今年4月に北朝鮮を相手取って訴えを起こしたワームビアさん家族の弁護人は10月、ワシントンの連邦裁判所に書類を提出したが、
そこには北朝鮮に対し「懲罰的損害賠償」を含む四つの項目からこのような規模の賠償金を支払うべきと記載されていた。
請求金額のうち最も多い部分を占めるのは懲罰的損害賠償で、その額はワームビアさんの両親への支払い分それぞれ3億5000万ドル(約390億円)を含む総額10億5000万ドル(約1181億円)だ。
弁護人は「米連邦裁判所は2015年、北朝鮮に拉致された後に死亡したとされるキム・ドンシク牧師関連の裁判では懲罰的損害賠償として3億ドル(約340億円)の支払いを命じたが、これでは不十分だった」とした上で
「北朝鮮の極悪無道な行為はさらなる処罰につながるとのメッセージを送るべきだ」と主張した。

 ワームビアさん家族はさらに「家族の精神的苦痛に対する賠償金」として1000万ドル(約11億3000万円)、両親への慰謝料としてそれぞれ1500万ドル(約16億9000万円)、
ワームビアさんが生きていた場合の生涯所得を計算した「資産に対する経済的損失」として604万ドル(約6億8000万円)の支払いを求めた。これらを全て合計すると、総額で10億9604万ドル(約1233億円)に達する。

 ただし米国の裁判所が北朝鮮に賠償命令を下したとしても、実際に北朝鮮がこれを支払う可能性はほぼない。
しかしワームビアさんの弁護人団が今後北朝鮮から賠償金を回収するため、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の海外資産差し押さえを求める訴えを起こした場合、これも北朝鮮に対する新たな圧力になることも考えられる。

http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2018121980021

456 :
初めてなんだけどdアカで40%以上還元ってまじですか?

wowmaで子供服買ってもいいですか?
転売はしません

457 :
初めてなんだけどdアカで50%以上還元ってまじですか?

wowmaで子供服買ってもいいですか?
転売はします!

458 :
>>457
やめて

459 :
ここidないんですね

460 :
idなしスレはガセ9ガチ1の中からガチ情報見極めるプロ用スレ
お子さまはidありにでもいってな

461 :
idスレは荒らしが酷いですからね

462 :
男女平等度、日本またG7最下位 149カ国中110位

 世界の政財界の指導者が集うダボス会議の主催で知られる世界経済フォーラム(WEF)が18日に発表した2018年の男女格差(ジェンダーギャップ)報告書によると、男女平等度で日本は149カ国中110位だった。
昨年の114位から3年ぶりに順位を上げたが、主要7カ国(G7)では引き続き、最下位だった。1位はアイスランドで「男女平等の最も進んだ国」の地位を10年連続で保った。

 報告書は経済、教育、健康、政治の4分野14項目でどれだけ格差が縮まったかを指数化し、国別に順位をつける。100%を完全な平等とすると、今回、世界の格差は平均で68・0%。日本は前年の65・7%から66・2%に改善した。

 日本は、女性の国会議員数が依然として少ないことが響き、女性の意思決定への参加をはかる政治分野で、前年の123位から二つ順位を下げた。
経済分野では、労働人口における女性の比率や男女間の所得格差などすべての項目で指数は改善されたものの、調査対象の国が増えた影響もあって、順位は前年の114位から三つ下がった。

 同フォーラムの調査責任者サー…残り:373文字/全文:822文字

2018年12月18日08時27分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDL13HBLDKUHBI03M.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181218000688_comm.jpg

463 :
日テレ「今日から俺は!!」シリーズ化&映画化へ ヒットの裏に“家族揃って”視聴スタイル

賀来賢人(29)主演で1980年代のツッパリ高校生を描いたドラマ「今日から俺は!!」(日本テレビ系)が、16日放送の最終回で視聴率12・6%を記録した。
日曜夜10時30分の放送ながら、初回9・8%で船出し、第7話で10・6%の2桁超えを記録していた。

「同じく最終回だったNHK大河ドラマ『西郷どん』の全47回の期間平均視聴率が約12・7%だったのと比べても“今日から”のすごさがわかる。
当初は『ツッパリなんていなくなった現代の若い世代に、受け入れられるはずがない』と悲観的だった予想を覆した」とは民放ドラマ関係者だ。

主役の賀来は栄倉奈々の夫として知られ、ヒロインにはアクションもできる清野菜名、人気の橋本環奈、乃木坂46の若月佑美。
教師に“金八先生風”のムロツヨシなど、個性的なキャストも人気を押し上げた。
「ヒットの要因は、原作が累計発行部数4000万部超の同名漫画なのもあるが、なにより脚本・演出が“コメディーの奇才”福田雄一監督だったのが大きい。
映画『HK変態仮面』『銀魂』、ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズなど福田ファンの10代は多い」(テレビ関係者)

ツッパリを知らない小・中・高校生に、その親、祖父母世代も昔を思い出し、子供たちに解説するという視聴スタイルも後押ししたという。

「子供たちには短ランや長ランが新手の仮面ライダーの格好に見え、それを見た親が『昔の不良はこうだった』、祖父母は『レスカはレモンスカッシュのことよ』と教える。女子高校生はみな“聖子ちゃんカット”だから当時の松田聖子人気も教える。
意外にも家族揃って見られるドラマだった。忘年会では、いい大人たちがオープニング曲『男の勲章』を歌って踊るプチブームになった」(同)

SNSでも人気は広がり「局内ではシリーズ化、映画化は内定といわれている。ドル箱コンテンツとして大化けするかも」と日テレ内も盛り上がっている。

(視聴率は関東地区。ビデオリサーチ調べ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00000009-tospoweb-ent

「今日から俺は!!」
http://pbs.twimg.com/media/DtkcWLJVYAArc1e.jpg

464 :
長文コピペ荒らし用NG正規表現
^(.*\n){8}

465 :
20年卒採用「増やす」13.8% 売り手市場に拍車【人手不足】

リクルートが19日発表した2020年の新卒採用の調査で、大学生・大学院生の採用が19年より「増える」と答えた企業は13.8%となった。
9年連続で「増える」が「減る」(5.9%)を上回った。人手不足を受けて新卒採用では売り手市場の傾向が続いており、20年卒はさらに拍車がかかりそうだ。

https://www.nikkei.com/content/pic/20181219/96958A9F889DE1EBE3E0E4EAE2E2E3EBE3E0E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3912678019122018I00001-PB1-2.jpg

■「小売り」最も多く21.1%

調査は全国の7179社を対象に10〜11月に実施し、4691社から回答を得た。大学生・大学院生の採用見通しを業種別でみると、「増える」と回答した割合が最も多かったのは小売業(21.1%)だった。
次いで飲食店・宿泊業(17.7%)、情報通信業(16.4%)など人手不足の目立つ業界で多かった。

20年卒(現在大学3年生)の採用が「増える」と回答した企業の割合は前年から2ポイント下がり、「減る」は0.8ポイント上がった。
リクルートワークス研究所の古屋星斗研究員は「すでに去年の時点で水準が高いため、20年卒も高止まりの傾向にかわりはない。全体の求人倍率はさらに高まる」と見通しを示した。

企業規模別では5000人以上で「増える」が19.6%、2000人以上5000人未満で18.6%と大手企業ほど採用意欲が旺盛なようだ。
ただ19年卒の5000人以上の企業の求人倍率は0.37倍と狭き門だった。古屋研究員は「大手の採用には数万人程度の規模にとどまるため、数%上がったとしても狭き門の状況はあまりかわらない」とみている。

■外国籍学生に期待も

「新卒の人材確保のために外国籍学生の採用比率を高める取り組みをしているか」を聞いたところ、既に取り組んでいる」と「今後取り組む予定である」の合計が24.3%と前年から3.4ポイント高まった。
業種別では機械器具製造業(40.3%)、飲食店・宿泊業(37.7%)が多かった。

20年卒の高校生を対象とした新卒採用見通しは「増える」が10.7%と過去最高値で「減る(2.9%)を大きく上回った。古屋研究員は「大卒を採りきれないため、人材の選択肢を広げようと高校生や外国人の採用に動いている」と指摘する。

■半数が初任給引き上げに意欲

人手不足解消に向けて給与などの待遇面の見直しも進む。「新卒の人材確保のために初任給を引き上げているか」を聞いたところ、「既に取り組んでいる」と「今後取り組む予定である」の合計が49.9%と前年から7.4ポイント高まった。
従業員の規模別では「300〜999人」が60.1%と最も多く、「5000人以上」(54.0%)を上回った。景況が改善したものの人手不足に悩み、給与面での待遇改善を進める中堅・企業が多いようだ。

(小柳優太)

2018/12/19 13:12
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39126800Z11C18A2000000/

466 :
【外交文書公開】「日米半導体戦争」 米の制裁解除の条件は…公定歩合引き下げ

2018年12月19日 13時23分
「日米半導体戦争」とも言われた貿易摩擦をめぐる交渉で、アメリカが制裁を解除する条件として日本側に公定歩合の引き下げを求めていたことが公開された外交文書で明らかになりました。
専門家は、貿易と公定歩合を取り引きするよう迫ったことは異例で、今後行われるTAG=日米物品貿易協定の交渉に重い教訓を投げかけていると指摘しています。

半導体輸出の不均衡で起きた「日米半導体摩擦」は、昭和62年にアメリカが通商法301条に基づく関税引き上げの制裁措置を日本に初めて行う事態となり、問題の打開をめぐる協議は戦後最も厳しい貿易交渉の1つとなり
「日米半導体戦争」とも言われました。

今回、外務省が公開した外交文書で、関税引き上げの制裁措置が行われた前後の日米間のやり取りの詳細が明らかになりました。

制裁措置の2か月後に行われた当時の中曽根総理大臣とベーカー財務長官の会談内容を知らせる公電では、ベーカー長官がレーガン大統領からの伝言として、引き上げた関税の一部を解除することを念頭に
「公定歩合引き下げを実施してもらえばありがたい」と要請していたことが記されています。

これに対し、中曽根氏は「日銀総裁は利下げの意向のない旨、記者会見で述べている。しかし、実質金利が高いことは事実であり、大蔵大臣とも相談したい」と応じたとしています。

そのうえで中曽根氏は「半導体と利下げを取り引きしたとの批判は回避しなければならない」と述べていて、慎重に対応したことがうかがえます。最終的に公定歩合の引き下げは行われませんでした。

同志社大学の大矢根聡教授は「公定歩合の引き下げは日銀の専権事項であり、総理大臣が合意するのは難しい。貿易と公定歩合を取り引きするよう迫ったことはかなり異例で、こうしたアメリカ側の姿勢は今、
TAG=日米物品貿易協定の交渉が始まろうとする中で重い教訓を投げかけている」と話しています

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181219/k10011752461000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181219/K10011752461_1812191316_1812191319_01_03.jpg

467 :
明日終わったら26日まで暇や
いらんもん処分して部屋のスペースでも広げよう

468 :
>>467
もう全部売りさばいたんか?

469 :
トヨタは「船舶」にも自動運転を適用する? 米スタートアップへの出資から見えてきたこと

ロボットによる侵略は、どこからやってくるかわからない。陸なのか、それとも空や海を経由するのか、警戒を怠ることはできないのだ。トヨタ自動車に関して言えば、陸路と空路への対応は済んでいる。

陸については当然のごとく、独自に自動運転技術の開発を進めている。ほかにも、スタートアップ育成に特化した投資ファンド「トヨタAIベンチャーズ」を通じて、自律走行車によるシャトルバスサーヴィスのMey Mobilityや、
レーザーセンサー「LiDAR」を手掛けるBlackmoreといった企業に出資する。また、2月には電動の垂直離着陸機(VTOL)を開発するJoby Aviationへの資金提供を決め、空飛ぶタクシーという新しい分野の開拓にも乗り出した。

となれば次は海で、トヨタが狙いを定めたのは自動操舵システムを開発するSea Machines Roboticsだ。トヨタAIベンチャーズは今回、1,000万ドルに上るSea MachinesのシリーズAの資金調達に参加したと明らかにした。
マネージング・ダイレクターのジム・アドラーは、「トヨタはモビリティ企業です。自動運転技術を船舶にも拡大するという動きは、わたしたちにとって極めて自然な流れなのです」と話す。

創業は客船の沈没事故が契機
ボストンに拠点を置くSea Machinesを率いるのは、海洋エンジニアのマイケル・ジョンソンだ。同社の創業者でもあるジョンソンは、2012年1月にトスカーナ沖で沈没したコスタ・コンコルディア号の引き揚げに携わった経歴をもつ。
彼はこのとき、座礁して無残な姿をさらす豪華客船を眺めながら、事故を避けるために何か方法があったのではないかと考えていた。

自動車と同じように、船舶の衝突事故も多くは人的要因によって引き起こされている。また、人件費のコストも大きい。ジョンソンは「最新のテクノロジーを使えば別のやり方ができると思ったのです」と言う。

そして、航海の安全性と効率性を高めるシステムづくりに取り組むことを決め、2013年にSea Machinesを立ち上げたのだ。「これまで長きにわたり変革を経てこなかった産業のために、新しいテクノロジーの開発に挑戦することにしたのです」

Sea Machinesのシステムが対象とする船舶は、主に2種類に分けられる。まずは作業船で、これは海における商用車のようなものだと思えばいいだろう。
具体的には、海洋調査船や巡視船、消防艇、原油流出などの事故に対応するための船で、操縦の半分程度は手動で行われている。

この場合、要となるのは自律走行車と同じでセンサーだ。9月に発表したSea Machines初の自動操舵システム「SM300」では、センサーで周囲の様子を調べ、それに従ってソフトウェアが船を操る仕組みになっている。

次に、コンテナ船など国際航海を行う大型船がある。ただ、こちらについてはすでにかなり自動化が進んでおり、乗組員の数も少なくて済む。
つまり、労働集約型ではないため、Sea Machinesも新たに操舵プログラムを開発するよりは、例えばできる限り正確な気象情報データを組み込むことで既存のシステムを改良するといった手法を考えている。
数千マイル単位の航海では、わずかでも燃料消費を抑えたり、ルートを微調整したりするだけで、最終的に大きな違いが出てくるからだ。

トヨタが目指す方向性との共通点
これは、トヨタによる運転の自動化へのアプローチに通じる部分がある。自動車メーカーの大半は、人間の監視の下で機械がクルマを運転するシステムの開発を進めるが、トヨタは運転支援システム「ガーディアン」でこれとは反対のことをやろうとしている。
ガーディアンは人がクルマを運転することを前提に、コンピューターはそれを見守り、必要に応じて介入するというスタンスをとるのだ。

トヨタが船舶向けシステムの開発競争に自ら参入することはないだろう。だが今回の動きで、陸海空のどこからロボットがやってきても準備は整っているということになったといえる。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15760853/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/1/219ba_126_7e07c916032b835ebd3df95650eb1f38.jpg

470 :
>>468
相場次第で一緒に年越しや

471 :
韓国とエジプトの歴史の共通点 同じように植民地弾圧と迫害を体験

先月、公共放送の歴史関連の番組に出演した。主に韓国の歴史を扱っている番組だが、出演オファーを受けた時、私のような者が語る言葉はあるのだろうかと思った。ところが、韓国の歴史とエジプトの歴史は共通点があるという考えで出演することになった。

番組は大韓帝国時代を扱っていたが、研究すればするほど大韓帝国とエジプトの間の共通点が見つかった。それが大韓帝国を治めていた日本人・伊藤博文が当時エジプトを治めていた英国の統治技術を学ぼうと努力していたという事実だ。

番組に出演することになり、正確に歴史を知って伝えなければなければならないと考えた。主題について教えてもらい、すぐに検索した。伊藤博文が当時模倣しようとした人物はエジプトを統治していた英国総領事のクローマーだ。
彼は19世紀末から20世紀始めまで25年間エジプトを治めた人物だ。

クローマーは私にとってなじみのない人間ではないが、正確に知っているというわけでもない。中・高の時に歴史の授業で聞いた名前であることは確かだが、その後は聞いたことがなかったからだ。
そのため、調べる過程で故郷の友人に聞いてみたが、彼らの返事も「その人って誰だっけ」だった。クローマーの弾圧を体験しながら辛い時代を生きた先祖の末裔たちはそのことをよく知らないという意味だ。

だから比較してみたかった。果たして韓国人で伊藤博文を知らない人はいるだろうか。普段会っている韓国人数人に聞いてみた。驚くことに知らない人はいなかった。
さらに、ソウル銅雀区(トンジャクク)で生まれて育ち、城北区(ソンブクク)をよく知らない友人の返事も「私たちを弾圧したその日本人ではないか」だった。

韓国とエジプトは同じように植民地弾圧と迫害を体験した国だ。韓国にも親日派がいて、エジプトにも親植民地統治派がいた。
伊藤博文がクローマーをまねようとした理由は、彼が植民統治者でなくエジプトの発展のために派遣された人という一部の認識のためだった。

現在の韓日関係を見ると、韓国がエジプトよりもはるかにうまくやっているのではないかと思う。韓国と日本はいま平和な関係を維持していて、同じようにエジプトと英国の関係は非常に良好だと言える。
ただしその違いは、韓国の人々は過去のことを記憶していて、エジプトはほぼすべて忘れつつあるということだ。

セミ・ラシャドゥ/JTBC『非首脳会談』元出演者

https://japanese.joins.com/article/285/248285.html

472 :
屋久島のウミガメ、中国で密売横行か 2匹は識別標識つき「屋久島に来るウミガメはこの5年で1/4近く減ったが人為的原因が」

毎日新聞 2018年12月19日 09時26分(最終更新 12月19日 11時01分)

 鹿児島県の屋久島でウミガメ保護に取り組むNPO法人「屋久島うみがめ館」(同県屋久島町)は18日、中国・浙江省でウミガメの密売買グループが摘発され、
密売されようとしていたとみられるウミガメの中に同館が屋久島で識別標識を付けたアカウミガメ2匹が含まれていたと発表した。屋久島に来るウミガメはこの5年で4分の1近く減っており、同館は「密漁など人為的原因の可能性が高まった」としている。

 うみがめ館によると、10月に浙江省舟山市の現地警察が売人を逮捕し、冷凍されたウミガメ21頭を発見。グループのリーダーも逮捕し、死んだウミガメ107匹が積まれたトラックも見つけた。

 計128匹のウミガメの中には屋久島に上陸して産卵し、同館が2008年7月と今年6月に識別標識を付けた2匹も含まれていた。
128匹中100匹ほどがアカウミガメで、同館は「半分ほどは屋久島生まれと予想できる」としている。これらの情報は中国・浙江大のスタッフから寄せられたという。

 同館はこの日、県庁で記者会見し、今年3月に決めた年内限りでの解散方針を撤回して来年も活動を続けると発表。解散理由の一つだった人材不足解消のめどが立ったことや、
解散すると屋久島に来るウミガメの生態などを綿密に調べる機関・団体がなくなることなどを理由に挙げた。

 大牟田一美代表(68)は「浜の監視役が必要。浙江省の密漁も氷山の一角に過ぎず、民間の保護だけでは防げないと警鐘を鳴らす」と述べた。

https://mainichi.jp/articles/20181219/k00/00m/040/033000c
中国浙江省で凍った状態で見つかったウミガメ。後ろ足には屋久島で産卵した際にうみがめ館スタッフがつけた標識が残っている
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/19/20181219k0000m040031000p/8.jpg

473 :
>>470
せやな

474 :
【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」

■「南青山は自分で稼いで住むべき」「億超える投資した」と反発する住民

都心の一等地である東京・港区南青山に建設予定の、児童相談所などの複合施設をめぐる問題。
14日に開かれた6回目の住民説明会も紛糾し、住民と区側との埋まらない溝があらわになった。

「南青山は自分でしっかりお金を稼いで住むべき土地でもあると思いますし…」
「私は納税者ですよ。港区民を愚弄するんですか」

南青山在住の3児の母である参加者は「ちょっとこのまま引き下がるわけにはいかない」と発言。
施設の必要性を認めながらも「子供の教育」の面から、南青山への建設については反対だという。

参加者(3児の母):
母親の視点で意見を言いたいんですけど、(子どもを)私立に3人入れるよりは、A小学校という意識の高い公立小学校に入ろうと決めて、億を超える投資をしてこちらに土地を買って、家を南青山に建てました。

いいお友達を作るためにもA学区に住む、という方がたくさんいらっしゃいます。
A小学校の方は皆さん、子どもの習い事・塾…たくさんしていてレベルも高いです。
もしその(児童相談所などの)子どもたちがお金がギリギリで、A小学校にいらっしゃるってなった時にはとてもついてこられないし、とてもつらい思いをされるんではないかな、ちょっとかわいそうではないかな、というふうに思います。

この参加者は、子どもを南青山にある“名門公立小学校”に入れるために大きな投資をしたと話し、「日銀の社宅のエリアなどがあり、エリート家庭の友人関係を求めてこの学区に住む人が多い」と主張。
その上で、児童相談所が保護する子どもたちが“エリート校”に通う際、金銭面などで「つらい思いをするのでは」と主張した。

南青山に住む別の女性参加者も「子どもが家庭のギャップに傷つくのでは」と話す。

女性参加者:
(児童相談所などに)入られたお子様が、休日なんかに(外に)出ると、あまりにも幸せな家族、ベビーカー、着飾った両親、カフェなどでおしゃれにあれ(過ごして)いる
…そういう場面と自分の家庭を見た時のギャップというのをどう思うかっていうことを、私はすごく心配しています。

専門家は住民の主張に「大変な勘違い」

こうした意見を、教育評論家の尾木直樹氏は「大変な勘違いだと思う。高級な人たち、レベルの高い人たちが住んでいるところでは子育てや虐待の問題が起きないかというと、そうではない」と指摘する。

一方で、3歳の子どもを持つ男性からは「そんな理由で反対したとは子どもに言えない」と主張。住民らの意見も別れている。

男性参加者:
もし(自分の)子どもが大きくなってからこのことについて「お父さんどう思う?」と聞かれたときに、あの理由で俺は反対したんだ、っていうことはとてもじゃないけど言えないし、そんな父親にはなりたくない。

17日、南青山エリアで児童相談所建設の是非を改めて聞いてみたところ、20人のうち、賛成は12人、反対は8人だった。

“エリート校”であるA小学校に子どもを通わせる予定だという、建設賛成派の住民は「色んな子がいて、交わってみんなで助けるとか、その子の引き出しを開けてあげるとかできたら理想」とコメント。

反対派の住民からは「助けてあげたい気持ちはすごく強いが、なぜここ(に建設する)?もう少し様子が分かれば賛成するかもしれない」との声が聞かれた。

さらに、港区内の麻布エリアや白金高輪など“高級なイメージ”のある街で、自分の街に児童相談所ができるとしたら賛成か反対かを聞いてみると、
麻布エリアでは10人中賛成9に対し反対1、白金高輪エリアでは11人中賛成11反対0と、いずれも「賛成」の声が強かった。

子どもを守るための施設をめぐり、揺れる青山。
住民と区側との意見の溝は依然として埋まっていない。

12/18(火) 8:36
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00010011-fnnprimev-soci&p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181217-00010011-fnnprimev-000-view.jpg

475 :
【福岡知事選】小川氏、突然の「出馬宣言」周到に 「菅氏と会う日に」助言受け 麻生氏の反発必至

来春予定される福岡県知事選に立候補する意向を固めている小川洋知事が16日、事実上の出馬表明に踏み切った。
自民党県連が異例ともいえる推薦候補の公募を発表した翌日というタイミング。事前に何も聞かされていなかった周囲は「まさか」と驚くが、実は小川氏がごく親しい相談相手と周到に準備した想定通りの「宣言」だった。

 「不退転の決意で臨む」。小川氏は同日午前、福岡県宗像市で知事選について記者団にこう強調。午後には、北九州市でも「そういう決意で臨みたい」と力を込めた。

 記者会見で立候補の意思を問われるたび「任期を全うすることしか考えていない」とけむに巻いてきた小川氏。唐突な出馬表明は、2年前の衆院福岡6区補欠選挙を境に関係が悪化した県連の候補者選考と密接な関係がある。

 県連は15日の選挙対策委員会で、知事選の推薦候補を公募で決めると決定。
過去2度の選挙で支援した現職の小川氏を優先しないことに、県議会内では「小川氏を候補に選ばないための方策では」との臆測も広がったが、知事周辺は「自民の推薦はのどから手が出るほどほしい。手を挙げるしかない」と受け止めた。

 公募期間は県議会12月定例会の閉会翌日の21日から28日まで。同定例会で自民が知事選の質問を封印したこともあり、県幹部は「議会会期中の出馬表明は難しい。閉会直後の会見で表明してから、公募に応じるのでは」とみていた。

 この日の表明を事前に知っていた人物は県庁内にはいない。知事側近は「まったく予想していなかった」と驚きを隠さない。

だが、小川氏はある相談相手と頻繁に連絡を取り合い、慎重に表明時期を探っていた。県内外の政財界に幅広い人脈を持ち、小川氏が議会対応などで行き詰まったときに指南役となってきた人物だ。

 数日前、出馬表明時期を相談してきた小川氏に、この人物は返した。「16日に菅義偉官房長官に会ったときしかない」。そして小川氏に手渡したメモにはこう書かれていた。「不退転の決意」

 菅氏は、麻生太郎副総理兼財務相と並ぶ安倍政権の中枢。その菅氏の「後ろ盾」をアピールしつつ、「どんなことがあっても引くことはない」との姿勢を見せれば、県連も小川氏をむげにはできない−。それがこの日を選んだ理由だ。

 ただ、小川氏が菅氏の「お墨付き」を強調したことは、独自候補擁立を模索する麻生氏を刺激するのは確実。県連との関係が一層悪化する可能性もあり、小川氏の思惑通りに事が進むかは見通せない。

=2018/12/17付 西日本新聞朝刊=
2018年12月17日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/unified_local_election_fukuoka/article/473557/

476 :
3万行ったらリリース

477 :
泥のメルカリ逝ってて草
iOSは使えるけど

478 :
iphone も使えねーじゃねーか

479 :
Google Chromeは「戻る」ボタンで戻れない悪質なウェブサイトを駆逐する予定

ウェブページで「戻る」ボタンをクリックしても、元のページに戻れないことがあります。Googleはこのような「history manipulation(履歴操作)」と呼ばれる悪質な仕様に終止符を打つべく、ブラウザGoogle Chromeを改良する予定です。

悪質なウェブサイトでは、ページから離脱しようと「戻る」ボタンをクリックしても、一向にページが変わらない、連続クリックしなければ前のページに戻れない、という仕組みになっているものがあります。
このような挙動はユーザーにそのページへの滞在を強要しつつ、広告を挿入することで利益をあげるもので、「history manipulation」としてユーザーに嫌われるデザインです。

Chromeの開発者によるとhistory manipulationの問題は少なくとも2年間継続してきたとのこと。ユーザーにフラストレーションを与えることが保証されているhistory manipulationは、
ウェブ広告を掲載するGoogleにとっても厄介な問題であり、Googleは本格的にhistory manipulationに対策することになりました。

Google Chromeはユーザーに歓迎されない履歴操作を行うページに対して密かにフラグを立て、Googleにその分析結果を送信します最終的には悪質な履歴操作入りのページは完全にスキップされるようになるとのこと。

履歴操作入りページが完全になかったことにされるまでには予期せぬ挙動を起こす可能性があることから、まずは「#enable-skip-redirecting-entries-on-back-forward-ui」という機能が無効な状態で隠れたフラグとして立てられ、
機能が有効化されるまでスキップ処置は免れる状態が維持されるとのこと。予期せぬ不具合が発生しないことが確認されると、機能が有効化されることになりそうです。

履歴操作入りページのスキップするフラグは、Chromeに導入される前にChrome Canaryに先行的に導入される予定です。

2018年12月19日 14時00分
https://gigazine.net/news/20181219-google-chrome-drive-out-history-manipulation/

480 :
エロサイトに多いやつけ

481 :
ジャック・ハウエル ヤクルト日本一に貢献し、平成球史を大きく変えた巨人移籍/平成助っ人賛歌

ボヤキのノムさんも絶賛

いったいプロ野球界に「巨人=大型補強」のイメージが定着したのはいつごろだろうか?

丸佳浩、中島裕之、炭谷銀仁朗、岩隈久志、ビヤヌエバと2018年の止まらないストーブリーグの補強を見ていて、ふとそんなことを思った。
FA制度が導入された93年オフにはさっそく40歳の落合博満(当時中日)を獲得したが、このときは80年代の主力が衰え、打線も弱体化していて、
何よりまだ10代の松井秀喜が四番打者に育つまでという大義名分があった。
ゴジラ松井が3度の三冠王・落合の背中を見て球界最高のバッターになってくれたら……と。いわばファンも納得しやすい理由ある補強だったのである
(さらに同オフには落合に押し出されるように一塁レギュラーの駒田徳広が横浜へFA移籍している)。

ターニングポイントは翌94年オフだろう。平成6年、あの中日との同率優勝決定戦“10.8決戦”を制し、日本シリーズでは西武を下して日本一に輝いた長嶋巨人だったが、
チーム打率.258、122本塁打はともにリーグ3位。そこで打線強化のため掻き集めたのが現役バリバリのメジャー・リーガーでもあるシェーン・マック(ツインズ)、
ライバルチームのヤクルトからは広沢克巳とジャック・ハウエル。投手陣も広島から川口和久をFAで獲得した。
95年開幕戦のスタメンにはこの“33億円補強”メンバーがズラリと並び、生え抜き野手は岡崎郁、川相昌弘、松井秀喜の3人のみ。
長年チームを支えた原辰徳の名はそこになく、代わりに開幕サードに入ったのがハウエルだった。

この男の来日は30歳を迎えた92年シーズンのことだ。代理人は自身もヤクルトでプレーして東京ドーム公式戦第1号本塁打を放っているダグ・デシンセイが務め、
オープン戦では右翼起用されたハウエルだったが、メジャー時代に慣れ親しんだ本職は三塁。
しかし、マスコミは人気者の長嶋一茂をサードで見たい。さあどうする野村監督? というわけだが、
3月6日の日本ハム戦(神宮)でライトのハウエルは矢のようなバックホームでタッチアップの三塁ランナーを刺し、4回には右翼席へ来日初アーチをかっ飛ばしている。

この活躍に「10人監督がいたら8、9人が使いやすい選手と言うだろうな」とボヤキのノムさんも絶賛。
開幕から三塁レギュラーで起用されるも前半戦は左太ももを痛めたこともあり、打率.277、8本塁打、20打点とパッとしない成績だったが、
ケリー夫人と生まれたばかりの双子の子どもが来日した後半戦は8月末までの31試合で打率.395、17本塁打、41打点と別人のように打ちまくり、8月月間MVPにも選出される。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181219-00000003-baseballo-base&p=1
12/19(水) 10:59配信


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/Gfan/20181019/20181019192315.jpg
https://i.ytimg.com/vi/fYX2S83Fu4A/maxresdefault.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=fYX2S83Fu4A
解説が30秒無言になったハウエルのホームラン 巨人 ジャイアンツ

https://www.youtube.com/watch?v=jebhbPMYXt0
ヤクルト ハウエル

https://www.youtube.com/watch?v=RCPm079XL5c
ヤクルト ハウエル

https://www.youtube.com/watch?v=SP6RBncrvgg
ヤクルトスワローズ ジャック・ハウエル選手のテーマ 歌詞付き

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/fbatter/howell.html
成績

482 :
ハウエルとか懐かしくて草

483 :
【外国人材】介護現場に来てくれない!?がらがらの日本語クラス、人気が高いのはカナダ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181218/k10011750851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_056

外国人材 介護現場に来てくれない!?
2018年12月18日 14時55分国際特集

外国人材の受け入れ拡大に大きくかじをきった日本。新たな法律の施行は来年4月に迫っています。人手不足解消の期待が特に高いのは介護。業種別で最も多い5年間で6万人を見込んでいます。
しかし、そんなに多くの外国人が来てくれるのでしょうか?
(マニラ支局 山口雅史/ハノイ支局 横田晃洋)


がらがらの日本語クラス

毎年1万人を超える介護士を海外に送り出しているフィリピン。その首都マニラにある介護士養成学校の1つを訪ねました。日本での需要の高まりを見越して、ことし7月に日本語クラスを新設しています。
しかし、およそ400人いる生徒のうち応募したのはわずか10人程度。空席だらけの教室は日本の人気のなさを如実に示していました。

人気が高いのはカナダ

それでは、人気の高い国はどこなのか。

養成学校に通う生徒たちに行きたい国を尋ねると、3人に2人の割合で「カナダ」という答えが返ってきました。

英語が公用語の1つになっているフィリピンでは英語を話せる人が多く、英語圏の人気が高くなっています。

それにしても、カナダの人気は突出しています。

言葉にとどまらない理由があるからです。


決め手は永住権

カナダを目指す生徒の1人、クリスチャンジョン・ユーさん(22)。決め手は「永住権」だと言います。

カナダでは、大学卒業資格などの条件を満たしていれば、一定期間介護の仕事をすると永住権を得ることができます。

ユーさんはフィリピンの大学を卒業し、医療用の放射線技術の学位を持っています。介護士をきっかけとして将来はカナダで放射線技師として働きたいと考えています。
「カナダに行ったら介護の仕事の合間に放射線技師の資格を得る勉強もするつもりです。お金を稼ぎながら永住権も得られる。時間をむだにせずキャリアアップできるのはとても魅力的です。カナダで数年働き、永住権を取得できたら家族を呼び寄せたいんです」

484 :
転売屋以外に買いまわり参加してる人っているの?

485 :
なんの買いまわりだよ

486 :
【全米映画ランキング】アニメ版「スパイダーマン」がV イーストウッド10年ぶりの監督・主演作は2位

クリスマス興行に向け多くの新作が公開された先週末の全米ボックスオフィス。約3540万ドルのオープニング興収で首位に立ったのは「スパイダーマン」のアニメ版「スパイダーマン スパイダーバース」だった。

 同作はピーター・パーカー=スパイダーマンを主人公とする実写版映画とは異なる、黒人とラテン系の血を引く少年マイルズ・モラレスを主人公とする作品。
複数のスパイダーマンが存在する世界を舞台に、超能力を手にしスパイダーマンとなったマイルスの成長と戦いが描かれる。

声の出演はマイルスにシャメイク・ムーアのほか、ヘイリー・スタインフェルド、リーブ・シュレイバー、マハーシャラ・アリ、リリー・トムリン、ジェイク・ジョンソン、ニコラス・ケイジ、クリス・パイン。
漫画の中に入り込んだかのように感じる最新3D映像に批評家からは絶賛評が多く集まっており、年末年始にファミリー層を集客出来れば、最終興収1億5000万ドル超えもあるかもしれない。

 約1720万ドルのOP興収で2位デビューとなったのは、「グラン・トリノ」以来10年ぶりとなるクリント・イーストウッドの監督・主演作「運び屋」。
商売に失敗し破産した90歳の孤独な老人アール・ストーン(イーストウッド)が「簡単な仕事」と教えられ引き受けた仕事は麻薬の「運び屋」だった……。
2014年のニューヨーク・タイムズ・マガジンに掲載された記事「シナロア・カルテルの90歳の運び屋」を「グラン・トリノ」「ジャッジ 裁かれる判事」のニック・シェンクが脚色し、イーストウッド自ら監督と主演を務めた。
共演はブラッドリー・クーパー、マイケル・ペーニャ、ローレンス・フィッシュバーン、ダイアン・ウィースト、タイッサ・ファーミガ、アリソン・イーストウッド、クリフトン・コリンズ・Jr.、アンディ・ガルシア。

 3位はアニメ版「グリンチ」。先週末は約1100万ドルの興収で累計は約2億3900万ドルに。前週まで3週連続の首位だった「シュガー・ラッシュ オンライン」は約960万ドルの興収で累計は1億5000万ドルに到達した。

 そして、1億ドル超の巨費を投じて製作されながらOP興収約750万ドルで初登場5位となってしまったのは、ピーター・ジャクソン製作のSFアクション「移動都市 モータル・エンジン」。
「60分戦争」と呼ばれる最終戦争の100年後、人類が「移動型都市」で生活し、大きな移動都市が小さな移動都市を食いつぶす荒廃した弱肉強食の世界を舞台に、1人の少女がその世界に変えようと立ち上がるというストーリー。
フィリップ・リーブの小説「移動都市」(東京創元社刊)を基に、ピーター・ジャクソンやフィリッパ・ボウエンらが脚色した壮大な物語だったがレビュー、興行ともに苦しいスタートになってしまった。
出演はヘラ・ヒルマー、ロバート・シーアン、ヒューゴ・ウィービング、スティーブン・ラング。
監督はピーター・ジャクソン監督の下でストーリーボードアーティストや視覚効果スーパーバイザーを務め、本作が長編監督デビューとなるクリスチャン・リバース。

 その他、5月に公開された「デッドプール2」(R指定)を、ファミリー層向けにPG-13指定に編集し直して再公開した「Once Upon a Deadpool」は圏外11位となった。

 今週は、DCコミックス原作のアクション大作「アクアマン」に、「トランスフォーマー」シリーズ初のスピンオフ「バンブルビー」、ジェニファー・ロペス主演のラブコメ「セカンド・アクト」、
巨匠ロバート・ゼメキス監督&スティーブ・カレル主演のコメディドラマ「Welcome to Marwen」などが公開となる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00000012-eiga-movi

487 :
アパマン元従業員が「スプレー缶ノルマ」K 「私の店舗にも300本が…」本部から直営店に課されたノルマは「付帯率500%」

事故原因は不動産仲介会社「アパマンショップ」の従業員が、片付けのため室内で消臭スプレー約120本を噴射し、その後、湯沸かし器を点火した際に引火、爆発したものと判明している。

アパマンショップを展開する「APAMAN」は、公式ホームページで「けがをされた方々の一日も早い回復をお祈りし、関係する皆様に心からお詫びします」と謝罪した。

だが、「アパマンショップ」元従業員は、「あれは起こるべくして起こった事故です」と「週刊文春」にKする。

「アパマンでは、借主と賃貸契約を結ぶ際に仲介手数料以外に『消臭・抗菌代』などをつけるようノルマが課されています。といっても専門業者が入って作業をするわけではなく、店舗スタッフが消臭スプレーでやる。
スプレー缶1本につき、1万800円を請求し、例えば1Kの部屋なら2本分が相場でした」

しかも、本部から直営店に課されたノルマは「付帯率500%」。つまり相場が2本分の部屋なら、10本分の値段をつけるよう求められるようなものだという。

「ただ、本当に契約通りの本数で作業したら床がベチャベチャになるし、そもそも匂いが消えている部屋もあるので、店舗に持ち帰るしかない。私がいた店舗では、それが300本近くも溜まっていた。
余っているのを本部社員に見つかると『ノルマはどうした』と怒られるから、定期的に近くの廃墟ビルの屋上で穴開け作業をしていました」(同前)

この元従業員のKについてアパマンショップに事実関係の確認を求めたが、期限までに回答はなかった。

12月20日(木)発売の「週刊文春」では、グラビア写真とともに、元従業員によるアパマン企業体質のKを報じる。

週刊文春 2018年12月27日号
2018/12/19
http://bunshun.jp/articles/-/10067
http://bunshun.jp/mwimgs/1/d/-/img_1dd5ca639b41b98e7c04a5a79aac9930415769.jpg

488 :
自演に飽きてコピペ連投とか
まんまテンプレ通りの低能っぷり

489 :
高畑充希と坂口健太郎が交際継続、誕生日をケーキでお祝い

高畑充希(27才)と坂口健太郎(27才)の最新“自宅デート”の様子をキャッチした──。

 ここ2か月で取り上げられた雑誌は10冊以上、2019年1月からはドラマ『メゾン・ド・ポリス』(TBS系)に刑事役で主演し、4月からは舞台『奇跡の人』にも初挑戦。
出演映画の公開も続く。そんな多忙の高畑だが、12月14日の誕生日の夜は仕事がオフだった。

 東京・渋谷からほど近い目抜き通り。忘年会で渋滞中の道路にとめられた車から降り、急ぎ足で高畑のマンションに入っていく1人の男性がいた。

 白いジャケットとさわやかなスタイルで、手には大きなケーキの箱を提げている。手元を注意しながら、急いで玄関へ向かう姿がほほえましい──坂口だった。

 坂口と高畑は2016年1月放送の月9ドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』(フジテレビ系)での初共演をきっかけに知り合い、直後にNHK朝ドラ
『とと姉ちゃん』で再共演。これを機に交際をスタートさせた。

 2017年冬には、高畑が坂口の住むマンションに引っ越し。「同じマンション内での移動だから、いつでも気兼ねなく会える」という“恋の妙案”だった。

「でも、高畑さんは舞台に連ドラの主演、その合間に映画の撮影も何本かあったりと多忙を極めていました。坂口さんも忙しく、すれ違いに。同じマンションなのに
自由に会えないストレスを抱えていたようです」(芸能関係者)

 その情報を得て、女性セブンは2018年9月、ふたりの破局を報道。ところが──。

「確かに多忙の高畑さんが男友達とご飯に行ったりしていたので、一時は破局説もでました。でもふたりの交際は続いていましたよ。今も“自宅デート”を楽しんでいると思います」
(別の芸能関係者)

 冒頭の日、坂口が帰った1時間後に高畑が帰宅。柄物のコートの下に着た白いセーターはフリルをあしらった“フェミニン仕様“。仕事先でもらったのか、
手に誕生日プレゼントとおぼしき紙袋をたくさん抱えていたが、大好きなカレに祝われる3度目の誕生日へ向かう足取りは軽かった。

 早とちりして、すみませんでした!

※女性セブン2019年1月3・10日号

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181219-00000014-pseven-ent
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181219-00000014-pseven-000-1-view.jpg

490 :
https://i.imgur.com/OHLkrmy.jpg

491 :
実は「身長170cm以上」と聞いて驚く女性有名人ランキング

芸能界には長身スレンダー体形の女性有名人も少なくありません。見るからに身長が高い人もいれば、テレビで見ていると分からないものの、実は170cm以上身長があるという人も。
そこで今回は、実は170cm以上身長がある意外な女性有名人について探ってみました。

1位 鳥居みゆき
2位 片桐はいり
3位 山口智子

1位は「鳥居みゆき」!

真っ白な衣装にぼさぼさヘア、濃い独特のアイメイクがトレードマークのお笑い芸人・鳥居みゆき。「ヒットエンドラン」のフレーズと自由奔放な振る舞いで知られています。
そんな彼女はほっそりとした体形であることから小柄に見られがちですが、実は身長170cm。目鼻立ちがはっきりとした顔立ちということもあり、まるでモデルのようなルックスの持ち主なんです! 170cmあると聞いて驚いた人が多く、1位となりました。

2位は「片桐はいり」!

名脇役として人気を集めている個性派・実力派女優の片桐はいり。角ばったフェイスラインとおかっぱヘアがトレードマークの彼女は、コミカルな役を演じさせたら右に出るものはいないと言っても過言ではないほどの濃いキャラクターの持ち主。
ちょこまかした演技に長けていることから身長が低いと思われがちですが、実は身長172cm。てっきり150cm台だと思っていたという人も多く、2位となりました。

3位は「山口智子」!

『ロングバケーション』『29歳のクリスマス』などの代表作を多数持ち、サバサバとした明るい性格が女性に人気の女優・山口智子。彼女の身長は170cm。
『ロングバケーション』では身長176cmの木村拓哉と並んでも引けをとらない長身スレンダー体形を披露していました。高身長と長い手足を生かして女優をする前はモデルとしても活動していたそうです。

このように、今も活躍を続けている女性有名人が上位にランク・インする結果となりました。気になる4位〜49位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの女性有名人の身長が170cm以上あると聞いて驚きましたか?

写真:タレントデータバンク
(鳥居 みゆき|1981/3/18生まれ|女性|O型|秋田県出身)
(山口 智子|1964/10/20生まれ|女性|A型)

調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2018年11月28日〜2018年11月28日

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20181219-63314297-granking

492 :
満島ひかりにテレビ局困惑…嫌な仕事には連絡返さない方針に

「満島さんは沖縄と東京を行ったり来たりして、気ままに暮らしています。現在はマネージャーも雇っていないので、仕事の窓口もすべて自分。メールでの対応はもちろん、
携帯にも本人が出るそうです」(芸能関係者)

12月30日放送のNHK BSプレミアムドラマ『満島ひかり×江戸川乱歩』に出演する満島ひかり(33)。今年3月には所属事務所から独立し、フリーとして活動して
いくことが明らかに。マネージャーもつけずひとりで活動していくという、樹木希林さん(享年75)を彷彿とさせるスタイルで再出発中だ。

今月上旬では一部週刊誌が、満島の“ひとり焼き肉”姿をキャッチ。今秋に都内で“自宅兼仕事場”となるマンションを借りた彼女は、慣れない事務作業への苦労を
こう明かしていたという。

《もうちょっと時間がかかるかなぁ。今まで事務所にお願いしていたのを、全部自分でやってるから》

そうした作業に追われているからか、以前と比べて影が薄くなったようにも思えるが……。満島の知人はこう語る。

「表立った女優の仕事が減った印象があるかもしれませんが、それは『やりたくない仕事は受けない!』というスタンスを貫いているからです。来年には舞台が
2本決まっていて、映画も1本撮り終えていると聞きました。仕事のオファーは今もありますし、お金にも困っていません。だから彼女は、“自分の琴線に触れるような仕事”
じゃないと電話もメールも返さないんです。あくまでマイペースを大事にしているということです」

だがそんな彼女に対して、仕事関係者から“ブーイング”が上がっているという。

「オファーを出してもいっこうに返事が戻ってこないので、受けてくれるのかどうかもわからない状態。その間は他の女優さんにもお願いしづらいので、
仕事が滞ってしまうんです。みんな、かなり困っています。今年6月には、11月の舞台『ロミオとジュリエット』を降板すると報じられました。もともと自分から
売り込んだものでしたが、それをキャンセルしたといわれています。そういうことが続くと、オファーもしづらくなってしまいます」(テレビ局関係者)

前出の満島の知人も、こう不安の声を上げる。

「樹木希林さんも自分でマネージメントしていましたが、こうしたトラブルはありませんでした。満島さんもまずは事務処理能力を磨く必要がありますね……」

満島の19年の活躍は密な連絡にかかっているといえそうだ。

女性自身
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181219-00010006-jisin-ent
https://amd.c.yimg.jp/im_siggvlrZOA1KtPWvuCdD1SI.2A---x900-y900-q90-exp3h-pril/amd/20181219-00010006-jisin-000-1-view.jpg

493 :
もしかしてこのコピペ手動か…?

494 :
【踊るアホ】 ソフトバンク株に約1億6000万円を投資した男性「見るのイヤになってきた」

 携帯電話大手のソフトバンクが19日、東証一部に上場した。調達金額は過去最大の約2兆6000億円、今年最後の超大型上場で注目を集めていたが、初値は売り出し価格1500円を下回る1463円となった。

 そんな中、ソフトバンク株に約1億6000万円(10万6600株)を投資した男性がいる。AbemaTV『けやきヒルズ』では、個人投資家・たけしさんのソフトバンク上場の瞬間に密着した。

 東京株式市場が始まる前の8時50分、「始まったら多分ドキドキすると思う」と話していたたけしさん。
売出し価格を下回る1463円の初値がつくと、「申し込む前からそれぐらいの覚悟はしていないと」と話す。
その後、株価が1400円前後まで下がると、この時点で含み損は約1000万円に。
「1000万円とびましたね。ここからですよね。なんか見るのイヤになってきた…」と思わず心境を吐露した。

 たけしさんは初値を「1460円ぐらい、運がよければ1560円くらい」とみていたというが、午前の終値は1360円。約1500万円の含み損に「なんかもう眠たい。見たくないです。ふて寝したいですね」と語った。

 初値が売り出し価格を下回ったことにたけしさんは「ワーストシナリオですね。通信障害やファーウェイの問題など説明はできるレベルなので、仕方がないかな」とコメント。
その後の値動きについては「動きを見ながら個人投資家等は売ってくるだろうという予想はあったので、その通りに売られた。
恐らくこれまでは個人投資家の動きだけなので、値動きにあまり意味はない」との見方を示した。
また、今後の動きについては「今日の損切りはないです。短期でいくと思っていても長期になることもあるので、今回に限らず常にそういう目線でやってきた。
パッシブと言われるTOPIXとMSCIのインデックス買いが入ってくるのは間違いないので、今のところはそれに期待。それを見てからの判断」とした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00010006-abema-bus_all

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/0/209c8_1585_52d6e6a2fcc51feaf6fd49982cafc0ef.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/c/9c58f_1585_7bf770d626163e976198819c5a60ed84.jpg

495 :
芸能ニュースありがとね!
ほんとうにキチっているんだなぁーと実感…

496 :
女芸人・紺野ぶるま、ネタ中でAKBファンが大激怒した「問題発言」とは?

会場からは笑い声が上がるも、当のファンたちは全然笑えない?

日本テレビ系で、女芸人No.1を決める大会「女芸人No.1決定戦 THE W」が放送されたのは去る12月10日。
その中で、女芸人の紺野ぶるまがネタ中に発した発言が一部視聴者に不快感を与えてしまったようだ。

ファーストステージで横澤夏子と対戦するも、残念ながら敗退してしまった紺野だが、
田舎から飛び出し女優デビューするも、夢破れて故郷に戻ってきた女性を自虐気味に演じたネタでは会場の笑いをしっかりとっており、その手ごたえは悪くなかった。
しかし、そのネタ中でAKB48に関する発言をしたところ、AKBファンを怒らせてしまったようだ。

問題の発言は「地元のみんなもいまだに私が『AKBにいてもおかしくなかった』って言ってくれてる…」と、自身のビジュアルがAKBでも通用すると周囲の人々から言われていることを紺野は説明。
そのうえで、「あのさ、『AKBにいそう』って、このご時世もはや悪口だと思うよ。ねぇ、どうしてくれる?」とオチをつけて、笑いをとっていた部分だ。
国民的アイドルのAKB48だが、最近は公式ライバルとして誕生した乃木坂46や、欅坂46などの坂道グループの勢いが増してきていることもあっての発言だろう。

しかし、当然こんなことを言われたAKB側の胸中は複雑なはず。そのため、AKBファンからも「AKBはもっと可愛いわ! あんまり調子乗るなよ」
「『AKBにいそう』まではいいけど、『もはや悪口』は許せない」「言っていいことと悪いことがあるだろ」など、怒りの声が上がっている。

「『“AKBにいそう”は悪口』はなかなかのパワーワードですから、番組で副音声音声を担当していたダウンタウン・松本人志もこの部分で笑っていましたね。
そのため、全体的には笑いをとれていたのではないでしょうか。
それでも、AKBのメンバーも乃木坂や欅坂に押され気味であることは自覚しており、そんな中でもひたむきに活動しているわけですから、
そういった状況を知るAKBファンとしてはとてもじゃないが笑えなかったようですね」(エンタメ誌ライター)

今回の発言でAKBやAKBファンの紺野への風当たりが強くなることは必至か。

http://news.livedoor.com/article/detail/15761152/
2018年12月19日 9時58分 アサ芸プラス

497 :
寝屋川・中1男女殺害事件 山田被告に死刑判決

寝屋川中1殺害、被告に死刑判決 2人の殺害認定

朝日新聞デジタル
 2015年8月に大阪府寝屋川市の中学1年の男女2人を殺害したとして殺人罪に問われた山田浩二被告(48)に対する裁判員裁判の判決公判が19日、大阪地裁であった。
浅香竜太裁判長は被告が2人を殺意をもって殺害し、完全責任能力もあったと認定。検察側の求刑通り死刑を言い渡した。

 山田被告は15年8月13日、寝屋川市の中学1年だった平田奈津美さん(当時13)と同級生の星野凌斗(りょうと)さん(同12)の首を圧迫し、窒息死させたとして殺人罪で起訴された。
公判では、被告が故意に2人を殺害したかどうか▽被告の責任能力の程度――が主な争点だった。

 検察側は2人の遺体を鑑定した医師の証言などから、いずれも数分間首を強く圧迫されて窒息死した所見があり、殺意は明らかだと主張。
当日早朝に2人を車に乗せた後、星野さんと「何らかのトラブル」が生じ、まず星野さんを殺し、平田さんを「口封じ」のために殺害したとした。

 一方、弁護側は被告の説明に基づき、星野さんは死亡前に発汗やけいれんがあったことから、熱中症などで突然死した可能性を挙げて、殺人罪は無罪と主張。
平田さんについては、「帰りたくない」などと大声を出した平田さんの口を被告が押さえるうちに「気がつくと手が首にあった」として、傷害致死罪にとどまると訴えていた。

 責任能力をめぐっては、弁護側は被告に発達障害があり、犯行時は責任能力が著しく低下した心神耗弱状態にあったとして情状酌量を求めていた。これに対して検察側は完全責任能力があったと主張していた。(畑宗太郎、多鹿ちなみ)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLDJ4JYLLDJPTIL007.html?iref=sp_new_news_list_n

498 :
オリラジ中田、初の絵本翻訳に思い 番組で子育て相談できない親たちへ「読んで欲しい」

お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦が19日、フジテレビ系「ノンストップ!」で、自身が翻訳を手掛けた絵本についての思いを語った。

中田は今年9月に発売された絵本「だいじょうぶだよ、モリス」の翻訳を担当。番組では発売から3カ月で13万部を突破するヒット絵本となっていると紹介した。

翻訳のきっかけは3年前に発売された絵本「おやすみ、ロジャー」。10分で子供が眠るというキャッチフレーズが話題となったが、これを中田が愛読。
「その感想をいろんなところで言っていたら、翻訳を協力してくれないかとお話をいただいた」と説明した。

英語は得意?という質問には「いや、普通」と笑ったが「基本的な訳を教えてもらって、
その中から意味を通じやすく組み替えたり」して翻訳を完成させたとし、タイトルの「だいじょうぶだよ、モリス」という訳についても言及。

原題の直訳は「勇敢なモリス、ハチャメチャな一週間」というものだったが「『一週間』って大事なのかと思って読むと、そうでもない。
一週間いろんなトラブルに見舞われた主人公が心理的テクニックを使ってほぐすことが出来たというお話。それが買う人に伝わるタイトルで」と、「だいじょうぶだよ、モリス」になったという。

「話の意味が変わるとか、本筋が変わらないよう気を付けながら読者に一番伝わる言葉選びをするという仕事なんだと後から気付いて。
面白いなと思いました」と感想も。中田自身も2児の父であることから「子供を育てている親御さん、本当に大変だなと思う。自分だけなんじゃないかなと、なんでこんなに子供はよく泣く?よく嫌がる?って。
子育てに疲れている、自信をなくしてどうしたらいいんだろう、でも相談できないと悩んでいる親御さんに読んで欲しい」と呼び掛けていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15761502/
2018年12月19日 11時14分 デイリースポーツ

499 :
枠をください…

500 :
>>499
アカ増やすしかない。でdマ系はもう諦めアマで。

501 :
愛をください

502 :
こいつ手動じゃんw
キチガイのくせに無能かよどうしようもねえなw

503 :
臭い自分の靴下を嗅ぎ続けると病気になる?中国の報道に米大学専門家が疑問

中国で、男性が仕事から帰った際に定期的に靴下を嗅いでいたところ、それが原因で感染症になったと報じられた。だがこの報道に対して、米大学の専門家はその信憑性を疑っているようだ。

中国の動画ニュースメディアPear Videoによると、37歳の中国人男性は、仕事から家に帰宅すると自分の靴下の臭いを嗅ぐのが習慣だった。だが、靴下は男性の足の汗によって真菌が繁殖しており、臭いを嗅いだ際にその胞子を吸引。
男性は肺に深刻な感染症を発症してしまったとされる。男性は治療のために病院に入院中だという。

この報道に対し、ヴァンダービルト大学で感染症が専門のウィリアム・シャフナー氏は、このような事態は起こりそうにはないとの見解をLive Scienceの取材に述べている。
シャフナー氏は自身の長い臨床経験の中で似たようなケースに遭遇したことがなく、ニュースにはどういった真菌が感染症を引き起こしたのかという情報もないため、この報道は疑わしいとしている。

だが、生物学的には真菌が繁殖した靴下を嗅ぎ続けることによって肺感染症を発症する可能性はゼロではないという。
真菌の胞子を吸引したことによる感染症は、洞窟に住むコウモリの糞に含まれる真菌の胞子を吸引してしまったことによって、感染症を発症した洞窟探検家のケースなども実例として存在する。

人は常に菌に晒されてるため免疫があり、必ず病気になるというものでもないが、中国の男性の場合、日常生活の中で休まる時間が少なく、免疫システムが弱まっていた可能性があると地元メディアは報じている。

報道に疑わしいところは多いものの、シャフナー氏はもし本当であれば興味深いケースになると述べている。

https://dps68n6fg4q1p.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/12/19093727/clothes-line-clothespins-hanging-1287513.jpg
https://www.discoverychannel.jp/0000044299/

504 :
“整形サイボーグ美女”ヴァニラ、整形総額2億円超えを告白「息が吸いにくくなった」

18日放送のフジテレビ系バラエティ番組「悪魔の美容術 禁断の美容法を試した人は今大丈夫なのか?」(よる9時〜)に、全身整形を公言しているタレントのヴァニラが出演。
行い続けている整形の総額が2億を超えていることを告白した。

ヴァニラ、整形ですでに2億円超え
5年前に、フランス人形になることを目指して合計30回3000万にもおよぶ美容整形を行ったことを告白していたヴァニラ。
番組が現在のヴァニラに直撃すると、その後もさまざまな整形を繰り返し「総額ももう2億を超えてしまいました」とヴァニラは再び衝撃の告白。
例えば鼻の先端を尖らせる鼻尖縮小の整形では、耳の軟骨を鼻に移植。
鼻を尖らせたことで「息が吸いにくくなったけど、見た目の方をとりたいからちょっと位息ができなくても…」とにっこり微笑むヴァニラに、スタジオが驚きの声をあげることに。

その他にも目頭切開や歯や唇など、総額で2億となった整形の回数については「数えたこと無い」ともう数えることもできないほどであることも明かしたヴァニラ。
番組では3回目だという豊胸手術や、こめかみに足の脂肪を注入して輪郭を変える手術や、目の下のリフトアップなど日を開けず次々と整形を繰り返すヴァニラの日常にも密着。
「寿命が縮まってでも、可愛さが手に入るならやる」とこれからも整形を続けることを口にしたヴァニラの美意識にスタジオも目を丸くするばかりとなった。

みちょぱは「自己満」とコメント
一方この日は「日焼け止めを人生で塗ったことがない」「美黒が一番美しい」と肌を酷使していることを口にし、番組に出演していた医師に日焼けがほうれい線の原因となっていることを指摘されてしまったみちょぱ。
しかし、ヴァニラの衝撃的すぎる整形ぶりに「自己満(足)だよ!5年前の方がかわいい…!」と、整形のやりすぎには何色を示す場面もあった。

http://mdpr.jp/news/detail/1811235

※閲覧注意 「悪魔の美容術 禁断の美容法を試した人は今大丈夫なのか?」 ヴァニラ
http://pbs.twimg.com/media/Duto4VUUYAAU59K.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DuswF_5VYAI1Yrd.jpg

ヴァニラ
http://pbs.twimg.com/media/DubY1JgUwAAptZh.jpg

505 :
最もホットな街“足立区”に憧れる日本人の特徴 キーワードは“無法地帯”

東京都・足立区が今、人気コンテンツになりつつある。
「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)では、3月、5月と2度にわたり足立区が特集され、たちまち話題に。
放送後にTwitterのトレンドワード入りしたことからも、多くの関心を集めたことがうかがえる。
今年に入ってからでは、『足立区のコト。』(彩流社)『なぜか惹かれる足立区 - 東京23区「最下位」からの下剋上』(ワニブックス)という2冊の“専門書”が刊行されてもいる。
なぜいま、足立区がこんなにも人々を魅了するのだろうか?

 ***

http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/3/730be8ff.JPG
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/310af79f756aff5b0767e12e4da978bd.jpg

東京23区の北部に位置する足立区は、東京23区の中で3番目に広い面積を誇り、人口は5番目に多い。
お住まいの方々には失礼を承知の上で申し上げれば、昔からガラの悪い街として都民の間で知られており、
その他「23区の中で最も世帯収入が低い」「ヤンキーが多い」などなど、ネガティブなイメージが強い土地だった。

しかし今、そんな足立区への見方が変わりつつあるのだ。

「足立区は、抑圧された今の日本人にとって、憧れそのものなんだと思います」

そう語るのは、『出没! アダチック天国』(竹書房)の著者である漫画家の吉沢緑時氏だ。
同書は、吉沢氏と足立区育ちの担当編集者の取材のもと、足立区の日常風景から、おすすめグルメ、イベントまで、その魅力を描いたエッセイ漫画だ。

「テレビのバラエティ番組で取り上げられる無法地帯のような足立区を笑いつつも、『こんな土地で暮らしたら、もっと自由に生きられるのかな……』と内心思っている人は結構いるのではないでしょうか。
ストレスフルに生きている今の日本人が、足立区の自由さ、奔放さを羨ましいと感じるのは無理もありません」(吉沢氏、以下同)

ヒステリックに告げ口をする日本人

吉沢氏は、SNSが普及したいまの日本を“告げ口社会”と評す。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/a/ea75a_1523_b74bdb33_175f910c.jpg

「SNSがなかった時代ならスルーしていたような些細なことでも、今では『こんなヤツがいた!』と言って、怒りをSNSで発散する人がいます。
他人のやることや発言を気にしすぎて、ヒステリックになってしまっているんですよね。
一方、足立区では周りの人のやることをいちいち気にしていたら、一日ともたないんです」

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/9/29e40_1523_b74bdb33_3bd88620.jpg
“足立区のコストコ”と呼び声高い激安スーパー 「ゑびすや商店」

どういうことか。

「足立区が良い意味で“無法地帯”と呼ばれる理由のひとつには、住民の独特な距離感ということもあります。つまり東京の下町人情が残る街なんです。
辰沼にある『ゑびすや商店・ABS卸売りセンター』に行けば、常連客がまるで従業員かのようにあれこれ教えてくれることも珍しくありません。
また路上をゆけば、鉢代わりの発泡スチロールを突き破って育つアロエをよく見かけますが、それが道路をふさぐように並べられていても、誰も気にしません。
足立区でそんなこと気にしてたらキリがありませんから」

あるときは、他人の吐瀉物を気にせず踏んづけたまま、携帯電話の会話を続ける男がいた。またあるときは、公園の鳩に延々と語りかける老人がいた。
住宅街を歩けば、猫よけのために並べられたペットボトルが焼酎の「大五郎」だった……。足立区を訪れるたび、ほかの22区とは違う“自由”を吉沢氏は感じるという。

http://news.livedoor.com/article/detail/15749822/
2018年12月17日 6時0分 デイリー新潮

http://livedoor.blogimg.jp/okatakadesu/imgs/0/5/05edc461.jpg
http://ariponnews.com/wp-content/uploads/2015/08/kaera.jpg
https://genzai.link/wp-content/uploads/2017/11/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%84.jpg
https://rank1-media.com/file/parts/I0000401/dcf181edd685bab91b59432b8c719f14.png
https://www.k-1.co.jp/lib/image2/data/fighter/680x1100/img_tYPkdNNXwt.jpg
http://asset.s-bs.jp/Suumo/b6/36/2459686/2459686_a59b19b636_s2.jpg

506 :
埋めたいだけなら短文で埋めて

507 :
『BULL』マイケル・ウェザリーのセクハラ疑惑に『NCIS』ポーリー・ペレットら元共演者が擁護のコメント

『NCIS〜ネイビー犯罪捜査班』のアンソニー・"トニー"・ディノッゾ役で知られ、現在は米CBSの法廷ドラマ『BULL/ブル 法廷を操る男』で主演・製作を務めているマイケル・ウェザリー。
彼が共演者にセクハラ疑惑で訴えられ、米CBSが950万ドル(約10億円)を支払うことで和解になったと、米TV Lineをはじめとする複数のメディアが報道。それを受けて元共演者たちが擁護している。

複数回にわたり卑猥なコメントを受けたとしてマイケルを訴えたのは、『BULL』のシーズン1後半から3話にわたりJ・P・ネリー役でキャストに加わったエリザ・ドゥシュク。
彼女がマイケル本人に彼の言動について苦情を申し立てた後に、J・Pが物語から締め出されたと伝えられている。その後にCBSはエリザと交渉に入り、局が4シーズン分の出演料にあたる950万ドルを支払うことで和解に至ったようだ。

この件について、マイケルは米New York Timesに声明を発表。「番組の収録中に脚本のセリフについて嘲るようなジョークを発し、私が使う言葉とユーモアにエリザが不快を感じたと聞き、彼女の気分を害したことを恥ずかしく思い、直ちに謝罪しました。
この件を振り返り、自分の発言が面白くもなければ適切でもなかったことを理解し、エリザの気持ちを傷つけてしまったことを反省しています」と謝罪した。
そして、エリザが演じるキャラクターが作品から消えたことについては、自分は関与していないと否定している。

『NCIS』で15シーズンにわたりアビー役を演じたポーリー・ペレットは、今回の出来事を耳にして、「マイケルのことを良く知っているし、彼のことが大好きで尊敬していて信用もしている。
20年来の友情と尊敬心があるし、彼は最高だわ。マイケル、あなたのことが大好きよ。これからもずっと」とツイートし、マイケルとのツーショット写真を投稿。

さらにシーズン3までケイト・トッド役で出演していたサッシャ・アレクサンダーも、「マイケルと共演したことがあるけど、いつも笑わせてくれた本当の友人だし、すごく心が広い人よ」とツイートしてマイケルを擁護している。

現時点では、エリザがマイケルをセクハラでKした件を受け、彼が何かしら処分を受けるのかどうかといった詳細は不明だ。


(海外ドラマNAVI)

2018.12.18 21:00
https://dramanavi.net/news/2018/12/bull-2826.php
https://dramanavi.net/news/20181218-00000016-dramanavi-1-00-view.jpg

508 :
え?手動なん??ww

でもコイツって無能でかつ爺さんだろ?
飽きて途中で終わりそう

509 :
日本維新の会が希望の党と参院での統一会派を結成へ 共産党の14議席に並ぶ ネット「共産はここまで落ちたのかww」

https://anonymous-post.mobi/archives/1836

【宮古島】米軍普天間飛行場の移設に伴う沖縄県名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票について、宮古島市の下地敏彦市長は18日、県民投票実施のための予算を執行せず、県民投票を実施しない意向を明らかにした。

同市議会(佐久本洋介議長)は18日の最終本議会で、県民投票に関する補正予算を削除した修正案を賛成多数(賛成17人、反対5人)で可決。
下地市長が再議に付したが、修正案が同様に可決された。

下地市長は「議会の議決は、住民から選ばれた議員が判断したもので、大変重い」と述べ、市議会の判断を尊重する意向を表明した。

これに対し玉城デニー知事は同日夕、県庁で記者団に「県民投票条例に基づき、県および市町村は県民投票を実施する責務を有している」と述べ、全市町村での実施に向けて対応していく姿勢を示した。

県内で県民投票への不参加を表明した市町村は初めて。今後、他の市町村でも同様の動きが波及する可能性がある。
一方で、投票権の侵害として住民訴訟で市町村長が損害賠償請求される事態も想定される。

議会終了後に会見を開いた下地市長は「普天間飛行場の今後の方向性を示さない今回の県民投票は、宜野湾市民の生命の安全と財産の保全が置き去りになる」などと指摘。
辺野古への移設についても「国全体に関わる問題は国会の場において議論をし、国全体としての意思を決定すべき」として、今回の県民投票は「そぐわない」と強調した。

最終本会議で否決されたのは県民投票実施のための1382万3千円を計上した予算案。討論で、予算案に反対する議員から「賛否のみの二者択一では、多様な意見をすくい上げることはできない」などと意見が上がった。

一方、県民投票に賛成する議員は「知事選で既に民意が示されているというが、政府はそれを認めず土砂投入に踏み切った」などと主張した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-850690.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201812/7b378bee5c7600037c9d435923b9c829.jpg

510 :
【日米共同世論調査】自国にとって軍事的脅威になると思う国 「中国」を挙げた人は、日本で75%、米国で60%に上昇

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00050139-yom-pol

 読売新聞社と米ギャラップ社は11月26日〜12月3日、日米共同世論調査(電話方式)を実施した。現在の日米関係が「良い」との回答は、日本で39%で、前回2017年調査の56%から17ポイント下がり、「悪い」39%(前回23%)と並んだ。
「良い」の下落幅は、電話方式の調査となった00年以降で最大。米国では「良い」50%(同50%)、「悪い」11%(同12%)でほぼ横ばいだった。

 日本で米国を「信頼している」は30%(前回39%)に下がり、00年以降で最も低くなった。米国で日本を「信頼している」は70%で、前回と並んで高かった。

 日米関係の評価が日本側で悪化したのは、トランプ米大統領が対日貿易赤字の是正を求めていることへの反発があるとみられる。日本側でこの要求に「納得できない」は75%に上った。

 一方、日米安全保障条約がアジア・太平洋地域の安全に「役立っている」は、日本で64%、米国で70%と両国で多数を占め、同盟関係にかかわる意識に前回からの大きな変化はなかった。

 自国にとって軍事的脅威になると思う国・地域(複数回答)で「中国」を挙げた人は、日本で75%(前回67%)、米国で60%(同51%)にそれぞれ上昇した。
中国との関係は、米国で「悪い」が28%(同16%)に上がり、「良い」22%(同29%)と逆転した。日本では「悪い」が67%(同67%)で高止まりしている。

 中国製品に関税を上乗せするトランプ政権の対中経済制裁は、米国で「評価する」50%が「評価しない」42%を上回る一方、日本では「評価しない」47%が「評価する」35%より多かった。

 トランプ氏の対北朝鮮外交については、日本で「評価する」49%、「評価しない」38%、米国で「評価する」48%、「評価しない」46%といずれも見方が分かれた。

511 :
生きてる価値のないキチガイ

512 :
ID有りスレは荒らしてないからヤツがID有りスレ立てたってのがよく分かる

513 :
<ローラ>「干される」心配は的外れ?辺野古発言はむしろ「プラス」も...同署名をめぐりりゅうちぇるさんなど著名人らが賛同

モデルのローラさん(28)が2018年12月18日にインスタグラムのストーリー機能を使って行った発言が話題だ。

ローラさんは、

「We the people Okinawa で検索してみて。美しい沖縄の埋め立てをみんなの声が集まれば止めることができるかもしれないの。名前とアドレスを登録するだけでできちゃうから、ホワイトハウスにこの声を届けよう」
とのメッセージをアップ。現在、米ホワイトハウスの請願サイトで行われている、辺野古埋め立て反対を請願するための署名を呼びかける内容だ。

同署名をめぐってはタレントのりゅうちぇるさん(23)や音楽評論家の湯川れい子さん(82)、映画監督の塚本晋也さん(58)など著名な芸能人・文化人らが賛同を示しているなど話題になっているが、
インスタグラムのフォロワー数が520万人に達しているローラさんが呼びかけたことで、さらなる話題を集めている。「ローラ効果」もあってか、請願は18日に目標の10万筆を突破、19日昼までに12万筆を超えた。

ローラに「心配の声」多い理由
ローラさんの投稿は、2019年2月24日に住民投票が控えている沖縄県の辺野古埋め立ての賛否に関するものであり、それだけでも注目度は高いが、話題になっているのは、「芸能人が政治的発言をした」という点だ。
アメリカのハリウッドと比較される形で、政治的発言が嫌われると話題になることが多い日本の芸能界だが、その中で発せられた政治的発言だけに世の中からの注目度は高い。

ただ、ネット上を見渡してみると、ローラさんの発言の捉えられ方の中で多いのは、「芸能界での活動が縮小してしまうのではないか」と、ローラさんの今後を心配する声が多い。
ほかの著名人への心配の声も散見されるが、ことにローラさんについては、これまで目立った政治的発言がなかったこともあってか、心配の声が根強く上がっているのが特徴的だ。

確かに、ローラさんといえば、米ロサンゼルスの自宅で撮影した写真が頻繁にインスタグラムにアップされるようになった2017年初頭から日本のテレビ番組への出演が減少。
数少ないレギュラー番組だった「めざましテレビ」(フジテレビ系)の料理コーナー「ローラの休日〜キレイになれる健康ご飯〜」も2017年11月23日を最後にストップしたままで、
この頃からネット上では「ローラをテレビで見ない」との不満がファンの間で渦巻いたままだ。

出演中のCMもあるが...
一方のCMへの出演だが、こちらは「エステティックTBC」「JIM BEAM」「楽天モバイル」などに出演中で、現在も順調だ。
政治的発言により新規案件の獲得は難しくなるかもしれないが、既存のCMへの出演は契約期限を満了するまでは出演は可能であるため、複数の案件が一挙に失われるという可能性は低い。

となれば、ローラさんの今回の発言は、吉と転じる可能性もある。

「タメ口キャラ」として注目を集めたローラさんだが、すでに28歳。テレビでの露出低下と反比例するように、最近は社会貢献・慈善活動に積極的に参加。18年6月、犬・猫の保護活動「UNI project」を開始。
また、8月には1000万円をユニセフに寄付したことをインスタグラムで明かしている。

「美しい沖縄の埋め立てをみんなの声が集まれば止めることができるかもしれないの」との今回の発言も、今後の自身の活動に弾みをつけるものとなり得るのではないだろうか


2018年12月19日 14時45分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15762549/

514 :
デマじいさん!ガンバレー

ここが貴方の居場所だよ!
貴方唯一、自己表現出来る場所だ!
寒いからって心が沈んじゃダメ><

515 :
矢吹健太朗が初音ミクを描き下ろし、Hondaからのオーダーは「露出度は抑えめで…」

ドワンゴとHondaの共同プロジェクトのために、矢吹健太朗によって初音ミクのイラストが描き下ろされた。

これは初音ミクが車の挙動に合わせてしゃべるスマートフォンアプリ「osoba(オソバ)」のプロジェクトに関連したもの。
矢吹のイラストはアプリのリリースに合わせて制作中のコラボカー・S660のラッピングに使用されるほか、コスプレイヤー・えなこのコスプレ衣装としても再現される。
2019年1月11日から13日に千葉・幕張メッセで行われる「TOKYO AUTO SALON 2019」では、コラボカーの展示や、えなこの撮影会を実施予定だ。

矢吹は今回のイラストについて「『公道を走るので、露出度は抑えめで…』と、ごもっともなお話をいただきまして、『未来』『自分ぽさ』をコンセプトにカワイイ系にまとめてみたのですが、
『ジャケットは着る!…けどなんか透けてる!』とか『肩を出せないなら腋を出す!』など、矢吹の謎のこだわりも快諾していただき大変嬉しく思っています」とコメントを寄せた。
アプリ「osoba」は2019年1月にリリース予定。同プロジェクトの完成披露は2019年1月7日に、ニコニコ生放送にて行われる。

矢吹健太朗コメント
初音ミク、とても楽しくデザインさせていただきました。
「公道を走るので、露出度は抑えめで…」と、ごもっともなお話をいただきまして、『未来』『自分ぽさ』をコンセプトにカワイイ系にまとめてみたのですが、
「ジャケットは着る!…けどなんか透けてる!」とか「肩を出せないなら腋を出す!」など、矢吹の謎のこだわりも快諾していただき大変嬉しく思っています。
また、えなこさんがコスプレしてくださるとのことで、後ろ姿も見どころになるようデザインしてみました。
たくさんいるミクのバリエーションの一つとして皆さんに受け入れていただけたら矢吹はとっても幸せです。
出来ればこのミクでまた別のポーズなんかも描く機会があるといいなと思ったり…。
どうぞよろしくおねがいします!

矢吹健太朗による初音ミクのラフ画。
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/1219/miku_haimen_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/1219/miku_fixw_640_hq.jpg

https://natalie.mu/comic/news/312820

516 :
巨人・岩隈が入団会見「巨人は強いチームで名門」1年契約年俸5000万円、背番号21

巨人は19日、今季まで米大リーグ、マリナーズに所属していた岩隈久志投手(37)と正式契約を締結。
原辰徳監督が同席のもと、都内ホテルで入団会見を行った。1年契約で年俸は5000万円、背番号は
21に決まった。(金額は推定)

 一問一答は以下の通り。

 (冒頭のあいさつ)

 「先ほど、正式に読売ジャイアンツさんと契約書にサインし、ジャイアンツの一員になりました。
原監督から直接、『来年優勝するために戦力として必要』と真心のある言葉を頂いた。熱い思いにお答えしたいという気持ちで、
ジャイアンツ入団を決断しました。来シーズンはメジャーで培った経験を生かし、若手の手本になるようなプレーをできるよう、
優勝目指してチームに貢献できるよう頑張ります」

 −巨人の一員となった今の気持ちは。

 「とてもうれしく思っていますし、ワクワクした気持ちでいっぱいです」

 −さまざまな選択肢があった中で、大事にしたことは。

 「必要としているところでプレーしたいというのがあった。FAになった直後に原監督から言葉も頂いた。
熱い思いにひかれました」

 −巨人の印象は。

 「巨人は強いチームで、名門であり、常に優勝争いをしているという、小さいころからの印象です」

 −巨人で連絡した選手は。

 「上原さんとはつい最近お会いして『よろしくお願いします』という話をさせて頂いた。『よろしくね』と。
日本でも仲良くさせて頂いていたが、アメリカでも家族でも仲良くさせて頂いていた。上原さんがジャイアンツに復帰することで
僕自身もうれしく、心強い存在だと思います」

 −右肩の状態は。

 「だいぶ回復していて、オフの期間もトレーニングを続けてボールも投げ続いている。状態は安定して問題なく
やれている。来年は結果を残せるよう、しっかりやっていきたい」

 来季の目標は。

 「優勝を目指して頑張っていきたいし、個人的にもローテーションを守ってチームに貢献したい。
監督がおっしゃったように、いいコンディションで投げられれば、僕自身もまだまだやれると自信がありますので、
結果は残せると思います」

デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00000079-dal-base
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg9SjcA5qBAtG90ureirVB8g---x900-y410-q90-exp3h-pril/amd/20181219-00000079-dal-000-3-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggNuZJ4EChLHD.VPTtC1yDlw---x900-y788-q90-exp3h-pril/amd/20181219-00000123-sph-000-5-view.jpg

517 :
idありに来違いのように誘導するやつが面白い。
真正キチだわ。自分が自演するから、他の人間もみんな自演すると信じてる。
それが気になってしょうがなくて必死にidスレに誘導。

でもidスレでは「idコロコロ変えて何がしたいのかな」とさらに脅迫障害を悪化させ迫ってくる。

見てて面白い。

518 :
紫とオレンジに見える2つのガイコツの画は実は両方とも「赤色」

本当は赤一色で描かれているはずのガイコツのイラストにもかかわらず、ある色のストライプを上に重ねると全く別の紫色とオレンジ色に見えるという不思議な現象が起こります。これは「 ムンカー錯視」と呼ばれる目の錯覚の一種によるものです。

題材となるのは以下のイラスト。紺色と黄色のストライプの向こう側に紫色とオレンジ色のガイコツが書かれているように見えますが、 実際には両方とも同じ赤色で描かれています。

https://i.gzn.jp/img/2018/12/19/red-skull/01_m.png

一部を拡大するとこんな感じ。左のガイコツは赤いガイコツの上に 紺色のストライプが乗っている状態で、一方の右のガイコツは赤いガイコツの上に 黄色のストライプが乗っている状態となっています。

https://i.gzn.jp/img/2018/12/19/red-skull/02_m.png

アップでみると赤色であることが比較的わかりやすかったイラストですが、少し離れて見てみるともう紫色とオレンジ色のガイコツにしか見えなくなります。
これは、ある部分の色を周囲の色と平均化して認識する「色の同化」という人間の脳の特性によるものと考えられており、目の錯覚「 錯視」の中でも ホワイト効果に関連するものとなっています。

ホワイト効果は、錯視の1つである「ムンカー錯視」の1つ。錯視画像で有名な立命館大学の 北岡明佳教授のサイトでも、ムンカー錯視による錯覚の様子を見ることができます。

https://gigazine.net/news/20181219-red-skull/

519 :
スポーツ界の不祥事 60%余の団体 “原因は人手と予算不足”

東京オリンピックまで2年を切る中、NHKがスポーツ界で相次ぐ不祥事の原因についてオリンピックの競技団体に尋ねたところ、「ガバナンスにかける人手や予算に余裕がない」と答えた団体が60%余りに上ることが分かりました。
専門家は「国は競技力向上だけでなく、競技団体のガバナンスを高めるための支援を強化するべきだ」と指摘しています。

パワーハラスメントや助成金の流用などスポーツ界で相次ぐ問題を受けて、NHKは夏と冬のオリンピックで行われる41の競技団体を対象にアンケート調査を行い、すべての団体から回答を得ました。

不祥事の原因について複数回答で尋ねたところ、「選手などへの啓発活動が不十分」が26団体と最も多く、
次いで「ガバナンスにかける人手や予算に余裕がない」と「スポーツ界で黙認されてきた行為が問題視される時代だから」が共に25団体で61%に上り、個人の資質だけでなく、組織の構造的な問題が不祥事につながっているという認識が明らかになりました。

そのうえで団体のガバナンスについて財政が十分かどうかを聞いたところ、「不十分」「やや不十分」と答えた団体が26団体と63%に上り、このうちほとんどの団体が「事務局の役職員に十分な人件費をかけられない」と答えました。

さらに4年前にNHKが行った調査と比べると、選手の強化にかける費用は平均で今年度、1.6倍と大幅に増加している一方で、職員の人件費などに充てる管理費は1.2倍の増加にとどまり、全体の支出に占める割合が減っていることがわかりました。

競技団体の組織運営に詳しい早稲田大学の間野義之教授は「東京大会に向けて、どこの競技団体も選手強化に予算を使いたがるが、団体の管理費は強化費と車の両輪だ。
国は競技力向上だけでなく、競技団体の事務局のガバナンスを高めるための支援を強化するべきだ」と指摘しています。

2018年12月19日 18時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181219/k10011753071000.html

520 :
なぜ?女優・石原さとみ人気凋落 「本当に一気に人気がなくなった。もう回復はない」の声も…山Pとの破局は宗教が原因か

女優・石原さとみの人気が、このところ急落気味だという。
確かに男性週刊誌でも名前を見掛けることが少なくなり、「石原時代の終焉」を告げるかのようだ。

「本当に一気に人気がなくなったという感じですね。
彼女というと新垣結衣、北川景子、綾瀬はるか…など、ほぼ同年代と人気を分け合ってきた。
しかし、このところ石原だけが無残なほどの落ち込み。もう回復はないといわれるほどです」(芸能ライター)

石原は、IT業界では有名な若手社長M氏と交際。
何の前触れもなく、今年5月に沖縄旅行をスクープされ、2人の真剣交際が発覚した。

「今年の初めまで石原は、ジャニーズ事務所の山下智久と交際。
山下が仕事先から足しげく石原のマンションに通う姿が目撃され『本命中の本命』とみられていました。
マンションに泊まるほどですから、石原も山下との結婚を考えていたのだと思います。
しかし、それが一転M氏になった。石原が山下をフッたといわれています」(同・ライター)

人気挽回には破局だ!破局!

それにしても結婚説が出ていた2人だけに、なぜ、突然破局となったのか。

「石原は某新興宗教の信者ではないかと週刊誌に報じられたことがあります。
山下側の話を総合すると、石原は山下に自分の信仰に対する理解を求めた。
そうすれば結婚も考えるというものだったようです。山下は結婚したいがために一度は考えたようですが、
ジャニーズの看板ということもあり、断念。すると石原は無慈悲にもポイ捨て。
山下がナミダ目でマンションを出てくるところが目撃されています」(ジャニーズライター)

一方で、石原とM氏との関係はイマイチ見えない。

「石原とM氏のつながりは、結局は宗教ではないかという見方が出ています。
実は石原は宗教内でも“大幹部”という情報があるのですが、ガードが固くて確証はありません。
それはM氏も同様で、一部写真週刊誌が宗教イベントに一緒に出席したと報じたものの、
実際に信者かどうかは分かりません。2人ともナゾです」(前出の芸能ライター)

ただ、石原は今年7月期ドラマ『高嶺の花』の平均視聴率が9.5%と惨敗。
交際を考え直したともいわれている。

「M氏と付き合いだして、石原の人気は明らかに落ちた。
そこで彼女は、少なくとも熱心な信者ではないM氏と別れる決意をしたともいいます」(同)

真相はどうあれ、人気挽回には“破局”こそが特効薬だろう。

https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-70271/

521 :
ニュース記事コピペ兄貴助かるわ
無作為に情報が仕入れられる

522 :
「最強」大江戸線、今年の遅延数は××件! ちなみに、中央線と比べると...

都営地下鉄の大江戸線は2018年12月19日、早朝5時の始発から運転見合わせとなった。
正午現在でも遅延が出ており、一部で列車の間隔が開いている区間があるようだ。

【12月19日 05時11分】大江戸線は、保安装置点検のため、全線で運転を見合わせています。 #都営交通運行情報
- 東京都交通局 (@toeikotsu) 2018年12月18日

滅多に遅延や運転見合わせを起こさないことから、「最強」とも呼ばれる大江戸線。それだけにネット上では、「超珍しい」「激レア」などの声が続々。実際のところ、今年になって何件目の遅延となるのか。

Jタウンネット編集部は、東京都交通局に話を聞いた。


都営大江戸線が遅延(江戸村のとくぞうさん撮影, Wikimedia Commonsより)
大江戸線の遅延証明書は「激レア」?「今年に入って、15分以上の遅れが発生した件数は10件です」
東京都交通局の担当者は19日、取材にこう答えた。

たしかに、これは少ない。

ちなみに、JR東日本のサイトには過去30日分の遅延証明書が掲載されている。
そこで、中央・総武線各駅停車の11月19日から12月18日の遅延状況を調べると、「15分以上」の遅延は30日のうち27日で発生していた。
やはり大江戸線と比べると、ビックリするほどの差があった。

このように、滅多に遅延しない大江戸線。それだけに、遅延証明書を入手した人からは、「レアもの貰った」との声も出ている。

大江戸線の遅延証明書とかいう、レアもの貰った。 pic.twitter.com/Rs0nMvhvDt
- しゅん (@Nabe3Shun3) 2018年12月18日

大江戸線の遅延証レアい pic.twitter.com/t08Zewuhxv
- Naoki Yamada (@naoki__yamada) 2018年12月19日

運よく遅延証明書を入手できた人はラッキーだったかもしれない。それくらい珍しい都営大江戸線の遅延だった。


https://j-town.net/tokyo/news/localnews/269579.html?p=all
2018年12月19日 17:00

http://1.bp.blogspot.com/_zWe-sWNQ2-I/TPelbuwXBqI/AAAAAAAAFXs/FKlAo9f0sOE/s1600/%25E6%2596%25B0%25E5%25BE%25A1%25E5%25BE%2592%25E7%2594%25BA2.JPG
http://1.bp.blogspot.com/_zWe-sWNQ2-I/TPelbyvrEwI/AAAAAAAAFXw/54WMcsWDYYM/s1600/%25E6%25B8%2585%25E6%25BE%2584%25E7%2599%25BD%25E6%25B2%25B3.JPG
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/i/popup_oedo.png
(deleted an unsolicited ad)

523 :
長文NGでスッキリ

524 :
ジョーシンで買い物しよかな

525 :
日本の労働生産性 主要7か国で最下位

労働者がどれだけ効率的に働いたかを示す去年・2017年の「労働生産性」の調査で、日本は主要7か国で最も低いという結果がまとまりました。

「労働生産性」は、1人の従業員が1時間にどれくらいのモノやサービスを生み出すかを示す指標で、生産性が高ければ賃金の上昇にもつながるとされています。

「日本生産性本部」がOECD=経済協力開発機構に加盟する36か国の去年の労働生産性を分析した結果、日本は20位で、主要7か国では最下位でした。

日本は1970年以降、主要7か国の中で最下位の状況が続いています。

理由について、生産性本部は、小売りなどでは値上げが難しい状態が続いていることや飲食や宿泊業には小規模な事業者が多く、IT投資が進みにくいことなどが要因だと分析しています。

また、日本と中国の比較を行ったところ、2000年に日本の10%程度にすぎなかった中国の労働生産性は、2017年には日本の37%にまで伸び、差が縮まっているということです。

日本生産性本部の木内康裕上席研究員は「AIやロボットをうまく使い、付加価値を生み出す時間を増やすことが大事だ。それが生産性の向上につながり、働く人の賃金上昇にもつながる」と話しています。

NHKニュース
2018年12月19日 16時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181219/k10011752761000.html

526 :
精神科の「隔離と薬漬け」の末に亡くなった、38歳男性と両親の無念 自閉症・知的障害・てんかんで親が施設に…


串山一郎さんは、国立病院機構が運営する広島県の精神科病院で、4ヵ月半にわたって隔離と多剤大量投薬を受け、退院した月に突然死した。38歳だった。一郎さんの命の尊さをお伝えするため本名でご登場いただき、顔写真も公開する。

一郎さんは重い自閉症を患い、知的障害もある重複障害者だった。一郎さんが亡くなった後、両親は「重複障害者が直面する非人道的な扱いを多くの人に知って欲しい」と、病院を相手に2件の民事訴訟を起こし、うち1件は現在も続いている。

筆者もまた、一郎さんと両親の無念、そして社会問題化している「日本の精神医療の闇」を多くの人に伝えるべく、取材の成果を『なぜ、日本の精神医療は暴走するのか』にまとめ、このたび上梓した。

一郎さんは、家族にとっても友人、知人にとっても無くてはならない存在だった。一郎さんとの出会いをきっかけに人生の進路を決め、現在は教育や福祉の第一線で活躍する人たちもいる。一郎さんがいたからこそ、彼らの今がある。

(略)

変わり始めた「穏やかな日々」

順調に見えた将来設計は、2010年、陽三さんの体調急変で狂い始めた。父と子は毎朝、家の周囲を1時間半ほどかけて散歩するのが長らくの日課になっていた。それができなくなった。

美奈子さんは甲状腺の病気を患って疲れやすかった。それでも陽三さんの看病と一郎さんの世話に全力を傾けた。心身の疲労は積み上がるばかりで、顔面神経麻痺と動眼神経麻痺を立て続けに発症し、右の瞼が下垂したままになった。

眼科医は「このままでは症状がさらに悪化して、目が開かなくなるかもしれない。ご主人と息子さんの両方を一身に抱え込んでいたら、あなたの体が先に駄目になりますよ」と忠告した。

自閉症の人は決まったペースが乱れるのを極端に嫌う。散歩が途絶えた一郎さんはイライラを募らせ、早朝に「はよせえや」などと大声を上げたり、
服を脱いで裸になったりした。ちょうどこの頃、一郎さんが可愛がっていた飼い猫がいなくなり、ますます落ち着かなくなった。

2012年、美奈子さんは一郎さんを一時入所させてくれる施設を探し始めた。苦渋の決断だった。

(略)

ところがこの病院は、入院初日(2013年10月16日)から退院日(2014年3月3日)まで、一郎さんをずっと個室隔離して多剤投薬を続けていた。その事実は、一郎さんが3月24日に突然死し、美奈子さんが病院のカルテや看護記録を入手して初めてわかったことだった。

「まさかずっと隔離して薬漬けにしているなんて。隔離して状態を悪化させるくらいなら、私がどうなろうと家で見続けます。薬物調整中はずっと隔離すると言うのなら、前の精神科病院の時のように拒否して連れ帰るつもりでしたし、
病院にもそのように伝えていました。なぜ嘘をついてまで受け入れたのか全くわかりません。A指導員や病院を信じてしまった私がバカでした。悔やんでも悔やみ切れない」

一郎さんがやせ細っていく様子に不信感を募らせた美奈子さんは「もう連れて帰ります」と訴えたこともあったが、病院に拒まれた。

「強制入院ではない。病院が何と言おうと連れ帰っていれば……」

息子を守れなかった自分を美奈子さんは責め続けている。


(全文はソース)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58808?page=2
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/e/320m/img_5e4e566165c45ef69d1b05d62fede5bb137756.jpg
現代ビジネス

527 :
中華って年末年始やってんの?

528 :
は?

529 :
このスレ読めばNHKいらずだな

530 :
それはない

531 :
ためになるニュースだけ張れ
ためにならないニュースはいらんぞ

532 :
エクセルで情報まとめてる方の書き込みだけで十分ですね

533 :
NHKなんてプロパガンダ垂れ流してるだけだから逆にいらんわ
アベマニュースでも見てたほうがマシ

534 :
ネトウヨ〜

535 :
アベマはテレ朝なんだが
これだからパヨクは

536 :
すきあらばマウンティングガイジ

537 :
おっ、そうだな

538 :
今auのスマホだけだがもう一台持とうと思ってる
ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイル
どこがいいんだ?

539 :
劣等感マウンティング

540 :
二台持ちなんて許せん!

541 :
4台はもってるだろ

542 :
>>538
UQかYモバイル

543 :
>>538
ポイントならドコモ
安くてそれなりの使い勝手なら楽天

544 :
uqかYの2円維持

545 :
ドコモの2円維持が今のスパチャンでもうまうまできて最強

546 :
来年の楽天酸乳でおかしなことになるといいな

547 :
KDDIと提携したからあんまり高みは目指せ無いと思うけどな

548 :
峰雄はファーウェイで死にそうだな

549 :
ラインPOINTってラインカードにしたらアマゾンで損なく使えるの?

550 :
ラインポイントはラインペイポイントにして出金すればええやん

551 :
>>549
交換レートは1P=1ギフでしかもカラーにもよるがきりのいい単位で切り上げてギフトチャージしとけばポイントがもらえる

ラインポイントのギフト交換利用すると手数料取られるだけのゴミ

552 :
JCBプリペイドカード運営したほうがお得

アマギフチャージ
2%還元 50円単位
1%還元 100円単位
0.5%還元 200円単位

553 :
運営x
運用

554 :
20%未満は全部誤差みたいなもんだから気にしなくていいよハゲるよ

555 :
【元徴用工】 「1人当たり1000万円、総額110億円の支払いを」 約1100人が20日韓国政府を提訴へ

“元徴用工”ブーメランに文在寅大統領は? 約1100人が韓国政府を提訴へ


去年の政権発足時84%もあった、韓国・文在寅大統領の支持率は、政権発足以来最低の45%に落ち込んでいる(12月14日発表)。

こうした中、韓国の“元徴用工”が韓国政府を提訴へ・・・。
20日の提訴に加わるのは、日本企業で強制労働させられたと主張する韓国人とその遺族、約1,100人だ。

原告の代表はFNNの取材に対し、もともと2〜300人程度だった原告団の数が、今年10月の韓国・最高裁での判決以降、大幅に増えたと話す。
そして原告団代表は、「現政府が大法院判決を進めたのは、日本との過去の歴史問題を浮き彫りにするためだと思われるが、
ならば先にわが政府が堂々とするためには、政府が使った日韓請求権資金についてどうするのか、被害者たちに立場を発表するのが先だと思う」と語った。

20日提訴する原告側は、1965年の日韓請求権協定で日本が負担した経済援助をもとに、「韓国政府が補償すべきだ」と主張。

1人当たり日本円でおよそ1,000万円、総額110億円の支払いを韓国政府に求めるとしている。

原告側が提訴の根拠としている日韓請求権協定。
そもそも日韓の国交正常化交渉で韓国側は、「(韓国人被害者への)補償は私たちの国内で措置する性質のことだと考える」
「私たちは国内措置として私たちの手で支給する。日本側で支給する必要はないのではないか」と主張していた。

そして「日韓請求権協定」では、日本が韓国政府に5億ドルの経済支援を行うのと引き換えに、補償問題は「完全かつ最終的に解決された」と明記された。

韓国政府は、5億ドルの一部を元徴用工らに支給したものの、大部分はインフラ事業に使った。
ソウル市内から北東へ85キロ離れたところにある、昭陽江ダムもそのひとつ。ソウルの水がめとなっている巨大なダムだが、これは日本からの多額の支援を受けて建設された。

ダムで会った女性は、「謝罪の代わりに日韓協定でお金をもらったことは知っているがそれでダムを造ったことは知らなかった」と語った。

今回、日本企業ではなく、韓国政府に対する補償請求の動きが表面化したことに、ソウル市民に聞くと…

「個人的には韓国政府が補償するのが正しいと思う」(60代男性)
「韓日両政府が協力して一緒に損害賠償するならいいと思うが、韓国政府が全ての責任を負うのは違うと思う」(20代女性)

今月14日、文在寅大統領は、韓国を訪れた日本の議員連盟との会談で、日本側に賠償を命じた最高裁判決について「司法を尊重する」としていた。

今後に向けて、拓殖大学の武貞秀士任教授はこう指摘する。

「元徴用工の人々の矛先が文在寅大統領に向くわけですから、文在寅大統領としては意外、想定外のこと。
(請求権協定が定めた)まさに正論をそのまま行くような韓国政府に対する訴えになる」

(「FNNプライムニュース イブニング」12月19日放送より)
https://www.fnn.jp/posts/00402810HDK

556 :
【外国人労働者拡大】「永住可能資格」来年4月にも建設業で取得可能に

 外国人労働者の受け入れ拡大に向けて導入される新在留資格のうち、事実上永住が可能になる「特定技能2号」による受け入れが、新制度の運用が始まる来年4月にも建設業で実現する可能性があることが19日、分かった。

 要件を満たすのが容易ではなく、人数は限られるとみられるが、政府内には制度利用の弾みになるとの期待もある。

 新資格の対象となる14業種のうち、2号での受け入れを予定しているのは、建設業と造船・舶用工業。比較的高い技能レベルを要求される2号は、1号と異なり、資格の無制限の更新や家族の呼び寄せが可能だ。
このため、移民政策に反対する保守派を中心に慎重論が強く、2号による受け入れの実現は数年遅れるとの見方が出ていた。

 政府がまとめた建設業の分野別運用方針の素案によると、2号の取得には、(1)技能試験合格(2)班長として数年間の実務経験―の二つを満たす必要がある。技能試験は「建設分野特定技能2号評価試験」か「技能検定1級」のいずれかに合格すればよい。

 このうち、評価試験は2021年度の新設を待たなければならないが、既存の技能検定は現在も受けられる。建設業では20年の東京五輪に向けて15年から特例的に外国人材を受け入れており、人によっては来年4月までに実務経験要件もクリアする可能性がある。

 政府関係者は「最速なら来年4月の2号取得もあり得る。外国人のモチベーションを高める意味でも実現するといい」と指摘。ただ、実務経験など要件のハードルは高く、「当面は非常に限られた人数になる」とみている。

 建設業とともに2号の受け入れを予定している造船・舶用工業は、技能試験が21年度新設のものに限られるため、受け入れはすぐには始まらない。1号の受け入れは来年4月以降、順次始まる。 

時事通信社
12/20(木) 7:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00000012-jij-pol

557 :
コピペ荒らし猿起床したのかw

558 :
でもID無しスレが使えなくてID有りスレ使うと
あれだけレスが少なくなるって事は
普段無しスレではどんだけくだらないレスがされていたのかと思うと
コピペおじさんも必要悪だよね

559 :
とコピペ荒らしが自演擁護してます

560 :
松嶋尚美、南青山の児童相談所建設への発言に視聴者愕然  「暴言、いや虐待」「偏見であり差別」「謝罪してください」

https://sirabee.com/2018/12/20/20161930142/
2018/12/20 07:30

19日放送の『バイキング』(フジテレビ系)では、10月から今もなお続いている、都心の一等地である東京・港区南青山に建設予定の、児童相談所などの複合施設をめぐる問題を取り上げた。

番組内で「自宅近くに児童相談所が建設されるとなった場合…」に出した松嶋の発言が物議を醸している。

「児童相談所」をはじめ「DV被害者を一時保護する、母子生活支援施設」を総工費およそ100億円かけて建設、2021年4月にオープンさせる計画だ。
この計画には、当初から「なぜ南青山でなければいけないのか」「価値を下げてほしくない」など、一部住民たちからの激しい反発と不満の声が挙がっていた。

反対派の中には「南青山の小学校はレベルが高いので、児童相談所に通う子供たちが辛い思いをする」と、主張している人もいるようだ。先週末に開催され6回目となる住民説明会でも、怒号が飛ぶほど大荒れになり、住民と区側との深い溝はなかなか埋まらない。

19日の『バイキング』では、この問題についての議論が繰り広げられた。意見を求められた松嶋は「知識があまりない」としながらも、自分の住む区に児童相談所が来ることになったとしたら「引っ越しする可能性あります」とコメント。

その理由について、2児の母でもある松嶋は「親に暴行されてキーッとなった子が外に飛び出して暴力振るったり、カツアゲしたりするかもしれないという変な心配がひとつ」と述べた。

さらに、松嶋の子供が通う学校で暴力を振るった子がいたといい「親がしているから、された方はそこまで悪いとは思っていない」と持論を展開し、「そういう面では悩むことは正直、ある」と語った。

自分の言葉を瞬間で思い直したのか、その他ゲストの空気を感じたのか「ちょっと最悪なこと言ってますけど…」と、自身のコメントを「最悪なこと」と締めた。しかし、松島の発言はSNSで多数の批判が寄せられている。

「この人の発言は、誹謗中傷、暴言、いや…虐待です。公共の電波使って虐待してますよ…謝罪してください」
「胸が苦しくなった。 保護された子どもは暴力を振るったりカツアゲする可能性あるから…って。すごい偏見」
「『知識があまりない』なら何も言わないでほしい。何か言いたいなら番組前に学んでおこうよ。電波に乗せてすごいこと言っているのは気付いてないよね」
「偏見であり差別でしょ。自分の子供さえ良ければいいの? いじめに繋がるよ。「虐待を受けた子どもを誹謗中傷」許されない発言でしょ」

バラエティでは飾らない発言が魅力でもあり「天然」と慕われている松嶋。だが、生放送であることと取り上げる内容を把握して、もっと真摯に向き合うべきなのかもしれない。

561 :
米国で「旭日旗壁画」の消去保留 チョン会長「少数界コミュニティ(韓国系)を冷遇するのは誤り」

画家ビュー・スタントンさんが描いた旭日旗模様の壁画
https://japanese.joins.com/upload/images/2018/12/20181220104711-1.jpg

米ロサンゼルスのコリアタウンに位置したある公立学校の外壁に描かれた「旭日旗」を想起させる壁画の消去作業が一時保留された。
17日(現地時間)、ロサンゼルス・タイムズ紙によると、ロサンゼルスの統一学区はこの日「多くの反響があり、追加の議論が必要だ」として消去計画を当分保留すると明らかにした。

該当壁画はロサンゼルスのコリアタウンにある公立学校「ロバート・F・ケネディ・コミュニティー・スクールズ」の体育館外壁に描かれたもので、2016年学校の壁画祭りの時、画家ビュー・スタントンさん(32)が描いたものだ。
スタントンさんは、壁画に描かれたのは米国の有名女優である故エバ・ガードナーで、光線の模様は旭日旗を意味したわけではないと釈明したことがある。
当初、ロサンゼルスの統一学区が韓国系の人々の抗議で翌月休みの期間中に壁画を塗り消すことにしたが、「表現の自由を侵す」という反対のの声が出てきた。

ロサンゼルス・タイムズ紙は、ロバート・ケネディ氏の息子であり、作家兼弁護士として活動しているマックス・ケネディさんの意見も添えた。マックス・ケネディさんは「私たちはシンボル(symbol)の力を知っている。
また、シェパード・フェアリーさんとビュー・スタントンさんが公共美術の検閲に反対することを支持する」として「象徴の表現は傷を刺激することもあり得るし、ある象徴は表現してはならない。
だが、光線(rays of light)はこの国で希望を表す」と主張した。

ウェルシェア・コミュニティ連合会(WCC)のチョン・チャンニョン会長は米国中央日報に
「LAUSDから壁画の消去決定を改めて議論したいというメールを送ってきた。見直しの決定とみられる」として
「韓国系社会はLAUSD、画家や少数界の痛みと歴史を直視し、対話で壁画の除去合意を導いた。
報道機関と一部の画家が芸術の自由だけを強調して少数界コミュニティは冷遇する対決構図のフレームは誤った」と話した。

https://japanese.joins.com/article/327/248327.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news

562 :
長文NGにするだけて捗るな

563 :
20年に公道で自動運転車、スマホも可 道交法改正試案

自動運転車の実用化に向け、警察庁は20日、道路交通法の改正試案を公表した。一定の条件下でシステムが運転を担うが緊急時はドライバーが操作する「レベル3」の走行を可能とする。
自動運転中のスマートフォン(スマホ)や携帯電話の使用も認めた。同庁は次期通常国会に法案を提出、2020年前半の施行を目指す。

自動運転は技術レベルにより、ハンドル、アクセル、ブレーキ操作のいずれかが自動のレベル1から、人間が一切関わらないレベル5まで5段階に分かれる。
レベル3は道路の種類や車の速度など一定の条件下でシステムが運転を担うが、条件外になったときはシステムの求めに応じドライバーが運転を代わる。政府の計画では20年に高速道路でレベル3が実現する見通しだ。

試案は一定の条件下でシステムが運転を担うレベル4や、条件なしにシステムが運転を担うレベル5には対応していない。レベル4や5の法整備は今後検討する。

試案は自動運転車を「自動車を運行する者の運行に係る認知、予測、判断および操作に係る能力の全部を代替する自動運転システム」と定義。システムにより自動車を使用する行為を同法上の「運転」と位置づけた。

その上で、運転中のスマホや携帯電話の操作やカーナビゲーション画面の注視を禁じた現行の道交法の規定を適用しないこととした。すぐに手動運転に切り替われることが前提。飲酒や睡眠は認めない。

現在の道交法は安全運転の義務をドライバーに課している。こうした義務は自動運転であっても変わらないとした。

車両の不具合や事故の際に原因究明をしやすくするため、車両に運行データの記録装置の装備を義務付け、メーカーに対し警察がデータ解析に協力を求めることができる規定も盛り込んだ。

自動運転をめぐっては事故時の責任問題が焦点となっている。政府が4月に定めた大綱では、民事上の賠償責任は一般の車と同様にドライバーや車の所有者が負うが、車両や仕組みに欠陥があればメーカー側が製造物責任を問われるとされた。
刑事上の責任はなお課題だ。現在、自動車の事故はドライバーの責任とされることが多いが、自動運転中は整備不良など以外に過失を問うのは難しいとの見方もある。


2018/12/20 11:49
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39170230Q8A221C1MM0000/

564 :
吉岡里帆にハグの“前科”も…ノンスタ井上、今度は中条あやみを口説いて大批判!

まさかあの美女にまで手を出していたとは…。

タレントの中条あやみが12月16日に放送されたバラエティ番組「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)に出演。NON STYLEの井上裕介から口説かれていたことを明かしている。

中条によれば、井上がMCを務める番組に出演後、井上からSNSでダイレクトメッセージが届いたとのこと。そのメッセージには「先日は進行グダグダですみませんでした」と共演時のお礼が。
これに中条は社交辞令で「共演者みんな楽しんでましたよ」と返信したところ、井上からは「よかったです!生で見る方が100倍キレイでしたよ」と、いつの間にか口説きモードになっていたそうだ。

中条は「ダイレクトメッセージで連絡をされる方って井上さんが初めてだったので、本当にこういうのあるんだって思って…」と、SNSからのダイレクトメール攻撃に困惑したと語っていた。

こうした井上の積極性には番組アシスタントの市來玲奈アナも「怖い」とドン引き。当然のように視聴者からも「中条あやみを口説けるわけがないだろ」
「本当にいい加減にしろ」「気持ち悪い! 女優さんには頼むから手を出さないでください」「お前みたいな男が口説けるレベルじゃない」など、批判的な声がネット上に殺到した。

「5月に放送されたバラエティ番組『じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜』(テレビ東京系)では、アイドルの西谷麻糸呂が井上にツイッターの相互フォローからダイレクトメッセージが届き、
食事に誘われたことを暴露していましたから、SNSのダイレクトメッセージから関係を築くというのは井上の手口のようですね。ただそのパターンで、
超人気モデルの中条まで口説こうとするのですから、おこがましいにも程がありますね」(エンタメ誌ライター)

9月放送回の「行列のできる法律相談所」では、女優の吉岡里帆にバックハグをして大炎上した井上。
トップ女優に対しても自身のスタイルを曲げずにぶつかっていく、そのメンタルだけはうらやましい!?

http://dailynewsonline.jp/article/1617988/
2018.12.20 10:14 アサジョ

565 :
吉岡里帆はかわいいからしゃーない

566 :
アマゾンって履歴にでないんけ?

567 :
でるよ

568 :
きっとアマゾンは来ない

ひとりきりのクリスマスイブ

サイレントナイト
ホーリーナイト

569 :
札幌の爆発と火事 けが52人 被害39棟に

札幌の爆発と火事 けが52人 被害39棟に
2018年12月20日 11時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181220/k10011753901000.html

札幌市の不動産会社の店舗で起きた爆発とその後の火事で、警察や消防が詳しく調べた結果、けがをした人がさらに増え、52人に上ったことがわかりました。
警察は、可燃性ガスが入った大量のスプレーをまいた不動産会社の店長らの対応に過失があった可能性もあるとみて調べています。
今月16日の夜、札幌市豊平区平岸の不動産会社の店舗で爆発があり、建物が全焼して、隣の居酒屋の客などがけがをしました。

警察や消防が詳しく調べた結果、けがをした人がさらに増え、近くの歩行者などを含めて合わせて52人に上ったことがわかりました。

また、現場周辺の建物でも39棟が被害を受けていたことが新たにわかりました。

消防によりますと、建物は最も遠いところで現場からおよそ200メートル離れているということです。

警察などによりますと、不動産会社の店長らは「廃棄処分する除菌消臭用のスプレー缶およそ120本を室内で噴射した。可燃性ガスという認識はなかった」と話しているということです。

店舗内には一時、20リットル分以上の大量のガスが充満していた可能性があるということで、警察は、店長らの対応に過失があった可能性もあるとみて調べています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


570 :
ショッピングゴーのビック還元率はよ

571 :
ちょ…
コピペ君さ
マジで寝て朝起きて手動なの?

572 :
ホンダジェットの国内第一顧客は、千葉功太郎氏、堀江貴文氏、山岸広太郎氏と発表

https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2018/12/IMG_20181220_115831-1.jpg
ホンダが提供する国内ビジネスジェット界の期待の星「ホンダジェット」。
7人乗りの小型ビジネスジェット機で、巡航速度は時速782キロメートル、航続距離は2265キロメートルという性能を誇る。主翼の上部にエンジンを配置する独自の設計や、一体成型複合材胴体などホンダの独自技術がふんだんに採用され、
2017年には小型ビジネスジェット機として納入数が世界1位となった。

そのホンダジェットは12月7日に国内の型式証明(航空機の型式の設計が安全性および環境適合性の基準を満たしていることを証明するもの)を取得。
12月20日にその授与式を行った。ホンダジェットはすでに北米、欧米、中南米、アジア各国で納入を開始していたが、本日の授与式で国内における第一顧客をはじめて発表した。

僕は会場でびっくりして思わず声を上げてしまったのだけれど、その第一顧客はTechCrunch Japanにも度々登場するDrone Fund代表パートナーの千葉功太郎氏だ。
ホンダエアクラフトカンパニーCEOの藤野道格氏の話によれば、千葉氏は下のTV CMを観て購入したのだという。藤野氏は「TV CMを観てビジネスジェット機を購入するという例はなかなかない」とコメントしていた。
https://youtu.be/F2q9OevZh6Q

一方の千葉氏は「毎週日曜日に『イッテQ』を観ているのだが、そのときにホンダジェットのCMがよく流れていて、欲しいなと思ったのがきっかけ」とコメント。
すでに練習用の飛行機を1機購入し、飛行練習もしているのだとか。ちなみに、ホンダジェットの価格は日本円にして約5億8000万円と言われている。

千葉氏はホンダジェットの性能について、「風切り音がすごく少ない43000フィートまで上昇でき、すごく安定性もある。ホンダジェットのチームのみなさんの“こだわりの塊”だと感じた」と高く評価。
しかし一方で、「航空会社ではなく、個人が気軽に航空機を利用する『General Aviation』を日本で実行するのはまだ難しい。滑走路、航空機の学校などがまだまだ不足している」と日本における個人の航空事情が抱える問題について語った。

じつは、この国内第一号ホンダジェットのオーナーは千葉氏だけではない。千葉氏のほかに、
元ライブドア社長の堀江貴文氏、慶応大学発のVCである慶応イノベーション・イニシアティブ代表の山岸広太郎氏など数名が「共同オーナー」としてホンダジェットを所有するという。

その理由について、千葉氏は「General Aviationはもちろん、個人で『ちょっと飛行機を使ってみる』というライフスタイルをインフルエンサーが発信することで、日本の空がもっとオープンになるのではないかと思った」と話した。

千葉氏がDrone Fundで注力するドローン業界にとっても、日本のオープンな空は必須事項。千葉氏らが所有するホンダジェットがその空を実現するための大きな足がかりとなるかもしれない。

https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2018/12/IMG_20181220_121138.jpg

2018年12月20日12時23分
TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2018/12/20/hondajet/

573 :
明方(みょうがた)と明宝(めいほう)、プレスハム界の二大スターはなぜ“因縁のライバル”なのか

2018-12-20
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rudders/20181127/20181127194550.jpg

岐阜で生まれたふたつの高級ハム

岐阜県のほぼ中央に位置する郡上市(ぐじょうし)。
「日本三大盆踊り」の地として、盆踊りマニアには非常に有名な場所だ。
郡上八幡エリアの古い町並みは「奥美濃の小京都」と言われる豊かな風情が流れる。毎年夏になると盆踊りで全国から観光客が押し寄せるが、特に3日間かけて行われる「徹夜踊り」はほとんど阿鼻(あび)叫喚の混雑ぶりだ。

しかしこの郡上市には、もう一つ、別の顔がある。それは、知る人ぞ知る「ハムの聖地」という顔だ。
実はここ郡上市で、超高品質なハムが昔ながらの製法をかたくなに守って作られ続けている
そのハムの名は「明宝(めいほう)ハム」そして「明方(みょうがた)ハム」。
東海地方の住民なら誰もが知っている、岐阜の高級ご当地ハムの2大巨頭だ。東海地方に住んでいれば、テレビCMも放映されているし、一部スーパーでも店頭で販売されている。

その一方で、全国的な知名度はその流通量の少なさからほとんど知られていない。だからこそ、ハムマニア垂ぜんのカリスマハムとして君臨しているのだ。

似たもの同士、ルーツは同じだった!?

この両者、手に取るとずっしりと重い。そして、まぁ〜ウマいのだ。

がぶっとかじると、肉をそのまま固めたような肉肉しさは、ほかのハムでは味わうことができない。値段も超一流で、ヘタすると大手メーカーの倍はするプライスにはちょっとビビるが、東海エリアでは昔っからの定番商品として定着している。

しかしこのハム、東海エリアの人間ですらたまーに間違えるほど、どこかしら似ている。

パッケージの風合いはもちろん、そもそも、商品がまとっているオーラが同じような気がするのだ(そもそもハムのパッケージ自体、まぁどんな商品も似たり寄ったりになるけど、それはともかくとして)。

明宝ハムだと思って手に取ったら「あ、これ明方ハムだった!」ということは、東海地方に住んでいる者なら経験しがちな「あるある」だ。そもそも商品の名前も「明宝」「明方」と、“完全一致ではないが空目する”レベルである。

え、なんでこんなに似てんの?

もしかして、どっちかがパクリなのか?

最初からネタバレすれば、この両者、実はもともと同じハムだった。正確に言えば、明方ハムから明宝ハムが枝分かれして誕生したものなのだ。

「明宝ハムと明方ハムの奇妙なライバル関係」。そこには何か大きなものが横たわっている気がする……。

これは、何としても『メシ通』でレポするしかない。そう思いたち、クルマを岐阜へと走らせた。由来は農家の食生活改善のためだった

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/akihiro-ishiguro/18-00381

574 :
コピペさんの活動時間が一定で草

575 :
【入管法改正】警世の書『西洋の自死』出版…移民という“自死を選んだ”欧州から学ぶこと

時宜にかなった本の邦訳が出版されました。
イギリスのジャーナリスト、ダグラス・マレー氏が著した『西洋の自死』(町田敦夫訳、東洋経済新報社)です。

欧州諸国は戦後、移民を大量に受け入れてきました。
著者のマレー氏は、その結果、欧州各国の「国のかたち」が大きく変わり、「私たちの知る欧州という文明が自死の過程にある」と警鐘を鳴らします。
昨年出版された本書は、まず英国内でベストセラーになり、その後、欧州諸国を中心に23か国語に翻訳され、大きな話題となっています。

著者は冒頭、次のように記します。
「欧州は自死を遂げつつある。少なくとも欧州の指導者たちは、自死することを決意した」
「結果として、現在欧州に住む人々の大半がまだ生きている間に欧州は欧州でなくなり、欧州人は家(ホーム)と呼ぶべき世界で唯一の場所を失っているだろう」

本書では、欧州諸国が自分たちの国を移民国家にするとはっきりと決めたわけではないのに、ずるずると取り返しのつかないところまで来てしまった経緯が描かれています。
英国をはじめとする欧州各国で元来の国民(典型的には白人のキリスト教徒)は、少数派に転落しつつあります。
2011年の英国の国勢調査によれば、ロンドンの住人のうち「白人の英国人」が占める割合は44・9%とすでに半数を切っています。

また、ロンドンの33地区のうち23地区で白人は少数派になっています。
2014年に英国内で生まれた赤ん坊の33%は、少なくとも両親のどちらかは移民です。
オックスフォード大学のある研究者の予測では、2060年までには英国全体でも「白人の英国人」は少数派になると危惧されています。

他に、例えばスウェーデンでも今後30年以内に主要都市すべてで、スウェーデン民族は少数派になると予測されています。
国全体としても、スウェーデン民族は現在生きている人々の寿命が尽きる前に、少数派に転落する見込みなのです。

民族構成が変わるだけでなく、欧州諸国の文化的・宗教的性格も変容します。
英国民のキリスト教徒の割合は、過去10年間で72%から59%と大幅に減少し、2050年までには国民の3分の1にまで減る見込みです。

ウィーン人口問題研究所は、今世紀半ばまでに15歳未満のオーストリア人の過半数がイスラム教徒になると予測しています。
著者は、欧州諸国でイスラム教徒の影響力が増大し、言論の自由や同性愛者に対する見方など、欧州が伝統的に育んできた自由民主主義の前提が覆されるのではないかと危惧します。

本書の描き出す欧州の現状は、先ごろ入管法を改正し、外国人労働者の大量受け入れを決めた日本にとっても他人事ではありません。
本書を読むと、移民の大規模受け入れに至った欧州の状況が、現在や近い将来の日本によく似ているのではないかと感じます。

例えば、欧州諸国の移民大量受け入れを推進した者たちの論拠は次のようなものです。
「移民受け入れは経済成長に資する」「少子高齢化社会では受け入れるしかない」「文化的多様性が増すので良い」「グローバル化が進む以上、移民は止められない」。
欧州諸国では、政治家や学者、評論家、マスコミなどのエリートは、これらのうち一つが論駁(ろんばく)されそうになると別の論拠に乗り換え、一般庶民の懸念を巧みに逸らし、移民受け入れを進めてきました。

著者は、エリートたちの保身と無責任な楽観主義を克明に描き出します。
また、これらの論拠は、いずれも移民受け入れという結論が先にありきの、いい加減なものだということを明示します。

入管法改正をめぐる日本の国会審議は、欧州の失敗例をほとんど分析せずに終わってしまいました。
手遅れになる前に、本書「西洋の自死」をぜひ多くの日本人が読み、欧州の現状や苦悩を知ってほしいと思います。
近い将来、「日本の自死」が現実化し、我々の子孫が安住の地を失うことがないように。

https://www.sankei.com/region/news/181217/rgn1812170019-n1.html
          
■関連ニュース
移民という「自死を選んだ」欧州から学ぶこと〜「リベラリズムによる全体主義」がやってくる
https://toyokeizai.net/articles/-/254395

576 :
吉岡里帆はどん狐以外で見ると微妙

577 :
>>570
1%しかない
アースみたいに期間限定でいいから20%にしろや

578 :
ショッピングゴー 1%
pay特 20%(上限5000)
ビックポor楽天 5〜8%
他カード等 3%

うーん

579 :
新種の両生類に「ドナルドトランピ」と命名…理由は「同名人物の環境政策の結果として絶滅の危機に瀕しているから」(写真あり)

中米パナマで発見された目の見えない新種の両生類について、命名権を獲得した英国の企業が「ドナルドトランピ」の名を付けた。
この生物の習性は、気候変動に対する米大統領の姿勢にそっくりだと説明している。

命名したのは持続可能な建築材を手がけるエンバイロビルド(EnviroBuild)。
新種の正式名称は「ダーモフィス・ドナルドトランピ」で、地面に穴を掘って頭をうずめる習性があるという。

同社の共同創業者、エイデン・ベル氏は、「この驚くべき未知の生物と自由世界のあの指導者との類似性を認識した我々は、どうしても命名権を獲得したくなった」と説明する。
ドナルドトランピはアシナシイモリの仲間の両生類で、主に地中に生息している。
およそ6000万年前に手足がなくなり、触手を使って餌を採っている。

「ダーモフィス・ドナルドトランピは両生類なので、特に気候変動の影響を受けやすい。同名の人物の環境政策の直接的な結果として、絶滅の危機にさらされている」。
ベル氏はそう解説している。

EnviroBuildは、ポーランドで開かれた第24回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP24)で進展がなかったことにいら立ちを募らせていたという。
熱帯雨林の保護を目的として12月8日に開かれたオークションで、同社はこの生物の命名権を2万5000ドル(約280万円)で落札した。

(写真)およそ6000万年前に手足がなくなり、触手を使って餌を採っているという/ Abel Batista/Rainforest Trust UK
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/12/20/271a9241f2841fddbf98748149ec0ffa/-trump-caecilian-amphibian-super-169.jpg

580 :
日産ゴーン前会長ら 21日以降の勾留延長認めず 保釈の可能性

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181220/k10011754051000.html

日産自動車のカルロス・ゴーン前会長とグレッグ・ケリー前代表取締役について、
東京地方裁判所は、検察が求めた勾留の延長を認めない決定をしました。
弁護士が保釈の請求をし、認められれば、
ゴーン前会長らは20日か21日にも拘置所から保釈される可能性が出てきました。
特捜部の勾留延長の請求が認められないのは極めて異例です。

日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者(64)は、
昨年度までの直近3年間のみずからの報酬を有価証券報告書に42億円余り少なく記載していたとして、
今月10日、代表取締役だったグレッグ・ケリー容疑者(62)とともに
金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に再逮捕されました。

2人の勾留は20日までが期限で、特捜部は勾留の延長を求めましたが、
東京地方裁判所は21日以降の勾留の延長を認めない決定をしました。

検察はこれを不服として準抗告の手続きを取るものとみられますが、裁判所が認めず、
さらに弁護士の保釈の請求が認められれば、ゴーン前会長らは20日か21日にも
東京拘置所から保釈される可能性が出てきました。

ゴーン前会長らの勾留をめぐっては、特捜部が同じ過少記載の容疑の時期を分けて再逮捕し、
先月19日の最初の逮捕から1か月以上、身柄の拘束が続いていることについて、
海外メディアを中心に批判する論調が高まっていました。

関係者によりますと、ゴーン前会長とケリー前代表取締役は
「退任後の報酬は正式には決まっていなかった」などと供述し、いずれも容疑を否認しているということです。

東京地検「適切に対処」

ゴーン前会長の勾留の延長が認められなかったことについて、
東京地方検察庁の久木元伸次席検事は「適切に対処する」というコメントを出しました。

日産自動車広報部「コメントする立場にない」
日産自動車の広報部は「司法の判断なので、特にコメントする立場にはありません」と話しています。

581 :
荒らしくんどうせならエッチな画像とか貼ってくれよ

582 :
来年の韓米合同機動訓練の規模縮小 韓国国防部が業務計画報告 未来連合軍司令官(大将)を兼任するか来年決定する

【ソウル聯合ニュース】韓国の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防部長官は20日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領に「2019年国防部業務計画」を報告した。
毎年4月に実施してきた韓米両軍による大規模な合同機動訓練は規模が縮小され、年間を通じて実施される見通しだ。コンピューターシミュレーションを使った合同指揮所演習(CPX)は、従来通り前期と後期の年2回実施される。

国防部は来年、韓米合同の指揮所演習を前期と後期にそれぞれ1回実施する計画だ。毎年3月に実施してきた「キー・リゾルブ」と8月の「フリーダム・ガーディアン」が指揮所演習だが、来年は名称が変更される可能性がある。

毎年4月に行ってきた大規模な韓米合同野外機動訓練については、兵力と装備の規模を調整し年間を通して実施する方向で米軍と協議していると、国防部は報告した。
これは合同野外機動訓練「フォールイーグル」の名称だけでなく、大規模な野外機動訓練が消えることを意味する。大隊級程度に縮小した訓練を年間を通じ実施することになる。

 ただ、国防関係者はフォールイーグルが廃止されるかどうかに関し「決まったことはない」と述べた。

 韓国軍単独で実施する「太極演習」は、有事の際に備え政府の対応を点検する8月の定例訓練「乙支演習」と統合し、来年5月に実施する。国防部は、災害などが発生した影響で乙支演習が中止されてきたことを踏まえたと説明した。

 一方、有事作戦統制権の韓米連合軍から韓国軍への移管に関し、国防部は来年、実質的な移管準備に向けた検証に注力する計画だ。
特に韓国軍が戦区作戦の主導能力を備えられるよう、「未来指揮構造」(韓国軍大将が司令官、米軍大将が副司令官)を用いた第1段階の作戦運用能力を韓米合同で検証する演習を来年8月に初実施する。
韓米連合軍司令部に代わる未来連合軍司令部の編成と運用が適切かなどを検証する。

 国防部は「韓米は作戦統制権の移管条件が満たされているかどうか共同で評価しながら、安定的に移管を推し進める」と説明した。

 鄭氏はまた、韓国軍の指揮構造と部隊構造、兵力構造の再編と戦力確保の計画も報告した。

 未来連合指揮構造に関しては、韓国軍合同参謀本部議長が未来連合軍司令官(大将)を兼任するか、来年決定する。

 また、陸軍は来年1月1日に地上作戦司令部と、その下に対火力戦旅団を創設する。機械化歩兵師団は現在の五つから四つに減らす。

 海軍と海兵隊は上陸作戦能力の補強計画を進める。海軍に特殊戦戦団である「先遣作戦大隊」を設ける。海兵隊は1師団の三つの上陸連隊を三つの上陸旅団につくりかえる計画だ。

 空軍は高高度無人航空機グローバルホークを運営する大隊と衛星監視統制隊をそれぞれ創設し、戦闘機F35Aの1大隊も新たに設ける。

 北朝鮮の核と大量破壊兵器による脅威への対応としては、中核的な軍事能力を備えるため、F35Aや戦術地対地誘導兵器、地対空誘導弾パトリオットの性能改良、3000トン級潜水艦「張保皐3」など189の事業に取り組む。

https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20181220001600882?section=politics/index
聯合ニュース 2018.12.20 14:19

583 :
「日帝侵略を美化したり、蛮行を歪曲した時は、2年以下の懲役」〜国会議員、ドイツの様な「歴史歪曲禁止法」発議

http://res.heraldm.com/content/image/2018/12/20/20181220000379_0.jpg
▲光州広域市ペンギン村入り口にある少女像。今はおばあさんになった日帝強制占領期被害者が日帝蛮行当時、少女だった自分を慰めている

与党の虚偽操作情報対策特別委員会委員長のパク・グァンオン議員はドイツと同じ「歴史歪曲禁止法」を代表発議した。

ドイツ刑法第130条(国民扇動罪)は「ナチの暴力的、恣意的支配を承認したり称賛したり正当化することによって被害者の尊厳を侵害する方法で公共の平穏をかく乱した者は3年以下の自由刑または罰金刑で処罰する」と規定されている。

ナチ支配とユダヤ人虐殺の歴史的事実を歪曲するすべての行為を強力に処罰する。これと共に「ソーシャルネットワーク上の法執行改善に関する法律」でこれを「違法なコンテンツ」と規定し、
インターネットプラットホーム事業者が関連コンテンツを自主的に削除する義務を課している。削除義務に違反した事業者には最大650億ウォン相当の罰金が課される。

パク・グァンオン議員は「刑法」と「情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律」を連係してドイツのようにオン・オフラインで歴史歪曲を禁止できるように法的根拠を用意した。

刑法改正案は日本軍性奴隷被害者をはじめとして日帝強制占領期植民統治と侵略戦争行為について歪曲、称賛、鼓舞または宣伝する者に2年以下の懲役や2000万ウォン以下の罰金を課す内容を入れた。

ただし、歴史の再現のために映画、公演、展示に使ったり教育、研究、報道などの目的で使う場合は規制対象から除外する。情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律改正案には刑法で禁じられた歴史歪曲を不法情報に含めてオンラインでの流通も禁止した。

現行法では「不法情報」の定義を淫らな情報、他人の名誉を傷つける情報、相手に恐怖心と不安を誘発する情報などと規定しオンラインで生産、流通された場合、処罰している。

パク・グァンオン議員は「ドイツはナチの支配とユダヤ人虐殺を歪曲するすべての行為について被害者のKと関係なく処罰している」と強調し、
「最小限、意図的に歴史的事実を歪曲し虚偽操作情報を生産して流通する行為は禁止され規制されなければならない」と話した。

ハム・ヨンフン記者

ソース:ヘラルド経済(韓国語) 「日帝侵略美化、蛮行歪曲時は、2年以下懲役」
http://biz.heraldcorp.com/view.php?ud=20181220000244

584 :
>>581
賛成だな
荒らすのは良いよもうさ
だったらエロ画像の厳選オススメを頼むぜ!

585 :
平均年齢74歳の7人、『やすらぎの郷』続編に出演決定 いしだあゆみ 大空眞弓 丘みつ子 笹野高史 ジェリー藤尾 松原智恵子 水野久美

2018/12/20 12:43:06
平均年齢74歳の7人、『やすらぎの郷』続編に出演決定

女優のいしだあゆみ、大空眞弓、丘みつ子、松原智恵子、水野久美、俳優の笹野高史、ジェリー藤尾が、テレビ朝日系で来年4月から1年にわたって放送されるドラマ『やすらぎの刻〜道』(平日昼帯放送予定)に出演することが20日、明らかになった。

テレビの全盛期を支えた"テレビ人"だけが入居を許される老人ホーム「やすらぎの郷」。今回新たに加入する7人は、平均年齢が74歳であるが、この施設の"新規入居者"として仲間入りを果たす。

いしだは「『やすらぎの郷』は昨年、とても楽しく拝見させていただいておりました。今回、お仲間に入れていただけることになり、とてもうれしく、かつ緊張もしております」とコメント。

丘は前作に「出たい」とアプローチしたものの、「まだ70歳を越えていないからダメだ」と言われたことを告白し、「あれから時を経て、私もようやく70歳を越えたので今回、晴れて出演できることになり、『万歳!』という気持ちです」と明かした。

笹野は「私は20代からおじいさんおばあさん役を演じておりますが、昨年、『やすらぎの郷』を拝見していて、なぜこのキャストに選ばれないのかと悔やんでおりました」と振り返り、
「待ちに待って、今回やっと役をいただきました。皆さまの足を引っ張らないよう誠心誠意、頑張りますので、よろしくお願いいたします」と話した。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

https://news.mynavi.jp/article/20181220-743726/

586 :
次の案件とニュースはまだですか…

587 :
ついに自演で擁護

588 :
全部自演やぞ

589 :
おやつの部のニュース終わりかよ

590 :
26日までやることねーぞ
案件はよ

591 :
スイッチ爆上げの兆し見えたからどんどん荒らしていいぞ

592 :
>>591
ないぞ

593 :
人型アイコンが表示されてないだけかと思って左上クリックしまくってしまったわい

594 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1544423000/6
>LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
>LINEカスタマーサポートです。

>一部のショッピングサイトでは、ショッピングサイト専用のアプリを経由し商品を購入された場合でも、技術的にLINEショッピングを経由されたかどうかの計測ができ、ポイントを付与する事ができます。

>しかし、専用アプリからの購入を計測可能なショップは、全てのLINEショッピング掲載企業のごくわずかであり、基本的には専用アプリからの購入である場合は計測ができない仕様です。

>ご申告いただいた「Amazon」につきましては、専用アプリからの購入を計測できますが100%の保証ができません。

>そのため、「Amazon」のご利用をいただく際にも、アプリのアンインストールを行っていただき、LINEショッピング経由後ブラウザでご注文を行っていただくことを推奨しております。

>今後とも、弊社サービスをよろしくお願いいたします。

595 :
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1543238032/350-351
>チャットで聞いたがよ
>LINEアプリからのアマゾンアプリは問題無いとハッキリと明言してたぞ
>クドいほど言い方変えて聞いた

>LINEのポイントも還元されるようですとクッキリとさ
>ウソだと思うならお前らもチャットで聞いてみろ

>というか、むしろアマゾンアプリからもポイント還元がありますからお試し下さいってさ

596 :
【野田前首相】「立憲会派入り」報道の怪 消費増税の立役者なのに...

元民進党の無所属議員を中心に構成される衆院会派「無所属の会」の解散が決まり、その大半が立憲民主党の会派に入ることになりそうだ。
中でも注目されるのが、野田佳彦前首相の動向だ。立憲民主は2019年10月に予定されている消費税率引き上げの凍結を求めているが、そもそも増税が決まったのは、12年に民主党・野田政権で結ばれた、民主・自民・公明による「3党合意」だ。

野田氏は最近でも、増税は必要だとの立場だ。現時点で野田氏は態度を明らかにしていないが、仮に立憲会派入りするとなれば「野合」批判が噴出するのは必至だ。

■立憲は「消費増税凍結」求めるが、野田氏は「やるべき」

岡田克也代表が2018年12月18日の記者会見で明らかにしたところによると、直前に行われた会派総会で、安住淳・元財務相、大串博志幹事長、中村喜四郎・元建設相、中川正春・元文科相、江田憲司・元民進代表代行、黒岩宇洋衆院議員の6人が立憲会派入りを表明。
玄葉光一郎・元外相は、すでに立憲会派入りを見送ることを明らかにしている。残り6人については、岡田氏は「それぞれ1月7日の週の前半あたりまでには集約できるのではないか」と説明している。岡田氏や野田氏については、

「地元(支持者)と協議するというよりは自分で最終的に決める。現時点では白紙」

とした。

ここで波紋を広げているのが、この日の毎日新聞の報道だ。野田氏が「年明けにも立憲民主党会派入りする方向で最終調整に入った」という内容だ。
立憲側は、会派入りを希望する議員に対して、(1)原発ゼロ法案(2)辺野古反対(3)消費増税凍結、といった面で政策が一致することを求めている。
野田氏にとって特にネックなのが(3)で、野田氏は消費増税は必要だとの立場だ。12月12日の「週プレニュース」に掲載されたインタビューでは、

「まさに今の経済状況で消費増税を行なうべきかと問われたら?」

と問われて

「やるべきだと思います」

と答えたばかりだ。仮に立憲会派入りするとなれば、この点の整合性について説明が求められそうだ。

■岡田氏「ご本人は完全に否定」

もっとも、岡田氏は、野田氏をめぐる報道について、

「ご本人は完全に否定していた。方向性は何も言っていない(と野田氏は言っていた)。私も同じだ。私は代表なので、(方向性を決めるのは)一番最後かな」

なとと話していた。

野田氏は12月17日にウェブサイトに掲載したコラムで

「年末年始、日本の現状と未来を、そして、自分の果たすべき使命を、静かに沈思黙考したいと思います」

として、年明けに態度を表明したい考えだ。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)
2018年12月18日 19時33分
http://news.livedoor.com/article/detail/15758902/

597 :
鳥山明さんインタビュー掲載の広報紙人気 愛知県清須市立図書館

清須市春日夢の森の市立図書館が発行している広報紙「図書館だより」の十二月号に、「ドラゴンボール」や「Dr.スランプ」などの人気作を生み出した同市出身の漫画家鳥山明さんのインタビューが掲載され、話題を呼んでいる。
新たな来館者の呼び込みにも一役買いそうで、職員は「継続して足を運んでもらえるきっかけになれば」と期待を寄せている。

 図書館だよりは二〇一二年七月の開館から毎月発行。館内イベントの告知やおすすめ本の紹介などに加え、地元にゆかりのある人も取材して発信している。

 鳥山さんのアシスタントをしていたイラストレーターまつやまたかしさんの作品を今年十月から館内で展示しており、鳥山さんが観覧に来た縁でインタビューが実現した。

 漫画があしらわれた記事には、ファン必見の内容も。「『Dr.スランプ』に登場するペンギン村のモデルが清須市なのでは」といったうわさなどに迫っている。

 通常、約二百部印刷しても余るが、今月は既に二百五十部ほど刷っており、市役所でも残りわずかの状態。短文投稿サイト「ツイッター」でも拡散され、普段は図書館に足を運ばない人も、広報紙目当てに訪れているという。

 近年、インターネットの普及などから全国の図書館は利用者が伸び悩む。文部科学省が実施する社会教育統計の図書館調査によると、一四年度の全国の公共図書館は、三千三百十三館。年々増えてはいるが、各館に登録する利用者数は〇七年度をピークに減少している。

 全国的な傾向を尻目に、清須市立図書館は一七年度、入館者数、貸出冊数ともに過去最高を記録。今回の鳥山さんの記事のように工夫を凝らした図書館だよりのほか、地元企業とコラボして関連書籍を並べるなど独自性のある企画が来館者を引きつけているとみられる。

 図書館だよりの編集や制作を担当する長友つかささん(34)は「他の図書館でやらないようなイベントを企画し、来館してもらえる仕掛けを打ち出したい」と、さらなる認知度アップに力を入れる考えだ。

 図書館だよりは、同館のホームページでも閲覧できる。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20181216/images/PK2018121502100277_size0.jpg

中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20181216/CK2018121602000063.html

598 :
https://i.imgur.com/4gCo0WC.jpg

599 :
どこの劇団員や

600 :
>>598
火病=憤怒調節障害

601 :
有馬記念(12/23・中山・芝2500m・G1)枠順確定 天皇賞秋制覇レイデオロ6枠12番、飛越王参戦・オジュウチョウサン1枠1番

23日に中山競馬場で行われる、第63回有馬記念(3歳上・GI・芝2500m・1着賞金3億円)の枠順が20日確定した。

GI・3勝目を狙うファン投票1位のレイデオロ(牡4、美浦・藤沢和雄厩舎)は6枠12番からのスタートとなった。

また、衝撃のレコード決着となったジャパンCで2着のキセキ(牡4、栗東・中竹和也厩舎)は7枠14番、
障害絶対王者オジュウチョウサン(牡7、美浦・和田正一郎厩舎)は1枠1番に入った。

その他、昨年の3着馬シュヴァルグラン(牡6、栗東・友道康夫厩舎)は8枠15番、
エリザベス女王杯3着から挑むモズカッチャン(牝4、栗東・鮫島一歩厩舎)は2枠3番、
菊花賞4着からの巻き返しを期すブラストワンピース(牡3、美浦・大竹正博厩舎)は4枠8番となっている。
発走は15時25分。枠順は以下の通り。

 ( )内は性齢、騎手・調教師

1-01 オジュウチョウサン       (牡7、武  豊  ・和田正一郎)
1-02 クリンチャー          (牡4、福永祐一・宮本博)
2-03 モズカッチャン.         (牝4、M.デムーロ ・鮫島一歩)
2-04 マカヒキ.               (牡5、岩田康誠・友道康夫)
3-05 パフォーマプロミス.       (牡6、C.デムーロ ・藤原英昭)
3-06 サトノダイヤモンド      (牡5、B.アヴドゥラ・池江泰寿)
4-07 サウンズオブアース      (牡7、藤岡佑介・藤岡健一)
4-08 ブラストワンピース.      (牡3、池添謙一・大竹正博)
5-09 リッジマン            (牡5、蛯名正義・庄野靖志)
5-10 ミッキースワロー.      (牡4、横山典弘・菊沢隆徳)
6-11 ミッキーロケット        (牡5、O.マーフィー.・音無秀孝)
6-12 レイデオロ           (牡4、C.ルメール _・藤沢和雄)
7-13 スマートレイアー       (牝8、戸崎圭太・大久保龍志)
7-14 キセキ.            (牡4、川田将雅・中竹和也)
8-15 シュヴァルグラン.       (牡6、H.ボウマン .・友道康夫)
8-16 サクラアンプルール     (牡7、田辺裕信・金成貴史)

※出馬表・成績・オッズ等は主催者発表のものと照合してください

出走馬詳細はnetkeiba.com/正式な出馬表はJRA
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=148762
http://jra.jp/keiba/thisweek/2018/1223_1/syutsuba.html

602 :
〈動画〉逃げる相手を餌にする魚は「右利き」「左利き」でパフォーマンスを高めるのか

■動画
金魚に食いつくヒレ食魚の「左利き」「右利き」 https://youtu.be/IyaVajTgbNI

逃げる相手を襲って食べるタイプの魚には右利き、左利きの別が生まれる――。アフリカのタンガニーカ湖やマラウイ湖にすむシクリッドという魚の仲間を調べている富山大学の竹内勇一(たけうち ゆういち)助教らの研究グループが、こんな仮説を主張している。

竹内さんら富山大学、愛媛大学、龍谷大学、名古屋大学、マラウイ大学の国際研究グループは、マラウイ湖にいるシクリッドの一種を調べた。体長が10センチメートルほどのこの淡水魚は、他の魚の背後から忍び寄り、ひれを食いちぎって餌にする。
「ゲンヨクロミス・メント」という学名がついているのだが、ここから先は「ヒレ食魚」とよぶことにしよう。そのヒレ食魚をマラウイ湖で採取し、餌をとるときの動きを水槽で高速度カメラなどを使って観察した。

ヒレ食魚を泳がせている水槽に餌の金魚を入れると、ヒレ食魚は水槽の底をはうようにゆっくりと背後から忍び寄っていく。そして、金魚の尾びれにそっと近づき、頭を少し傾けて素早くかみつく。
このとき、頭を左右どちらの向きに傾けるか、尾びれの右側からかみつくか左側からかみつくかがほぼ決まっている個体が多い。これが、ヒレ食魚の捕食行動にみられる「右利き」「左利き」だ。

観察した13匹のうち、半数以上の8匹にこの右利き、左利きがみられた。ひれに左からかみついた「左利き」行動の場合、下あごの左側が右側より少し大きくて口がやや右に曲がっている個体が多く、下あごの右側が大きいものはわずかだった。
捕食行動の「左利き」は、下あごの左側が大きい形態の「左利き」と対応していたということだ。ただし、「左利き」の個体が、ふつうとは反対の右側からかみつこうとした場合でも、ひれに接触できる成功率には差がなかった。

竹内さんはかつて、他の魚のウロコを食べる「ペリソダス・ミクロレピス」というシクリッドも調べたことがある。タンガニーカ湖にすむこのシクリッドは、ヒレ食魚と同じように後ろから相手に近づいて、かみつく。
その際に、やはり体の右側にかみつく「右利き」と左側にかみつく「左利き」とがいた。あごの大きさも左右で違っていて、その左右差は、ヒレ食魚の場合より明確に表れていた。

同じ仲間なのに、ヒレ食魚の左右差がウロコ食魚ほど顕著ではない理由について、竹内さんらは次のように考えている。
ひとつは、尾びれは体の右でも左でもない体軸に沿った真ん中の位置にあるので、体の片側に回り込まなければならないウロコ食に比べて、動きを左右のどちらかに特化する必要性が薄いこと。
もうひとつは、進化にかけられる時間の長さだ。タンガニーカ湖ができたのは、いまから1000万〜1200万年前とみられている。一方のマラウイ湖ができたのは450万年前で、しかも160万年前にはほとんど干上がったことがあるらしい。
マラウイ湖のヒレ食魚は、進化にかけてきた時間がまだ短いのかもしれない。

餌をとる際の動きには、ウロコを食べるピラニアの仲間、エビを食べるシクリッド、魚食性のブラックバスなどでも「右利き」「左利き」が報告されているという。
そして竹内さんらが調べたウロコ食とヒレ食のシクリッド。食いつかれる相手も素早く逃げようとするから、それを餌にする側にも特別な工夫が必要になる。
冒頭の「逃げる相手を襲って食べるタイプの魚には右利き、左利きの別が生まれる」という仮説は、その特別な工夫を指している。動物は、左右の両利きより左利き、右利きに特化したほうが、運動のパフォーマンスは上がるといわれている。

動物の「右利き」「左利き」については、まだよくわかっていないことが多い。「利き」のしくみは、脊椎動物で共通している可能性もあるという。元祖女性アイドルともいわれる麻丘めぐみが1973年に歌った「わたしの彼は左きき」。
私の彼が左利きである理由にも、こうした研究で少しずつ近づいていけるのかもしれない。

■図 金魚の尾びれに食いつこうとするヒレ食魚の動き。「右利き」の場合。(1)水槽の底を伝って背後からゆっくり接近(2)右に回り込んでスピードを上げる(3)頭を傾けて尾びれにかみつく(4)胴を左右にくねらせて(5)ひれをかみちぎる。
(竹内さんら研究グループ提供)

https://news.mynavi.jp/article/20181220-743934/images/002.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20181220-743934/images/001.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20181220-743934/

603 :
https://excelog.web.fc2.com/txt/LINE_201810.txt

604 :
【10月】

https://ec.line.me/section_cp_autumnrelay
10/01 00:00 - 10/07 23:59
秋の買い周りリレー(12月下)
https://i.imgur.com/oe5TXPw.jpg

https://ec.line.me/section_cp_20000point
10/11 00:00 - 10/15 23:59
最大20000ポイント貰える(12月下)
https://i.imgur.com/UKvEbMK.jpg

https://ec.line.me/exhibition/53492 ←2018/10/20すでにない
10/19 00:00 - 10/19 23:59
ポチポチフライデー(12月下)
https://i.imgur.com/ACsJqph.jpg

https://ec.line.me/section_cp_pointparty_201810
10/20 00:00 - 10/22 01:59
LINEポイントパーティー (12月下→12/20)
https://i.imgur.com/CwlmxoW.jpg

https://ec.line.me/section_cp_point-picking
10/25 00:00 - 10/31 23:59
ポイント狩りキャンペーン (12月下)
https://i.imgur.com/RVkF7AB.jpg

605 :
【10月】

https://ec.line.me/section_cp_autumnrelay
10/01 00:00 - 10/07 23:59
秋の買い周りリレー(12月下)
https://i.imgur.com/oe5TXPw.jpg

https://ec.line.me/section_cp_20000point
10/11 00:00 - 10/15 23:59
最大20000ポイント貰える(12月下)
https://i.imgur.com/UKvEbMK.jpg

https://ec.line.me/exhibition/53492 ←2018/10/20すでにない
10/19 00:00 - 10/19 23:59
ポチポチフライデー(12月下→12/20)
https://i.imgur.com/ACsJqph.jpg

https://ec.line.me/section_cp_pointparty_201810
10/20 00:00 - 10/22 01:59
LINEポイントパーティー (12月下→12/20)
https://i.imgur.com/CwlmxoW.jpg

https://ec.line.me/section_cp_point-picking
10/25 00:00 - 10/31 23:59
ポイント狩りキャンペーン (12月下)
https://i.imgur.com/RVkF7AB.jpg

606 :
ポイパきてたわ

607 :
【安倍昭恵夫人】自宅で奔放生活? 安倍首相兄闘病で姑が不在

「海外に出ると、解放感でいっぱいになってしまうのでしょうか」。そう自民党関係者が、顔をしかめるのは、ファーストレディーの安倍昭恵さん(56才)の振る舞いだ。

 2018年11月下旬、昭恵さんはG20首脳会議に出席するため、アルゼンチン入りした安倍晋三首相(64才)に同行した。

「首相はトランプ米大統領や中国の習近平国家主席、それにロシアのプーチン大統領と連日会談。しかし、昭恵さんはそんな夫をよそに、飲みに出かけていたそうです」(政府関係者)

 9月下旬、昭恵さんが安倍首相とともに米・ニューヨークを訪れた際にも、朝まで飲み明かしていたという。首相夫人がトラブルに巻き込まれたら、世界的な大問題になりかねない。しかし、本人はどこ吹く風のようだ。

 森友問題が炎上し、財務省に自殺者が出た3月以降、昭恵さんは飲み歩くなど目立った行動を控え、週に2〜3回のペースで行っていたフェイスブックの更新も中止。おとなしい生活を続けていた。

「騒動以降、昭恵さんは首相夫人としての公務以外、行動が制限されていたそうです。同居している義母・洋子さん(90才)との会話はほとんどなく、昭恵さんは官邸近くのホテルで過ごすことも多かったといいます。
けれど、最近は洋子さんが家を空けることが増え、自由に羽を伸ばせるからか、自宅にいる時間が長くなったようです」(永田町関係者)

 洋子さんが家を空ける理由は、安倍首相の兄・寛信氏(66才・三菱商事パッケージング社長)の闘病にあるという。

「寛信さんは2018年8月上旬に胃がんの手術を受けたそうです。手術は成功したものの療養生活が続き、洋子さんは看病に通っていると聞きました。現在の寛信さんは、父・晋太郎さんが膵臓がんで亡くなったのと同じ年。
首相自身も持病の潰瘍性大腸炎が根治できず、今も頻繁に病院に通っています。昭恵さんが落ち着いて自宅にいてくれるのはいいことでしょうが、また以前のような奔放な生活に戻ってしまわないかと不安もある。洋子さんとしては心配が絶えないでしょう」
(前出・永田町関係者)

 2019年になっても、この人のマイペースぶりは変わらないのかもしれない。

※女性セブン2019年1月3・10日号
12/20(木) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181220-00000014-pseven-soci

608 :
【アメリカ】18枚のプロペラで空を飛ぶ。お一人様用自動運転タクシー「HEXA」

水上の離着陸もOK!

中国で開発された自動航空機「Ehang 184」や、10枚のプロペラで飛ぶ小型水上飛行機「Flyer」、そしてイギリスのeVTOLタクシーなどなど、小型のプロペラで有人飛行する乗り物が続々開発されている昨今。

今度は18枚のプロペラで人ひとりを乗せて飛ぶ、自動運転電気ドローン「HEXA」が登場しました。

ジョイスティックで操縦できるのはさて置き、目的地を入力すれば自動で飛行し、音声入力でも機体のコントロールが可能となっています。ちなみにその際のモードは、「Look mom, no hands!(ママ見て、手放しだよ!)」という名前なのがオチャメ。

■作った人物は戦闘機の技師

2019年に向けて製造を開始するというHEXAは、LIFT Aircraft社が開発しています。CEOのMatt Chasen氏は、ボーイング社のエンジニアとしてF-22戦闘機などを作っていた人物で、さらにはNASAからの奨学金も得ていたというすごい人なんです。

これまで見てきたほかの飛行機と比べるとプロペラが多いですが、それだけ安定して飛べるということでもあります。たとえばモーターが6つ故障しても、飛行が可能とのこと。
また足元にあるフロートが水上の離着陸を可能とするだけでなく、飛行中の機体を安定させる効果も持っています。そして機体はカーボンファイバー製なので軽くて強く、重量はたったの196kgとなっています。

これらの設計は、技術畑で経験豊富なCEOが率いるからこそできたのでしょう。

■アプリで予約して搭乗

HEXAが市販されるようになれば、スマホのアプリから近場で利用可能な機体を探し、天候状態を確認してから予約。そして専用の飛行場から利用する流れになります。
飛行場にはスタッフが常駐し、乗り方や安全確認などは、コックピットのモニターですべて指示が表示されるので心配無用。

万が一でも自動でパラシュートが開き、バッテリーは搭乗者から離れた位置にあるので安全です。

Uberも飛行機タクシーを作っていますが、この業界は競合他社がどんどん増えていきますね。まずは各地で認可が降りて、一般人でも乗られるようになることを楽しみにしたいです。

2018年12月20日 11時0分 ギズモード・ジャパン
http://news.livedoor.com/article/detail/15766991/

動画
https://youtu.be/BSbynmTcAYk

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/4/84826_103_9e66909ad6d6028c4d8d9749d45c2fab.jpg

609 :
★今日の23:59までのキャンペーンなのでおはやめに!

pringっていうアプリで500円配ってるからタバコ代とか酒代とか昼飯代にどうぞ。

アプリをインストールして、
みずほ、三井住友、りそな、埼玉りそな、福岡、西日本シティ、近畿大阪、北九州、東邦
の口座持ってれば登録できるよ。

↓の招待コード入れれば500円ゲット。

s7B2Mp

500円だとATMでおろせないから、paypayとかLINEペイにチャージしちゃえばファミマかローソンで使えるよ。

610 :
http://i.imgur.com/IC8qoYy.jpg

611 :
【バスケット】性的関係強要報道の木下勲「無実証明を信じて」説明

バスケットボールのスペイン2部リーグ、TAUカステリョの木下勲(24)が20日、ツイッターを更新し、11日付のスペイン紙アスで21歳の女性に性的関係を強要し逮捕されたと報じられた件について「一切の制裁も受けておらず、通常通り引き続き活動を行っております。
(中略)無実が証明されることを信じて見守っていただければ幸いです」と現状を説明した。

アスによると、木下は女性からのKを受けて地元警察に逮捕された後、保釈金を支払い、裁判官を前に毎月1日と15日に裁判所に出廷することを誓い、保釈されたと報じられていた。

木下は「この度は、プライベートな件で報道されたことにつき、お騒がせしまして、大変申し訳ありません」と謝罪した。その上で「この件に関しては出頭要請に応じ、調書を取ったのち直ちに釈放されました。
警察が踏み込んできて私に手錠をかけた、といったことではありませんし、釈放の際の保釈金もありません」とアスの報道の一部を否定した。

クラブは公式サイトで、訴状が出されたことは認めた上で「木下選手には、いかなる懲戒処分も下しておらず、推定無罪と尊重しています」などと声明を発表していた。
木下はそれを受けて「チームの公式声明文からもありましたようにチームは事実を知っており、私を信用をしてくれて全力で擁護してくれています。
なので一切の制裁を受けておらず、通常どおり引き続き活動を行っております」と報告。その言葉どおり、木下は18日に行われ、56−70で敗れたカラミンブレ・バリャドリード戦のメンバーに入っている。

木下はツイートの最後に「応援してくれている方々にご心配をかけることとなり、本当に残念な気持ちでいっぱいです」と、ファンに改めて謝罪した。

木下は13年1月にNBL合同トライアウトに参加し、NBL和歌山トライアンズと契約。日本のトップリーグとして初の現役大学生選手となった。
翌14年に渡米し、トライアウトを受け続け、米独立リーグABAのバーミンガム・ブリッツに入団。15年には単身、スペインに渡り5部ELベンドレイ、16年に4部CBサンセリュウムでプレー。
17年にBリーグ東京サンレーヴス加入も2カ月で退団し、スペイン5部CBベニカルロに加入し、7月に活躍を認められ、TAUカステリョに加入。関係者によると、3年の長期契約を結んでいる。


12/20(木) 18:31配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00424027-nksports-spo

612 :
https://www.biccamera.co.jp/shopguide/campaign/lineshopping/index.html
祭りの開幕だな

613 :
>>612
Joshinで買うほうがよっぽどいいぞ
ドコモ買い周り対象なんだしな

614 :
【オピニオン】米CIAの手先であるニューヨークタイムズとワシントンポストを米国民は信用していない

・米CIAの手先であるニューヨークタイムズとワシントンポストを米国民は信用していない

当サイト記事『米CIAの世論操作:ニューヨークタイムズでも、実際に起きていることを把握せず報道』において、米中央情報局(CIA)が大手メディアと癒着して、世論を操作しているという驚愕の実態を紹介した。
後編では、引き続き『驚くべきCIAの世論操作』(集英社インターナショナル)の著者でOCウィークリー紙編集長のニコラス・スカウ氏に、話を聞いた。
CIAが新聞社を脅迫

― CIAが記事を没にさせた具体例を教えてください。

ニコラス・スカウ氏(以下、スカウ) もっとも有名な例は、スノーデン事件につながった例です。アメリカ政府は電話や電子メールやデータを、民間企業から入手したり、盗聴したりしていましたが、ニューヨークタイムズは、この事実を嗅ぎつけました。

 ジェームズ・ライゼン氏はピュリッツァー賞受賞記者でとても有名な記者ですが、彼こそがまさにこの情報をつかんだのです。彼は記事にして報道しようと思いましたが、ニューヨークタイムズは掲載を拒否しました。
最終的には記事になりましたが、それは彼が自分の本でそのことを書こうとしたからです。でも数年間、この事実を報道できないままでした。2回も掲載を拒否されています。

 こういう主流新聞の編集者たちがCIAから脅迫されることは日常茶飯事です。それで掲載を見送ることになります。もし掲載を見送らなければ、CIAへのアクセスをリスクにさらすことになるからです。

― 本書には、CIAがハリウッドもコントロールしている話が出てきます。

スカウ ハリウッドでつくられる映画は、すべて最初からアメリカ文化を促進しています。
1947年にCIAが創設されると、特に冷戦時代のソ連がしているのと同じように、アメリカの文化や価値観などを促進するべく、ハリウッドにある才能や知的資本をいかに利用するかということに、とても関心を持っていました。

 具体的な例を挙げると、CIAはスタジオに人を送り、共産主義に反対するように台本を変えていました。まさにそれが始まりで、ずっと続きました。ベトナム戦争中は、CIAがアメリカの軍事力をヒーロー的なイメージとして促進しようと必死でした。
このやり方が1970年代に崩れて、ハリウッドはCIAから独立してベトナム戦争やCIAに批判的な映画をつくり始めました。例えば、CIAが行う拷問に批判的な映画です。そこでCIAはハリウッドとの関係を修復しなければならないと思ったのです。

※全4ページ:続きはリンク先へ

(ニコラス・スカウ氏)
https://biz-journal.jp/images/post_25713_1.jpg

2018.11.30 Business Journal
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25713.html

615 :
三田佳子次男・高橋祐也 保釈期間中に起こしたトンデモ事件

 12月13日、覚せい剤取締法違反(使用)の罪に問われていた三田佳子(77才)の次男・高橋祐也(39才)に、有罪判決が言い渡された。東京地裁が下した判決は、懲役2年6月、保護観察付き執行猶予5年だった。

「9月10日に逮捕された祐也は、10月9日の保釈後、沖縄の更生施設で治療に専念。裁判で“二度と覚せい剤を使用しない”と誓ったことも、猶予判決につながったとみられます」(全国紙社会部記者)

 三田は祐也の“誓い”が本物であることを祈っているに違いない。だが、祐也は保釈期間中、治療に専念していたはずの沖縄で、とんでもない事件を起こしていた。

「祐也は10月下旬、沖縄のリゾートホテルに宿泊しました。女性と2人で入るところを見かけた人もいたそうです。ホテルはビーチに面していて、客室からは海を一望できる恵まれた立地です。
客室は全部で400近くありますが、彼が泊まったのは、宿泊プランによっては1泊10万円を超える部屋でした。

 そこで1泊をした後、祐也はこともあろうに、宿泊代も飲食代も払わずに出て行ってしまった。しかも祐也が使っていた部屋は物が散乱し、ぐちゃぐちゃに荒らされていたそうです」(捜査関係者)

 件のホテルに被害の有無を問い合わせると、「お答えできません」との回答のみだった。だが、地元・沖縄ではこんな情報が流れている。

「ホテル側が沖縄県警に被害届を提出し、県警がすでに捜査に乗り出していると聞いています」(沖縄の地元紙記者)

 もし、その事件で逮捕されることになったら、祐也はどうなるのか。

「今回の無銭宿泊の事実が立証されれば、詐欺罪になります。仮に起訴され、執行猶予のない禁錮以上の刑となった場合、前の罪の執行猶予が取り消しとなり、2年6か月の懲役が追加されるでしょう」(九段下総合法律事務所・伊倉秀知弁護士)

 祐也は過去に、薬物事件以外に女性問題や暴力沙汰を繰り返しては、「そのたびに実家に連絡し、親に示談金を払ってもらい処理してきた」(三田家の知人)という。過保護に慣れきった彼が、心から反省したことは、一度もなかったのかもしれない。

※女性セブン2019年1月3・10日号


12/20(木) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181220-00000011-pseven-ent

616 :
>>601
一回だけ行ったことあるが、すっげー混んでた。テレビで充分だよ、あれ。今はネットで馬券買えるしね
これこそQR決済できればいいのに

617 :
>>613
これ

618 :
dポイラネ

619 :
>>618
俺もそう思ってたが
今回dポがもう一台Switch買えるぐらい貯まる予定だから
なんでもやっとくべきだな

620 :
dポイントは機変で使えるからいる

621 :
米大統領への請願署名、成功は1件のみ 新基地の工事停止は難しい?

 【平安名純代・米国特約記者】来年2月の県民投票まで辺野古の新基地建設工事の停止を求める米ホワイトハウスの請願サイトの署名が目標の10万筆を超えた。
沖縄ではその効力に関心が高まっているが、2011年9月のサイト開設以来、請願がきっかけで法制化された成功例は1件で、
残りはホワイトハウスからの「回答」にとどまっている。

 オバマ前大統領が導入した同サイト。16年12月末までに請願件数は48万件、署名者数は2900万人、署名数は4千万筆となっている。

 請願がきっかけで法制化された例は、14年8月にオバマ氏の署名で成立した「携帯電話のSIMロック解除」の1件のみ。
10万筆を超える請願件数は29件で、ホワイトハウスが回答したのは7件だった。

 署名が最も多かったのは、トランプ大統領の確定申告書類の公開を求める請願で、約115万筆を集めた。だが、ホワイトハウスは「この請願利用規約の範囲外」と回答。
日本関係では、米政府に「日本海」と「東海」の併記を義務付けるよう求めた請願が約11万筆を集めたが、ホワイトハウスは米地名委員会の規定を説明しただけで、
いずれも実際に「検討」したとは言い難い回答となっている。

 こうした経過から、署名で新基地を巡る状況が変わるかは見通せない。ただ、短期間で10万筆を達成し、ホワイトハウスの公的記録に残された意義は大きい。
人々が国境を超えて共有した危機意識は、次の行動を生む力となり得る。

http://fukunawa.com/okinawa/41612.html

622 :
【外国人材拡大】「永住可能資格」来年4月にも 建設業で取得可能に


 外国人労働者の受け入れ拡大に向けて導入される新在留資格のうち、事実上永住が可能になる「特定技能2号」による受け入れが、
新制度の運用が始まる来年4月にも建設業で実現する可能性があることが19日、分かった。
要件を満たすのが容易ではなく、人数は限られるとみられるが、政府内には制度利用の弾みになるとの期待もある。
 新資格の対象となる14業種のうち、2号での受け入れを予定しているのは、建設業と造船・舶用工業。
比較的高い技能レベルを要求される2号は、1号と異なり、資格の無制限の更新や家族の呼び寄せが可能だ。
このため、移民政策に反対する保守派を中心に慎重論が強く、2号による受け入れの実現は数年遅れるとの見方が出ていた。

 政府がまとめた建設業の分野別運用方針の素案によると、2号の取得には、(1)技能試験合格(2)班長として数年間の実務経験−の二つを満たす必要がある。
技能試験は「建設分野特定技能2号評価試験」か「技能検定1級」のいずれかに合格すればよい。
 このうち、評価試験は2021年度の新設を待たなければならないが、既存の技能検定は現在も受けられる。
建設業では20年の東京五輪に向けて15年から特例的に外国人材を受け入れており、人によっては来年4月までに実務経験要件もクリアする可能性がある。

 政府関係者は「最速なら来年4月の2号取得もあり得る。外国人のモチベーションを高める意味でも実現するといい」と指摘。
ただ、実務経験など要件のハードルは高く、「当面は非常に限られた人数になる」とみている。
 建設業とともに2号の受け入れを予定している造船・舶用工業は、技能試験が21年度新設のものに限られるため、受け入れはすぐには始まらない。
1号の受け入れは来年4月以降、順次始まる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121904967&g=soc

623 :
機種変更でもスーパーチャンスやって欲しいよな。通信と端末分離した後やるかもしれんな

624 :
★今日の23:59で終了のキャンペーンなのでお早めに!

pringっていうアプリで500円配ってるからタバコ代とか酒代とか昼飯代にどうぞ。

アプリをインストールして、
みずほ、三井住友、りそな、埼玉りそな、福岡、西日本シティ、近畿大阪、北九州、東邦
の口座持ってれば登録できるよ。

↓の招待コード入れれば500円ゲット。

s7B2Mp

500円だとATMでおろせないから、paypayとかLINEペイにチャージしちゃえばファミマかローソンで使えるよ。

625 :
ドコモオンラインでスパチャンより20倍デーやってほしいわ

626 :
韓国では日本車が大人気、なのに日本で売れた韓国車は「たった5台」

2018年12月19日、韓国メディア・アジア経済は「韓国では今年、日本車が4万台以上売れたのに対し、日本で販売された韓国車はわずか5台だった」と報じた。

韓国輸入車協会の資料によると、日本の完成車メーカー・ブランド(トヨタ、レクサス、ホンダ、日産、インフィニティ)が今年韓国内で販売した自動車は4万663台(11月末ベース)に達した。
韓国の輸入車市場における日本メーカーのシェアは16.9%で、年末までに過去最高の業績を達成することが確実視されているという。

一方、日本で販売された韓国車は現代(ヒュンダイ)自動車の5台のみだといい、
記事は「韓国ブランドの日本での販売実績は恥ずかしいレベルだ」「市場歪曲が甚だしいとの指摘が出ている」などと伝えている。

現代自は2000年に日本販売法人を設立し、2001年から現地での販売を開始したが、2009年に撤退した。
現在は商用車部門だけが残りバスを販売しているものの、ここでも今年の販売数は12台と「開店休業状態」だという。

また記事は、日本車の人気モデル「レクサスES300h」(5700万ウォン、約568万円)で単純換算(4万663台)し、「韓国内の日本車販売額は2兆3178億ウォンに達する。
乗用車部門の対日本貿易赤字だけで2兆ウォン以上になるということだ」とも指摘している。

韓国の完成車業界関係者は「日本に派遣されている公共機関でさえ、韓国車を購入しない」とし、「日本車のブランド・モデルは韓国よりも多彩なため、韓国車が市場に割って入る隙がない」と話している。
また輸入車業界関係者は「最近はドイツブランドに問題が相次ぎ、日本車人気が高まっている。エコのイメージや、欧米車よりも親しみやすいイメージがあることも人気の秘訣だ」と話しているという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「日本車が韓国車より何倍もいいことは小学生でも知ってるよ」「日本人の日本車に対する自負心は強い。
韓国人の韓国車に対する不信感も強い」「日本政府が国民に『買うな』と指示しているわけでもないし、消費者が品質に満足できないから買わないだけ」「日本でもドイツ車はよく売れている。
つまり、日本人も品質や性能が良ければ、値段は高くても外車を買うということだ」「じゃあ韓国人はどうして中国車を買わないんだ?韓国車を中国にたくさん輸出しているのに」「日本で日本車がよく売れる理由は3つ。
1、価格が海外輸出車よりも安い。2、品質が海外輸出車とほぼ同じ。3、長い時間をかけて築いた信頼度の高さ。つまり現代・起亜自とは正反対だと思えばいいさ」などの声が上がっている。
(翻訳・編集/麻江)


https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=668347&ph=0&d=d0144
Record China 2018年12月20日 22時50分

627 :
故アヴィーチー、28億円以上の遺産は両親が相続へ

2018/12/20
故アヴィーチー、28億円以上の遺産は両親が相続へ

 2018年に死去した故アヴィーチーが残した2,500万ドル(約28億円)を超えるとみられる遺産を、両親が相続することが明らかになった。

 4月に自殺で亡くなったアヴィーチーことティム・バークリングは遺言書を残していなかったが、結婚しておらず子供もいないため、
国内外の税金が差し引かれた後の遺産は、母国であるスウェーデンの法律に基づいて両親が相続することになる。

 米紙ロサンゼルス・タイムズが入手した公文書によると、アヴィーチーがロサンゼルスに構えていた自宅はオフ・マーケットで1,750万ドル(約19.6億円)で売却されている。
生前彼は慈善活動に積極的で、2011にHouse For Hungerを設立したほか、チケット・セールスを通じFeeding Americaに100万ドル(約1.1億円)を寄付したことがあった。
また、スウェーデンのチャリティ Radiohjalpenに100万ユーロ(約1.2億円)、FEED Foundationに6万ドル(約670万円)を寄付した。
HIVやエイズへの知識を広め、感染のまん延と闘い、患者のケア・オプションを増やす活動をしている(RED)とも密接に協力していた。

 アヴィーチーの両親は息子の死後、公式ウェブサイトAvicii.comを自由にメッセージを書き込める追悼伝言板にリニューアルして公開した。
また、彼が愛用していたスタインウェイのグランドピアノをストックホルムの博物館に寄贈する許可も出したものとみられる。

 名声やツアーばかりの生活と格闘していたアヴィーチーに密着した映画『Avicii: True Stories』が2018年12月28日にNetflixで公開される。


Redferns
http://www.billboard-japan.com/scale/news/00000070/70944/650x_image.jpg

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/70944/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


628 :
週末までに爆上げしますように…

629 :
下げはほぼ無いが
上げてくるかはビミョー、明けても溜まってるから持ち込みも多いだろう
最終便がいつかってのも重要
邪魔なんでもう送ってしまいたい

630 :
楽天プレミアムカード 3年間無料キャンペー.ン本日開始!『プライオリティ・パス』が無料で付いてくる

本日から、楽天プレミアムカードエントリー&切り替えで3年間年会費が無料になるキャンペー.ンが開始しました。
対象期間は12月20日10時〜12月26日10時まで、楽天プレミアムカードに切り替えることで『プライオリティ・パス』が無料で付いてきます!

楽天プレミアムカード 3年間年会費無料キャンペー.ン
通常、年会費10,800円の楽天プレミアムカードが、既存ユーザーが切り替えることで3年間無料になります。

プライオリティ・パスも3年間無料で付くので、世界中の空港のラウンジが利用可能になるビックチャンスです。

https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/premium_card/hoyu/

631 :
切り替え時の審査で落ちたらたまらんな
スナイパーは気を付けろよ

632 :
>>630
最近使ってないし楽天ゴールド解約しようと思ってたんやけど、これええな
3年間やけど猶予期間で楽天維持したるわ

633 :
【加中】中国外務省が「3人目のカナダ人を不法就労で拘束」と発表

・中国外務省、3人目のカナダ人を不法就労で拘束と発表

【12月20日 AFP】中国外務省は20日、カナダ人女性1人を不法就労の容疑で拘束していると発表した。中国でカナダ人が拘束されるのは3人目。

 中国外務省の華春瑩(Hua Chunying)報道官は記者会見で、拘束されているのはサラ・マクアイバー(Sarah McIver)氏で、「行政処罰」の対象となる可能性があると述べた。具体的な処分内容については触れなかった。

 カナダの日刊紙ナショナル・ポスト(National Post)はマクアイバー氏について、アルバータ(Alberta)州出身の教師だと伝えている。(c)AFP

(画像)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/1000x/img_5c99a140cdca0b0a02f2303ae49e57c2205434.jpg

2018年12月20日 17:37 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3203475?act=all

【関連】中国で3人目のカナダ人拘束、ファーウェイ問題で関係緊張 [12/19]

【12月19日 AFP】カナダ日刊紙ナショナル・ポスト(National Post)は19日、中国でカナダ人が拘束されたと報じた。
カナダで中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ、Huawei)の孟晩舟(Meng Wanzhou)最高財務責任者(CFO)が逮捕された件をめぐり、両国政府が外交上のつばぜり合いを繰り広げる中、中国当局によるカナダ人の拘束は3人目となる。

 カナダ外務省は、カナダ国民が拘束されていることを認識していると、同紙は伝えた。同省報道官はさらなる詳細については明らかにせず、また今回の拘束が孟氏の逮捕と関連性があるのかどうかについて示唆することもなかった。

 一方、中国外務省の華春瑩(Hua Chunying)報道官は定例会見で、今回のカナダ人拘束について「聞いていない」と述べた。

 中国での一連のカナダ人拘束は、今月1日に孟氏が逮捕されたことに対する報復との見方がある。(c)AFP

2018年12月19日 19:22 
http://www.afpbb.com/articles/-/3203318?act=all

【関連】ファーウェイとの関連確認できず=中国で拘束の3人目−カナダ首相 [12/19]

【12月20日 時事通信社】カナダのトルドー首相は19日の記者会見で、中国で新たに拘束が確認された3人目のカナダ人について、「前の2人とはパターンが一致しないようだ」と述べ、現時点では別の事件と考えていることを明らかにした。
カナダ当局は1日に中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)幹部を逮捕。先の2人の拘束は中国による報復とみられている。

 トルドー氏は「まだ情報収集中」と述べ、関連性を否定した詳細な理由は明かさなかった。

 カナダはファーウェイ幹部の身柄引き渡しを求める米国と、釈放を要求する中国の間で板挟みとなっている。トルドー氏は会見で「政治的な行動や声明は必ずしも寄与しないことがあり、(カナダ人の)解放を妨害する可能性もある。
われわれはあらゆる状況に対し、慎重かつ真剣に対応する」と述べ、中国を刺激することを避けたい本音をのぞかせた。
(c)時事通信社

2018年12月20日 8:10 
http://www.afpbb.com/articles/-/3203373?act=all

634 :
モロッコで北欧女性2人殺害 1人は頭部切断、イスラム過激派テロか 重要な観光産業が打撃を受ける可能性(写真)

AFP 2018年12月20日 7:18 発信地:ラバト/モロッコ [ モロッコ 中東・北アフリカ ]
http://www.afpbb.com/articles/-/3203351

殺害されたノルウェー人女性(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO /NTB SCANPIX /PRIVATE
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/810x540/img_150ee9bbf08cc15aefea6e5789d8f562290891.jpg
モロッコ・イムリル近郊の山岳地帯で、北欧出身の女性2人が遺体で発見された現場に残るテントのそばに立つ警察官ら。モロッコ国営テレビ2Mが放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)various sources / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/810x540/img_c2a0c1453ea309eca56a1d620d393078234572.jpg
モロッコ・高アトラス山脈で北欧女性2人が殺害された地域を示した図。(c)SIMON MALFATTO, JEAN MICHEL CORNU, JONATHAN WALTER / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/810x540/img_a8568fd78a05af2d289c6a099c2e6963171609.jpg
モロッコ・イムリル近郊の山岳地帯で、北欧出身の女性2人が遺体で発見された現場に残るテントのそばに立つ警察官ら。モロッコ国営テレビ2Mが放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)various sources / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/810x540/img_baaea96307f6b0cd9ff245291fed72cb245793.jpg
発見された現場。モロッコのニュースチャンネル「KECH24」が放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)KECH24 Moroccan News Channel / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/810x540/img_92a1658a3923c28a0ebfbefa879ab66f186025.jpg
発見された現場に駐機するヘリコプター。モロッコのニュースチャンネル「KECH24」が放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)KECH24 Moroccan News Channel / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/810x540/img_d33d5273466b579d90dc83ba850e861c176253.jpg
発見された現場に止められた救急車など。モロッコのニュースチャンネル「KECH24」が放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)KECH24 Moroccan News Channel / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/810x540/img_2729ed594ff34910bdedbc0595dd5c25145724.jpg
発見された現場に止められた警察車両。モロッコのニュースチャンネル「KECH24」が放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)KECH24 Moroccan News Channel / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/810x540/img_f345c9bc3f36eccc1d34b79221332a7f210604.jpg
発見された現場。モロッコのニュースチャンネル「KECH24」が放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)KECH24 Moroccan News Channel / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/810x540/img_794d646f0bbe47ba9b0220f35cee9200194421.jpg
発見された現場に立つ警察官や地元住民。モロッコ国営テレビ2Mが放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)various sources / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/810x540/img_a62beb5795a0149ad691d70a18e54533255192.jpg
発見された現場上空を飛ぶヘリコプター。モロッコのニュースチャンネル「KECH24」が放送した映像より(2018年12月18日取得)。(c)KECH24 Moroccan News Channel / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/810x540/img_eab80c1949f79a1134636f3cbc7ba202138553.jpg
北欧出身の女性2人が遺体で発見されたモロッコ・イムリル近郊の山岳地帯(2018年12月18日撮影)。(c)FADEL SENNA / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/8/810x540/img_c8be2e150086e01538a5f77c34340eaf178668.jpg
北欧出身の女性2人が遺体で発見された現場に近いモロッコ・イムリルで、道端に集まる住民ら(2018年12月18日撮影)。(c)FADEL SENNA / AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/810x540/img_0fe66a6a35f9d1c2473811491d3a5b1a268744.jpg

635 :
LINE payの20%還元ってどうやって受けるん?
JCBカードだと作るのに時間かかるだろ?

636 :
>>635
ん?スマホあるだろ?

637 :
俺も昔お得な情報を独り占めしたくて、こういうスレ荒らしてたわ
そうすれば新規が簡単に情報得られないし、参入しにくくなって一人勝ち出来ると思ってたから

638 :
【ゴーン再逮捕】ゴーン前会長、記者と面会「断りたい」 10社超が要望

駐日レバノン大使館の車両から降り、日産のカルロス・ゴーン前会長が勾留されている東京拘置所に入る男性=2018年12月21日午前9時52分
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181221001169_comm.jpg

「異例中の異例」の勾留延長却下から一夜明け、東京地検特捜部は21日、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を特別背任容疑で再逮捕した。
保釈の可能性が浮上する中での急展開。ゴーン前会長が勾留されている東京拘置所には、担当の弁護士らが慌ただしく出入りした。

 東京都葛飾区の東京拘置所では、ゴーン前会長らの勾留延長が東京地裁に却下されたことを受け、21日早朝から200人以上の報道陣が詰めかけた。
前会長らが近く保釈されるとの観測が強まったためだ。

 午前9時ごろから、ゴーン前会長や側近の前代表取締役グレッグ・ケリー容疑者(62)の弁護人が拘置所に相次いで姿を現した。
レバノン国旗をつけた車両も拘置所に入った。

 ゴーン前会長の弁護人を務める大鶴基成弁護士が拘置所を出てから約30分後の午前10時半過ぎ。
報道陣の携帯電話が一斉に鳴った。ゴーン前会長の再逮捕を伝える連絡だ。

 「中継、中継」「スタンバイそろそろ始めないと」。テレビの中継クルーが一斉に準備を始め、緊張感が一気に高まった。
同じころ、タクシーで戻ってきた大鶴弁護士が拘置所に再び入っていった。

 この日は朝から10社以上の報道機関の記者が、ゴーン前会長とケリー前代表取締役との面会を申し込んでいたが、いずれも断られた。
前会長が断った理由について、拘置所の職員は報道各社に対し、「本人が断ってほしいと言っている」と説明した。

2018年12月21日11時47分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDP3T3YLDPUEHF00K.html

639 :
AIアシスタントIQテスト、「Googleアシスタント」がトップで「Siri」が2位

 米VCのLoup Venturesは12月20日(現地時間)、4つのAIアシスタントを対象にした“IQテスト”の結果を発表した。
今年で2回目のこの調査の対象は、米Amazon.comの第2世代「Amazon Echo」搭載の「Alexa」、米Appleの「HomePod」搭載の「Siri」、
米Googleの「Google Home Mini」搭載の「Googleアシスタント」、米Microsoftの「Cortana」(Harman Kardonの「Invoke」に搭載)の4つだ。

 総合ランクでは、Googleアシスタントの正解率が88%でトップだった。Siri(75%)、Alexa(73%)、Cortana(63%)の順だった。

 やはりGoogleアシスタントがトップだった昨年のテスト結果からの上昇幅を見ると、Siriが23ポイント、Alexaは9ポイント、
GoogleアシスタントとCortanaは7ポイント増えており、Siriの成長の大きさが目立つ。

 調査方法は、地域情報(例:最寄りのコーヒーショップは?)、商品情報(例:ペーパータオルを発注して)、ナビゲーション(例:バスでアップタウンへ行く方法は?)、
情報(例:今日のライブの演者は誰?)、命令(例:今日の午後2時にスティーブに電話するリマインダーを設定)の5つの分野で、合計800件の質問をする。
質問を正しく理解したかどうかと、正しい答えを出せたかの2点について評価した。

 Googleアシスタントは命令以外のすべてで最も正解率が高かった。命令でのトップはSiriで、音楽関連の命令で他に差を付けたという。

2018年12月21日 11時35分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/21/news089.html

640 :
>>636
ググったけど、
コンビニで〜円チャージの券かって
それで自分のアカウントにチャージする感じ?

641 :
【江尻良文の快説・怪説】「年俸公表するな」というプロ野球選手はユニホームを脱いだ方がいい

2018.12.21
(写真)
菅野のように、6億もらったら次は10億というのがプロ野球選手の心意気だ


 「年俸を公表されたくない。プライバシーの侵害だ。世間一般の長者番付も発表しなくなっているご時世なのだから」

 最近は、こんな寝言のようなことを口にしている選手がいるというのだから驚く。プロ野球選手の自覚ゼロ。ユニホームを脱いだ方がいい。


 世間一般のサラリーマンと違い、突出した結果を出せば天井知らずの年俸アップ。
成績が悪ければ、一応ダウン率の限度はあるものの、本人の了解があれば億単位で下げられる。プロ野球選手の評価は年俸がすべてだ。

 信賞必罰があるから、プロ野球選手のサバイバルはファンの関心事になる。
今オフの契約更改では、沢村賞を2年連続受賞した巨人のエース、菅野智之投手(29)が、球団史上過去最高年俸の松井秀喜の6億1000万円を上回り、
横浜(現DeNA)・佐々木主浩の日本プロ野球史上最高額6億5000万円に並んだ(金額は推定、以下同)。
それでも満足せず、「将来的に10億円もらう選手がいてもおかしくないと思う。球団の収益も全チーム上がっている」と明言。10億円プレーヤーは夢ではないとアピールした。

 メジャーリーグのトップスターは年俸20億、30億円が当たり前。日本球界も10億円プレーヤー時代が来れば、“メジャーリーグ症候群”が少しは治まるかもしれない。

 史上最年少の22歳で3割、30本塁打、100打点を達成した巨人の新4番、岡本和真内野手(22)も破格の567%増、来季年俸8000万円でサイン。
「子供に『野球もこんなにもらえるんだ』と感じてもらえれば、夢につながる」と意気軒高だ。


 巨人の投打の柱コンビの発言こそプロ野球選手だ。「年俸を公表しないでほしい」などと言うのがいかに恥知らずかわかるだろう。
現在は報道陣が本人や球団フロントなどに取材して『推定金額』を公にしているが、メジャーリーグのように明確に公表することこそ急務だ。(江尻良文)

https://www.zakzak.co.jp/spo/amp/181221/spo1812210010-a.html

642 :
「ガチで還暦なの!?」「人類の奇跡」あの人気バンドの女性ベーシストが年齢公表! ネットでも衝撃走る

[2018/12/21 12:04]
打首獄門同好会・junko、誕生日ライブで年齢を公表

3ピースロックバンド・打首獄門同好会が12月20日、同バンドのベーシスト・junkoの誕生日を記念したライブ『junkoさんお誕生日会』を開催。
同イベントではこれまで年齢を公表していなかった彼女が60歳の誕生日を迎えたことが発表され、驚きの声が続出している。

ヘヴィなサウンドに乗せて歌われるユルい歌詞が特徴的で、3月には単独武道館公演を行うなど人気を博す同バンド。
junkoは5弦ベースとブロンドのロングヘアがトレードマークで、髪の毛を振り乱しながら繰り広げる骨太なベースプレイで多くの人を魅了している。
同イベントではjunkoの誕生日を祝うくす玉が割れると、なかから「祝 還暦」との垂れ幕が……。会場中が驚きに包まれるなか、彼女が60歳の誕生日を迎えたことが明かされた。



「ガチで還暦なの!?」ネットでは驚き&混乱の声も……

イベント終了後、同バンドのTwitterでは、ギターボーカルの大澤敦史が「打首獄門同好会ベースjunko、 本日をもって満60歳、
還暦を迎えました!おめでとう〜!」と改めて祝福の言葉を寄せ、「もしかしたら俺たちは、人類の奇跡を目撃しているのかもしれないな」とコメント。
若々しいルックスやパワフルなパフォーマンスから実年齢より若く見えるjunkoについて、
ネットでは「junkoさん還暦ってネタじゃなくてマジなの?」「junkoさんガチで還暦なの!? すげー!!」と驚きを超えて混乱する声も多く見受けられ、
ハッシュタグ「#junkoさん還暦」がTwitterのトレンドにランクインするなど話題を呼んだ。


「ウソでもネタでもありません、本当です」

そんななか、大澤はふたたびTwitterを更新し「世の中がざわついてますね… ウソでもネタでもありません、本当です」と念押し。
「打首獄門同好会の他メンバーとの年齢差は20歳以上。 59歳、言ってみれば『獄の歳』で日本武道館に立ちました」と綴り、クールなjunkoの演奏中ショットを投稿。
これについてファンからは「マジで衝撃なんですけど…! Junkoさん、かっこいいっす!」「最強のアラ還ですね」「信じられん かっこよすぎるにも程がある」
「どんな年の重ね方したらこうなれるのだろう。。」「人生まだまだ行けるぜって勇気とやる気が出てきました。
おめでとうございます」と、彼女への称賛や祝福の声が寄せられた。本当にステキな歳の重ね方ですよねぇ……!


そんなjunkoが所属する打首獄門同好会は12月23日に開催される『ポルノ超特急2018』や29日に開催される『COUNTDOWN JAPAN 18/19』など、
年内もさまざまな音楽イベントに出演。ぜひ彼らの生のパフォーマンスも体感してほしいっ!

耳マン編集部

https://33man.jp/article/006361.html

643 :
>>353
300ポイントに下がってるけど確定?

644 :
>>643


645 :
黒塗りメークがなぜ「暴力」なのか「終わらない黒人差別 」

・黒塗りメークはなぜ「暴力」なのか? 終わらない黒人差別 米【再掲】

【12月20日 AFP】毎年ハロウィーンの時期になると、必ずと言っていいほど繰り返される論争がある──ブラックフェースと呼ばれる白人の黒塗りメークについての論争だ。この時期、仮装パーティーに参加した黒塗りメークの白人の写真がSNSなどに投稿される。
ビヨンセ(Beyonce)さんやダイアナ・ロス(Diana Ross)さんに扮(ふん)したイメージである。

 米国の人種差別論争は100年以上の歴史があるが、それが今、再び熱を帯び始めているという。

 米ジャーナリスト、メーガン・ケリー(Megyn Kelly)氏は、黒塗りメーク問題をめぐって解雇された。司会を務めていたNBCのトーク番組「メーガン・ケリー・トゥデー(Megyn Kelly Today)」で、
ハロウィーンの仮装では黒塗りメークは大目に見てもいいのではないかという趣旨の発言をしたのだ。この発言には多くの批判が集まり、最終的には番組も打ち切りとなった。

 黒塗りメーク問題の発端は、1830年までさかのぼる。白人がドーランや靴墨を顔に塗り、誇張された厚い唇を描いて黒人を戯画化した「ミンストレル・ショー(Minstrel shows)」が始まりだった。

 ショーでは、黒人は劣っており、無知で、怠け者で、獣のようでさえある、というステレオタイプを描いた。黒人のこのようなイメージは、人種差別主義者の間で定着し、いまだに残っている。

 黒塗りメーク問題を研究するワシントン州立大学(Washington State University)のデービッド・レナード(David Leonard)教授https://slcr.wsu.edu/faculty/david-leonard/は、AFPの取材に、
「ブラックフェースは、米国の黒人を人間ではないものとして表現し、また暴力を普通のことと正当化して、それを認めるという意味で使われていた」と説明した。

 このような黒人のキャラクターは、ミンストレル・ショーで有名な白人の役者トーマス・ライス(Thomas Rice)氏が演じたキャラクター「ジム・クロウ(Jim Crow)」によって確立された。
ライス氏はジム・クロウについて、障害のある奴隷にヒントを得たと主張していた。ジム・クロウの名前は、後に米国内の人種隔離法の名称にまでなった。

 レナード氏は、「ブラックフェースは暴力であり、黒人を悪者扱いするものであり、人種差別でもある」と指摘する。

■「仮装ポリス」と主張し、批判の的に
 黒塗りメークをめぐっては、これまで何度も議論になっている。にもかかわらず、ケリー氏は10月23日に放映されたトーク番組で、特定の仮装を問題視する人々を「仮装ポリス」と呼び、批判した。

「つまり、ポリティカル・コレクトネス(偏見や差別を含まない中立的な発言や行動)が行き過ぎている。自分の方が偉いと思っている誰かが、やってもいい仮装と、やっては駄目な仮装についての規則を作っている」とケリー氏は述べ、
「人種差別主義者とは誰のこと? ハロウィーンで白人がブラックフェースにしたり、黒人がホワイトフェース(白塗り)にしたりすると、トラブルに巻き込まれることは間違いない」と続けた。彼女は白人だ。

 ケリー氏の人種に関する発言が問題視されたことは、今回が初めてではなかった。FOXのニュース番組の司会を務めていた2013年には、サンタクロースとキリストは白人だったと発言し、激しく非難されたことがある。

 問題発言の翌日、同番組に呼ばれたアフリカ系政治コメンテーターのローランド・マーティン(Roland Martin)氏はこう語った。「ダイアナ・ロスの仮装をしたかったら、彼女のような衣装を着て、顔を黒塗りにしなければいい」

 問題視された発言についてケリー氏は、比較的早いタイミングで謝罪した。しかし、すでに手遅れだった。問題発言の3日後、「メーガン・ケリー・トゥデー」は打ち切りとなった。


(米ジャーナリストのメーガン・ケリー氏)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/810x540/img_7fefe8db96c863f821d2b6dcdeda30bf125291.jpg

2018年12月20日 20:00 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3202792?act=all

646 :
仙台市の人口108万人、山形県を抜く 東北の仙台一極集中傾向強まる

仙台市の推計人口が11月1日時点で108万9283となり、山形県の108万9161を上回ったことが19日、分かった。10月から仙台市は614人増え、山形県が645人減少したため逆転した。仙台市の人口は既に秋田県を上回っており、東北の仙台一極集中の傾向がさらに強まった。

2018年の仙台市と山形県の月別推計人口はグラフの通り。15年の国勢調査人口に、毎月の住民基本台帳の異動を反映させ、推計人口を算出した。
.
1月時点で山形県は仙台市より1万2071人多かったが、5月には差が5386人に縮まった。6月以降は仙台市が緩やかに増え、山形県は減少に歯止めがかからず、11月に仙台市が122人上回った。
.
12月以降の推移は流動的だが、仙台市は将来人口推計で20年までは増加傾向が続き、その後は緩やかに減少すると予測する。山形県は人口減少が加速し、30年は95万、40年は83万に縮小すると推計する。
.
山形以外の東北各県の人口は11月1日時点で青森126万2057、岩手123万9881、秋田97万9765、宮城(仙台市を除く)122万4160、福島186万1839。秋田は12年12月、仙台市の人口を初めて下回った。
.
仙台市周辺の13市町村を含む仙台都市圏で見ると、推計人口は153万4294になる。宮城県全体の66.3%を占め、福島を除く東北4県を上回る。
.
山形県の担当者は「仙台市と県境を接する地の利を生かし、仙台圏の市場を県内の活力に結び付ける施策を展開したい」と語った。
.
仙台市政策企画課の松田智子課長は「若者を中心に仙台から首都圏への人口流出が続く限り、仙台一極集中は歓迎できない。ダム機能を果たし、東北各県に人材を返す役割が仙台に求められている」と強調した。

12/20(木) 13:37
河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00000001-khks-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181220-00000001-khks-000-view.jpg

647 :
ゴーン関連のニュースを張れよ
これは命令な

648 :
>>640
あぁ、なんかそんなのあるね
大抵の人は特定の口座を紐付けし入金して使ってる

649 :
>>640
わかってんじゃねえかw
コンビニで緑色のLINEPOSAカード買うんだよ

650 :
モー娘。牧野真莉愛、キューバのビーチでピュアすぎるセクシービキニ姿を大胆披露!

アイドルグループ・モーニング娘’18の牧野真莉愛(17)が、
18歳の誕生日の来年2月2日に5冊目となるソロ写真集『Maria 18 anos』(ワニブックス)を発売することが決定した。

来年3月に高校卒業を控えた“ラスト高校生”作品で、南国・キューバの輝くカリブ海の美しいビーチでビキニ姿を大胆に披露した。

牧野は2012年11月にハロプロ研修生として加入し、14年9月にモーニング娘。’14(当時)にメンバーになると、
弱冠15歳でセンターを任されるなど次期エースとして注目を集める存在に。
現在は多数の漫画誌の表紙を飾り、グループのグラビアクイーンとしても活躍する。

撮影のために初上陸したキューバは、美しい自然、変化を遂げようとする街並み、
反対に時間が止まっているかのようなノスタルジックな風景、ラテンアメリカの陽気な人々…と、どこを切り取っても勢いを感じさせる国。
その場所にいるだけでワクワクさせられる地で、牧野は大人と少女の狭間の魅力を大解放。
目一杯はしゃぎ、笑い、時に真っ直ぐな視線を向け、嘘のない美少女のピュアな表現が、
キューバのパワーに負けない存在感を発揮している。

牧野は「目の前に広がるカリブ海、カラフルでかわいい街並み。初めてのキューバはとってもホットな撮影でした。
大きい木々から自然の気がいっぱい。パワーをもらえました」と撮影の舞台を回想。

また、キューバを代表するスポーツである野球は、牧野が最も好きなスポーツ。
地元の少年野球チームに飛び入りし、未来のメジャーリーガー候補たちと一緒に守備練習するシーンや、
楽しそうに交流するシーンは、写真集の大きな見どころとなる。

この撮影が心に残ったという牧野は「少年野球チームの練習に参加させていただき『僕たちはいつでもここで野球をしてるから、
いつでも帰ってきてね。待ってるよ』と別れ際に言っていただいた言葉。この時間は私の人生の宝物になりました!」と振り返った。

用意された衣装の数は5冊目にして過去最大で、水着はもちろんバレエ姿や部屋着など約20ポーズを着こなし。
来年3月に高校を卒業するため、ラスト制服姿も収められる。160ページの大ボリュームで、メイキングDVD付き。

https://www.oricon.co.jp/news/2125942/full/

画像
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201812200000818-w1300_1.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201812200000818-w1300_0.jpg

牧野真莉愛
https://www.instagram.com/p/BiTRHj2gQam/media?size=l
https://news.walkerplus.com/article/149668/852721_615.jpg
http://idol-gazoum.net/uploads/feed_image/image/10/102314/middle_resize_0.jpg
http://same96.com/erohon/2727131081/2/001.jpg
http://image-bankingf25.com/otakara/idol/201803/180325neta-idol01-g.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2017/03/05/20170305dog00m200017000c/001_size8.jpg

651 :
【細野元環境相】「簡単に『自民党へ』なんて言えません」

今年は私が考える二大政党制への歩みが大きく頓挫した1年でした。私が所属していた旧希望の党は旧民進党へ合流して国民民主党が結成されましたが、参加せずに無所属議員となる道を選びました。

議席の重さ改めて自覚

 私がイメージする二大政党とは、外交・安全保障政策では共通の基盤を有し、内政の部分で差別化を図るという姿です。しかし、立憲民主党の外交・安保政策がここまで与党と距離が開いたものになってしまうと、政権交代は非常に難しい。
国民民主党には頑張ってもらいたいですが、来年夏の参院選も次期衆院選も、野党第一党に引っ張られる形にならざるを得ないと思います。

 ただ、党運営のあり方という点では立憲民主党の枝野幸男代表のやり方は極めて合理的だと思います。衆院会派「無所属の会」の方々の立憲民主党会派加入の際も、政策の軸をしっかり立てて合致する人にだけ入ってもらおうとしている。

 私も旧希望の党の結成直後、党創設メンバーとして同じことをやろうとしたんですよ。現実的な外交・安保政策や憲法改正論議の推進という軸を明確にしたかった。
しかし、その姿勢を貫ききれなかったことが党の性格を分かりにくくして、結果として党崩壊につながってしまった。

 無所属議員として過ごしている今の時間は決して無駄ではありません。自分を見つめ直すという意味ではよかったと思います。

 例えば、法案の賛否は全て自分で判断しなければならない。当たり前のことですが、党に所属していると自分が関わっていない政策も自動的に賛否が決まってしまうのです。
熟考の末、改正出入国管理法には賛成し、参院定数を6増やす改正公職選挙法には反対しました。国会議員が持つ一票の重みを改めて自覚するよいきっかけになりました。

 児童虐待根絶にも取り組んできました。3月に東京都目黒区で5歳の女児が虐待死した事件がありましたが、あの事件は防げなかったのかという無念な思いがあります。
超党派議員連盟などで、志を同じくする与野党の議員とともに児童虐待を根絶するための取り組みを進めています。

発信する機会限られる

 ただ、無所属で活動する難しさは自分の考えを発信する機会が限られることですね。有権者に「何をやっているか分からない」と言われることは増えました。

 自民党に入るという噂ですか? 私は「非自民」で20年近く活動してきましたので、簡単に「自民党に入る」なんて言えません。ただし、地元の有権者に支えてもらってずっと選挙区から送り出してもらっているわけです。
ならば、せっかくいただいた議席を本当に社会に役立てたいという思いは強いです。

 静岡県知事選への出馬が取り沙汰されたこともありましたが、私は国政で頑張っていくつもりですよ。

 衆院会派「未来日本」を結成した無所属の長島昭久、笠浩史両衆院議員とは安保政策の考え方は非常に近いです。しかし、新しい組織を作ることの大変さは希望の党で身にしみている。
(政党や会派を作ることに)エネルギーを費やすより、具体的に物事を前進させることに力を注ぎたいと考えています。

 私は20代で国会議員になり40代前半まで休まず走り続けてきましたが、ここ数年はなかなか思うようにいかなかった。48歳の年男を迎える来年は、過去のことやこだわりはいったん捨てようと思います。
政策、理念は大事にしつつ、どう社会に貢献できるかということを考えていきたい。来年の干支(えと)のイノシシのようにまっすぐ進みたいですね。
(広池慶一)

産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/181221/plt1812210006-n1.html

652 :
222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/21(金) 15:06:25.84 ID:MnXvHcAd [4/6]
https://ec.line.me/event/56278
少し前に話題になってたLINEの年末20%キャンペーンが残念なことになったようやで・・・

653 :
いつも支持ニュースありがとね〜

||‖||| ⊥⊥、||‖‖ id無しスレなんて無責任!
||‖|/2階ヘヤ:ヽ|‖‖ 自演防止自演禁止!自演抑止!
||‖/::_ノ八\_::\|‖ そんなに自演したいのか?
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖ 病気だな!お薬増やせよ!
|||:::⌒(_人_)⌒:::  | 反論かよ?反日左翼は日本
|| ::::|トェェイ|::::||   から出てけ!ハイ論破!!(涙目)
||ヘ   | |   /‖   
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖  
||r'  `ー-´    ヽ   
______________
    <○√     <○√  
 母→ ‖    父→ ‖  1階の部屋
     くく       くく  

654 :
>>652
うちの子供のお年玉の1/10以下やないけ!

655 :
【刑事責任】引っ越し業者のトラックの下にもぐった小5男児が引かれて死亡 「回避できない」「実名報道おかしい」の声も

痛ましい事故が起きた。千葉県佐倉市で12月7日、小学5年の男子児童が引っ越し業者の5.4tトラックにひかれ、死亡した。

報道によると、男児は友だちと付近で遊んでいたといい、サッカーボールをとろうとして、トラックの下にもぐりこんでいたようだ。運転していた女性はすぐに停車し、119番/110番通報した。

ネットでは、男児や遺族に同情しつつも、「これは回避できない」と女性をかばう声が多数あがっている。報道を見る限り、逮捕はされていないようだが、ドライバーの責任はどう考えられるだろうか。伊藤諭弁護士に聞いた。

●死亡事故でも刑事責任を問われないことはある

――ドライバーの刑事責任はどう考えられるのでしょうか?

「法的には、『過失運転致死傷罪』(自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律)が成立するかどうかが問題になります。仮に有罪になった場合、7年以下の懲役もしくは禁錮または百万円以下の罰金に処せられます。

ポイントとしては、この女性が『自動車の運転上必要な注意を怠』った結果今回の事故にいったと言えるかどうかです」

――「回避は難しい」という声が多いようですが…

「報道からは細かい事情までは分かりませんが、一般に停止中の車両の下に人が入り込むことまで予見することは極めて困難でしょうから、『自動車の運転上必要な注意を怠』ったとまでは言えない可能性が高いと考えます。

周辺の地理状況や環境なども加味して、仮に女性の落ち度がなんらか考えられたとしても、刑事罰を与えるほどのものではないと検察官が評価すれば、起訴されない(起訴猶予)で終わる可能性も十分にあります」

――死亡事故で刑事責任を問われないことは珍しいのでしょうか?

「加害者の落ち度がないか、仮にあったとしても非常に小さいものにとどまるような場合には、起訴されないというケースは当然あります。

交通事故では、加害者と被害者とをはっきり区別できないことがあります。どちらも落ち度がある場合、双方が加害者であり被害者であることもよくあり、両者が送検されるという事案も珍しくありません。

起訴されるケースは、検察官が、加害者に『刑罰を与えなければならないほどの過失がある』と判断したものと言い換えてもいいかもしれません」

●民事責任は過失次第

――民事はどうでしょうか。裁判になったとしたら、何らかの責任を負うことはあるのでしょうか?

「刑事と異なり、民事の場合は、現実に生じた損害を誰がどれだけ負担するべきか、という問題です。

男児に生ずる損害は、細かい点を除けば、死亡慰謝料と逸失利益(働き始めてから就労できる年齢までに得られたであろう利益)になります。
このように言うと逸失利益は莫大になると思われるかも知れませんが、生活費と中間利息を控除しますので、そこまで高額にはならないというのが実情です。

今回の事件なら、女性ドライバーは、こうした損害のうち、女性側の過失割合に応じた損害を賠償する責任を負います。女性の過失がゼロであれば、賠償責任もゼロにはなります」

――亡くなった側への保障はないのでしょうか?

「被害者側の過失が大きいときは、『自賠責保険からの回収』を考えます。自賠責保険は被害者保護の制度ですので、加害者の過失がありつつ、被害者の過失が非常に大きい場合でも、自賠責保険基準に従った損害のうち5割までしか減額されません」

――それでも、加害者にいくらかの過失がないと難しいのですね。

●女性の実名を報じたメディアも…トレンドブログなどに広がる

以下ソース先で

12/20(木) 11:10
弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00009010-bengocom-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181220-00009010-bengocom-000-view.jpg

656 :
東証「1部上場多すぎ 選別して減らすわ」

東京証券取引所は主要企業で構成する第1部市場のあり方を見直す。1部での上場を維持できる時価総額の基準を引き上げるほか、他の市場から「昇格」するときの条件も厳しくする。
1部で2100社超と先進国の中で断トツの上位市場の企業数を絞り込み、国内外の投資家が優良企業に投資しやすい環境を整える。

東証は「市場構造のあり方等に関する懇談会」(座長・神田秀樹学習院大院教授)を設けて、11月から議論してきた。年内にパブリックコメント(意見公募)をはじめ、来春をメドに報告書としてまとめる方針だ。

最大のテーマが主力の1部市場の位置づけだ。東証は企業数を絞り込むことを目的に、500億〜1000億円の時価総額の基準を設けることを検討する。現行は20億円以上が条件で、1部に上がれば実質的に上場を維持できる仕組みになっていた。

20日終値をもとに計算すれば、東証1部企業は500億円以上なら約1000社に、1000億円以上なら約620社まで減少する。1部企業の数を減らす案と、1部の上にさらに上位の市場をつくるなど複数の候補から検討する。

1部の企業数(2131社)は、東証2部と東証マザーズ、東証ジャスダックの他の市場の企業の合計(1492社)より多い。海外では米ナスダックの「グローバル・セレクト」で1400社強、ロンドンの「プレミアム」で500社で日本の多さが際立っている。

1部企業への移行基準も見直す。新興企業向け市場のマザーズからは時価総額が40億円で1部に昇格できるのに対し、ジャスダックからは250億円とハードルが上がり、上場企業から「わかりにくい」との指摘が相次いでいた。

1部に上場すれば、代表的な株価指数である東証株価指数(TOPIX)の対象になる。日銀は年約6兆円の上場投資信託(ETF)を購入しており、株価の押し上げ効果が大きい。

1部の上場企業にはこうした投資マネーの流入を当て込み、企業価値の向上をおろそかにするケースも指摘されていた。1部の基準見直しでこうした状況の是正を図る。 新興企業を受け入れる市場のあり方も見直す。
新規株式公開(IPO)する際の入り口としては2部、マザーズ、ジャスダックの3つが併存する。企業や投資家にとって差がわかりにくいため、スタートアップなど成長企業向けの市場としてマザーズとジャスダック・グロースを、
実績のある中堅企業市場として2部とジャスダック・スタンダードを統合するなどして2つに再編することを検討する。

1部企業の削減などは、上場企業から強い反発が出る可能性がある。そのため、導入には十分は移行期間を設けることも必要になる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39204120Q8A221C1000000?s=2

657 :
>>648-649
こういうの使ったことなくてね
めんどくさいねこれ、POINTなかったらクレカでいいやんまじで

>>652
え、まじで?
手間賃以下やん、チャージするのやめようかな

658 :
LINEプリペイドカード買ってチャージしてまたプリペイドカード買うのを
永遠に繰り返したらポインヨ分無限に儲からね
やべー億り人になったは俺www

659 :
2年前ツルハでそれできたのも知らない新参ニワカス

660 :
>>657
今ならクイックペイに紐付けすると1000P貰えるぞ

661 :
>>660
1000pか
アマゾンで買い物したいから、素直に1000pもらえるアマゾンギフトカードでもいいかな

しかし改悪とかよっぽど資金無いんだな
泥舟感すげえ

662 :
<渡辺謙>軽井沢の別荘で恋人と新生活 !不倫報道の21歳年下女性

長野県軽井沢は冬本番を迎えた。シンボルである浅間山は雪で真っ白に染まり、朝晩は凍えるほどの冷気が漂う。JR軽井沢駅から車で30分。その浅間山が一望できる、山の中腹の針葉樹林に囲まれた静かな別荘地で、たびたび見かけられているのが、渡辺謙(59才)だ。

 渡辺は現在、ノーベル文学賞作家カズオ・イシグロ氏(64才)の小説『浮世の画家』を題材にしたNHKのドラマの撮影が順調に進んでいる。年明けからは映画『FUKUSHIMA 50』の撮影があり、多忙な日々を送る。

 そんな渡辺が生活の拠点にするのが軽井沢の別荘だ。

「2018年5月に南果歩さん(54才)と離婚した際、財産分与で都内の豪邸は南さんが所有権を持ち、謙さんは軽井沢の別荘を受け取りました。“死守”したというか、とにかくこの場所は謙さんのお気に入り。
たまに都内にある杏さん(32才)の家で過ごすこともあるそうですが、基本的に日本滞在中はこの別荘を拠点にしています」(芸能関係者)

 驚くのはその豪華さだ。別荘の土地面積はなんと1000坪、そこに300平方メートル近い平屋の建物が建つ。

「豪華な別荘が建ち並ぶ軽井沢のなかでも、特別に静かで景色に恵まれた立地です。ウッドテラスにはバーベキュー用の丸テーブルが置かれています。
今の時期は、日が暮れると門から平屋まで30Mある通路にあるランタンが輝き、高さ4Mの巨大なクリスマスツリーに明かりがともります」(地元不動産業者)

 なんともロマンチックな別荘では、冬支度を始める渡辺の姿が目撃されている。

「12月上旬、渡辺さんはデニムにグレーっぽい迷彩柄のダウン、白黒のキャップをかぶって、別荘の通路に燃料の入った段ボールの箱をいくつも運び込んでいました。それが終わると、今度は赤い灯油缶を建物内に運んでいました。
軽井沢の冬は厳しいですから、入念に冬ごもりの準備をしていたんでしょう」(地元住民)

 その別荘に出入りする1人の女性がいる。2017年3月に不倫が発覚し、13年間連れ添った南と離婚するきっかけとなった21才年下のジュエリーデザイナーA子さんだ。

「不倫発覚後に開いた記者会見で謙さんは“関係は終わった”と話しましたが、A子さんとの交際は続いています。2018年6〜9月まで謙さんが英・ロンドンでミュージカル公演をした際も、街のあちこちで彼女と一緒に過ごす姿が目撃されました。
仲のいい友人らとレストランやカフェで食事する時には、謙さんの隣にいつもA子さんが座っています。まるで“新妻”ですが、A子さんは活発な南さんのように前に出ることはせず、控えめで甲斐甲斐しい。軽井沢でも一緒に生活を送っていますよ」(渡辺の知人)

 その南は2018年11月に『とくダネ!』(フジテレビ系)の独占インタビューに応じて発言が注目されたが、離婚の決定的要因については口を閉ざした。

「謙さんの不倫が発覚した後に開かれた乳がんのイベントで南さんが、“精神的な疾患を患った”と夫の不倫をにおわせて告白したことに、謙さんが“プライベートなことをわざわざ公の場で話す必要はない”と激怒して、
“もうあなたと続けることは難しい”と南さんに告げたことが離婚の真相だそうです。

 南さんは不倫騒動後も結婚生活に未練があったようですが、謙さんの決意は固かった。なのに、その理由がA子さんのためというなら、私たちは複雑ですよ」(南の知人) 

 軽井沢の地で渡辺の“新婚生活”は誰にも邪魔されることなく始まっていた。

※女性セブン2019年1月3・10日号

2018年12月21日 16時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15774059/

663 :
不況のメディア界に追い討ちを掛ける空前絶後の “ゴーンショック”

ネットにスポンサーを奪われ、年を追うごとに売り上げが激減するテレビ界。
そんな青色吐息状態の業界にトドメの一撃になりそうなのが“ゴーンショック”だという。

改めて説明するまでもないだろうが、日本、いや世界の経済を震撼させた日産自動車カルロス・ゴーン前会長(64)を巡る逮捕劇だ。

「つい最近になって、大手広告代理店系のシンクタンクが極秘裏に衝撃発表を関係者向けに行った。
なんと2020年にはテレビの広告収入がネットに抜かれるというんです。
今やテレビ界は、小さくなったパイを奪い合っているような状態なんです」(テレビ番組制作関係者)

そんな危機的状況下にあるテレビ界を襲ったのが件の“ゴーンショック”だ。
なんと日産自動車は、’19年4月以降の広告出稿費を全面的に見直す作業を始めたというのだ。

「今後、事件がどのような展開を迎えるか分からないが、内々の調査で、100億円の報酬とは別に、
使途不明金が約100億円以上にも上ることが判明したというんです。

これからゴーン前会長が起訴され、仮に有罪となった場合、株主らから責任追及の声が上がることは必定です。
そうなれば、ゴーン前会長に対し、報酬と使途不明金の返還を求めるが、おそらく回収は不可能。

そうなると、社として損金計上をしなければならない。当然、影響が出るのは広告費です。
’19年は0円になる可能性も囁かれているんです」(経済誌デスク)

ちなみに、テレビ関係者がビビりまくる日産の広告費だが…。

「当然、トヨタには敵いませんが、それでも年間100億円近い予算を計上しているんです。
中でも力を注いでいたのが、電気自動車の『リーフ』。この車種だけで30億円以上の予算を使っています。
テレビ界からしたら超が付くほどのお得意様なんです」(テレビ事情通)

こうしたテレビ局の中で、特に損害を受けそうなのが日本テレビだという。

「『24時間テレビ』に長年賛同してきたのが日産です。最低でも20億円近い出稿をしています。
まさに、日産自動車で番組が成り立っているといっても過言ではありません」(編成関係者)

テレビ界だけではない。広告界も似たような状況に陥るという。

「広告界の大手と言われる博報堂も大打撃を受けるはず。しかも、博報堂は日産を扱ってきた関係で、
ゴーン氏が会長を兼務してきた三菱自動車の広告出稿の窓口も担っているんです。
当然、三菱も広告を減らすと言われています」(代理店幹部)

ゴーンショックの影響が出てくるのは来年の12月以降だという。大不況が忍び足で近づいている…。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-151233/

664 :
>>660
kwsk

665 :
内海ショック広がる巨人投手陣 「若手のモチベ低下」リスクも

内海哲也投手(36)の西武移籍のショックの余波が止まらない。FA(フリーエージェント)に伴う人的補償で巨人から西武へ移籍した内海が2018年12月21日、西武の球団事務所で入団会見を行った。
背番号は巨人時代の「26」から「27」に決まり新天地での活躍を誓ったが、精神的支柱を失った巨人投手陣のショックは大きく、今後の士気に影響を及ぼす可能性も出てきた。

球界に激震が走った内海の流出劇。内海は自身が28人のプロテクトリストから漏れていたことを知らず、人的補償に伴う西武への移籍は巨人の球団関係者からのいきなりの通告だったという。
「ルールなんで仕方ない」と達観する内海だが、投手陣のみならずナインに与えた精神的動揺は計り知れない。

巨人の「慌てぶり」感じさせるコメント
投手陣のリーダー的存在で、6度のリーグ優勝、2度の日本一に貢献し、最多勝(2回)、最多奪三振(1回)のタイトルを獲得するなど若手投手から全幅の信頼を寄せられていた。
他球団から移籍してきた投手への気配りも怠らず、気兼ねなく練習が出来る環境を整え、生え抜き選手との壁を作らぬように食事会などを催していた。

投手陣のみならず捕手陣からの信頼も厚い。西武移籍に際しては、阿部慎之助捕手(39)をはじめとし、小林誠司捕手(29)、大城卓三捕手(25)らが続々とコメントを発表し、一様に「さびしい」と口をそろえた。
関係各所に連絡したという内海は「やっぱりみんな寂しいと言ってくれた」と話し、巨人に残った後輩らに「頑張れ」とエールを送ったという。

今回の内海の移籍に関して球界関係者は「巨人は内海をプロテクトリストから外した時点で西武に取られることをある程度は想定していたはず。来季、菊池が抜けることを考えれば、西武は当然、左の即戦力がほしいところ。
ただ、これだけの騒動になるとは想定していなかったのでしょう。球団のトップが移籍する選手にコメントを出すのは異例で、巨人の慌てぶりが見て取れますね」と話した。

巨人は今オフ、FAでの補強に加え、次々と補強を重ねてきた。投手陣に目を向ければ、マリナーズを自由契約になった岩隈久志投手(37)、巨人から自由契約となり再契約をした上原浩治投手(43)らベテランが加入。
岩隈と上原はともに日米のリーグで実績を残しており、若手投手の生きた手本になることが補強の決め手になったと見られるが、36歳の内海をプロテクトから外したことについて、ネット上ではファンから疑問の声が多数寄せられている。

内海見送り...広島の狙いは?
28人のプロテクトリストから内海が漏れていたことを考慮すると、巨人は若手を中心としたリストを作成した可能性が高い。
内海はチームにとって精神的支柱であったが、昨季は2勝7敗、今季は復活の兆しは見られたものの5勝5敗に終わっている。
球団はベテランの復活の可能性よりも、若手の将来的な可能性を選択したとみられる。

巨人投手陣の絶対的な存在が抜けたことは、ナインにどのような影響を及ぼすのだろうか。前出の関係者は次のように指摘する。

「巨人の投手陣の結束は固い。内海が抜けたことで若手投手は相当なショックを受けている。
これが球団への不信感につながる恐れもあります。一番心配されるのが若手のモチベーション低下ですね」
今回、巨人は西武と広島に対して人的補償をする可能性があった。FAのルールでは、西武と広島の獲得希望選手が重複した場合、同一リーグが優先されるため、広島に選択権があった。
だが、広島は事前に西武から内海を指名する旨を聞いた上で、これを了承し、今回の移籍が成立した。

広島は人的補償での獲得選手について慎重な姿勢を崩さず、年越しを辞さない構えを見せている。
チーム事情から投手の獲得に動く可能性が高く、内海を見送った経緯から若手投手の獲得も十分に考えられる。
今オフ、FAで炭谷銀仁朗捕手(31)、丸佳浩外野手(29)を獲得し、より一層の厚みを増した原巨人だが、その代償は大きなものとなりそうだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/15774419/
2018年12月21日 17時3分 J-CASTニュース

666 :
【軍事技術】「戦車+ミサイル=最強!」を本当にやった西独、米、旧ソ連 使いものにはなったのか?

■武器は載せれば載せただけ強い…のか?

ロシア・ソ連は時々「こんなもの本当に作っちまったのか」と思わせる、西側とは違う発想の“ゲテモノ兵器”を登場させます。

 旧ソ連時代に「BMP-3」という装甲車が作られました。これは「歩兵戦闘車」と呼ばれる装甲車で、歩兵を運び、歩兵の戦闘を支援するのが任務ですが、その武装にびっくりさせられました。
砲塔は小さいにもかかわらず、100mm砲に同軸の30mm機関砲と7.62mm機銃という三連装で、しかも主砲の100mm砲は砲身から砲弾のみならず対戦車ミサイルまで発射できる「ハイブリッドガン」だったのです。
つまり四種類の武装を載せているわけで、長射程の対戦車ミサイルから威力のある大砲、連射の効く機関砲、機関銃と、見かけは「全部載せ」、最強の武装です。

 旧ソ連の設計者は、あらゆる敵に対抗できる「万能兵器」を夢見たのです。いまでは歴史のかなたに消えた「多砲塔戦車」でも見られるように、ひとつの車体になるべく多くの武装をさせ、多機能を持たせようというのは、いつの時代も設計者や用兵家の理想のようです。

ミサイルが実用化され始めた1960年代、将来は、狙えば必ず命中する「必殺」のミサイルが登場し、大砲は時代遅れになってすべてミサイルに替わるという、SFチックな「ミサイル万能論」の唱えられた時期がありました。
そうしたなか、戦車にもミサイルを載せようと考え出されたのが、普通の砲弾とミサイルが両方撃てる、前出の「ハイブリッドガン」です。

 やがて、アメリカと当時の西ドイツが1964(昭和39)年から共同開発していた試作戦車MBT70に、「XM150砲」というハイブリッドガンが載せられました。XM150砲の口径は152mmという大口径で、
各種砲弾と専用の対戦車ミサイル「MGM51『シレイラ』」が発射できました。

■ミサイルと大砲両方撃てれば最強! のはずが

 しかし案の定というべきか、ハイブリッドガンであるXM150砲は、砲弾とミサイルふたつの照準と誘導システムを組合せた、複雑な構造で故障の多い難物でした。

精密品で、当時の技術では目標命中まで誘導し続ける必要があり、最大射程は3000mでしたが、目標に到達するまで10秒以上かかりました。
命中率は大砲より良いとはいえ、とても「必殺」と呼べるレベルの代物ではありません。しかも、ミサイルの価格は砲弾の20倍以上でした。

 冷静に考えると、わざわざ二重の複雑な射撃統制装置を開発するより、通常砲弾専用の高度な射撃統制装置を開発して、砲弾の命中率を高めたほうが実用的でした。結局、西ドイツはハイブリッドガンの開発を諦めます。そしてMBT70戦車の開発自体も放棄されてしまいます。

一方のアメリカは「ミサイル万能論」にこだわり続け、「シレイラ」ミサイルが使えるハイブリッドガン「M81砲」をなんとか完成させました。このM81砲はM551「シェリダン」空挺戦車とM60A2戦車に搭載されました。
しかし複雑な構造による不具合は解決されず、M60A2は1966(昭和41)年の採用決定から部隊配備まで6年もかかってしまいました。配備後も故障の多さに悩まされ続け、現場部隊の評判も芳しくなく、結局、西側陣営においてハイブリッドガンはモノにはなりませんでした。


■砲身から「シレイラ」ミサイルを発射するM551「シェリダン」空挺戦車(画像:アメリカ陸軍)。
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/963/large_181218_tank_05.jpg
MBT70のXM150砲で使用するMGM51「シレイラ」ミサイル。こまめな整備が必要な精密品だった
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/961/large_181218_tank_03.jpg
アメリカが完成させたハイブリッドガンM81砲
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/964/large_181218_tank_06.jpg
車内から見たXM150砲の砲尾
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/962/large_181218_tank_04.jpg
96K6「パンツィリ」の砲塔アップ。左右に分かれた12本のミサイルランチャーと4連装の機関砲が分かる
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/034/972/large_181218_tank_14.jpg

乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/82412

667 :
>>653
ずれてる

668 :
30年前のジブリ映画「となりのトトロ」が中国でウケ

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/244/130/ca3d4ebdcc0c8d41831e62db40f5bdcd20181220144648422.jpg

「となりのトトロ」の上映発表会に登場したトトロの着ぐるみとスタジオジブリの星野康二会長(右)ら(C)共同通信社

 日本で30年前に劇場公開されたジブリ映画「となりのトトロ」が中国で大反響を呼んでいる。今月、中国で初めて劇場公開されると、3日間で興行収入15億円を突破した。
日本国内の2018年の興収ランキングでいえば、35位にランクインする数字をたたき出したことになる。

 そもそも、なぜ30年前の作品が中国で上映され、人気を博しているのか。

 中国人ジャーナリストの周来友氏が言う。

「中国では外国映画の上映本数に制限があるので、日本のアニメは中国でほとんど公開されてきませんでした。しかし、海賊版などで日本映画、特にアニメは以前から広く知られています。
ジブリは人気で三鷹の森ジブリ美術館は中国人観光客の“聖地”になるほど。30年前のジブリ作品を上映したのは、中国では馴染みのない新作よりも抜群の知名度と人気がある『トトロ』の方が収益が見込めると判断されたからでしょう」

■中国の興業収入は北米を超えて世界首位に

 実際、昨年日本で公開された新垣結衣主演の実写映画「ミックス。」は日本で約15億円を稼いだが、今年3月に中国で公開されると興収約3億円と振るわなかった。
対して、16年に公開されたアニメ「君の名は。」は約93億円、11月に公開のアニメ「名探偵コナン ゼロの執行人」は約20億円の興行収入があった。

「中国はアニメを経済の柱にしようと国策でアニメ関連企業を70社ほど集めたアニメ基地を2006年に建設しました。
そのおかげで、画はうまく作れるようになったのですが、肝心のシナリオがダメで日本アニメには及びませんでした。だから、日本のアニメは中国で人気があるのです」(周来友氏)

 1月から3月の中国市場全体の興収は約3460億円で北米を超えて世界首位になった。スクリーン数も5万を超えるともいわれ、興収1000億円を超えるヒット作が生まれるなど中国の映画市場は盛況のようだ。

「中国のチケット代は地域差があり500〜1000円です。月収を考えると日本より割高ですが、中国の若者は今の日本人より映画館に通う習慣があるように思います。今後も人口が増え続ける見込みで、成長産業としてシネコンは増え続けています。
『トトロ』の興収はアニメの中ではトップクラスですが、これから伸び続けるかもしれません。中国映画の興収は日本の約10倍といわれています。2017年に封切られ、中国国内で人気となり、
世界中に広がった『戦狼 ウルフ・オブ・ウォー』の興収は1000億円を超えました」(周来友氏)

 そのうち、ジブリ映画が日中共通の盛り上がる話題になるかもしれない。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/244130

669 :
自衛隊「P1哨戒機」が、韓国軍の駆逐艦からレーダー照射 防衛相が抗議

自衛隊機が韓国軍からレーダー照射 防衛相が抗議

防衛省によりますと、20日に日本海で警戒監視のために飛行していた海上自衛隊のP1哨戒機が、韓国軍の艦艇から、射撃管制用のレーダー照射を受けていたことが明らかになりました。
岩屋防衛大臣は記者団に対して、「不測の事態を招きかねない極めて危険な行為だ」と述べ、韓国側に抗議したことを明らかにしました。

防衛省によりますと、20日午後3時ごろ、日本海の能登半島沖を警戒監視のために飛行していた海上自衛隊のP1哨戒機が、韓国軍の駆逐艦から、射撃管制用のレーダー照射を受けたということです。

これについて、岩屋防衛大臣は、21日午後7時すぎから防衛省で記者団に対し、「不測の事態を招きかねない極めて危険な行為だ」と述べ、同日、韓国側に抗議するとともに、再発防止を求めたことを明らかにしました。

■過去のレーダー照射

周辺国の軍隊との間では、2013年に尖閣諸島から北に100キロ以上離れた東シナ海の公海上で、海上自衛隊の護衛艦が中国海軍の艦艇から射撃管制レーダーを照射される問題が発生し、日本政府が、危険な行為だとして中国側に抗議しています。

一方、防衛省の複数の幹部は、「韓国軍との間ではこうした問題が起きたことは聞いたことがない」と話していて、極めて異例の事態です。

韓国軍と自衛隊をめぐっては、ことし10月、韓国で国際観艦式が行われた際、韓国側が「旭日旗」と呼ばれる自衛艦旗の掲揚を認めなかったため、防衛省は艦艇の派遣を見送りました。

この観艦式では、韓国側が駆逐艦に豊臣秀吉の朝鮮侵略と戦った将軍を象徴する旗を掲げ、日本側は「矛盾した対応だ」と抗議しています。

ただ、複数の自衛隊幹部は「政府間の問題とは別に、韓国軍との間では良好な関係が続いていると思っているので、今回の問題には驚いている。韓国軍側の意図を詳しく調べる必要がある」と話しています。

2018年12月21日 18時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181221/k10011756321000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181221/K10011756321_1812211831_1812211832_01_02.jpg

670 :
おせーぞ
もっと早くコピペしろ低脳

671 :
pay得で最大ポイントつけようとする手間かかりすぎだろ
何回バーコード読ませんだよ

672 :
うるせえ!文句あんなら使うな!

673 :
マジでめんどくせぇぞ!
もう上限いったから使えない!

674 :
10月のポイントパーティーとポチフラのポイントがついてた

675 :
噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断 ★檀れい(47) エロ偏差値が低い「鑑賞向き女優」

https://wjn.jp/images/article/72/9452072-1-1.jpg

 今回取り上げるのは、女優の檀れい。先月、夫・及川光博との連名で、7年の結婚生活に終止符を打ったことを発表した。

 絵に描いたような美男美女の組み合わせで、生活感を感じさせず、結婚当初、筆者は相学の徒として、この2人の今後に興味津々だった。
どちらも強いプライドを芯に持つ孤高のナルシストという顔相で、自身を犠牲にして共有の家庭や生活を営んでいく、というイメージが浮かびにくかった。

 彼女は丸額(女額の代表)と角額(男額の一種)の混合型で、現代女性としては硬軟併せ待つ理想的な額相。眉が吊り上がらず、三日月眉と一文字眉の中間形で、こちらも強弱偏らず、対人的・社会的に柔軟に適応・活躍できる良相だ。

 しかし、こと性愛に関しては、SEX診断チャートが小さく縮んだ五角形の通り、ナマ身の女性が発散するエロスとしてははなはだ弱い。
性ホルモンタンクの臥蚕(下瞼のサヤエンドウ形の部分)が淋しく、田宅(上瞼)の肉付きも薄く、いわゆる涼しい目元で、性感・性欲は平均以下。

 惹かれ合った男と、身も心も裸になって喜悦を貪り合う、という女相ではなく、鑑賞向きの「人形美」的な美貌だ。

 目頭に切れ込みがなく、他者愛の上唇が薄めで自己愛の下唇が厚く、性愛の場面で相手男性に奉仕的に尽くすタイプではない。口相にはそこそこ勢いはあるも、金甲(小鼻)にほとんど張りがなく、回数をこなすセックスでもない。
【淫乱度】は「2」と低く、【絶倫度】も「2」寄りの「3」と低め。
 半月を横倒しにした眼形はモテ相の代表格で、アゴ先が割れている(俗に「けつあご」。女性には少ない)のは、芸術的センスに恵まれた情熱家で、男性運の強い相。前述の眉相と額相もモテ要素なので、男を惹き寄せる力はかなり強い。

 しかし、彼女は鼻相に特徴があり、金甲が横にめくれあがる鷲鼻で、見栄っぱりな野心家(悪く言えば欲深い)で、孤立しやすい。加えて、鼻筋が直線的なギリシャ鼻で、山根(鼻の付け根)が高く、自尊心が強くて気難しく、神経質だ。

 もとより彼女にはこれといった尻軽相もなく、男にとっては非常に敷居の高い、難攻不落の女相。本連載ではモテ相を尻軽度に算入するが、それでも【尻軽度】は「2」と低くなった。

 生来的な膣道の断面と一致するとされる、耳穴の下の溝が先細りなのは、膣奥の締まりがよい相。後天的名器度が現れる、口元の肉付きは特別、豊かではないものの、品よく締まっており、トータルで観て、【名器度】は「3」。

 おとなしい臥蚕相と眉相があげまん要素ながら、肝心の眼形が(上がり目の)あげまん相ではなく、金甲も乏しくて、【あげまん度】は「2」となった。

以下ソース
https://wjn.jp/article/detail/9452072/

676 :
謹慎中も連日遊んでいた? 『NEWS』小山慶一郎 「ジャニーズと日テレの蜜月」をも打ち破る“降板理由”

ジャニーズ『NEWS』の小山慶一郎が、出演を自粛していた日本テレビの夕方ニュース番組『news every.』から正式に降板することが、12月19日の同番組内で発表された。

 小山は今年6月、『週刊文春』により未成年女性へ飲酒を強要していたことが発覚。活動停止の謹慎処分は3週間ほどに終わったが、
事務所からは《こうした行為は特に報道番組に携わる者としては厳かに慎むべきもの》との厳しい声明を受け、キャスターとしてレギュラー出演していた同番組は、無期限の出演自粛を言い渡されていた。

 この日の放送では、メインキャスターを務める同局の藤井貴彦アナウンサーが、小山への思いをコメント。
さらに、「番組スタッフの方々、並びに事務所スタッフと話し合い今回、番組を離れることとなりました」という小山の手紙を代読し、最後は降板の発表に時間を割いたことを視聴者に謝罪した。

 報道番組のキャスターが反社会的行為に及んだということで、厳しい措置を下した今回のジャニーズ事務所。しかし一部では、裏に何かあるとの見方も出ている。

 「『24時間テレビ』に代表されるように、日テレとジャニーズは昔から蜜月関係。そこを打ち破ってまで小山を降板させたわけですから、何か大きな問題があるというのが有力なようです。
考えられるのは、前回をしのぐような小山のスキャンダル。いくら蜜月でも同じことを繰り返すような迷惑は掛けられませんから、今後の付き合いも考慮の上で日テレ側に配慮したのでしょう」(芸能ライター)

 しかし、あれだけ世間を騒がせて社会的制裁も受けた小山が、次なるスキャンダルとなるような行為に及んでいるのだろうか。

 「小山は昔から夜遊び、女遊びの酷さが有名でしたし、おそらく今回も全く反省していません。そもそも『NEWS』は、元メンバーの未成年飲酒によって活動休止に陥った過去があるんですよ。
にもかかわらず、自分が未成年を“飲ませる側”に回っているのは感覚がおかしい証拠ですし、謹慎中も空いた時間で連日遊んでいたとのウワサがあるくらいです」(ジャニーズライター)

 キャスターとしての道を切り開いた先輩・櫻井翔も、後輩の不祥事にはいい迷惑だろう。

以下ソース
https://wjn.jp/article/detail/4057779/

677 :
普通不祥事の後すぐ辞めるよね

678 :
辞めないよ

679 :
首相だって辞めないだろ。タレント風情が辞めるわきゃないじゃん。後進国ジャップランド。

680 :
と、チョンが申しております

681 :
このスレのおかげで芸能通になってきたぞ

682 :
ゲオマートの通販でライン Pay支払いってできるのかな?

20%還元されるなら店舗で買うよりお得だから…

683 :
どうだろう…

ちょっとわからない…

スマソ…

684 :
【日本海のEEZ】“北朝鮮漁船”が大型になり急増中 イカ激減で苦悩

北朝鮮からとみられる漂流・漂着船の数は、去年と比べてすでに2倍になっています。北朝鮮では日本海のことを黄金の海と呼んでいるそうで、獲物のイカを追って北の方に拡大を続けているとみられます。
その影響でイカの水揚げが激減し、深刻な打撃を受けている石川県漁協・小木支所を取材しました。

今年10月に日本海のEEZ=排他的経済水域内で撮影された映像(提供:全国いか釣り漁業協会)。カメラがとらえたのは、大型の北朝鮮籍と思われる漁船と横付けされた木造船です。小さな木造船には20人ほどの乗組員の姿も見えます。

(船員)「なにか臭いですよ。油流している」

船は故障したのでしょうか。接近する日本の漁船に気づき、一斉にこちらに目を向ける多くの乗組員たち。中には「あっちへ行け」といわんばかり、手で威嚇する者までいました。

双方の船の甲板に干されていたのは、大量のイカ。彼らはイカをとるためにやってきた北朝鮮の漁民とみられます。

このような船と対峙しているのは、石川県の能登半島にある小木漁港の漁師。こんな危険な目にも遭ったといいます。

「威嚇したり、いろんなことを行ってきます。投石を受けたという話も聞いています」(石川県漁協・小木支所 神谷洋志郎さん)

小木漁港は日本海におけるスルメイカ漁の一大拠点です。その主な行先が「大和堆」といわれる日本海屈指の漁場で、漁師たちはここでとったイカで生活を支えてきました。しかし、ここ数年は不漁が続き今年は去年より3割ほど漁獲量が減っています。
その原因の1つが北朝鮮など外国船の違法操業だとみられているのです。

「我が国のEEZ(排他的経済水域)内ですので、(自分たちが)操業するのは当たり前で、『何でよその国の人が来るんだ』と思っているけど、北朝鮮と思しき船はまるで自分の海のような態度をとっている。困惑しているし腹立たしい。
私たちの生活に直結しますので」(神谷洋志郎さん)

漁協の神谷さんは、こうした違法操業について今年、2つの特徴があるといいます。

Q.何トンくらいの船?
「150トンくらいあるんじゃないですかね」(神谷洋志郎さん)

Q.船は大型化している?
「いろんな形で去年までは木造船が主体でしたけど、今年度は大きな船が出てくる」

去年、三澤解説委員が秋田県を取材した時には、浜辺に小さな木造船が打ち上げられていました。去年までは、こうした小さな木造船が頻繁に目撃されていました。しかし、今年撮影された映像には、100トンを超えるとみられる鋼船=鋼材で造った船が何隻も見られます。
中には艦橋部分に赤い看板が掲げられた船が。書かれていた文字は…

『偉大なる金正恩同志を首班とする党中央委員会を命でもって死守しよう!』

そして船の大型化により、これまでは来ることのなかった漁場に侵入するようになったのも今年の特徴だといいます。

「(北朝鮮籍とみられる船は東北から北海道付近まで)北上してみられる。だんだん、今の性能から考えて来年はもっと北へ。『武蔵堆(むさしたい)』と呼ばれる海域まで行くのではないか。私たちはここを奪われたらイカ釣りとしては立ちいかない」(神谷洋志郎さん)

去年まで「大和堆」周辺で目撃されていた北朝鮮籍とみられる船団が、今年に入ってからは北に遠く離れた「武蔵堆」の近くでも目撃されるようになったというのです。
実際に「武蔵堆」に近い北海道では、北朝鮮籍とみられる木造船の漂着が今年も増加していて、その数は漂着が相次いだ去年の10倍となっています。

海上保安庁は、5月下旬から大和堆周辺の日本の排他的経済水域に入ってきた船に対し、放水を行うなどして対応を強化。一方で激しい抵抗にもあっていて、海上保安庁はMBSの取材に対し、北朝鮮籍とみられる漁船と巡視船がこれまでに3回接触したと回答。
中には巡視船の手すり部分が破損したケースもあったといいます。

違法操業を繰り返し、操業海域を広げようとしている北朝鮮籍とみられる船団。イカの不漁が続く小木では、見えない先行きに不安が募っていました。

「小木の漁師は以前から大和堆周辺で操業していて、自分の庭みたいなもの。近年、北朝鮮の船に奪われているのは腹立たしいし悲しいし、このままではイカ釣り漁業が続けられない悲痛な思い」(神谷洋志郎さん)

(12月21日放送 MBSテレビ「ちちんぷいぷい」内『三澤は見たッ!』より)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00010002-mbsnews-soci

685 :
特殊詐欺「受け子」、最高裁で逆転有罪が続く 大雑把な認定、冤罪生む危険性

特殊詐欺事件の「受け子」をめぐり、12月11日(第三小法廷)、14日(第二小法廷)と相次いで最高裁の判決があった。

いずれも被告人は、名前を偽り宅配便で荷物を受け取っていた。「品物の中身は知らなかった」と無罪を主張したが、裁判所は詐欺罪の成立を認め、逆転有罪となった。

未遂を含む詐欺罪の成立には「故意」が必要。受け子は通常、荷物の中身を知らされておらず、どのレベルの認識があれば、故意が認められるかなどが争点になっていた。

判決を受け、受け子を逮捕して処罰する流れの強化が予想される。一方で、刑事事件を扱う弁護士からは「認定の大雑把さ」を疑問視する声もあがる。

●「複数回関与していたら原則アウト」

判決文によると、11日の事件の被告人男性は、荷物を約20回、14日の被告人女性は、2〜3回受け取っていた。いずれも一審では有罪判決だったが、中身が詐欺の被害品(現金)だと
認識していたとまでは言えないなどとして、二審で無罪判決が出ていた。

最高裁は、いずれについても、受け子が複数回受け取り行為に関与したことを重視して、「自己の行為が詐欺に当たるかもしれないと認識しながら荷物を受領した」
などとして故意を認め、詐欺罪を認定している。

こうした最高裁の判断について、受け子問題にくわしい鐘ケ江啓司弁護士は、「故意の認定の仕方として問題がある」と懸念を示す。

●故意の立証が容易に

争点の1つは、どの程度の認識があれば、故意が認められるかという点だった。

「この点については、薬物の密輸事案と同様に『自己の行為が詐欺にあたるかもしれない』といった程度の認識があれば足りるものと考えられています。
今回の最高裁判決も同様の考えを取ったと思われます。

裁判例の一部には『何らかの違法な行為に関わるという認識』があれば足りるとするものもありましたが、このような考え方は明確に否定されたといって良いでしょう」(鐘ケ江弁護士)

そして、もう1つの争点が、その故意の認識をどう立証すべきかという点だった。

「原審(高裁判決)は、被害者から直接受け取っていないことなどから、被告人に『詐欺かもしれない』という認識があったとまでは認められないと判断しました」

ところが、今回の最高裁判決は、被告人が複数回荷物を受け取っていることを根拠に詐欺罪を認定した。女性の事件では、次のように判示している。

「被告人は、Aの依頼を受けて、自宅に配達される荷物を名宛人になりすまして受け取り、直ちに回収役に渡す仕事を複数回繰り返し、多額(編注:5000〜1万円)の報酬を
受領している。

以上の事実だけでも、Aが依頼した仕事が、詐欺等の犯罪に基づいて送付された荷物を受け取るものであることを十分に想起させるものであり、被告人は自己の行為が
詐欺に当たる可能性を認識していたことを強く推認させる」

「詐欺の可能性があるとの認識が排除されたことをうかがわせる事情も見当たらない」

つまり、詐欺罪の成立には「詐欺かもしれない」という認識が必要としながら、事実上は「犯罪かも」という程度の認識で処罰できてもおかしくない構造になっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00009023-bengocom-soci

686 :
>>682
俺の知る限りはゲオマートはクレジットカードか代引だけだねー
LINEPAYカード使ってLINEPAY使うことはできるけどLINEPAY払い扱いにはならんからペイ得20%はつかないかな

687 :
【中国版】「ことしの漢字」は「奮」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181222/k10011756751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_010

中国版「ことしの漢字」は「奮」
2018年12月22日 7時49分

中国で、ことし1年の世相を表す中国版の「ことしの漢字」が発表され、よりよい生活の実現に向けて中国人が奮闘したとして「奮」の字が選ばれました。

中国版の「ことしの漢字」は中国共産党の機関紙「人民日報」や出版社などが公募していて、中国と世界でそれぞれ世相を表す漢字、1字が選ばれます。

中国の世相を表す漢字には数千の応募があり、5つに絞られた候補の中から「奮い立つ」という意味の「奮」が選ばれました。

理由として、よりよい生活の実現に向けて中国人が、この1年奮闘したことなどが挙げられています。

「奮」という漢字は、もともと鳥が羽ばたく様子を表しているということで、専門家は、ことしの中国人の状態を示すものだと分析しています。

また、世界の世相を表す漢字には「ひく」という意味の「退」が選ばれました。

理由として、アメリカのイラン核合意からの離脱や、国連人権理事会からの離脱の表明、それにイギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱に向けた手続きなどの動きが相次いだことが挙げられました。

このほか「ことしのことば」も発表され、中国を表す「ことば」には市場経済を取り入れて40年になることから「改革開放40年」が世界を表す「ことば」にはアメリカとの対立を念頭に「貿易摩擦」が選ばれました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181222/K10011756751_1812220602_1812220749_01_02.jpg

688 :
大田

689 :
【ロリコン】有給休暇を取り、女児100人の裸を盗撮 熊本大准教授「ベストな年齢は10歳」

 熊本大大学院のロリコン准教授が、100人以上の女児の裸をスマホで盗撮していた。19日、大阪府警浪速署に書類送検されたのは、熊本大学大学院先端科学研究部の中村徹准教授(42=神奈川県鎌倉市)。

 中村容疑者は今年7月16日午前11時20分ごろ、大阪市の通天閣近くの温泉施設「スパワールド世界の大温泉」の男子更衣室で館内着の胸ポケットにスマホを忍ばせ、父親に連れられた小学校低学年の女児に接近。
おもむろに財布を取り出し、中の紙幣を数えたり、整理するふりをしながら動画モードをオンにして裸体を撮影した。不審な動きに気づいた男性従業員が中村容疑者に「何してるんですか」と声を掛け、110番通報。
従業員控室に連れて行き、駆け付けた警察官に引き渡し、翌17日、府迷惑防止条例違反の疑いで逮捕。18日に釈放して、任意で捜査を続けていた。

 スパワールドは1997年にオープンした、8階建ての温泉のテーマパーク。古代ローマ風呂やバリなど、ヨーロッパとアジアをイメージしたフロアに分かれ、10以上の浴場の他、サウナやスポーツジム、フードゾーン、ホテルなどが備わっている。
休日ともなると館内は大勢の客でごった返し、大阪で知らない人はいないほどの人気施設だ。

「(中村容疑者は)6年前の5月上旬、大阪へ出張した際、たまたまスパワールドを利用したそうや。
男性用の大浴場に入ったら、お父さんと一緒に入浴している小さい女の子がいた。その時は“チラ見”するだけやったんやが、『こんなに親子連れが多いのか。これはいける』と興奮し、“主戦場”に決めたようや。
なんぼ相手が小さいいうてもお父さんが一緒やから、スマホを構えたらバレるんで、ポケットに入れて撮影しとった。熊本の自宅と大学院の研究室をガサ入れしたら、出るわ出るわ、パソコンの中から女児の裸を撮影した動画がぎょうさん出てきた」(捜査事情通)

■有給休暇を取ってまで…

 調べに対し、「ロリコンです。小さい子が好きだった。(同施設で)100回以上盗撮した」と供述しているという。

「女児を盗撮するために、わざわざ熊本から大阪まで年に15〜20回出て来とった。
初めの頃は出張もあったが、最後の方は有給休暇を取り、そのためだけに来とった。『ベストな年齢は10歳ぐらいの女の子』と言うとったから、ちょうど胸が膨らみ始めた女児を狙っとったんやろう。
ただ、他に被害届が出ているわけやないし、被害者を特定でけへん。ポケットに入れて撮影しとったもんやから、ボケとる画像も多い。それでも鮮明度の高い動画も見つかったので、迷惑防止条例違反とは別に、児童ポルノ製造容疑でも送検した」(前出の捜査事情通)

中村容疑者は独身で14年、九州大学大学院から熊本大学大学院に移り、専門は非線形偏微分方程式論。

 大学側は7月18日の時点で逮捕事実を把握しながら、「動向や本人の事情聴取が終わってからの処分になる」(広報戦略室)とのんびりしたもの。

 かつて熊大の前身となる第五高等学校(旧制)で教壇に立っていた夏目漱石も、草葉の

2018/12/22 06:00 日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/244240

関連スレ
入浴施設の男性用更衣室で小学生の女の子の裸を盗撮 熊本大大学院准教授逮捕 6年前から盗撮目的で大阪まで通う
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545223539/
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/244/240/0b5034a16752310f3a449f9855d41fcb20181221160944371_262_262.jpg

690 :
Joshinで8万使った

691 :
<中国メディア>中国サッカーはなぜ日本のように世界で台頭できないのか?

中国にもサッカーのプロリーグ(スーパーリーグ)があり、サッカーファンの支持を得ているものの、いまいち盛り上がりに欠けているのは、
中国のサッカー代表がワールドカップなどの世界大会に出場できず、欧州で活躍する中国人選手がいないことも理由なのかもしれない。

中国のサッカーファンは、「中国サッカーが日本のように世界で台頭できないのは何が問題なのか」とやきもきしているようだ。

中国メディアの今日頭条は13日、中国サッカーのどこに問題があるのかを考察する記事を掲載し、
「努力していないからではない」と伝えつつも、選手の「心の持ちよう」に問題があると主張している。

まず記事は、サッカー選手には「体力」と「技術」だけでなく、もちろん「才能」が必要だと指摘。
「体力」については生まれ持ったものとその後の練習によって培われるものがあるとし、「技術」については練習によって培われていくもので、
サッカーの選手層が厚かったり、良いコーチがいるかによって変わってくると指摘した。

そして、「才能」についてはアジアでサッカーの才能がある人は非常に少なく、
こればかりは埋めようがないが、人種という点では日本も韓国も同様と言えるだろう。

一方、中国サッカーの大きな問題点は「体力」や「技術」、「才能」などではないと強調し、それは中国人サッカー選手の「心の持ちよう」であり、中国人選手は「お金を稼ぐことしか関心がない」と主張。

サッカーの選手生命は決して長くないため、その後の生活費を稼いでおくことは必要だが、
中国のサッカー選手はより良い生活を手に入れることを目標にサッカーをしていて、より上手くなることを目指していないことに問題があると強調した。

また、中国のサッカークラブはお金を持っていて、さほどレベルの高くない選手でも大金を稼ぐことができることも、中国サッカー全体の水準が向上していかない原因となっていると指摘した。

さらに、競技人口の点でも中国サッカーは「砂漠」のようであると形容している。ベトナムのサッカー競技人口は約15万人、日本は100万人を超えるのに対して、
中国は3万人しかいないと伝え、選手層の薄さも中国サッカーの問題点であると指摘し、中国のサッカー選手が「努力していないわけではない」と伝える一方、より本質的な部分に問題があることを伝えている。

2018-12-19 09:12
http://news.searchina.net/id/1673332?page=1

●日本サッカー界の今年の成績がうらやましすぎる―中国メディア

2018年12月15日、中国のスポーツメディアの新浪体育は、日本サッカー界の今年の成績について「中国は足元にも及ばない」とし、「中国人としてうらやましくもあり、恥ずかしくもある」とする記事を掲載した。
記事は、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)にこのほど、「2018年日本サッカーの成績表」とする投稿があったことを紹介した。

投稿では、「2018年、日本サッカーは男女のA代表、世代別代表、クラブ、海外組、若手選手のいずれもがうらやましいほどの成績を残した」とし、
その例として、ロシアW杯16強、AFC U-16選手権優勝、アジア大会男子サッカー準優勝、AFC女子アジア杯優勝、U-20女子W杯優勝、アジア大会女子サッカー優勝、鹿島アントラーズがACL制覇、
長谷部誠がAFC年間最優秀国際選手に選出、堂安律が「ゴールデンボーイ」賞の候補者40人と「コパ賞」の候補者10人に選出の9項目を挙げた。

記事は、この9項目について詳細に紹介した上で、「日本サッカーは今年、収穫で満ちあふれていた」と伝えた。

https://www.recordchina.co.jp/b671589-s0-c50-d0054.html

692 :
『鼻墓(耳塚)』は慰安婦・独島と並ぶ歴史歪曲事例および外交懸案〜韓国議員、日本文化財指定解除と国内移葬を主張

http://www.sisa-news.com/data/photos/20181251/art_154536740244_fcd103.jpg

イ・ヨンホ議員と南原市(ナムォンシ)南原社会奉仕団体協議会は20日午後2時、南原市庁大講堂で「万人義士追悼および宣揚方案摸索政策討論会」を開催した。

この日の討論会は南原市民300人余りが参加した中で文化財庁と全羅北道(チョルラブクト)南原市の学界と市民団体が出て丁酉災乱(慶長の乱)当時の歴史的事実を考証し、「鼻墓」の日本文化財指定解除と国内移葬を中心に国内外の公論化および協力方案を議論した。

この日、最初の発表者のヤン・ウニョン円光(ウォングァン)大名誉教授は「豊臣秀吉は1597年8月13-15日、南原城の戦いで鼻を証拠として直接確認し、部隊長らに感謝状をおくった」とし、
「その内容に照らしてみれば、万人義塚に埋められた義士1万人のうち815人の死体には鼻がない計算になる」と分析した。

次の提案を引き受けた『南原城』の著者コ・ヒョングォンは「南原城の戦いは敗戦と記録されているが、『民・官・軍が総力で戦って勝った戦闘』という再評価が必要だ」とし、
「遺骸送還問題として『鼻墓』はその中心にあるにもかかわらず、多くの人々がよく知らず探すこともない。これを広く知らしめることが南原の現課題」と主張した。

続く討論でチョン・ヨンホ文化財庁国立羅州(ナジュ)文化財研究所学芸研究室長は「韓日両国が相互協力的な関係を結びながら前に進むためには従軍慰安婦、独島(ドクト、日本名:竹島)問題とともに「鼻墓」も共に議論され解決しなければならない重要な課題」として、
「国家指定文化財は解除が非常に複雑で困難なだけに『鼻墓』日本文化財指定解除と帰国措置のためには何よりも関連研究を徹底しなければならない」と明らかにした。

ヒョン・ジャンウ南原社会奉仕団体協議会会長は「『万人精神宣揚会 』結成など南原市をはじめとする関係当局の協力下に公式に鼻墓関連活動および政策を推進できるようにしなければならない」と主張した。
チェ・キュホ南原市文化芸術と学芸研究家もやはり「持続的で安定した政策推進が可能なように『万人精神宣揚会』のような機構を構成、推進ロードマップを構築しなければならない」と提案した。

イ・ヨンイル全羅北道文化遺産と学芸研究官は「万人義士追悼のための民・官・学連係事業主体構成、鼻墓に対する持続的な学術調査研究事業推進、記念日制定および全国単位の追悼行事開催が必要だ」と明らかにした。
キム・イルス南原文化大学関係者(元山内中学校校長)は去る11月、京都鼻墓参拝当時のエピソードを紹介して南原移葬の正当性を説明した。

イ・ヨンホ議員は討論会を終えて「一部の人々は鼻墓を『嫌悪施設』と主張するが、これはそのような問題ではない。私たちの家族と子供の身体の一部が遠い他の領域にあるなら、心情はどうだろうか」として、
「これから結果は分からないが鼻墓に対する真実を明らかにし、歴史歪曲を正す過程それ自体が重要だ」と明らかにした。

また、イ議員は「南原市が中心になって今日の討論会で出た内容を公式推進できる機構を構成する必要がある」とし、
「私もやはり『鼻墓』を慰安婦、独島問題とともに歴史歪曲事例および外交懸案として公論化するために着実に問題提起して国会次元で政策的努力を続けさせる」と付け加えた。

一方、丁酉災乱(慶長の乱)当時、豊臣秀吉は朝鮮人の鼻を切り取ってこさせて個数により褒賞を下したと伝えられる。
そうして作られた「鼻墓」は日本各地で多数発見されており、代表的な墓が京都にある豊臣秀吉神社近隣の「ミミズ カ(耳 墓)」という名称で日本文化財に指定されている。墓の名称変更(鼻を耳にした理由)について野蛮性を縮小する目的という分析が多い。

ソース:時事ニュース(韓国語) イ・ヨンホ「「鼻墓」、慰安婦・独島(ドクト)とともに歴史歪曲事例および外交懸案で扱われなければ」

http://www.sisa-news.com/news/article.html?no=116433

693 :
ジョーシンでピカチュウswitchウマウマ

694 :
ライブまで1週間…顔写真つき身分証獲得のための素晴らしき行動力に称賛

大物アーティストのコンサートのチケットは、転売ビジネスの格好の餌食。かつてはダフ屋といわれる転売屋がチケットを買い占めて、高額で会場の前で転売していた光景もありました。
最近はそのような事が起こらない様に、チケットの所持者が本人であるかを確認するために顔写真付きの身分証の提示を求める興行も増えてきました。その身分証をめぐって、とある一人のネットユーザーの行動が話題になりました。

 「聞いてくれ 私免許持ってないからいつも顔付き身分証ってパスポートだったんだ、そして一昨日気付いてしまった、ラルクリは12/19.20、絶対に顔付き身分証が必要 そしてわしのパスポートの有効期限はなんと12/10に切れていたと」

 「マイナンバーカードの発行は1ヶ月、パスポートの更新は6営業日必要、気付いたのは12/12、何をしてももう間に合わない とりあえずググッた わし『身分証明書 即日』 Google『原付免許は即日発行』」

 「わたしに残された希望はこれしかない、14日は運良く平日の休日、もうこれしかない、だが私赤信号青信号くらいしか知らない!
昨日とりあえず原付免許アプリダウンロードして今日朝住民票取りに行って免許センター行って2時間の待ち時間ひたすらアプリした、あと電車で標識一覧を眺めた」

 と、一連のツイートをツイッターに投稿した、ハンドルネーム「虫さん」。そして……。

 「み、見てくれ…! と!!!とったったわーーー!!!!!wwwwwwwwwwwwあちゅみてんちゃい!!!」

 見事、原付免許の取得を1日でクリア!ちなみに、ラルクリとは『L’Arc-en-Ciel「LIVE 2018 L’ArChristmas」』という、L’Arc-en-Cielの2デイズコンサート。チケットは1枚税込11000円で電子チケットのみでの抽選発売。
転売対策もばっちりのプラチナチケットです。これはファンにとっては何物にも代えがたいもの……の、はずなんですが、人間誰にでも“うっかり”というものはあるものです。まさかパスポート有効期限がコンサートが迫っているすぐの日付で切れていたなんて!

 パスポートの有効期限が切れていた事に気が付け、無事当日になってコンサートに参加できないという悲惨な憂き目に遭わずに済む事ができた虫さん。
この顛末をドキドキハラハラしながら見ていた人も多い様で、「最後まで読んで無事に取得できてよかった…とホッとしました」「発想がすごい!!」とリプライで称賛されています。

 都市部に住んでいると、交通網が発達しているおかげで車がなくても平気だったり、逆に車を停めておく場所に困ったりする、なんて事もあるので一昔前のように「18歳になったら自動車学校で免許取得」という人も減ってきています。
筆者も実は30過ぎてから、子どもの事などで必要にかられてやっと免許を取ったクチ。
今では車がないと困る地域で生活しているので車は欠かせませんが、筆者の周りには「免許=身分証」という感じで実際に運転しない人も結構いました。実際のところ、原付の免許が身分証明書として一番早くてしかも安く手に入れられるのではなかろうか……。

<記事化協力>
虫さん(@666xxx777)

(梓川みいな)

edited by 梓川みいな
URL: http://otakei.otakuma.net/archives/2018121804.html
Published: 2018/12/18 13:24  C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.

695 :
学校での性教育「役に立たない」4割超 遠回しでなくちゃんと具体的な内容を…18歳のセックスに関する意識調査 [日本財団]

日本財団は12月20日、全国の17〜19歳の男女800人を対象にした「セックス」に関する意識調査の結果を発表。学校での性教育が役に立たなかったと感じている人が40.9%にのぼることが明らかになった。

「役に立たなかった」と回答した人に対して「あったなよいと思う内容」を質問したところ、「性病や避妊の重要性についてもっと学ぶべき」「遠回しではなくちゃんと具体的な内容を知りたかった」
「生理痛や勃起など、男女の体の仕組みについて学ぶ機会がほしい。異性の変化も知るべき」などの答えが寄せられた。
.
性に関する情報源をどこで得ているかの問いについては、ウェブサイトが55.8%で最多、2位が友人で50.2%、3位がSNSで31.4%。

セックスの経験があるのは全体の23.3%でおよそ4人に1人。「初体験」の年齢で最も多かったのは17歳だった。避妊の必要性を感じているのは86.7%、性病への不安があると答えたのは75.9%だった。

また、マスターベーションで使用しているもののうち最も多いのは男女ともに「スマホ」で74.8%。2番手は女性では「想像のみ」で18.7%(男性は8.8%で3位)だった。
.
「18歳意識調査」は、日本財団が10月からテーマごとに実施しており、今回が6回目のテーマ。
公職選挙法の改正で18歳に選挙権が付与されたことや、民法改正で2022年4月に成人年齢が18歳に引き下げられたことをきっかけに、次世代を担う18歳に着目しての調査を行っているという。

日本財団の笹川陽平会長は「国際的にも後進性が指摘されるわが国の性教育はやはり見直しが必要な気がする」とのコメントを発表している。

Q 学校での性教育はあなたにとって役に立っていますか?への回答
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181220-00010002-huffpost-000-view.jpg

Q12 学校での性教育はあなたにとって役に立っていますか?への回答
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181220-00010002-huffpost-001-view.jpg

何を使ってマスターベーション(オナニー)をしていますか。最も使うものを1つお選びください。(単一回答)に対する回答
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181220-00010002-huffpost-002-view.jpg

12/20(木) 15:12
ハフポスト日本版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00010002-huffpost-soci

第6回18歳意識調査「テーマ:セックスについて」要約版(PDF / 1.06MB)
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/img/19.pdf

第6回18歳意識調査「テーマ:セックスについて」調査報告書(PDF / 660KB)
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/img/20.pdf

696 :
>>693
サンキュー

697 :
さっき完売したが復活したん?

698 :
コピケさんのお陰でウマウマできました普通にありがとうございます

699 :
野良で還元低いから利益は微妙やな

700 :
【ゴーン前会長】流出させた16億円余はCEOの裁量資金か 勾留は最長で1月11日まで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181222/k10011757201000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_017

ゴーン前会長 流出させた16億円余はCEOの裁量資金か
2018年12月22日 17時36分ゴーン前会長 逮捕

特別背任の疑いで再逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が、私的な投資での損失をめぐって日産側から流出させたとされる16億円余りは、CEO=最高経営責任者の裁量で使いみちが決められる資金から不正に支出された疑いがあることが、
関係者への取材で分かりました。一方、前会長は容疑を否認し、「この資金は日産側が正当な業務委託料として支払ったものだ」などと説明しているということです。

日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者(64)は、10年前のリーマンショックで生じた私的な投資での損失をめぐり、日産側の資金を流出させたなどとして、21日に特別背任の疑いで東京地検特捜部に再逮捕されました。

関係者によりますと、ゴーン前会長はみずからの資産管理会社が、新生銀行と契約して行った投資で18億5000万円の含み損を出し、銀行側から追加の担保を求められたため、
前会長のサウジアラビア人の知人の協力を得て、別の銀行による信用保証を取り付けてもらったということです。

ゴーン前会長はこの知人の会社に、UAE=アラブ首長国連邦にある日産の子会社から16億円余りを送金させていましたが、この金はCEO=最高経営責任者の裁量で使いみちが決められる資金から支出された疑いがあることが、関係者への取材で分かりました。

特捜部はゴーン前会長が信用保証への謝礼として、みずからの裁量で使える資金を不正に流用していたとみて捜査を進めています。

一方、関係者によりますとゴーン前会長は容疑を否認し、「知人側への資金は日産側が正当な業務委託料として支払ったものだ。この知人に信用保証のための資金を出してもらったことはあったが、それは個人の資金で返済している」などと説明しているということです。

勾留は最長で1月11日まで

特捜部は21日に再逮捕したゴーン前会長の勾留を、23日に裁判所に求めるものとみられます。

裁判所が認めれば、来年の1月1日までクリスマスや元日を含めた10日間、前会長の勾留が続くことになります。特捜部がさらに10日間の延長を求めた場合、特別背任の容疑での勾留は最長で1月11日まで続くことになります。

特捜部が11日に起訴すれば、弁護側はその後、保釈を求めることができますが、認めるかどうかは裁判所の判断になります。

701 :
「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑

「他人の常識は自分にとっての非常識」ということは、人付き合いをしていればよくあることだ。12月19日のはてな匿名ダイアリーでは、「レトルト食品を温めたお湯」という投稿が寄せられた。
投稿者は友達の家に行ってレトルトカレーを食べようとした際、レトルトカレーを温めたお湯でコーヒーを淹れた友達に驚かされたという。

投稿者が「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」と聞くと、友達は「そうだよ」とさも当然のように答えたそうだ。

 「そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ」

と追求は避けたが、違和感は消えなかったようだ。(文:石川祐介)

■「汚れてないのに捨てるなんて贅沢」「客に出すべきものかどうか」

コメントには、「水を温めたのだから汚くない」「汚れていないのに捨てるなんて贅沢」など、友達の行動を擁護するコメントが散見された。
中には「自分は、水がもったいないというより、水に与えた熱量がもったいない気がする」と、光熱費の節約になるとして肯定的に見る人もいた。

ただ、「パックだけで売られてるタイプだったら付き合いを考え直すわ」という人や、

 「綺麗かそうじゃないかという話ではなくて、 客に出すべきものかどうかという事で、客に出すべきものではないと思う」

と、自分で飲む分には構わないが客人に出すものとしては不適切であると指摘する声もあった。レトルト食品を温めたお湯の使い道は非常に難しい議題なのかもしれない。

■食品メーカーは「レトルトカレーを温めたお湯の使用は禁止」と呼びかけ

レトルトカレーと一緒に卵を茹で、ゆで卵を同時に作る人も少なくないようだが、卵を茹でたお湯でコーヒーを淹れることには抵抗を示す人が多かった。

また、「やきそば弁当のスープは湯切りのお湯を使うのがそもそもの趣旨じゃないの!?」と、粉スープが付属しているカップ焼きそばで、粉スープを湯切りのお湯で溶かすことの是非を問う人もいた。

様々な意見が飛び交っていたが、ハウス食品はサイト上で、「レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません」と忠告している。

ちなみに投稿者はその後、友人の趣味が「キャンプだか登山だか」だったことを思い出し、

 「だからパックご飯やレトルトカレーがあったんだと思う。それで水を大事にする癖がついているなら、俺が野暮だったかもな」

と振り返っていた。他人の行動を見てぎょっとすることは誰しもあるだろうが、一呼吸置いてその背景を考えると、違う常識を持つ人への理解も進みそうだ。

2018年12月22日 8時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15777320/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/8/e8dee_1591_d672ac17a77a918371c73b0a14f9e1bf.jpg

702 :
急に荒らしが増えたのはなんか都合悪いウマウマ情報でも書かれたん?

703 :
ペイペイと同じような初心者が参入できないように守ってくれてるんだろ
俺は荒らし大歓迎だよ
初心者は追い出せ

704 :
ペイペイの20%オフであれだけ世間が騒ぐんだからラインの常識外れの還元率が世間に見つかったらペイペイみたく一瞬で終わるんだろうな…

705 :
誰にも知られずにひっそりやってるくらいが理想だな
規模がデカくなれば還元率は落ちていく一方になるからな

706 :
Huaweiついに法的措置へ、「分解したら余計なもの」「スパイウェアのような挙動」の発信源・フジが速攻で記事削除して逃亡

報道だけが先行し、証拠が見つかっていないHuaweiの「余計なもの」
まず確認しておきたいのが、12月7日にフジテレビの「FNN.jpプライムオンライン」が報じた内容。与党関係者が『Huawei製品を分解してみたら余計なものが見つかった』と述べた……など、非常に大きなインパクトを与えるものでした。
https://buzzap.net/images/2018/12/13/supermicro/05.jpg
しかも「Huaweiが手がける基地局設備にセキュリティ上の懸念がある」という話のはずなのに、スマホ自体に何らかのハードウェアが仕込まれていたかのような表現に。

これを受けてHuawei日本法人は12月14日に「製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について」と題されたプレスリリースを発表。

「余計なものが見つかった」などの報道を『まったくの事実無根』と否定。根拠としてHuawei内部のみならず、製品を納入している日本の各事業者の導入試験に合格していることを挙げています。
一部の報道において、「製品を分解したところ、ハードウェアに余計なものが見つかった」「仕様書にないポートが見つかった」といった記述や、それらがバックドアに利用される可能性についての言及がありましたが、まったくの事実無根です。
日本に導入されているファーウェイの製品はファーウェイならびに日本のお客様の厳格な導入試験に合格しております。
さらに同日、半導体に詳しい大手メディア「EE Times」でHuaweiの最新機種「Mate 20 Pro」の分解レポートが掲載。業界に精通したプロの目によって「余計なもの」が入っていないことが確認されました。

http://eetimes.jp/ee/articles/1812/14/news036.html

移り変わる「余計なもの」、ハードウェアのはずが「スパイウェア」に
携帯電話事業者、半導体に詳しいメディア、さらに言えば諸外国の政府機関などでも存在が確認できていないHuawei製品のハードウェアに仕組まれたとされる「余計なもの」。
https://buzzap.net/images/2018/12/19/huawei-fnn/top.jpg
さすがにハードウェア説では分が悪くなったのか、12月17日更新のFNN.jpプライムオンラインでは、与党関係者の話を振り返った上で……
https://buzzap.net/images/2018/12/19/huawei-fnn/04.png
「余計なものはスパイウェアに似たような挙動」と、ソフトウェア説に移行しました。ハードウェアを分解してもソフトウェアは見つからないと思うのですが……。

法人向けのHuaweiスマホを分析したところ、遠隔操作でネットの閲覧履歴情報を盗んだり、ユーザーの会話を盗み聞きする悪質なものだったとのこと。

しかしこのような切り口こそ最悪手。なぜなら「Mate 10 Pro」などのHuaweiスマホは、高いセキュリティが求められる企業ユーザー向けにGoogleが安全性を検証する「Android Enterprise Recommended」対象端末だからです。



ついににHuaweiが法的措置を進めていることを18日付けで発表したプレスリリースで明かす事態に。
一部のメディアにおいてファーウェイのスマートフォン製品が「スパイウェアに似たような挙動をする」「スパイのような動きをする“悪質”なもの」などという報道がありましたが、まったくの事実無根です。このような根拠のない批判報道に対して法的手続きを進めています。
これを受けてか、FNN.jpプライムオンラインはソフトウェア説をブチ上げた12月17日掲載記事を削除。根拠を挙げずに疑惑の対象を拡大していった一連の報道は司法の手に委ねられることとなりそうです。

全文
https://buzzap.jp/news/20181219-huawei-fnn/
https://buzzap.net/images/2018/12/19/huawei-fnn/02.png

707 :
高輪ゲートウェイ「撤回」署名、賛同4万人超に JRに再検討するか聞くと...

JR山手線・京浜東北線の新駅名「高輪ゲートウェイ」への批判が止まらない。ネット上で始まった命名撤回を求める署名には、開始から約2週間で4万人超の賛同が集まった。

単なる「ダサい」「選考過程が不透明」といった指摘にとどまらず、「恥ずかしくて言いたくない」、「この国が『高輪ゲートウェイ化』する」などと批判の内容も厳しさを増している。

森友・加計、公文書改ざん問題に通底する「高輪ゲートウェイ化」
署名はコラムニストの能町みね子さん(39)が署名サイト「change.org」で12月7日に始めた。12月20日夕方時点で4万2000人以上が賛同している。
これまでに、お笑い芸人のカンニング竹山さん(47)、鉄道マニアとして知られる自民党の石破茂元幹事長(61)、社会学者の古市憲寿さん(33)ら、幅広い分野の人が駅名に異論を唱えている。

その後も批判の声は続いている。マツコ・デラックスさん(46)も12月17日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)で、

「恥ずかしくて言いたくないよね」
とバッサリ。コラムニストの中森明夫さん(58)は12月19日の毎日新聞夕刊のコラムで、日本が「高輪ゲートウェイ化」しつつあると指摘。「高輪ゲートウェイ化」とは、

(1)誰が決めたかわからない(責任者不明)
(2)一応、公募している(見かけだけの民主主義)
(3)もう、決まったんだから仕方がない(あきらめ)
(4)今は炎上しているけど、すぐに忘れるさ(忘却)
(5)その駅名に慣れるよ(慣れ)

の5つのステップを指すといい、森友・加計問題や公文書改ざん問題にも通底することを指摘している。

JR東日本には900件の「意見」が
JR東日本広報部によると、この問題について12月19日までに900件の意見が寄せられた。
賛否の両方があったというが、その割合は明らかにしていない。
なお、「Jタウンネット」がサイト上で行っているアンケートでは、12月20日時点で2322票のうち94.1%が「別の名前に変えた方がいいと思う」と回答している。

署名活動を受けた再検討の可能性については、

「変更は考えておりません」
として否定している。

http://news.livedoor.com/article/detail/15771472/
2018年12月21日 7時0分 J-CASTニュース

https://images.keizai.biz/shinagawa_keizai/headline/1543979279_photo.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/1140/img_3b6180ac5b5e1897d52600d9b6683b33900915.jpg
http://www.alpha-p.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/20181211-01.jpg

708 :
終わらないよ

709 :
寝かし回線複垢で5000円X100とか稼げるんかな
知られるとマズイから荒らすと

710 :
ラクマは本人確認がいきなり来るからそれに引っ掛かれば売上金一切出せなくなる

711 :
ウサギの遺伝子を組み込んだ遺伝子組み換え植物が空気中の有害物質を除去すると判明

「ウサギの遺伝子」を組み込んだ遺伝子組み換え観葉植物が、「空気中の発ガン性物質を大幅に除去する」ということを、ワシントン大学の研究者らが発見しました。

Greatly Enhanced Removal of Volatile Organic Carcinogens by a Genetically Modified Houseplant, Pothos Ivy (Epipremnum aureum) Expressing the Mammalian Cytochrome P450 2e1 Gene - Environmental Science & Technology (ACS Publications)
https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acs.est.8b04811

Rabbit gene helps houseplant detoxify indoor air - American Chemical Society
https://www.acs.org/content/acs/en/pressroom/presspacs/2018/acs-presspac-december-19-2018/rabbit-gene-helps-houseplant-detoxify-indoor-air.html

A Houseplant With Rabbit DNA Could Purify the Air in Your Home
https://futurism.com/the-byte/rabbit-dna-houseplant-air-purification

私たちが日常的に呼吸をしている空気の中にはホルムアルデヒドからクロロホルムまで、実にさまざまな有害物質が多く含まれています。
特に一般家庭の室内は多くの人々が集まるオフィスや学校の空気よりも汚染されていることがあり、家庭にとどまる時間の長い人は高いレベルの発ガン性物質にさらされているとのこと。

室内に漂う毒素は主に調理やシャワー、家具、喫煙などさまざまな要因から発生しており、人間が生活している以上空気の汚染をなくすことは不可能。室内に置かれる観葉植物はこれらの毒素を空気から取り除く役割を果たしていますが、
一般的な部屋からホルムアルデヒドを取り除くためには、およそ100平方フィート(約9平方メートル)あたり大きな観葉植物が2つ必要になると研究者らは計算しています。

そこでワシントン大学で都市・環境エンジニアリングについて研究しているStuart Strand教授らの研究チームは、「観葉植物に哺乳類が持つ解毒を行う酵素の遺伝子を組み込めば、植物の毒素除去作用が強化されるのではないか」と考えたそうです。
そこで研究チームが目を付けたのは哺乳類の肝臓で解毒を行うシトクロムP450の一種で、一般家庭の空気に含まれる多くの毒素を分解できる「CYP2E1」という酵素です。

by ProBuild Garden Center

研究チームは観葉植物として非常に人気の高いポトスに対し、ウサギから採取したCYP2E1遺伝子を組み込みました。そして成長したポトスをガラス容器に入れ、ベンゼンまたはクロロホルムガスをガラス容器内に注入したまま密閉しました。
対照実験のために、遺伝子組み換えを行っていない通常のポトスについても、同様に有毒ガスを入れた状態でガラス容器に密閉したとのこと。

密閉してから3日後、ウサギの遺伝子を組み込んだポトスが入った密閉容器内の有毒な化合物の濃度は劇的に低下し、およそ8日後までにはクロロホルムはほぼ検出されなくなりました。
一方、遺伝子組み換えを行っていないポトスが入った容器や、もともと植物を入れていない容器内の有毒物質濃度はほとんど変化がなかったそうです。

Strand氏らは今回の結果を受け、哺乳類由来の解毒酵素遺伝子を組み込んだ観葉植物の空気清浄効果は、市販されている家庭用微粒子フィルターの空気清浄効果に匹敵するとしています。
今のところ遺伝子組み換え植物に特有のメリットなどは見つかっていませんが、将来的に観葉植物へ哺乳類の遺伝子が組み込まれることが普通になるかもしれません。

https://i.gzn.jp/img/2018/12/20/rabbit-gene-houseplant-detoxify-air/00_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181220-rabbit-gene-houseplant-detoxify-air/

712 :
森友スクープの元記者激白「安倍官邸vs.NHK」に込めた覚悟

日刊ゲンダイは今夏、NHKで森友事件のスクープを連発した記者が左遷され、退社したことを報じてきた。その当事者である相澤冬樹氏(現大阪日日新聞論説委員・記者)が13日、「安倍官邸vs.NHK」(文藝春秋)を上梓。
NHKでの森友報道への圧力や社内攻防などが実名入りで生々しく記されている。

 ◇  ◇  ◇

 テレビニュースというのは事実を報道するものだと、かつて視聴者は黙っていても納得してくれました。
しかし、最近は疑念を持たれている。NHKという組織を離れた立場なら舞台裏を書けると思い、プロ記者の取材への信用を取り戻すためにも、覚悟の上で踏み込んで書こうと決めました。

 NHKで森友学園に関して報じてきた1年半の間、過去に体験したことのないことが多々起きました。
財務省がおかしなことをやっているというニュースを出そうとするとさまざまな圧力が掛かった。なぜそんな判断になるのか。安倍官邸の関与は、はっきりとは分かりませんが、何かがなければそんな判断にはなりません。

■最近のNHKは政治と「折り合う」ではなく「べったり寄り添う」

 森友報道では、学園と昭恵夫人の関係についての部分が原稿から削除された。「国有地の売却前に近畿財務局が学園側に支払える上限額を聞き出していた」
「財務省が学園に『トラック何千台ものゴミを搬出した』という口裏合わせを求めていた」という特ダネも、なかなか放送させてもらえなかった。特ダネ放送後に、NHK報道部門トップの小池英夫報道局長が大阪放送局の報道部長に叱責電話を掛けてきたこともあったという。

 NHKが政治と「折り合う」必要があるのは放送法に縛られている以上ある程度は仕方がない。しかし、最近は折り合うではなく「べったり寄り添う」になってしまっていて、やり過ぎです。なぜそれが起きているのかということです。
国民の信頼を失いますよね。視聴者の信頼を失ったら公共放送は成立しません。

 日刊ゲンダイで報じたように、考査部への異動の裏に官邸への忖度はあったのか。

 異動の内々示があった時は、大阪地検特捜部の捜査が継続中でした。その真っただ中に担当記者を代えるという判断は不自然で不可解。
そのうえ内々示も異例でした。大阪の副局長まで同席し、わざわざ「これからは考査の仕事に専念してもらう」と言われたのです。
「もう報道には手を出すな」という組織の意思表示だと感じました。そこまでして私に記者をさせたくないというのは、つまり、私に森友報道をさせたくないのだと受け止めました。

 9月に大阪日日新聞へ移籍。森友報道は今後も継続していく決意だ。

 みんなすぐに真相を求めたがりますが、当事者が話さない限り分からない。時間が必要なんです。私は、記者はしつこさが大事だと思っています。長い時間をかけて、しつこく取材するつもりです。
森友事件では犠牲者が1人出ている。その重みを感じつつ、まずは、なぜ彼が死に追いやられたのか、という背景を明らかにしたい。

(取材・文=小塚かおる/日刊ゲンダイ)

日刊ゲンダイ
2018/12/20
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244053/

713 :
ニュースさんがニワカよけの守護神に出世してて草

714 :
でもここまで来たら嵐

715 :
ニュースさん最高や!(ほんとうはNGで見えてない)

716 :
荒らしなのにちょっとタメになっちゃってる

717 :
ウマウマ情報書き込まれた一気にながしてくれや
これはお願いだ

718 :
ためになるだのなんだのと自演だろ
皆長文NGにしてるよ

719 :
おい
俺はちゃんと読んであげてるぞ…w

720 :
数日前から、line shoppingから各ショップを開くと、ブラウザの選択が出ずに、lineの埋め込みブラウザになってない?

とりあえず今日付くかamazonで試したが…

721 :
ここまで俺の自演

722 :
ラインショッピングは一般的なブラウザでおk
今となってはPCのラインアプリとPCブラウザがいいんじゃないかってくらい

723 :
>>718
ほんこれ

724 :
ここでニュースを読むのがすでにライフワークになっている

725 :
深夜の部まだ?

726 :
>>718
じゃあ俺が役立つ情報を書く時は
ニュースの間に挟んで書くはw

727 :
長文ニュースの中に承認欲求付きウマウマ情報仕込むパターンね

728 :
10月の30000pまだかな?

729 :
アマゾンって干し芋リストから買っても通知くる?
カート先入れからの通知は角煮しました

730 :
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

731 :
なにやら美味しそうやな

732 :
証券会社の案件は輪なあるからやめとけ

733 :
ソフトバンクの株でも買うか

734 :
12/10以降にアマゾンで買ったやつが全く履歴に付く気配ないんだけど付いた人います?

735 :
一応トークには来たけど履歴にはまったく記載なし

はよ仕事しろや

736 :
以降どころかこれまでアマゾンで履歴記載された例はないよ

737 :
記載されるよ

738 :
天皇陛下、平成最後の誕生日 涙声で「天皇としての旅を終えようとしている」「支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝する」

天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えた。

 事前の記者会見では、来年4月末の退位を見据え「天皇としての旅を終えようとしている」「支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝する」と涙声で語った。
象徴としての歩みを振り返り、「譲位の日を迎えるまで、引き続きその在り方を求めながら、日々の務めを行っていきたい」と述べた。

 誕生日前の会見は即位翌年の1990年からほぼ毎年行われてきたが、今回が最後となった。在位中の会見としても最後となる見通しで、陛下は約16分間、何度も感極まり、言葉を詰まらせながら思いを語った。

 戦争を経験した天皇として、平和への思いに時間をかけた。戦後の平和や繁栄が多くの犠牲で築かれたことを忘れず「戦後生まれの人々にも正しく伝えていくことが大切」とし、
「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵(あんど)しています」と語った。

 また、皇太子時代を含めて11回にわたり訪れた沖縄について「実に長い苦難の歴史」をたどってきたと言及。皇后さまと歴史や文化を理解するよう努めてきたといい、
「沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの思いは、これからも変わることはありません」と述べた。

 心に残ることとして、平成の時代に多発した自然災害を挙げた。多くの死者や被害があったことに「言葉に尽くせぬ悲しみを覚えます」。ボランティア活動など、人々の間に助け合いの気持ちや防災の意識が高まってきたことに勇気付けられると述べた。

 来年4月に結婚60年を迎える皇后さまとの歩みも振り返った。「深い信頼」のもとで伴侶との旅を続けてきたと述べ、「長い年月、皇室と国民の双方への献身を、真心を持って果たしてきたことを、心から労(ねぎら)いたく思います」と感謝の気持ちを明かした。

 最後に、代替わり後の新時代に言及。新天皇となる皇太子さま、皇嗣(こうし)となる秋篠宮さまについて「皇室の伝統を引き継ぎながら、日々変わりゆく社会に応じつつ道を歩んでいくことと思います」と語った。(島康彦)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15780142/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0ca72_1509_52048fb0_6c95d6ad.jpg

739 :
【衝撃】アメリカ軍が「遺伝子編集モンスター生物」を海にバラまく計画発表 潜水艦を一発感知!中国との核戦争を想定か

米軍が遺伝子を編集した「モンスター生物」を海にばら撒くという驚愕のニュースが飛び込んできた。彼らは一体何を考えているのだろうか?

 米国防情報メディア「Defense One」(12月1日付)によると、米軍の目的は遺伝子編集をした微生物を海にばら撒くことで、敵の潜水艦などを効率的に発見することだという。
広大な海で敵の潜水艦を検知することは難しい。そこで海そのものに監視の目を張り巡らせるということだ。

 具体的には、マリノバクターと呼ばれる海に広く生息する微生物の遺伝子を、潜水艦などが残す特定の物質(金属、燃料、人間のDNA、海に存在しない分子など)に反応するように編集するのだという。
反応は微生物の電子損失として現れ、潜水ドローンで検知することができるそうだ。

 同研究に携わる米国海軍研究のサラ・グラヴェン氏によると、軍事利用に向けた微生物の研究には、今後1年半で確固としたエビデンスが出るという。グラヴェン氏がそう断言できるのには2つの理由がある。

 1つはバクテリアの遺伝子編集が可能であることはすでに判明していること。2つ目は生物の遺伝子編集を目的とした軍事技術開発プログラム「軍事環境のための合成生物学に関する科学技術優先プログラムの推進のための応用研究
(Applied Research for the Advancement of Science and Technology Priorities Program on Synthetic Biology for Military Environments)」の存在だ。これには4500万ドル(約50億円)のもの予算がつけられている。

 アメリカ海軍作戦部長のジョン・リチャードソン大将によると、米軍が遺伝子編集や合成生物学に力を入れている理由は、同分野で世界をリードしている中国に対抗するためだという。確かにそれも1つの理由だろう。だが、それでは軍事利用を目的とする必要はないはずだ。

 微生物の遺伝子編集は敵の潜水艦を見つけることにある。リチャードソン大将が名指ししているように、“敵”は中国と見てよいだろう。では、なぜ中国の潜水艦を見つける必要があるのか?

 それは、中国の南シナ海進出と米国の安全保障に関わっている。

 トカナでも報じているように、今年10月には習近平国家主席が“南シナ海での軍事強化と戦争準備”を呼びかけている上、海中を丸裸にする最新レーダーや南シナ海の気象をコントロールする中国版HAARPまで建造中だ。

 こうした中国の南シナ海での過剰な海洋権益の主張に対し、米政府は「航行の自由」作戦(FONOP)を定期的に行い、強い批難の声を上げてきた。だが、米国が自国から遠く離れた南シナ海にここまでこだわる理由は何だろうか?

 それは、このまま中国が完全に南シナ海を掌握すれば重要なシーレーンが潰されるだけでなく、同海域に射程距離約8000kmのSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)を搭載した原子力潜水艦を配備される恐れがあるからだ。

 これにより米国本土に中国の核が打ち込まれる危険性が劇的に上がる。というのも、たとえアメリカが地上にある中国の核発射施設を先制攻撃したところで、居場所の分からない潜水艦から報復攻撃をされてしまうためだ。

 そうさせないためには、確実に中国の潜水艦の位置を把握し攻撃する必要がある。だから、米国は多額の予算をかけて潜水艦を検知できる遺伝子編集バクテリアの開発に躍起になっているというわけだ。

 そして、この研究は日本国民の未来を左右するほどの重要性を持っていることも忘れてはならない。南シナ海の覇権争いは我々日本人にとっても他人事ではないからだ。
米国が中国に屈するようなことがあれば、その延長線上に日本の侵略プランも見えてくる。不思議なことに日本メディアは今回のニュースについてほとんど報じていないが、日本も無視できない重要なトピックであることは間違いないだろう。

以下ソース
https://tocana.jp/2018/12/post_19208_entry.html

740 :
毎日ライブ配信中!CHECKの招待コード「sdb5kc」を使うと、お買い物で使える500円分のポイントがもらえるよ♪
https://app.adjust.com/h0m9xnv

741 :
コピベ荒らしに飽きたら今度は自己のアフィはりかよ

742 :
海底に沈む、江戸城の屋根瓦 300年前の「遺跡」調査

NPO法人アジア水中考古学研究所(福岡市)の静岡県熱海市初島沖海底遺跡の現地調査に同行した。
三葉葵(みつばあおい)の紋所入り鬼瓦を含む江戸城の屋根瓦など、大坂から江戸に向け航海中に沈んだ荷船の積み荷がそのままの姿で残っていた。
300年以上の時を超えたタイムカプセルだ。

 調査は13日から16日までの4日間実施。
初島ダイビングセンターの協力で、初島西岸沖水深20メートルの海底に研究所メンバーの研究者や学生ら11人が潜水した。朝日新聞文化財団の助成を受ける。

 水温が20度を下回って、海中の透明度が良くなっており、潜降を始めるとすぐ、黒い塊が目に入ってくる。
近づくと整然と並べられた屋根瓦だった。何層にも重なっており、おびただしい数だ。
平瓦を中心に丸瓦、軒平瓦、軒丸瓦も交じる。砂地の上に横たわる鬼瓦にはくっきりと三葉葵の紋所が浮き上がっていた。
遺跡の範囲は5メートル四方。すり鉢や砥石(といし)も見つかっており、船体の木材も残る。

 瓦は17世紀から18世紀の初めごろ、江戸城の瓦を一手に作っていた大坂の寺島家製で、すり鉢は丹波で作られたものであることが分かっている。

 調査は2011年から始めた。海底遺跡はまだ、法的な保護の対象になっておらず、
研究所は調査を通じて詳細を明らかにして文化財保護法の埋蔵文化財包蔵地としての登録を目指す。

 調査班リーダーの研究所理事で東京海洋大学非常勤講師(水中考古学)の林原利明さん(58)は
「徳川幕府と江戸城、当時の産業、流通までも伝える貴重な海底遺跡だ。保護し教育などへの活用を進めるためにも重要な調査だ」と話した。(岡田和彦)

〜ソースに動画・画像あり〜
朝日新聞デジタル 2018年12月23日8時54分
https://www.asahi.com/articles/ASLDK427KLDKUTPB003.html

743 :
『Column Climber』を履けば鉄骨をスイスイ登り降りできる

https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/12/20181214ncc1.jpg

多くの方はほとんど経験がないと思うが、建築や検査などの現場で働く方には「H形鋼」と呼ばれる鉄骨を上下に移動したいというニーズがあるだろう。そんなときには海外で販売されている 『Column Climber』を使えば、まるで歩くように鋼鉄を登り降りできるのだ。

https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/12/20181214ncc2.jpg

『Column Climber』は雪道を歩く「かんじき」のように、普段使いの靴の下に装着する。そして先端の切り欠きを鉄骨に挟み込めば、水平状態ではがっちり体を固定しつつ、傾ければ上下にスライドできる。このようにして、鉄骨を自由に登り降りできるというわけである。

https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/12/20181214ncc3.jpg

なお本製品を使うときには、「クロー」と呼ばれる鋼鉄への固定器具、そして安全装置を組み合わせる。クローは『Column Climbers』と同様に簡単に上下にスライドさせられるが、いざ人が落下しそうになった際は、安全装置として鋼鉄に食いついてくれるのだ。

https://media.digimonostation.jp/wp-content/uploads/2018/12/20181214ncc4.jpg

『Column Climber』は本体とクロー、安全装置のセットが697ドル(約7万9000円)で販売されている。ただし実際の現場に取り入れるなら、メーカーなどに安全性を十分に問い合わせる必要があるだろう。

https://www.digimonostation.jp/0000164665/

744 :
>>743
なにこれすごい
使うあてもないのに欲しい

745 :
マクドナルドの福袋が数量・店舗限定で登場!
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/fukubukuro/

・グッズ
クラフト風クラッチバッグ
スタッキングマグ
2019卓上カレンダー
ポテトマグネット
オリジナルトランプ

・3,000円分のお食事券(2019年3月まで)
マックフライポテト(S) 無料券 × 11枚
チキンマックナゲット 5ピース 無料券 × 3枚
シャカチキ 無料券 × 3枚
ホットアップルパイ 無料券 × 3枚

746 :
平成最後の年始キャンペーン
https://ec.line.me/exhibition/56278

747 :
>>746
年末は?

748 :
【滋賀】市職員が右翼関係者ら伴い異動迫る 大津、不当要求を公表せず
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181223000014

 大津市職員が右翼関係者とされる部外者を伴い、市に人事異動の希望を通すよう迫った不当要求事案が2013年にあったことが、22日までに分かった。
市の内部文書によると、「暴力、乱暴な言動を伴う行為」と認定していたにもかかわらず、市は事案を公表せず、職員を現在まで処分していない。市は詳細を記録した公文書を「廃棄した」としている。
 学識者は「市は厳正に処分すべきで、ありえない対応だ。不都合なことを隠蔽する体質の表れではないか」と批判している。
 京都新聞は、市が廃棄したとする詳細報告書と、不当要求の場面を再現した一問一答記録の2種類の文書を独自に入手した。A4判で計17枚あり、当時の担当部長や政策監ら職員5人の決裁印が押されている。
 これらの文書によると、不当要求があったのは、13年3月22日午後0時50分から同4時。直前の人事異動の内示などに不満を抱く市職員2人が部外者3人を連れて市役所を訪れ、職員課(当時)、秘書課の担当職員とそれぞれ面談した。
 会議室で「異動希望がなぜ通らない」「市長へ直接話をしに行く」などと主張し、「オイ、コラ!」と叫んで机をたたいた。その後、廊下でも騒ぎを起こしたとされる。部外者の1人は「右翼団体構成員」と記録されている。

 市幹部は2種類の文書について「間違いなく本物だ」としており、市人事課は「時期は不明だが、廃棄したようだ」と文書が存在したことを認めている。
 京都新聞の情報公開請求に対して、市が開示した13年4月の要望等記録兼報告書(A4判1枚)によると、職員らの行為を「不当要求」に分類していた。
「暴力、乱暴な言動、社会的相当性を逸脱する手段を伴う行為」「職員の職務執行を妨げることが明白な行為」に位置付けていた。
 職員を処分せず、事案を公表していない理由について、市人事課は「人事管理に関わる問題で、答える義務はない」としている。
 同志社大の真山達志教授(行政学)は地方公務員法の信用失墜行為に当たると指摘し、「公務員としてあるまじき行為。
不祥事を放置する対応は組織の劣化につながる。詳細な公文書がなければ事後の検証が不可能になり、廃棄は不適切。誰がどんな意図で捨てたのか、市は解明する必要がある」と話している。

749 :
「荒川は日本のガンジス、ここには故郷の風が…」 “リトルインディア”開拓者、ジャグモハン・S・チャンドラニさん

東京都心から地下鉄で約15分、江戸川区西葛西には、日本に在留するインド人の約1割が暮らしている。
高収入のITエンジニアも多く、インド式教育のインターナショナルスクールには日本人も数多く通う。この「リトルインディア」に最初に拠点を築き、飲食店や商店、学校を誘致した開拓者がジャグモハン・S・チャンドラニさん(66)だ。
なぜ西葛西を選んだのか尋ねると、意外な答えが返ってきた。(松村友二)


 チャンドラニさんは1978年に来日。「シャンティ紅茶」という店でインドから紅茶を直輸入する貿易商だ。西葛西には倉庫を構えるために移住してきたが、それよりも大きな理由があった。

 「西葛西のすぐ横には荒川があるでしょ。中川と荒川が交わっていて、まるでガンジス川のような幅のある川になる。都会なのにこんな場所は他にない。風があるし、散歩すると不思議と荒川の方に向かっている。故郷にいるような感覚に浸れるよ」

 来日してしばらくは、郷愁を共に感じるインド人もいなかったというが、インターネットバブルが転機となった。

 90年代後半からIT企業やそのシステムを必要とする金融企業などにインド人エンジニアが多く派遣された。こうした企業の多くが本社を大手町や日本橋に構えていたため、地下鉄東西線1本でつなぐ西葛西にもインド人を見かけるようになったという。

 情報共有をしたいという思いから、街で歩くインド人数人に声を掛け、30人超が集まってきた。
エンジニアの多くは半年や1年の短期派遣で来日し、相談する相手も少なかったことを知り、98年にチャンドラニさんが発起人となってボランティア団体「江戸川インド人会」を設立した。


 悩みは衣食住すべて。当初はマンションのオーナーが言葉が通じないことを理由に部屋を貸さなかった。チャンドラニさんは、彼らの多くがIT系に務める高収入・高学歴のエンジニアで、賃料の支払いに問題ないことを説得して回った。

 食事面では、ベジタリアンの多いインド人のため、専用の食堂を開くと日本人も興味を持ち始めレストランが誕生した。

 長期滞在するインド人は少なかったが、エンジニアが多かったこともありオンライン上で輪が広がり、「日本で生活するなら西葛西」という考えが根付いていった。

 次第に家族を連れて日本に来る人も増えると教育の問題が出てくる。チャンドラニさんは当初、塾程度の小規模な教室に教師を呼び、学校代わりにしていたが、今では日本人にも人気の「グローバルインディアンインターナショナルスクール(GIIS)」が誕生した。

 同校のラジェシュワリ・サムバトゥラージャン校長も「彼が学校の創立者の1人といっても過言ではない」と語る。

 2006年に開学したGIISは現在約670人の生徒を抱えている。1年生から日本の高3にあたる12年生までの学年があり、幼稚園も併設されている。


 インドのカリキュラムにのっとって授業が行われるため、短期間日本に来るインド人の親も安心して学校に子供を預けることができる。ITや英語、インド式数学などのカリキュラムが魅力で、いまでは日本人の生徒が35%を占め、他県から通う学生もいるほどだ。

 インド人が西葛西で共生に成功した要因は何だったのか。チャンドラニさんは、「昔、西葛西は更地も多かった。
日本人も住んでいなかったし、お互いをそっとしながら生活する風習があったんだと思うよ。インド人にとってもここは住みやすいし、これからもどんどん増えると思いますよ」と自慢のヒゲをなでながら話した。

https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/181223/soc1812230005-a.html

750 :
インド人とよく仕事するけどやつらセコイな強かや

751 :
年末のキャンペーンは終了しました

752 :
【守るにはこれしか‥】諏訪湖の公魚を食べる鳥をドローンで追っ払う実験をしました。そして今、以前通りに船で突進して追っ払っています

諏訪湖でカワアイサを追い払い

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20181223/1010007001.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

諏訪湖の名物ワカサギを守るため地元の漁協が、冬になると渡ってくる
水鳥のカワアイサを船で追い払う取り組みを行いました。

諏訪湖では冬になると渡り鳥のカワアイサが飛来してワカサギを食べてしまうため、
今月から漁協や自治体が交代で船を出して連日、鳥を追い払っています。
23日は30隻余りの漁船が出て水鳥の群れが水面に近づいてこないか湖を監視しました。
そして、群れが水面におりると船で近づいて鳥を追い払いました。

諏訪湖のワカサギは、おととし、大量に死んで生息数が大幅に減りましたが、
地元の漁協が、放流する卵の量を増やすなどした結果、ことしは、大量死の前の状態に回復したとみられています。

水鳥を追い払う方法として、ドローンを活用する実験を県がことしから始めていますが、
漁協によりますと、船を出して追い払う代わりになるにはまだ時間がかかるということです。

諏訪湖漁協の武居薫組合長は
「ワカサギを守るために、追い払うしかありません。今後も注意しながら見ていきたい」
と話していました。

漁協などによる水鳥の追い払いは、冷え込みが厳しくなって湖全体に氷が張るまで続けられます。

12/23 15:01

753 :
【ゴーン】ルノー会長後任選び加速 日産、解任強く働きかけ

日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(64)の特別背任容疑での再逮捕を受け、日産は筆頭株主の仏自動車大手ルノーに対し、会長兼最高経営責任者(CEO)職を解任するよう、強く働きかける方針だ。
ルノー側も、勾留によるトップ不在の長期化や、日産との関係悪化を防ぐためには解任はやむを得ないとの見方が広がっており、後任選びが加速しそうだ。

今回の再逮捕について、日産の西川広人社長は21日夜、東京都内で記者団に「次の段階に入ったと思う」と述べた。

ルノーはこれまで「不正を認定するだけの十分な情報がない」と解任を保留してきた。
日産関係者は21日、「再逮捕は(ゴーン容疑者による)個人の不正としてより分かりやすく、ルノー側にもかなりのインパクトを与えるのではないか」と語った。

日産はルノーにゴーン容疑者の不正を示す内部調査結果を報告しようとしてきたが、ルノーは直接説明を受けることを渋っているという。
日産の内部調査の資料を入手したとする仏紙は、ゴーン容疑者の日産での報酬隠しにルノー幹部が協力した形跡が見つかったと報道。
ルノー側が内部調査結果の公表に難色を示している可能性もある。

今回の逮捕容疑は「形式犯」との見方もある有価証券報告書の虚偽記載ではなく、私的な損失を日産に付け替えて損害を与えた特別背任。
仏政府内には「形式犯による長期勾留は奇妙だ」(政府高官)との不満が広がっていたが、悪質性の高い特別背任に発展したことでゴーン容疑者を擁護してきた風向きが変わる可能性がある。

ルノー関係者によると、取締役の中にもゴーン容疑者の交代を求める声が出ており、筆頭株主の仏政府も既に水面下で人選に着手しているという。
仏メディアはタイヤ大手ミシュランのジャンドミニク・セナールCEOを会長に起用する案が有力視されていると伝えているほか、暫定的に指揮を執るティエリー・ボロレCEO代理を推す声もある。

https://mainichi.jp/articles/20181221/k00/00m/020/216000c

754 :
12/26からのキャンペーンなくなったのか

755 :
Googleの実験部門 X発の溶融塩エネルギー貯蔵システムが独立企業化。メガワット級の実証プラント構築へ

Googleの持株会社Alphabetの中でも、実験的プロジェクトを扱う"X"部門から、新たなスピンアウト企業が生まれています。
Maltaと呼ばれるその企業は、グリッド規模で生み出される電力を貯蔵するために安価かつ豊富に入手できる塩、不凍剤、金属を用いたシステムを開発しています。

太陽光発電など再生可能エネルギーは、環境汚染を引き起こさないため、次世代の主要なエネルギー源としてさらなる効率化が求められます。
しかし、電力は水のように蓄えておくことが難しいため、断続的な生産にならざるを得ない太陽光発電などでは、生産したエネルギーをいかにして貯蔵するかが大きな課題です。

もちろん、バッテリーに充電しておくのもその解決策のひとつです。
たとえばもしEVを1台所有していれば、太陽光発電のエネルギーをEVの充電にも使うことで、もし停電が発生した際も、家庭の電力を1日分ぐらいは供給できます。
しかし、地域全体、街全体のように規模が大きくなるとなかなか妙案はなく、米国のある州では、太陽エネルギーから得た電力の30%が無駄に消え去っていると言われています。

Maltaは、再生可能エネルギーや化石燃料から取り出したエネルギーを、ヒートポンプで高温と低温の熱に変換し、高温側は溶融塩として、低温側は不凍液として貯蔵保管します。
そして、電力を必要とするときは、両方の温度差を利用して、熱機関を介して電力を生み出し供給します。

MaltaのプロジェクトにはAmazon CEOのジェフ・ベゾス氏、元マイクロソフトのビル・ゲイツ氏、ニュースメディアBloombergのマイケル・ブルームバーグ氏、
そしてソフトバンクグループの孫正義氏らが共同で設立したブレイクスルー・エナジー・ベンチャーズファンドからの出資による2600万ドル(約29億円)を拠出した実証プラントの建設に取り組んでいます。
このプラントはMaltaがGoogle X内で検証されたシステムを工業グレードのものに更新し、数日から数週間の蓄熱を可能とするとのこと。

再生可能エネルギーによる電力貯蔵には、これまでコストや効率の問題が大きく立ちはだかってきました。
しかし、電気を温度差に変換して一時的に貯蔵するシステムは、再生可能エネルギーの信頼性を高め安価に供給可能とし、さらに無駄をなくしつつ"発電しすぎ"の状態を回避することも可能にします。

ちなみに、Maltaと同様に溶融塩を使ったエネルギー貯蔵式システムは、日本のエネルギー総合工学研究所(IAE)や、他の国でも実用化に向けた研究が行われています。


https://japanese.engadget.com/2018/12/20/google-x/

756 :
徳川家光は「ヘタウマ」画家? 水墨画を公開へ

 江戸幕府の礎を築いた3代将軍、徳川家光が描いた動物画の実物が来年3月、東京都府中市の府中市美術館で開かれる展覧会で初めて公開される。
名将のイメージとは正反対の脱力感のある絵で、ほかにも伊藤若冲や長沢芦雪(ろせつ)など奇想の画家が技巧に固執せず描いた水墨画などが並ぶ。
展覧会のタイトルは「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」。

 19日、概要が東京都内で発表された。約140点が展示されるが、そのうち44点は初公開という。家光の「木兎(みみずく)図」と「兎(うさぎ)図」は、何とも可愛らしい存在感で目を引く。

 「木兎図」は東京都文京区の養源寺に保管されていた。丸い形をした両耳やとぼけた表情を向けるが、目は墨で何重にも重ね、羽も細やかに描かれている。
「兎図」は、数年前に京都で見つかり、大きな黒目のウサギが切り株の上にちょこんとたたずむ姿は味わい深い。

 府中市美術館によると、家光は政務の傍ら絵をたしなみ、家臣に作品を与えることもあったという。
作品はこれまで10点弱しか見つかっていないが、いずれもこうした素朴な画風が特徴的だという。

 ほかにも、伊藤若冲の「福禄寿図」は福禄寿の頭部が餅のように長く伸び、仙香iせんがい)義梵の「十六羅漢図」は羅漢の目からビームのようなものが出ており、笑いを誘う。

 府中市美術館の金子信久学芸員は「誰もが、完璧ではない不格好で不完全なものに心ひかれることがある。
それを意図的に作り出す、感性や創作性がある」と話す。

 また、江戸時代の画家長沢芦雪が描いた珍しい初公開作品も見どころの一つだ。
子孫繁栄の理想像として描かる「郭子儀図」は、緻密(ちみつ)で入念に彩色されており、大胆で自由な画風を好んで「奇想の画家」とされる芦雪の意外な一面が垣間見られる。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004612_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004613_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004625_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004624_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004634_comm.jpg


朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDM3V5YLDMUCLV007.html

757 :
なくなってないよ

758 :
【中国】景気冷え込みが深刻化 倒産500万件、失業1000万人 米中貿易戦争影響か

中国農業農村部(日本の農林水産省に相当)は12月初旬までに、「約740万人の農民工が都市部から地元に戻った」と発表した。農民工とは、農村から都市部に出稼ぎに出る人々のことだ。同部は「起業のため」と理由を説明しているが、事実上の失業が原因だとみられる。

中国の農民工は昨年末現在、前年比1.7%増の2億8652万人。中国の景気冷え込みが深刻化していることがうかがえるが、中国では2018年、これ以外にもすでに200万人が失業していることが分かっており、計約1000万人が失業の憂き目を見たことになる。

香港紙「経済日報」は失業者の急増について「第1の原因は米中貿易戦争の影響だ」と指摘。外資企業や中国企業が次々と、生産拠点を中国から他国に移転しており、中国内の求人数は激減しているという。
第2に、中国当局が最近掲げた「国進民退(国有経済の増強と民有経済の縮小)」政策も、失業者の急増に大きく関係しているというのだ。

これを裏付けるように、中国では2018年に入って雇用低迷に関する報道が増えている。経済専門華字サイト「財新網」(11月28日付)は「国内雇用低迷のため202万件の求人広告が消えた」と報じている。

ポータルサイト「網易」(10月22日付)も「今年上半期で、中国内の504万社が倒産、失業者数が200万人超となった」と伝えている。

しかし、両サイトの記事は当局にとって都合が悪かったのか、掲載の数時間後にはサイトから消えてしまった。中国当局が失業者の急増によって社会的不安が急速に広がると危惧して、情報統制を強めたとみられる。

一方、中国求職情報サイト「智聯招聘」が10月23日に発表した統計によると、2018年7〜9月期の求職申請者数は4〜6月期と比べて、24.37%減少し、企業側の求人数は同20.79%縮小した。また、7〜9月期のIT関連企業の採用者数は前年同期比51%減となった。

中国メディアは10月、中国電子商最大手のアリババ集団や京東、通信大手の華為(ファーウェイ)などの大企業は人員削減を計画していると相次いで報じており、中国の雇用および国内経済が非常に厳しい局面に入っていることを示している。

中国共産党中央政治局は7月31日、経済政策をテーマにした会議を開催し、中国経済の情勢は「安定の中に変化があり、いくつの新たな問題や試練に直面している」などと結論づけており、今年に入って失業者数が急増していることを裏付けている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00000001-pseven-cn

759 :
雲海を歩くシカ 奈良・若草山で幻想的な光景

奈良市の春日大社や東大寺の東にそびえる若草山(標高342メートル)で、幻想的な雲海の景色が広がった。日の出前からカメラを抱えた人たちが県内外から集まり、雲海とシカの共演を夢中で写真に収めていた。

 若草山は、晴れれば奈良市街地から生駒山地や橿原方面まで奈良盆地を一望できる景勝地。この日も山頂は晴れていたが、眼下は見渡す限り層状の雲が広がっていた。
隣の御蓋山(みかさやま)が島のように浮かび、周囲の尾根が雲に見え隠れする光景。21日午前7時ごろに日の出を迎えると、光を浴びた雲がたなびき、多彩な表情を見せた。

 山頂付近に集まった人たちは「天空みたいや」などと口にしながら、シャッターチャンスを狙い続けた。立派な角のシカが姿を現すと、人だかりができ、撮影会さながらの様子だった。

 SNSに投稿した若草山の雲海の写真が話題になったカメラマン、北川力三さん(46)=三重県名張市=は「この雲の量はすごい。下に街があるなんて信じられない。角のあるシカも撮れたし、こんな日は他にないでしょうね」。

 奈良地方気象台によると、20日の雨の影響で湿った空気が、夜間の放射冷却現象で冷やされて濃い霧が発生。奈良市は21日午前1時から午前10時過ぎまで霧に覆われたほか、県内全域で濃霧注意報が出ていた。(加治隼人)

2018年12月23日07時34分
https://www.asahi.com/articles/ASLDP3GQZLDPPOMB006.html

雲海
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003683_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003704_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003690_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003697_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003789_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003783_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003777_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003771_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003725_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221003701_comm.jpg

760 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/point/1522930057/981
ポイント配布時期が2月の下書き見つけ

761 :
む?
https://ec.line.me/exhibition/56326
https://ec.line.me/exhibition/56327
https://ec.line.me/exhibition/56328
https://ec.line.me/exhibition/56329

762 :
シークレットセールっていつくんの?

763 :
pay特20%還元って
セブンATMでlinepayにあらかじめチャージしてれば大丈夫だよね?
チャージ金額は購入金額以上にすれば大丈夫?

764 :
どこで使うのかは知らないがオーソリがあるかもしれん
ま、ちょうどでいい

765 :
>>754
マジ?

766 :
>>754
746に変わったのか
次月ならヤフショの上限リセットされるから、10万買いやすくなるな

767 :
アマゾンはいつ記帳されるんだよ!
タイムラインの方は信用してねえ
把握してる数字だせ数字

768 :
0です。

769 :
26日あるか判らん。5の日にジョーシン注文して26日にあったらキャンセル再注文しよっと

770 :
今年のブラック企業大賞に「三菱電機」 財務省やあの大企業も

過労死や長時間労働、パワハラなどが問題視されている企業を集めた「ブラック企業大賞2018」の授賞式が12月23日、開催された。

大賞には4年間で2人の過労自死があった三菱電機が、ウェブ投票などの結果、市民投票賞には財務省が選ばれた。

ノミネート企業は授賞式の招待状を出していたというが、各社の関係者の姿はなかった。

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-12/23/1/asset/buzzfeed-prod-web-03/sub-buzz-3771-1545546872-1.jpg

Kota Hatachi / BuzzFeed
授賞式の様子

労働問題に関わるNPOや弁護士、ジャーナリストらがつくる実行委員会が主催し、今年で7回目。

いわゆる「ブラック企業」を周知し、最終的になくすことを目的として、長時間労働やハラスメント、いじめ、低賃金労働などを指標に選出されている。
今年は過労自死やパワハラ、裁量労働制の悪用や技能実習生への不正などをした企業など9団体がノミネート。例年は民間企業が対象となっているが、元事務次官のセクハラ疑惑があった財務省も特別に選ばれていた。

実行委員会によると、「ブラック企業」とする基準は、以下の2点だ。
労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな条件での労働を、意図的・恣意的に従業員に強いている企業
パワーハラスメントなどの暴力的強制を常套手段として従業員に強いる体質を持つ企業や法人(学校法人、社会福祉法人、官公庁や公営企業、医療機関なども含む)

2017年の大賞は、「アリさんマークの引越社」として全国で営業展開する株式会社引越社だった。

特別賞はあの会社
そのほか、新設の「有給ちゃんと取らせろ賞」にはジャパンビバレッジ東京が、特別賞には株式会社日立製作所、株式会社日立プラントサービスが選ばれた。

実行委員会が発表している各社のノミネート理由は、以下の通り。

大賞:三菱電機株式会社
家電から発電機まで様々な電気製品を製造するメーカー企業。

男性社員5人が長時間労働が原因で精神障害や脳疾患を発症して2014〜17年に相次いで労災認定されていたことが発覚。5人はシステム開発の技術者か研究職で、そのうち2人は過労自死していた。

2016年2月に過労自死した男性社員は、亡くなる4カ月ほど前から法定時間を上回る残業がそれ以前の約5倍に急増し、月80時間前後の残業が続いていた。ただし、裁量労働制が適用されていたため「残業」 扱いにもなっていない。

別の技術者の男性社員(当時28歳)は、2012年8月に過労自死。 担当したシステム開発プロジェクトの完成が予定に間に合わず、遅れを取り戻すために月100時間を超す長時間労働が数カ月続いていたという。

有給ちゃんと取らせろ賞:株式会社ジャパンビバレッジ東京
サントリー食品インターナショナルグループ傘下の自動販売機オペレーション大手・ジャパンビバレッジホールディングスの子会社。

同社は、2017 年末に足立労働基準監督署により、 違法な長時間残業があったとして是正勧告を受けた。この労働者の残業時間は月100時間を超えていたが、1日 10 時間を超える労働に対し、7時間45分の給与しか支払っていなかったという。

また、ある支店の支店長がメールでクイズを出し、正解者にのみ有給休暇の取得を認める「有給チャンス」とよばれる パワハラの存在も明らかとなった。会社側もメディアの取材に、メールが送られていたことを認めた。

771 :
【朝鮮日報】 韓国の専門家 「もし韓国軍が日本からレーダーを照射されたらより深刻な対応」

韓国軍「小さな北朝鮮船舶捜そうと精密なレーダー使った」と弁明

「自衛隊哨戒機はレーダーついていると知りながら接近」

日本側「分単位でレーダー照射」と主張

「韓国海軍駆逐艦が20日、石川県能登半島沖で警戒・監視任務を遂行していた日本の自衛隊哨戒機を火器管制用レーダーで照射した」と日本政府が主張している問題で、論点の中心となっている火器管制用レーダーは武器稼働と連動しているものだ。

韓国海軍は通常、航海用レーダーを稼働させて運航しているが、特殊な状況では火器管制用レーダーを稼働させる。日本が問題提起した20日、韓国海軍はこの火器管制用レーダーを稼働させていた。

韓国軍関係者の話を総合すると、韓国軍は同日正午ごろ、北朝鮮の船舶が遭難したとの連絡を受け、火器管制用レーダー(MW08)の「対艦用モード」を稼働させた。一般航海用レーダーより精密な火器管制用レーダーを使って小さな北朝鮮船舶を捜索しようという考えだった。

遭難した北朝鮮船舶の捜索に当たっていた駆逐艦「広開土大王(クァンゲト・デワン)」が大和堆(たい)南側の韓日中間水域で日本の海上自衛隊P1哨戒機に遭遇したのは同日午後3時ごろだったと推定される。

ここから双方の主張が著しく異なってくる。日本は「『広開土大王』は単に数秒間ではなく、分単位で火器管制用レーダーを照射し、哨戒機の位置を把握した」と主張した。

しかし、韓国軍の説明は違う。「広開土大王」はすでに数時間前から火器管制用レーダーを使用しており、日本政府が問題提起した20日午後3時には、哨戒機が接近してきたので「映像撮影用光学カメラ」を作動させたとしている。

光学カメラには追尾レーダー(STIR)が付いているが、追尾レーダーのビームを使用せずに光学カメラのみを使用し、日本の哨戒機を観測したというのが韓国軍の説明だ。
むしろ韓国軍は「日本の哨戒機は、既に我々が数時間前から火器管制用レーダーを作動させていることを知りながら接近してきて、脅すように駆逐艦上に飛行してきた」とも主張している。

日本側は「広開土大王」に向かって「どういう意図か」と無線を送ったと言っているが、韓国側は「日本は国際商船共通網を通じて『広開土大王』ではなく海洋警察を呼び出した」としている。

専門家たちの意見はさまざまだ。予備役海軍大佐出身のムン・グンシク韓国国防安保フォーラム対外協力局長は「『広開土大王』は、既に接近していた日本の哨戒機が敵性国の所属ではないことを知っていた。追尾レーダーを照射する理由はない」と話す。

しかし、国策研究所関係者は「立場を変えて考えみると、もし韓国軍が日本に対してこのようなことをされたとしたら、より深刻な対応を取っていたことだろう」と語った。


2018/12/24 09:46
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/24/2018122480019.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/24/2018122480019_2.html

772 :
\平成最後の年始キャンペーン/
全てのショップから、購入金額に応じて最大20,000ポイントGET♪

■開催期間
2019/1/1(火) 00:00 ~ 2018/1/7(月)23:59

■きャンペーン詳細
キャンペーン期間中に全ショップでのご利用金額に応じて、最大20,000ポイント還元!!
https://ec.line.me/event/56278
還元ポイント早見表
https://d.line-scdn.net/lcp-prod-photo/20181221_256/JP23455_1545382509534Q6sVc_PNG/20190101.png

773 :
10月のポイントパーティ、3200ポイントだった
あまり買わなかったかな

774 :
【10月】

https://ec.line.me/section_cp_autumnrelay
10/01 00:00 - 10/07 23:59
秋の買い周りリレー(12月下)
https://i.imgur.com/oe5TXPw.jpg

https://ec.line.me/section_cp_20000point
10/11 00:00 - 10/15 23:59
最大20000ポイント貰える(12月下)
https://i.imgur.com/UKvEbMK.jpg

https://ec.line.me/exhibition/53492 ←2018/10/20すでにない
10/19 00:00 - 10/19 23:59
ポチポチフライデー(12月下→12/20)
https://i.imgur.com/ACsJqph.jpg

https://ec.line.me/section_cp_pointparty_201810
10/20 00:00 - 10/22 01:59
LINEポイントパーティー (12月下→12/20)
https://i.imgur.com/CwlmxoW.jpg

https://ec.line.me/section_cp_point-picking
10/25 00:00 - 10/31 23:59
ポイント狩りキャンペーン (12月下)
https://i.imgur.com/RVkF7AB.jpg

775 :
【サッカー】 トッテナム、大量6得点でエバートンを粉砕。逆転勝ちで直近6試合無敗

【エバートン 2-6 トッテナム プレミアリーグ第18節】

 イングランド・プレミアリーグ第18節が現地時間の23日に行われ、3位トッテナムがアウェイで11位エバートンと対戦し、6-2で勝利した。

 先制したのはエバートンだった。ペナルティエリア手前やや中央の位置で受けたMFギルフィ・シグルドソンが左サイドのFWドミニク・キャルバート=ルーウィンにスルーパス。
中央にグラウンダーのパスを送り、中に入ってきたFWセオ・ウォルコットが決めて先制に成功した。

 だが、トッテナムがすぐに追いつく。27分、ケインがセンターライン付近からダイレクトでFWソン・フンミンにフライスルーパス。このボールが長すぎてGKジョーダン・ピックフォードが処理しようとするが、DFクルト・ズマとぶつかりボールが溢れる。
これをペナルティエリア内右の角度があまりない位置からダイレクトで放ち、ゴールに吸い込まれる。エバートンが思わぬ形で追いつかれた。

 すると、追いついて押せ押せムードのトッテナムが逆転に成功する。35分、パスで中央を崩したトッテナムはMFムサ・シソコが左サイドに抜け出したソン・フンミンにスルーパス。
ソン・フンミンはシュートを放つと、ピックフォードがセーブ。だが、MFデル・アリがこぼれ球に詰めてシュートを突き刺す。トッテナムがすぐに逆転に成功した。

 42分にも、MFクリスティアン・エリクセンのFKからケインがこぼれ球を詰め、前半のうちに3点を奪って突き放した。

 後半に入ってもトッテナムは攻撃の手を緩めず、48分にエリクセンのスーパーボレーが決まり4-1とする。
だが、直後の51分、ペナルティエリア手前の中央の位置で受けたシグルドソンが4人に囲まれながらドリブル。右にスライドしながらドリブルすると、右足でファーサイドにシュート。これが決まり、エバートンも反撃に出る。

 だが、61分、ソン・フンミンがスルーパスに抜け出しピックフォードとの1対1を制し、この試合2得点目。トッテナムがダメ押しゴールを決め、試合を決める。74分にもケインがこの試合2ゴール目を決め、大量6得点となった。

 これで試合は終了し、トッテナムが6-2で勝利。直近の公式戦6試合で無敗となった。

【得点者】
21分 1-0 セオ・ウォルコット(エバートン)
27分 1-1 ソン・フンミン(トッテナム)
35分 1-2 デル・アリ(トッテナム)
42分 1-3 ハリー・ケイン(トッテナム)
48分 1-4 クリスティアン・エリクセン(トッテナム)
51分 2-4 ギルフィ・シグルドソン(エバートン)
61分 2-5 ソン・フンミン(トッテナム)
74分 2-6 ハリー・ケイン(トッテナム)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181224-00302271-footballc-socc

776 :
大阪知事・市長、辞職意向 都構想巡り 統一選とダブル選か

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00000001-mai-pol

 来年11〜12月の任期満了に伴う大阪府知事と大阪市長のダブル選が、前倒しされ、来年4月の統一地方選と同日選となる公算が大きくなった。
大阪市を廃止・再編する「大阪都構想」の住民投票の実施時期について、大阪維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)と、府・市議会の過半数の鍵を握る公明党との調整がつかなかったため。
松井知事と吉村洋文・大阪市長は、事態が動かないとみて、辞職に踏み切る方針を近く表明する模様だ。

 関係者によると、松井知事、吉村市長ら大阪維新の会と、公明府本部の複数の幹部らが今月21日に会談し、都構想の住民投票の実施時期について協議したが、物別れに終わった。
松井知事らは府・市議選がある4月7日と同日選になるよう、知事・市長を辞職し、住民投票実施の是非を争点にする狙いがあるが、他会派からは強引な手法に反発が出るのは必至だ。

 公選法の規定で、任期中に辞職し、出直し選で辞任知事・市長が再選された場合の任期は4年ではなく、残る任期だけになる。このため、ダブル選は松井知事、吉村市長の出直し選とは限らず、吉村市長の知事選出馬案など、別の候補になる可能性もあるという。

 維新は、住民投票の実施時期について、当初今秋を目指していたが、制度案を議論する法定協議会(法定協)の議論の進行が遅れて断念。
さらに、統一選との同日実施も検討したが、日程的に極めて困難となり、来夏の参院選との同日を目指すことに転換し、公明に決断を迫っていた。

 会談で、参院選に集中したい公明側は「参院選での同日実施は認められない」とした上で、参院選終了後、任期満了に伴うダブル選までの間の実施を目指す案を打診。
これに対し、現在の議会構成のうちに住民投票実施の確約を取り付けたい松井知事らは、参院選での同日実施を譲らず、決裂したという。

 維新は府市両議会で第1会派だが、過半数には届いていない。住民投票の実施には、都構想には反対だが、議論には応じるスタンスの公明の協力が不可欠だ。
法定協は昨年6月、両会派の合意で再設置が決まり、公明が主張する「総合区制度」と合わせて協議が始まったが、議論の停滞で年度内の日程確定は困難になっていた。
松井知事は今月5日の定例記者会見で、公明の法定協の対応を「ボールは公明にあるが、引き延ばし工作をして上手にごまかそうという雰囲気がありありだ」と責め立て、出直し選に踏み切る可能性を否定しなかった。

 仮に4月の知事・市長選で維新候補が勝利しても、府議・市議選で維新が単独で過半数を得られなければ、都構想は頓挫する。都構想を巡る両会派の駆け引きは大詰めを迎えた。

777 :
ファミマのクーポンきたー!

778 :
300円は嬉しい

779 :
コード決済した事ないんだけど
ファミマのクーポンて301円以上なら商品何でもいいの?

780 :
なんでもいいわけないある
決済出来る商品だけあるね

781 :
くぎゅうの声で再生された

782 :
決済出来る商品て何ぞや
・お菓子
・飲料
・衛生用品
・雑誌
・漫画

出来ないのあるアル?

783 :
あ、iTunesカードとかが出来ない系?

784 :
ねーい!

785 :
>>783
金券類は無理 できるのはセブンナナコのみ

786 :
(-。-)y-゜゜゜は?

787 :
元ドラゴンズ“ドラフト1位”33歳保険営業マンのいま


田中さん:
「失礼します。東京海上の田中です」

この日、訪れたのは取引先の会社。名刺交換で取り出したのは…『プロ野球カード』?

田中さん:
「写真は痩せてるんですがビフォーアフターということで」
座右の銘は「生涯青春」。ユニフォーム姿の写真に加え、裏面には華々しい「経歴」ならぬ、「球歴」が書かれた特製のプロフィールカード、営業活動の秘密兵器だ。

田中さん:
「ドラゴンズにいたところも大きいですし、覚えているよとかキャッチャーの子だよねといってくれるので、打ち解けるのは早いと感じます」

2006年のドラフト。
司会者:「中日、田中大輔捕手。東洋大学」

田中さん(選手当時):
「自分のアピールとしては肩を一番に見てもらいたいです」

2006年、東洋大学から当時のドラフト1位にあたる希望入団枠でドラゴンズに入団した田中さん。

今年引退した浅尾投手のほか、堂上選手、福田選手などと同期で入団。当時、解説者だった達川光男さんは、入団当時の田中選手を「地肩の強さ、捕ってからのスピード、(谷繁選手と)遜色ない、というよりも勝っているんじゃないかな」と、評価していた。

しかし、ケガに見舞われ、ドラゴンズに8年在籍したものの「自由契約」に。さらに、トライアウトでオリックスへ移籍した後も、出場はわずか1試合。結局、プロ10年で58試合に出場、ヒット14本、打率は1割7分7厘、ホームランは1本だった。

田中さん:
「入団してからチャンスはいただいていて、そこでなかなかつかみ取れなかったというのもありますし、肩肘の大きな怪我もした中で、最後の年はなかなか試合に出る機会がなかったので、そろそろ(自由契約)かなという、自分の中でも心の準備はありました」

そんな田中さんにとって、忘れられない試合があった。

2013年9月18日の巨人戦。この日、スタメンでマスクをかぶった田中さん。3安打を放ち猛打賞。さらに、レジェンド岩瀬投手が当時の日本記録382セーブ達成がかかったマウンドへ。田中さんは試合で初めて岩瀬投手とバッテリーを組んだ。

そして、見事記録を達成したマウンドの岩瀬投手に駆け寄り、握手を交わす田中さん。前人未到の大記録達成の瞬間に立ち会った。そして緊張した表情で、プロ初のお立ち台に…。

田中さん(当時):
「チャンスをいただいたので、しっかり結果出そうと思って思いきりいきました」

これが人生最初で最後のヒーローインタビューでした。

この1年後に中日から戦力外通告。その2年後の2016年にはオリックスからも解雇され、ユニフォームを脱いだ。

田中さん:
「社会人野球やどこか指導者の話があればいいと思っていたんですが、そういう話もなかったので、野球から離れようと踏ん切りがつきました」

田中さんは中日時代に8年間を過ごし、知り合いも多かった名古屋に単身引っ越すことを決意。
その後、友人の紹介もあり、いまの会社に入社した。

当時、田中さんの採用を担当した社員は…。

当時の採用担当者:
「(Q.社内の反対は?)正直ありました。前例がないことなので、大丈夫かとかパソコンができるか、社会人としての振る舞いができるか問われました」

引退した選手が直面した「壁」。社会人経験ゼロで飛び込んだ保険営業の世界。入社から1年半が経ちましたが、いまも勉強の毎日だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00010000-fnnprimev-spo

788 :
【Apple】iOS 12.1.2にモバイルデータ通信が繋がらない不具合?世界中から報告が相次ぐ

12月17日(米現地時間)に配信開始されたiOS 12.1.2につき、多数のユーザーから「通信回線につながらない」との報告が世界中で相次いでいると伝えられています。

本バージョンの更新内容の1つは「iPhone XR、iPhone XS、およびiPhone XS Maxのトルコでのモバイルデータ通信に影響する可能性のある問題に対処」とされていましたが、逆にトルコ以外の世界中のiOSデバイスに問題を拡大してしまった可能性が指摘されています。
米大手メディアForbesによると、iOS 12.1.2に更新した後にモバイルデータ通信が繋がらなくなっているiPhoneユーザーが、北米や南米、ヨーロッパ、そしてアジアに確認されているとのこと。その中でも、特に北米での影響が大きいとの観測が報じられています。
Thanks @Apple@AppleSupport for the Christmas present...since updating my iPhone to iOS 12.1.2 I can't access cellular data. I reset my device and now I can't activate it anymore. No Service. Your better fix this in an update soon!

- Alex (@realalex_6) 2018年12月22日
My phone won't connect to cellular network at all after update to 12.1.2

- Chris PlayIt Payseur (@cPlayIt) 2018年12月21日
Shout out to @Apple and @AppleSupport. I installed 12.1.2 and it bricked my cellular. Thanks for rushing out your updates again. And I ain't got time to go to the damn Apple store so you can lick my balls

- Geno Black (@GenoFromNorwalk) 2018年12月21日
これらアップル公式サポートのアカウントに訴えているユーザーは、氷山の一角に過ぎないとのこと。Forbesはインドで確認された33件の例も紹介しています。

また、iPhoneやiOSデバイスの種類は特定されていないツイートが多いものの、中にはiPadでの通信障害を訴えているユーザーも存在し、不具合はiPhoneの最新モデルに限られないようです。

記事執筆時点では、この件についてのアップルの公式コメントはありません。同社のサポートTwitterアカウントは、デバイスを再起動して通信キャリアの設定を更新するよう指示していますが、Forbesは効果があった例は確認されていないと述べています。

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15785381/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a82e9_1186_2bf85f46_0d89fe7b.jpg

789 :
>>784-785
アリゲーター

790 :
ファミマ何回も使えるんけ?

791 :
奨学金返済「貧困」の若者たち…月10万円返済も、滞納1カ月でサラ金同然の取り立て

2018年度から、独立行政法人日本学生支援機構は「給付型奨学金制度」を本格的にスタートさせた。
貸与型かつ有利子の奨学金が主流のなか、“返さなくてもいい奨学金”の誕生は、金銭的な事情で大学進学をあきらめかけていた学生にとって大きな希望となるだろう。

この給付型奨学金制度の誕生を後押ししたのが、教育社会学者で中京大学国際教養学部教授の大内裕和氏だ。
著書『奨学金が日本を滅ぼす』(朝日新聞出版)で日本の奨学金制度に警鐘を鳴らしている大内氏に、奨学金問題の現状について聞いた。

●月10万円の返済が必要な学生も

『奨学金が日本を滅ぼす』は、17年2月に出版されて以降、高校生の子どもを持つ親世代をはじめ、
高校の教職員や奨学金を返済している世代、そしてこれから奨学金の利用を検討している学生たちなど、実に幅広い層の読者から反響があったという。

そもそも、大内氏が本書を出版したきっかけは、学生たちの話を聞いたことだった。

「学生たちと話していると、彼らのほとんどが奨学金制度を利用していることがわかりました。
それも、利用額が月に2万〜3万円ではなく、月8万円や10万円という学生がザラにいるのです。
私自身も奨学金を借りていましたが、約30年前のことです。当時と今とでは、学生の置かれている状況がすっかり変わっていることを知りました。
もっと多くの人にこの事実を知ってもらわなければと、本を出すことを決めたのです」(大内氏)

日本学生支援機構の奨学金利用は現在、学生全体の2.7人に1人に達している。
すべての奨学金制度利用者を合わせると、昼間部大学生の約50%に達する。
では、30年前はどうか。学生全体で見ても、奨学金利用者は2割にも満たない。
なぜなら、そもそも借りる必要がなかったからだ。

「奨学金制度の変遷を説明するには、3つの時代に分けて考える必要がある」と大内氏は言う。

「まず、1970年代。今から約50年前は、国立大学の授業料は年間約1万2000円でした。月当たり、たった1000円です。
もちろん今のほうが物価も高いですが、その差は約3倍なので、現在の金額に換算しても年間授業料は3万6000円。
国立大学の学生は、そもそも授業料の心配をする必要がなかったのです」(同)

その後、70年代から90年代にかけて、大学の授業料は徐々に上がっていく。ただし、平均世帯年収も同時に上昇していたため、授業料の負担が問題になることは少なかった。
95年頃を境に平均世帯年収は徐々に低下していくが、親世代の所得が下がっても学費が下がることはなかった。その延長線上に、今の学生たちが置かれている状況がある。

「本書の第1章では、『この30年で大きく変わった大学生活』と題して、時代の変化をグラフを使って詳細に解説しています。
奨学金問題を理解するには、まず、この世代間ギャップを埋めるところから始める必要があります。
いまだに『奨学金を返せないのなら借りなければいい』などという意見を言う人がいますが、それがいかにズレた発想か、本書を読めばわかるはずです」(同)

http://news.livedoor.com/article/detail/15785122/
2018年12月24日 12時0分 ビジネスジャーナル

792 :
大阪市教委が政治忖度? 教科書採択区に都構想「援用」

大阪市教育委員会が市立小学校で使用する教科書の採択地区について、来年度から「大阪都構想」の区割り案に沿った4区分割を検討していることが分かった。25日の教育委員会会議で議論する。
同市の採択地区は現在、全市1区だが、市民や議会から複数区化の要望が出ていた。一方、実現が決まってもいない構想を援用する案に、市議からは「教委の政治への忖度(そんたく)では」との疑念も。政治と教育の距離を巡り議論となりそうだ。【林由紀子】

 教科書採択は原則4年に1度実施。小学校では2020年度に新学習指導要領が全面実施され、来年度は準拠の教科書が初採択される。
大阪市では近年、教科書採択の住民アンケートで、組織的動員により特定の教科書会社を推す回答が水増しされた可能性が指摘されるなど不祥事が続いた。
その結果、全市1区は利権や不正の温床になりかねない▽地域や学校現場の実態に合った採択が必要――との声が高まり、市教委が複数区化を検討していた。

 関係者によると、市教委の非公開協議では、教育委員から現状の全市1区を支持する声のほか、学力や地域性に基づいて分けてはどうか、との意見も出された。
市を廃止し、現在の24区を4特別区に再編する「大阪都構想」の区割り案の援用についても検討。そこでは「政治的な色合いが強すぎるのでは」との懸念も聞かれたという。

 都構想の実現には、首長と議員で作る「法定協議会」(法定協)で設計図となる協定書案をまとめ、大阪府・市両議会で議決し、住民投票で過半数の賛成を得る必要がある。現状は賛否両論あり、実現するか不透明な段階だ。
市教委事務局は、都構想の区割り案の援用について「特別区の先取りではない。法定協で議論中の区割り案は行政の素案。区ごとの学校数や交通の便からも教育的理屈が立つ」と政治的意図を否定した。

 吉村洋文市長は、全国学力・学習状況調査(学テ)の成績に応じて教員の手当を増減させる人事評価制度の検討を打ち出した今年8月の定例会見で、市教委のブロック化を提案。
一つの教委では「エリアが広く、学校数も多すぎる」として、事務局を4分割し、責任の所在を明確にしたいとの考えを述べた。
その際、吉村市長は「大都市制度の議論と結び付けるつもりはない」としながら「特別区の区割りも出している」と述べ、都構想の4区案をベースにするイメージを示唆していた。

 一方、市議会には、採択地区の変更が都構想の布石となることを危惧する声もある。ある市議は「政治が教育を振り回している」と批判。別の市議は「都構想と同じ区割りになるなら、市教委には明確な説明を求め、構想とは無関係だと念押しする」と話した。

 村上祐介・東京大大学院准教授(教育行政学)の話 教科書採択には政治的中立性が求められる。採択地区の区割りも政治とは一定の距離を置くべきで、なぜその区割りにするのか教育的な専門性に基づく根拠が必要だ。
政治的に焦点となっている大阪都構想の区割りを用いれば、政争の具となりかねない。

不祥事相次ぎ、制度変更

 大阪市では2011年度まで市内24区を8区に分け、地区ごとに異なる教科書を採択してきた。
しかし、市の包括外部監査で「全市1区にすれば学校現場の負担軽減につながる」との指摘を受けたほか、共通の教科書を使えば教材研究の成果を全市で共有でき、児童・生徒も転校による支障を受けないとの理由で、14年度から全市1区に変更した。

全文
https://news.nifty.com/article/domestic/headline/12159-1224m040002/

793 :
逆にクウポンが無限に使えるっていう発想はどこからくんの
普通一度使ったらなくなるもんでしょw

794 :
【高校バスケ】審判殴打の延岡学園が再起の全国1勝 NBA渡邊雄太の同級生監督「応援されるチームに」

渡邊と尽誠学園で同期・楠元新監督が初戦突破に導く

「ウインターカップ2018第71回全国高校バスケットボール選手権大会」が23日に武蔵野の森総合スポーツプラザで開幕し、男子の延岡学園(宮崎)は91-70で一関工業(岩手)を破って2回戦進出を決めた。
指揮を執ったのは、NBAでプレーする渡邊雄太(メンフィス)と尽誠学園でともにプレーした同級生の楠元龍水監督。夏の審判殴打事件を経て、8月に就任したばかりだ。

 試合では、コンゴからの留学生で205センチの長身を誇るムヤカバング フランシス(2年)がゴール下を制圧。また、外からは米澤協平(3年)が3ポイントシュートを沈めた。中盤に点差を詰められたが、最後に突き放した。

 延岡学園にとっては、晴れの舞台であるとともに出直しの大会でもある。楠元監督は「2つの目標を持って挑んでいる。1つは、引き続き、日本一を目指すこと。もう1つは、イメージアップ。
『あれが延学だ』と後ろ指をさされる大会だと思っているので、試合のパフォーマンスとか、ベンチの様子とか、応援されるチームになる取り組みの第一歩」と今大会の位置付けを表現した。

 後ろ指をさされる――6月に大きな事件を起こしてしまった。夏のインターハイでも宮崎県大会で優勝したが、全九州高校総体の試合で、1年生の留学生が審判を殴打。当該留学生は自主退学扱いとなり、当時の川添裕司監督は解任。全国大会の出場を辞退した。
事件の後に就任した楠元監督は「バスケットだけ強くなって帰って来るというのは、誰からも評価されない。挨拶、荷物の整理などが変わらないと、二度と評価されない」と選手に伝えた。
留学生がコミュニケーションの問題でストレスを溜めていたことが事件の一つの要因だったことを受け、2年生留学生のフランシスとは、コーヒーショップで複数の選手を交えて会話をする機会を設け、選手間の会話の通訳をしているという。

 チームでも週に一度はミーティングを行っている。主将の米澤協平(3年)は「自分たちにも責任があったと思います。延岡学園自体が、審判に対する態度とか、良いイメージを持たれていなかった。
(問題を起こした)彼は、優しい子だけど、あの試合は、彼が来て初めて負けていた公式戦でイライラしていた。僕たちも、そういうのが伝染してしまうチームで、(落ち着かせるような)声をかけられなかった。
声をかけていれば、あんなことにはならなかったと思う」と話し、挨拶から徹底して変えるようになったことを明かした。

 与えられた再出発の場で、彼らは取り組み方を変えた。米澤は「挨拶とか変えて、県予選では、他校の先生から『ウインターカップ、頑張れよ』と今までは言ってもらえなかったような言葉をかけてもらった」と話した。
態度を改めた姿を、多くの人に認めてもらうためにも、さらなる勝利を目指す。25日に行われる2回戦では、金沢学院(石川)と対戦する。


12/24(月) 8:13配信 THE ANSWER
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181224-00046902-theanswer-spo

795 :
ファミマから、200円300円クーポンきたこれ

796 :
PayPayもこれぐらいにして
3月まで保たせたほうが良かったのにな。
playstation4貰ったけど。

797 :
【イギリス】2歳女児、意識不明で倒れた母を見て FaceTimeで助けを求める

2018.12.23 18:00 techinsight
http://japan.techinsight.jp/2018/12/ellis14441219.html

幼い子供が勇敢に緊急通報をして家族を救うというニュースをこれまでにもお伝えしてきたが、このほどイギリスで、わずか2歳の女児が母親を救った。女児は母親の携帯電話からFaceTimeを使って母親の友人に緊急事態を知らせたという。
『Devon Live』『real fix』などが報じている。

デヴォン州ニュートン・アボットのキングスティントンに住むジャスミン・ポウンズベリーさん(24歳)は、2歳半になる娘エズメー・ホーキンスちゃんと2人きりで自宅にいた夜、突然倒れた。

パートナーのライアンさんはこの時ちょうど出かけて留守にしており、突然失神して床に倒れた母親を見たエズメーちゃんは、慌てたり泣いたりすることなく、
すぐにジャスミンさんの携帯電話からFaceTimeをして、ジャスミンさんの友人ジェス・ディセントさんにビデオ通話を試みた。

ジェスさんは「ママと電話を代わって」と頼んだが、エズメーちゃんが「ママは床にいる」と答えたため、異変を察知した。
999へ緊急通報する間、ジェスさんはエズメーちゃんに毛布と枕をジャスミンさんのために持ってくるよう伝えると、エズメーちゃんは言われた通りにした。救急車がジャスミンさん宅へ向かっている間、ジェスさんはエズメーちゃんに電話越しに話しかけていた。

救急隊員が自宅に到着すると、エズメーちゃんは鍵のかかったドアを開けて隊員らを中へ入れた。ジャスミンさんは、倒れる前に耳の痛みを感じて気分が悪くなったそうだ。
実は、ジャスミンさんの知らない間に耳が深刻な感染症にかかっており、コデインという鎮痛剤を飲んだが、その薬の副作用もあり失神してしまったのだ。しかも床に倒れる前に頭を壁に打ち付けてしまい、数分間は完全に意識を失った状態だった。
しかしまさか自分が意識を失くしている間に、幼い娘が救助を試みようとするとは、まったく予想もしていなかったとジャスミンさんは話している。

「娘は本当に勇敢に対応してくれました。私が意識不明の間にそれだけのことをしてくれたなんて、今でも信じられません。でも娘は年齢のわりにはしっかりしている方で、陽気ではきはきしていて、まだ2歳なのに自信を持っているような感じなのです。
いつも私の電話を触っていましたが、まさか1人で電話をかける方法を知っているなんて思ってもいませんでした。髪があまり生えずに見た目は赤ちゃんのようですが、きっと娘は自分のことを14歳ぐらいに思っているのかもしれません。」

帰宅したライアンさんも、「もう少し年齢が上の子で緊急通報したという話は耳にしたことがあるけど、2歳の娘が!?」と信じられない様子だったという。
幸いにも今は元気になったジャスミンさんは、「あれ以来、娘は『お医者様は、ママをちゃんと治してくれたの?』と何回も聞いてきて、自分も医者になると言って私の頭に絆創膏を貼ろうとしたり、いつも体調をチェックしようとしてくれるんです」と笑う。
ジャスミンさんの父ダレンさんは、「娘を助けてくれたエズメーはちっちゃなヒーローだよ」と小さな孫への感謝の言葉を口にしている。

(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)

798 :
【フランス】<反政権デモ> 金持ち優遇のマクロン氏への怒り収束せず 極右が受け皿に

フランスで続く反政権デモは、マクロン大統領から譲歩策を引き出した後も収束の兆しを見せていない。
中間層に社会保障負担増を強いる一方で、大企業や富裕層を優遇するマクロン氏の経済改革に国民は怒りを爆発。
デモ参加者は「もううんざりだ」とマクロン氏の辞任を求めるが、出口戦略は描けておらず、政府側も対応に苦慮している。

6週連続のデモの発端は、11月17日に地方で住民らが起こした燃料増税への抗議運動。
次第に幅広い層に浸透し、労働条件改善や年金受給額増など要求も多岐にわたっていった。
ただ、フランスの貧困率と所得格差は日本よりも小さいのが現実で、不満の根底にあるのは実際の生活の困窮よりも、富裕層との「不公平感」が強いようだ。

当初静観していた政府は12月に入り、燃料増税の中止に加え最低賃金引き上げや減税などの譲歩策を矢継ぎ早に発表した。
しかし、マクロン氏の政策で最も批判の強い富裕税廃止の撤回は保留。
デモ参加者は仏メディアに「マクロン氏は金持ちのための大統領。不十分だ」と不平をぶつけた。

行き場のない社会の怒りを背景に、極右・国民連合(RN)の支持率が上昇している。
RNのルペン党首は昨年の大統領選で、中小企業の減税や低所得者への特別手当などを公約。

テレビ局フランス・アンフォが21日に報じた世論調査で、来年5月の欧州議会選の投票先としてRNと回答したのは24%と、政権与党「共和国前進(REM)」の19%を上回った。
欧州議会選は国政に直結しないため、政権与党に対する不満が小党への投票に結び付きやすい傾向がある。

ルペン氏の大統領選公約は当時、財源確保が不可能だと批判を浴びた。
RNが政権与党に取って代わるのに現実味はなく、不満の一時的な受け皿にすぎないとの見方が強い。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122300323&g=int

799 :
>>795
うちもや

800 :
うちもきたー

801 :
あたいもだー

802 :
サンタさんポイント付与してください
お腹が空きました

803 :2018/12/25
ひゃだ…ひゃだ…

【Tポイント】Yahoo ! ショッピング290
【医療関係者】m3.com【限定】
【AA・JAL・BA】 ワン・ワールド 【QF・CX・LX】
【YAMADA】ヤマダポイント携帯120台目【ダイクマ】
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング & PayPayモール 299【PayPay】
【ワウマ!】Wowma! for au 61【旧auショッピングモール】
【懸賞?】DORAKEN/ドラ懸part36【RPG】
auショッピングモール 31
楽天ラッキーくじ専用スレ 51
Gomez PEER
--------------------
【牛久の】稀勢の里応援スレ part.816【詐欺師】
【今日はポシュレ収録】ももいろクローバーZ潜入捜査官14886【がんばりまつこ】
東京競馬 5回5日目 エスパー伊東君
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★1584【バンドリ】
里田まいの結婚の行方は?
【石橋】火曜日のあいつ【小野寺】
書き込むごとに呪いの力が強くなるスレ九十四呪殺目
シューティングのゲーム音楽3
スノーピークを語ろう Part97 (ワッチョイなし)
1974年(昭和49年)度生れの毒男だよ全員集合264人目
【ルノー】ダニエル・リカルド #9【No.3】
【Ω】アクアテラを語る7【オメガ シーマスター】
ドラゴンクエストウォーク119歩目
日本語について質問があります
GIL SCOTT-HERON
馬鹿な愛誤のブログ(サイト・SNS)を晒して議論・通報するスレッド Part45
【韓国・下克上】陸軍下士官ら、酒に酔って上官の男性中尉にわいせつ行為 通報取り消し強要疑惑も[4/17]
【爆笑問題】太田光 パチンコ店にも「営業する権利ある」 店名公表意向に「さらし者にして何がしたいのかな」 [鉄チーズ烏★]
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜18【柳内たくみ・竿尾悟】
懐かしの相鉄線
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼