TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バタフライ総合スレPart20
卓球ワールドカップ 男子 日本対韓国 実況スレ1
中国以外で卓球って人気あんの?
鈴木スレ part.105
チョレイストしばき隊
美少女卓球少女ひなちゃん
浜本の次に海外亡命しそうな選手を予想するスレ
【陰の】閻森スレ【帝王】
俺が所属している卓球部が弱すぎる
【アタック8】アームストロング総合Part3【鳳凰】

張本智和応援スレPart11


1 :2019/04/16 〜 最終レス :2019/09/23
張本くんを応援するスレです。
レイシストはスルーで。

前スレ 張本智和応援スレ10
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pingpong/1544853858/

2 :
前スレ 987さんへ。
オレは本気で張本くんを応援しているよ。
ただし、無理はして欲しくないとも思ってる。
本人が頑張ってるのは分かるが、周囲の過度の期待
特にマスゴミのあおりは彼を苦しめるだけとも思ってる。
今無理をして、将来に禍根を残さないようにと
祈っているよ。

3 :
共産党員乙。

4 :
でも中国ってマルクス禁書みたいになってるんだよなあw

5 :
中共と日共は仲悪いよ
日共からは中共に対する闘争宣言もあった

6 :
モアガドがTTさいたまか
張本や林との試合がすごく楽しみ

7 :
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒仰天スクープ:張本智和の東大進学計画−五輪金メダル目指す15歳怪物は勉強もできる天才

8 :
さすが反日講談社

9 :
東大に行って、官僚や日本の大企業に就職するつもりなのか?
卓球も勉強もしたいのなら、海外の有名校のほうがいいだろ。

10 :
母親の希望なんかな
わしゃ勉強なんぞしたことない
お前も勉強なんかするな!と言えんところがなあ

11 :
中国の大学にいって拠点も完全に中国に移してほしい
帰化選手は確か超級リーグも参加できるみたいだしそれがベストだと思うわ

12 :
ガセだとは思うが勉強の道も良いな。
なんだかんだあとで効いてくるし。

でも卓球で世界トップクラスっていう類稀なる能力があるんだから
最終的にはそれで皆にそういう行き方を見せる義務がある。

知識は読書で培えば良いだろう。
さて、このアドバイスを出来る人が今のJTTAにいるかどうか…。

13 :
デンヤピンみたいに引退後に大学行って勉強したらいいよ

14 :
一年くらい前に今はなかなか学校に行けなくて、学校の勉強は中の上くらいとか言ってたよね
張本がこなしてるスケジュールを考えたら、東大とか現実的に考えて難しいのでは?
週刊誌の煽り記事としか思えないなあ
いくら少子化でも東大入るのそこまで簡単になってないよね?

15 :
高校もスポーツ推薦だし東大なんていけるわけないのはみんなわかってるよ
大学いくならスポーツ推薦で早稲田か明治でしょう

16 :
大学行かずずっと読書と練習しときゃええねん

17 :
東大も推薦あるから張本レベルなら行けるかも
あと英語の代わりに中国語で受けて満点近く取るとか

18 :
中国の大学いくのが一番いいよ
中国人だから語学も問題なし

19 :
そのまま二度と戻ってくるな

20 :
お、今日のレイシスト君か? ID:6+ARuscF
それにしてはいつものネチっこさがないようにも見えるが

21 :
共産党員発見

22 :
相変わらず気持ち悪いスレだ

23 :
張智(チャン・チィ)

24 :
レイシストぱいせん今日もお勤めご苦労様

25 :
共産党員はこのスレから消えろ

26 :
日本語教育受けた中国人工作員が多数仕事に従事するスレ

27 :
日本語教育受けた中国人工作員ってこいつか?>>11 >>15 >>18-19

28 :
倉嶋監督って張本しか面倒見てないんかね

29 :
面倒見がいがある代表選手は、張本ぐらいしかいないからね。

30 :
ある程度の年齢になってきたら倉島なんて相手してもらえないだろうからな
水谷なんて世界の舞台で活躍してない倉島を露骨に見下してるし、指示も全部無視してる

31 :
藤林丈司

32 :
君よ卓球の龍柱となれ!

33 :
順当に行ってパーソン、フレイタス、ウォンちゃん、ウジン、ボル
ここまでを破れば銅メダル

34 :
赤メダルが相応しいと思います。

35 :
張本はエリアカを辞めて日大日吉に通ってるのか
勉強のためにエリアカを辞めたってこれまでの将来を期待された日本人選手と同じように劣化の道を辿っていくのかよ
練習時間がこれまでより短くなるのは確実なんだから

36 :
え、いまさら?

37 :
ジャン・ジーフォ fuck off

38 :
練習場のある木下に近いからじゃなかったの?

39 :
>>38
だよね
表向きは勉強も理由にしているかもしれないけど
木下のしっかりとした練習環境があるからこその決断でしょう
練習時間も色々と制約のあるエリアカよりもたぶんとれるし
忙しい中イベントに色々借り出されることも少なくなって
今までよりやりやすくなるんじゃない?

40 :
>>33
どこも気を抜けないけど、山はフレイタスとボルかな
考えうる中では結構厳しいところに入ったか
指の痛みもまだあり、調子もまだ上がってないとのことで、不安そうだけど
とにかくやれることをやって、なんとかメダルにたどり着いてほしい

41 :
正直ボルに料理されそうなイメージ強いな
フレイタス破ったら合格でええんちゃう

42 :
あー前からなんか違和感あると思ったら
技術と球威がついてきたせいで
戦術的な強みが薄くなったのか。

特に打球点の早さやブロックすることの出来る
相手のボールの威力の上限といった点は目をみはる。

だからそれらが十分でなかった頃より
頭を使わなくても勝てるようになった…と。

事実林高遠やジンクンみたいに若手同士で
技術や打球点の早さといった
ガチンコのぶつかり合いになってそれで勝れば勝つ。

だけどボルみたいに戦術でかわされたら
自分の今いる状況を冷静に見れず
どんどんぬかるみにハマっていく感じか…。

43 :
昨日のkenzoさんID:VnFf2DQEあんま元気なくてわろた

44 :
>>41
フレイタスに料理されるイメージが強いから
ヨン・パーソンに勝ったら合格でいいと思う

45 :
>>42
林にはガチンコのぶつかり合いで勝ったのではなく、うまく林の攻撃を封じた戦い方で勝っていた
最近は相手に応じて戦う大人な戦い方もできるようになってきている
ワールドカップでボルとやったとき以降、Tリーグなどもあり、そういう部分は特に成長していて、あのときともまた別人だと思う
たしかに、今までパワー不足だった弱点が払拭されつつあることで、戦い方が変わってきていて、そこがまだはまりきってないというのはあると思う
が、敗因は試合ごとに色々あって、大雑把に論じることはできないと思う
張本にも調子の良し悪しがあるし、苦手意識あるところにとらわれてしまったり、研究対策されてそれに対応できなかったりなど
1個1個の敗因を分析して対策強化しながら強くなっていっている、まだその途上にあると思う

46 :
まず万全の状態でフレイタスのところまでいけるかどうか

47 :
スウェーデンはベンチのパーソンにもかなり警戒が必要だよな

48 :
カッコつけないで普通にベンチの人って言えよ

49 :
>>48
最初何言ってるのかわからなかったw

50 :
トキシステム

51 :
またアホみたいに喚きまくるだろうな

52 :
メンタル的に強くなるには声を抑えることも覚えていかないとな。
この前のアジアカップは少し音量小さくなってて良かったけど
あれは怪我してたからなのかね。

53 :
ちょれい叫ぶ前に腕を磨けって昨年のワールドカップの後にボルにも言われてたよね

54 :
今でも少し痛いと言ってるようだが、その状態で本当に試合をさせるのかな

55 :
尾を引かなきゃいいけどね

56 :
張本兄「1+1=?」
張本妹「2」
張本兄「ブー、田んぼの田でした」
張本妹「…そうですか」

57 :
満身創痍かな。若いから根性で無理しちゃえるってのはあるもんですがいかに


http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=192&pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=10
第4シードの張本は、
準決勝まで中国と当たらないドローになったのは大きい。
状態が心配されていた右手の薬指も、
現在はそれほど深刻な状態ではなく、
ドイツでの合宿で傷めた左足首も悪化はしていないという。
張本本人も
「怪我の不安は10〜20%くらいで、
まったくないわけじゃないですが、
痛みはあまり感じません」
と語っている。まずはひと安心。

58 :
チョーレイやめてチョールイと叫べ
トキだけに

59 :
こいつの絶叫は極悪だ

60 :
まああれでだいぶ損してるよね
卓球知らない人からしたらそっ閉じ

61 :
最近はアンチ層も慣れてきてあまり言わなくなった印象

62 :
張本が好きな人だけしか残ってないんじゃない?
俺でも音OFFにして見てるし

63 :
チョレイなんてもう言ってねーよ
お前ら試合見てないだろ

64 :
言ってないことはないぞ
ヂョーレイとか声が野太くなってるけど

65 :
「チョレイ」は便宜的なものだからね、仕方ないね
そのうちメディアが
「チョ『令』智『和』」
とかやりだすだろうから見とけよ見とけよ〜

66 :
この前小遊三師匠が笑点でチョレイって言ってたなあ

67 :
雄叫びは生理現象やから不快な人に合わせることはできん
そっ閉じ、音OFFどうぞどうぞ
逆にこんなに振り切った選手見てて面白いけどな
結果も残してくれるし

68 :
最新の『卓球戦術ノート』を読むと
勝負は2028年と2032年の五輪だということだな

『敗者を勝者に変える卓球戦術ノート』(卓球王国)
https://www.amazon.co.jp/dp/490163853X/

69 :
森さくらとダブルス組んだら互いに遠慮して意外に静かそう

70 :
"強敵"と書いて"パートナー"と読む…と(`・ω・´)

71 :
チョレイが反感を買ってても言い続けるってのが
中国人のアイデンティティなんだろうな

72 :
いつもご苦労様です

73 :
人が嫌がる事やるから嫌われるだよ

74 :
チョレイ叩きしてる奴って
ニワカで卓球もした事ない人間なんだろうな。

75 :
卓球やってるから「我こそは真の卓球ファンなり」って考えが浅はかの極み

76 :
あれがチョレイに聞こえるって不思議。
なんか叫んでるなって思うけれどそうは聞こえない。
てか、他の選手も叫んでるじゃん。
そっちの方がチョレイって聞こえて笑ったぞw

>>44
4−0で勝ったぞw

77 :
ボイトレして欲しい

78 :
>>76
一回戦の相手はすごくチョレイに聞こえたね

79 :
まあハリーも中国トップ選手にならってチョレイって叫んでるだけだしな

80 :
馬琳が除霊!だったな

81 :
まあメディアが「チョレイ」ってくくりすでに作っちゃったからな
なんでもかんでも「チキータ」言うのと根っこは同じよ

82 :
この奇声を不快に思わない人がいるのが不思議
卓球は見たいけどチョレイが出てきたらテレビすぐ消す

83 :
毎日ご苦労様です

84 :
自分の価値観に自信ニキ
それくらいで不思議に思うんなら世の中不思議な事だらけやな

85 :
よし!!一つ目の山を越えた!!
次も絶対勝つ!!

86 :
ダブルス残念
フレイタス戦で使い果たしたのか、ちょっと集中力が足りなかったか、もうちょっとやれた気がした
でもここはもう切り替えてシングルに集中だ!!

87 :
許キン消えたじゃん
この若さで銀行けるかも?

88 :
銀行けって証券会社や

89 :
>>84
だよなぁw
てか、テニスなんざ打つ時わめいてるじゃん。
うごあ゛っ とかあ゛あ゛っ とかw
テニスなんかだと、有料放送くらいでしか見られないから、
見たことないんだろw
卓球はマイナー過ぎて、これまたタダの地上波では
ほとんど放送しないw
だから不思議がるw
卓球でもオフチャみたいに打つ時呻いてるやついるのにw

90 :
これは楽勝かな

91 :
張本中心に世界は回ってるんじゃないかっていうくらい好機だな
いま安に対して苦戦してるけど

92 :
予想外に強いな

93 :
よし

94 :
んおおおおおおお

95 :
張本、アン・ジェヒョンに2-4で負け

96 :
残念…
アナウンサーが金メダルとか騒ぐから負けるんだよ

97 :
ざまあ

98 :
混合の銅メダル一つということになるかも。

99 :
いやそれは単に実力やと思うけど。
指や足首のケガ含めてな。
これからの問題は、本人も周りもみんな含めて
彼に休養とらせる勇気があるかどうかやな。

100 :
手の負傷を押してがんばったのだからすごいわ

101 :
恋に落ちてるかな?と予想

102 :
張本のバックの調子が悪いのか、相手が完璧に対策してんのか
分からないけど、フォアの方がポイント取れたたように見えた。
もっとフォア中心に攻めてたらどうなったろう?

103 :
>>42
自レスだけど最後までラリーのテンポ速くしたまま、
スローダウンすることも出来ず自分で自分の首絞めてたな。

>どんどんぬかるみにハマっていく感じ
だったわけだ。ボルにワールドカップで負けた時と一緒だったな。

104 :
負けたのか‥まあまだ若いってだけ望みがあるか

韓国に勝てないんじゃ中国にはまだまだやろ

105 :
残念だけど、怪我とか色々あってベストのコンディションに持ってこられなかった中、よく耐えてがんばったと思う

色々な課題を克服してきたけど、同世代や格下で強くて勢いのある選手との戦い方が残ったテーマなのか
ユース五輪や全日本でもそうだったけど、
どうしても体が硬くなり、守りから入って自分のプレーができないでいるうちに、劣勢になって焦ってしまう
特に同世代は反応がよいから、張本のスピードについてきて簡単に決まらないし
その上サーブへの対応にてこづると焦りを呼んでしまう
課題が浮き彫りになったのはよかったことだと思いたい

106 :
今フォアがディグニクスでバックがテナジーだから
フォアの方がかなり威力が出る分、逆にバックの強みが活かせなくなっているような気もする
バックでディグニクスを使ってる選手も多いし、バックも変えてもよい気がするけど、どうなんだろう?

あとまだディグニクスでの台上に慣れてなくて、ストップがうまくとまらず、レシーブで不利な展開になることが多い気もする
そういうところは練習量をこなせなかった影響がありそうだ

大事な試合も続くけど、この1年間万全で戦える体作りも大事だから、悩ましいな

107 :
自分は散々煽る割に煽りに弱いよな

108 :
それは中華人民共和国のことですか?

109 :
張本

110 :
マロンでもいっぱい負けとるんや
一歩一歩でも進めたら
ええんちゃうの

111 :
まだ15歳だよ

112 :
まず指を完全に治すことや
焦ったらいかん

113 :
これ2004年ごろのブームと同じ扱いでいいんだよな。
アレは仕掛け人というか国ぐるみで仕掛けてたけど、アホだったから早くバレた。

114 :
負けたからって泣くなよ。

115 :
負けん気強くてカワイイやん

116 :
石川でも負けたら泣くし

117 :
石川の悔し涙は超萌える

118 :
帰化中国人なのに韓国に負けたらいかんでしょ
それなら純日本人に代表枠譲らんと
強くない帰化選手なんかどこの国もいらんで

119 :
はぁんシュシンボル消えたのにこれはつらいわあ
でもハリーには何年も次があるよっ頑張れっ

120 :
ポイント取るごとに、あの叫びが気持ち悪い

121 :
陰キャがそういうのはしゃーない

122 :
卓球興味ない韓国より卓球弱い中国人とかそれもう存在価値ないじゃん

123 :
ジャップの悪口はそこまでだ

124 :
チョン系シナ人なの?

125 :
中国では埋もれたかも知れない才能が生ぬるい日本では開花されたのはいいけど、今度はその生ぬるい環境のおかげでどんどん中国に置いてかれちゃうね

126 :
鶏口となるも牛後となるチョレイ

127 :
シングルもダブルスもメダルにかすりもしなかったな

128 :
>>118
男水谷「俺も負けといたぞ」

129 :
まだ15歳だからな これからいくらでもチャンスある

130 :
右手は完全に治ったのかな?

痛みはとれても、天才的なバックハンドの感覚は100%戻ってないのかもしれない。

131 :
子供だからしょうがないけどもう少し現実見たほうがいいね
韓国の5番手にも勝てないのに五輪金とかアホかと

132 :
今15〜16としてこの惨敗をあと7回続ければあっという間に中国製大先生の完成だな
ビッグゲーム本番で中国選手のところまで上がれる日がいつか来るといいな

133 :
子供にアホとか暴言吐く子供部屋おじさんみーっけ

134 :
他の日本人より抜きんでた成績出せないなら帰化中国選手はいらない
日本だとすごい嫌われ者だし、張本は香港か韓国にでも帰化してやるのも手かもしれないね
あ、韓国だと代表にすらなれないかw

135 :
ツアーGF優勝とか完全に抜きんでてるやろ

136 :
張本が代表の中心になりはじめた昨年の世卓くらいから日本男子のメダル記録がとまったのは偶然なのかな?
昨年は団体メダルをのがし、今回はずっと続いてた男子ダブルスのメダルが途切れた
もしかして疫病神??

137 :
倉嶋やろなあ・・・

138 :
世界が張本中心に回ってるからそう見えるんやろ
こどおじはまず部屋から出ろ

139 :
五輪形式のワールドチームカップではイングランドと韓国に勝って銀メダルとれたから
五輪も張本丹羽上田でもいいかもね
チームの雰囲気も良かったし

140 :
もう国狂ブルスポ使えよ
ジェヒョンウジンヨンシク全員これやぞ

141 :
韓国人様と同じラバー使ってもまた本番で処刑完了されちまったらつらすぎるからな
自分が過去に同じ用具でうっかりホジョザイガーの首を刎ねて
引退まで追い込んじまったのと同じことをやられるんだからやっぱつれぇよな

142 :
つれいわおじさんウキウキで草

143 :
つれぇわおじさんとレイシスト君って同一人物?

144 :
旧態然、偽善者ぶる、ミクダーノゥのkenzoさん、ここ1週間の主な書き込み

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/19(金) 14:08:32.54ID:85jPyS+N
>いいことを言うね
>みんながあなたのような人ならこのゴミのようなスレももう少し建設的でまともな議論ができるようになるのに ← ← ← お前が言うな 笑

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/20(土) 20:23:17.23ID:VnFf2DQE
>フレイタスとボルは張本と同じ山でラッキーって思ってそう

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/21(日) 16:16:39.02ID:UguBrFKb
>張本は対策されてワールドカップでもボルにボコボコにされてたからなぁ
>まぁ対ボル以前に、対ヨーロッパに対して弱すぎるから二回戦か三回戦で負けそう

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/21(日) 17:36:22.03ID:UguBrFKb
>キョキンはもう3年くらい対外で負けてないからな
>ハンシントウはカルデラノに負けたし、バリュウはピッチフォードに負けたけどキョキンだけは全く対外で負けない
>リオの水谷以降1回も負けてないんだからすごすぎる ← ← ← ウソだし見る目もありませんでした 笑

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/22(月) 22:39:02.84ID:dSwn0YTn
>張本も対ヨーロッパは全然ダメで、水谷自身の力が衰えたら団体もメダルを逃したっていう情けなさもあるんだろうね
>結局世界で安定して勝てるのは水谷だけ ← ← ← ← ← ← 3回戦負けでした 笑
>水谷が引退すると日本は世界選手権のベスト8すら二度と入れなさそう

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/22(月) 22:50:46.48ID:dSwn0YTn
>ドイツなんて世界代表外れたデューダやフィルスですら張本程度になら勝てるんだから、選手層厚すぎだわ
>代表外して使わないなら1人くらい日本に分けてくれってかんじw

2019/04/23(火) 普通キャラ ID:2LFLdv6v

2019/04/24(水) 普通キャラ ID:YTBtWZqY

145 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 19:42:12.57ID:cTDujWaK
>張本も対策されて全然勝てなくなってきたな
>4シードもっててこのおいしいヤマでさえベスト8さえ入れないか
>丹羽くらいしかまともなのいねぇ ← ← ← ← ← ← 水谷推し3日で撤回 笑

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 19:47:14.53ID:cTDujWaK
>張本はあれじゃファルクやゴジには一生勝てない
>今の日本じゃ丹羽くらいしかこのへんには対抗できそうにない

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 19:52:19.51ID:cTDujWaK
>丹羽やカルデラノがボルの位置にいたら余裕でメダルとれただろう
>張本、許シンというランク詐欺4シードのとこに入れなかったのが悔やまれる

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 19:55:40.57ID:cTDujWaK
>張本は運だけはあるけど実力がないな
>このドローでベスト8すら入れないか

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 20:42:18.95ID:cTDujWaK
>中国とあたってないのにシードすら守れないようではランク詐欺と言わざるをえない
>特に張本はひどすぎる

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 23:34:34.11ID:cTDujWaK
>帰化中国人なのに韓国に負けたらいかんでしょ
>それなら純日本人に代表枠譲らんと
>強くない帰化選手なんかどこの国もいらんで

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 23:36:24.35ID:cTDujWaK
>でもバック得意な張本に勝ったじゃん
>帰化中国人はノーカン??

146 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 23:49:12.69ID:cTDujWaK
>張本も対策されてさっぱり勝てなくなってきたな・・・。
>本国からもっと強い中国人帰化させないと打倒中国なんてとても無理だわ

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/26(金) 12:44:46.40ID:v/TJ22vu
>シングルもダブルスもメダルにかすりもしなかったな

名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/04/26(金) 17:56:30.71ID:v/TJ22vu
>韓国の5番手にも勝てないのに五輪金とかアホかと

名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/04/26(金) 18:34:32.70ID:v/TJ22vu
>他の日本人より抜きんでた成績出せないなら帰化中国選手はいらない
>日本だとすごい嫌われ者だし、張本は香港か韓国にでも帰化してやるのも手かもしれないね
>あ、韓国だと代表にすらなれないかw

名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2019/04/26(金) 18:46:19.65 ID:v/TJ22vu
>張本が代表の中心になりはじめた昨年の世卓くらいから日本男子のメダル記録がとまったのは偶然なのかな?
>昨年は団体メダルをのがし、今回はずっと続いてた男子ダブルスのメダルが途切れた
>もしかして疫病神??


kenzoさん、今週火・水は無理をして普通キャラを演じたkenzoさんでしたが我慢の限界か、昨日から再び本性を出し始め、結局正体がバレたのでもう開き直ったご様子です 笑
石川・平野・張本をディスることが生き甲斐、ディスっていなけりゃ死んでしまうkenzoさんにはやはりこのキャラがお似合いですね

※※kenzo(ひな・ゴジ・丹羽オタ/石川・平野・張本アンチ)の口癖……帰化中国人/ジャン・ジーフォ/張/こんなこと言いたくはないけど/奇声/対ヨーロッパ/まるで成長してない
※※ただ近頃は頑張ってこれらの口癖を封印し、本性を隠すこともあるkenzoさんです

147 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 19:42:12.57ID:cTDujWaK
>張本も対策されて全然勝てなくなってきたな
>4シードもっててこのおいしいヤマでさえベスト8さえ入れないか
>丹羽くらいしかまともなのいねぇ ← ← ← ← ← ← 水谷推し3日で撤回 笑

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 19:47:14.53ID:cTDujWaK
>張本はあれじゃファルクやゴジには一生勝てない
>今の日本じゃ丹羽くらいしかこのへんには対抗できそうにない

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 19:52:19.51ID:cTDujWaK
>丹羽やカルデラノがボルの位置にいたら余裕でメダルとれただろう
>張本、許シンというランク詐欺4シードのとこに入れなかったのが悔やまれる

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 19:55:40.57ID:cTDujWaK
>張本は運だけはあるけど実力がないな
>このドローでベスト8すら入れないか

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 20:42:18.95ID:cTDujWaK
>中国とあたってないのにシードすら守れないようではランク詐欺と言わざるをえない
>特に張本はひどすぎる

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 23:34:34.11ID:cTDujWaK
>帰化中国人なのに韓国に負けたらいかんでしょ
>それなら純日本人に代表枠譲らんと
>強くない帰化選手なんかどこの国もいらんで

名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/04/25(木) 23:36:24.35ID:cTDujWaK
>でもバック得意な張本に勝ったじゃん
>帰化中国人はノーカン??

148 :
>>140
同じラバー使ったからって中国人や韓国人みたいに強くなれるわけじゃない
結局は腕よ
張本みたいな貧弱フィジカルだと粘着ラバー使いこなすのは無理よ

149 :
ID:v/TJ22vu
ID:v/TJ22vu
ID:v/TJ22vu
ID:v/TJ22vu

↑↑↑↑↑こちらが本日のkenzo(ひな・ゴジ・丹羽オタ/石川・平野・張本アンチ)さんです

150 :
チョレイ磨く前に腕磨け
挑発で勝っても、それは本当の実力ではない

151 :
会場でコーキコールすごかったけど嫌われ者のちょれい君だとああはならないよね・・・。
アジアカップでも丹羽と試合した時、会場のほとんどが丹羽の応援だったっけw

152 :
仮に張本が嫌われていたとしてそれがそんなに嬉しいのか

153 :
レイシズム発露させるしかない空虚で惨めな人間なんだよ

154 :
張本も調子にのった面があり負けたのかもしれない。
しかしその結果を元に15歳の少年を嘲笑うような腐った人間にはなりたくないな。

155 :
>>152
外国人にも、日本人にも応援されないのはなぜなのか
丹羽のようにもう少し謙虚に、試合態度もよくなってほしいってだけだよ
そうすれば嫌われ者の張本君も少しは応援されるようになるかもしれない

156 :
安「勝ったから言う訳ではないけど、張本選手はやりやすかったです」

157 :
>>154
確かにまだ15歳なんだよね、むしろよくやってると思う、あと地上波で見てた
んだが試合前のウォーミングアップの張本表情が落ち着きなくテンパっていた
ように見えた、前の対戦で分が悪かったのでプレッシャーがあったのかもね、
焦らずに大人になってくれるのを、見守りたいね

158 :
>>156
やっぱスピン系テンションはダメだわ
キョウヒョウ貼れキョウヒョウ

159 :
>>157
緊張した状態でプレーを続けていたらしい

試合前の練習でチキータが不調だったのが
その理由かもしれないとのこと

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042600405&g=spo

160 :
やっぱ大舞台でも全く緊張しない韓国様が最強だな

161 :
でもあれだけサーブ効きまくって負けたのは調子悪かったのかね

162 :
チョレイ返しに苛ついて負けた感じ

163 :
日本の中で雑魚専でよくね?
世界じゃ勝てんし

164 :
それは丹羽や石川が選択した犬野郎の考え。張本は象に喰らい付くライオンだよ

165 :
にわかだけどよ水谷や丹羽大島より大好きだぜ

166 :
敗戦後のインタビュー良かった。頑張ってほしい

167 :
平野早矢香の目

張本選手はいつもより消極的に見えました。安宰賢(韓国)がガンガン攻めてきて、
そこでリズムが崩れたのもありますが、気になったのは若干、足が止まっていたこと。
ミスをした時は小刻みに足の動きを微調整していくんですが、足が止まって上体から
打ちにいっていたので、危ない場面が何度かありました。

チキータも普段、勝負にいく時はもう少し台の中にグッと入っているんですが、
次の戻りも意識したような中途半端な打ち方になっていた。バック対バックも
圧倒的に有利とまではいかず、時々回り込んでフォアでガンと打たれていた。
戦術の整理ができず、あれよあれよという間に取られた印象で、悔いは残ると
思います。

たとえ世界ランク1位になっても、向かっていく気持ちがないと彼の良さは出ない
と思います。まだ15歳。すごく難しいことですが、うまくいかない時にメンタルを
どう立て直し、自分をコントロールするか。負けたことを後ろ向きにとらえるのでは
なく、これが五輪じゃなくて良かったと思えるように、足りなかったところに苦しく
ても向き合ってほしいと思います。(12年ロンドン五輪女子団体銀メダル、
ミキハウス所属)

168 :
星飛勇馬も彗星の如くプロ野球界に現れたためテレビで持て囃された。
「オーロラ三人娘」の橘ルミとの華やかな恋愛などで有頂天になっていたが、
再びどん底に叩き落とされることとなり、そこからまた這い上がった。

青春やのう

169 :
足も痛めてたみたいだね。監督の話だと練習中に痛めちゃったらしい。
ファルクさんが決勝まで行った。安さんもメダルまで行った。
彼らに負けたけれど、相手が強くて調子も良かったってことだ。
ハリーが弱い訳じゃない。
まずはキチンと怪我を治して出直しだ。

170 :
大坂なおみもある程度メンタルコントロールができるように
なったのは二十歳くらいからだからねえ。

171 :
それと、怪我で調整不足で臨んでも勝てるほど世界は甘くない。
練習で怪我してちゃ本末転倒。
力を抜くことも覚えないとね。

172 :
>>170
大坂なおみが言ってる「インナーピース(心の平穏)」の状態を作り出すことができるようになることが必要なんだろうね

シニアの強い格上選手たちと戦うときとか挑戦的な立場のときは向かっていく気持ちだけで乗り切れるけど
勝てるはず勝たなければいけないと思う相手と戦うとき特に必要なことなのかもなあ
今のポジションに登ったからこそ出てきた課題なのだと
15歳という若さを考えると本当に難しいだろうけど
東京五輪で勝ちたいという目標のためには乗り越えなければいけないところなんだろう

173 :
>>171
それもそうだね
今回のようにある程度試合をするのに支障がない状態にもっていけたとしても
体が万全でないことはパフォーマンスにもメンタルにも確実に影響をするし、別の怪我の原因になったりするよね
力がついてくると子供の頃より怪我のリスクも増えるから、体のケアのことをシビアにやっていかなければならなくなるね

174 :
>>172の大坂なおみの言ってるインナーピースって日本では心の平穏と訳されていたからそう書いたけど、ニュアンス的にはちょっと違う気もしてきた
インナーピースという言葉まんまの方がよい気がする
アスリートがよいパフォーマンスをするために共通して必要な境地なんじゃないかな

175 :
ゴジやファルクに勝てる日はいつかくるんだろうか
世卓で本気モードの彼らのプレー見てると張本とはまだまだ大差があるように見える
打倒中国なんてまだ夢のような話だね

176 :
成長止まってやっとこれから本格的な筋トレが始まる
期待するしかない

177 :
東京葬式までのあと一年間は世界の誰も興味ないスマホゲー&牛丼接待ツアーで
ホルホルしてすぐに痛みを忘れる馬鹿な日本人を騙しながら血税吸い込んで
太れるチャンスだな 肝心の葬式で無事兄さんによってベスト16あたりで
出棺されたらさっさと卓球やめて今度は東大で税金チョレイできるな

178 :
怪我多いなぁ
しっかり治るまで公式戦自粛した方がいいかもな

179 :
税金チョレイって何ンゴ?

180 :
>>176
急にでっかくなったみたいでびくりしたよねw
子供だと思っていたのに、集合すると頭が出ていたw
身長の伸びに筋力が追いついていない感じ。
これからみっちり筋トレすれば強くなるさ。

>>175
15歳に何言ってんだか。
オレは2、3年後が楽しみと思ってる。
逆に常に勝てたら怖いはwww

181 :
大島にも負けたしフィジカルゴリラの強打者に勝てんって終わってね?
だって中国フィジカルゴリラばっかだし

182 :
今年の全日本でもそうだったけど、
失うものなく格上に立ち向かっていくときと、
金メダル候補として立ち向かってくる相手を迎え撃つ立場では
メンタルの持ちようが全然違う。

15歳にして既に「追われる辛さ」と戦うポジションにいることが、
異常すぎるだけなんだけどな。

歴代最強の馬龍の15才頃の動画を見れば、
張本の異常さが分かる。

183 :
アンジェヒョンとファルクにリベンジしないとな

184 :
>>181
戦術が噛み合えばカルデラノとかジンクンに勝ってるから、一概にパワーある奴が苦手って感じでもないんじゃね?

185 :
代表に選ばれる事が異常な事よ
東京の次が楽しみで仕方ないわ

186 :
>>183
メンタルが日本人だとアンには勝てない気がする。 スーパー中国人に変身する技を習得しないと。 

187 :
今のところ本番の世界卓球で韓国人様においしい食事と綺麗なメダルを
楽しんで頂くために日本卓球協会が一丸となってどうでもいい猿の血税を
ふんだんに注入してまるまると肥え太らせた謎の中華料理になってるな
これがピカ猿流の先進国様へのおもてなしの心か

188 :
>>182
それなんだよね
自分も敗戦直後にそのことを書いた
例えば、今回の世界選手権でマロンがジンクンを受けて立ったときのようなメンタル
この歳にしてそういったものを要求される立場に立ってしまったということなんだよね
でも、五輪金メダルを目標とする以上は避けられないこととも言える
本当にそういう戦いのレベルに今いることがすごい

189 :
国歌斉唱で中国語で何か歌い出したら超ウケるんですけどぉ

190 :
勝てなくなったら只のキチガイだな

191 :
まじ?
https://www.losershogiblog.net/entry/2019/03/30/131700

192 :
帰化選手なんだからもうちょっと勝たんといかんね
弱いんなら普通の日本人選手使えってなってしまうよ
張本君ただでさえ嫌われ者で人気ないんだから・・・。

193 :
お、レイシスト君だね。文体見ただけでわかるようになったよ

194 :
帰化の影響で今ままで応援する気になれなかったんだけど
試合が終わった後、会釈するところとか、負けても人のせい・言い訳しない所とか
純正の日本人よりも日本人っぽくて
なんか、張本君を応援したくなってきた

195 :
>>194
ずっと日本育ちだから精神も日本人に染まりきったんだろう

196 :
試合中はキチガイみたいに絶叫して負けたら泣き出す
典型的な中国人てかんじで苦手て人も多いよね

197 :
そもそも本家の中国人は絶叫どころか他国と比べても
静かにプレーするけどな

198 :
何卓佳の甲高いキャーは好きだぜ

199 :
日本の肉弾三勇士、カミカゼ、バンザイ突撃も十分な狂気でしたが。

200 :
挑発しまくってるから、人相がわるくなったな

201 :
お前ら、子供をいじめて楽しいか?
まだ高1になったばっかりの子供だぞ

202 :
対策されてまるで勝てなくなってきたな
健太コースに片足突っ込んでるかんじ

203 :
樊を三周りくらい性能落とした完全下位互換だからな
チキータとテンポが早いからごまかせてただけで実際はフォアのフォームに欠陥があって
球速も回転量もゴミだからラリーが強い相手に落ち着いて待たれたら普通に打ち負ける

204 :
レイシスト君が朝から絶好調

205 :
在日中華の工作員キター

206 :
張本ラケットのグリップは元々の特注ラケットの張継科ALCのグリップより少し細くて、
ライン的に張継科に比べて薬指のフィット感がいまいちなので、
ラケットをギュッと握ろうとすると、薬指の付け根に余計な負担がかかる感じがする
もしかしてこれが腱鞘炎の原因なのではないかという懸念が

207 :
新しいインタビュー記事。今回のことで学んだようだ。
良いことだよ。
今回負けたのは、案外幸運だったのかもしれないな。
下手にメダルなんか取ってしまったら、万全じゃなくても、
無理をすれば何とかなると思ってしまったかも。
次にも同じことをして致命傷をおうかもしれない。
無理は通らない。無理しても良いことはない。
それが分かったことは良いことだ。

208 :
>>206
用具豚きめーんだよRよ

209 :
来年も再来年も同じこと言ってそう

210 :
マロンは二十歳過ぎから本格化した。
張本も本来は東京の次から本格化だろうな。

211 :
東京は銅で良いよ
どうなら現実味もある

212 :
もう結果とかどうでもいい
ハリーの成長といいプレーを見てワクワクしたいんだ

213 :
いつまでバカなこと言ってるんだよ
実力からすればベスト16くらいで充分だろ
中国に張本クラスなんて数百人はいる
カデットの奴でも張本よりは強いぞ。しょせんは帰化中国人に過ぎない
身体能力も低いしあんまり伸びしろはないよ

214 :
まあ今までの帰化中国人も日本代表では微妙だったし
謎の中国人は頑張ってる方か

215 :
帰化中国人の何智麗は全盛期を過ぎた32歳でアトランタオリンピックベスト8

216 :
上海カデットおじさんってレイシスト君と同一人物だったのか
平成最後の学びがあった

217 :
>>215
元々本国のエリートで世界王者だった人を出してきてもなぁ
張本なんて本国だとフィジカル能力だけではじかれるレベル

218 :
>>216
レイシスト連呼の在日おじさんは毎日コロコロしすぎだよ
お前が張本のことを一番、外国人だって認識してるから、少し悪口言われただけでレイシストーがってなるのさ
つまり一番差別してるのはお前やで

219 :
張本より台湾の林君、モアガードの方が将来的には上に行くだろう。

220 :
思ったよりしょぼかった帰化中国人

221 :
>>217
しょせんは帰化中国人に過ぎない
と書いたのは君だよねw

222 :
ありゃ令和になっちゃったw

223 :
>>220
おめでとうレイシスト君!

224 :
レイシストぱいせんもう令和っすよ

225 :
もう令和なのに未だに本番の世界卓球でメダルゼロなのやっぱつれぇわ

226 :
れいわと掛けたんだね、分かるよ

227 :
張本にはぜひアナトミックグリップ使ってもらいたい

228 :
張本はレシーブに難があるからバック粒高は無理かな?
異質のファルクがメダルとったし試す価値はあると思う

229 :
腱鞘炎対策にアナトミックは最高やねん

230 :
令和になっても元気に高校生叩き!

妖怪!子供部屋レイシストおじさん!!

231 :
血税注入した期待の中国人が普通に韓国人に連続で捕食される雑魚だったから
擁護する方もつらそうでやっぱつれぇな

232 :
見た目がもろ中国人でブサイクじゃなけりゃここまで嫌われてなかったんかなぁ
健太さん、試合出ないならハリーと顔を取り換えてあげて笑

233 :
>>225
男子じゃ15才でシングルスのメダル獲得は卓球の歴史上いねえだろ。

234 :
来年も再来年も韓国様に屠殺されて同じこと言い続けてそうでつれぇわ

235 :
>>233
シングルに限定しなくても、張本は団体でもダブルスでも世界卓球でなんてメダルとったことないだろ・・・。

236 :
日本選手のまだ○歳!まだ若い!ほど意味のない物はない

237 :
謎の中国人と仲良く韓国様に屠殺されて引導渡されちまった大先生も
16の時には当時世界最強の王皓を倒してあと1〜2年もすれば
世界で長期政権築き上げると噂されちまってたからな

238 :
つれえはおじさんって何で言葉汚いん?

239 :
在日だから

240 :
>>239巣に帰れ

241 :
辛くもないのに独り言
かまってほしい

咳をしてもひとり

242 :
優秀な兄さんの血が入った在日様だったら
ピカ猿の血税注入済み中国人が韓国様に3種のチーズビビンバにされちまっても
にやにや笑って見てられたのにやっぱつれぇな

243 :
>>202
これは感じる

244 :
開始1ゲームでテンポに慣れたら後は単なる3軍中国人で
頼みの綱のチキータとバックも本番じゃ世界ランク157位の韓国人にすら
通用しないレベルだった現実がつれぇな

245 :
なんで韓国ってあんなに強いんだろうな
150位の選手でもいざ出てくると世界ランク4位()の張本をボコるくらいには強い
ランクに反映されない強さを持ってる化け物がまだ国内にはうじゃうじゃいそうで恐ろしい

246 :
謎の中国人をフィジカルゴリ押しで圧倒してしまう兄さん卓球選手ですら
サッカーに身長185cm以上のフィジカルエリートが集中してる兄さん国では
誰も興味ないゴミみたいなマイナー競技の落ちこぼれヒョロガリチビ扱いなのがつれぇな

247 :
朝鮮系中国人

248 :
>>247
張本って顔がもろ半島系だけど朝鮮の要素あるのか?
両親中国人って聞いたけど、親が韓国系中国人とかなんか?
どちらかといえば、中国人というより韓国人と言われた方がしっくりくる見た目

249 :
>>248
父親の張宇の家系は中朝国境地帯の中国朝鮮族がルーツ。
韓国に帰化した丁祥恩も中国朝鮮族の出身です

250 :
>>249
張本の両親は四川省の出身だぞ
しれっと嘘書くな

251 :
>>250
両親が四川省出身であることと、
父方の家系が中国朝鮮族出身であることは普通に両立し得るのだが?

ま、アホなお前には理解できんのだろうな。
「A君のお父さんは大阪出身だが、その家系は沖縄にルーツがある。」
↑この意味が理解できますか?それとも、頭悪過ぎて
「そんなことはあり得ない!うぎゃーーチョレ〜イ!」とか発狂しちゃうかな(失笑)

252 :
チョレイは、顔も性格も朝鮮に近いわな

253 :
しのごの言わずに朝鮮族ルーツという根拠を示せばいいだろ

254 :
>>249
そういうことか
サンクス

255 :
意味なし

256 :
本当に朝鮮系だったらもっと身体能力高くて世界の誰も興味ない卓球も強いはずだから
単なる3流中国人でつれぇわ 所詮ピカ猿の血税で本国から譲ってもらった落ちこぼれ中国人じゃ
朝早くから深夜まで血税センターで練習させてピカ猿一匹分の代表枠潰したところで
ツアーで鼻ほじりながらスマホゲーやってる韓国様に本番で連続処刑されちまうからやっぱつれぇわ…

257 :
つ令和つ令和

258 :
命名:つ令和おじさん
新しい日本の世の中で今後ともがんばって下さい

259 :
チョレイじゃなくてチレと叫べば小山ちれ召喚す

260 :
小山ちれが張本父を日本に呼んだ
彼女がいなかったら今の張本はない
これ豆ね

261 :
新しい日本の世の中でも血税注入中国人は今後ともツアーで頑張って
本番で韓国に処刑される生活を繰り返しちまいそうだからやっぱつれぇな

262 :
>>260
類は友を呼ぶというか中国人てやっぱ余計なことしかしないな

263 :
そしてどんどん増やして行く

264 :
「つれえな」って言っても「つ令和」で通じるところがすごいよね

265 :
性格の悪さが顔に滲み出てるよな

266 :
エスパー選手権開催されましたかね?

267 :
>>265
ブサメンってだけじゃなくとにかく人から好かれない顔だと思う
だからあの性格や奇声も相まってとにかく人気がない
海外のコメ見ても顔がキモいとか生理的に無理って意見多いから、やっぱ万国共通で好かれないタイプなんだろう

268 :
アンチがいくら自分の都合のよいように語っても
実際には人気がどんどん上がっているハリーなのであった

269 :
なんかそういうデータあるんですか?

270 :
トヨタ自動車とスポンサー契約には驚いた
契約内容次第だけど福原の全日空、石川の全農を超えたんじゃないか

271 :
トヨタは見る目あるな

272 :
トヨタの中国戦略のひとつ

273 :
ということにしたいアンチ

274 :
お前が経済とか分かんないのは分かった

275 :
トヨタと契約した フィギュアスケートの安藤美姫は オリンピックでメダルは取れなかったけど

276 :
世界選手権とったからそこまではいけるってことかな

277 :
中国戦略なら普通に馬龍とか丁寧とかだと思うんですけど

278 :
中国代表と契約なんて、そこまで露骨にやったら完全に売国企業だと叩かれるでしょうが
張智和なら国籍だけは一応日本だし誤魔化せる

279 :
すげーなあきおに感謝だわ

280 :
三菱電機は卓球ブラジル代表のスポンサーだし国際的な企業は普通に外国選手も支援してるけど
パナソニックは韓国代表のスポンサーだっけ?

281 :
>>275
フィギュアの安藤小塚宇野などは、愛知出身の地元アスリートの支援的な位置付けで、契約社員としての活動費の援助なんだよね
社員としてイベントの裏方仕事をさせられたりもする
企業の顔的な役割を果たすスポンサー契約とは異なる

282 :
中国戦略とか言ってるのはただ張本を認めたくない人の戯言のようだから、取り合わなくてよいと思う

283 :
一種の病気だよね

284 :
日本のTリーグより、ドイツのブンデスリーガで戦ったほうが伸びる気がするが
まだ、高校生だからなぁ

285 :
張本章男と写ってるやん
これはええな

286 :
張本なんて今までビギナーズラックで勝ててただけだろ
事実、研究されてきて最近はあまり勝てなくなってるじゃないか
張本ヲタは張本に都合良い面しか見ないから冷静に分析できないだろうが、
張本はこれから落ちる一方だよ

287 :
ビギナーズラックでGF優勝とかサマージャンボ級やんけ

288 :
最近勝てなくなってるどころか
連敗中のリャンジンクンやフレイタスに勝つなど着実に成長してる
負ける度に学んで、1個1個着実に弱点を克服して成長してる

289 :
元は中国人かもしれないけど今は帰化したんだからさ
自分が負けた後も日本選手の応援くらいはできるようになろうね
丹羽選手のことを素直に応援できなかったとか、中国人丸出しの発言してたらいかん
それができるようになってやっと日本人だよ

290 :
世界卓球後も丹羽に難癖付けて卓球板で丹羽を叩いてるのって張本ヲタだからな
張本も張本ヲタも性格悪すぎ。
在日中国人どもが帰化しても日本で嫌われるのは、そういう点なんだよな

291 :
>>284
海外で嫌われまくってる張本がブンデスに行っても、ブーイング浴びまくって現地に迷惑掛けるだけですよ

292 :
丹羽オタが張本叩いてるのはよく見るが逆は見た事ないぞ
子供の言う事にイラついて頭悪い長文わざわざ書きにきてみっともない

293 :
↑イライラしまくりのハリヲタわろたwww

294 :
新スポンサーはトヨタ自動車だしデーンと構えてりゃいいんだよ
アンチが虚しく見えるだけ

295 :
ギャーギャーうるさく世界で嫌われまくってる張智和、
YouTubeコメント欄でも嫌われまくっている
ここまで国際的に嫌われている卓球選手はなかなかいない。
人気があると思い込んでるのは日本の一部の張ヲタのみ、残念。

296 :
対象が誰でもそうだけどアンチ活動に熱心な人の心理がわからない

297 :
暇なんだろ

298 :
張本信者は、もはや「トヨタがー!!」にすがり付くしかなくなってしまったのか、かわいそうに(笑)

299 :
つまり、張本本人に魅力がないから、トヨタブランドに頼るしかないんだな(笑)
本当に人気選手なら、信者どもがいちいちスポンサーの名前出して「どうだ、すごいだろ!」
なんて言う必要ない。本来ならブランドが選手にあやかろうとするのに、その逆(笑)

300 :
負け犬の遠吠えだな

301 :
ちょれいとわめきちらして負けたら泣き出す帰化中国人選手とかキモすぎてちょっと無理って人多いと思う

302 :
>>300
ハリヲタのイライラMAX!www

303 :
でも天下のトヨタだからねえ
アンチが束になっても敵いっこないや

304 :
天下のサムソンがあるニダ

305 :
吉村兄なんかダイハツの販売店だもん

306 :
張智和が嫌われ者でメダル論外のザコだから、スポンサーのトヨタがすごいしか言えなくなってるのが泣けるな

307 :
過度な挑発は批判を受けるのはしょうがないよ

308 :
世界卓球の大舞台では中国以前に韓国にも勝てず、
団体もシングルもメダルを取れないザコだってバレちゃったから、
もはや張本ヲタは「レイシストがー!」と「トヨタがー!」と「アンチがー!」
の3パターンしか言えなくなっちゃってホント気の毒w

309 :
張本が韓国に負け続け、メダルのがし続けるのはアンチのせいじゃないからなぁ
アンチに八つ当たりしても張本はメダル取れませんよ、そこんとこ理解しましょうね…

310 :
まずはイングランドと韓国に勝て
話はそれからや
あと他の日本選手も応援できるような人間になってほしい
自分のことだけ。自分負けたら他も負けろではまるで中国人やないか

311 :
本物のスポーツ選手ならば、世界選手権のような国際舞台で表彰台に立って、はじめて「すごい」って言われるんじゃないですか?
それを、スポンサーがすごい!とかドヤ顔で語られても「ハァ?」って感じなんですけど、、

一流のアスリートたちは世界の大舞台で優勝したり、結果を残して、その輝かしい栄光・実績に対して賞讃されてるんですよ?
彼らが、試合結果そっちのけで「どこそこのスポンサーが付いててすごい!」なんて言われてますか?w

312 :
チャン・ツィ

313 :
>>296
僕を構って相手にして無視しないで

314 :
今年の世界卓球で表彰台すら遠く及ばなかったのに、
来年の東京五輪で金取るとか、非現実的妄想も大概にしろや
張智和も張信者もガチで頭イカレとるわw

315 :
でもトヨタ自動車がスポンサー
男子選手としては快挙だね

316 :
もう嫌い通り越して病的に気になってきてるやんw

317 :
今年のトップ12の決勝で、いかにも陰キャって感じのイキリ眼鏡ブサイク餓鬼が
張本の名前入りのタオル振り回しながら必死に応援してるのがテレビにバッチリ映ってて思わず吹いてしまったわw
類は友を呼ぶんだなァってww

318 :
じゃあお前の友もすごそうだな、いや友はいないのかも知れないが

319 :
>>313
それもあるけど
ネット上のアンチカキコはバイトでやってるケースもかなりあるらしい
最近フィギュアの羽生アンチのバイト募集が発覚して記事になってた
1カキコ41円とか
誰が募集するのかはわからないけど

320 :
今年の世界卓球で張本が恥を晒し、丹羽のほうが成績が良かったもんだから、
丹羽に嫉妬した張本信者が丹羽をディスるスレを立てたのがコレ↓
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pingpong/1556292625/

なんせご本尊の張本自身がNHKのインタビューで公然と「自分が負けた後で丹羽を応援する気になんかなれない」
などとほざいてたわけだからな、全国放送されると分かっててこんな発言するなんて、頭狂ってるよ張本は

321 :
>>319
羽生選手は今年の世界フィギュアは銀だったが、それまでは
出場した五輪も世界選手権もずっと金だった実績がある
それに比べ、大言壮語して結局メダルすら無しの張本を
日本の誇り・羽生様と同一視するなんてどこまで傲岸不遜なんだよ張ヲタは
くやしかったら世界卓球や五輪のような真の大舞台でメダルを取って
アンチを見返せば良いだけだ、馬鹿めが

322 :
張本サイドも天下のトヨタまでスポンサーにつけたわけだし
そろそろ名誉毀損表現には手を打ってくるかもナー

323 :
あとどれくらいピカ猿の薄汚い血税を注入すれば
スマホゲームを中断して接待モード解除した韓国人様に
貼りたての中国ラバーの試し打ちでゴミ処理されずに済むんだろうな

324 :
日系人て表現があるから
張本は中系人で手打ちにしようぜ

325 :
化けの皮が剥がれてきたな

326 :
卓球界には古くから帰化チャイナという言葉があるからそれでええんやないの
元々が中国人なのも、本名が張なのも事実なのに、なんでそれ言われたらムキーってなるんやろうw

327 :
馬龍はやり易い相手だとか、平気で言える神経が信じれない。

328 :
錦織圭がツアーで大会4連覇を飾った後「もう勝っても嬉しくない」とナメた発言して
その後のツアー決勝戦、怒涛の9連敗という天罰が下ったからな
さて、こいつはどんな報いを受けるのかのう

329 :
今年も普通にリャンジンクンに4-0勝ちしてるしなあ

330 :
「中系人」はさすがに笑う、それを言うなら華僑だろ

331 :
>>329
どうでもいいツアーの接待ジンクンなら水谷でもウジンでも勝てるぞ

332 :
水谷でもってことは張本のほうが強いことは認めてるんだな

333 :
水谷の目がよければ4割50本は打てる

334 :
中国人は子供を躾けないのか?

335 :
亀田一家と似た者を感じる

336 :
>>321
羽生は今のような実績を残す前、今の張本のように活躍し始めた頃からそれはひどい叩かれようだったよ
日本ではそういう出る杭は打たれる的なところがある
その中でも羽生叩きは陰湿で特にひどかったけど、
それに負けずに自分を貫いて、成長して結果を出し、出し続け、大舞台でも大きな結果を残したのが彼のすごいところ
張本にも同じような嫌がらせはあるだろうけど、惑わされずにがんばってほしい

337 :
羽生はアンチも多いがファンの数も圧倒的に多い
張智和は日本の会場でもほぼアウェーになるほどファンが少ない圧倒的な嫌われ者
ここの違いは大きいように思う

338 :
>>337
>圧倒的な嫌われ者

言葉は鏡 とはよく言ったもんです

339 :
例の丹羽への発言でさらに嫌われブーストかかったように思うわ
丹羽は自分の試合終わっても、会場残って張智和らの応援してたのにガチでクズすぎる

340 :
今じゃ信じられないだろうけど
羽生も活躍し始めた若い頃は国内ではアウェーだったんだよ
かなり陰湿にやられていたから、まだ味方が少なかった頃はかなり苦しんだこともある
そういうのの中にも、本当のアンチもいれば、そうじゃなくて何らかの意図をもってやっている人たちもいる
ここのアンチがどちらかは知らないけど

張本が羽生と共通しているのは、強い勝利への執念をもっていることと、勉強もちゃんとして、両親にしっかりとした人間的な教育を受けているということ
外野に惑わされず、自分自身の信念と良心に従って、信じる道を突き進んで、結果を残すことができるだろうと思う

羽生の若い頃に比べたら張本はもう全然会場で応援されているけどね
特にTリーグ以降ファンが増えてきていると感じるよ

341 :
発言にだけは気をつけた方がいいとは思う
部分を切りとって印象操作をされたりすることもあるしね
素直でかつ知性もあるまっすぐな発言が持ち味で、基本的に発言の好感度も高いと思うけど
まだ若いからみなまでしゃべりすぎてしまうところがあるね

342 :
>>341
日本人ぶってても、ふとしたときについ中国人の素が出てしまうときがあるように思う
そういうところはこれから気をつけてほしい
あの例の発言のようなことが続くと、国籍変えただけで、中身はやっぱり中国人のままやんとなってしまう
自分のことだけじゃなく日本卓球界の躍進、一緒にやってるNTの先輩後輩の応援もできるような選手になってほしいね

343 :
雑魚アンチが何言ってもトヨタ自動車だからねえ

344 :
>>340羽生と張本を重ねるの止めてほしい。品性も人柄も全然違うよ!

345 :
レイシスト君、平日昼間に書き込みすぎじゃない?
http://hissi.org/read.php/pingpong/20190516/Skg2WmFtcFY.html

346 :
>>344
それな
国民的な英雄と卓球界一嫌われ者の帰化選手を比べないでほしい
羽生君に失礼

347 :
張智和は本当の大舞台である世界卓球や五輪では中国・韓国に永遠に勝たせてもらえないよ
せいぜい彼らが手抜きしたツアーで勝たせてもらえてるだけ。
グランドファイナルだって、中国は超級優先で出場辞退した年もあるくらい重視してないのに、
GFで優勝した程度で慢心してしまって、まったく話にならないね。

348 :
中国様はツアーは3種のチーズ牛丼接待の演技練習に使い
韓国様に至ってはツアーだけでなくチームワールドカップすら
スマホゲーのレベル上げに使ってるからな
この2国は五輪と世界卓球以外は一切本気出さない

349 :
中国人は外国に住んでても
号令がかかれば中国共産党に従う

350 :
日本人は一人だと大人しいのに
集団になると暴走する

351 :
また在日工作員か

352 :
>>340
羽生と言うより亀田興毅やな、相手をイラつかせるプレースタイルだな。

353 :
仲間意識や団結精神など微塵も持ち合わせていない自分勝手な張本が代表入りしてから、
チームの和が乱れてマジで男子団体は弱くなってしまったな

354 :
確かに張いないほうが団体戦は強そう
てか実際に強かったね・・・。

355 :
クソ不細工なうえに、仲間の応援もできない性格悪い根性ひん曲がった張智和

356 :
>>355
人間じゃなくてプレデターだから

357 :
いつの間にか学研のCMのメインになってんだな

358 :
連続で負けてたジンクン、フレイタスにはリベンジした
次はピッチフォードだ!
でもまずは1回戦!
アジアカップ、世界選手権での教訓を生かして、また強くなっていることを期待

359 :
チョスンミンは世界ジュニア決勝で勝って以来か
アンジェヒョンと同様にやりにくい相手かもしれないけど
この前の教訓を生かしてがんばってほしい

360 :
ミックス予選初戦辛勝

調子は悪くなさそうだし、最初はすごくよかったけど
サーブフォルトとられてからおかしくなってしまったね
4ゲーム目の判定も明らかにアウトのボールだったから
ああいうのはボールが当たったときの体のラインが微妙だったとしても、普通はアウト判定になるし
比較的判定をすぐに受け入れる張本が受け入れなかったから、本当に判定に納得しなかったのだろう

こういう審判も含めて心理面に揺さぶりをかけてくる可能性が大きいから、それに煽られずにメンタルコントロールをすることがこれから大事になってきそうだ
サーブのときの手はずっと大丈夫だったのに、世界選手権のときからまた目をつけられるようになった
これからも言われる可能性大だから、ケチがつかないフォームの癖づけが必要かも
そこを気にしすぎて集中力をそがないようにしないとだな

361 :
まずは1回戦勝利
世界ジュニア以来の再戦しっかり勝ててよかった
パワーがついてまたプレーが変わってきてるな
切れのよいプレーが多かった
明日はいよいよピッチだ
ピッチも調子よさそうだけど、対ジンクンフレイタスに続いてリベンジ期待

362 :
それにしても世界選手権後練習してきたであろうことの効果がはっきりとプレーに現れているのがすごいね

363 :
ミックス2回戦
フルゲームで最終ゲーム有利に進めてたから残念な敗戦だ
悪くないペアだけど、もう一歩もどかしさが残るね

364 :
張本、ピッチフォードに4-0で勝利

365 :
よし!1ゲームもとれたことがなかったピッチにもリベンジした!
実力も上げて、相手研究してしっかり対策立てて、はっきりとした進化が見てとれる

次は最近得意にしてる黄かな?
黄も調子よさそうだから、気を抜かずにしっかりとって行こう

366 :
ハリーがんばれよ。ここを乗り越えたらメダルだ!
てか、中国オープンで日本がメダルに届いたことってあるんかいな?w

367 :
バックの威力が出てていい感じだと思ったら、バックもディグニクスに変えたんだね
そうした方がいいんじゃないかと思ってて、前に書いたこともあったけど、試合みて正解だなと思った
世界選手権のときより台上の精度もいい

黄は去年アジアカップでチームワールドカップのリベンジしてからは、グランドファイナルの後のかなりコンディションが悪いときにTリーグで競った試合以外は、ゲームも落としてなくて、かなり相性のよい相手だよね
でも黄もかなり調子上げているみたいだから、油断はできない
ここはまずはしっかりベスト4に残って、マロンとファンの勝者に挑みたい

368 :
カモーン

369 :
次の中国人に勝って欲しいな

370 :
ランク1位に最強王者。
どっちが来ても厳しいががんばれよ。
負けたとしも、きっと明日に繋がるさw

371 :
簡単に勝てそうな試合だったけど、3ゲームとった後気が抜けたり勝ち急ぐ癖が出てしまったね
持ちこたえて最後追い上げて耐えられてよかった
マッチポイントとったサーブと最後のラリーはすばらしかった
相手より1本でも多く返すというテーマが実行できている
試合中のメンタルのブレは多少あるけど
心技体整った状態というのはその通りという感じだから
次も期待してしまう
アジアカップよりよい戦いができるはず

372 :
お母さんが心配するほど内気なハリーだからな。
だから声を出して、己を鼓舞している訳だし。
変な話、レイシストの誹謗中傷がメンタル強化に
貢献しているのかもねw
それと、建前と本音は使い分けるんだよと、
アンチが教育してくれているwww

373 :
張本、黄に4-1で勝利だな

374 :
ピカチュウ貰ったのか

375 :
中国は今日子供の日なんだね
それでピカチューもらった張本がベスト4に残っているというなんともシュールな

376 :
いつもくじ運がいい気がする
これも才能か

377 :
強い選手と最後の方まで当たりにくいのは4シードとっているからだよ
苦手なピッチフォードと2回戦で当たるドローはそこまでくじ運がよいとはいえないし
くじ運は普通

378 :
張本が帰化してなかったら、と考えると
恐ろしいものがある
もし、中国ジュニアに今現在こんな怪物がいたら
絶望しかない

379 :
張が中国いたら全員ボコられてる可能性もあるしな
でも代表にはなってないかw

380 :
せいぜいイングランドや香港に勝って「スゲーー!」とか言われてるのがお似合いなレベルだよ
小中国(張本)は大中国様には世卓や五輪のようなビッグタイトルではこの先も永遠に
勝たせてもらえないだろうからね

381 :
伊藤選手のベスト4に比べたらくじ運に恵まれただけ感がすごいのは確か
明日は中国選手にちゃんと勝って実力を証明してほしいね

382 :
張本が中国にいたら世界ジュニアで木造辺りがボコボコにやられてそう

383 :
最近の馬龍はマジで強いから無理そう

384 :
ファンがボコられてるからな
善戦を期待はするが・・

385 :
2ゲーム取ったら実質勝ち

386 :
張本勝つよ

387 :
格上喰いより本来格下であるピッチフォードにしっかり勝てたのが今回でかいわ。
相当苦手意識を引きずる負け方を過去してるだけに。

388 :
彩たまも涙目だろうw
ハリーキラーとして獲得したのに、開幕前に対策されたw
いつポシャるかも分からんしょぼいリーグだけれど、
ハリーの成長には間違いなく貢献してる。
昨日の黄さんも、Tリーグでの経験がでかい。
この大会の黄さんは調子が良かった。
それでもしっかり勝ちきったのは数をこなしてきたから。
チェアマンには感謝だなw

389 :
まあ張本は東京五輪までにもう一回勝っておきたい
もう一回勝てればもう大丈夫だと思う

390 :
ハリーに必要なのは経験。
今日負けたっていい。
それが明日の糧になる。
ハリーならやるさw

391 :
張本、馬龍に善戦!
俺様が言うから間違いない!
日本選手、最初は調子コクがその内スタミナ切れてちぐはぐショットで自滅。
このパターン何とかならんかwww

392 :
マロンやはり強かった!
でも2ゲーム目とれてたら、チャンスもあった感じだ
何度もあったゲームポイントで決めに行けるサーブがあれば…
穴のない選手だから、本当に難しいんだろうけど

アジアカップよりはずっとよくて、見応えもある試合だった
いいプレーもあったし
相手の術中にハマったプレーもあれば
考えはよいけど、力が入りすぎたりして、実行し切れなかったプレーもあった
勉強の材料が満載な試合で、ここでマロンとやれたことはよかった
足りないところをどんどん上げていって、またリベンジしたい

393 :
大声でチョレイと叫ぶのがチャンで
小声でチョレイと言うのがマーなんだな

394 :
結局くじ運のよさで勝ち上がれただけで中国とあたったら即終了か
わかってはいたけど切ない

395 :
でも改めて見直してみると、本当にハイレベルな試合だと思う
15歳でこれができているのは奇跡だと思う
マロンはすごく頭脳的なプレーヤーだけど、張本はマロンにされていることを理解しているし
マロンのビデオを見て勉強をすると言っていた通り、マロンがやっているのと同じことをかなり実行できている
本当にそら恐ろしい伸び代を改めて感じた試合だ

396 :
これからはいろいろな圧力がかかってくるだろう
女関係(40歳以下)の罠はおいちゃんが身を呈して君を守る

397 :
今の馬龍は史上最強プレイヤーと言って過言ではない。
15才であそこまで出来るのは充分過ぎ。

398 :
早目に童貞捨てろ!
おいちゃんが教えたるwww

399 :
馬龍って精力剤みたいな名前

400 :
対ドライブ強化して台上さらに磨けば敵無しだろ
中陣なんか考えなくていい

401 :
林高遠はやけにあっさり負けたんだな

402 :
張本がどうこうよりは魔龍が強すぎる

403 :
>>401
それだけマロンに隙がないということ
張本があそこまでやれているのが本当にすごい
張本はまだまだ本当に若いから、このような高い壁があるのは大きく成長するために有難いことで、
マロンが怪我から復活して、一段強くなって帰ってきてよかったと思う

404 :
分野が違うけれど、今年将棋の新名人になった豊島って人。
分厚い先輩たちの壁に何度も何度も撥ね返された。
それでも心が折れずに努力して、とうとう頂点に立った。
ハリーだってやれるさ、やってくれるさ。

405 :
張本にはまずは対中国より韓国に勝てるようになってほしいな
まだ韓国勢とのレベル差も相当あるように見える

406 :
錦織が約束通りチョレイやってくれたね

407 :
>>406
え?何か約束だったの?

408 :
これですか

試合後、錦織は「もう負けると思った。大変な試合でした。
昨日までいい流れでしたが、彼もレベルが上がっていたので難しかった」
と疲労を隠せない様子。準々決勝の相手は全仏オープン11度優勝で
通算90勝2敗という赤土の王者<宴tァエル・ナダル(33=スペイン)。
「きついっすね。タフな試合になるに違いない。長い試合が多いのでリカバリー
して頑張ります」と語った錦織。恒例のカメラレンズへのサインはまさかの
「チョレイ!!」。自らに気合を入れたのか。

409 :
ナダルに勝ったらコマネチを決めてほしい

410 :
あの「チョレイ」はテレ東がやらかしたからでしょw
ttps://happytrend0926.com/nishikorikei-chorei-8707

411 :
日本人なチョレイなんて使うな

412 :
錦織は試合後の会見で「気分的にチ
ョレイって気分だった(笑)。本当
は張本くんの一番いい時のガッツポ
ーズみたいな海老反りみたいなのを
したかったんですけど、まったく元
気がなかったのでそれはできなかっ
たんですけど、個人的にあのガッツ
ポーズが好きなんで、ああいう気分
でした」と書き込んだ理由を語った

413 :
>>405
というか張本の課題は格下に立ち向かってこられた時のメンタルだろう。
勝って当然と思われた今年の全日本とか世界選手権の韓国人戦とか。
ちょっと遡ると世界ジュニア優勝直後の全日本ジュニアとか。
格上に立ち向かっていくメンタルはもともと強い。
誰でもそうだけど、張本の場合はそれがあまりに顕著。
まあ今の年齢で既に格下を迎え撃つ立場になってることが、
単に異常過ぎるとも言えるんだが。

ピッチフォードは世界ランク的には格下だけど、
今回は過去2度の惨敗から、逆に格上に立ち向かうメンタルで行けたっぽい。

414 :
ほっときなよ。
馬龍さんとの試合を見てたら405みたいな意見は出てこない。
一段階成長したよ。確実に。

415 :
テレ東HPの表記ミス
https://i.imgur.com/GYYQjSL.jpg


チョレイ!!
https://i.imgur.com/nGKUBxu.jpg

416 :
>>415
でも>>412の発言もあるんでしょ
張本の海老反りチョレイをかっこよくて好きと思ってくれてたのは嬉しい
自分もあれめっちゃかっこいいと思う

417 :
腰痛めるぞ

418 :
さすが張本、錦織にも好かれてる

419 :
錦織ってアメリカ中心なのにちゃんと日本のスポーツニュースもフォローしてんだな

420 :
錦織は軽くdisってる

421 :
錦織の粘り腰は凄いな?
日本人には珍しいぞ!
小さいときから海外で頑張ってきたお陰だな!
それに比べると張本は温室育ちだもんな!?

422 :
>>420
張本がディスり返したら…大炎上が目に見えるわw

423 :
錦織は張本が帰化中国人だと思って完全にバカにしてるな
ちょっとどうかと思う

424 :
レイシストが心にもないことを
テレ東の誤記なんてセコい話も知らんだろ錦織は

425 :
ダブルス予選初戦勝利
楽しみにしていた早田とのペアがやっと実現
まだちょっと先週の疲れが残っているのか
それとも、相手のボールが回転少なくてやりにくいのか
凡ミスが多かったけど、とりあえず無難に勝った
まだ二人のコンビネーションの良し悪しはよくわからない

426 :
プエルトリコのペアにまさか1ゲームとられるとは思わなかった
かすみんとのペアでもそうだけど張本がチキータすることしか考えてなくて、早田がイライラしてるように見えた
もうちょっとコンビネーション考えないとダブルスで結果残せないんじゃないかな

427 :
そこらへんは二人で話し合うしかないよなあ
むしろ逆に直しやすいと思うんやけど

428 :
ダブルスでのレシーブがチキータ中心になるのは、そういうものでしょ
多少のミスも見込んで、どんどんチキータやっていくのが、最近のダブルスが強いペアの主流の戦い方だし、張本は特にそうで、そこらへんはお互いに理解した上でやっていると思うよ
ただ、今日はまだ調子が出てなくて、最初ちょっと不発気味だったなという
ユース五輪とかでも、トップランカーでない選手に対して意外とミスが多くてこづったりしてたし、また特有のやりにくさもあるんじゃないかな?
本当にただ調子が悪かっただけかもしれないけど
相手の情報が少ないときは1ゲーム落とすことはまあよくあることだから、そこまで気にしなくてもよいと思う

429 :
ごめん
よく見ずにいつものあれな人に反論してしまった

430 :
地元ファンの子供にもらった。ピカチュウのぬいぐるみを伊藤にあげる神経が信じれない。

431 :
>>430
あの子、微博で悲しんでてかわいそうだったわ
まさか自分があげたものを人にプレゼントされるなんて思ってなかったんだろうな

432 :
張本は人間失格

433 :
さすがに嘘やろ。張本はそんなことせんよ

434 :
リンクに投げ込まれたぷーさんのぬいぐるみを全て地元の人にプレゼントしちゃう羽生結弦さんに対する皮肉?

435 :
応援する側の気持ちが分からないのは無理もないが
あげた子はかわいそうだな

両親と何にしようか悩んで買って会場まで行って渡したのに…
貯めたお小遣いを使ったかもしれない…

盗聴器が入ってたりしてwww

436 :
>>429
ドンマイ。気にしなさんな。
なんつぅか宮崎氏が悪りぃよなぁ。
前はハリーにはダブルスは早いなんて言ってたのに、
全日本で優勝・準優勝しちまったもんだから、
変なスケベ心出しちまってw
ミックスは伊藤に任せとけばいいんだよw

437 :
ピカチュウを手にしたミマのあの笑顔を見るとミマがほしいほしい言うから渡したんだろうけど
張本もミマも羽生も与えたファンの気持ちちょっとは考えろよと

438 :
羽生くんの場合は一種のお約束イベントだから

439 :
羽生は全部保管してたら倉庫いくらあっても足りん

440 :
捏造してまで張本を貶めようとするレイシストいい加減消えてくれねえかな
張本はファンにもらったものを、他人にあげるような奴じゃないやん
釣られる奴アホすぎ

441 :
盗聴器やら爆発物とか仕掛けられてたりするのは確かに怖いかな
もらった食べ物は絶対クチにしないのと一緒でこういうのも受け取らんほうがいいのかも
ミマは一刻も早くピカチュウ捨てた方がいいんじゃねーの

442 :
フィギュアスケート選手とかでもよくあるけどね
羽生がもらったぬいぐるみをザギトワにあげたりとか
中国のスケート選手ももらったぬいぐるみを地元のリンクの女の子にあげたりとか
そういうの、微笑ましいエピソードとして受けとられてたけどな

443 :
>>440
そういう釣りも大概にしろ
知ってて言ってんのバレバレだぞ
このあと自演して叩くつもりなんだろうが

444 :
>>443
張本が地元の子にもらったプレゼントをみまにあげたっていうソースあんの?
ないなら消えな

445 :
>>444
「張本 ピカチュウ」
お前この程度の検索もできねーの?

446 :
結局ソース出してこれない時点でお察しですわ

447 :
>>446
今どきガラケーか・・・かわいそうにw

448 :
張本がもらったぬいぐるみをみまに上げたのは事実だけど
ittfがそう書いてほほえまエピソードとして載せてるし
各種記事もそう取り扱っているのだから
普通はそう受け取るってことだよ
プレゼントした子供が悲しんでたというソースの方がないよね

しかしなんでも叩きにもっていくなあ
バイトかよ

449 :
いつもの長文ばばぁも事実って言ってることは本当なんか
張本にはがっかりだよ!!

450 :
そもそもピカチュウは、中国で子供の日だったから張本がもらったんだよ
くれたのは本当に子供なの??

451 :
>>449
わざとらしいよ

452 :
>>451
長文ばばぁ今日はもう寝ようぜ

453 :
普通だったらゴミ箱行きでおかしくないところ、伊藤が最終的に受け取ってくれるなら上々だろう

454 :
アダムのインスタグラムに美誠がピカチュウ持って張本と写ってる画像あがってたな

455 :
ここまでその話をずっとしてきたんだろ

456 :
>>446
パヨクは日本チームを気にせず支那を応援してろよ

457 :
レイシストぱいせん今日も朝からお勤めご苦労さまっすー

458 :
シナかそれ同等のお前

459 :
そりゃ人間だから同等だと思うわw
いつものレイシスト君は神様かな?

460 :
水谷
https://pbs.twimg.com/media/CxBWdyaUkAA1Rg3.jpg


張本もこれくらい筋トレするべき

461 :
卓球界で中国と同等はむしろ褒め言葉

462 :
ダブルス予選突破
今日はミスも少なく、すごくあっさり勝った
相手との実力差が大きかったから、まだわからないところもあるが、シンプルによいペアだね

昨日の試合後のインタでも、ダブルスに強い早田がすごく色々考えていて、頼もしい

昨日は女子がフォア表だったか
表にはいつもてこづる
慣れるしかないね

463 :
俺も筋トレして水谷ぐらいの体目指そっと

464 :
ミックス本戦進出確定おめ!
明日からいよいよシングルとダブルスか

ミックスかなりいい感じで2冠のチャンスもなくはないと思えてきた
やっぱりサーブレシーブ強いとダブルスは強い
優勝するにはコンビネーションはあと一息という感じだけど
息も合ってるし楽しみなペアだ
がんばれがんばれ

「早田さんは繋いでくれてたらいい。決めるのは中国人に任せなさい」って
頼もしいしユーモアもあるな
がんばれがんばれ。ガンバルンバ

465 :
昨日のNGID
KPAg9bez=+dSLwXjZ

466 :
今日の朝の試合は出先で最後の方少ししか見られなかったけど
やはり、コンビネーションバッチリでミックス慣れしてる香港の二人には歯が立たなかったか
黄は張本とシングルでは相性が悪いが、何度も対戦して、かなり張本を研究してるよね
ダブルスだとそれがかなり生かされている感じだ
早田とはいいペアだけど、世界で勝つには課題がたくさんありそうだね
早田は張本の速さを生かしたいと言っていたが、動きの多いダブルスではなかなか難しい面もありそうだ

シングル初戦のパーソンは世界選手権で勝利したばかりだね
まずは油断せず勝利したい

467 :
ミス大杉

468 :
対策とられたのもあるが、相当疲れが出ている様子だ
日曜日にマロンと死闘を繰り広げて火曜日から試合だから
結構きつそうだ
よく我慢して粘って勝ったと思う
とりあえず今日はゆっくり休んでパワーを充填してくれ

469 :
アルナは初かね
そんなにやりにくい相手ではないと思うが、まずは体を休めて調子を取り戻すことだな

470 :
海外に行ったらやたらなもん食っちゃダメだぜ。ハリーw
清浄すぎる日本の食材になれた消化器には大陸の食いもんは
止めておけよなw

471 :
私の知り合いは台湾で油料理をうまいうまいと食べ過ぎてひどい目にあったらしい。日本とは油が違うとか。

472 :
お腹壊してたのか
どうりで元気がないわけだ
今はもう治っているらしいが、疲れもあるだろうしな
今回の試合は絶対勝てないという相手はいないから、
大事なのはコンディションとメンタルと集中力になってくるな

473 :
>>471
食材が違うってもあるけれど、そもそもそれらを消化する
内蔵が違うのが大きいって聞くな。
肉なんかも、欧米人は長年食べてるからそれらを
消化する胃と腸になってる。
若い子はやたら肉肉言うけれど、そもそも日本人は
肉食文化がない。食いだしたのは明治以降。
徐々に慣れつつあるんだろうけれど、まだまだ日本人は日本人w

474 :
タピオカで腹壊したんだろ

475 :
パーソンが対策練ってきたのもあるけど、こっち側の問題も大きい
同じことをやっているつもりでも、ボールに力がないと返されるし、攻められる
タイムアウトからギアが上がったから、勝てた
試合の入りに注意したい

476 :
ちょれい
ちょれい
うるさいんだな
しなじんだもの

477 :
今日は最初から集中できていてよかった!
アルナはパワーがあって、おっと思うプレーも多かったけど
終始落ち着いていたし、いい集中だった

明日は分がいい水谷だけど
最後までいい集中で落ち着いて対処して、勝利したい

478 :
ハリーは試合前の乱打のときに
アルナのフォアドライブをバックブロック2、3本ミスった時点で
7、8割は感覚を合わせてきたなーって感じだった

479 :
明日は4-0でよろしく

480 :
百本譲ってハリー・チャン表記なら許そう

481 :
力でアンチをねじ伏せるって、まさに今のハリーだなw

482 :
戦前の予想通りベスト4行った。
のこり2戦。
頑張れ!ハリー!
Q(・∀・)ノ゜ チョレイ〜〜〜〜!w

483 :
水谷との試合は、ずっと優勢とはいえ、非常に緊張感がある試合だった
されていることに一つ一つ冷静に対処して勝った
本当に強くなったな

次の試合もいい集中を保って勝ち切りたい

484 :
相手に上手に対処するのは上手いよね。水谷さん。
ハリーも尊敬する先輩の戦術を吸収して
益々強くなって欲しいw

485 :
>>484
そこはTリーグで水谷の試合を見ながらかなり吸収したと思う
いい試合だったね

486 :
かわいそうなくらい中国人は同士討ちだな

487 :
次の周雨は分がいい相手だけど
ボルにも勝って調子よさそうなのと、中国が共有している張本対策にケアする必要ありかな
昨日からのいい集中で対処できればいけると思う

488 :
張本親父さんすげー有能だったんだな

489 :
試合始まった?

490 :
準決勝が周雨、決勝が林高遠か。
全く問題なく優勝すると予想しておく。

491 :
決勝に行ったね。ハリーえらいぞw
GFの再現してくれよ〜〜〜

492 :
周雨調子よくて、3回目の対戦で今までで一番きつかった
よく集中して乗り切ったな
しかし、臨機応変に対応できるのは本当にすごいわ
下がってラリーだと劣勢だったけど、途中から色々工夫して点数をもぎとっていたりだとか、本当に感心する
中陣のバックが安定すれば、もっとやりやすそうだけど、そこは課題か

決勝の林高遠とのグランドファイナル再びは、勝った後だから別の困難もあるだろうが、なんとか乗り切って勝ってほしい

493 :
>>492
試合後のコメント
「自分のプレーを信じて、ゆっくりゆっくりプレーすることができた」
成長したよね。
進化のスピードが速すぎて圧倒される。
今日も勝って欲しい。
頑張れ!ハリー!
Q(・∀・)ノ゜ チョレイ〜〜〜〜!w

494 :
張本が初めてITTFのジュニア国際に参加した5年前の香港大会。張本(11歳/中央)、林ホ儒(12歳/左端)
https://www.flickr.com/photos/ittfworld/14834437956/in/album-72157646247637922/
張本(10歳)対林ホ儒(11歳/2013東アジアホープス)
https://www.youtube.com/watch?v=5dl0ue1kBIM
張本(11歳)対Jens Lundqvist(2015サフィールオープン)
https://www.youtube.com/watch?v=pvHwok4e6qc

495 :
韓国系中国人

496 :
いやーハリー悔しいだろな
思うように攻めてないな
それだけ相手のサーブがいいのかな

497 :
張本悪くなかったよ。
林が凄い成長してる。

498 :
林はかなり対策してきていて、
張本もやれることは全部やったと思うけど、
やはり相手の地力が上だった
本当にすごくよくやったと思うが、ラリーなど課題も浮き彫りになったと思うので、そこを上げていくしかないね
フォアからバックにふられたボールへの対処はずっとある課題だな
フットワークにも少し問題があるのかもしれない

499 :
先に攻められるとブロックでしのぐばかりだ
フォアのフォームが結構大きくて間に合わないのかも

500 :
>>499
たしかに戻りの問題はありそうだ
特にフォアからバックに切り替えるときにためがうまくいってないように見える

501 :
打っても強力なカウンターをされるので、あえてブロックを選択するという面もあって、
前回はブロックで繋いでチャンスを狙って打つことで、勝つことができた
今回は相手もそれがわかっていて、積極的に先手をとって打ってきた
相手を崩すプレイを色々していって、それもかなり効いたけど、だんだん対応されて、なかなか突破口が見出せなかった

502 :
>>499
まさにそう思った
シュシンやマーロンは切り返しが上手くブロック状態になってもラリーで白熱する

503 :
相手は3ゲーム目から思い切り打ってきたね
あんだけ際どいの打たれたらまあ勝てない

504 :
とは言っても林は9歳も年上…

505 :
伊藤よりは全然チャンスあった

506 :
5ゲーム目、7-5でリードからの凡ミスがかなり響いたなぁ

507 :
>>506
そこは惜しかったね
でもまあそういうミスはあることなので、そこを超える実力が必要かなとは思った

試合後のインタで台上の精度のことについて語っていたけど、たしかにそれも気になった
ディグニクスはよく回転がかかり、ボールに威力が出るけど、よく引っかかる分、ストップが浮きやすく、それを防ごうとするとネットにかかりやすい
そこはまだ少してこづっているところなのか
色々対策をとられている中でストップの精度は重要になってくるね

508 :
伊藤のインタビューよりよく整理されてたな

509 :
冷静に分析してるよね。えらいもんだよ。
15歳であれだけ考えられるなんて。
ただ、本人も言っているけれど、メンタルはまだまだだよね。
5ゲーム目をリードしながら逆転されてしまった。
こういうのを勝ちきれるようにもっと強くなってくれると
信じているよ。

510 :
>>509
疲れただろ? 今日はもう寝ようぜ

511 :
うん。疲れたよ。最後のゲームはまともに見ていられなかったw

ハリー
北海道を楽しむのはジャパンオープン終わってからにしなよ。
期間中に生もの食ったらダメだぜw

512 :
張本がめちゃくちゃいい集中状態にあるとき、サーブの前に待たせて集中力を落とそうとするのは、許とかもよくやってくるけど、その後だいたい得点できないことが多いね
あれってそれ狙ってやってきてるよなあ
あれされたときにしっかり集中し直す対策が必要かもしれないね

513 :
散々相手を挑発しまくって、よく言うな

514 :
>>512
許マはああいうところ老獪だな
ほどけてないシューズの紐を結びなおそうとしたり

515 :
試合後インタにちょっと感動しています

516 :
ハリーは4スタンスのA2タイプ言うてフォアドライブ高速連打できないタイプなんや(その分バックはつよい)
だからフォアブロックやハリパンチ使うわけだけど
でもそれが効くのも国内のテナジー勢だけなんや
張本はそろそろフォアにチャイラバ使うべきやとワシは思ってる

517 :
張本はB1だよ

518 :
ドロー抽選は3時から。
いよいよ始まるね。
前回くじ運に恵まれたって言う人いるけれど、
そうは思わない。
逆に中国のトップ以外の方がやりやすいと思うよ。
それに中国のハリー対策が漏れうかがえるかもしれない。
手の内を隠すかもしれないが、隠してちゃハリーには
勝てないだろう。
なんにしても、頑張れ ハリー!

519 :
前回って前回ジャパンオープン?それとも先週の香港オープン?

520 :
前回のジャパンオープンは超ハードなドローだったでしょ
ウジン 周雨 マロン イサンス ジーカ

521 :
みんな、張本智和後援会に入ろう!

522 :
前回のジャパンオープンは実力以上のものが出た勢いでの優勝。今回連覇なんてことになれば、前回とは価値がまた違う。

523 :
去年は香港オープン休んでジャパンオープンに合わせたんだよね
疲れがちゃんととれてるかどうかだな

524 :
疲れがチャンととれてるかどうかだな

525 :
>>519
ああ、ごめん。書き方がおかしかったよね。
香港オープンのこと。
ベスト4まで楽だったみたいに言う人いるからw

526 :
>>525
他のベスト4の勝ち上がり
林高遠 ワルサー、馬特、王楚欽
ジンクン モーレゴード、デューダ、ファルク
周雨 林ホ儒、張禹珍、ボル

どう考えても張智和のとこが一番楽だけどね・・・。

527 :
>>521
宗教染みて怖いよ((( ;゚Д゚)))

528 :
ふっw
4タコのジンクンや4−1の周雨さんがなんですと?w

529 :
馬龍、林高遠が張本と接戦  
危機的状況だ
将来総ナメにされかねない
責任問題にもなるだろう

530 :
勝ち上がりの話をしてるのにアホかな
張オタも帰化人なのか知らんけど、日本語通じない人が多いよね

531 :
女子スレを荒らしている変態には言われたくないわw
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/06/11(火) 23:54:38.35ID:Ai8nK6If
今回の組み合わせならひなみょんは予選を突破できるはず!!

ハリーなら楽に勝ち上がっているって言ってんだよ。
日本語難しかったかな?w

532 :
ジャパンオープン連覇を期待。
若さの勢いで優勝した前回から、
安定感を証明する戦いっぷりへの成長を見せて欲しい。

533 :
アイゴー

534 :
やっぱり表はやりにくそうだが、まずは初戦勝ててよかった!
混合や対ファルクなどのために、異質対策は必要かもしれない

535 :
1回戦は孫聞という超級の選手だね
ランキングは低いけど、予選で真晴にも勝ってて、それなりに強そう
中国選手は元々ボールとかの相性はよいけど、最近は皆同じようなことをやってくるから、そこにどう対応するかなのか

536 :
ミックスのピシュテイ組は、中国オープンで丹羽伊藤に勝ってるんだね
ピシュテイ、17世界選手権でちょっとあった相手だが
男子のダブルスでは、木造とのペアで何度か勝っている
そのときは割と普通だったw
早田とのペアは少しずつ馴染んできたから、期待

537 :
ランキングは低いけど超級。なんか悪い予感。実力的には勝てそうだが、、

538 :
アンジェヒョンの世界選手権を思い出すが…

539 :
>>536
反対だろ
丹羽伊藤が勝ってる
準決勝でユンジュイーチンベスト組に負けたんだろうが

540 :
◯ペア
×ベスト

541 :
>>536の人はいつも息を吐くように嘘をつくから少し怖い
張本以外の選手の戦績捏造を平気でするのはどうかと思うわ

542 :
ミックス。相手が棄権しちまったよw
ま、連戦の疲れもあるから休めて良かったのかな?w

543 :
>>539
すまん昨夜確認したのだが、見間違えてしまった
その対戦はライブで見てて、ピシュテイがよくて意外に苦戦した記憶があり、混同してしまったようだ
ユンジュイーチンとの対戦も見ていたのだが…呆けてるね
しかも女子は違う選手だったね

結局相手が棄権で不戦勝だね
場数踏みたかったかもしれないが
今日はうまくいけば4試合になるところだったから少し助かったか

544 :
次のイサンスジョンジヒはかなり強いペアだよね

545 :
孫聞は強かったし
かつての張本のような、向かってくるランキング下位の選手に受け身になるとか、連戦の疲れとか色々あるだろうが
中国全体で張本を研究対策してきている中で、明白な技術的弱点を狙われているのが大きいように思う
張本対策も色々あるようだが
特に問題なのは、やはりバックサイドに振られたボールへの対処で、ためられずに、手を出して返すだけになってしまうか、威力のあるボールにはミスになる
バックへのロングサーブへの対応は最近はすごくよくなっているけど(今日はこれもうまくいかなかったが)
ラリーの中などではずっとうまく対応できていない
中国だけでなく、最近はそこを狙ってくる選手が多く、それで負けている試合も多い

調子がよくてフルテンションのときは、そういったことも打ち消す集中的で勝ってしまうのだが
調子が多少よくないときでも勝っていけるように、技術的な底上げをしていくことがやはり重要だよね

546 :
張本弱すぎわろた

547 :
↑だよな・・・。

548 :
調子にのりすぎなの・・・。
天才の実力は、この程度かよ。
中国にコテンパンにされたか・・・。
中国より、弱いわな・・そりゃー、相手が、中国じゃー。

549 :
あーあ悪い予感当たっちまった

550 :
中国選手は世界ランクは関係ない上に、知名度低い選手の方が情報も少なく、かつ相手は万全の対策の上にメンタル的にも立ち向かってくるからな。

551 :
ダブルス強いイサンスジョンジヒにストレート勝ち
二人ともシングル1回戦負けからしっかり切り替えて、思い切ってやれていたのがよかった
お互いに遠慮もなくなり、リラックスして、いいコンビネーションができてきている
これから楽しみなペアだね

552 :
この大会、なんか変だね

女子シングルスでも前年の覇者、伊藤美誠(スターツ)が顧玉※(※女ヘンに亭)
(中国)に2−4で敗れ1回戦で姿を消した。長崎美柚(エリートアカデミー)
は元世界ランキング1位の朱雨玲(中国)を4−1で破り、2回戦で平野美宇
(日本生命)と対戦する。

553 :
>>552
それぞれ調子というのもあるし
変というほどのことではないと思う
伊藤と張本は結果がシンクロすることが多いね

554 :
丁寧も佐藤に負けたか

555 :
おいおい林高遠が林ホ儒に負け
マロンがヨンシクに負けそう

556 :
馬龍は勝った
林高遠は連戦の疲れもあるだろう
グは日本選手がいつも負けたり苦戦する強い選手で、中国に対策された伊藤がまだそれに対応できずに負けた
朱は最近調子を落としていて、柴田など日本の若い初対戦の選手に負けたり苦戦することは時々ある選手
佐藤は強いカットマンだし、最近好調で、地元北海道の応援もあって、力が出せた
番狂わせが多い大会になってはいるが、だから張本の負けがどうということはないんじゃない?

557 :
>>556
今日はもう寝ようぜ

558 :
また絶叫対決で負けたか

559 :
馬がどんだけ凄いか

560 :
台湾の林と張本を交換してほしい

561 :
水谷居なくなるし暗黒だな男子は
張本は2017で終わったわ

562 :
>>560
品行方正で人気ある林と嫌われ者の張本なんて交換してくれるわけないだろ
どう考えても台湾が釣り合わんw

563 :
孫聞に負けた張智

564 :
裸の王様

565 :
ハリハリハリハリハリーケイン

566 :
ミックスで意地見せたな

567 :
早田張本めちゃくちゃ強そう。多分日本で考えられるミックスペアで一番強いんじゃないか。技術的にもメンタル的にも相性良さそう。

568 :
結成2試合目で、樊丁寧に勝ってプラチナ準優勝は、上々の結果
いいコンビネーションができてきていて、よくコミュニケーションもとれているし、このペアは本当に強いペアになれそうだ

香港オープンより前陣にこだわり過ぎなくてよかったように思ったが
もう少し中後陣鍛えないと、ダブルスで許に勝つのは難しいか

いずれにしても今後が楽しみなペアだ

569 :
あと5年は待てる

570 :
孫聞に、
「張本選手は勝てるだろうと思っていたと思う。姿勢が高かった。
守りに入っていた。叫び声でも彼より自分の方が上回った」
と言われたらしい。
やはりランキング上の格下選手との戦い方がこれからの課題になるんだね。

571 :
だよな
張本の強さは攻撃は最大の防御だよ
当たって砕けろだねまだまだ
張本の上が弱すぎて張本に背負わせすぎ

張本は中国でプレーすべきだな

572 :
世界選手権の安はともかく孫は実力的にはっきり格下でもねーじゃん。
超級リーグの情報とか張本が知らなかったとは思えないし。

573 :
受け身でも波乱でもないってインスタストーリーで書いてたよ

574 :
まだ安定するかどうか今後の試合見ないと分からないけど、まあ実力だわあれは
ちょっと見ただけだと受け身だなーと思ったけど、受け身を取らざるを得ない状況に持って行かれてるんだよな

575 :
世界ランク598位「俺の方が格上!(キリッ)」

576 :
次からは孫聞も同じ目にあうかもしれないね

577 :
まあ相手は張本のことおそらく研究しまくってる、
張本は情報が少ない、
相手はメンタル的に当たって砕けろで来る、
張本は負けるわけにはいかないメンタルで戦う、
その二つの要素は大きいと思うよ。
もちろんそれを跳ね返すだけの実力は足りてなかったってことだけどさ。

578 :
ジンクンにあそこまできっちり勝ってるからな孫聞

579 :
>>577
そうだよね
情報がない中では、どうしても最初は相手を探るために、受け身にならざる得ないところもあるからね
まだ、そういった状況での戦い方にも慣れていないよね
それが相手からしたら守りに入っていたように見えたのだろう

しかも、実力もあり、張本に比べたらある程度情報もあるであろうジンクンでも完敗してしまうくらいに力もあり
今急に伸びてきてのっている選手で、ゾーンに入っているような感じで攻められたから
なかなか相手の攻め所もみつけられなかったのだろう

しかし、守りに入ると少し重心が高くなるという、孫聞の指摘は、張本にとって今後に役立ついい指摘だったかもしれない
たしかにそういう傾向は見られる気がする

580 :
重心が高くなるのと、反応が遅れるのが弱点

581 :
これからは孫耳の時代

582 :
>>580
重心が高くなるから反応が遅れるとも言えるね

583 :
ハリー 3連戦お疲れさま。
中国 香港 北海道と転戦は大変だったろうけれど、
実りの多い連戦だったよね。
良いところも悪いところも出た。
長所は益々伸ばして、欠点は克服出来るように
益々頑張ってや!

584 :
張本の弱点って自分のプレイスタイルそのものかもね
カウンターに弱い

585 :
孫聞と林ユンジュの試合はとても参考になるね
林ユンジュはフットワークがすばらしくて、穴がなく、安定している
そのため、張本の弱点であるフォアからバックに振られたボールの処理もうまい
速さや細かい技術戦略など張本が上回る点も多いけど、一番基本のところの基礎力の高さでは林ユンジュはピカイチだ
間違いなく、これからずっとライバルとして戦っていかなければいけない相手になる

586 :
林ユンジュは速さや細かい技術戦略など張本を上回る点が多いね
メンタルも安定していて、キチガイみたいに絶叫するようなこともない
若干17歳にして「本当に強い選手」の風格を感じるよ

587 :
ミックスダブルス決勝
許マ/朱雨玲
張智/早田ひな

588 :
<張本が東京2020に混合と男子単の両方出場する場合>
07月25日(土)
09:00 - 12:45 混合ダブルス1回戦
07月26日(日)
10:00 - 12:00 混合ダブルス準々決勝
20:00 - 22:00 混合ダブルス準決勝
07月27日(月)
20:00 - 22:10 混合ダブルス3位決定戦・混合ダブルス決勝戦・混合ダブルス表彰式

加えてシードされて3回戦から出場だろうから
07月27日(月)
14:30 - 17:30 男子シングルス3回戦
07月28日(火)
10:00 - 13:00 or 14:30 - 17:30 男子シングルス3回戦
14:30 - 17:30 or 19:30 - 22:30 男子シングルス4回戦
07月29日(水)
10:00 - 13:00 or 15:00 - 18:00 or 20:00 - 22:00 男子シングルス準々決勝
07月30日(木)
15:00 - 17:00 男子シングルス準決勝
07月31日(金)
20:00 - 22:10 男子シングルス3位決定戦・男子シングルス決勝・男子シングルス表彰式

こうか。微妙にかぶってるねー。休みもない。
雰囲気に慣れることが出来るのはメリットかもしれないけど。
https://tokyo2020.org/jp/games/schedule/olympic/20200725_TTE.html

589 :
>>588
最高でも1日2試合ならそこまでの負担じゃないのでは?
メダルとれるチャンスがあるなら、出場したいだろうと思う

590 :
メダル取って自信をへし折られて欲しいね何が足りないか明確に理解して強くなって欲しいから

591 :
理解してると思うけど

592 :
いやまだだね

593 :
なら本人に教えて上げなきゃ
ツイやインスタで言ってあげた?

594 :
張智さんへ
 チョレイなんて叫んでるようじゃお里が知れるよ
 ま、みんな知ってるけどさ

595 :
>>594
言葉は鏡

596 :
頂点に立て

597 :
>>588 >>589
メダル取れるとしたら相方は早田なんだけど、
早田は五輪は無理だよねぇ。
これからのツアーも、下手にはりひなに活躍されると、
外野の雑音がうるさいから、もう組ませて貰えないかもね。

598 :
報ステの特集、よかったね
成功が呼ぶ苦しみとこの年齢で戦わなければならないとはね
でもそれを真正面から受け止めて、なんとかそこを乗り越えようとしている、ひたむきな思いに、だからこの人を応援したくなるのだと再認識した
神様はその人のステージに見合った試練を与えるのだ
修造に感謝

599 :
そんなのあったなんて聞いてないぞ
動画頼む

600 :
超冷!

601 :
>>598
良かったよね。泣きそうになったよ。
5月10日の収録って言うから、あれがあって
ツアー3連戦を乗り越えられたし、結果にも
繋がったんじゃないかな?

602 :
シングルスでの「この負けは、数多いツアーの中の一つの負け」
この心境になれたから、すっぱりと切り替えてミックスで
準優勝できたんだと思う。ずるずる行かなかった。
ミックスとは言え樊振東に勝てた。
中国トップを相手にしての2戦はすごく収穫があったと思うよ。

603 :
ミックスダブルス決勝戦、4人中3人がチョレイつってたな

604 :
早田は「ター!」か

605 :
まだ16だかんね
それで負けて叩かれるんだから立派よ
中国が強ければ強いほど彼も前進するでしょ
いつかオリンピック金をとり泣いてくれ

606 :
長男で母親から可愛がられ、妹と口喧嘩しても負かされる。
早田のような姉貴肌のぐいぐい引っ張ってくれる相方が
混合ではやりやすいかもな。
負けたらあの胸で慰めてくれる(かもしれない)

607 :
ムリって避けられて凹むだけ

608 :
昨日の動画ありますか?

609 :
1勝して持て囃される人間
1負して叩かれる人間
張本は間違いなく後者になった訳だ
焦らず一歩一歩進むしかない
絶対王者馬龍も沢山負けてそのたびに立ち上がってきたことを忘れてはいけない

610 :
あと強化するところってどこだろうか

611 :
英語力かなあ

612 :
フォアカウンターや中陣後陣

613 :
劣勢になった時に一息つけるズルさ

614 :
抽象的過ぎてわからん

615 :
メンタル面かな?強化するところ。
対馬龍戦でも思ったけれど、格上相手にデュースから
競り負けた時に、次のゲームの出来が今一な気がするな。
後を引いちゃってるような。

616 :
許マみたいな時間稼ぎとか

617 :
そう言うのはずっと年齢が行ってからでいい。
ベテランの許マだから許される。
十代でやるのは感心しないよw

618 :
メンタルっちゅうのも非常に抽象的だよね
具体的にどうすればいいのさ

619 :
簡単に分かったら誰も苦労しないわな

620 :
メンタルは形容詞

621 :
メンタル以外の技術的な課題のことは、ハイレベルな話だから、
漠然とあとどこを強化すれば…なんて言ってるレベルの人たちが論じるのは無理と思う

622 :
ファンがあれこれ妄想するのも楽しいじゃんw
飲み屋で野球ファンがワーワー言ってるのと一緒w

ハリー!
あのタグは違反やで〜〜〜w

623 :
>>621
ここ2ちゃんねるですよ??

624 :
木造と仲良しだなあ

625 :
相手に応じて変える戦術の幅とか・・
今回は負けても次回を勝つための戦術・・

626 :
木造とイチャイチャしてるなあ

627 :
T2ダイアモンドのボールボーイの募集をインスタでやってて
「ティモボル マロン ディンニン ハリモトトモカズ のような 卓球界の超ビッグネームと交流できる一生に一度のチャンス!」
と書いてあった
この歳でこの3人と並んでこんなふうに名前を挙げられるとは…半端ないな

628 :
素晴らしいです。末永く応援したい

629 :
卓球王国のインタビューも良かったよ。
世界卓球をキチンと総括して反省の材料にしてる。
「(怪我で)調子が悪いのにドロー見てやれると思ってしまった」
結果こけちまった。
以前にも書いたけれど、調整不足で臨んで勝てるほど世界は甘くない。
しっかりと心に刻んで、次はがんばれよ。ハリー!

630 :
後、常に五輪で金メダルを取るって言ってることの意味とか。
オレは前からハリーはまだ若い、五輪のメダルは無理ってのが
持論だけれど
(本人が口にすることは目標でありモチベ維持のためにOK)
これからの1年、このまま成長すればひょっとするとひょっとするかも?
と思い始めたw

631 :
自分は2年前からずっと、東京五輪での金メダルという張本の目標を実現可能なものと信じて応援しているよ
華やかな活躍だけを取り上げてきた報道とは裏腹に、大小の挫折を繰り返しながら地道に努力して、着実に歩を進めていると思う

632 :
うん。
本人やファンは金メダルを目標に頑張って応援すれば良いんだよね。
ただ、冷静の分析すれば才能とか努力とかの前に、絶対的に経験が
不足している。踏む場数が足りないと思ってた。
去年の全日本制覇からの追われる者の立場になって、その苦しみを
経験し、敗北も重ねて、それを糧にさらに成長している。
すげぇよ。ハリー!

633 :
張本は幼少期からずっと、通常人の予想を超える成長の仕方をしてきたからね
元々凡人の感覚は当てはまらないというか、少し次元が違うところにいる人という認識
だからといって生まれながらに超人なのではなく、本当に地道に努力した結果ここまで来ている
だから応援したくなる

634 :
張本が偉いのは自分がよく客観的に見えてることだな

635 :
中華目線

636 :
>>634
そこは本当に大きいね
自分も他選手もよく客観的に見えている
だから成長速度がはやいし、試合に強い

637 :
あれだけ自分が見えてれば勉強やらせても東大はともかく良くやったと思う

638 :
https://i.imgur.com/5x6NMoV.jpg

639 :
勉強になる。
http://barusamikosunooisisa.net/archives/29433883.html

640 :
>>610
ボクシングが階級を変えての制覇が褒め称えられるように
そろそろ張本もバドに階級を上げよう
そして目指す頂はテニスだ
テニスも制した暁にはブランドを立ち上げる“CHORAY”だ
そうレジェンドフレッド・ペリーのように

641 :
ハリーミーツ修造
https://www.bilibili.com/video/av55932521

642 :
乙でありんすw

643 :
木下で契約選手が練習開始って記事出たけれど、
ハリーはどうするのかな?
たぶん、契約更新するんだろうけれど、
あんまり無理はして欲しくないなぁ。
怪我が怖い。

644 :
>>641


645 :
張本レベルになったら練習メニューとかもカスタマイズされてるでしょ
木下にとっちゃ活躍してくれるだけで大貢献なんだから

646 :
たとえ試合だけ出るのでもそれなりに体力と気力使うから負担だぞ

647 :
中韓ミーツ東宝

648 :
ザブングル加藤

649 :
>>646
試合に出る体力的な負担と、邱総監督の指導を受けられるのと
どっちが大きいか?だよね。
エリアカ辞めて木下所属になったから、充分に指導を受けられる。
候さんの参加も大きいと思ってるよ。
以前から言ってるけれど、候さんは参加したヨーロッパリーグでは
無敵らしい。
若干苦手にしているヨーロッパ勢対策を伝授してくれるといいな。
欲目ではなくかわいがられてるよね?w 候さんにw
ベンチでの目も温かそうだしw

650 :
言葉通じるからな

651 :
>>649
>以前から言ってるけれど、候さんは参加したヨーロッパリーグでは
無敵らしい。

あんたの息を吐くように嘘をつく癖はなかなか治らんね
候英超は全然無敵じゃなかったし、ECLでも勝てなくてロシアの強豪チームを解雇
レベルの落ちるポーランドリーグにうつったけどそこでもヨーロッパ選手に普通に負けてる
あんたのなんでも大げさに言う癖と、選手の実績、戦績を捏造して持ち上げたり貶す癖はそろそろ治したほうがいいぞ

652 :
ヨーロッパ対策のアドバイスといっても、候はカットマンだから、そこはそんなに期待はできないんじゃないかな…
一方で、ピッチフォードやフレイタスにスト勝ちしたし、自力で少しずつ対策はできてきてはいる

候とは、不安のあるカットマン対策ができるのはメリットだと思う
宮崎氏はカットマンの練習はしない!とドヤってたけど
最近は、ツアーや大きな国際大会で、ポツポツ強い選手出てくるし、チュセヨクも戻ってくるみたいだし
どこで当たるかわからないから、やっぱり足元救われないために、対策は必要だよね

653 :
今は木下の練習場で練習しているから、邱監督のアドバイスは別に試合に出なければ受けられないわけじゃないんじゃない?
比べるのはそこじゃないんじゃないかな?

Tリーグのある程度の出場は、試合勘を維持したり、色々試したりだとか、コーチやサポートスタッフを雇うための収入のためだとか、メリットは色々あるよね
木下所属選手としての義務みたいなものもあるだろう
でも、やっぱりこれだけ張本に対して徹底して対策がされてきている中で、それに対応していくために、じっくり練習をしたり
緊迫したオリンピック代表争いの中で、緊張をほぐすための休養も絶対必要

レッドエルフがインスタで、オリンピック代表争いをする選手たちの利益を最優先にすると宣言していた
木下もそこは最大限配慮してほしいね

654 :
https://i.imgur.com/0e0Oszt.jpg
♪ーーー♪

655 :
>>651
誰と勘違いしてるのか知らないけれど、それはオレじゃないよ。
候さんについては、Tリーグで解説者が言ってたんだよ。
無敵だって。
それが誇大だってんならそれは認めるよ。

656 :
>>652
実際に試合した人のアドバイスって役に立つと思うけれどねw
なにも、あのいやらしい変化の球筋を覚えろってんじゃなくて、
選手のくせって言うか、スタイルって言うか、そんなものを
教えて貰うのって有益だとおもうよw

>>653
邱監督って、大先生のプライベートコーチしてたんだよね?
身近に見て貰えるってやっぱり大きいと思うよw

657 :
ID:ed+mOgZG
やっぱり変態くんかwww
女子スレ荒らすなよ。変態

658 :
誕生日だな

659 :
Happy Birthday to you
Happy Birthday to you
Happy Birthday dear ハリー!

660 :
https://twitter.com/ITTFJapan/status/1144049066369675265
(deleted an unsolicited ad)

661 :
誕生日おめでとう!
この1年も周りに惑わされず純粋な心で突っ走れ!

662 :
ハリー!かっけぇよw
https://twitter.com/t2_diamond/status/1143758080372404224
(deleted an unsolicited ad)

663 :
>>662
これ2年前だから細いね
でも雰囲気はあまり変わってないか
前の時は興行試合だったからか、こういうフォトセッションなど色々あって面白かったが、今回はどうなるのかね?

664 :
>>663
いやいや。急に(でもないのか?w)大人になっちゃって焦ったよw
いつまでも子供だと思っていたのにさ。
初めて焦ったのは、Tリーグで大先生と並んだ時。
ハリーの方がでかくてw
えええっ〜! ってなったよw

665 :
バタフライのカタログとかTリーグやヴィクタスのポスターなどをみるに、割と写真に撮られるのはうまい
それだけに、Tリーグのレスリーキーの写真集のはもう少し何かポーズさせてもよかったのではないかと思った

しかし、T2はこれ以上はないというような錚々たるメンツで、行けるものならいきたかったわ
誰とやっても厳しいけど、楽しんでやってほしいね
変則ルールにすこし慣れているのは有利か
2年前のT2の成績はそんなに振るわなかったから、成長が見せられればいい

666 :
>>664
がたいはめちゃくちゃよくなった
2年前の時点で背は既に水谷と同じくらいあったが、そこから伸びたし、足も太くなった
表情とか雰囲気はすごく大人に見えるときと、まだ幼く見えるときと両方あるね

667 :
>>666
卓球ってあんまり中継されないし、実際の試合もそんなに見られないから
よく分かんないんだよねw
大体、試合の相手って年上ばっかりだからw
特に欧州勢なんかだと、まさに大人と子供だもんw

668 :
>>666
今年初めからのプチ不調って、急激な身長の伸びも一因かなと思う。
精神的なものが大きいのは当然だけれどね。
身長の伸びに筋力の増強が追いついていないような気がしたよ。
サーブなんかの打球点も身長が伸びたことで微妙に違ってくるし。
フィジカルの充実は地道な筋トレしかないからコツコツと努力して欲しい。
当然分かっていると思うけどねw

669 :
>>668
2年前くらいに、急激に背が伸びたから、打球点が変わって力が入りにくいというのは本人が言っていた
そこから調整をしていって、今はそこはそんなに問題はないのではないかと思う
筋力もついて、課題だったフォアもすごくよくなってきてる
サーブもすごくよくなってて、よく効いてる

最近の不調というと、アジアカップから世界選手権は腱鞘炎が大きな原因だったし
6月の3連戦は割とよい成績で、不調というほど悪くなかったと思う
最近は、連続で圧敗してたジンクンやピッチに勝ったり、連敗してるフレイタスに勝ったり、むしろ成長を感じる試合が多い
中国オープンの馬龍戦とかも調子自体はかなりよさそうで、ただ相手が強かったという感じだし
対策をすごくされていて、簡単には勝てなくなってるけど
勝ったり負けたりはずっとあることで、優勝とか大きな結果が出ていないものの、最近がとくに不調ということはないように思う

670 :
チャン

671 :
Tリーグにはもう中国人選手は来なさそうだね

672 :
それだけ中国も必死なんだろうが

673 :
今まで無視していたツアーにもがち参戦だもんなぁ。
隙間の優勝もさせませんよ!キリッ!
年内になんか一つは優勝して貰いたいけれどねw
ま、中国トップのいないツアーの優勝より、
トップと死闘繰り広げての敗戦の方が明日の糧になるかな?

674 :
こいつがツイッターでフォローしてるオタは何基準なの?
痛いオタばっかなんだけど。
自分にとってイエスマンだけをフォローしてる感じか?

675 :
華人

676 :
森薗と仲良しだな

677 :
>>674
君がフォローしてもらえなくて悔しいのはよくわかった。

678 :
>>677
フォローされようがされまいが関係ない。
なぜなら応援してないし、負けろと思ってるから。特に同世代には絶対に負けろと思ってる。

679 :
他人のフォロー先までチェックするなんてw
ハリーが大好きなんだね。あなたはw
こじらせると精神衛生に良くないよwww

680 :
張智(チャンチィ)

681 :
フォローしてもらえないからってどんだけ恨んでるんだよワラ 2chのスレをわざわざチェックして、よっぽど気になるんだなワラ

682 :
そこワラじゃなくてアイゴーの方がお前に合ってる

683 :
ハリー 愛されてるねw かわいいよw
ただ、あおはるするのも良いけれど、海外では
くいもんには注意しなよねw

684 :
海外?中国は海外じゃないだろ

685 :
はぁ?
韓国 豪州 マレーシア は海外だろw

686 :
丹羽とのダブルスはどういう感じになるだろうか
楽しみだ

687 :
そうかぁ?w
ハリーは好きだし応援してるけれど、最悪としか思えんぞw

688 :
>>687
なぜ?

689 :
>>688
なぜってw
二人の性格と言うか相性と言うか、それ考えたら
1回戦か2回戦負けの予感しかないもん。
ダブルスって呼吸が一番と思うから、技術があったとしても
それが効果を出すとは思えないんよw
石川とのミックスそうじゃん。1+1が2にならない。

690 :
なんにしても、あの無能上層部に言いたい。
本気でハリーにメダル取らせたいならシングル1本にしろと。
先月の3連戦。やっぱ最後は息切れしたみたいだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00000231-sph-spo
15歳に負担掛け過ぎるなよ。老害。

691 :
2回戦がサンスヨンシクペアだから絶対に負ける。
丹羽とのダブルスは楽しみだけど全く意味がない。

692 :
ランキング通り張本丹羽水谷が選ばれた場合には、このダブルスが非常に重要になってくる可能性があるのでは?
水谷丹羽の左左ダブルスがやはり無理だということがほぼ確認されたので
張本ファンとしては張本にシングル2点で出てほしいけど
五輪は1試合目がダブルスで、ダブルスが非常に重要になので
張本丹羽で行くことになる可能性もある

693 :
>>692
本音を言うとさ。団体は悟りの境地w
そりや、応援してるよ。楽しむよ。
けれど、ベスト8行ければ御の字かな?
ってのが正直な評価。
もちろん勝てば嬉しいし、負けたとしても
叩く気はまったくはないよ。

694 :
>>693
なんでそこまでネガティブなの?
去年の団体戦はうまくいかなかったけど
去年のチームワールドカップでも銀メダルをとっているし
張本も苦手選手にも勝てるようになってきて、安定感が出てきているから、全然メダルのチャンスはあるよ
五輪は代表が各国3人だけだから、対策も立てやすい

695 :
張本と丹羽は卓球的に相性悪くないと思うし
卓球するときのテンションは違うけど、二人を見ていても仲はよさそうで、そんなに遠慮なくやれそうだし
面白いペアになるんじゃないかと思うけどなあ
今は五輪を見据えてペアを色々試しているんだろうけど
それで色々なペアを見られるのは、卓球ファンとしては楽しい

696 :
>>694
ネガティブかなぁ?正当な評価と思うけどねぇ。
それに一番大きな前提は応援しているってこと。
けど過大評価はしたくはないよ。
それほど世界を相手に戦うのは厳しいと思ってるし。
なにより張本一人が戦うんじゃない。
3人が戦っての結果だからね。
一人で3つ勝つことが出来る訳じゃない。

697 :
>>695
大会スレでも話題になっているけれど、そもそも協会指導部が
ダメ過ぎるのが問題じゃないかな?
選手の資質は良いんだけれど、それをキチンと指導出来ていない。
もう1年しかないんだよ。五輪まで。
色々なペアを試しているってより迷走しているとしか思えない。
他の国はキチンと五輪に焦点当てて育成してるのにさ。
今のままだと、中国どころか韓国、ドイツ、台湾のペアにも勝てるとは
思えない。始動が遅すぎる。

698 :
>>696
色々な捉え方があるだろうけど、自分もずっと見てきていて、あなたの評価は必要以上にネガティヴだと思うよ
それに応援するなら、どうせ無理だというより、どうしたら勝てるのか具体的に考えていくべきかと思う
まだまだ時間はあるのだし、各国の代表も決まっていない
張本だけでやると言っているわけではないけど、張本の実力が上がって勝ちが計算できれば、団体で勝つ可能性も増える
水谷や丹羽だって強いし、それぞれの選手の相性もあるのだから、戦略次第で結果は変わってくる

699 :
>>697
他国も結構ペア色々変えて試している感じだけどね
日本は代表争いが過酷で誰が代表になるか全然わからないから、ペアを固定するといっても難しいという問題もあると思うし
5チャンやSNSでの批判や評価は当たっている部分もあるだろうけど、それがすべてでもないと思う
いずれにしてもまだ時間はあるよ

700 :
>>698
勝つことが、勝ち続けることが、どんなに孤独で厳しいことか。
分野は違うけれど、それを続けている人を身近で見ているからね。
外野は良いよ。
○○は強い。勝つんだ!勝ち続けるんだ!
と簡単に言えるから。
それに勝つ為の戦略なんて、本人が一番考えて努力しているさ。
そして苦しんでいる。
それに対しての応援だよ。

701 :
>>700
強い!勝ち続けろ!ってマスコミとかの外野はそういう無責任なノリを感じるし、報道の仕方にはかなり問題があると思うけど
日頃応援している人たちはそれとは違うんじゃない?
どんな選手でもほとんどの試合を負けで終えて、そこからその度に学んで、大きな目標を達成するために成長していく
単なる勝ち負けではなく、実際の試合を見て、色々と感じながら、その過程を応援していくものだよね

期待しすぎは無用なプレッシャーを与えるけど
だからといって、無理とか期待しないとかやっても意味がないとか最初から言ってしまうのは違うんじゃないか
本当に全然無理ならまた話は別だけど
競技者は結構言霊を信じていて、最初から否定的なことを言うのは、自分が言うのも他人に言われるのも嫌がる人が多い

702 :
まあ団体は、中国以外で、ドイツ スウェーデン 韓国 台湾 あたり
以前にもましてとても厳しくなっているのはたしか
各国指導者のレベルも高いね
香港なども組み合わせによって厳しい相手
世界中のレベルが上がっているから、以前の結果と比べられたり、勝って当然のように言われたら、たしかにかわいそうだな

703 :
台湾は荘陳ペアとエース林で日本は勝てないだろ

704 :
1回戦はペアでアンジェヒョンと対戦か
初ペアなのになぜか本戦からいきなりだから
不安もありそうだけど、リベンジしてほしいところ

シングルはまたパーソンだ
前回少し苦戦して、嫌な印象があるかもしれないけど
それでかえっていい準備ができればいい

705 :
昨年くらいから幼い表情だったのが、急にキリッとした大人っぽい表情に変わった。
童貞卒業した?

706 :
つまんないこと言うんじゃないよ。

ダブルス始まった。
相手の一人は安。
ハリーのリベンジ力が出るといいな。

707 :
ハリー!頑張れ〜〜〜〜!
Q(・∀・)ノ゜ チョレイ〜〜〜〜!

708 :
よし! おめ!

709 :
初戦勝利とリベンジやった!
初めて組んでこのコンビネーションはすばらしい
息も結構あってて、お互いのよいところが出て、試合を見ていても楽しい
とてもよいペアだ

710 :
孫聞はマハルに負けて、マハルは平野に負けた。
前回は狂い咲きで、これが通常運転かな。

711 :
次の韓国ペアが試金石だな。
それに勝てたら素直に土下座するよw

712 :
今回はダブルスとはいえ世界選手権のリベンジ意識してたのか、すごく気合が入っていたね

ヨンシクイサンスペアには今まで0勝3敗でかなりの強敵
シュシンファンに勝った木造とのペアで2敗
水谷大島に勝った森薗とのペアで1敗
丹羽とのペアでこの壁を突破できるか?

まだ慣れてないところもあるから、馴染んで来たらまだまだよくなりそうなペアだよね
本当は今回は予選からやって慣れられたらよかったけど
初戦で大分感じは掴めただろうから、楽しみだ

713 :
初戦突破おめ!
途中から回線ダメで見られず
パーソンはやる度にやりにくさが増してるところもあり、
途中少しだけ焦りもみられたが
最後はちゃんと勝ち切ったようで、一安心

次は黄で、黄ともよく当たるね
ぶのいい相手だが、しっかり勝ち進みたい

714 :
ハリー以外全滅って‥‥
なんなんだよ。
あんまりハリー一人に背負わせるなよ‥‥

715 :
水谷、、、というかクリスが伸びてんのか

716 :
ツアーで背負うも何もないやろ

717 :
代表争いしてて、他の選手より1つでも多く勝ち進むことが大事と本人も言っているのに

718 :
>>716
他も頑張れよって話。

>>717
本人はそれで良いんだよ。モチベなんだから。

中国での記事だけれど、「中国では10代に、負けたとしても
責任を負わせない。張本は責任を負わされて重圧につぶされるかもしれない」
敵国にこんなこと言われてるんだぞ。

719 :
長年組んでてランクも高いイサンスヨンシクはやはりまだ二枚くらい上手な感じだったが
初ペアにしては善戦だったのでは?
二人とも早い打点でやれるのがいいね

今日は、丹羽がシングルの敗戦を少し引きずっていたのか、昨日より二人ともちょっと硬かったのは残念だった
コミュニケーションは結構とれているけど、お互い自分のミスを謝りすぎなのは、少し気になる
乗れれば強いペアという感じだから、悪い流れのときにうまく雰囲気を変えていけるといいんだが

720 :
>>714
ツアーの1回戦を勝つのはそう簡単じゃない
張本だって去年何度か1回戦敗退している
シビアな代表争いを戦っているんだし、敗戦した他の選手を責めるのはお門違いでしょう

721 :
>>718
その記事のソース貼ってみて
まぁどうせ妄想なんだろうけど

722 :
https://media.weibo.cn/article?id=2309404384252786536742&jumpfrom=weibocom

723 :
台湾林くんage記事でハリーはディスられてるけれど。
けど、ハリーを大事に育てることは必要と思う。
息長い世界王者になって欲しいんだよ。
万一でも故障なんかして、消えた天才にはなって欲しくない。

724 :
ハリー!
耐えるんやで。
この経験が明日の糧になるんや!

725 :
ハリー!おめ!
ヒリヒリするような試合をよくぞ勝ちきった!
最高だよ。君は!

726 :
2回戦勝利おめ!
勝ち続けている相手に勝ち続けるのも本当に大変だな
相手はその度に色々考えて対策してくるし、慣れてもくる
4ゲーム目6ゲーム目本当によく耐えたわ
すばらしい!

727 :
5ゲーム目もだった…
とにかくしんどい試合よく勝ち切った!

728 :
>>721
ご要望に応えて貼らせて貰った。
ご感想を拝聴させて頂きたい。

729 :
次はワンチューキンか
ユースの団体では一応リベンジしたけど
この個人戦でリベンジしたいね
今かなりノっている感じで、厳しい試合になるだろうけど
がんばれ
少し疲れが見えるから、今日はしっかり休んで明日に備えよう

730 :
マロンも林相手に苦しい試合を勝ち切ったな
どんな選手でも誰が相手でも苦しい試合はある
そこで勝ちきる胆力が強さだな

731 :
あまり研究もしていなかった選手が
秘技を尽くして死に物狂いで立ち向かってきたら
どんなにトップの選手でも追い詰められるのかな
1:10の戦い

732 :
試合後の正座が可愛い

733 :
ハリー!頑張れ〜〜〜!
Q(・∀・)ノ゜ チョレイ〜〜〜〜!

734 :
いいぞ!ハリー!
試合の中でも進化していけ!

735 :
お疲れ 良かったよ。
対策されて課題は一杯だけれど、少しずつ進歩して行こうや。
すぐに豪州。体調には気をつけてや。

736 :
張本が永遠のライバルと言ったとおり、やはり王は強い
ユース五輪のときも思ったけど、王相手だと少しプレーが硬く小さくなる傾向があるね
でも、ふっきれた後半はさすがの粘りだった

中国の包囲網は徹底していて本当にきつい
しかし、それだけに課題がわかりやすい
この試合を糧に練習していけばまた強くなれる
がんばれ!

737 :
いいよハリー
動けてるよ

738 :
王と張本トレードしてほしい

739 :
>>738
やめたれw

740 :
これは久しぶりに笑える微笑ましいコメントだな

741 :
ともかず君は未だ体が出来てないし・・・

742 :
ユース五輪の団体戦は映像が見られず、後にNHKの特集の断片的な情報があっただけだから
どうやってリベンジをしたのかがわからないままなんだよな
王はシングルのときからの戦術転換についていけなかったと言っていたけど、それがどういうものだったのか
今回前半、攻めていって待たれててカウンターされたり、ラリーが劣勢になる感じはユースのシングルのときに似ていた
その後ブロックに切り替えて2ゲーム取り返しているけど
団体戦のときの戦術転換もそういう感じだったのか違うのか、気になる

743 :
張本の凄みは戦術の巧みさにあって、それで強敵に勝ってきてもいるけど
本人が言っているように、技術的な地力を上げていくことで
もっと楽に戦っていけるようにはなるのだろうね
でも技術が上がると戦術よりもそっちで勝負したくなって、戦術転換が遅れるということもあるんだろうな
シニアで勝ち始めた頃は、非力さを補う戦術で勝負するしかなかったけど
段々力がついてくると、その分迷いが出てくることもありそうだ
成長期ならではの難しさもあるね

744 :
一回戦また王か
最近同じ選手とばかり連続して当たるなあ
ちょっとすぐすぎるけど、本当にもうやるしかないね
リベンジ期待

745 :
ダブルス惜しかったもう一息
相手戦略考えててやりにくかった
ドイツの選手はやっぱりシングルでも要注意だろうなあ
初ペアなのに2試合とも予選もなく、なかなか慣れにくかったから、もう少しやってみたいペアだな

746 :
まだ対抗策考えるには時間が足りなかったか
やる気がないわけではなかったが、らしくないプレーも多く、何もさせてもらえなかった
相当に相性が悪いね

前に孫聞にも言われたが、今回も重心は高め
誰か言ってたが、最近背が伸びてどこかにズレが生じているのも、やっぱりあるんかな

747 :
また一回戦負けかよ

748 :
最近は普通に弱いwww
雄叫びの凄さは森さくら並みだがな。

749 :
こんな雑魚が日本最強なのがヤバい

750 :
ブサイク

751 :
張本「チョレエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエイ!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

→0−4

張本「わりぃ、やっぱつれぇわ」

752 :
女子の試合見ててちょれいちょれい五月蠅いから勝ってるのかと思ったらボコボコにされてた
まー孫聞はともかく王はガチで強いからドロー運悪かったよね
あんなん勝てるわけない

753 :
王は元々技術が高かったところに、パワーがついてきて、技術の精度も上がっている
若さ故の反応のよさや、体が大きいからリーチもある
今現在、一番攻略が難しい相手かもしれない
焦らず、地力を高めて、相手がやってくること一つ一つに対応していくしかない

最近は、プレッシャーや様々な思いで、どうしても動きが硬くなりがちだね
本来の、力が抜けたのびのびとしなやかなプレーが出せれば、もう少し流れも変えられるのではないかと思うが
状況的に難しいかな
なんとかうまくメンタルコントロールできれば

754 :
【テニス】16歳望月慎太郎が錦織超え 史上初のシングルス優勝の快挙を達成🏆! ウィンブルドンジュニア
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1563112209/


張本と同い年

755 :
張本対策されてなかったから、勝ててただけ、と言われるような現状だな。

756 :
オーストラリア終わってすぐにT2。
連戦は大変とは思うけれど頑張ってや。ハリー。
少し調子の落ちてきている時には、どんな形でも
勝利が一番の妙薬。
のびのびとやって、結果も期待しているよ。

757 :
>>755
今回張本に勝った王は馬龍にも勝ったことを知らないで書いてる?
どっから来た人なんだろう?

758 :
誰に勝ったとか関係ないわ。
張本が勝てなくなってるんだから。

759 :
>>754
おそらく彼はここ数ヵ月でスポンサー複数つくだろう
今後プロ転向して伸びしろありそうなら直ぐにでも年収10億以上は堅いよ
こういう逸材が複数出てくると
個人のみならず業界そのものが賑やかになるので
経済界も注目し投資する流れ

760 :
ジュニアの大きな大会で優勝しても、その先のことはまだわからない
張本も世界ジュニアで優勝した後に、全日本ジュニアで早期敗退するなどの挫折から這い上がって、ここまできた
この先も互いに紆余曲折があるだろう
同世代で刺激しあって互いに成長できればいいね

761 :
地道に努力していれば報われるさ。
木下入りしたことで最高の練習環境を手に入れた。
邱さんが総監督だからそれなりに見てくれる。
トヨタがスポンサードしてくれるようになったから、
一流のコーチを頼む資金元にもなるだろう。
努力するものには天が味方するよ。

762 :
スポンサーついてたくさんお金あるなら
張継科あたりをコーチとして連れて来ないと成長や中国の研究ができないだろ。
エリアカやめたのも伸び悩みの原因じゃね?
木下がいくら環境が良くてもきちんと管理されてたエリアカに高校卒業までいた方が良かったと思う

763 :
張継科
なんかカフェチェーン始めたとかツイでみたなw
卓球には情熱なさそうw

エリアカは辞めて正解と思ってる。
伸び悩みってか、年明けからの波の激しさは
主に若すぎる年齢での栄光への重圧が原因で
メンタル的に乗り切れていない。
常識的に考えてそうなるのは分かりきっているのに、
フォロー出来なかったのはエリアカ。
あの酔っ払いとは距離おくのが正しい姿勢。

764 :
金の卵は、孵化させて飛ぶまで成長させてこそ。
腐らせる強化本部なんていらない。
鳳凰として飛翔しろよ。ハリー!

765 :
また黄とだね
当たりすぎw
チームワールドカップの後リベンジして以降は、かなり相性がよく、比較的勝ちやすい選手だったけど
試合を重ねるごとにやりにくくなっていっているんだよね
なんとか耐えて、1戦1戦大事に勝ち上がってほしい
でも、今回のT2は原点に立ち返って、のびのびと楽しんでやってほしい

766 :
>>765
相手は対策しているからね。特に韓国ではキレキレだった。
よく勝てたよ。
ラリーも上手くなったと感じた試合だった。
日々進化してや。ハリー!

767 :
対策されてどんどんやりにくくなっているのは確かだけど
それ以前にやっぱり元気がないな
覇気がないというか自信がなさそうというか
どこかに怪我でもしているのか原因のわからない不調なのか
少し心配な状態
オリンピックシーズンの重圧なのかね
とにかく疲れが溜まっているようにみえる
早く試合が終わった分少しゆっくり休んでほしい

768 :
good job 黄

769 :
チョレー
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  / / ̄ ̄ ̄\ ヽ
 |/ \  / ヽ|
 /Y ヽ   ノ |ヘ
 ヒ|   /   |ノ
  ヽ- (_ノ -イ
  |ヽ∈≡∋ /|
  >――――<
  / ヽ__ノ ヽ

770 :
>>767
春から高校進学で環境がガラリと変わったんだし、
練習メニューも成長に合わせて変えてるはず。
焦ることはないよ。
それにベテランを甘く見すぎ。相手が強かった。
連勝中の相手に勝ち続けることほど難しいものはないよ。
おれはハリーを過剰評価も過小評価もしない。
その上で最高の16歳と思っている。

771 :
チョウザメの卵は、キャビアとして熟成させてこそさせてこそ。
腐らせる強化本部なんていらない。
不死鳥として滑空しろよ。ハリー!

772 :
だいたい不調の時って、立ち姿に出るんだよね
姿勢が悪くなって不安定な感じになる
現地到着の時の動画でも、スーツケースに身を持たれていて、しんどそうに見えて、あれ?と思った
メンタルも体に影響するけど、とにかく今はまずは体を元気にすることが必要で、体が元気になれば気持ちもまた変わってくると思う

卓球は体も頭も気力も使うスポーツな上、世界中を飛び回って、スケジュールが異常にハードだから
心と体のコンディションを保つのが本当に大変だよね
自分なりのコンディショニングの方法もまだ確立してないだろうしなあ

773 :
張本の凄みはバックハンドの巧みさにあって、それで強敵に勝ってきてもいるけど
本人が言っているように、フォアハンドの質を上げていくことで
もっと楽に戦っていけるようにはなるのだろうね
でもフォアの威力が上がるとバックよりもそっちで勝負したくなって、戦術転換が遅れるということもあるんだろうな
シニアで勝ち始めた頃は、非力さを補う戦術で勝負するしかなかったけど
段々力がついてくると、その分迷いが出てくることもありそうだ
成長期ならではの難しさもあるね

774 :
>>772
ツアーに専念できる大人と違って学業もあるからね。
学校側も配慮はしてくれているんだろうけれど、
それに全面的に甘えはしないだろう。彼の性格なら。
一年にわたる五輪選考レース。
苦しいだろうなと思う。
周囲は好き放題言えるけれど、当事者のつらさは半端じゃない。
ただ、自分で選んだ道なんだから耐えるしかない。
頑張れよ。

775 :
>>770
黄も強いし張本対策もしていて調子もよかったけど
今張本の状態が悪いことは確かだよ
普通の状態なら対応できることにも対応できていなかったから
元々調子の浮き沈みはすごくある方だから、そういう意味では心配はいらないのかもしれないけど

腱鞘炎は大丈夫なのかな?自分の経験だけど、手の違和感って全身に影響するんだよね
きちんと治っているのかな?
手に違和感があって脱力できないと、いいパフォーマンスもできないので、そこも気になる

776 :
>>775
なぜ腱鞘炎になったのか?ってことだね。
無理をし過ぎたから。なぜ無理をしたか?
周囲の過剰な期待に応えようとしてでしょ?
松岡氏のインタビューでも言っていたけれど、中国トップに
一度勝っただけで次も勝つと思われてつらいって。
で、勝てなきゃ叩かれる。
負のスパイラルだよ。
腱鞘炎で調整不足なのに世界卓球に出てしまった。
マスコミが周囲が過度に期待しているから。
結果は早期敗退で自分自身を傷付けてしまった。
勝手に多大な期待して持ち上げて、結果が出なかったら
叩きまくる。
日本クオリティにはうんざりだよ。

777 :
金の卵は、孵化させて飛ぶまで成長させてこそ。
腐らせる強化本部なんていらない。
脱兎のように疾走しろよ。ハリー!
獅子のように噛み砕けよ。ハリー!

778 :
一度だけなら笑って許すが二度もやるなよw

エリアカがダメなのは女子の平野で証明済み。
ああならない前に逃げられてよかったよw

779 :
>>776
マスコミは本当にひどいけど、日本のマスコミの体質を変えることは当面無理だし、色々言う人は絶対いるから
自己防衛するしかないんだよね
アスリートとして活躍する上で、マスコミや周囲の声に動かされないようにする、自己防衛のスキルは必須になってくるね
それにはまだまだ若すぎるんだけどね
とにかく冷静に、自分を信じること、諦めないこと、それが一番大事!

780 :
落ち込んじゃったな。かわいそうに。
個人的には、逃げてもいいんだよ
と言ってやりたいが、逃げたら益々苦しむのは本人。
心技体と言うが、卓球は「心」の比重が大きい
スポーツと思う。
その心が狂いだしてる。
若すぎるから仕方ないけれどなかなか修正できていない。

781 :
他の分野のアスリートでも起きること。
そして幾多の選手が壁にぶつかっても乗り越えてきた。
ハリーも乗り越えてくれると信じているよ。
ただし、絶対に焦るなよ。亀の歩みでいい。
五輪は逃げない。
たかが卓球、されど卓球。

782 :
スランプはどんなアスリートにも起こり得ることだよね。
その高い壁に挑み続けることで自分が研ぎ澄まされていくんだ。
ハリーならきっと乗り越えるだろうさ。
焦ったり自暴自棄になることが一番いけない。兎になろうとするな。
16歳なんだからゆっくり成長すればいいんだよ。
東京がダメでもパリがある、パリがダメでもその次があるじゃないか。
人生は逃げない。

783 :
スランプなら乗り越えられるがイソップなら深刻

784 :
張本は本来東京のを狙う人材だ。
何回も負けるのは当たり前。
中国ジュニアNO.1である19歳のワンちゃんも今の段階ではよく負けてる
ワンちゃんが日本に帰化してればもっと叩かれてるよw

785 :
まあでもたしかに、ある程度強い同じ相手に勝ち続けることはかなりしんどい
試合形式も違うし、一度ガス抜きのようなことが必要なときだったかもしれないから、そこまで気にしなくていい気はしてきた
少し時間があくから、しっかり休んで英気を養ってから、またいい練習をして、レベルアップができるといいね

786 :
妹のコーチにしごいて貰った方がいいんじゃ?

787 :
ゆで卵は半熟に塩をかけてこそ。
腐らせるだけの強化本部なんていらない。
法王になってみんなを導けよ、ハリー。

788 :
妹のコーチにしごいて貰った方がいい!


789 :
日本で強くなるのは限界があるから、中国に早く拠点を移したほうがいいかもしれないね。
元々中国人だから言語に不安がないのは大きい。
超級リーグも華僑の参加はOKだったはず。
他の日本選手とは違う「元中国人」という利点を最大に生かしてほしい。
昇竜になって天を突きぬけろよ、ハリー!!

790 :
https://m.youtube.com/watch?v=siIW474_LEI

791 :
台湾林、ハリーをボコった黄をいとも簡単に倒して決勝進出。
中国の王といい台湾林といいなんでこんな本物の天才と世代かぶっちまったんだよ。
勝ち目ないやん・・・。
才能を腐らせる卓球協会なんていらない。
ビーバーになってダムを建造しろよ、ハリー!!

792 :
アジアカップでは勝ったけど
7ゲームでまた見たいな

793 :
>>789とか>>791の人って張本アンチの改変○チガイでしょ
総合スレでしれっと普通の会話してたり、アンチやったり、絡んだり、不気味な人だよね

794 :
台湾林がファンをボコって余裕の優勝
うーん張本とは才能が違いすぎる
ちょれいを腐らせる卓球協会なんていらない
猫になって恩返しをしろよ、ハリー!!

795 :
>>793
まぁ、気にするなや。
アンチ付くほど注目されてると思えばいい。

796 :
あの改変キ○ガイアンチって早田オタだったよな。
選考会で勝ったかとみゆが大活躍したんで、
発狂度が加速したのかな?w

797 :
>>795
お前ちょれえwwwww

798 :
https://twitter.com/hochi_sports/status/1153832485362339840

画像保存して拡大すれば読めるよ。
文才がありすぎw
(deleted an unsolicited ad)

799 :
やばいね(語彙力)

800 :
今は苦しいだろうけど少しでも本国の中国人達に近付けるように頑張ってほしい。

801 :
やっぱり最後は愛ちゃんみたいに中国に還るんだろうな

802 :
日本語苦手なのはわかった

803 :
奇跡を望んじゃだめ
どうしたら達成できるのか、もがきにもがいて考えて、ビジョンをたてることが大事

804 :
フレイタスと練習してるのかな?

805 :
一回戦またよく知らない中国選手で情報少なくて怖いけど
まずは踏ん張って切り抜けたい

806 :
ミックス石川とのペアいい感じで初戦勝利
少し間があいてリフレッシュできたのか、調子もよさそうだ
フォアもいい感じだ
一安心

807 :
やっぱり7月は疲れがたまっていたのか、久しぶりに体もきれていていい状態だね
相手はパワーと勢いで向かってくる嫌な相手だったけど、貫禄勝ち
Fの威力も増してるね
次はヨンシクと陳の勝者で、どちらでも楽な相手じゃないけど、この調子でがんばれ

808 :
>>807
かなり前から向こうに行っていたみたいだよね。
欧州での試合は、時差や気候に加えて食を初めとしての
生活習慣の違いが結構負担になる。
練習もだけれど、身体を慣らしていたのも良かったのかも。
資金的にそんなことが可能になっているのも大きいよね。

809 :
個人的には「史上もっとも過酷な五輪選考レース」
などと煽って、選手に過剰な負担を掛けるのは本当に
好きじゃないけれど、決まってしまったものはしょうがない。
勝ち抜いて、そして結果も出して欲しい。
頑張れよ。ハリー!

810 :
ミックス快調にスト勝ち
試合見られなかったけど、元気な声はよく聞こえた
今回は調子よさそうで、期待できそうだ
がんばれ

811 :
>>808
今回早めに行って体慣らしたのは、確かに大きいかもしれない
ポルトガルだったのが、どういう経緯なのか知りたいところだけど
調子によってプレーがものすごく変わるから、コンディショニングがめちゃくちゃ大事だね

前回スト勝ちしたけど、苦手意識のあるフレイタスと練習できたのも大きい
まだTリーグ参戦の発表がなく、今年出るのかどうか不明なままだけど、Tリーグは参戦しないで、ヨーロッパ修行などするのはいいかもしれないね
開幕戦のチケット買った身としては、ちょっと痛いけど
Tリーグ出るとスケジュールがハードすぎるし
同じ選手と何度も当たるから、黄のように試合重ねるごとに慣れられるデメリットもある

812 :
ミックス水谷伊藤の変化に富んだプレイにリズム崩されて、いいところなしだった残念
元々表が苦手だけど、伊藤のボールは特に合わない感じだね
気をとりなおして、いいイメージもってシングルに臨みたい

813 :
ハリー!良かったよ。
イーブンに持ち込まれても冷静に勝ちきった。
次もこの調子で勝ち進んでおくれ。

814 :
2回戦突破
ミックスの影響か陳のボールが合わないのか、フォアが初戦に比べるとちょっと不発気味で
途中メンタルのブレも出たけど、なんとか持ち直した
陳は分は悪くないんだけど、どこかやりにくい相手なんだろうな

でもやっぱり今回のようにまとまった練習時間があると、目に見えた進化が見えるね
ラバー変えてからちょっとてこづっていた台上もすごくいいし
バックの速さが半端ないし、ブロックもいい
フォアも着実によくなってて、コースのとり方も冴えてる

いい集中さえ保てればいい結果が出せそう
がんばれ!

815 :
サーブもまたよくなってたな

次はジンタクなのか
最近強くなってるよね
研究熱心で同士討ちにも強い選手だから、色々考えてやってきそうだし、気迫がすごいけど、それに負けないように、冷静に

816 :
>>811
Tリーグは様子見ながら参戦じゃないかな?
五輪選考レースが一番重要なんだから、木下だって
最大の配慮をしてくれると思うよ。
所属の選手がメダル狙うなんて最大の宣伝だもの。
木下も今年は特別なのは理解してるから、丹羽と
契約したんだと思う。
選考レース佳境の選手は参加できないから戦力が
落ちてしまうのを見据えて。
ファイナルに出られる程度の出場はすると思うよ。

817 :
これから参加確実のツアー。
チェコOP  8/20〜25
アジア選手権 9/15〜22
T2Diamond 中国  9/26〜29
スウェーデンOP 10/1〜6
ドイツOP  10/8〜13
チームWC  11/6〜10
オーストリアOP  11/12〜17
T2Diamond シンガポール 11/21〜24
男子WC  11/29〜12/1
グランドFINAL  12/12〜15

11月が最後の踏ん張りだね。
怪我なくこなせますように。

818 :
ジンタクとの試合、同士討ちならではというか、お互いの考えのやりとりがとても面白かった
いい試合だったね
ベスト4進出おめ!

819 :
準決勝の相手はフレイタスだね
この試合の前、スペインで一緒に練習してたのが、どう出るか?
以前は連敗してて苦手意識があったけど、前回スト勝ち、フレイタスもまた対策してくるだろうけど、なんとか続けて勝ちたいね

820 :
今回はお父さんがベンチにつてるのか
本人はどっちがやりやすいんだろうか

821 :
強い!
フレイタスに連勝おめ!
この調子で決勝もgo!

822 :
>>

823 :
ごめん誤送信した
>>820
陳戦までは倉嶋さんだったけど、どうしたんだろう?
お父さんが入るのは珍しいね

824 :
フレイタスに連敗してたのは、あのようなタイプとの対戦経験が少なかったというのもあるんだろうな
パワーもついてきて、パワー負けもなくなった
一つの課題だったから、ここを克服したのは大きいね

それにしてもバックに磨きがかかってるなー
フォアも絶対よくなってるけど、バックに比べると少しだけ不安定
これが安定して意図通りにできるようになれば、もっとやりやすくなるだろうね

825 :
フォアがなかなうまくならんね

826 :
>>823
監督も今回のウィルス騒ぎでアウトだってさ。
ひどい話だぜ。
選手の宿泊先から会場まで1時間掛かるんだってさ。
中国選手がつぶやいてる。
酷暑の欧州で1時間も掛かってちゃ体調崩すよ。

827 :
優勝おめでとう!!
素晴らしい!!
前の試合からの間ものすごく努力したんだろうね
そして、誰に対しても向かっていく姿勢を崩さなかったのがよかった!!

828 :
やったね!!

829 :
>>826
そうなのか
大変だったんだな
本人は今回気合いが入っていて、ウイルスもはねのけてそうだけど優勝してほっとしたところで、体調崩さないように注意してほしいね

830 :
>>829
心配はそれだな。
インフル掛かったり、タピオカでお腹壊したりと、
若いから仕方ないけれど、少し脇の甘いところがあるw
五輪の金目指すんだから、もっとストイックに
体調管理しないとね。
後一年を切ったんだから、五輪の時にコンディションを
最高に持って行くことも計画しないといけない。
ともかく、年内の選考レースが終了したら突っ走るのも
ほどほどにしてそういうことも考えないとねw

831 :
それにしても、プレイの引き出しもまたすごく増えてたねー
それがまた大事なときに出せるのが、やっぱり只者じゃないわ

趙子豪は粘り強いし思い切りもよくて、やりにくい選手で、9点とったところからゲームとるのが大変だったね
このような選手との戦い方も課題だったと思うけど、それも今回は克服できたと言ってよさそう
勝ってかつ収穫の多い試合だった

832 :
卓球台にキッスw
かわいいよw
https://twitter.com/zennoh_sports/status/1163136849520603136
(deleted an unsolicited ad)

833 :
>>832
バックからパンパン突きまくりてぇ

834 :
( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン

835 :
>>832
キアヌ・リーヴス主演で
マトリックスの続編の製作が決定したと言う方が気になったw

836 :
1回戦はプレテア
ユース五輪で対戦してるね
先週の調子のままでいけるといいな
初優勝したチェコオープン、タイトル奪回したいところだけど
まずは1つ1つ

837 :
ブルガリアオープン、すべてがよくなっていて
狙われる弱点に対する対策とかフットワークとかもすごく努力してきたのがわかったから
今の状態で中国のトップ陣とどれくらいやれるのか、見てみたい気もしたけど、それは少しお預けなんだな

ブレークした2017年は特にそうだったけど、2-3週間時間があると、いつも飛躍的にバージョンアップしてる感じがする
Tリーグがあると、そういう時間がなくなることは少し気がかり
まだまだ若くて、高いレベルにあるにも関わらず、伸び代も一杯あるので、
Tリーグ出るにしても、練習のための十分な時間がとれるように、うまく調整できるといいね

838 :
連戦とはいえ、調子はそんなに悪くないように見えたんだけどな
あれだけ集中した直後だから、気力はまだ充填できていなかったか

最初簡単に行った分、相手が慣れてきて、色々やってきて、追いつかれてきてから、焦ってしまったように見えた
パワーも反応もよい、かつて知ってる同世代、やっぱりやりにくい
ユース五輪でも2ゲームとられているし、小さい頃には負けもある
こういう相手と戦うときのメンタルはやはりまだ課題かな

これがまたひとつの経験として、次に向けて起爆剤になるといい

839 :
good job プレテア 

840 :
>>838
ブルガリアの試合後インタビューで咳き込んでいたよ。
やはりウィルスにやられたのかも。
相手が強いし苦手なタイプってのもあるし連戦の疲れもある。
試合の早い段階で決めきれずに最後持って行かれてしまった。
優勝して色々とあったろうし、もろもろが最悪になったと
考えて引きずらない方がいい。
アジア選手権に向けてしっかり休養&練習するさ。
ハリーなら。

841 :
昨日の試合途中まではブルガリアように調子良かったのにな
途中からフォアが全く入らなくなっちゃったな

842 :
>>841
決めようと思いすぎて、少し打ち急いでしまうミスが増えたように見えたから、メンタルの部分が大きいという感じはした

でもたしかに、ブルガリアOP優勝後のインタビューの咳は気になったし、疲れは当然あって、先週よりも集中力を持続させるのが難しかったのはあるのかね
ここというときに超人的なパワーを使うから、その後はいつも回復に少し時間がかかる

843 :
いくら中国トップのいないブルガリアでも、ちゃんと優勝できた。
それを賞賛しようや。
これで14歳でのチェコオープンでの初優勝から毎年優勝達成。
簡単にできる記録じゃない。
2連勝は欲張り過ぎw
それに、ハリー本人は不満だろうが、「山あり谷あり」だから
応援しているんだし。
そりゃ、谷ばかりは困るが、山ばかりの人を応援したって
おもしろくはないだろ?w
てことで、頑張れ ハリー!

844 :
負けた言い訳はなるべくしたくないだろうし
負けて一番悔しいのは張本自身だ
しかし、張本といい林といいTリーグ勢頑張ってるね

845 :
若い時に色々と経験するのは良いことだからな。
数多くの試合をこなして自分の糧にする。
明日の為にってやつさw

846 :
良い言葉があるよ。
「勝ち負けをきめるだけならじゃんけんでいい」
ってね。
その先に進む為に精進するのさ。

847 :
こんな素敵な言葉もあるよ。
「金の卵は、孵化させて飛ぶまで成長させてこそ
腐らせる強化本部なんていらない
鳳凰として飛翔しろよ。ハリー!」
ってね。
鳳凰として飛翔する為に明日も練習するのさ。

848 :
丹羽も前に張り付いた卓球から下がり始めたけど張本も安定感求めてか少し下がり始めてると思う

849 :
時期が悪すぎるからな。
今のスタイルがずっと通用するなんて頭が良いんだ、
ハリーも思ってはいないだろうさ。
選考レースの佳境で大きなスタイルの改造なんて出来ない。
良かろうが悪かろうが、今のままで突っ走るしかない。
吉と出るか、凶と出るか、神様にだって分からないさ。

850 :
何が正解かなんてわからない混迷の時代。
プレースタイルにも迷いがでるのは当然のことなのさ。
それでも自分の卓球を信じて邁進するしかない。
吉と出るか凶と出るかは卓球の神様だけが知っているさ。

851 :
相手や状況に応じて下がることがあるのは前からで、今プレイスタイルを変える意図があるとは思わないな
むしろ、休みの間に前陣の速さが磨かれていたし
元々前陣でプレイするのは、パワー不足を補う意図があった
最終的にはオールマイティなプレイヤーを目指していると思う

852 :
>>811
良かったね。開幕戦ベンチ入りだ。
あまり無理はして欲しくないが、無理が出来るのも
若い時だけ。
今の頑張りが将来に大きくプラスなることを
信じているよ。

853 :
試合中に親子喧嘩は見苦しい

854 :
ベンチで中国人親子が中国語で喧嘩しててチームの雰囲気悪くなってたな・・・。
森薗に負けて二点落としだし、帰化選手の割に弱すぎないか

855 :
張本はなんでもかんでもフォアは思いっきり体をひねる打ち方をどうにかしたほうがいいかもね

856 :
張本て台湾林や中国王と同世代でもうやる気なくしてそう
引退までずっとあいつらがついてまわるってかわいそうや

857 :
昨日、開幕戦、見に行きました。
やっぱりブルガリアで優勝した後から調子落としているかな?
五輪選考シーズンのハードスケジュールや緊張の中でのTリーグ参加では、Tリーグにはそこまで力を入れられないだろうし、それでいいと思う
それでも、試合に出て負けたら嫌だろうけど、もうそこは気にせずに、割り切ってやってほしいと思いました

森薗は事前の会場での練習から並々ならぬ気合いでやっていたし、対策も立てていたし、試合に勝つ執着心も強く、対抗するのはなかなかしんどかったと思う
相手もエッジとわかっているのにビデオ判定要求とか、色々全部使ってやってきて、そういうのを嫌うから、苛立ちもあったかもしれない
そういう揺さぶりに負けないメンタルというのも課題だと思うけど、調子がイマイチのときはきついね

858 :
フォアはブルガリアのとき、特に最初の方、かなりよかったんだけど、チェコではちょっとよくない感じで、まだ完全にいい感覚になってないのかな?
チェコでの練習動画を見たけど、倉嶋監督やコーチや父、それぞれからフォアの打ち方について色々言われていて、少し混乱しているように見えた
まだまだ試行錯誤しているところなんだね
最近威力も出てきていて、いいときはすごくいいから、それを定着させられればいいんだと思うけれど、
試行錯誤中って、日々感覚が変わったりするし、常にベストを追求しているからこそ、安定させるのはなかなか大変なんだろうね

暑いし、明日も試合があるから、なかなか体を休ませられないだろうけど、またすぐアジア選手権もあるし、体調第一にコンディションを整えていってほしい

859 :
でも、ダブルスもシングルも、いいプレー、すごいプレーはたくさんあって、生で見るとすごく興奮するし、感動する
結果は負けてしまって残念だったけど、やっぱり生観戦はいいね

860 :
女子の伊藤ほどではなくても、平野みたいに
負担になる試合はパスすればいいんだけれど、
なんでもかんでも「オレが オレが」は
上手くいけばいいがそうはいかずに裏目に
なりやすい。

861 :
若さが出てしまったな。
調子の上がらない時は、頭で分かってはいても
それに体がついて行かない。
いくら考えてもダメで、本人が分かっていてもダメ。
イライラするのは分かるが、それを表に出しても
良いことはない。
ないんだけれど、それが出るのも若さ。
総てを乗り越えて成長しておくれ。

862 :
キ○みたいに叫んでる暇があるなら林君みたいに冷静に戦略練ったほうがいいと思う
あの冷静さを見習ってほしい
でないといつまで経っても台湾林、中国王。この2人には追いつけないよ

863 :
ベンチでパパと親子喧嘩してたらだめだね
メンタル大事よ
ユンジュみたいにコーチの戦術変更に感謝しますって言えるくらいメンタルきたえなきゃ

864 :
同じにしてどうするんだよ。
個々の個性がおもしろいんだろうが。
台湾林くんとは真逆だからいいんだよ。

865 :
張本美和応援スレpart1
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pingpong/1567354853/
妹のスレ立てました

866 :
https://www.instagram.com/p/B2CNe5rIQao/

益々伸びてるなwまだまだ成育中だもんな。
本格的な筋トレは成長が止まってからの方がいい。

867 :
かなり前に本人が175とか言ってたのに、Tリーグ放送で毎回出るプロフィールの身長が、去年からずっと172になってるのが、地味に気になる
それ見て、張本172センチもあるのかーとか反応してる人もいたりしめ、いやもっとあると反論したくなる

868 :
そのでたらめさ具合がマイナー球技らしくていいじゃんw
開幕戦でのテレ東では、候さんがカナダになってるし、
チョンジヒも中国になってた。
あまり知らない人が見たら信じるってw

869 :
>>867
>張本172センチもあるのかーとか反応してる人
カワイイ張本くんのイメージが強すぎるんだろ。
なんかあまりの成長ぶりにちょいっと寂しい。
カワイイハリーよ どこへ行ったwww

870 :
プレデター

871 :
グロい

872 :
ところで張本は休養中?

873 :
鋭意練習中だよ。
アジア選手権に向けてね。
最年少アジア選手権者になるのは今年が最後のチャンス。
中国勢が大勢出るから厳しいのが現実だけれど、
それに向かっていくのが尊いのさ。

874 :
https://youtu.be/hZUD0tdOAoo

875 :
そういえば各種イベントに振り回されて、
じっくり練習する期間もあまりなかったような

876 :
>>873
さすがに優勝とかそういうレベルの選手ではないでしょw
中国勢5人と台湾林がいるんだから無理ゲーだよ
ベスト8入れたら充分や

877 :
バカじゃねw
最初から低い目標設定してどうすんだよ。
高い目標に向かって行ってそれに届くように努力するんだよ。

878 :
>>877
世界選手権ですらあの楽な組み合わせでベスト16だっただろ
直近のチェコOPも一回戦負けだし、アジア選手権でベスト8は張本からしたら充分高い目標だろw
すぎる目標より、適度な目標設定が一番よw

879 :
張本智和テナジーを語るって検索して出てくるサイトの画像すごい
この画像載せたらいかんでしょ

880 :
意味不明

881 :
https://youtu.be/SjoZcfrdDMo

882 :
どこが意味わからない?
ここまで粒が浮いてる写真そのまま載せたら誤解招かない?

883 :
意味不明

884 :
アジア選手権に向けて、少しずつ調子は上向いてきているのかな?
今日は悪くない感じだったね

885 :
出発のときの写真の表情、いい感じだ
調子悪くないと言ってるから、期待

886 :
調子じゃなくて実力の話をしよう

887 :
今日からアジア選手権団体戦
2年前のチームワールドカップは、初の団体戦エースのプレッシャーでなかなか力が出せなかったけど
その後世界選手権団体戦やTリーグを経て、団体戦にもかなり慣れてきたかな?
まずは初戦勝ち抜いて、中国と対戦したい

888 :
おい、ひさしぶりに卓球板に来た

スレ一覧を見ると、以前と状況がぜんぜんちがう

まずカスミのスレが異常に少なくなったな

最近の動向を教えてくれ

おんなのオリンピック代表はだれになった?

889 :
女子スレに行け

890 :
配信見られなくて残念だった
グナナセカランには、以前も少し苦戦してたけど、スト負けは少し驚いた
今勢いがある選手だから、受けて立つ立場、団体戦の緊張で、修正できないまま負けてしまったのかな?
待ち時間も長くて、うまく集中できなかったか?
アチャンタの棄権、心配だね
少し後味が悪い勝利になってしまったけど、中国と対戦できるのはよかった
気負いすぎず、のびのびとやってほしい

891 :
使えねぇ

892 :
トキョオリンピックの代表は

ハリ・水谷・ケンタでいく。

893 :
相手がインドのエース格だったからストレート負けはしょうがないよ
完全に対策されちゃってるなかでよく対抗してる
あの年齢にしては本当によく頑張っていると思う

894 :
16才なのにハリーが背負う物、負担が大きすぎるよ

895 :
逆に考えれば若さでアタックじゃん

30代のメンバーは衰えと戦わないといけないし

896 :
許はやっぱり強い
こっちも進化してしてるけど、許もすごく進化しててえげつない
バックまでえげつなくなってきてるし
考えとかやってることはよくて、あとはほんとに、
あのえげつないドライブやえげつなく変化つけてくるボールの回転に対応できるかどうかだけという感じだけど
こればっかりは、こうやって対戦したときにしか体験できないから、なかなか大変だよね
でも、今の時点で許と対戦できたのはよかった

897 :
いいプレー沢山あって、本当に進化は感じられるんだよね
もう一息って感じ
団体戦で不完全燃焼だった分、シングルがんばれればいいな

少し気になったのは、最近大量リードをまくって追いつくことが多くて、すごくねばり強くなってると思うんだけど、
追いついた後に、得点されて結局そのゲームをとられてしまうというケースがけっこうあって、もったいないなと
追いついた後なんとか一気にゲームとるところまでもっていきたいところだなと思った

898 :
張本の強さって結局一番基本ができてるだけなんだと思う

899 :
グナナセカランにはやっぱり対策されちゃったんだろうね
今年一回やってるからさ
グナナは一度負けた相手には次やると絶対勝つ選手

900 :
シングル初日2戦無難に勝利
2戦目はちょっとやりにくい選手だったのかな?
明日はうまくいくと3試合あるんだね
アジア選手権は試合数多くて、体力も重要だな
大変だけど、がんばれ!

901 :
いいコメントしてるね
ランキングがかなり下の選手に対しても、すごく声を出して全力で試合してたのが、他のテーブルの配信からもよく聞こえて伝わってきてた
試合が見られなかったのが残念
一戦必勝という言葉もいい言葉だね
がんばれ!

902 :
3戦目勝利
ライスコと声観戦
誰に対しても声出して向かっていっているのはすごくいいね

次は少し嫌な陳だけど、今の状態なら勝ちきれると思う
一戦必勝!

903 :
ハリー!頑張れよ。
夜は見られないから勝利を信じて心の中で応援するよ。
帰った時に吉報を信じてる。

904 :
勝った!陳にスト勝ち
声だけですごい気合が伝わってきた
次は前回スト勝ちしたジンクンと
相手は周到な準備をしてくるだろうけど、なんとか対応して勝ってほしい
一戦必勝!

905 :
次の相手はヨンシクだw

906 :
ジンクン2-0で勝ってたからそのまま行くかと思ったら、ヨンシク勝った
試合は終わるまでわからないよねごめん
ヨンシク、ジンクンよりはやりやすいかもしれないけど、ジンクンに勝ってて勢いありそうだから、要注意だね
一戦必勝!

907 :
ヨンシクはジンクンよりも難しいと思うよ
Tリーグで水谷もあの驚異的な粘りに負けたことあるし
とにかく納豆のように粘るんで怖いねw

908 :
ストレートで勝った!
少しリードされてもすぐに取り返せたし、余裕がある勝ち方ができた
全然試合見られないのがもどかしいけど、声もよく出てたし、調子いいんだろうね
準決勝はシュシンと
団体戦で少し慣れたから、チャンスはあると思う
リベンジがんばれ!
一戦必勝!

909 :
>>907
相性的にジンクンよりヨンシクの方がいい
去年の世界選手権で負けて団体戦負けた後、Tリーグを含めて一度も負けてない
世界選手権がとても痛い一敗だったから、対ヨンシクはもう絶対負けないつもりで対策したんだと思う
敗戦を糧にして必ず強くなるところが素晴らしいところ

910 :
ハリー!おめでとう!
そして、ありがとう!
君は最高の16歳だよ!
最高の17歳を見せておくれ!
そして、最高の30歳もだ!

911 :
見たか!変態!
常に最高を目指して努力するから、
人間は次のステージに進めるんだよ。

912 :
ちょっと悔しいけれど貴重な映像w

https://www.youtube.com/watch?v=AF784Rl1PbY
グナナさんおもしろいなw

913 :
>>912
この試合は、試合のモードに入れないまま、終わってしまった感じだね
団体戦エースとしての初戦の緊張と待ちくたびれだろうか?
今は調子が出てきているし、もうこの試合のことは忘れて、
明日に向かおう!

914 :
逆に考えればいいさ。
エースとしての気負いから力が入りすぎてしまったのか
ミスが多いが、1つ負けても許される団体での初戦。
そして、世界1位に対して全力でやれた次戦。
良い暖機運転になったと思う。
1ゲームも落とさずにベスト4へ行けた。

915 :
>>898
誰にも相手されないから相手してやるよw
基本の意味を知ってるのかい?
一番大事なものなんだぜ。
基本のないやつはなにやったってダメなんだよ。
しかもハリーは努力の人。努力して努力する。
基本があって努力するから強くなるんだよ。

916 :
同じこと言ってるだけじゃね?
努力してないプロなんているか?

917 :
知ったかで「だけ」なんて言うからさ。
釣りたいんだろうけれど、無視されててかわいそうなんでねw

918 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00010002-tvtokyos-spo

本当に頭の良い子だ。
長期的には良い指導者になれそう。

919 :
怒ってる記事、これかな?というのがあったけど、あそこ前にもなんか引っかかる記事書いてたな
嫌な気持ちになるのは当然だし、これからもそういうことはたくさんあると思うけど、でもほんと気にしちゃダメだよ
気持ち吐き出したら、あとは無になって、卓球に集中!
がんばれ!

920 :
理不尽にキレる朝○人みたいだ

921 :
>>919
どこの記事なんですか?教えてください

922 :
>>921
記事訂正されたみたいだし(それでもなんだかなという記事だけど)、あまりことを大きくしない方がいいかと思うので、もうその話はやめとく
そういうのにとらわれずに、試合に集中できてるといいな

923 :
こんな過疎スレでことが大きくなることはないと思うので是非教えてください
できれば訂正前の記事も
要約で結構ですので

924 :
>>922

君面白いなあ

925 :
>>923
大会スレを読みなよ。

926 :
みつけたありがとう!

927 :
許シン強すぎる

928 :
本人が言ってたように、今回は爆発力にかけないと難しい状況だったけど、なかなかそうさせてはもらえなかったね
失うものはないから最初から思い切っていければよかったけど、結構緊張してて、固い感じで試合に入ってしまった
2ゲーム目からは大分ほぐれて、いいプレーもあったけど、勝つためにはもう何段階かモードを上げないと難しかった
かなりやつれてるというか疲れも見えて、体力的にもパワーが足りず、キレもなかったようにみえたな
初めてのアジア選手権でハードスケジュールだったし、この若さでは仕方ないかな
でも、夜遅くに昨晩のようなことがあると、眠りの質も悪くなるし、消耗もするし、ネットとの付き合い方は考えた方がいいかもしれないね

まあとにかくシュシンは、強い回転と癖のあるボール、頭を使ったプレー、守備範囲の広さ、癖のある間の取り方など、本当にやりにくい相手だよね
まだ高い壁だけど、この経験を糧にして、なんとかして乗り越えてほしい!

アジア選手権、ハードスケジュールだったけど、よくがんばった!
メダル獲得おめでとう!

929 :
底は打ったな

930 :
今年残り3ヶ月。

スウェーデンOP 10/1〜6
ドイツOP  10/8〜13
チームWC  11/6〜10
オーストリアOP  11/12〜17
T2Diamond シンガポール 11/21〜24
男子WC  11/29〜12/1
グランドFINAL  12/12〜15

なんでWCが二つもあるんだよってのはおいといて
怪我なく乗り切っておくれ。

931 :2019/09/23
>>918
この記事のコメントを頭に入れて、
対グナナセカランを見ると納得させられる。
ミスが多かったのは、気負って力が入りすぎている
と思ったけれど、そういう理由もあったのかと。
こういうほんのわずかに試合に影響を及ぼす要素を
瞬時に感じ取って、試合中に修正できるのが
中国トップなんだなとも思う。
まだまだ差があるのは当然。
益々進化していって欲しい。

韓陽が帰化した件について
ハンドソウラケットについて語ろう!!
東京オリンピック日本卓球は惨敗する
【スイングスピード】筋トレスレ【フットワーク】
強豪の中で目立たない佐藤瞳をコッソリ応援するスレ
卓球YouTuber総合スレpart2
松島輝空
水谷と石川ってどっちが強いの?
卓球初心者にありがちなこと
希望ヶ丘について
--------------------
婚活で出会い交際中の人37SLIP無し
【台風19号】上陸前に確認 「ピーク」と「警戒期間」の図 雨量は予報士が目を疑う 風速は60m/s千葉被害より強い(11日16:35)
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1877【高田健志】
【プデュ】PRODUCE X 101 回顧スレ☆9
マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 119
■言いたい放題FC東京 3162■
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.26【患者限定】
2018日米野球をニヤニヤ見守るスレ
石橋貴明のたいむとんねる3.9%の大爆死スタート(笑)2
ウィッチハンターロビン22

名古屋市営地下鉄Ω119号線
━━━ New York Mets ━━━ vol.15
☆☆☆老若男女人物しりとりPart38☆☆☆
twinkle Part160
【ネタ】廃刊•休刊していたと知って驚いた雑誌ランキング、3位ぴあ!
【大爆発五秒前】初代ウルトラマン ワッチョイ【第4話】
【映画】山田洋次監督 「今の日本はおとなしくなった」「寅さんのようなでたらめな男が気楽に生きていけない世の中になった」 ★2
新快速に着席保証車両を着けるスレ
月額千円専用サーバdebian.co.jpってどうよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼