TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目
【両爬イベント総合】HBM&ぶりくら&JRS33【祭典】
☆★セキセイインコ154羽目★☆
ボールパイソン専門スレッド30匹目
【●゚ θ ゚】スズメが好きだぞ、ゴルァ!Part30【雀】
Hoshi Family異常な動物愛護★逮捕NO2
【いらない何も】ワニガメ歴【捨ててしまおう】
☆★☆ もしも鳥界に2ちゃんがあったら ☆★☆
☆シード★鳥の餌★ペレット☆3食目
□■爬虫類カフェってどう?□■

自作ケージ総合スレッドPart1


1 :2007/03/21 〜 最終レス :2019/10/28
小動物、爬虫類、両生類、それ以外の動物(犬猫以外)
自作ケージ作った人、今から作りたい人、質問がある人、自作ケージについて語ろうぜ
テンプレは>>2だ  初めての話題などはこれに書き込んでくれると嬉しいぞ
荒らし、中傷は無視で  
質問するやつは詳しく、答えるやつも優しく頼むぞ

2 :
テンプレ
[動物名]
[概要]
[用意するorした材料]
[賭けられるor懸かった値段]
[使った道具]
[長所]
[短所]
[感想、希望]
どんどん他にも付け足してくれ

3 :
こんなスレ必要ないだろ。自分の使い勝手がいいようにつくればいいだけだし

4 :
>>3
いやいや、今から作る人の相談、質問や良い参考になればと思って

5 :
なにがいやいやだ。
爬虫類はあるわ、ボケ。

6 :
消去依頼だしとけ雑魚

7 :
なんでそこまで否定したいのか判らない
もしかしてケージ・水槽業者の方ですか?

8 :
ほっとけよ。この程度の煽り気にしてたら2ちゃんなんか出来ん。
必要なら盛り上がるし、必要無いなら落ちるだけだ。
とりあえず、オレは今ケージ作ろうと思ってるからネタフリしよう。
他スレでも書いたけど、木製ケージの材料として集成材ってどうなのかな。

9 :
アクリル加工して良くやった。

10 :
>>8
何を飼うためのケージか分からないと答えようがないとおもう。

11 :
>>8
何を飼う為のケージ?
それはそうとして集成材ていうのは今調べたけど、
やっぱりホルムアデビド関係が気がかりだよね。
だから一番ホルマリンが使ってないやつならまだまだ大丈夫だと思うから
それがいいと思う。F・・・  とかいうやつ
あと木材は保温、保湿など加工のしやすさなどよい利点も良く挙げ
られるよ! あと針葉樹はくしゃみするかもしれない
どんなのをイメージしてるの?

12 :
このケージどうだ?
[動物名]  爬虫類
[概要]     http://bbs11.fc2.com/bbs/img/_203600/203503/full/203503_1174487348.jpg
[用意するorした材料]  100円プラケ   網
[賭けられるor懸かった値段]     300円くらい?
[使った道具]   ガムテープ  はさみ  
[長所]   通気性良し!
[短所]    ちょっと雑
[感想、希望]
なかなか良いのでは?
これで結構飼えるぞ!

13 :
>>10>>11
ゴメーン、種類はギリシャリクガメ。
今のケージが60×45のランチュウ水槽だけど、ケージを置くスペースが
90弱あるからもう少し大きくしようかなと思って。90が置ければ既製品
買うんだけどね。
>>12
こういうのオレも考えた。でも保温器具の熱とかで変形しない?

14 :
>>13
おお!ギリシャか!?
木製ケージは前リクガメスレで口論に良くなったね。
たまたまある人物の暴走によってなんだけど
それは置いといて、>>11でも言う通りホルムアデビドが心配だな
そこの所は詳しい店員か元の業者などに聞いた方がいいぞ
ここを見ると詳しいことが載ってる
http://www.st.rim.or.jp/~samacha/index.html
あ、>>12はこれただのケージ紹介だからw
レオパやツノガエルやウーパーなどのケージのつもりだから

15 :
>>14
リクガメ飼い必須のページなのに。オレも幾度と無くお世話になってるのに。
あの木の図も見覚えあったのに。完全に忘れてたorz
改めて読み直した結果、どうも都合の良い木材は入手し難いみたいだから
作成したら水でもかけて天日で干す事を1、2週間行おうと思いまつ。

16 :
>>15
うーんそうしてみると良いかもねぇ〜
頑張ってね

17 :
スチールラックを改造して鳥篭を作ろうと思うんだが
側面に張る金網をどうしようかと思案中。
市販の鳥篭のようなパイプが並んだようなやつは売ってないしな
木で枠つくってヘロヘロの金網張るのが現実的か。
中に入るのは文鳥なので耐久性は考えてない。

18 :
>>17
うーん、やはりラックを木で囲い、そこに網を挟んで行くのが一般的
だと思う
しかし、金属は高くつくのではないか?
http://bbs11.fc2.com/bbs/img/_203600/203503/full/203503_1174666576.jpg

19 :
わざわざ絵まで描いてくれてありがとう。
そう、金属は高いんだよね。工作しにくいし。
まあ金属枠使うならならアルミだろう、鉄はむりぽ。
ちなみにスチールラックはこれ。
ttp://www.takiron.co.jp/product/product_06/torikaru/t_net.html
4枚、枠付の金網(網戸のようなもの)を作って側面に固定しようかと思っている。
金網探してたらこんなのがあった。いいかも。
ttp://www.takiron.co.jp/product/product_06/torikaru/t_net.html

20 :
俺もいつかは野郎と・・・妄想中。
コストパフォーマンスは良いと思う。
縦に格子状になってる自作キットみたいのがペットショップにあるよ。
入り口もちゃんとついてるし便利そう。
スチール棚は強度的にはそのままで問題なければ構わないけど、
あれば補強の鉄材を側面と背面に渡せば確保出来る。網もヘロヘロしないと思う。
網はホムセンでメーター切り売り500円くらいじゃん?
5,000円もあれば80*30*150くらいの小屋が出来ると思う。
デカイお店ならパーツのバラ売りもあるので奥行きとか自在に設計可能。

21 :
ダラダラしてたら具体的なレスついてたので意味不明な俺のレスでゴメン。
格子状のはドッグ用サークルね。網は鳥小屋用の金属(亜鉛)でビニールコートは割高だった。
基本の棚は1980円で3段の仕様だったと記憶。

22 :
>>18
俺は>>17ではない。アンタすごく親切なやつなんだと思うが
いかんせん画がヘタクソで、どういうアドバイスしてんのかわからんな・・・
真面目にアドバイスしてるんだろうが、特に中にいる鳥の画にワロタ

23 :
>>19
おーい、上下アド一緒だぞ〜
>>20
説明ありがと
そうか・・・ 補強をラックを囲う感じで取り付けていく訳か?
という事は回りはサークル用の網なのでしっかりしてるんだよね
切り売りしてるのはひらひらしたりするし
>>22
すまんorz
もうちょっとペイント練習してみる

24 :
>>23
あんたマジいいやつだな。
嵐もいなくて、ひそかに良スレの予感

25 :
サークル用の格子は結構高いよ。あれだけで作ったら1万以上するだろうな。
入り口だけ流用させてもらう方が良いと思う。それと文鳥だと隙間が大きくて逃げるかも。

26 :
>>23
ごめん。
http://www.netvalley.co.jp/luminous/lh1218-5.html
ラックはこれだった。

27 :
>>25
ではその上からネットを被せれば良いんじゃないかな?
それかね、横左右や後ろはプラダンみたいな安い素材にポツポツ穴開けて
前だけ格子で改造するかだねぇ・・・
使いやすさか、値段どちらを取るか。
いちばんはラックにどうやって(ネットや網や格子を)取り付けるか
が問題。 変に重くなったりややこしくなったりしないと良いけど

28 :
流れ切ってスマソ。ほぼ完成した。
[動物名] ギリシャリクガメ
[概要] スマソ。アップは調べてから。携帯写メで簡単そうなんだが・・・
[用意するorした材料] 木材、木ネジ、アクリル版、レール、プラダン
[賭けられるor懸かった値段] \15Kぐらい。
[使った道具] 電動ドライバー、新調したからこれ入れたら\2K越える。
       あとはボンドとアクリルカッターだけど、こっちはまだ使って無い。
[長所] これから暫く天日干。でもこの時点で思い入れはかなり強い。(亀が気に入ってくれなきゃ意味無いケド)
[短所] 覚悟してたけど結構手間。特に掃除が楽になる様、底面を引き出しにした事でえらい手間食ったよ。
[感想、希望] 日曜ほぼ1日がかりで未だ未完成。あとレールを貼って、アクリル版の扉を付けて、
       引出しの底面を防水加工すれば完成。でもそれは天日干が終わってからだね。

29 :
>>28
まだ概要を見てないんで良く分からないけど、かなり本格的に
作ったんですね〜
やっぱり手間はかかるけど、自分だけのケージという物がやりがいがあるね
あとは亀の反応を待つのみだね

30 :
アクリル板とポチプロピレン製の衣装ケースを接着させたいのですが
アクリル用の不燃性と書かれたボンドでくっ付きますか?

31 :
ポチプロピレンって、なんか楽しげでいいな。

さておき、くっつきません。
ホットメルトみたいな、熱で樹脂を溶かして接着するタイプの器具がダイソーとかで売ってるので(100円じゃないけど)、これを使ってみては?
あるいは、穴を開けて針金で留めて、シリコーンとかで隙間を埋めるのが吉。
なんにせよ、ポリプロピレンは、熱で溶かすか、表面をサンドペーパーや半田ごてとかで荒らしてから、充填材を詰めて、物理的にくっつけてやらないと接合は難しいです。

32 :
ありゃー、くっ付かないんですね。
他は技術が必要な感じなので、とりあえずダイソーでその器具探してみます。
ありがとうございました。
ポリプロピレンでした。。。

33 :
age

34 :
http://kura3.web.fc2.com/j_keiji2.html
こんなの発見したよ。

35 :
リス飼おうと思って、ケージを手作りできないか思案してます。
枠は近所のホムセンで丁度良さそうな金属ラックがあったので使い、金網は前の方のレスにあったような切り売り網を大部分に使用しようと思ってます。
しかし入り口をどうやって造るかが悩みなんですよね。
難しいなぁ…。

36 :
>>35
木材を使って囲めば加工しやすいよ
切り売りの金網はなるべく伸ばして使用しないとボロボロ取れたり
浮いたりするので触って頑丈、取れづらい素材を使おう
木材であれば兆番が良い。
これで開閉出来る様にして、紐で結ぶ、冷蔵庫のような
磁石式にする。鍵をつける など良いと思うよ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070513221824.jpg

37 :
>>36絵までありがとうございます!
最初自分も木で作ろうかと思ったんですが、リスだと噛ってしまうかと思っているんですが、どうでしょうか?
入り口のアイデアは参考になりました!

38 :
>>36
お、>>18に比べてペイント上達したじゃねーかww乙

39 :
>>37
どうやって木材を組むの?
この絵のように茶色が木材で青がラック、赤が網、緑が木ねじとしてる
けれど俺が考えている図はこんな感じだった、だから内部と木材は触れていない。
37さんはどんなのを創造しているの?
ちなみにこれは上から見た図だよ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070515033819.jpg
>>38
いや、そんな上達だなんてしてないよw
ただ、直線と塗りつぶしが出来るようになっただけだお^^

40 :
>>39
個人的にアンタの画のファンだw
嫌味とかじゃなく、微妙なヘタクソさ加減(特に中の動物がブサイクでカワイイ)がまじで微笑ましく笑える。
そして、大真面目に人にアドバイスしているあたり、性格の良さがわかるよ。いいスレだ。

41 :
>>40
いえいえ、そんなファンだなんてw
褒めて頂き嬉しいですw
僕はただみんなに自作の楽しさを広めたり、語りたいからアドバイスして性格の問題とかじゃないですよ〜w

42 :
寄れば喧嘩しまくるジャンガリアンハムスターを三匹(雌)を、
三世帯住居に住まわせる方法は無いですか?
敷地面積はスペースの都合上、60×60×60が限度です。
素材はアクリル板を考えてます。
ハウスや遊び道具はハムの数だけ有ります

43 :
>>42
マンションみたいに部屋を上に重ねたいの?

44 :
ttp://www.sbspet.com/petfood/event/index.html
既出かも知れないがこんなのを見つけた。
二段ベットの一階部分をケージに。なんて猛者もw


45 :
タイムリーなスレ発見!
いいのが無くて、うさぎ用ケージを製作予定です。
うさぎは齧るから材質は金属で、ずっと使いたいからステンレスで。

46 :
自作しようとホムセンにアクリル板を見に行ったら
値札見て撃沈

47 :
原油高くなり始める前と比べたらびっくりするような値段の差だよね。

48 :
なんでプラケースは安いのにアクリルケースは高いのか
なんでカブトムシや亀の専用ケージまで横の面積より高さが高いのか(底が広いほうがいいじゃん)
てな具合に自作の道に

49 :
これって自作できますか
http://www.petyasan.com/photono/SB87.html

50 :
ステンレスケージを自作しようとおもったけど
ステンレス網高い!高い!
やーめた!!!!!!!!!!!
80x60ぐらいの作ろうとすると2.5マンぐらいかかるぞ..
素直に買います。

51 :
アオジタトカゲに木製ケージ作ろうと思ってるんだけど、前面部の引き戸はガラスかアクリルどっちがいいんだろう。
アドバイスあればお願いします

52 :
アクリルケージを特注で作らせようと思っている私は覗いては駄目なスレですか?

53 :
>>52
このリッチさんめ!
でも何故特注にしたのか(既製品に満足出来なかった理由や特注にする際こだわったところとか)知りたいから詳細キボン

54 :
>>51
アクリルは軽い。透明度が高い。割れにくい。高い。傷がつきやすい。
ガラスは安い。思い。割れやすい。傷つきにくい。

55 :
カメ用自作ケージってなんであんなにダサいんだ、参考にならん
あんなの部屋に置けない

56 :
>>55
じゃああんたが最高だと思うものを作ってうpすればいいじゃないか。
人の物文句言うのは簡単だが作るのは結構手間だぜ?

57 :
木製のケージって湿度高いとカビる?
多湿系のパイソン用にするつもりなんだけど耐水加工とか必要だよね

58 :
使ってない45aのガラス水槽があったからバラして前面の引き戸に
利用して90aの木製ケージを作ってるけど床面はどうしようかな!?
井形に下地組んだ上にプラダンが一番安上がりかな?


59 :
ようやく完成した。時間があまり取れなくて細かいとこは雑になったけどこんな感じ
http://imepita.jp/20080310/300740

60 :
>>59
完成オメ!きれいに出来たね。
前面の引き戸に鍵つけないで大丈夫?
何かの拍子に脱走する事はないのかね?
うちのは亀なんで自分で引き戸を開けて脱走してたよ。

61 :
以前、ボールがごく普通のサッシの窓を開けて
屋外に脱走しようとした事がある。
隙間に蛇行しながら体を入れて垂直に上ろうとした時に
横にかかる力で窓が開いたわけだけど、この時は
あなどれないと実感したな。

62 :
>>60,61
ありがとう。
4ミリのガラスなんで簡単には開けれないと思うけど
もっと大きくなれば力も強くなるし良さそうなのを探してみるよ。

63 :
4ミリだろうが滑りが悪くて開けにくくなっていようが開ける時は開けるぞ
経験者は語る

64 :
動画いつまでも見てるとメモリ喰い始めてすげー音する
安いPCにはこの爆音がついてくるんだな

65 :
誤爆したぜスマソ

66 :
>>59
凄い素敵!
自分でこんなの作れたら嬉しいだろうけど真似出来ないわ。

67 :
流れはゆっくりだが良スレだ
(*´ω`)

68 :
>>59
材料費はどのぐらいですか?

69 :
生体の割りに狭そうだね。もう少し余裕を持たせればよかったのに。幅が無理なら高さで稼ぐとか。
アゴヒゲは結構上るぞ!

70 :
わが家の自作ケージ(H160)は冬場に仕事の無い宮大工に
作ってもらったんで総ひのきに
前面はステンレス棒を組んだ網で超豪華。
でも中身はイグアナw

71 :
>>70
自分で作らないと「自作」とは言わんぞ

72 :
スチールラックを流用して安くて簡単に作れるケージを考え中。
背面はプラダンで左右面はプラダン+メッシュネットで前面は木を使ってガラスの引き戸
にする予定。

73 :
底はどうする予定なの
ただの板敷くだけ?

74 :
>>73
底は棚を逆さまに付けて隙間はコーキングする予定。

75 :
>72
完成したら、うpしてね〜
で、中に何の動物入るんですか?

76 :
>>75
いつになるかまだ未定だけど完成した
あかつきにはうpするよ。
中にはグリパイとブラックツリーを入れたいけどこれも未定。

77 :
GEXの小型水槽は底がプラだったので、縦にして、元底面にドリルで穴開けて網張った。
元上面のフタを載せる段差が6mmくらいなので、3mm厚アクリルを上面ツライチで接着。
その下にもう一枚のアクリルを入れて、スライド可として、、
材料費、水槽1580円+アクリル板1280円+ステン網298円…
専用ケージ買った方がよかったかも。
接着剤、コーキングが全部乾いたら、越冬して大きくなりすぎたアマガエルに
プラケから引っ越してもらおう。。

78 :
バーベキュー網組んでツリーフロッグケージ作った

79 :
爬虫類デビュするために自作ケージ量産したんだけど高さの概念をすっかり忘れてて全部作り直しの可能性が

80 :
アクリル板でビバリウム作ろうかと思ったけどかなり高くつくな。
ガラス水槽立てて使うか。

81 :
発泡ウレタンの色塗るにはどういうの使えばいいの?

82 :
ttp://sakata-netshop.com/shop/item_detail?category_id=103&item_id=2103
これを室内に設置して上手い事できねーかな?

83 :
>>82
>>82 これよりも大きなのを室内使用でリス小屋だったかにしてた人居たよ 因みに何を飼うの?

84 :
飼っているのは爬虫類で水槽飼育なんだけど
ガラス温室じゃ90cm水槽が入るものがなくて
文字通り温室にして、いくつかの水槽の気温を
一括管理したんよ。
目的ちゃんと書いてなくてごめんなさい。
下URLのイレクターとかも考えたけど逆に高く付きそうだし
ttp://www.diy-life.net/
部屋全体を温めるには機密性が悪く気温を上げきれない

85 :
温室ですか〜 仰るとおり部屋全体を温めるよりも効率はいいですよね
周りはビニールよりエアマット?プチプチが保温力あるみたいだけど
金額が高くつくかな? ペットさんの為にも頑張ってください!

86 :
19: 三八上北地方さん  2009/02/20 21:41:27  削除依頼
まじめなお話しですが、一部の方が個人的な感情で公の掲示板を掻き乱す行為に迷惑してます。
やっと静まったと思っていたら、また掻き乱されて無関係の私は嫌な思いをしてます。
だからと言って、ここでこのことを論議をしたら掻き乱されるのは目に見えてますので、
どうか何か対策できる良い案があるなら、こちらのサイトで教えて頂きたいと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1123390301

87 :
私はイグアナにガラス温室つかってるけど、高温飼育だからか、日中は部屋まで暖かくなるよ

88 :
木製ケージの底に塗装かなんかして防水までいかなくても染み込まないくらいにはしたいんだけど、どんな塗料がいい?

89 :
モニター用の自作ケージなんだけど、保温はどうしてる?

内部にクリップ式ライト付けたら火傷するだろうし、シャトル付けても結構熱いし。
上部金網の上に乗せたら、モニターが登って金網にぶら下がると火傷しそうだし。
ダントツだけならバスキングなしの空気温度だけになりそうだし。

みんなどうしてるの?

90 :
自作陶器製カバーつけてる。まあそれでも結構熱いけど。
それ以前はバーベキュー網組んだ中に、さらに市販の
カバー着けた状態で吊るしてた。

91 :
>>90
dクス
陶器カバーがちょっと想像できないけど、市販ネット付けた上からバーベキュー網で囲うのは良さげだな。

取り付けはどうしてたの? 球換えのことも考えなきゃダメだよね?

92 :
>>89
暖突+紫外線灯は?
そもそもバスキングライトって紫外線灯+保温球でないの?
使ったことないけど・・

93 :
>>92
バスキングスポットは保温球で一部温めて、紫外線は蛍光灯タイプで全体が照らされる感じにしてる>フトアゴには。
ダントツの場合、全体的に温められるだけで、バスキングスポットのみ40℃くらいとかできないよね?
そこが迷ってるところ。


94 :
奴等がいくらおバカでも熱かったら退くでしょ。
身動き取れないなら話は違うだろうけど。

95 :
う〜ん、そうであってくれたらいいけど、結構熱いライトにぶら下がって火傷した話とか見るし心配…。
プレートでも腹を火傷してるしバスキングでも背中火傷してるし。
ちょっと極端だし、温度さえしっかりしてれば防げるけど、ライト器具の熱いのはシャトル使っても防げないし。

器具で火傷の例も聞くけどこれも例外的なことなら少々は大丈夫かなと思うけど。


96 :
一部暖めてホットスポットってのを作ったことないから
わからんのだけど、ホットスポットってほんとにいるのかな?
温度勾配をつけたいのなら、ワンランク小さい暖突にすれば
できるんじゃない?

97 :
>>96
ありがd
バスキングスポットどうなんだろ?

一応起きたらバスキング場には行って、温まってから活動してるようだけど。
ダントツは900×50×600にL以下でもいけるかな?
Lはある。

今の600くらいのケージでも100W保温球とダントツL&サーモでちょうどいいくらい。
いっぱいアドバイスもらってるのに申し訳ない…

98 :
質問なんですが、底にプラダンやレールにプラスチック素材のものを使ってるのをよく見ますが、あれって何で接着?してるのですか?

99 :
爬虫類がバスキングライトの下にいるということは 必要だからじゃないの?朝起きてすぐと、餌食べた後は必ずバスキングしてるし。必要なければ バスキングライトつけてたって そこの下に来ないでしょ

100 :
>>99
そうとも限らない。バスキングがあるから来るってこともある。
なければないなりにその環境に適応する場合もある。
種類にもよるがね。

101 :
そう言われるとますますバスキング用保温球悩みます…。

一応ひまわりにシャトルつけて、熱くなりそうな金具部分にネットのようなものを巻きつけて直接触れないようにしようとしてるのですが。

102 :
バスキングがあるから来るって意味よくわかんないんだけど 必要があるから来るんですけど…

103 :
>>98
床のプラダンはп形の釘を打ち付けたりしてるみたい。レールは木工ボンド

104 :
>>103
ありがとうございます。
プラダンはステップルで打ちつけてとめるんですね。
レールは木工ボンドだけで意外と大丈夫なんですね。


105 :
レール+木工ボンドは以外に丈夫

106 :
ケージに水性の撥水塗料(ガーデニングとかに使う)塗りたいけど大丈夫なんかな?

107 :
>>101 本当は必要ないけど、せっかく飼い主さんがバスキングつけてくれたから行ってみるかって感じだと思います。
まぁ種類にもよるんだけどね。

108 :
107
はははっ そういう事ね うん わかった よくわかったよ

109 :
うちなんか暖突と紫外線灯しかないけど、元気

110 :
それで十分暖まるなら問題ないだろね。
ダントツLと紫外線で900木製ケージは暖まらないだろなぁ…。
ダントツ2つなら暖まるかなぁ?

111 :
900木制ケージならロング2個だろうね・・・。

112 :
ミス
木制 ×
木製 ○

113 :
ロング2つか。
温室にも使ってるミニファンが内蔵された薄型コタツヒーターにしようかしら。 温度調節簡単だしサーモにつなげばバッチリ。

どう?

114 :
小型セラミックファンヒーターのほうが安くていいと思われ。

115 :
どんなのそれ?
2000円弱ならそっちがいいな。

116 :
例えばこんなのとか↓
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hanpura/ir-0123.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tenkei/tsk-5321t.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/rokuyon/dch-703.html

117 :
衣装ケースの蓋に金網つけてヘビ用のケージ作るんだけど側面に穴空けた方がいい?
温度はスチールラックをビニールとプチプチで囲って一括で保温してる

118 :
>>116
安っ!!
ケージ内は場所取りそうな感じがするんだけどどうなんだろ?
温室とかラックを加工したやつとかには最強かも!
>>117 どっちでもいいと思うけど蓋に網つけるなら特に必要ないかも。
十分すぎるくらい通気性いいし。
外置きだけど冬はタオルで塞がなきゃならないくらい。

119 :
>>111
ってことは70×45で暖突M+紫外線灯だときつい?
60センチケージ用って書いてあったから
自作ケージ作成に向けて暖突M買ったんだけど。
水槽と木製だと木製の方が保温性良さそうなんだが・・

120 :
何を飼うか解らないけど種類にもよる


121 :
>>119
>>111じゃないけど、今日960×510×高さ660にダントツLと100W保温球で30℃くらいは余裕だったよ。 プレートヒーターなしでも床まで温もってた。
もちろん保温球の設置位置次第でで浸かる水入れも温いし。
左右と上面は冬仕様で蓋で塞いだ状態。
サイズが違うから参考程度に。

122 :
>>120
ヘルマンです。
>>121
上限30度でキープできれば充分。暖突の高さを調節できるようにすれば
可能かな、と思っています。

123 :
>>122
暖突Mがどれくらいかわからないんだけど上記のケージにLを天井いっぱいの位置でもいけるから、いけそうな感じもするね。

ただ保温球なしなんだね?

前に使ってた60cm衣装ケースも自作ケージと全く同じ、保温球と紫外線、暖突Lプラスサーモは使ってたよ。
予備的に付けてた感じだけど結構サーモ働いてた。

124 :
ホームセンターで木材買ってきて作り始めた。
試しに組み合わせてみたんだが、ガラスの水槽と比べると圧迫感あるね。
カメが小さいから俺が座っている位置からだと全然見えないし
改良の余地あり。

125 :
ビバリウムの排水コックでお薦めないですか?
常時排水じゃなくて止められる奴がいいだけど。
チャームのボールバルブでもいいけど、サイズがでかすぎるんだよなぁ。

126 :
底板によく使われるOSBとかラワンみたいな合板って
木ネジでの固定は難しいのでしょうか?
割れそうで怖い・・

127 :
メジロの鳥かご作ってみました。
材料総額6000円
30cm×60cm×45cm
>>http://uproda.2ch-library.com/116620Ye6/lib116620.jpg

128 :
すげー。細かそう。

129 :
がんばったな・・・

130 :
ビバリウムケージをアクリル板で作るとして、メッシュ部分はどんなのがあるだろ?

131 :
塩ビのパンチボードとか

132 :
線の細いステンメッシュをアクリルで挟みこみ、大目に溶剤を流して溶着する。

133 :
[動物名]うさぎ(ネザーランドドワーフらしい)
[概要] 二階建てのウサギ小屋
一階部分
http://imepita.jp/20091002/059710
二階部分
http://imepita.jp/20091002/058620
[用意するorした材料] 100均ネット、木材、結束バンド、木割れ防止ネジ、打ち掛け、取っ手
[賭けられるor懸かった値段] 6000円くらい
[使った道具] カッターノコ、電動ドリルドライバ、金尺
[長所] 高いところが好きなウサギさんの要望にこたえてみました
[短所] 出入り口からウサギが出ると、ウッドチップも飛び散ります(爆)
[感想、希望] 出入り口にすのこでも置かないと掃除が大変だwそれ以外はおおむね満足
で、早速上に上がる階段部分をウサギさんに齧られましたw

134 :
あげ

135 :
大型ナミヘビの飼育ってアクリルと木だとどっちがいい?
WCなんでダニと寄生虫には注意したい。
あと扉は蝶番つけるのとスライド機構だとどっちがいいの?
床とドア部分の段差0にして掃除しやすくしたいけどスライドだとレールにゴミ詰まる?
生体:ナンダかカサントウを将来的に
用意する予定の材料:アクリル板、角材、ねじ、ボンド、シリコンのコーキング材、保温用にダンボールやビニール
使える工具:鋸、ヤスリ、カンナ、キリかドリル、金槌、多分ノギスもある。あと直角定規


136 :
アクリルのほうが格段に見易い罠。扉は蝶番式のほうが鍵を付けやすいんじゃないかな?

137 :
扉は観音開きの方が中をいじるとき楽だから好き。
ただ、段差ゼロだとドアの下に隙間が出来ちゃいそう。
床の手前に簡単な返しをつけるか、全体を若干奥に向かって傾斜させるようにすれば平気かな。

138 :
鳥かご作るんだけど、餌の出し入れする扉(上下するやつ)の構造が
面倒くさい。

139 :
鳥かごを自作したいんですが、防音(吸音)重視にしたいのですが
どんな材質を選べばよいですか?

140 :
>>138
もう作られましたか?
できあがったらうpしてください☆
HOEIの「飛散り防止カバーセット」は窓網も1枚入っているみたいなので、
その網窓の大きさに合わせて餌の出し入れ口を開ける事ができれば
「飛散り防止カバーセット」の窓網を取り付けられそうですよね☆

141 :
>>140 とりあえず画像だけ貼っときます。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128289.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128290.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128291.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128292.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128293.jpg

142 :
スチールラックでシマリスゲージを制作中
幅45cm奥行30cm高さはシマリスの生活スペースで75cm
全体はこんなもん
http://www.death-note.biz/up/m/10389.jpg
底はまだ固定してないけど、パネルヒーターとか使いたいから
何か敷いてから固定してコーキングするつもり
http://www.death-note.biz/up/m/10390.jpg
照明部の横は材料足りなくてまだ作ってないけど、こんな感じ
E17の電球を2個付けれる
http://www.death-note.biz/up/m/10391.jpg

側面をどうしようか迷ってる
売ってる金網は縦横等間隔だから、中が見えづらいんじゃないかと思って・・
あと、アパートだから壁側2面は塩ビ板かPPシートとか付けようと思う
何か案はないかな

143 :
>>142 ずいぶん金かけてるな。
>>141は制作費1500円以下ww
まあ、いいけど。
それ、糞の始末とかどうするの?

144 :
塩ビ使うと臭いで頭がくらくらしそう。

145 :
>>142 これ、金網どうするんだ?
こういうので安いのあるのに。
使えるかな?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128383.jpg

146 :
制作費は現段階でちょうど1万円
金網はすごい悩んでる
ここまでガッチリ作って、金網だけフニャフニャってのはちょっと嫌かな

147 :
フラット加工したエキスパンドメッシュとかどうかな?
リスが出られない大きさのピッチで
たわまないほど厚みを付けたら中が見づらいかな?

148 :
昔ももんが飼ってた頃は、木枠に溝掘って、
網戸の網を張ってた。

149 :
無難にBBQ網で行くか・・・
100均行ってくる

150 :
100均のチャイニーズBBQアミって
こわい
あれでBBQやったら病気になりそうだわ
リスがペロペロなめてもしらないよー

151 :
市販の中国製ケージは怖くないのにね

152 :
言わなきゃ>>150は一生気付かないで幸せに暮らせただろうに余計な事を

153 :
100均の網を気にするより
自分家のホルムアルデヒド気にしたほうがずっと賢いよ

154 :
ボールパイソン飼ってるけどスナグルのようなケージを作りたいです。
外寸60横×縦32×奥45
アクリルなど素材が安く手に入る場所があれば教えてほしいです。
ご存知の方いますか?

155 :
昨日シマヘビを捕獲したので、急遽リサイクルショップで安い衣装ケース買って来てハンダで穴あけて飼育ケース作った。久しぶりに自作してみたけど面白かった。

156 :
カラーボックスにガラスの引き戸でケージ作れないかな

157 :
やれーーばーでーきーるよー♪
できるよやーればー♪

158 :
>>155 衣装ケースにハンダゴテで穴をあけるのは、ヘビ飼育用ケース自作には便利だよな。安く簡単にある程度大きいケースが自作できる。

159 :
上下に開く扉はGBの前網に付いてる。
ヤフーのショップで安く売ってますよ。
扉無しのは後網です。

160 :
GBの前網と後網いいな欲しいなと思ったんですけど、材質は何かご存知の方いらっしゃいますか?
もしメッキ加工されているのであれば、HOEIのバードケージみたいな安全な亜鉛メッキですか?
教えてください。

161 :
ステマかよ

162 :
>>161
違います〜。
オカメインコ用のケージとして、47.5×47.5×57.0cm のケージを使っているんですけど、
もう少し大きいのが欲しいんですけど、幅があっても奥行きがなかったり、
大きくて安全性もあるけど高価だったりで迷ってるんです。
BGの一面ずつの網がもし頑丈で安全な物であるなら、何枚か購入して手作りできるかなっと
思って。

163 :
>>162鳥かごくらい買えよ みみっちい奴だな

164 :
自作スレで何言ってんだお前

165 :
中型のインコを飼っているんですけど、今使っているケージの幅だけ15cmほど
広くする、何かよい方法はないかな?

166 :
サイズだけじゃなく作りの問題も市販のじゃ満足いかない部分があるよね
やっぱ金属で枠つくって網(やらかいのか金属か)はるのがベストじゃないかな

167 :
ダイソーのアクリル板でカエル用ケージ製作中。
2mmと思って舐めていたが直線切るだけでも苦行だな。
細かい部分はホットナイフでやってるがこれがまた時間かかる。

168 :
アクリル板は曲げる道具があると世界が広がる
ただ市販品は高いんで、自作してる人が多い

169 :
昨日から、フトアゴのケージ制作中。
うまくできるかな?

170 :
ダイソーのアクリル板でカエル用ケージ完成間近。
今テストで底部に水を入れてみたらタラリタラリと漏れてきてガッカリしてるとこ。

171 :
シリコンシール使いなはれ

172 :
アクリルではシリコン使いたくなくて2重に補強入れたりしてたんだが。
どうもあの不透明な糊みたいな感じが嫌でのう。

173 :
アクリルにシリコンはくっつかないよ。
最初は接着されてるように見えるけど、経年劣化ではがれてくるよ。

174 :
補強棒を置いて、多めにアクリル接着剤を流すしかないよ。

175 :
模型屋でアクリルの4mm角棒を買ってきたので漏れがあった箇所と他の内角につけたよ。
ケージはたいしたサイズじゃないのにアクリルサンデー接着剤全部使い切りそうな勢い。
っていうかこれ勝手に多めに流れてしまう。
不慣れなんで接着面に空気入りまくり。
まだ保護フィルム貼ったままですがこんな感じ。
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120514174407.jpg
エアリフトの底面フィルター仕込む予定だけどポンプ揚水する気は無いので
とりあえず水溜められるとこだけ目張り補強。
飯食ってから天板作るずら。

176 :
あらっ なかなかいい感じ

177 :
>>175
おお。力作。
百均で売っている、化粧水用の注射器は、アクリサンデーの注射針と交換できる。マジお奨め。

178 :
アクリサンデーの接着剤って毒性強かった気がするが
乾けば大丈夫だったっけ

179 :
100均でもホムセンでも注射器探したんだけどなかったっす。
こんど東急ハンズとか見てみる。
あとほんのちょっとで完成なんだけど接着剤無くなったよ・・・
できるだけ安く済ませようと思ったのにいろいろ買い足すことになった。
>>178
作る前に魚毒性、水生環境有害性など調べたんですが溶剤そのものは影響ありな感じですが
これで水槽や濾過槽作ってる人も多いので完全に揮発し硬化した後は
大丈夫そうです。
主成分のジクロロメタン(二塩化メチレン)
http://www.jaish.gr.jp/anzen/gmsds/0141.html
http://www.safe.nite.go.jp/ghs/0141.html

180 :
設置剤はどれも溶剤は有毒だけど渇けば問題ない

181 :
このスレのおかげで木製ケージ完成しました。
ありがとうございました。

182 :
ダイソーのアクリル板(2mm厚)でカエル用ケージ完成。
天板はレール式にしたのでフタ付きと全面ネット仕様に交換できる。
天板のフタと前部開閉扉、下の通気部ネットも外せる仕様。
サイズは設計段階で214mm x 210mm x 460mm
完成時は数ミリ誤差でた。
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120519175655.jpg
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20120519175724.jpg
アクリル板の工作が初めてで試行錯誤しながら作ってたんで
材料費も4000円超えたかも。端材が結構出てるし結局使ってないのもあるけど。
やっぱ水漏れが心配なんで2〜3日水回してからゆっくり内装レイアウトします。
お疲れ様でした。俺。
次回はもっと慎重に作業したい。
ダイソーは数件回ったが透明アクリル板が売り切れのところが多い。
きっと俺みたいなのが買い占めるんだろう。

183 :
>>182
素敵やん

184 :
良いね〜
高くついても自分好みのができるのが自作のいいところ

185 :
>>182
つか、カエル窓際に置くの?

186 :
このクラスのケージなら6千円〜で探せばありそうだけど作るのが楽しいので満足です。
ぶっちゃけ強度不足ですがアマの1ペア、アカ1匹で小さい個体なので大丈夫なはず。
>>185
とりあえずの仮置き場です。
隣のアカヒレ水槽は日があたって緑水。

187 :
これは凄い

188 :
あげ

189 :
感動した

190 :
スナッグルケージを参考にしてコロニジ用に作りたいんですが
スナッグルって素材の厚みはどれくらいなんですか?

191 :
自分で調べて自分の好みで作るのが自作ってもんだろうに。

192 :
>>191
良く言った

193 :
えーそれはここでいう事じゃなくね?
その言葉は
・まるまる

194 :
変換中に送信されたわ。
・◯◯用の設計図と材料うpして
とか
・◯◯飼育するのに一番安くて簡単なケージの作り方教えろ
とか書き込まれて出てくる言葉じゃね?
材料について質問したくらいで言うな。
このスレ要らねーじゃん。

195 :
聞くんなら飼いたい生体の専用スレでどんなケージで飼ってんのと聞いたほうが速い。
自分で設計図も考えられないなら要らんだろ。

196 :
お前は全て無から生み出したのか?
それを他人に強いるのか?
お前は嘘つきか想像力の無いお馬鹿さんのどちらかだな。

197 :
そうだな。
それでは質問どうぞ。
答える人がいるなら過疎って無いし。

198 :
マルカンのキングパレス使っている人、ケージカバーは何を使ってますか?
HOEIの465のカバーは、サイズ的に厳しそうなので躊躇しています

199 :
小鳥用のケージを作ってみようかと計画中

200 :
ダイソーでアクリル板売ってるのか、見落としたみたいだ
BBQ網で鳥かごを作ったけど下の方をアクリルで補強とごみの飛散防止に貼り付けたい

201 :
ダイソーのアクリルは年に一回しか入荷しないみたいだから
見つけた時はすぐ買わないと次に見に行った時は商品棚そのものが無くなってる。
薄いアクリルはすぐに反ったり膨らむ。

202 :
>>198
バードパレス・キングにHOEI465のケージカバー使えるはず。

203 :
ダイソーのアクリルって年一回の不定期入荷なんですかね

204 :
前は1年に一回入荷してたけどもう無いんじゃないかな。
あれ韓国製なんだけどそれでも一枚210円は安かったからバカ売れしても利益でないんじゃね。
どこの店舗行ってもPP板ばっかりになってる。

205 :
ケージ自作に使いそうな物リスト
■100均
・BBQ網各種
・ナイロンストラップ
・紐付きの洗濯バサミ(カゴ内で小物を吊るす)
・餌入れの落下防止、BBQ編みでカゴを仮組みする時にも
 洗濯バサミが有ると便利(先端が網目の間に入る物)
・床の汚れ防止にアルミのレンジフード
・鳥かご周囲に貼る飛散防止カバーに薄い樹脂まな板
■ホームセンター
・とまり木やケージの補強に丸棒、角材
・オリジナルサイズの簡易トレイにプラダンボール
・床材をまき散らしやすい小動物には大型の衣装ケース

206 :
昔は良く鶏舎とかうさぎ飼育用の檻に使っていた切り売りのカラーコート網は高すぎて使う気がおきない
ホムセンボッタクり過ぎ

207 :
小動物なら防虫網戸用かステンネットでいいじゃん。

208 :
メタルラックの下の一角を改造して爬虫類飼ってる人いるかな?
アクリル板で全体を囲って前面はアクリル板と金網にしようと思うんだがやめておいた方がいいかな

209 :
まあケージは独立してる方が何かと便利

210 :
中型のヤンチャな鳥用に350×450のBBQ網(18枚)で700×450×900(H)のケージを使用中だけど
コレなら経験的にイグアナや大型のヤモリ類の飼育もできるとは思う
爬虫類用という事でケージの囲いにメタルラック+ビニールシートを使って2重構造にすれば
ラック側に照明器具を据え付けたり保温器具を直接網の内側に入れなくても良くなる
結果、コード類が齧られない、汚れの手入れが楽等のメリットが生まれると思う

211 :
骨組みとしてはいいんだけど掃除がしにくそうだな。
ラックの節の隙間にウンコがこびりつきそうだ。

212 :
>>212
水槽のガラスに穴あけは無理でしょ
台座の接着とか枠の段差を利用するとか工夫して乗り切らないと

213 :
オーバーフロー加工で穴あけやってる人もいるし無理ではないが
覚悟がないならやめとけ。

214 :
かなり今更なんだけど、ガラスの水槽に開く柵を付けたいなら
ガラス扉用の蝶番が使えると思う(AVラックとかに使われるやつ)
元々は扉がガラスで固定先が木だったりだけど逆に使えば金網でも可能
木ネジじゃなく皿ビスとナット、大きめのワッシャ、鏡止めでやれば見栄えも良い
生体が網を開かないようにするには鍵が必要だけど両開きにすれば鍵部分はガラスじゃないから
適当に見栄えのいいのを探して付ければいい

215 :
爬虫類用の自作ケージに挑戦したいんだけど、防水加工のためのオススメの塗料ってある?
自作のやり方が載ってるサイトは数あれど、防水の方法ってのは見たことがない…。

216 :
>>215
コーキングじゃダメなの?

217 :
>>216
レスさんくすです!!
バスコークとかで隙間を埋めるってこと?
底面にはOSB合板を使うつもりなんだけど、防水ニスとか使った方がええんかの…。

218 :
どの程度の防水が必要なのかわからん
汚れ防止程度ならホビー向けの水性防水材でいいし
本格的にやりたいならFRP水槽自作してる人を参考にすればいい
検索すれば防水加工してる説明がいっぱいでるよ。
水圧や耐水をあまり気にしないならウレタン防水。
面でなく合板で接合部だけ防水ってことなら
ウレタンシーリング材やコーキングで探せばいい。
ホムセンに売ってる

219 :
>>218
かたじけない!
用途はオオトカゲのケージなので、水入れの中の水がこぼれた時とか、排泄物の汚れが染み込まないようにする程度でOKですw
中に水を張ったりするわけでは、ありませぬ。

220 :
ハムスターのケージをアクリルで作る予定なんだが、ビスで固定できるような枠付きの網無いかな?

221 :
| \    |Д`) ダレモイナイ・・ハルナラ イマノウチ    |⊂    |
http://i.imgur.com/i5ULNfIb.jpg

222 :
小奇麗に出来てますな
自分もアクリル板で色々作りたいが安くならないから妄想段階で終了だ

223 :
>>222
お誉めに預かり光栄です。
近くで見ると、接着面には気泡入りまくり、切断は歪みまくりで
アクリル加工の難しさを思い知りました。
材料代はトータルで¥10k位でした。

224 :
アクリル自作すげえ
もっと大きい画像でもいいんだぜ

225 :
>>224
ではお言葉に甘えて。
http://i.imgur.com/a2jZaru.jpg
サイズはW600×L450×H450です。

226 :
ハムなら大丈夫かもしれんがアクリルは湿気で反るから注意だ
ドアがきっちり閉まらなくなる

227 :
もしやった事ある人居たら聞きたいんだけど、FRP簡単に出来るならしてみたいけど難しいのかね?
やってる人の工程見てると何処かで失敗しそうで怖い

228 :
>>227
気泡が入っても気にしない、ってことならかなり簡単。
マットとかクロスをカットして、樹脂を塗って貼り付ける。
あとはローラーでコロコロするよろし。
ただし、樹脂の主材と硬化剤の比率、攪拌には
気をつけて。

229 :
>>228
気泡かー
そっから割れたりしないなら気にしなくても良いのかな
40cmのリクガメの床で強度も不安になるし失敗したら泣けるからもう特大のトロ舟使おうかな…

230 :
>>229
亀のことはよく判らんが、そのサイズだとケージは1500×1000くらいのサイズかい?
そこまで大型になると、FRP単独では強度的に心許ないと思う。
なので、底板にはある程度強度のある板を芯材にして、それにFRPを貼り付ける
感じ。側面にも補強枠を入れた方が良いと思われ。

231 :
>>230
正にそれくらいw
コンパネで作ろうかと思ったけど強度不安だね
FRP諦めてコンパネにシーリングするかな…

232 :
>>231
コンパネで箱を組んで、内面にFRPをライニングするのが簡単だと思われ。
これなら強度はコンパネの箱が受け持つし、防水性はFRPなら大丈夫でしょう。

233 :
アクリル板ってグルーガンじゃ接続できないかな…

234 :
アクリルは専用の接着剤を使うのがいいと思うけどな
揮発後は何も残らない(溶けたアクリル自体が接着剤になる)ので
動物への害もないし

235 :
>>234
ありがとう!
揮発性を警戒してたグルーガンで考えてたから嬉しい情報だ

236 :
レオパのケージ自作しようと思います。
背面をスリット入れてパネヒ差し込めるようにして、
パネヒに直接人工芝だと傷むかなってのと熱いかなってのでアルミ敷いてから人工芝被せようと思いますが熱くなりすぎないでしょうか?

237 :
材質は家に大量に余ってるOSBボード。
床も木でその下からだとパネヒの熱がほとんど伝わらないかなと思って上の方法思い付きました。

238 :
>>236
パネルヒーターの種類が判らないとなんとも
側面からで生体が温まるのかも疑問

239 :
>>238
説明難しいですけど、背面の板の高さを側面より5mm短くして床面と背面に5mmの隙間を開ける。
裏からパネヒを差し込んで上にアルミ板、人工芝を敷くのでパネル自体は床面です。
ユニットは背面より外ですがパネルを内部に入れるため防水タイプではないのでカバー兼熱伝導率考慮してアルミを敷く。
試作してみたけど特に問題ないようです。
ちょっと温度が低いのでスタイロフォームで覆ってみようと思います。

240 :
カメレオン専用ケージ出来ました。

メタルラックにネオジウム磁石で網を貼り付けているので簡単にバラせます。

http://i.imgur.com/0Ng9hrL.jpg
http://i.imgur.com/BH6D90O.jpg
http://i.imgur.com/jrnSZzQ.jpg

241 :
俺も使ってるけど強力磁石って生き物にどうなんだろうっていっつも考えるわ

242 :
>>241
生体に直接密着させなきゃ誤差の範囲でしょう。

電磁石くらいの超超強力磁石なら三半規管がおかしくなってヤバいだろうけど

243 :
小鳥用のケージ作るなら、繁殖をひと段落したら
布団乾燥機で全体を50度以上に熱してダニを全部殺せるサイズにしといた方がいい
以前でか過ぎるの作りすぎてダニの処理に一苦労した

244 :
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当にRてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。

245 :
グルーガン自体あまり接着力ないから強い力かかるとすぐに取れるよ

246 :
このスレ生きてますか?
もし生きているなら3作目のケース用にちょっとアイデアというか
良い部材がないかを聞きたいかもです。

247 :
ベランダにトノサマガエル用のケージを作る予定
拾った発泡容器と百均のすのこを買ってきてバラして材料にあてる予定
安い
そして脆い

網をどうしようか悩む
タッカーで木材に貼り付けるか

248 :
>>246
アドバイスしようにも前2作がどんな物かわからないから写真のうpと簡単な説明をだな…

249 :
>>248

部材はどちらもアクリルで下部は3mm厚、上部は2mm厚のセパレート型
テラリウム用に作った。

一作目の完成当初
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021773727.jpg
横のプラケが市販品のLLだったか普通に売られている最大の物
作ったのは450×450×900mmで下から300ミリのところで分離可能
金属製の止め仮名具(パッチン錠)で取り外し

立ち上げ当初の写真
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021793848.jpg
当時はアマガエルを2匹
アマガエル用に高さを重視した。

上蓋も開閉可能
http://2ch-dc.net/v7/src/1488022599097.jpg
写真じゃわかりにくいけど、金属製の蝶番で開閉式にした。

現状
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021819598.jpg
まだ冬眠中でこのケースにはいないけど
アマガエル4匹、モリアオガエル1匹がここで生活する。

250 :
>>248

2作目
完成時の写真はナシ
1作目はちょっと高さが高くて持ち運びに不便だったし、水入れの器交換なども分離しないと届かないし
カナヘビ用ということもあってだったので高さを低くした。
450×450×600mmで150mmの部分で分離できるようにした。

導入時の写真
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021840616.jpg
カナヘビ2匹で導入開始

現状の写真
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021851593.jpg
こっちもカナヘビたちは冬眠中で別ケースだが
アスパラガスナナスが強烈的に伸びている。

今回3作目を作ろうと思ったのは、今日年まで雄雌一匹ずつをプラケ
(一作目の横に移っている奴)で飼育していたんですが、それが経年劣化で上蓋がボロボロになったので
新しいもの買うより専用ケースを作ろうかと思った次第。

こんな説明でOKかな?
作るとしたらアクリル板で450×450×600mmの高さを考えているけど
穴あけが大変なので側面を何かいい部材がないかと考え中

金属製のメッシュとかは水で錆びるので葉かに何かないかなぁ、という感じです。

251 :
金属メッシュで錆が気になるなら網戸の網は?

あと見た目が悪くなるけどアルミ複合板、厚さ3mm位でパンチングされた物もある
看板や外壁に使われるものだから錆には強いと思う

252 :
金属製でパンチングメタルは全く検討の対象外です。
光が遮蔽される構造は対象外です。

網戸の網網だときっちり張らないと見た目が悪くなるので
枠をアクリルだとたわむだろうから、
固定方法を構造的にも接合的にもちょっと考えないといけなくなりそうです。

253 :
>>252
トノサマガエルならBBQ網で
引っ掛かりのない壁面は登れない筈なので
内側にプラダンやビニールシートを一定の高さまで張れば解決
比較的丈夫で風通しの良いケージが出来ますし植物も良く育ちますよ

他の部材で検討するならHCに置いている農家用の粗い桶が大きくて良いです
巨大な割りに安いので水棲生物の飼育にお勧めです
樹脂を登れないカエルなら
カラス等のイタズラと脱出防止で木枠に網を張った蓋を自作するだけで完成です

254 :
>>253
カナヘビ用のケージ
248の書き込みは別人

なのでBBQ網だったら餌のコオロギどころかカナヘビまで脱走しちゃうと思う。
網目は5mm以下でないとだめで3mm以下がベストですね。

金網を消耗品扱いで錆びたり劣化したら交換とかいう方法を思いついたので
市販品の網で目がが細かい物があるか、
いろいろ当たって、よさげなサイズがないか探してみます。

255 :
>>254
これは失礼

256 :
248は俺
発泡とすのこ板で思考中
一応分解できるような設計にしたい
網目が荒いと餌コオロギが逃げるので網戸用のネットを使う予定


俺も以前にアクリルでビバリウムケージを作ったよ
その時のは>>182 にまだ画像が残ってるようだ

これ以降に何個か作った物は天板のフタ板にステンレスネットをゴムとプラネジで固定してある
もしくは接着固定したパネルごと取り替えられるように作ってある
ステンレスネットはホムセンで売ってるが少々高いかも

257 :
>>256
アクリルの厚みは何ミリで作りましたか?

サイズは違うけど似たようなコンセプトなので。
通気孔がないから、その辺りが生物用に重要だと思いました。

プラネジがいいですね。私は蝶番とか留め金を全部金属でしか集められなかった。
というか作る時期が生体が動き出す時期ばかりだったから
取り寄せの時間がかかる物が対象外だったからですけどね。

258 :
>>257
初期型は厚さは2mm、強度不足かと思ったけどそれ以降のも全部2mmで十分だった
しかし水入れてたからかアクリルが湿気を吸うので歪みが出て何度か補修した
住人が亡くなったんで今は使ってないです

これは市販のビバリウムケージを参考にしたので換気口は前面下部と天井部だけで
天板にPCファンを利用した換気扇を付けて空気の流れを作る予定、
だったんだけど前面扉で密閉性も低いので無くてもいいかと。

ダイソーにも一時期、プラ蝶番とかあったんだけど今はもう無いんだよな

259 :
網戸のアミって、完成時に弛んでいてもドライヤーの熱風当てると一撃でピンと張るんだよね
あれ知ってると完成度が段違いだよ

260 :
>>259
ありがとう。覚えておきます。

板とか材料まだ買ってないけどよく考えたら電動ドリルすら持ってなかった
ちなみにアクリルの穴あけはハンダゴテ&リーマーでごりごり調整している
そろそろドリル買うかな

261 :
45℃に耐えられないって人間のポテンシャルとして失格だと思う
45℃は普通に身体は耐えるよ
みんなミナミヌマエビみたいに強くならないと!!

設定温度
http://2ch-dc.net/v7/src/1496583904633.jpg

実温:44.7℃と44.9℃表示
http://2ch-dc.net/v7/src/1496583927984.jpg

ちなみに人間様が高温のお風呂に入ったギネス記録は55℃らしいから
まだまだ上は遠いですな

262 :
誤爆ったww

263 :
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QF2DN

264 :
昆虫ケースに半田ごてで穴開けて
換気口作ろうと思うんですが
何か注意点とかありますか?
昆虫ケースも半田ごてもダイソーで買ったやつで
昆虫ケースはプラスチックで厚さ2mmくらいのやつです

265 :
ケージか別にあってそこの換気口ってこと?

266 :
混乱させてしまったようで申し訳ないです
昆虫ケース(フタは外した状態)と半田ごてはそれぞれ1つずつです
昆虫ケース(フタは外した状態)に半田ごてで小さい穴を複数開けたいのです
フタよりもっと低い位置に換気用の穴が必要かと思ったからです
生体が逃げないよう、フタはフタとしてちゃんと使います
┌───────────────┐
│                      .│
│  ○   ○   ○   ○  ○  │
│                      .│
│                      .│
│                      .│
└───────────────┘
横から見た図としてこんな感じにです
多少のズレはご容赦ください
このAAが実際の寸法通りというわけではありません
あくまでも例です

267 :
付属の蓋使うなら不要だと思うけど、やりたいなら熱いから火傷しないようにってくらい
ダイソーの手回しでもいいからドリル使ったほうが綺麗にはなる

268 :
>>266
穴の中心点のマーキングと開けた穴のバリの処理をきっちりとってくらいじゃない?
何を飼育するのかわからないけど大きめの穴を開けるなら外部から侵入されないようにタイペストシールを貼っておいた方がいいと思う

269 :
>>267-268
レスありがとうございます

換気口は半田ごての先端のサイズ程度なので
2〜3mm程度かと思います
ハンドドリルもさっき買ってきました

バカな質問で申し訳なかったです
検索したところでは衣装ケースに半田ごてで穴を
開ける人はたくさんいたんですが昆虫ケースとなると
ドリルを使う人が多かったようなので質問させて
いただきました

270 :
270です
結果として穴を開けることはできました
分かっていたこととはいえ、めちゃくちゃくさかったです
想定していましたが穴の周囲がかなり盛り上がります
半田ごての先端にもべったりとプラスチックが溶解したものが
くっついたのでだいぶ劣化したと思います
100均なので使い捨て感覚ならいいのかもしれません

まぁ素直にドリルでも使った方が良かったんだろうなと
いう感想でした

271 :
そのレベルの経験しかないならドリル使ってたらケース割ってると思うよ
盛り上がってるバリはカッターかスクレッパーで処理してコテ先についたプラのカスは溶けてるうちに濡れ雑巾かなにかで無理矢理とっておけばいいよ
あとはコテ先の処理のしかたとか詳しくかいてるHPググると結構出てくるから調べて処理すればいいよ

272 :
270です
やっぱりいろいろテクニックあるんですね…
人がやらないのには理由があるんだということも
よく実感しました
次に活かせるのかわかりませんがこれはこれで
勉強になったと思うことにしてます
レスどうもありがとうございます
初心者はこのスレでは恥ずかしいのでもう消えます

273 :
初心者だからこそスレで聞けばいいんだと思うよー

274 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

275 :
https://i.imgur.com/elP6XH9.jpg

自作ケージ作った人のHPとかこのスレとか見ながら初自作。
作りは甘いとこあるけど、なんとか形にできたー!
あとは注文したガラスはめ込んだら完成。

ガラスって意外に高いのね。アクリル板だと同じサイズで半額くらいだったけど、爪で傷つきそうなのとライト熱とかで曲がるかもと思ってガラスにしちゃった。

276 :
>>275
すごく良い感じだ・・・
自分も木製ケージの自作考えてるんだけど、そのサイズで材料費いくらくらいだった?

277 :
ありがとう!
これ大きさ604545なんだけど合板1枚で60×45の板が6枚取れたのもあって同じ形のケージを2つ作ってる。
金額は大雑把なところで、
木材とかで6000円くらい。
まだ届いてないけどガラス板4枚で8000円くらい。
あとはガラス戸のレールとか底に防水で敷いた塩ビ板とかボンドとかで2000円くらい。
全部で16000円くらいかな。
ケージ1個だけなら1万もかからんし、ガラス戸をアクリルにしたらさらに1個あたり2000円以上やすくなると思うよ。

とりあえず1つは今度飼う予定のフトアゴに使って、もう1つは今飼ってるボールパイソンの引越し先にする予定。

木材のカット自体はホムセンに任せたから俺がやったのは適当に設計と、組み立ててネジ止めしただけだから思ってたより簡単だった。塗装は面倒くさくてしてないw

278 :
>>277
やっぱ既製品よりかなり安いし、なにより楽しそうだな〜
詳しい情報ありがとう!

279 :
ようやく届いたガラス戸はめ込んだらサイズ見積もり間違ってたのかサイズ合わなくて焦ったが、上下の高さが2mmほど足りないたけだったからレールと木枠の間にアルミ板かませてカバー。
初自作ケージだったけど、思ってたより歪みなくていい感じにできた気がする。

https://i.imgur.com/n9Gga10.jpg
https://i.imgur.com/4fJfEOe.jpg
https://i.imgur.com/FiIcGTC.jpg

280 :
ガラスと引き戸レールって中々取扱ってるとこないんでしょうか?
近所の大型ホームセンターとか行っても置いてませんでした。
ネットで購入してもいいですが可能なら実物見てから買いたいもので…

みなさんどこで購入されてます?

281 :
レールは光モールの奴が大体どこのホームセンターにも置いてあるから探し方が悪いんじゃないか?店員に聞いた?
ガラスは近所のガラス屋かネットで買え

282 :
レールはホムセンいくつかまわってたらプラの方とかはよく見かける。カッコよさげなアルミレールはあまり取り扱いなかった。
ガラス板は寸法とってネットでオーダーするのが楽なんじゃないかな。地元のガラス屋さんに注文するよりは安かった。

283 :
木製ケージ作ったけどどうにも防水が気になるから
底面と少しの高さまで壁に薄いアクリル板を貼ることにした
隙間はバスコークで・・・

284 :
アクリル高いし加工しにくいから塩ビ板でよくない?
0.1mmくらいのならハサミやカッターで簡単に切れるし楽だよ。
隙間はシリコンでコーキングすればいい。

285 :
ありがとう
ちなみに塩ビ板自体は木工ボンドでぴっちり貼り付けたほうがいいかな?
それともコーキングでスミを接着するだけでいい?

286 :
>>285
塩ビ板はある程度ボンドで貼り付けた方がいいと思う。たいして手間でもないし。多分普通のでも大丈夫だと思うけど、ホムセンで多用途用木工ボンドって売られてるやつあるからそっちのが無難かも知れん。値段は普通のの1.5倍程度。
コーキング用のシリコンはバスコークとかでもいいけど、ホムセンで売ってる業務用シリコンとコーキングガンだともっと安いし(シリコン200円、ガン200円くらい)、使いやすいと思う。量が多いから使いきれないがw

287 :
またまたありがとう!
木製ケージは防水だけが気がかりだったけどこれでなんとかなりそう

288 :
>>285
塩ビはやめておく方が良いよ
作りやすさとか値段の安さがあるけど生体に対しては悪影響があるかもしれないから!

2私の知り合いが昔、塩ビで魚用の水槽を作って飼育していたけど
ある時突然全滅したらしく、塩ビは経年劣化で生体に悪影響を及ぼす有害物質が出るかも。

作りにくく値段も高いけど、作るなら絶対にアクリルを作ってほしい。
私も、何回かケージ作ったけど全部アクリルにしました。
もう4〜5年経つけど割れ欠けナシで、紫外線による劣化も無いし、生体も元気です。
有名な水族館の水槽が全てアクリルである理由がわかる気がします。

289 :
塩化ビニルに毒性なんかないよ。水道管や水槽のオーバーフロー管にも使われてるんだぞ。
アクリルは塩ビに比べて透明度高く傷つきにくいからケージ作るのには向いてるのは確かだけど、今回のは自作木製ケージの底面の防水だろ?塩ビで充分だわ。

290 :
>>288
その知り合い防カビ剤入りのコーキングでも使ってたんじゃないの?

291 :
うちの大型OF水槽の濾過槽も塩ビ製だけど特に問題ないね

292 :
>>289
底面でも塩ビは有機溶剤で溶接するでしょ。
特化則って知っているかしりませんが問題ないと思うならどうぞ使ってください。
耐久性も問題あるけど一番の問題は塩化ビニールは塩素を使っている事。
きちんとしたところが作った塩化ビニールなら問題ないかもしれないけど
残留分もあるし経年劣化でどう変化するか試したこともないから、是非試してレポートよろしく。

こっちはアクリルで4年と5年目のゲージ。
当てての破損はあるけど、夏場の半日間直射日光でも劣化なしで
留め金とかに使っている金属部分の錆び劣化がひどくて交換しようかと思っている。

293 :
>>290
その人は塩ビの配管とかの仕事をしているプロで
熱帯魚とかが好きで、自分で水槽作れるんじゃないかと思って
仕事の知識で塩ビ板で水槽を作ったらしい。
それ以降は塩ビはやめて悪リスにすると言っていた。
先ほども書いたけど、品質がきちっとしているかしていないかでも違うかもしれないけど
加工は塩ビがかなりしやすくて、穴あけとかも楽だけど
水槽と違って、夏場でも数時間、直射日光を当てることを前提に考えての設計だったから
塩ビは除外しました。

結果としてアクリルを選んでよかったと思っています。
4-5年経つゲージ、ほぼノーメンテナンスで使えています。

294 :
良いこと教えて上げる
熱帯魚飼育でのショップオリジナル上部フィルターとかオーバーフロー水槽用の濾過槽は大抵が塩ビで作成されてる
勿論接着には溶剤使ってるしね

もしそれで有害だったら今頃熱帯魚界隈では大騒ぎになってると思うよ
そのくらい普及してる物だから

295 :
>>290
×悪リス
〇アクリル

296 :
>>294
水槽は直射日光当てないからね。
うちも熱帯魚飼っているからそれくらいわかるよ。
日光に当てたえんびはどうなるか知りません。
PPなんてあっという間にボロボロrになるからね。
日光と言っていますが爬虫類、両生類に必要な紫外線はヤワイプラスチックには断然協力で
あっという間に割れたりひびたりしますよ。

紫外線の影響は凄いですよ。
その辺のことも考えてゲージは作るべきだと思いますよ。

297 :
ま、好きな部材で作ればいいいのでは。
失敗したらそれが教訓になるだけ。
ただ単に、塩ビの書き込みを見たから気になってレスしただけだから
自分の気すむようなものを作ればいいんじゃないのかな?

ただ、私が初めてゲージを作った時にネットで色々調べて
ここにもたどり着いて出した答えがアクリルだっただけ。
紫外線が当たる部分は絶対にガラスかアクリルが良いという話でした。

298 :
塩ビ関係なくその知り合いが無知で馬鹿なだけじゃねぇか

299 :
>>私の知り合いが昔、塩ビで魚用の水槽を作って飼育していたけど

>>水槽は直射日光当てないからね。

矛盾してない?

300 :
>>299
海水の水槽って知ってる?
水槽でもサンゴとか紫外線必要なの知ってる?
あれってメタハラとか日光よりも凄い光だよ?
水槽としか書かなかったけど、海水サンゴ水槽ね。

301 :
いやだからさ水槽でも紫外線当たるってことでしょ?
紫外線当たらんから水槽は大丈夫だっただけってことにはならんと思ってね

302 :
一応いっとくけど海水水槽でもフィルターとか普通に塩ビ製なのが当たり前だからね

303 :
>>302
あなた、生物とか飼った事ありますか?

紫外線の事、理解していますか?
紫外線の特徴をもっと理解してください。
私は水中内のフィルターの話はしていませんので

直射日光で当たるゲージの話をしていますので。

304 :
>>292
有機溶剤でも問題はないとは思うが、俺が書いたのはただの木工ボンドな。
レポート云々は知ったこっちゃないが、少なくとも知り合いの話じゃなく自己の数年間利用で生体にはなんら問題は出ていない。
知り合いの人の話はようわからんけど、作ってすぐだったらコーキング剤のアク抜きしてなかったんじゃないの?って思うし、数年利用後の話なら何かしらの事故かミスの方が疑わしいとしか思えない。
そもそも塩ビ柔くて歪むからこれで水槽作ろうと思ったことはないが。

塩ビ板とか塩ビ管に使われる塩ビって確かポリ塩化ビニルだろ?
農業用に使われてるビニールハウスとかプラスチックハウスだってそれだったはずだぞ。耐候性低かったら使われないって。
まぁ、そもそも直接日光が当たるような場所に普通はケージ置かないけどね。

まぁ、アクリル使うのは別に悪くないよ。ただ高いし施工がめんどいからお金と労力がもったいないだけだ。

305 :
>>304
木工用ボンドで塩ビを付けるって論外だよ。
木工用ボンドなんて水分でとれるし、工作とか乾燥状態で水分が入らない環境では良いけど
生物が入るような、水気がある部分では溶けるから絶対だめだと思うよ。

塩ビは専用の溶剤か溶接が普通で木工用ボンドなんてペーパークラフトレベルだから絶対にないよ。
極端な言い方になるけど、自分の家の施工に接着剤使いました。しかも水で溶けます。
そういったものが木工ボンド。それは美祐がある部分での使用は控えた方が良いよ。

アクリルと塩ビの価格、規格ものだったらアクリルもそんなに高くないからお金は耐久年数も入れたらお手ごろだと思う。。
穴あけが大変だけど、専用工具を使えば綺麗に開くし、手間は塩ビと変わらない。
ただ、加工時に割れやひびが入りやすいだけ。

たぶん、ここの住民の大半が自分で作って、そのゲージで石仏育てたことがない輩が大半難だろうなとつくづく思った。
だからスレ必要なくなるんだろうな。

306 :
ま、そんな俺ももうこのすれが必要ないよな。
と思っている一人だけどね。
もうね2チャンネル、今は5チャンネルかな。
こんな知識は必要なくて、ネットで調べれば何でも見つかる時代なんだと思う。

自分の家に木製のケージペットの住みやすい空間つくられる人がうらやましい。
うちはどう頑張ってもアクリルが限界です


307 :
ボンドは抑えで使って隙間をシリコンでシーリングって問題あるか?
水気を気にするようなジメジメ系ペットならそもそも木製ケージなんて普通は使わんだろ。
基本的には乾燥系のトカゲやらリクガメあたりが想定ペットじゃないかな。

画像は拾いもんだけど、ようはこんな感じの防水のことだろ?
https://i.imgur.com/foCsNIu.jpg

308 :
>メタハラとか日光よりも凄い光

そんなわけねえだろ

ケージをゲージって言ったりしてるし釣り師なんだろう

309 :
えらく気色悪いのが湧いてるな
全部憶測でしかないし

まあ塩ビよりもアクリルの方が劣化しにくいし透明度高いのは確かだ

310 :
変なのがいて笑ったけど耐久性無いから塩ビはオススメしない。引っ掻いて傷だらけになるから
アクリルも傷には強くないからアルミ複合板貼り付けるのがいいよ

311 :
アクリルの溶接も有機溶剤使うのに何言ってんだこいつ
日本語もおかしいし気持ち悪

312 :
>>307
うちのはこんな感じだな
自分はボンドは使わず両面テープで貼り付けて(シーリングするときに倒れると困るから)からシーリングしてるから
塩ビ接着用の溶剤なんて使ってない
ペットシーツ敷いてやすい人工芝を敷いてるから傷も特に気にならないかな

313 :
美祐と石仏育てるには絶対アクリルじゃなきゃダメー!!

314 :
木製も塗装とかニス塗らないとすぐ腐りそうだな

315 :
https://www.youtube.com/watch?v=TWVdtmWnVTY
この大工の人みたいに壁面を全部防水塗装コンパネにすりゃいいんじゃね?

316 :
>>314
フトアゴみたいな感想系飼育なら以外となんともないよ
水で濡らしてもケージ内があったかいからすぐに乾くし

317 :
乾燥系は問題ないだろうけど
モニターみたいな水にも浸かり動いてよく汚すような生体なら、なんらかの防水は必要なんだろなー
底部はパネル張って、枠自体はペンキとかステン塗るだけでもだいぶ違うんだろうけど。

318 :
次ぎ自作ケージ作るときは底面壁面はアルミ貼ろうかなとおもうけどアルミは成体に問題ないんだよね?

319 :
アルミ複合板かな?
アルミは人体に影響あるけど常温で触れるくらいのものなら大丈夫じゃないかな

アルミの鍋が一時期規制かかるかどうかまで問題になってたね
テフロンもいまだ健在だし

320 :
問題なさそうだけど、底面キチペとかでめくれたら直接触れたりする場合、放熱板のように体温奪ったりとかしないんかな?
いや、試したことないからよう知らんけど。

底に砂とか土系入れる分には何ら問題なさそ

321 :
>>319,320
ありがとう、うーんなんかちょっと怖いなぁ

322 :
まぁ、アルミ板加工して綺麗に貼れたら見栄えはいいよな!
俺はあまりテクニックも道具もないからアルミ板を綺麗に真っ直ぐカットとかできないけどさ。
ホームセンターとかネット注文とかだと綺麗にカットしてくれたりするんだろか?

323 :
心配性すぎるだろw

アルミパネル貼るって事は本体は木材なんだろうけどホルムアルデヒドは大丈夫?

324 :
貼らなくてもアルミ複合板を買ってそれで組めばええ
カットはオンラインでやってくれるしすごく綺麗
多少の微調整はカッターで切れるけどバリが出るからヤスリがけは少ししなきゃだけど
あと、複合板単体だと角をぶつけたら潰れるからアングルを角につけないとつらい事になる

海外だと馬鹿でかいケージをアルミ複合板とアルミプロファイルを組み合わせて作成してる人もいるよ

写真見た限り龍匠のケージも多分アルミ複合板、匠って割にはコーキングが素人だけど

325 :
アルミは酸、アルカリにもそれなりに強いから。どちらかというとアルカリには弱い
昔のお弁当箱はぜんぶアルミの表面酸化したものだね

326 :
アイリスオーヤマのメタルラックをベースにして大型ケージ作ろうかなと思ってる
上下は棚で下に防水コンパネ、上は金網はって目を小さくする
横も防水コンパネをタイラップで固定、隙間はコーキング
前面は引き戸って言うのかなそんな感じにして真ん中に中みられるようにアクリルでも埋め込む
蛇ならコーキング剥がしたりしないだろうしこれでいいかなと・・・

327 :
>>326
昔作ったメタルラックを改造したケージ
天井ぶち抜いてがわを作るだけだから意外と簡単だったよ
https://i.imgur.com/wLbAiNm.jpg
https://i.imgur.com/MlJmnH6.jpg

328 :
>>327
おう、元気にしとったんかワレ
久しぶりやんけワレ
早よ次の作品見せんかオンドレ

329 :
>>328
作品ってほど大したもん作ってないけどこれでいいか?
https://i.imgur.com/a8a0lzE.jpg
https://i.imgur.com/rSN6IfN.jpg
https://i.imgur.com/spDPcPB.jpg

https://i.imgur.com/KWP6BRk.jpg

330 :
おお・・・すごい

331 :
フトアゴとアオジタケージを作ってリビングに置く予定なんだけど夜の遮光ってみんなしてる?
できるだけごちゃごちゃしたくないから遮光するならうまくケージに取り込むようにしたいんだよね
遮光なんてする必要ないよってんなら元からつけないけど

332 :
した方がいいのかもしれないけどしてないな
大きいシェルター作って置いてるから寝るときはそこ入ってる

333 :
https://youtu.be/0zyYmv3Du5c?t=148
爬虫類カフェのケージも木製なんだな
少しの高さまで防水コンパネ?貼ってるみたいだけどレティックとか結構湿度必要なワリには木製でもなんとかなるようだ

334 :
大型爬虫類ケージが届きました!(レッドテグー用)
https://www.youtube.com/watch?v=AFHP843ZllE
【とかげのおうち】
https://tokagenoouchi.hatenablog.com/

ここが俺が見た中で一番安いオーダーケージショップ

335 :
え?OSBのみで仕上げ?
テグーが水入れの水をバシャバシャして水滴がついたら板が反っちゃう気がする

336 :
OSBクソ安いからな
耐久性なんて2の次でとにかく安いところがいいならいいんじゃない

337 :
Bの方は値段上がってるけど防水塗装コンパネになってるな

338 :
気になるんだけど大抵こういう 木製ケージで防水って底面とほんの少しの高さの壁までってのが多いけどさ
それ以外の壁は大丈夫なんだろうか?
霧吹きとかするだろうし・・・

高い位置だからすぐ乾いて問題ないのかね?

339 :
こういうのは基本乾燥系の生体向けだと思う。
湿度高い状態で飼うような生体なら内側側面は塩ビ板を貼るなりで工夫したらいいんじゃないかな。
それかいっそのこと消耗品として割り切るか。

340 :
OSBで箱型作ってアルミパネル貼れば安くて防水性も完璧

341 :
安いアルミパネルってどんな商品名?
ぐぐっても高いのばっかでてくる・・・

342 :
アルビーとかアルインコとか
サブロクで4000円しないでしょ

343 :
ありがとう、このくらいの価格なら次から買ってみるよ
https://www.trade-sign.com/alumiboard/059181.html

344 :
だったら初めからアルミなりアクリルなりで組んだ方が早いし軽くて良くない?

345 :
それだけだと強度が足りないでしょ
フレームを木材でしっかり作ればいけそうだけど
外見がチープな印象になりそう

346 :
https://www.youtube.com/watch?v=R_cgMYe8aD0
これとか普通にサルバを木製ケージで飼ってるなぁ
以外と木製でも平気なんちゃう?

347 :
自作されてる人に聞きたいんですけど天井の金網部分はどんなのを使ってますか?
オオトカゲがしがみついても平気そうなのをと思うとバーベキュー網なんかをタイラップでくっつけて使うのかな・・・

348 :
うちはメッシュパネルをナイロンクリップで固定した

349 :
エアコン設置できない部屋だから園芸用のビニールハウスで囲って温度維持をしようと思うのだけど
熱は上にあがっていくと言うことは、暖突を本来とは逆向きの上向きにして下に複数配置してやればビニール内が25度くらいは維持できるのだろうか?
暖突Lなら57Wと電気代も安いしこれを複数敷き詰めればエアコンの代わりにならないかなぁと・・・

350 :
園芸用の保温ハウスがどれくらいの大きさか知らないけど、基本的に暖突にそこまでカバーできるほどの能力はないよ。
園芸用のパネルヒーターが100〜200wくらいであるから、そういうのを下段に置いて使ったらどうかな?

351 :
ありです、ググってみたら1万円でで250Wとか凄いですね!
暖突L複数って結構本体価格かかりますしこれ2台くらい買ってみようかな・・・
500Wでも24時間使用30日で電気代約9,720円(1kWh単価 27円で計算)みたいですし
ちなみに規模的には150(幅)×70(奥行)×200(高)くらいを想定してます、ケージ三段くらいを重ねたいので

352 :
月1万円くらいの電気代の増加が気にならないならエアコンつけた方が安くないか?と思ったが、エアコン自体がつけれない部屋なのか。
エアコンつけれない理由がよくわからないが、物理的につけられないってのじゃなく、配線等の問題なら簡単な電気工事で対応できそうなんだが。

353 :
http://wanwan110.inukubou.com/

354 :
>>352
何畳の部屋で一万ぐらいなん?

355 :
エアコンって冬場だと1万じゃすまんよなぁ・・・2,3万は行きそう

356 :
家の断熱にもよるけど、付けっ放しにするなら設定温度のキープするための消費電気になるからそんなびっくりするほどの電気代にはならんよ。
環境は人それぞれだろうけど、飼育部屋として占有したとしてせいぜい6〜10畳程度だろ?
あと、部屋の熱損失は窓ガラスが一番大きいからペアガラスとかじゃないなら断熱フィルムなりプチプチなり貼っておくとか工夫してすればいい。

357 :
エアコンは乾燥って敵もあるし園芸ビニール貼って園芸パネヒでやれるんならそっちのが良いかもしんないな
サーキュレーターいれときゃ熱は循環するだろうし

358 :
乾燥はどうしてもなー
うちは部屋に大きめの水槽入れてるからそうでもないけど、エアコンつけっぱなだと水の減りは結構早い。
あと寝室とかリビングみたいな人の生活環境に置く場合は、仮に28度前後の温度設定にすると生体はよくても人が暑すぎるかもね。
ただ、エアコン自体はやはりエネルギー効率いいから、例えば20度設定とかしとけば個別にケージ保温するにしてもその温度からの調整になるし、万が一ヒーター壊れた場合にも急激な低下を防ぐ事はできるよ。

359 :
普通エアコンと保温器具併用で室温25℃、ケージ内28℃くらいにすると思うんだけど

なんでエアコンのみで管理する話になってんの?

360 :
何をもって普通とするのかはしらんが、飼育専用部屋とかケージの数が多い場合はエアコンメインで管理した方が手間も電気代もかからないからじゃない?
もちろん何かあった時用に保温器具の用意は必要だが。
色んな飼育スタイルあるだろうし変なところで突っかかんなよ。

361 :
水槽を置いていた90×45×45のスチールキャビネットが余っているのでそれで小動物用のケージ作成できないかと悩んでいます。(一応デグー用です)
DIYが初心者なので作成した方がいればご教授願いたいです。木材で作成してみたいのですが、木材だとおしっこ染み込む云々でやめなよと家族に反対されています…。小動物のケージ自作された方はやっぱりワイヤーネットとかでしょうか。

362 :
個人的な考えだが、木製ケージは乾燥系の生体には向いてると思うけど、湿度が必要なのとか尿が多い生体にはあまり向いてないと思う。
もちろん防水系の塗装をきちんとしたり、よく水がかかりそうなところには防水パネル+シーリングでカバーすることである程度はカバーできると思うが。
うちはフトアゴしかいないけどなw

363 :
木製ケージの話はここかハリネズミの過去スレで話題になってたと思う。おぼろげな記憶だが木製ケージ飼いの人は木製でも大丈夫だと言っていたような

364 :
ごめん
ここじゃなくでデグースレの間違いだった

365 :
>>362
>>363
>>364
ありがとうございます。木製の自作ケージで検索するとトカゲ等の爬虫類系がやはり多いのでデグー用には向いていないかなぁと思いましたが自作されている方もいるならば検討してみようと思います。尿をどこでもひっかけるのでその辺の対策が出来れば…ですが。
デグースレもちょっと見直してきます。

366 :
ハリスレも見てください。多分そっちの方が可能性高いので。

367 :
>>365
363です。
デグーとテグーを間違えて回答してました。失礼。
デグーは飼育したことないので憶測なんですが、げっ歯類だと木製ケージに入れると齧られそうだと思ってしまいます。

368 :
>>365
木製ケージについて書かれてたスレ見つけたあるよ

ハリネズミ Part25 [無断転載禁止]
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1517277766/

>>488以下を見てたもれ

369 :
上の方に出てる塩ビやらアクリルやらアルミやらで木製ケージの底面を保護する方法なんだけど
角をシリコンで埋めるとして蛇とかってよく角っこに尿酸出したりうんkしたりして結構張り付くんだけど
掃除するときにシリコン剥がれたりしませんかね?

370 :
>>369
簡単には剥がれない
というか市販ケージもシリコンシーラントで埋めてるから一緒

371 :
>>370
ありっす、結構平気なんですね

372 :
ふー、やっとマングローブモニターのケージを大きいのに変えてやれた
今までパンテオンケージを2つくっつけて使ってたがやはり真ん中に敷居があると伸び伸びと身体伸ばせないし窮屈で可哀想だった
あとはでかくなった分冬場の温度維持が不安だから考えないとなぁ

373 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

374 :
https://twitter.com/var_anus/status/1038755298616336384
https://twitter.com/var_anus/status/1054903055144017920
https://twitter.com/var_anus/status/1054668828884402176
https://twitter.com/var_anus/status/1088647984340819969
これがメタルラックベースにした自作ケージだな
(deleted an unsolicited ad)

375 :
枠組みとか作らず防水塗装コンパネだけでそのまま四方を組んでにL時金具を取り付けて補強
という安直なもんでも強度は以外とどうにかなるのかな?

376 :
うちはOSB合板で内側にパネル貼ったけどそんな感じで特に問題ない

377 :
ありです、今度チャレンジしてみます。

378 :
木製ケージ作成で防腐剤を塗るとしたら何がいいんだろか?
キシラデコール?

379 :
最近龍匠の黒いケージ使い始めたんだけど温度が上がり過ぎる
これは黒いから?アルミパネルが保温性が高いんですか?

380 :
アルミは保温は高くないぞ。熱伝導は高いけど

381 :
アルミ複合パネルだから

382 :
サバンナモニターのケージを龍匠でオーダーしようと思うんだけど、2重パネルと強化ガラスにした方がいいかな?
糞高くなってしまうから悩んでる

383 :
そういうのはモニタースレで聞いた方が適切な答えが返ってくると思うわ

384 :
木製ケージを作るか既存のケージを買うか悩んでるんだけど湿度が必要な種類だと木製ケージじゃ腐ったりカビ生えるかな?
湿度が必要な種類で木製ケージ使ってる人がいたらどんな感じか教えてほしい

385 :
アクリル、塩ビ、アルミパネルを壁や床に張り巡らせれば問題ないよ

386 :
>>385
ありがとうございます
やっぱり内装が必要ですよね〜
そうなると自作で作るメリットが薄いっすな

387 :
自作ケージの作り方!身近な物を使って作れるケージを 大工さんが伝授!
https://www.youtube.com/watch?v=Jla0EMxFXv4

こんな動画みっけた

388 :
親父が買ってすぐ使わず放置してたジグソーが見つかった
ホムセン遠い上にカット頼むのも億劫だったのでこれで自分でカットして自作してみようかな

389 :
https://www.youtube.com/watch?v=7mQddKz5Ip0
これアルミで水槽台作ってる動画だけどこれ応用して爬虫類ケージも作れそうだね

390 :
アルミフレーム+アルミ板+アクリル板で作る軽量ケージに興味あるけど
アルミフレームの具体的な使い方を扱ったサイトとかが見つからなくて手を出せずにいる

391 :
あっ、はい…

392 :2019/10/28
自作とはいえないショボイもんだけどパンテオン65*45*45をくっつけて使ってたけど結局真ん中に敷居が出来て生体が伸び伸び出来ないのと
どうしても?ぎ部分に隙間が出来てしまってたから今回思い切ってそれぞれ側のガラスぶち割って(ガムテープ貼り付けて金槌で叩く)敷居を取り除いてみたけど結構良い感じ
真ん中の隙間は余ってた塩ビ板でふさいで防水のダクトテープでしっかり固定してみた
不格好ではあるがこれで2,3万は節約出来たからいいや

てすとスレ
ツメガエルの養殖
レース鳩を語ろう
【所詮エサ?】カエルくんのスレPart1
マニアックな爬虫類を飼ってる人集まれ
【死亡】小動物のお葬式【悲哀】
【馴れない】ロボロフスキー・ハムスター11【毛玉】
【あるある】爬虫類飼ってあるある【ありがち】
ヘビを飼いたいんだが
ハムスターを飼い始めました!
--------------------
【撮影命】emicom・佐々木健介 統合スレ【録音命】
保田圭応援スレッド(羊版)
敗走宣言したロレチョンを煽った結果www
実質陰謀論556
椿原慶子 Part65
クレアボーヤンスファンスレ
【アメフト】「あのタックルは怪我を軽くするためのタックルだったのでは」日大第三者委の弁護士の発言に関学QB父ブチ切れ★4
何かが変・・韓国人経営日本食レストラン
【Carp】広島東洋カープ応援★2【広島】
【悲報】ミスト(キル/冠成)のトリ割れ【引退】
【s2ch】讃岐メニュー【2mm】3
【必ず】願い事【叶う】陸
◆エヴァ板 新・自治集会所◆
【導入20周年】スクールカウンセラー
【いちまんえん】ハピタス +50【木曜日】
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】
【名無し限定】暇なので話しませんか?19165
*――自動販売機祭スレ――*
反日活動家辛淑玉
徳井のやつってさぁ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼