TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【両爬イベント総合】HBM&ぶりくら&JRS31【祭典】
カエル総合 雑談・質問スレ
☆★セキセイインコ154羽目★☆
うちのうさぎが可愛くて生きるのがつらいマジで
フェレットになりきって会話するスレ
【国内】動物虐待を全力で通報するスレ【海外】
ツノガエル★練餌7個目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ102匹目
爬虫両生類ショップ情報交換スレ41
【舌ビヨーン】ローリー&ロリキート【ビシャー】

☆★セキセイインコ151羽目★☆


1 :2019/09/29 〜 最終レス :2019/10/22
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立てる際にこれを3行にして立ててください(一行は消えます)。

セキセイインコの話題を扱うスレです。
雑談、自慢話、情報交換等、気軽にどうぞ!
sage進行推奨(メール欄に半角で「sage」と入力)。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
無理なら他の人に頼みましょう。

※前スレ
☆★セキセイインコ150羽目★☆
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/1564548251/

死亡報告NGスレ
【まったり】セキセイインコ141羽目【生存報告】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pet/151685226
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【常に与えて良い物】
・皮付きシードおよびペレット(完全栄養食)
・白ボレー粉(洗って乾燥させるなどしてカビに注意)
・小松菜、チンゲン菜、豆苗(とうみょう=えんどうの若芽)、パセリ、春菊
※青菜は違う種類の物をローテーションして与えると良い
・イカの甲羅(製品名カトルボーン等。カルシウム補給、くちばしの伸び過ぎ防止に)
【量を加減しながら与えて良い物】
・塩土(塩分の取り過ぎに注意)
・果物(好みによっておやつ程度に)
【ときどき与えても良い物】
・大根の葉、ハコベ、クローバー、タンポポ(農薬・土壌汚染等に注意)
【好んで食べるからと言って与えると害になったり偏食のもとになる物】
・燕麦(えんばく。粉っぽく気道炎になることも)、エゴマ(脂肪分が多い)
【与えてはいけない物】
・ビタミンを謳って着色料など食品添加物が使われてる物
・ムキ餌(皮付きに比べて栄養価が劣る。色が白っぽく変色したのは最悪)
【与えると中毒を起こして死につながる物】
・ほうれん草、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ、キャベツ
・チョコレート、アボガド、生の豆類、果物の種、観葉植物
・炊いたご飯、麺類、菓子類(むやみに人間の食べ物は与えない)
【注意したいおもちゃ】
・鈴の付いたブランコ等(鈴に粗悪な金属が使用されていて中毒を起こすことがある)
※おもちゃは発情を誘発しやすいので、異常を発見したら速やかに使用を中止する

3 :
Q.日光浴って必要?
A.必要ですよ。ビタミンDが身体に作り出されるんだって。
  30分〜1時間くらいで大丈夫だよ。
  でも窓ガラス越しでは肝心な紫外線が吸収されてしまって意味がないからね。

Q.発情しないようにするには?
A.鏡を見せない。
  床に紙を敷かない。
  餌箱を低い位置に置かない、など、もぐったりしないよう、
  巣を意識させないような環境も大事かと。
  あと明るい時間が1日の半分以上あるのも原因になるね。

Q.インコって何時に寝かせて何時に起こすのがベスト?
A.日の出とともに起こし日の入りとともに寝かす。

Q.うちのインコが下痢しちゃってるんですけど大丈夫?
A.とにかく保温! で、病院へ連れて行く。
  行く前に電話で「インコは診れますか?」と聞ましょう。

4 :
迷子情報はツイッターにて
  #セキセイインコ #保護 or #迷子インコ #迷子
などのハッシュタグ付きで投稿されています。

画像をアップするときは、

専用うpローダー
http://8305.teacup.com/budgie/bbs

又は、
http://imgur.com/

を使用すると便利です。


テンプレ以上
970を過ぎて次スレが立ってない場合、雑談等は控えめに!

5 :
>>1
ありがとう

6 :
おつぴよ

7 :
>>1
乙です

8 :
乙ぴー
時々同じ鳥飼いとしてなんだかなぁと思わざるを得ない書き込みあるので、やっぱりワッチョイ有りだと助かります

9 :
ワッチョイあってもなくてもああいうのはお構いなしやろ。

10 :
>>1
ありがとう

11 :
>>1
乙ピヨですが何か?
https://i.imgur.com/bYcgB0dl.jpg

12 :
かわええー
いっちスレ立てありがと

13 :
おはP

https://i.imgur.com/oj8vmXv.jpg
https://i.imgur.com/2YCdEWZ.jpg

14 :
いちおつ
メスPが人語のような謎言語で話しかけてくるが何を言っているのかさっぱりわからない
ヒトに話しかけるときはヒトの言葉って使い分けてるみたいで偉い!賢い!でもわからないから適当に相槌を打ってる…

15 :
>>14
メスで話しかけてくるなんて、よっぽど好かれてるんだね、かわいい
相槌うつと満足そうにしてるときあるよね

16 :
みんな水入れや菜さしはどうやって洗ってる?
いまは水と指で洗ってるんだけど、
いまいちきれいになってるか自信がない
スポンジや洗剤使った方がいいのかな

17 :
私はヒトの食器と同じように食器用洗剤とスポンジを使ってよく洗い、水を切って乾燥させてる
スポンジは小さいピーチャン専用

18 :
バナナの水入れる使ってるから
スポンジは100均にある哺乳瓶を洗う柄のついたスポンジ

19 :
うちはハムスター用のウォーターボトル使ってる
ペットボトルブラシとストローブラシで基本は水洗いのみ
菜挿しと食器(サンコーの浅型)はアクリルタワシでこれも水洗いのみ
大体これできれいになってる

20 :
プリンの入っていたガラス容器だから
熱湯ジャーってかけてるだけ

21 :
水いれはHOEIのプラだけど
これも熱湯ジャー

22 :
重曹で洗ってます。かれこれ30年。
事故無しです。1Lの水に100均の重曹の粉を
大さじ0.7杯。スプレーでシュッと。
Pちゃんのおうちも食器も全て。
ケージの大掃除した時はPちゃんが気持ち良く
帰ってくれる様に見えます。

23 :
>>18
うちもコレです
百均にあると知らなくて
近所の西松屋で買いました

24 :
スポンジで洗うとプラスチックに傷つきそうで
ティッシュと割り箸で洗ってるのですが
スポンジでも大丈夫そうですか?

25 :
無印の隙間掃除用ミニブラシ使ってる
ブラシだけでもキレイになるけど、時々台所用洗剤も使うよ

26 :
さだまさしの、にゃんぱく宣言ってのを初めて知った
インコ(鳥)のバージョンもあったらなー

27 :
飼えない数を飼ってはいけないってのはどんなペットに対しても言えることだよね

>>15
Pの「私は人間語も話せますのよ」ってドヤ顔が可愛くて相槌を打つw
たまに耳の穴にくちばし突っ込んでむにゃむにゃ囁いてくるからくすぐったい

28 :
16です、
容器洗浄のレスありがとう!

29 :
「元気なふりをするが体調に気をつかえ」
「放鳥時は窓が開いていないか確認しろ」
「過度の繁殖、多頭飼いはいけない」かな

30 :
>>29
にゃんぱく宣言のインコ版のことです

31 :
体調といえばPがそのう炎になっちゃってた
季節の変わり目と換羽で少し弱ってたのかも
投薬時は毎回必死に逃げようとするから少し心痛むけど
飲んだ後の10秒程度の落ち着かせ褒め褒めなでなでタイムが至福でもある…

32 :
>>31
早く治ってたくさん食べられますように!

33 :
うちのメスPは2歳で今まで卵を産んだことがありません
いつもキッチンで「おやつ!」(麻の実を一粒あげている)と言うと慌ててすっとんで来るのに今日は来ません
普段はリビングからキッチンまで飛び回っているのですがあんまり飛びませんでした
寝る時はいつもの止まり木の上ではなくケージの隅に張り付いていました
何か様子がおかしいです
卵を産む兆候でしょうか?

34 :
>>33
うちもこの間初めて産卵した日は元気ありませんでした

発情しているのですか?シャチホコとか

35 :
>>34
シャチホコはしません
今朝ケージカバーを開けたけど卵はありませんでした
エサをガツガツ食べています
少し様子を見ることにします
ありがとう

36 :
産卵前は半端ない大きさのフンになるよ
卵が通るくらいに広げてるんだと思う

37 :
>>33
オスを二羽飼っていますが一羽は図太くて,もう一羽は臆病なのですが
臆病な子は夜間の激しい風雨の音が怖いようでそんな日はケージの上隅に張り付いてます
ケージの中にゴキブリが入ってた日も同じでした

38 :
産卵前の溜めフンはインパクトあるよねw
通常サイズのウンコしか通らない時に卵なんかと押そうとしたら切れ痔になってしまうんじゃないかな
鳥の切れ痔とか聞いたことないけど

39 :
>>33>>35
心配ですね。卵が出来ると体重増えるので、毎日計測してやると良いと思います。

うちのPも先日全然ケージから出てこなくなって心配になりましたが、換羽でたくさん大きな羽が
抜け落ちたことにより上手く飛べない事が原因だったようです。
今はいつも通り元気に飛び回り破壊活動してますw
https://i.imgur.com/PNAtv1C.jpg

40 :
>>37>>39
ありがとう
今ケージを覗いたら長い羽根が抜けていました
換羽が始まってイライラしていたみたいです
ちなみに声を掛けたら威嚇されましたw

41 :
>>39
息ぴったりな先輩&後輩Pwwww

42 :
腹水治療された方いらっしゃいますか?

43 :
>>39
これは立派な土方Pちゃんですわ

44 :
>>43
ひ、土方!

45 :
うちのPはイカの甲食べる時にカタカタカタカタカタとマシンガンみたいな音を立てるから土方Pに入れるかな

46 :
一週間くらい前から
片足だけかゆいみたいで足をくちばしで突っついて足をバタバタさせてるんだが
かゆいのか?ダニか?かっけ?後ろ足もたまに前に来る
日向ぼっこ全然してない
エサはペレットとか3種類くらい
そういやここ2年ほど週一でビタミン系をあげてなかったから昨日からネクトンあげてる
病院につれていったほうがいい?

47 :
>>32
遅くなったけどありがとう!
咳もほぼ出なくなったし順調に回復してるよ
完治したらちょっと豪華なご褒美おやつをあげたい

48 :
>>47
咳とだけ書いたら紛らわしかったので追記
うちのPは胃までいってからの嘔吐ではなく咳の勢いを使ったそのうからの吐出だった

49 :
何事も症状が出てしまったら血相変えて病院ですな

50 :
>>46
何らかの原因で神経が麻痺し、その症状が足に出て、違和感を感じているのじゃないかな?
ttp://mizukami-vet.com/budgerigar04.html
早めに医者へ行った方が良い気がする
ペレット食でネクトンを与えるとビタミン過剰になる恐れがあるので注意してください

51 :
>42
腹水ってことはオスPですか?
うちは発情を抑える投薬治療でしたが、進行を遅らせる事はできても完治は難しいと言われました。
頑張ってください。

52 :
雌ですが、今治療中ですが完治するのか?難しいのですね。ありがとうございます。

53 :
>>50
近々病院連れて行って来るよ

54 :
>>53
さっき病院行って来た
皮膚炎で痒がってたみたいで水に混ぜる抗生物質もらった
エサ全部ダメって言われて
切り替えましょうってサンプル2種類もらった
日本製って規制がないからあんまり良くないって言われた
変えましょうって言われたエサ↓

https://i.imgur.com/2zH99CY.jpg

55 :
このメーカーのコレがいいらしい

https://i.imgur.com/P9RjIfk.jpg

56 :
>>55
ほかには、
ケイティ、ラフィーバー、ズプリーム、ハリソン
なんかもよく見るよ

57 :
>>56
やっぱりインコが住んでてエサに色々規制掛けてる国のほうが安全だわな
日本製だから安全だと勘違いしてたわ

58 :
日本製って
米粉とか菓子粉とか使っているからな

59 :
ペレットは水分吸収した際に粘度が低くパラパラに解れる物でないとソノウでダマになってしまう

60 :
ヒーター付ける時って、カバーとかどうしてます?透明なビニールとお休みカバー掛けてるけど、中にいれない限り外に掛ける時ってカバーに穴を開けたりしてるんです?

61 :
>>60
ケージはワイヤーラックに乗せてるのでラックの外側に保温と遮光のカバーで
簡易温室みたいになってる

62 :
>>60
ヒーターの上に金網などでひさしをつけて、カバーがヒーターに当たらないようにするといいみたい
tsubasaのとり村回覧板特別号にイラスト付きで載ってて実践してる
ttps://www.tsubasa.ne.jp/study/kairanban/

63 :
ペレットは海外製のがいいだろうな

64 :
最近朝カバー取った時に出せ出せやらなくなった

出せば変わりないように見えるし、なかなか入りたがらないんだが
8年目

65 :
新聞の下の方の記事を読みたくて持ち上げたら上の端にPが乗ってご満悦
どうして新聞に乗りたがるのか

66 :
>>54-58
そうなんだ
勉強になった
うちのPのエサ、シードやペレットを混ぜてあげていたんだけど
ネオフードはやめてズプリームとシードのブレンドだけにするわ
増税前にまとめ買いしなければよかったな

67 :
>>61
>>62
おー、なるほど感謝。
参考にさせて頂きますね。

68 :
>>65
うちは電話取ったりしてiPhone触ってたら
上にすぐ乗ってくる。
落し物が怖いからすぐ垂直に持ち直したり。
で上や横から画面を突いたり、足でタッチ。
タッチパネルが反応するから困るww

69 :
スマホのフィルター、メリメリって剥がすのやめて!
高いの貼ったのに浮いちゃってるよ(泣)

70 :
>>69
めくりたがるよねーw
目がいいから端っこがよく見えてるんだね

71 :
可愛いPちゃんたちの話を聞いてるだけで幸福度が上がってくる

72 :
>>70
ささくれも剥がしにかかってくるよねw
痛い痛い!

73 :
ちっちゃいかさぶた何度も剥がされて、ちっとも治らないよ!かわいいな!

74 :
吹き出物を出来るとつついてくる

75 :
ホクロをむしりに来るのが血が出るしマジで痛い
https://i.imgur.com/g1DJ8og.png
里親さんを見つけるべく手乗り訓練中の2羽の続報です
上の子は生後4週できっちりひとりごはんできるようになりましたが、下の子は生後5週を超えた今でも朝夕の挿し餌が必要です。
写真は上の子が蓋付きエサ箱に入って食べているところに下の子が顔を突っ込んだものだから上の子が出られなくなってもがいている図です。
下の子も粟穂とえん麦だけは少しは食べるようですがまだしばらく挿し餌が必要そうな感じです。(上の子は挿し餌を上げていたら一口二口程度はクリにしますが甘えて味見みたいな感じ)

76 :
うちのPはホクロもかさぶたもむしりにこないなぁ
もうすぐ4歳、言わなくてもなんとなく察してくれるメスP

77 :
色も綺麗で可愛いなー

78 :
>>75
もうそのまま10〜15年以上頑張りぬこうよ!

79 :
インコ、捕まえた。確実に飼いインコ。どなたか心当たり、ありませんか?
https://twitter.com/mackeeen/status/1180724167185879040

なんかわかんないけどインパクトすごい
飼い主見つかるといいな
(deleted an unsolicited ad)

80 :
東京でも最低気温がもう20度を割っている
来週の月曜には15度くらいになるそうだ
お気を付けください

81 :
Pの発情もあり、ケージ丸洗いついでに中のレイアウトを変えました。
フンの落ちる場所とか考えると結局大した模様替えにもならないですが、
ちょっとだけ落ち着かなさを感じて発情が止むといいなあ。

https://i.imgur.com/tBMCvud.jpg
https://i.imgur.com/yVTWDDF.jpg
https://i.imgur.com/zLG3VhH.jpg

それから、カトルボーンと塩土を購入しようと思ってるのですがオススメあれば教えてください。

82 :
>>81おー、ピーちゃんにこんにちはと言うべきか、フレディにこんにちはと言うべきか
いつも写真ありがとう

83 :
>>82
ありがとうございます
ちょっとフレディ主張しすぎましたねw

84 :
>>81
フレディーの読んでる本w

85 :
でも首傾げてるね

86 :
>>83ううん、いつも楽しみにしてるから嬉しいよ、ありがとう
ピーちゃんももちろんとっても可愛い

87 :
メスP
かごの中にいる時指を見せると威嚇して飛びかかってくるんだけど、かご側面でセミになってる時はお腹を触っても黙って触らせてくれる
一度引いて噛む、みたいな発想はないようだ

88 :
>>84>>85
細かいところまで見ていただきありがとうございます!
フレディはセキセイインコについて勉強中ですw
>>86
そう言っていただけて嬉しいです!ありがとうございます。
時々自分もフレディサイズになって鳥達と戯れてみたいなあと考えたりします
甘噛みでも大事になりそうですが!

89 :
Pの餌をねらって、なめくじが現れるので困っています。

今朝は餌箱にのぼっているのを発見しました。

なめくじは寄生虫の塊ですし、
Pが噛んでしまわないかと心配です。

どうしたらよいでしょう。
アドバイスいただけると幸いです。

90 :
いいなぁ
うちのオスは何にでも吐き戻しちゃうから止まり木と餌と水だけのなんとも殺風景なケージ…
色々とおもちゃ買い揃えたのに(泣)

91 :
>>89
湿気が多い部屋みたいだからまず室内全体を換気や除湿機などで乾燥させよう
鉢植え植物も湿気の要因になるからあれば別室へ移動
あとやったことないけどナメクジはコーヒーの匂いか成分かが嫌いらしいから
ドリップコーヒー飲んだ後の豆のカスをケージ近くに置くのもいいかも?
(Pが誤飲しないよう容器は要対策)

92 :
>>91
細かくありがとう!!

なめくじ湿気が多いところに出るのかー。

鉢植えあるし、半地下だし、
床にカビはえるくらいだからなあ。

コーヒーかす置いてみます!!
ありがとうございました!

93 :
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★55
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570676539/

94 :
言葉を教えてるのに全然覚える気無くて
こっちが一生懸命話してるのに寝てやがる
ほんと、この自由奔放な天使には困ったものです

95 :
10年以上前に手乗りが旅立ってから
数年に1回くらいペットショップで見てたんだけど

あの子に劣らない毛並み彩りのが居て
自分で食べれる状態だし買ってしまった

あれ?こんなに小さかったっけ?
インコの穀物ぽい臭い幸せw

96 :
里親さんを見つけるべく手乗り訓練中の2羽の主です

つがい成立したメスP2羽をを数か月薬で発情抑制したしそれぞれ独居させて無精卵抱かせたりしていたけど2羽とも精神的に
やばいって感じで1羽はやたらと騒ぐようになりもう1羽は目立って食事量が減り体重が危険レベル?(32グラムから27グラム
まで減少)したので発情覚悟で旦那Pと同居させることにしました
1羽目は騒ぐこともなくなり2羽目の食事量も戻って体重も戻ってきましたが、つがい成立後のメスPにとって良い方法って
何なんだろうと思ってきました
確かに発情して産卵は卵詰まりや産卵を多くすることでの寿命が短くなるかもしれないなどリスクを伴いますが、彼女たちの
心の面の幸福を考えたときに獣医師やネット情報での発情抑制に疑問を感じるようになりました
旦那Pは他のオスPと同居でも安定しますが1羽目は他のメスPを仰向けに倒してマウントして噛みついて傷害事件を起こす
乱暴者、2羽目は相性が良い他のメスP相手に発情し発情を伝搬させてその子も発情させてしまう困ったちゃんなので発情
抑制の方法は独居以外がない状況です
1羽目の方が2羽の母Pで現在ギ卵を抱卵中、もう片方は昨年秋に卵詰まりを起こし3月上旬に3児の母になった子ですが
ギ卵を抱きながらの生活を続け寿命が縮む結果になったとしても旦那と同居を続けるほうが彼女たちにとっての幸せなの
ではないかと思い始めましたが皆さまはどう思いますでしょう?

97 :
文章を短く纏めましょう

98 :
発情の原因
栄養過多→粗食に
起きてる時間が長い→12時間は寝かせる
過度な保温をしない→膨らまないなら大丈夫
うちも以前通年発情してて主食をひえ、あわ、きびのみでおやつは一切なしにしたらおさまった

99 :
うちそれ実践してるんだけど吐き戻し減らないんだよね…
病院で抑制剤?薬もらってもダメだった
せっかく35g超えたのに毎日じわじわ減る
早く発情終わってくれんかなぁ

100 :
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110105_box_img3_A.jpg

https://i.imgur.com/Rs33kuJ.jpg

避難してね

101 :
ピーを連れて避難所に行ったりして良いのだろうか
お年寄りや子供達のアイドル状態になるのは確実だけど

102 :
>>101
避難の時のガイドライン出てるよ。
同行避難OKらしいけど、周りに迷惑かからないか悩むなぁ
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2506/ippan.pdf

103 :
避難所が学校だからペット可の部屋も作るって言ってたけど、役所の人達が想定してるペットは犬猫だろうしなぁ…
あまり賑やかにならないように、かつPのストレス軽減におやすみカバーをかけておくとか必要だろうね
知らない人を見てテンション上がるのもビビるのもいるだろうし

104 :
避難するとしてペット同伴OKの学校と、畳敷きの部屋がある公共施設とどちらがいいか悩むところだよ
うちは老人もいるから人間は畳の部屋があった方が良さそうだけどPの同伴はどうなんだろう?と思ってしまう、まあ学校にも柔道とかに敷く畳あるけども

105 :
715 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 16:51:44.46 ID:xdDEof0f0
明日午前9時の波高の予想
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110175_box_img3_A.jpg

もう笑うしかない

躊躇してる場合じゃない

106 :
>>102
職員室に預かって貰いつつなるべく離れない様に見守るのが最良かもしれませんね
避難者の中には鳥が嫌いな人は必ず居ると思うので難しいところでもあります

107 :
この状況下で「インコが逃げました」と迷子情報出してる人にムカついた
今、保護されないと確実に死ぬぞ
こんな状況下なんだからいつも以上に気を引き締めないと!

108 :
台風来たら真っ暗にしても音は聞こえるだろうしなぁ。
そもそもインコの方が耳も良いし。
音がすごいんだから困る。

109 :
>>103
オスPが知らない人を見て頭ぶんぶん振ってるのが余裕で目に浮かぶw

110 :
人語と鳥語がまざってなに言ってるかわからないようなわかるようなのがかわいい。

111 :
安全祈願ピヨ

https://gyazo.com/0f72e433d7c6bf7fd4284ed80efe6b66

112 :
ウチのPちゃんたちの性別判定をしていただけないでしょうか?イエローハルクインの子は生後3ヶ月、クリームの子は2ヶ月くらいです。

https://i.imgur.com/zT2bWfO.jpg
https://i.imgur.com/aYqVa3Z.jpg

113 :
6ヶ月待てないのなら、医者で聞いたら

114 :
うちのメスPは雛から成鳥になり始めた頃に発情行動が活発化してたような気がしたな
糞がお腹の中で溜まってて一気にドバっと出てたりしたもの
成長が安定したらすぐに収まったけど

115 :
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/warn/

116 :
>>112ようわからんけど激しく可愛いぞ。2羽とも
>>111白い巻き毛が美しい

117 :
>>112
責任は持てないけどどちらも男の子のように見える

118 :
みんなのインコたちが無事であることを祈る、というか全てのインコたちが無事であることを祈る

119 :
>>101 インコちゃんのストレスになるからあまり人目には晒さないであげてね

120 :
>>95 それは生まれ変わりだ、あんたに見つけてもらったのも運命だよ

121 :
>>120
そうかもしれんと思って大事にするわ

今のところよそよそしいけど
手や肩に乗せると大人しく乗ってる

122 :
>>112
どちらも男の子な気がする

123 :
>>112 上がメスで下がオスかな目の感じが

124 :
上が男の子下が女の子

125 :
>>112
両方♂
♀…鼻孔の周りと足が白っぽい
♂…鼻が艶々して鼻孔の周りと足がピンク
   ハルクイン、ミヤコ種、イノ系(アルビノ・ルチノー)以外は
   足がうっすら青い

大体8割位の確率で当たる

126 :
>>125
あとは頭の形、足の色は微妙だけどろう膜以外では頭の形で私は男の子判定

127 :
いっそのこと、ちっちゃなおち○ぽさんが
付いてたら分かりやすいのに。

128 :
>>112
両方男の子だよ
わからないことはあったけど
外れたことはない

129 :
HOEI 35手のりホライゾンで1羽飼育しています。そろそろヒーターを買おうと思うのですが、
20wと40wではどちらが適切ですか?また、おやすみカバーをかけますがヒーターはケージ網の内側にひっかけていて大丈夫でしょうか。

130 :
うちは火傷怖いから外につけてる。
最近めちゃくちゃ喋るようになってきた。もう、可愛いでちゅね〜とか下手な事言えない(キモい

131 :
W数は室温に対して何度あげられるか
の差だと思えば良いから室温に依るよ
少し大きい分には安心だろうけど
熱くなりすぎる心配をするならサーモスタットも必要かな

132 :
>>129
ケージのサイズから言えば20か40ではなく40か100が妥当で20じゃ役不足になると思う
40wならケージ内で使っているけどやけどの心配はないと思うけど100wはわからない
社外品ですがクオリス 小鳥カゴの防寒カバー ジッパー付き M サイズがHOEI35シリーズ用に作られて折りました、これの外側にHOEIのおやすみカバーをかけて使えます
ただ、中に入れて使われる場合はHOEIのケージは固く太めで丈夫な線材で作られていてコンセントプラグを通しづらいので
https://i.imgur.com/JcCK41w.png
のようにコンセントプラグの出っ張りをナイフで削ぐなどしたほうが良いと思います(HOEIケージ以外でもプラグ加工はやったほうが良いと思う)
おやすみカバーに外付けさせて使うほどの余裕はありませんし外付けするなら防寒カバーにヒーターを直接触れさせてしまうのは良くない
外付けはアクリルケースならって感じだと思います

133 :
里親さんを見つけるべく手乗り訓練中の2羽の主です

昨夜まで下の子が挿し餌をバクバク食べていたのですが、今日一日心を鬼にして挿し餌を与えず過ごしました
先程確認しましたら自力で食べてそのうにぎっしり詰まっている感がありお別れが近いかなぁとおやつのえん麦を2羽に与えていたら目頭が熱くなり涙が出てきました
その時急に上の子が食べなくなって動きが止まり思わず左手で抱っこしてしまいましたが、手のひらで足をたたみお腹をベッタリと手のひらにつけて5分ほど初めて抱っこさせてくれました
その間ずっと親指で頭をなでていましたが全く嫌がる素振りも見せず、挿し餌中でも甘えん坊の下の子と違って抱っこさせてくれなかったのに・・・

134 :
>>129
内側にかけると低温火傷するよ

135 :
無闇やたらと放鳥させまくった果に母Pがボコボコ卵を生む動画が凄く不快だった
しまいには生まれてしまった雛を放置して外出だとよ

136 :
>>129
100均のスチール製のブックスタンドとかワイヤーネットとかでヒーター掛けを作るといいよ

137 :
40wを内掛けでサーモスタット付けて使っている。夜は毛布かけてるけどなんの問題もないよ。
あくまでもウチの場合だから、自己責任でお願いします。

138 :
うちはバードテントのポケットにホッカイロ入れる
12〜3月で200個消費しても2000円くらい。
ポカポカの様ですよ、テントの中で寝てるの可愛い!

139 :
>>138
ホッカイロは発熱に酸素使うことと低温火傷リスクあるからやめたほうがいい

140 :
>>139
両方回避してるよ
ありがとう

141 :
おいこれ東北の飼いインコちゃんたち大丈夫かよ
みんな無事であれ

142 :
里親から貰ったインコにコンドーム被せてみたい

143 :
油かけて火着けると暖かくて美味しくなる

144 :
>>141
ツイッターで店主自ら発信していたけど、福島の小動物ショップが浸水して店にいた鳥含む小動物達が犠牲になったよ

145 :
黙祷

146 :
台風が接近してる=逃したらPは絶対死ぬ
って危機感無いからあの日でさえPを逃がすなんて腹立たしい事やらかす訳だ
もうPを逃がすバカは二度と小鳥飼わないで欲しい

147 :
>>139
後ほっかいろは二酸化炭素中毒になる可能性があるから気をつけてな

148 :
>>144
ひどすぎるねあれ
想定外の災害って擁護されてるけど1週間前から最強台風ってメディアで煽られてたのになぁ

149 :
>>135
URL貼ってくれ

150 :
いらん

151 :
https://youtu.be/zKgwFDngXiE

邪推だけどこのうp主、おとちゃんの事邪魔なんじゃね? 
早く死んでほしくてこんな事やってような

152 :
バイアスかかるから史上最強でも勧告出ててもそう簡単には避難しないもんだよ
そろそろやばいかもって思い始めた時にはもう遅くて自宅で籠城戦しかないってことはわりとよくある

153 :
水入れに発情して吐き戻すオスPいる?
頻繁に吐くから水がすぐ傷んで困ってる…ウォーターボトルも試してみたけどこれにも発情してボール突きまくってボールが奥に詰まって水全漏れしたり水が出なくなったりでダメそうだし…
あと幼鳥の時から外に出すと興奮しすぎるのかずーっと口ぱくぱくしてる…wケージではしないし疾患とかはではないと思うんだけど…セキセインコって個体差?それぞれ個性が強いよねw

154 :
ひどい発情対策として違う種類の鳥を飼うという手もある

155 :
>>151
一部屋まるごと危険なものを撤去して鳥に使わせているから羨ましく思うよ
先月まで薬で発情を抑えながらつがいのメスPを独居させ情緒不安定にさせたり激やせさせたりしていたけど、旦那と同居させた今の彼女たちは活き活きしている
今後は偽卵を使って産卵数を抑えることにしましたよ

156 :
前回マンションの修繕工事の事でお聞きした者です。工事の内容の書類がポストに入ってきました
玄関があったら、反対側にベランダがある間取りです
ベランダ側の窓と換気溝を養生テープで塞ぐのかとチェックしましたし、養生テープもたくさん買ってきました

それで経験されて方にちょっとお聞きしたいです
どなたかのブログに換気扇からも臭いが入ってくると載ってたのですが、台所の換気扇も、トイレの換気扇も、
お風呂場の換気扇も、養生テープで塞ぎましたか?

157 :
知ってる人も多いかな?セキセイイコのサーカス
私は今日偶然YouTubeで見付けてビックリしました
どんな訓練を積めばこんな芸当ができるようになるんだろう?
https://youtu.be/UGqtH5YWBMM

158 :
途中で舞台下におろされた子はどうなったの?

159 :
>>157
不思議だよね・・・
手品かと疑うレベル
Pは幸せなんだろうか・・
自分がPなら嫌かも
普通の家庭でのんびり守られて暮らしたい

160 :
>>157
この方凄いよね、ぴーちゃん達がピシッと
鍛えられてる感が凄い。
おぼっちゃまくんの亀達みたいに、たくさん飼ってる
セキセイインコの上位1%とかの超エリート達かもね。
結構扱いが荒いけど、せめて家に帰ったら
いい子いい子でベタベタに可愛がってて欲しい
と願う。

161 :
>>156
うちはペンキを塗る廊下側の換気口だけ内側からラップ貼って周りを養生テープで覆った
有機溶剤のガスは重くて下に流れるらしい
上階からのが流れ込むのが怖かった

162 :
>>158
何度もフライングしてた黄色い子は足元の手持ちケージに帰らされてます
最後、みんな帰る時に既に黄色い子が入ってるの見えますよ
>>159
>>160
初めて見たので驚きと共におじいちゃんの鷲掴みが凄くてビックリでした
おぼっちゃまくんの亀達の例えに笑ってしまいましたがw
ステージ外では自由に寛いで過ごしていて欲しいですね

163 :
>>161なるほど…外壁塗装してるマンションを見つける度にクンクンして回ったが確かに一階は凄く臭っていた
そういう事だったのか、ありがとうございました!

164 :
>>162
ありがとう
最後までちゃんと見てなかった

165 :
福島の浸水した例のペットショップにコザクラか何かを預けてたお客さんもツイートしてたね。助からなかったって。
はぁ…辛い。

166 :
大きくなりました
里親募集のための写真を撮ってみました
https://i.imgur.com/hU5RqJF.png
手乗りに育ったので良い里親様が見つかると良いなぁ

167 :
>>166
心身共に最高に仕上がってる感じ
可愛い

168 :
おじさんの家のぴーちゃんの水浴び。
カイヌシ〜大丈夫ですかね?
お水つおいよ? 冷たいですかね?
と見上げてくるから水を弱くしてあげると
ビビリながら足から行くスタイル。
結局最後は滝に打たれる感じ。
修行みたいです。
https://i.imgur.com/8HRcWL7.jpg
https://i.imgur.com/msvK8SA.jpg
https://i.imgur.com/6AmwGv0.jpg

169 :
水浴びしたあと良い匂いしそう

170 :
>>166
可愛い可愛い
いい子って顔してる
寂しくなるね・・・

171 :
>>168
滝行w
可愛いね
飼い主との信頼関係がわかる

172 :
ウチのメスPさん、そろそろ一歳なんですがまだ卵産みません。そんなもんでしょうか?

173 :
>>132
>>134
>>136
ありがとうございます。40wを買うことにしました。かけ方は皆さんのお話を参考に工夫してみます。

174 :
うちのも滝行スタイル
でも足が濡れるの嫌みたいでシンクに降りたがらないので飼い主は足場としてお付き合いしなくてはいけない
飼い主はモフモフしてないのでそろそろ寒いです

175 :
>>172
うちの4歳♀は未だに産んだことがないからそんなもんです

176 :
>>172
生まない方が卵管系の病気になりにくくて長生きできるよ
うちで11年生きたPちゃんは生涯で1コの卵しか生まなかった

177 :
ブリーダーさんとかならともかく
個人で1羽〜数羽を愛情込めて育てた場合
里親に出す際はPも別れがつらくなるのかなあ
それとも短期間での別れなら案外気にしないのかな
つらくなるならこちらもよりつらくなるから
さっぱり別れていっそ忘れられるくらいであってほしい

178 :
寒くなったから今日ペットヒーターつけた

179 :
>>175  >>176
そうだったんですかw よかったです(⁎˃ᴗ˂⁎)

180 :
>>178
うちも

181 :
昔怪我で3ヶ月入院した際、飼ってたインコを友人にお世話のお願いしたことあるけど、退院して久々の再開した時は口にチュッチュして凄く嬉しそうにしてた事がある。
お世話してくれた友人も「私にはこんな事してくれなかったのに、インコも飼い主が分かるんだね」って言われた事あるよ。

182 :
>>168
見上げた顔からのおっかなびっくり足かわいすぎ

183 :
近所のパグが俺を見ると「あっ!うまそうなあいつの飼い主だ!」って顔するか面白い!
うちのPは食べ物じゃないんだからね

184 :
>>168
めんこいなぁ、ほんとに飼い主さんへ全信頼が表情にも動作にも溢れてるの伝わる写真。
可愛いお嬢さんに成長した姿見られて自分までほっこり幸せ、ありがとうございます!

185 :
セキセイインコってほんと可愛いなあ

せき で座席の絵文字が出るんだけどぼーっと見てるとブルー系のセキセイインコの正面絵に見えてきてしまう

186 :
>>171
>>182
>>184
ぴーちゃんのカイヌシのおいちゃんです、
ありがとう御座いましたm(_ _)m
もうお水に慣れてるはずなのに毎回この手順です。
ケージから出す→おやつ粟穂2個→ジュース(
カルビタバード)→お水遊び→おもちゃ遊び
→自由時間(カイヌシおいちゃんも休憩)
写真は少し前のです。ぴーちゃんの空中の遊び場。
お盆に頂いた仏前のフルーツのカゴを天井から
吊るしてます。
https://i.imgur.com/hdSQVBn.jpg

187 :
大型コインランドリーの看板が大型インコランドリーに見えることはある

188 :
>>185
セキセイ愛がスゴいw
私も見たくて「せき」を打ち込んでみたけどAndroid携帯では座席出てこず…残念

>>186
幸せな風景ですね!バスケットに入ってるおもちゃや粟穂がPちゃんの秘密基地みたいでいい

>>187
わかりますw

189 :
室内はまだ25度くらいなのですが、我が家もP達の冬支度をしました
大きいペットヒーターが一つしかないので、とりあえずまだ小さい後輩Pの方に取り付け
https://i.imgur.com/67ky60C.jpg

オヤツタイム。ちょっと器が小さかったようで
https://i.imgur.com/IEmeYCW.gif
こんな姿勢に…
https://i.imgur.com/tdhMDnZ.jpg

190 :
PかわいいよP

191 :
>>189
太ももw
かわえええ

192 :
>>188
私の目が悪いだけとも言えます
https://i.imgur.com/GK99kxJ.jpg

193 :
💺

194 :
>>186
Pちゃん楽しそう!中の松ぼっくりまで可愛く見える不思議

>>189
それでも食べたい姉さんが必死で愛おしいwww
おやつタイムのはずが筋トレに…

195 :
テキトーな言葉を言った後に口を大きく開けたら喜ぶからやってたら「好きなようにして」って言われたw
初めて言われたわ。どういう意味やねん

196 :
androidでせきまたは座席で出るもよう
キーボードはGoogle日本語入力使ってる
自分にはオパーリンブルーPの後ろ姿に見える💺

197 :
>>193
かわええーw

198 :
賢いインコはそろそろおうちに帰る時間よーって声かけるとかごに帰るようになった、うちのPは賢い(親ばか)

199 :
最近2ヶ月の子を買い始めたんだけど、放鳥の時は先住オカメのケージに張り付いてひたすらオカメとクチバシ合わせてる…
その図はとても可愛いんだけど、見慣れない場所でじっとできるほど安心できてないだけかな?それともこうやってすぐ飛んでったりするもの?

200 :
質問が続いて申し訳ない

ネクトンを水50mlで作るには
どのくらいのスプーンで
計量したらいいんでしょうか
コンビニのコーヒーマドラーとか
ちょうど良さそうに見えるんですが
皆さんどうやって適量を計っていらっしゃいますか?

201 :
百均の台所用品をP用に買ってる
計量カップにすりこぎにペレット砕く用にゴマスリ機とか
餌入れ洗うお弁当箱用ブラシとか掃除グッズも百均

202 :
>>192
画像ありがとうございます。
先入観もあるかもですが、私にも青色Pに見えます!
>>193
💺も見ようによっては…w

>>194
先輩必死ですwあまりにも気の毒なので後輩Pはケージに帰らせて、ゆっくり食べてもらいました

>>198
賢い!可愛いだけでもいいのに何て聞き分けの良いP

>>199
我が家の2羽目も初めは病気治療のため隔離でしたが、完治し放鳥するように
なってからは真っ先に先住Pのとこに張り付いてましたよ。
オカメさんだけど、仲間だ!と寄っていくんでしょうね

203 :
>>200
「250ccで1g」なので、50ccなら0.2g
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/torippie/146-1399-1580.html

204 :
>>199
想像しただけで2羽とも可愛い
Pはオカメと仲良くなりたんだろうね
オカメも満更でもなさそうだね

205 :
甘えん坊のオカメに世話やきのオスPって相性良いよね

206 :
>>203
ありがとうございます。
我が家の計りが1g単位でして、0.2gを手軽にはかれる道具があればと思いまして…
もしご存じでしたらご紹介頂けますとありがたいです。

207 :
>>206
203のリンク先におまけで50cc用計量スプーンとしてマドラーが紹介されています
セリアで売っていたと思います
リンク先で購入したことがないけど、定量を計るにはスジ切一杯だと思います

https://i.imgur.com/10Cgxqi.jpg
画像の右側のマドラーはスジ切一杯で0.04g(自分調べ)です
画像の左側のマドラーはスジ切一杯で0.05g(自分調べ)です
(近所のセブンのマドラーは右側の形状です)
スジ切一杯は画像に様にアルミ中蓋をするとやり易いです
(ガラス瓶に乾燥剤と一緒に入れて、乾燥剤の管理をちゃんとすると、湿気ることはないです)

208 :
すり切り、な

209 :
勉強になった、あり

210 :
里親さんを見つけるべく手乗り訓練中の2羽の主です
母Pが偽卵を抱卵中のため出てこないので指を噛ませて引っ張り出しての家族集合写真
(噛まれた指からは当然ですが出血なう)
https://i.imgur.com/3Y7JIaN.png
左から父母そして子供たち

前回初めて抱っこされてくれた上の子(たぶん女の子)以後抱っこされてくれるようになりずっと手元に置いていたい、でも里親さん募集してしまいました
下の子は男の子だから里親さん見つかりやすいと思うけど、上の子はもし見つからなければキープでいいかなぁとか思い始めました

211 :
貼り忘れた上の子本日の抱っこ写真w
https://i.imgur.com/uJQlwNW.png

212 :
>>202>>204
なるほどーやっぱりこの子が今1番気になるのはオカメなのね
可愛いんだけど少し人間側にも懐いて欲しいなと思ってしまうw

213 :
>>210あんたみたいなイイ人、なかなかいないよ、ピーちゃんの為に勇気出して飼うんだ!
もらってくれた人がいい人とは限らない、殺してしまった人を何人か知ってる
だからあなたが飼って…
他人事ながら泣けてくる…

214 :
>>211
抱っこかわええー

215 :
セキセイインポ

216 :
>>207さん
詳しい情報ありがとうございます
さっそくセリアでマドラー探してみます
容器の中蓋を全部はがしてしまいましたので乾燥剤も必須ですね

>>203さん
リンク先をきちんと読まずに失礼なレスしてすみませんでした
改めてありがとうございました

217 :
>>216
シール状の中蓋は剥がすよりナイフで周囲をリング状に残すほうが密封性が保てますよ
インスタントコーヒーなんかもうそうですけどね

218 :
>>217
横からですがなるほどー
今度からそうしよう

219 :
昨日ペットショップで売れ残ってた一羽を衝動買い。
「この子が売れないから次の入荷ができない」とか言ってて邪魔にされてるのが可哀想で。
口パクパクも気になったから今日さっそく健康診断に連れてったんだけどトリコモナス出た…。
薬飲ませるのに苦戦してる。

220 :
うちの4才のオスPが最近エサ(シード)を食べてる時にキュ…キュ…と鳴くというか自然に声というか息が漏れてます
あと羽繕いの時も同じようになりますが、以前はこんなことはなかったです
じっとしてる時はなりません
昨日受診しましたがそのう検査、糞の検査、呼吸音は異常なしでした
こんなふうになるPは他にもいますか?
もう一羽のメスPは全くならないので心配です

221 :
>>220
うちの♂Pも小さい声でピィ...ピィ...と声をもらしながら食べるときがあります
シードや青菜類のときが多くペレットでは聞かないので、猫が好物を夢中で食べているときにウニャウニャ言っちゃうのと同じようなことなのかなと思っていました
それは勝手な想像なので、本当の理由がわかるのならばぜひ知りたいです

222 :
>>220
参考までにだけど、うちの子がそんな感じの症状で甲状腺の腫瘍?が原因だったみたい
ヨードを少し投薬してもらいボレー粉をあげるようにしたら治まりました

223 :
>>221
>>222
ありがとうございます
実は色々調べて甲状腺を疑って受診したんです
異常なしと言われてが不安がぬぐえません
いつもお世話になってる病院より鳥に詳しそうなところを見つけたので今回そちらに連れてったのですが
近いうちにいつもの病院に連れて行きます

224 :
>>219 偶然じゃないよ、あんたに救われる運命だったんだよその子は
>>220 レントゲンとれるとこで見てもらった方が良いかも、夏に亡くなったうちのメスもそんな感じで息が漏れてたんだよね、腹に水がたまって呼吸器系を圧迫してたんだ

225 :
>>210
メスならウチで飼いたいくらいだ

226 :
ネットでインコ関係どんなの見てる?
自分は「インコ生活」とたまに「とりっち」、YouTubeでうめちゃんを見てます

227 :
>>224
メスPちゃんお気の毒でしたね
やっぱり息が漏れるのは普通じゃないんですね
今度の休みに再度病院に連れて行きます
Pには負担だけど仕方ない・・・

228 :
>>227 うちのはププって息を漏らしてたんだ、それで診てもらったら呼吸器系を圧迫されだしてるって事だったんだよね
あなたが札幌近郊か神奈川ならオススメの病院あるんだけどね

229 :
>>228
ありがとうございます
うちは埼玉なんですよ
いつもは鳥も診れる動物病院だけど今回は東上線沿線の鳥専門病院に行こうと考えてます
ちょっと遠いですけど

230 :
>>228
横ですが、神奈川のおすすめききたいです

231 :
>>230 小鳥の病院が子安という地域にあります、京急とトラックの事故があった近くですが
うちのオスはそこの先生に命救われましたわ
難しい手術をしてくれてね

232 :
分かりにくかったねw 横浜の子安です

233 :
>>228
札幌のオススメも聞きたい

234 :
>>233 札幌小鳥のクリニック
札幌ドームの近くにあります、美人先生が的確なアドバイスをしてくれます

235 :
>>231
京急沿線住まいの都民なので横浜小鳥の病院をかかりつけに出来たら理想だなぁと思ってるのですが、とにかく評判が良いので予約待ちで急病の対応が難しかったりしそうな不安も。
どんな感じかもしご存知だったら231さんのケースで結構なのでお聞きしたいです。

今かかってるところは同じ区内の鳥専門医なんだけど少々頼りなくて。

236 :
>>235 うちのケースは参考にはならないですよ、札幌の小鳥のクリニックで診てもらって、その手術ができるのは横浜小鳥の病院だと教えられて紹介状も書いてもらって、すがる思いで飛行機で横浜まで行きました
結果難しい手術も無事に成功して今は再発の可能性もだいぶ減ったみたいです
精巣腫瘍でしたね、病院は平日でも満員状態でした、予約しないと厳しいかもですね

237 :
息漏れてて医者行って薬もらってあげてた
保定して薬あげると息つらそうなのでケージの外からヨーグルトとかの透明プラスチックスプーンに液体薬垂らして出すと近寄って全部なめてくれた(機嫌次第だけど)
今はとりあえず元気にしております

238 :2019/10/22
>>235
取りあえず予約取って健康診断とか行ってみたら?

▲▲マルギナータリクガメ▼▼
【凶暴】うさぎ【凶暴】
リクガメ総合スレッドPart55
アヒルを飼うスレッド 3
ひごペッツってどうよ
爬虫類 蛇詳しい方お願いします!
【バード】気高く美しく!カナリア・スレ【ディーヴァ】
フクロウ \(◎v◎)/ ミミズク 3【ワッチョイ無し】
アルダブラゾウガメスレ
【埼玉県】かめぢから【入間市カメ専門店】
--------------------
ぺこぱ Part8
【店舗経営】SOLDOUT2 創業4日目
4人リンチ惨殺】戸塚宏を拷問しよう【ヨット
極悪ジョイフルについて
ラーメン二郎 京都店 7杯目
【サッカー】J1第1節日曜昼 清水×FC東京 結果
【通信・総務省】携帯料金引き下げなど23日から検討=19年末に報告書−総務省審議会
【精神異常者】おぺそについて語るスレ2【BAN確定】
仙台名物
【サーシャ】アレクサンダー・ズベレフ PART3
DPヲタヲチスレ★21
■ シャワートイレ板できました
海外作曲家総合スレッド Part1
紅白のシンクロ内村コラボ、乃木坂からの依頼だった
【オットセイ】激安3DSソフト情報 56【|ω・`)】
☆★  ケータイブーが配信単価引き下げ  ★★
FCについて127
デジ同人 中堅 スレ21
日本皮膚科学会がミノキシジルの内服を行うべきではないと発表
リリイ・シュシュ「呼吸」愛好会
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼