TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FRONTIER】フロンテイア 12
【DELL】Windows 7 OS Backup mediaの同梱中止
マウスコンピュータ総合31【絶対不滅の修理教材】
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245
ソフマップに入金したらそれっきりになったでござる
CPUについて
hp PavilionDesktopPC m9000/e9000/HPEシリーズ 20
【ユニットコム】FAITH・TWOTOP・PC工房【MCJ】 1
いいやまのPC使ってる人いる?【iiyama、e-yama】
【避難所】THE首吊りPart114【仮設】

lenovo デスクトップPC総合 Part23


1 :2020/03/18 〜 最終レス :2020/04/19
1 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/08(日) 12:59:03.26 0
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/
納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる

ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC

※前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part22
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1583639943/
関連スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1583642650/
Lenovo V530 Mini-Tower part5
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1568667998/

2 :
~~-~--~--~~-----~-~-~~~~-~~~~-~-~~~-~--~~~---~--~-~---~~--~~----~--~~~~-~
~--~~-~-~-----~~-~-~~-~--~~~-~~-~~~--~~~~~-~~~---~---~--~~--~--~---~~-~-~
-~-~~~~~--~~~~~-~--~-~~--~-~~--~~-~~-~~~~-~--~----~---~-~-~~--------~~-~~
-~--~~-~---~~--~-~--~~-~--~~~~-~~-~-~---~----~~~----~-~-~-~~~-~-~~~~-~-~~
---~-~~-~~--~~~-~---~-~-~~---~--~~~-~~--~~---~-~-~~--~~~-~--~~-~---~~-~~~
~~~-~-~--~--~~-~~-~~~-~-~~~~~~----~~-~----~-~---~--~---~~-~-~~~~~--~--~--
-~~~~~-~-~~---~~-~---~-~-~~--~~~~~-~~-~~-~---------~~~~-~--~-~~~~~~------
~---~---~~~~--~-~-~-~---~-~~-~-~~~-~--~--~---~~-~~-----~~~~-~~---~~~-~~~~
-~-~--~-~-~~--~-~~~-~--~~-~~~~~-~------~---~-~~--~~~---~~~-~~--~~---~~-~~
~--~~---~--~-~------~--~-~~---~~~--~-~~~-~~-~~-~-~---~~-~-~-~~~~~-~~-~~~-
--~-~~~--~~-~~-~~~~~~-~-~---~~-~--~~-~~-~------------~-~~-~~~~~-~-~~---~~
--~---~---~-~----~-~~~~--~-~~-~-~~-~--~~~~~~~~-~~--~-~~-~~--~~----~~~--~-
-~-~--------~~~~~~-~~~----~~~--~-~~~~--~~-----~-~~-~~--~----~~--~~~-~~~~~
-~-~~---~-~-~~-~-~~~~~~--~--~-~~-~-~~~-----~~~--~~--~~~~~-~-~-~-~----~---
~~~~--~~~-~~----~-~~---~-~-~~---~~~-~~~~~~-~-~~~-~-~---~--~-~--~--~~-----
---~~--~~-~--~~~--~---~-~-~~~~~-~--~-~~~~-~~~~--~~---~~--~-~------~-~~-~~
-~~~~~~------~~---~~~-~---~~~~~~-----~-----~~~---~~--~-~~~-~-~~~~~--~-~-~
~~----~~-~~-~~---~-~~~-~~~-----~~~-~~--~~---~-~-~~----~-~~---~---~~~~~~-~
-~-~--~--~---~~---~-~~~~--~-~-~~--~~~-~--~~~~--~-~~~--~-~~-~~~--~~-~-~---
~----~--~~~--~~~~--~~~-~-~-~~-~--~~-~~--~--~--~~---~--~~-~~-~-~--~~---~~~
-~-~-~~-~~~~-~~--~-~-~~-~~--~~-~~~-~~-~-~-------~~~----~~-~-~---~~~-~~---
-~-~-~~--~~--~~-~~~--~-----~--~~-~--~~~~-~~-~--~~--~~-~-~~--~~~~---~~--~-
-~~~--~~--~-~~~~---~--~--~~~~-~--~-------~~--~-~~~----~--~~-~-~-~~~~~-~~~
-~~-~---~---~-~~--~----~--~~~--~~~--~~~~~-~-~--~~~---~~~~-~~---~--~-~~-~~
-~~~~-~~---~--~~--~-~~~-~~--~~~-~~~--~~-~~~-~---~~--~~--~--~-~-~--~---~--
-~----~~~-~~-~~~~~--~-~--~~~-~~---~~~--~---~--~----~~-~--~~-~~-~--~-~~~-~

3 :
ThinkCentreE73から買い替え検討しているけどE73にはリサイクルマークがない(´;ω;`)
有料でひきとってもらわないとだめ?

4 :
メルカリで売れば、「梱包・発送たのメル便」使えば ヤマトの兄ちゃんが家まで引き取りに来て梱包して発送してくれるよ

5 :
ヤマトの運ちゃんって地獄やん
ブラックすぎるわ

6 :
>>3
どおしても捨てたいのなら、分解して燃えないゴミとして出せば。
まぁ、メルカリやオークションにジャンクで出してみてからでも遅くないけど

7 :
自治体で小型家電リサイクル無料回収あるんじゃないの

8 :
ジャンク1円送料着払いでオクで売れないなら
>>6
の方法だな
俺はゴミスペックになる前に友人にあげるけど
友人がペンティアム4を現役で使ってるのはびっくりした

9 :
>>4
うちの古い14型液晶アナログテレビも、「梱包・発送たのメル便」で出品するか
ただし、送料2400円とか3600円を落札者払いで相手が
納得するならな

10 :
無料引取りの業者居なかったっけ?アレ使えば?

11 :
パソコンなら送料無料、手数料無料の所あるよ
検索すればすぐ見つかる

12 :
レノボで買い替えで現行機の買取増額キャンペーンやってなかったか?
買取額が1円でも1000円くらいくれたような気がするが

13 :
次のPC向けAPUはZen3+RDNAなのか、Zen3+RDNA2なのか気になる

14 :
はあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
マジで出荷あとに日数伸びてんじゃん・・・釣りかと思ったのに・・・
20日予定が25日なってるわ。つーかこれすら信じられねえ
全く納期の意味がねーじゃねーかこの糞レノボ

15 :
>>13
次世代(4000番台)は順当にZen2+Vegaでしょ
その次はもう開発に入ってるはずだからRDNA2は間に合わないかと

>>14
中国との航空便が激減してて航空貨物類が全部滞ってるからなあ
日本の税関を通るまでは出荷されてないのとほぼ変わらんと思った方が良いよ

16 :
lenovoって中国からのは船便じゃないの?

17 :
>>15
Zen2+Vegaでないことは確定済み
でしゃばって無能をひけらかすな

18 :
>>17
無能おじさん

19 :
>>17
あなたが噂の異世界おじさん?
ソース出せよ

20 :
≫14
可愛そうだけどさ、今のコロナ状態だと
中国のレノボとしては頑張って生産してる方じゃないかな
ムカつくのは分かるけどHPよりはマシだと思うよ

21 :
アンカーになってなかった

22 :
確かにHPよりマシやな

23 :
>>17
ほんまのあほやな君
ソースも何もそのままの既存のVegaでないことは確定済みで報道ある探し出せないのか文盲
少なくとも既存のままでないことは確定ずみなのに
ソース出せとかおこちゃまかよ君は

24 :
>>23
安価すらマトモに打てない本物のアホは君
AM4向けAPUの現行世代は3000番台で次世代の4000番台はZen2+Vega (7 nm)で確定してる
Naviの載ったAPUは5000番台で次々世代だよ
まさかデスクトップスレでノート向けの話をしようとしてるお馬鹿さんなの?

25 :
>>17
>>23

これが自分を有能だと思いこんでいるこどおじですか

26 :
>>16
船便だよ

27 :
乗組員が感染したら大変だ

28 :
届いたー!発送連絡から2週間半かかったわ
でもウイルス怖いから10日間くらい置いとくか

29 :
なんか昨日テレビでやってたのはコロナは銅が6時間でプラスチックが一番長くて72時間生存って書いてあったから
アルコール除菌シートとか買ってこようかと思ったけど届く頃にはコロナ死んでそうだから大丈夫だな

30 :
武漢以外終息した中国より、日本国内の未発症感染の配達兄ちゃんが怖い

31 :
箱にぐるぐる巻きされてるサランラップが危ないかもな

32 :
どうせ馬鹿正直にライターが書いてることを信じてるんだろう馬鹿どもは
実際出てからでないとわからないからな
14ンmとか言ってたのも2年後に実際は12nmでしたってライゼン2700であったからな

実際出た時わかるから逃げないでね君たち

33 :
>>28
何買ったの

34 :
M75s-1の価格限定仕様
大きさ気にしないならM75q-1と比べても遜色ないな

35 :
>>34
M75s-1 Smallの納期は4週間以上なんですが、最小構成で41000円切る
魅力と、LPタイプになるけど拡張ボードさせるのは良いですね。

36 :
バーガーキング「ワッパージュニア」半額キャンペーン3月20日〜

37 :
ごめん 誤爆したバーガー忘れてくれ

38 :
ThinkCentre M75q-1 Tinyなんだけど、

virtual boxでUbuntuをインストールしようとしても反応しないんだけど、誰か使えている人いる?

39 :
>>36
バーガーおじさん

40 :
>>34
価格.com限定と言いつつ価格.comの検索に出てこない謎のやつか
ちょっと高くなるけど65Wの3400Gが付いてるのは良いよね

41 :
M75qに電源買い足すくらいならM75sが良いかもしれない

42 :
>>32
これが情報源も提示せず妄言だけ垂れ流して挙句の果てに負け惜しみを言うこどもべやおじさんですか

43 :
T530だけど
出荷予定25日→納品予定1日
だったのが
出荷予定21日→納品予定31日
に変わってた

日数おかないと商品入国させて貰えないとかあるのかな?

44 :
>>38
巣から出てきたら駄目だよ君

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1583642650/

45 :
>>43
人手と語りないんだろ
そのくらいで文句言うなら買うなよ
おとといきやがれ!

46 :
>>34
PCIスロットついてるやん

47 :
>>46
逆にType-Cは無いよね

48 :
>>34
拡張性ではM75s-1が上でしょ
詳ししく見たければ下記参照

https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75s-1_ug_ja.pdf
https://mick.jp/20200128103859/

49 :
>>48
電源容量は? グラボいける?

50 :
>>49
価格のパフォーマンスで見てるが
電源は210Wでグラボの選択もあるし、後付けもできるだろうね。

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-small/ThinkCentre-M75s-1/p/11TC1MD735S

51 :
>>50
選べるのはAMD Radeon 520 2GB GDDR5 (DisplayPortx2) Low Profileね
電源容量少ないからGTX1050やGTX1650とかかね、ロープロファイルだから価格が高めだけど

52 :
悪くないけど、tiny買っちゃったし、まだ届いてないからなぁ
ちょっと面白そうだけど

53 :
>IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)2x2, Bluetooth
>IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)2x2, Bluetooth
>インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth
…このカスタマイズオプションってどういうこと?上二つの違いがわからんのだがw

54 :
M75s-1 拡張スロットの仕様 Low Profile (カードの奥行きは最大152mmまで)
このLow Profileと長さ制限から取り付け可能なグラボを価格.comで検索したらロクなグラボないじゃん

55 :
オプションのRadeon 520選んどけってことやろう

56 :
>• 3.5 インチ・フォーム・ファクター、高さ 7 mm (0.28 インチ) のハードディ
スク・ドライブ*
こんなの見たことないんだがw普通高さ1インチはないか?
取り付け見ると普通のドライブ使えそうだけど、載せられる構成よくわかんねーなw

マニュアルがこの有様っていつ発売の機種なんだろう。

57 :
おいお前ら!!!
23日にリベ超高還元キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この前買えなかったやつは買っとけ!

58 :
>>55
Radeon 520のベンチ
https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+520

Radeon 520 vs Radeon Vega 11(Ryzen5 APU)
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Radeon-520-vs-Radeon-Vega-11/3797vs4136

59 :
>>57
20%じゃないじゃん

60 :
>>57
超ってほどじゃないな。
でも、早く欲しい奴にはいいんじゃね?多分見積もりの範囲内だし

61 :
Ideacentre 720
ゲーミングエディション
NVIDIA GeForce GTXグラフィックス搭載
仕事にも遊びにも使えるデスクトップ

・インテル(R) Core(TM)i5-9400F プロセッサー
・8GBメモリ
・1TB HDD (7,200rpm)
・16GB インテル Optane メモリ
・NVIDIA GeForce GTX 1650
・DVDスーパーマルチドライブ


春のPCご購入応援フェア クーポン適用後価格
 

クーポンコード:LVSPRING0506

\78,826 【税込・送料無料】

62 :
HDDとかいらんわ
今時

63 :
>>53
チップが違うんだよ
おとなしくインテル選べばいいけどAMDのマシンにインテル入れたくないとかこだわりあるならインテル記載して無い方を選べw

64 :
チップの違いを詳しく
>>63

65 :
>>64
RealtekかQualcomm AtherosかBroadcomかのおみくじ

66 :
>>63
M75s-1の無線オプションだとIntelとなぞの二つの選択肢になるんだよw
同じ文字列でどう選べと?w

67 :
良いこと教えてあげる
電話できく

68 :
>>67
チャットじゃ…ダメですか?(そういう問題じゃない

69 :
>>68
ダメ押しで「赤いのはありませんか?」

70 :
>>66
インテル以外だと在庫があるのを載せるだけだから指定してもし在庫がなければ1年くらい待つけどそれでも良ければ指定しな

71 :
>>69
緑の狸だと半額ですけどいかがなさいますか?

72 :
>>71
黄色い豚カレーも忘れないでください…

73 :
M75s-1とTinyならACアダプターのほうがいい
消費電力に差が出るし電源取り替えやロープログラボ刺すくらいなら自作したほうが安上がり

74 :
Radeonだと時々画面全体が真緑になるときがあるのでビビった
『Win+Ctrl+Shift+B』キーでGPUドライバをリセットできるので忘れないように

75 :
>>73
ここと中古スレ見てるけど
電源の限界に挑戦する奴多いよな・・

76 :
Tinyは値段とバランス考えると良くできてるんだよなぁ
むしろ拡張に制限があるから割り切りやすい
拡張性があっても電源周りで不安があるなら意味ないし、普通にパワーが必要なら自分で組み立てた方が結果的に無駄なく安く付く
BTOとかメーカー品は拡張を前提にするとイマイチな事が多いな
M75s-1は色々出来そうで出来ない感じが残念だ。そのままの仕様で平気そうな人には悪くなさそうだけど

77 :
>>63-66
ドライバダウンロードでRealtekとQualcomm AtherosとIntelになってるから
RealtekかQualcomm Atherosのどちらかなんだろう
分かるようにして欲しいけれど
今まででも どちらのオプションがどこのチップか表示してなかったから大差ない

>>54-55
物理的な制約も大きいがそれをクリアしてビデオカードを挿しても認識しないことがある(M725sで経験済み)
そして動作するカードを見つけたところでAPU内蔵グラフィックの方が速いっていうね
手持ちで動作したのは HD6450 1枚だけだった

78 :
筐体の奥行300mmあるのにグラボの長さ制限152mmなのか不思議だったけど、兄弟のM725sの動画見てなっとくしたわ
https://i.imgur.com/Hpsi99o.jpg

79 :
510A使ってるけど金切りバサミとドリルでケース改良してる、3.5インチHDD入れるところとか使わないからバッサリ切り取ったわ

80 :
>>79
そんなことまでした使いたくない
あほか君

81 :
中途半端な拡張性があるとサイズや性能が微妙になってコストも割高になる
拡張性ガバガバかキツキツで行くのが一番気持ちいい

82 :
>>77
M75q-1だと同じ値段なんだけどな。これ間違ってんのかな?
M75s-1のは普通にUIの設定ミスだとさ。
Intelかそれ以外って設定項目のつもりだったらしいよ?
規格や機能じゃなくてIntelとそれ以外って選択肢もどうかとおもうけどw

基本的にこの手のやつってパフォーマンスを理由としたビデオカードの拡張って考えてないんだろうな
物理的な制限はわざとやってんのかよくわからんけどw

83 :
だって小型PCだもの

84 :
簡単に拡張できたらゲーミングPCが売れなくなるし

85 :
納期いつになるんだこれ
キャンセルしていいか

86 :
>>85
いいとも!

87 :
【米沢生産モデルが登場】最大60%OFFのPremium Time Saleはいつもより早くスタート!

88 :
これ納期二か月ちかそれ以上だろ
たぶん

89 :
>>85
注文詳細のところに予定出るだろ?
何買ったかしらんけど
キャンセルしたら別の人がちょっと早く手に入るんじゃね?w

90 :
>>80
自分の想定した使い方以外理解できないんだね。
あほだ君

91 :
>>84
そうそう
グラボ要求するやつはクリエイターかゲーマーだから金出してくれる層だし
デスクトップのエントリー撒き餌機種に拡張性もたせるとグラボ挿せばOKってなるから上位機種が売れなくなる

92 :
>>89
その予定まったくあてにならんぞ
そこから1ヶ月とか普通

93 :
>>91
そういうやつは素直にBTOか自作にしろやと思うわ

94 :
510Aを横120cmの机の端に置くと何か狭くなるんだよなあ。
みんなPCはどこに置いてるんだ? 床とかだと埃&コードが届かないだろうし。

95 :
自作はWindowsがDSP版だから高いのがなあ

96 :
>>94
100均すのこ+キャスタで床置き

97 :
>>95
リテールだったらライセンスの移行できるだろ。
古いのも使うなら別だけど回数によってはリテール買えば良いと思う

98 :
>>85>>88
出荷されてるのに税関?かなんかで待たされてる俺のも辛い・・・
もう出荷されてるわけだしそこまで遅くはならないんだろうけど(希望的観測)

99 :
新型コロナで海上コンテナ輸送が大幅に減ってるらしいからな、船の順番待ちで遅れてるんだろう

100 :
なるほどな〜そんなところでも影響あるんだね〜

101 :
10日注文でカードの利用にないんだけど出荷されたタイミングでのるのかな

102 :
>>101
与信は通してると思うけど売上情報は出荷時……だったはず。

103 :
組み立て開始時というのも過去スレでみた

104 :
>>102
>>103
ありがとうございます

105 :
バーティカルスタンド「だけ」出荷キタ――(゚∀゚)――!!

106 :
国内に在庫があるパーツだと普通の通販くらいの早さで届くんだけどなw
ないのは遅いねぇ

107 :
「CT125・ハンターカブ」を発売

108 :
ごめんまちがった忘れて

109 :
前から出てなかったか?
あれは110か

110 :
バイクとかおやじの乗物だろ
ヤングはロードな
>>101
普通は領収書メール来る
まだなら2次審査だ

111 :
>>82 >>91
ゲームやるつもりも時間も無いから別にビデオカード追加できなくても困らないんだけど、
スロットがあるから S-ATA/USB/LANカード突っ込んで
XPインストールしたら面白そうってアホな想像したことはある
Win7はBIOS設定変更で問題なくインストールできるよ@M725s

112 :
>>111
対応ドライバがあればCSM有効に出来るUEFI-BIOSならいけるでしょ。

113 :
>>81-82
M75s-1/M725s/720s は
普通にM-ATX対応のデスクトップケースだったM71/Edge 71 から
厚さ1割(10cm->9cm)、奥行き2割(38cm->29cm)の小型化してるけど
メモリ4スロット、拡張スロット4本、3.5' HDDベイ、光学ドライブ内蔵(但し5インチベイドライブ->スリムベイに変更)と
仕様としての数字は負けてないんだよね
ハイエンド狙いではなくて拡張スロットの使用率が低いから切り詰めた感じ
8TBとか大容量HDD入れて録画マシンのベースにするには都合がいいと思う

114 :
>>113
せめて最低でも300E電源だと購入対象にするんだけどね
模試グラボを積もうとしたときコスバのいい2万円台のを選ぶと電源問題が
拡張できそうな構成でできないのが一番萎えるからね
ギリギリ大丈夫とか博打で使うかあきらめるかしかないのでは

115 :
余ってるグラボが無ければ、最初からグラボ積んだの買ったほうがいいと思う
スキルのない人は安物買いの銭失いになりがち

116 :
余ってるグラボはあるけど180wとか210wマシンに載せる勇気はない

117 :
SFFの筐体に補助電源なしとはいえTDP75Wのグラボ載せるのはちょっとねえ
iGPUなしモデル用に用意されてるRadeon 520で50Wだからそのくらいまでのものなら余裕だと思うけど
50Wだとろくなもの載らないけどな

118 :
>>113
無駄に大容量ってのも電源の変換効率落ちるから使わない可能性があるのに無駄に大容量ってのもおかしいのはおかしいんだけどな
むしろみんな麻痺してるけどビデオカードが電力ガバ食いなのがおかしいと言えばおかしいと言うかw
初期状態で欲しい仕様に近いほどコストのバランスは良いと思う
が、メモリとストレージは大抵どこでかっても別で付けた方が安いなw

119 :
C530ポチったら納期4週程度のはずが購入後の案内が9週でむかつきキャンセル→依頼が通ったが、その後すぐ4週になってた。
キャンセルしなくてよかったやん。。。

ところでその代金がカードから2回引かれて2回返金になった。
±ゼロにはなったが1時は倍金額が引かれていた。
これって仕様なの?そうなら最終決裁ページに明示しておくべきなんだがな。

120 :
>>119
さてはデビットかプリペイド使ったな?
lenovoのオンラインストアは20日毎にオーソリを取り直すから納期が長いとその期間分引き落とされるぞ
使用できませんって書いてあるものを使ったんだから自己責任だよ人のせいにするな
使用できませんって書きながらシステム上で使用不可設定してないlenovoもガバいけど

121 :
俺もデビット使ったら毎週引き落としあったな
Lenovoのお姉ちゃんに聞いたら納期確認のタイミングで処理されるらしいとか
注文から1ヶ月で届いたけど、結局4回の引き落とされたwww

122 :
貧乏くさ
デビットカードってw

123 :
なるほどなあ。
「ご利用できません」デビットでも決済出来てしまえば何の問題も今までは起きていなかったが、そういう場合もあるのか。

124 :
210wでgtx1650載せてるモデルも一応あるんだね
https://s.kakaku.com/item/K0001164130/

125 :
>>124
9400Fと1650載せてOCCT回すとプラチナ電源でもピーク210W超えるけどな
リミットかけられてそう

126 :
>>123
単にLenovo側の決済システムの問題だからしゃーない

127 :
カスタムされて性能落として消費電力抑えてるとか

128 :
9400FのPL2は81Wだからリファの1650と組み合わせればギリギリ210Wに収まるんじゃね?
自作PC用のマザーボードだとPL2がAutoになってるし、グラボもOC版が多いからピーク電力がすごいけど

129 :
電源は使っていると劣化していって実質容量が減るのでそういうのはお勧めしない。
以前のM-ATXケースに300W TFX電源と自作マザー入れて組めるけど、まあスレチ というか板違い。

M75s-1の電源は取り付けはTFX電源相当なんだけど、ケースの小型化に合わせて長さも短くなってるので
大容量化しようとすると加工して押し込むか外付けするしかない。接続端子変換も必要になる。

130 :
決済がらみは前の方のスレでは一通り終わってんだけどな
クレジットは実売上が計上されたときに計算される
最後に帳尻が合うようになってる仕組みだから予約とか何度も確認されるような買い方と相性悪い
デビット系の仕組みは信用を現金で確保するからこれくらい使える?って問い合わせのたびに全額引かれる
最終的に無効になった請求は戻ってくるけど二ヵ月後とかそれくらいなので無駄にロックされる金額が増える
一括で即時引き渡しみたいな使い方以外は向いてない
後は仮請求の時点で連絡が来るクレジットも同じように請求があったような連絡が来ることもあるな

131 :
>クレジットは実売上が計上されたときに計算される
クレジットでもデビットでも客の決済時に現金か信用枠?を確保したらカード会社が担保して商品現着の有無に関わらずその月の締め日に店にお金が渡るものだと思っていた。
その後の問い合わせとか確認って何のためなんだろうかとわからなかった。

132 :
からあげクン 生姜しょうゆ味が新登場!

133 :
>>12

自作除くメーカー品だけな

134 :
メーカー品でwin10シールがないとダメ
>>121
デビットカードも再与信時に枠開放されるから毎週なんてない
てかLenovoは注文時決済ですぐに領収メールくる

135 :
>>134
その開放されてからの返金が遅いんだよ
で、返金より前にもう一回与信通されちゃうから納期が延びると口座からモリモリと残高が減るw
言えばちょっとだけ早くなるらしいけどな
普通は引き落とされないから問題にならないけど引き落とすことで担保してるからデビットは口座からはごっそりもってかれる

136 :
まぁ次は銀行振込で買うんだな

137 :
クレジットで買えないID非表示の卑怯者の貧乏人の集まりかよw

138 :
じゃあ「ご利用いただけません」ならなんでシステム上弾かないの?
社長の名前がデビットだから?

139 :
ちょとワロタ

140 :
4400GのM75s待ちだけど、来年まで待てないのでRyzen5 3500、3600で探してるんだけどオススメある?

141 :
>>140
レノボでの選択なんて調べればすぐわかるだろw
レノボ以外も候補ならほかで聞けw
そもそも予算くらいかけよ
それに今はい降りろ納期が遅れてるけどそれでもいいのか?
金出して即納品を買うならあれだけど
金はdしたくない安くで勝つ納期も早くとかいうなら自分で調べろ

142 :
用途が分からないのにお勧め聞かれても答えようがないよ。
ただ、M75s-1のBIOSファイルがM725sの16MBから倍の32MBになってるから
BIOS更新で対応する可能性は高いと思う。(もちろん確証はないけど)

今 M75s-1買うんだったら、
(抱き合わせのグラフィックカードが残念な)Ryzen 5 Pro 3600 より 3400Gにしとけってくらい。
急ぎなら自分組んだ方がいいよ。特に難しいことは無いから。

143 :
来年まで待って金貯めれば?
そうしたら安物買わなくて選択肢は広がる

144 :
APU版じゃないRyzen3000シリーズはアイドル時の消費電力バカ高い欠陥品だから
3400Gか改良版の4000シリーズ出るまで待ったほうがいい

145 :
>>142
なるほど
これっていう既製品は特にないんだね
>>144
3400Gなら4000Gを待った方がいいのかと思ってたわ

146 :
>>145
(iGPU付きの4000G待ちのくせに別途GPU必須な3500/3600のお勧めを聞いてくる意味不明な奴へのお勧めは)ないです

147 :
>>146
優しいな

148 :
(予算と目的を書いてと言われても書かない/いつまでに要るかも分からないなら買ってはいけ)ない

ここではなく、PC初心者板へ行くべき

149 :
お勧めはあるけどお前がそれを気にいるかもわからんにの教える奴は誰もいない

150 :
3万円台の機種ならとりあえず買っとくかというレベルだぞ
待って買うようなランクじゃない

151 :
>>150
人それぞれだからイキるようなことじゃない

152 :
>>150
安くても無駄なものは買わない。

153 :
人それぞれなんだからこんな所で質問しないで自己判断自己責任で買えよ
金を払うのは、自分なんだから・・・・・・
まぁ○○を待ってる系の人は、次が出るとまた次って感じでいつまでも買えないパターンが多かった
りセールを逃して安く買えないパターンがあるから
ある程度の時期で見切りをつけてサクッと買うのが良いかとw

154 :
ムダなモノを買わない
本当にそれできてるなら立派や
おれなんてそれやると反動で
えらいことになってる

155 :
本体も出荷キタ――(゚∀゚)――!!
まだスタンドは来てない、これ中国から直送っぽいね

156 :
国内配送準備きたー

157 :
くっそーちょっと期待したけど俺のは国内配送まだこねぇ

158 :
>>156
ちなみに工場出荷済み&輸送中の実績日時はいつでしたか?

159 :
って!俺もまた調べたらきたあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

160 :
ここから二週間やぞ

161 :
バカw国内発送は流石に一日だよw

162 :
ヤマト持ってきてくれたー

163 :
ACアダプターだけ届いたんだけど、上海からの船便じゃなくて香港からの航空便で来た
小物だとメインランドからの船便じゃない場合もあるの?

164 :
コロナ航空便

165 :
米CDC報告 新型コロナ 17日生存の可能性 クルーズ船客室内
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000039-mai-soci

166 :
飛行機は今はガラガラだからね

167 :
うちの135Wアダプターは、未だだな
まぁ注文したのは、2/22だから半額祭りに乗り遅れそうだったが
予定では、3/17発送の3/27到着なにってた

168 :
アマゾン 小田原フルフィルメントセンター」で配送事業に従事していた男性が
新型コロナウイルス感染症にかかり、拠点の機能を一時停止していたことが25日、分かった
https://this.kiji.is/615450871101391969?c=39550187727945729

169 :
東京1日の陽性者数過去最高で
午後8時から小池都知事 緊急記者会見 東京ロックダウンはじまるか
そして中国からのLenovoの荷物を扱う東京都江東区有明のセンターも閉鎖か

170 :
V55t来たけどガチでファンの音小さいな
回ってるのかよくわかんねーわw
あと筐体が今までは安鯖使ってたからスゲーちっちゃいわ

171 :
>>170
うちもV55tが今日届いたよ

ファンは通常は800回転くらいで静かだけれど、Prime95で負荷を掛けると1,800回転くらいになるから
それなりにうるさい
1時間ほどPrime95を動かして問題無しだったが、夏場はどうなるか

メモリは4Gx1から8Gx2に交換してmemtest86で問題無しだった
(CrucialのCT2K8G4DFS8266)

あとBIOSのupdateもあったな

そういえば、SATAケーブルとSATA用の電源ケーブル(先が田の4ピンで、もう一方がSATAの15ピンのやつ)が
ケースの中に付いていた おまけ?

172 :
ファンの回転数の確認や制御は何かのツールでできるの?
これから購入予定の者です

173 :
>>172
SpeedFanを使うとCPUやHDDなどの温度も表示してくれるので、温度を見ながらファンの回転数を制御することが可能になります。PCの騒音が気になってきたら、SpeedFanを使って温度やファンの回転数をチェックしてみてはいかがでしょうか。

174 :
うちにも届いたけれど、今の時期にこれを開封してもいいもの?コロナウイルスがベタベタ付いてるよね?

175 :
>>174
銅4時間 ダンボール12時間 プラスチック72時間 だったから大丈夫だと思う

176 :
>>171
おおメモリ買おうと思ってたから助かる。
4ギガで運用してるけど流石に厳しいwストビューとか

177 :
>>175
輸送中に付着したかもしれん

178 :
それはヤマトの運ちゃん信じるしかないw

179 :
なあに免疫が獲得できるさw

180 :
去年買った時はダンボールにサランラップぐるぐる巻きで届いたけど今は違うの?
心配なら除菌スプレーして、しばらく待ってから開封しなよ

181 :
>>173
そんな便利なものがあったとは
いいですね
情報ありがとうございます

182 :
配送員が感染拡大させたとか企業として致命傷だから対策はそこそこやってると思う
モノに付着してるという意味ではそこらへんのコンビニで陳列してるお菓子とかの方が遥かにヤバイやろ

183 :
>>180
俺が昨日来たやつは外にダンボール
またレノボのダンボールって感じだった
ラップみたいなやつはなかったYO

184 :
1月頃は手紙は荷物は頻繁に除菌してたってニュースやってたけど
中国は武漢以外終息したからね。今は日本国内がヤバイ

185 :
ほんとかよ
情報遮断してるだけとかじゃないの?

186 :
全部埋めちゃえばへーきへーき

187 :
グリス拭き取り新しくする
基板と筐体にアルコール噴霧
ダンボールは処分

これでいい

188 :
>>185
もはや事ここに至っては、隠蔽する方がデメリットしかない

189 :
レノボの工場ってどこにあるんだろう?
深センならむしろ東京より安全なんじゃ・・

190 :
>>189
今じゃ、国内で運んでくる人を用心しなければならない

191 :
深センの航空会社は汚染された日本との便を2ヶ月運休するとかだしな

192 :
部品の製造まで考えたら武漢産もあるかも

193 :
リーベイツ20%来たね

194 :
マジかよ
見積もり取ってねえ

195 :
もう週末価格になってる

196 :
てことは今から見積もり作ってRebates経由で買えば最安ってことか

197 :
まだ通常価格みたいだが

198 :
下がるのは一瞬の場合もあるからお気に入り登録して通知設定しておけ

199 :
>>197
どこで見た?
レノボのサイトの方では下がってるよ
価格 :52,690
レノボ:49,720

200 :
>>162
配達員はマスクしてた?

201 :
もう20%オフが正式が価格なんじゃないかと思う
納期2か月とかだし

202 :
>>200
してたよ。宅配する人みんなしてるでしょ

203 :
マスクしてても手洗いしてない配達員が多いから意味ない

204 :
ideacenterよりthinkcenterの方が同スペックで人気あるみたいだけど、何か違うの?

205 :
チンコセンター

206 :
C530の1660ti実質7万か。在庫あれば買うけど納期6週間て。

207 :
20%は30日までなのか

208 :
グラボだけで3万かよ
ゲームはプレステでいいわな

209 :
>>194
今回は期間が重なってるし30日までだし、アカウントは必要だがカート保存でいけるはず
見積もりは期間がずれてるときに安売り価格で強引に買うための手段だからな
>>204
カスタマイズした時の値段かな。どうせideacenterも電源の都合でそんなに拡張性高くないし
仕様とかデザインとか大きさとか確認して好きなの買いな

210 :
>>171
ケーブルは他の機種でも付いてるみたいよ?
ちょっと電源とか特殊だけどオプション品がドライブ単体とかなんじゃないかね?
別でドライブ買ったら純正品なのに搭載できないとか困るからw
まぁ、追加は普通に店で買うと思うけどね……多くの人が

211 :
そういや、寝過ごしたとか終わってから知った人、今回は気が付けたかね?
上手に買い物出来たら良いけど

212 :
>>208
M75qでも
codWARZONE
APEX
Overwatch
フォートナイト
遊べるからな
あえてプレステ?

213 :
>>212
アダプタ変えなくてもいける?

214 :
なんかカカクコム経由より、リーベイツ直の値段の方がやすいぞ510A

215 :
legion T530ポチった
サンキューリーベイツ

216 :
みんなはお得に買うんやで!

217 :
M75q-1 TinyはSSD増設する場合 2.5インチSSDでも入るような設計なんだな
これだとうちのSSDも流用できる

218 :
>>214
めっちゃ安いよな

219 :
510Aは前の1万ギフトが強かったからなぁ

220 :
>>211
昨日のうちに慌てて買ったよ
今日もやってるなら慌てる必要なかったな

221 :
>>215
cpuとグラボどのモデル?

222 :
>>219
kwsk

223 :
>>222
一部のRyzen3400G、GE搭載モデルは1万円、3200G、GEモデルは5000円キャッシュバックがあった
しかしその時は20%の還元は重複しなかった
今とほとんど変わらんよ

224 :
キーボードとドックの45%オフクーポンが来たが元々オンライン価格で安くなってるから実質2割強しか安くならんな

225 :
グラボとか
ぞうせつしないなら
出来るだけ小さいほうかいいわ
将来処分めんどうし

226 :
拾った画像だけど、このクーポンコードって続きがあるの?
https://i.imgur.com/5wQof1s.jpg

227 :
自分で購入直前まで行って入力してみればわかるだろ?

228 :
32120円で終わり
どこまでコジキなんだw

229 :
>>226
言っとくけどそのクーポンが使えるのは価格.com限定モデルだけだよ
>>214も価格.com経由なら何でも安くなると思ってそう

230 :
カカクコムモデルにリーベイツ通る?
あとリーベイツ直の510Aの最安価格教えて
構成変更できないけどこれであってる?

510A
AMD Ryzen 5 3400G ( 3.70GHz 2MB )
Windows 10 Home 64 bit
8.0GB PC4-21300 DDR4 UDIMM 2666MHz
256GB SSD
DVDスーパーマルチドライブ
¥46,218

231 :
>>217
7mm厚(無理すれば入るとか言う奴居るけどw)だからそこだけ注意な
最近のSSDなら大丈夫だと思うけど死蔵してる奴とかHDDだと分厚い事がある
>>220
慌てる必要は無いけど値段が変わらないなら早く注文した方がちょっとだけ早く届く事もあるし悪い事じゃない
今回は間に合って良かったね
今回の方が見積もり取るとか手間掛けなくても買い易かったし

232 :
>>230
いつもの方法で仕様が変わってなければ「通す方法」はある
m75q-1の話追えば商品が違うだけだから結構しっかりスーパーセールの時に説明もされている
販売チャネルが違うのでリーベイツ経由だと価格コム限定モデルはそもそも選択肢に出てこない

233 :
T530もリーベイツの20%還元対象?

234 :
心配なら楽天ツールバーを入れると良い
リーベイツが適用されるか表示してくれる

235 :
>>234
サンクス
やってみる

236 :
>>230
まずはリーベイツを介さずにlenovoサイトで欲しい製品をカスタマイズしてからカート保存
次にリーベイツ経由でlenovoサイトに潜り直し、サインインして保存したカートを開いて購入
俺は昨日この方法購入し、無事にリーベイツのポイントバック一覧に反映されていたので多分大丈夫
それにしても、¥36,300でv55tが買えて、且つ7000pt位ゲットできるなんて申し訳なくすら感じる

237 :
連投スマソ
ポイントは最大で500ptだった…

238 :
>>237
最大500ポイントってどう言う事??

239 :
v55tは最初から電源が180Wだからいいね、510Aは210W
同じ構成なら510Aのほうが安いっぽい

自作ならいくらかかるんだろ
ケース 3000
マザボ 6000
3200G 13000
MEM8GB 5000
SSD240GB 4000
DVDドライブ 2000

パーツってこんなもん?
計33000円+win10が1万円で
レノボ価格とほぼ同じぐらいで
リーベイツ20%がある分レノボのほうが安いのか

240 :
V55tだけど、HWMonitorやHWiNFO64では+12Vや+5V等の電圧が正しく表示されない
ソフトがI/OチップのIT8738に対応してないだけなのか、自分のPCがおかしいのか

ソフトが対応していないならば、対応しているソフトがあれば教えてほしい

241 :
OCCTは?

242 :
>>241
HWMonitor等と同じ値

243 :
>>239
つ 電源

個人的にv55tの辺りは自作に比べてそこまでメリットは感じないかな。OS使いまわしの有無も大きいし。
ただm75はあのサイズで作ろうとすると少し高くつくから相対的に安く感じる。

244 :
>>238
広告バナーをクリックすると一行目に書いてある
よく考えると、上限なく20%付与したら楽天でさえ破綻するべ

245 :
>>239
3000円ケースなんてしょぼいやつ確定だろ
もっといいの買えよてなるし、電源も5000円ぐらいするだろ
v55tも欠点は汎用電源に変更できないところだし
メンテもはずときケースの爪をおる可能性もある設計

246 :
>>244
リーベイツ→レノボのページに行くと「上限は購入金額の20%」と出るよ
(つまりこれはリーベイツの他の還元は乗らないという意味だけど)
500Pなんて出てこんよ

247 :
>>244
バナーがどれか判らないけど、恐らく新規登録者1ヶ月以内利用での500ポイントと勘違いしている
そうでなく、上限500ポイントだったらこことかで祭りにならない

248 :
500ポイントなんてしょぼい家電屋の通販サイトでもつくじゃんw

249 :
>>244
ヘルプをよく読め。
購入金額の(場合によっては税金、送料が引かれた)20%が最大なので、20%設定がそもそも稀。
最大500Pは他所のアフィリエイトに乗ると+100ポイントされる。
20%の企画の店で買うとそれ以外のボーナスポイントの類は没収
だから、最初の購入になるひとは他所の(料率の低い)店で3000円くらい買っておくと(初回購入の)ボーナスポイントの方も回収できる
既に買い物した事があって、何かの企画でおまけが付かない場合は20%の店で買い物をするともらえる最大のポイントが還元される
どうせリーベイツが還元受けた分の一部が俺らにくるんだからリーベイツがそもそももっと店からぼったくってるw

250 :
価格コムのレノボの安いモデルだって価格コムの会社が出してんじゃなくてレノボが金だしてる
リーベイツの場合も20%ならレノボがそのポイント分をさらに負担してる
こういうのはポイントサイトでは頻繁にある話

251 :
初歩的な質問ですみません
最近リーベイツ20%でレノボでパソコンを注文した人に質問です
いつ頃、獲得予定ポイントのページに表示されるんですか?
注文する時に、楽天のツールバーにはリーベイツ20%適用されると表示されてたから失敗してないと思うんですけど
まだ獲得予定ポイントのページには表示されてないです。数日後?決済後?発送後?到着後?

252 :
>>251
翌日から翌々日。早いと当日

253 :
>>252
ありがとうございます
今日注文したので待つことにします

254 :
ついてなきゃキャンセルするだけだ

255 :
>>254
なるほど
勉強りなりました
ありがとうございます

256 :
>>251
10日に注文したけど、まだ予定ポイントにすら反映しない
問い合わせたら二ヶ月まてとメール来た

257 :
>>256
20%対象期間外じゃないの?

258 :
リーベイツの裏技ってこのスレじゃ常識みたいになってるけど本来価格コムが貰うべきアフィ報酬をそのまま楽天に付け替えてるんだから
今は見逃してもらえてても大勢がやりはじめたらすぐ潰される
間違ってもTwitterとかでドヤっちゃいかんぞ

259 :
>>257
「予定ポイント」が「付かない」のだから普段から対象なのに全く無いなら落とされている。
二ヶ月待てってのは「こいつかったよ?」が予定で「キャンセルも無いしちゃんと取引したよ」が月締めで変換処理されるんだろ
だから、「こいつちゃんとかった。間違いない」って報告で予定をすっ飛ばすケースもあるんだろう
あと、大半が「予定として上がってきた」のを確認してるだけだから実際には五月に却下ってシナリオだってありえるんだよなw

260 :
>>258
価格コムはクリック報酬しかないよ

価格限定モデルってのは
メーカー側が価格で他メーカーと比較された時に安いモデルを用意しただけ。

261 :
>>256
ご愁傷様です

262 :
>>256
かわいそう><

263 :
リーベイツ2日前に買ったのが昨日には反映されてたし買い方間違えたんじゃないかな

264 :
キャンセルはよ

265 :
リベ経由だと注文して半日くらいで保留中とか表示されて翌日くらいに承認される感じだな
保留すらついてないってことはリンク踏むの失敗してるわ

266 :
付くかもしれんけど2ヶ月不安な気持ちにさせられるだけでマイナス

267 :
>>265>>266
そういう時は問い合わせれば手動でやってくれる

とこのスレで見た

268 :
>>252
今、獲得予定ポイントのページ見たら、レノボ・ショッピングの注文が「保留中」と表示されてました。
ありがとうございました
>>256
「待て」ということは
ストア訪問履歴があれば
確認作業で遅れるけどポイント付与されるんじゃないかな
初心者の憶測だけど

269 :
3月20日に注文したのが6月10日到着予定なら
今日買ったのは早くて6月下旬か
コロナでさらに遅れる可能性もあるし
せっかちなやつには向いてないな

270 :
レノボの保証期間開始っていつから?
出荷日?

271 :
3月10日組が今月到着予定なのに、今買うと6月下旬とかどんだけ遅いんだよw
3月10日の頃より中国のコロナも終息してるってのに

272 :
終息してる(公式)の可能性

273 :
>>270
電源入れた日から

274 :
>>271
3月20日のやつは6月10日届く予定なら
今買う場合、それより早いってのはないし

275 :
>>273
出荷済み未到着だけど出荷日から13ヶ月で表示されてるが?

276 :
>>275
PC本体は修正されたよ

277 :
>>276
そうなんだありがとう
ちょっとだけ長いのかと思ってワクワクしてたんだが

278 :
レノボサイト落ちてる?

279 :
リンクの横にみどりのマークついたからうまくいったようだ

280 :
米オレゴン州、Intelの工場で新型コロナ感染者発生 - Lamは工場の操業を停止

281 :
あれ納期がまっさ早くなってるの俺だけ?

282 :
リーベイツ x2ポイントバック 4/2限り

283 :
5%×2倍?、まさか20%×2倍?

284 :
リーベイツの上限が20%だから40%はあり得ないな
10%だろう

285 :
もう20%引きが適正売値とおもったほうがいいよ

286 :
>>285
20%じゃないだろガイジ

287 :
いってる意味も理解できないって

288 :
工場出荷で進捗止まるんだもんなぁw
本体の前日に出荷されたパーツはとっくにとどいてんのに本体は国内配送準備にすらなってねぇ

289 :
>>288
ずっと止まってたけど国内配送準備になって1日配送になったよ

290 :
>>289
23日出荷でとまってるw
22日出荷したパーツは一昨日とどいたw
注文画面では届けたよって進捗の反映も無いw

291 :
>>290
俺は24日出荷だから明日あたり届くんじゃね

292 :
>>291
前日出荷のものが一昨日届いてて翌日出荷の荷物が国内配送準備ってどこで忘れられてるのwあっしの本体w
一応ずーっとエイプリルフールに届けるつもり。多分。って納期のままなんだけどさw
六月かな?とか思ってた時期もあるから思ってたより早い事は早いんだけれどもさw

293 :
日通NECロジの追跡画面に表示されてる納期過ぎてる訳でも無いのに何でそんなにやきもきしてるんだ

294 :
非常事態宣言出されて
都市封鎖の対象が東京や大阪およびその周辺都道府県になったら
生活必需品以外の輸送止まるからな

295 :
>>293
やきもきしてるんじゃなくて条件的には後の方っぽい人がそろそろなのかぁ。いいなぁ。って羨ましがってるだけだよ
あと、ずいぶん止まってるなーって思ってるだけ
それ以上の意味は無い

296 :
ヤマト運輸の追跡番号
通知された

297 :
V530 つかってるけどマウスが不検出?になることない?
不検出というか電気も流れてない様子でマウスの青い光も出なくなってる
けどctrl+alt+delで再起動すると治る

パソコンに近いところにある換気扇のスイッチを入れると「ぺこん」とUSB器機を外すときの音がして
換気扇のスイッチ消すと再度検出するという現象が起きるので
もしかしたら電圧が原因なのかもだけど

298 :
>>297
その分安く買えただろ

299 :
>>297
普通の家はちょっと高めになってるけど、稀に電圧低い事がある
国内電源は低めにマージン取ってあるけど、海外のは110V前提でマージンの範囲で100Vでもいけるけどみたいな製品も結構ある
タップ使ってるならコンセント直接とかそれでダメなら電力の方に相談して見るしか無い気がする
テスターでとりあえず電圧はかってみれば?あとは素直にサポートに相談じゃね?

300 :
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

>>297
電力会社を変えれば解決するんじゃね?
オーディオ板からのコピペだけど参考に

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い   C
中部電力    低域量感   低域強すぎ  A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い   B
中国電力    透明感     低域薄い   B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力    色彩感と温度   低域薄い  A
九州電力    バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

301 :
換気扇で影響出るのは結構タイトだなw
そんなに消費電力大きくないだろw

302 :
UPS付けたら解決するやろ

303 :
それ換気扇のモーターが壊れかけ。悪いこと言わないから火吹く前に交換しとけ。

304 :
>>300
これ何回見ても笑えるなHiViみたいで

305 :
タコ足かも

306 :
>>297
変圧器とか昇圧器が必要な事案なのか?
電力会社に相談案件かも

307 :
韓国サムスンディスプレイ、LCD生産を年内終了へ
https://jp.reuters.com/article/samsung-display-lcd-idJPKBN21I0M8?il=0
需要の低迷を受けて、国内に2つある生産ラインのひとつを停止したと発表した。

308 :
10日出荷のM75q-1がヤマトに今日引渡しで明日着予定らしい
きっちり予定通りになってて中の人ありがとう
出荷からのばらつきはなんなんだろう。というか国内の運輸がちゃんとし過ぎてるだけかw

309 :
自作板見たらすごかった

7 名前:Socket774 (ワッチョイ 9511-VGW8
貧困層だけど貧乏飯で金貯めて買った

CPU :AMD Athlon 200ge   \3,980
CPUクーラー :CPU付属品           \0
マザーボード :BIOSTAR A320MHPRO   \2,980
メモリ :Crucial(DDR4-2400 4GBx2)    \2,960
ビデオカード :内臓APU     \0
SSD :crucial bx500 120g    \2,100
HDD :海門 ST3500418AS   使い回し \0
ケース :      使い回し \0
電源 :      使い回し \0
USBブラケット :  ハードオフ \100
カードリーダー :   ハードオフ \200
キーボード :HITACHI PC-KB4600 ハードオフ \300
マウス :Logitech 光学式マウス 使い回し \0
ディスプレイ :ASUS 19inchi 使い回し \0

                         税込み \13,560円

SSD安いしPen G620から組み換えだから早いよw

310 :
才能を感じる

311 :
つぁいまわしとかいいだすたらそりゃあなあ

312 :
>>309
OSが入ってない・・

313 :
>>312
リテール版Windowsを持ってるか、linux等の無料OSを入れるんじゃね

314 :
中古入れて良ければ選択肢たくさんあるね。

そう言えば、ちょっとLenovoの荷物埃っぽくない?
……花粉かな。スタンドの梱包箱空けたときにちょっと違和感が

315 :
値段書いてもその値段で今は手に入らないし
むしろ安いって書いてあるSSDはもっと安いのがあるよ

316 :
ケース変わらないもの新鮮味ないのよね

317 :
>>316
新鮮味ないけど家庭内は平和なんだぜ!

318 :
>>314
コロナ付いてるんじゃ

319 :
何を食べてもあまり味がしないし、香水やシャンプーの臭いもわからなくなった

320 :
ただの老化やぞ
おじいちゃん

321 :
今日リーベイツ10倍?

322 :
200倍

323 :
もってくれよオラのカラダ!

324 :
20じゃなかった

325 :
あれ、止まってる?

326 :
>>312
ヤフオクでwin10のキーを買うか、win7のキーを買ってそれを10で使う(この場合稀にできない場合もあるらしい)

327 :
やすいw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g416166440
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b459147168

328 :
テンバイヤーの宣伝でしたか

329 :
GDDR6を搭載したGeForce GTX 1650カードが登場

GDDR5版と比較すると2〜10%程高速化されている
コア周波数の低下よりもメモリ帯域が効いている
同時に消費電力の低減も実現しており、GDDR5版の平均83Wに対し、GDDR6版は平均76W

これ載せるかな myレノボマシーン

330 :
>>329
一ヶ月位前に1650買ったばかりなのに!!

331 :
3/30注文したT530が4/13到着予定になってる
意外と早かった

332 :
>>330
どの機種に載せてますか?

333 :
>>332
510A

334 :
510Aに1650に載せてた人か
ずっと安定してたのか

335 :
俺は510にサフボ乗せてるけど不安定だな

336 :
ゲームPC無知な人間より、篤志の方からのご教示を賜りたく…
このたびcities:skylinesをするためだけの目的で、v55tを衝動買いしました(未着)
元祖simcityのような都市拡張が主な目的なので、CGの精度はあまり気にしません
取り敢えずRyzen5-3400G,RAM:4GBで注文し、当然メモリは拡張(まずは空きスロットに16GB)するつもりですが…
問1.やはりグラボは必要でしょうか?
問2.必要だとしたら、どれがオススメでしょうか?
※改造費用と手間がなるべく掛からない範囲でお願いします

337 :
>>336
快適のものさしは人それぞれですが、メモリー16Gだけで十分です。
自分もV55t 16Gでcities遊んでますが、NETで拾った大都市を試しにロードしてもそこそこ動いたので。
グラフィックMOD入れまくってとか言い始めたらゲーミングPCでもきつい面もあるみたいですが、
欲張らなければ結構いけますよ。

338 :
>>337
M75q-1に16G載せて、アダプタ135wにしただけでそれなりにできてる

339 :
【キャリングケースが50%OFF】周辺機器がメール限定価格!■特別割引中の外付けモニターも!

Lenovo Shopping Mail News
0120-80-4545

340 :
>>334
俺だよ〜
ずっとfallout76やってる

341 :
>>337
ありがとうございます。参考になりました。
pc届くのが待ち遠しいです。

>>338
グラボ不要だったら、私も75qで良かったかもです。

342 :
510Aってなんであんなに安いの?
なにかあるの?

343 :
>>340
510A当たりだったようだなぁ

344 :
Lenovo IdeaCentre 510AもM75q-1も値段的にはほぼ同じ
インテルでないwifiと青歯があるくらいかな
要はM75q-1はカスタムでいろいろ削れて32,000円弱にできる
510Aは何もできなくてそのままの¥47,106 で買わないとだめなことくらいだね
210w電源さえ我慢できyr億場所あってキーボードどかマウスも純正でいいなら買えばw

345 :
リベーツ20%の日に注文したtiny開封したんだけど
思ったより小さい・・
置く場所心配してたけどディスプレイの下の隙間に収まったよ

今OCCT回して動作確認してるけど
うるさいっちゃうるさいけど爆音ではない
負荷かけてないときは結構静かだわ

346 :
>>345
だってTinyだから

347 :
>>345
あのケースであの熱量なんだから狭いところいれるなよw
出来るだけ広いところにおいとけ

348 :
>>347
>出来るだけ広いところにおいとけ
北海道の平原とかか?

349 :
ディスプレイの下ならそんなに熱こもらないでしょ。
CRTモニターじゃあるまいし。

350 :
Lenovo IdeaCentre 510A の扉の中を見たいが、
写真が見当たらず。見られてはまずいのか?

351 :
>>350
目で見るんじゃない!心で感じるんだ!

それが無理ならここ見るといいかもね。
https://kakaku.com/article/pr/20/02_ideacentre/

352 :
>>349
箱小さい上に結構な熱源詰まってるから小さいからって閉じ込めないほうが良いと思う
一応ヒートシンク+空冷ファンあるけど薄いしなぁ

353 :
>>351
res ありがとう 良さそうなので 検討します
tiny も評判良いので 悩みますね

354 :
>>353
デザイン重視だが、どうせ開けっ放しになる
デザイン違いのV55tのほうがすっきりしてよい
けど、納期が510Aのほうが早いんだっけ

355 :
あの扉いらんよな

356 :
メモリの増設とSSD追加のために蓋開けたから内部の部品レビューするよ

メモリ
M471A1K43DB1-CTD
ttps://www.samsung.com/semiconductor/dram/module/M471A1K43DB1-CTD/

SSD
SN520 NVMe
ttps://www.westerndigital.com/products/internal-drives/pc-sn520-ssd

正直メモリはクルーシャルの3200のやつが乗ってるっていう報告があったから
期待していたんだけどちょっとがっかりかな
別にサムスンでもいいんだけどクロックが高いと嬉しかったね

SSDはWD、短いから多分2240ってやつだと思うけど
まぁ無難なメーカーで短いのが乗っててこっちは満足

あと2.5インチSSD取り付けるときにプラスチックのホルダー使うんだけど
ホルダーにSSDをはめるときに結構ホルダーたわませないとはまらなかったよ

まぁレビューされつくされてるけど一応ね
>>347
画面はペラペラだし5cmくらいは距離あるから大丈夫だと思うわ

357 :
>>353
結局はこれらが必要かどうかでTinyにするか510Aなどにするかが決まる
どっちも必要がないならTinyで十分過ぎる
・グラフィックボードを増設するか? (重たい3Dゲーをやるか)
・SSD/HDDを3台以上載せたいか?

358 :
>>356
寒+WDなのは同じ
ちなみに2242な

359 :
>>358
書いてから間違いに気づいたんだけど
どうせみんなわかるだろうから良い事にしていた

360 :
3200騙されたんじゃね

361 :
>>357
細かいけれど、PCのことちゃんと勉強してないとバレるので用語は正しく覚えましょう
lenovoの仕様でもその表記にはなってないですよ
戦犯はアホなライターだって分かってるんだけど

362 :
>>353
ストレージとか拡張性とか気になるなら510A
安くてコンパクトが良くてそんなに重い処理の予定がないならTiny
パワーが必要なら他所の奴w
所詮は値段の割にっていう所だし、510Aだって拡張性が高いわけでもない
カードリーダーとか光学ドライブの要不要も条件の一つかも

363 :
>>361
細かいけれど、もっとネットのことを勉強して下さい

364 :
>>357
>>362
ご教授ありがとう 。 YouTubeで岡ちゃんやカジマックスさんの
動画を見ると tiny ほしくなりました。
おもちゃにして いじってみようと思います。

365 :
>>361
もしかしてビデオカードって書けって言いたいのか?
俺もグラボって書くの生理的に嫌いなタイプだけど
今回の場合意味は通じるしそりゃ単なるイチャモンだろ

366 :
定期的にYoutuberの宣伝みたいなの、やめてほしい。

367 :
>>357
510AってHDD3台も載せれるの?

368 :
>>366
本人達が必死なんだろうなw

369 :
参考になるから俺はいいと思うけどなぁ
興味なければ見に行かなければいいだけだし。

370 :
今回のがそうかわからないけど、最近何度も岡ちゃんとか名が出てるので胡散臭く感じてた。
役立つ役立たない以前に、もしYoutuber本人がサクラでやってるなら騙されているようで気分悪くない?

371 :
つべで一番分かりやすく紹介してるからしょうがないんじゃない。
もっと良い動画の人いればそっち見るし、ライバルが出てきて切磋琢磨してくれたらそれはそれで面白い。

372 :
本人が必死すぎて草w

373 :
最近になって小金が入るようになりiPhone11Promaxが買えたから、
営業活動に力が入りだしたんだろ

374 :
>>361
お若いの。昔はVGA・ビデオアクセラレータ・グラフィックボードなどと呼んでたんじゃよ

VGAはもはや640x480解像度が過去の遺物となった事で呼ばれなくなり
ビデオアクセラレータは2D/3Fアクセラレーションがとっくの昔に統合されて呼ばれなくなり
グラフィックボードはVGA機能がオンボード・オンチップに統合されて呼ばれなくなったんじゃよ

どうにも爺にはグラフィックボードという呼び方以外が馴染めんのじゃよ。すまんのぅ

375 :
>>371
えー!(人が騙されて気分が悪くなっても、良い動画を見せるためには)しょうがない?
そうとう見下されてますね。

376 :
>>375
騙されて?なんか嘘情報でもあったの?
詳しく教えて。

377 :
>>367
m.2SSD+3.5or2.5+光学ドライブじゃなかったっけ?
>>376
ブートデバイスの選択キー間違ってるとか回復ドライブを作るタイミングがおかしいとか?w

でも二番煎じが劣化コピーになっちゃってるので結果的につべだとあの動画になっちゃうんだろう
同人誌作ってる人の動画は切り口違うけどそれ以外は情報としてあんまり意味が無くて
実際比較してみwかといって同等の情報量起こすのも自分で動画作るのもめんどくさいぞw
もっといい感じにまとめて上げてくれりゃそっちを推してあげるぞw

378 :
>>376
本人が他人のふりをしてYoutubeのチャンネルの宣伝を行うこと。
情報の内容が嘘、ではなく倫理的に人を欺いていること。

379 :
>>378
せこっ!
それあなたの憶測じゃん。
それとも本人が2chのスレで宣伝したらアクセス増えたぜぇとか言ってたの?
もちろん本人じゃないって思うのも俺の憶測だけどさ。

380 :
せこっ、の意味はわからないけど、もちろん憶測だよ。
本人しかわからないんじゃないかな。

381 :
俺は別ジャンルのYouTuberだが宣伝なんてしないと思うよ
こんなところでしたらアンチが来てウザそうだし効果なんてないから
あと嫌儲的にYouTuber嫌いな奴多いし
へとんどの人が努力も投資も手間もかけてるのに楽して利益得てると勘違いしてる人多いしね

382 :
努力=ココや関連スレ、ツイッターのからネタを集めてるだけ
投資=本当の人柱にならず2番煎じ
手間=稼ぐために働くのは普通だと思うが?

正直、名前を出さなくてもリンクだけで良いじゃん
踏みたいやつは踏むし、嫌なやつは無視するだけだし

それを○○のが参考になったとかステマ以外に何があるんだ?

383 :
>>381
なるほど、自分の考えすぎかな。
確かに楽して利益出してるって思っているフシはあった。
それがゲスの勘ぐりになったかもしれない。

384 :
>>382
最後は当然たが他はお前の思い込みや一部を指してるだけ

385 :
>>384
本人が必死で草w

386 :
これだからID非表示だと話せない卑怯者共は

387 :
ほら>>382にみたいなのが来るんよ
炎上狙いのチャンネルなら大歓迎なんだが、殆どの奴には迷惑
少なくとも俺は初期投資100万以上してるし毎月10万程度の経費使ってる
時間も動画1本製作に20時間くらい
それで収入で20万くらいだよw

388 :
>>387
スレチ

389 :
>>387
やっぱり本人かよw

390 :
もはやステルスじゃないw

391 :
>>382
本人乙

392 :
>>382
間違えた

>>381

393 :
信者がうざいって話だったのに地獄みたいな流れになったか

394 :
>>386
この絶妙なタイミングできたか!!

395 :
この流れ見たら貼り付けなんてしないわな
粘着多くて大変そうだ

396 :
>>395
自己紹介乙

397 :
楽して利益出してるだけじゃん

398 :
>>387
言うほど楽で簡単だと思うのなら良い感じの上げてくれよw
広告なしでwそうすれば他人の再生で金もらってない動画の資料が出来上がっていいじゃんw
楽してって思ってる優秀な君なら簡単に良い感じのが出来るはずだ!はよ!w

399 :
>>397
楽だと思うなら自分でやればええやんけ

400 :
そろそろ レノボ PC の話をしようぜ w

401 :
SNSや2ちゃんでチューバーの話しちゃダメ
嫉妬狂って荒らされるから

402 :
>>401
必死すぎて草w

403 :
低評価押しに行ったらいいよ

404 :
貧民の嫉妬で飯が美味い

405 :
>>382
人が儲けるのが嫌とかだっさw

406 :
>>405
ツベカスが必死すぎw

407 :
いいかげんスレチな話題はヤメロや

408 :
他人が儲かるとイライラするんだなw
貧乏スレらしくて微笑ましい

409 :
> 「目の前でオッさんに100万円をあげるが、私に100円渡せば、あげるのをやめます」…さあ、どうする?

ぎゃーぎゃー言ってるやつは100円渡しそうだな。
単にてめぇが100円損するだけなのに、人が得するのが気に食わないんだよ。

410 :
隠れて自分のチャンネルへ誘導しようとするYoutuberはクソ
せこいことせず正当に儲けているYoutuberを貶めようとするヤツはクソ
以上、終了。で良いかな?

411 :
低評価押しましょう

412 :
低評価100回押したったwww

413 :
そろそろYoutuberの母の出番か?

414 :
>>410
一行目が妄想だったら?w
どっかの国みたいに反youtuber無罪?

100回押したら押す前と評価同じじゃないか?>低評価

415 :
必死すぎて引くわw

416 :
無関係じゃなくて踏まずに済むだけの物にあのトーンで噛み付く様子の方を普通は必死って言うと思うがな
無関係なスレの無関係な動画の広告だったらそーねっておもうけどw

417 :
スレチ

418 :
>>414
単なる条件の記述であって、そういうヤツがこの板にいるとかいないとか言ってないですね。
なので妄想とか本当のこととかは関係のないことだと思います。
(もし)隠れて自分のチャンネルへ誘導しようとするYoutuber(がいればそいつ)はクソ、
なら情報操作はネットの敵なのである程度は賛同できますが、あなたはどうですか?

419 :
情報操作はネットの敵って、この世の中は全て情報操作で出来上がってるんだけど。
それがあからさまか、故意かそうでないかの違いでしかない。

420 :
人によっては、つべってテレビの代わりみたいなもんだろ
無名の奴ならともかくいちいち宣伝とかアホかと

421 :
>テレビの代わりみたいなもんだろ
代わりじゃなく替わりな

ロクに漢字を書けないやつだけにはアホ呼ばわりはされたく無いな

422 :
アホは賢いやつについてこれないが、賢いやつはアホに合わせることは出来る。
君は賢いんだから、「あっ、漢字間違ってるけど言いたい意味は分かるわ」で受け流せば良いんだよ。

423 :
>>421
どっちも間違ってないだろwアホウかw

424 :
>>422
それって受け流せなかった>421はアホって言ってるようなもんじゃんかwww

425 :
>>423
代わりと替わりの違いも判らんとは・・・

426 :
>>424の答え合わせしてどうすんねん・・・

427 :
>>425
意味は違うが代わるの使い方も間違ってないよ

428 :
代替って言葉もあるしな

429 :
>>426
そもそも別に間違ってない上稀にみる秀逸な展開

430 :
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/pdf/ijidokun_140221.pdf
【替える・替わる】新しく別のものにする。
頭を切り替える。クラス替えをする。振り替え休日。図表を差し替える*。
入れ替わる。日替わり定食。替え歌。
【代える・代わる】ある役割を別のものにさせる。
書面をもって挨拶に代える。父に代わって言う。身代わりになる。投手を代える。
余人をもって代え難い。親代わり。
どっちでもいいんじゃね?

431 :
>>361
このおっさんだろ

432 :
>>419
情報操作という言葉を広げ過ぎだと思う。
確かに情報の発信は発信者の意図や思惑の影響(情報操作?)が避けられないけど、
418で論点にしたのは、隠れてコソコソと行う情報操作の例えなんですが・・・。
あなたも私もみんな、全ての事柄でそんな情報操作やってますかね?

433 :
リベで「保留」だったポイントが獲得予定になってる模様

434 :
tinyだけど内臓スピーカー、一応ちゃんと音出るんだな
ブービー音程度かと思ってたよ
100均でスピーカー買ってこようかと思ってたけどサブ機だからこれでいいわ

435 :
>>421
こいつ日本語覚えてイキッてるんじゃね?
ネタとも思えんし

436 :
>>434
パーマンかよ!!

437 :
>>436
恥ずかしい間違いに気づかせてくれてありがとうw

438 :
何の事かとGoogle先生に聞いちゃったよ
ブービーでパーマンのブービー人形と通じるって・・・・。
勉強させていただきました。

ブービー音 → ビープ音

439 :
いや、boobyって普通に単語あるんだからそんなニッチな解釈普通にはされないだろw

440 :
ブービートラップ

441 :
ジジイホイホイ

442 :
内蔵が内臓になってるぞ!

443 :
メーカー品だとオンボードとビープミキシングされて内蔵スピーカーから鳴る事多いよね?
イヤホンジャックとか刺せば黙るやつ
流石に小さいスピーカー一つだからエラー音程度の確認じゃない用途ならディスプレイ内蔵のショッパイ奴の方がマシな音が出ると思う

444 :
3月28日に注文して4月10日納入予定だとさ。

445 :
M75q-1、娘用に買った2台目到着。
格安端末だから仕方ないけどさ、12月に購入した1台目と比べてケースの作りが雑で
裏蓋のところがベコベコ音がする。まあこれは個体差で、組立て作業者のハズレ。
微妙にパーツの質感が違うような気がするので工場が違うのかな。

あと気になるのが135W付けても性能がほとんど変わらないのだが・・・
Twitterで同じこと書いてる人がいて気になってたけど、対策されたとかないよね。
確か裏BIOSで35W、65W制限とかあったはずだけど見つけられない。

446 :
>>445
グラフィック回してるベンチなのか?
って言うか裏biosて何やねん

447 :
>>446
電源ON時に上上下下左右左右BAで裏BIOSに入れるよ。
設定ミスったらヤバそうな項目が出てくる。

448 :
>>445
歪んでるんじゃなければ普通にフックになるところが引っかかってないところがあるんだろ。
外すと意外と戻すのにあれ?ってなるなw底面の外装
ってかあんたはマシだぞwこちとら目隠しパーツが筐体の中に入れられてるわジャンパ取れてるわカラカラ音がするものが届いてんだぞw
初回の電源投入時に違和感があったといってる奴もいたがちょっと一度目視で確認してから電源いれた方がいいかもしれないw
クーラーの取り付け甘いとかスピーカーケーブルが筐体に噛んでて被覆がとかあるようだし。
安いんだから別に不足が無けりゃいいんだけどもよwでも、どっちかと言えば企業のクライアント向けのはずなのにいいのか?これでw
135Wはどこぞの安い奴じゃねぇだろうなw
システム側は端子の情報を前提に制御はしているから明示的な設定なしでGPUクロックは変わるはず
そうなって無けりゃそれ以外の諸条件が書かれてなければ比較のしようもない
一応UEFIの現時点での最新版で何かが変わったと言う話も無いが

449 :
>>446
非表示項目の話でしょ。
ctrl+Zだっけ?大体はだめな設定は出来なくなってたり無効だったりするけどたまーに起動しなくなるような設定もあるw

450 :
M75q-1 Tiny専用スレ

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1585902726/

451 :
3/29注文で4/9に届いたよT530(AMD)
リーベイツ20%還元はまだ保留状態

452 :
>>448
本体を上から見てカバーネジのところがへこんでる。
1台目も微妙にへこんでるけど、2台目ははっきり見てわかる。
パーツの歪みなので力で戻せそうだけどバキッといきそうで悩んでる。

そういえば自分もジャンパピンの問題あったよ。
1台目、起動時にエラーが出たからCMOSクリアしたんだけど、
元から逆についてたので混乱したことがあった。

そうそうジャンパピンを外す時にピンセットを使ったら、
外れた瞬間にピン先から吹っ飛んでその後1ヶ月位見つからなかった。
その間自作PCのピンを使ったけど大きさが違ったので注意したほうがいいよ。

453 :
>>447
おぉぉぉ! 懐かしのコナミコマンド!!
届いたら試してみるよ!!!

どんなヤバい設定が出来るか楽しみ

454 :
パッドいるんじゃねw
キーボードでもいけるの?

455 :
下R上LYBXAじゃなかったか?

456 :
>>652
んー、背面のネジ近辺なら自分の個体に違和感は無いな
歪んでベコベコなりそうな感じはあんまりしない
あんまり酷かったら問い合わせたら場合によっては対応してもらえるんじゃなかろうか

普通のマザーボードだとジャンパポストは2.54mmピッチだから合わないでしょうな

457 :
M75q-1届いたけどホントに静かだな
2年前の12月に買ったM715qの半分以下だよ
VRAMが2倍に増えたおかげかブラウザで画像の多いサイトを開いても重くならないね
あとメモリがSAMSUNG製で2年前のM715qと同じ型番だったのが嬉しかった

458 :
なんで135W電源付けると速度が上がると思うのか、そこが不思議だ。

459 :
>>458
実際にGPUは速度上がってるからなぁ

460 :
>>458
思い込みが先にあるのではなくて、先に実験した人が居てベンチマークなどによって差異が検証されているからなのだよ

461 :
>>459
まぁ今までの経緯知らない人からしたら意味不明だよな。

462 :
限界まで追い込む使い方をしない限り、普段使いでは速度向上は全く感じられないよw
限界まで追い込んだ場合はファンがうるさくて使い物にならないから、135Wは不要

463 :
設定買えるだけで近い値が出るって話

464 :
>>458
AC アダプターに識別するチップががあり、コンピュータ側で何ワットか判断できる

465 :
やっぱり135Wのアダプタ使った場合ってフルで負荷かけると65Wの場合よりうるさいの?

466 :
そもそもあの筐体と冷却機構だから全力では動かんのよ
最大のノイズは電源ポチっと押した後のあれ
それをうるさいと思うならやめておけ

467 :
>>466
あれで全力なのか…
確かにOCCT回すとずっとあんな感じだったよ

468 :
起動直後の騒音が5分も続いたら耐えられないな。夜中だったら気が狂いそうになるw

469 :
>>464
一体何を言ってるんだ?…

470 :
別スレでの投稿で申し訳ないが、>>464 は下記の事を言いたいのだろう。

245 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/09(木) 20:37:32.45 0
>>192
>>193
アダプタのプラグをよく観察するとプラグ外側(-)と内壁(+)に金属端子があって中心に細いピンがあるでしょ?
細いピンは本体にワット数を教える役割を持っていて、変換ケーブルのプラグにもワット数(固定値)を教える為の部品が内蔵されているんだよ。
だから過負荷にはなるが>>191みたいなことが出来る。

http://www.thinkwiki.org/wiki/Power_Connector#Signal_Pin_2

471 :
マウスの代わりにワイヤレスタッチパッド使ったことある人いる?
あれってジェスチャーが既に割り当てられてるらしいけど、変更できるのだろうか

472 :
>>469
本当に知らないの?

473 :
まぁ、「チップがある」というより抵抗値で判断されてるだけなんだが。
USB-C辺りもそうだよね。そんな理由もあって変換アダプタとして存在しない組み合わせがある(のになぜか純正パーツが存在する!)
一応買えば良かったかなぁ。USB-CのHUBがあればアレだけでいいんじゃないかな?っておもうけど、ポートが付いてることはあってもType-CのHUBって見たこと無いんだよな

474 :
>>467
多分ファンは電源投入直後のあれで全力
実際には風量が上がれば埃も積もりやすくなるし騒音もでかくなる
で、全力で回してもAPUの全力に見合う冷却能力は無いから結局パフォーマンスは弄り回さない方がマシ
魔改造して冷却周りどうにかすればもうちょっと頑張ってくれるかもしれないけど今の季節でその有様だしねぇ

475 :
ビジネス用の半端もん格安端末なわけで
ろくな冷却機能は、端末の大きさの関係もありついてないのに
速さだけをひたすら追求するってのが無理がある

476 :
そこがロマンやろがい。

477 :
・ ・ ・ ・ オモチャ

478 :
やっぱ自作機がいいかなあ
3200Gならファンレス化も可能だし

479 :
そういえばと思って見向きもされない下位モデルのカスタマイズしてみたけどむしろ高いんだな
意味不明すぎてわろた

480 :
追加トッピングは高いもんだよ。
だから、必要以外のものを外し最小限の構成でオーダーするのを推奨されたりする。

481 :
>>478
少しでも思う所があるなら自作機にした方がいいよ。
こういう機種は割り切りや遊び心が要求される。

482 :
ってか、普通に割安だろ
性能は頭抑えられてるけど静かだし省電力だし
搭載パーツの全力でパフォーマンス考えるともったいない気がしちゃうだけでコストパフォーマンスは性能を抑制されてても高いと思うんだがw

483 :
>>482
割安ってか格安だよね。
NET、動画再生、そこそこのゲームがなんの不満もなく使えるんだもの。
動画編集、3Dゲームバリバリとか考える人はそもそも選択しないし。

484 :
動画編集だけなんでM75s1買ったけどCPU速くて快適!と思ってたら温度がすごいことになってるわ。数時間の処理とはいえ85℃で回るのは怖いよね。

485 :
135W ACアダプタ半額来たな

486 :
動画編集ならむしろちゃんと冷えるPCにしたほうが良い気がするけど

487 :
スレチかもしれんがレノボのモニターってどうなの
スペック表しかないから機能がよく分からん

488 :
>>483
サブ機として買ったけど
メイン機のhaswellのi5と比べると体感で結構違うね
CPUがざっくり1.5倍くらい早いから違うだろうとは思ってたけどさ
SSDがSATAじゃなくてNVMeだってのもあるだろうけど
まぁメイン機は8.1使いたいから当面はサブ機だとして頑張ってもらうわ

489 :
>>487
機能は知らないけど(あんまりいいものじゃないと思う)
送料は無料だから安くていいよ
dellはPCもモニターも4000円ぐらいかかる、ほかもきっとそうでしょ

490 :
>>488
その8.1をwin10にしたことある?
うちwin7を一度win10にしてwin7に戻したんだけど
そのキーが7のPC以外に10の自作機にも使えてる

491 :
>>490
いや特にやってないわ
毎日結構使うからあんまりいじりたくないのよね

492 :
最新Intel NUC「Frost Canyon」のCore i3搭載モデルが発売、税込38,500円 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1246516.html

493 :
>>492
PassMark4277のクソ雑魚のくせに高すぎ
せめてM75q-1 Tiny3400GEにiGPUとCPU処理能力でダブルスコア差ついてんのにお値段まで負けてて恥ずかしくないの?

494 :
>>492
ただのベアボーンだけど、それがどうかしたの?
このスレの人はだれも触手動かないと思うけど。

495 :
>>494
それはわかるけど
tinyに近い感じだからまぁ関心あるかなと思って・・

496 :
>>494
えっろ…

497 :
ベアボーンが格安4万で買えますよと言っても
ストレージもOSもメモリも別途購入前提という
PCは金かかるわね

498 :
>>495
むしろTynyは安物扱いの値段でありながら結構なパフォーマンスを叩きだすところなのよ
だから、低消費電力、静穏、激安だけじゃ違うんだ
こいつに興味がある奴だったら値段だけでAthlonなモデルをやっすーいって盛り上がるはずなのに何故それより高いRyzenな機種なのかを考えるんだ!

むしろPiとかATOMとかあっちの方ならちょっとは受け良いと思うよ

499 :
>>498
>PiとかATOMとかあっちの方ならちょっとは受け良いと思う
そういう方面だと今度はファンレスにできないとか
TDPが大きいとかそういう話になると思うんだよ

500 :
>>498
Athlonモデルの最小構成よりもRyzenモデルの最小構成のほうがメモリが多くて安いんじゃね?

501 :
>>493
改めて考えるとM75q-1がキチガイじみてるな
CPU性能だけなら4-5年前のハイエンド(i7-6700)に匹敵するし、それなりの内蔵GPUもある
これでOS付いて3万円ちょい、ポイント還元で実質3万円以下とか訳わからん

502 :
3万円切ってるからいいかとか思って買ったけど
メモリ、SSD、キーボード、マウス、DPケーブルで9000円くらい使って
ポイント考慮のトータルではオプションも含めて36000円くらいになってしまった
それでも全然安いけどさ

503 :
>>493
雑魚が雑魚って言っても

504 :
>>502
これをおもちゃにするようなひとはキーボード、マウス辺りは流用だろうし
下手するとメモリは兎も角SSDくらいは転がってたりすることが多そうだから
でも新品36000円の性能じゃないぞw

505 :
36000円出すならPS4を買った方が遊べるよなw

506 :
>>501
さすがに匹敵しねえよw
https://versus.com/ja/amd-ryzen-5-3400g-vs-intel-core-i7-6700
って思ってググってみたら匹敵してるんだな
上が3400G、単一というのはシングル性能のことだろう
1.
PASSMARK結果?
9983

9973

2.
PASSMARK結果(単一)?
2082

2142

そのうえGPU性能はぶっちぎりで勝ってるんだから3400GってすげえCPUなんだな

507 :
昨日 ThinkCentre M75s-1を受け取って、
SSDとHDDを外して2TB HDDでWin7 Proインストールしたら普通に使える。
OSを10 Pro にしたので lenovo Win7リカバリで自動認証もされるようだ(SLIC ToolKitで確認)

508 :
>>506
3400GEはそれより一回り低いぞ
それでも8300くらいあるけど

509 :
AMD Ryzen 5 3400Gvs AMD Ryzen 5 Pro 3400GEvs Intel Core i7-6700
https://versus.com/ja/amd-ryzen-5-3400g-vs-amd-ryzen-5-pro-3400ge-vs-intel-core-i7-6700
PASSMARK:9983vs10380vs9973
PASSMARK(単一):2082vs2104vs2142

510 :
>>506 >>509
大幅性能低下(3〜4割ダウン)する intel CPUの脆弱性対策パッチ入れてるのかどうか書いてない

511 :
どうしてpassmarkの値を拾ってくるのに公式に集積された結果貼らないんやろ?
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-3400G-vs-AMD-Ryzen-5-PRO-3400GE-vs-Intel-i7-6700/3498vs3565vs2598

512 :
ふと思ったんだけど、3400GE登録してる奴にM75q使用者が多かったら本来の能力より低いスコアが登録されまくることになる?

513 :
65WACアダプターだとスコアそれぐらいじゃない
135Wでも9000を超える程度ですが

514 :
M75s-1のAD135Wの3400GEがintel8400くらいの性能か
グラフィック性能は2〜3倍位
デスクトップ向けだと現状intelを選ぶ意味はないな

515 :
>>514
BCNの小売店集計でも上位は軒並みRyzenだしね
第二世代Ryzen以降の大躍進はほんとすごい

516 :
>>515

PenD 時代のAthronを彷彿させるが、勢いはそれ以上だな。

517 :
おっさんばっかりかよw

518 :
オマエモナー

519 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまで全てジジイの集まり

520 :
みなさん教えてください
レノボh330のハードディスクが壊れまして、PCが起動しなくなりました
ハードディスクが破損してるとおもいましたので、SSDに交換済です
ここから他のパソコンでUSBでOSインストしてレノボh330にコピーしたいのですが
それが出来なくて困っています
BIOS設定などがまったくわかりませんので、誰かわかりましたら教えてください

521 :
>>520
>他のパソコンでUSBでOSインストしてレノボh330にコピーしたい
ここがいろんな意味で解釈できちゃって困る。
USBインストールメディアが作れないのか、他のPCにUSB外付けドライブで接続してインストールしたいのか。
とりあえず、なんで直接H330上でインストールしないの?
WIN10インストールUSBメモリーメディア作ってUSBから起動するだけだと思うけど。

522 :
>>521
レスありがとうございます
H330はすでにOSがない状態ですからインストールできません
なので、他のパソコンでOSを作ってH330のSSDにコピーしたいです
今現在はUSBにwin10コピー済で、H330に移す段階のBIOS設定で何をどうやっていいかわからずの状態です
説明不足、理解不足ですみません

523 :
>>522
>>521 が書いてあるように
「WIN10インストールUSBメモリーメディア作ってUSBから起動」
USBから起動はBIOS立ち上げて設定

524 :
>>522
BIOS説明
ttps://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/lenovo-h-series-desktops/lenovo-h330-desktop/solutions/ht103672

525 :
>>522
>H330はすでにOSがない状態ですからインストールできません
これがそもそも勘違いしてるんじゃないかな。
Win10のインストールUSBメディアは手元にあるんですよね?
そしたら、SSDをH330に装着した状態で、USBメディア差してUSBから起動すればインストール出来ますよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このツールを使用して、別の PC に Windows 10 をインストールするために
のところでUSBメディア作ったんですよね?

526 :
bios立ち上げて設定のところまできています
ですが、その設定の仕方がわかりません
win10 osインスト済のusbをH330に差し込んでBIOS画面を開いているんですが、何をどうすればいいのかわかりません
どうすればいいのかわかりません、、

527 :
>>525
はい、まさにそのURLからダウンロードしました
ダウンロードしたUSBをH330に差しても何もならないので困っています、、

528 :
>>527
ttps://support.lenovo.com/us/ja/solutions/ht117661

529 :
>>528
urlありがとうございます

h330のbiosを開くとbootを設定する項目がなくて困っているんです、、

530 :
>>529
起動時にBIOS入るキーじゃなくて、F12キー押したら起動ドライブ選べるんじゃないかな。
USBメモリーは差した状態でね。

531 :
>>530
f12を押してBIOS画面を開いています
いくつかの項目があって、どれをいじればいいのかわからないんです
boot項目もないです

532 :
検索すりゃいくらでも情報出てくること
甘やかすから居座る

正直、そのレベルの知識でWin10使っても搾取されるだけだよ

533 :
>>532
すみません。。
自分なりに1週間くらい検索してもわかりませんでしたので、ここで聞かせてもらっています

534 :
>>533
F12押して起動するとどういう画面になってますか?
ちょっと違うけどこんな感じだと思うのですが。
https://www.reneelab.jp/lenovo-bios-kidou-junban-set.html
そこにUSBなんちゃらって項目が出てきてなければ、そもそもUSBメディアを正しく認識してないかもしれません。
その場合はUSBを差すポートを変えてみるといいかも。

535 :
>>532
べつに構わんけどなぁ
むしろBIOSまで入れたのになぜそこから進まないのか気になるわw

536 :
USBの相性で本体が認識できてないんだろうな
USB2.0で作ったか?別のUSBメモリを試したか?
3.0のやつだと認識できない機体も多いぞ

537 :
みなさんご教授ありがとうございます
534さんのurl を見て参考にして作業してました
usbを変えてみたり、ポートを変えてみたりやってみます!
皆さんとりあえずありがとうございました!

538 :
困ってる割には説明が雑だから迷走するんだよな
大体自分が困ってるときにいい加減な語彙の選択する辺りがもうどうにかする気ねぇじゃないですか。
いい加減な略称もそうだけどインストールメディアはOSのインストールちゃうだろ
便宜上WindowsPEは動くけど
実はきちんと書きなおすために状況を整理すると答えにたどり着く事もあるし自分で頑張ったかじゃなくてまともに説明する気があるか?の方が問題じゃねぇの?
本当に困ってて解決したい時はきちんと説明した方が雑に丸投げするより一発で正解もらえる可能性高くなって結果楽できるぞw
https://support.lenovo.com/nz/ja/solutions/ht035659
こんなFAQもあるけどこの有様の人がクリーンインストールできんの?インボックスドライバだけで色々済めばいいけど
素直なハードウェアなら意外とどうにかなるもんだけどもさ

539 :
こんな説明してる人に教えるお前らは偉いな。俺だったら新しいの買え、で終わるけど。

540 :
分からない人はどう説明すれば良いのかも分からないからね。
むしろ的確に説明出来るくらいなら自己解決出来るってのもあるし。

541 :
とはいえ、アルファベットくらい識字できるよね?状況としてどうなるつもりだがどういう表示で何が足りないとかどうならないとか書けるよね?
求められているのはそういう話であって別にコンピュータの知識とかじゃねぇんだよ
情報処理の先生や入門書じゃなくて「こくご」の先生に相談するところだぞ?なんとなく条件定義ができてりゃかろうじてセーフだw

542 :
先々週の金曜に注文して今メール来たけど出荷予定5月上旬とかつらい

543 :
>>542
納期短くなってるらしいけど何頼んだの?

544 :
おはようございます
昨日、H330 OSの件で相談させてもらった者です
無事OSインストールできました USBに問題があって、新しいUSBを使うことで問題が解決できました 

ところで、再度問題が発生しました。
win10をインストールしたはいいのですが、ネットワークに接続できないんです、、
ネットワークアダプタのドライバーが見つからないとなります。

デバイスマネージャーからネットワークアダプタを見ますと、wan miniportが8つ表示されるだけです

ここからどうすればネットに繋げるようになるのかわかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします

545 :
>>543
M75qです、というかスレ微妙に間違えてました・・・

546 :
>>544
有線/無線のどっちだ。有線ならlenovo サポートのWin7ドライバは使えるのか試したかい?
それから、BIOSをいじって無効にしてないか確認。
何度も言われてるように、情報が不正確/足りなすぎる。

某所で700円で放出されていたという
HPデスクトップPC用オプションの Radeon R7 430 GDDR5 2GB を入手したので
手持ちの ThinkCentre M725 に取り付けたところ、特に問題なく使えた。

547 :
>>544
新しいUSBとか書いちゃう辺りにもう眩暈が。自分の問題なのになんで読む方に状況認識のコストまで丸投げするんだよw
wan miniportって確かPPPoEのドライバだからハードウェアドライバとしてはそれハズレ
まーインボックスドライバで話が済まないならローカル以外に探す先が無いんだから見つかるわけも無いよな
素直にまともな作業してればもう少しマシな状態になりそうだしまだ何か隠してそうだから徒労に終わるんだろうなw
>>545
納期は結構修正されるから意外と早く届くかもよ?
スタンドも納期遅いはずだったのに本体より早く来た

548 :
>>546
有線です。
何をどうしていいかわからず困っています

549 :
>>548
ルーターの設定が済んでいるならば、PCにLANケーブルを繋げば自動で認識し接続出来ると思うのだが。
再度、OSのインストールを最初からやってみては?
LANケーブルを繋いだままでさ

550 :
ですな。
Win10は今までのOSより難易度低くて、インストールするだけでほとんどのドライバを認識する。
Win10ですら持ってないドライバ要求するようなPCはとっとと買い換えろって思うわ。
(自力対処できる人除く)

551 :
>>549-550
それはインボックスドライバにLANの動作に必要なものが入ってるから
意外になんでも入ってるわけじゃなくてお外にある情報を参照できるから「大体そのまま入る」だけ
82579V辺りなら入ってそうだし無効にでもされてなければデバイスマネージャにネットワークアダプタとして出てきそうなものだけどなw

552 :
H330なら当初のOSはWin7だったのかな?
なら、Win7をインストールしてネット接続を確認してから、
Win10をアップデートインストールしてはどうかな

553 :
ThinkCentre M91 Eco Ultra Small 7516RF4 i5-2400S 8GB SSD250GB Windows10 をヤフオクに出品しました。
誰か、落札してください。

554 :
>>553
テンバイヤーRばいいのに

555 :
>>553
ぽいんとあるから メルカリに出してくれたら買えたんだけどなぁ

556 :
i5-2400Swww
産廃のガラクタじゃん
1000円でもいらない

557 :
>>553
もう売れたのか?
ヤフオクに行ってみたが件のM91が見当たらないのだが....
他にあるのはショップからの出品だしなぁ〜

558 :
お! 見つけた。 auction/v707116764
検索の反応が悪かったみたいだなw

559 :
自作自演したって意味ないぞ

560 :
sandy爺

561 :
ThinkStation P310 SFF Platform Specifications
Discrete graphics >
Two PCI Express 3.0 x16 slots for graphics adapters. Up to two Quadro K1200.
素人目には、だいたい業界横並びな印象あり、DellやHPの同年代SFFワークステーション注意書きでは不可となる組み合わせ。
Lenovoのsffは210w電源で、PCI-E x16x4スロの給電も50wいけちゃうん?
でもPCI-E x16x16スロのほうも50wクラスまでということ?

562 :
質問させてください
ThinkCentre A70 7844 E8Jをカスタマイズして使ってます
環境としては
CPU:Core2Quad9650
メモリー:8GB
HDD:320GB
光学ドライブ無し
グラボ:RadeonHD5450 512MB
で、グラボをもう少し性能のいい奴に変えたいんですが、
電源が180Wの為、Geforce GT1030ぐらいしか思いつきません
CPUをCore2DuoE8400にしたら電源に余裕が出てグラボの選択肢も増えそうですが、
今やってるドラクエ10が動くか気になっています
省スペース型デスクトップが好きなのでミドルケース以上は考えていません
m82が安くなってきているので買い替えてもいいのですが、
a70に思い入れもあり、壊れるまで使いたい気持ちもあります
ご指導よろしくお願いします

563 :
流石に買い替えたほうが・・・
思い入れなんてね、2、3日新PC使ってればふっとぶ。
余程思いがあるならそれはサブPCにすればいい。
結局ホコリかぶるだけだけどね。

564 :
>>562
A70の中を全部取っ払って
その中にM75q-1を入れれば解決

565 :
>>562
電源を300W TFXに交換してM-ATXのAM4マザーを入れればOKだな

566 :
ゲームしなけりゃそんなに不満が出る事少なそうなのにw
最近の人でもSSDに換装しておけばキドウジカンガーとかスケジューリング能力無いアピールされる事も少ないだろうし
愛着のあるマシンを使いたいのとゲームを快適にしたいこととどっちが優先されるかで選べばいいんじゃないか?
基盤となる設計自体が古い以上はコストパフォーマンス考えたら買い替えになっちゃうとおもう
そもそも小型の本体ってのがなかなかに高パフォーマンスの逆を行くところもあるし

567 :
>>562
流石に古すぎて電気の無駄
新しく省エネマシン買え

568 :
思い入れがあるなら自分で考えろ
結論が決まってる相談なんて相手が嫌な顔するだけ

569 :
一応明日もリーベイツポイントアップだね

570 :
haswellの適当な中古買った方が満足しそう

571 :
4%から期間限定5%に!!

572 :
>>561
ThinkStation P310
iGPUとdGPUのマルチが認識した
コレ系の情報を多少はググったけどヒットせんかった

573 :
>>562
それに1030とかコスパ悪すぎだし、それはサブ機にしてもう1台買ったら?
性能的には平気かもしれんけどいい加減古いから寿命も近そうだよ
自分は8年使ったPhenomII機が一昨年壊れたわ

574 :
ドラクエ10ベンチマーク Ver1.51
ThinkStation P310 内蔵HD Graphics 530
(中古オク相場、本体のみ1万円〜変動誤算+税+諸経費)
環境:Win10pro,i5-6400,DDR4-2333_4GB,HDD500GB,1920x1200モニタ1画面
結果1:標準,1280x720,wind,モードで、評価_快適、スコア_6300
結果2:最高,1920x1080,wind,モードで、評価_重いゴーレム、スコア_2500
参考比較:レビューブログ情報による別機種のデータより、
ほぼ同一環境のCPUがi5-6500では、標準,1280x720,wind,モードで、評価_スコア_6700
さらに、CPUがi5-6500,RAM_8GB,SSD120GBでは、
標準,1280x720,wind,モードで、評価_スコア_8900
最高,1920x1080,wind,モードで、評価_普通スライム、スコア_4100
マジか?、メモリ搭載量+SSD化でこんな大差がつくのか。

575 :
>>574
SFF型

576 :
>>574
いや、、別に大差ではないね、言葉が過ぎた w

577 :
シングルチャンネルとデュアルチャンネルメモリの差でないかな?
容量とは違う気が

578 :
こっちが本ス?
Lenovoのデスクトップの裏側に貼ってあるMicrosoftロゴシールが赤の無地
普通青で7とか10とかあるよね、皆さんのも同じですかね

579 :
>>578
V55tは銀色地に白の窓ロゴ、下にwindowsの文字。7とか10とは書いてないよ。

580 :
>>579
ありがとう、まあ気にするこっちゃないってことすか

581 :
>>562
まだまだ戦える
C2Q9650はそのCPU規格で最高峰のものだ
マザーボード、電源、PCケースを買い自作PCを組みなおせばまだまだ10年は戦える
グラボも好きなものを選べる。

だけどそれをやるなら新規でRYZEN3400GでPC買ったほうがいいかも
1030ぐらいのグラフィック性能あるし
socket775のマザーボードのいいやつは手に入らんだろうから現実的じゃないよね。

あとSSDは買ったほうがいいと思う、起動とかが爆速になって感動するよ。

582 :2020/04/19
>だけどそれをやるなら新規でRYZEN3400GでPC買ったほうがいいかも
tinyじゃん

【FRONTIER】フロンティア 46
【MacBook】アップルますます絶好調【iPhone3G】116
CPU比較
低価格・激安の中古PC その15
XPを使い続けるのは危険ですか?
Windows8スレ
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part17
■Windows8に衝撃。「タイル」表示をめぐり訴訟
いいやまのPC使ってる人いる?【iiyama、e-yama】
DELLを皆で消費者センターに訴えよう!
--------------------
太陽光発電応援スレ PART 1
超光速機関とタイムマシンの開発
【原発事故】東電は津波を十分想定できた筈【人災】
チャイナクイックを語るスレ
復活して欲しいカップラーメンあります?
レッチリのマザーズミルクとBSSMはガチ
【ドイツ】「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解 みんなが休暇1カ月取っても回る本当の意味[08/22]
【レイド+特効!】ヴィーナスランブル part7
慶應大病院、院内感染 4人確認
無料BSアニメ総合スレ 145日目
【べるぜバブ】田村隆平総合スレ2
【軽減税率適用】信濃毎日新聞5面【便乗値上げ】
【元マーチ底辺】明治大学【過去は忘れて】
【コロナ】夜勤実況中継☆第100晩目【感染】
天地真理を馬鹿にするな!
【自家製】MythTV Part.3【HDDビデオ】
きてるね!森脇健児ことモリケン120
真夏の夜の淫夢 [592657769]
一流企業が公式サイトに無修正女子社員ヌード掲載
艦隊これくしょん〜艦これ〜全鯖統合スレPart912
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼