TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【EPSON】 Endeavor Pro7000★2 【新モデル】
【FRONTIER】フロンティア 46
おっさんをたすけて
マウスコンピューターは本当に駄目なのか?
【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part572
Lenovo V530 Mini-Tower part5
【EPSON】 Endeavor Pro7000★2 【新モデル】
【手のひら】超小型PC総合スレPart12
サイコムは高すぎる【宣伝うざいよ】
おまいらのPCの買い替えサイクルってどれくらい?

【初心者】PC初心者 購入相談スレ 10台目


1 :
対象者は基本的にPC初心者です
主に新規でパソコン購入する方、追加で購入するがPCに詳しくない方等が対象
中級者〜は既存のスレがあるので、そちらで質問して下さい

相談に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、過度の期待は禁物
 (2) 質問者は@予算A用途B条件C利用環境等を出来るだけ詳しく伝えて下さい
 (3) マルチや違法行為は禁止
 (4) 荒らしはスルーで
 (5) 質問者が返事を書く時は、名前欄に最初に質問したレス番号を記入する事
 (6) 後出しは出来るだけやめておいた方が無難
 (7) 購入候補がある場合は最初に書くこと
質問例は>>2を参照
次スレは>>980が立てる事

※前スレ
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 9台目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1555257035/

2 :
※質問例※
予算5万でパソコンを追加で購入したいが、おすすめを教えて下さい
用途はYoutubeで動画を見たりデジカメの動画編集したりする予定
使用ソフトはマイクロソフトオフィスとウィンドウズメディアプレイヤーです
使用年数は3年くらい使えればいいです

※NGな質問のしかた※
・ネットサーフィン ・・・詳細が分かりません、相手が分かるように内容を書くこと
・長く使えるなら高いやつでもいいです ・・・抽象的な質問では回答に困ります

─────★注意★─────
このスレには、勝手に別板にスレを立てて飛び出していった連中が粘着し、
しきりに自分達のスレへ誘導しようとしますがスルーしてください

経緯の詳細はこちらをご覧ください
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1521961146/787

3 :
-__-_----__-____--__----_-_--_-____-___--__-_---_--_-_-_----__-____---___
--_-____-__-__----__-_--____-__-___-__-___---_--_-----_-_--_---_-___-__--
-_------_-_-______-_--_--___--__-_____--___----_____-_-___------__---__--
---_-__-__-__-__-_-__-__-___-_----___---_-__---_-__-_-_-____---__-_--_---
___-_--_--_-__---_--_---__-__--__-_-------____----___-__--__-___-______--
___-__----_-_--_-------_____--__-___--_____-_--_---_-_--_-_-_---_-_-_____
--__-______---_------__--___-__---__----____-_-__-___--_-_--_-__--_--___-
--__-__--___-_-_--__-----_-_-_--___--__--___-_--_-_-____--__-_-_-_--___--
_--_----__-__-_-___-_--__-__--_-___--__-_-___-_--__-_-___-_-__-----__----
-_-_-_-_-_-_--____--_--__--_-_--_--_-_____-__--_-__-------__-_-_-____--__
_--_-__-----___-_--_-__----___-_---__-__---_--__-__-_--_--_-_____---_____
____-_-_---_--__-_--_-__-_---_-_-_--____--_--_----__-_-___-__-_____-_----
--_---__-______-_--______-_-____---__-__-_-___-__-_-----_---_------__--_-
---__-____--__--_-_---____-_-__--__-____-_-_--__--___-_--___-_--_--_-----
_-________---_---__-_-___--__-__------_--_____-__--_____----_-----_--_--_
-_-__-___-______--_-__-_--_--_---___--_--____-__---__-___----_---_--_-_--
---_-__-_-_-_-_-___-____----_--_--_----__---_____-_-__-_-__-____---__-_--
-____-__-------------____-_--___--___-_-_--_______-----_-__---______-__--
-_-__---_--_________-_-__---_-_---__-__---_-__----__-___--_----_--_-__-__
-__-___-___-----_-_----_--_-_______---__-_--___----_--____----_--___--___
_---____---__----__---_--_____-___-------_-_-___---____--__-_--______-_--
_---_-__-_---___-----__--_-__-_-______---_----___-_----_---_-_-_____-____
-__---___-__-_-___------------_-_-_-_-_-___----____-___---___--______--__
_-_--_---_-_-_-------___-__-___-_-________----___-----_---_-__----_______
_-_----__--_____--___--___-__-_--_-__-_-----__-_--__-_-____--_---_-_-_--_
---_-_-__-_-_----_-_--_-__--___-----__-___-__-__--____--_--_--__-_--_____

4 :
他のスレに誘導しようとする者は、すべて 荒らし と認定する

5 :
このスレは、

マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・春日部支部

の提供でお送りします

6 :
オッケー

7 :
このスレは、

マクドナルドを「マック」と呼ぼう会・春日部支部

の提供でお送りします

8 :
ここは糖質と自演の専用スレ

本スレはこっち
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 5台目
ttps://mao.2ch.sc/test/read.cgi/pc2nanmin/1547297982/

9 :
屑の誘導は安定の透明アボン
ああすっきり

10 :
へー まだあるんだ
覗いた事ないけど

11 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1555257035/968

おすすめしてくれたこれポチってきました。ありがとうございました
Cooler Master MasterCase MC500

12 :
めやす

電源 ・・・ 20%
マザー ・・・ 50W
CPU ・・・ 100W
ビデオボード ・・・ 100〜200W
メモリ ・・・ 50W
SSD/HDD ・・・ 50W
DVD ・・・ 50W

合計 400W
電源 20%なので
約500W以上の電源が必要

13 :
漢は黙って1000W

14 :
ウホッ

15 :
テスト

16 :
大阪府泉佐野市
静岡県駿東郡小山町
和歌山県伊都郡高野町
佐賀県三養基郡みやき町

6月1日から。

17 :
スレチだ
ボケ

18 :
Ryzenが買い!

19 :
はいはい
買わないよ

20 :
新しいRyzenいいと思うけど

21 :
現行Ryzenもいいぞ

22 :
そうだよな
インテル信者多すぎ

23 :
2択だったらどっちっていう質問なんですが
2080tiを軸にした構成の30万位のPCを買って4年位使うぞ!っていうのと
その半額のPCで取り敢えず今出てるゲームは最高設定では出来ないけどプレイするには支障ないってレベルのものを買って2年使おう!
ってのではやっぱり後者を選ぶ人のが多いのかな?

24 :
竜ヶ淵行っか

25 :
Thunderbolt3端子がついてる小型デスクトップPCって
Macmini以外にもありますか? それ買おうと思うんですが

26 :
ヤフオクで落札したら、やっぱ在庫なかったって言われて同じ型番で探すって言われてさ
元のページのやつはi5 4310Mで、代わりに用意するって言われたのがi5 4210M
これ体感変わる?他のスペックは変わらない
4210mなら他の店で3000円安いのとかあったんだけど

27 :
>>22
初心者はオンボのついたインテルでいいんだよ
Ryzenなんて買っても無駄にコアだけ多くたってブラウザですら使いきれん
多くがまだまだ以前として最適化されずシングルスレッドのアプリなんだから、シングルで有利なインテルが無難
Ryzenはシングルじゃ劣る

28 :
そのシングルスレッドがインテルじゃなきゃ行けない物ってどの程度あるんだよ

29 :
>>26
かなり変わる
大損してるぞ

30 :
>>26
まるちしてんな糞が

31 :
今年撤去されるホール設置率の高い旧基準パチスロ機の設置期限日は以下の通り
初代まどかマギカ→2019年10月27日
ハーデス→2019年12月15日
バジリスク絆→2019年12月15日

32 :
加害者に忖度するのが今の流行

33 :
i9-9900k rtx2080で組むなら空冷じゃなくて水冷が良い?

34 :
中途半端な簡易水冷にするくらいなら、高めの空冷クーラーにした方が良い

35 :
最近は、空冷でも
コンプレッサ、熱交換器をつけて、エアコン冷却する
水冷よりはるかに冷える

36 :
長時間、パソコンに電気をつけないという手もあるよ

37 :
どんな電化製品でも、長時間つけると熱がこもって
最悪、出火する可能性がある

38 :
>>37
ばかまるだし

39 :
新しいMACが1.5TBメモリ搭載可能って聞いたけれど、
いつのまにそんなにメモリが積めるようになったの?
MACだけ特別なの?

40 :
メモリは作業台だから

41 :
>>39
ワークステーション仕様でCGアニメ制作向けとかだろ
1TメモリののWin機はすでにあるよ
タンパク質解析とか高度の計算性能が必要な研究室で使われる

ゲームPCが欲しい一般人には無用の長物

42 :
その新しいMACの個体が蓮コラみたいで気持ち悪い

43 :
https://i.imgur.com/KUvj4n6.png

44 :
通常の8年くらい前のノートPC(ダイナブック)からタブレットPC、Surface pro6辺りに変える予定ですが
ダイナブックPCに変えて不便になったり、違和感覚えるような事って実際にあったりしますかね?

また予算は10万前後なのですが今買うならば pro6か5、GO、または他のタブレットPCのどれが良さそうかも教えて頂けると幸いです。

買い替えの理由等はPC自体非常に重くなっている点、そもそもPC週一程度に開かないの二点
タブレットPCへの理由は直接絵を描くの楽しそうという点、映画や漫画などを割と大きな画面で見たいという二点。

普通のタブレットを買わない理由は、Flashプレイヤーで動作してるどどんとふというサイトが
趣味の活動には不可欠である為です。使用用途を纏めるとタブレットPCが一番と考えました。
基本的にネトゲ、動画等の編集での使用は今の所時間が無いために考慮しておりません。

45 :
ない

46 :
艶之進 三輪さん

47 :
>>43
タイムボカン

48 :
ドスパラでゲーミングPCをBTOで購入しようと思うのですが
光学ドライブと5インチオープンベイの項目で迷ってます

必要なので光学ドライブを2000円で追加を選んだはいいのですが
5インチオープンベイというものも有料で追加するかしないかの項目があって
ドライブを追加するならオープンベイも追加しないといけないのでしょうか?

https://gyazo.com/d0713354a295873e35ebd7957b2fa023
https://gyazo.com/15a0059ff58cf57448bc909bfb93e209

もしくは、これは2つ目の光学ドライブや小物入れ追加のためのオプションということでしょうか
BTOで自分で買うのは初めてなもので

49 :
>ドスパラでゲーミングPCをBTOで購入しようと思うのですが
トラブルが絶えず悪評がTOPクラスなのは御存知?
ネタじゃなくて真面目な相談なら画像でなく商品のURLを載せた方がいい
質問の主旨・背景が掴めない

50 :
>>49
求める部品の合致から、以下の2種をベースにカスタマイズを選んでいました

ガレリアMV
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8509&sn=4101
ガレリアXV
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8494&sn=4482

予算は15〜17万 求めるラインは
Core i7 RTX2060 (GTX1070を考えていたが品切れのようなので)
メモリ 16GB SSD 240or500GB
光学ドライブ追加 モニターなど周辺機器は不要 といったところです

ドスパラが評判悪いというのは検索しててチラっと見かけましたが
そんなに忌避するほどなんですね
まだマウスコンピュータなどの他所を見積もっていないのでそちらも見てみようかな

51 :
今は、販売店をひとくくりで
アソコが良い
ソッチはダメとか一概に言えない
Aさんにとって良かったところでBさんにも無条件で良いという保証など何もない
やはり、自分の買いたい製品があるトコで買うのが悔いが残らない

52 :
悔い とは

53 :
こだわりたいなら金出して自作代行
妥協するならBTO

54 :
ドスパラだけはやめとけって死んだじっちゃんが言ってた

55 :
>>48
> 必要なので光学ドライブを2000円で追加を選んだはいいのですが
> 5インチオープンベイというものも有料で追加するかしないかの項目があって
> ドライブを追加するならオープンベイも追加しないといけないのでしょうか?

当たり前
HDDとかは3.5インチだからこれではだめ
無いなら5インチのベイが必要

56 :
ネット動画見たり、たまに動画編集する用に以下の構成で考えてみました
Ryzen5 2400G→ゲームしないのでグラボいらないかなと思い
TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚→8Gだと今と一緒で面白みがないし32Gだと予算的に厳しいので
ASRockB450MPro4→ネットでよく聞く名前なので
CSSD-S6B480CG3VX→完全に値段だけで決めました
Thermaltake Versa H18→安さしか見ていませんが中のスペース大丈夫でしょうか
80PLUS Bronze 550W ATX電源 KRPW-BK550W/85+→配線がスッキリしそうなので
これにOSをあわせて約6万となります
ご覧のとおり主に値段でしか見ていませんが根本的な間違いや足りていないパーツはないですか
また他に注意したほうがいいことなどあればアドバイスお願いします

57 :
質問していた者ですが、ドスパラから改めて他も探してみた所
ツクモにて上記↑の条件をほぼクリアかつ安い品を見つけました
(特にメモリ16GBとSSD500GBが無償でアップグレードなのが大きかった)
ツクモは昔にノートを買ったこともありますし
送料を含めてもドスパラより安いので、こちらに決めようと思います

>>55
ドライブとベイの関係性について書いているサイトなどが見つからず
ベイは必要ないのかなと思いかけてましたが、そうなのですか

↑のツクモの型番ではドライブが標準搭載でしたので、その点も幸運でした
ありがとうございます

58 :
連投失礼
こちらがツクモのリンクです
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7J-E190T.html

59 :
名前欄に質問時のレス番を書こう

60 :
>>58
電源いいものにしたほうがいいんじゃないかな?
ハードディスクはいらないかも?
あとから必要になってから1TぐらいのSSDをじぶんでつければいい
そのほうが早いし静かだしいいよ


>>【おすすめ・特価】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)【+4,500円】

>>HDDなし【-4,000円】

https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=960-2000

61 :
>>60
電源はできればGOLDが寿命のためにもいいと見たので
>>【おすすめ・特価】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)【+4,500円】
↑これにしましたね。そのままでいいんじゃないかと迷った所でしたが

静音性も怖かったので+2000円のヒートパイプ式というファンを追加しましたね
しかし無料ということで、おすすめとされたSSD500にしてもう注文してしまった・・・w
アドバイスありがとうございます
締めて163000円ほどでした

オープンベイの事だけが意外でした

62 :
>>33
https://www.youtube.com/watch?v=IsightYxrqQ
9900K+2080ti 水冷

63 :
>>62


64 :
PC初心者では有りませんがスキルは無いので初心者と同じかも?

今度PCを買い換えようと考えてますけど私のようなスキルの無い人は何処のメーカーが無難ですか?
候補はHPとデルで皆さんの評判の悪いドスパラもいいかなーと思ってます。

今はASUSの安物PCを使ってます、主にデジカメの画像レタッチに使ってますのでPCの能力は余り問いませんけど耐久性の高いPCがいいです

65 :
最初からスキルあるやつなんてインの?
丸投げの人向けにジャパネットがあるじゃない

66 :
>>50
スレの役割として、おすすめするよりも危険があれば教えてあげる事が大事
わが経験では、WEB通販で余計な料金がかかり不快な思いをしたことが1度
 知人がGALLERIAにて安いパーツに勝手に替えられ消費生活センターを通じても解決しなかった事も、消費生活センター担当者によればその前年の国民生活センターへの苦情は3桁近くあったそう
三月と空けずに次々とトラブルが画像を添えて明かされている事はご存知の通り
店員には親切な者もいるらしいし、法人営業はかなり有能らしいが、残念

こっちにしといたら?
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J805&TYPE=64T
無償アップデートでSSDは500GB、メモリは倍量、DVDも付いてるようだよ
何よりも信用度・支持率はTOPクラス
ECナビ、モッピー、ハピタスでポイント還元も

67 :
>>64
その3社に耐久性は無い

68 :
>>66
やはりな
カスパラは企業として腐ってる事には今も変わってないな

69 :
>>67
それじゃ今は何処がいいの?
過去にはeマシーンやゲートウェイ等を使って来たけど耐久性は同じ様なものだったな
もちろん98や6000や8000シリーズも使ってけどこれも同じ様だった
パソコンって5〜6年が耐久性の限界なのかな?

PCを買い換える度にデータベースの再構築が大変なので10年位持つPCが欲しいんだけどね

70 :
>PCを買い換える度にデータベースの再構築

背伸びするとこうなる

71 :
>>70
背伸びの意味不明だけどw
データベースは仕事上必要何だよ

72 :
>候補はHPとデルで皆さんの評判の悪いドスパラもいいかなーと思ってます。

ネタ確定

73 :
データベースってなによどんな素敵なパソコンライフなんだ
私も使ってみたいわそれ

74 :
>>71
何がおかしいかわかってないやつ

75 :
仕事でデータベース触ってるけどPC替えたら再構築ってSE無能すぎだろ

76 :
>>69
ほんとは電源の寿命とかHDDの物理故障とか、マザボ電池切れ程度だったのをわからず全体故障とか思って捨ててきたんじゃないの?
全部交換可能なものを

77 :
>>69
自作しろよ
メーカーPCは電源とかが特殊だから交換しにくい。
自作か自作代行してパーツ全部市販用のを使えば、部分パーツ交換できる
まさかHDDの交換もしたことない人?
10年まるまんまもたすなんて、ほぼ無理だから

78 :
>>76
自己紹介乙www

79 :
>>78
これを自己紹介といってしまうのは、お前のことだからだろw

80 :
>>79
図星で焦ってるの?www

81 :
くっさ沢山生やして必死だね

82 :
>>81
大爆笑

83 :
>>69
明日10時〜1日いっぱいは楽天リーベイツが、Lenovoは20%、hpが15%の楽天ポイント還元、どっちかでいいんじゃない?
どちらの商品も出来やサービスは悪くない
Ryzenの上級モデルなら5年近く最前線、軽い用途なら10年使う事だってできるかも
(俺はAM2のAthlonとCore2Duoで何一つ不自由してない)

84 :
Ryzenなら買い!

85 :
btoにてデスクトップPCを購入したのですが
冷却機能って自分で何かつけた方がいいのでしょうか

部屋の空調にはもちろん気をつけますが、それ以外にやっておいたほうがいいことってありますか?

86 :
蓋開けて扇風機直当て

87 :
吸排気口を塞がない
フィルターがついてればこまめに掃除する

88 :
>>69
eマシーンやゲートウェイ
ゴミの安物PCじゃねーかw
低スぺ高耐久なら富士通の鼻毛サーバーでも買ってろよw

89 :
薄毛だろ
ヘタクソ

90 :
お前ら、これゴミ呼ばわりされてるぞ
【自作PC】 RTX 2070、怒涛の値崩れで5万円を割る いま最高に時期が良い! [701470346]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1559656926/

91 :
タブレットPCがほしいです。
アドバイスください。

@予算〜10万以下
A用途 ネットサーフィン、動画視聴
B条件 Bluetoothマウス使用可
C利用環境 無線 リビングや自室で持ち運び使用
画面はなるべく大きくて、
動きがサクサクしていて、
専用のキーボードがあるといいです。

92 :
> @予算〜10万以下
> 画面はなるべく大きくて、
> 動きがサクサクしていて、

無理
はい次

93 :
dynabook R82 R82/Y PR82YEWDC67AD11OS種類:Windows 10 Pro 64bit 画面サイズ:12.5インチ CPU:Core M-5Y31/0.9GHz 記憶容量:128GB
>>91

94 :
シーサイドラインは逆走、ブルーラインは脱線
いった横浜の鉄道はどうなってんだ、JR北海道より酷いぞこりゃ

95 :
街の灯りがとてもキレイねYOKOHAMA
BlueLight YOKOHAMA

96 :
シーサイドラインってあのぼったくり路線かバーベキューで泣きそうになったわ
ブルーラインもさらにその2倍ぐらいぼってねえか

97 :
>>91
中華メーカー他から沢山出てる、amazonや海外ECで好きなの選べばいい
紹介するブログやサイトも多いからレビューを参考にするといいよ

98 :
画面とタブレットが分離できるやつがいいです。
タブレットPCの知識が乏しすぎて選べないです…

99 :
タブレットは画面もやない?
iPadみたいな状態のことやろ

100 :
もはや日本語としてもおかしいわ
キーボードと画面の分離といいたいんだろうが

101 :
明日はドンキーの二万円のノートパソコンが発売だな♪
ネット用に俺は買うぜ♪

102 :
あのゴミか、まだ売ってんのかよw

103 :
間違えました
画面とキーボードが分離です

104 :
メインメモリと記憶容量はいくつだ?

105 :
メインRAM:4GB
SSD:32GB

106 :
ゴミだな

107 :
ゴムだお

108 :
まともなスレ進行により
誘導厨は完全に蹴散らされた

109 :
i7-3770、メモリ8G、SSDのBTOミドルタワーを使用しています。

家庭内の省スペース化に伴い、
妻にノートPCに変えるよう命令されました。
ただし今よりサクサクか、最低でも
WIN10で同等の動きが出せるノートにしてほしいと言われています。
現在それに当たるCPUは何になるでしょうか?
また15インチ程度でおすすめのものがあればご教示ください。

最近はゲームを全くやらなくやったのでグラボも必要なくなりました。

よろしくお願いします。

110 :
>>109
https://kakaku.com/item/K0001151387/
https://kakaku.com/item/K0001131911/

111 :
>>110
同等以下じゃん
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-8550U+%40+1.80GHz&id=3064

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3770+%40+3.40GHz&id=896


ベンチ数字だけ拮抗してもノートは同等にはならない
排熱悪いせいですぐクロックダウンしてしまうから
とくに型番にUなんてついてるのは省エネ用CPUなので同じように動作できるなんて思わない方がいい
かといってGとかHQとかついてると爆熱になるとファンが唸りだして煩いのなんの
妻には良く言い聞かせておくんだな

112 :
まぁモバイル用CPUの中では良い方だからその辺が妥当だけど思うけどな
サクサクさせたいならメモリの方が重要よ

113 :
>>109
まぁ、もうちょっと奢ってCore i7-8565Uあたりが美味しい?
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-3770-vs-Intel-i7-8565U-vs-Intel-i7-8550U/896vs3308vs3064

https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/deals/ad/adoffers/ 今日・明日の価格
の中から探ると、IPS液晶のでも10万円以下でカスタマイズできそう
6/11まで楽天リーベイツが10%楽天ポイント付けてくれるから、ポチる前にお忘れなく

114 :
快適さ重視ならメモリは16GBの方が良いぞ

115 :
Intel Core i7-3770 @ 3.40GHz
passmark 9280

これと同等以上となると最低でも20万円以上のノートパソコンだよね
25万円ぐらい?

116 :
>>115
Core i5-8300Hと互角以下だぞ
New Vostro 15 7000(7580) のGTX1050が有るようなのでも9万円以下
GPUなしのOEMカスタムで8万以下

i7-3770の性能に夢を見すぎだよ
今だとロースペックよりだわ

ttps://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-3770-vs-Intel-Core-i5-8300H/1979vsm425634

Core i5-8300H Passmark 9492
ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-8300H+%40+2.30GHz&id=3254

117 :
いまさら 3770 ・・・
それはない!

118 :
10年近くまえのCPU
Win7時代か
いくら最近のCPUの性能が歩留まりとはいえ
世代が古すぎる

119 :
お金溜まってきたしゲーム快適にやりたくて自作挑戦しようかなと思ったんですけど皆さんどうやって勉強したんですか?

120 :
>>119
取説とメーカーのコミュニティサイトとゲームのコミュニティ
英語が読み書きできて、それなりにネット検索できる頭脳が有れば
勉強なんて不要

121 :
いますぐ買え 買えばいやでもできるようになる

122 :
セキュリティソフトがあと少しで更新なのと
Windows7なので買い替えを考えています

いろんなPCがあってわけがわかりません
ちょっとネットするくらいの祖父母世代のためには
どんなものがいいでしょうか

123 :
本当にパソコンなんて必要か?
タブレット、iPadでいいぞ

124 :
>>122
高いのかってポイントゲッツ

125 :
生活が落ち着いてきたのでデスクトップpcの購入を考えています。
用途は動画鑑賞、ネットサーフィン、ゲームなどです。
ゲームといってもアドベンチャーゲームや2Dのアクションゲームなのでグラボ無しのpcを買おうと思っているんですがオススメなどありますか?

126 :
ないです。
遊びたいゲームが見つかったら来てください。

127 :
グラボ無しならCPUがRyzen 2400Gのでいいぞ

128 :
今は、圧倒的にRyzenが買い

129 :
>>120-121
ほぼ知識がゼロだから何買えばいいかから始まるんですよね…
推奨環境のパーツ店員に聴きながら買ってとりあえずやってみます

130 :
>>122
新ドンキPC 19,800円でいいじゃん2台買って夫婦仲良くネット

131 :
>>130
ドンキPCは用途によってはありだよね
ネットやOfficeソフト程度なら十分だよね

132 :
まあ、デカいスマホ、タブレットだと思えば

133 :
といってもタブ開く数に制限はあるわな
10個も開くとグダグダだろ
そんなゴミは

134 :
年寄りは複数のタブをつかうの難しいみたいよ 基本ひとつのタブでやってる
右クリックみたいな難しいことしないし とにかく便利さよりわかりやすさ

135 :
別にわかりやすくねえよ
OSが違うわけじゃねえからww

SSD30GBってw
OSだけでアップアップだろ
すぐデロデロに重くなって、短気な年寄りなんかイライラして脳梗塞起こしそうww

136 :
年寄りになると脳のクロック数落ちるらしいよ 速けりゃいいってもんでもないらしい
クリックした感とかそういうのが大事らしい まあそうするとドンキやっぱだめか

137 :
>>135
64になりましたぜw
社長さんは勉強不足だねwww

138 :
年寄用には適当なこと言ってマックブックでも買わせればいいのよもちろんポイントはもらう
年寄だってなんかいいやつそうだな高いやつだなぐらいはわかる
2年もしたら適当に設定いじって起動不可にしてもらっちまうでまた買わせる

139 :
一応、ストレージ容量は32GB→64GBにはなってはいるが、
それでもWindows10がよく入ったな・・・って感じは否めない
なにせ、無料アップグレードの頃は
空き容量が100GBないと入れらんなかったとかちまたで阿鼻叫喚と化してたからな

140 :
メモリは4GBのまま
値段と当シリーズのリリーススパンからして、
第5弾が出たら、また買い換えろってことか

141 :
>>140
4GBなら普通に使うなら問題無いだろうw
初心者がバカ高いPCを買うならドンキPCを買った方がよっぽどいいと思うよ

142 :
老夫婦が店員に聴けばなんとかなるだろで電機屋飛び込むの考えたらドンキ安心だわ

143 :
PCI Express Gen 4とはなんぞや

スペック的にはradeon RX5700ってRTX2060.2070くらいなのに2080Tiより69%も高性能になるんだ
情弱に教えてくれ
https://i.imgur.com/Ae1aQXC.jpg

144 :
スペックブースト機能

145 :
69%も高性能
こういう罠かもっておもわせんのやめれ

146 :
>>144
デメリットみたいなのはないの?

147 :
core i9-9920xが15万くらいするのにそれよりちょいスペック高いzen2が6万弱くらいってことは今後買うならzen2一択?

148 :
転送速度がボトルネックなんでしょそこ改善してうまく運用するとトータルでの性能アップってことじゃね?
デメリットはないんじゃねえの知らね

149 :
>>142
激しく同感!
オタクでないならドンキPCで十分だよなー
普通の使い方はネットやOfficeソフトで文章作成だろうからドンキPCで十分過ぎるw

150 :
公益財団法人日本児相研究所

151 :
ドンキの宣伝必死w

152 :
ゴミだとわりきればドンキは適任w

153 :
>>119,>>129
https://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88

154 :
Ryzenならもっと柔軟な使い方が可能

155 :
次はRyzenにする予定だ

156 :
>>154
うそつくな
ほんと宗教やな
無駄にコア数が多いだけで、肝心のアプリ側対応追い付かないし、シングルはインテルに負けてるってのに

157 :
インテルは、Celeronこそ
もっと評価されても良いCPUだ

158 :
教えて下さい
・購入希望場所がエディオンです
・候補がfmvl55c2wg スペック↓
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/edioncom/4549210360482.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

・用途は写真整理、子供がゲームをするかも

当方マックを10年前まで使用しておりXPも少々使用したことはあります
子供が産まれて10年、そろそろ写真整理をせねばと
マックは予算的に厳しいのでWindowsを購入希望 店舗はエディオンカードがあるのでネット購入はしません

このスペックで86184円(込)は大損なのか知りたいです
MOUS、Lenovoなどもありますが正直調べるパワーがありません
先生方宜しく御願いします

159 :
写真整理で大事なのは何よりメモリの量だと思います
私ならこれ買いませんね

160 :
14型1366×768
Celeron 3865U
メモリ 4GB (4GBx1)/増設不可
SSD 128GB

ゴミ。ぼったくり
ゲームとか論外

161 :
ノートって時点で()
ゲームなんて無理

162 :
>>160
うわ、ひでえw
増設不可とかドンキの2万PC並みのスペコ

163 :
やっぱり良くないんですね
もし良かったら尼などにあるオススメモデルを教えてもらえませんでしょうか
正直検索ワードすらわからず比較が出来ないので店にあるそこそこの金額のやつでと考えていました

164 :
>>163
エディオンとかアマゾンにポイント還元とか期待してるのかもしれないけど、メーカー直販で買うのが一番得だぞ

165 :
>>164
ポイント還元は期待していません
前回はDELLで電話購入したので今回もそうしたかったのですが、何を頼んで良いかわからず
エディオンは近所にあるのと5年保証なので情弱な私にピッタリかと思ったのですがちょっと悔しいので最後にここで相談しようかと

166 :
これでどうですかね
これよりいいのあるんでしょうけどすくなくとも158より悪くなることはないとおもう
富士通すげえなしかし
販売価格:¥82,296
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/E595/p/22TP2TEE595

167 :
最大予算書いてくれないと、後ノートはゲームに向かないし10万前後だとまず無理

168 :
レノボ参考にします!

予算は9万まで考えていました
ノートでゲームがダメなら写真整理だけします(ネットもしません)
でもそうなると6万以内で買いたいです

169 :
6万以下なんてまともなPC無いぞ

170 :
やっぱりそうですよね
読み返して乞食かよって突っ込んでしまいました

スマホ写真を300枚くらい取り込んで焼いて削除して の繰り返しと
スキャナで取り込んで焼いて削除しての繰り返しを考えております

171 :
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/ideapad-c300-series/Lenovo-IdeaPad-C340-15IWL/p/88IPC301188
>>166のやつか後はこれの73,786円か79,834円のモデルがお勧めかな。違いはストレージが256GBか512GB
3年保証つけても9万以下に収まる
6万以下のやつに魅かれるかもしれないけどメモリが4GBしか無いから止めた方が良い

ちなみに6月20日までのセール価格。もし買うならクーポン登録忘れずに

172 :
ノートにこだわんなきゃ選択肢あるかもだけどな

173 :
>>171
これにします

お付き合いいただいた皆様ありがとうございました!

174 :
>>166
をSSD128GBにすると¥75,168でどうかなとかおもったけどまあね

175 :
久々に素晴らしいアドバイス入って救われたな

176 :
ドンキのPCレビュー

https://www.youtube.com/watch?v=pUnqnzPjUJc

177 :
>>176
欲しいけど仕事で買いに行けないので今週末買いに行く予定だけどもう売り切れて無いかな?

178 :
ない

179 :
>>178
無ければ無いで構わないけどね
ディスクトップやノーパソは数台持ってるから困らないからねw

ドンキーPCを遊び用に欲しいと思ってるけどね

180 :
>>171
ideapad使ってるんだけど、機種によって無線lanが使えない不具合あるんで注意
とりあえず対処法を試してみようと思う

報告:WIFIが途切れなくなりました
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025587/SortID=21957135/

181 :
>>179が負け惜しみ言ってて草生える

182 :
>>173
あのさあ富士ちゅうはちーぴーユーとかそのへんの低レベルで勝負してねえからスぺクちゅうにだまされんなまだ間に合う、
富士ちゅうはキーボードだよ158のモデル触ってみろぜんぜんちがうから、チン〇パッドならまだちもアイ〇〇パッドのふにゃち〇キーボードでまともなハカーがそだつかっちゅうの
悪いことはいわない171でもいいから5マン構成にして2マンの富士ちゅうのハピーハキングキーボード買え、それでガキに尊師打ち仕込め、
ガキが東大に入学したらあれこのキーボードうちのと同じつうかパチもんじゃんwwおやじすげえなってなるわ
おやじの威厳ってそういうもんだろはじめてのじぶんぱちょこんなんだぞ、ストーリーをつくれよストーリーを

183 :
以上
キチガイの戯れ言でした

184 :
おくすり増やしておきますねー

はい次の方どうぞ

185 :
アフロについてどう思う?

186 :
軍曹?

187 :
オフロならいくよ
即しゃくゴムなし中出しが条件

188 :
>>187
そして病気を貰うんですね(T_T)

189 :
人間の脳には自分だけは大丈夫と思えるよう楽観視できるエンドルフィンという脳内麻薬物質を分泌してる
人によっては過剰に分泌して、バカなと思える行動を選択するんだよ
そういう奴がバイク乗りだったり風俗中田氏とかが平気なんだろう

190 :
>>189
バイク乗りは馬鹿とは思わないけど風俗中出しは馬鹿だと思うよw
エイズでも貰ったら人生終わりだからな!

結婚して毎日女房に中出しすればその内に飽きるよwww

191 :
> バイク乗りは馬鹿とは思わないけど
お前も過剰分泌してんぞ

192 :
>>191
バイク乗りに苛められたの?www

193 :
予算10万でゲーミングPC買いたいと思うのですがみなさんならドスパラかメルカリならどちらで買いますか?会社通さない分メルカリの方がスペックは高いと思うのですが 自作は無理だしする気もありません

194 :
10万捨てる気かお前

195 :
>>193
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g103490-t/

196 :
>>193
メルカリ一択

197 :
>>193
値切ってメルカリじゃね

198 :
中古車も業者マージン嫌って、個人取引好む奴いるんだから
いいんじゃね
たとえトラブルの危険はらんでても
ソイツの自己責任でなら

199 :
ゲームは人を白痴にしてしまうんだな

200 :
>>193
死んだじっちゃんがドスバラだけはやめとけって言ってた

>自作は無理だしする気もありません
これって言葉おかしいぞ
自作は無理でok

201 :
マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・春日部支部の者です

同志のみなさん
今日も地道な活動、まことに乙です!

202 :
ドスパラか・・・
まあいいんじゃないの
アソコよりマシ

203 :
>>193
パーツは消耗品なのでオススメしません。
どんなゲームを遊ぶのか書きましょう

204 :
今は、PCゲームよりも
間口の広いスマホ無料ゲームで
PCにかけるハズの金を課金に・・・という時代だ

205 :
「ガチャするよぉぉお〜〜」

206 :
ドスパラって何で?そんなに評判悪いの?
今度買い換え候補にドスパラのPCも入ってるのだけどね

一つ聞きたいのですが
ドスパラ、マウスコンピューター、HP、レノボ、デルなら何れを買うのが無難ですか?

207 :
>>206

質問に質問で返すようで悪いが
なんで、世界的なPCメーカーと国内の一介のBTOベンダーが一緒にされているのか、
今まで同じような質問をした奴がいるがそれもキミなのか、
答えよ

まあ、どうせネタだろうけど

208 :
>>206
ぜんぶうんこ

209 :
>>208
全部ウンコなんですね
では貴方のお勧めは何ですか?
(自作は除いてね)

210 :
自作代行

211 :
めんどくせーから質問したいだけなら下行け
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1019
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1557885601/

212 :
>  (2) 質問者は@予算A用途B条件C利用環境等を出来るだけ詳しく伝えて下さい

これすらまともに書いてない質問は却下でいいよ

213 :
マクドナルドを「マック」と呼ぼう会・春日部支部の者です

同志のみなさん
今日も地道な活動、まことに乙です!

214 :
マクドナルドを「ドナルド」と呼ぼう会・春日部支部の者です

215 :
>>207
PCメーカー?どれもBTOベンダーに毛が生えたようなもんだろ PCメーカーなんてせいぜい横河ヒューレットパッカードぐらいだわ 最近はあやしいが

216 :
他の荒らしを見習って荒らしは荒しらしくsageないで書いてくれ

217 :
ドスパラも今は普通だよ
この板では過去の所業からヘイト集めてるだけで
うちにも俺のじゃないが去年の1台あるけど至ってマトモ

218 :
>>215

販売台数の桁が違う

219 :
桁が違うとBTOベンダーがPCメーカーに慣れんのかよwww

220 :
BTOは、汎用のPCパーツを海外から買い付けて、それを組み立てるだけの
いわばPC系商社みたいなもん
パーツ購入も1ロット1000個が精一杯
規模ではまったくかなわないので
仕入れ値でも高めになる
そのくせ、それを裁ききれず
吊るしPCに載せられる時期を逃したら
組み立てキットに入れて、まだ余って
ばら売りして、さらに余って
最後はバーゲンで放出
PC工房はそういうパターン

221 :
慣れんのかよwww

ww

222 :
みんなメルカリボロクソ叩くけどメルカリでも案外普通にお買い得で普通に問題なく何年も使えるのとかってあるんじゃないの?

223 :
メルカリは中抜きがでかいのとカルチャーがつらい ライブとかわかんねえ

224 :
慣れんのかよwww

ww

225 :
メルカリは相手次第だからなんとも
ちょっとしたくじ引きだよ

226 :
>>217
普通?
つい最近もSSDで問題あったし、中古パーツ使ってたってのもそんなに昔じゃねえしw
普通におかしなBTOだろ

227 :
そんなの見聞きした話だけでしょ
実際に買ってないなら何とでも言えるわな
ガチで本当に酷かったらとっくに会社潰れてるわ

228 :
>>226
普通?

229 :
スレタイ嫁
危ない購入先や製品には警告するのも当スレの役目

俺はWEB通販で嫌な思いをしたよ

230 :
快速!

231 :
質問します
デスクトップPCって箱だけのようですが、モニターとキーボードを繋げれば使えるのでしょうか?
HDMIでテレビに繋げて使おうと思っています。

232 :
と言うのも、Win7がサポート終了となり、所持していたノートPCはある時からディスプレイが移らなくなり、PCに繋げていれば使えていたので、そのままで慣れてしまい、
ノート関係ないじゃんという事になり、消費税も10%になる事から、初めてディスクトップPCを買ってみようと思い立ったわけです。
アドバイスよろしくお願いします。

233 :
>>231
特に明記してなければ箱だけです
マウスとキーボードとモニタを繋げれば使えます
HDMIでテレビに繋げてももちろん使えます
テレビによっては映像エンジンを切る等しないと違和感が出るかもしれません

234 :
> デスクトップPCって箱だけのようですが、モニターとキーボードを繋げれば使えるのでしょうか?

マウスも含めて はい

235 :
>>233>>234
ありがとうございます。ディスクトップも含めて検討してみます。
ちなみに箱とテレビはHDMIで繋げるだけでそのまま使えますよね。ノートpcでは何か設定をした気がするのですが。

236 :
ノートPCは外部出力にするためにファンクションキーを押す必要があったりなかったり
Desktopは一体型を除いて外部出力しかしようが無いのでそのまま使える

237 :
>>236
どうもありがとう。

238 :
FHD/IPS B級ユーズド・モニタ (要、会員登録)

¥3,680+送料925 22"、DVI/D-sub https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-01501273-00000001/
¥4,480+送料925 22"、HDMI/DVI/D-sub https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-01491463-00000001/
¥5,680+送料925 22"、DP/HDMI/D-sub https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-01598212-00000001/

239 :
pcを安く買うにはどこがお勧めですか?価格コムを見てますがビッグカメラのアウトレット品も興味があります。

240 :
メルカリだぞ

241 :
デルかレノボでいいとおもいます

242 :
ヤフオク

243 :
ジモティーでええやろ

244 :
じゃまーる


245 :
>>239

※質問例※
予算5万でパソコンを追加で購入したいが、おすすめを教えて下さい
用途はYoutubeで動画を見たりデジカメの動画編集したりする予定
使用ソフトはマイクロソフトオフィスとウィンドウズメディアプレイヤーです
使用年数は3年くらい使えればいいです

※NGな質問のしかた※
・ネットサーフィン ・・・詳細が分かりません、相手が分かるように内容を書くこと
・長く使えるなら高いやつでもいいです ・・・抽象的な質問では回答に困ります

─────★注意★─────
このスレには、勝手に別板にスレを立てて飛び出していった連中が粘着し、
しきりに自分達のスレへ誘導しようとしますがスルーしてください

経緯の詳細はこちらをご覧ください
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1521961146/787

246 :
最近、私の周りでAndroidを使ってる人が増えてきました
「なんでiPhoneにしないの?」って聞くと、返ってくる答えが大抵「高いから」
日本もようやく世界の価値観に近づいてきたんだなぁと嬉しくなりました

247 :
円安で国全体が貧乏になってるだけだが…

248 :
極限まで小さくて(WDH全部20cm以下ぐらい)
外部ドライブベイ×1&拡張スロット×1ぐらいついてるPCケースを
探してるんですけど存在しますか?

249 :
Androidは、OS
iPhoneは、機種

250 :
最新型とかじゃなくていいからある程度サクサク動いてネット 動画 ゲームがそこそこできればいいんだけど何買えばいい?
7年前に買ったものがついに化石化したから買おうと思うけど安く買うには知識必要でどうにもならないから助けてほしい
別スレで書いたけどこっちの方がいいかな

251 :
ヤフオクかメルカリでレノボv530 ryzenモデルかってください3万から3万5千円ぐらいかな
むこうは2から2.5万で手に入れてるはずなので足元みてください

252 :
ビンボで頭悪そう
安く買えてもここで大丈夫か?なんて補償まで求めるなよ

253 :
動画編集と株取引をデュアルディスプレイでしたいんだけど予算10万前後じゃ無理?

254 :
無理

255 :
ディスプレイだけそのままで、PC本体を購入しようと思っているんですが、
当然その本体にはディスプレイのドライバがないですよね。
ケーブルは同一規格とわかっているのでつなげるのですが、
画面は出てくるのでしょうか、真っ黒で機能しないのではないでしょうか。

256 :
今は、OSの汎用ドライバで処理

257 :
>>255
どこのディスプレイかしらんけど、メーカーにRば専用のがあるんでないの?
無ければ標準でも認識はするだろう
オンボやグラボのグラフィック機能と勘違いしてない?

258 :
糞古いモニタ使ってない限りは繋げただけで勝手にインストールされるだろ

259 :
Windows3.1時代は、
各周辺機器の専用ドライバ組み込みも大変だった
Windows95〜Meの頃は、
メーカー製モニタのドライバといっても
デバマネで型番を表示させる程度のつたないものになってきた
さらに
10では、ほぼすべてがOS標準ドライバでまかなえる
デバマネで見ても
「PnP汎用モニタ」としか表示されない

260 :
>>254
いくら出せばいけるよ

261 :
>>253
10万有れば行けるよ、探してみれば

262 :
株取引はなんてことない、やり方にもよるがスマホでもできるでしょ

263 :
動画視聴ならええけど編集だからな
どの程度の編集か、何の動画か、動画のファイルの大きさは、かによるわな

264 :
ドスパラってよくないんでしょ?

265 :
まあまあ

266 :
ドスパラだけはやめとけ

267 :
動画編集なんてエンコ一秒ちじめるのに万札ぶっこむ世界いくらでできますかなんてのははなから勝負にならないよ
その金額では同時になんてレベルじゃない夜に指示して夜中中マシンフル回転朝起きても30パーセントしかとかざら
そのまま会社行って帰ってきてやっと95パーセントレベル逆に言えばどんなマシンでもできないことはない

268 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット     
https://pbs.twimg.com/media/D9F0kKZUcAA8rC0.jpg     
   
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/ODBSuZf84d Android https://t.co/ikKh85KkAF   
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
  
 数分で出来ますのでぜひお試し下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


269 :
ドスパラで買うつもりだったがここ見てツクモに変えたわ

ありがとうな

270 :
(゚∀゚)!!社員の自演キタ━(゚∀゚)━!

271 :
質問させてください
ttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/
ツクモのAMD Ryzen3 2200GかRyzen5 2400Gのモデルのどちらを購入するかで悩んでいます
どちらも、メモリ16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
SSD250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)とHDD1TBにカスタマイズ予定です
用途としてはネットサーフィンや動画のエンコード等でゲームはしません 7〜8年位使っていく予定

@ 同じカスタマイズで差額が約5千円位なら、2200Gよりも2400Gのほうが良いのか
  それとも、2200GにしてSSDの容量を増やした方が幸せか
A 2200Gと2400Gの排熱は同じくらいなのか (2400Gが熱いというのは聞いたことがあります)
B 電源は450W (定格 400W)で十分足りるのか  550W(定格500W)のほうが安心か

以上3点で悩んでいます アドバイスお願いします

272 :
>>271
USBにいろんなの接続するなら550W

273 :
>>268
買い物前に見つけて良かったわ  

274 :
>>271
@ やりたい事による。Core-i第3世代の、2400Gはi7相当、2200Gはi5相当と想定してみて決めるといいかも。
  Cドライブ容量は240GBもあれば困らないと思う。
A ツクモBTOなら熱で困るような構成はないと思う、懸念があるなら店員が薦めてくる。
B 将来100w超のビデオカード増設でもしない限り400wで足りると思う。が、容量よりも電源は質、どっちが良い製品か?による。

275 :
>>271
SSDの容量増やしたほうが使い勝手はいいとおもいます500GBあればとりあえず何も考えずなんでもSSDにおいておけますからね
ただSSDの値段の下がり方をみてると、今がんばって250GB増やすより必要になってから増やすほうが得な気がします
私ならCPUに投資しますね、後からCPU変えるの面倒なんで。
なにを増設するかによるんでしょうけどこのままつかうなら150Wもあれば足りるんじゃないですか?

276 :
>>271
とりあえず来月7月の7日に新製品が出ます
Ryzen 5 3400G とかいろいろでます
それまですこし購入をまってみてはどうですか?
値段がやすくなるかも?

277 :
レノボは公式通販が最安なんですかね

278 :
価格だけで見れば直販より安い特価はどこかしらで屡々ある
が、直販に対しては時々ポイントサイトが通常の数倍の還元率になる事が大きい
但し、そのポイント付与には2ケ月くらいの時差がある事が多いのに注意

279 :
3Dゲームだけのpcを組みたいのですがCPUとグラボはそれぞれintel、Geforce、AMDどれが良いとかありますか?

280 :
ないです予算いっぱいの高い奴買ってくださいCPU:グラボ1:2.5ぐらいの予算でいいとおもいます

281 :
3Dゲームと表現していますが具体的にはどういうものでしょうか?

282 :
https://store.steampowered.com/app/621060/
これのことやろ
3DゲームだけのPCだぞ

283 :
なるほどそれの事か

284 :
やはり、Ryzenが有利か

285 :
>>277
価格じゃなくてメーカー直販物の方が品質が良かったりする
量販店のは大量生産用の安パーツとか使ってたりするし

286 :
Ryzen5にはインテルCPUのようなオンボグラが無い
ドライバ更新失敗した場合、OS入れなおしからになる
OSのインストールすらおぼつかない初心者向けじゃない罠

287 :
DirectX 12の異種混合GPU「EMA」でGeForceとRadeonをハイブリッドすると意外な結果に
ttps://gigazine.net/news/20160226-directx12-geforce-radeon-hybrid/

最優はIntel CPUにRadeon VIIとRTX2080Tiを載せること
んで使うゲームにあわせてグラボの利用指定を変更する
マイクラ/OpenGLベースならRadeon
DirectX11以前ならGeForce
Dx12/Vulkan形なら混成が最速なのは不変のまま

PCIe4.0や高速化がされる次期Ryzen(Zen2ベースの3000番台)にするか、今現在最速のi9-9900Kか

ピンポイントで買えないなら、RadeonVIIとRTX2080Tiの併用が最高性能や
コスパだとRadeonVega56とRTX2060の混成がPCIe3.0の複数接続で延びが良いし遊べる

288 :
六神合体ゴッドマーズ、ということか

289 :
>>287
混合とかバカス
2つ違うグラボを挿してるだけ
SLIがほんとの混合
それと混同すんな

290 :
Radeonの場合は「CrossFire」とかなんとか呼んでいないか

291 :
この場合、混合じゃなくて、ただしくは混在だわな

292 :
DeepLearningマシンというのだと
RTX2080Tiを4枚搭載とかある
一般人には無用の長物

293 :
10年ほど昔のGeforce9800GX2とか、ふと思い出した
単品自身で既にSLIしてる爆熱ハイエンド製品
発売から二月と経たず“やるスレ”に出て瞠目した思い出

294 :
>>272 >>275 >>276
レスありがとうございます
特に増設はしないので電源は450Wで、CPUは2400Gで考えて7月まで待ってみます
ただ、BTOだと新製品が出てもあまり値下げはしないと聞きましたがどうなんでしょうか

295 :
呉越同舟やな

296 :
PC構成で妙な組み合わせを考えるヤツは、
ある意味、誰もが思いもよらないような独自のセンスに富んでいる

297 :
マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・所沢支部の者です

定例会を行います
場所はロッテリア狭山店を予定しています
会員募集中です
入会ご希望の方もぜひご参加ください

298 :
マクドナルドを「マック」と呼ぼう会・所沢支部の者です

定例会を行います
場所はロッテリア狭山店を予定しています
会員募集中です
入会ご希望の方もぜひご参加ください

299 :
了解!

300 :
マクドナルドでやれや!

301 :
お金がないので安くゲーミングPCを組みたいと考えているのですが、この構成で動きますでしょうか?ボトルネックになっている点などあれば教えていただきたいです!

【CPU】Core i5 9400F BOX \19,379 @最安
【CPUクーラー】
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \9,214 @最安
【マザーボード】PRIME H310M-E R2.0 \6,570 @最安
【ビデオカード】GeForce GTX 1660 Twin X2 N16602-06D5-1510VA15 [PCIExp 6GB] \25,780 @最安
【サウンド】
【SSD】CSSD-S6B480CG3VX \5,581 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \2,943 @最安
【電源】SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W \4,335 @最安
【OS】Windows 10 Home 日本語版 Fall Creators Update適用済 \15,024 @最安
【合計】¥ 88,826

302 :
動かない
わからないやつは自作やめとけ

303 :
んなもん、実際に作ってみないと分からんでしょ
まったく同じ構成で作った人なんてまずいない
みんな「たぶん動くだろう」というリスクを背負って作ってる
自作とはそういうもんじゃないかな
リスク背負うの嫌ならBTOとかにした方がいい

304 :
なんのゲームやるか分からんからボトルネックって言われても答えようもないし
まあ、そこそこのゲームならそこそこの設定で多分動くだろうとしか言えないねぇ

305 :
皆様ありがとうございました
これで組んでみます

306 :
ゲーム用ならせめてB360にしとけよ
あとBIOSアップデートサービスも

307 :
まあ動くとは思うけど、組んでみてやっぱりここは…みたいのは出てくる
それを一つずつ潰してく過程も楽しんでいかないと自作は厳しい
それなりの無駄な出費もあるし、コスパ求めての自作なら止めた方がいいかもね

308 :
DDR4が2slotでM.2がPCIe3.0x2なんて将来性がない地雷
メモリ容量が不足したら買い替えとかコスパ悪いからB360のDDR4の4slotにすべきだろ
端的に言ってBTOのマシな奴の方が安上がり

309 :
金がないとかいいつつこんな構成じゃフルボッコだわなあ

310 :
別に最初はこれでいいと思うがなぁ
実際にコスパ重視で安いパーツだけで組もうと思うと将来性なんてある程度は無視しないと厳しい

311 :
第9世代ってZ390以外だとBIOS上げないと動かないんじゃないの?

312 :
質問者が上げてるマザボはR2なら動くよ

313 :
>>301
板違い
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1555415119/l50

314 :
将来もっと金ができたときには、
総取っ替えが手っ取り早いし効果も高い
パーツ構成の将来性とかどうでもいい

315 :
不要!

316 :
今ってパーツの相性とかあまり気にしなくていいって本当?

317 :
>>316
相性というか第8以上世代のCPUは同世代以上のマザボでないと非対応
同じ1151ソケットでも古いマザボは新しいCPUは非対応

その逆に新しい世代マザボは前世代の同じソケット1151番号のCPUなら互換性ある
つまりCPUのダウングレードしかできない
アップグレードしたかったら新しい世代のマザボまで買い換え
メモリも場合によっては買い替え

318 :
世代間を無理に超えようとすると
金もかかるし、面倒
買い換えが手間がかからず確実

319 :
互換を切るのって新しいの買わせるためですか?

320 :
東シナ海沿岸の自作erにはCore-i全世代対応のM/Bが流行ってる
DDR3対応しかないらしいけど安いのも魅力
そのBiosと国内流通M/BのBios並べてバイナリエディタでゴニョゴニョすれば案外世代の壁を越えたりして

321 :
うん

322 :
>>317
そういうのは「相性」とは言わないような...

323 :
>>322
相性とはいってない
いわば互換だな
>>316自体が互換という観念をもってないように感じたので、その互換を視野にいれておかないと大失敗の元だろ

324 :
わかりました。

325 :
マザーボード水平置き&160mm位までの高さのCPUクーラーが入るPCケースで
PCIスロットの無い側がクリアパネルになってるやつってないですか?
グラフィックボード挿すとCPUクーラーが見えなくなるケースが多いので逆側がクリアなやつを探してるんですが

326 :
ATX〜
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1559578814/l50
microATX
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1548040015/l50
miniITX
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1535425804/l50

327 :
スケルトンケースにすればいい

328 :
金融庁「老後最大3000万円必要」独自試算 WGに4月提示

65歳で3000万円貯めるには43年間毎年70万円貯金しなければならない事実

22歳 0万円
25歳 210万円
30歳 560万円
35歳 910万円
40歳 1260万円
45歳 1610万円
50歳 1960万円
55歳 2310万円
60歳 2660万円
65歳 3010万円

無駄なパーツは省け!!

329 :
>>328
あほすぎ
金融マフィアにだまされないために複利計算に強くなろう

72の法則はご存じかな?
資産が2倍になるのに何年かかる?が秒速でわかるぞ

3パーセントで複利運用します 72割る3は24 はい24年で2倍になります
12パーセントで複利運用します 72割る12は6 はい6年で2倍になります

日産株買え

330 :
年金事務所員不要じゃんか
厚労省廃止して日産株購入省でも発足させればいい

331 :
>>328
あほすぎ
3パーセント複利運用で半分の35万で3000万
日産7パーセント

332 :
日産の株配当年利7%が永遠に続くとでも思うのか?

333 :
株価が下がると、
配当額はそのままでも配当利率は当然上がる
しかし、株価が下がるというのは、
ほぼ企業業績が悪い状態なので、
そのうち、配当額は下げられる

334 :
業績もそうかもだが今回はゴーンさんのおかげですよ

335 :
とりあえず、
マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会に入ろう!

336 :
賛成!

337 :
支持する!

338 :
とりあえず、
マクドナルドを「マック」と呼ぼう会に入ろう!

339 :
賛成!

340 :
支持する!

341 :
たんすにゴーン

342 :
これ全部自演か

343 :
これ全部自演か

344 :
これ全部自演か

345 :
お前の自演だな

346 :
ここは俺が全部1人で書込んでる

347 :
お昼はマクドでヤグチにしましょう

348 :
お昼はマックでヤグチにしましょう

349 :
また自演か

350 :
また自演か

351 :
ドスパラで動画編集用のパソコンを購入検討しています。
GALLERIA RH5
ryzen5 2600
gtx1650

Monarch MH
corei5 9400F
gtx1650

HD動画を編集するうえでどちらがオススメでしょうか?
価格帯10万以下で他にオススメのパソコンはありますか?
どなたか、ご教授お願いしますm(_ _)m

352 :
小林誠容疑者のように実刑確定後、収容前に行方不明になる者は「遁刑(とんけい)者」と
呼ばれる。裁判所が保釈を広く認める傾向を強め、これまで許可してこなかった暴力団関係
者や薬物常習者なども保釈するようになったため、出頭に応じなかったり、逃走したりする
ケースが増えている。
裁判所が、保釈を広く認める背景にあるのが、容疑者や被告が否認すると勾留が長期化す
る日本の刑事司法制度を揶揄(やゆ)した「人質司法」からの脱却だ。日産自動車前会長、
カルロス・ゴーン被告(65)の事件でも海外から批判され、従来の基準を覆してまでも保釈を
許可したことで、裁判所のスタンスが鮮明になった。

353 :
> ドスパラで

もうこの時点であかんわ

> gtx1650
これは編集用のグラボじゃないわな
DirectXのゲーム用だわな

> HD動画を編集するうえで
だからなにのソフトを使うかによるだわさ
そこがPCスペックの肝心どころ要素だろうに

354 :
>>351
2ちゃん見てるのに何故ドスパラなんだろうか
脳に蛆虫湧いてるの?

355 :
sageてない時点でお察し

356 :
ryzen5モデルのほうが安いしSSDもついてくる しかもゲームももらえるじゃなかった?
ryzenできまり

357 :
液晶ディスプレイは何を基準に選べばよいですか?
てかてかしてると反射するのでノングレアにしたいですが
それ以外は同じ画面サイズ同じような価格でもたくさんあって
絞り込めません

358 :
なによりブランドイメージ
PCをつかっているときにはつねにブランドイメージが脳に刷り込まれる
たとえブランドロゴがついていなくてもだ
ブランドのホームページを見ろ
答えはそこにある

359 :
ドスパラがなぜダメなんですか?

PowerDirector17という編集ソフトを使う予定です
グラボはゲーム用と動画編集用で違いがあるのでしょうか?

360 :
ドスパラ質問と誰かがすぐドスパラsageしてセットなのはもはや風物詩だな

361 :
>>357
用途次第、6千円の中古で充分な場合も多いが、10万円の薦められたモノでえらくはかどる場合もある
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ32【歓迎】https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1559232758/l50
ハードウェア板で目的別でスレが分かれてるから↑で案内してもらうといい

362 :
>>359
サポートがきつい。
自分は一度しか行ったことないけど、その時の印象では圧倒的に人数が足りていないと感じた。
だから多分トラブらないかぎり気付かず最後まで使えると思う(ちゅーか自分は使えた)
他には私自身では未確認だけど、
マザーにはアスロックの既存品のシルクがあるんだけど、実はコンデンサとかショボい物に置き換えたカスタム品を使っているとか、
BIOSを専用にしていてアスロックサイトから落とした物でアップすると個人レベルでは復旧不可になるとか、
噂はいろいろ聞くね。

363 :
>>362
コンデンサーが肝なのはPCに限らず電気物に共通だな
安物コンデンサーを使った製品はコンデンサーが原因で間違いなく壊れるw

364 :
>コンデンサーが原因で間違いなく壊れる

なかなか壊れない部品(仮称:ワルサー)が発明されたらノーベル賞ということで

365 :
>>359
> グラボはゲーム用と動画編集用で違いがあるのでしょうか?

あるよ
ゲームのAPIはDirectXが多いのでGeForceでいい
動画編集ソフトは色々だけど3Dアニメ制作やCADのプロ用はOpen-GLだったりするのでQuadroやTitanXの方がいい

PowerDirector17はDirectX対応って書いてあったからGeForceでもだいじょぶだろう
ただ推奨は6GBとあったので4GBで能力的にも低めなGTX1650では性能的に苦しいかも

366 :
>>363
小型の全個体電池がいよいよ出てきそうだからコンデンスにも応用が効くかもね

367 :
なるほど、勉強になります!

いろいろ教えていただきありがとうございます

ドスパラは不評なんですね、他で探してみます

368 :
質問です
PC買ったことない超初心者なのですが予算5〜10万くらいで買えるイラストを描く用のPCはどれがオススメですか?
本当にイラストが描ければいいのでそれ以外の用途は考えてません
2〜3年くらい使えればいいかなと思ってます
何卒ご意見よろしくお願いします

369 :
>>368
>>351からROMって質問し直せ

370 :
>>366
サイクル耐久性や高速充放電特性は改善したのですか?

371 :
>>368
https://conte-anime.jp/draw/pc-spec

372 :
>>368
raytrektab DG-D10IWP - レイトレックタブ DG-D10IWP Windows 10 Proモデル
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1160708.html

一応国産メーカーだけど、アンチが多いのが特徴
BTOとしては国内最大規模だから当たり外れが激しく
質の悪いの社員も多い

単純に安価で使いやすいのはこういうタブレット兼用が使いやすいけど
普通にもう少し予算を上げてiPadProにした方が快適だけど
PC兼用で予算内だとこのあたりがネットでも情報が乗ってる
店頭で使ってみて使えそうと思ったら買うと良い

373 :
>>368
その予算じゃPC本体どころかWACOMの液タブすら買えないかもしれない(チョット良さげなのだと十万超えてくる)
最近はiPadProなんかで書いている人もいるみたいだけど、そんな方法のほうが安価にすむかも。

374 :
>>371
>>372
>>373
ありがとうございます!やっぱり5〜10万代は厳しいですね…
頂いたURLを参考にしつつipadproも視野に入れてみます
ご意見ありがとうございました!

375 :
>>368
新品で揃えるなら、ペンタブはこのブランドを覚えておくといい
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001110865_K0001110867_K0001110868_K0001110870&pd_ctg=0161
値付けがWACOMの4割引き

でも
メモリの多い Surface Pro が予算内で探せるといいね、入門にそれ1台だけで済む
中古でもいいから

376 :
>>375
ありがとうございます!
XPのペンタブいいですね
surface proもググったら使いやすそうでどうするかしばらく悩んでみます
本当にありがとうございました!

377 :
エル・ジワルド

378 :
マクドなのか、マックなのか・・・

379 :
i7第三世代ユーザーはi5第八世代でも特にスペックダウン感じませんかね?

380 :
モノによっちゃ感じるかもしれんよ
i7だからってノートかデスクトップかによって全然性能違うし

381 :
よくニュースに書かれてるのはマック
昨日もマックって書いてあった

382 :
小林誠容疑者のように実刑確定後、収容前に行方不明になる者は「遁刑(とんけい)者」と
呼ばれる。裁判所が保釈を広く認める傾向を強め、これまで許可してこなかった暴力団関係
者や薬物常習者なども保釈するようになったため、出頭に応じなかったり、逃走したりする
ケースが増えている。
裁判所が、保釈を広く認める背景にあるのが、容疑者や被告が否認すると勾留が長期化す
る日本の刑事司法制度を揶揄(やゆ)した「人質司法」からの脱却だ。日産自動車前会長、
カルロス・ゴーン被告(65)の事件でも海外から批判され、従来の基準を覆してまでも保釈を
許可したことで、裁判所のスタンスが鮮明になった。

383 :
マクドはマクドネルダグラス
マックはマックスコーヒー

これはガチ

384 :
旅行先でホテルのテレビでのHDMI接続でのwmv mp4 mp2 などの動画やISOファイルの再生
インターネットでの 情報検索 オンライン小説 チケットの手配等での利用
に持ち運び性特に軽さ優先でPCを探しています
動画はフリーのプレイヤーで再生する予定です。
予算は合計で8−9万円前後まで
ホテルでの動画再生用にドスパラのStick PC「DG-STK5S」
+その他検索用とHDMIが使えなかったときの再生用にMediapad M5 Lite SIMあり版

てきとうなノートPC
を考えています。
他にオススメの組み合わせなどはありますか?
ご教授お願いします

385 :
断る!

386 :
>>380
ありがとうございます。i7第三世代搭載のノートから、i5第八世代搭載のデスクトップへの乗り換えを考えています。

387 :
そういうのは世代じゃなくて具体的にCPUの型番書かんと分からんでしょ

388 :
だな
デスクトップとかいってしょっぱいスリムとかミニとか一体型で中身ノートだったりするし

389 :
初の高スペックPCを中古で買うってどうかな?
一応念入れて良い物探したり数年しか使わなかったりするけど

390 :
中古といってもメルカリかショップかにおおいによる

391 :
数年も使うのに中古かよ!アホかと

392 :
>>390
ドスパラだったりパソコン工房だったり結構有名なところで買う予定
>>391
2~3年くらいの気持ちで軽々しく言ったけどそれでもマズいレベル?

393 :
マズイレベルだな
3ヶ月や半年で壊れたとかよく聞く話
やめた方がいい

394 :
マクドで朝マックした
これで公平

マック赤坂に会った

395 :
>>393
大人しく新品買うありがとう

396 :
保障期間に壊れりゃラッキーだし壊れなきゃその後しばらくもつ

397 :
質問です
5年位前にドスパラでPC買って、そろそろ寿命を踏まえて買い換えようと思います。
昔はスカイリムとかFFXVとかやってたのですが、現状はようつべとグラブルとJaneを同時起動するくらいで
今後もSteamでCities Skylinesや東方憑依華、ANNO1800辺りをプレイする予定で、以下のPCを買うつもりでした
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=7773&sn=0

いろいろ調べてみると、ドスパラは何か中古の部品とか使ってまずいっていう話をみるので、他所での購入を考えてるのですが、
信頼度の高いショップってあるでしょうか?

あと、実家のパソコンがWin7で、こちらも買い替えを考えてるのですが、実家では普段使いがほぼ無いので
動画やHP閲覧に気軽に使えるノートを探してるのですが、こちらも現状のおすすめなどがあったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

398 :
現行機は↓かい?
https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83480000020697
同型機ならそれらの推奨環境は満たしていそうだけど
もし何かが欠けてるのならグラフィックボードでもメモリでも増設すればいい

新調するならツクモ(eX.computer)あたりが安心かな
でも、あと2週間は待つのも手
7/7にはRyzen3千番台が発売になるから型落ちのRyzen7-2700のPCを狙うのが賢い
そのモナークXHと同等スペックが8万円台に?
Ryzen3千番台のPCが各社揃うのが8月〜消費税が上がる10/1迄の間に買えばいい

それまでの間に親御さんのラップトップPCの必要条件も詰めるんだね

399 :
おすすめはレノボ
ノートもシンクパッド

400 :
信頼度で選ぶならサイコムがいいぞ

401 :
サイコム、サイコー!

402 :
回等ありがとうございます
現行機はXT-Aです
公式ではなくなっていたのでレヴューページを
https://thehikaku.net/pc/dospara/13galleria-xt-a.html

ツクモかサイコムですか ちょっと調べておきます

403 :
予算20万程度でBTOで買いたいけどどのメーカーがいいのかわからない
ほしいスペックは
win10
core i 7〜
RTX 2060~
メモリ16GB
SSD 250GB~
HDD 1TB~

144Hzモニターと60Hzのデュアルディスプレイでsteamとかのある程度のゲームの設定を落として144fps出せるくらいにしたい

ガレリアXFよさそうと思ったけどドスパラって評判よくなさそう

404 :
パソコン野郎ってケチくせえなたかが20万で迷ってんじゃねえよ
車かってみろよフロアまっとで3万とかぼられんだよなめんな

405 :
ゲーミングPCを購入予定でドスパラのGALLERIA XFを検討していたのですが
今日になってマウスのNEXTGEAR-MICRO im620GA1-SPが5万円引きセールの記事を見ました
スペック見たところHDDが1TBか2TBかの違いしかなさそうなので安いマウスの方で問題ないでしょうか?

406 :
問題ないけど5万円引きなのに1万しか差がないのね

407 :
Ryzenにすれば、性能は同等でかなり安く上げられる

408 :
Ryzenにするならもう少し待った方がいいんじゃない?

409 :
AMDは、パソオタ以外の一般人にとって、救世主だ

410 :
なにいってんだか
AMDこそ変人パソヲタ貧乏人の信仰品だろw

411 :
ゲームするならRYZENは無しだな
2700Xでも9400F以下のfpsしか出ない

412 :
https://chimolog.co/bto-cpu-corei7-ryzen7/#i

AMD糞じゃん
エンコアプリで特に糞だわ

インテルCPUなら「一度に256 bitずつ」計算できる。一方のAMD Ryzenは「一度につき半分の128 bitずつ」しか計算できません。だからSIMD拡張命令を駆使する内容であればあるほど、性能差はおどろくほど開きます。

413 :
280mmラジエーターの水冷クーラーが入るケースで
おすすめありますか?
色は黒でなるだけ小さいのがいいんですが(マザーボードの規格は問わない)

414 :
スレ間違えてね?
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1560869930/l50
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1548040015/l50

415 :
コスパ重視で初めてPC触りたいと思ってたところ、下記コスパ構成の動画があったんだけどRyzenってまた更に安くなるのかな?
それとこのマザボってintelcoreに付け替えられたりするの?
CPU:ryzen5 2600 16493円
マザー:MSI B450M PRO-M2 M-ATX マザーボード 6947円
メモリ:CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2枚 9229円
電源:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -750W 11338円
ストレージ:WD 内蔵SSD M.2-2280 500GB 6964円
グラボ;MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G 15780円
OS:Microsoft Windows 10 Home April 2018 15329円

416 :
ECナビ ポイント増量
https://ecnavi.jp/campaign/

NECダイレクト 1.2→10.8%
レノボ・ショッピング 1.2→9%
Dynabookダイレクト 1.2→5.4%
Dell 0.6→5.4%

417 :
>>415
> それとこのマザボってintelcoreに付け替えられたりするの?
ソケット違うんだから無理にきまってんだろ
ばかかよ

418 :
>>417
初心者なんだが?
Ryzenだけなのねありがと

419 :
>>415
A1. 7/7に次の世代のRyzenが発売される、すると現行Ryzenは多少値下る期待はある
A2. CPUメーカーやCPUのシリーズが変わればCPUソケットも変わる、当然マザーボードもintel向けLGA1151ソケットで対応チップの載った物に替える必要がでる

引っかかった点
メモリ:CFDは複数のメーカーを扱う販売会社なので製品の特定はできないが、Panramのメモリだとすると品質は芳しくない
OS:1万5千円だすならHomeでなくProが狙えそう
ケースとM.2-SSDのヒートシンクはなんだろ… ま、いいけど

420 :
>>419
詳しくありがとうございます
せっかくの自作なので次世代発売での値下がりを待ちながら調べて熟考してみます

421 :
考えてるうちに熱が冷めて止めるパターンだな、これ

422 :
こんなところで初歩中の初歩の変な質問してるようじゃ、自分で調べる能力が無いしな

423 :
>>420
お勉強ついでに、米国アマゾンでパーツを買う事も視野に、買い方や注意事項も調べてみるといい
7/4は米国独立記念日、例年数日間セールやクーポン割引がある

424 :
https://mtg-jp.com/mtgarena/
このゲームを快適にプレイしたいのですがおすすめはありますでしょうか?
あとの用途はネットサーフィンや動画視聴で、自宅遊び用なのでオフィス系ソフトは要りません
予算はデスクトップ20インチ以上のディスプレイ付で税込送料込10万円切るぐらいだと良いなと思っております
メーカー等はある程度の信頼性ありそうならこだわりはありません

425 :
モニタ込みで10万って予算が少なすぎるなぁ
GTX1650でi3でも9万くらいはするし、メーカー選びどころかモニタ代すら出ない
15万くらいまで金貯めたら?

426 :
>>425
ありがとうございます
ゲーム目的でPC探すのが初めてで必要な性能と予算がわからなくて
予算甘いなら15万ぐらいでも検討できます

427 :
だったらドスパラ、フロンティア、PC工房、マウスコンピュータあたりの
GTX1650とかGTX1660とか載ってるPCあたりから選べばいいと思うよ
個人的にはフロンティア推しだが、好きなところから選べばいい

428 :
古いゲームかな
Core2 Quad Q9300は中古で3500えんのcpu、8世代のセレロンより劣る
GTX 560も1050に負けてしまう程度なんで
10万ありゃ ヘーキヘーキ
モニタ15k
グラボ20k
本体65k
目安で
これは進めないが参考まで
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=671926

429 :
そうね
その予算じゃサイコムとか無理っぽい
質のいい自作用じゃなくて自社オリジナルパーツつかってる廉価BTOでしか買えないよね
5年も使えればいいんじゃない?安いんだし割り切れば

430 :
C2D E8500
BIOSTAR G41-M7
DDR3 3GB RAM
SAPPHIRE HD5450 512MB
GREENHOUSE GH-SSDR2SA120
Win7 32bit

もう8年は使っている SSDだけは最近入れた
Athlon 200GE + 8GBに入れ替えを考えているが
劇的に性能アップする予感がしないんだよ

431 :
>>424,>>426
モニタ代金も含めて、あと2万円必要かな、↓でよければ総額12万円程度
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001074344_K0001164369&pd_ctg=0010&spec=
Magic the Gathering だけとすると性能が余りあるが、クソ重い一部のタイトル以外たいていのゲームは楽しめると思う
尚、今売れてるノートPC Thinkpad E595 (6万円台)でさえ、推奨スペックにグラフィック性能だけちょっと足りないものの必要スペックの2倍以上の性能がある

モニタは、ゲーミングモニタは高価だが、通常のモニタならアウトレットや新古品でよければ1万円強で買えるだろう
例えば https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-01491463-00000001/ (要、会員登録)
 22"、IPSパネル、HDMI接続のユーズド品で¥4,480+送料925円

432 :
>>430
”できる事”尺度では劇的な体感差は少なそう、でも、『お?!コレが速くなった』て場面は出てくるかと
見たところ、設定詰めたりシバいたりすることがあれば、バイオスタとグリーンハウスの呪縛から解かれるとずっと自由になる場面がある
五輪の影響もあって、高解像度の映像はますます増え、CD→DVDと同様の様変わりが再来しそう
そうなると GMA X4500 から Radeon Vega への10倍増しは大きな恩恵

一番縛られてるのはメモリかな
64bitのOSにして8GB*2枚にでもすれば手足が伸ばせて思い切り動ける歓びが

433 :
自分のサブサブ機が似た環境だわ

使用年数9年?
Celeron  E3400 (2.6GHz)
BIOSTAR G41-M7 (PC工房のバーゲン品)
DDR3 3GB RAM  2GB*2
Geforce210  512MB  (とりあえずのビデオボード)
どっかのSSD 1GB

Win10Pro・ 64bit と WinXP・SP3の交代で

434 :
Pentium4 2.66GHz

435 :
米尼でEVGAの1660ti買おうと思うんですが値段の時期的にどうですかね
RTX SUPERシリーズとか1650tiがもうすぐ出るみたいですけど

436 :
自作PC板の該当スレの方が事情に通じてるかと
独立記念日セールもお忘れなく

437 :
>>417
ソケットが共通化されてないとか頻繁に変わるとか当たり前として認めちゃってるほうがおかしいわ

438 :
このパソコンどう思いますか、
https://www.g-tune.jp/campaign/sale/lt/

mouseコンピュータで7/1まで5万円引きの169800(税別)です。
夏休みにPC買いたいなと思ってたんですが、
これ逃したら大損かなと思い書き込みました。
■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU : インテル® Core™ i7-9700K
■グラフィックス : GeForce RTX™ 2070
■メモリ : 16GB PC4-19200
■M.2 SSD : 512GB
■ハードディスク : 1TB
■電源 : 700W 【80PLUS® BRONZE】

439 :
>>437

別の会社だし、そもそも土台の技術が異なるのにソケットだけ共通にしろとか馬鹿が変なこと言ってらw

440 :
>>437
ばかにもほどがありますよあなた

441 :
今工房でマザー只祭りだからソケットとか気にするな

442 :
ジャグピR!

443 :
>>439
おまえの言う土台の技術ってなんなんだ?すこしわCPUの命令セットについて勉強したほうがいいぞ

444 :
このスレまだあったのか相変わらず糖質しかいないクソスレだな

445 :
その糞を眺めてほっこりするスレだろ

446 :
スレつぶしに失敗した誘導厨が舞い戻ってきたか

相変わらず、アチラは過疎ってるな

447 :
お願いします

ノートパソコン
画面15インチ以上・タッチパネル必須
CPU i7以上
メモリー 16以上、できれば32
予算 20万以下
用途 エロファイルダウンロード・解凍・鑑賞、楽天くじ、その他
Office 不要

448 :
>>443
その前にお前は日本語勉強しろ
なんだそのワってww

449 :
>>447
ツクモ、29,800円で64GB SSDやWindows 10 Proを搭載した14.1型ノートPC
CPUが「Celeron 3867U」、メモリーが4GB

450 :
タッチパネル必須って言ってんだろうがボケが!

451 :
タッチパネルでi7でエロファイルw

452 :
パソコンでタッチパネルは一時期流行したが、
パソコンでは腕が疲れるだけ
マウスの方が絶対に良い

指タッチはタブレットくらいにしとけ

453 :
いえ、指タッチエロをしたいんです

454 :
ipad proでいいじゃん

455 :
旅行の動画をYouTubeとか用に編集するPCを
買いたいと考えています。
動画はアクションカメラで4Kで撮っています。
予算は本体+OSで10万円くらいです。

価格コムを見てマウスのLUV MACHINES、
NEXTGEAR-MICROあたりかなと思ってます。
適当なモデルや目安となるスペックを教えて
頂けると幸いです。

CPU:Core i7〜i5/Ryzen 7
メモリ:16〜8GB
グラボ:GeFo GT 1000/Radeon ???以上
グラボメモリ:2GB以上
ストレージ:HDD 1TB+SSD?GB or Optaneメモリ

456 :
そこまで決まってんならもう決まってんじゃん
予算いっぱいでいいやつ買う

457 :
今使っているPCのメモリが8GBで不足を感じたので新調したいです。
PC知識は、1度グラボを交換したことがある程度の知識ですが、オンラインショップには詳しくありません。

@予算:12万〜20万まで。できれば15万程度
A用途:PCゲーム、steamゲー、プレイ動画編集
B条件:メモリ16GB以上
C利用環境等:office不要。SSD有無不問。

現在の候補
LITTLEGEAR i330SA1-KZ
ttps://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1804LG-i330SA1-KZ&_ga=2.105626630.487769270.1561818906-558999348.1559305257

お願い致します。

458 :
条件を満たしているからそれでいいんじゃないでしょうか
いざとなったら取っ手を持って相手を殴れますし

459 :
447です。

そうですね。殴れるという点は確かに大きいと思います。
ゲームキューブもいざというときのために買いましたし。

460 :
CPUクーラーが標準から変えられないBTOはクソだと思っている

461 :
それだけ条件緩くて予算あるなら選り取り見取りだ

462 :
>>457
新調の動機が「メモリ不足」1点だけなのであれば現行機にそのままメモリを増設すれば良いのでは?
モノにもよるけど8GBx2が8000円前後、16Gx2が15000円前後で買えるぞ

463 :
cpu,3,8-4.0GHz,6C/nT
DDR4-21600 8GB*2
7-8Tf 8GB gpu
256GB SATA SSD,2TB HDD
700W
USB3.0*3


464 :
>>455,>>457
急ぎじゃないなら
もう暫くは『自分はどんな機能が必欲しいのか?』『その為には何が必要?』練ってみたら?
7/7に第3世代のRyzenが発売される
新しいモデルが出るばかりじゃなく、AMD/intelの区別なく現行モデルの価格にも影響があると思う

465 :
>>455
そんな予算で4k編集は無理
高性能グラボ必須だからFHDでも厳しい

466 :
>>455
4kはFHDの4倍
つまりFHDの編集能力×4倍PCの性能が要る
その内容ではグラボ2GBじゃ全然無理
10マンじゃ8GBのグラボ買う予算でしかない

467 :
>>443
命令セットとかいってみたかっただけの馬鹿め
今じゃ同じソケット同士ですら古い世代は最新CPUに互換が無いのに(1151)

468 :
>>467
互換が無いのにじゃねえんだよバーカ
そんなのわかりきったことだろ
おまえはどうして互換が無いのかわかってんのかバーカWW

469 :
>>460
1500円追加して、冷却能力ン倍とやらのシルバーグリスでも塗ってもらえ

470 :
マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・なにわ本部の者です

同志の皆さん
今日も地道な活動、まことに乙です!

471 :
マクドナルドを「マック」と呼ぼう会・なにわ本部の者です

同志の皆さん
今日も地道な活動、まことに乙です!

472 :
オヤツはマクドにするか・・・

473 :
夕食は、王将にしましょう!

474 :
この間もニュースでマクドナルドを略して「マック」と書かれていました

同志の皆さんの地道な活動のおかげです!
これで日本ではマクドナルドの略は「マック」と安定しました

今までの活動本当にありがとう!
全ての日本国民に認められたことで今後活動することはなくなりました!

本日打ち上げを行い解散と致します

475 :
マックの会解散おめでとう

マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会は
今後も活動が続きます

本会は、マクドナルドが「マクド」と呼ばれるまで永遠に不滅です

476 :
大阪ではマック鈴木のことをマクド鈴木と呼ぶの?

477 :
>>476
マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会

478 :
>>476
マック鈴木の正式名がマクドナルド鈴木だったらそう呼ぶはず

479 :
>>475
一生来ないぞw
なんせメディアがこぞってマックだからなw

480 :
実際、フランスでは「マクド」って言ってるらしいね

反捕鯨運動もマイノリティ地位向上運動も最初は小さい勢力だった
何にしても将来も小さいままとは限らない

481 :
フランスでも、ポテトとシェイクはマックポテトとマックシェイクだぞ

482 :
フランスのマックポテトはフリッターだぞ
ビックマックが、Le Big Mc(ラ・ビックマック)だ

483 :
店の呼び方と商品の固有名詞は違うからな
こういうのが理解できないマヌケは多いな

484 :
Apple製PCもマック
ややこしいから
もうマクドでいいよ

485 :
ここはパソコン板だからな
特に混乱する

486 :
>>468
お前だってわかってねえくせにw
いきまくなタコ頭のハゲ

487 :
日本ではマック
これは変わらない

488 :
タコ坊乙

489 :
日本ではApple人気だわなw

490 :
購入したけど中身違った

NECのパソコン買ったら型番と梱包されてる内容(本体と付属品)全部違った 本体の
型番シールまで違ってTVケーブルさすところがないのでやっと気づいた 
TVのカードと説明書がないだけかと思ってたら本体まで別物だったんだけどひどくね
早く取り替えてもらう

旧パソコンをそのせいでもっかい再接続したときにマウスを逆差ししてしまって旧パソコン
がCrystalDiskinfoで「代替処理保留中のセクタ数」注意になってしまった
自分の不注意もあるけど新しいPCが商品違いでなければマウス再接続しなかったのに
サブだけど仕事で使ってるPCだから泣きたい 寿命縮む

491 :
どこでどう買ったらそんなことになるんか知りたい
怪しいショップや中古って話なら同情もできんけど

492 :
>>481
エディオンなんだけど・・・
ヤバイのかここ 保証のためにクレカまでつくったんだが
本当にやばいのかNECの会社の梱包違いなのか教えてくれ 疑心暗鬼だよ

493 :
レシートに書いてある型番と実物の商品が違うなら店員の単純なミスだろう

494 :
> TVのカードと説明書
あ?
まさかの糞な一体型だったら笑える

495 :
> CrystalDiskinfoで「代替処理保留中のセクタ数」注意になってしまった
マウスと一体何の関係が?
すでに注意だったんじゃね?

496 :
>>483
具体的に言うと商品に貼ってある型番も外箱の型番も保証書の型番も全て購入予定だった
商品の型番で PC本体とTVカード・説明書など付属品が不足しているところが
スペック違いだと判断できた理由なんだ
PC型番(本体裏面)のシールは梱包の袋がかぶさっているからNECの出荷側が貼り付けた
モノなんじゃないのかともおもうんだけど それだとTVカードと説明書つける
はずなんだよな本来買うべき型番には付属するはずなんだから

エディオンってやばいの??NECが梱包ミスしたの?どうすればいいんだ・・・
商品交換で購入より返金してもらって他社で買った方がいいのかな
クレカ作っちゃったし エディオンで同じようなこと頻繁にあった人いたら確信犯的で
やばそうだけど

497 :
>>485
> CrystalDiskinfoで「代替処理保留中のセクタ数」注意になってしまった
マウスと一体何の関係が?
すでに注意だったんじゃね?

だといいんだけど 逆差しした後から時々デバイス取り外し音が鳴るようになって
変だと思って半年ぶりにCrystalDiskinfo調べたら注意になってたから マウスのせい
とおもってしまったけどちがうのかな マウス逆差しでエラーとかマザーボード
やられたっていうのを他でみかけたからそう思ってしまった

もうPC6年半たつから寿命でHDDが悲鳴あげてただけなのか
PC詳しくないから「代替処理保留中のセクタ数」注意とマウス逆差し関係ないって
いうスレ聞けて助かる 自分だと聞いても意味わからなくて;;;

498 :
スレじゃなくてレスか レスポンス

499 :
>>497
マウス逆刺し関係無いな
むしろUSBのソケットが電気的ショートかなんかか、ソケット形状が壊れたかでの不具合だろう

500 :
>>499
なるほど・・・でもやっぱUSBきっかけなのか
前からCrystalDiskinfo注意マークだったとしたらまああと1か月頑張ってくれればいいかな
と思ってたんだけど どれくらいもってくれるか
 
外付けHDDに焼いたデータは無事だと信じたい 
保険でBDにデータやいてたんだけど焼きあがったら使用容量0のバグが発生
(データは開いて見れるんだけど)してしまったし もう一度焼き直すとしたら
PC負荷かかりそうだから出来ない HDDデータ破損していないことを祈る

501 :
古い方のOSがWin7だったら、HDDの接続前に新しいPCは高速スタートオフにするのをお忘れなく
たまにアップデート後にリセットされて高速スタートオンになってたりするから、よほど注意するかWin10で使った外付けHDDはWin7以前の旧OSのPCには接続しない方がいい。
これまちがっちゃうとLFSが旧バージョンに書き換えられた挙句に中身は見れないなんて事態になる。

502 :
>>405
これ見て安いなぁって思ったけどケース横と下からしか吸わないとか熱やばくね?
ミニタワーだよな?これ

503 :
>>501
win7からwin10なんだけど高速スタートオフにするのか win7のデータバックアップは何も選ばずドラックアンドペーストしてwin7 からはデータ見れた 右クリックで高速スタートオンオフ選ぶのかな? win10からwin7にデータ移行はしないと思うけど気を付けるよ

504 :
軽い糖質か?運動したほうがいいぞ

505 :
>>503
ぐぐれよ
電源設定のとこだよ
ちょっと調べないとパッと見じゃわからんよ

506 :
>>503
ああおまえ完全にわかってないわ
高速コピーじゃねえから

507 :
>>503
https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows7_windows10.html

508 :
WinからWin10に移って一番驚いたのは何かにつけて個人情報を送ろうとすること

509 :
win win

510 :
>>505
>>506
>>507
すまんググるわ 教えてくれてありがと

PCについては添付品確認書類をE3(エディオン独自品)のものではないものを添付していたからTV
機能付きと判断してしまっただけで 製品は購入予定のものであってたみたい まだ起動できてないけど
チェックリスト確認してたらスペック低いやつのセット内容でTV端子もなしだから
あせったけど独自品はTV機能ないんだそうだ

チェックリスト確認するやつが馬鹿なのか 何のためのチェックリストなんだ 
騒いですまなかった

511 :
すまんなにいってるかわかんねえ

512 :
まあそうだよな
展示品処分とかで箱入れ間違えたとかはありそうとは思ったが

513 :
予算
五万以下
用途
主に大学の研究でのプログラミング用のノートパソコン。別にメインのデスクトップパソコンはあります。
条件
メモリ8GB SSD搭載
利用環境
主に家ですが、持ち運びはよくします。

新品中古なんでも良いです!お願いします!

514 :
予算15万以下

ゲーミング用PCでできるだけGPUが高性能なもの

メモリやHDD、SDDに拡張性がある

側面がすぐ開くガラスケースでできればLEDでライトアップできるもの

この条件でおすすめはあります?
お願いします

515 :
>>513
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec307=-128,128-256,256-512,512-1000&pdf_Spec308=8-16&pdf_pr=-50000

516 :
>>514
こんなの
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=1103

517 :
【7/4】
 米国独立記念日 米国アマゾンに期待
【7/7】
 Ryzen 3*** 発売
【7/11 10:00〜7/14 9:59】
 楽天リーベイツpointアップ Lenovo、NEC Direct、Josin WEB、PREMOA

518 :
予算20万程度

Oculus Rift Sを接続してSteamVRで遊びたい
VR Readyなスペックは最低限必要でグラフィック性能は高い程良い
遊びたいアプリの候補はCluster
SSDは512GB以上あるとなお良し

探した中ではドスパラのコレが良さそうだと思ったけど、ドスパラ自体の評判がアレなので考え中です
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8374&sn=3706

オススメをお願いします

519 :
死んだじっちゃんがドスパラだけはやめとけって言ってた

520 :
どこも一緒だよ
安ければ安いなりだし
ドスパラでもいいと思う

521 :
>>515
こんなんあるんですね!店頭でさわってきます

522 :
大学でこんなんつかったら浮くだろ

523 :
GPDって出先でSteamゲーやる専用機体かと思ってた

524 :
おまえは馬鹿

525 :
5万以下でまともなのってないんだよな

526 :
シンクパッドだわ5万じゃ無理か

527 :
「大学パソコン」とは
言ってみれば、学校における悪しき習慣の大学版

528 :
大学パソコンは一応保証が大学の四年間は付くから値段相応なんだぞ!
officeがついていて便利なんだぞ!!

その保証が必要になるかと言うと、質は良いからまず壊れないから掛け捨て保険なことと
officeは学生版をタダでマイクロソフトがアカウントと個人情報の登録で配ってるから
払うだけ無駄に感じるのが多いだけで、卒業後も使える耐久性があるんだぞ!!


卒業したら会社から支給されるか、自分でもっと良いのが買えるようになるけどな
値段相応だけど付加価値の必要性が学生の使ってる間は皆無以外にデメリットがない

529 :
確かに、
大学PCのOffice形態は、
サブスクリプションで4年間有効な利用権が付いているPC

さらに学内LAN接続時のみ使えるOfficeと
自宅でもOKなOfficeがある分けられる

530 :
そのほか

買取版がプリインストールされているPCもある
買取版だと大学入学時に買わされたとしても
PCが壊れない限り10年間くらい使えるから、
卒業しても28才くらいまではOfficeが使える

531 :
今の買取版Officeはサポート縮小だから
Office2016/2019共に2025年10月14日にサポートが切れる
保って六年のハズレ世代だぞ
素直に大学四年を無料のアカデミックアカウント版を申請して、卒業後は様子見するのが正解

532 :
>>526
中古なら行けるでしょ、今でもx260とかなら十分使えそう

533 :
出生数が年間で前年比6.7%減のペースで推移していることがわかった
年間86万人ペースということになる

都道府県別では46都道府県で死亡数が出生数を上回り、特に秋田県は出生数の3倍以上の死亡数と突出している

534 :
>>447だが
lenovoのT580注文してみた
メモリー32にカスタマイズして16万円台で買えてラッキー

535 :
購入検討なんですけどこれは買いですか?

https://mining-base.co.jp/product/winter-sale%e3%80%90astromeda%e3%80%91ryzen-5-2600-geforce-gtx-10606gb-memory8gb-ssd240gb-black-pccase-sr526-m8v163-k/

あとMac + サンダーボルトeGPUはどれくらいおすすめですか?

536 :
MacでeGPUで何したいの?
ちなみにNVIDIAは使えないよ

537 :
Macですか
大事に使ってやってください

こちらは、マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・多摩支部の者です
同志のみなさん
今日も地道な活動、まことに乙です!

538 :
MacかWinか悩む奴はバカしかいない

539 :
何をやりたいかが全てで見た目で気に入ったならそれを買うべき

ちなみにLEDケース除けば7万以下で揃う

540 :
すでに便乗値上げは始まっている・・・・!

541 :
pc初めて買うけどハイスペック買ってガッツリゲームしたいんですけどとりあえずこれ買えばokですかね?
GALLERIA AXZ

オーバースペックすぎてRyzen7の方でもいいですか?
配信とかはしないです

542 :
予算は30万代以内です。
用途:ゲーム
環境:自宅です。

543 :
ドスパラに30万払う奴の気が知れない

544 :
それならbtoと比べて浮いた金の半分渡すから誰か自作してクレメンス。。

545 :
g-tuneで買おうと思ってたけどRyzenのがなくてドスパラでいいかなと思い

546 :
>>544
半分で同程度のスペックつくれるわけねえだろ
この無知な知恵遅れのドケチが
組立て料までケチりやがった

547 :
最近のドスパラは普通で悪くない
過去の話で嫌な人は避ければいいけど、そうでないなら買えばいい

548 :
2ちゃんの専門板を見てるのにドスパラを選択する意味がわからない

549 :
>>545
サイコムにあるだろ
https://www.sycom.co.jp/special/20190707/RyzenGen3.html

こっちなら自作用パーツ仕様だから文句はない

550 :
ゲーム用なら i5 で十分だし
ノートPCなら i3 で上出来

それ以上は不要

551 :
>>547
なにと比べての普通?
高性能なもどCPUファンも電源もドスオリジナルパーツだから不安でしかたがないんだが

552 :
>>549
情弱にサンクス
コラボpcとデュアル水冷ならどっちがいいです?
他にカスタムとかのオススメもあれば教えてください
一応30半ばくらいで考えてたけど50まで出せます

553 :
>>552
コラボPC
水冷は5年くらいしたら交換しないとPC水没の危険があるから好かん

554 :
>>551
ドスパラオリジナルパーツだとどうして不安なの?
壊れやすいの?
汎用品なら安心なの?

555 :
ドスパラは、
パーツの質が若干不安がある
しかし、サポートとか対応がまだマシなので、
悪いという評判と良い評判の両方がよく出てくる

556 :
>>553
女神かよ、さんくす!
cpuとグラボはわざわざRyzen9とか2080tiしなくてよい?

コスパなら2080ti選ばなくていいのは分かるんだけど値段たいして変わらんからcpuは9にしようと思うんだけど情弱に教えてクレメンス

557 :
>>556
それでいい
待てるなら9月に3950Xがでる
好きにしろ

558 :
i5しか持ってないん?お前

559 :
グラボってどれぐらいのを勝ったらいいのでしょうか。
GTX750TIを使っていますがこれの上位版が欲しいです。
用途はコスパが良いのが欲しいです
ゲームはスマホに移ったのであまりPCではやりません
物欲を満たしたい

560 :
2080Tiなら間違いない

561 :
>>559
GTX1650なら実ゲームで750Tiの2〜3倍のスコアが出てる様なのでオヌヌメしとく
一応最新世代なので動画再生支援も結構効く

562 :
使わないのに欲しいなら、財布と相談したまえ

563 :
rtx2060スーパー搭載のpc解体んだがいつ頃でますかね
あと2060スーパーだと暑い日はエアコン使わないとアウトですか?水冷とか搭載すれば大丈夫?

564 :
PC乗り換え悩んでたらタイミングよくRyzen3000代が来たので購入相談です
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=695835

予算は20万前後です
主な用途は3Dゲームを高画質でプレイする予定です
メモリを16Gにしたいので他社に比べるとデフォルト8Gで若干割高でしょうか?
パーツ構成の知識が少ないので他に何か気になる点があったらご指摘頂けると幸いです

565 :
wqhdで安定して144hz出すとしたらグラボはなにがいいですか?

566 :
>>564
今月いっぱいくらいは様子見した方がいい
今は君みたいな客を当て込んでいい金額で売り出してるが、暫くすれば値が落ち着くと思う
CPU・M/B・グラフィックボードの全てがデビュー直後で不具合他の検証も済んでおらず、安心して選ぶには期間も要る

今はまだ新しいモノ好きの自作erにそれぞれ任せておく時期

567 :
>>564
> 3Dゲームを高画質でプレイ
VRやりたいなら16GBでも足りぬぞ
8GBで高画質とか無理
グラボも8GB以上必要

ディスプレイ入れての20万じゃかなり厳しい

568 :
>>566
不具合や相性等は考慮してなかったのでアドバイスではっとしました、ご忠告ありがとうございます
仰る通りに暫くは購入意欲を抑えて様子見に徹しようと思います

>>567
16GBでも足りないのは想定外でした将来的にVRも遊びたいとなるとかなり余裕が必要になるんですね
グラボ回りも8GB以上をしっかり選んで失敗しないようにしようと思います

569 :
購入検討中です。用途は3Dゲーム(ウィッチャー3を高画質でやりたい)予算と相談して絞り込んだのですがこの2つの中だとどっちがいいでしょうか?
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=8808&sn=4146
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=8604&sn=4380

570 :
下だな

571 :
高画質望むならもっと予算積もうぜ

572 :
ネタだろうが一応マジレス
*スパラはやめとけ

573 :
pc知ってる人からするとbtoだとサイコムが1番良きなの?
次点とかも教えてクレメンス

574 :
カスパラかな

575 :
sevenがいいぞ

576 :
>>573
自作代行や自作用パーツの選択肢がもっと多いところは他にもあるけど、初心者がどれを選ぶべきなのかわかってないから、とんでもないアンバランスな組み合わせになる。
全体のバランスが整ったチョイスまで考えてあるのがサイコムなんだよ

577 :
水冷って良くないの?
音静かなら良さそうかと思ったけどそうでもないの?

578 :
>>577
水冷って言っても簡易でしょ
本格水冷なら確かに冷えるが、簡易は一概には良いとは言えん
数年で交換も必要だし、そういうの苦にならないとかならいいんでない?

579 :
>>577
同じくファンを回してるのだから静かとは限らないでしょ

580 :
switchのゲーム(スマブラ、ゼルダ等)を配信したいのですが、デスクトップは置ける広さがないので高性能なノートでできないか?と考えています
キャプボはgc550 plusを使う予定なのですが、ノートでもゲーム用等を買えば問題なく動作するものでしょうか?

今使っているPCだとフレームレートが下降している?と出たりフリーズしたりすることが起きがちなのですが、何が足りていないのかもよく分かっておらず…
先輩の方いらっしゃれば色々教えていただきたいです

581 :
まあゲームノートなんつっても所詮ノートだし、発熱クロックダウンは仕様なんだから期待しないほうがいいわな

582 :
> 今使っているPCだとフレームレートが下降している?と出たりフリーズしたり
スペック書いてや

583 :
>>582
DellのInspiron15 5570です
書き漏れすみません…

584 :
>>583
第8世代でグラフィックにラデもついてるやん
ゲーム用ノートなんてどれ買ってもおなじだよ
冷却力も性能も所詮ちゃんとしたタワーデスクトップとは比べ物にならんので

585 :
サイコムでRyzen9 3900x在庫無くなってんな

586 :
>>580,>>583
ゲーム配信のスレは読んだ?
タワーか?ノートか?以前にPC1台だけでゲーム配信してる人なんてどんだけいるのか

587 :
快適な配信したいなら頑張ってデスクトップ置くスペース確保するってのも考えていいと思うけどね
部屋が3畳とかそんなところに住んでるとかなら厳しいだろうけど

588 :
>>577
静か?効果高い?は製品次第
・ファンの他にポンプ、単純に駆動部/駆動音源が増える
・液漏れ注意、精細な回路に囲まれてる事を忘れるな
・配管の破損に注意
・冷却液の経年減少に注意
・外出しラジエターの特殊な形態でない以上、PC自体のエアフローに配慮が必要なのは従来の空冷PCに同じ
・往々にしてハイエンド空冷クーラー以上に高価

589 :
ツクモのBTOで下の構成で10万程度なのですが
これと同等の性能の前世代RyzenBTOPCはすぐに(1月以内)安くなるのでしょうか?
https://i.imgur.com/t8WdB0K.jpg

590 :
せやで

591 :
内臓グラフィックなしとかなんかあったら画面真っ暗よ
どないすんの

592 :
最廉価版 Geforce210シリーズ を用意しておけばいいだろう

593 :
>>590
そんなすぐ安くなるのかあ悩みどころですね

>>591
内蔵GPU無くて困るのってグラボ逝ったときくらいじゃないの?
それならグラボ買い替えたりすればいいのではないでしょうか

594 :
>>593
画面真っ黒なのにOSにどうやてドライバ入れるの?って話

595 :
>>594
画面表示するだけならビルトインの汎用ドライバで済むんだよ

596 :
>>586
「配信」で検索しても見つからなかったのでどこの板か教えていただけるとありがたいです…

皆様、ご親切にありがとうございます

597 :
左カラムに「ネットゲーム」て見えるが

598 :
この構成で1万程度予算浮いたのですがどのパーツに充てるのが良い?
これ組むにあたって致命的な欠陥とかある?
http://niku.webcrow.jp/u/BdSLs

ちなみにOSは尼のこれを買う予定です
https://i.imgur.com/wp4KT5s.jpg

599 :
>>598
用途書けよ
ラデ積むなら650Wかゴールドにした方がいい

600 :
>>599
ゲームを主軸にそつなくこなすコスパ重視で組んでみました
とりあえず電源はこれにしてみます
https://i.imgur.com/3S0go2b.jpg

601 :
>>598
ザックリでもいいのでメインの利用目的を明記しないと...

メモリもう1セット足して8Gx4にするとか、静音重視ならもっと効率のいい電源(低発熱->ファン騒音低)にするとか

602 :
尼で売ってるOSだのOfficeだので
怪しい業者やライセンスが入り込んで
ババ引いて混乱していたのは
今はもう大丈夫なのかね

603 :
購入者の7割をがっかりさせた糞電源

604 :
>>600
ttp://www.orionpsudb.com/krpw
玄人志向はSeasonicかEnhanceのOEM以外は避けた方が無難です
特に中身の情報が出回ってないタイプは避けた方が安全

605 :
玄人志向は中身バッファローの名前変えただけって言われてるよね

606 :
>>604
聞くだけでヤバそうなとこですね
ありがとうございます避けておきます

607 :
588ですが色んな記事漁って考えた結果特に欠陥もなさそうなこの構成で組むことにします
このパーツは実店舗で買ったほうが良いとかありますか?
http://niku.webcrow.jp/u/BdSLs

608 :
>>607
url間違えました
http://niku.webcrow.jp/u/cfQkB

609 :
ここは自作相談スレじゃないぞ
自作PC板でやれや

610 :
>>609
そんなスレあったのかスレ汚し大変申し訳ない

611 :
ディスプレイ B級ユーズド(要、会員登録)

22"/FHD/IPS/DVI-D、D-sub
¥3,480+送料925 https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-01501273-00000001/

22"/FHD/IPS/HDMI、DVT-D、D-sub
¥4,480+送料925 https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-01491463-00000001/

22"/FHD/IPS/DisplayPort、HDMI、D-sub
¥5,680+送料925 https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-01491464-00000001/

【広色域モデル】24"/FHD/IPS/DisplayPort、HDMI*2、D-sub
¥9,880+送料925 https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-01401251-00000001/

【4K】27"/4K/IPS/DisplayPort、HDMI*3、D-sub
¥15,800+送料925 https://item.rakuten.co.jp/ioplaza/3300-00010495-00000001/

612 :
予算10万でパソコンを買い替え予定で自分なりにネットで探して、最終的に近所のパソコン工房で買おうかと思いチラシをもらって来ました。
性能と価格のバランス等アドバイスをお願いします。
用途はYoutubeで動画を見たりビデオカメラのエンコードや動画編集をする予定です
使用ソフトはマイクロソフトオフィス、ソニーの動画編集ソフト等です
ハードディスクやブルーレイは今使っているものを使うつもりです。
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/QiCOg4N.jpg
https://i.imgur.com/Y4nUk3Y.jpg

613 :
Ryzenは7以上でないとインテルに負けてるから買う意味がねえわ

614 :
>>612
正直な印象を言うと少し高いね
gtx1060は旧世代のグラボ
ゲームしないなら1060やワンランク下の性能でもいいかもしれないけどそれにしてもオフィス抜きで10万は高い
どの程度の動画エンコードするか知らないけど9400fはそこまでエンコード向きのCPUじゃない
そしてメモリが足りないね
最低16GBは欲しい
M.2SSDじゃないけど10万以内って制限あるならこっちの方がマシかもしれない
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g102820-y/

615 :
あ、しかも1060の3GBじゃないか
それならますます割高に思えてきた

616 :
どこの通販で買った方がいい?あと詳細もお願いする

617 :
>>614
ありがとうございます
今のが10年前のパソコンだったんでとりあえず今より早くなればいいかなと思ったんですが
確かにそちらの方が安くてメモリ等いいですね
10万の上限は、上を見たらきりがない様な気がして自分の中で決めた金額であり、12万でも構わないんですが
12万までくらいでで探した方がもっといい組み合わせがありますかね

618 :
>>616
1嫁カス

619 :
9400Fって各所でよく見るよな
グラボ前提の分には性能の割に安いってことなんだろうけど

620 :
>>612
> ソニーの動画編集ソフト

それって前のPCに入ってたOEMのソフトじゃないの?
他のPCで起動できないんじゃねえの?

621 :
>>620
ビデオカメラのやつです

622 :
今、NECのLAVIE Direct DT
型番PC-GD373ZZD9 を使っていて
保証期間も5年入り 2022年 6月30日まで大丈夫なんですが、
YOUTUBE見るだけで、CPUが100%になり
昨日グラボを玄人志向のGF-GT710-E1GB/HS
にしたんですが、今度はUSBの使い過ぎで外付けHDDが認識したり、しなかったり電力不足で
今度は電源ユニットを交換しようと調べていたら、メーカーpcは改造がほぼできない事が分かり
メーカーに電力不足を伝えたんですか。それはしょうがないといった感じで
手詰まりになりました。 ここからはグチですが
自業自得でよく知らなかったとは言え、2016年製のNECのPCの電力が210wなんてショボ杉
それなのに私の知識では、電源ユニットさえ変えられない。
そこで、今回は予算は15万程度で
サイコムの水冷PC Aqua-MasterをBTOして
購入しようかなと考えてるんですが 。
皆さんの意見が聞きたいです。

623 :
だから3年ぐらいで水冷は交換必要だという前提でわかってんなら買えばいいでしょ
https://uranaru.jp/topic/1033228#num_3909474

624 :
>>622
本当にお前は駄目な奴だな

625 :
>>622
>YOUTUBE見るだけで、CPUが100%
これって正常なん?

626 :
>>622
210wってべつに普通じゃね
グラボつむならあれだけど

627 :
メーカーに電力不足つたえるってそれなんなんだよ
そんな切れ方する性格なら水冷とかやめといたほうがいいぞ

628 :
>>616
用途はゲーミング、予算は10万くらい。

629 :
>>622 です
水冷の欠点知りませんでした。教えてくれてありがとうございます。
考え直します。

イライラして昨日から2chに張り付いている小さいオッサンです。

>>625
グラボをつけてからYOUTUBEを見てもCPUは30%〜50%ぐらいになりました。

630 :
こどおじ出現

631 :
>>617
予算が12万ならこっちの方が幸せになれるかもしれん
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g103795/
6コア12スレッドで9400fより理論的には倍のスレッドでこっちの方がエンコードは速いはず
あとソニーの編集ソフトに拘らず、無料の様々なエンコードソフトあるから調べてみるといいと思うよ

632 :
>>617
すまん、こっちの方が良いかもしれん
一応最新のi7 9700で8コア8スレッド
スレッド数は少ないけど8700よりコア数多いし性能は上
あとM.2 SSDだから普通のsata SSDより処理速度速くて動画エンコードにも有利

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g103569-t/

633 :
ゲーミングで10万て時点で、なにその無理ゲーだわな
働いて金稼いで出直せ

634 :
お昼はマクドにしましょう!

マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・足立支部の者です
同志のみなさん
今日も地道な活動、まことに乙です!

635 :
行ってきたぞ

636 :
行ってきたぞ

637 :
ウマかった

638 :
質問させてください

現在使っているパソコンの調子が悪いので買い替えを検討しています

趣味でイラストを描いたりネットができればいいのでoffice等は必要ありません(現在使っているノートパソコンもofficeやWardが入っていないものです)
予算5万円程度でクリップスタジオ・SAIが問題なく動くノートパソコンでおすすめのものを教えていただきたいです

回答よろしくお願いします

639 :
lenovoで予算いっぱいのノート買えば?
lenovoがいやならhpでも

640 :
>>638
その予算じゃ選択の余地ないでしょ
デスクトップじゃだめなん?

641 :
>>639
回答ありがとうございます
Lenovo・HPのホームページ見てみます
>>640
デスクトップの方がいいんだろうなと思うのですが持ち運びすることがあるのでノートパソコンがいいのです(後出し情報になってしまっていたらすみません)

642 :
>>641
一応聞いておくけど、ハードウェアキーボードは必要なの?

643 :
>>641
raytrektab DG-D10IWP2
ttps://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=8709&sn=2473

液タブにもなるFullHD級タブレットの方が潰しが効くよ
クリスタなど動作確認されてるし便利よ

644 :
5万でノートって円安の今はマトモなの一つもないよ
頑張って10万予算付けてそこそこの買った方が後々いいと思うよ

645 :
>>642
なくても大丈夫なのですが手持ちのBluetoothキーボードが繋げられたら助かります
>>643
回答ありがとうございます
パソコンのきとばかり考えていてタブレットのこと頭から抜けていました
タブレットも候補に入れて考えたいと思います
リンク先確認しました 探してくださってありがとうございます リンク先のものとiPad Pro(ツイッターなどでイラスト描く方がよく使っているのをものがかけるので)だとどちらがいいのでしょうか
>>644
安さにつられてしまっては安物買いの銭失いになってしまいますよね…
上限10万にして再検討してみます

自分で少し探してみたのですが皆さんが指摘してくださっているように5万では微妙そうな気がしました

646 :
僕はGT1080TIが最高グラボ時代で情報が止まってるんだが、ひょっとして1080tiはもう化石なの?

647 :
rtx2080ti買うよりrtx2080supersliの方が良い?

bto出てくれんかなぁ、そもそも2080superまだ発売されてないけど

648 :
お前が化石なんだぞ

649 :
>>645
iPadのiOSとWindowsだと使えるアプリが違うから
使いたいアプリがあるかどうか

iPadはシンプルで使いやすくて部品が少ない分壊れにくいけど、
外付けHDDとかの増設が厳しいから、色々と外部で繋げたいならWindowsタブレット

あとは、月額とか他の使いたいアプリの揃っている方かな
どちらを選ぶにしても、母艦になるパソコンがある方が有利
将来を見据えて買いなさい

650 :
完全に便乗値上げモードになってるな
どの業者も

こりゃ〜〜11月まで待ちだな

651 :
【通称:害爺】
・「2chが人生のすべて」
・「ガイジ」「マイナー」「パチモン」「ぱちもん」「食糞マニア」「ゴミ」「コピペ」「爺」「デル男」
・「妄想」「老害」「糖質」「池沼」「琴線」「寄生虫」「只今」「釣」「自演」「連れた」「(笑)」
・「キイガイ」「キモイ」「アンカー」「禿げ」「てんこ盛り」「インチキ」「情弱SSD」「即完売厨」
・「うわぁっ」「スレチンカス」「発狂」「ガイジこ」「レスコジキ」「オンボ性能」「ひきニート」「ドブ」
・「ネズミ」「難読症」「ガイキチ」「ど阿呆」「スレち」「ぷぎゃ〜」「ワロタ」「くぅー〜ん」「くーん」
・「引きこもり業界用語」「RIZEN」「マイクソ」「(・∀・)」「書けないにが」「型番商法」「パケ」
・「昭和すぎる」「ベンチ厨」「これが現実」「引き算」「詐欺」
・日本語おかしい
・煽り耐性ない
・おじいちゃんだから真っ赤で古いワード連投

652 :
BTOで一番安い所はどこ?
それか部品ごとに買える方がやすいかな?

653 :
何も考えずにサイコムで買えよう
ドスパラとかここで書いたらアンチに叩かれるから書けない

654 :
USB3.1 Gen1(USB3.0)が8個以上あるマザーボードて、
ASRock Z390 Taichi
の他にありますか?

655 :
>>652
https://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
安心して注文できるトコとしてはテイクワン (俗称:タケオネ)じゃね
*スパラなんて安くもないし、パーツやアフターサービスの詐欺や動作不良に遭ったらかなりのスキルと度胸が必要

656 :
>>654
ハブ使えばいいじゃん

657 :
>>655
昔からそこヤスイ言われてるけどたいして安くないんだよね
なんでだろ
保証が良いんかそこ?

658 :
point還元
[DeLL] moppy:8% 楽天Rebates:6.5% PointIncome:6% ECナビ:5.4% Hapitas:5.4% PointTown:4.5% ちょびリッチ。:4.5% LifeMedia:0.5% げん玉:0.5%
[Dynabook Direct] moppy:8% PointIncome:5.5% ECナビ:5.4% PointTown:4.5% ちょびリッチ。:4.5% LifeMedia:4.5% げん玉:4.5% Hapitas:3.6% 楽天Rebates:3%
[HP Directplus] 楽天Rebates:7% Hapitas:6% moppy:3.5% PointIncome:2.5% ECナビ:2.4% PointTown:2% げん玉:2% ちょびリッチ。:2% LifeMedia:1%
[Lenovoショッピング] moppy:9% PointIncome:7% ECナビ:6% Hapitas:6% 楽天Rebates:6% PointTown:5% げん玉:5% ちょびリッチ。:1% LifeMedia:0.95%
[NEC Direct] moppy:10% PointIncome:8% ECナビ:7.2% Hapitas:7.2% 楽天Rebates:7% PointTown:6% げん玉:6% ちょびリッチ。:6% LifeMedia:1%
[VAIOストア] moppy:6% ECナビ:4.2% Hapitas:4.2% 楽天Rebates:3.5% げん玉:3.5% ちょびリッチ。:3.5% LifeMedia:3.5% PointTown:0.3%
[富士通 Web Mart] Hapitas:3.6% moppy:3% 楽天Rebates:3% PointIncome:2.5% ECナビ:2.4% LifeMedia:2% PointTown:2% げん玉:2% ちょびリッチ。:2%

659 :
>>657
ただのショップの組立部門みたいなところだろ
安いわけがない

660 :
13万~15万くらいで高性能ゲーミングPC買いたいんだが良く分からないので親切な人お願い

661 :
まずはガッツリとググれや
BTO ゲーミング おすすめ とかでググれば色々と出てくるだろ
ある程度目星付けて、どうしても分からんことあったら質問しろ
一から全て教えてちゃんとか誰も相手してくれんぞ

662 :
Windows 10 Pro
i7-8700
メモリ DDR4 2666 16GB(8GB×2)
M.2 SSD 512G+HDD2TB
グラボ RTX2070

これで税込15万円ってどうなんでしょうか?

663 :
>>661
教えてくれないと困るんですけどぉ(怒)

664 :
>>660
よく分からないならやめとけ

665 :
>>660
これ買えばこれに文句あるなら聴くんじゃねえ
147,980円
ALIENWARE AURORA
9th Gen Intel® Core™ i5 9400
Windows 10 Home (64ビット) 日本語
NVIDIA® GeForce® GTX 1050 Ti 4GB GDDR5 付き
8GB シングル チャンネル DDR4 at 2666MHz
2TB 7200 rpm ハードドライブ

666 :
これらしいぞ
【2大特典!】
@GTX1660Ti無料アップ
Aさらに6%オフクーポン発行中!
7月16日(火)まで

667 :
PC初心者購入相談スレなのに糞みたいな返答しかこないんだね

668 :
10万以上する買い物の質問を2chでするって発想がすでに間違ってるからな
>>665の答えで良いってようなやつはそれでいいけど

669 :
https://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&tg=13&mc=8611&sn=1512&vn=1&lf=0
これ相当安いんだけどこれryzen3600乗るかな?

670 :
>>669
AB350M-HDVがBIOS出してればだが、出てないっぽいから無理じゃね?

671 :
夕食は、餃子の満洲にしましょう

672 :
>>657
選択肢が広いってだけ
もちろん選択するにはハード知識が不可欠
なにがなにやらであろう初心者向きじゃないよ

673 :
>>670
よくマザボ分かったね
乗ってた?

674 :
カスパラのOEMマザボだからBIOS更新なんてあるわけがない

675 :
ドスパラで購入考えてる人は一度下のスレの>>900以降を読んでからにした方がいいよ
それでも買うなら止めはしない

【工作員】ドスパラ-Part95-【立入禁止】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1406126182/

676 :
ワイも万舟にするわ

677 :
【通称:害爺】
・「2chが人生のすべて」
・「ガイジ」「マイナー」「パチモン」「ぱちもん」「食糞マニア」「ゴミ」「コピペ」「オナニー」「爺」
・「妄想」「老害」「糖質」「池沼」「琴線」「寄生虫」「只今」「釣」「自演」「連れた」「(笑)」
・「キイガイ」「キモイ」「アンカー」「禿げ」「てんこ盛り」「インチキ」「情弱SSD」「即完売厨」
・「うわぁっ」「スレチンカス」「発狂」「ガイジこ」「レスコジキ」「オンボ性能」「ひきニート」「ドブ」
・「ネズミ」「難読症」「ガイキチ」「ど阿呆」「スレち」「ぷぎゃ〜」「ワロタ」「くぅー〜ん」「くーん」
・「引きこもり業界用語」「RIZEN」「マイクソ」「(・∀・)」「書けないにが」「型番商法」「パケ」
・「昭和すぎる」「ベンチ厨」「これが現実」「引き算」「詐欺」「デル男」
・日本語おかしい
・煽り耐性ない
・おじいちゃんだから真っ赤

678 :
張り切って内蔵SSD256に内蔵HDD2TBとか付けたけど買ってから内蔵は最小限にして足りない分は外付けで対応したほうが良かったのではと思うようになったけどどうなんだろう

679 :
>>676

肉の万世にしろ!

680 :
お昼はマクドにしましょう!

マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・春日部支部

681 :
>>678
わかる。内臓だと移しにくい
しかも電力代かかるし寿命もちぢむ

682 :
内「臓」はイヤだな

683 :
外付けのブルーレイドライブ買おうとしてるんですが
安定してるメーカーってあります?

684 :
LG

685 :
バッファロー

686 :
バッファローなんて、
ベアドライブメーカー製品仕入れて
筐体とOEMライト版ソフトをバンドルして売ってるだけだぞ

687 :
SATA-USB変換してガワをかぶせるくらいはしてる

688 :
>>683
ドライブとしては、@Pioneer、APanasonic、BSony-NEC-Optiarc、の順(ちょっと古いけど)
様々な製品が採用してるからyss氏のトコ参照
http://yss.la.coocan.jp/

689 :
外付けハードディスクケース買って自分でHDD選んだ方がいいし安く済むぞ

690 :
みなさんありがとうございます!

691 :
外付けブルーレイドライブって言ってるのに内蔵ドライブの話を始めるアホども

692 :
質問です。
予算は10万~15万 用途はゲームで主に最高設定でも比較的にヌルヌルに動けるような構成。例えばFF15を最高設定もしくはその一個したの設定でもヌルヌルに動けば最高です。 4Kは今のところ考えていないです。

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=8604&sn=0
で価格だけなら手頃そうだと思ったんだけど構成内容変更の項目がよくわかりません。
 CPUファンだったり、CPUグリスだったり、電源だったり、何がいいか、そのままでもよいのか分からないのでアドバイスほしいです。

693 :
まずはこのスレを1から読んでみよう
そうするとドスパラに対してのアドバイスなんかまず出ないことが分かる
その上でおれが答えてやるが、俺はドスパラでもありだと思うし、
オプションの選択分からなければ何も弄らずにそのまま買えばいい
そういうのはこだわる人が弄るもので、普通に遊ぶ分にはデフォルトで何の問題ない

694 :
>>691

はははは、以下の外付けDVDドライブメーカーのうち、

ロジテック LOGITEC 85製品
アイ・オー・データ機器 I-O DATA 77製品
バッファロー BUFFALO 6製品
ASUS エイスース 15製品
NEC エヌイーシー 7製品
ノバック NOVAC 6製品
富士通 FUJITSU 6製品
パイオニア PIONEER 6製品
パナソニック PANASONIC 4製品
LITEON ライトオン 3製品
Acer エイサー 以下2製品
BRULE ブルレー 
アップル Apple
TRANSCEND トランセンド
プレクスター PLEXTOR
ラシージャパン LACIE JAPAN
レノボ・ジャパン LENOVO JAPAN
LGエレクトロニクス
HLDS
AOpen エーオープン 以下1製品
SAMSUNG サムスン
サンコー THANKO
恵安 KEIAN
ソニー SONY
エレコム ELECOM

中身も自社で作っているトコがイイという話さ

695 :
これだけドスパラはやめろと言ってもドスパラで探す奴ってドスパラの工作員なんじゃね

696 :
別段ドスパラじゃなきゃ駄目ってわけでもないです。
予算15万くらいで最新のゲームが高設定でヌルヌル動けばいいなぁというだけです。
この構成ならここのが良いとかあれば教えてほしいなぁと思ったんです。

697 :
こんなところで聞いてもまともな解答なんか出ない
自分で頑張って調べるか、お店に行って聞いてきた方がいいよ
残念だが時間の無駄です

698 :
たったの十五万じゃ無理

699 :
サイコムとテイクワン
どっちがオススメですか?

700 :
サイコム、サイコー!

701 :
>>692
他の所でほぼ同じ構成でゲーム目当てで買ったけど満足してるよ

702 :
>>701
で?他のところってどこかも書き込めやヴォケが! 肝心の部分を書かかんかいや!糞が てめえのようなクズはマジで市ねやカス野郎が!!

703 :
>>679
ぽまいの言うとおりにすべきやった・・・
なにが万舟や、そんなんないんだわ・・・!!

704 :
15マン程度じゃCPUクーラーだのグリスだのに金割いてる余裕ねえわそんな金あったらグラボにつっこめよ グリスだのは金持ちの道楽

705 :
優れたコンピュータ

https://www.youtube.com/watch?v=UJMCyf3pLvo

706 :
外部デバイスにインストールすると、その外部デバイスもシステムの一部とされ含まれてしまうる。
OSに不具合でたとき、外部にそれらが残ってたとしても結局それらもインストールし直しになる。

707 :
>>706
あ?含まれてしまうるじゃなくてシステムそのものじゃねえかよ

708 :
ここで具体的なメーカー名書いてもほぼすべて叩かれるからなぁ
サイコムとテイクワンくらいだろ、叩かれんのは
だからどこで買ったらいいですか?って質問にはまともな答えは返ってこないよ
頑張って自分で色々ググって判断しましょ

709 :
うるせー!ぶっコロコロコミックっぞ!!

710 :
マイジャグあき
ゴージャグむり
アイジャグ無理!
ジャグピR!!

711 :
WQHD144hzって2080super sliでもキツイんかな

712 :
PCワンズ
フロンティア
ツクモ

以上がオススメ店

713 :
フロンティアにてi7 7900 グラボrtx2070のモデルを買おうか悩んでいて教えてほしいのだけど、構成でCPUファンは標準クーラーと、ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-Nと、ENERMAX 水冷CPUクーラー【ELC-LMR12の3つから選ぶんですがどれが一番良いですか? 
ちなみに主な用途はさ3Dゲームで今度発売予定のサイバーパンクは最高設定で常時60FPSでやりたいです。

714 :
i7 7900…知らないCPUですね
一番高い方がいいに決まってるだろ

715 :
9700の間違い

716 :
2070sが安くなるまで待t

717 :
まともな水冷なら静か

718 :
高い順にいいよ
当たり前だが高いには理由がある

719 :
マウスのDAIVのオプションで選べる、
リムーバブルHDDベイが良いなと
思っているのですが、他社BTOで
選べるモデルはないでしょうか?

マウスのDAIVだと税別139800円の
モデルからでないと選択出来ません。
あとDAIVにはRyzenのモデルが
無いことでも躊躇しています。

720 :
5インチフロントベイ付いてるケース採用BTO探して
自分で買ってきて付けるのが一番安くて早い

721 :
>>719
「自作代行」全商品から選んで工賃を加えて注文すれば完成品が届く
どんなパーツだって商品なら組み込めるし、とんでもないオリジナルPCだって思いのまま
PCワンズ https://www.1-s.jp/cart/?type=oneset 工賃は「セットアップB」
ツクモ https://support.tsukumo.co.jp/contents/pc_assembly/ 工賃は「PC組立+OS・ドライバーインストール」
他店もあるけど、この2店は別格に安心、どのパーツも安いし
問合せフォーム(ツクモは同上、ワンズはhttps://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/border/)に予算と希望を伝えて1から構成するも良し
それぞれの店の希望に近いオリジナルPCの構成を参考にアレンジして注文するも良し
PCケース用アクセサリからリムーバルケースを選んで組み込めばいい

722 :
今って自作の方が安いんかもしかして

723 :
売れ筋の構成なら完成品買うほうが安い
ニッチな構成のを手に入れようと思うと自作のほうが安い

724 :
よろしくお願いします
予算.1〜5万
用途.PCにマイクを繋ぐなどして録音した音楽をフリーソフトを使って編集する。つべやprimevideoなど映像を見る
条件.壊れやすい、初期不良などが多く報告されるメーカー・モデルを避けて、低価格ながら品質・コスパに定評のあるもの
利用環境.持ち出す予定はなく自宅での使用。ネット環境はWi-Fiやスマホのテザリングなどの無線で

725 :
その予算でそんな条件出すのもどうかと
タブレットでも買いなされ、編集とかは厳しいだろうができないことはないだろう

726 :
中古しかないな
壊れたり不良かもしれんが
Has i5にSSDと1030くらいのグラボ付くかもしれん

727 :
デルとかHPとかlenovoで適当にRYZENモデルとか買えよ
なんか2万5千円パソコンとか話題になってただろ

728 :
そんなものはない

729 :
三国志 ・ 関羽の千里行 曹操支配下の5つの関所を強行突破

関所の守将  「通行証を見せろ」

関羽雲長   「そんなものはない!」

730 :
ASUSのChromebookとdellのinspironがアマで二万くらいだけど、どっちがええんでっしゃろ?

731 :
2in1PCがほしいのですけど何買えばい
予算6〜7万
用途は勉強用でタブレットモードで書きやすくて、出来れば軽い動画編集出来るぐらいのやつ、なるべく高スペック
pcはゲームしたりcdから音楽入れる時とか使うぐらいでほぼ初心者です。

pc買った事無いのでよくわからないですよろしくお願いします

732 :
マルチすんな
カス

733 :
2万の中古ipadと5万のデスクトップ買え

734 :
ドスパラが地雷って言われてもゲーミングおすすめとかで調べたら出てくるサイト大体がガレリア推してんだよね

735 :
2in1pcそんな駄目なの?タブレット必要ノートパソコン欲しいで丁度いいの見つけたとか一ヶ月前喜んだのに間違いだったのか

736 :
このスレで聞いてもだいたいは糞って言われて終わり
ガレリアも2in1もそう
使ったことすらないのに誰かのブログ記事とかの受け売りで書いてるだけでほとんど参考にならんよ
自分で調べて良さそうだと思ったら買ったら良い

737 :
>>734
ドスパラが広告料や現物渡してるに決まってんだろ

738 :
DellのnewG3、個人的には買いなんだけどここの皆の評価はどう

739 :
買いやぞ

740 :
せめて広告ページのURLでも貼れば?
各自興味のある商品以外はそんなに調べてはいないっしょ

741 :
>>736
ありがとう
とりあえずもう一回調べるよ

742 :
>>632
御報告
アドバイスありがとうございました
結局注文が遅れて売り切れになってしまったんで別なものを買ってます
Intelじゃないけどゲームはしないからいいかなと思ってます

https://i.imgur.com/H3tAXU2.jpg
https://i.imgur.com/Mc3T6iI.jpg
https://i.imgur.com/MbfS3Ql.jpg

743 :
Ryzenこそ最善

744 :
>>743
全部じゃない
3000以上に限る

745 :
3600以上に限る

746 :
Zen+も安くなってるんだからええやろ

747 :
いくない

748 :
>>734
それはお前がハード知識が皆無な情弱だから

749 :
ライゼン、さいぜん、か・・・

たまに見る

サイコム、サイコー

みたいだな

インテル入ってる(日本)
Intel Inside (米国)

750 :
>>746
確かに今までより割安感はあるけど...

751 :
マウスコンピュータのMB-BN26C84S-ZNを使っていたのですが、家族に譲ろうと思います。
性能とかコスパが同じくらいか、もっと良いノートパソコンってありますか?

752 :
ある

753 :
どんなものがあるか聞いていいですか?

754 :
MB-BN26C84S-ZNの仕様内容を理解しないと聞いても理解できない

755 :
すいません

756 :
ノートなんてどれ買っても大差無し
性能の良いCPUのを買ってもサクサクは一瞬だけ
ゲームなんかしたあげくには、結局熱のせいで、すぐにクロックダウンしてモサモサになるのが仕様
グラボを搭載したゲーム用タワーデスクトップでも買わない限り、ゲームで劇的なサクサク体感なんてできるわけがない

757 :
結局どれ買えばいいんや?
デスクトップならとりあえずこれにしとけみたいなテンプレみたいのを教えてくださいよ!
PCマスター達、頼んだよ

758 :
用途は動画編集で、趣味程度に使えるものを探しています。
下記のスペックで中古pcを購入を検討しております。
去年の10月に購入し週末に使っていたとのことです。
これで64000円は高いでしょうか?

【OS】Windows 10 Home 64ビット(DSP)
【CPU】インテル(R) Core i5-8400 プロセッサー
 ※シルバーグリス Arctic Silver塗布
【CPUクーラー】標準(リテール)クラスCPUクーラー[トップフロー]
【チップセット】インテル(R) B360 Express チップセット

【メインメモリ】DDR4-2666 8GB×2(計16GB)
【GPU】GeForce GT 1030

【SSD/OSインストール済】250GB SSD [Samsung 850 EVO]
【HDD】1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ

759 :
用途目的と予算ぐらい書けよ

760 :
>>758
知人の中古なんてなんの先の保証もないものをお前がヨシとするなら買えばいいだろ
すぐにどこか具合が悪くなっても自分で修理なり業者になり頼んで治す覚悟があるならな

761 :
>>757
どのメーカーでもいいからフラッグシップモデル買っとけ

762 :
>>751
値段=性能なんだから適当に買えよ
それでさ安けりゃ安いパソコンほどコスパが良いにきまってんだろ

763 :
>>758
高すぎ

764 :
>>762
メーカーPCはそうでもない
某サイトなんかセレロンに20万近く値段つけてる
メーカーPCは情弱の落とし穴ってくらい低スペ高価格
ぶ厚いサポートだけが売り

765 :
結局何買っていいかわからないってことは、何をしたいのかわかってないってことだよな。
メールとyoutubeだけなのか、動画編集したいのか。
それによってオススメするPCぜんぜん違ってくる。

766 :
>>762
コスパの意味わかってないわ
安物はコストがいいだろうが、パフォーマンスまではいくねえよ

767 :
>>766
コスパが良いってのはどういうのなのかね?
おじさんにオススメ教えてくれ。
やることの殆どはぼけーと動画見る事と文章作成くらいや

768 :
>>767
その用途なら家電量販店で好きなの買えよ
4k動画でもないなら、それで十分

769 :
Ryzen 5 3600とRadeon RX5700XT,3600XとRX5700の組み合わせではどちらの方がバランス良いと思いますか?
用途は主にゲームです

770 :
3600X

771 :
>>766
バカすぎ

772 :
>>757
ゲームだの、CADだの、高画質編集だの、ややこしい事しないなら
ThinkCentre M715q Tiny
置き場所も不問

773 :
>>772
特殊すぎるわタイニーだけに

774 :
>>772
同じような構成のV530 Mini-Tower 10Y3CTO1WWの方がよくね?
3倍くらいデカイけどw

775 :
2chのパソオタなんてゲーミングPCとかフラグシップのノートPCとかは詳しいけど
中古とか格安PCなんて興味なんかないんだから詳しいわけない
ここで質問してもまともなアドバイスなんか出てこないよ
その手の質問はお店の店員とかの方がまともな回答あるんじゃないかな

776 :
v530が標準ってのは定説

777 :
家電量販店に展示されてるモデル買えばいいじゃんってなる

778 :
>>772
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+PRO+A6-9500E&id=2950&full

プ ゴミ

779 :
>>774
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+2400G&id=3183

そやね
雲泥の差がある

780 :
>>775
店の店員レベルの情弱乙

781 :
>>771
馬鹿はおまえ

782 :
>>780
情強がオススメなのはどれなんだい??

783 :
何をお勧めしても他人からはゴミって書かれるから存在の意味ないんだよ、このスレってw

784 :
>>783
>>772だろ
情弱のくせにゴミを出すのが悪い

785 :
ほんとは自分が買おうとしたのだろw
中身をわかってもいないアホがオススメなふりしてなw

786 :
>>751
5万円前後のノートパソコンならどれもそれよりも使えそうだけどねぇ
5万円前後だとノートパソコンよりもipadで十分じゃないかって気もするんだよね

787 :
>>784
情強オススメなのはどれなんだい??

788 :
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g103818/
なにこれ安すぎだろ…

789 :
オヌヌメは>>772>>774のRyzen機かな
ネットだけならA6-9500Eでもいいけど

790 :
ライゼン、最善!

791 :
前に勝手に出て行ったアホが、
自分の建てた過疎スレに誘導しようとして
このスレに粘着し続けた

結局、誰も行かずにもくろみは失敗して
誘導コピペは諦めたけど、
スレを荒らすこと自体は諦めてない

要するに
他人にケチをつける=全部ソイツの荒らし行為

792 :
「HG」 というのはなんですか?

793 :
【通称:害爺】
・「2chが人生のすべて」
・「ガイジ」「マイナー」「パチモン」「ぱちもん」「食糞マニア」「ゴミ」「コピペ」「オナニー」「爺」
・「妄想」「老害」「糖質」「池沼」「琴線」「寄生虫」「只今」「釣」「自演」「連れた」「(笑)」
・「キイガイ」「キモイ」「アンカー」「禿げ」「てんこ盛り」「インチキ」「情弱SSD」「即完売厨」
・「うわぁっ」「スレチンカス」「発狂」「ガイジこ」「レスコジキ」「オンボ性能」「ひきニート」「ドブ」
・「ネズミ」「難読症」「ガイキチ」「ど阿呆」「スレち」「ぷぎゃ〜」「ワロタ」「くぅー〜ん」「くーん」
・「引きこもり業界用語」「RIZEN」「マイクソ」「(・∀・)」「書けないにが」「型番商法」「パケ」
・「昭和すぎる」「ベンチ厨」「これが現実」「引き算」「詐欺」「デル男」
・日本語おかしい
・煽り耐性ない
・おじいちゃんだから真っ赤

794 :
>>791
初心者のアホのくせにしょぼりPC出して回答なんかしてるからケチつけられるんだろ

795 :
>>772
今の省エネ用ノートでもそれより悪くない
ベンチ数は10年前のレベル
デスクトップのくせに糞なの出すなよ

796 :
SOHOの事務用なら、メーカー製一体型PCもアリだと思う
設置は一度きりだがラクだし、
掃除もラク
どうせ、2〜3年のリースだろうし

797 :
引き込もってないで社会に出ろよ

798 :
自分に言ってるのか?

799 :
お前らに言ってるんだぞ

800 :
>>794が 荒らし でした

見事あぶり出されました

職質より単純ww

801 :
>>797
自分だけがトクベツと思ってるオタクでした

802 :
ThinkCentre M715q Ti

こんなゴミをオヌヌメとかいって恥ずかしくないの?
中身なんもわかってないって証拠だわ

803 :
>>802
だがそれのRyzen搭載ならオススメになるんでしょ?

804 :
会社向けのリースは4年サイクルが一番多い
減価償却での耐用年数の四年指定があるからね
一体型は使用四年目のリース落ちのを買うのが一番コスパが良い

805 :
リース上がりとかローン終わったPCなんぞ
ガタガタのコベコベじゃん

806 :
失礼します。
Ryzen9搭載のBTOPCまだまだ品揃えが少ないと思うんですけど、
いつぐらいになればどこでも9搭載のBTOPC買えるようになるんでしょうか?

807 :
1〜2ヶ月以内になるでしょ
発売から半年以上経てばCPU自体の値段も落ち着くからそれまで待つ方がいいけど

808 :
>>807
分かりました、ありがとうございます!

809 :
>>802
PCに詳しいならもっとコスパのいい今買い時のを紹介してくれ
じゃないと単純に無知がただケチつけてるようにしか

810 :
Ryzen 最善 !

811 :
i9-9900k 2080買ったけどかなり快適
発熱問題も一切ない

812 :
>>809
貧乏ならコスパなんて求めんな
求めてもそんなもんはないんだから低スペで我慢しとけ

813 :
コスパいいとか言っても用途次第

814 :
>>812
スレタイ嫁
カス

815 :
いや探しまくったけど64000円より安いやつないやん
誰だよ高いとか言ったやつ

816 :
高い

817 :
>>814
初心者の相談だが?
貧乏人の相談スレじゃねえしw

818 :
>>804
PCの電源なんていいとこ5年寿命
業務で散々使って4年経ったものなんて耐用残存1年しかないゴミ

819 :
キャパシタ交換すりゃいいし

820 :
【通称:害爺】
・「2chが人生のすべて」
・「ガイジ」「マイナー」「パチモン」「ぱちもん」「食糞マニア」「ゴミ」「コピペ」「オナニー」「爺」
・「妄想」「老害」「糖質」「池沼」「琴線」「寄生虫」「只今」「釣」「自演」「連れた」「(笑)」
・「キイガイ」「キモイ」「アンカー」「禿げ」「てんこ盛り」「インチキ」「情弱SSD」「即完売厨」
・「うわぁっ」「スレチンカス」「発狂」「ガイジこ」「レスコジキ」「オンボ性能」「ひきニート」「ドブ」
・「ネズミ」「難読症」「ガイキチ」「ど阿呆」「スレち」「ぷぎゃ〜」「ワロタ」「くぅー〜ん」「くーん」
・「引きこもり業界用語」「RIZEN」「マイクソ」「(・∀・)」「書けないにが」「型番商法」「パケ」
・「昭和すぎる」「ベンチ厨」「これが現実」「引き算」「詐欺」「デル男」「テキトー」
・日本語おかしい
・煽り耐性ない
・おじいちゃんだから真っ赤

821 :
これいいわThinkCentre M715q Tinyたったの3万5千円だし
モニターにマウントすれば持ち運び楽々だし
性能は確かにあれだが同価格帯のノートよりだいぶマシ

822 :
貧乏人 「コスパの良いPCがほしい」

回答者 「コスパなんて人によって違う」

貧乏人 「俺のコスパ=少しでも安くて少しでも性能の良いもの」

回答者 「そんなものはない」

823 :
>>821
3画面出力もできるんだっけ?
排熱気になるけどたしかにノートよりはマシだよね

824 :
>>822
そんな感じやねw
予算決めてくれれば、その中でコスパがいいPC選ぶよ

825 :
母が虫眼鏡でノートの15インチモニターのぞいてるんです
なんか無性に情けなくなって
23.8インチモニターとM715qTiny買ってあげました
母の年金です

826 :
>>824
10万円(税抜)だとどんなものがありますか

827 :
>>826
モニタの有無、スペースの都合、ノパソやタブでも良いか
>>1の(2)の@〜Cくらいは埋めてないとiPadProでも買えば良いねん

828 :
>>827
すいません
@10万円程度(税抜) モニターは有るので新規には不要です。

A用途 動画編集(動画をカットして繋げる程度)編集ソフトは別途用意します。

B条件 デスクトップPC、SSD希望
自分で組み立てる自信ないので、BTOで販売されているものが良いです。持ち運びはしません。

C環境 本体は大きくても差し支えないです。無線LAN環境ですが、無線LAN子機はあります。

よろしくお願いします。

829 :
>>693
最高設定は無理

830 :
マイジャグにも最高設定の6は入りませんからね、あしからず

831 :
>>823
うそいくない
ベンチ数字は最新ノート以下しかなCPUだぞ

832 :
アトムの糞PC買ってしまったからって、人に薦めるのはどうかと思うわ

833 :
最新ノートと比べんなよwww

834 :
ガチ初心者で安くノートパソコンを買おうとしています。自分では組めません。
使用用途はEXCEL 動画視聴 同人ゲームです。

楽天でこれを購入しようとしています。
大雑把な質問ですが、これをどう思いますか?
https://item.rakuten.co.jp/pckujira/omakase2002/

835 :
新品で一番やすいの買えば?

836 :
>>828

https://kakaku.com/item/K0001149145/ 価格.com限定 パフォーマンスプラス
以下カスタマイズ
【メモリー】16GB PC4-21300 DDR4 SODIMM (8GBx2)
【ワイヤレスLAN / Bluetooth】なし ←Bluetooth含むので付けた方が便利とは思うが
【マウス】なし
【ツールレス筐体】なし
【バーティカルスタンド】なし
¥52,380-

https://kakaku.com/item/K0001113925/ 価格.com限定 パフォーマンス
以下カスタマイズ
【メモリー】16GB DDR4 2666 UDIMM (8GBx2)
【オプティカル・ドライブ】なし
【キーボード】なし
【マウス】なし
【メディアカードリーダー】なし
¥51,840-

どっちにせよ、慣れてきたらHDDを増設するといい(その方が安い)

837 :
>>828

Lenovo購入時のポイント還元
ECナビ:6%
Hapitas:6%
Point Income:7%
Point Town:5%
moppy:9%
ちょびリッチ。:7%
げん玉:5%
楽天Rebates:5%

@価格.comのリンクから直販サイトへ飛び、見積りを残す
A狙いのポイントサイトから再び直販サイトへ、見積りを引っ張り出して注文
B約2ヶ月後に還元ポイントがつく

838 :
>>834
何が届くかわからないので、評価できん
中古でいいなら
https://pc-garage.orixrentec.jp/shop/g/g29792800B08/
の方がよほど安心

839 :
>>836
>>837
候補ありがとうございます
比べてみて自分に合う方を選んでみます

840 :
>>831
「同価格帯の」ノートとの比較であって、誰も「最新の」ノートとは比較してないぞw

841 :
XCY X30 miniってどうなの??

842 :
やっと時代が追い付いてきたな
M715q Tinyよりさらに小さいnanoなんてのも

843 :
レオ田んビー

844 :
>>834
いつの世代のi5なんだか明記しない時点でゴミなのが届くと思う
Win10にすら対応厳しい世代じゃないかな
なんか罠にしかみえない

845 :
ゲーミング用途でもない普通の作業に使うpcなら6〜7万くらいのもので基本的に外れないんでしょうかね
店で聞いても知識皆無だから何言ってんのか全然分からんかったよ
面倒だからamazonの売れ筋ランキングと値段から適当に選んでみることにするわ

846 :
システムドライブはSSD
ここさえ外さなければ後は適当でいいと思う

847 :
>>835
新品で1番安いのを探しても2万円はするようでした。

>>838
ありがとうございます。
検討してみます。

>>844
第3世代のi5が届くようです

中古
Windows10 64bit
core i5 第3世代
メインメモリ 4GB
15インチ
240GB SSD
DVDマルチドライブ
リカバリーはSSD内
WPS Office 付き
※バッテリーは要交換

これで30000円は地雷ですかね?

848 :
到着後1週間は返品可能みたいです

849 :
中古ならクオリットのほうが良いんじゃないの?

850 :
ペガリット?

851 :
>>847
起爆する地雷かどうかは知らん
だが、多少でもわかってる者から見ればそういう商法が主体の店は地雷原
んな事わからずとも、少なくとも安くはない事はわかったっしょ

>>849
優良5店見て一番良かったのが828
QuolitだとHDか4GBかになりそうだった

852 :
SSDだとやっぱMLCをえらんだほうが良いんか?

853 :
TLCで十分だよ
書き込み毎日しないならQLCでもいけるくらい

854 :
HDDから換えるだけが目的の人は
TLCでもその手軽さ、そして速さに驚くだろう・・・・

855 :
マクドナルドを「マクド」と呼ぼう会・春日部支部の者です


同志の皆さん
今日も地道な活動、まことに乙です!

856 :
>>847
> 第3世代のi5が届くようです

やっぱゴミw

857 :
>>834
使用用途これなら第3世代で十分じゃない

858 :
https://review.kakaku.com/review/K0000880919/#tab
この製品ってTBWの表記無いって事だから短命なのか?

859 :
>>858
SSD技術は日進月歩
発売日みると3年前で、しかもTLCだから期待のし過ぎは

860 :
「SSD PLUS」は、一般商品で言うと”百均むけ”、焼き海苔にたとえると”すしはね”みたいな品質
客前に出すなら「Ultra 3D」にしましょう

861 :
>>860
失敗したなぁ
もう安いからってパーツ選んで購入しちゃったわ
もうちょっと調べてこっち買えばよかった…
https://kakaku.com/item/K0000969851/
https://kakaku.com/item/K0000969847/

862 :
>>847
これ買えば?
https://item.rakuten.co.jp/lenovopc/81ne001fjp/?iasid=07rpp_10097___e9-jye525sc-3v0q-3a46a44c-d4f0-49ac-84b7-226e11880dd4

863 :
マザーボードのB450とX570って何が違うの?

864 :
名称

865 :
BとかXはグレード
数字は対応世代

866 :
BはOC非対応
Xは対応

数値は多いほど最新

867 :
なるほどね、おまいらサンクス
3700xにどっち載せようか迷うわ

868 :
Microsoftが計画している新OSはユーザーが気付かないうちにアップデートが行われる

https://it.srad.jp/story/19/06/03/0735246/

869 :
XCY X30 mini使ってる人いるの?

870 :
なんぼなん

871 :
ベアボーンタイプだけどcorei7-4610Yで2万でいまクーポンやら割引で1万で買えるらしい

872 :
>>862
ありがとうございます
見てきた中で値段含めかなりの好条件に感じました
答えてくださった皆様もありがとうございました

873 :
>>871
core-i7なんでしょなんでそんなに劇安いん?
メモリとHDDでプラス1万でうごくってやばい

874 :
ユナクとソンジェの距離が縮まったように、大韓民国と倭賤国の距離も縮まってほしいとネガっちます

875 :
大きなファイルのコピーや移動をしないなら、M.2は必要ないという認識でOK?

876 :
私、全然短気じゃないわ。って自信あるならHDDでいいよ

877 :
https://youtu.be/DcinSmlmA2k

これを見て判断したら良いよ

878 :
M2はリッチゲームとかの大きい読み込みを頻繁にするような用途じゃないのか

879 :
HPのネットで65000円〜で買える白ベースの一体型みたい奴で普通のデスクトップはないですか?拡張はしないので本体はwiiくらいのサイズが理想です。見た目重視でモニターだけ使い回せればいいなぁって感じです。

880 :
すこしわ人の話聞けよな750q Tinyとかおすすめされてたろうが

881 :
>>880
白はなさそうに見えますが変更できますか?白じゃなくてもノートPCならよくありがちな可愛い色がいいです

882 :
スプレーでやるのがマジいいぞパソコンでかわいい色なんてそうそうない
ましてデスクトップじゃぜったいむり せいぜいかわいい黒ぐらい

883 :
NXなんとかとかいうメーカのケースかわいいよでかいけど

884 :
使用年数3〜5年程度
用途は動画編集、マインクラフト影MOD使用
価格は10諭吉以内

お願いします

885 :
いっちゃん高いの買えばいいでしょうが

886 :
デスクトップパソコンでお願いします

887 :
ドスパラで10万くらいの買えばええよ

888 :
>>863
Bは PCIe-3.0
Xは PCIe 4.0

889 :
>>879
ノートPCにはあるよね、割高だけど
デスクトップで叶えるには自作だね
 Abeeのacubicシリーズのケースとかが近いのかな https://kakaku.com/search_results/abee+acubic/?category=0001_0032&sort=date
 店舗のケース置場に残ってた気がしたが、10年くらい前の製品だしメーカーも会社再生中でWEBには載ってない
PCワンズやツクモに、残っているか?自作代行に組み込めるか?問い合わせてみてわ

890 :
情弱で申し訳ないが、一体型ってあんまり人気ないのかな??

891 :
情弱には一体型が人気あるから気にせんでええぞ

892 :
他人がどう言おうが、自分が良いと思うもの買えばいい

893 :
>>882
絶望的に不器用なので残念ですができそうにないです
>>883
調べきれなかったです
>>889
それかわいい!自作代行なんてあるんですね

でも基本普通にはなさそうなので色々考えたいと思いますありがとうございました

894 :
>>889
PC内部を弄れない者にもケーブルの挿し直しくらいはできる
一体型だと使い回しできないからね、買い替えも修理もまるまる全部で割高になるから

895 :
>>894>>890

896 :
>>884
影つかうならグラボ良いの必須
なので10万じゃ無理

897 :
>>879
CHUWIのHigameかGTBox
IntelのBOXNUC8I7HVK
とかのことかな?

898 :
>>893
Abee/acubicよりはソリッドな感じになるが
http://www.raijintek.com/jp/products_detail.php?ProductID=54
なら入手も楽&手頃、どちらの商品にもある
 ツクモ https://shop.tsukumo.co.jp/search/go?w=METIS
 PCワンズ https://www.1-s.jp/products/list/?mode=search&name=METIS
自作代行のページ
 ツクモ https://support.tsukumo.co.jp/contents/pc_assembly/
 PCワンズ https://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/border/
にあるリンクから
・ケースは何々(指定)
・PCでやりたい事
・予算
を送って、見積りを返送してもらって考えるといい

勿論、他にもっと気に入ったPCケースがあれば、そっちで

899 :
HPの3連休セールで注文したら在庫ないとかで勝手にキャンセルされた
こんなことなら尼のプライムセールで買ったほうが良かったわ
何なのこれ、HPだと普通にあることなの?

900 :
hpスレで訊け
他スレではディスってる悪意しか見えん

901 :
>>899
代引や振り込みだとクレカとの支払い契約締結の競争で販売個数次第で負ける事があるよ
在庫次第でキャンペーンの終了は変わりますとか予定の数量とか書かれてる場合
決済の先着順で処理される旨が書かれてたりする

902 :
HPスレとかあるんですね失礼しました
ここが賑わってそうなので書き込んじゃいました

個数限定ではなかったんだけど注文多すぎて在庫切れになったらしい
本来は旧型の在庫一掃で売り切れ御免だったらしいけど、設定をミスって在庫なくなっても受注しちゃったんだと
で結局、セール価格そのままで新型買えることになったのでラッキーでした
HPさんありがとう

903 :
>>893>>879
ちょっとソフィスティケートされてるけど
https://www.gearbest.com/mini-pc/pp_009660127816.html
使ってみての報告 http://moneyreport.hatenablog.コム/entry/acute_angle

904 :
韓国から直輸の
メモリ、SSDは
今後の継続供給が、絶望的となった・・・!

905 :
古いPCのHDDを新PCのHDDに移行したらデータとかってどうなりますかね?
CとDに分けたりしてたのとか

906 :
なんもならんよ
そのまんま

907 :
https://www.1-s.jp/products/detail/202610

いま6年目のノートパソコン(VAIO)を使っているのですがそろそろゲーミングPCがほしいと思いました。
リンク先の商品がコスパ良さそうなのですが、ここだけは変更しておけという部品はあるでしょうか?
週末ゲームが快適に楽しめればいいというレベルなのですが、SSDは追加したほうがいいでしょうか?
この商品はカスタマイズできるかどうかわかりませんが、一応問い合わせてみようかと思います。

908 :
逆にどうなるって思っていたのか聞きたいが
まあ、逃亡しただろうな

909 :
>>907
知るか
カス

910 :
>>907
おまおれ?と思ったけど
このサイトはヤバいと感じた
野生の勘

911 :
>>905
とりあえずCSM有効にしてセキュアブート無効にしてUEFIではなくレガシーモードで
あとWin10の電源設定で高速スタートを無効に
それから接続することだな

でないと今の新しいOS自体を失う可能性すらある

912 :
怖かったらSATAで接続せずUSBで接続するこった
ログファイルバージョンが旧規格だろうから、それでも接続前に高速スタートだけは無効にすること
あとから前の古いPCの方に接続する必要が無いのであれば何もせずともいいかもしれんけど

913 :
>>907
おまえはノートで十分

914 :
>>910
ワンズってそんなに評判悪くないよね?

915 :
組立て代行屋だからトラブったらチョイスしたパーツが不適切なんだろう
そこまで面倒見切れんわ

916 :
パーツ知識が無いコはサイコムでええねんで
ミスしないようなチョイスしかできないから
組立て技術もしっかししてるで
値段はちょい高めだが

917 :
>>910
お前の野生の感は退化してるようだ

918 :
>>907
(1's店員に怒られそうだが)その構成をフルカスタマイズ(自作一式見積もり)に代入したら…112,858円になったw
PCワンズの一番の長所はフルカスタマイズ(自作代行)にある
以下はその構成を自作一式見積もりに代入し、自作代行で注文する事を前提に

既存のSSDはS-ATA接続、ゲームで上位を目指すなら7倍速のNVMeへ、「WDS500G3X0C」へ変更
 発熱が多いからヒートシンク「SCY-M2SDHT」を追加
電源の質も上げたい。最近人気げ出てきたCWT製よりやはり定番の上質電源「NeoECO Gold NE550G 」推奨
以上変更後12万円。
あ、工賃「セットアップB」もお忘れなく

あとは…予算次第で
ゲーム置場として「CSSD-S6B960CG3VX」を追加してもいいかも
それと、外観はそれでいいの? 好きなケースに変えてもいいし

919 :
で、安ケースと冷却能力不足でブルスクw

920 :
>>919
雷禅5と1660とSSDならそんなに発熱きつくないような気もするけどそうでもないの?
まあ俺の部屋エアコン無いからケースファンくらいはつけたほうがいいような気もするけど。

921 :
エアコンない部屋でpcってドM?

922 :
つけるつけない?
普通グラボとかも載せるんだし、ケースファン最低2個はつけるよ

923 :
>>918
アドバイス有難う。すごく参考になりました。この路線で検討します。

924 :
誰か言ってやれよ
今どき2600でグラボもしょぼいわドライブもないわでぼったくりだぞこんなセット

925 :
HDDもないな
クソすぎる値段

926 :
https://i.imgur.com/iLbPwL7.jpg

927 :
2010年にタケオネでデスクトップPC組んでもらいました。
Windows7終わりが近いようなのでアイスレイクが出たらそれが欲しいのですが
期限切れた後でも大丈夫でしょうか?

928 :
サイコム、サイコー!

929 :
初心者質問なのかどうかわかりませんが
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-5-3600/
ここを見てcpuのクロックを変えようと思うのですが
>>BIOSからクロック周波数を4.0 GHzに固定し、コア電圧を1.225 Vに調整。
これは最大クロックが4.0Ghzって事でしょうか
 
ASrockのB450pro4のbios設定でそこを変えようと思ってもイマイチよくわかりませんでした
オーバークロックモードって言う項目は関係ないと思うのですがこの項目は何なんでしょうか自動と手動があって手動にするとスペクトラム拡散って言う項目が調整できるようになります。

それとCPUfrequrencyandvoltage(VID)changeって所が上のurlの変更項目だと思うのですが
これは調整すると3.6Ghz〜4.0Ghzになると言う事でしょうか?
それに加えてSocVoltageって言う項目があります。これはなんの設定何でしょうか?

930 :
>>929
https://ascii.jp/elem/000/001/665/1665954/05_1000x562.jpg
設定画面はこんな感じです

931 :
>>930
CPUは何を使ってるんだ?
Ryzen 5 3600は3.6GHzがベースで、シングルMax4.2GHzの全コアMax4.2GHzだぞ
素人によるRyzen 5 3600で4.0GHzは寧ろ低性能化を引き起こしかねない

ぶっちゃけ、よく冷えるCPUクーラーに変えるだけでフルオートで4.2GHz固定で動きそうなんだが

932 :
自作PCを作りたいと思って早8年
やっと時間と資金が溜まったのでハイスペックパソコン作りました。
記念にリスト書きます。

https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=24847/

933 :
8年か
でもハイスペックという称号は半年ももたんぞ

934 :
>>929
BマザーはOC非対応では?

935 :
>>927
「期限」って、サポート終了の事?
別に使えなくなる訳じゃない、更新されないだけで危険を示す記事でも見かけたら真偽と対処法を調べるだけ
調べる事・対処する事があなたのスキルになる、更新されないのは却ってウザくないとさえ感じる
windows2000もXPも使ってるよ

936 :
>>932
おめっとー
よし、次はクラーケンの劣化を待たずに本格水冷だ H500iはじめ白備えなら映"えるぞ
終着点のないのが自作の道

937 :
>>935
アイスレイク出るまでじっくり待ちます。
ありがとうございました。

938 :
>>931
ryzen3600
今使ってみると割と安定してそうだからこのまま使う
あとSSDでこのスピードって遅いですかね?
https://i.imgur.com/ijczPcN.jpg

939 :
>>935
ビンボなXP乙

940 :
2000とかXPとか使い続けても何のスキルにもならないし役にも立たない件

941 :
>>938
いい加減スレ違いだボケ

942 :
>>938
横レスだが、別段不自由はないでしょ?
S-ATAの普及品だとしたらおかしくはない値に見える

943 :
どーも

944 :
公共の電波を使うテレビ報道の意思決定の場に外国籍の人間がいることがおかしい

これは韓国や中国に限らずアメリカ人とかでもあってはならない
特定の外国に有利な報道姿勢の温床になりうるし排除すべき

945 :
外国の目がなければ当局のやりたい放題でしょうが

946 :
ここは、初心者スレなんで
サポート切れOSとか
サポート外の状態での使用を勧めるとかやめてくれ

947 :
だよね
サポ切れは当人は使えても踏み台にされて迷惑なのは攻撃される別な他人だから
道路で他人の家に掛けションしまくってる迷惑な飼い主が散歩する犬と同じ

948 :
いい例えだ

949 :
ラグナロクオンラインの攻城戦を快適に遊ぶにはどれ位のスペック有れば好いのでしょう?
推奨スペック位だとお話しにならなかったので。

950 :
分からんなら高めに見積もって25万くらいのゲーミングPC買っとけ
てか、そのゲームのスレか、ゲームの中で聞けば良いんじゃないの?
ラグナロクやってる奴なんてもうかなり少ないのだから

951 :
>>949
ゲーム板にはそのタイトルのスレはないの?
そっちで情報収集するのが吉

952 :
>>949
2Dだしスペックはさほどいらなそう
寧ろネット回線は光が必要だろう
ネトゲだし

953 :
7年前のPCを電源交換やらで延命してきたけど、またシャットダウン繰り返すようになって、もう限界かも。
予算上限6万、用途はネット徘徊や動画視聴程度でオフィス不要、デスクトップで長く使えそうなものを探しているけど、これよりお勧めあったら、教えてください。
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000327130/ct2490/page1/price/

954 :
サイコム、サイコー!

955 :
購入相談
@予算 28万円くらい(NECの見積もり)
A用途 DTP、DTM、3DCG、動画編集、動画視聴。
    ゲームはプレイしません
B条件 現マシンWindowsXP 32ビット用アプリケーションの動作・互換性、データの互換性
    ボードかスリムか一体型デスクトップ
    CPUは搭載可能な範囲で最速、メモリも範囲内で最大
    モニタはできるだけインチ数が大きく、できればAdobeRGB対応、2K以上
    WiMAX2ホームルータあたりを検討中。これに対応
    拡張増設予定は特になし、テレビチューナ不要、スピーカなくてもよい
    音声認識不要、顔認証など不要、
    MacでWindows 32ビットのエミュレーションも可能らしいけど、手間がかかりそうなので優先順位を後回し
C利用環境 個人の制作作業用
      予備のUSBマウスやUSBキーボードあり、総合出力60Wスピーカをオーディオケーブルで接続したい
      外付けUSB HDD、USBメモリ、USBページプリンタ
      NEC121登録済み、2018年に二度チャットサポートで購入検討しました
      XPまでWindows、会社でOSX初期までMac
      WindowsXPを15年近く利用してきて浦島太郎状態。特に無線やWiFiが感覚的にわかりません     
D候補 27型ワイドDA970/MAB DA500/MAB- WEB直販モデル LAVIE Direct DA(H)
     Core™ i7-8565U(4コア)DDR4メモリ8GBを搭載
    http://nec-lavie.jp/products/da/
    NECのチャットサポートでは「AdobeRGB? わかりません」回答
F購入理由 内蔵HDDの寿命でシステム全体が不安定
      ソフトウェア的な不具合はある程度自力で治せます
      メモリ増設経験あり。PC組み立て経験なし
G参考 ここあたりを見ましたが、ハード的な性能の紹介ばかりでメーカーの傾向や操作勝手UIなどがわかりません
    https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-desk1.html
    https://pcsyosinsya.com/review_2010hikaku.html
H備考 Windows10の悪い評判を聞いているのですが、Mac以外は搭載OSに選択の余地がないのでしょうか

956 :
>>955
ごめん誤爆
中級者以上スレに書き込みます
取り消しで

957 :
>>1に書いてある
>>中級者〜は既存のスレがあるので、そちらで質問して下さい
ってどこのことですか

958 :
中級者の購入相談スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/boat/1469032017/

まぁそんなスレ既にないからここでいいぞ

959 :
中級者がNEC買うかねw

960 :
NECって時点でハード音痴な超初心者だろに
購入理由ですらHDDの交換経験も無いとすぐわかる
PCに関しては超初心者超情弱っていう自覚まるでないんだな

961 :
ついにAMDの時代がやってきた

コンシューマ市場において、AMD製CPUが急激にシェアを拡大していることがわかった。
全国の量販店などのPOSデータの集計を行なっているBCNによると、
最新データとなる7月8日〜14日の集計では、
単体CPUにおけるAMDの販売本数シェアは68.6%と過去最高を記録。
この7月は、初めて50%を突破することになりそうだ。

962 :
> B条件 現マシンWindowsXP 32ビット用アプリケーションの動作・互換性、データの互換性
ねえからw
署名問題抱える古いアプリなんてディスク自体つっぱねられるわ
古いXPの中古でも漁ってろ

963 :
全然中級者じゃないやんけ!

964 :
2010年のAMDの6コア使ってるけど次はインテルにしようと思ってるけどAMDがいいの?

965 :
>>964
予算と利用目的によるぞ
得意不得意があるからね

966 :
>>958-963
ありがとう 勉強になる
PC=ハード選びな感覚なんですねみんな
ハード的に上級者なみなさんはどのメーカーのを買うんですか 参考に聞かせてください

ソフトウェア重視でOS選択可能なメーカーありませんかね
過去データ流用する仕事してる人どうしてるんやろう

物理メモリ交換は全裸でおこない
PC-98で国内最大だったNECくらいの知識しかなく
OSだけの起動ディスクもないのでHDDだけ交換しても入れられないマン


2019年になっても3分の1の企業がWindows XPを使い続けているという現実
https://gigazine.net/news/20190731-businesses-still-have-windows-xp/

967 :
上級者じゃないが、その時点でコストパフォーマンスに優るモノを知ってれば薦めてるかな
自由度、希望者がどっち方面に広がりそうか?は勝手に想定し加味してる
win2kもXPも自用してるが、事情を知らない限り32bitは止めるなぁ

968 :
2080superってsliできるの?

969 :
市販ケースが選べるBTOでお勧めはどこですか?

970 :
>>966
> ソフトウェア重視でOS選択可能なメーカーありませんかね

ねえから
無理だから
XPのハードが違うから
どうしてもって思うなら仮想環境をつくって入れるしかないわ

971 :
>>969
ワンズの自作一式見積りでセットアップB

972 :
>PC-98で国内最大だったNECくらいの知識しかなく

2003年で受注は完了
2010年でOSサポートも完了
すでに保守サービスも完了
サードパーティの互換機も486CPU出荷がなくなったためすべて完了

973 :
9年ぶりにpc買い換えたのですがディスプレイ買ってなかったです
ディスプレイを新調するメリットを教えて下さい

974 :
ディスプレイとかどぅーでいいっしょ!

975 :
>>973
ディスプレイを買い替えるメリットなんて無いぞ
全ては自己満足

976 :
お主が思ったメリットがメリットだ

977 :
ディスプレイって値段によって何が違うの?

978 :
>>977
画質や解像度だったり応答速度だったりリフレッシュレートだったり色々あるけど、ゲームや動画編集でもしない限り無理に拘らなくても良い
しいて言うならブルーライトの低減機能がついてるやつの方が目に優しくて捗る

979 :
値段ていうかリフレッシュレートとか応答速度とか、もっともは解像度によって値段変わるのはあたりまえー
9年前なんて4kとか無いでしょ
古いとフリッカーフリーじゃないだろうからチラつくのが多いし目に悪いよ

980 :
なるほどね、1万くらいの安いやつ買っとくわ さんきゅー

981 :
1万(笑)

982 :
なにわろてんねん

983 :
ディスプレイでだいじなのはブランド
なにせ四六時中目に入るんだもの
なにせ10年はつきあうんだもの
エイゾーにしとけそんなに高くない
友人にはったりがきく

984 :
エイゾーってメーカーがいいのか
さんきゅー

985 :
俺のモニターEIZOなんだぜ!?

986 :
なんだ
やっぱRyzenってまだまだだめだめだな

71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/02(金) 10:33:30.30 ID:+dN/XHM10
MobileRyzenAPUはデスクでRyzenが有利になってる最大要因のコア数のわりにコスパが良いがなく、
鯖まで使いまわすために本気で取り組んでる鯖の試作品であるデスクと違い適当にやってる製品w

適当にやってる間に合わせ設計してるせいかTDP25Wに対応できる熱設計じゃないので、
証拠にZen世代は熱暴走フリーズ、Zen+は設計そのままで熱暴走フリーズ防止に性能低下状態ww
自慢のiGPUも消費電力が増えすぎてdGPUを搭載した場合と消費が大差ないのでRyzenでも上位モデルにはしっかり載せられてる

そこにZen2はデスクでも7nmになったせいで上がった熱密度を冷やせず省電力設定にしないと3900Xデフォルトでは9900Kを超える爆熱
デフォルトでは簡易水冷を使っても水温が上がらない状態でCPU温度を下げられないというホットスポット状態
そんなZen2がただでさえ熱暴走するMobileにやって来るのだから胸熱くなるなwww

987 :
モニターなんてそうそう壊れるものでないから、リサイクルショップやヤフオクで調達すれば?

988 :
病院いってみ?まともなとこならEIZO

989 :
>>988
なんで病院?

990 :
頭が痛いときどこいきますか?こたえ 病院

991 :
まあ俺はマウスで判断してる。エレコムだと察する
だいたいのまともなとこはロジの最安クラス
意外とマイクロソフトが少なくてビビる
ケンジントンのトラックボールだと冷笑してる

992 :
エレコム感度いいんだけど、すぐ壊れるんだよな

993 :
>>988
自分の行く市民病院はLGのモニターを使ってるが
>>989
入院が出来る程の病院は今は大病院しかない
市民、県立、国立だと受付から入院患者まで電子カルテで管理するから、並のオフィス以上のモニターというかPCが必要になる。

994 :
Benq

995 :
土曜日なのに4時からレスないってどうしちゃったんだ花火大会とか海水浴とかどうせいってねえだろ

996 :
素朴な疑問です。btoで購入する場合通常1年保証になると思うのですが、パーツメーカーによりパーツ保証が電源10年とかHDD3年とかあると思います。その場合、btoで買うと保証期間は一律1年になってしまうのでしょうか

997 :
組み立てした構成での保証が1年
つまり、組み立てしたショップが面倒見るのが1年

パーツごとの保証はそれぞれメーカーが定めるところによる

998 :
>>997
ありがとうございます。安心しました。

999 :
BTO業者によっては、
有料になるが「延長保証」もあるから
検討するといいヨ

1000 :
アプライドの替え玉ってどう?

1001 :
DDR3 Singleの4Gが二枚刺さってるPCにメモリ2枚増設したいんですが、人気順で候補が二つ

1、
CFD シー・エフ・デー
W3U1600PS-8G [DDR3 デスクトップ用メモリ 240pin DIMM DDR3-1600 8GB×2]

2、
CORSAIR コルセア
CMK16GX4M2A2666C16 [VENGEANCE LPX PC4-21300 DDR4-2666 16GB 8GBx2 For Desktop]

コルセアというのが良さげなんでそっちにしたいんですが、同じ名前のDDR3っていう方がいいですか?

1002 :
スレチ

1003 :
あのIntelだとノートはオンボでIntel HD Graphicsってあると想うんですけどAMDもそういうのがオンボであるんですか?
ないとなにもうつらないのであるとは思うんですが性能はどうなんでしょう?
Steamの古いゲームや2Dゲームをたまに遊びます
オンボで問題なく遊べるんですが持っているのがIntelのノートなんです
今度買いたいのはAMDのRyzenなんです
どうなんでしょう?

1004 :
>>1001
2は馬鹿
マザボの仕様書ぐらいみろ
世代の違うメモリがさせるわけが無かろう

1005 :
>>1003
APU(オンボ)あるのもあるけどシングル能力的にインテルより低いので性能的にオススメしない

1006 :
>>1003
オンボじゃないっつうかまあオンボみたいなのっつうか
オンボじゃないけどグラボなしみたいなのがあるらしい
2400Gとかいうとおもった2600GだったかもまあとにかくGがついてるのがそうらしい
そのへんの用途につかうには性能は十分
安いし流行りだしいっとけ

1007 :
993です
回答ありがとうございました

1008 :
2400Gの内蔵グラはGT1030のDDR4版とほぼ同等なんだっけ?

1009 :
IDなしスレで何やってるんだ

1010 :
1000

1011 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

PC-take(ピシタケ)ってどうよ? Part7
DELL DIMENSION8300 Part4
結局どこのBTOショップ使えば良いんだよ
lenovo デスクトップPC総合 Part20
【泣】デル4X00ユーザー情報交換スレ【ロープロ】
自作PC@パソコン一般板 1台目
■Windows8に衝撃。「タイル」表示をめぐり訴訟
MacBook】ディスプレイが糞過ぎ【購入者が集団訴訟
【FRONTIER】フロンティア 46
【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】Part575
--------------------
ONEPIECEよりバキシリーズの方が面白いだろ
【東方神起】(´・J・`)人(∵) part2026【TOMORROW】
ネコちゃんが居るから生きている
【自作曲】マイケル・マクドナルド【カヴァー曲】
「カルロス宮本」とは何だったのか
【悲報】日本の「この国もう終わりです」感、やばすぎるwwwwwwwwwwww
オーセンvsクローン 24対戦目【Vape】
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会90
◇◇チラシの裏 399枚目◇◇
北方水滸伝・楊令伝・岳飛伝を語ろう第五十二章
【英国】ロスマンズロイヤルの集い2本目?【紳士】
韓国団体「日本の歴史歪曲により『韓国は独自の主体的な文化発展や創造がない』と思われている」
力は必要ない
【IDなし】堀未央奈の校章が選ばれた話が嘘だった part7
柔術習いたいんだけど経験者いますか?
【パヨク悲報】植松聖はシールズに憧れるパヨクだった!!
ねえ、これ僕間違ってる?
特価品6828
トランプ大統領とダチに、、、
警察の悪意に満ちた交通違反取り締まりを糾弾したい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼