TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【COSTCO】コストコのピザ【45cm 1500円】
パスタを食べる時に爆音を出す馬鹿
山梨のレストラン
どのパスタ派か教えれ
スーパー等で売っているパスタソース[その21]
金がないときに作る B級スパゲッチー 32皿目
┌┤´д`├┐ピザクックを語るスレ 2┌┤´д`├┐
美味しいイタリアレストランの見分け方
【納豆?】さっぱり味系パスタを語れ【キノコ?】
ぺぺろんちーのにチーズかけたっていいだろー!!

パリパリのピザとふっくらしたピザどっちがいいよ?


1 :04/09/10 〜 最終レス :2016/03/07
俺はパンみたいにふっくらしたほうだけど。

2 :
パリパリの方が彼女は好き
おいらはふっくら派。
いつもピザたのむときケンカになる。

3 :
どっちもいける☆

4 :
パリパリ以外頼まない。
パンのような生地じゃピザ食べてる気にならない。

5 :
オッパイはふっくらしているのがイイ!

6 :
ピッツァの種類によるだろ。

7 :
どの種類でも厚い生地は邪道。

8 :
レストランなんかのだとパリパリのは好きだけど、
宅配ピザはパン生地の方が好き

9 :
(小食なので)たくさん食べたいので薄い生地のものがいい。
ふっくらでも薄いものならいい。

10 :
単純なスレだなw
・・どっちがいい。

11 :
パン生地キライ。

12 :
パリパリかつふっくらした、薄いパン生地が一番好きだ。

13 :
そもそもふっくらした生地はピザと呼べないでしょ。
まさしくそれはパン。
そんなの食べるのヤンキーアメ公くらいなもん。

14 :
パリパリのが通っぽい感じするよね。

15 :
ナポリの本物のピッツァはふっくらとして、
しかもパリパリとしているのだよ。

16 :
ガリガリのビジョとふっくらしたびじょどっちがいいよ?

17 :
金城武みたいなヲトコ〜♪

18 :
パリパリがイイ!

19 :
>>15
ナポリ行ったけどそんなことなかった。
ここでのふっくらはあくまでもパン生地のことだし。

20 :
パリパリ

21 :
ふっくらが好き。

22 :
ついでに言うとイタリアのピッツァリアで食べたピザは
日本の宅配ピザのような具沢山ピザをほとんど見なかった。
トッピングは以外にシンプル。

23 :

そのときの気分しだい

24 :
パリパリの方が好きだ

25 :
ピザはパンとチーズを食う物なんだから具はオマケ。

26 :
ピザはパンじゃなくパイだけど?

27 :
>>26
パイっていったら大量のバターを練り込んで焼いたときに層ができるものだろう。

28 :
クロワッサンと勘違いしてそう

29 :
ピザはピザパイと言うくらいなので「パイ」じゃない?
焼いたときぷっくら空気が入ったように膨らむし、パンではないよね。
パンとパイでは発酵時間も全然違うし、別物だと思う。

30 :
かつてピザパイと言われていたのは知ってるが最近はかなり少ないと思う。
ぐぐったら本当にパイ生地(アップルパイと同じ)使ったピザをピザパイと
いう名前で売ってる面白い例もあった。
ピザとパイとパンの生地の違いについては、全部自分で作ってみれば分かるべ。
パイは発酵させないし、パンの発酵時間は酵母/パンの種類、作り方で全然違う。
私はピザはパンだと主張してる訳ではないので念の為(≠>>25

31 :
具材にもよるけど、基本的にパリパリの方がすき。
自分でピザ焼く時はシーフードたっぷりの時以外はパリパリです。
シンプルなマルガリータとかは断然パリパリの方が美味しいと思う。
シーフードみたいな厚みのある具材のときはふっくらしたピザでないと
バランスが取れてない気がするので厚みのある薄力粉多目のにしてます。

32 :
だからピザの生地を自分で作るわかるけど、発酵させないのだしパンではないよ明らかに。
どうみてもパイに近いはず。
インドのナンもそんな感じだよね。発酵してないせいか、焼くとパイのように膨らむ。


33 :
>>29
ピザよく作るの?
私も家でたまに作るけど
楽しいし焼きたてはやっぱ美味しいよね。
石釜があったらと思う時もあるけど
オーブンで十分、楽しめちゃうのがいいよね。
パンだと発酵に一時間近く要するけど、ピザは4.5分の発酵で
思い立ったらすぐ作ってその場で簡単に食べれちゃう♪
土曜日も江ノ島のキャンティーでピザ食べたよ。
生地はパリパリで美味しかった。
あのサクサクしてモチモチした感じが好き。
しかし、シラスピザにしたのが失敗だった。
アンチョビーが多すぎて喉カラカラになってしまった。
今からまた作ってみようかなw

34 :
>>32
ピザの生地は知らんがピッツァの生地はイーストで発酵させるぞ普通

35 :
発酵といってもほんの数分、パンの発酵とわけが違う。
だから>>32はピザの生地はパンよりパイに近いと言ってるのでは。
それにパン屋行くと、ピザパンとして出てるからピザじゃないことはパン屋事態認めてるようなもの。
てか、ピザの生地がパンだなんて誰も思ってないでしょ、ふつう。

36 :
生地は数時間発酵させるらしいぞ
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0408/sp/040800sp_02_02.html

37 :
私はいつもローマのピッツェリアのレシピで作ってるけど、数時間発酵させます。
(ローマはナポリピッツァより薄生地でパリパリタイプ)
ピザパイっていうのは日本のものだよね。
日本のお店では、生地がパイのものもたまにあるのかな?

38 :
>>35がピザだと思っているものはたぶんピザではない

39 :
イタリアにはイタリアの美味しさがありUSはUSなりのよさがある。
だから日本らしいピザがあってもいいと思う。
美味しければ厚さは関係ないとおもいます。

40 :
ぱりぱり、ピザ!!
原点にかえりますた。。。。

41 :
パリパリだけどふっくらしたピザがいいね

42 :
外はふっくら中はパリパリ

43 :
俺はパリパリ派。

44 :
具だくさんならフワフワ 逆ならパリパリ

45 :
ナポリピッツァ、パンというよりお餅みたいだと思った
厚くて歯ごたえがあってモチモチ。・・・
でも、自分は粉物愛好家でもないので
そういうピッツアより、その辺のやる気が希薄な
切り売りピッツァのほうが毎日食べれたり。
ディアボロ(辛いサラミ入り)がお気に入り。

46 :
パリパリ伝説

47 :
>45
ピッツァとフォカッチャの生地は殆ど一緒で
その違いは後者にはオリーブオイルが入るだけ。
ナポリの生地にはオイルが入ってるからモチモチする。
以前はパリパリしか食べなかったけどある光景を見てから
変わった。具によってパリパリもふっくらも美味しくなるよ。

48 :
ナポリの生地はオイルを入りもあるけどオイルを入をれないのが主流



だと聞いた

49 :
そーなのか。じゃああのモチモチ加減は
粉と水のバランスか? はたまた発酵の時間差か?
>>45
おー、逆ですな。
粉物愛好家なのでモチモチナポリ風が好きです
ラーメンは堅麺、餃子の皮もすいとんみたいな方が(w

50 :
ナポリピッツァのもちもちの秘密は、焼くときの火力らしい。
5-600度にもなるらしいから、窯の中。(家庭のオーブンじゃせいぜい300度)
その超高温で一気に短時間で焼く事により、生地の水分を閉じこめたまま焼き上げるためとか>もちもち感
ソースどっかにあったな、探してみるよ。

51 :
>>50
先に言っとくぜ、GJ!

52 :
ふっくら→お腹すいてる時
パリパリ→ビールのつまみにする時

53 :
ピッズァは薄いパリパリがうまい

54 :
この間カレー粉降りかけて焼いてみたけど、カレーの香りがほんのりするくらいになった。
もうちょっとカレー味を期待していたんだが。

55 :
>>50
オリーブオイルとか卵を薄く塗っておく事で、600℃まで温度が上がらない環境を補えないかなぁ?

56 :
>>55
一般的な家庭でならオーブンじゃなく、魚焼き器を使う事である程度代用できるらしい。
ただ、サイズが小さくなるよね。

57 :
オーブンレンジじゃ無理か・・・・

58 :
ナポリピッツァ以外はピッツァじゃない!・・・・・・・・・・・・・・・ニダ

59 :

ピザの起源は

60 :
な、なんだよおおおお、早く続きを書いてくれ>>59

61 :
ピッツァとフォカッチャの関係は?

62 :
ふっくらピザのが好き

63 :
外側の耳の部分がおいしーピザはなかなか難しいよ。言い換えればそこが技術の差になるので比べる参考にどぞ。
ぱりぱりでふっくらなやつがんまい。

64 :
ピザハットのふっくら生地うんまい

65 :
>>13
ナポリピザを知らないなんてカワイソ。
パンピザ(アメリカ)と区別しろよ。
ていうかクリスピーな奴が本場だと信じてんじゃねえだろうな?

66 :
しんじてました。すんまえん

67 :
冷凍食品のピザがうまいな。

68 :
パンピザ(もちもちしたパン生地のやつ)
クリスピー(クラッカーみたぃ)
イタリアン(薄いけどクリスピーよりやわらかぃ)

69 :
クリスピーが本場とはいわないが、薄く、耳が膨らんでないピザも本場ですよん。ローマタイプね。

70 :
みんな自分ちで作るのが○○家タイプだから自由でいいんだよ〜( ´∀`)
楽しくて(゚д゚)ウマーいのが一番!

71 :
薄めのふっくらかなー。

72 :
なんでぱりぱりばっか人気あるの!?私はアメリカンピザが好きだ。
ふっくら最高。というかマックスバリュのピザが意外とおいしいよ。
耳がぱりぱりしてるのおいしくない

73 :
最近どこの店もパリパリ派だよね・・・ふっくらがいいのに

74 :
ナポリピザの食感はバリバリでもふっくらでもない。
外側はパリパリ、中はふっくらモチモチで例えるなら焼餅のようだから。
という事でモチモチがいい。
で、庭にレンガで石窯作ってピザ焼いてるんだけど、
モチモチにならないねぇ…焼き上がりまで3分はかかるから温度が足りないのだろうけど。

75 :
600度だっけ?必要なのって。
>>73
ふっくら食べたくなってきたよ・・・

76 :
パリパーリ♪
パリパーリ♪

77 :
モチモーチ♪
モチモーチ♪

78 :
>>76-77
くそっ!洗脳されてきた…(w

79 :
ふっくーら(・∀・)!
ふっくーら(・∀・)!

80 :
昔のどっちつかずの生地が好き
シンプルなサラミ、トマト、ピーマンなどの具で。

81 :
コローケ♪
コローケ♪

82 :
ふっくらうまうま

83 :
ふく〜〜〜ら♪

84 :
パリパリの極薄のやつを何種類も食べるのがいいね。

85 :
ピザハットの揚げパンみたいな生地が好き。

86 :
モチモチ>パリパリ>>>ふっくら
ふっくらは火力の足りてない失敗作

87 :
ふくふく

88 :
失敗作でもふっくらは美味い

89 :
そうですね

90 :
俺は一度に両方味わいたい

91 :
>90
欲張りw
でもそんなオマイが好きだ!

ちなみに俺はふくーら。

92 :
ふくふく

93 :
ピザハットのピザ食べきれないんだけど冷蔵庫に入れておけば
また後で食べれる?

94 :
>>93
冷凍しとけ

95 :
>>93
犬にやれよ

96 :
10日以上カキコない・・・オシマイ?
「イタリアの家庭でもパンのようなふっくらした生地のおいしさがある
ピッツァを楽しみます。
ピッツァの本場ナポリではピッツェリアでも厚手のものが主流ですがローマをはじめとする
イタリア各地に定着しているのが薄型タイプ。〜中略〜
たくさん食べてもらえるというわけでピッツェリアの商売用として
歓迎されたようです。」
とイタリアン料理本に書いてました。
まあ、薄いのもウマーですがメシのかわりにはならんですな。
分厚いのをガシガシとビールと共に食するのがシアワセ。

97 :
おれも明日の夜、ピザさくさくとビールぐびぐびするぞ
ツナマイルドにしよかなー
たのしみだー
本場ナポリではピッツェリア
そこで、ピザさくさくとビールぐびぐびできたら
ゆめの様だな

98 :
レストランではパリパリ
宅配はパン生地
宅配はパリパリしてない
べチャって感じべチャじゃなくてべチャ
わかる?

99 :
ピザの本場がイタリアというのはわかってるが
俺的にはアメリカンタイプのピザの方が旨いと思うね。

100 :
  タタタタッ…
┌┬┐∧ ∧
┼┼┼(;゜Д゜)∩─
└┴┘⊂  ノ
   /  Ο
   し´



  ∧∧ ドスッ
 (; ,,)┌─┴─┐
 /  つ│100│
〜′ /´└─┬─┘
 ∪ ∪   │_ε3
゛゛'゛'゛゛'゛'゛゛'゛'

101 :
スカスカのマムコはいやだな

102 :
>>80
スーパーで売ってる真空パックピザクラストのような生地のことかな?
冷凍ピザのクラストも、そんなタイプだね。
あれ、俺も好き

103 :
アメリカのはパンみたいな感じのが多くないでつか?

104 :
外でできたてを食うなら具のないパリパリ。
そうでなければふっくら。
パリパリに具をのせるとビャリビャリになってまずい。

105 :
ピザはふっくらが美味しいよ。
つか、ぱりぱりはお腹に溜まらないから
損した気分になる

106 :
ローマ風のふっくらは好いけど、
モコモコしたUSA風のパンピザはピザと認め難い。
あれはピザと言うより、かなりピザトーストに近い食い物だよね。

107 :
外はパリッ、中はモチモチ、が旨いYO!
水分飛んじゃうから石窯がないと作れないけどね。
酵母は…………秘密だYO!

108 :
酵母は俺の足の指の間から採取したヤツが最高!

109 :
きもぃ(>_<)

110 :
インスタント石窯「ピッ○ェ○ア」で焼いたら、paripariというかオカキみたいにbalibaliになった。
モチッモッチにならんよお。
なんでかしら?

111 :
>>110
酵母が発酵してないとか?
窯の温度は300〜400度はないと、焼きあがる前に
水分が蒸発してモチモチじゃなくなるよ。
生地は、発酵しすぎてもダメだよん。
膨らみすぎてパンみたくなるからね。

112 :
ザーメンパワー98

113 :
>>111
ありがとうございます、
気になったので同じ生地を、魚焼きグリルで焼いたら、チャンと膨れモチモチになりました。
やはり普通の家庭コンロなので、窯の温度が上がらないのでしょうか、
予備暖気を30分位したので、レンジ周辺はかなり熱くなってたのですが、焼き時間は8〜10分位掛かりました。
。。。。

114 :
ふっくらage
つかピザ生地から自分で作る人いるんだ。。。漏れには無理ぽ

115 :
ビール酵母とビールを生地に混ぜてみ、
わかる奴にはわかるピザだよ。
もちろん中力粉ね。
好みで牛乳も入れてみ、パンにならないように気をつけろ!!!

116 :
私はふっくら派で宅配の時もいつもふっくらした方頼んでる。
でもレストランで食べるピザのパリパリした耳もウマー。

117 :
お店でアツアツ食べるならパリパリだけど
宅配ならふっくらピザ。
宅配ってクリスピーでも生地は厚いし既製品でそ。

118 :
ビールのお供→パリパリ
お腹すいてるとき→ふっくら

119 :
おっぱいはふっくら
Rはぬるぬるがイイ

120 :
漏れは、当然ふっくら派

121 :
お腹すいてるときはふっくら〜

122 :
気分によって違う。

123 :
ふっくら推奨

124 :
嫁さんと食べに行って
「パリパリこのピザまいうー」って嫁さんが言うじゃなーイ
んで
「パリパリのピザ?フランスにピザあったっけ?」
ってボケたら
横の人が噴出した

125 :
日本で食べるならバリバリのほうだな
日本の「ふっくら」はアメちゃん風か何だか知らんが「油まみれのパン」みたいでキモイ

126 :
パリパリは食べずらい・・・・・

127 :
本体は薄くて、周りだけふっくらブクブク膨れて食感はサクッがいい
おかきみたいなかりかりは好みじゃない・・

128 :
>>125
だな
バリバリ嫌っていうのは逆に、日本のサンシタ店のバリバリなんじゃないか?
あのなんかシケた煎餅みたいなのあるじゃん。
ソースに負けちゃってるやつ

129 :
生ハムとオリーブオイルならパリパリ

130 :
ピザハットのふっくらは不味い
ピザーラのふっくらは美味しい

131 :
基本は>>127にはげどう
でもチーズ多目でフレッシュバジルのマルゲリータに限り、極薄ぱりぱりも好きだ。
腹にたまらないので好きなだけおかわりできるから。

132 :
まぁイタリアのピザは生地を食う・日本(アメリカ)のピザは具を食うもの、
と言われる所以なんだろうけど。
ふっくらは日本(アメちゃん)風向きの生地だな、風味とかより塩分糖分とコクで勝負みたいな所あるし
対するイタリアは風味重視と言う気がする

133 :
パリパリ推奨

134 :
マルゲリータは薄めふっくらもっちりの店で一枚
ジェノベーゼとマリナーラはパリパリの店で三枚
生ハムルッコラは、とりあえず具を刻んでほしい

135 :
ふっくら推奨だが
ピザハットのは揚げパンみたいでorz

136 :
どっちもいい!選べない

137 :
↑ これで終了ですなw

138 :
Puuu・・・・・・屁かよorz

139 :
どっちも好きです。
食事として食べるのならふっくらピザ。
ビールのおつまみならパリパリピザを選択致します。
ピザにはやっぱりビールですよねぇ。
お休みの日にシェーキーズに行ったら昼間からビール飲んでしまひます、、、、、、

140 :
>>139
同意!

141 :
パリパリキボン

142 :
ふっくらが一番

143 :
ふっくら最高

144 :
ふっくらがよい。
パリパリもいいけど、なんか食べた気しない

145 :
パリンパリン派

146 :
ふにゃふにゃ派

147 :
食べるほうとしてはどちらでもいいけど、
家庭で作るんだったらパリパリのほうが好みかな。
イースト無しで強力粉、オリーブオイル、水のみで簡単に生地が作れる。
ただしイーストが入っていない分、しっかり薄くしてパリパリになるようにしないと
生地がまずくなる。ただし、うまくパリパリにできたらとても美味しい。

148 :
どっちも大好きだ。
けど最近ナポリ風ふっくらが流行ってるせいか、パリパリ出してくれる店減ったよな。

149 :
ピザハットのふっくらパン生地が好き
生地だけ注文しようとしたけど、
トピング3種つけてしまったヘタレがわたし

150 :
その場で食べれるなら、薄生地を本釜で焼いたパリパリだな。
でも、宅配で頼むなら、薄生地だと、届くまでに具材から出る汁と湯気に
生地が耐えられないから、薄生地よりパン生地がうまいよな。でも、ふっくら
はNG!惣菜パンじゃあるまいに。
漏れの好みは『ザックリ』としたパン生地ピザ。コレ!コレだよ。モッチりとした
パン生地を高温釜で焼いたザックリとしたやつ。特にピザーラの生地は、噛みしめる
ほどに、生地の旨みが味わえてGOOD!very goodね!
という訳で、ピザ法度のふっくら生地は、炒ってよし

151 :
宅配で満足してる安い舌でエラそうなこというなヨ。
本場のピッツェリアでナポリピッツァでも食って来い。

152 :
耳までチーズのはいってるフカフカの生地のが、ぜったい好き。

153 :
>>151
ぶわっはは!一回くらい海外旅行したくらいでしったかぶったらこおまるぜ。
俺だって、イタリアくらい何度も炒ってるし、本場のピザパイがグラッチェー
なことも知ってる。だが、ITARIA通の俺から言わせてもらうとな、
ピザーラはうまい!うまいぞっ。グラッチェ!グラッチェDAZO!
そもそも、イタリアのピザと、アメリカ発祥の宅配は別物!別文化なんだYO
そう、本場中国のラーメンと日本のラーメンが別のようにNA!
宅配は、あの厚保生地だからKOSO、配達の長旅に耐えられるし、ゴージャスな
具材に耐えられるんだYO。それに、ピザの定番といえるビールだが、本場ITARIA
のウッスイピザより、アメリカンなピザのほうが、合うぞ。BESUTOMACCHI!
ってかんじだぜい。文化だよ!文化が違うんだYO


154 :
YO!YO!YO!

155 :
それから、自宅に友人呼んでビア&ピッツァでマッタリするなら、薄生地
は、NG!なぜかというと、具材が貧弱。生地が薄いから、冷め易い。
箱から取り出して5分もしないうちに冷めて、チーズは、ロウソク状態。
いただけないNE

156 :
横田基地の近くのピザ ウマ-(゚д゚)

157 :
>>155
家で作れば問題ないよ。箱から出すってコウテイもないし、
食べる分ずつ焼けばいいし、具は好きなものを好きなだけのせればいい。

158 :
ぱりぱりがいいね(~・ω・~)

159 :
>>156何処?詳しく教えてくれ。

160 :
>>159
ここだよ。
http://fussa.underhead.jp/?eid=59977

161 :
なるほど。
薄生地派は自作すればいいのか。
宅配の薄生地がどうも美味くなかったんだが、確かに>>153の言うとおりだな。

162 :
日大出身アメフトスターQB、強姦で逮捕されてた
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005031802.html

 今月1日、厚木署に強姦と窃盗の容疑で逮捕されたのは、
厚木市、すかいらーく関連会社社員(26)。
 容疑者は、大学アメフトの名門・日大出身。4年時には、
歴代最高のパス獲得ヤードを記録。QBとして関東大学リーグの
優秀選手に選出され、特別賞も受賞したスター選手だった。
 その後、2つの社会人チームを経て、昨年から容疑者が
所属した「オンワードスカイラークス」は、平成13年に
名門・オンワードとすかいらーくが合併。
2年前には社会人ナンバーワンになるなど、強豪中の
強豪チームだった。


163 :
モチモチした生地が好き

164 :
ネトネトした生地が好き

165 :
一度、仙台の定禅寺通りの「ナプレ」のピザをご試食下さい。
さすが、ナポリ仕込の本格派ピザ専門店。
モチモチの土手は適度な焦げ目がついて、お餅みたい。
マスターに頼み込んで、醤油とのりを持ち込んで、磯辺焼きにして食べた。
うまかった。
プロシュートもチーズも何もかも、本当にうまい。
全面禁煙もよし。
テーブルワインもおまかせで、いつもうまい。

166 :
ふっくらをがつがつ食べたい

167 :
ふっくらがいい。
ピザハットのゴールデンチーズクラスト、めちゃウマイ!
ミミにチーズ入ってるやつね。

168 :
ヒロシです・・・
今までパリパリのしか食べたことないとです・・・
たまにはふっくらしたのも食べてみたいとです!

169 :
どっちも好きだなー
お腹の減り具合で決める

170 :
両方好きだが、最近パリパリを出す店が減って困ってる。
川崎モアーズ二階の店はまだあるんだろうか。
あそこの生ハムルコラは旨かった…

171 :
ぱりぱりのマルゲリータ、おいちー♪

172 :
パリパリラヴ

173 :
ナポリピッツァをモチモチと表現する人がいると
全然しっくりこないな。誰かもっといい表現見つけてくれ。

174 :
>173
ナポナポ 
ふぉふふぉふ ふぉふジュル (これはマジ)

175 :
両方好きだけどやっぱりパリパリ派。小食だからふっくらしてるのだとすぐ
お腹一杯になっちゃって食べられないから。

176 :
味は薄生地の方が上手い、
食事として捉えると少なすぎるから、妥協点として、
味は落ちるが生地量が多いパン生地を選ぶ。
ってのが殆どじゃねえか。

177 :
薄生地。
でも、冷凍モノの板みたいなのは勘弁な。

178 :
ジョナサンのピザが日本で一番安くて一番マトモなピザだと思う

179 :
おーパリパリ勢が優勢っぽいな
だがしかし、俺はふっくら派

180 :
酒飲み派はパリパリだろぉ。

181 :
ふっくら生地のおいしい店があって、たまに行く。
ふっくらというか、ふ か ふ か

182 :
どっちでもいい納豆さえ載っていれば

183 :
パリパリをつまみながらビール(゚д゚)ウマー

184 :
パリパリしてるほうがいいなぁ

185 :
最近ふっくらのナポリピザが脚光を浴びつつあるので、そっちに鞍替え。
パリパリ最高、とか言ってる奴を「おめーまだそんなダセーもん食ってんの?」
とこきおろすためにここに来てみたわけだが。

186 :
酒と一緒ならクリスピーだな。ストコンの究極の6種類のチーズのピザは、ビールにもワインにも合う!
あと、クリスピーは冷めても美味い。パリパリ感だけでも美味く感じる。厚いのはもったりするし温め直しても不味い。

187 :
おめーまだそんなダセーもん食ってんの?

188 :
fgh

189 :
パリパリ〜1票

190 :
ストコンの究極の6種類のチーズのピザは、漏れの最後の砦だった。
しばらく経って頼もうとしたら、店自体がつぶれてましたw
基本的に宅配ピザって、パリパリ生地を嫌うの? 冷めやすいから?
一般的には、冷めると不味いと不評を買うから??
宅配ピザで薄い方の生地を選んでも、およそパリパリとはほど遠い。
例えば架空の話だけど、宅配ピザのメニューで、ほんとのパリパリが市民権得たとする。
だけど、実はこいつは配達してもらったあと、もう一度レンジでチンしなけりゃ
とても食べられたもんじゃない欠陥ピザだったとする……。
だけど、漏れはそれも含めてパリパリピザが一般化すればいいと思う。
つまり、レンジでもう一度チンすることが一般化すればいいじゃね?
どうかな

191 :
>>190
なんだかおつむの弱いカキコ乙
要は、デリバリーする間に冷めちゃうほど、パリパリのピザを受け取って、
それをご家庭で再度チンする所作が一般化すれば、パリパリのピザが
一般化するってことね?
そもそもマンドクさくってピザ頼むのに、そんなんが浸透するかよ

192 :
(お届け後、電子レンジでお暖めください)って一言注意書きのある、
パリパリのピザが一般化したら、ちょっと嬉しいな

193 :
断然パリパリ派!!
一番おいしいと思ってたベリーニが4月からふっくら生地に変わってしまって
ものすごいショックを受けました・・・orz

194 :
両方(゚Д゚)ウマー
どっちかなんて選べません。

195 :
宅配頼むときはこっちの方が腹ふくれるよな。
とかいってふっくらしてる方頼むな〜。

196 :
ピザバスケットのエスニックをクリスピークラフトで。

197 :
>>190
確かにおつむ弱いなw
お届け後にもう一度レンジに入れなきゃいけないなんて、
そんな後ろ向きなキャッチフレーズは、普通通用しないな。
ただ、焼いた紙のようにパリパリで、そこそこ冷えてても
おkな当方としては(笑)、
「冷えても美味しい」とかこじつけでもいいから、そんな
キャッチフレーズで、出せばいいと思う。
それを各人が自宅でレンジに入れるかどうかは「自己責任」でw
コンビニで弁当を「温めますか?」って訊くのも、最大限に拡大解釈
すれば、一緒だろw

198 :
断然Vera Pizza Napoletana!!
昔は薄い生地がよかった時期もあったけど、ナポリ以外ありえません!

199 :
やっすくてまずい冷凍ピザは大抵ふわふわタイプなので
俺はパリパリの方がいいな

200 :
200ゲト
漏れはふっくら額縁のあるナポリ生地派なんだが、パリパリ生地で、しかも薪窯で焼いてる店があったら食べに行ってみたいなぁ…

201 :
Pizzaならパリパリのほうがいい。具はシンプルなほうが幸せ。
StaffedPizzaはふっくらもっちり好きだけど、UNOクラスのうまいピザは
日本でまだお目にかかれない。吉祥寺のTONYなら幸せになれるのか?

202 :
ピザ
マルゲリータで

203 :
緊急告知!

Googleの「日本海」の表記が韓国からの抗議により「東海」に変更

↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓

【日本海】(;^ω^)VIP vs VANKlt;`∀´*gt;part8【海戦】
http://ex11.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1124499103/l50

204 :
やっぱり薪窯使って高温短時間で焼きあがった、中身ふっくら表面サクサクのナポリピッツァに限りますな。

205 :
ミラノタイプがパリパリで、ナポリタイプがふわふわ?

206 :
ミラノにもぱりぱりなんてないよ。
ピッツアは、イタリア人は日本人のそば打ちのように薄く伸ばす技術はない。
トッピングを納めるために土手を作る。石窯でじっくり焼くからモチモチになる。いわばぱりぱりこそ、和製ピザ。ファンが多いのは当然だ。

207 :
仙台ナプレ。南青山ナプレでナプレピッツアをどうぞ。

208 :
仙台ナプレ。南青山ナプレでナプレピッツアをどうぞ。

209 :
ダブルでごめん
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pasta/1092214781/l50
参照あれ。

210 :
>>206
石窯でじっくり焼いたら炭化するだろ ^^;
土手ができるのは事実だがパリッとした土手じゃん。
土手がもっちりするのは失敗してドゥが重過ぎるんじゃねーの?
http://www.pizzariva.com/vera_pizza/verapizza04/00_img/004.jpg
この土手がパリっと割れてうまいんだよ。

211 :
そのあたりは、ナンにも言える話だな。
分厚いパンみたいなナンを出す店もあるし、何処とは言わないが。

212 :
前はパリパリ派だったけど最近ふっくらが好き。
モチモチで美味しい。
けど相変わらずはじっこの部分は嫌いだな

213 :
どっちもそれぞれ違った味わいあるね
生まれて良かった でも今日のお昼はお好み焼きにします


214 :
>>213
広島風、凶徒風、大阪風、東京風。
おまえはどれが好き?

215 :
>>210
うまそうぉぉぉぉぉぉ
(;´Д`)ハァハァ
自分の家じゃ絶対に無理だよな

216 :
何年か前のクリスマスに知人宅でピザパーティをやったのさ。
その時、いきつけのトラットリアからドゥを分けてもらって、
ガスオーブンで自分たちで焼いて食ったんだ。形はイビツで
カリッとした旨さは遠く及ばないものの、自分で生地つくった
のより遥かに旨かった。
っていうか、自分で作った生地は、ちゃんと二次発酵までさせてるのに
どっしりと重く、もらったドゥは綿菓子のように軽くふわふわだった。
もうね、石釜とかいう以前に自分の腕の未熟さがね…なんというか、ね…。

217 :
デブだけどパリパリした薄いピザが好きブヒ

218 :
ピザとースとも耳がパリパリにんるぐらい焼けば結構いける
少しだけ焦げるけどな

219 :
>>216
粉モノは難しいよね。
自己流じゃ絶対上手くいかない、悔しい・・・。

220 :
薄焼きジェノヴェーゼウマー

221 :
当然ふっくら

222 :
中はふっくらで表面はパリパリが馬馬

223 :
まぁどっちでもいいが
どちらかと言えばふっくら派

224 :
パリパリ派だな

225 :
ぱりぱーりだな

226 :
サクサク派

227 :
クリスピーじゃないと喉に詰まりそう。

228 :
>>222
禿同

229 :
>>227
よく噛んでから飲み込めよw

230 :
生地が薄い方がウマー(゚д゚)

231 :
>>216
二次発酵って、もしかしたら2回目もガス抜きしてないか?
こねて膨らんできたら、ひとつづつ丸めて、おいておいて、
膨らんだのをのばすのだが、そのときガス抜きはしない。
これでふっくらもちもちのナポリピッツアができると思うのだが。

232 :
お腹が空いてたら、ふっくらピザ。
お酒のツマミにはカリカリピザがいい。

233 :
>>232
禿DO

234 :
モチモチピザ

235 :
パリパリのやつをたまにイタリアンクリスピーって言って出してる店あるけどイタリアはみんなパリパリなの?ちなみに俺はパリパリ派。

236 :
イタリアは薄生地が多いよ
具も質素なのが多い
マヨネーズたっぷりとか有り得ない

237 :
ってわけでパリパリがうんまい

238 :
ふく〜らが好きです

239 :
ピザハットのふっくらパン生地はうまいよね

240 :
吐きそう

241 :
バリバリ

242 :
今まではふっくら派だったけど、少しでもi少ない方を!って思って初めてクリスピー生地のを食べたら!かなりうまかったヽ(≧▽≦)/

パリパリ派です

243 :
ふく〜らage

244 :
ふっくら

245 :
>>242
カロリー気にしてるならピザ喰うなよwww

246 :
ふくーら

247 :
人前じゃ薄生地
家じゃふく〜らパン生地w

248 :
ふっくらでもぱりぱりでもないピザもあるよね。
判断つきかねるやつ。

249 :
薄くてデロ〜ン

250 :
当然パリパリの薄ピザ
イタリアンが旨い。
べたっとしてるのは論外

251 :
>>206
嘘はいかん。海外ではパリパリが標準
日本ではベタベタが標準
クリスピータイプでもパリパリしてないのが多い。

252 :
俺もパリパリ派

253 :
ふっくらの方がお腹にたまる気がするから
ふっくら派

254 :
ふっくら派 お腹いっぱいになるから

255 :
パリパリは副菜つかつまみ
ふっくらは主食

256 :
>>216
>っていうか、自分で作った生地は、ちゃんと二次発酵までさせてるのに
>どっしりと重く、もらったドゥは綿菓子のように軽くふわふわだった。
>もうね、石釜とかいう以前に自分の腕の未熟さがね…なんというか、ね…。
たぶん、コネが足りない。
家庭用のコネ器で20分くらい捏ねると、軽い仕上がりになる。
これを手でやろうとすると、30分くらいのコネ時間になってしまい、非常に大変だ。

257 :
ふくーらが好き

258 :
どっちも嫌い

259 :
南イタリアじゃナポリピッツァがデフォだが、ミラノとか北イタリアの
ピッツェリアに行くとシシリア風のパリパリのピッツァが出てくる。
ふっくらはピザパイのことかな?みんなそんなにシカゴピザが好きなんだ?
サラミとか塩分たっぷりのチーズとかの宅配ピザの源流。マズいよ。
ナポリのマルゲリータのもちもち感は窯の1000度超の遠赤外線が
ないと無理。

260 :
パリパリ

261 :
パリパリ

262 :
確かにふっくらの方がお腹ふくれるね。でもパリパリでお腹いっぱい食べるのも幸せ。

263 :
ぱりぱり!ぱりぱり!
イタリアンクリスピーうまー

264 :
ふっくら最高

265 :
お腹ペコペコ時はふっくら
お腹ペコくらいの時はパリパリ

266 :
ぱりぱりしないふっくらした薄焼きが最高で、FA.

267 :
最近オーブン買って、早速ピザ作ったん
だが、一回目は焼きすぎてパリパリすぎ。
二回目は焼き足りなくてふわふわすぎた

268 :
今作った。外はパリパリどころかバリバリだった。中はややふわ。

269 :
巴里巴里

270 :
ドミノピザのクロワッサンクラストやミルフィーユが好き。
トリプルミルフィーユ迄行くとちょっと駄目。

271 :
ぱりぱり。ピザハットのイタリアンクリスピーがすき。

272 :
モチモチのナポリ風

273 :
耳に具が入ってるのが好き。

274 :
ナポリピッツァが モチモチ
ローマ風が パリパリ
イタリアは都市によって色々あるらしい
アメリカ発のパンピザは、モコモコ
あの食感はふっくらとは言い難い。

275 :
モチモチが好きな人は、大体パリパリを食べたことが無い
っと聞いたコトがある。
日本では基本はモチモチが作られている、海外では反対的に
カリカリのほうが好きな人が多いコトが多いのだ
周りは少しパリパリ真ん中はフワフワと言うのが今の日本人の
普通になっているのだ。

276 :
レストランのピエトロでは生地選べるよね。
両方試した結果、やっぱりモチモチが風味があって好き。

277 :
ナポリ→もちもち
ローマ→ぱりぱり
アメリカ→ふっくら
でいいの?

278 :
本当は、アメリカでも例えばシェーキーズに見られるようなピザが多く、
モコモコなシカゴ風パンピザは主ではないそうだ。
ニューヨーク風は薄くて柔軟でクレープみたいに畳めるとか、いろいろあるようだけどね。

279 :
酒飲む時はパリパリ
飲まない時はモチモチ

280 :
パリパリが好き
モチモチはお腹いっぱい食べたい時

281 :
その日の気分による。
強いてどっちか選ぶとしたら、パリパリですね。

282 :
ローマなのにパリパリとはこれいかに

283 :
パリパリのが食べやすいし具を楽しめる気がする
でもふわふわのピザのガジガジのみみが好き

284 :
ピザハットのチージーロールが好き。

285 :
パリパリのカリカリ
サクサク(・∀・ )が好きでつ

286 :
ふっくら

287 :
堅めのパン風生地が好き。水分の多いモチモチはちょっと…。耳はガリガリバキバキで。

288 :
>>275
俺もそう思う。
パリパリでも色々だけど、激薄は専門店しかないしな。

289 :
食べたことがあってもちもちがイイという人はまぁいいのだが、
食べたこともないのに言われると会話が成り立たない。
海外行ってる人は大概食べてるけどね。

290 :
具乗せ杉のパリパリは食いにくいお。

291 :
パン生地の方がお腹がいっぱいになるしモチモチした食感がすき。

292 :
板倉

293 :
薄くパリパリが最高

294 :
トマトさえのっけてなけりゃなんでもいいやー

295 :
激しく今更だけど>>274>>277の分類に同意
ナポリ→もちっ
ローマ→ぱりっ
で、アメリカナイズされたのはもはやパンだな、もこもこ、て感じ
それぞれウマイと思うけど、自分は断然ナポリピッツァ。縁はふくらんで焦げ目がさくーり、生地は薄くてもちもち、でろーんてするから丸めてひょいと食う
うまーーっ やばいピザ食いたくなってきた。。。ハアハア

296 :
>>294
好き嫌いするな
昔ピザーラ?頼む時はパリパリかもちもちか選べたんだけど今も選べるもんなの?
本番のパリパリは食べてみたいがその辺の生地パリパリって聞くとなんとなく避けてしまう

297 :
ツケ回しで消えた税金3兆円以上、4人家族あたり13万円以上
【裁判】 旧経営陣3人が逆転無罪、旧長銀粉飾決算事件・・・最高裁
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1216361264/l50
就職氷河期が来たのも
今きついのも
このバブル崩壊が原因だぞ。
若い奴も怒れよ
リストラも
バブルで負債を作った経営者が責任を
社員に転嫁した面が強い。
リストラされた家族の人たちも怒りなよ
年金が押さえ込まれてるのも巨大な公費をバブル処理に、
そしてバブルでつぶれるはずの土建業者救済目的で意味不明な公共工事を
またしても宮澤が(首相経験者としては異例の大食大塵になって)
強行したものだろ
この財政危機のくせに馬鹿な大規模工事を重ねたり、工事現場に花やクリスマスツリー
まで飾る浪費をしたことじたい訴訟の対象になるよ。
リストラされてない人だって年金額が削られてるのはやはりバブルが原因。
怒ってくれ

298 :
薄くてパリパリが好きなんだけど
厚いほうがお得かと思っていつも厚い生地で注文してる・・

299 :
>>217
お前きっといい奴だな

300 :
なんか大半の人がアメリカのピザを一括りにしてね?
シカゴのは全然違うんですけど>>>その他USA

301 :
>>300
へー、ぱりぱりなん?シカゴのやつは

302 :
サクサクって食感もあるよな。でかいクラッカーに具が乗ってるみたいなの。あれはうますぎる

303 :
俺は麺棒使って薄く作るよ。生地にオイル少々入れるとパリパリになる。
>>300
シカゴ系のは異常に具が多いから嫌だ。あれはピザと思いたくない
どちらかと言えば巨大なキッシュみたいなもんだよ

304 :
>>299
確かにw

305 :
おれはふっくらしたナポリ系が好きだなぁ。
上手く焼けたピザは、外側はかりっと香ばしくて、内側はもっちりしっとり。
生地そのものが旨いパンみたいに楽しめる。
冷めてもまだ生地が旨いようなのが最高。

306 :
板倉

307 :
ふっくら

308 :
喫茶店にあるようなピザも好き

309 :
マルゲリータはパリパリでしょ

310 :
ローマ風のパリパリピザ。

311 :
ドミノなら板倉で、ハットならパンピザ。

312 :
パリパリ派。 
ふわふわだとボリュームがあってM3切れで満腹。
パリパリだと半分イケる

313 :
残りはふっくら派の俺が食べてあげるから、安心してふっくらピザを頼もう。

314 :
ふっくら
>>314
(´・ω・`)ショボーン
http://imepita.jp/20081130/027170

315 :
店によるがハットではふっくら一択

316 :
ふっくら注文して油がしみてカリカリになってる所に遭遇する確率1/10(累計)

317 :
腹が減ってる時はふっくら
酒飲む時はパリパリ
ピザトーストは神

318 :
>>314
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

319 :
パリパリ

320 :
>>318
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

321 :
うん。今度からふっくらにする。

322 :
巨乳派と貧乳派の違いみたいなもんか

323 :
クリスピー

324 :
俺は巨乳と貧乳どちらも愛せる

325 :
なんか損な気がしていつも厚いやつ頼んじゃうw
薄いのも食べてみたい

326 :
ピザ生地の人気投票
http://www7b.biglobe.ne.jp/~panel/pizza/quest/c0/crust.cgi

327 :
酒のつまみとしてはパリパリなのが基本的に好き。
飯としてお腹一杯食べたい時は生地のちょっと厚い方。

328 :
クリスピーがいいな。
パン生地はパンでお腹いっぱいになるから好きじゃない。

329 :
ふっくらとパリパリ、もしくはモッチリとサクサクが同時に食せる
ハーフ&ハーフクラストを開発してほしい
もちろんトッピングのハーフ&ハーフはクラストに合わせても
90°回転して欲張ってもOKで。
焼き時間の違いとかあるのかな?

330 :
>>320
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

331 :
クリスビー

332 :
>>330
   ?
  ∧∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

333 :
http://www.a-lavie.net/

334 :
ローマ風のパリパリ生地。

335 :
ナポリ風の 外はカリカリ 中はモッチリが好き。

336 :
ふっくらに決まってる
パリパリは損した気分

337 :
もちもち

338 :
    (\ /)
    / / ||
    \\/ / 
   _| |_
     ̄ ̄ ̄ ̄

339 :
     (\ /)
     / / || 
     \\/ /
      | |
      ´⌒⌒
    l⌒    ⌒l
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V

340 :
ナポリタン

341 :
ピッツァならローマ風のカリカリがいい
でも、日本のピザ(アメリカ料理)なら、中途半端に薄いより
ピザパンのような厚い奴がいい、ピザとピッツァは別物だからな

342 :
ナポリ風のふっくらが好き。

343 :
ふっくらはすぐ満腹になるから嫌。薄いパリパリの方がたくさん食べられるし、具と生地の割合が贅沢な気がするから好き。

344 :
二元論でしか語れない奴はガキ。
中くらいにいい所がある。
焼き魚でナマヤケとコゲコゲと選ぶより丁度いい焼き加減があるだろっていう

345 :
>>344
ステーキもミディアムが旨いしね。

346 :
乗せる具材によって、クリスピーとパン系に使い分ける
なんでもかんでも、ふっくらとしたパン系の生地が良いと言う奴は、ピザのピの字も解っていないただのデブ

347 :
気分次第としか言いようが無いな
フランスパンを横に真っ二つに切ってピザトースト作るのがお気に入り

348 :
ナポリ言って本物を食ってこい。
カリカリでもパンでも無いわw

349 :
もっちりしたやつ。

350 :
パリパリ

351 :
ピザ生地をパンじゃないって書いてる人って同じ人か極少数?特に広義的でもなくパンの部類なんだけどね。
仕事でイタリアに何度か行った事あるけどローマの薄生地系よりナポリのモッチリ系の方が美味しかった。しかも安いし(3ユーロくらいから)
ナポリは合計でも3日しか居た事ないからたまたま美味しいトコに当たったのかも知れないけど。

352 :
おやつ扱いならパリパリ
きちんとした食事と考えるならふっくら
俺は絶対ふっくら派

353 :
パンタイプのほうがおなかにたまるけど、カロリーはクリスピータイプのほうが高そう。
カロリー表示ってされてる?

354 :
>>353
モノにもよるし、まずどういった比較をするかによるでしょw(面積、体積、質量で比べるか等々
面積(=同直径)で比べたらクリスピータイプの薄生地の方が量自体が大きく減るから大抵は当然カロリーも少ないよ

355 :
パリパリの底とふっくらモチモチの表面

356 :
パン屋の普通のパン生地流用したピザは認めない

357 :
ぱりぱり

358 :
バリバリ

359 :
いなかでは石窯で焼いている店がない
どいなかではあるようだが

360 :
パンピザはパンを食べる気分のときに食べるとおいしいが、ピザの気分のときに食べるとコレジャナイってなる

361 :
具が同じならふっくら、重さが同じならパリパリ

362 :
冬は健康のため蟹系のトッピングのクリスビーだよな

363 :
蟹に限る

364 :
クリスピー派なんだな。ふっくらのパン生地はのどが渇いて仕方ない。そもそもパンがあんま好きじゃないし。

365 :
ふっくらだね

366 :
勿論ふっくらしたピザです

367 :
種類によるが基本ふっくら

368 :
パリパリだろ
ふっくらがいいならパン屋のピザでも食ってろ

369 :
パン生地は山パン以下だろ
ハンドトスかクラッカーの二択やろな

370 :
俺はふっくら

371 :
ふっくらの場合が多いね

372 :
安い方にする

373 :
どれも全部おいしいから気分で選ぶよ
でもパリパリでもふっくらでもない普通のピザが好き

374 :
ふっくら主義

375 :
生地の品質によるので一概には言えないと思った

376 :
どっちもんめぇw

377 :
フックラ好きさ

378 :
涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

379 :
断然ふっくらだね

380 :
>>368
http://cookpad.com/recipe/2265355

381 :
そん時の気分によるだろうが

382 :
ふっくらにしています

383 :
迷ってるうちに昼休憩が終わりそう

384 :
カロリーが少ないクリスピー派

385 :
パリパり

386 :
いつもクリスピータイプです

387 :
いつもクリスピーです

388 :
ぱりっとえないとだめでしょ

389 :
ナポリタン

390 :
パリだ

391 :
パリパリの方がピザぽい

392 :
ふっくらが好きだよ

393 :
俺ってバリバリだぜってやつが
旗つけたバイクで運んでくる
ふっくらピザ

394 :
ふっくらです

395 :
パリパリがいいって奴はせんべいでも食ってれば?

396 :
ふっくらにします

397 :
パリパリって、、、例えばどこの店の何なんだろ

398 :
>>397
既製品だけどな ハット

399 :
同じアイテムでの比較でしょうかね

400 :
ふっくらが最高だわ

401 :
カロリーが少ない健康的なクリスピー派

402 :
フックラのほうを選ぶようにしている

403 :
底はパリッとしているのがいいです

404 :
パイなのだだからふっくらにしたい

405 :
パリッと主義

406 :
秋篠宮殿下が中島町に行ったぞ。
早く責任を取れよ!

407 :
>>404
ピザパイって最近言わなくなったな

408 :
レギュラータイプ

409 :
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども歯科

410 :
パリパリ好み

411 :
ふっくらです

412 :
耳にソーセージはいってるのは多すぎでだめだった。
食う空間にゆとりがない時間だった

413 :
シーフードのものはふっくらがいいです

414 :
パリッです

415 :
ぱりぱりがいいな

416 :
どれにするかなんて指定できるのですか

417 :
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

418 :
クリスピ−だな

419 :
>>416
パン、パンの耳にソーセージかチーズいり、クリスピー
選べるよ

ここでチュウするのは
皿うどんかたやきそば等も工場で作った既製品ってこと

420 :
これからはクリスピーにしようかな

421 :
>>419
かた焼きそばは店で麺を揚げるよ・・・・・
恥ずかしいから外では得意げに言わないようにね

422 :
>>421
街の中華屋で本当に揚げてたのは一つしか憶えてない。(単にコゲをつけただけのやきそばでは無いもの)
棚から麺出してきて具を乗せるだけでがっくりしたから、
事前聞いて注意するようにしたら殆どが既製品だった。
長崎ちゃんぽん屋の皿うどんなんか工場で揚げてるし。
本当に揚げてるとこは物凄く時間がかかる。

四角いクラッカーみたいなピザも店で作ってないから頼むのやめた。

423 :
パリ派

424 :
ふっくら指定だ

425 :
片側はパリッとしている方のがいい

426 :
ふっくらタイプもお忘れなく

427 :
俺はぱりぱり

428 :
○ゲリータナラフックラでしょう

429 :
パリッとね

430 :
ふっくら気分です

431 :
俺ならぱりぱり

432 :
ぱりぱり。パン生地のようならピザとは言えない

433 :
ピザの原点はパリパリだと教えてもらった

434 :
ふっくらした方が好き
パン屋さんで売ってるピザみたいな

435 :
ふっくらにしようと思う

436 :
フックラタイプ

437 :
選べる店ばかりじゃない

438 :
パリパリ好きですよ

439 :
マルガリータならパリパリだよ

440 :
パリパリだな〜

441 :
値段が違うのなら安い方にする

442 :
ナポリピッツアなら表面パリパリ中ふっくら

443 :
ふっくらだね

444 :
>>442
ナポリ行ったことないからナポリタンわからない

445 :
どっちがいいともいえない

446 :
ぱりぱり

447 :
ぬるっとしたピッツア

448 :
旨けりゃどっちでもいいよ

449 :
その時の状況で決めればどうか

450 :
子供の頃はパリパリした薄い生地が好きだったけど、今はふっくら一択だな
それでもたまにクリスピー食いたくなる

451 :
ふっくらに一票

452 :
ピザ生地にパリパリは合わないよね
クリスピーはパイ生地みたいなのにしてほしい

453 :
ふっくらだ

454 :
ピザ通ならパリパリだよな

455 :
ドミノ・ピザの薄い方の生地がおいしいよ
騙されたと思って食べてみて!

456 :
うまいぞ

457 :
ぱりぱりという人が多いよ

458 :
ふっくら・クリスピーどっちも好き

459 :
普通のふっくらです

460 :
選ぶには試食が必要だ

461 :
ペペロンチーノのふっくら

462 :
厚い生地のが好きだなあ

463 :
ふっくら派です

464 :
パリパリを支持します

465 :
ふっくらさ

466 :
クリスピータイプ

467 :
当然パリッとな

468 :
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 500円ビザの支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

469 :
ふっくらだな

470 :
どっちも好きだ

471 :
ふっくらにするね

472 :
店に入ってから考えるさ

473 :
>>472
店内で食べるエグテクティブキタ

474 :
パリパリにする

475 :
底がパリパリのもの

476 :
ふっくら

477 :
俺はパリパリじゃ

478 :
両方すき

479 :
外がパリパリ中がもちもち。

480 :
気分次第さ

481 :
これからはふっくらにしたい

482 :
夏はパリパリ冬はふっくら

483 :
ぱりぱりだ

484 :
パリッと行きたいものだねえ

485 :
当たり前にふっくらにします

486 :
焼きたてふっくら冷めたらパリパリ

487 :
パリパリだ

488 :
ふっくらにしようと思う

489 :
藤田朋子のギョーザの皮ピザうまそうだった

490 :
藤田?

491 :
サイバーエージェントの、社長夫人だよ

492 :
冬場はふっくらだ

493 :
セレブならパリ派だよ

494 :
ミラノ好きだからふっくらだよ

495 :
フックラさ

496 :
上はふっくらのほうがいいと思った

497 :
パリパリでお願い

498 :
ぱりっとしたほう

499 :
>>494
釣針小さいぞ

500 :
今日はふっくらを頼みました

501 :
気分で選ぶのありだね

502 :
パリ

503 :
ばりばり

504 :
冷めてもうまいのはどちらなのだろ

505 :
ちょい冷めならパリ
ばり冷めならふっくら

506 :
ふっくらの方だ

507 :
クリスピー主義

508 :
なじみの店だから黙っていても、ふっくらが出てきます

509 :
ふっくら

510 :
食べるアイテムにより違うよ

511 :
> 748 名前:名無しピーポ君 :2015/11/24(火) 12:28:48.30
> 噂の日教組保育士がまた報復やったってさ
>
> 749 名前:名無しピーポ君 :2015/11/24(火) 12:41:16.38
> あーーーー在日居住地にある能満幼稚園の

512 :
モッチリパリパリが一番だが
ふっくらと言うかもうパンだろってのが多すぎあれは最悪

513 :
パリッとした方

514 :
パリです

515 :
パリっとだ

516 :
>>512
ぽっちゃりなら適用範囲

517 :
ふっくらオーダー

518 :
パリ好き

519 :
さめてもふっくら

520 :
両方頼んで比べてみたい

521 :
ふっくら

522 :
>>520
ハーフアンドハーフ

523 :
どっちもうまいところに行くさ

524 :
フワフワのが美味しいhttp://i.imgur.com/ZVPfk8e.jpg

525 :
>>524
それ絶対旨いわ

526 :
凄い美味しそう

527 :
めちゃうまそう食べてみたいな

528 :
>>998
ピザバンじゃね

529 :
これは魅力的だね

530 :
これは魅力的だね

531 :
>>524
野菜がねーぞ

532 :
寒い時はふっくらでしょ

533 :
幾らですか

534 :
パリッとした方を選んでる

535 :
夏はパリパリ
冬はふっくら

536 :
アイテムで区分してるよ

537 :
めんへらちじょ のぞき べらんだ ガンミ うえむきちがい
おとな
ショート 中高年 まゆうすめ
モスグリーン ダウン 横縫い幅 あかいタータンチェックインナーちょいだし
ほそみずぼん
こども
苦情にやや悲しめつきで堂堂視 やめない めんへら 悪質コウガイ ちょううううううきしょいのうりこべりつきうん*

ちんたらきょどうふしんくだりちゃり 女小学生 セミロング
ショッキングピンク黒味ふんわりミニスカート まえかご 白児ボックスバック 英語黒 めつぶらす
トおおおおおおおおおおく上からくる卑しいストーカー

犯人探しはしたくないの論点すり替え
すべてかたづいたでひょっこりぼくですよねかがいしゃすっきり むねはってどうどうすきっぷがえり
しょうがいうけぞん あくしつこしつちかんちゃらおとこ

538 :
夏はパリッとしてる方が美味い気がする

539 :
いつもふっくらにする

540 :
ドミノピザはクソ

541 :
すとーかーは関心を持った相手にツキマイまくる 低能の考えるあらゆる手段で きけんきもいじゃまうざい きちがいいやしい しね

猛スピード 唇音 @ つきまとい相手 : ストーカーの摂理
深夜 はれればぶおおおおおおおおおおん きもおた あ こ∞が れ DQN

業務時間? 大道理と 

とおおおおくうえからくる きちがい ぐみん

のぞき 中高年痴女 チャリ ショート 小柄  [自分の顔を悪いと思っていない顔](ぱっとみなら)
 卑しい愚考の愚行が非常に醜い
 しれっとガンミばれすけべしれっとしようとするがお 

幼児自演メンヘラ子供騒音親子
ヘルメット垢桃色 お嬢ちゃん2 ♀ 白地水玉好きにモノボトム のびぼぶ ななめがけ黄緑色バック  ♂縫い幅紫ダウン長め 後頭部肌色みえチョウ短髪 

}ふとんたたききちがいばばあ きちがい 精神障害の奇行は 故意 悪質 一生迷惑行為 ;居座り補助金せしめ団体にるいじさー

グレ胃ボックス 8266黒板 のぞきちかんフシン車 

にっほんの3こくじんきしつ ごく一部でなく ぐろきちがい割合とおおきい です! きちがいは醜欲みたしやめない [厚顔] しネ

  

542 :
吉野家系の500円ピザの生地は味気ない

543 :
ふっくら系

544 :
底はパリパイで

545 :
ぱりぱり

546 :
>>6
何がピッツァだよW

547 :
スキー場ではふっくらだ

548 :
ふっくら大好き

549 :
パリじゃないとピザらしくないと思うよ

550 :
パリっ

551 :
店の傾向を見て考える

552 :
気分次第です

553 :
ふっくら主義だ

554 :
バキバキ

555 :
もちもち

556 :
とろーりパリパリでしょ

557 :
パリです

558 :
下側はパリッとしてた方がいいな

559 :
店に聞いてから注文してはどうか

560 :
ふっくらにするよ

561 :
モッチリタイプガいいと思う

562 :
パリ

563 :
片側がパリッとしているものがいいな

564 :
ふっくらにする

565 :
ふっくら

566 :2016/03/07
パリパリ派だな

【10.4】テン.フォー その10【はこだて】
【自作】 あるある流ピザ普及協会
【HARD】Domino's Pizza 1【EXCELLENT】
【兵庫】パスタ・ピザがうまい店【限定】
麺の太さ1.6mmがベストと思ってる馬鹿ちょっとこい
マネーの虎のイボパスタ
【不健康】ヨーグルト・チーズの常食は白内障に
ピザハットの韓国風プルコギより美味いピザは!?
スパゲッティー食うのにスプーン使う奴wwwその2
ψψψオリーブの木を語ろうψψψ
--------------------
宮本広志五段 不戦敗を謝罪 対局場所間違う
【いつも】 名鉄バス 24【あなたと】
【一斉】法政大学チア【退団】
サウンズオブアースが行方不明らしい
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part31
[最高] リョーユーパンのマンハッタン
文章の最後に「全裸で」を付けるスレin美術系学校板
【トンガ】 トンガの海底ケーブルが断線して携帯電話もインターネットも使えず…「国家の危機」との声も 2019/01/23
 漫画「20分で500円です」 映画「2時間で1900円です」 ゲーム「200時間で4000円です」
犯人はどいつよ?
無題
ゴブリンスレイヤー 124匹目
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
【名古屋】一人暮らし★36丁目
株式会社大手町広告とは・・・
にわかアニメーションダンサー麗香(男)
【巣鴨近辺のおいしい店】
【女性差別】電車で腹の立つこと 126両目【お断り】
おめーらのオススメと思う日本酒をを上げてみろ
【オピニオン】在仏日本人が故郷の状態を危惧「日本にいる無神経な人々へ」在仏邦人が見たコロナの“間接的被害”と悲劇の結末 [04/24] [SQNY★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼