TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ローソンの愉快なクルー達 253人目
【日本郵便】郵便局のアルバイト(内務)Part116
【ベイ】日通東京新橋事業部【FC】Part7
【覆面調査】MSR 13店舗目
ヤマト運輸 新東京ベース【36】 Part52
警備員をやろうと思うんだが、どこの会社がいいのか
映画館でアルバイト Screen61
【AEON/イオン】まいばすけっとでアルバイトPart31
ヤマト運輸のGOP 受付事務・内勤事務 パート7
【青海】ソフトバンクフレームワークス【東扇島】F

セルフスタンドでアルバイトPart122


1 :2020/01/16 〜 最終レス :2020/02/03
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい
セルフサービスのガソリンスタンドで働く人のためのスレッドです。
◆次スレは>>970が立てて下さい
・立てられない場合は申し出て下さい
・>>970以降、次スレが立ってない場合は埋めないこと
◆セルフスタンドではどんな仕事するの?
基本的に給油説明、掃除、レジ等、店によって異なる。【参考情報>>2】
募集中の店の実態を知るには、勤務希望の時間帯に実際に客として行ってみるのが一番よい。
◆乙4って何?
乙種第4類危険物取扱者のこと。
持っていれば大概時給上がるし、夜勤には必須。
取りたいなら頑張って勉強しろ!勉強すれば取れる。
◆免許なくても・高校生でも・女でも夜勤 できますか?
昼間は免許無くても大丈夫なところが多い。高校生でも大丈夫なことがある。
夜勤は基本一人体制の所が多いから女性はほぼ無理と思われる。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
セルフスタンドでアルバイトPart121
https://http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1576285048/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
★は面接場所が飲食店(ファミレスやマクドナルド)、☆は交通費あり、▲は交通費原則ないが、店によっては交通費あり、◎は有給休暇あり
◎株式会社スペック
喫煙OK、有給取得100%
☆有限会社ビジネス・クリック
時給は最低賃金、有給なし
★◎株式会社HAL
みなし休憩あり、健康診断は会社負担、厚生年金&社会保険は勤務態度の良い人だけ加入、面接は本社or飲食店
▲ヒュートムスタッフィング
定時連絡あり、雇用保険ほぼ強制、健康診断は会社負担、保安講習費&書面を送る際の切手は自己負担、有給はエリマネ次第、振り込みはゆうちょ銀行
★▲ディーラウンド
時給は最低賃金、健康診断は会社負担だが場所と日時は会社指定、保安講習費&切手代は会社負担、社会保険と有給休暇はエリマネ次第、振り込み口座は会社指定
★☆◎大器キャリアキャスティング株式会社
定時連絡あり、保安講習費は会社負担、振り込み口座は会社指定、福利厚生費名目で月800円強制徴収
★☆◎株式会社ユーオーエス(宇佐美グループ)---New
みなし休憩あり、健康診断は会社負担、保安講習費は自己負担、社会保険に加入可能、後払いの店ばかり紹介される、退職時に有給は買い取りしてくれる、外で立ち面接の場合あり、2018年11月に『有プランニングカンパニー株式会社』を吸収した

3 :
1乙4

4 :
>>1
甲種

5 :
>>1 甲

6 :
乙4

7 :
一乙

8 :
O2

9 :
スレ立て乙なのれす。。。

10 :
スレ立てたけど、失敗でなんか迷惑かけたっぽい。スレ立ての修行にでます。探さないで下さい。

11 :
フロン○ィアの店長から
新人入るの良いけど、来る人来る人変なのばっかりなんだけど
変人大募集で募集かけてんの?wって
こっちに迷惑かけんなって言えと言われた

これパワハラだと思うよ

12 :
そもそも最低賃金の底辺のバイトに来る奴なんかご察知だろ?

13 :
お前が直接言えよって思うよな

14 :
自分で言うのも何だけどまともな人間ならもっとまともな仕事についとるわ

15 :
店舗によるかもしれないがENEOSとかって基本週2までしか入れさせてくれないのか?面接の時週3希望って言ったら週2多めになると思うって言われたんだが

16 :
大器だから参考にはならんかも知れないけど
3人で週2連勤でみんな均等に曜日がズレていくやり方だな
これだと予定立てやすいし誰かが美味しい曜日ばかりとかが無いから凄く良い
人手が足りない所は3連勤してる所もあるようではあるけど

17 :
ヒュートムだと社保に入ってない奴はそれくらいしか入れないと聞いた

18 :
定年退職したジジイがこの職やってると今までろくに金にならない仕事やってたのかってなんか悲しくなる

19 :
ガソスタってどんな仕事?今飲食やってて次の候補なんだが飲食より全然いいか?

20 :
昼は営業、夜は警備員

21 :
その人の性格にもよるが飲食よりずっと楽だと思うぞ

22 :
飲食と同じで店によって天国と地獄があるガチャゲー

23 :
>>11
そう言うフロンティアで残ってる人も相当なもんだけどな、まともな人は直ぐに辞めちゃう。

24 :
>>22
飲食ガチャは人間SRだが忙しいくて日曜のアイドルタイムがアイドルタイムじゃない

25 :
常に人と関わってないと死んじゃうとかじゃなければ飲食より2000倍は楽だからね夜勤であり要資格なことを除けば
同じくガチャ要素はあるけど明らかなクソ店舗は事前に判る上に一般的水準の飲食に耐えられるなら殆どが当たりになるレベル

26 :
でも最低賃金で夜勤でワンオペだけどね

27 :
>>16
ENEOSだけど大器だからたぶんそういう感じだわセルフ夜勤だけで月14.5万くらい稼ぎたかったけど無理か・・・

28 :
ここは業務内容特化だからなあ
同じ最低賃金で深夜もいそいそ働いてる向かいのセブンイレブン見てると差は明らか

29 :
セブンイレブンも店によるよ。廃棄くれる店もあるし

30 :
セブンバイトが棚だし最中に安い買い物するの申し訳ない

31 :
>>28
いそいそって忙しいって意味じゃないんだぞ

32 :
いそいそ働いてたらすごく理想的な感じになっちゃうな
仕方ないことだけどコンビニ店員でいそいそ働いてる人見たことない

33 :
田舎のコンビニの夜勤なんか客数人しか来ないぞ。まあセルフも似た立地の所もあるが

34 :
客が来なくたって納品やらなんやらでやることは一杯あるんだよ
セブンなんて夜勤にサボる時間与えないよう9一定間隔で納品分けてるってわざわざ言ってくるからな
10年以上前の話だが

35 :
コンビニの深夜は客相手はあくまでサブ業務なんだよなぁ
それなのに酔っぱらいやら住宅地近郊なら居着いた徘徊老人やらヤニカスがも来てしかも一応真摯に対応しなきゃだからクソなのであって

36 :
今日はやる気出して出勤後40分で洗車機水抜きゴミ集めゴミ出し店内掃除タオル畳み終えたでー
6時まで集中して動画鑑賞や!

37 :
>>27
他の人がWワークだなんだで日数少めを希望してればいけなくはない

38 :
伊勢崎のガソリンスタンドで軽油配送のローリートラックが大火災起こしてたな
この仕事も命がけやんw

39 :
まじで洗車機ぶっ壊れねえかな
洗車機さえなければあたり店なのに

40 :
>>11
お前が変人定期
自分で言えよ

41 :
セルフスタンドも減ってる中いろんな人が参入すると当たり店減るからな

42 :
やっぱり仕事は夜より昼に働きたいというのが大多数だよ
夜型人間になるのも時間がかかったり工夫がいるし体質もあるから

43 :
大多数に日勤は譲るので誰か夜勤譲ってくれ
早く転職したい…

44 :
12時−21時位がベストかなぁ
役所だとか銀行だとかにいつでも行けるし夜は飲みにも行けるし
まあワンオペボタン押しでそんなシフトはほぼ無いだろうけどw

45 :
さてと今日は動画の見過ぎで目が疲れたしよく寝れそうだ
おやすみー

46 :
昼派が大多数でいてくれた方が助かるから是非そのままでいてくれ
それはそうと昼の時間帯にワンオペってのがまず無いよなピュアセルフならありうるのかな
まああったとしても遠からず潰れるんだろうけど

47 :
たまに昼ワンオペあるよ。でも戦車機、清算、PC撃ち込み、洗濯、客対応全部あるよ。

48 :
クレカなのにプリカを選択して使えないと言う
Tカードあるなしで固まる
レバーを握らず出ないという
出た出たと言い握ったままノズル引き抜く

このレベルの痴呆老人っていついなくなるんだ
もう2020年、令和の時代だぞ
年寄りなんて毎日毎日死んでるのに何で世代交代しないんだ
ゲームのモンスターみたいに無限沸きでもしてんのか
一人勤務で忙しい時にこんなアホに時間取られてたらワンオペなんか成り立たんわ

49 :
>>48
高齢化は進んでいくんだからむしろ増えていくぞ。

50 :
もうほんと介護施設と勘違いしてるおぼえる気が全くないじじいばばあがおおい
セルフくんな○ね

51 :
老人人口的には今がほぼピークぐらいかそれなりにいなくなってくけど若いのの人口も減ってってるから相対的には多いままだな
他に客がいるとか虫の居所が悪い時はそういう痴呆気味なのはあくまでセルフだからと突っぱねてるわ
干渉が必要な給油関係トラブル以外の客対応はボランティアだし

52 :
JAFの営業車が、車をゆすって満タンぎりぎりまで入れようとしてるけど、非常停止
ボタン押してしていいですか!

53 :
>>52
おk
初めて見かけた時はびっくりしたわ
トラックの運ちゃんがタンク叩いて「まだ入る!」って言ってくる事はたまにあるけど

54 :
派遣で数年エネフロ2件行ってるのだが、歴代マネージャーの約7割が何かしら非常識な行動をとるのは何故なんだ?
3日に1日ぐらい遅刻出勤してるのに、夜勤が数分前出勤すると、もっと早く来いって注意する
喫煙スペースがある店舗なのに、仕事机の所で仕事をしながらタバコを吸う
たまに夜勤の派遣会社のエリマネに暇潰しの雑談電話、内容が主に夜勤の悪口
遅番の翌日が早番だからって、仕事後に近くで飯を済ませて店に戻りスタッフルームで寝泊まり
エリマネに派遣契約の打ち切りをチラつかせて日勤の仕事を次々と夜勤に押し付ける
客の忘れ物を私物化
スタッフルームで仕事のミーティング中に酒を飲む(社員は勤務時間後だからいいのか?)

55 :
>>38
伊勢崎コスモの火災、従業員の過失みたいだな
余計な下手打ってくれるなよ!

56 :
>>54
俺もエネ風呂だけどやっぱおかしいやつ多いよな
こっちが立場上言いにくいの分かってて毎日5分当たり前のように遅刻しやがるし

57 :
>>54
飲酒やネコババちゃんはなりすましで、本社の相談窓口に苦情いれれば
済むことかと・・

58 :
エリマネが揺すられてるあたり頼りにならないみたいだし派遣先の本社にチクってええんやで

59 :
うちのマネージャーは超絶陰キャだな
まともにコミュニケーション取らず沈黙するか怒るかの2択だから部下社員も付き合いにくそうにしてるわ

60 :
>>55
もしかして咥えタバコしながら作業してたとか…
工場とかスタンドとかの底辺業種は
吸い殻その場にポイ捨てとか、きちんと火を消して缶の中に入れる事すらままならない馬鹿多いし
自分がどこで作業しているか忘れる、エクセレント馬鹿だったのかもしれない

61 :
伊勢崎火災従業員の過失要素どこかと思ったら従業員自身が店の軽油配送車の給油中に用を足しに行った隙に発火してたのかそりゃ従業員のせいにしかならんな
発火源が何なのかはまだ謎だが定番のタバコか静電気かね

62 :
静電気であんなになるかね?
軽油でしょ。
エンジンかけながら給油してたとか?

63 :
1Lずつ入れる奴って何やってんの?

64 :
さすがにタバコは無いだろうから静電気だろうな
俺もローリー積み込む時は普通に放置して離れてたわ

65 :
軽油が燃えたみたいだからエンジンかけっぱなしでマフラーとかエンジンの高温部分に軽油が付着して炎上したのな?

ガソリンじゃ無いみたいだからただ漏れただけじゃ引火しないからね。相当悪条件が重なったんだろう。

66 :
ローリーの給油口ってそんな危険な場所にあるのか?
やったことないから想像つかない

67 :
いや、普通にやってれば漏れるとか有り得ないよ
時季的に考えても1番可能性高いのは静電気だろ
ドロップパイプ使ってないとか、底まで届いていなかったりしたら軽油だって静電気で引火して爆発するよ
俺はドロップパイプ使ってなかったけどw
俺の時は運良く事故起きなかったけど、今思うと無知って本当に怖いわ

68 :
静電気じゃ軽油には火は着かないんじゃ無い?

69 :
>>68
軽油の方がガソリンより100度も着火点低いんだから余裕で爆発するよ
軽油の爆発事故が少ないのは揮発性が低いから
でもパージ設備もなくタンク内に残留蒸気が残ってる状態でアースしないで給油したら、ホース内の流動摩擦で静電気が蓄積して、ホースからタンクに火花飛べばボン
そもそも危険じゃないのならドロップパイプの使用を義務付けられてないだろ

70 :
やっぱり静電気かな

71 :
発火点のこと言ってるなら100度も低くないだろせいぜい50度
それに静電気の場合に関与するのは引火点の方だろうこちらはガソリンの方が100度ほど低く危険と言われる所以
軽油で燃えることはあっても爆発まで行くのはかなり条件整ってないと難しいと思う

72 :
>>71
ごめん、確かに火花に関与するのは引火点の方だね
でも軽油の引火点が50度だとして火花は1000度くらい有るのだから、空燃比の条件が整った状況なら火花に対して引火しやすいかどうかは軽油もガソリンも大差ないよ
軽油の爆発事故が少ないのは揮発性が低く空燃比の条件を満たしにくいから
静電気で軽油が引火する条件って、空燃比だけでしょ
逆に言えば空燃比さえ比率内に有れば、火花が飛べば確実に爆発する

73 :
俺も乙4持ってるんだがこのやりとりが全く理解できないw

74 :
ちなみに、ガソリンも軽油も理想の空燃比は約15:1
ガソリンは20:1よりも薄くなると爆発はほぼ起きない
でも軽油は50:1まで薄まっても爆発が可能らしい

75 :
>>71
その燃焼か爆発するための空燃比が整うのが引火点でそれは実際はよっぽどな状況だから静電気が原因は余計考えにくいかなと感じてきてるとこ
空気が充分あって燃料タンク内全体が少なくとも50度以上ってそんなことありうるかなしかも冬場に
ディーゼルエンジンだって仕組み的に活用してるの引火じゃなく発火の方だし従業員がやるのは信じられないけどエンジンかけっぱだったんじゃないかね

76 :
このくらい大丈夫だろって緩みがいつか事故に繋がっちゃうんだよな

77 :
>>75
引火点を勘違いしてない?
全体が50度以上になる必要ないよ
自然に液体が燃焼に必要な分だけ気化しだす温度が引火点
タンク内に既に気化して蒸気が残留していれば、温度は何度でも火花が有れば引火するよ
あとディーゼルエンジンが圧縮発火なのは、その方が効率がいいから
ディーゼルの着火点が300度でガソリンの着火点は400〜500度(発火点じゃなく着火点ね)
ガソリンは着火点が100度以上高いのと、軽油ほど圧縮ができず高温にしにくいから、やむなくプラグで引火しているだけ
ガソリンも圧縮発火させた方が当然良い訳で、どっかのメーカーが何年か前にガソリンの圧縮発火エンジンの開発を成功させてたよ

78 :
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/SAI_DET.aspx?joho_no=101143
静電気で軽油が爆発した事例

79 :
>>77
引火点は液温のことだから基本的なところでは液体全体の温度のこととみて間違いはないと思うんだけども
もちろん実際には液体全体がその温度でなくとも条件次第で引火することはありうるけどそれ言い出すともはや引火点を出す意味はなくなっちゃうからね
あと逸れた質問で申し訳ないんだけど着火点が乙4上で明確に定義されてる言葉として見当たらなかったんだけど発火点とどういう定義の違いがあるのか教えて欲しい

80 :
発火点=着火点じゃねーのけ?
まぁ、今回の事故には発火点関係無さそうだけども

81 :
>>79
引火点はあくまでも燃焼に足る蒸気を自然に発生させる温度でしょ
ご存知のとおり実際に爆発するのは液体ではなく気化した蒸気の方なのだから、既に蒸気の濃度が適正な空燃比に有れば液温は関係なく火元さえ有れば爆発する
液温どころか、液体そのものが無くても蒸気だけ有れば爆発する訳だし、その気化したものを爆発させてる仕組みが車のガソリンエンジンなのだから
密閉されたローリーのタンク内が空に近い状態で放置していれば、引火点以下であれば少しずつ気化していき、空気中の軽油が飽和状態になるまでは濃くなり続ける
着火点は発火点と同義的に使う人もいれば、エンジンの燃焼に必要な温度を差す人もいたりする
特に定義もなく正式な言葉ではないので忘れてください
最初に着火点を挙げたのが適切でなかった

82 :
>>47
戦争する気満々だね

83 :
うーん
どうでもいいw

84 :
でも大型トラックの運転手ってエンジン切らないんだよな
切ってくれと言っても聞かねえしクレーム入れると騒がれたし
どうせクレームの内容も無い事ばかりの被害妄想だろうし
この場合どうすりゃいいんだ

85 :
>>84
帰って貰えば良いよ。大型が給油できるとこなんて意外と限られてるんだから困るのは運転手。

86 :
>>85
いやぁ…クレーム入れられてこっちがクビになったらたまらんのだ

87 :
>>86
ナンバー控えて先にこっちからクレームだすんだよ 検索してみ 運輸局でもトラック協会でも匿名で通報できるみたい
タクシーとかも写真とるねと言うだけで逃げてくよ

88 :
>>87
マジか!今度からそれ使わせてもらいます!!ありがとう!

89 :
ちゃんと帰り際に先手打ってスタッフにそんなことがありましたと次第を説明しとけば実際クレーム入っても全く問題にならない
多少大袈裟かもしれないが指示に従わず危険行為押し通すようなのはもはや客じゃないから許可せず放置でいい

90 :
静電気からいつの間にか火花が飛んだに話がすり替わってない?
長文ご苦労様だけど結論は静電気では軽油は簡単には爆発しないで正解かい?

91 :
火花じゃ無理じゃねぇ?溢れさせてマフラーに接触の線じゃねぇ

92 :
え?静電気火災って火花が飛んで着火するものだぞ
火花も飛ばないのに静電気が蓄積するだけで火事になると思っていたの?

93 :
家の灯油ストーブみてると、着火装置で灯油を加熱してモヤモヤがあがった頃に
静電気でパチパチと火花とばして着火してる。
簡単に気化したガソリンか、かけっぱなしのエンジンに垂れて気化した灯油に、静電気の火花か
何かがドンといったって話しでは?
ていうか、なにもむきになるよるような場所じゃないから、楽しくやろうよ!

94 :
大型給油してるけど7割くらいの人がエンジン切らないな
夏場はくそ暑いし満タン入れるとビチャビチャはねるし
何か話し掛けてこられてもアイツらモゴモゴ話すから聞こえづらい

95 :
モニターでエンジンかけてるかどうか分からんし、気にしてないわ

96 :
前クレーム入れたローリーのおっちゃんこっちがありがとうございます言ったのにウィ〜ってなんやねんしかもコーン戻さず帰るし
次来たら胸ぐら掴みそうww

97 :
携行缶があーだこーだって御達しがFAXで届いた

98 :
うちも来てたな
前は石油連盟から携行缶に売るなら
記録とってねー的な感じだったけど
今回は消防から記録とるの義務になりましたって

99 :
国主導なんだから、免許制度発行して管理すればいいのにな
現場に押し付けるなよ

100 :
>>96
おかしいやつもたまにいるし運転超下手くそなのもいるけど逆にコーヒーくれた人もいるからよくわからんねえ、人それぞれなんじゃない

101 :
ローリー運転手もおかしい奴は少ないながらもいるな
こぼした油こっちが指摘するまで放置したうえに処理手伝わない
一番酷かったのは前尺ごまかして指定数量下ろさなかった奴だな

102 :
ローリーは変な人は見た事はないな
サインするだけで後は向こう任せだからかも知れないけど
多分何かしらの手伝いがあったら変な奴いると気付くのかもしれんね

103 :
社内のローリーでその時だけ持ってきたやつ、小窓から伝票渡してきた時に荷卸し量の復唱求めてきてウザかったわ
ハイオク4k,レギュラー6k、「ハイ、・・・・(カギカギっと・・・)」、ハイオク4k!レギュラー6k!ドンッ!
普段そんなこと誰もやってないっちゅうねん、伝票の内容はちゃんと確認しとるわ、意識高い系か

104 :
万が一にでも間違いたくないだけやろもっと意思表示の仕方あるやろとは思うが

105 :
おい!店長代行と副店長!帰りそうになってから何か思い出して仕事始めるのやめれ!
てか明日何かの講習があるのか、直前にバタバタするよりもっと事前に段取り組んで余裕もって挑んだ方がよかろうに。

106 :
深夜がっつり寝れてたセルフが来月閉店するンゴ...
皆いい人で当たりやったんやけど
客が入らないとどうしようもないな

107 :
シェル系列の関東某社の上層部がここのスレ見てる可能性に賭けて密告

スポーツカー乗りの某社員はポンタカード値引きと車検客用の10円引きパスワードを併用してハイオクを仕入れ価格以下で給油してます

108 :
>>107
普通こんな場末の2ちゃんのスレ観てねえよ、中学生じゃねえんだから直接言え

109 :
>>107
うちは人が集まらなすぎて明日から派遣会社の監視員入れる事になったわ

110 :
>>109
レス間違えた>>106な

111 :
イハシだな。

112 :
>>107
10円引ってえぐいな
良くて5円引やと思ってた

113 :
>>107
自分も入れときゃいいのにみつこくとかアホやなぁ〜

なんか他に恨みがあるんだろ

114 :
すかいらーくも24時間営業廃止するし客の来ないセルフも無くなっていくよきっと

115 :
ポンタと十円引きを合わせた値引きが社員割引の規定の可能性も微レ存
もし交通費支給の会社なら尚更

116 :
今月付いた有給を今月消化し、そして今月退職したいと言ったら
計算が未だ出来ないので来月に支給すると言われた
退職後は有給の請求権が消滅するんだよな?これ踏み倒されるか?

117 :
書面で残しておくか会話を録音しておかないと間違いなく踏み倒されるな
そもそも有給の計算って何だよw
そんな計算数分で終わるじゃん

118 :
やっぱ危険か
12月に有給届出してはいるが、もう一回faxしとくか
2万円ちょっとの額で踏み倒しだなんて恥ずかしいなあ◯器さんよwまる

119 :
すかいらーくは深夜の人員が確保出来ないのが理由でしょ
客が入ってない不採算セルフとは全く別問題だと思うよ

120 :
大器は空求人出しまくってたり
休憩時間もおかしいので印象悪い

121 :
よっぽど車通り多いとこじゃなきゃセルフの深夜帯なんか油売で人件費と光熱費ペイできないんだから周りの店が辞めりゃ固定客保持のために開けとく必要も無くなるし少なくなってくっしょ
実際俺の入ってる店は30店位持ってるフランチャイズだけどマネージャー会議で働き方改革に対応する為に今後24時間店舗減らしてくって本社から言われたって言ってたしw
まあそうなったらやってるとこ探せばいいんだろうけど競争率高くなったりするかもね

122 :
自分で給油しといて溢れた分返金しろってRよ
目視して入れとけバーカ

123 :
>>122
ネタだろ?
そこまでおかしい客は見たことないな

124 :
悪い意味で底の知れない奴等が多いからネタとは思えん…

125 :
私もいわれたことあるかあらネタとは思えない
洗車もセットで要求されたよ

126 :
真っ暗な店舗のドアガチャする奴は頭おかしいわ

127 :
>>123
それが結構居るんだよ。女性に多いな。自分が悪いとは絶対に思わないので何を説明しても聞く耳持たないからタチが悪い。

128 :
レシート入れにゴミやティッシュ入れるカスの穴という穴にゴミやティッシュを詰め込みたい

129 :
レシート入れに使い捨てマスク入れるのはホントやめてほしい

130 :
>>123
底辺バカはハンパない!想像を超えて来る

131 :
働いてるスタンドもひどいのが多いのでどれも経験してるが自分の労力がいらない程度のことならあまり腹が立たなくなったな
さっきはフィールドに新聞紙が風に舞っていて回収

132 :
>>116
請求権は消滅したとしてももう請求してるから、会社側の過失じゃないかな

133 :
>>131
二箇所で働いてるけど俺も最近ムカつかなくなってきたな、人間はこんなもんだ、と心の底から軽蔑すればムカつきは抑えられる、心のどこかで人間に期待してるからムカつく。



↑と去年まで思ってたけども、同じスタンドで働いてる仲間でも悪魔みたいなクソガキも居れば天使みたいな上司もいるので、世の中色んな人居るなぁと最近は思ってる。

134 :
>>122
男が隣に居ると高確率で女は傲慢になるよな、自分の彼氏vsスタッフを脳内でして勝てるとはんだしたら急にオラオラし始める。接客あるあるだな。

135 :
なぜかオラオラ系オンナはいないな
たまにアライグマが来るくらいよ

136 :
ほんとなにがしたいんだろうと首をかしげるようなやつはわりといるな

137 :
深夜にトイレに10分以上こもられると色々想像して怖くなるわ
かと行ってくさそうだから見に行きたくないし

138 :
ポリバケツでガソリン買いに来たり、お金持ってないけどガソリン入れてくれとか
ベロベロに酔っ払ってスクーター乗って来て、自分じゃ入れられないからお前入れろ!とか
パンクしたから、セロハンテープ貸せとか免許取れたのかよ?ってレベルの奴現実に居るからなw

139 :
ガ◯ジ手当欲しいわ
相手するごとに1人1,000円

140 :
長文なるけど…
前に給油機の前で10分ぐらいモタモタしてて給油しないで帰ろうとした客が居たから声掛けたら「アンタのとこの機械壊れてるでしょ!」と大声出された。
オレの目の前で一度やらせてみたらクレジットカードを裏表逆に入れてただけなので俺が代わりにやってあげたら「すみません!ありがとうございました!」って大声で感謝してきた。

10分間裏表逆に入れてて気付かない人も世の中にはいるよ、そんな人よく免許取れたなぁと感心するけどもなんて事はない、2年ぐらい掛けて何度も教習所に通って、何度も試験に落ちて、貯金はたいて買った車をボコボコぶつけながら走ってるんだよ。
普通の人がサクッと免許取る所に異常に時間と金掛けてるだけ。

141 :
ウチの店も低収入地域だから荒んでる人多くてイヤになるわ。こんなクソ田舎に一生住んでるような人だから仕方ないけど

142 :
おかしい奴なのは明らかなんだしいちいち声掛けなくていいだろ

143 :
ブースの窓の前にゴミ箱あるんだけど
給油後に家庭ごみを捨ててる人が居たからジーッと見てたら
途中で目が合ってそそくさと帰っていった
見えにくいようにフィルム貼ってあるけど外から見えないわけじゃないからなぁ

144 :
この人ヤバそうって感じたらとりあえずこっちからは接触しない方が吉
そういう感じの人がやり方理解できずついに勝手に帰ろうが二度とお越しにならないで下さいませってなもん

145 :
俺達の最高のサービスは、お客と触れ合わない事だよw
向こうと、こっちの利益は相反するんだから顔合わせないのが 
お互いの為になる

146 :
今>>145がいいこと言った。
夜間SSルーム開放してさらに油外やらせてる大外れ店はさっさと潰れるか方針変えるか時給上げろ。

147 :
>>145
一字一句同意。

お元気様です

148 :
>>133
なんか癒された。一筋の光明が。
ありがとう。

149 :
夜中たま〜に美人とかくるからあなどれん

150 :
>>146
未だに油外やらせてるところって罰金エグそう
未払いの罰金が雪だるま式に増えて飼い殺しになってる奴いるんだろうな

151 :
目標未達で罰金は労基にやられる
それはいまどき絶対ない

152 :
原付にノーヘル二人乗りの小銭詰まらせ率の高さよ
何とかならんのか

153 :
服装と髪型ビシッと決めたイケメンが給油してたから見たら
ボロい軽で1000円給油だった

154 :
家庭ゴミの持ち込み凄いからガムテープでゴミ袋の入り口塞いだら突き破られててワロタ

155 :
>>152
もう通報した方が良い

156 :
外設機の札入れ口とか小銭投入口とか故障の時に書いてガムテープで塞いでても
剥がして投入するやついるからな
サルと知能変わらんで

157 :
>>152
てか給油しないと良いやん

158 :
>>156
ゴミ箱は俺の時撤去することにするわ。

159 :
今日50台も来なかったわ。最近客こなさすぎて深夜営業やめるとか言い出さないか不安

160 :
せめて100はないと遠からず潰れるやろな

161 :
24時くらいまではそこそこ来るけど24時まわったらさっぱりだな

162 :
高級車に1000円給油とか、家庭ごみを持ち込む超美人とか見てると、社会の裏側を
見過ぎたようで辛い。

163 :
フルローンかつかつでアルファード乗ってる人の何と多い事か

164 :
>>163
アルファード、プリウス、クラウンこれ3強

165 :
アルベルも安い中古にDQN供が乗り出したから昔のセドグロ扱いになるのも直ぐだな。中国じゃ1千万円以上するこら金持ちのステータスらしいけどな。

166 :
外車にレギュラーって最近大丈夫なの?
明らかにハイオク指定の高級車とか多いんだけど。

167 :
温暖化、電気自動車、24時間営業停止

168 :
いい加減使い方覚えろや!!!!ってぶん殴りたくなる客多すぎ

169 :
お前か、高速でレギュラー入れようとしたら給油停止したのはw

170 :
拾ったりした無効な割引券を何回も当てる奴も給油停止してるぞ

171 :
>>169
ごんぎつねみたいな言い方やな

172 :
世の中給料日前なんだなぁ。千円給油ばっかりだ

173 :
後、与信エラー。

174 :
ガソリン代もまともに確保できない人生なんて終わってるよなぁ

175 :
世の中疲弊してるんだろな

しかしハイオク仕様の外車にレギュラー入れるやつはさすがにいないが、いたら無頓着かビンボー人だろ

176 :
>>175
まあ、どこの外車にもよるがヨーロッパあたりだとハイオクのおくたんかが80とかの国があるらしいぞ。だから日本レギュラーでも事足りると聞いた。

177 :
そら一般ファミリーなら住宅ローンや子の学費やらなんやら物入りでカツカツにもなる事もあるでしょ
俺みたいな守るものもないこどおじボタン押しからしたら別世界の出来事っすわ

178 :
結局、格差広がって景気悪いんだよね最近は原付や原2が増えてきた
ドカチンとか軽自動車が多くなったし

179 :
昔なら型落ちクラウンに乗っていきがってた層が軽だもんなあ

180 :
型落ちクラウンに乗ってる店長や副店はマジに多かった

181 :
1000円太郎だらけだぁ

182 :
千円太郎どころかワンコイン給油マンもちょいちょいいるとかいう

183 :
BMWが500円給油の時は笑ったわ
そこまでして見栄を張りたいかww

184 :
客の給油量なんか気にしたことないんだけどw

185 :
うちの店近所でも評判の激安店だけど外車とかよく来るわ
別にガソリンなんてどこで入れても一緒だけどそこけちる?って思っちゃう

186 :
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『セルフ洗車場の掃除に行ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        排水溝に生の鰯が大量に詰まってた』

187 :
君たちは乙四持ってない奴より時給いい?

俺は乙四持ってない奴より低い!!!

188 :
二月から携行缶給油に関する消防法一部法改正されるみたいね、今さらって感じだけど
メンバーとか確認出来てる人以外除いて身分証確認の義務付けられてるから
開放で入れさせてるとことか未確認でスルーしてるとこは後で何かあった時に処罰されるな

189 :
>>186
あるあ
ねーよ

190 :
>>189
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    未分別家庭ゴミ投棄だとか小便器にウンコだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

191 :
洗車場の掃除とか無いから分からないわ

192 :
同じく分からないけど小便器にうんこの方が精神的ダメージは高そう
どうすんねんコレ…ってなる

193 :
同一労働同一賃金てやつになるらしいけど俺たちの時給も上がるの?

194 :
>>188
まず勝手に入れようとする奴の処罰をキツくするべきだよな

195 :
高級車がオーソリエラーで弾かれるとニヤニヤしてしまう

196 :
>>193
同一労働はしてなくね?

197 :
同一労働同一賃金は、高いほうを安いほうに合わせる方法もある。

198 :
明らかにリッター7キロ以下の車の常連500円マンは結構いるな。趣味なんじゃないか?未だに車揺らしながら給油時間オーバーまでチョビチョビ給油してる人もいるし。

199 :
大器の保証人って連絡いったりするの?
あと大器は保証人の身分証とかいるの?

200 :
今日は客が多くてムカつくな

201 :
保証人なんてかいたっけ?
記憶にない位だから、そんなに厳しくないハズ
少なくてもチョット前はなかったような気がする。

202 :
ウチは派遣会社から保証人に郵送で書面が送られたな
それを保証人が記入して派遣会社に郵送で送り返す

203 :
みんな親の名前を自分で勝手に書いてるだろうな

204 :
>>203
面倒くさいもんなw

205 :
>>199
名前書いてハンコ押すだけだった気がする
連絡いくかは分からん

206 :
給料がなんかおかしいんだが明細ないから計算できんw

207 :
多いなら今月は年末調整で所得税が返戻されてるよ

208 :
ビービー給油許可音鳴ってて、給油内容見てみて1000円とかだと無性にイライラする
満タンでも1000円でも同じ給油なのに

209 :
少ないんだよな・・・(おそらく
みなしで休憩分出てないのはわかるのだが

210 :
タブレット端末での給油許可解禁だってよ
昼間のボタン押しヤバイぞ

211 :
昼は死ぬがもしかして夜は更に楽になっちゃうやつ?

212 :
夜間は雑用が増えるんじゃないかな
そして車で寝る馬鹿が出た店は金庫に収納される

213 :
別に増えるような雑用もうねーや
まあ押しに動かなくなったら尚更寝ないように気を付けないとな

214 :
トイレに行くのも大変だとタブレットボタン押しは助かるな
それはエネオス、出光、シェルの話?
posがぼろいと対応しないとかあったりして...

215 :
タブレットとか充電切れや落下や水没させるやつ多そう

216 :
>>215
スマホサイズだろ、多分

217 :
タブレット解禁なんて2年くらい前に法改正されてたよな
ソースも無いようだけど、いつのニュース見たんだ?

218 :
無難にiPad使うんじゃないのかね

219 :
2020年4月に法令改正予定だぞ
ググりゃすぐ出てくるんだから2年前とか適当言うなやw

220 :
>>218
5インチくらいじゃないと外に持ち運べないな

221 :
緊急性のないものは正式な法令改正に時間かかるからねえ

222 :
今日も夜勤終わった。ロ−リ−が来た時の計算方法が同じエネオスジットなのになんで違うんだよ。
この前それで店長にこてんぱんに怒られた。すぐやめる訳にはいかないけど、楽なところないかな
深夜のセルフが勤まらなかったらどこも勤まるとはおもえないけどさ。

223 :
ローリーが来た時に計算なんかするの?
うちはドライバーにほぼ任せきりでこっちは店判押すだけだな

224 :
>>220
正直iPad miniくらいのサイズが良いとこだと思う

225 :
スマホサイズで充分だろ、正直押せればいいw

226 :
>>223
旧エッソの店は在庫数量の計算があるよ。ウチもそう。この間は運転手が書類を改ざんして問題になってた。

227 :
>>222
何処に怒られる要素があるんだよ?
数か所サインして、後尺前尺引き算するだけだろ

1000円客とか多すぎて気にならなくなった
それよりノズルが届くのに、態々エンジン掛け直して数十センチ車を移動させる奴が気になる

228 :
計算は荷卸前にタンクに入るかどうかだけだな、
俺が勝手にやってるだけでほかの奴らはどうしてるか知らないが。

229 :
今、人員の都合で2か所やってる。
地下タンクとかの構造上の都合で計算方法が違うんだよ。灯油注入中は混タミ防ぐために灯油
の前にカバ−かけたり、するけど、もう一か所は、電源落として、すべての油荷下ろし終わるまで、給油
できないけど、今日の所は、灯油注油おわったら、灯油のみ販売開始とかね。計算を書き込む用紙も
灯油のみでほかの油と別々にするtか、やり方が店によって違いすぎる。洗車機も24時間まわしてたり、時間で営業終了とかね。
9割がた、パタ−ンわかったけど、1か所目のやり方のマニュアルを2か所目ではやり方が違うと、怒られれば
面くらうわな。すごい人員不足を実感する。

230 :
郷に入っては郷に従え
まあローリー下ろしで書類サイン以外の業務あったらハズレだわw

231 :
勤務時間中にローリー来ることがそもそもないやなんとも思ってなかったけどラッキーだったんだな

232 :
>>229
大変だね。
とりあえず我慢して頑張ろう。
それしか言えない。すまん

233 :
え?荷降ろし中給油出来ないのか。そんな店あるんだ。

234 :
よっぽど古いか変わったシステムちゃうんか

235 :
俺日勤だけどワンオペだからタブレット出ようが関係ないんかな
どうせ敷地内には居なきゃいけないみたいだし
複数人いるとこは人件費削減するんかなー

236 :
敷地内でも端末の前に居なくても良くなるのは大きいな

237 :
開放してた所は喜んで導入するだろうな

238 :
開放してんならいらんのとちゃうか

239 :
タブレットでボタン押すとかマクロ走らせて寝るの黙認したいんか
オンボロwindowsだとメモ帳起動させただけでフリーズしたりしてたがモバイルOSならまずないだろ

240 :
>>まあローリー下ろしで書類サイン以外の業務あったらハズレだわw
ハズレだったわ・・・

241 :
前尺とか積荷の確認とかやらないのか

242 :
カメラで確認しなくて良くなるならもう全部開放でいいでしょ

243 :
ストーブのタンクに灯油直接入れようとする客が来て
ポリタンクじゃないと給油できない決まりなんですって説明したら
今までは入れて貰えた、こんな夜中にポリタンクなんか手にはいるわけねえだろう、さっさと出せ
って複数人で怒鳴られて怖かった
しまいにはここで灯油ぶち撒けてやろうかとか言い出したから
ビビって次からはポリタンクのご用意お願いしますって言って許可出してしまった、まずいかなこれ
研修で携行缶にガソリン給油は禁止とかは聞いたけどこういう場合どうしたらいいかわかんなくて中途半端な対応になった

244 :
店の方針によるからマネージャーに聞いとけ

245 :
朝社員の人来たら聞いてみる
マネージャーにもあとで一応聞いた方がいいかな
許可出したこと言ったらクビにされたりしそうで嫌なんだが

246 :
店内に居座る常連みたいのがクソ鬱陶しい
気分を害さないよう、にこやかに対応してたら調子に乗ってグイグイくるようになった
事故って死なねーかな

247 :
>>243
警察に通報一択

248 :
いや警察呼べば終わりじゃん

249 :
コンビニやドラッグストアでも灯油売ってたりするから夜間にポリタンク手に入るんじゃねぇのって思ったけど雪国特有か
灯油ぶち撒けてやろうかって言われたなら通報しても良いよな

250 :
怒鳴られてビビって許可出すくらいなら最初から出しとけばお互い嫌な思いせず済むのになw

251 :
>>243
灯油を撒く発言とか脅迫罪じゃん
ちなみに脅迫罪は2年以下の懲役刑か30万円以下の罰金刑
自分なら客の顔が映る防犯カメラがある店なら脅迫してきた客の目の前で警察に電話かける
ポリタンクが用意も調達もできないのは客側の落ち度だから、こちらが妥協して折れる必要は無いんだし

252 :
そこまで言われたら普通に110番していいし大抵はそう言えば急に弱気になって引き下がるよ
コンビニみたいに何でも客の言う通りに対応しなきゃいけないわけじゃないから別に弱気になる必要はない
それにそれが元で事件に発展とかしなければそんな程度でクビにならんし問題にもされない

253 :
ありがとうわかったとりあえず社員に報告して次からは脅されたりしたらすぐ通報する
クソ対応してしまってマジ自己嫌悪だ

254 :
ここ最近ガチガ○ジ増えすぎ
自分の非を認めず店側に責任転嫁してキレる奴ばかりだ

255 :
自分が好き働いてる所の判定をしてくださいな。当たりかはずれかで
1か所目22-7時まで平均200台くらいくる。多い時でロ−リ−は2回来る。ボタン押し、ロ−リ−が
来た時の荷下ろし計算、掃除、レシ−ト交換、電話対応など、店長のみDQNで他の従業員は皆いい人
往復で40分
2か所目 同じく22-7時で100台来ない多分80台くらい。ロ−リ−は1台のみでボタン押し荷下ろし計算、掃除
レシ−ト交換、電話対応、こちらわ、洗車機24時間で半年に1回くらいトラブルらしいがもうやり方忘れてしまった。
従業員いい人ばかり片道40分。帰りは渋滞に巻き込まれて80分くらい供に1晩で9000円どうでしょうか?
仲介業者のマネ−ジャ−はいい人すぎて迷惑かけられないんだけど。

256 :
猿じゃあるまいし自分で考えろよ

257 :
なんか灯油の給油で大袈裟だな
ストーブのタンクに給油してもいい店舗もあるらしいし自分はスルーしてるわ
客も当たり前のように給油してるよ
タンクの給油口が大きいと入れやすいし

258 :
>>256
冷たいなー
余裕がないんか?

259 :
>>255
それは一ヶ所目だよ!
帰りに渋滞は夜勤者には酷なことだよ
忙しくてかなり睡魔がくる日もあるだろ
とにかく近いほうがいい
遠くても帰りは高速使えると安いし早く帰れるだろうけど
それと洗車機が24時間稼働だと落ち着かないよー
地方だとしても深夜手当含んで9000円は安いけどな

260 :
なんか長文多くて草

261 :
>>253
ドンマイ、次からは弱気にならず頑張ろ
>>255
自分の基準だと、どっちもハズレだが前者の方がマシ

262 :
>>255
断然2が当たりだろ!
2回もロリきてけいたんするとかないだろ!
2ならマターリできる

263 :
110番出来る機会なんてよっぽどないんじゃないか?
一回もしたことない俺だったら迷わずしちゃう、何回も起きると面倒になるけど

264 :
脅されてやるのは最初からやるよりタチが悪いぞ
そういうのが成功体験になってまた次の犠牲者が出るんだぞ
ダメなもんはダメなんだってわからせなとかないと何でもゴネて脅せばいいってなるだろ

265 :
すまん…

266 :
良くないところがあるとすれば確かに他のシフトや下手したら他の店舗までそういう態度取られるようになって迷惑かかることだな
まあ繰り返すようじゃそのうち誰か通報するだろうけど

267 :
>>243
わい同じような事あったけど、ごめんなさいね、入れられないんですよ。を言って店内にゆっくり歩いて入ったら追っかけてこないし普通に帰ったぞ。

268 :
灯油のタンクの種類でいちいち注意してたら自宅で入れ替えるのは何っては思う
だから俺は許可するよ

269 :
入れ替えるのが危険だから禁止なのではなく、持ち運び用として認可されていない容器だから禁止なんだろ
簡単に灯油漏れてくる構造なんだから、そりゃ持ち運び容器としての認可なんて取れないよ
うちは消防から認可容器以外には入れるなと言われてる

270 :
法律がおかしい

271 :
>>264
これ

272 :
毎日出てるわけじゃないから、この前は大丈夫だったのにと言われるとね。
小さな親切やその場限りの対応をすると、あとで反ってくるからね。
うちは、受託会社のマネさんから、そんなときは警察を呼ぶように言われているので助かってる。

273 :
だから店の方針次第だからマネージャーに聞け

274 :
マネージャー曰く本当は駄目だけど許可出しちゃっていいとのこと
やっぱり注意しなきゃよかったなアホなことしたわ

275 :
出すにせよ出さないにせよどちらかに一貫させないとな
中途半端が一番微妙な結果になる

276 :
お前ら運転出来んのかってレベルの年齢のジジババ夫婦がやり方教えてくれって来たわ
人轢く前に早く免許返納してくれ

277 :
>>272
店が禁止してるのだったらたった一人の小さな親切てかスタンドプレーが他の従業員にとっては大迷惑な話しだからな

278 :
携行缶にワンボックスのスライドドアからこっそり給油してたのに気が付いて途中で止めてガソリンの引き渡し拒否して大騒ぎ、それを自分の手柄のように派遣会社に報告したやついるけど、お前らどう思う?

279 :
どうでもいい

280 :
違法な行為だし気がついた時点で緊急停止も止むを得ないんじゃないの
その派遣会社に報告したやつってのがその客モドキなのか誰なのか分からないけど

281 :
携行缶に入れようとしたら止められたとかクレーム入れる奴はいるね、店員の態度が悪いの意味わからないオマケ付きで
京都の放火があってから減ったけど

282 :
正直ガソリンの引き渡し拒否して騒ぎを大きくするのはどうかと思うわ

283 :
携行缶持ってセルフの敷地に入る=罰金10万とかに変えてくれ

284 :
俺もさっき給油許可拒否したら客が激昂して態度がダメだからクレーム入れる言われたww
上でもあったように他の夜勤は許可出しててお前の時だけダメは店としてどうなんだってキレられたわ
そこは申し訳ございませんて謝ったけど

285 :
>>284
え?他の日って、それは何時ですか?会社に報告して徹底するんで詳しく教えて下さい!
って聞くとだいたい黙るよw
基本ゴネる客は、じゃあ警察呼びますねって言うと捨て台詞吐いて帰る

286 :
あいつら警察とか違法って単語出すとすぐ顔色変えるからおもろい
まあ当たり前だけど

287 :
「1000円で18Lの灯油タンクが満タンにならない、金返せ(要約)」
ってインターホンで呼び出したガイジ中年3人組の対応したけど
最後に自分たちが勘違いしてたって気づいてるはずなのに「上司に報告しといて」はねーだろ
無駄な時間使わせやがって

288 :
>>278
そもそも客に落ち度があるから、それが通用するならそれでいいんじゃないかな。俺以外の監視員が客と喧嘩してくれたら、してくれた方が嬉しい。

289 :
>>268
自宅で入れ替える、って適合受けてないポリタンクに入れ替えるって事?もちろんダメでしょ。ただ罰則受けるのは当の本人だから勝手に罰金払えよって思う、思うだけ。どうせバレないしね、でも違法な事には間違いない。

んでお店だと資格剥奪されるし、営業停止(体裁だけ)になるので拒否出来るし、拒否すべき、ってだけ。でもバレる事は少ないから気にせずボタン押したいならどうぞ、ただ違法だしリスクは付き纏うよ。

290 :
エリマネが持ってきたと思われる
発電機やナンバーのついてない乗り物への給油はダメって書いてある紙が増えてたけど
SSの社員には機械に直接入れるのは良いと言われてんだよなぁ
店の方で給油出来る出来ないを一覧にしてくれれば分かりやすいのに

291 :
走ってきた車以外はダメ
それ以外に入れてるのは店の方針でやるかやらないか

292 :
社員ですら携行缶許可してるしそもそも開放店だってあるんだから考えるだけ無駄じゃない?
ペットボトルにガソリンみたいな流石にやばいやつだけ断わればいい

293 :
決めてくれれば、ペットボトルだろうが携行缶だろうが、私には関係ない。
あっちの店は良くてここはなぜダメなのかとか、これしか持ってないからペットでもいいだろうとか、
いちいち絡んでくるからめんどくさい。

294 :
めんどくさい客が来たら近所のセルフ指さしてあっちなら入れてくれますよってたらい回しする

295 :
携行缶やペットボトルに入れる奴は一番遠いレーンで入れようとするから悪いことしている自覚は100%あり

296 :
消防法でダメでつ。首もええとこで営業停止になるぽよ...!ていうたらええだけなのに。難しく考え過ぎだろ

297 :
>>296
それで納得しないのがDQN

298 :
使用目的住所氏名もろもろ書いてもらって携行缶給油してるが
そんなもん書いてもやる奴はやるよね
というごもっともな意見が多い
文句言わずに書いてくれるのはありがたい

299 :
>>296
俺が責任取るから早く入れろと言うぞ

300 :
>>299
なんか会ったらどうやって責任取るんだか、何処の誰かも分からんのに、、w

301 :
わけわかんねぇ研修資料作成めんどくせぇ。将来の夢を細かく書くんだけど後先短い連中はいいけど、オレなんて将来の事考えると大至急辞めないといけないという結論になっちまうわw

302 :
夢だの目標だのどこのブラック企業や
将来の事なんか考えたら悲観しかないわな
ささやかな楽しみでも見つけて日々細々と暮らしていくだけやで

303 :
>>300
そうそう
そして絶対に逃げる癖に壊れたレコーダーの様に俺が責任取る俺が責任取ると連呼する
次来たら警察の前でそれ言ってもらう事にするわ…

304 :
日勤ピュアセルフってどんな感じでしょうか
結構大きいスタンドのワンオペだからトラブったら
対応大変そう
夜間と違って台数多いもんねえ

305 :
夜間だって朝のラッシュ時にワンオペなんだから混雑時の対応は一緒じゃね?

306 :
自分は携行缶や灯油タンクで駄々をこねる客には断ったうえで
「苦情は総務省か消防庁か本社へどうぞ」って一言付け足してる
9割ぐらい納得して帰ってくれるが、それでもしつこい土方には
「威力業務妨害で警察呼びますよ?」
で今のところ残りも帰ってもらってる

307 :
あの一件で携行缶について周知されたと思ったが
土方は新聞どころかニュースさえも見ないんだな。

308 :
見ても理解出来ないんだと思うわ

309 :
無断で携行缶給油したやつ通報したら償金くれよ
交通マナー悪いやつとかにも適用してくれ
ゴミども通報しまくって賞金稼ぎになるわ
てかこの仕事ガソリンなんて危険物と隣り合わせの仕事だから警察や消防士並みにデンジャラスなんじゃない?スタンド内限定で警察と同じぐらいの権限くれ

310 :
スレ観てりゃ分かるけど、ポンコツでも出来る仕事だろw

311 :
外れ店で勤務したことある人っている?

312 :
場所の状況的には確かにデンジャラスだがスタッフルームにまで危険が迫った事例はあまり聞かない気がするからさほどでもないのかも
より高い頻度で耄碌老人にロケット特攻されるコンビニの方が危ないかもしれん

313 :
ここの基準だと超大はずれな店で勤務中ですが何か?

314 :
そういやガソリンスタンドに老人ミサイルが突っ込んだってあんま聞かんな

315 :
向き変えたりバックしたりして駐車する時にクリープ現象で動いてるとアクセルかブレーキか分からなくなっちゃうからだろ
スタンドは前向いて走ってきてブレーキ踏んで止まるだけだから踏み間違えないよ
それで突っ込むなら信号待ちの度に突っ込むじゃん

316 :
>>314
最近あったような

317 :
ここの基準で言う当たり店
・夜勤ワンオペ
・サービスルーム閉鎖
・ボタン押し以外の業務なし
・動画見たり何してもOK
・洗車機閉鎖
・社員が即帰る
・朝の奴らが早く来すぎない
他になにがある?

318 :
>>317
タオル枚数やな、0〜30が大当たり、〜70が当たり、〜150がハズレ、150〜は大ハズレ
ちなみに俺のところは300枚あるわ。

319 :
てか真面目に俺のとこが日本で1番ハズレだと思う、聞きたかったら書くけど

320 :
>>307
アニオタが騒いでるだけで「ほーん」としか思って無いと思う。あと自分は特別だって認識が強いからね土方は。

321 :
>>319
聞きたい

322 :
>>296
はい?仕事間に合わないんだけど責任取れるの?
「ぽよ……ほうりつで…」
いや!だからさぁ!責任取れるのかどうなのか聞いてんだけど!
「取れません…」
じゃあさぁ!穴貸せよ!子供じゃ無いんだからさぁ!
「ぽよ…」


これがおちだぞ

323 :
>>321
スレ汚しになるけど。
まず勤務時間な、これは大事、二交代のとこは辞めとけ、最低賃金でちょっとしか入れないと一日5000〜8000円しか貰えないから、その癖に一日の予定が潰れる。

俺のトコは早番が17:00〜02:00と遅番が24:00〜09:00、これが1ヶ月の中でコロコロ変わる、時間帯が決まってるとこなんて俺にとっちゃホワイト中のホワイトよ。


タオルの枚数もそう、俺のとこは毎日300枚ぐらい洗濯しないといけない、多い時は500枚もある。
何でそんなに多いのかと言うと単純に洗車の数が多い、洗車機が詰まってたら手洗いを勧める、店内は洗車機待ちのお客さんでごった返す。
1つの車に使うタオルの枚数も12枚〜15枚くらい、馬鹿、ほんと馬鹿、アルバイトが蟹みたいに群がって両手にクロス持って拭いてんのよ、というかアルバイト15人もいらねぇだろ。

324 :
洗車機水洗い安いとこは多いよなー

325 :
>>324
まずな?タオル入れる容器がコンポストやねん、探して来たけどこれに似てるわ。https://www.monotaro.com/g/01005416/

326 :
これが3つと普通の衣装ケースが3つ置いてあるからね、やばいんよ、みんなはタオル枚数少ない所選びましょうね、じゃないと一晩中洗濯機回して手で広げてハンガーに掛けて乾かしたの畳んで収納するハメになるから。


めっちゃ色々あるけどタオルに関してはこんな感じだな。どのみち早番は休めないな…社員2時まで残るしタオル多いしローリー来るし客の車移動させるし。

327 :
派遣なら監視業務に支障が出るレベルの作業量だと伝えてみたら?
直雇用なら、まぁ、うん

328 :
詳細書いたら200レス書きそうだからまとめとくわ、
@二交代制はやめとけ
A夜間電気ついてるのはおかしいと思え
B夜間談笑してるのはおかしいと思え
この3つだけで良い、この3つだけ念頭に入れてスタンド探しをしろ、以上だ。

329 :
タオルの枚数って偵察に行ってわかるもんなのか?

330 :
バイト先探してるんだけど大器の福利厚生名目で徴収ってマジ?
仮に大器に入ったらこれ断れないかな?

331 :
タオルの枚数とか早出居残り妖怪ジジイの存在とかは事前把握が難しいから入ってからのガチャになるな

332 :
>>330
俺の所は断れなかったな…
タオルは50枚までならむしろ欲しいくらい
何故なら中勤の性格も何もかも悪いゴミ爺の油とかを念入りに拭きたいから
夜中あまりにも客が少なすぎる所も閉店の可能性とかあったりしそうで怖いわ
給油よりも日勤の社員のタイヤとか保険系の営業成績で判断されてるのかも知れないけど

333 :
>>323
それほとんどクリーニング屋
洗濯が仕事になってるな
自分のところは多くてタオル150枚程度だよ

334 :
>>330
片方俺大器だけどマジで徴収される、でもただのベネフィット会員なるだけだぞ?それは全然良いかな

335 :
>>327
昼間の社員にマジキチがいるからなんとも言えねぇわw最近入った人もやめたし俺もやめたいけど、近隣に求人が一つもないんだよねー…

336 :
日本一のハズレ店って言ったけど人間関係も最悪だったな、お局(つっても21歳の女の子)がアルバイトの女の子と喧嘩して髪の引っ張り合いになったこともあったわ。大器の方(大器派遣)は男しか居ないから平和だわ。大器じゃない奴は最悪。

337 :
深夜、客にワンオペだからできないといっても、奥で社員がたべってるのがばれてるから、
嘘つけとすごまれる。マジで社員は帰って欲しい。

338 :
タオルの枚数すげーな
うちは洗濯してもせいぜい週10枚ほどだ

339 :
>>338
元売系列かな?
水道代、電気代、洗濯機故障、タオル盗難とかたいへんだね。
売り上げ主義でコスト 節電、節水意識ないよな。
殿様商売だな。事務所、サービスルーム、トイレの
暖房冷房、照明つけぱなしかな?

俺の所は、機械洗車のみ
タオル自販機で購入か自前用意してくださいだ
洗車ブースに入ると照明が点灯、20分後に消える。
夜間はワンオペなので、サービスルーム閉鎖、
施錠、機械洗車は、夜10時に止める。

340 :
>>338
俺と同じく、
元売系列ではないと思われる。

341 :
>>314
今月あったばかりだぞ
https://www.google.co.jp/amp/s/koureisya.com/car/mistake-on-treadmill/20200107/2133/amp/

342 :
過去ログ見てると徴収拒否してる大器マンもいるけどえらい人から嫌がらせされてないのかな

343 :
感染恐れて交通機関使いたくなくない勢によるスタンドコロナ特需あり得るか

344 :
初めてなんだけどこれってあり?

深夜時給1600円 22時〜6時
基本セルフ、トラックだけフルサービス
免許さえあればいい。
危険物無くていいって事はワンオペじゃないのか?
家から10分。

345 :
トラックがいっぱいくるんじゃないかな

346 :
>>344
宇佐美っぽいな
多分レビュー需要あるからやってみて報告よろ

347 :
ワンオペじゃない時点でこのスレの9割は興味ないよ
もはやボタン押しですらないしスレチといってもいい

348 :
自給は、その分高いけどw

349 :
ええんちゃう
同僚ガチャ次第かな

350 :
>>344
2-3忍耐性だな。
人が合って、ゆるふわな雰囲気ならありかもな。

だがこのスレでは大ハズレ店どころか対象ですらないのである。

351 :
>>344
いっぺん行ってみたら?2人勤務の距離感測れば良いと思う。8時間働いて12800円なら俺がやりたいわ

352 :
自分もこの業種で食おうと思って覗かせてもらったんだけど
ワンオペって事は他のバイト人員と競合するから
一人で月20日入るとかはもしかして無理ですか?

353 :
店による

354 :
>>352
修行が必要だな

355 :
新店舗以外は無理やな。俺は2店舗掛け持ちしてる。どっちかに人員の空きが出たら一本化したいけど、社保の関係で難しそう。

356 :
ワンオペボタン押し以外はスレチ

357 :
夜こっそり様子見してやってみてダメだったら即辞め戦法するか

358 :
新店舗だとしても一人に20日もシフトを任せるとかないだろ。
というか、病気でも急用があっても休めないぞ。いいのか?

359 :
週2位が丁度いい

360 :
シフトが被ってるジジイがインフルエンザに罹ったらしくて、ジジイだからそのまま逝くんじゃないかと思ってる

361 :
働き方改革の余波がこちらまで来て24時間営業とかなくなるといいですよねぇ

362 :
いまの店が24時間営業になる時に入ったけど
その時に入ったのが自分だけって状況でも最大16日だったな
残りは他店からの応援で穴埋めしてた

363 :
俺の所は楽だから24時間でいいや

364 :
>>344
もしそこが宇佐美なら2〜3人体制でトラック給油+カードなんかの営業担当だよ

365 :
>>222
もしかして◯城県の店舗かな?
旧エッソ系でも計算する店も有れば計算しない店も有って統一してないからな。
あの県のエリマネもちょっと面倒くさい人だし、お疲れ様。

366 :
店内の連絡用紙に『◯◯上司が△△をしたミスが原因で、夜間にトラブルが発生しました』って正直に書くとその上司から逆恨みされそうなのだが、
誰かオブラートに包んだ言い回しが得意な人いませんか?

367 :
名指しせずにこういったミスがあり夜間トラブルが発生しましたじゃない?
で誰か聞かれたら答える
ミスした方は自分だとわかるだろうしわからなかったらそれこそ名前出せば良い
基本的に名指しはNGだと思うというか見たことない

368 :
◯◯上司が勘違いか何かで△△の処理をされ、その後トラブルが発生したようです
おかしい?

369 :
△△しているのを間違いなく見たのなら書くけどなあ

370 :
当たり店ならクビになりたくないし極力社員の名前出さないようにしてる、何が起こるか分からんから

371 :
見てるならその場で言えばよくない?
スタンドて人数そんなに多くないから誰がやったかなんてすぐわかるだろうし
夜間の責任ではないことを主張できたらそれでいいかな俺は
わざわざ喧嘩売る必要性が感じられない

372 :
>>367-371
みなさんありがとうございます
とりあえず主語を抜いて、誰が原因か分からないようにした内容で書いてみます
たぶん無いと思うけど、もし後日に他の上司から追求されたら、その時に詳細を話す事にします

373 :
>>323
うちは800枚だったよ・・・・
あいつら洗濯しないで倉庫からどんどん出してどんどん使うのよ
しかも乾燥まで要求する癖に乾燥機ないのよw
タオルが濡れてると怒られるし店舗内にタオル干したらポスターが湿気で曲がるとか言い出すし
天気が悪くてどうしても乾かないときは近くのコインランドリーの乾燥機に自腹でゴーだったよ
今の店長は多い日で100枚にもならないから楽だわw
同じ店でも店長次第だね

374 :
こういったトラブルがありました、自分も以後気を付けますが皆さんも注意して下さい、じゃダメ?

375 :
>>373
クソすぎだろ、てか俺が500枚の店舗なんだがそれでも無茶言うなよって感じだったんだが。

376 :
>>375
クソだなw
手のひらの脂分が完全になくなってテカテカになるよねw
ちょくちょくニベアぬりぬりしながら畳んでたよw

377 :
大雨の日のクレカ客は神に思えるぜ・・・てか雨降ってるんだからレシート濡らすなよ
機械が悪いんじゃなくお前の頭が悪いんだが

378 :
2、3円引きの券でもみんな必死な客多いな
この前その券があれば満タンなら1000円ぐらいの変わるって客に言われたけど何百リットル入れる予定だったのか

379 :
それにしてもコロナ国内感染者出たな。
同じサービス業でもこの仕事は夜勤だしまだリスクは少ないが。
羽田・成田・関空近くの店はリスク有るかな?

380 :
始まったようだな

381 :
夜勤は接客が無い分ウィルスに近づくリスクは少ないけど、免疫力が普通の人よりもかなり低くなってるから感染はしやすいだろ
インフルや肺炎で死ぬのなんて免疫力と体力の無い奴だけだしな

382 :
ガソスタなんかには来ないだろうけど
中国人が行きそうなとこには近づかないようにしないとな
あいつらバカみたいに声でかいから分かりやすい

383 :
関西人も声デカイぞ

384 :
ついこの前中国人がいそうなところ行ったけど無言だったら全くわからないぞ
年輩の人は中国ファッションしないからね

385 :
中国人よく来るけど、みんなんとこ来ないの?
アルファードの白タクとか多いぞ
見た目じゃ分からないけど

386 :
関西人はこないでほしい

387 :
>>352
俺は週5固定で働いてるな
万が一急用や病気の際は、日中バイトが臨時で深夜穴埋め
俺は病欠はまだした事が無いw
かれこれ8年ほど深夜セルフで働いてるけど、元々夜型人間で深夜耐性があるのも要因だけど
他人と接触が限りなく少ないから風邪とかもらう事が全くなくなった
年寄りは兎も角、比較的若い人間ならどうにでもなる

388 :
ディーラウンドって雇用保険入れますか?
雇用保険だけは入りたいので

389 :
車通勤に変えるやつ増えそうだな

390 :
俺も昼間働いてた方が風邪引いてたわ
夜勤してまだ一回も寝込むほどの風邪引いてない
風邪っぽいのも年1〜2回くらい

391 :
>>390
人との接触がいかに危険かがわかる。
まあ、この仕事も人との接触をできるだけ
避けること、他人の事をとよかく言わない
事が重要。

392 :
あー。クソみたいな研修うぜぇwwwwww
まともに将来を考えるとこんな時給で働いてる場合じゃないという結論の人多いんじゃないかな?

393 :
若い衆はこんなとこで働いてる場合じゃないよ。
こっちは年金までのつなぎだから、なるべく楽な...

394 :
気合いが入ってると風邪ってひかないもんだよ、気持ちが緩んでると何故だか風邪ひきやすい。なんでだろね。

395 :
これ以上楽な仕事ないと思うわ

396 :
確かに風邪引かないなぁ
ワンオペにはこんなメリットあるんだね

397 :
楽だよねぇ
若い時に乙4取っといて良かったよ

398 :
>>344
宇佐美ならやめとこう
トラ運ちゃんはやくざあがりやチンピラが多い
クラクションガンガンならされて何かと思って行ったらゴミ捨てろとか
給油の端数にはうるさくてうだうだ言ってくるわ
とにかくやめとけ

399 :
エネキーを使って
バーコードの割引クーポンが読み取れない時に
何回か操作をやり直した客がエネキーの制限に引っかかって客から怒号を浴びるのどうすればいい?

400 :
iPadを操作して制限を解除すればいい

401 :
コールセンターに電話すれば解除して貰える

402 :
>>400
ありがとう
そんなのがあるのか
今度店長にやり方教えてもらおう

403 :
>>401
24時間対応?
待ち時間とかないの?
待たされるとさらに怒り出す客もいるんだが?

404 :
>>388
エリマネによるが、他の仕事も兼業してると掛け持ち側の方が金額が低かろうがそっちで入ってもらえって言われて断られる
逆に収入がディーラウンド一本の人で断られた人は聞いた事がないけど

405 :
>>403
24時間対応で、混んでて繋がらない時もあるけど繋がればすぐ終わる
客に代わって免許証番号を確認するだけだったと思う

406 :
お前らあんまりこの仕事楽だ楽だと持ち上げるなよ…

407 :
40代後半職歴なしでも乙4あれば採用されますか?

408 :
さすがに無理
何ヶ月も人手不足の誰も働きたくないハズレ店ならワンチャン有るかも

409 :
>>407
エリマネしだいじゃね?バイト位はした事あるんでしょ?

410 :
>>407
楽勝でしょ?
言われた事や最低限やる事はやって、余計な事はやらずホウレンソウと笑顔で挨拶出来れば。
後は石油ストーブの缶にガソリン入れようとしてるヤツに対して許可ボタン絶対に押さなけれ採用されるよw

411 :
1人採用の所に1人しか応募が無かったのなら採用される可能性も有るけど、普通は複数の応募が有るのだから、今まで働いた事の無い40後半は先ず最初に切り捨てられるだろw

412 :
トラブルの対応やキチガイ客のあしらいが必要だから、
職歴なしだと厳しいかもな。
コミュ障向けの仕事のようだが、本当のコミュ障じゃ務まらん。

413 :
平和な夜が多いけど、たまに基地外やド級の馬鹿が来るからなw

414 :
研修で人生の計画とか発表するんだけど
計画通りいかなかったらその歳まで働くハメになってんだろ?っていう老人ばっかりで吹き出しそうになったわw

415 :
何の研修だよw

416 :
人生の計画は現状維持

417 :
人生なんてわからないよ
数年前に局の営業員ではなくかんぽ生命に書類選考通過して面接に行ったあとに落とされたが現在こういう状況だろ

418 :
前に行ってたSSC以外の実働2時間くらいの割とアタリ店に50代後半の職歴無しが来たことあるわw
覚えが悪いのにメモを取らず、独り立ちした後で何度もミスをして2ヶ月くらいで辞めてたな
職歴無しでも運次第ではチャンスはあるけど、続くかどうかは本人の性格とやる気次第

419 :
こんな楽勝な仕事でも覚えられないバカがいるから笑うよなあ

420 :
ちなみに、その人がやらかしたミスは覚えてる範囲で
レシート交換のやり方を覚えて無いためレーン封鎖
独り立ちして客からクレームが入るまでサンダルと私服で勤務
給油のみ店で廃油お断り店なのに、客の持ってきた廃油を預かってしまう
灯油のカートリッジタンクに給油許可
給油許可を押した件で上司に怒られた後、引き継ぎで会った人達に「困ってる人がいたら助けるのが人として当然だから、自分の方が正しい」と言い回り四面楚歌に

421 :
>>414
何回か出てくる「研修での人生計画発表」
って何なの?
社員への登用研修かなんか????
たかがバイトの研修でだったら、その時点でハズレかと。

422 :
>>421
そう、たかがバイトなのに研修あるんですよ。

423 :
店舗も色々で大変そう。

424 :
え、普通に考えたらどこのスタンドも引く手あまたでしょ
40とか職歴なしとかどうでもいい、人送るだけでそれで派遣の得になるし

425 :
新しく夜勤業務委託で入ります
スタンド経験ないです
注意すべきこと教えてください

426 :
店による

427 :
>>425
夜中の客は貧乏人多いから小銭使えるとこだったら小銭詰まり対応が大変。あとキチガイ多いから愛想笑いを絶やさぬように。ま、なんとかなるから頑張って

428 :
ウチの店にも10年間無職だった50歳の人が来たけど1日勤務してバックれてたな。その人は我慢する事が出来ない人だったみたい。

429 :
動物園の飼育員は大変

430 :
こんな仕事でバックレとかどこも勤まらんだろうな

431 :
いくら楽といっても色々受け流せないと駄目みたいだね、無理して対応しなくても受け流していい時点でめっちゃ緩いけど
派遣会社側も人送りゃいいとはいえあんますぐ簡単に辞められても穴埋めで走り回るハメになって嫌だろう

432 :
俺もハズレ店に入ったときは3日でバックレたわ

433 :
結局仕事内容よりも人が問題だったりするしな

434 :
オレだってやなヤツばっかりだったら3秒で辞めたと思うしね

435 :
楽なのは給料安いのとバーターだから
結局続くかどうかは人間だよな
給油客よりスタンド店員の当たり外れが激しい

436 :
>>427
キチガイにも反論せずやさしくしろってことか
釣り銭機ってそんなに速く直せるもんなのか?

437 :
>>436
そんな口の利き方じゃすぐ辞めそうだから気にせずがんばれや

438 :
受け流すのが苦手で沢山仕事引き受けちゃうなら
店と交渉して直雇用にしてもらうのがいいぞ
仕事するのが嫌なら派遣会社に仲介してもらって仕事を増やさないようにするん

439 :
>>438
なるほどね〜
断りいれるのは普通に委託されてるから無理って言うしかないか

440 :
ネームプレートの裏に最寄りの警察署の番号書いておいたほうが良い
これはガチ
後はもし客と会話するなら監視カメラの映ってるところでする
地域にもよるんだろうが最底辺どころか豚箱行きクラスの客も結構いるからね

441 :
最寄りの警察署の番号にかけるメリットなんて有るのか?
110番にかければ本部に報告書を上げる必要が有るから些細な事でも必ず対応してくれる
警察署直通でかけた場合は警察署内で終わらせられるから面倒な事は適当に流して終わり
110番なら5分もかからず現場に到着してくれるし、どう考えても110番の方がいいと思うんだが
警察官を重大事件に優先させる為、自分の些細な通報は後回しでいいですって立派な考えをお持ちなら警察署直通でいいけど

442 :
110番だと原着までの時間も報告するからな
警察署直通だと平気で何十分も待たせて到着とかするぞ

443 :
面接の時にこれは接客業ですって何故か念押しされたな
接客したいなら飲食行くっつーのと思ったけど世の中想像を絶するコミュ障なスタッフ居るんだろうな

444 :
客ブッコロしたすぎて頭おかしくなりそうなんだが、ムカつき過ぎてレシートロール机に叩きつけちまった。

445 :
決めたわ、カメラ越しに困ってる客見ても助けてやんねーわ。こっちをガソスタ勤務だから悪態つくのBBAに多過ぎるわ。男は調子乗らねーけどBBAありえねーだろクソが。

446 :
キョロキョロしてる客にぜってー、話しかけねぇ、今まで接客業の色合いもあると思ったけど今日で止めだ、ぜってぇ話しかけねぇ。

447 :
>>443
接客業(だからムカつくことあると思うけど気にしないでね)です

448 :
>>425
わりと経験ある方だが
1昼間の職員とあまり喋らない
2昼間の職員が帰るときに話しかけない
3スタンドの扉は常に絶対に閉鎖
4客が困っててもインターフォン鳴らない限り外に出るな
5例外として客の車物色された時だけ外に出ろ

449 :
>>425
あとイカツイ風貌にしろ、多分君が思ってる以上にガソリンスタンドってガイキチ率高めだからイカツイ風貌じゃないと客にも職員にもアルバイトにも舐められる。馬鹿らしいだろ?そうだよ精神年齢小学生みたいなやつも居る魔境だからな。それさえ我慢出来れば楽だよ。

450 :
じじいばああにはなるべくかかわらない
これ常識

451 :
ムキムキイケメン店員なら
BBAやヤンキーごときすぐ黙らせられそう
夜勤とか不健康そうなブ男が多いからな仕方ない

452 :
>>449
メガネだから舐められそうだわ
縁なしにでもしようかな

453 :
何故老人は音声案内に従わないのか
言ってくれないと困るて音声にも画面にも出てるわバーカ
Rよ老害
フルスタンドいけよ何の為に安くなってると思ってんだR

454 :
別にこっちがミスしない限り理不尽な対応求められても最終的に警察呼ぶで解決する
そしてこちらの落ち度は余計な事しなければ性質上発生し得ないから盤石
気を付けるのは下手に親切にしないことだね

455 :
荒れてるなー
なぜか今日はバカタレはこないな

456 :
前にも書いたけど、なるべく客と顔を会わせない!これがボタン押しの最高のサービスw

457 :
接客の要素より警備の要素が多いだろ
それでおのずと客とは最低限しか関わらなくなる
面倒なのが向こうからインターフォンで呼んでこられたり勝手に車とめたりするからなあ、んで仕方なしに対応するという流れになるだけのこと

458 :
正社員で働いていて休みの日に深夜セルフのGSでバイトやってる。
仕事の都合上、1週間の休みが曜日固定でない場合で自分の希望日に入れる仲介業者ってどこですかね
来月のシフトが出勤日数1日なのでどこか他を考えてる。深夜でも曜日固定休の人のほうがシフト組みやすいからエリマネは重宝するのかな
どなたかアドバイスしてくださいな。

459 :
>>458
副業でやるなら曜日固定だろなぁ
他のメンバーに定年上がりとかのフリー且つ融通効く性格の人がいればフレキシブルにシフト組んでくれると思うけど…
エリマネも週1スタッフにシフト気を使わなきゃなんないなら採用せずに既存の人員口説いて回すっしょ

460 :
最近は「夜間は警備スタッフしかいないので対応は朝になります」と答えてる。客もすんなり引き下がるようになったわ

461 :
それでも空気入れ貸せとか洗車させろとかゴネてくる奴多い
今までごね得のイージーモードな人生を送ってたのかな

462 :
>>456
お前のレスには前から共感してたよw
客の立場でも昼間の売り込みウザスておもてるから夜来てるやつもいるだろう。...もしや俺だけか

463 :
24時間営業だからって整備作業もいつでも対応してくれるって思ってるバカ多い

464 :
大体昼とサービスの変わらないコンビニのせい
コンビニが異常なのにね

465 :
そういやインターフォンの使い方習ってねえや

466 :
>>465
そんなこと聞くなよ
自分で軽量機のインターフォン押して自分で小屋に戻って受け取れよ

467 :
お元気様です

468 :
>>451
インターホンで輩みたいなのが釣り銭出てこねーんだけど?
と来たので出ていってすいませんねー!ってやってきた俺見た途端あ、あぁ、うん、ちょっと小銭がね、みたいな態度に変わって笑った。

469 :
灯油を買いに来る客って大体給油機の使い方わかってないよな。

470 :
>>466
どちらかと言えば逆のパターンの方が重要じゃ?

471 :
>>468
どんなかんじ?
やっぱいかちー見た目なの?

472 :
>>471
ここは2ちゃんやぞ、正気か

473 :
>>466
ペペアスペ

474 :
携行缶の名前書くやつ明日からだけど
名前書かせるくらいなら詰め替えも自分でやらせればいいと思う。

475 :
セルフなのにインターホンで空気圧見てくれって言う奴。
やってほしいならフルへ行け。

476 :
給油中の画面で「空気チェックは今すぐスタッフへ!」とか流しやがるからな
いつかあの映像のせいでゴネられる気がしてならない

477 :
>>476
シェルなら同じ親会社かも
既にこっちは画面を見てエアチェックしろって言う客が来た事ある

478 :
車ってけっこう危険な機械で慎重に運用するべきものなはずなのに
運転以外何も出来ないやつとか多すぎると思うわ

479 :
まともに歩けないのに運転してる奴は免許をとりあげた方が言いと思う

480 :
BBAのキチガイ率が異様に高すぎる
夜中に誰もいないのに感情を惜しみなくぶつけられて逆に度胸あって感心するわ
男同士だったら互いにヒートアップすればどうなるか分かってるから収まりがつくけど、BBAはそれ分かってないのかな

481 :
客こなくていい感じにウトウトしてたのに地震速報に起こされた

482 :
bbaの基地外率はそれくらい高いよ
パートbbaとかでも、性格が糞ひん曲がった基地外必ずといっていいど1人いるね
なんでああいう生き物になるのか不思議

483 :
釣り銭機つまったらどうしてんの?
店内レジから出してるの?

484 :
うちは店内レジだね
故障中につき店内までどうぞって張り紙して対応してる

485 :
震源地近くて速報前に突き上げられたわw

486 :
マイナーなところだがビジネスクリックという会社はどんな感じ?
ワンオペだろうけど仕事はキツいか知ってる人いるか

487 :
携行缶に入れるのは身分証明書と使用目的を書かせるのもいいが
それより駄目なのに客自身が勝手に入れようとする奴が問題だよな
行為をした時点で30万以下の罰金にすりゃいいのに

488 :
ついでに実行犯と同乗者も免許剥奪でな

489 :
ボタン押す部屋にテレビある店あるの?

490 :
サービスルームの片隅で監視してるようなとこはあるん違うか
純粋に監視室みたいなとこならないやろ

491 :
勘違い横柄ジジイはよく見るけどキチbbaはまだ一回しか見たことないな

492 :
>>471
45歳身長175、体重80のオールバック。
昼は職人系サラリーマンでのダブルワーク。
昼間は荒っぽい連中と仕事して尚且取引先とは丁寧に対応してるので大体どんな連中にも対処出来る。
日勤の人が帰った後部品屋が遅れて注文品持ってくる事が有って少し世間話したけどあー、やっぱり夜勤専業の方ではないですねって言われた。
おまいらどんだけモジモジして小さい声で話してんのよ?

493 :
頭に栄養いかなかった結果がこれなんやろなと思わせる文章

494 :
>>486
派遣元がどこだろうが
店による

495 :
あまり頭は良くないかもね。職人系だしw
まあ、年収500ちょいでも子供も大学出して手を離れたし、今更投資だなんだより暇つぶし程度にこの仕事はとても居心地良いよ。
この先どれ位この仕事があるのかわからないけど出来るだけこのぬるま湯に浸かってたいよ。

496 :
175cmから180cmくらいが一番なんちゃってチンピラ多いよな

497 :
まさか酒飲んで勤務してる奴いないよね?

498 :
>>428
そもそも何で採用されたの?
そんなに人手不足なの?

499 :
専業であろうとイキリ副業であろうとこんな仕事する奴はゴミしか居ない
客も請負会社もスタッフもゴミ
もちろん俺もゴミだよ

500 :
人不足で金でも盗まない限りはなにしても大丈夫

501 :
人類皆ゴミなんだよ。
ゴミじゃ無い人は2次元にしかいない。

502 :
有給義務化の話まったく来ないんじゃが

503 :
ワンオペな業界で有給ってどう実現するの?
買い取ってくれる訳なさそうだし

504 :
寒いのに出て行って紙書かせて汚いノズルと携行缶触って排気ガスに塗れるの嫌だから勝手に入れてる奴は無視してる

505 :
他の所は分からんけど大器は覆面調査あるから多少気を付けないと面倒なんだよな

506 :
>>503
直雇用なら社員が入る
派遣なら他の曜日の人が入るか本社から社員が応援
それだけのこと

507 :
携行缶入れてもいいですかって聞かれたらダメって答えるけど、隠れて入れるヤツ多いから諦めてる

508 :
軽のワンボックスで4ナンバーは、リアのスライドドアを開けないと給油口が開けられない
タイプがあって、気が付いたらリアに隠した携行缶に入れてるヤツがいて、面倒くさい。

509 :
つまらんことで一言クレーム入れなきゃ収まらない動物
小石にいちいちけっつまずいて生きるの大変そう

510 :
>>508
スライドドア開けないと給油口開けれないなんて、そんな欠陥車あるの?
例えば何て車種?

511 :
危険物講習期限だから申し込もうと思ったら、
給油取扱所がもう一ヶ月先まで満席なんだが
これ全く関係ない講習でもいいんだっけ? 原則給油取扱所なのはしってるけど

512 :
>>498
w w w

513 :
>>497
昔酒飲みながら勤務してた奴が居て通達が来てたな、実際にいるかはわからんけどな。

514 :
>>511
煽ってるつもりないけど給油所って何?消防局じゃないの?

515 :
>>495
こういうの多すぎ問題

516 :
>>514
保安講習の種別
ガソリンスタンドは給油取扱所の講習うけろって消防署はいってるけど
危険物の資格的にはなんでもいいから講習受ければ大丈夫みたいな話だったよなってこと

517 :
>>495
つかお前>>468だろ?むっちゃ気持ち悪いな45のおっさんの時点で舐められるんだからイキるなよ。

518 :
13日の朝の引き継ぎの時に好きな女の子からバレンタインもらえるんだろうか?かなり期待している

519 :
>>483
釣り銭機に紙を貼って灯油の方に誘導。客には夜勤の簡易金庫から不足分出す、一応名前と電話番号を控える。

520 :
>>518
多分夜勤のおっさんの時点でかなり不利だと思うが…頑張れw

521 :
今日クソ寒いな

522 :
今日は夜勤休みなので、猫襟巻されつつぬくぬく高見でネット
しかし早朝から野外で耐久10時間予定

523 :
>>511
セルフ夜勤だが、第一区分の給油取り扱い所じゃなく第四区分の地下タンク貯蔵所で更新した事あるよ

524 :
>>510
車種は知らないけど、給油扉の代わりをスライドドアがしてる車って
普通にあると思うけど。
違うのかな?

525 :
スライドドア開けないと給油口開かない車は多分無い。勘違いだと思う。

526 :
逆にスライドドア開けると給油口開かないのはあるな

527 :
>>517
この職種では45なんて若手だろ。

528 :
待ち方職業の割に何だか鼻息荒いスレだなぁ。

529 :
>>524
いや、普通に考えたら無いだろ
給油中にドアなんて開けてたら可燃性の気化ガスが車内に入って危険なのに、日本のメーカーがそんな欠陥車を開発しないと思う
そもそも何のメリットもないし

530 :
風強くてレシート散乱した

531 :
最低時給ワンオペほぼボタン押しのみ三交代制アタリ店で働いているんだけど、
潰れた店の経験者が自分の次の時間帯に週5で入ってきたが、
数分早く出勤してきて将来設計や貯金の重要性ばかり雑談で振ってくる
言ってる内容はまともなんだけど、副業をしてないらしく月17万しか稼がない約40歳が言っても説得力が無いと思った
これが意識高い系ってやつ?

532 :
現行とか比較的新しいのは知らんけど、何代か前のベンツのVクラスは、左側のドアを開けないと給油口が開かなかったと思う

533 :
>>531
自分が悪い見本なんだろ

534 :
>>532
メルセデスのVは現行も左側フロントドア開けないと給油口開かない
メルセデスV以外でドア開けないと給油口開かない車なんてあるの?
一昨年までフルサービスで35年働いてたけど見たことない

535 :
これからの便所掃除は恐怖だな、コロナ感染源が経口感染の便とはw

536 :
>>532
そうなんだ、初めて知ったよ。

537 :
>>531
人間、他人の事は客観的に見れるけど自分の事は別なんだよw
良い大学行った方が良いと言うのは簡単だけど実行するのは簡単じゃないじゃん

538 :
オリンピック終わったら不景気でスタンド潰れまくるんじゃないかと心配になるな
今でさえ大通りにある所もどんどん潰れてるし
去年の後半〜今年に入って既に3件潰れてる

539 :
出勤時間〜&#9835;九時にしたんだから〜♪営業時間も〜&#9836;変更すれば良いのに〜&#9835;夜勤に押し付けるな!!!&#9833;って言えないマン〜&#127926;

540 :
潰れそうな店の前兆ってある?
俺の店も怪しいんだけど潰れる可能性あるなら早めに次探したい

541 :
店によるマン 出番です

1店舗経営で社長が商売っ気なければ1アウト
立地が田舎なら2アウト
油外販売ないなら3アウト

ここでいう洗車機なしとか、一見当たり店なんかも危ないと思う

542 :
今度から始まるmineoの夜間フリー良さそうだな
俺たちのためにあるようなプラン

543 :
>>534
35年ってすごいな。定年退職かな

544 :
派遣最低賃金も危ない?

545 :2020/02/03
mineoスマホ使い始めた当初入ってたことあるけどフリータンクとかいうのだっけ、
ああいうのとか気持ち悪いしやめたわ
今どうなってるか知らないけど毎月フリータンクから借りてるやつとかいるやろ
二カ月続けて足りないならプランの選択間違ってるだけの確信犯のコジキやろ
今はOCNの通話SIM最安契約とポケットWifiのデータSIM50GBで余裕
SHOWROOMとか見なければそんなにデータ容量もいらんのだけど

関西交通量調査169
ローソンの愉快なクルー達 255人目
トヨタ!☆期間従業員☆組立番号340だもんで
【Amazon】アマゾン小田原FC Part70
■フォークリフトのバイト■通算9スレ目
ヤマト運輸 羽田クロノゲート【20,32】Part9
Uber Eats(東京)のデリバリー202
【バイトル、フロムエー】バイト求人サイト6【タウンワーク、アン】
コノヤロー!Amagon〜バカヤロー日桶!
ホンダ寄居期間工33
--------------------
園芸種】シクラメン6【野生種】
【水1】大槻ケンヂのオールナイトニッポン【月1】
【コピペ】アンチBar Eden 【連投】
俺焼き豚だけど野球の規模が狭いって身の程知ったわ
【VW】ゴルフ7 その123【GOLF】
【かっさん】加藤純一ID無しスレPart2076【ホもっさん】
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第89世代
【Rits】初芝立命館中学校・高等学校Part4【初芝】
【Windows 10】インストールできた奴が報告するスレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 175■■■
ソフトバンク通信5社の社員あつまれ No.2
気軽に公務員を罷免できるようにしろ
水戸市&周辺地域のラーメン49
【悲報】 44歳婚活女子 「売れ残りの変な男しかいない、私は十分綺麗なのに」
目的もなくパソコン持ってた奴は今スマホやタブレットになってそう
【AKB48卒業生】早坂つむぎ応援スレ★24【チーム8山形県代表】
【放送】YouTubeのトラフィックは増加しているのにYouTuberの収入は激減している
第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会★6
【超悲報】日本、非正規が2000万人超える 日本人労働者の約1/3が非正規 糞自民党のせい ★2
末路があまりにも悲惨だった人物
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼