TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
長期ひきこもりバイト探し443おうんこ〜IDぶりぶり
セルフスタンドでアルバイトPart123
不利巣田】フリースタッフ【交通量調査】2
【ピッキング】倉庫のバイト 第72倉庫【検品梱包】
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part410
【Amazon】アマゾン茨木FC Part5
日産車体湘南工場 Part.3
試験監督 草専用 その7
四十路からのアルバイト Part44
レンタルビデオ店のバイト 25泊目

【100円SHOP】ダイソーでバイト70点目


1 :
┏在庫や接客や店長や社員、色々なことに悩むダイソーアルバイトの人のスレです。
┃  愚痴や質問、相談等またーりといきましょう。
┃  締め日は月末。給料日は15日。

┣現在100円ショップではありません。
┃    『100円ショップダイソー』ではなく『The ダイソー』
┃    さらに進化して『DAISO JAPAN』です。
┃    そのさらに進化して『DAISO』です。
┃    公式ホームページ    ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━※注意事項※━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  ・このスレはsage進行です。
┃    メール欄に『sage』と入れて下さい。

┃  ・2ch内以外のURLは必ず「http」の『h』を抜いて「ttp://〜」として書き込んで下さい。

┃  ・基地外、荒らし、河原、武蔵小山関係スルー推奨。

┃  ・次スレは>>950に一任、無理な時は>>950が指名、反応が無い時は>>980に一任

┣━━━━━━━━━━━━━━━━■よくある質問■━━━━━━━━━━━━━━━━
┃    Q.ダイソーって創価学会?大作の創価でダイソーって聞いたんだけど?
┃    A.ダイソーは『大きく創る』でダイソーです
┃      ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/trivia/tri01.html

┃    Q.ここでバイトしようと思ってるんだけど、どうよ?
┃    A.過去ログor>>1-3嫁。後は自分で判断汁。
┃ 前スレ
【100円SHOP】ダイソーでバイト69点目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1559138411/

2 :
┣━━━━━━━━━━━━━バイト面接時に聞かれること━━━━━━━━━━━━━━
┃  面接時に問われる特異な事は、「詳しい家族構成」。 名前、年齢、性別、職業、連絡先。
┃    (個人的に創○に入ってるか調べられるんじゃないかと思ったりしてる・・・)
┃  合否の結果は基本的には1週間以内。
┃  ただし、合否は面接応募の電話時にほぼ決まってると言ってもいい。
┃  テキパキ話せない、対話力のない人は面接表にダメだと書かれる。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━有給について━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  バイトでも有給は条件を満たせば発生するので、店長、総務へ言いましょう。
┃  断られたら、違法ですので通報もおkです。
┃  新しい募集POPには有給ありと書かれております(2015/11)
┃  有給について → ttp://www.hou-nattoku.com/consult/173.php
┃  厚生労働省  → ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━ついで━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  男性店員へ ttp://www.hou-nattoku.com/consult/423.php

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━その他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  ダイソー本社はただのプレハブです。理由は夜逃げできるように。
┃  知る人ぞ知る、今まで夜逃げを繰り返してきた人が作った会社です

3 :
┣━━━━━━━━━━━━━━━━ダイソーの悪い点━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  ・賞味期限切れ直前の食品をバイトに強制で買い取らせる。
┃   →会社は禁止しているが、お局が保身の為に買わせる。
┃  ・社員がいないので何かあった時にどうにもできなくなる場合がある。

┃  ・本社からの指示、社員からの指示が滅茶苦茶。

┃  ・指示内容が人によって違い、評価も違う。

┃  ・個人宗教企業の為、上に対する絶対服従、崇拝的教育をされた社員が多数を占める。

┃  ・上記内容に重複するが、社員は本社でバイトに嫌われろ、けなせ、バイトは使い捨て、と教育される為、
┃     バイトの人間が人間扱いされない事が多数あり。

┃  ・女の職場化してる為、人間関係が複雑な店舗が多数を占める。

┃  ・単価が安い、誰でも入れる店の構造上、頭のおかしい客が多数を占める。

┃  ・各仕事内容が、名前を4回も5回も書かせたり等の、無駄が多い。

┃  ・上記内容に重複するが、倉庫入荷待ちや本社指示変更による客への混乱が、
┃     店にいるバイトの人間にクレームや嫌がらせ的な態度で返ってくる。

┃  ・粗を探せば無限に出る。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━ちなみにいい点…━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  ・社員があまり来ない店舗は気分的に楽。

4 :
>>1
保守

5 :
1さん乙

6 :
従業員の個人情報載ってる履歴書とか
ファイルが普通に日報と並んで誰でも見れるようになってるんだけどw
これ訴えていける?

7 :
何をどう訴えるのかわからんけど
そういったものは金庫にいれろって指示が遥か昔に出ているから
指示にしたがってないバイトが怒られるだけだよ
今のうちにしまっとけ

8 :
履歴書放置は社員が常にしてるわ

9 :
10月からパイパイ対応とか泣きそうなんですけどー(泣)

10 :
ダイソーもいいけど

セミナーうけて
プロカメラマンにならないか?

副業するならカメラマン 小椋翔
https://youtu.be/azPcoBz5POU

11 :
土曜に客多いのなんでだろー

12 :
帰りたい

13 :
行きたくない

14 :
来月からPayPay導入、増税やだなー.°(ಗдಗ。)°.

15 :
シールやっぱ手間が増えて面倒だね
その割にいらない人多いし

16 :
シールが釣銭機に入り込んで御臨終

セルフレジ、セミセルフレジあるスーパーとか迷惑してるらしい

17 :
異物入ったら飲み込むまで回り続ける旧世代の糞レジ

18 :
今って月5日以上の休みを取ればそれ以外は出勤して良くなった?私が入った時って8日(週2日)だったんだけど変わったのかな?稼げるだけ稼ぎたいんだが……

19 :
月6日じゃなかったか?
今は週休2日で、6連勤以上禁止らしいけど、絶対ではないみたいだね

20 :
ペイペイの返金方法、やっぱり変わったね。
当たり前だわ。

21 :
>>20
ペイペイ返金、結局どう変わったんですか?今日の早番勤務では、在庫ないものはJAN調べて打つのかねーなんてげっそりしてましたが(´×ω×`)

22 :
みんな朝イチは商品整理とストック出しか?

23 :
>>21
レシート無し返金で現金で返していいんだって。
ポータルに更新で来てたよ。

24 :
ポータルのロゴがダサくなってて大草原

25 :
>>23
良かったー!ありがとうございます(*>▽<*)ゞ

26 :
テナントフランチャイズのダイソー勤務
してます!
2人体制の時、銀行に両替行くおばさんパートってサボり?
30分1人にされて、何なあったらどうなる?

タバコの臭いプンプンで帰ってくるし
銀行行くふりして、喫煙ルームでおさぼりかも(喫煙ルームは外から分からないのでバレない)

27 :
>>26
フランチャイズなんてダイソー限らずどこもそんな感じ

28 :
「ダイソーさんで売ってるって聞いたんだけど〜」って言う奴マジうざい(*´ω`*)

29 :
>>28
分かる
店の規模やらなんやらで置いてない商品もいくらでもあるんじゃ

30 :
この商品ある?って聞かれたから
まずバーコードでスキャンして品物あるかないか微妙な感じだったので売り場に案内したら
品物を持ってこなかった、客を歩かせたという理由でクレームになった

お前の代わりに広い売り場を歩く足じゃねえんだよ
お前体の不自由な人間かなんかなのか?

100円の買い物でそこまで求めんなクソババア

31 :
>>26
ワンオペの時間帯がある店だってあるのにねぇ

32 :
ダイソーにあるはずなんだよ!→セリアの商品
よくある

33 :
>>30
新人研修の時に観た動画だと、売場に案内するようにって事だったと記憶してます

そんな理不尽なクレームですら気にしないといけないものなんですかね?
もしそうなら会社がイカレてるとしか・・・

34 :
>>33
うちはFCだからダイソーのマニュアルは教わってないんです
上司からは対応間違えてると言われたけど
やっぱりダイソーのマニュアル的にはそうなってるよね?
というかそれ許してたら大型店で入り口で品物が欲しいと言われたら、それを持ってこないといけない
=何人いても足りない

過剰サービス要求、クレームの気にしすぎは
この時代、人手不足・セルフレジ導入しようという時代に合わないよね

35 :
>>30
持ってきてもらえますか、と言えばいいのに

36 :
ピーターの取り置き、どんな感じでした?
買う意思はあるけど取りに来ない人の分はいつまで保管するのか...?10%になるならいらないって人何人かいたみたい。

37 :
誰も私の担当場所の品出ししてくれない!って言うけどいつも売り場でもBRでも物に当たり散らして癇癪起こしててしかも少し間違えて出してたらあれれー?なーんでこんな所に出してんだろ〜おかしいなーうふふーって
しつこく言うから学生さん達はびびって品出しなんかしないよ。近づきたくない怖いって言ってんだから
仕事手伝って欲しかったら性格改めろ

38 :
>>37
その人クビにした方がいいよね
うちにもいるよ あまり影響のないカテゴリーの担当にさせてる

39 :
過剰なサービスを期待してるジジババ客
昔の街中の電気屋さんみたいなサービス期待してるよね

お前の相談係じゃねーんだよ、品出しのためにいるんだっつーの

お前の家で起きたトラブルなんか知るかw

「網戸がね、どうしても開いてしまうの、
閉じるための商品、ないかなーと思って。
ダイソーさんならあるかなと思ったんだけどありません?」

ベビー用のいたずら防止バンドは?→これだと雨が降ったら取れちゃう
DIYの蝶番は?→穴開けられないから無理

網戸新しいのに変えろ
お前の対応に何分費やしたと思ってんだ
品出しに戻ったらまた次の客に声かけられる
すみませーん

自分で売り場から探して買え!!

40 :
100均なんだから対面販売なみの相談をしてくんな
安い商品がなぜ安く提供できているのか、
ジジババは理解してるのか?

セルフ販売と対面販売の違いを理解してほしい

41 :
結局そのババアお礼も言わずに
これじゃないのよねーアタシのイメージは〜
って不満そう

お前の対応のために品出しの手を止めて広い店舗を歩き回り、いくつかの品物の前までご案内して、
その上で 100円なのに 買わない

ホームセンターとか行けよ

42 :
いや、ホームセンターもセルフ販売か。
対面販売の百貨店に行きたまえ

43 :
>>40
ほんとそれ!
15分ぐらい使い方の説明させられたことあるよ.°(&#3223;д&#3223;。)°.
しかもレジ補助だったから他のスタッフに代わりに入ってもらって迷惑かけたし!!!

44 :
>>39
ほんとダイソーあるある過ぎるw
自分の担当エリアならまだしも商品のことなんてパッケージの情報でしか答えられないよね!

45 :
ざっくりとした相談ごとが多すぎて困る
ダイソーは何でも屋じゃねえんだよ
店員は相談員じゃねえ

セルフ販売なんだから、自分が欲しいものを自分で
売り場からもって来い
レジが済んだら自分で袋詰めしろ
それがセルフ販売
だから安いの

「この店店員が少なすぎる!なんで相談したいのに店員がいないの?」

→当たり前だろ100均なんだから。
悩み事の相談は精神科に行け。

46 :
駆け込みピーターラビット
こういう要領悪い奴は間違いなく低楽歴低収入

47 :
携帯関連聞いてくる奴も滅んでくれ!
自分の機種も分からんやつは電気屋か携帯ショップで買ってろ!!
他所が高いのはサービス料と諦めてくれ
あと品質は値段なりなのも分かるだろ?

48 :
>>47
分かるー
「自分のに合うやつどれ?」
どうやって対応してる?

商品に記載されてる内容以上の商品説明はしてはならない、とかマニュアルで決めて欲しい
下手にアドバイスしたら店員がこれでいいって言った!ってクレームになる
トラブルの元だよ

49 :
「この電球どれくらいもつの?」「この接着剤とこの接着剤はどう違うの?」「えっダイソーさんで売ってるって聞いたんだけど売ってないのじゃあどこ行けば売ってるのこの近くで売ってそうな場所ってどこ」
知るか!!!ボケェ!!!!!

50 :
栗美味しい
ありがとう

51 :
ただの100均でも増税前の買いだめってみんなするんだね。
この数日まとめ買いがめちゃくちゃ多くて消耗品中心にスカスカだわ。

52 :
ASSの店舗の人いる?
ASSの紙と紙幣って絶対輪ゴムで止めなきゃダメなの?
あと、棒金ってそのまま入れてる?それともバラバラにして入れてる?

53 :
輪ゴムで留めてないです。
棒金はばらすように言われてます。

54 :
時計の時間を合わせてとかストラップ通してとか懐中電灯の電池入れてとか
こっちは品出しに追われてるので商品案内までで勘弁してくれ

55 :
店員はレジと品出しでいるだけ!!
商品説明はパッケージに書いてある以上の説明は出来ません!

56 :
>>54
そういうの絶対やるなよ?
そういうサービス乞食にエサやるとほかの店員が迷惑する
あそこのダイソーさんはやってくれたわよとか言ってクレームになるんだから

57 :
>>48
iPhoneかAndroidか聞いてライトニングかMicroBかCの案内
それが分からんかんのなら保証が出来ないので電気量販店(近く)か携帯ショップ(どのキャリアも遠くない)で買うか、聞いてからまた来て下さいねー
あとは長さと急速対応か“自分で選んで”もらう
あくまで下手で話すが決めるのは客にさせる
ようにしてる


客対応はするが、自分が分からんからと対応丸投げしてくるスタッフにもイライラする!!
ちったぁー覚えやがれ!!!!

58 :
>>56
やらなくて叫ばれたことあるよ
キチ客もうやだ

59 :
ライトニングってなんだっけ?
自分はそんなことも分からないから
「下手にアドバイスをして間違いがあったら困るので、お使いの機種を調べて、合う端子をご自分でお探し下さいねーっ」って売り場に案内して終わり

息子か家族に聞けって感じ

60 :
あと開封したら返品は出来なくなりますので、
分かるご家族などにご確認の上、開封下さいね、って言っておく

61 :
>>57
覚える必要ないよ
かえってスタッフによって対応違うとクレームになる
間違えたら問題だから自己責任で自分で選べ、でいいと思う

62 :
>>58
時計の電池交換はミスターミニットのような
クイック修理屋とかで有料でやってるサービスだから
ダイソーみたいな小売りがやるようなサービスじゃない
合鍵作ったりするような小さな修理屋さんとかホームセンターのサービスカウンターとかでやってますよ、って言って終わり
有料サービスを100円で受けようとするなんてあざといにもほどがある

63 :
100均なのに消費税増税前の駆け込み需要がすごいわ
2円しか変わらないのにw

64 :
税抜1万円分買っても、増税前後で200円しか違わないのにね
無駄遣いをなくしたほうが節約になるけど、お金が貯まらない人にはそういう発想がない

65 :
コピーの説明まじでうぜー!やり方書いてあるだろうが!ニホンゴヨメマスカ??間違えたんなら勉強料だと思えよ。

66 :
両面コピーのやり方わからなくて2枚片面コピーになったからやり方教えてって言われて教えて戻ろうとしたら...この2枚返金してってwww
やり方書いてあるのに間違えたのはあんただから流石に断ったよwww

67 :
ペイペイ返金したら再度打ち直しって、返金以外の商品全部売場に探しに行って打ち直しするわけ?

もし売場に在無しならJAN調べて…ってやるわけ?

68 :
職場では聞きづらいのでここで質問させてほしい
辞める時は一ヶ月前に店長に話せばいいの?それとも14日前?

69 :
明日いつもより早出する方いますか?電話かかってきたけど、子供の送迎でギリギリだから断っちゃった^^;

70 :
子供を言い訳にしたシフト交換とか絶対断ってるわ

71 :
コピーが5円でも高いとかほざく乞食もいるもんな
高いと思うのなら模写したら良いのにね

72 :
明日増税にPayPay、プレミアム商品券何もなければいいけど...

73 :
残念ながら全部あるだろうし、増税を知らないやつが文句を言ってくることが予想される
8%に上がったときだって何ヶ月も5%じゃないのかと言われたし

74 :
ザ★ダイソーってどう思う...?

75 :
>>66
よく断れたね
うちだと絶対客が折れないから泣き寝入りで返金したよ

76 :
現場のことを考えておくれ。頼むから。

77 :
>>67
ペイペイの返金はレシート無し返金で現金でOKになったよ。
ポータル見てないの?

78 :
>>105
じじいに105円じゃないのか?と一週間前くらいに聞かれたよ
お前何年時代が止まってんだよ、もうすぐ110円だよっていうw

79 :
つい最近まで105円のシール付いた商品売ってましたやん

80 :
先週店長が来た時にこれから色々制度が変わるって言ってて
そのうちの1つがクレームが多いスタッフはペナルティが課せられるみたいな事を言ってたな
上のスレみたく自分の品出ししかしなくて、気に入らないとすぐ発狂するババァがウチにも2人もいるけど
これからは他のスタッフから聞き取りして上の管轄の人達にも伝えてペナルティ課していくって事を全国的にやってくらしいよー。だから情報教えてねーて言ってたけど
少しは働きやすくなっていくんだろうか
もうあの叫び声聞きたくないわ

81 :
クレームって店員からのクレームにしてくれよ…
客と10分20分話して全然レジ戻ってこないようなおばちゃん店員が評価されるわけか

82 :
てことは問い合わせは別の人間に回した方がいいな
クレーム受ける率上がるし

83 :
スレじゃないレスだわ
ウチに居るババァは後輩ををいじめていじめ抜いて辞めさせるのが楽しいみたいだけど
その辞めた子の担当の仕事が降りかかってくるのにメリットってなんなんだろうかね

84 :
店員からのクレームなら店員同士でギスギスしそうで怖い...
ペナルティってどんなのだろ?

85 :
>>84
確か担当を持たせてもらえないとか
これから頑張れば時給は上がっていくけどペナルティが課せられたら時給はそのままとか言ってたな

86 :
普通上辺だけは問題なさそうに見えるけど
個人間では文句言い合ってるし言わない人も不満あるだろうから一気に問題噴出しそう

87 :
今までどれだけ頑張っても時給が上がらなかったのはペナルティみたいなもんなのかな?
そもそもが薄給だし、時給が上がるとはいっても良くて10円程度だろうに
一ヶ月で1700円程度しか変わらないなら他に行ったほうが楽な上に給料が高いから
辞めていく人が後をたたないし、失業手当支給の要件を満たしたら退職するつもり

88 :
>>80
ペナルティの対象は店のスタッフだけなのかな?
店長や社員が対象に入っていないのなら、やる意味がない

89 :
ぎりぎりに出勤→BRで11時まで座る→両替で12時前にもどってきて昼の休憩入る→13時からレジ→15時から18時までBR
→ぼちぼち品出し→19時帰宅

チーフすげぇ

90 :
発注してんの?

91 :
ペイペイ、確定とかなんとか押さずにスキャンしただけですぐレシート出てくるんだけど。
こっちのほうが簡単だけどマニュアルとやり方違うから最初ちょっと焦ったわ。

92 :
怖いよね

93 :
108円と勘違いしてる客いて草
半笑いで消費税上がったのでwwwって言ってやったわ

94 :
>>85
給料は上がらないで最低賃金って聞いたけど...

95 :
小田急ポイント付けてる店舗なんだけど、昨日までは税込価格で付与→税抜価格での付与に変わったよ...

96 :
旦那の転職で市外に引っ越すんで辞めました。
引っ越して2週間くらいしてから、新居に近い店舗を新たに受けたんですが、経験者でも落ちるんですかね…?因みに4年勤めてました。
一週間くらい経ちましたが、連絡ありません。

97 :
>>96
人が足りている場合は落ちる
この場合で、他の店舗で人手不足な場合、そっちで良ければ採用される

経験者の場合、働いていた店の店長に連絡がきて、どんな奴だったか聞かれる
妬まれたり意味もなく嫌われていた場合、アイツはクソだから辞めとけと言われて不採用になる可能性が高い

98 :
96です。
Webから応募して面接行ったら、夜メンバーが少ないみたいだったから「希望はOp~15:00で、夜が回らない時はシフト動けます」とは言いました。
前の店長にも特に嫌われてなかったはず。
…でもダメだったのかなぁ〜。

99 :
プレミアム商品券って、現金外のボタン押したらドロアが開くんですか?受け取った時のレジ操作はマニュアル見たからわかるけど、商品券自体どこにしまうのかわからん…。導入されて明日初出勤だから誰か教えてくださいm(._.)m

100 :
>>99
1日出勤でした。プレミアム商品券無かったけど、ドロアが開くって書いてありました!

101 :
>>91
うち、母店の都合で今日は休みだったから初めて知った
マニュアルにはペイペイは一括支払いのみだから
値段打ち込まずに支払確定押せって書いてあったよね、こわっ
ペイペイって現金で返金だけど、還元ポイントはどうなるんだろうね
5日はペイペイの20%還元Dayらしい…小銭稼ぐ貧乏人が来るぞ…

102 :
なんで怖いの?
普通のときも、合計くらいは客に言うよね?

103 :
確認ボタンがないのは怖い

104 :
普通に会計の時108円言ってしまった
最初だしいいよね

105 :
>>104
自分も

106 :
自分は言った覚えないんだけど、客に
「今108円っていいましたよね?別にいいんですけどやっぱ間違えますよね〜」とニヤニヤされてドン引きした

107 :
その客うっざー
自分も元気に108円です!と言ってしまったが普通にスルーしてくれたよ

108 :
俺はむしろ笑ってくれた方がありがたい

109 :
Zレシートの消費税 込だから面倒

110 :
印鑑部門から打つの馴れなくてついキー押しそうになる

111 :
>>110
わかる
あれなんで10パー設定できないんだろ無能め
しかも白紙で隠すのも指示ないからダメとか

112 :
108、216、324…が懐かしい
今は10%と8%が混ざって、画面に見慣れない数字ばかり出てきて戸惑う

ペイペイは3回やったら慣れた簡単
自分もペイペイ始めようかと思ってる

113 :
>>112
間違えて108円って言いそうになるよねw

PayPay導入前はやだなーって思ってたけどPayPay楽すぎるwww

114 :
田舎だからかPayPay利用者思ったより少ない
楽だから増えて欲しい
10/5どれくらいくるかなー

115 :
うちはバーコードが個別管理ではなく
100円雑貨が1点、2点、の方式なので
まだ12点まで暗記してしまっていて108円〜1296円で言ってしまう

116 :
働き始めて2週間ぐらいなんだけど、覚えることが多すぎて心が折れそう…。これ全部頭の中に入ってる先輩方ほんとすごいなって思うわ

117 :
>>115
そんなお店あるんだ!

118 :
ここ見ているとわかるけど、新人以下の勤続年数だけ長い老害も多いからw
自分が新人だった頃は教えてもらった事はメモに殴り書きして
休憩時間とかに清書してマニュアルノートみたいなのを作ったよ
まとめていると何がわからないか見えてくるから、自分で調べたり、聞いたりした
メモだと項目が飛び飛びになるから、後で見返しにくいんだよね

119 :
>>117
今の自動釣銭レジの前のPOSレジの、更に前がそういうレジだった
雑貨と食品ボタンがあって、選り分けて打ってたなぁ
それも十年以上前だと思うんだけど、フランチャイズとか?
POSじゃないから自動発注もできないよね?

120 :
ストックゼロ(BRにストックを一切置かない)の店舗ってありますか?
つい先日、これから本格的にストックゼロ化を行いまーすって店長に言われたんですけど…。
ストックでたらその都度店長に報告と言われました…。
大変になりそう…。

121 :
>>119
そうFC
食品が何点、雑貨が何点で
口で買い上げ点数とお会計を読み上げてる時に、同時に手を動かして袋にいれてしまう癖がついてるから
(客がお金用意してるときにスキャンする)
いちいちスキャンしてからでないと合計金額を言えないのが面倒くさい…

もちろん自動発注ではなくていちいち全てパソコンから検索して発注か、
端末でバーコードスキャンしての発注だから
発注は時間かかるし、スキルの低い担当者の売り場は欠品が多くなる

122 :
>>120
うちは大型店だから売り場と同じくらいのバックヤードが広がってるから
常に大量のストックある
毎日オリコンで50は来るし
だからストックゼロとか信じられない

123 :
ストックゼロとか物理的に無理だろ
工具箱とか砂場セットとか赤自動でデカくて×1でも大量に来るけど全部売り場に出してるの?

124 :
すぐ在庫切れになるような人気商品とかどうすんの?

125 :
わたしの担当は化粧品で新商品ばっかりきて、売り場狭くてどうしてもストックがでるんですけど、そんなのは言い訳にならないみたいです(笑)
マニュキュアだけは大目に見てくれるらしいんですけどね…
マネージャーがきて、BRみて、これ出せるよね?とか言われて…まじであり得ない…

126 :
大量の商品をガメドリしたり売れ筋でもないのになんとなく×3×4したりしてるじゃん

127 :
>>125
うちUGのアイブロウとか、ミッフィーの紙皿とか
もう在庫なしで発注できないやつ
最初に大量に取ってるから
何箱もあるよ

ストック無しにしろ
=欲しいときに売り切れでない
お客様に影響出るよね
大丈夫?売り上げ絶対下がるよ

売り上げ悪い店がやりがちな閉店コースだね

128 :
×1でも1ロットが売り場に全て出すにはスペース取るような品物どうすんの?
全部出すためには品揃え減らすしかないよね
例えば子供用のイスとかお風呂用のイスとかおもちゃのケースとか

129 :
>>125
マニキュア??なんでマニキュア?
マニキュアのほうが劣化(分離や乾燥)しやすいし
毎日何十個も売れる品物ではない(売れ筋ではない)
&もし無ければ、そこにある色の中で買う(代替え可能)だから、
什器に入る分だけで充分では?

それより売れ筋や定番品が必ずある状態を維持するこが大事だよ。
(=無いとお客様は品揃えの悪い店と感じる。化粧品カテなら30枚入りのマスクや、人気のウエットティッシュ、除光液、コットン、白地のタオルなど。)

経営としてずれてる気がする

130 :
ホームページにペイペイ使えるって書いてあるのに「まだ始まってないんですよー」
馬鹿か?

131 :
スタッフの中では批判しかありませんけどね…。

132 :
マニュキュアは什器に入りきらないからストックでもいい、って言われましたけど。
大きなものとかどうしてもストックになるものはもう仕方ないってなってるみたいです…。
ちょっと前から言われ始めた、ストックゼロ化、メリットが私にはイマイチわかりません。
入るように売場変更しろと言われても限界がありますし、常に出せるものはだして、出せないものをストックにしてるのに…

133 :
ウチもだいぶ前にストックゼロって言われたけど出来るわけないし
1か月もすると誰も言わなくなったw

あれは社員がトヨタのカイゼン方式の本でも読んだんじゃない?
あれはその日に必要な分をその日に届けてもらえば在庫を抱える必要がないから
その分の場所や時間を他に使える・・・みたいなことがあったはず。
でもそれは製造業だから1日に必要な数が決まってるから出来ることで
小売業じゃ意味ないのにそれがわかんないんですよ、きっと

134 :
安価品の小売業では、お客様に品揃え豊富と思っていただくのが大事。
そう思ってもらうためには、定番や売れ筋が必ずある売り場を維持されてないといけない。

そのためにはストックを持つことが大事なんだけどわかってんのかな?
売れ筋や定番ではないものを無駄にストックするのはやめよう、ならわかるよ?

でも何でもストックゼロとかアホちゃうか

135 :
>>130
FCなんじゃない?うちは使えないよ

136 :
バックルームを綺麗にする事にやたら執着してるけどなんなんだ
そこはどうでもいいだろ

137 :
ピーターラビット取りに来ない人沢山いるけど、永遠に置いとくの?

138 :
ストックゼロとか無理だろ、なんでか知らんけど他店舗の店長と変なスーツのおっさんが来て売り場改造してて、
ストック減ったかと思ったら一番上の段に陶器が山積みにされてたり、無理やり陳列しまくったせいで見た目も汚くなったしで直すの大変だった
何かあったらこっちのせいだし本当勘弁してほしい

139 :
108円で買ったものを110円で変換するってどうなんだろうね...
2 円稼ぐ奴とか絶対居るだろうなw

140 :
>>139
変換ではなく返金

141 :
10/5PayPay還元で買ったのを大量に返品するやつが現れたら出禁にしてもいいと思う

142 :
>>135
直営
しかもホームページには記載あり

143 :
ストックゼロもバックルーム整理も売場しょっちゅう変えるのもやるのはいいよ
そんなら出勤人数増やせよ!!
人がおらんから手が回ってないんだって!
丁寧なご案内もゆっくりな台車移動も待たせないレジも人がおれば出来るよ
人は減らしてやることばっか増やしくさってから
本社はバカなの?

144 :
本社カード発動

人件費削減
尚、この効力は永久とする

145 :
>>143

いやほんまにそれな。人事が…人事が…って店長が嘆いてるけど、1人休むだけで大打撃なのに、これで人は潤ってるっておかしいでしょ。
交代者を見つけるにしても少ない人数で、なかなか見つからんし、何に関しても悪循環。
他の店舗は店長ってレジに入る?うちのところ昔は入ってはったらしいけど、今はなくて、レジもないのに忙しい忙しいってこっちに仕事振ってくる

146 :
フランチャイズのダイソーだから、休憩の時買い物してしまう…
昼飯も、ダイソー菓子(笑)

147 :
今さらな事聞いていいですか?
キャンペーンのシールって他店で貰ったやつと合わせて27枚でもいいんだよね?
合算はダメだけど。

148 :
うちは具現店舗だからBRストックはほとんどなくなってきてるよ。
なぜならほとんど青自動になって手動に切り替えてるから。
後はフックにどれくらいかかるかと入り数も計算してフック開けたり発注したり。在なしになりそうなものもかなり控えて発注、在なしなったら諦めて他の商品で埋めろってw
これからは他の店舗も社員が来てストックあったらめちゃか怒られるからガメどりもなくなっていくだろうって、そうなると在なしもなくなっていくって嘘くさい事言ってたよ。
売上はさがるだろうな。

149 :
>>147
大丈夫
他の地域のキャンペーンシールとの合算は無理だけど

うちの店舗県境だからか、隣の地域でナイフの時にタオルやってて、混ぜてくる人が何人かいたわ

150 :
文具の売れない赤自動いいかげんにせえよ

151 :
>>149
ありがとう!

152 :
paypay上限¥1000じゃなかった?
そんなことがpaypayのサイトに書いてあったような

153 :
は?支払い1000円上限なわけなかろうw

154 :
20%還元の上限が1000円

155 :
すみませんpaypay勘違いしてました
付与上限が一回1000円相当ですね!
5000円買い物して最大1000円付与でした
一日の限度額ですね
ご指摘ありがとうございました

156 :
また間違えてました
一日の付与上限額ではなく
一回の付与上限額でした

失礼しました

157 :
BRの在庫ゼロにしたいなら自動発注のシステム見直せよな
よっぽど売れている商品以外、発注点は1でいいって
大抵3だけど、1個も売れない内に次の商品が来ちゃって結局BR行きじゃん
新商品もすぐ売れるような商品を、任意で発注できるようにしろよ
どんどんどんどん売れない商品が溜まって行くじゃん、5年モノの商品が山程ある

158 :
げー自動発注ってそんな制度なんだ

159 :
失礼 精度ね

160 :
うちは自動発注でもなければBRストックゼロなんてこともやってないので、売れてる品物がBRにたくさんストックされてるよ
在庫なしになっても品出しできてるから、品揃えが良い店です、って評価にかかれてるね

エンドに陳列するような人気商品ならBR行けばまだあるから、これもっとないですか?と言われても人気の品物なら対応可能。

つまり
自動発注→売れてない品物を直営に強制的に置かせる
BRストックゼロ→売れてる品物のガメ取り禁止、自動発注で来てしまう売れない品物だけ溜まってくシステム

ってことでオケ?

161 :
売り場が広いとBRストックゼロは余裕で達成できると思っている方って結構いると思うんですよ
確かに余裕で達成できるはずなんですけど、メチャクチャな発注をする困ったちゃんが3人ぐらいいるせいで実現不可能なんですよ
とほほ

162 :
>>160
そうでもしないと会社が潰れるんだと思う。4個100とかひどいやん。10個100円でも要らなさそうなのばかり送って来てさ…
ああいうのが全国の倉庫に滞留在庫として眠ってるんだろうからゾっとするよ

163 :
4個100はたまに爆買いされてる。景品にいいらしい
自分も必ずチェックしてるw

164 :
>>161
自動発注ではないの?
うちは自動発注ではないのでストックゼロに出来る理由がイマイチわからない

165 :
出勤って何分前に打刻するようにって言われてる?

166 :
うちは4分前

167 :
5分前出勤

168 :
4分前に打刻するけど、その15分前には店に来て引き継ぎを受けたり連絡帳を読めとかほざいている方がいらっしゃいます

169 :
うちは1分前になった
でも15分前には来ないとババアが不機嫌になる

170 :
え!ジャスト出勤になったんじゃないの?うちの店長の店だけ?w

171 :
うちもジャストになったよ〜
入れ替えがスムーズにいかなくなったし、5分以上残業禁止とか言うのも同時に課せられたけどまぁ無理だし。

172 :
PayPayシステム障害出すなよ
レジ混むやんけ

173 :
店舗によって違うんだね。うちは出勤は4分前で退勤は20分過ぎなければ大丈夫って言われた

174 :
出退勤時間、見事に指示がバラバラすぎて不可思議すぎる。もしかして利益を出してる店舗は緩くて、逆は人件費カットが厳しいのか!?

175 :
うちは人事売り上げ7〜8千円
1分前出勤に退勤は5分まで

176 :
171のとこは人事売り上げ4〜5千円…エリアでも特に利益が低いもんで、社員のあたりが厳しめ笑笑。1日に出ていい人数とかも制限されとる店舗もあるんかな?うちは1日で5人までってなってるんだけど…

177 :
うちも人事売り上げ7〜8千円の1分前打刻に即刻退勤

178 :
店長がハゲててムカつく

179 :
それはムカつくな
許される事と許されない事があるだろ

180 :
店長のパワハラがひどい

181 :
自動発注って、この商品もう来なくていいと思えば予めカットしておくこと可能?

売れてないのに来るって書き込みがあったけど
どういうこと?売れて残り何個とかになったら来るっていうシステムではないの?

182 :
うちは自動発注入れるかどうか今悩んでるらしくて、
発注に費やした時間を今記録させられてる
発注に使った人件費と、自動発注のシステムを使った場合のシステム代とどちらがいいのかを判断してるみたい

183 :
自動発注導入されてないのってフランチャイズ?

>>181
そう、その認識であってる
どんな商品でも在庫が3個以下(発注点という)近くになると発注が上がってくる
発注点は流動的で売れてるやつは発注点の数が大きくなって売れなくなると小さくなっていく
売れてないのに来るってのは倉庫で在庫がダブついてるやつが勝手に送られてくるって事だと思う
何の商品を自動発注にするかは自分たちで選択できるよ
この商品は売れてるから自動で発注できるように、これは売れないから手動に切り替えてもう扱わない、もしくは自分たちで発注の管理をするみたいにね
これらの操作はiPadでやる

184 :
発注点が決まっているのに在庫がダブつくとはどういうことなんだろう?

185 :
>>181
物による
自動にも切ない自動(赤)と切れる自動(青)があって、あとは手動がある
赤自動でも発注かけないことは可能だけど、結局発注が簡単にはならない
しかも定番保有率とかあって売れない定番でも入れなさすぎると怒られる
上がってくる発注蹴り続けててもある日誰かが発注かけてしまったりと思うようにはいかない

完全に自分達で自動選べたり発注点設定出来るとだいぶ楽になるのになー

186 :
切れない赤ってのは毎回発注を送信する前に消す作業が必要ってことかい?

導入した方が楽なのか、
それとも要らない品物を押し付けられるシステムなのか
どっちなんだろう

けっこうそのシステムを買うのにお金かかるらしいから
その分人件費節約になる気がする…

187 :
↑あ、人件費節約になりそう、というのは、
現在は売り場に必ず4人いる体制なんだけど3人に減らされそうっていう意味です

「自動発注にしたから作業が楽になったでしょ?じゃ人3人でもいいよね?」とか言われて
「品出し作業は変わらんのですがオイ!」っていう悪い予感がする…

188 :
余ったから適当に送りましたと言わんばかりの商品やめろや
パイプカッターの替え刃だけとか本体ないのに誰が買うんだ

189 :
レジに置いてあるたまご蒸しパン、毎回子供に穴開けられてムカつく。「商品だから触らないでねー」と声をかけても子供も親も謝罪無し、子供が目の前で手形残しても無視された。触られないように対策してたりしますか?

190 :
>>189
うちの場合は必ずしも子供の仕業じゃないと思うなぁ
レジにぼーっと突っ立ってるわけにもいかないので近くで商品整理とか品だしやってる間にやられてる
やってるとこ見てないから注意もできない

191 :
みんなの店では弁償とかある?
うちの店では無いんだけど、掃除とか処理とか客が壊したのに一切責任取らなくていいっていいの??
ひどいと謝りもしない奴もいるし!!!

192 :
>>186
そう、赤自動でかつ入れたくない商品は消す
上がってくるの全部入れるならボタン一つで全発注になるので楽は楽
しかし品出し、売場がRる

それでも上がってくるの待ってたら売場スカスカになる商品や、チャンスロスとか指示書の商品とか色々個別に発注しないといけないし劇的に楽になるかは分からんね
今の発注形式にもよるんだろうけど、人削れる程変わるとは思えんね

というか今のiPadの発注システムには不満が多すぎる!


>>191
うちは弁償はさせたらダメと聞いてる

193 :
髪の毛ベタベタで出勤してくるババァほんとに嫌。風呂入れよ

194 :
週一回、赤で自動→手動になっている商品は全部自動に直すいう無駄な作業があって
更にその切り替えた数を店長に報告するという馬鹿な作業がある
リーダーが機械的にやるから、季節商品とか関係なくやられる
売れていない邪魔な商品は、発注点にならないように在庫数いじるか、隠すしかない

195 :
自動発注システムとか言っているけど
結局70%ぐらいは人的だよね〜
休職していた人の売り場を余裕がなくて自動発注に任せていたけど
あっという間にスッカスカになった

196 :
あんまり精度良くないんだね
じゃあ導入は反対しとく
うちの店長なら、自動発注にしたんだから楽になっただろ?なんで売り場こんななの?と言いかねない

197 :
でもね、精度が悪いのスタッフのせいになるんだよね
在庫訂正をしてないとかレジでちゃんとスキャンをしていないとか声出しをしていないから万引をされているとか
ごちゃごちゃ言ってくるんだけど、そんなもんバーコードだってまともに読み込めないのがウジャウジャあるし、盗む奴は盗みやがるし
よその店からの移動商品は数がぜんぜん違うし、撤去品とか本当に数えてあるんかっていうぐらいごちゃごちゃにして送ってきたりする

198 :
子供に注意なんかしたら次の日名指しでクレームくる
こっちは退勤後歩きスマホすんなって知らんおっさんに注意されて
なんか腹立つ日だったわ

199 :
自分の担当品出ししかしない、ゴミ捨て行かない70くらいのBBAどうやったら辞めさせれる?

200 :
パソコン、タブレット使えない
ごみ捨て絶対しない
出勤したら、いつも夫がスーパーの休憩できるとこで終わるまで待ってる高齢のBBAを雇うダイソー凄いな

201 :
こないだ、BRに↑のBBAが、保険の姉さん連れ込んで契約手続きしてたからね(笑)
職場で(笑)

202 :
それと、電話対応苦手だから
電話ほぼ出ない(笑)
POSレジで、交換の時の処理できないから、処理しないで勝手に渡してる

↑このBBAと仕事の時イライラする

203 :
退職するのが一番だよー
11月末退職決定だから三太郎がこようがどうなろうがどうでもいい

204 :
最近入ったばかりの新人だけどもう後悔してる
玄関に置いてあるカゴの数を自分の中で決めてそれ以上に多かったら発狂するババァ
並んでる客無視で発狂しながらカゴを店中に配って気がすむまで帰ってこない
帰ってきたと思ったらまた般若みたいな顔で発狂しながら新聞を直したり何だりして今度こそ気が済んだらニコーといらっしゃいませーと猫なで声でお客がドン引きしてる
これを二人体制の時にやられるとほんと口汚く罵りそうにる

205 :
>>203
来年まで辞めれない・・・

11月三太郎くるのか…

206 :
>>204
その人発達障害だね

客のふりして本社にクレーム効果あるよ

207 :
>>206
クレーム入れたいけどあれ個人情報入れないとダメだよね…と先輩と話をしてました。
発達障害なんでしょうか…もう客の前で発狂するのが恥ずかしい。びびってる客には申し訳ありませんと毎回謝ってる。辞めて欲しい

208 :
>>202
単に社員が知らないだけだからマニュアルと違う対応してたら逐一社員に報告

209 :
>>206
一つのことにこだわってその通りにいかないと発狂するのは発達だよね
全部報告したほうがいい

210 :
私なら、わざとカゴいじって
毎回イタズラする

211 :
レシート要らないですも言わないでレシート貰わなくて、あとでやっぱ返金してって言うクソ客どうにかして(泣)

212 :
面接の合否って、本社が決めてるん?
何で面接したわけでもない本社の人間が書類だけで最終判断下すのよ。しかも、落ちた場合履歴書も返さない、連絡も無し。
どんだけ上から目線なの。

213 :
面接した人が決めているけど
その店と周辺店舗の状況で本社が不合格にする事もある
履歴書返さないのも、不合格の場合は電話しないのも
面接時に言われて了承したんでしょ、落ちたからって文句言うなw

214 :
>>212
落ちた場合履歴書返却なし、連絡なしは
ダイソーに限らず普通かも。
返却する郵送代負担したくないし
違う人に誤って返却するとかなどのトラブル
回避のためだよ。

215 :
>>203
11月三太郎なの?

216 :
それ販売の仕事なら普通だよ

217 :
>>212
このスレを読んで受かりたいと思いました?

面接から採用連絡まで待たされるんやったら他社を受けてしまえばええっていう考えの人がいてはるんですよ
他社で採用されて着信拒否されてしまうこともままあります

218 :
旦那か親
保証人になる人がちゃんとした人なら受かる

219 :
書類落ちするだけあるなぁって

220 :
>>213
周辺店舗の状況って、何ですか?

221 :
220です。
途中で送ってしまった&#128166;
私も最近受けたんで知りたいです。

222 :
11月惨太とか書いてないぞ?
まさかまた12月か…

223 :
2月じゃないか?
12月だと良いんだけどね

224 :
>>211
「レシートないので無理です」

225 :
>>224
って言ったらレジ下にあるレシート捨ててあるところ探し始めてコレって言ってきたよ(T ^ T)
バーコードのところ破ってあるので出来ないですって言ってやったよ!!!

226 :
自分で探してきたならまぁ良いじゃん
99%は「あの店員さんに渡した」とか言い出すぞ

227 :
>>206
発達障害って流行りのように 使うけどこの場合は違うね
かごの件はやらん奴が多いんちゃうか
まじめにやる奴は大体決まっとる
入ったばかりなら周りに聞いてみい
ちゃんと決まりがあるはずだがや

228 :
そういえば、11月に文化会館で池田さんっていう人の写真展があるみたいだね
凄くきれいな写真で感動するみたい

229 :
>>225
模範になる対応だな

230 :
ハンディターミナル使えないから
発注だるい

231 :
>>227
更年期障害なら急にキレて発狂あるから
そっちかも

232 :
>>227
自分だと証明できませんがカゴの数に異常に拘るババァが居るとぐちぐち言った者です
その人が決めてるカゴの量は膝下、店長がもっとカゴ欲しい。すぐ無くなると言って
胸の高さあたりまで積むとすぐに見つけて誰がこんな高くしたんだ!!!と怒鳴り散らす。
膝下なんて量すぐに無くなるからレジ担当の人が何回も補充しなきゃいけないと言う具合。
そのババァが休みの日高く積んでると休み明けの発狂ぶりがすごい。
店長が何回言ってもこの高さじゃないと落ち着かないんです!気持ち悪いんです!と力説してる
あのキンキン声を聞くと頭痛くなる

233 :
うちは直営店でカゴの高さは腰の位置らへんと決まってる
売り場のよく減る場所は胸くらいまで積んでるけどね
腰までと決まってるから絶対そうして下さいと店長に言ってもらえば?
それがどうしても嫌なら辞めてもらっていいと
というかその人は精神の病だしクビ案件でしょう

234 :
>>225
真っ二つかそれ以上に粉砕した上でゴミ箱に押し込んでおけばいいよ

235 :
iPadにバーコードリーダつけてくんないかな
それだけでも改善になるわ

236 :
>>235
iPadにカメラ付いてるんだから何とかなりそうなもんなんだがな
何ともする気がないんだろうな

237 :
出勤した時に印鑑のことなんも説明してくれなかったからボタンのとこに×って入った紙貼ってあったけどそれで会計しちゃった

238 :
>>237
確かボタンでは110円になってないからダメだったような...

239 :
3日くらいからボタンも110円になってたからそれでやってるわ
部門選ぶのめんどくせえ

240 :
印鑑ボタンもうなおってるよ

241 :
印鑑ボタン使うなは言うのに
使えるようになったってお知らせあったのか?

242 :
>>237
×とあるなら理由があると何故思わなかった…

ちなみに画面に108円で出るの?

243 :
印鑑もう直ってるの?
知らなかった…

244 :
昨日か今日のポータルの話
勤務時間6時間以下は休憩いらないって規則だったけど、自分の地区では以前から5.5時間が休憩なし、6時間働くなら必ず休憩1時間!って厳しい。
30分違うだけでシフト組むのも大変なんだけど。
扶養の人はギリギリ5.5時間で勤務してるよ。
これ自分の地区の偉い人が間違ってるよね?
もしくは人件費削減のためかな?ケチくさい。

245 :
>>80
ペナルティってどんな内容を受けるんですか??

246 :
>>245
皆さんペナルティの内容について書かれていましたね。失礼しました。

247 :
めちゃめちゃ混んでる時にJANが付いていなくて誰も呼べない状況で部門登録しようとしたらあれジャンル選ばなきゃいけなくなったんだね。ハロウィンの置物って部門なんだ!?イベントか、インリアかとそもそもイベントって何だと余計時間かかったわ

248 :
>>242
いや多分使っちゃいけないんだろうなとは思ったけど人呼ぶ時間なかったし普通に100円印鑑って画面に表示されたからいいやって
値段はすぐ次の画面に飛ばしちゃったから見てない

249 :
>>220
売上のいい店舗で大量採用して周辺店舗の応援要員にする
売上悪くて出勤できる人員数が厳しく制限されて営業厳しい店舗もある
それを近隣店舗からの応援で回す自転車操業している、全体に払う給料は変わらないでしょ?
応援に行かされる人の負担とか、共倒れとか、なーんにも考えていないけどねw

250 :
>>249
自転車10分で近いから決めたのに
研修終わって一か月ほど経った頃から電車で行かなきゃいけない店に週一で応援行かされてた
面接時に何も聞いてないし通勤で往復一時間かかるし辞めると言ったら応援なしになったけど違う人が行ってるから申し訳なくて結局やっぱり辞めたい

251 :
お客には親切に
パートには心折に

252 :
応援要員というか、ただの駒。穴埋め奴隷。
急に電話してきて、あっち行けそっち行け自店は他のやつでまわせ。
その指示する店長の好きな言葉が「店同士、仲間同士、助け合おう」。キッモチ悪っ。
うちは助けてばっかで1度も助けられたことねーから!!!!

253 :
関東で土曜日が出勤の人、台風どうなるかね…
電車出勤の人いるし、前も閉店時間前に閉めた事あるんだけど早目に決めて欲しい
17時出勤なんだけど、台風の中必死に出勤したのに即退勤コースは止めて…
台風の中でも完全防備で来る客いるけど、何でこんな日に来るんだろうって思うw

254 :
そんなよくないんだな
バイト
うーん

255 :
前回同様、交通機関止まったら出勤日ではなくても徒歩圏内の人は出勤するよう言われた
徒歩で来させて大怪我するかもと思わないのか
電車止まるレベルなのに歩きなら来れるねって頭おかしい

256 :
そんで酷くなってきたら店閉めるから帰れって放り出すんだもんね。酷いよね

257 :
>>256
うちなんて何したか記憶にないけど店長に嫌われてるから近隣の店舗は直ぐに閉めろと言うけどこっちは1時間ごとに売り上げ報告して!普通はすぐに店なんて閉められないんだから甘えたこと言わないでと電話でお叱りを受ける
いやめっちゃ台風凄いんですけど何を考えてるんですか馬鹿ですかと罵りたくなるわ

258 :
そんなの通勤帰宅中に何か遭ったらあなたの責任になりますけどそれでもよろしいのですかって言えばおけ

259 :
勤務中はもちろん、通勤中に怪我したら労災だからね!
ツイッター見ていると病院とか、介護施設の食事作りとかで
休めないって嘆いている人多い
うちなんか、ただのしょーもない販売職なのに何で休みに出来ないんだろう

260 :
人件費削って人数ギリギリでやらすから急に休めないんだよね(T ^ T)
今日急に休めないから体調悪くても来てる人いっぱいだよー

261 :
とりあえず、セミセルフレジを導入しておくれ
会計時のんびりもたもたと金を出してるくる爺婆に付き合っとれん

262 :
>>253
>>255
関東じゃないけど、むしろ「出勤可能宣言」してきたわ
暇だし稼ぎたいし

263 :
>>260
倒れれば事件になる

264 :
関東じゃなければなぁ
だんだんJRも私鉄も計画運休が現実味を帯びてきた
これで電車通勤者は堂々と休めるけど、それ以外の通勤者は?
電車通勤者が多い店舗は運営できなくなるけど、どうするんだ?
明日の各鉄道会社の動向が出てから決まるだろうけど、計画性って言葉知らないだろうしな…

265 :
南関東のうちの店舗は大雪の日は閉店時間早めて帰ってよくなったけど、今回の台風はどうなるか…。新店長になって日が浅いから決定権なくていつもの閉店時間まで勤務させられそう。ここぞっていう時に役に立たないから店長の意味ないし。

266 :
>>147
今さらだけど
前回からシールはどこの店舗も同じデザインになった
台紙が違うだけ

267 :
土曜日出勤クソ嫌なんだけど客居なくて楽そうだから複雑...

268 :
4時間連続レジ
トイレなしはきつい

269 :
台風前は、電池と懐中電灯爆売れ

270 :
退職の意思を示してから何日で辞めれる?

271 :
>>270
一応30日だけど、病気怪我とかならすぐ辞められる

272 :
>>265
12日の午後から13日の明け方までがひどくて、ピークは21時頃だって
閉店時間早めても危険なんだし、朝から休みにして欲しいよ
台風の時に本社に電話したら誰も出なかったから、あいつらは帰ってる
どこに決定権あるんだろ、うちは東京だから東京本部かな

273 :
>>268
接客ってその辺雑だよな
工場だと2時間10分休めるのに

274 :
>>268
私も。メインレジが戻って来なくてほぼ4時間ぶっ通し。

275 :
心の病気になりましたって言ったらすぐ辞めれるかな?

276 :
診断書いるやろ普通

277 :
>>275
起きれません

278 :
イトーヨーカドーは計画休業で羨ましい
これだけ不要不急の外出は控えるように言われているのに出勤させるなんて頭おかしいだろ

279 :
乾電池と懐中電灯めっちゃ買い占められてて草
関東民は無理せず営業頑張れよ〜

280 :
土曜日本当出勤嫌だ
うちんとこの店長もまだ新人で決定権とかほぼ無い感じ
他の店長や元店長の鶴の一声w
台風ほぼ直撃なのに本社も商品の対策指示だけとかおかしいよね
従業員を守る対策は?出勤退勤時になんか遭ったらどうすんの?

281 :
>>266
へー、知らなかった!ありがとう

282 :
台風直前まで養生テープなどの対策品や乾電池を買いに来店される見込みは確かにあるよね。需要はあるだろう、しかし
帰れなくなった従業員はどうなるんだろう…無事を祈ります

283 :
台風直撃ルートにある店舗は臨時休業にさせろ
土日で本社やお偉い方たちは元々休みだからいいよねー
従業員ことなんて考えてなさそ

>>263
数年前に近くの店舗で人倒れたけど、管轄店長と倒れた人を面接した店長が上から怒られて終わり
面接した店長とばっちりw
なんで倒れるようなやつ採用してんだって言われてたw
クソすぎるー

284 :
関東のダイソー明日店休になったね!

285 :
>>284
路面店のお店も全部?
インショップは大元が休館になるから分かるけど
うちの方はインショップだけだよ
店長に確認したら社員様wの許可がないと早めの閉店や休みにならないってさw

286 :
>>285
他のとこはわからないけどうちは路面店で店休だよー

287 :
>>286
そうかーありがと。
店長に聞いてみるかなあ
せめて酷くなる前に帰りたいから夕方前には閉めてもらいたい

288 :
>>287
社員様は従業員をなんだと思ってるんだろね(T ^ T)
ほんとに危険っぽいから気をつけてね!

289 :
>>288
ありがとう
なんだかんだとうちのほうも店休になりました
さっき店長から連絡来て知りました
どうやら社員様が夕方店休のリストを一部の店長さんに送ったらしく、うちの店長はそれから漏れてたみたいで連絡無かったそう
そんな大事なことなのにそもそも全店長、全店舗に送ってないのはおかしい!て激怒してた

290 :
北関東の店舗ですが今日休みで明日について特に連絡がなかったということは普通に営業ということですよね…

291 :
さくらモール?

292 :
>>291
違います…

293 :
>>290
埼玉じゃないならやってもいいぞ

294 :
うちも連絡ないよ?
普通に営業してますが…>>284

295 :
北関東は雑魚

296 :
東京だけど休みになったよ
明日は朝からとか言っているけど昼まで電車動かないからどうなるか不明
出勤している人、危なくなったら帰って!
こんなクソ会社に命掛ける必要ないよ!!
ツイッターでこんなタグがトレンドに入っていたw #台風だけど出社させた企業

297 :
うちいきなり13時から締めるから帰れだって

298 :
暴風雨の中帰宅した
休みだった人に「気をつけて帰って」とか言われてイラッとした

299 :
>>298
そうとしか言いようがないじゃん

300 :
絶対土日でない子持ちおばさんなんかに同じこと言われたら確かにイラッとはするかもしれないね。

夕方〜夜が一番やばいらしいから明日は通常通りかな。

301 :
>>296
危なくなったら帰れって言われるけれど、本当に危ない時間に帰らされてしまうんだよね
危なくなる前か危難が去ってからにして欲しいよな

302 :
マルエツが休みだからうちも休み

303 :
関東だけど朝から昼まで営業だったわ

304 :
大丈夫か?

305 :
>>304
自分は出勤じゃなかったから帰宅 気をつけてくださいとしか言えなかったわ

306 :
コピー疑惑商品のニュース続報出たね
メーカーの対応&他人事のダイソーどちらもひどい
社内ではバイヤー責任で終了物件かな?

307 :
病気で休めないて奴隷か

308 :
ダイソーなんて月800アイテム入ってくるんだし
ダイソー開発の品物じゃないならメーカー責任だよ

309 :
朝、店から安否確認の電話がきたよ。シフト入れって言われるのかと思ってヒヤヒヤしたw

310 :
BRゼロ化本格的にはじまったんだけど
他にもはじまった人いる?
BRに ゼロ化宣言 って貼ってあるし…
発注も自動補充で上がってくるやつ以外
発注は暫くダメだって言われたんだけど…

311 :
迷走にもほどがある
絶対売上落ちるわこんなもん

312 :
>>310とっくに始まってるよー。ストック棚も着々と外され在庫入れてた段ボールも無くなってきてるけど、台風直前くらいから売り場も笑えるくらいスッカスカになってるw

313 :
>>310
とにかく発注押さえればゼロはできる
私は70スパンくらい担当してるけど、今ストックゼロ
正直売場薄いかな?ってとこあるから、追加発注はこれから
売場と月売上にらめっこで発注
たが自店には発注大好きおばさんがいる
在庫数確認せずPC 画面だけ見てポチポチポチポチ発注しまくる
BRに5棚ある在庫の3棚はおばさんの在庫
先月入荷したものもまだある
売れてないじゃんw
こっちは必死でやってんのにバカヤロウw

314 :
そういう発注大好きBBAがイベントコーナーを担当すると売れないものを大量に発注してきて大変なことになる
指摘すると逆ギレするし、頭が悪いとか精神年齢が低いとかじゃなくてキチガイなんだなぁって思う

315 :
客はBR在庫ゼロなんて知らないから
在庫ないって即答したら、ちゃんと倉庫も調べろ!!とかキレられそうだよね
女の客って異常に商品を欲しがる粘着タイプが多くて
「倉庫もちゃんと調べてくれましたぁ?」とか図々しくも要求してくるしw

316 :
前それ言われて
「会社の方針でバックルーム在庫ゼロ活中なんです〜、
置いてあるものは凄い限られ過ぎてみんな把握している状態ですよ。
スタッフも置いておきたい商品沢山あるんですけどね〜」
っていって追い払った

317 :
BOツールの金種表いつ直るんだ

318 :
ボツ ールだから仕方がない

319 :
>>317
ポータルに「印刷できないとき」みたいなのがあるからそれ見れば対処できる
「BO」で検索すると良い

320 :
>>317
金種行く前にログインすらできない
いい加減サーバーなんとかしてくれ

321 :
釣り銭準備金間違えて入力して清算したら誤差になる?

322 :


323 :
なるよ

324 :
明細見たら時給が10円上がってた。でも今月から最低賃金あがるよね?

325 :
>>324
明細見たらガチだった
なんだこの10円

326 :
ダイソーさんで売ってるって聞いたんですけど...ってクソ腹立つ( *`ω´)
ダイソー全店舗が全商品同じだと思ってるの???売り場になきゃ無いし、それ伝えても調べて貰わなきゃ気が済まない客が多すぎ!!!
何が一番腹立つってダイソー『さん』が一番腹立つ(● &#707;&#822;&#840;&#768;ロ&#706;&#822;&#840;&#769;)&#2669;&#43045;&#8318;&#8318;

327 :
ダイソーの防犯カメラとかってどのくらいチェックされてんの?
バックルームとか

328 :
そんなのでストレス貯まるんだったら向いてない
勝手に腹立ってろw

329 :
>>326
本当にバックルームに在庫も何もなくて
今は在庫は全部売り場にある状態ですと言ってるのにそれでも調べてほしそうな空気感出す人はイラつく
….もう一度パソコンからも在庫確認しますと言うと納得する
ないのはわかってるからお茶飲んで一息ついてから言いに戻る

330 :
無いのは無いもんね。
つーか、絶対に無いよね。

331 :
>>329
それいいね
私も休憩できる、と思って裏に引っ込むことにするわ
そうしないとイラついて仕方ない

332 :
この前、ワイヤレスイヤホンありませんかって客来たんだけどw
100円で売ってるわけwww
ハチミツとかももっと大きいサイズないのとか、ダイソーにいろいろ求めすぎwww

333 :
>>332
300円のあるじゃん

334 :
>>333
片耳だしあれはちょっとね...

335 :
嘘教えるなよカスが

336 :
万引きってされてる?
高額商品を箱から抜いて、中身取られる事が度々ある
IPadも在庫1個合わない
なんとなく同じ人かもって思ってるけど、いつ取られたのか全然分かんない
昼はそれなりに混む店だから、夜かな

337 :
ピーターラビットの景品いまだに来ない客いるんだけど、どうしたらいいんだ?
催促の電話しなければならないのか?
でも今更電話したらなんか怒られそうだし…
みんなどうしてますか?

338 :
乾電池、発注しすぎた…
台風の影響で在なしとか送られてこないかもって思い、いっぱい頼んだらいっぱい来すぎた…
店長に大目玉食らったぜ…

339 :
>>338
普段の何倍くらいいったの?
実際在なしになってたし、いいんじゃね

自分は倍くらいとったけど台風後も防災用品けっこう売れてるし
もっととれば良かったわ

340 :
>>339
普段の4〜5倍取ったかも…
倍でも多いかもしれないだろうに、なんでそんなに取ったのか自分でもわからない…
怒られるの当然だよね…
一年分まとめて頼んだと思えばいいのかな。

341 :
電池なんてどんだけ取っても絶対なくなるだろ

342 :
いや2ヶ月くらいではけるんじゃないか
供給安定しないだろうから、多く取って良かったのだよ

343 :
でもそういう人がいるからガメ取りとか言われて在なしになるんでは?

344 :
電池、一応消費期限あるからなぁ
うちは電池品出しって電気担当じゃなくて当番制なんだけど
一気にドカッと来る日に当たると品出し大変だわ
ダンボールも糊付けされていて剥がすと肩痛める

345 :
単1はこれから売れる 多分ストーブで使うんだと思う
単3と単4は放っておけば売れるし、年末には無くなるはず
単2はあんまり売れない

346 :
電池といえば台風前の年寄りの電池クエスチョンラッシュは本当にうんざりした…どの電池が入るのかとかマンガンアルカリの違いだとか…
ネットを理解できないのは時代の違いだし、ボタン電池ならしょうがないと思うけどなぜ70、80年間も無駄に生きてきてそんなことすらわからないんだ?
ネットがダメな世代なら辞書だろ?ネットもないのに辞書も無いのか??あの世代ってネット・PC使えないうんぬんじゃなく単純に頭が悪いんだと思う

347 :
レジ中に話し掛けて来るのもだいたい年寄り
こちらも間違えそうになるし、そもそもレジ会計中のお客にも失礼やろが!クソが!

348 :
エプロンってどれぐらいの頻度で洗ってる?

349 :
以前は店に入ってくるなり大声で店員を呼びつけ欲しい商品を持って来させていたが、最近は電話で欲しい商品を取り置きして旦那に買いに来させるBBAがいる。電話受けた人は可哀想だけど、旦那は腰が低いからありがたい。

350 :
エプロンて普段はふつーに洗濯機に突っ込んじゃっていいの?辞めるときはクリーニングだろうけど

351 :
洗濯機で十分です
クリーニングに出す必要はないっす
従業員が自腹を切ってクリーニングに出す必要なありません

352 :
セコイ
普通はクリーニングだろ

353 :
みんな販促やってる???
うちの店誰一人とてやってないwww

354 :
レジでは一切やってない
放送は一人一日三回と決まってるけどやる人はやるしやらない人はやらない
レジ当番とレジヘルプばかりやってると大半は売り場にいるし忘れるんだよね

355 :
P1って分かる?
P1で働いてって頼まれる人って仕事できる人?

356 :
>>355
シフト時間の記号かな?
もしそうなら仕事が出来る人って事ではないよね

357 :
売れないハロウィン
カボチャの缶
黒猫、ウサギのお面
パペット!!

358 :
>>355
P01なら 13時〜END 勤務のシフトちゃうけ?
A02なら OPEN〜17時
N01なら 17時〜END

359 :
>>357
めっちゃ一緒ですwあとソーラーでゆらゆら動くやつも… 謎のカラフルな骸骨の置物も全く売れなくて困ってます…。

360 :
>>359
そうそう ソーラーの!
何年持ち越すんだ…

361 :
うち、勤務時間自由すぎて記号の意味ないわ
閉店前に帰るシフトの人が数人いて困っている
17時は人多いのに、徐々に減りだして締めの時間は人員不足
そいつら全員17時までの勤務にして、17時からラストまで勤務できる人雇って欲しい

362 :
>>353
私はやってる
自分はやらないくせに他のスタッフにケチつけてくるお局が居るから
そいつが文句言って来る時に
「当然常日頃からやってますよ^^オメーがやってねぇんだろ?」
って言えるようにしてるw

363 :
お局が駆け落ちしたからすげえ大変だった

364 :
>>352
洗濯でよし
汚れ物類と一緒なら更によし

365 :
新人いじめするお局ってどこにでもいるのかな?

366 :
いる
いじめをいじめと思わず、悪逆非道の悪者を懲らしめているつもりでいるから絶対に改善することはありえない

367 :
どこにでもいるよ
なぜかこちらが悪いように言うから厄介

368 :
とにかく自分が1番のお局。
どんなに周りが諌めても気に入らない人はとにかくいじめていじめ抜いて辞めさせる。
この前も担当を持っていた子がそのせいで辞めてしまってその子が担当していた仕事を振り分けようと話し合っていたらそいつが
私は忙しいの!!そんなことやってる場合じゃないから!!と絶叫。
この人の売り場いつも棚がパンパンに入ってるのが気に入らなくていつもスカスカ。
品出しも1番に終わるけど他の人の仕事を手伝いたくないから1アイテムだけ残して台車に乗せて店をウロウロしてるだけ。
いやお前が1番暇だろうよと。新しく来た指示ももう歳で理解できないからと逃げ回って何もしないし。
どうにか辞めて欲しい。もうアンタが1番要らないよ

369 :
インスタってどうしてあぁも可愛くない子を使うんだろう…モデルとか雇わないのかな?毎月の紙媒体のオススメ商品広告とかも。買う気起きないよ…

370 :
間違えて買っちゃって返金、交換だけに来る人多いんだけど、暇なの?

371 :
たった100円の物なのにね
プラケース系とかサイズ合わなかったり一個余ったり私もあるけどいつかどこかで使うかなと置いてるわ
100円のためにまた店に行って返品頼んでとか考えるだけでめんどくさいわ

372 :
>>336
そいつが入ってきたら事務所に報告してみ
防犯カメラで追ってもらいな
不審な人は報告してどんどん捕まえてる
100均は万引きの罪悪感が低いんだろうけど窃盗は窃盗としてガンガン逮捕されるから笑えるよ

373 :
>>368
うちもそういうおばさんいる
上司に全部報告してるよ

374 :
ストック0化。なんとか自分の担当分は出そうだけど、社員が販促だーって大量に発注したやつ、なくなる気配がない。
いくら自動切ったって月0じゃ無くならん・・・
そんなやつってみんなどうしてるの?

375 :
わざと汚してお客様破損で切る
数年耐え抜いて経年劣化で切る
私はストック0難しいなぁ、あと3個なのにバーがパンパンだよってパターンが多い
BRのダンボールにそういう半端商品まとめて入れているけど注意されちゃうかなぁ
私は手芸なのでグルーガンとか黒フェルトとか多少はストック置いているけど
それもどうなんだろうね、まとめ買い多くてストック置いとかないと売場スカスカになるよ

376 :
うちの店舗バイト少なすぎて夜2人でギリギリなんだけど他もそんな感じ?
あと、今ってそんなに人件費削減に必死になってるの?

377 :
上からすっげー厳しく言われてるって、店長が言ってた

378 :
さぼる上司より、雑用しないババァ嫌いだわ
自分の品出ししかしない、ごみ捨てしない、新しい指示は丸投げ、売変できない、この人どうやって辞めさせようかな

379 :
10年働いて、月末日報、売変、発注機使えない、
覚えようとしない
仕事舐めすぎ

380 :
言えば売変手伝ってくれるおばちゃんいるけど、下手くそすぎて困る
なんでこの棚間にした?
バーの商品ジャンルバラバラなんですけど?
指示しても伝わってない?なんで?自分が悪いの?
自分より倍以上勤めてるのに酷すぎる
もちろんそのおばちゃんの売場は汚くて商品案内も多いし迷惑
聞いてもおばちゃんも分からなくて「あら?今ないのかしら?」って。
在庫わんさかあることなってるけど。
使えねー

381 :
雑用しない出来ないお局はまだマシ
人手不足なのに新人辞めさせるようなお局が厄介
その時の気分でマイルールを押し付けていびるし
他のスタッフの足を引っ張ってる自覚も無いクソ

382 :
>>378
あきらメロン
下手にいびって辞めさせたらお局の仲間入りになるぞ

383 :
一人のお局から集中攻撃されてるけど、働きはじめて1ヶ月経ってやっと仕事慣れてきたのに辞めたくない。もし、お局の攻撃が酷くなってきたら上司に報告しちゃって大丈夫だよね?

384 :
レジしてる時並んできて商品聞いてくる客ほんと困るんですけど。案内してくれなきゃわかんないじゃねぇよ…「ご覧になった所になければないですね」も通じない時はほんと困る。

385 :
売変ってくっそ迷惑だよね
探させて他の商品にも目をいかせるためが理由なんだろうけど
あった場所に無ければ真っ先に店員に聞くんだよね...

386 :
並ぶだけまだマシだろ
他の人のレジしてる途中に話しかけてくるおっさんの多い事

387 :
ダンボールとかのゴミとか貯まったら誰が捨てに行ってんの?毎回同じ人って不公平

388 :
ラジオの電池調べてあげて入れ替えたのち、又来て
郵便局に振込用紙忘れたからすぐ電話番号調べて教えてってバァさん最強

389 :
>>388
断ったんだよな?

390 :
社員来てたから・・・全部丁寧に接客したよ。

391 :
レジ打ってるときに割り込んでまで商品の場所聞いてくる客ほんと迷惑。自分のことしか考えてないのかよ

392 :
100円の商品を間違ったから返品してくれだの〜壊れたから不良品だのって言ってる客に販促しても売れないよねw

393 :
>>391
ほんとそれ!
あとレジ中に在庫聞いてくんのも腹立つw
担当ならまだしも調べないと分かんないからwww
面倒だから売り場にある限りですね〜って言ってるけどw
全商品の全在庫状況が頭に入ってるとでも思ってるのかな???

394 :
>>390
上がいるときだけ仕事真面目にやる奴とか、日頃いじめてる人にその日だけ笑顔で話しかけるとか、日頃の嫌いな人の不満をグチグチ上に叩き込む奴とか、やめてくれ!
あきれるくらい態度が違いすぎて、小学生か?
真面目を通すか、くだらないいじめを続けるかどっちかにしろ。

395 :
退職したい

396 :
社員が来たらコロッと態度変えるババアうざいね
滞在中はしおらしく真面目に仕事してたと思ったら帰った途端後輩いびりまくり、物に八つ当たりする人だから売り場でガッチャンガッチャン!誰だこんな適当に商品置いた奴はー!とか叫んでる。

397 :
笑声wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

398 :
>>394
辞めるって言ったら 凄いぐっすり眠れるようになったよ

399 :
>>383
相談した方がいいよ

400 :
>>388
そんなんやるなよ
客が調子にのる

401 :
メモ渡されてコレちょうだい(6〜7品ぐらい)
セルフだし断ろうと思ったけどヨボヨボのおばあちゃんだったから断らなかったけど...
はっきり言って迷惑だよ!!!

402 :
甘えてくるやつに親切にすると他の人が迷惑を被るんだよね
断ったら前はやってもらったーとか態度が悪いから店長を出せとか増長してくる
だからこそ私は親切にしまくっているよどうせすぐに退職するから問題ない

403 :
>>402
それが正解。他の人が迷惑するとか知ったことか
苦情になったらこっちが怒られるんだし

404 :
返金多いいけどさ、どんだけ100円無駄にしたくないのよw
間違えたのは自分なのにね〜

405 :
電動バイクで店内うろつくじいさんどうにかして(笑)

406 :
返金処理ができないバァさんいるんだけど、いつになったら覚えるんだろうか

407 :
気軽に返金に来る奴がいても、返金処理が出来ない奴しかいなければ問題ないことに気がついた

408 :
返金のやり方わからないフリしてモタモタしてれば諦めてくれるかな???

409 :
>>408
なるほど優秀
返金処理したはずなのにお金出てこない!
とかやってれば諦めてくれるね
実際出てこなくて大騒ぎしたおばスタいたし

410 :
諦めないやつは諦めない
前にレジ台真下に50円転がったんだけど(客が勝手に落とした)台をちょっと押しただけではビクともしないし
こっちが諦めろ雰囲気出しても絶対諦めなくてホウキ貸して棒持って来て段ボールを板みたいな形に切ってくれる?とかさ
かれこれ10分くらい粘ってたわ
見た目は別に貧乏くさくもない茶髪のヤンママ
なんか哀れみの目で見てしまった

411 :
茶髪のヤンママっていう事自体が貧乏くさい

412 :
お金落っことすなんてそうそうないけど、メモババァは来るたび毎回それやってくるってわけだからな
足が悪いんだか頭が悪いんだかわからんけどそれならこんな薄利多売のクソ忙しい店に来るなと、やっぱ足より頭が悪いんだな…

413 :
この手のタイプは恥ずかしいという概念が全くなく
この行動は時間と労力に見合うものなのかを考える頭もない
例え10円の物でも失敗したと思ったら平気な顔で返金を要求する

414 :
レジで金払うの遅い&そこからなかなか移動しないでバックごぞごぞしてるババァにイラつくんだけど・・・バカなの?
それともわざとなの?

415 :
早く電子マネー対応して

416 :
>>414
いるいるw
金額言ってからサイフ出す奴とかねwww←サイフぐらい出しとけよ
後ろにめっちゃ客いるのになかなかどかないメンタル凄いわwww

417 :
>>415
設置工事必要
多分クレジット入れるとしても設置工事いるけど

418 :
うちの店、募金箱がレジ前と言うか横にある。
お金の受け渡しに失敗するとそこに入るわけだが
パートが自腹でお客に返金してる
500円玉の時はかわいそうだったので募金箱から取り出したけど(貯金箱からお金取り出すの得意)
他の店はどうしてるのかな
ちなみにレジ横以外設置できる場所はない。

419 :
袋入れた後にさぁ、袋いりませんって言う奴多いけど。
もっと早く言えないの?なんでそのタイミングで言う?めんどくせ

420 :
>>419
わかる。しかも、ドリンクだったら使い回しできないし。

421 :
>>414
ちょっとズレてくれるだけでいいのにねえ
どうして周りのこと考えられないのかな?
年寄りに多い

422 :
>>418
そんなドンピシャで入るか!?

423 :
この忙しい日にお釣り千円札じゃなくて5千円札でほしいって言うわがまま糞ババア何なん?ただいま5千円札が不足しておりまして…って言っても全然納得しないし、レジ大混雑して最悪だった。悪いけど、もう来ないでほしい。

424 :
>>422
うちも受け皿の真下くらいにあるから滑り落ちることはある
私も一回あったけど10円だったし、まぁ募金したと思っておくわ!笑で済ませてくれた

425 :
>>423
記憶にあるのは同じ状況になった時に従業員がポケットマネーで両替してたよ。カメラチェックしてるらしいし今んとこ何も言ってこないから問題ないんじゃ?
お客を平静にするのが第一みたいだしww

426 :
>>423
一枚もないので無理ですでいいんじゃないの?

427 :
入り口で、何はどこ?これある?と聞いてくるやつどうにかしてほしい

入り口付近の担当だから品出しができない

まずは探せよクソが!と思いつつ連れて行く

428 :
隅っこ担当だけどゴミ袋とか消耗品系付近の人が集まるエリアでもあるから聞かれまくる

429 :
シールもらい損ねた、レシートは捨てたからわからない、本部までクレーム入れた!と怒鳴り込んできたおっさんいた
どんだけ暇だよ300円ごときで
どんな貧困層だよと思った

430 :
>>425
手持ちもってたとしてもそこまではしたくないやw結局、全部返金して5千円札がある他のレジで対応してもらった

431 :
>>426
理解できない?のか何回説明してもだめだった

432 :
返金もご案内もそうだけど、「あーーー」って言って静止するやつ困る。
「レシートなしは返金出来ません」「あーーー」、「〇〇はこちらです。」「あーーー」って。了解してるの?不満があって何か言いたいの?何考えてるの?クソ忙しい時に時間食われたくねぇ

433 :
何そのガイジはw

434 :
大型店でしかも入り口の担当だから売り場案内はほんと困る
品出しに戻って品物に手を触れようとした瞬間、すみませーん と呼ばれる
案内して戻る、そして 「すみませーん」
受付のある百貨店で買えよ…

435 :
つか、品出し専用人間、って体にでっかく書いておいてほしい
お面でもいい
お面に「品出し人間」って書いてそれ被りたいわ

436 :
>>421
小学生以下のガキもそういう奴多いわ
しかもサッカー台に寄り掛かる
バーコード読み込みする時に商品をぶつけそうになるからやめて欲しいんだが
親も注意しない

437 :
幼稚園児なら仕方ない
親がおいでーって呼ばないと

438 :
親が悪い

439 :
ガキって乗り出してくるよね〜
ブサイクな顔に商品がぶつかっても何のダメージもないだろうけど
親がギャーギャー騒ぐと面倒なので、わざとらしく自分の方に引き寄せるわ
一緒になってカウント始めたらレジの画面で点数確認をするふりをして中断する
そして無言でカウント再開するw

440 :
そこまでは思わない
自分もガキだったんだから

441 :
いじめっていうかその時その時に可愛がる子を見つけて あからさまにその前に可愛がってた子を邪険にするおばさんいる あとBRでいつも色んな人の悪口大声で言ってて疲れる 可愛がってもらってたターンの時はいい人だなって思ってたけど

442 :
これこれについて教えますって言って三回延長されて最後別の人に聞いてって言われた時 もうすでに期限ギリギリなのに引き延ばすし 他にそんなに分かる人もいない中だったから 故意に教えてくれないんだなってことがわかった

443 :
5000円両替の話、一昔みたいに 「不足してます」プレートをつけりゃいいんだよな
なんの探りか、使わなくなったね。
だからわざと、すみませーん、千円札でしてー、って後ろの列にも聞こえるように言っとるわ。
声大きいのは理想らしいからいいんじゃろ。

444 :
>>435
ならば、BRで悪口専用人間、BRで時間潰し人間、仕事できない人を見張るの頼まれて見張ってます人間プレートもいるね。

445 :
公式のインスタで見たんでけどある?って問い合わせイラつく!
発注画面にもないし、こっちもインスタで初めて知ったよ
広報部と仕入れ部門はもう少し連携してくんない?
せめて近日発売とかで紹介してくれ

446 :
公式イラつく!
インスタ載る頃には倉庫けっぴしてるし、店頭在庫ないこともある
載せる可能性あるやつ通達しろー

447 :
今日、ウンコと納豆混ぜた体臭&歯槽膿漏の口臭のオサーンいて
商品案内させられて商品説明させられて・・・今夜夕飯食べれない。

448 :
それとレジ待ちの時鼻くそほじほじして、練り上げたの食べてたオサーンがいて・・・その指でペロッと唾つけて札渡してきたオサーンもいたなぁ・・・

449 :
URのパレットアイシャドウ新しいの出たけど、どうせ直営優先して、5×の発注ブチるんだろ
フランチャイズはいつもこう

450 :
お札に唾つけて取り出すのマジでやめてほしい
本当に気持ち悪い
絶対そこに触らないようにしてるけど触ってしまった時は内心ギャーってなる
モール内店舗だからすぐに手洗いしにいけないんだよ!

451 :
>>450
小さいボトルのアルコール除菌スプレーかウェットシートをポケットに入れておくのは、どう?洗いたくても洗えない時の応急として

452 :
手が乾燥しててお札取りにくいのはわかるけど指ペロはね...
舐め方が滑稽で汚いんだよね(T ^ T)
客側にもスポンジの奴用意しておくべきだよね!

453 :
アドバイスありがとう!
この季節になってくると指ぺろ増えるからほんと嫌なんだよね
小さいウェットティッシュをポーチに入れておくわ
スポンジは一応置いてるけど目に入らないのか誰も使わない…

454 :
>>415
d払いや楽天ペイなどのバーコード決済をもっと充実させてほしい!ペイペイ決済クソ楽!

455 :
三太郎なんかやってたせいでさも当たり前のようにau WALLET出してくる客
使えるんならちゃんと書いてあるからさ
paypay以外のキャッシュレス決済はテナントの商品券以外出来ないと伝えるとアホほどブチキレてくじじいがいて100円のもの買うのにそこまで怒る必要あんのかと

456 :
特定の他の人の担当のところいじりまくるおっさんに他の店員がピリピリしまくってる。担当さん(新人の若い女の子)がかわいそうだからやめろとしか思わんし、売変とかでいじるにしても無断でやるなよ…

457 :
手伝ってあげてるつもりじゃないの?

458 :
ほんで
やっといてあげたよ〜
って言いたいんじゃ…

459 :
そういえば担当さん(かわいい)が入って来た当初から仕事押し付けたりダル絡みしたりしてたな…。
担当さんからしたら仕事の邪魔をされてるって事だしその点でも不快だろうな。
おばちゃん達が〆ても効き目なしなんや…

460 :
9月給与が10円上がったんだけど「一定の条件を満たすスタッフ」の基準ってなんだ?ポータルとか見たら載ってる?

461 :
そこになかったらないんだから、いちいち聞いてくんなよ

ここになければありません!ってPOP貼り付けてやろうか思う

462 :
倉庫見てきてって奴うぜー
売り場になければないんだっつの!!

463 :
うちの若い女子がレジ入ってる時にレジの近くでその子見ながらズボンに手を突っ込んで擦ってるやついたらしいんだが、前にココにレスしてた変態じゃないだろうな!
怯えてるからやめれ。その手でそのまま買い物するのもやめれ。

464 :
通報しなかったの?完全に犯罪じゃん
店員にも拘束する権利があるよ

465 :
>>461
うち自分のカテゴリーでよく聞かれる商品は「ただいま売り切れです。ご容赦くださいませ」ってPOPを商品フックの最後につけてる

466 :
>>465
そんなPOPあるんだ
見たことないわw羨ましい

467 :
3点以上購入したお客さんには入れ忘れのクレームを防ぐために袋詰めはそのお客さんにやってもらうようにって言われたんだけど、他の店舗はどうなんだろう?混んでるときだとサッカー台いっぱいになっちゃわない?

468 :
業務連絡

年休は年5日以上とってね。

        以 上

469 :
ダイソーならなんでも売ってると思ってる客うぜぇ...
ネットで見たんだけどって言う客うぜぇ...
取り扱って無いですって言ってもネットで見た!
全店舗全商品同じだと思ってるのかなー

470 :
>>468
年休?有給のまちがえかな?

有給があと何日残っているかわかるけど
今年なんかい使ったかわかるようなシステムある?

471 :
>>467
3はきつすぎだろ
6以上ならとは言われたことある

472 :
店長に昇格して異動する人に対して、おめでとうございますの言葉は正しいよね?私なら嫌だけど。

473 :
>>470
就業規則見ろよw
勤続年数によってもらえる有給数決まってるわ!
パートで週に3〜4日出勤かな?
勤続3年6カ月過ぎてたら必ず年に5回以上とってくれ。

でないと店長吊しクビ

474 :
>>470
ちなみに
年次有給休暇

略して年休
 有給休暇は年次有給休暇以外もあるから有給とは言わない。学生さん?

475 :
こんな所でそんなのどうでもよくね?有給でいいだろ

476 :
キレすぎだろ
最後の一言もめっちゃ余計だしアレやん、一緒に探してやって見つかんなかった時後で客が自力で見つけて「ありましたけど?」とか言ってくるクソ客あれと一緒

477 :
>>475
有給だとなんのこっちゃわからん

478 :
年休でも有給でもどっちでもいいけど今年何回使ったか覚えてないし
日数足りなくても店長が吊るしクビになるならそれでいいや

479 :
>>467

自分の場合はひとりのお客さんにかかる時間かなぁ?5点以上でもさっと袋詰められるものなら入れてる
収納ボックスに細かいもの詰められるなら
カウントしながら入れて袋にぽい

480 :
つい最近まで有給なんて一日でも使わせるもんかって言わんばかりの体制でやってたくせに
5日取らせないと店長吊るし首って笑ってしまう。今までただただ消えていった分が虚しいわー
まあ6日以上を取るのが難しいのは変わらないけど

481 :
某携帯ショップみたいにうちも色々と有料化していただきたい

482 :
ガタガタ文句ばっかり言っていないで仕事しろ

483 :
うちは狭くてサッカー台無いから単品買い以外は全部袋に入れてるよ_( _ ○´&#982;`○)_割れ物を新聞に包むのがホント嫌


484 :
そんなの割れてたとかクレームになりそう
うちはサッカー台めちゃくちゃ広いから全員ほぼカゴ渡し

485 :
>>483
かわいそお

486 :
>>482
広島がアホなのはよくわかった。

487 :
せせろーしぃ アホでもなんでもええけえ仕事しろ

488 :
>>484
いいなーうちもサッカー台広くしてほしい

489 :
新人がレジ詰まらせるから帰れない

490 :
まだ残ってるんか?

491 :
だとしたらもはやレジをぶっ壊したレベルだな

492 :
変形した硬貨とか本当に厄介

493 :
キチ○イ客多すぎ

494 :
4個100円を理解できない奴ちょいちょい居るけど理解できない
今日も学生が4個100円を一個だけ持ってきたからあと3個無いと会計できないんですと言ったら
いえ、大丈夫ですとニッコリ
あ、いやこのコーナーからあと3つ選ばないと会計が通らないんですと言っても、いやいや、大丈夫です。と繰り返す。
最終的にはじゃあいりませんと言われた後にその子の友人が
なんか会計拒否されたって言ってるんですけど!とカウンターまで怒鳴りつけてきて同じことを何回か繰り返して言ったらやっと理解してもらえた
あといつも来る度によりどり菓子を買いに来る子連れママさんがいつも違う種類のよりどりで持ってくるから売り場で説明してもわかんないわかんないと言ってやっぱりバラバラに持ってくる
もう最近こんな客ばっかで嫌になる

495 :
よりどりのシステム自体に問題があるとは思う

496 :
>>494そういう時は面倒だけど誰か呼んで売り場まで一緒に行って説明してもらった方がいいよー、どっちみち売り場で足りない数持ってくるんだし。

497 :
本部は、よりどり4点のポップを見直すべき
英語でも書いておくべき

498 :
よりどり4点の商品を4点(108円)と108円の商品1点買った客に「5点で216円です」って言うと「えっ???5点???なんで!?」ってなるのクソウザいwww
4点で108円だから!!!4点は4点だから!!!4点が合体して1点にならないから!!!

499 :
普通に考えてブラックサンダー1個で110円もするわけないだろw

500 :
労働時間削れとか馬鹿か?

501 :
0にしたら良いよ
つまり辞めちゃえば良いのよ
そうしたら何も悩むことはない

502 :
客の民度がマジで低すぎ
勤めて半年弱で人の底辺ばかり見てる気がする
本社がどんなに企業理念や改善掲げてもあいつらには絶対通じない

503 :
スーパーもコンビニもやってきたけどダイソーが一番大変、仕事内容もだけどなんて言ったって客層がね...
まぁ就活の繋ぎだったし、今年で辞めるからあと二ヶ月の辛抱...

504 :
単価が低ければ低いほど

505 :
>>496
同じことあったけど、事情説明したら、いらないもんを売り付けるんか、って顔色変わったから、あー、めんど、って思って、ひとつ二回スキャンして数合わせて会計した。
それでもいい、って言うから。神の客が言うんだから、よしだよねー

506 :
よくねえよ馬鹿

507 :
>>505
在庫数合わなくなるからやめようね

508 :
ロータリーメジャー1個買って一番デカイオレンジの買い物袋要求する客がいるんだが
前にももらったとか言ってレジでゴネて鬱陶しい
お金払うからくれとか言うけど絶対こっちが要求しないのわかっててだからホントたち悪い
早くレジ袋有料化すればいいのに

509 :
レジ袋有料化始まったら袋の有無聞くの面倒だな
ダイソーの客なら聞く前にエコバッグ広げてそうだけどさ

510 :
>>505
棚卸しで合わなくなるよ

511 :
昔4個100のひらがなワッペンを3つしか要らない、余計なもの欲しくないって言われて適当なの持ってきてレジ打って、お客にはレシートに印字される旨は了承取ってそれ処分してたなぁ。
何人かいたよ、そういうお客さん。

512 :
その状態で販売してるんだからさっさと選んでちゃちゃっと4つ買えよ!と思う
必要ないとか知らんわ
自分で捨てるかあげるかしろっての
うだうだ要らないだのなんだの言ってる時間がもったいないわ

513 :
だってほんとに要らないもんな
4個100円のお菓子も置いといたらw

514 :
前は雑貨も食品も8%だったからいいけど
税率違うからお菓子だけ、雑貨だけだと困るお客さんもいるんだろうな

515 :
で、結局昇給した基準ってなんだったの?
勤務年数や勤務時間?上がったのは10円?

516 :
いっっそがしい時に商品の相談になんてのれねーーーよwww
レジ入らなきゃだし客は知らないからちんたらちんたら喋るし相談中なのにすいませんってご案内入るしマジで大変!!!
忙しい時は空気読んで話しかけないで!!!
笑顔で接客なんて出来ないよwww

517 :
レジ袋薄くてすぐ切れるから、また入れ直したりしたら時間食うんだよね
1点でも入れて貰いたいwww
小さい子供連れだったり妊婦さん(太ってるだけかも)にはなるべく入れてるけど点数多いと頼んでるんだけど嫌な顔されるし前に袋詰め頼んだら客が子供に「店員さんが入れてくれなかったから待っててね〜」だって!!!
イラッときたと、同時に入れなくて良かった〜と思ったよwww

518 :
セリアは店員が入れないように指導されてるのか小さいもの一点でも絶対入れてくれない
近くにあるからハシゴしてる人も多くて
うちは基本入れなきゃいけないから結構お礼言われるわ

519 :
>>500
課長クラスがクズだからね

520 :
>>515
これだけの激務で10円の昇給とか失笑も良いところだわw
177時間働いても1770円にしかならん
しかも、昇給なんか極めて稀にしか無い
やっぱ退職して良かったですw

521 :
>>518
そうか?よく行くセリアは絶対入れるよ。新聞も巻く。広さにもよるかもね。

522 :
>>512
って怒号を吐きたいとこれを押さえて客のご要望第一に考えてダブルスキャン

523 :
このお店の店員さん、ムッチムッチのパツンパツンのジーパン履いて、しゃがんだ時にパンティ見せたり、屈んだ時に乳首見せたりしていますが
アレは見せたくて見せているのですか?
(旦那さんとエッチしていないから客を誘っているという意味で)

524 :
>>523
どこのですか?

525 :
そんなやつ居ねえよ

526 :
商品聞くときに触ってくる奴ならいる

527 :
おばさんパートが多いから露出激しい洋服については小姑おばさんが注意すると思うよ

528 :
短目のワイドパンツは先輩が注意していたな
くるぶし出ているから危ないよって程度だけど
実際、普通のパンツ履いていてもカゴ置きとかくるぶしに当たって痛!ってなるしね
学生の女子はワイパン多くなっちゃったけど、いいのかなぁって思う

529 :
少し前に毎日〇〇をやったら報告!ルーティンのあれもこれも報告!とか言われてクソ真面目に報告してたのに久々に店長が来たら
何であんなの報告するの?もう誰もやってないよ
とか言われる。話が店長で止まっててその下に降りてこないから勿論知る訳ないのに毎回怒られるのは理不尽だわ

530 :
品だししてるとお客に商品の場所聞かれまくりで一向に品だしがおわらない
図書館とかにある場所を検索できる機械つくってほしいなー

531 :
教えて下さい。レシートあり返金で商品をスキャンせずに確定して成立してしまった(お金が出てこなかった)場合、レシートなし返金の処理で合っていますか?

532 :
商品の場所聞いておいてあっちじゃないの?ってマウント取ってくるクソ客自分で探せ!!!

533 :
>>531
一度しかできないから、レシートなし返金にするしかない

534 :
>>532
それはイラつくね
なんか失礼にならない程度の嫌味で返せないかな…
じゃそちらもご覧下さ〜い ( ´ ▽ ` )とか言いたくなる

535 :
自分で探さないでとりあえず聞いてくる客多すぎ

536 :
>>531
レシートあり返金にしたけどお金出てこなかったって他のスタッフに何回か言われた事あるけど、商品スキャンしないからお金出てこないんだ。
なるほど。

537 :
>>531
新しいレシートで処理

538 :
>>533
ありがとうございます!合ってて良かった。でもなんで確定出来ちゃうのかが謎。

539 :
>>537
返金レシートと一緒に出てきたレシートならスキャンできるって事ですか?

540 :
自分の入社日ってどうやったら調べられる?5年以上前でPCシフトが遡れないし、入社月の給与明細にも書いてないし。

541 :
>>540
positiveで見れるよー。

542 :
>>532
あと「場所変わったのねー」って言う客。
全然変わってないのにw
他の店とか覚え違いなのにさも自分悪くないアピうざw

543 :
返品処理した控えのレシートって客が持ってきたレシート?新しく出てきたレシート?

544 :
>>543
客が持ってきたレシートと、返品って書いてあるレシート

1番最後に出てきたレシートを客に渡す

545 :
私の店のチーフ教えない人だから、自分でPOSレジの説明書読んで覚えたけど(笑)
説明書読んでないの?

546 :
わかりやすい説明ありがとう!
説明書は読んでない…

547 :
レジしてる最中に、キレながらネズミ捕りどこにあるん!?って聞いてきたクソババア……
青の3番って言ったのに、赤の8番行ったから…そこになければありませんって言ってみた*(^o^)/*
クレーム来るかな(笑)ウケる(笑)

548 :
商品のタグはずしてくださいっていうの断っちゃだめなのかな?1、2個ならまだいいけど5個以上とかめんどくさいし、レジ混むし迷惑

549 :
うちは
ハサミあちらにありますよ
とサッカー台に案内して終わり

550 :
タグ取ってくれ→サッカー台にあるハサミに誘導
電池交換してくれ→そのようなサービスはしておりません
これに合うやつくれ(スマホのケーブル)
→こちらが売り場です。
表に機種など記載されておりますのでご自分の機種と合うかご確認の上ご購入くださいませ。開封されると返品出来なくなりますのでご注意ください
→あなたが合うやつを見てよ
→間違っていた場合トラブルの元となりますので、申し訳ございません

551 :
うちの店は
剥がし方が気に入らない、
梱包の仕方が気に入らない、
とかクレームになるから
基本的に 袋詰め、梱包、タグ剥がしなどは全て自分でやってもらうことになってる

552 :
三個ぐらいカゴ無しで持って来られると
わざわざカゴ出すのが面倒で袋詰めしちゃうな
土日なんてレジの前のサッカー台も混むしね
家族全員でレジに並び、家族全員でサッカー台占拠している馬鹿家族見ると
代表者だけでお願いしま〜すって言いたくなるw

553 :
>>550
一番上しかできないうちの店
ひどいのになると腕時計の電池交換言われる
さすがに無理だけど

554 :
いつも電池交換してあげてたけど、それはしないでも大丈夫なの?直営のダイソーがそれなら、フランチャイズもokって事?

555 :
そういうサービスを提供していないし応じなければならない義務が無いから断っても良い
無償で交換していて、もし破損させてしまった場合は弁償しなければならなくなる
リスクだけを負わされるのだから断っても問題ない
ゴネてきた場合は突っぱねても問題ない
前はやってもらったのに〜とか言ってきた場合は、前は前、今はできないから自分でやれって言っても構わない

556 :
>>554
うわぁ電池交換やったげるとかないわ
電気屋でもない素人が何かあっても責任取れないじゃん
だいたい客の私物触らないように教育されてないの?
他スタッフから注意されないの?

557 :
割れ物はセルフで新聞紙に包んでもらうはずなのに、うちのスタッフはいい人達だらけなのか私以外ほぼスタッフが包んでて私だけ気の利かない奴扱いなのが腹立つ。包んでる時間があるなら一人でも客捌けや!

558 :
うちの店サッカー台にハサミ置いてないんだけど

559 :
>>556
えっ( ゚д゚)ハッ!
チーフも交換してあげてたし……知らなかった(゚ロ゚)
これから、トラブルの原因となりますので禁止されていますって言って断ればいいの?

560 :
割れ物包装してるときじっと見てくる奴死んで

561 :
>>559
断っていいよ
トラブルの元は根絶!
前はやってくれた、とかゴネられたら「トラブル起きて問題になったのでお客様でお願いします」で流す

でもそこで引かないのがダイソー底辺客クオリティなんだよなぁ
あいつら言葉通じない

562 :
>>561
断って、チーフとか社員に叱られるとかない?

563 :
オープニングスタッフの募集文句に、「今までのわずらわしい人間関係はいったんゼロに」などと書かれていたw

564 :
>>558
備品にハサミあるよ、在庫あるかはわからないけど
うちは水物袋台に金属の鎖でつながっているけど
なにか丈夫な紐で繋げばいいんじゃない
普通の荷作り紐だとクソ底辺が切って持って帰るから気を付けてなw

565 :
100キロ級のデブのおばさん、いつもBRで座ってるけど
太りすぎてると立ち仕事つらい?

566 :
>>562
そもそもやらないのが当たり前だからなんとも
客よりまず他スタッフ、チーフに電池交換やらない事を提案したら?
それでウチはやるの!ってなったら従うか転職

567 :
>>563
人間関係ゼロにしたい
今のとこ本気でやめたい

568 :
教えてください。長期休みは何ヶ月までとか決まってますか?

569 :
>>563
またわずらわしい人間関係になるだけなんだよなぁ〜

570 :
100円(110円)なのに間違えたから返金だの交換だの貧乏臭いよなw

571 :
最初から壊れてたら不良品だよ使ってたら壊れたは不良品じゃあねーよ!
100円なんだから壊れやすいに決まってるやんwww
壊れたから不良品ですって客結構多いんだよねw

572 :
レシートない場合でも、不良品の場合返金してもいいの?

573 :
それと、昨夜ダイソーのインスタライブ見てたら、ブラックマスクの30枚入りの箱あったんだけど、今日出勤した時検索したらなかった……もしかして、直営だけ?

574 :
昔タオルのタグ切ってって言われて切ったらタオルもちょっと切っちゃって結局交換ってなったんだけどあれ腑に落ちんよな
電池交換でたとえば電池のフタ壊したりしたら弁償しろとか平気で言ってきそうだもんなここに来るジジババは
もう完全ノータッチが良いと思う、それでじゃあもう来ないってなっても電池交換させようとする客って鈍くさいし来ないほうがいいまである

575 :
荷受けした時の荷受明細の紙1枚なくした…どうしよ!
なくした人いる?
やばーい・・・

576 :
たぶんダンボールついたまま捨てたか、落としたか・・・どうしよ

577 :
>>575
納品書?

578 :
>>577
それ!納品書

579 :
なくした経験ある人いませんか?

580 :
荷札はあるから、再発行できないかな・・・

581 :
あー心配で夕飯食べれないし、寝れないわ

582 :
社員かお局がなんかしてくれた気がする

583 :
>>568
確か二週間以上で休職届けが必要なはず
>>575
棚卸しの月以外は何か納品書なしの入庫方法があった気がする
うちの店は棚卸しの月に入庫漏れがあって大騒ぎしたことがある

584 :
今月棚卸ある・・・

585 :
昔お局が納品書なくしたら大変な事になる言ってたけど、なくしそうな環境だから誰かは1度なくしかけたりしないのかな?私がアホなだけか・・・

586 :
荷札はあるからどうにかならんかいな

587 :
納品書なくても入庫できるよ
発注PCで未入庫の見れるページわかる?
そっから、作成して入庫処理できたはず

588 :
だいたい今時手作業でやってるほうが悪い
スキャンでちゃちゃっとできれば楽なのに

589 :
婆が2個で100円の商品、1個しか持ってこなくて伝えたら「じゃあ、持ってきて」って言われた。はぁ?って思ったけどめんどくさいから持ってきてあげたわ

590 :
>>572
不良品の場合はレシートなくても大丈夫だよ

591 :
>>568
長期欠勤届で認められる休みは1年間
ただ戻ってくる日を長めに設定したら、それより前に戻って来られないから気を付けてな

592 :
自分も納品書よく失くすわ
忙し過ぎて納品書と荷札を握りしめてたはずなのに気が付いたら荷札しか持ってなくてそれで納品してる。そしてその荷札を違う納品書にホチキスで留めとく
失くした納品書って絶対出てこないのが超不思議

593 :
>>587
発注PCのどこだろ・・・今日出勤なんで探して見てみます(><。)

594 :
納品書も荷札も滅多になくならないけど誰かが無くしでもしたら大騒ぎだ。真っ青になって数人がかりで探したりする
なんなんだろうねあの無駄な時間。無くした時の手順もあるのにビクビク。何でもすぐ不正だ懲戒だと脅してくるから仕方ないけどさ

595 :
無くしても全部発注PCにデータあるからなんとでもなるよ
>>572
直営とか関係ない
新着にも上がらない商品をインスタで宣伝するのがデフォ
ナイナイ騒がせて話題作り、そういう商法

596 :
そなの?
うち無くしてもそんなに… 
納品書はまあ探すけど、荷札はテキトーだなw
最近電子サイン増えて、送り状なかったりするし

597 :
>>554
買ったら客の持ち物なんだから触ったらそもそもダメだよ
うちはタグも外さない
スマホとか財布とかバッグとかも触らない

598 :
またスタッフと思われるヤツのキャンペーンシール転売横行してる

599 :
>>571
すげー多い
100円の品物なんか何回か使えば壊れるの当たり前なのに
何回か使って壊れたから返金しろっていうの来るよね
まぁ使ってる形跡あったら結構断りますけどね

600 :
昔の100均の品に比べたらだいぶマシなのにねー
昔はハサミのプラスチック部分がすぐ割れてたし
マスクはすく紐取れる
ジッパーバッグやゴム手袋はすぐ破ける
1回使えたらいいシロモノだった
最近100均のクオリティ上がったし街中から文房具屋が消えたから
客も100均に対して500円〜1000円くらいの品物のクオリティ求めてくるようになったわ
うざい 100円の商品を何回か使ってから返品とか乞食すぎる

601 :
>>598
ダイソー本社に通報してみて
セブンイレブンのバイトのキャンペーン系は逮捕されたよ

602 :
普通に業務上横領や窃盗だからね

603 :
自分が見たのは、複数回200枚や300枚とかで出品→落札されてんだけど。
あのロールってシール何枚なの?
スタッフでそんなに窃盗したらバレそうだけど…
店長や社員、またはキャンペーン事務局、シール製造元関係者?

604 :
例えば…りんご1個、ぶどう1個、なし1個、買いました。
ぶどう1個返品して、りんごもう1個欲しいので交換して欲しいです。
この時、ぶどうをスキャナして
りんごスキャンして、数を+2で確定?
交換処理あってます?

605 :
あんなの簡単にくすねる事できるよ
盗ったかどうかチェックするの難しいでしょ
ロット番号で管理できるようにして店舗毎に割り振るようにでもしない限り

606 :
昔なら半田直付けで電池交換は無理(物理的には出来るけど)なのに何なんだろう?
「使い捨て」と明記すればいいのに。面倒だから電池交換サービスやっている店が同じテナントにあるからそちらを薦めて(当然買い直すより高い)収めているけど
精密ドライバも電池も置いてあるから自分でやれよ。と

607 :
>>583
>>591
ありがとうございます!
長期休暇は誰でも認められるんでしょうか^^;
短時間パートなら辞めてくれとか言われるのかな。

608 :
>>604
+2しなくても大丈夫!
最初に返品する商品をスキャンして次に交換する商品をスキャンして確定でok

609 :
>>608
間違えた!
レシートに同じ商品あるなら+2する!

610 :
>>609
これでよく2つ返金されて焦った記憶あるわw

611 :
>>605
でも店長とかなら気付くよ
そんな早く減るはずないし

612 :
一ロールいくらくらいになるんだろ
一万二万かわからないけど発送とか面倒なこともしなきゃいけないし
たった数万ぽっちのために逮捕されるリスクまで抱えてようやるわと思うわ

613 :
うちのダイソーは店員が盗難できないように持ち込みできるのが透明のバッグになったんだけど他もそう?

614 :
>>612
ダイソーがメルカリに情報開示を要求したら詰むよ
売り上げ金は必ず銀行口座に振り込みだから銀行口座の名前ですぐどこのだれか分かるよ

615 :
あ、ごめヤフオクかな?
セブンの無料引換券転売のアルバイト逮捕はメルカリだったよね

616 :
ちなみにどのアカウント?
教えてくれれば通報するよ

617 :
>>613透明のバッグなの!?
BRの監視カメラといい店員を信用しなさ過ぎw

618 :
仕方ないね
現にシール出品するようなヤツがいるんだもん

619 :
小売で1番信用してはならないの従業員だからね
監視し易いってもあるし

620 :
ちょっとした小遣い稼ぎ感覚の自分からしたら数千円数万円欲しさに下手したら逮捕されるようなことするの信じられないけど
口に出さないだけで本気の金コマも中にはいるだろうから信用ならないな

621 :
>>613
母店の更衣室があって、そこに私物置いて店まで透明バッグで移動?
それともダイソーのBRに直で行くの?
その場合、でかいリュックで来ている学校帰りの学生とかどうするの?

622 :
10年働いて、月末日報も、7の倍数もできない、ポスレジやっと覚えた、65歳のパートが嫌いすぎる
教えてもメモしない、分からない事は他人まかせ、覚えない、雑用しない
さすがに無理

623 :
朝9時30開店なのに、9時前に来てるし(笑)早くくるならごみ捨て行ったり仕事しろよ

624 :
レジが好きで、日報の当番日だと嫌そうにするし
あの人いらない

625 :
レジが好きなんて良い人じゃない
品出し、リーダー、荷受け、発注一通りやったけど一番しんどいのレジ
昨日も基地外客になんもしてないのにいきなり怒鳴られるしストレス溜まるわ
うちはレジ嫌い多いからお局が大人しめの子に押し付けたりレジに関する揉め事多い

626 :
お取り置き入荷したときのTEL
20時過ぎのするのって非常識だと思う?

627 :
>>626
思う。

628 :
>>627
クレームくるかな…

629 :
>>621
私物はテナント合同のロッカー
ダイソー店舗のBR、倉庫には透明のバッグのみ持ち込み可
携帯等は持ち込み禁止

630 :
あ、ロッカーがある更衣室ね
出勤したら更衣室で着替えて私物はその更衣室にあるロッカーへ。
ロッカーから店舗へは、みんな透明のバッグに持ち込みが許可されている私物を入れて、IDカード持って移動。

631 :
>>630
特殊

632 :
>>626
人によるとしか言いようがない故に受付時に希望の時間帯を聞いている

633 :
1日売上いくらあんの?
フランチャイズさん

634 :
うちのお局は本人がいないなら誰のことでも陰口言ってる 態度も日毎変える もうそれで何人も辞めていく・・・本人もわかってそうだから空気を良くする気とかないんだろうな 

635 :
そのうち問題になりそうなもんだけど

636 :
それぐらいは普通だから問題にならない
店長なんか朝礼で公開処刑してたりするよ
大喧嘩になったり、泣いて帰っていったり色々とあるよ

637 :
>>626
DAISOって取り置き禁止じゃないの?
うちの店舗だけかな
売ってる物、当日のみなら取り置きしてもいいけど
届いてないもの、これから届く予定の物の取り置きは絶対にしない

638 :
取り置き禁止はメーカー在なしくらいじゃ
すごいのになると扱い再開したら取り置きして連絡頂戴とか言ってくる

639 :
届く予定の物は取り置き出来ないけど
店内にある物は一週間以内なら出来るよ

640 :
>>616
メルカリで「ダイソー シール」で検索すると出てくるよ
同じ画像使い回して200枚とか複数出品
落札されてから盗むのかな
これ現物手元にないってことでメルカリ的にもアウト事案だよね
よーやるわ

641 :
5年以上勤めているのに未だに別注受付ミスするとかあほか。客が欲しいバラ数をそのまま入力したもんだからとんでもない数入荷してる。しかも言い訳ばっか。辞めちまえ。

642 :
服装の規定がぼんやりしすぎてわからない
直営店だけど襟つきブラウスと聞いたのにいつのまにかTシャツおkになってるし
冬場の上着はカーディガン等にセーターやトレーナーが含まれるらしいのにパーカーはダメとか
ダイソーでバイト用の服売ってくんないかな
面倒臭い

643 :
トレーナーってありなん?ダメって聞いたから冬用にセーター買おうと思ってたんですけど。服装規定よくわかんないよねぇ

644 :
>>642
1年前位に服装緩くなって、ポータルか何かに服装について上がりましたよ
パーカーはフードがあるからダメなんだと思うけど…
うちは店長が統一したいからってことで変わらず襟付きと黒パンツのままです

645 :
うちは、トレーナーもダメ。
ベストタイプか、長袖のカーディガンを、エプロンの下に。

646 :
インド人を右に

647 :
春にダイソーバイトはじめたから初の年末年始なんだけど、
年末年始って、特別手当って出るの?

648 :
フランチャイズもついにpaypayですね
paypayの返金ってどうするんですかね?

649 :
直営ならレシートなし返金だよ
導入する前は嫌だったけどペイペイ、めっちゃ楽だよ
小計→バーコード決済→スマホスキャン(勝手にレシート出て来る)、だけで済む
スマホいじっている人、ペイペイだったらいいなって思うんだけど
財布取り出すとがっかりするw

650 :
>>647
三ヶ日は休日扱いで時給高かったはず
>>641
10年以上いるのに同じような別注ミスるヤツいる
両面コピーも覚える気ないから客から聞かれたら誰かを巻き込んで自分はしれっと品出し
居るだけでイライラしてくる
カイゼンするためにも老害は辞めちまえ

651 :
ペイペイ、鯖落ちしそうで怖いわ

652 :
>>649
良かったな
「 PayPay使うなら『だんぜん!ダイソー』キャンペーン」を開催
2019年12月17日から23日までの7日間
https://www.daiso-sangyo.co.jp/info/important/3069

653 :
>>651
一人一回もしくは二回のみだから問題ないでしょ

LINEpayはpaypayになるのかなぁ

654 :
セブンの社員が無断発注で処分されるけど、ダイソーは処分されないのかな?頼んでない食品とか送り付けてくるのなんて等しいやん。いつも無理強いさせられるのは現場のスタッフなのに。

655 :
あれはフランチャイズだからじゃない?
本部社員が勝手に発注して、本部の売上が上がる
店舗の過剰在庫?オーナーが何とかしろやwだからな

656 :
最近自動補充がおかしい
発注点3で10在庫あるのに×2で同じものが届く
しかもそんなに売れないやつw
iPadの在庫も入庫されてるのに上がんないし
ほかの店もそうなのかな?うちだけか?

657 :
発注点下回ってるのにこない
月22の売り上げ入り数12なのに発注点が19と意味不明な高さだったり
自動発注は控えめに言ってゴミ

658 :
>>656
こっそり誰か手動で発注してんじゃないの
うちにはいるよそういうの

659 :
要望
iPadの在庫数リアルタイム変動
もしくは、
発注PCで在庫数見れてリアルタイム変動

660 :
要望
端末のOSをXPから上のやつに更新

661 :
>>657
実在庫とシステム在庫は一致してる?

662 :
>>654
直営なら送り込みあるけどねー
FCもあるの?

663 :
倉庫ためる為にx2したんじゃないのかな?
まあ増やすなら普通は売れてるものにするけど
逆に入ってこないのは倉庫たまっていないか、
未発注送信の担当者が消しているのかも?
うちはそれで揉め事になって未発注は各担当者がやるようになった

664 :
XPが安定している感じがする
7は良いとしても、10はクソ

665 :
土日に糞爺糞婆はくんなよ。ほんと老害。

666 :
>>665
客のこと?

667 :
そうだよ

668 :
くっっそ忙しいときに限って商品の相談?とかが多いんだよなぁ〜
忙しいのにごめんね〜って言われるけど、そう思ってるなら声掛けないで〜w

669 :
>>656
倉庫、勝手に送って来るよ
こんなクソ商品、絶対に発注しないのに何で来たんだ?!って検索してみると
廃盤になっていて勝手に送り付けて在庫をゼロにしたらしい
季節商品を季節が終わり掛けに送って来るな、クソ商品を一年在庫で抱えたよ

670 :
>>669
今はそういう事情を社員が知っていて配慮をしてくれてるかも知れないけれど、
しばらくしたら何もかも忘れて何ていう発注をしているんだと怒鳴ってきたりするから注意な
これあるある

671 :
今年は三太郎なし?
まあ、嬉しいけど

672 :
ダイソーさんにあるって聞いたんだけど&#12316;、とか、たしかダイソーさんで買ったと思うんだけど、とか困る。
あと、こういうのでこうやって出来るやつありますか?とかちゃんと商品名とか言ってくれないとわかんないし、前はあったんだけどなぁって渋ってる人とか時間かかる

673 :
うちも実在庫20個以上ある商品が何故か送られてきたわw
そのくせにiPadで確認して見たらなぜか0個でしかもあんまり売れないくせに1位の定番商品だから在庫訂正も出来ないっていう糞仕様

674 :
客「長持ちする電池ある?」
自「長持ちって言うのは消費期限の事ですか?」
客「コンビニにあるやつ」
自「エボルタですか??」
客「そう、それ」

なんでコンビニにあったらうちにあると思えるのか不思議

675 :
>>674老人はダイソーさんならなんでも売ってると思ってるんだろねw

676 :
お菓子売り場で両面テープどこですかぁー?係りの人呼んでくださーい!!って爺が叫んでいてさすがに呆れた

677 :
皆の店は食品開けて放置する客いる?
最近立て続けで正直気がまいってる

678 :
勝手に開封するとか器物損壊やろ

679 :
たまご蒸しパンを爪でたくさん凹まされたのはあったな

680 :
レジ係に聞くなよ…って思ったけど夜番のもう1人は大体BRとかよくわからん奥の方にいるからお客さんもこっちに聞くしかねぇんだよなぁ…もちろんもう1人を探さずに入店してまっすぐこっち来る奴もいるが。

681 :
>>675
陳列されてる商品は全部ダイソーが作ってると思い込んでる老害もいる
アホか

682 :
不良品で交換する場合って一度返金処理しないとだめなんだっけ?

683 :
>>682
不良品交換は同じ商品ならレジに通さなくてもok!(レシートも要らないよ)
違う商品または返金なら返品処理だよ!

684 :
みんな年末年始は休めるの??休みたいけどさすがに新人だしなんか休みたいと言いにくいよー
もーシフトの希望出さなきゃなんだけど、どーしよー

685 :
特別手当出るから働くよ

686 :
何で特別手当てって年始だけなんかね?
うちの店なんか年末まで忙しくて年始ガラガラなのに

687 :
他のスタッフの希望シフト見たけど
大晦日の朝は3人ぐらいいそうだけど夜が見事に0w
うち20人以上いるんだけど主婦と学生が多いからなぁ
誰も出てくれなかったらどうするんだろ…まぁ絶対に出ないけどw

688 :
秋オープンのモール内新店だから年末年始どうなるか全然予想出来ない
福袋で元旦は行列が出来るみたいだから忙しそうな気がする

689 :
>>683
ありがとう!

690 :
タグとってくださいがうざい
自分でやれよ

691 :
毎日毎日社員にカイゼンだー写メ報告だー商品整理だー言われてカツカツで開店から閉店まで働いても働いても仕事が全然終わらなくて
精神的に追い詰められてたけど何でたかがバイトが店長並みの仕事求められてんだろうと我に返ったわ。馬鹿らしくなってきた

692 :
マニキュアって古くなると上に透明の汁みたいの出てるけど、これ破損したほうがいいの?

693 :
社員はパートを見下してるからね(笑)
あいつらが驚くくらいの売上だしてみ?

694 :
>>691
ほんとそれ!忙しくて商品整理とかする暇ないから売り場汚いw
バイトはバイトの範囲内の責任感でやりたいのにダイソーさんって基本店長社員が、いないからバイト一人一人が社員並みに働かないといけないのが嫌だよね(T ^ T)
まぁもう辞めるからいいけどw

695 :
いや本当に辛い。1人入院中で1人結婚何周年かの旅行行っててマジでシフトも回らない状態で
商品整理なんてできないっての
最終的にはもう品出ししなくて良いから商品整理しろそして毎日写真報告しろとかメールきて、えぇええ!?ってなった
何でそんな商品整理大事なんだろうか

696 :
>>695
商品整理後の写真撮るの?
同じ日にいろんな角度からとって使い回せばいいじゃん

697 :
>>696
ここを綺麗にしましたとの報告が欲しいんだってさ。まぁ自分も使い回せばいいじゃんと思ったわw
商品整理後の写真なんていきなり言われたけどこれ他の店舗やってないの?
今まで整理しろしろ言われたけどこの前突然写真撮れとか追加されて皆モチベーション下がりまくってるわ

698 :
うちはどれだけ荷物が積み上がってても開店から40分はレジとリーダー以外みんなで商品整理してる

699 :
なんぼ商品整理しようとも
客の欲しい商品が品出しされずに売場に無い状態なら
ただのチャンスロスやんとは思う

700 :
整理より、ホコリどないかしてくれよ

701 :
それと、レジのサッカー台とカゴ汚い

702 :
要望
季節商品の自発は、アイテムごとにしっかりと選別して送ってほしい。
狭いバックルームで、バラバラに自発されても振り分けるのも大変。
帽子なら帽子のみ箱に入れて送ってほしい。

703 :
>>690
>>549
>>550
見て

704 :
>>703
サッカー台にハサミ無い(T ^ T)

705 :
レジ袋に広告みたいの?入ってるよね???
みんな要らないみたいでサッカー台に捨ててるw
袋詰めしてる人もわざわざ抜いてサッカー台に放置www
要らないなら抜いて渡してくれたらいいのにサッカー台にポイ捨ておいおい...

706 :
あの広告ほんとに邪魔
特に緑の袋
大きい商品入れる時とか

707 :
レジで最悪な老害に遭遇した
今年一番ムカついたし、カチンときて遠回しに言い返したら「サービスなってない!」ってさらにキレてきたからその後無視貫いて会計させた
まだ何か言いたそうだったけど「お待ちの方こちらのレジへどうぞー」って大声&笑顔で次の人呼んでレジ前から追い出した
二度と来るなクソババア
クレームきても辞めるだけだからもうどうでもいいわ

708 :
ファンデーションの色どれがいいか聞いてきたおばさん何しても無駄だからお帰りください

709 :
>>692
マニキュアの容器持って縦にフリフリすると中身が混ざって元に戻るので時々フリフリしてるのでうちでは破損では出さないなぁ。勢い余ってぶん投げちゃって割ることはあるけどね。

710 :
>>709
わろw

711 :
金種票1ヶ月近く印刷できてないんだけどうちだけ?

712 :
指濡らすスポンジとかどうしてんの?
毎回洗ってる?それとも自分の持参?
あれないと袋とれない

713 :
スポンジは毎日洗うようにしてる
じゃないときったなくて使えないわ
マニキュア振り振りして手からすっぽ抜けてやつ自分もあるある。什器の下に入り込んだらしくて今だに見つかってない

714 :
>>711
ポータル11/15に対策来てましたよ。

715 :
【至急】
ワークフローでの打刻修正 のやり方
そもそもワークフローが分かりません。

716 :
まず、何を修正したいの?
出勤、退勤ならワークフロー。
休憩の、始まりと終わりの修正ならパソコンから。

717 :
>>716
退勤です。

718 :
でも、どっちにしろ店長にすぐ通知行くから店長に電話して聞いたら?

719 :
>>714
そうなんですね
今度確認してみます

720 :
>>718
そうなんですね
今度確認してみます

721 :
開店から閉店までクリスマスの曲しか流さないとか本当の馬鹿????

722 :
曲が変わる分年始に比べたらマシよ

723 :
>>722
年始って何の曲流すの?

724 :
金爆の令和。。。
ではなく、優雅なお琴の、演奏ですわ。

725 :
>>707
どんなことされた?
ほんと老害の客が多いよね
百均を百貨店と勘違いしてる
どちらも百はつくけど
全然違うんだけどな…

726 :
>>724
うわっ…どっちにしても頭おかしくなりそうw

727 :
>>708
百貨店の美容部員と勘違いしてるんだよね…
百円ショップの店員はレジや品出しするためにいるのであって
お前のアドバイザーじゃねえんだよw
って思うわ

728 :
うまい棒20本(種類バラバラ)レジに持ってきた婆。1つのカゴの中に10本ずつに分けてあったけど、一応確認のために数えようとしたら「混ぜないで!!混ぜないで!!」って叫びだして怖かった…。だったらカゴ2つに分けて持ってくればいいのに。

729 :
>>723
ロッキーにアレンジされた日本の正月の和曲

730 :
サボり大好きチーフが、毎日両替しに銀行に行くんだけど
おかしくない?

731 :
絶対たばこ吸ってるだけ

732 :
>>730
経費モッタイネ

733 :
売り場がパンパンで発注したくないからスルーしていたものが定番AB関係なく全種類入荷してる…自発で来たわけでもない…誰の嫌がらせだよ

734 :
>>733
ウチも絶対売り場に入りきらないから2週間前に青自動の新商品全部手動に戻した上で1種類だけ発注したんだけど昨日iPad確認したらご丁寧に全部赤自動になってたw
まあ棚卸し終わったしBRで少しの間眠ってもらうわ

735 :
今月3人も辞めて草
12月は忙しいぞ〜(T ^ T)

736 :
初バイト・メンタル弱い人間がダイソー入ったら死にますか???応募しようか迷ってます

737 :
メンタル強者になれるよ

738 :
>>736バイトとして働きたいならダイソーはきついよ!
社員並みに働かないとダメだしダイソーより時給よくて楽なバイトなんていくらでもあるよw

739 :
>>736
店による。うちはわりと初バイトの子が多いけど大学卒業まで続けてくれるよ。自分の働きたい時間に偵察に行ってみたら?

740 :
やる気があって、固定シフトで、年末年始とお盆も、出れるなら初バイトでも歓迎。
レジも、自動釣銭機になったし、帳票も減ったから精算も数年前に比べてめっちゃ楽。

741 :
うちもほとんどの学生は初バイトで卒業までいてくれるから
まあまあ働きやすい職場なのかなって思う
ただ客が底辺w
「アレ」だけで商品を説明するクソババア、いきなり怒鳴るクソジジイ
奇声をあげながら店を走り回るクソガキと注意しない糞親、ここらへん我慢できれば大丈夫

742 :
過去に出勤した日付を後から知る方法ってある?

743 :
私が辞めたらこの店どうなるの・・・って言ってる、おばさんが来月で辞めるんだけど何様(笑)

744 :
自分が働いている店は閉店まで働ける学生にはすごく甘い
夜の時間帯は人手不足だから
その反動か夕方まで勤務の主婦パートには要求がめちゃくちゃ高い

745 :
昨日小銭投げてきたブスヤンキー!
わざと、小銭のトレーバンッ!って置いて反撃したらびっくりしてた(笑)
やり返すと同じレベルだけど、やり返さないとイライラとまんねーわ( *? ??*)

746 :
客におつり返してたら、前からいきなりケシミンどこ!って言ってきた糞客Rよ

747 :
>>736
お店のタイプはフランチャイズ?直営?
大型店?小型店?
それにもよるよ
大型店ならスタッフたくさんいるけど小型店だと2人とかで回してるからその分キツイかも
うちはフランチャイズ(FC)の大型店だから高校生の子はほとんどレジだよ
レジだけで考えるとコンビニやスーパーよりははるかに100均は楽だよ
(コンビニはやってる業務多すぎ、宅急便、チケット業務など覚えないといけないことが多数。
スーパーはひとりの客の持ち込み点数が多い、スキャン順やカゴへの入れ方とかも気を使う品物たくさんいるけどな)

748 :
気を使う品物たくさんいるけどな→気を使う品物がたくさんある
の間違いです すまん

749 :
>>743

円滑に業務が進むと思います、お疲れ様でした
って返しとけ

750 :
100均のレジってめちゃ楽だから学生が始めてバイトするにはいいんじゃない?
コンビニ、マック、スーパーに比べたら何百倍も楽
自動釣り銭機だし基本的に金額が100円200円300円って統一されてるのが楽
コンビニなんてレジスキャンしてる時に
「〇〇市のゴミ券500円と年賀状84枚ください」
「メルカリ便お願いします。
え、ゆうゆうメルカリ便じゃなくてらくらくメルカリ便?どう違うの?」
「あそこのポスターのKAT-TUNのチケット買いたいんですけどどうしたら買えます?」
「注文してたDVDを取りに来ました」
「支払いはスイカで。あ、やっぱりポイントカードの残高調べてもらってポイントからの支払いで。
残りは現金でお願いします」
「あ、ついでにポテト買います。えっ今ないの?揚げて貰うのって出来ないの?」
とかいろいろ面倒くさい

751 :
私も初バイトダイソーだけど別に不便はないかな、学生だから担当とかの仕事は免除されてるし。ただ夜番2人なのがキツイかなぁとは。豆腐メンタル私でも半年続いてるし、いいんでない?

752 :
売り場で大きい独り言を言うババァうざい
田舎だから噂になってるのが恥ずかしい
兄の友達にあの人大丈夫なの?こんなところに置きやがって!とか叫んでたけど病気?
とかよく行く老人会のボランティアでも私が怒られてるかと思ったとおばあちゃん達に言われる
前に何人かで言ったけど私は正しいの!の一点張りでもうどうしたら良いのかだわ

753 :
>>752
その前にあなたの文章がどうしたら良いのかだわw

754 :
皆さん有難うございます……!
応募してみます!

755 :
>>750
コンビニバイト思い出すわw
自分で調べて来ず全部こっちにお任せな客が多すぎて僻遠する
合間に集荷やら発注やらもあるしボケ防止にはいいかもだけど二度とやりたくない
ダイソーなんか聞かれることと言えば商品の場所と有無くらいだし楽勝

756 :
言いたい事も言えないこんな世の中じゃポイズん!

757 :
人減らすくせにレジは増設するとか正気か?

758 :
ポイズン!

759 :
伝票のみの場合って入庫処理しなくていいんだよね?
あと、在庫訂正したあとって発注PCに送信とかするんだっけ?

760 :
在庫訂正したらデータ送信しないとだめだよー
発注pcに送信かデータ変更送信かどっちでも可
あと伝票のみの場合はわからん
伝票だけ届くの?うちの店そんなのあった事ないわ

761 :
>>760
景品の在庫訂正頼まれたんだけど、やり方がうろ覚えで…とりあえずデータ変更送信だけしたんだけどそれでいいんだね。よかった。
たまにだけど届くんだよね。

762 :
仕事中問い合わせ電話かと思い商品探してあげたら下ネタ言い出す変態電話かかってくるし、レジしてたら美人だねー何カップ?とキモいオサーンから話しかけられるし
なんて日だ

763 :
仕事帰り後つけられたりしたらどうしよ・・・怖((( ;゚Д゚)))

764 :
季節の変わりって変態多いわ

765 :
なんだよこのおっさん

766 :
うん

767 :
レジ打ち中に道をショートカットしようとしてレジの中に入ってくる客がうざい
今日もレジの中に入ってきてレジに入らないでくださいと言ったら、あ、ここレジなの?気づかなかったーwとか大笑いしてるババァにイラっとしたわ
カゴで塞いでもそれを退けて入ってくる人なんなの…注意しても、え?何でダメなの?みたいな顔するし訳わからん

768 :
>>752
その人クビになぜならないの?
上司に報告したら?
客からしたら普通に怖いでしょ

769 :
>>767
それは店の動線がおかしいから客より上司に報告したほうがいい

770 :
RDCの運送上破損について。
いつも月末に運破のみで伝票発行しますが、確認ミスで他の不良と一緒に伝票発行していました。
当日は変更できますが、もう10日くらい経っています。大丈夫でしょうか?教えて下さい(*_*)

771 :
顛末書を書けば大丈夫だったはず

772 :
レジこんでても知らん顔で品出しのオバハンとペアの時苦痛
担当持ってないパートがレジ手伝えよ
いつも私・・・雑用も私
頑張ってもBRでおサボりチーフが評価される〜
P2のパートで、担当50坪くらいあるわ

773 :
レジ過不足プラス2000円って何の原因が考えられる?

774 :
>>773コピー機のレジ処理し忘れとか?

775 :
>>771
書いたことないんで怖いです、

776 :
>>773
両替の出金入金に誤差があるとか、
現金手入力の入力ミスとかですかね

777 :
>>773
精算のドロア入力の時に
50円の棒金1本(\2500)を10円の棒金1本(\500)と入力ミスしたとか?
電子マネーとか商品券の取り扱いが有るなら
決済時に入力ミスしたとかですかね?

778 :
>>773
追加で
釣銭の硬貨または紙幣の枚数が間違ってる可能性もあるかも
残置運用するならドロア欄に入力した枚数と実際にドロアに残した枚数に相違が有る可能性も
精算の3レシート(売上金回収)を見ると発見出来たりします

779 :
バイトのバカが、ミスり。ポイントつかん。
アホすぎるwwwこの程度、できんのかよ・・・・無能すぎ。
レベル低いバカは、使えないわ。

780 :
何でも人のせいにするババア
返品指示の発送準備忘れてたのは自分なのに、声かけなかった業者が悪いとか騒ぎ出した 
業者がなに言えと?
いいわけが支離滅でおかしくてもう怖すぎ

781 :
軍師「安倍総理の正体は「スパイ」です!!」

「安倍総理」の正体は、「アメリカのカルト集団」(フリーメーソン)
が日本に送り込んだ「スパイ」です!!

「安倍総理」は、子供のころから「カルト集団」から
「洗脳」(せんのう)されています!!
「アメリカのカルト集団」は、「アメリカVSイスラム」の
「全面戦争」を計画しています!!(真実!)

「安倍総理の真の目的は「憲法9条」を「改悪」して、
「日本を戦争できる国」に「改造」することです!!
「日本人」は「イスラム教徒」と戦うことになる!(安倍の計画!)
「安倍総理」は裏で「マスコミ」をあやつり、
情報をあやつっています!!
「安倍総理」に「だまされないように」気をつけて下さい!!
                      軍師

782 :
>>776
両替、その他入出金でお金出し入れしても誤差にはならないよ

783 :
772ですがドロア入力ミスが原因でした。

784 :
開設の時点で入力ミスったって事かな?

785 :
>>784
そうみたいです

786 :
うん

787 :
paypayで購入した商品交換ってどうするの?

788 :
>>787
いつも通り現金で返金

789 :
現金返金してから、購入する感じ?

790 :
PayPayがエラーなって何度も読み込めない場合は?

791 :
それと、PayPayで購入した商品が不良品だったら?これもレシートなし返金処理?

792 :
FCも12月1日からPay導入されたわ

793 :
Payのイベントが、17からありますな・・・客凄い事なりそう

794 :
ipadの発注について
自動ってとこ押したら、在庫なくなったら自動で発注してくれるの?

795 :
今日、コンビニでATMが故障した。カードや預け入れのお金が戻って来ない。セコムの担当が来て全て解決するまで1時間損した。原因は財布に残っていたダイソーのシールだった。最近多いらしい。いらねーぞマジで!

796 :
この時期になるとラッピングしてくれって言う客が多くなるから憂鬱
去年は40代くらいのおっさんに簡単でいいからラッピングして。
あと綺麗なリボンでも付けてくれれば良いからと言われてそんなサービスしてないわとオブラードに包んで断ったら、女なんだからラッピングぐらい出来ないとダメだよ?
って盛大なため息吐かれたわ
元おもちゃ屋勤務だわ。何でもラッピング出来るわヴォケ

797 :
新聞紙で包んでダイソーのピンクシールを×に貼って渡すといいよ

798 :
デリケートウエットティッシュ出てるけどあれって・・・生理用品の横おけばいいの?

799 :
キャンペーンの景品ってレジに置いておいたらダメなの?
いちいちBRまで取りに行くのめんどいんだけど…

800 :
>>799
うちの店は一式箱に入れてレジのサッカー台の下に置いてるよ
レジ開けの時にBRから持って来て精算の時に持って帰ってる

801 :
新人にレジのやり方教えてただけでなんであの2人はベラベラ喋ってるんだってクレーム来たんだけど、ダイソーに来る客ってどんだけ心狭いの?

802 :
>>790
そういうときは他の決済方法でお願いするようにってポータルにきてたよ

803 :
>>801
教育中に
一緒んでも笑ったら自分のことを笑ってると思われたらおしまい。

804 :
>>796
サービス乞食多すぎ

805 :
>>797
新聞紙でつつむサービスもやってない
客がやること

806 :
ダイソーシールで大迷惑

807 :
>>803
それだけでそういう風に思っちゃう人がいるとかある意味可哀想

808 :
>>805
前はどんだけ数あっても包むように言われたなぁ
今は1〜2点なら包む感じになった

809 :
包んでやって帰り道割れたらクレームになるから
袋詰めも客がやるようになった
クレーマーのせいで世の中どんどんサービスがなくなると思う
そもそも接客もしなくなると思う
いずれ自動レジ、セルフサッカーになるよ

810 :
レジで新人に教えてたら喋ってたってクレームになる世の中だからね
レジもどんどん無人になるわ

811 :
>>809
単純に人件費削減かと

812 :
利益自体は上がってるよ
うちは来月から全員時給アップになった

813 :
商品の場所聞かれない日はない

814 :
なんかもう牛の愛情度上げに心折れそうになってきた
息抜きに明日中古ショップでつながる新天地か三つの里どっちか買おうか迷ってんだがどっちが良いだろ?

815 :
あ、スレ間違えた恥ずかしい
すみません

816 :
>>814
牧場ねw

817 :
牧場わいも好きやでww

前日とかにいきなり予定入ったから代わってとか言ってくるやつなんなん、同じ学校の子に聞いたら1週間前には分かってたことらしいんだけどなぜ前日まで代わりを探さないんだ

818 :
買い物してないのに袋4枚ちょうだい、ってキレる客のやつ拡散してるけど、
ここまでいかなくても、ずうずうしいプチ乞食けっこういるよね?w

819 :
40点ぐらい買って「全部袋に入れてください」って言ってきたギャルママいた

820 :
アイシャドウ一個買って緑の袋要求されたんだが…
スーパーで袋5円で買えや

821 :
袋有料化になったらいくらになるんだろ?
ダイソーの袋経費ケチってるのかわかんないけど極薄なんだよね...
ゆっくり袋詰めしただけで切れる袋にいくらかかるんだろうね...

822 :
はよ有料化義務化してくれないかなー

823 :
場所聞く人に美人いない

824 :
商品の場所なんか(自分で探さずに)店員に聞きゃ良いんだよ
とか店内でほざいていたジジイが居た
こういうの居るからご案内が減らない

825 :
袋入れてから、袋いりません(笑)
Rよ

826 :
>>825本当に!一番腹立つ
あとシール貰ってからシール要りませんって手の平出してくるやつ

827 :
みんな担当の場所、何個もってる?
私10個なんだけど多いほうなのかな?いくら品だししても無くならなくてきついから、できれば半分にしてほしい

828 :
>>826袋いりませんって言われてテープ貼ったらタグ切ってもらえる?って言ってくる奴もなかなか腹立つ

829 :
>>827
10個って何の数字?
大ジャンルで、複数持ってるって事?
それともスパンの話?
ジャンルの話なら多いと思うけど店の規模によってスパン数が全然違うから一概に多いとは言えない。

830 :
>>829
スパンじゃなくてジャンルの数

831 :
>>828
それは
サッカー台に、はさみがございますのでそちらでお願いいたします
で終わり
タグなんか絶対切るなよ?
他の従業員が迷惑

832 :
>>830
ジャンルの分け方によるからなんとも言えない

833 :
少し前にレジ横入りしてきたじーさんに列の後ろ行くように注意してからLOCKONされてて、買い物しないのにわざわざ来店してきて品だし中後ろからバカがっ!とか暴言吐かれたり睨まれたりする。
最初のレジ以来こっちはガン無視で空気扱いしてんだけど。
これって報告案件?ほっとく?

834 :
警察呼ぶ

835 :
暴言吐かれるなら、警察呼ぶ♪
エスカレートしてくるよ?

836 :
袋大きいサイズのに入れて!って言ってくる客Rよ

837 :
とりあえず、毎日恐ろしい事件のニュースが流れるの納得するわ!
客の80パーセント変人

838 :
>>833
怖いその人、下手したら京アニ案件

839 :
長文愚痴。
太ってるパートさん(年上)に
「お客様案内するときの歩き方が早すぎだ。もっとゆっくり案内しろ。」と言われたんだけどさ、こちとら百貨店で10年以上社員として働いてたから、ゆっくり、丁寧な案内もできるんですよ…?
20年販売の仕事してるから、年下でもアンタより基本的なことは知ってますw
相手のお客様の年齢とか、職場の優先順位を見て動いてるに決まってるでしょう
今、入り口付近の担当だからいちいち丁寧に接客してたら、品出しの時間なくなるんですよ…
あとここ100均。対面販売じゃないの。セルフ販売。
違い分かってる?社員になると新人社員研修でそこから習うんですけどね。
セルフ販売は売り場作りが大事なの。売り場でいかに衝動買いをさせるのかが、大事なの。
お客様とペチャクチャおしゃべりして売り込むのは君の仕事じゃないから。
それより品出しして。売り場の買い回り考えて。
あなた、仕事遅いって言われてるよ…
110円売り上げるのに10分以上対応とか…
丁寧なつもりで長時間の接客に周りの人は迷惑してるのに早く気づいて。

840 :
接客とか外出とかトイレとか長い人いるよね…

841 :
たまに話長いおばちゃんに捕まるけど切り上げるの苦手だからつい長く接客しちゃうわ
あんたの話聞く為に働いてるわけじゃないっつーの

842 :
まえは優しい接客頑張ってたけど最近は塩対応
意外といいお客さんだったときは罪悪感だが

843 :
商品自分で選べない客にダラダラ付き合う必要はない
話を切り上げて品出しに戻るスキルも重要
そんなに丁寧に接客したいのなら自分の雑貨店でも持てよって感じ

844 :
なんでないの??って言われても担当がとってないからとしか言えないんだよなぁ。担当さんも狭い店舗に何置くか必死に考えてるし。ないもんはないんや…

845 :
うんこグッズめっちゃ増えてね?

846 :
>>844
一応売れ筋に絞って取ってます、とかって答えてる

847 :
100均に行けばなんでもあるって思ってる奴多すぎな
商品案内したら、あっそれと〜とか言い出してくる奴の人間性は糞
印鑑の名前探してとか言う奴専門店行けよ
雑魚が!

店入った瞬間レジ中に割り込んで場所聞いてくる奴は老人ホーム行けよ!
会計わける買い物する奴もうぜー!
まじうぜーな

848 :
レジ9時30〜13時までで、休憩1時間で16時あがりの場合、発注品出し2時間・・・
担当が、衛生、コスメ、浴用、ヘアアクセ関係、ベビー、手芸、リビング、雑貨
、食品なんだけど
これおかしくね?

849 :
それと、毎回ごみ捨て行かないBBA
RDCの荷物でBRやばいことになってるのに、我がの担当の品出しと発注するのはいいけど、そろそろ仕事辞めれば

850 :
タブレットで売れ筋調べないで発注ってありなん?
雑用しないわ、荷物ださないわ
こいついらん

851 :
明日も、クソ客と、糞パートBBAとのお仕事楽しみマース*(^o^)/*
おやすみ

852 :
>>844
入荷商品はこっちで意図的に選んでますって言うと誤解生むかも
その店員の意思で商品取ってないのかよ と諦めてもらえなそう(ゴネられそう)

853 :
>>847
会計分けてくれるならまだマシ
まとめて会計した後日
「これとこれを分けた領収書発行してくれ」
って言ってくる客のがうざい
最初っから分けてくれって思う

854 :
>>848
おかしいとかの前に無理じゃない?
客数やどれだけの量が入荷してるのかわからないけどうちの店なら絶対無理
私もレジ時間長くて品出しと雑用にかける時間が二時間半〜三時間で担当は手芸と園芸
両方で例えばオリコン5個分くらいあるとして
ご案内も多いし一日で全部は出せない
一日だけ品出し時間長く取れるからその日にガンガン出してリセットしてる

855 :
オリコン5個なら1時間で余裕

856 :
>>848
私も食品担当だけど、大変だからって食品しか担当任せられてないよ。ころころ販促変わるし、賞味期限あるし。発注は頑張るとして、品出しは夜番とかに頼めないの?

857 :
細かいのぎっしり入ってる箱と大きいのいくつか入ってるだけのでは違うからね
うちも案内多過ぎて全然進まんわ!
たまに暇な店にヘルプ入ったら進みすぎて出すもの無くなって整理したりストック出したり逆にしんどかった

858 :
自分、手芸担当だけど細かくてキレそうになる
それで絶対に袋の中に商品名書いた紙がペラッて入っているし
あの紙がないだけでも品出し楽になるのに

859 :
>>850
あかんよ
売れ個数や在庫も確認せずにPCで発注する知恵の薄い女がいたわ

860 :
在庫確認せずに、数合わせで適当に発注してくやつとか

861 :
面接でパソコンとiPad 使えるか確認してほしい。
ありえないくらい使えないオバチャンいるから。
あと今の自動発注とかpaypay理解できないなら強制で辞めさせたい。

862 :
地味にイラッと来るんだけどさ...
会計時に「〇〇円になります」のタイミングにかぶせて支払い方法言う奴ムカつかない?

863 :
>>861
それ!ほんと思う!
10年働いて、別注のやり方知らない、今だに交換と返金処理分からないBBA仕事来なくていいわ
しかも雑用もしないし、ゴミ出しっぱなしで帰るわ、荷物来ても出さない(笑)
教えてもらおうとしない&教えてもメモしないから忘れるBBA
こいついらねー

864 :
10年前のダイソーってテストなかったのかな?
私入った時テストあったけど、あのBBAなら全部間違えてるはず(笑)

865 :
>>859
それって、地区長とか上の人にちくった方がいいの?

866 :
手芸担当の人で、これは爆売れしてるって商品教えてください(>?<。)

867 :
グルーガンとでっけーフェルト

868 :
グルーガン、在なしだよ…乳白色のスティックも売れる
フェルトは赤白緑のクリスマスカラーと定番の黒
最近では手芸用ペンチが売れたな〜、取れたらビーズコーナーに置くといいよ
手芸は定番ばかり売れて、新商品も余り売れないまま古くなって行くんだよなぁ…

869 :
うちの店舗グルーガンが文具にある(笑)

870 :
凄い悩みなんですけど・・・
FCの店舗で、パソコン変えてから発注機が使えなくなって・・・
3ヶ月たちました。
ipadで発注してるんですけど発注機ないとかなり時間かかるし、1台しかないため・・・
上司は知っていてもなおさないし・・・
もう一度直接電話して発注機をどうにかしてほしいと報告したらダメでしょうか?
担当が多すぎて、昨日も品出し残る発注が少ししかできてません

871 :
それと、10年働いて、別注のやり方知らない・・・(半年の新人がすぐ覚えました(笑) )
荷物来ても品出ししないで、担当の品出しばかり
ipadも使えない
POSレジがエラー出ると他人まかせで知らんぷり
返金交換処理を何度教えても間違えるし覚えない
レジでぼーっとしてる(暇なら近くの食品発注とか整理して欲しい )
担当のゴミを置いたまま帰る
雑用は絶対しない
この人も上司に報告したい

872 :
最近この人と仕事したらストレスとイライラやばいんですけど
どうにかして欲しいんです(><)

873 :
>>870
そんな運営に支障をきたす問題はとっととシステムに電話せえよ・・・

874 :
>>871
私は使えないババアのことはどんどん上司に報告してるよ
これ知らないみたいだから、もう一度教えておいてあげてくださいって。
なるべく動かないで届いた品物を分けたり取りに行ったりゴミ捨てもしないで長時間接客してるおしゃべりデブババアのことも報告してる

875 :
>>862
黙ってたりぼーっとしてるよりだいぶマシ

876 :
>>840
一日中のんびり品出ししてる人もいるよ

877 :
担当の売場の発注って1個1個見ながらポチポチしてく感じ?

878 :
>>877
基本自動補充に任せてる。iPad見て発注点より週売上が高いものは追加発注掛けてる。

879 :
自動発注って、商品なくなったら?少なっなったら?

880 :
創価学会の犯罪者達 / 創価学会員犯罪者リストより抜粋
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』他。
池田大作(在日)→信平信子R事件 公職選挙法違反事件
福田孝行(在日)→山口県光市母子強姦殺害
畠山鈴香(在日)→秋田県児童殺害
長谷部泰輔→林瑞枝さんスーツケース詰め殺人 小中高と創価学園
三橋香織→夫バラバラ殺人
三宅正信(在日)→ペッパーランチ強姦 創価大学卒
北山大輔→ペッパーランチ強姦
宅間守 (在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 両親も創価学会員
東慎一郎(在日) →酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り
小原保 →村越吉展ちゃん誘拐殺人事件
林真須美(在日) →和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺 63人が負傷
織原城二(金聖鐘)→神奈川 帰化人、外国人女性を強姦バラバラ殺人
澤地和夫(元警官)→山中湖連続殺人事件・創価学会前原支部総会で体験発表
関根元(在日) →埼玉愛犬家連続殺人犯 4人を殺害
丘崎誠人→奈良連続強姦 事件 (在日朝鮮人)
金大根 →在日韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡
李昇一 →在日韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を強姦
沈週一 →在日韓国人 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦
張今朝 →在日韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を強姦
ぺ・ソンテ →在日韓国人 横浜 女子小学生14人を強姦
宋治悦 →在日韓国人 東京 主婦19人を強姦
創価学会副支部長・木村昌幸 →強制猥褻事件
創価学会地区部長・谷口博司→迷惑電話3000回で実刑判決
創価大学卒・嘉村英二→NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で実刑判決
公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)→児童売春で実刑判決

881 :
↑うぜーなタコ

882 :
ダイソーの商品作る工場で働いてた人いる?

883 :
スレタイとずれてる

884 :
倉庫で働いていた社員がいたけど、普通のダイソーの社員みたいなのじゃなくて滅茶苦茶テキトーで軽いおっさんで爆笑した

885 :
開けてすぐの商品にたまに髪の毛入ってたり引っかける穴切れてたりするけど検品とかしないのかね

886 :
検品してるの中国人とかタイ人とかじゃん
よくわからない外国の名前のスタンプで
私が検品しましたって紙が入ってるやん

887 :
日本製の物ってあるの?

888 :
質問です
ホウキとコップとノートを買いました
次の日ノートを返品して新しいレシートを貰いました
更に次の日コップを返品しようとしたらレシートエラーになりました
この場合、皆様どう処理していますか?

889 :
>>885
まえ食いカス入ってた
揚げ物のカス。5こくらいに

髪の毛もたまにあるし、死んだ虫もあった

890 :
>>888
普通にレシート無し返金で良いんじゃね?
てか、何回も返品するような人は買う前にもうちょっと考えてから買えばいいのにな

891 :
>>887
食品

892 :
返品って1週間以内だから、1週間過ぎたら強制で返金不可(レジでブザーなるとか)にしてほしい
客都合で3週間前とか余裕でくるぞ
10点くらい買って袋ごととか
断るとほかの買うから!とかごねる
使用済みでもくるし
自分は断ることが多いが、自分がダメならと他のスタッフに言ってなんとしても返金させる
不良品ならレシートなしでよくない?
マジで改善してほしい

893 :
使用済みの100円の商品返品しようとする客には思いっきりコジキを哀れむような目をして断ってる
100円の品使って商品を返品とかどこまでセコイんだよw
その手間かけるくらいなら働けよって思う

894 :
福山通運の荷受けって12月から検品して端末一括サインのみになったのに、
受領証をすべて剥がして業者に手渡しをしている店舗ありますか?

895 :
その手渡してる受領書はもういらない
元々もらってもゴミ行きだったらしいよ

896 :
剥がしてサインして保管してる

897 :
>>888
新しいレシートでコップを返金できるよね?
渡すレシート間違えてたんじゃない?

898 :
持ってきたレシートが控えで最後のレシートを渡すんだった?

899 :
知り合いがダイソーの商品を作る工場でバイトしたけど時給650円のはずが給料を貰ったら日給650円だった

900 :
キャンペーンのシールって返金の時って返してもらえないよね?
なんかそれを狙ってるっぽい客がいるんだけど…

901 :
黒い使い捨てマスクが白いんだがこれカビてるの?

902 :
>>900
せこ
>>898
そだよ
1度返金処理したレシートは2度できないんじゃなかった?

903 :
39度でたから休むって連絡したら代役たててとか言われたわ連絡先誰も知らないし熱で人数足りてるのに言われてうざ

904 :
>>901
どういうこと?

905 :
そういうこと

906 :
1日商品の場所聞かれなかったら1億円って言われても、聞かれない日がない(笑)

907 :
うん

908 :
誤配の場合には責任を取ってもらいます。
運送業者を脅しておいてよくそんな恥ずかしい張り紙
ショッピングセンターの店先に張り出すもんだね。

909 :
あれね。運送業者を脅す文言初めて見た。ダンボールにも破損は弁償とかって書いてあるのあるよね
クッソ重い箱にぎゅうぎゅう詰まった作りのもろい製品運ぶとかどんな罰ゲームなんだろ。壊れるの当たり前やん…

910 :
posレジで100打つ時、どやってやるの?

911 :
+100を1〜100まで打つの?

912 :
>>903キツイね、辞めていいよそんな店。うちの店舗はパートの頂点がめちゃいい人だからその人に言えば全部なんとかしてくれて凄い助かってる。だからその人が辞めたら私も絶対辞める。店長より強いしw
とにかくお大事に。

913 :
>>912
ホントきついわやんわりだけどあくまで冷静にみたいな言い方、誰とも連絡先交換する気ないし代役なんかいらねーじゃん足りてるんだから それより毎度毎度かわってくれっていうババアに文句言えよ

914 :
>>862
その日本語がおかしい時点でいらっとするよ
なりますってww
日本語勉強しようぜ
預かるときも○○円からお預かりしますっていってる口だろうなぁ

915 :
>>910-911
いくらでもポータルに落ちてるんだから
マニュアルくらい嫁

916 :
1点2点3点、3点で330円でおざいます
500円おわずかりします
170円のお返しでおざいます
ありがとうごじゃいました
またおこしくだはいませ
疲れてくると舌が回らんくなるw

917 :
>>916
わかるw

918 :
脳みそ麻痺してくると同じ客に同じ質問してしまうw
うちはポイントカードつくんだけどポイントカードお持ちですか?って最初に聞いておきながら
また会計で聞いたりしてしまう

919 :
>>915
書いてないから聞いてるんだろ笑

920 :
>>915
てか、お前知らないんだろ笑

921 :
>>919
1つの商品100個買うってことだろ?
ブラックサンダー箱買いされたらどうやって打ってんだよ!?それと一緒じゃん
まさか+のとこずっとポチってんの?

922 :
>>920
この前からアホみたいに連投してるやつか?
テンキーは飾りじゃねぇんだよ

923 :
きっと>>910は現金手入力も釣り銭再計算もできなくて他の人呼ぶんだろうなぁ

924 :
>>923
強いて言えばわからないことを適当に操作してあとで大騒動引き起こすタイプ

925 :
バカはレジやるな
他のスタッフに迷惑

926 :
ごめん、現金手入力も、返金交換もできる〜w
テンキー入力でだろw
それくらいで、いちいちディスってくんなよ雑魚

927 :
現金手入力とかできないおばちゃんいるけどバカなん?

928 :
書き込みしてる暇あるなら痩せろよ豚

929 :
おやすみ

930 :
このスレでどんなマウント取ったってこの会社に雇われてる時点で同族

931 :
YES!

932 :
>>923
きてー!
テンキー入力できる高卒のおばさん!

933 :
あかん、糞客よりお前Rよ

934 :
なんか変なの湧いてて草

935 :
眠い

936 :
店内事故で客から訴えられてる店員がいるそうな
普通は店を訴えるよね
ダイソーは事件事故があっても守ってくれないのがデフォなんかな

937 :
どんな事故?

938 :
だから最近やたらと売り場でカッター使うなとうるさいのか
交通事故でピンピンしてるのに病院通いまくる系のややこしい系の輩に怪我させたんだね

939 :
カッターで客傷つけたの?

940 :
PayPay楽だからPayPayキャンペーンで利用客増えてくれると嬉しい!!
けど!!客がいっぱいくるのは嫌〜

941 :
パートの時給は基本900円、土日祝と17時からは1000円
派遣は平日昼でも1100円

スタッフを定着させることを考えていないのは分かった

942 :
>>936
kwsk

943 :
台車ぶつけた件じゃなくて?

944 :
売り場でカッターを使わないように、BRで箱に入ってる商品は全部出して品出ししろって言われてるのってうちの店舗だけじゃないよね?ライターとか、コンテナの中でバラけて、それを探して出すのがクソめんどくさいしめっちゃ時間かかって品出し追いつかないw
あとペットに試着させたペット服の返金交換って有り?今日電話で聞かれたけど一応OKにしちゃったw

945 :
余裕でNG

946 :
>>944
ないわ〜
新しいの買えよ

947 :
>>944
うちの店舗はカッターに関しては何にも言われてない。
一回着ちゃうと毛だらけになるし匂いもついちゃうから断ったほうがいいと思うよ。
ちゃんとサイズ書いてあるんだし、それ確認しなかった飼い主が悪い

948 :
前に便座カバーがサイズか合わなかったって
クチャクチャのまま持ってきたのがいたが未使用でないのでと断ってもごねてめんどくさかった

949 :
>>944
勝手にOKにすんなよ
再販できないものは全部NGだよ

950 :
カッター禁止とか馬鹿
効率言うなら禁止するなって話
無能

951 :
>>944
マニュアル読んでないの??
利用済は返金禁止!!!!

952 :
レジの前で財布の金計算できなくて1枚づつ出してくる老人達
もう病気なんだから家の外出んな
イメージだけど、うちはセリ◯より客の平均年齢高くて民度は低くない?

953 :
2番目のお客様こちらのレジどうぞって言ってこなかった時のむなしさ

954 :
>>952
そんな客来たら、時間もったいないから、袋補充したり、レシートのゴミ捨てたり、スポンジ濡らしたりしてる。

955 :
>>940
システム障害でpaypay繋がらなくなる、とかなければいいけどね。

956 :
教えて下さい((*_ _)キャンペーンのシール台紙、品物が無い場合は予約券の控えと一緒に返しますか?前回は預かっていたような。

957 :
>>956
今回は確認したら返す
商品購入時にもらう

958 :
ADHDっぽい人が新しく入ってから、計算して動くタイプのお局がめっちゃイライラしてて怖い。全然仕事できない訳じゃないんだし、何度か説明すれば理解することもできるんだから、そこまで怒る必要ないと思うんだけどな

959 :
>>957返しちゃダメでしょ、預かる今回は。

960 :
>>951
ペット服に関してマニュアルなんてあったんですね!知らなかった…次出勤したらポータルでさがしてみます

961 :
>>947
売り場でカッター使用禁止令そのうちくるかもですね…
本当めんどくさいし効率悪いし、何より出しきれない商品を開けないで箱ストックして置きたかったのに、荷振りしてくれた人が、中身を全部出してくれちゃったやつとか「あー…」ってなりますよw
ペット服は次回から気をつけます!

962 :
私はずいぶん前からカッター使ってない
カッターだと中の商品切るし
基本的にハサミ使ってるよ

963 :
切れ味の悪いハサミがちょうどいいよ

964 :
>>960
いやいや、ペット服に限らず使用済みのものは返金交換不可だよ。

965 :
使用済みダメだし再販可能じゃないのはダメ

966 :
手押し台車なのに引けってのは理不尽すぐる
だったら引き台車支給してくり
タイヤ前後換えたけどやっぱ使いにくい

967 :
>>963
さきっちょが丸くなっているお子様用のが使いやすいです

968 :
現場のことを何も考えずに上がこうやれこうやるなあーだこーだ言うのはどこも一緒ねほんとに

969 :
>>957
>>959
ありがとうございます!マニュアルには確認して返すって書いてあったけど、そこから変更なしですよね?

970 :
多肉植物?どれくらいの頻度で水あげた方がいいのかって聞かれたけど専門店ではなく雑貨店なんだから知らねーよw
聞いてくんなwww
最近はそういう質問は知らないで通してるw
大抵聞いてくんの年寄りだからね...
年寄りは百円ショップを百貨店と勘違いしてるからなぁ〜

971 :
あとお会計はPayPayでって言っときながらPayPayの使い方分からん奴!
無理して使わなくていいよ余計に時間かかってるし!

972 :
もたついてる人よりカゴいっぱいにあるのに携帯差し出したままボケっとしてる人のが嫌だ
終わらないとスキャンできないんだよバカ!と言いたくなる

973 :
>>970
タグに書いてる
昔のタグだけかな?
多肉・サボテンの水やりは週1回
観葉は夏期は毎日、冬季は2日に1度
そもそも観葉植物マニュアルにも書いてて店で水やりもそう
>>969
キャンペーン始まる前のマニュアルで「返す」なってた
あれから変更はしてないと思ったけどなー

974 :
ks客Rクレーマーって事に気がつけや、二度と来るな

975 :
シールキャンペーンの予約台帳に
一枚目の店舗控えと台紙を重ねて店舗で保管って書いたあった気がする
予約受けた時にiPadでアンケート答えなきゃいけないし
なんでここまで現場スタッフに負担を掛けるキャンペーンするんだよ
せめて発注はこっちでやらせてくれ

976 :
しかも、あんな大量のシールを集められるなんて超常連だよね
イコール、頭がおかしいやつが多いw
対人関係の障害持っていそうな人(レジの時に指が震えている)が集めていて
もし引き換えに来た時にお目当てのタオルがなかったら
やり取りがすっごい面倒くさそう…

977 :
予約の時、今回はシール台紙は預かると店長から指示されてる。わざわざ連絡帳に赤ペンで店長が書いてた。
店舗によって違うの?
前回までは預からずに商品が届いてお客が取りに来て会計の時に貰っていたが。

978 :
PayPayキャンペーン、何もトラブルなけりゃいいな。
たまに「限度額なんちゃら〜」ってエラーになって、客に「え?なんで?そんなはずない」って言われてもう一回バーコードをスキャンすると問題なく会計出来るのって何??私悪くないのに謝るの嫌なんやけど。

979 :
今までは台紙預かってたけど、今回から預からないらしいよ。また文句言われそう...未だに取りに来ないピーター、棚の上に置いてあるし

980 :
ダイソーの仕事って楽

981 :
どこがやねん

982 :
コンビニ、ドラッグストア、スーパーと比較してどう?

983 :
>>964
使用済み不可なのは知ってたんですけど、タグを切ってなくてハンガーだけ取って着せたって言ってたので、犬も試着有りかなーって思って今回は誤った判断をしてしまいました。次からは気をつけます。ありがとうございました。

984 :
>>982
コンビニ、ロフトでバイトしてたけどコンビニはやること多い、ロフトはダイソーに近いけど価格帯ばらばら、そのかわり客層はダイソーよりかなりいい

ダイソーは客層が底辺なので、接客が大変
特に何でも聞いてくるお年寄り多いしクレーマーも多い

985 :
なんでも聞かれるのはコンビニより多そうだなあ

986 :
あとロフトは売り場になければ素直に売り場で諦める客ばかりだけど
ダイソーの客って諦めないで店員に聞いてきて食い下がる客多い
ネットで見たとか、他の店で見たとか、去年見たとか前見たとか、店に無ければ無いじゃなくて
無いならなんとかして手に入れたがるったいうのかな?めんどくさい客多い

987 :
あとコンビニ、ロフトよりもとにかくあいまいな質問も多い

すべるからすべらないようにするやつ欲しい

何が?どうすべるの?
とか

988 :
>>987
そういう接客中はレジはレジ専門がいるから一応接客に集中していいんだよね?

989 :
楽だって人はどう比較して楽なのか

990 :
980踏んじゃったのでスレ立てようとしてるんだけど、エラーが出て立てられないので解決するまでちょっと時間かかります。何せ初めて立てるので…。

991 :
同じ時給同じ時間帯(朝から夕)として考えるならコンビニかな
でもバイト二人体制+店長なら楽
バイト一人体制+店長は地獄
店長は細々した雑用やらない基本レジは入らないからレジしながら色んなことしなきゃいけないから
黙々と効率考えながらロボットのように働いてた
ダイソーは分業制だし気持ち的には楽だわ
質問とかお客さんと接する機会は多いけどそれも新鮮

992 :
PC開いてやっとスレ立てられた…
iPhoneの人みんなエラー出るのかな…
初めて立てたので何か不備があったらごめんなさい。
【100円SHOP】ダイソーでバイト71点目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/part/1576559281/

993 :
レジシフト作るときって店長はレジに入れないほうがいいのかな?

994 :
>>983
それで通ると
フライ返しのタグ付いたままためしで使ってみたけど合わないから返金って事も可能になる
昔買ったよう服のタグをとらずに使用してその後返品するって話を聞いたことがある
ダイソーじゃなくて普通の衣料品店のはなし

995 :
>>993
急に移動とかあるから入れない
そもそも店の人件費には加算されてない人だからいない扱い

996 :
人時売上の計算には入っていたような...
というのも、ミーティングがあると次の日に人時売上がガクッと下がってしまう
あんなダラケているだけのお茶会みたいなのは他でやってほしい

997 :
>>995
店長いれないと一人6時間とか入ってもらうことになっちゃうけど仕方ないか…

998 :
>>988
担当持ってないバイトならいいけど担当持たされたらそんな接客してる暇はない

999 :
ダイソー店員って楽

1000 :
店によるし担当による(人による)

1001 :
昼か夜かにもよる

1002 :
>>993
うちは基本移動無いから入れてる
店長に直で聞いてみた方が早いのでは?

1003 :
はい

1004 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【目指せ月給】家庭教師スレ Part53【40万円】
かっぱ寿司でバイト☆9
西友の子会社お惣菜お弁当「若菜」
スーパー三和で働いてる人PART18
【AEON】イオン Part148
ヤマト運輸 大阪ベース【60】Part19
コジマ電気、コジマ×ビックカメラ総合 inバイト板 Part.2
ショットワークス Part94
■フォークリフトのバイト■通算9スレ目
ユニクロ倉庫【全国】1
--------------------
【サワガニ】新種でしょうか?
喪女と漫画28
F1から【2020も鈴鹿に集合しようぜ01】クラブマンまで
文在寅 検察を掌握 自分に逆らった検事総長の部下全員をクビにして自分の手下と入れ替え
キヤノン純利益前期比▲44% [963243619]
【大日本】ガゼット-the GazettE-206【異端芸者】
FFvsドラクエvsテイルズvsペルソナvs他 どれが本当の糞シリーズ? Part22
辰巳コータロー「政治は弱者のためにある。今の政治を変えねばならない」⇐大阪人の人情に問う、それでも維新か [846353591]
【オグレ】RPG幻想事典【オグレ】
埼玉で突発オフpart110
【天気】関東で29日大雪の恐れ。東京都心やさいたま市、千葉市、横浜市などで大雪警報級になる可能性。気象庁★3
GALEYD
【ソフトバンク】Huawei、スマホのSoC(CPU/GPU)自社生産できなくなる危機 ArmがHiSiliconらと契約停止★2
【蹴球】若年層の競技人口【やきう】
11人で467LDK住み確定
加藤智大に共感する喪男ぉ
【革命第2章】天龍源一郎17【未だ終焉らず】
「FF8をリメイクしてもリノア=アルティミシア説(リノアル説)は盛り込まない
【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP244【PS4】
不人気楽天Rで1000を目指すスレ  Part31
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼