TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Uber Eats(東京)のデリバリー204
スーパー三和で働いてる人PART18
【AEON】イオン Part149
Costco コストコ のアルバイト Part.5
ローソンの愉快なクルー達 253人目
【最低賃金】マクドナルドでアルバイトPart239
ケン&スタッフ 2018
【先入れ】スーパーの品出し83【先出し】
生産】日産自動車九州&車体九州【するぞ】 3
【ピッキング】倉庫のバイト 第70倉庫【検品梱包】

【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part09【○○局】


1 :2016/03/29 〜 最終レス :2020/04/29
☆過去スレ☆
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part08【○○局】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/part/1444646067/
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part07【○○局】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/part/1439809055/
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part06【○○局】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/part/1426522893/
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part101【○○局】 ←実質Part05
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/part/1373674157/
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part04【○○支店】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/part/1384690664/
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part03【○○支店】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/part/1358657025/
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part02【○○支店】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/part/1344439633/
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part01【○○支店】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/part/1336203534/

2 :
2

3 :
.

    ⊂⊃   ☆.。.:*・゜☆. .。*:。.
 (ヽ..∩_∩ ./             :。
 (ヾ ( ・(エ)・)/     >>1おつんつん:*゚
 .//( つ  つ    。:*゚゜
 (/(/___|″    ゚*:。.*:。.。.:*・゜☆

4 :
軽四輪始める!
応募してみるわ。
潜入する!

5 :
もう7年もゆうメイトやってるけど、だんだん嫌になってきた。
早く新天地に迎えられて、転職したいが、転職先が決まらない。
これが現実。
もう少し早く見切りつけておけば…

6 :
よく7年もゆうメイトやってたな まともな人なら
1ヶ月で嫌になって辞めていくんだけどなw

7 :
バイトに時間取られてズルズルやってしまう典型的なパターン

8 :
時給が上がると辞め辛くなるからな
毎日同じ仕事やってるのに少しづつ待遇が良くなっていくと
その地位を捨てるのが勿体なく感じてくるのよ
所詮バイトなのにな

半年や数カ月もしくは一週間とかで辞めるのが賢い選択だよ

9 :
ゆうメイト、かっこわるい

10 :
>>5
六年以上やってるなら時給下げる事も出来ないし雇い止めも出来ないんだからいいじゃん、しかし七年続けて正規になって無いってどういう事なの?

11 :
郵便配達なんて20年後や30年後にはなくなっている仕事だから
配達だけじゃないぞ、郵便物の仕分けも機械導入による自動化で
なくなるといわれている 人口減はもちろん電子メールや
オンライン決済の普及で紙媒体の郵便の需要はなくなっていく
むかしタイピストって職業があったけど、PCの普及で
いまはそんな職業なんてないだろ 郵便配達もなくなるから
覚悟しとけ

12 :
潰れてもいいよ別に

13 :
企業レポート(一部のみ)
http://i.imgur.com/KMSkOct.jpg

14 :
実際どうなんだろう?
30前後の人なら次の仕事見つかるだろうけど
40前後の人って辞めると次、警備員とかしかないんじゃないかな?

15 :
未経験職種でも転職が容易なのは32〜33歳までだな
34、5歳を超えると難しくなる。
40歳前後のヤツでもゆうメイトの職歴が活きる
運送、配送、物流などは転職できるだろう
トラック運転手は人手不足らしいしな
生協のドライバーは40代前半まで応募可能みたいだし
ただ、45歳を超えると同業種でも管理職の経験がないと
厳しくなってくるぞ

16 :
あと1年くらいしか働かなくてよいとかならば、別にゆうメイトのままで良いとは思うけど、まだ30年くらい働かなければいけないとかだと、ずっとやるような仕事ではないわな。

17 :
ヤル気があればなんでもできる!

18 :
 
3月31日付で退社なのに4月11日時点で、離職票が送られてこない。

さすが、郵便局だな。マジ訴えたるぞ、アホが。憶えとけよ。

訴えるのは、8時間以上休憩無しで働かせたことにたいする精神的苦痛に
たいしてだ。最終6ヶ月以上、8割以上そのパターンだった。

19 :
 
普通1週間ぐらいで送られてくるもんだろ。と本に書いてあった。
国民健康保険の切り替えも、社保の執行届けがないと、国保への切り替えも出来ん。

失業手当が貰えるの、申し込んで1ヶ月後だし、このままじゃ、マジバイトもかんがえんとな。
おぼえとれよ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

20 :
 
辞めるんなら退職届書けとかヌカしてきたが、3月31日付で退職で、継続希望の方は、

申し出ろって書いてあるんだから、何で退職届を家かなならんのじゃって、

口頭で更新しないって、退職告げた。

21 :
 
更新しないと告げたのは2月中。今まで、さんざん、お前みたいな能力の低いやつは、

次の更新で、更新しないとヌカしてたせに、いざ自分から辞めるとヌカしたら、

すぐに離職票を送らない、ブラック会社だな。Rよ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

22 :
>>21
労基に報告、メディアにも知らせたら?
週刊文春がいんじゃないか?
いまの日本郵便の体質をしってもらうには。

23 :
離職票は俺も同じ体験した
10日くらい経っても音沙汰無しだったから
電話で催促したらまだ本社?に送って無いとか言われて
ハローワークに相談したら
辞めてから14日経てば借り受付出来るみたいな事言ってたからそうしたわ

24 :
 
>>23 情報ありがとうございます。

2、3日待ってこないようなら、ハロワに電話してみます。

情報ありがとうございます。m(__)m

25 :
今年の採用試験受ける人おる?

26 :
3年在籍しないと受けられないんだろ?

27 :
お前ら転職活動するときは正社員だと偽ってる?

28 :
郵便局で正社員だと偽っても、民間の奴らは郵便局はクビにならないし
仕事も楽だと思い込んでるからそんなところをなぜ辞めた?と邪推されるぞ

29 :
>>26
プラス A評価継続+(局長推薦とノルマ成績良好)www

30 :
じゃあ関係ないな

31 :
>>29
ノルマ・・・・・・・・・・・・

32 :
そういやお前らの局ってアパート、マンションの住所だけ書いてある
小包とかどうしてる?原簿調べて配達しちゃう?それともすぐ支店間入れる?

33 :
ゆうパックのカーボンコピーが薄くて読みにくいのあるじゃん
あんたらどうしてるの?

34 :
 
こないだ、メーターBOX希望のゆうパックで、指定場所配達の紙と一緒に、

配達証がドアポストの中に入っていたんだが、その後どうなったのかが気になる。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

35 :
 
最近は、宅急便も佐川もゆうパックも、メーターBOX配達って書いて無いのに、

勝手においていきよる。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

36 :
ゆうパックの配達証はプリンタでだせないの?

37 :
 
配達に出る前なら、住所をコピーして配達証の代わりには出来るけどな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

宅急便とかなら、配達証無くしても、予備伝票に書き写すだけで、全然問題ないけどな。

。。

38 :
 
ここでもし、荷物が届いていないってJPCCに電話したらどうなるかな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

39 :
熊本の人達、自宅待機なのか?

40 :
面接いこかな、どれくらいから仕事開始できるのかな、研修軽4だと2日?それで十分?地図は支給されたりするんですか?

41 :
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


42 :
課長とか、2週間近く連休とってる人いるけど、俺らは無理なのか?

10年選手とかなら可能?

43 :
>>42
法律上は何ら問題ない
必要なのは届を出す勇気だけ

44 :
未経験でも軽4は採用されやすい?

45 :
2連休とか、日曜挟んで3連休とかまでなら取れるけど、それ以上の連休申請する勇気がないな。

遠出の旅行とかなら、1週間くらいの連休欲しいものだけど。

46 :
唯一チャンスがあるのは、次の転職先決まって、ゆうメイト辞めるときに、少し早めに辞めて、次の職場の初出勤日までの間で、長期休暇作ることくらいかな。

47 :
>>42
バイトはまず無理じゃない?
そういう社員の休みの穴を埋めるためのバイトなわけだし
入院とかなら休めると思うけどね
あと車の免許の合宿とかさ

48 :
クビ覚悟ならできる
元々期間なんだし、いつ切られてもしょうがない立場だろ
人手不足なら簡単には切られんよ

49 :
まあ、1週間程度なら半年前くらいから言っておけば取れるんじゃない?
親が具合悪いとか言って田舎に帰省するとかならね
海外旅行とかでも1週間くらい休めるね
でも、それ以上の2週間とかはやっぱり計年ある正社員だけの特権かもね

50 :
>>46
先ずは句読点の打ち方から勉強しましょう。

51 :
 
離職票が届くの1ヶ月後だって、笑っちゃう。

俺だけかと思いきや、それが普通なんだと。

テイスティングダイエットで、3キロ痩せたのだ。(・o・)ゞ

。。

52 :
>>51
ゆうめいとダイエットで13kgくらい痩せてるぜ

53 :
豚も多いよね

54 :
夏休みも一ヵ月は前にこの日は休むと言っておかないと
取れないぞ 気が付いたら9月も終わりになっていて
夏休み取りたいと言ったら、もう夏じゃないから無理とか
言われちゃうぞw

55 :
 
郵便なんか止めて、少しでも速く就職した方が良いぞ

痩せるやつは痩せるが、痩せないやつは痩せない

痩せて実感したが、夏場は太ってる方が、暑くて汗が出る

時代は真にテイスティングダイエットだぜ、べいべー

。。

56 :
GWも盆休みも正月休みもなく給料も休日も社会貢献度も低い仕事で一体自分はなにをやってるんだろうなしにたい

57 :
GWで思い出したが、今年は5月4日の普通郵便の配達はなし?

58 :
>>57
なし

59 :
りんご

60 :
>>58
よっしゃ。それなら3連休確定だ。

61 :
事務で8時間勤務なら良いけど、ゆうメイトで8時間勤務は嫌という人は多いよな?

62 :
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1460827855/

63 :
赤い郵便の軽4は郵便局採用の時給制契約社員が乗るの?

64 :
いまネット応募したら連絡くるかな?

65 :
テスト!(・∀・)

66 :
だんだん郵便の仕事飽きてきたわ。
仕事だから、仕方ないけど。

(局会社の)窓口のほうとかにまわしてくれないのかな?

67 :
神戸市の郵便局にバイトの面接の電話したら今月末に、中央郵便局でまとめて面談するっていわれた。こんなものなの?

68 :
>>66
窓口は内務だから時給下がるぞ

>>67
それ中元の短期じゃないか?

69 :
神戸中央は新快速停車する駅から歩いていけるのでいい

70 :
確かにこんな仕事はバイトでも出来る単調な仕事だから
しばらくやってると飽きるよな 仕事に何の変化もないしさ
たまに別の配達区をやれば気分転換にもなるがよ
でも外に出られる仕事だけ工場よりかはマシだわな
食品工場とか二度とやりたくねえし

71 :
>>68 
長期の配達の希望したんだが、短期のバイトの可能性もあるのか?

72 :
>>71
外務なら長期だろうけど、業務内容確認したほうが

73 :
外務は地図もらえるの?

74 :
>>72
外務の配達っていったら、すべての面談をまとめてやるって言われたから大丈夫だと思うが勤務地が選べない可能性もあるのかな

75 :
日本郵政<6178.T>は、子会社である日本郵便の
高橋亨社長の後任に三井住友アセットマネジメントの
横山邦男社長を起用する方向で調整に入った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00000061-reut-bus_all

76 :
>>70
四輪乗れば?
売上が増えて手当も増えるし集荷は変化に富む

77 :
みなさんどちらから応募されてるの?
日本郵便に直接電話?
日本郵便サイトからWeb応募?
バイトルなどの求人サイトから?

78 :
競艇につぎ込むため1億4000万円横領…元郵便局長を逮捕
熊本県警は20日、郵便局に保管していた現金を着服したとして、
業務上横領の疑いで湯前郵便局(同県湯前町)の元局長柳本将至容疑者(41)
を逮捕した。
日本郵便九州支社は昨年、ボートレース(競艇)につぎ込むため約1億4000万円を
着服していたと公表しており、県警は捜査を進める。
逮捕容疑は、局長だった2015年2月と同年6月ごろ、
局内に設置していた現金自動預払機(ATM)などに保管中の現金計約290万円を横領した疑い。
日本郵便九州支社によると、15年6月の内部監査で発覚し、
柳本容疑者を懲戒解雇。県警は同年12月にK状を受理していた。(共同)

79 :
41歳で局長とかどんだけ優秀だったんだよww
通常41歳だったらよくて課長か課長代理だな

80 :
配達員急募のチラシが2ヶ月に一回くらい入ってるのでちょっとやってみようと
思うのですが、8時間勤務のバイトを一年続けると平均的な人でいくらくらい昇給するんですか?

あとチラシに時給920円+加算手当て200円(9月末まで)って書いてあるんですが、
加算手当てって年に何ヶ月あるんでしょうか?

81 :
>>80
一年で昇給は期待しない方がいい
上げても10円20円とかそんなレベル

82 :
時給高めの局は何か違いがあるのでしょうか?

83 :
>>80
人手不足だから加算手当

84 :
いまWEB応募したら面接いつかな?

85 :
同じ地区でもバイクの郵便屋さん3、4人見かけます。
それだけ配達物が多いんですかね。

86 :
一年じゃそんなに昇給しないし正社員登用にしても
上が詰まってるから期待薄だぞ
これから暑くなると地獄だし止めとけ
今年はラニーニャ現象の影響で2010年並みの猛暑になる
予報だしな 死ぬぜ?

87 :
良い大学でて良い資格もってて若けりゃグチグチ言ってもいいけど
底辺のゴミ屑には良い職場だろ
悪さしなかったら、まず首にはならないし、気持ち程度だけど寸志もあるし
底辺は我慢するしかない
俺は転職して年収今700万あるけど

88 :
隙あらば自分語り

89 :
>>87
年収700万なんて夢見てるなら
メイト辞めて仕事探せ底辺

90 :
3日から5日まで配達休みなのは有り難い分、6日配達の郵便が爆発的に多そうで怖いのだが、実際どうなんだろう?
GW休みの企業が多いから、予想しているほど多くはないのかな?

91 :
配達のエリアってどれぐらいの範囲になる?地域にもよるだろうけど、担当になったら一丁目から三丁目までの間は、あなたの担当ねってかんじになるのか?

92 :
二輪バイクの配達の場合は担当する軒数は概ね一日二千軒くらいだな
まさに一丁目〜三丁目まではその日は誰の担当って感じだ

93 :
>>92
配達が仕事とはいえ二千件はすごいな
その日によって配達エリアがかわるの?

94 :
バイクは建物ごとに何かしら必ず郵便物あるからな、多いのもうなずける。

95 :
毎日の繰り返しに慣れたらヤバイね
一年あっとゆう間だ

96 :
>>95
だな、ところでだ、ドン・キホーテがゆうパックの取り扱いを料金高騰で中止という張り紙してあったわ。

97 :
二千軒といっても毎日二千軒全世帯の受け箱に郵便を配達するわけじゃ
ないけどな いちおう担当するエリアが二千軒前後あってその日に
郵便がある家だけ郵便を配達するだけだがな

たまに役所からの郵便が来るが、こちらは全世帯に配る場合がほとんど
当然二千軒全部に配達していたら1日では終わらないから
配達する量を制限して数日で配るがな

98 :
再開いつなん?フリマで買ったものが届かない

99 :
今日の物数凄かったね
疲れた
こんな事なら連休いりませんよ

100 :
>>99
こっちは逆に予想していたよりも少なかったから良かった。
このまま、GWもシルバーウィークも祝日は全て休みでいいよ。変に祝日出勤とかなると、とびとびの休みしかなくなって旅行とかにも行けなくなるし…

101 :
バイトをする前に
小型ATの免許を取得しようと思うんだけど
簡単に取れる?

102 :
携帯電話は会社から支給されるの?

103 :
普通車の免許を持っていれば学科免除で技能教習は最短で10時間弱で
卒検が受けられるはず 普通車を持っていないか、持っていても原付免許のみ
の場合は技能教習+学科教習も受けないといけないから
それなりの時間がかかる 教習所を卒業しても免許センターで100問の
学科試験があるから覚悟しとけ

104 :
>>103
さんきゅー、普通免許持ってるからなんとかなりそうだな

105 :
小型ATなんて一発で余裕だろ2回目には受かるわ

106 :
小型ATはちょっと排気量が大きい原付みたいなもんだしな
普段原付に乗っているなら教習所に通わなくても免許センターで
一発でも取れるかもしれんな

ただ、免許センターの場合は教習所と違って警察官が検定員やってるからな
結構シビアに審査されるらしいがな

107 :
普通に通って取っても
バイク乗るのが8時間、勉強が1時間
一週間ちょっとでとれるし
たしか費用も総額5万くらいだった

108 :
おれが小型二輪取った時はまだ普通車免許もなかったから
学科教習やセンターでの試験も受けたから1ヶ月ちょいかかった
教習料金や教習にかかる諸々の費用も15万近くはかかった

109 :
ちょうど半年くらい前はマイナンバーの配達で大変だったけど、毎年ある国保以外で、もうあのような全世帯に配らなければいけない大量の書留は当面無いと考えて良いのかな?

110 :
>>105
一発試験は仕事を一日休まないといけないだろ
おまけに落ちたらまた休まないといけないし
教習所のほうが確実だな

111 :
>>107
今は自動車学校は繁忙期が終わって閑散期だから
一日二時間でも大丈夫だろうから一週間でいけるな

112 :
>>108
普通は自動車免許を取ってから小型は取るもんだぜ
そのほうがお金も安く済むしな

113 :
もっと排気量の大きいカブを出せば
郵便局員が普通二輪の免許を取りに行くから
自動車学校も儲かるな

114 :
普通二輪って車の免許あったら
何日くらいでいくらかかるのかな?

115 :
>>114
一ヶ月とちょっとみとけば大丈夫かと
料金は自動車学校でマチマチ

116 :
JR東 駅に宅配受取ロッカー

JR東日本は日本郵便とヤマト運輸の両社と提携し、6月から首都圏の駅で利用客が再配達の宅配便の荷物を受け取ることができるロッカーの設置を進めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160510/5153821.html

117 :
普免ありで自二小型ATなら、取る気があれば最短で1週間〜2週間でいけるだろ
料金は10万弱くらい 仕事で教習所に通える時間が取れなかったり、
なかなかハンコが貰えなかったら取るまでそれなりの時間はかかるがな

しかし、郵便局で働くためだけに二輪免許を取るんじゃもったいねえけどなw
原付でも配達できるんだから、普通車もってりゃ十分だろ

118 :
>>117
配達区域が郵便局から近ければ原付きでいいけどな
取るまでに時間がかかるのはしょうがないけど
10万弱の価値があるかどうかは人それぞれになるな

119 :
運送会社の仕分けバイト始めたけど、めちゃくちゃ楽だな。
荷物が来るまで座って待ち、荷物きたら分けるだけ。
待機時間のほうが長い。退屈なくらい。
それで時給1100円。夜間なら1375円。

ゆうメイトと違って天候の影響を受けず接客も無し、
交通事故・違反のリスクもなし。

120 :
>>119
それいいな
コミュ症だから客と話すのきついし長期でないかな

121 :
郵便も仕分けバイトあるよね。
1100円も出ないだろうけど。

122 :
>>121
内務は時給100ー150円くらい安い

123 :
外務残業で手取り増減あり?

124 :
外務残業で手取り増減あり?

125 :
久々に何か郵便局のカタログ商品購入しようかなと思ってカタログ見たけど、購入する気失せたわ。
郵便局の商品はなぜあんなに価格高いんだ?

同じような商品、普通に店屋で、下手したら半額くらいで買えるもん。

126 :
>>125
コラボとかで注目を集めたり、限定品とかをうまく使ったりするアイデアがないのかな?
プラスアルファーで自社商品に繋げていくとかさ。
改革が必要ですな!

127 :
>>125
そりゃ局員(身内含む)しか買わないんだもの

128 :
郵便局の商品て社内割引もないとかふざけてるな。
普通、社内割引くらいあるだろ。
郵便局で買うメリットがほとんどない。

129 :
普通は社割はあるよな 法人に郵便サービスの営業やっている人から
直接聞いた話だが、ヤマトや佐川ってのは営業が独自の権限で何割か
割り引いて契約できるらしいけど、郵便局の営業にはそういう権限が
ないから決まった値段でしか契約できないと言ってたな
いまはどうか知らんけどな

130 :
郵便局って郵便局という看板に頼りきってるよな

131 :
みなさんどんな地図を見てるんですか?
自費購入?

132 :
何もしなくても局員が自爆するんだから薄利多売なんかしねーよ

133 :
一度90.110乗ると原付なんて乗れなくなるよ

134 :
>>128

メリットがほとんどないどころか、
まったくない。

希望小売価格より高いってどういうこと?
商品を郵政が高値で転売してるだけでしょ?

って思う。

こりゃ川染もやる気がなくなるわ

135 :
ノルマあるからかもメール売れとか言われたんだが
面接の時ノルマなんて無いって言ったじゃないの

136 :
>>135
そう言えばいいねん

137 :
>>135
販売目標→売れない→自爆→評価↓→時給↓→幹部:自爆の指示はしていない。
問題あるとの認識はない!かな?
自爆で成り立つなら客いらないじゃないか!

138 :
フリーターでアルバイトとして働きだしたけど正社員になれないようだし、3ヶ月くらいでやめてもいいよね。でもなんか試用期間の最後に訓練があるみたいだけどええよな

139 :
試用期間は局とメイト、双方にとってのお試し期間だ
続けるのが難しいと思ったら辞めても良いよ
どのみち代わりはいくらでもいる 

140 :
ところが代わりはもういないんだよね
募集掛けても応募してもらえないんだから

141 :
42歳で期間雇用として採用されて49で登用試験に受かったおっさんがおったわ
人生わからんものですな

142 :
登用されれば給料は大幅上昇?

143 :
期間から正社員になって配属された人に聞いたけどかなり下がったらしいよ、時給1000円レベルらしい休みは大幅に増えたけど

144 :
東京の郵便配達の人に待遇聞いたけど、そんなに悪くなかったなあ。

地方と都心じゃだいぶ違います?

145 :
正社員に登用されると給与体系も一番下からスタートだろ?
ただメイトの場合はA有りで時給頭打ちだが、正社員は
役職が付くと年収もアップしていくからな
長い目で見たら正社員のほうが安定しとるわな 雇用打ち切りないし

146 :
雇用打ち切りになる事って過去あったのかな
自分で打ち切ってる人が続出してるからほとんど無いんじゃないの

147 :
>>145
50で正社員になっても給料的にはメイト最高時給と対して変わらん訳ね。

148 :
年齢で加算もされるから大丈夫やで

149 :
アルバイトでなんかやってるけどいつでもやめれるよね?3ヶ月で辞めるけど結構手続き大変なんかな

150 :
誤配が多いとか遅刻が多いとか
よほどのことじゃないと雇用打ち切りにはならんけどな
いくら期間雇用の非正規労働配達夫でもおいそれと
雇用打ち切りをやると訴えられることもあるから

151 :
>>149
外務の仕事は覚えないといけない事多いから、3ヶ月で辞めるならやめとけ
苦労しただけで終わるぞ

152 :
>>151
ありがとう。今日テキトーに理由つけて言ってみたが回数減らしたらいける?とか言われて、多分いけるといってしまった…悪い癖やわぁ

153 :
誤配多いは俺、首になっちゃうかな

154 :
>>153
入ったばかりなら大丈夫。

155 :
ゆうメイトは夏は暑いし冬は寒いしで普通に死ぬなw

156 :
時給1300円か、やるか!

157 :
俺のとこはすごい皆いい人多いから辞めるのきついわ…人間関係はいいけど正社員になるまでがかなりの道のりだから辞めてぇ

158 :
>>157
軽四輪ですか?

159 :
正社員になるまでにはかなりの道のりどころか、なれる気配が全く無いわ。
仮に営業目標全て達成したところで、なれる保証はないというレベルだし…

160 :
この仕事以外の他の事なら、ある程度のことは記憶しておくことは出来るのだけど、ゆうメイトの仕事上のことはすぐ忘れてしまうのは、真剣に考えながら仕事をしていないからだろうか?

例えば、昨日誰の転出入処理をしたのか尋ねられても、処理表を見てみないと覚えていないとか、昨日どこに照会ハガキを入れたのか尋ねられても、帳簿見ないと思い出せないとか…

というか、そこまで真剣に記憶しながらこの仕事やる必要はあるのだろうか?

161 :
正社員までは最短で3年 半年ごとの評価で毎回評価がアップして
A有になって初めて登用試験が受けられる 実際は評価なんて毎回あがらない
けどな 考えて見りゃわかるけどバイトでも社員と同じ仕事をやっている
だったら社員にする必要なんて全くない むしろ正社員をバイトに降格
させたいくらいなんだよww

162 :
時給安いわ

163 :
ずっとヘルメット被ってるとハゲそうで怖いんだけど皆なんかしてる?

164 :
強い紫外線の中での外仕事だからヘルメットはむしろ
転倒時の頭部保護と同時にUVカットになっているから被っていたほうが
良い。いけないのは一日中ヘルメットを被って蒸れて汗がたまった
頭皮を洗髪しないこと しっかり洗髪していれば全く問題なし
もちろん遺伝禿はどうしようもねえぞ?w

165 :
周りの30代くらいで禿げてる人達見てたら何かしないととは思うけど結局何もしてないなぁ

166 :
http://shukan.bunshun.jp/list/leaks

週刊文春編集部では読者の皆様からの情報提供をお待ちしています。
“事件”はあなたの目の前でも起こりうるのです。
そして、お寄せいただいた情報が、世の中を動かす大スクープになる可能性があります。

例えば、ブラック企業の内情から、有名人に関する疑惑、事件や事故、自然災害まで、
「記事のネタ」となる情報をお寄せください。
「いつ、どこで、誰が、何をした」というように、なるべく具体的な内容を記述してください。

取材源は必ず秘匿いたします。
取材着手の可能性がある情報については、編集部から改めてご連絡を差し上げます。

167 :
まーた誤配しちゃったわ、もうダメかもわからんね
てかもう辞めたくなってきた・・・仕事自体はきらいじゃないんだけどなぁ

168 :
>>160 についても、皆さんの意見よろしくお願いします。

169 :
一日一個確実に英単語を覚えるとして1年で365個覚えられるか?
それと人間は忘れちゃいけないと思えば思うほどのすぐ忘れるからね
まぁ気休め程度だが記憶に痛みを取り入れると忘れにくくなるらしいよ

170 :
>>164
帰ったら頭洗ってその後寝る前に風呂入ってまた頭洗ってるけどいいのかな

171 :
>>170
ダメ

172 :
>>171
どうすれゃいいんだい

173 :
>>169
自分に直接関係のある人の名前とかならすぐ覚えられるんだけど、せいぜい対面で配達するだけの人の名前とか、いちいち覚えていないというか、覚える気になれないな。
覚えておいたほうが、仕事が捗って良いのかも知れないが、大きなミスに繋がらなければ、別に問題無いよな?

174 :
これから梅雨になると☔が多くなるから大変だな

175 :
髪の毛は保護しようとすると逆効果
禿げたくないからインナーキャップかぶるとか絶対やめとけ
禿げてる奴しかインナーキャップ被ってないのが物語ってるから

176 :
まぁ俺的な考えだけど
30前後で禿げだしたら可哀想だけど
35以上なら禿げだしても仕方ないんじゃない自然の流れで
芸能人は、かつらや増毛しとるからね

177 :
バカな奴らだなw だから何度も言ってるだろが
インナーキャップだのヘルメットだの被り物は頭髪には影響は
ないんだよw情弱ww
汗をかいたまま洗髪しないで不潔にしておくのがいけないんだっての
むしろ強烈な紫外線から頭皮を護るヘルメットは最強防具だ

まあ、もっともお前ら底辺メイトは禿たって良いだろ?
どうせ一生結婚なんてできねえしな

178 :
>>159
うちの3月で異動の部長は去り際にどこの会社でもいいから正社員になれよって言ってたからなぁ
やっぱりお察しって事なんやろうね

179 :
どこでもいいなら正社員のくちはあるよ、どこでもいいならな

180 :
あくまでもアルバイトだけど、残業代きちんとでることに感動したブラック出身者

181 :
>>180
どれくらい残業するの?

182 :
面接官に対して嫌な気分になったのは初めてだ

多分、今までいろんな理由でバイトが辞めたから警戒していんだと思うけど萎えた他行く

183 :
訓練してるんやけどなんであんな偉そうに指導するんや。わかっとるわボケ

184 :
>>182
面接官は局長?

185 :
今日、営業が低迷なのでミーティングで文句言ってやがった。
ボーナスあるのは営業を目標以上している対価だとか何とか。

ボーナスだぁ?非正規は寸志程度なのに?
殺意を感じたわ

186 :
社員は営業頑張れって事でしょ。
非正規は適当でいいよ(´・_・`)

187 :
バイトだから営業は頑張らなくてもいいだろ
まあ、社員を目指すならそうとも言ってられんがな
そもそもボーナスは給料と違って必ず支払われるものじゃ
ないのはその通り。業績が悪ければ支払われない場合もある。
だが、その話をしちゃうと
業績の悪い日本郵便の社員様に年2回まとまったボーナスが
なぜ支給されるって話になるがなww

188 :
顧客満足度
http://i.imgur.com/oGyEOoh.jpg

189 :
>>183
トレセンの指導員のことだろ?
奴らほんと厳しく指導するよな。
鬼の教官みたいなのもいるし。
まぁ、最悪死亡事故に繋がる恐れもあることを踏まえて厳しく指導してるんだろうな。

190 :
大きい声で怒鳴って焦らすから、
よけいに焦って運転がギクシャクするw

191 :
トレセンで嫌になって途中から来なくなった奴居たわ
背広一式用意してたらマイナスだろうな

192 :
大丈夫!他の面接で使うから。>背広

193 :
>>191
あのな、背広なんてそんなに高いもんじゃねえぞ?ww
イオンみたいなスーパーなら1万円もあれば1着買える
正社員経験がないこの俺ですら、背広は2着、ビジネスシューズも
1足持ってるぞ

194 :
今後冠婚葬祭で礼服はもってないと恥かくしな

195 :
夏のボーナスって何時でしたっけ
期間だから寸志だけどw

196 :
同僚が6/30だって言ってたけど、本当かは分からん

197 :
昨年度は6/30に入金されてる

198 :
そうでしたっけ
できれば給料の2週間前くらいに欲しかったなw

199 :
冬は12/10だね

200 :
5万円程度の寸志だけどな 職員様はビックリするほどもらっている

201 :
ゆうメイトでいくら頑張っていても、一般の者からすれば、いつまでもぶらぶらしているように見られてしまうのだろうか?

202 :
働くことに意義があるだろ

203 :
あんな毎日部長にガミガミ言われながらやりたくないし職員は御免だ
バイトで気楽にやる

204 :
>>203
でもバイトと全く同じ仕事してて
ボーナス各30万以上、計年で毎年完全消化出来る有給休暇が最大20日+自由年休有り
そのほかに夏期休暇、冬期休暇合計6日
年末年始繁忙手当(29日〜31日1日5000円、1月1日〜3日1日4000円)
だよ?
正社員になりたいって奴いっぱいいるだろ、同じ仕事するならさ

205 :
>>204
正社員ボーナス夏冬それぞれ30万以上もあるのか。
ほんの寸志しかもらったことないから知らんけど…

206 :
>>205
しかも最低で30万ね、新入社員や一般職でも確実に30万は確実に行く
40代の主任とかなら40万以上だ

207 :
バイトと同じ仕事でそれなりの給料を貰っているんだから
いいわな 一般企業じゃ通用しないよ

208 :
因みに正社員は年休最大20じゃなくて、基本20なんやで
新入社員も20日からスタート

209 :
10年バイトの奴居たけど新入社員で即正社員もおるんだよな。そりゃギクシャクするわな

210 :
うちの局は掲示板に組合のビラ張り出されてるから、一時金交渉の詳細とか丸わかりになってる
前の会社は正社員以外は見られないような配慮みたいなのはあったけど、
それが全くないな
まぁ分かった所でどうなるもんでもないけど

211 :
午後に長期の軽四輪にweb応募したわ
折り返しいつくるかな?
スーツ着て面接いくぞ!暑いなあ。
40代だけど採用してくれっかな?

212 :
今年は2010年なみに暑い夏になる予報だな
2010年暑かったからな 郵便屋とか悲惨だな

213 :
>>211だけど、まだ折り返し連絡来ないなあ、電話しよかな

214 :
電話してみた、折り返し待ち。

215 :
配達してるとたまに「え?こんなところに人住んでるの?しかも家族で?」て家とかない?
何かうっすら茂みも多くて、一見とてもじゃないが人が住んでる気配が感じられなくてひっそりしてるの、しかもそういう家って決まって住宅街から離れにポツンと建ってたりとか
稀にそこに書留とかあるとさぁ、何か変に緊張するんだよね、で、出てきたら出てきたで一見普通なんだけど、でもどこか物々しい雰囲気漂わせてるっていうかさ

216 :
一軒だけ住宅街から離れて林の中にポツンと建っている
家って確かにあるよ 住所の登記の関係で仕方ないけど
配達はめんどくせえよな

217 :
20代とか30代くらいでこの仕事してる人で、定年まで続けるつもりの人って多いのだろうか?

218 :
>>217
正確には続けるつもりはなかったけど居心地良くて
気付いたら今更他の所を一からやるのもなぁって感じじゃない

219 :
一人作業の偉大さよ

220 :
基本は一人作業のところってのが良いな
バイトのくせに年休、寸志、社保完とそれなりのもん
はついてくるしな 正社員様との格差を気にしなけりゃ
良いところなのかもしれんな
雨、雪、台風は悲惨だが

221 :
他のとこ受かったらすぐにでも辞めたいが、なかなか受からないから嫌でも辞める訳にいかない(仕方なく続けるしかない)って人も多いだろうな。

222 :
さてと面接の日取りも決まったし
なにに注意すりゃいいかな

223 :
それでも30にも40にもなって郵便局のバイトっていろいろ悲惨だぞ?
うちにもいるけど、そいつは生涯独身貫くつもりだから別に世間体は気にしないみたいだが

224 :
逆に40になってしまったならここしかないし待遇も悪くない

225 :
30代前半ならまだとりかえしつくのか?

226 :
取り返しも何も日本は生きてる限り取り返しつくよ

227 :
世間体気にするほどもう若くないから気楽

228 :
もう若くないとか吹っ切れてて潔いな

229 :
>>228
年とったら分かる時がくるで

230 :
40過ぎたらもう一生メイトで糸冬了だろ
ハロワの若者就労支援でも概ね44歳までだしな
派遣やパートならメイトのほうが良いだろ
基本的な社保だの雇用保険だのはついてくるし
寸志もあるし交通費も支給される
日雇い派遣だったらメイトよりさらに悲惨だぞ

231 :
40でも採用してくれるんだな?

232 :
そうなったら所帯持つとかまず無理だな
仮に恋人できたとして相手の両親に挨拶行った時に何やってるか聞かれて「配達のアルバイトです」なんて答えた日にゃ信頼とか得られるもんじゃない

233 :
ハロワ系統の若者って39まででしょ

234 :
契約社員です ボソツ

235 :
33過ぎてたら完全にアウトだろw
資格を持ってても30過ぎたら詰んでるのに

236 :
不着調査マジでめんどくせえ…
何日も前に配達した普通郵便なんかいちいち覚えてられっかてんだ
んで調査したら大概受け取ってるとかだしよ、ほんとR

237 :
一番腹立つのは他社でやってましただな、よくあるが

238 :
在宅してたのに不在通知が集合ポストに入ってた、ピンポン押してないだろ!
そもそも玄関に来てないとみた。

239 :
(´^ω^`)ブフォwww

240 :
スキル評価上げるには自爆必須なの?

241 :
スキル評価上げるには自爆必須なの?

242 :

sssp://o.8ch.net/d74z.png

243 :
郵便局に勤務するデリヘル嬢がいるぜ。
副業はアカンやろ。
しかも嫁入り直前の女子が風俗嬢じゃ、貞操観念足りないんじゃね?。

本名: 金城えり
生年月日: 1984/3/21 (32歳)
勤務先: 恵比寿駅付近某郵便局(貯金窓口受付や営業を担当)

デリヘル店舗: 改札劇場 新宿店
源氏名: ほのり (29歳)
HP: http://tokyo23.go-eki.com/girls/girl.php?id=004647

写真が隠されてしまったので、魚拓
http://megalodon.jp/2016-0506-0621-05/tokyo23.go-eki.com/girls/girl.php?id=004647

http://i.imgur.com/h7aUika.jpg
http://i.imgur.com/JIcCuJz.jpg
http://i.imgur.com/tD9j0qD.jpg
http://i.imgur.com/hBGjHj2.jpg
http://i.imgur.com/SgvtJ8U.jpg
http://i.imgur.com/UyxUMps.jpg

244 :
かもメール、たとえ5枚でも買っておけば、文句言われることはない?

正社員になれる可能性は多分ないから、初めから諦めて、今は他の仕事探してるくらいだし…

245 :
採用されても断るかな
いい印象なかったし

246 :
大丈夫だよ、毎日地下倉庫でおしゃべりしてるだけで給料もらえてるのもいるから

247 :
>>246
販売ノルマで叱責ないの?

248 :
>>246
そうだよな。時々見回りにくるだけの、内部の上流階級のおっさんとか、ほんと仕事楽そうだもんな。

249 :
>>246
倉庫ということは内務じゃないの?

250 :
切手を千や二千売ってるのはすごいと思うけど、ぶっちゃけ同じとこやらせてくれれば俺でもとれるわ
地域格差がやべえ、俺のとこ会社一つしかないのだが

251 :
配達先で女口説く人いてるのかな?

252 :
正社員だが、内心めいとを馬鹿にしている
30過ぎて期末手当もなくよくこんなところでバイトしているよなって思う

253 :
本当に正社員なのかよ?チンカス

254 :
>>252
みんな内心笑われてるのは承知してると思うぞ
でも気にする必要もないな、所詮他人なんだから
一生郵便局に務めるわけでもないしな

255 :
>>252
俺の局なんか、メイト安い賃金でよく頑張ってくれてると、寧ろ尊敬してる正社員多いぞ。

メイト馬鹿にしてる正社員にロクな者おらんわ

256 :
頑張ってる人が正社員になれるように支援する

257 :
今から入ってもA有になるのに最低3年掛かるし、評価基準は曖昧。減点評価大好きな会社で支援など皆無。

258 :
そもそも正社員もバイトも同じ仕事をしているんだから
わざわざ正社員にする必要もないからね
いつまでもバイトのまま働かせていたほうが人件費が
安くて済む

259 :
外務の求人に申し込んだ
正社員になる気ないからまったりやりたい

260 :
バイトでも正社員並みの仕事と責任を
課せられるからとてもまったりできるような
仕事じゃねけどなw

261 :
>>260
それは別に構わないよ
どの仕事もだいたいそうでしょ

262 :
俺もまったり仕事したいなー

263 :
特に上を目指さないなら仕事あんまりできないふりしな
普通にできるとわかるとどかんと任されるぞ

264 :
>>261
自分も初めはそう思ってました

265 :
課長が出勤できない時は、他の人が課長業務(ミーティングとかクレーム対応、鍵の交付等)やってる場合が時々あるけど、ゆうメイトでも課長業務頼まれる場合あるの?

266 :
>>265
聞いた事無いな
常識的に課長の業務を期間社員がするなんて有り得ない
けどたくさんある局の中で絶対無いとは断言できんけど

267 :
>>266
あるよ

268 :
鍵の交付はアウトだろw

269 :
アウトでも現実

270 :
そうだな
なにもおかしくなかった

271 :
ゆうメイトでも制服着て配達ですか?

272 :
>>271
ゆうメイトも委託も同じ制服だね

273 :
>>271
そう。だから一般人から見たら、ゆうメイトと正社員の区別がつかない。

274 :
従業員だけじゃなく委託会社勤務でも制服着用してるよ

275 :
10年くらい前まではバイトには制服なかったけどな

276 :
私服?

277 :
私服だよ 支給されるのは雨具と背中にJAPAN POSTと
プリントされたウインドブレーカーくらい
ウインドブレーカーは支給されない人もいたな

278 :
>>277
こっちのほうがいいな

279 :
私服が良いか制服が良いかは個人によって意見が違うけどな
私服のほうが動きやすいし制服いらないという
ヤツもいれば、郵便局の仕事ってのは服が破れたり痛んだり
汚れたりしやすい仕事だから、バイトに制服が支給される
前から制服を貸してくれって人もいたよ

280 :
結局、期間社員って他の仕事と比べてどうなの?
腰据えてやる仕事じゃないのかな
私は40歳で、ここを辞めると次の職探しが大変そうなので簡単に退職を決断できません

281 :
正社員になる気がなければさっさと転職するべきだ

282 :
身元バレ対策の隠蔽工作のため、改札劇場「ほのり」から「ゆきこ」に改名・再デビューしましたね。そんなことしてもバレちゃうのに。

新源氏名: ゆきこ (30歳)
新HP: http://tokyo23.go-eki.com/girls/girl.php?id=005164
===============================
郵便局に勤務するデリヘル嬢がいるぜ。副業はアカンやろ。しかも嫁入り直前の女が風俗嬢じゃ、貞操観念足りないんじゃね?

本名: 金城えり
生年月日: 1984/3/21 (32歳)
勤務先: 恵比寿駅付近某郵便局(貯金窓口受付や営業を担当)

デリヘル店舗: 改札劇場 新宿店

現在の源氏名: ゆきこ (30歳)
新HP: http://tokyo23.go-eki.com/girls/girl.php?id=005164

以前の源氏名: ほのり (29歳)
旧HP: http://tokyo23.go-eki.com/girls/girl.php?id=004647
※「ゆきこ」と「ほのり」は同一女性です。コメント文章こそ違えど、プロフィールがほぼ一致。

写真が隠されてしまったので、魚拓
http://megalodon.jp/2016-0506-0621-05/tokyo23.go-eki.com/girls/girl.php?id=004647

アーカイブ(写真全部付き)
http://web.archive.org/web/20160505211404/http://tokyo23.go-eki.com/girls/girl.php?id=004647

http://i.imgur.com/h7aUika.jpg
http://i.imgur.com/JIcCuJz.jpg
http://i.imgur.com/tD9j0qD.jpg
http://i.imgur.com/hBGjHj2.jpg
http://i.imgur.com/SgvtJ8U.jpg
http://i.imgur.com/UyxUMps.jpg

283 :
正社員て手取りいくらもらえるのかな

284 :
配達員が轢き逃げされたそうな・・・。

郵便配達中の男性が車にひき逃げされ死亡 千葉・松戸市


フジテレビ系(FNN) 6月25日(土)7時32分配信
千葉・松戸市で24日、郵便配達中の男性が車にひき逃げされ死亡した。
24日午後4時すぎ、松戸市松戸新田で、郵便配達中のバイクと車が衝突し、郵便局員の長崎孝司さん(50)が死亡した。
車の運転手は、車を乗り捨てて逃走していて、警察は、ひき逃げ事件とみて行方を追っている。.
最終更新:6月25日(土)9時17分

285 :
こんな事故どう回避しろってんですか…
しかも無免という役満

286 :
郵便配達の仕事って、雨風等の自然災害の影響はもろに受けるけど、事件や事故とも隣り合わせなんだよな。

何だかんだ言っても、やはり良い仕事ではないな。

287 :
交通事故恐れてたらこんな仕事最初からしないだろ
確率低いけど可能性有るわけだし、遭った人は気の毒だが運が悪かったとしか言えない

288 :
確かに郵便屋の仕事は危険だよ 交通事故も無論、危険だし
台風も危険だよ バイクに乗っていたらトタンが飛んできて
顔面に激突したことあったしさ シールドを付けていたから
無傷で済んだけど 

289 :
ゆうメイトより時給200円くらい下がっても、自分の行きたい業界に行くのがベストなのだろうか?

290 :
>>289
東京みたいに1000円以上ならましだが、
地方だと200円下げたら幾らになると思ってんの?
そもそも最低賃金以下になりますがな

291 :
A+だと超勤で2000いくのか

292 :
都内だと最高ランクで時給1600円くらいかな
でもバイトのままだとここで頭打ちだから
正社員に登用されると一時的に収入は下がるけど
勤続年数や役職に就けばさらに年収は上がっていくよ

293 :
夏のボーナス(寸志)支給されたけど、UPしてなかったか?
いつもより1万くらいUPしてたぞ。

294 :
労働者にはもっと還元しなくてはいけない


それで品質が向上すれば、いいことあんじゃね?(笑)

295 :
>>284
この人班長だってな
可哀想に

296 :
真夏の猛暑が嫌なら、ゆうメイトは避けるべき?
それとも、猛暑に耐えてまでやるだけの見返りは期待できる?

297 :
できない
やめとけ

298 :
もう何かね、長い事やってると毎日やる事一緒だから楽と言えば楽で
他の仕事探す方がめんどくさいんだよね
でも老後が心配だ…

299 :
何度も転職してると手続き面倒くさいし、
新職場へのストレスもウンザリ
少々嫌な事あってもまぁいいかとやり過ごしてしまうわ
現職で良い意味、耐性ついててお気軽なんだが

300 :
郵便配達の仕事やってて老後が心配とか、何も良いことないよな。

郵便配達の仕事は大変だけど、老後は安泰だから頑張らないと…とかならわかるけど。

同じ老後が心配という条件なら、他の仕事探すわ。

301 :
真夏はきつい・・・本当に死ぬ
炎天下の中に長時間いるんだからさ
分かるよな?
真冬のほうがまだましだよ
雪が積もるような日だときついけど
真夏の暑さに比べたら

302 :
4輪大口に転向すれば?

303 :
>>302
4輪の集荷の方が楽かな
あれもこの季節積み下ろし大変そうだけど

304 :
少なくとも運転中は直射日光避けられるし、エアコンも効かせられるからまだマシじゃないかな

305 :
なんかいいアイテムないものか

306 :
屋根付きバイクで配ればいい。
50万くらいするけど。

307 :
ピザ屋から借りるわ

308 :
三輪バイクに入れ替えればいいのに
日本郵便仕様に、パワーないのかな?
やらないけど。

309 :
4輪はヘルメット無いし、荷物と大口定外の運搬で身体が引き締まるみたいだがバイクに疲れたんだったらいいんじゃね?

310 :
四輪から2厘はよく聞くけど、逆って可能なのか?

311 :
うちの局、かもメール10枚買ったら、うまか棒1本プレゼントだって。
子供騙しかよ。

子供でも騙されないか…

312 :
暑中見舞いもすっかり出さなくなったな

313 :
営業営業うるさいけど商品価値がないものばっかりだと気づいて欲しいよな、需要がないものか他社に劣るものばっかりじゃん

314 :
>>311
うまい棒でなく、うまか棒なのか!

うちの局は100枚でペットボトル1本分の飲み物引換券(部長手作り)をくれる。

315 :
>>314
すまん。うまい棒だった。うまか棒はアイスだな。まだ、うまか棒のほうがマシか。
まぁ、どちらも子供騙しには変わりないけど…

316 :
>>312
暑中見舞はがきは数年後には廃止されそうな気がする。
年賀ですら年々減少傾向なのに…
暑中見舞なんか需要の無いものをいつまでも販売させ続けるとか、頭おかしいよな。

317 :
>>313
お中元にしても、お歳暮にしても、まぁ普通に考えて郵便局がデパートに勝てる筈がないよな。

一般人からすれば、お中元、お歳暮=デパートだもん。

318 :
郵便局が売ってる商品て別に郵便局が作ってるわけじゃねえだろ
郵便局と販売元や製造会社が委託して郵便で配送するってだけだろ?

319 :
うまい棒が貰えるから買おうとか(´д`)
そんな企画恥ずかし過ぎる

320 :
デパートと同じ商品のお中元でもゆうパック代が乗って割高だからな
笑われる

321 :
ところで、ゆうメイトやってる皆さんは、「俺なぜこんな仕事に応募したんだろう?」
初めは一時的なバイトのつもりで始めたのが、何年もダラダラというパターンが多いのか?

322 :
↑追加
「俺なぜこんな仕事に応募したんだろう?」→「俺なぜこんな仕事に応募したんだろう?」と考えたことはある?

323 :
ダラダラ10年以上やってる人も少なからずいるな
なんでこんな仕事をやっているかと考えるときもあるよ
台風とか大雪の日とか、あとは今みたいなボーナスの時期には
社員と同じ仕事をさせられながらボーナスもこんなに差がつくのかよ・・・
ってとき

324 :
だから辞めた

325 :
しかしみんなすげえな、かもメールどうやったら三桁いけんの?

326 :
>>325
配達先か知り合いに大口でもない限り無理だろう。
本人が努力して云々という問題ではない。
逆に、大口さえあれば結構いけるんじゃないの?

327 :
自転車での配達って、バイクより疲れますか?

328 :
1ヵ月自転車だったけど10キロ体重落ちた

329 :
>>327
どっちも疲れる バイクだと自転車で配達する範囲の3倍は
配達するから 団地があると自転車でもかったるい
団地を上がったり下りたりするから

330 :
かもメールかもメールうるせえな、こんなの売れるかよ

331 :
ゆうメイトに応募する時の志望動機は「単に収入のため」だけでも受かるよな?倍率も低いだろうし。

他の会社では、こんな志望動機は通用しないと思うが…

332 :
かもメール売れんしお中元一件自爆した方が精神衛生的にマシだと判断したわ、案の定なんも言われなくなった

333 :
この仕事、頑張って続けるだけのメリットがこれっぽっちもないね。

失業保険のみで、社会保険、厚生年金なしとか糞だわ。

334 :
社会保険はあるだろ

335 :
ゆうメイトは6時間以上の雇用形態じゃないと
保険加入なかったんじゃなかったっけ?

336 :
今時外務は8時間で社保年金完備

337 :
期間雇用とはいえ最高ランクの待遇を上回るのはあまりなあ現実

338 :
>>335
そうだよ。4時間雇用で常時2〜3時間の超勤だから、社会保険、年金なしとか、最悪だわ。

国民保険+年金で毎月5万円近く自腹だもん。

339 :
それは自分が悪いでしょ
なんで4時間で働いてるの?

340 :
>>339
自分が悪いんじゃなくて、郵便局が悪い。
雇用時間延ばしてくれと申し出てるにも関わらず、一向に延ばさないもん

341 :
外務で4時間ってどんなことやってるの?

342 :
>>341
団地の配達とかじゃない?

343 :
4時間で帰ったらええやん(・∀・)

344 :
>>341
4時間といっても、3時間から4時間近い超勤が常時だからな。
団地だけど、エレベーターなしの所がほとんどだから、書留配達とかは疲れるよ。

345 :
(エレベーター無しの)団地かぁ。
大変だね。

346 :
古い団地はエレ無し多いもんね

347 :
4時間雇用は団地だろ? 団地もやったことあるけど
10年、20年選手の婆が牛耳っていて威張ってるからな
仕事ができない若い女が目を付けられていじめられていた
おれも仕事ができなかったけど、男1人だったから
いじめられなかったけど

348 :
>>345 >>346
そう。だから、古い団地早く潰して、エレベーター付きの高層団地に集約しろという話だわ。

349 :
DDニュータウンといわれてる50年くらい前のいわゆる団地はエレベーター無いな
今あの高さの建造物はエレベーターが無いと建てられ無いんっだっけ?

350 :
建築基準法第二章 建築物の敷地、構造及び建築設備(昇降機)第34条では、
「建築物に設ける昇降機は、安全な構造で、かつ、その昇降路の周壁及び開口部は、防火上支障がない構造でなければならない。高さ31メートルをこえる建築物(政令で定めるものを除く。)には、非常用の昇降機を設けなければならない」
と定められています。
昇降機(エレベーター)は非常用としての規定されていて、何階以上かは特定されていません。
実際の地上階数状況の統計でみると、6階建て以上のマンションにはエレベーターは設置されていますが、5階以下のマンションについては6割近くが設置されていません。
築年数が新しい建物程エレベーターの設置率は高く、昭和58年以前に建てられたマンションの7割はエレベーターが無いそうです。
設置義務は建物の高さが基準とされ、其々の建物では一階毎の天井高が違いますので、階数については「5階から」とかというふうに規定されていないようですね。

351 :
>>350
レスどうも
法律で義務化されてなくても
高齢化してる現実ではもはやエレベーター無しの物件は敬遠されるわな

352 :
8時間にしてくれなきゃ辞めますと言って辞めろよ。4時間で保険年金払って働いててもしょうがあんめぇ。

353 :
団地の中には階段がいくつもあって何度も階段を上がったり
下りたりする団地あるけど、あれが一番面倒くさい

354 :
各階向かいどうしの二世帯づつの構造だろ
新聞配達やってたけど毎日だからホント大変
最上階一軒だけとか面倒くさい
解約してくれと思ってた

355 :
階段だけなら家賃安くしろコラ!

356 :
郵便局にちゃんと保険と年金かけてもらってる人は月何万くらい引かれてるの?
4〜5万円はあり得ない?

357 :
辞める人は結構多いのに、新人がなかなか入ってこない理由は、
@応募者自体はいるけど、面接の結果、人事の者が採用を見送っている

A応募者自体皆無

どっちなんだろう?
というか、郵便局、ゆうメイト募集の仕方下手じゃね?
ネットで募集するにしても、郵便局の採用関係のページなんて誰も見ないじゃん。なぜ、ハロワでどんどん募集かけないのか不思議。

358 :
1

359 :
1 応募してくるのが使えなさそうなジジィばかりなので見送り

360 :
使えなさそうなジジイでも、いないよりはマシなのにな。

361 :
国保始まったら残業どのくらい?

362 :
>>361
俺の班は前もって残業2時間しかできないと、上司に伝えてるよ。クソ暑い中、それ以上の残業は無理だから。あとは正社員が頑張って配達しろ。

363 :
この仕事って、仮に転職先決まって、それが2週間後の入社の場合、退職申し出てから2週間だけ残っておいて、きっぱり辞められるもんなの?

それとも、辞められないから、内定を断るしかないのかな?

364 :
>>363
辞めれない所なんてあるの?

365 :
>>363
人質でも取られて強制労働されてるのか?w

366 :
>>363
一応辞められるよ
人数カツカツだったら一月前には伝えてやれば
次の配置とか楽だろうしな

367 :
会社は嫌いだけど、周りは良い人ばかりだから、仕事内容が嫌で辞めたくても、辞めるのをためらってしまうことはあるよね?

368 :
居心地いいとかね

369 :
自分も30代で無職になってしまいここに応募しました受かるか分からんけど働くことになったら宜しく

370 :
最近思うんだけど、ゆうメイトより、デパートとかの施設館内の警備員の正社員のほうが遥かに良くないか?
受かりやすいのかどうかは知らないけど。
知り合いがデパートの館内警備員正社員だから言ってたけど、待遇そこそこ良いそうだよ。内容もラクそうだし。
15年勤続だけど、中途退職でも退職金100万は貰えるらしいよ。

371 :
施設警備員は休みも少ないし泊りの夜勤もあるよ
日勤→夜勤→明休→公休→日勤のサイクルだな
館内を見回り不審者や不審物がないかチェックしたり
あとは退店する従業員の手荷物チェック
メイトが良いのか施設警備が良いのか、これはどっちが良いというより
その人と仕事の相性だな

372 :
正社員だし長くやるつもりならそっちの方がいいと思うよ

373 :
むしろ夜勤の仕事を長くやる方が健康的にヤバい

374 :
国保終わったら暫くイベントない?

375 :
この仕事って、50才台後半とか60才くらいになっても、体力的に働けるんかな。
今はまだ若いから大丈夫だけど、早いうちに他の業種に移ったほうが老後のためか?

376 :
内部試験を受けて総務主任や課長代理、そして課長に
昇進できれば配達から配達する社員を管理する内勤になれる
配達しかできないヤツは社員でもバイトと一緒に定年まで配達人で終わる

377 :
>>376
同じ配達でも、正社員なら、ボーナス、退職金が一人前に貰えるから、定年まで頑張って働こうかなという気になれるけど、バイトだと、メリットは社会保険くらいか。

378 :
A+なのに登用試験うけない人はなんか理由あるの?

379 :
書留配達した時、横に仮置きした普通郵便置き去りにして帰ってしまって、その後、住民から局に電話入って、課長に説教されてた人いるけど、まるで、警察の取り調べみたいなもんだな。従業員を犯罪者のように扱われる。

380 :
考えてみれば、この仕事って、上司から怒られることはあっても、喜ばれることってほとんど皆無だよな。強いて言えば、カタログ何万も売った時くらいか。

怒られる一方の仕事だよな。

それを見越して辞める人も多いのかな?

381 :
>>379
でもそういうミスだってあるわなにんげんだもの

382 :
郵便物を隠していないかロッカー点検もあるし
局内に防犯カメラも設置されている
働いている奴を相互監視することで防犯システムを
作っている

383 :
55歳郵便配達員に生活保護が必要な深刻理由
期間雇用社員を苦しめる正社員との賃金格差

 7月中旬、神戸市内の郵便配達員、三田剛さん(55歳、仮名)に
会った。期間雇用社員の三田さんの二の腕から先は早くも真っ黒
に日焼けしていた。その日焼け具合は正社員となんら変わらない。
が、待遇には天と地ほどの違いがある。

 たとえば昨秋、全国各地の社員たちが総出でこなした
「マイナンバー通知カード」の配達。制度実施に先駆け、通知カード
の入った簡易書留を全国約5400万世帯に一斉に配った。
究極の個人情報の誤配は絶対に許されない。
つねにない緊張感の下、社員らは通常の仕事をこなしながら、
仕分けや住所確認などの作業に追われた。

 このとき、正社員には7万〜8万円の手当が出たが、
三田さんら非正規の期間雇用社員はゼロ。
あまりの差別に「まったく同じ仕事をしてるのに、なんでやねん」
とぼやく。

東洋経済オンライン

384 :
 また、取材で会った日は郵便物が少なく、
正社員のほとんどが定刻より1時間早く退勤できる「時間休」という
制度を利用して引き上げていった。しかし、
三田さんにはそんな制度はない。
夕方から1人営業に出掛けたと言い、
「早速、(暑中見舞はがきの)“かもめ〜る”の営業、1件取ってきました
で」と胸を張る。

 日本郵政によると、現在、日本郵政グループ4社
(日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)の社員総数は
約42万4000人で、このうち半分近い19万7000人が非正規の
期間雇用社員。平均年収は正社員637万円に対し、
期間雇用社員は232万円である。

 給与の違いだけではない。期間雇用社員には年末年始勤務手当も、
住居手当も、夏期・冬期休暇も、結婚休暇も、扶養手当もない。
ボーナスも平均月収のわずか0.3倍。病気休暇も正社員が有給で
年間90〜180日なのに対し、期間雇用社員は無給で年間10日が
認められているだけ。ことほどさように福利厚生は、
ないないづくしである。 

東洋経済オンライン

ココよりも悪い条件のところは多くあるとか言うなよ!
下ばかり見て物言うカスはR!

385 :
時間休って全国共通だと思ってたわ

386 :
時間有休のことか?
また違うのか

387 :
時給1000円で1日4時間、団地専属の配達求人があるんだけど、短時間勤務でもかもめーるやお中元の営業、はたまた自爆営業やらされますか?

388 :
>>387
やらされるけど、特にかもめーると年賀は、局目標達成したとたんに何も言われなくなるよ。それまではねちねち煩く言われるけど。
あと、4時間勤務だけど、毎日1〜2時間の超勤はあると思っておいたほうが良いよ。
団地なら、エレベーターついてない棟の最上階まで階段で上り下りもしょっちゅうだから、そのあたりもよく考えて…

389 :
おれも団地の配達やったことある
10年20年選手の婆どもが牛耳ってるよ
それに団地は婆だけで男はあまりいないね
たいして稼げないし団地はやめとけ

390 :
団地から正社員ってなれる?

391 :
なぜ配達にこだわるのか、四輪集配で集荷に回ったほうが体が楽だ

392 :
局内に赤い自転車がたくさんあったのを見かけたんだけど、もしや......
まさかとは思うんだが。

393 :
>>388-389
なるほど。
ウツ上がりだから短時間で良いけど、ババァとエレベーターないのは考えますな。

394 :
>>392
そう、そのまさかだよ

395 :
辞める時って、制服全部クリーニングに出してから返却(宅急便の場合は自己負担)しないといけないの?

396 :
当たり前
常識だろ

397 :
洗濯でいいぞ
ゆうパック着払いでいい

398 :
着払いで送ったら印象悪い?
それとも、会社が払うお金なので問題ない?

というか、ゆうパック着払いなら、郵便局だから、会社にとっても実質支払いは無いようなもんか?

399 :
なんで着払いで制服送るの?
直接返しに行けば良いじゃん

400 :
最終日の前日に洗っておいて
1日だけ着て返しとけ

401 :
GGったら時給低くく終業時間も短くて驚いた
おまえらよく生活出来てるな

402 :
>>399
それで送ってくれていいと会社が言うからだろ

403 :
>>401
前職正社員で数十年働いて早期退職優遇制度活用して
退職金タンマリ貰ってるからあくせく働くなくても生活できてるんだろ

404 :
地獄の夏

禁鳥の夏

退職の夏

405 :
メイトクビになる夢見た
もい潮時かな

406 :
宅配の経験を活かして佐川にでもいくのだな

407 :
夜勤が毎日らくだ便と16-18を残業させてくるんだが何とかならねーかなー

408 :
お前らの局で外務でも内務でもA有から正社員登用試験受けて落ちた人っている?
俺のところは俺が入ってから落ちた人っていないんだが

409 :
>>408
試験なんてほぼ受かるようになってんだろ
受かりそうも無い奴をわざわざ手間暇かけて受けさせるなんてしないだろうし

410 :
普通にいるぞ

411 :
こんなところ募集しても誰もこねーよ!

非待遇のバイトを、この時期だれがやるんだよっ!

412 :
社員なるの営業成績いるんやろ?

413 :
バイトで入っても試験を受けられるようになるまでが
また長い

414 :
社員登用の試験が難しいのではなくて、
受験資格取るまでが大変なんだよ

415 :
今は飛び級させない上に、なかなか上げないちょっとしたことで下げるとかだからな

416 :
こんな仕事で頑張っても無駄だよ。
うんこ汲み取りの仕事のほうがまだ社会的地位は上。

417 :
スレざっと目を通したけど、やっぱ糞みたいな職業だな。
正社員の奴等としてることは変わらんけど糞みたいな安時給で
年賀状やら暑中見舞いやらノルマ決められ色んな物買わされて
利用されまくりだもんな。
本部やら局の上層部のゴミクズにゆうメイトは貢いでるようなもんだ。
糞過ぎる。この時期は全国的に辞める人が増えるっぽいし
俺も辞めて他の仕事探そ。

418 :
それが正しい

年末前に辞めるのは正義
しかし他に行く宛てのない中高年はとどまる

419 :
この仕事こそ政府の提言する同一労働同一賃金の
導入を真っ先に急ぐべきだぞ

420 :
郵便局って社内割引何も無いんだな。
寧ろ、自爆営業させられるくらいだ。

例えば、鉄道会社の社員なんか、自社線内全線無料だぞ。

郵便局員も、自分で出す郵便くらい無料で送れるようにならんもんかね。

421 :
いっその事、私用でも通信事務の封筒に入れるか、適当に後納印押して
出したら・・・ゲフンゲフンうわ何するやめろォ!!

422 :
このスレ見た上で応募したら落とされたわ。月〜土募集で休みを月か土にして2連休希望したのが不味かったかな。

423 :
休みの希望なんて出せたことない、連休なんて年間でも2連休が3、4回ぐらいしかない年もあった

424 :
四輪は連休ざらに取れるぞ。

425 :
>>423
週2の休みって曜日固定じゃないんか?

426 :
バイトは基本日曜+月曜〜土曜日のどれか1日だな
固定かどうかは配属された班にもよるが
バイトは休みの曜日は固定の場合が多いようだね

427 :
ある程度固定しないとシフト作成が大変だろ
わざわざ面倒な編成しないよ

428 :
東京だと週5勤務が常識だがな

429 :
皆さん回答ありがとう。
2局目は応募電話で、土曜出れますか?ってストレートに聞かれたわw

430 :
だね
固定は普通にしてくれる
時々変わってと言われるがな

431 :
うちの局が特殊なのか、平日非番は毎月毎週まったく固定されてない

432 :
俺もそうだよ
てかそれが普通だと思ってた

433 :
面接に行ったらバイトでも入ってしばらくして仕事に
慣れたら日曜出勤や夜勤&早番があるっていってたぞ

434 :
>>433
稼げるから歓迎する奴もいるんじゃね
いやなら適当に理由つけて断ったらいいし

435 :
>>433
お前郵便局の外務のバイトで10時〜17時なんて甘い夢見てたのか?
朝から晩まで、365日配達はあるんだぜ!

436 :
そうだぜ★

437 :
2輪免許がなきゃできないのかこれ
まあ最短でも6か月以上だからもはやバイトじゃないしな

438 :
最初から6ヶ月で辞めるつもりなら
やらん方がいい
覚える事多過ぎて慣れる前に6ヶ月経つ
教える方も嫌だろうし

439 :
>>11
1993年頃内務で一枚一枚区箱に入れてた・・・
「こんな黙々とやるだけの仕事があったなんて!」と
喜んでやってたけど
現場にいた奴らの陰気くさいこと・・
深夜だから殺伐としてた

440 :
これでコンビニバイトと時給変わらないとは割が悪いね

441 :
都内だと外務は時給1060円〜1100円スタートだけど

442 :
田舎ってほどでもないけど県の最低時給スタート

443 :
日当1万円スタートくらいだったら割に合うバイトだな

444 :
時給見直しって、いつから反映されるの?

445 :
10月1日から
増えるのは11月24日の振り込み分だな

446 :
ここのバイトは最低賃金と同じか良くても100円高いくらいのスタートだからな
それで社員と同じ仕事をやらされるから辞めるやつも多い
もっとも社員でも入社したばかりだと基本給も安いけどな
バイトでもできる仕事をやってるから当たり前といっちゃ当たり前だが。。。

447 :
混合しかできない契約社員です。
今回局長が変わって混合しかできない人はスキルアップシートの通集配・混合(最大で+550円)を選択できないという説明を該当社員にしてきました。それ以外の三種類から選べと(最大で+250円)
最大で月5万円の給料カットになります。

局長いわく、道順組み立てができないと通集配・混合には該当しないということです。
道順組み立てとは通配(2輪)が行う原簿を見てする道順組み立てのことだと。
混合の荷物の道順組み立てはそれに該当しない

おまえらの局も2輪と4輪で時給違うの?

448 :
4輪の時給なんて知らね

449 :
原付の免許も無い俺はチャリでひたすらまわってた。
ガキにクスクス笑われる悔しさが分かるか?

450 :
今でも配り順に並べ替えるのって手作業でやってんの?
朝おばさんといっしょにやってそれから出かけてるんだよな?

451 :
原付の免許はとったんだけど
運転初日スピード恐怖症ではなから横道から出てきた車よけようとしたら
横転してすっころんでからますます怖くなってまたチャリに戻した

452 :
たまに自転車で配達している奴いるよな
ベースボールキャップを被ってるけど、マンションの中に入って配達する
場合はバイクでもヘルメット脱いであのベースボールキャップを被って
マンション内を配達して回りたい

しかし、いまどき自転車で配達させるんじゃ効率悪いだろ
大した量は配達できんぞ 原付でもなんでバイクで配達させねえとさ

453 :
>>452
結構な量配達してた気がするぞ
前カバンにいっぱい 後ろの箱にもいっぱいで
1丁目2丁目分回ってた

454 :
そこばっかし任されてたから慣れると早かった
田舎だから人はいい人ばっかしだったかな
書留も配ったし

455 :
結構な量と言っても所詮はチャリだろ
バイクならその3倍は1日で配らされるんだよ(笑)
しかもチャリだと近場だけだろが
バイクなら遠いところだと行くまでに20分〜30分も
かかるところがある
自転車なら局から自転車で10分以内にいける
団地群なら効率が良いだろうね
バイクでも自転車でも団地ならそんなに時間も
変わんないだろうからさ

456 :
>>452
都会の密集地なんかはチャリの方が早いケースもある
田舎なら100%ありえんけどな

457 :
チャリの配達ってかったるくねえ? おれもチャリで配達したことあるけど
ポストが道路から遠い場所だといちいち自転車のスタンドをかけないと
いけないからめんどくさかったわ 荷台に荷物を満載しているとスタンドを
かけるのも一苦労だし バイクで配達するようになるとこれで楽になるわ〜と
思ったけどその分配達量が多くなって大変になったが

458 :
やっぱ時給低めだったんかな 全く覚えてないわ

459 :
田舎だけどポストに配達のアルバイト募集ハガキ入ってた。
応募してみようかなあ…

460 :
>>459
田舎は旧番地で番地並んで無いし、飛び地、同番地、同姓同名が有るから大変だよ。
どれ位の田舎か知らんけど。

461 :
過疎ってるくらいの僻地なら逆に楽
顔見知りになって差し入れ貰ったりで、対人トラブルが少なくストレスフリー
まぁいい住民ばかりとは限らんけどな

462 :
>>459

年末があるのに・・・

463 :
田舎は同じ苗字の家が多いからな確かに最初はめんどくさいよ
まあ、郵便物の組み立てから配達までやっていれば
そのうち番地や家族名をみただけでどこの家か分かるようになるけどな

464 :
この仕事の最初はストレス半端なかったな
午前だけで3箱しかいけないし誤配はするし最悪だった
慣れたら楽勝になったけどね

465 :
慣れても慣れなくても自爆は多い

466 :
バイトでも7000枚の年賀状販売ノルマがあるからな
ふつうに声掛けしているだけじゃまず達成できない数字
買い取って金券ショップに持ち込むしかねえ
いまは郵便局員が年賀状を自爆して金券ショップに持ち込むなんてのは
よく知られた話で金券ショップなら郵便局で買うより1枚あたり数円安く
買えるからみんな金券ショップで買う
そうなるとさらに年賀状が売れずに負のスパイラルに陥る

467 :
バイトなのにまだそんなくだらん事やってるのか

468 :
自爆一切せずに最高ランクまで行けたから気にしないでもいいんでない?

469 :
3年位前に辞めたが俺の班で自爆営業一切しない奴なんて一人もいなかったぞ@東京
仕分けパートのおばちゃん含めてな
休みは社員優先だから重なると休めない
だいたい社員がバイトより休み多いアホ仕事
班長が本物の糞野郎だったんでチョイ脅して辞めたった

470 :
昔、ユウメイトやってたけどA+とかまだあるんだな。
俺は1年半で最高までいったけど、転職決まって辞めた。
振り返ると人生であんなに楽な仕事は
なかったわ。
職員は世間知らずの坊っちゃんばかりだし
社会は郵便局ほど甘くないしな
職員は正直、給料もらい過ぎだよな?
でもその程度の仕事で契約だとしても一般社会でたらそんな楽な仕事なんてないよ。
楽な仕事してたら別の世界に飛び込むのが怖くなってるだろうけど、やりたいことあるなら踏ん切りつけろな。

471 :
なぜランクが消えるかもと思うのか…

472 :
1年半で最高ランクまで行くかよ
最短でも3年くらいはかかるぞ

473 :
金券ショップ張り込みされてるんだよな。
自爆は完全自爆で焼くか棄てるかしろと。
ヤフオクで1000枚30000円で売った。

474 :
>>466 ⇦ 正解◎
>>469 ⇦ 正解◎
>>470 ⇦ 妄想✖
>>472 ⇦ 正解◎
>>473 ⇦ 正解◎

475 :
一年半で最高ランクも金券ショップ張り込みも嘘だよ

476 :
ランク制度ができたばかりの頃はできたんだよな。

477 :
あと7000ぐらいは通区してる所でしっかり挨拶してるだけでも捌けるんだが、相変わらず郵便局にはそんな普通のコミュニケーション能力さえない奴らばっかなんだな…

緩いな

478 :
>>466
>>469
>>470✖
>>472
>>475
>>476✖
>>477✖

479 :
>>466
>>469
>>470×
>>472
>>475
>>476×
>>477×

480 :
>>477
7000なんて挨拶しているだけで撒けるわけねえじゃん
どんだけ営業の達人なんだよ(笑)
まあ、どのみちニートなんだろうけどなww

481 :
自爆貯金、しなきゃな…
1、2ヶ月分の給料パーになるけど
クビになるよりマシだ…

482 :
郵便局は配達だけじゃなくてバイトにも営業やらせるからな

483 :
早く辞めたいけど他の仕事がないんだよなぁ

484 :
んなわけないでしょ
スペック教えて

485 :
年賀状の1月2日配達中止へ…人件費負担大きく

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00050137-yom-bus_all

 年賀状の配達業務はアルバイトに頼ることが多く、近年は人手の確保
も難しくなっていた。2日の配達を中止すれば、コストの削減につながる。
親会社の日本郵政が15年11月に上場し、市場から収益力の向上を
求められていることも影響したとみられる。

486 :
郵便配達制度はゆうパックの松ちゃん非正規のように
バカまじめにバイトが配達してくれるから
持ちこたえているようなもんだからな
人手不足でバカまじめがいなくなったらゆうパックどころか
年賀状も配達できんわな(笑)

487 :
自爆(笑)

488 :
バイトだから営業もやらなくていいし普通郵便を誤配しないように
配達してくれれば良いよっていうなら問題ないけど
書留、代引き、特送、本受け取り限定に集荷、およそ正社員がやる仕事は
バイトもやらされ、しかも営業もそれなりの目標が設定されてるから
バイトでやるんだったらツライものがあるけどな、ここは(笑)

489 :
>>481
大変だな
労働組合は動いてくれないの?

490 :
http://hissi.org/read.php/part/20160916/V0lRTFI3SDA.html

491 :
水曜夜にネットでバイトの申し込みをしましたが郵便局から連絡がありません
皆さんはどれぐらいで電話かメールがありました?

492 :
>>491
電話で催促。
俺はだな面接当日の2時間前に都合悪くなったって郵便局から言われた。
採用に限らずここの正社員なんてそういう人間ばかり。
講習先でみんなでエレベーター乗ってたら歩きスマホしながら若手社員が乗って来て講師にスマホ取り上げられて説教されてたのはいい思い出w

493 :
>>492
予測変換で 俺はだな とか変な文になってるw

494 :
>>492
ありがとう月曜に電話してみます

495 :
きつい仕事だが貴重な一人仕事

496 :
この仕事がキツイなら甘えて生きてきた証拠な

497 :
>>496
じゃあ、オッサンよ おたくは
今までどんな仕事をしてきたんだよ?

498 :
クツミガキ

499 :
結局落とされたわ

500 :
どんまい

501 :
最近は採用基準が厳しくなってるのか?
10年前だったらこんな配達バイトで不採用だったなんて
話は全く聞かなかったけどな

502 :
部長が面接で落としてくれるせいで全然補充されぬ四輪

503 :
まあでも4輪は厳選してもいいじゃない?
事故起こしてくれるせいで散々だわ

504 :
毎朝のミーティングは不要

505 :
郵便局員ってだけで、配達先の糞老害にあれやこれや命令されて困ってる。
断ったら名指しクレームされるが、仕事をサボってそいつの手伝いをするなんて出来ないから、毎月俺あてのクレームがわんさか。
客から部長から文句言われまくってやってられんのでもう辞める。

506 :
お疲れ様です。
夜は何時まで配達してるのですか?

507 :
夜勤は21時30分まで

508 :
慣れると
365日ほぼ同じ作業だから楽と言えば楽ですね
雨は嫌だけど
ただ他に社員であれば変わりたいよ。
39歳で、なんの資格も経験もないから動けない (涙)

509 :
研修中なんだけど、専門用語多すぎてよくわからんw
テキストずっと読んでるけど全然頭に入らないw
やってくうちに慣れるかな

510 :
ツーパスの語源ってなによ?

511 :
あとマルツーとかさ

512 :
ツーパス=2パス 2回区分機を通したもの
マルツ=○ツ 不在通知

513 :
ザツ・ガラは定形外郵便
機動車は配達用赤バイク
トメは書留郵便

514 :
>>512
マルツーが不在なのは知ってるけどなんでそれがマルツーって言われてるのか謎

515 :
通知のツ、通知済みの判子の形がマルツ

516 :
配達先の偉そうなおっさんぶっ殺したいわ

517 :
やったれ

518 :
フリーターで働くのってどうなの?やっぱりこの時期からは忙しくてキツイかな?

519 :
今はやめといた方がいいんじゃない?
物多くなってきてるから慣れてないときっついよー

520 :
こんなつぶしのきかない仕事はやめとけ。
時間の無駄。

521 :
ストーカなる意外何のスキルも得られない

522 :
今からやるのは馬鹿

523 :
入って分かる超ブラック企業
意味のないハンコ・提出書類・点呼体操・個人の端末管理
その割にはタイムカードも超勤とも昭和の時代かってくらいの管理体制とノルマ営業
ここで正規目指すなんて頭悪すぎる

524 :
ハンコ頭おかしいよな。
無駄をはぶくための無駄な作業とかも頭おかしい。

525 :
郵便局なんてもう先がないぞ バイトでちょろっとやるだけなら
良いけどさ ちょろっとやるだけにしても正社員と同じ仕事で薄給
だからモチベは上がらんけど興味があるならやってみるのも良い
電子メールの普及や年賀状文化も廃れ収益も右肩下がり(笑)
頼みの綱は物流だ 郵便から物流にシフトしていくことだろうね
通販配達を拡充させたり、物流倉庫に局員を派遣して配送業務を
委託して行うとかね
まあ、物流業務もヤマトや佐川のシェアが多いから郵便局が
今後食い込んでいくのも難しいだろうね
全国一律のユニバーサルサービスを義務付けられ、郵便料金の値上げさえ
独自で行うことは許されていない 全国8割の地域で郵便事業は赤字さ
今後30年以内になくなる仕事と見なされている仕事のひとつにも
郵便配達も入っている
ここまで書けば先がないってのは君達でも分かるだろう?

526 :
今度の正月から1月2日配達はなくなったみたいだけど、年賀のノルマは変わってないの? 少し減ったとか…
夏でゆうメイト辞めたからよくわからないけど。

527 :
もうすぐお歳暮だけど、お歳暮はバイクに積みきれる量なの?

528 :
お歳暮は基本車部隊、配るのパンクしたらバイク部隊に廻ってくる。

529 :
社員目指して頑張って長年続けてるベテラン期間リーダーがウザイ
異様に意識が高くて同じ期間に説教とかしてるし
周りの人間関係より自分の気が済む職場環境を他人に押し付けてくるキチガイも多いのがこのバイトの特長

530 :
余程使えねぇんだなお前www
さっさと辞めちまえ屑

531 :
何かオススメの靴ないかな?ギアチェンジを頻繁にするからつま先がヘタれてくるわ
ミドリの安全靴買ったけど底がすぐにすり減るし、みんなどんな靴履いてるんだ
これからの季節滑り止めも必要になってくるし

532 :
4時間雇用の人は10月から社会保険の対象になったのか?

533 :
>>531
アウトドア用のトラッキングシューズならつま先はラバーソールで
補強されているからギアチェンジでも傷がつかないし、靴底も
ソール交換ができるタイプならソールを張り替えながら長く履ける

534 :
ありがとう、ソール交換出来るような靴があるんだ
ちょっとググってみるわ

535 :
4時間雇用に変更できるのか?

536 :
局の事情次第

537 :
会社は「残業するな」「事故を起こすな」と言うけれど… 元郵便配達員63歳
激務続き 元郵便配達員の無念
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6232216

538 :
労組ちらつかせりゃ余裕よ
総務や部長の顔色が変わるぜ

539 :
地域差もあるよね
こっちは物量少ないから
2月なんて時間給10日くらい使いましたよ
残業も何時間しても良いから誤配しないようにとか言われますし
ブラック感あんまり感じないけどね
営業も0でも何も言われないし

540 :
元建築関係の50のオッサンですが郵便バイト応募しても50代では採用の可能性はゼロですか?
普通免許は持ってます、必要なら二輪の免許も取ります。

541 :
>>540
二輪乗った経験あるの?無いなら50から覚えるのは無謀じゃないかな
内務はどうでしょう。

542 :
 


 


アベノミクスは物価を上げる経済政策だなどと経済詐欺の朝鮮語をしゃべるな!

万博だ、五輪だ、工事だ、公共投資だ、財政出動で経済がよくなるなどと経済詐欺の朝鮮語をしゃべるな!
デフレあるいはデフレ不況が問題となるのは失業者が急増している場合だけだ、現在の日本は人手不足。
むしろデフレならば、不正通貨安誘導せずとも安価に製品輸出が可能となる。

企業の株価が上がるのは、企業が人件費など合理化努力を行ってコストを削減した場合だ。
GDPが経済成長するのは、企業が人件費など合理化努力を行ってコストを削減した場合だ。
日本政府は、企業間競争を促進させなければならない。

日本企業で正社員が技術流出を故意に行って巨額の不当利益を上げ、日本のテクノロジー産業が崩壊した。
米国テクノロジー産業は契約社員しかいない、技術流出しない旨の罰則規定とともに社との契約を結んでいる。
日本政府は解雇規制を完全撤廃して労働移動を促進させなければならない。


 


 

543 :
年休20日くらい残ってるけど、例えば、転職の関係で来月1日から新しい職場なので、ゆうメイトは今から申し出て今月いっぱいで辞めざるを得ない状況の場合、郵便局に無理を聞いてもらうことになるから、来月にその年休をぶちこむのは厚かましい?

544 :
厚かましいかどうかよりも、社会保険が重複したりすると手続きが非常に面倒になったりするから
上司なり総務なりにちゃんと確認取ったほうがいいよ

545 :
>>539
地域差かあ
残業するな早くしろ→誤配を生む
誤配するな→ある程度時間がかかる
言ってることが矛盾してんだよなあ

>>540
4輪のゆうパックの仕事でいいんじゃないのか
元建築関係なら合うと思う
あそこは体育系の仕事場と思い知った

546 :
つなぎで始めようかと思ってるんだけど、半年契約なのに満了以前に辞める人って多いですか?

547 :
感覚的に1週間くらいで辞めるか定年までおるかって感じ
35過ぎてたら、まぁ良いかなって思うけど
それ以下だったら違う所の方が良いと思う

548 :
半年未満じゃろくに仕事覚えられないだろうし居心地悪いかもね
辞める人は2ヶ月以内に消えてるかな大体雰囲気でわかる

549 :
https://www.dmm.com/race/chariloto/-/invite/receive/=/inviteKey=gJCdxTRfU1/

DMM競輪   ↑からなら500円分ポイントもらえます

550 :
ふるさと会ノルマどれくらい?
6口以上で期間は7万がボーダーなんだけど

551 :
表札のない家について何か言うことないかい

552 :
ttp://nyusokuropedia.ldblog.jp/archives/5375743.html

ttp://www.post.japanpost.jp/about/houdou/press/2012/kin_0411_01.html

姫路南 この人に似てる人いるっぽい

553 :
米国の郵便配達人が犬に襲われた件数が2016年は6755件に上り、過去約30年間で最も多かったことが米郵政公社(USPS)の調べでわかった。
ネット通販や週7日の配達が急拡大し、宅配便などの配達量が激増していることが背景にあるとみられる。

USPSが毎春発表する統計によると、16年は前年から200件以上増えた。都市別ではロサンゼルスで80件、次にテキサス州ヒューストンが62件と続いた。

USPSの広報担当デービッド・ウォルトンさんは「ネット通販の増大や、一部の地域で配達を週6日から7日に拡大したことなどで配達量が増え、犬に襲われる事故も増え続けている。
配達人にとっては深刻な問題だ」と話す。中には大けがをする事故もあり、USPSはかばんで身を守るなど配達人に防御の仕方を教えている。

飼い主に対しては、犬を別の部屋に入れるなど対応を呼びかけているが、改善されない場合は配達をやめることもあるという。(サンフランシスコ=宮地ゆう)

朝日新聞デジタル 4/15(土) 5:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170415-00000010-asahi-soci

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170415-00000010-asahi-000-view.jpg

554 :
この間オークションでテレビを発送するのに
車無いから取りに来てもらったんだけど
ゆうメイトのおじさん、車積むとき
テレビだって言ったのに放り投げててワロタ
宅配便は割れ物だろうがなんだろうが
ひでーあつかいするの知ってたから
厳重に梱包してたけど本当に投げるんだな
頼むぜ東海南郵便局w

555 :
直接局にチクったたらええで
もし破損あったら損害補償してもらえるから怪しい時はどんどん文句言え

556 :
ゆうメイトって残業しても年収250万くらいだよな
これで組織が軍隊みたいだから怒られたり怒鳴られたりして
割に合わないような気がする

557 :
地域によるけどAなら300は軽く超えないか?
バイトだからそんな程度っしょ

558 :
300じゃ嫁と子供養えない

559 :
バイトで家庭持つとか正気かよ

560 :
だよなぁ

561 :
俺は自分から辞めたけど
自分さえ、その気になれば
余程悪さしない限り定年まで働けるでしょ
Aありなら年収400はいくと思うし
家庭持てるでしょ
ここの人は価値観がすごく上だから400万で生活できるかって言いそうだけど
贅沢しなかったら普通に暮らせると思うけど
正社員でも400万貰えない所沢山あるし

562 :
切られるぞ

563 :
Aありとか何かあったら真っ先に雇い止めされそう

564 :
ここでAありで必死にやるより
Bくらいで適当にやって週1別なバイトやったほうがよっぽどまし

565 :
社員目指せよ

566 :
(アソシエイト)

567 :
バイトの中では世間体良さそうなのに人気ないな

568 :
バイトの中でも底辺でクズの集まり
人生おわってる者だけがする仕事だぞ
若いもんはすぐやめて他の職種探せマジで

569 :
待遇は普通のアルバイトと変わらず、責任だけは社員並みだからな

570 :
外勤のバイクのカブですが、あれは何ccバイクですか?

571 :
「自民党議員の暴言」!!

おまえがうけた痛みがなんだ!!
私がうけた痛みがどのくらいかわかるか!!コノヤロー!!
バカか!!おまえは!!
おまえ!!あたまがおかしいよ!!
(ミュージカル調のイヤミ)
そんなつもりはないんです〜〜〜〜そんなつもりはなかったんです〜〜
このハゲちがうだろ〜〜〜
おまえがわたしのji心をたたいてる!!わかってないよ!!
おまえが行け!!おまえがいってこい!!
おまえが全部くばり終われよ!!
今日中に行くんだな!!バカか!!おまえは!!
これ以上!!私の評判を下げるな!!(パンチ×7発!)
(ハンガーでなぐる!)(つねる!!アザがのこる!)
このハゲ〜〜〜ちがうだろ!!
(6月23日 金曜 あさ8時 とくダネ  より)

572 :
ここまで過疎だったっけこのスレって…

573 :
それ三重県多気郡明和町蓑村県道37号線だな。
そうかオカマなんだ…

574 :
来週面接受けに行くんだけどどんな格好で行ったら良い?
今ままで工場勤務で礼服くらいしかスーツ持っとらんのだけど

575 :
時給制期間雇用社員なら普通のバイト面接の格好でおk
よっぽどの事が無い限り落ちないよ

576 :
契約社員募集という葉書が家に来たんだが、この求人に書いてある内容って本当ですか?実際に働いてる人教えてください

田舎なのに時給1000円スタートでバイク(当方二輪も四輪も普通免許あり)で集配実働7時間とか書いてある。
本当に時給1000円で集配して実働7時間なら応募しようと思う

あと、来月だけ用事あって土日含めて5日出れない日があるんですけど、そういう人は採用されませんか?

577 :
>>576
質問取り消します

578 :
自殺者でてもなにも変わらないな。

579 :
長期アルバイトの「研修」てなにをやるんですか?Tシャツ不可とか書いてあるけど、
身体を動かさないの?本当に机に座って研修を受けるだけでしょうか?あとジーパン
とトレーナーだとだめですか?

580 :
道路警備員の方が給料高いのか

581 :
>>541
中免持ってた同僚は面接落ちたらしいが

582 :
精算のところで5500円引かれてるんだけど、これ何が引かれてんの?

583 :
税金だろ

584 :
ゆうパック仕分け8時間×5日で週40時間やったら副業とか出来ないの?

585 :
基本出来ませんが、レギュラーの仕事じゃなければできます

586 :
ゆうメイト
タクシードライバー
介護職
警備員

40近いと職もこれくらいに限られてくるけど、長い目で見たら介護が一番かな
次にゆうメイトか。

587 :
面接に行くんですがバイク乗るテストってどんなものですか?

588 :
>>586
介護だって40歳職歴なしじゃお断りだよ

589 :
40前後なら
そこに書いてある職も多少、運がなかったら落ちるぞ
売り手は若いものもいるからね
新聞配達ならいけるんじゃない、ガードマンとか。

590 :
40才どころか60近いおっさんでも普通に混合契約で雇われて
年収400ぐらいだぞ俺が居る現場

君らみたいな若くて意欲が有る子ならまだしも

591 :
冬のボーナスっていつ支給ですか?

592 :
10万弱の手当をボーナスというのか・・・

593 :
そんなに貰えるの!?
自分は4時間勤務だから1万チョイだったよ

103万の壁があるから、たぶん今後もこれぐらいだと思う
ベテランのおばさんが最高でも2万ぐらいよって言ってた

594 :
その金は年賀はがき自爆用だろ
買え

595 :
皆どのくらい残業してんの?
こっちはとうとう三時間までは何も言われなくなった

596 :
ゆうパックか?今週は定時で帰れてる今のとこ

597 :
面接に行き、ブルドッグみたいなブサイクにおめにかかり
どうしたらこんな顔になるのか考えてたら、笑いを堪えるのが大変だった。駄目だわここ

598 :
ユウメイトを見下すのが趣味の河野安長

599 :
営業なんて、やんねーし

600 :
ユウメイトを理解するふりして仲良くなり、自分の仕事のできなさをなげくやつか?

601 :
>>598
愛媛の組合費で風俗いってる奴だろ?

602 :
郵便局のアルバイトを始めたのですが、10月分は交通費込みで18万くらいで
所得税3200円くらい。11月分は17万くらいだったのですが、所得税で2万
3千円くらいひかれてました(社会保険や住民税はほぼおなじ)。どうして11
月はこんなに所得税高いのでしょうか?

603 :
>>602
年末調整で返ってきたんじゃなく、引かれてるの?

604 :
>>603
引かれてます。

税務署に明細をもっていって、「これなんでですかね?」とか軽くきいてくるのって
ありなのかな?総務にきいたら「ちょっと調べますね」とか言われたんだけど

605 :
バイク配達の募集要項にシフト制って書いてあるんだけど
週3勤務ってできる?

606 :
ゆうめいとなんて
他所では雇ってもらえないいわくつきの奴隷さ

607 :
http://img.poke.co.jp/media/transfer/img/eventid_8301/eventid_8301_pic1.jpg

608 :
来週、軽の配達を応募しようかとココ見てたが
自爆営業とかは嫌だな・・・
今やってる、1BOXでのルート配達バイトがキツいので
仕事内容等は気にしてなかったんだが、何か細かそうだしなぁ・・・

残業アリってのも貧乏だから嬉しい位だけど、生協みたいに
1分単位でとは言わないが、ちゃんとつくのか心配だしなぁ・・・うーん

609 :
自爆営業なんて気にしなけりゃ良いんだぜ
もうゆうメイトじゃないが俺は全く売らなかった

610 :
二輪車の事前研修5日って何やるの?

611 :
自爆それほど気にしている人おらんよ 班にもよるけどメイトだと
暮れは実家の父が買ってくれたし 親戚に半額で売ってあげた 
5千円くらい自爆かな 強制もされなかったけど

612 :
>>610
大区分、道組、対面ロープレ、コンプラ、端末操作
機動車点検、模擬配達とかなんか基礎的なこと

613 :
郵便の配達してる人に質問
ゴールデンウィークで4連休とかあるけど、郵便って配達ある?
4日連続で休配じゃないよね?

614 :
ゆうメイトに成るには職務経歴書書かなきゃダメなん?

615 :
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C6HDI

616 :
>>614
そんなの書かなくても、普通に履歴書に今まで働いてた所を書けばおk

617 :
履歴書をどう書いたらいいのかな。
余りに数多くのバイトを転々とし過ぎただけでなく短期ばかり。
そもそも年月日を全く覚えてないw

618 :
50歳フリーターのおっさんですが、二輪配達も採用してくれますか?

619 :
ちょっとした前科があっても雇ってくれるはず
まあそんなこと書かないでもいいけどw

620 :
BMW酒気帯び運転で配達中の郵便バイクと衝突し逃走 43歳自営業の男逮捕 愛知 東海テレビNEWS
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=47114&date=20180212
http://tokai-tv.com/tokainews/thumbnail/47114.jpeg
 愛知県豊川市で酒気帯び運転の上、配達中の郵便バイクと衝突し逃げたとして自営業の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは自営業・岡山直樹容疑者(43)で、11日午後4時半ごろ、酒気帯び運転の上、豊川市内の市道で配達中の郵便バイクと衝突し現場から逃げた疑いが持たれています。

 バイクに乗っていた日本郵便の男性配送員(47)は足を強く打つなどし、軽傷です。

 事故を受けパトロール中の警察官が岡山容疑者の車を発見し調べたところ、基準値を超えるアルコールを検知したため逮捕しました。

 岡山容疑者は「飲酒運転で事故を起こしケガをさせたことは間違いないが、ひき逃げはしていない」と容疑を一部否認しています。

621 :
>>617
難しいこと書かなくても近くにあったから興味があったからでも大丈夫。
常に人がいない状態だから雇ってくれるよ
うちの支店にきてほしい
人がいなくてヤバすぎる

622 :
1ヶ月郵便局の内勤で働いたけど限界が近いわw
仕事で必要な事もなんだけど人によって言うこと違うし、先週言われた事をやってたら急に違うだろって言われるし、
他の人に相談してもその人に合わせて仕事したらいいんじゃない?
とかムチャクチャ言われてマジかよって思う
一回しか言わないから次はないよ
メモとらなくても覚えるからと必要な事を自分の仕事があるから簡単に説明され放置
で、何もわからず仕事入るんだけど
前に言ったよね?言われた事を覚えれないの?って怒られるのがキツい

仕事できるけどなんかイキリオタクみたいな気持ち悪い上司は休憩中に同僚に大声でRR笑いながら叫ぶキチガイ
効率の悪い昔からの仕事を「前からやってるからそうしろ」とか言う爺は面倒な仕事を排除して楽にしようとか思わないのかな?

ずっと接客業やってて客の顔色伺うのが嫌だったのに
今は同じ職場の定職にも着けなかった爺の顔色伺いながら仕事してる
仕事行くのがホントに嫌になったのは郵便局が初めてだわ…

あと、この前に他の上司からだけど
自分がトイレ行かないからって毎日行き過ぎとか、休憩終わりは俺より早く戻ってこいとか普通に言われたわw
マジでそのうち殴りそうだw

623 :
超勤も家の事があるからほぼ入れない日多いんだけど
超勤入らないヤツはゴミみたいな空気も最悪
同じ週5で働いてるヤツならまだしも週4、3の爺が偉そうに言ってくるのはなんなんだよ…

624 :
>618
バイク乗り回す体力がそこそこあればOK
記憶力が人並みに無いとつらいが
最初の2週間位は大変だが

625 :
直近の職務経歴以外は全部適当でいいよ
新一般受かって採用されたけど、俺物凄い適当に書いてて
それ根拠に俸給計算されてるし
言い出したら

626 :
>>619
コラコラwそれはさいたまだけの話やなかったか?ちょっとやないから違うかw

627 :
内務のスレはそこそこ伸びてるが外務は過疎気味な

628 :
ゆうパック1個配達していくら貰えますか。

629 :
辞めたい

630 :
内務(男)は変なやつが多いなあ

631 :
掃き溜めの痰壷だから

632 :
>>627
ここにレスしにくる体力残ってないんじゃね・・・ 掲示板見るくらいなら寝るわ・・・とか

633 :
そもそも、本拠地の郵政板から出てこないよ。外務は
内務は今でも繁忙期にバイトとして増員するけど外務は殆どしないから。

634 :
最高の書き込みを見つけたw
別スレででは外務に命じてパワハラさせてるってさw
まさか女の腐った揃いの内務にラスボスがいるとはね。目から鱗。

613〒□□□-□□□□2018/04/12(木) 08:38:54.54ID:RU8dADpm>>616>>620

マジで使えない給料泥棒レベルの奴はいるぞw
無駄に根性はあるからパワハラの嵐でもやめないし
普通の会社なら契約解除レベル

635 :
>>633
郵政板見に行ってみたが、外務のスレだけで13件もあって草

一番動いてるスレはここみたいだが、
期間雇用社員(旧ゆうメイト)情報交換外務★316
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1523879671/

↑の前スレ見ても>>634の書き込みなかった
>>634は別に動いてる重複スレのログなんだろうな

636 :


637 :
xy

638 :
f

639 :


640 :
繁忙期を前に外務は皆タヒんだのか

641 :
通常は バイクモードでこれを運転させてhttps://youtu.be/aS0xp-MgfiE

誤配繰り返したら自転車モードで運転させればいいのに

642 :
非現実的だな

643 :
局員捕まったな

644 :
今ゆうメイト人気らしいな
小売辞めて入ってくる人多数
時給も上がるし涼しくなる今からは
争奪戦だから急いだほうがよい
アルバイト人気ランキングもベスト5に入って来たな

645 :
今からだとパックでも年末繁忙で戦力になれるか微妙だな
経験者か要領いいやつなら10月からでも何とかなるか
通配は足手まといにしかならないので年末の短期からお願いしますだな

646 :
昔にバイクで短期バイトやってたんだけど雨の人か冬があまりにきつかったから車でのバイトに応募しようと思うんだけど
車での配達できついことってある?

647 :
郵便局は今はどっちもきついよ?
車って集荷班?ゆうパック配達かな?
集荷班はうちの郵便局は半年で半分
辞めたよ。ゆうパック配達も請け負い
他社で入ってすぐバックレたり
するのがいるらしい。
特にこの時期はやばい。

648 :
そうなんだ…
やったことあるのはゆうパック配達だからそっちで考えてたんだけども
基本残業とかある感じ?
仕事無いよう自体はツラいと思ったことなかったからまたやろうと思ったけどやめとくか

649 :
>>648
ゆうパックは請け負いがしてるから
無責任な事はいえんけど去年の12月は
バイクの通配にまでゆうパック
落ちてきてたから多分
絶対に残業はあるでしょ?

650 :
8時間のフルタイムで働いてる人に聞きたいんですけど
最初の手取りってどれくらい貰ってました?

651 :
20日160時間×時給+超勤代+交通費
−保険税金が35,000円くらい

時給1,000円なら13万ってとこ

652 :
>>651
ありがとうございます
採用されたのに
早くもやる気なくなる給料ですね

653 :
来月再来月は超勤(残業)だらけだから
手取り20万くらいにはなると思うよ

654 :
トレーニングセンターで研修を受けたけど外務と内務が一緒になって研修するんだな
一緒に研修を受けた内務の子が可愛かった
連絡先を聞けばよかった
もうあの子に会えることはないだろうな

655 :
繁忙期の単価安すぎw

656 :
外務なんて中卒で他で働いたことないイキリガイジが調子ぶっこいてるだけだぞw
たかが配達ごときで調子乗ってるガイジばっか

657 :
【あまりにもしつこいので盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
★盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞スカトロ協会名誉協会長・宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
★変態脱糞老女・清水婆婆の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−19
★食糞変態プレイ愛好家・井口千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
★食糞ソムリエ協会名誉協会長・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青戸6−26−6

◎青戸6丁目住民一同は超変態プレイ愛好家食糞不倫バカップルを断固糾弾しますっ!!◎
★★【盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞変態プレイ愛好家井口千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)の激白】★★
㊙井口千明は黒人の超極太巨根チンポウを目の当たりにして完全に自信を喪失し鬱病になった模様㊙  

☆食糞ソムリエ・高添沼田の親父☆ &☆変態メス豚家畜/変態脱糞老女・清水婆婆☆の超変態不倫バカップル
  東京都葛飾区青戸6−26−6        東京都葛飾区青戸6−23−19

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/食糞ソムリエ・高添沼田の親父の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


⊂⌒ヽ            γ⌒⊃
  \ \  彡 ⌒ ミ   / /
    \ \_<(゚)д(゚)>_./ /  食糞ソムリエ・高添沼田の親父どえーす 一家そろって低学歴どえーす 孫も例外なく阿呆どえーす
      \ \_∩_/ /    東京都葛飾区青戸6−26−6に住んどりマッスル
      /(  (::)(::)  )\    盗聴盗撮つきまとい嫌がらせの犯罪をしておりマッスル
    ⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃      くれぐれも警察に密告しないでくらはい お願いしまふ
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄]            [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄]            [ ̄ ̄][ ̄

658 :
ギスギスした環境と余裕がもてない業務内容
民営化してからブラック化してるな

659 :
自殺者もでてるし、そろそろ考えるべきなんだよな。
上はいつも偉そうにしてるくせに、問題が起こっても隠すばっかで動きゃしねえ。
おまえのせいで死人が出たんだぞ。

660 :
もっと一人仕事かと思ってたのにやたらと班で連携とらなきゃいけないから辛い…

661 :
食堂のクオリティが低くてつれーわ
局によって当たりはずれもあんのかな?

662 :
中卒でも採用されるんですか?

663 :
中卒の50代が踏ん反りかえってる職場だけど?
最近コンプラうるさいから最低限の社会性は要求されるけど

664 :
今郵便局は人手不足なの?
委託のゆうパック配達員って
しんどいの?
本当に月50万稼げるの?

665 :
>>664
朝7時出勤で21時上がりならそれくらいいくよ

666 :
>>664
日給12000で朝7時〜終配まで、週6勤務、車両持込代、ガス費支給でそんくらいちゃうの

667 :
バカみたいに画数多い名前の不在切るときクッソイラつく

668 :
たかがバイトなのにきついきついと思ってたが
まさかバイトが書留やらアマゾンなんかも全部配るってのは外れの局なのか?
よー考えたらそれ全部できたら正社員とやってることまったく変わらなくなるしなんなんだ

669 :
民営化されてから無愛想で陰気臭そうな配達員も増えたね
投函ミスも多いし、佐川みたいな体制に変わってノルマに追われているのかね

670 :
四輪の求人募集の「シフト制」とは日勤と夜勤交互にやる感じ?
あと「時給には、基本給とは別に支給する1時間あたりの手当を含みます」とあるけど
支給期間を過ぎると時給が減るという意味?

671 :
>>662
中卒の50代いるけど、ずっとバイト扱いで終わるぞ?
そいつは入社してから20年間、ずっと薄給で会社内で年下から借金しまくってる

672 :
京都で郵便車ごとバックレ?

673 :
失踪かな

674 :
逮捕されたか

675 :
いいかぁお前らは奴隷なんだ
身分をわきまえろー!

676 :
京都市で研修あるんだけど、何時からになるの?
北部住みで8時からとかなら、間に合わんのだけど

677 :
下松みたいに自殺者だして隠蔽するか?

678 :
田舎なのに駐車場ないから個人で契約してくれだと…
バイト雇う気あるんか?

679 :
これ受けようと思ってんだけど、健康診断とかある? 視力とか

680 :
郵便局は選り好みしてられないと思う

681 :
なんで赤レタパ速達扱いなのよ?
めんどくさすぎる

682 :
郵便事業全体がヤバイ。
上がうんこだからいつまでたっても改善しない。
なんでゆうぱっく赤字のまま運営すんの?
でかい荷物を普通郵便の配達員にやらせんなよ。籠にはいらねーじゃん。
へんな管理システムなくしてくれよ。
邪魔にしかなってねーじゃん。

683 :
やばい赤字だってわりにやってることが無駄だらけ
ただの配達員入れるのに研修一週間もやらせてる場合か?

684 :
あーそれな
面接で初めて聞いて、県庁所在地で5日間って言われて、え? 泊まりで? え? 通いで? ってキョドってしまった
支局の近くにある家からでも電車乗り継いで片道2時間はかかる
まあ、受けようと思った時点で調べておかなかった俺も悪いんだがw

685 :
シーズンの短期雇用はわからないですが研修は交通費は出るんじゃないですか?
自転車バイク車で来ないで道中の責任とれないからと言われた

686 :
>>682
ゆうパックが赤字だったのは、一昨年まで。昨年の大幅値上げで、稼ぎ柱になった。今年は、減ったから、わからんが。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2019/00_honsha/0729_01.html

687 :
退勤登録後の勤務が常態化してる。

688 :
今介護やっててクソ辛いから ゆうメイトかクロネコ考えてるけど採用はどんなもんだろうね・・
地域は田舎
配達は昔、新聞奨学生で1年 1日600件 週休1日で大雨 大雪 極寒 灼熱 冬の大雨でも耐えられる。
5階マンションドアポス投函もやってた。
介護より金は安くなるけど人間関係と金が割に合わなさすぎるんだ

689 :
>>688
介護正職 週休2日 9時間拘束8時間勤務 手取り15万 ボーナスは月給の2か月x2回 退職金有り
ただ・・・まだ1年たってなくて今は時給950円ほどの非正規で寸志も何も無し。
正社員にしてあげる〜 って餌で釣って良い様に使われてる感が半端ないし、信用できないからゆうメイト考えてる
あと、移乗介助連発&仕事押し付けで足腰膝が凄く辛い痛いし、職員も老人も精神異常が多いからキツイ
1人の時間が多い仕事の方が良い・・・  他人といると仕事押し付けられる

690 :
介護より金安くなるって配達のが全然もらえるじゃん
というか介護そんなもらえないのか…

691 :
因みに 45歳です・・・・ 年齢で厳しいかなぁ
普通の特養介護正職ならボーナスや昇給や退職金でゆうメイトより収入は高くなると思います
ウチはサビ残もほぼ無いし  ただ・・割りに合わないし仕事押し付けや移乗介助や異常者相手がほんと辛い

692 :
>>691
いや、そこで踏ん張ったほうが良くないか?メイトも黒ネコも大差ないし、社員になれるならまだマシだよ。俺もだけども40すぎたら他業種へ活路を探すのは危険な気がする。

693 :
俺は43歳だけど落ちた
まあ職歴無しのニートだからだろうけどね
面接でスポーツはやっていたか、重い荷物も持てるか聞かれて、ええまあ人並みには言い淀んだ所で会話が途切れてしまったw
一応175cmの痩せ型で鍛えてはいないががっちりした体型だと思うんだが、ひ弱そうに見えたんだろうか? 肥満よりはいいと思うんだが
あと、配達という仕事をどんなふうに想像しているか訊かれる
ネット検索すると郵便配達員が書いたブログが出てくるから、これ読んでから行けば色々答えられたろうになと思った、後の祭りだがw

694 :
2行目で自己解決したことをグダグダと書き連ねるあたりが原因だろう
しかもここはただのバイトも社員もまじで仕事内容変わらんから最初の仕事としちゃクソだよ
社会復帰するならスーパーのバイトとかから始めたら?

695 :
いや、これから受けようって人がいるみたいだから面接の様子とか参考になるだろうと思って書いたんだが
今年10月の話な
郵便配達員の書くブログは参考になるけど暗い話だ
受からなくてよかったかなあと思ったりするが、あれから街中を走ってる郵便屋を見掛けると一人ひとりが輝いてるように見える
なれなかったから余計にやりたいと思うのか、ドミノピザでも何でもいいからバイク配達受けてみよっかなと思ってる

696 :
未経験でも短期外務から入って使える人なら長期でやりませんか?ってお声がかかる
年末の短期は募集終わってるからどうしてもやりたいなら夏期繁まで他の短期バイトいくつか
やって体慣らしとけ

697 :
51歳だけど外務で採用になった。地域にもよるんだろうか。

698 :
>>697 参考になります。
結婚も女もリア充も贅沢も諦めてるし元々散財するタイプでもないから貧乏でも良いですし、
老後の野垂れ死にや孤独死ももう諦めてます。
介護勤務で心身潰れたら受けてみようと思います。  
営業の外回りもやってましたし新聞バイクで配達も好きな方ですが
はがきなどの自爆は営業はあきらめるしかないんですかね・・・

699 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010000-nishinp-soci
郵便局の過剰ノルマ

700 :
>>699
9年前の話だよね
配達員の販売ノルマって今でもあるん?

701 :
個人ノルマではなく
班単位ノルマがあったりノルマじゃないけど必達目標があったり

702 :
今はもう自爆営業バレると懲戒対象だね
その分ちゃんと営業しないと上司によっては酷い叱責されるよ
その結果パワハラが問題になってる現状

703 :
毎日毎日毎日毎日国際郵便の書留小包頼むやつなんなんだよ?
中身服なのかなんなのか知らねえけどうざすぎ

704 :
深夜ゆうパック(新東京)辞めて今はコンビニでのんびりバイトしてるが1ヶ月で10キロ太ったわ
地獄だったがへとへとになって働いてた健康的な日々が懐かしい笑

705 :
てゆーかここ外務か
すまんスレチだった

706 :
ファミマスレと違って人いねえなあここは
もっと愚痴言い合いたいのに

707 :
郵便・郵政板があってだな

708 :
年明けにまた自殺者がでるんだろうな。
もう年賀状やめようぜ

709 :
1月5日は日曜日なのに通常郵便物の配達があるのはなんで?

710 :
休むと自Rるやつがいるからだよ

711 :
郵便郵政板のほうのスレ覗いてみたけど無駄に年齢層高そうだな
やれ局長がどうのこうのとそんな話しかしてねえ

712 :
ゆうパックってアルコールチェックあるのかな

713 :
契約社員って何か月働いたら正社員なれますか?

714 :
上に上がるためには
仕事の出来具合を評価してもらって任される範囲が広くならないと無理なんじゃないですか?
自分の場合は
普通郵便
特定記録
レターパック赤青までは抵抗なく配達できたけど
それ以降の
書留などは緊張感と実際にやらかしたときの精神的気分、気持ちの悪さに耐えれずに辞めた

715 :
>>714
書留ってそんなにプレッシャーですか?
ただ配達するだけですよね?

716 :
郵便物を持って帰ってきたら怒鳴られるってのは本当なの?

717 :
普通郵便は隠せば法律違反、素直に報告すれば明日優先的に配る
普通郵便以外で別料金を払ってもらってるものを午後に持ち戻るとあまりよくないと思います。

718 :
無理なもんは無理。
書留150とかアホかー!

719 :
内務より給料良いの?

720 :
都心部で最高時給まで上がれば外務は総支給30万くらいいくけど内務は20万すら届かん

721 :
新聞より楽なの?

722 :
外務は
その日の郵便物に仕事量が左右される
同じ班の人との人間関係コミュニケーションで仕事を融通してもらったり

あとはステイホームが関係ない仕事
アマゾンもマスクも
届けないといけなかったりする
休みが増えるみたいだけど

723 :2020/04/29
地元契約社員募集中、時給1100なり
誤爆が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

【片交】三和警備Part16【自慢】
【Amazon】アマゾン小田原FC Part66
【日本郵便】ゆうメイト(外務)Part09【○○局】
【狭山閉鎖】ホンダ期間工part95【honda・本田】
【警備】フルキャストアドバンス【常時違法】1
●カラオケ本舗まねきねこ●part4
Costco コストコのアルバイト Part6
【関西】Uber Eatsのデリバリー Part.18
【Amazon】アマゾン京田辺FC Part1
【牛めし】松屋でバイト Part133
--------------------
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人22【R!】
【品管第1→人心離反】EY新日本監査法人 その89
【リアルパン】針糸使わない【フェルト】
【TOG】テイルズオブグレイセス総合part348【TOGf】
深川のゴリ押しに浅間山も怒りの噴火!
【GBPUSD】ポンドルは飛んでいく PART32
【USA】イーロン・マスク氏の地下トンネル交通網、乗車料金は1ドル
@@@ようこそチームヴィーナスの部屋へ@@@
にじいろジーン★1
【支援確定】七原くんpart214【全部めくれた】
【IT】トランプ氏「SNS閉鎖も辞さず」 ツイッターに反発 [ムヒタ★]
教ぇてゥ
歴代モー娘。OGで一番の最低最悪の人間のクズって誰だと思う?
【Marriott】マリオット・ホテル&リゾート 国内専用3【Bonvoy】
公務員試験【独学】part61
「〜と思う○○であった」のAAが集まるスレ
SRPG_Studio Part17
【マモノ発狂】花王不買スレで1人、昔のコピペ貼ってるバカって何がしたいの? 2
【福岡】「全身にハチミツをつけ 山に放置する」などと言って100万円を脅し取ったとされる男が初公判で起訴内容を認める
【薬局の蛙ちゃん】コーワ/KOWA【僕らの人気者】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼