TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マレーシア旅行 Part41
スーツケース購入報告&相談スレ part1
スーツケース/キャリーバッグについて語るスレ Part1
ドミトリーの良い所・悪い所
【韓国人】←マジで世界中から嫌われて無いか??? こいつらwwwwwwww 4ウオン目
【北タイ】チェンマイ・チェンライ・スコータイ6
【ビザ】ウクライナ・ベラルーシ Part2【不要】
☆海外旅行板 自治スレ
【東南アジアの住人、ろ氏】チェンマイさん、くうたん統合スレ1【書込禁止】
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ74 [無断転載禁止]c2ch.net

ギリシャ旅行 6


1 :2019/03/01 〜 最終レス :2020/03/16
歴史と島嶼巡りとメシウマのギリシャを語ろう。

※前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1502375364/

2 :
>>1
ありがとう
これ、20くらい続けないと落ちるんだよね?

3 :
今年のGWに行く人いるかな?
メーデーは毎年だけど、今回はパスハも被るね

4 :
>>1
ありがとう
保守

5 :
パスハは4/28(日)だっけ

6 :
パスハはいいゾ

女の子のオマタが1・5倍くらいゆるーくなってる

7 :
>>5
28日だね
パスハに行きたいと願いつつ、今年も行けない

8 :
>>7
ありがとう
ちょうどその日はサントリーニだよ 移動日だったらどうしようかと思ったが
ただ、5/1がちょうどミコノス→アテネなんだよね 電車止まってるらしいんでバス探さなきゃ

9 :
>>8
いいなあ
ロウソクがずらっと並ぶピルゴスの村に行ってみたいんだよね

メーデーのアテネ市内のストは終日じゃないと思うから、
時間が合うといいね

10 :
自分もパスハの時期に行くのが好きなのに
今年はGW組と重なるから躊躇してる
GWと言っても殆ど近場に集中する感じだけど
今年は日数長いせいで普段選択肢にない人も
ここぞとばかりに遠征を試みそうな気がする

11 :
ついに、コウケンテツがギリシャに進出
俺のオススメ、イカフライが絶賛されていた

12 :
BSに入ってたやつだよね
日本のイカ料理って最強に旨いと思うんだが、ギリシャのも負けず劣らずかね

13 :
日本のイカ料理って美味いか?
それ言ってるの日本人だけ
しかも味音痴の日本人

14 :
イカの刺身
イカの天ぷら
イカフライ
イカの煮つけ

どれも小料理屋で食ったことあるけど最強にウマい。
日本に来た外人が筑前煮食って顔しかめてんの見たことある。

あいつらタイでもベトナムでもポーランドでもポルトガルでもピザ食ってるし。
味音痴も甚だしい。

15 :
>>13
日本人が味音痴はねえだろ
欧米人はピザ、パスタ、ジャガイモ食ってりゃ満足してんだから 
料理のバリエーションが驚くほど少ない

16 :
俺の考える最強イカ料理は
ギリシャのイカフライと、日本の手作りのイカの塩辛
自分でも作るんだけどね、塩辛

17 :
日本人が味に精通しているとか日本人の妄想だぜ
日本人は勘違いが多いからな
もっと世界に出て自分自身を知れよw

18 :
と、世界中の食を食べ尽くした >>17 が味に精通した民族を教えてくれるらしい
当然相対比較で教えてくれるんだろうな?

19 :
中国以上の化学調味料率
インチキなマヨネーズやケチャップ、ソース.わさびからしの大量使用
原材料の高騰で庶民にマトモな物が手に入らない
歪な流通システム

たしかに日本はこんな国

バルカンの小国のほうがマシ

20 :
小皿料理に万券だせば良いものは食えるが、千円程度なら糞以下の料理多いよな

日本の話

21 :
スレチだろ
日本のことなんて書くなよ
景気が落ちてるのに景気は良いとかいう嘘国家だぜ
どうせ五輪後にはギリシャ並に財政破綻して預金貯金封鎖して終了

22 :
またチョンが暴れてるのか

23 :
ネトウヨが海外に行くとか笑っちゃうよなw

24 :
>>22
お前それしか言えんのか
お前みたいなのがいるから日本人がバカにされるんだよ
消えろやカス

25 :
>>24
日本人すべてがバカにされてはいないわ
バカにされてるのはネトウヨとそれにレスするお前

26 :
脈絡ない日本disとか分かりやすすぎるのよ、ここはギリシャのスレですよ

27 :
必死やなネトウヨくんw

28 :
なんで喧嘩してるんだ?
日本がどう?とかじゃなくて、俺がグルメ育ちなので
イカフライを発掘したのを、コウケンテツに認められちったって自慢しただけなのに
ちなみに、ポーランドスレでスーおじさんって呼ばれてるのが俺だw

29 :
>>28
コウケンテツの悪口言ったのがいたから争いが始まったんじゃん
てかイカフライはもともと前スレで俺が勧めたんだよ
真似されるのは光栄だけども

30 :
10年くらい前から、ココの過去スレで俺が勧めているいるのだが、、、
元々、タベルナ通りのエスティアで激うまだったって情報を書いたのだ

31 :
カラマリのフライはタベルナの定番だもんな
「ギリシャで食べるもの」と言ったら、
ムサカやギロと同じくらいにあがると思うよ
個人的には小さめのイカの方が美味い

32 :
日本だとホタルイカみたいなサイズがいいよね、あれどんなイカなんだろ

33 :
B級グルメとしてのイカ料理なら
マドリードのカラマレスサンドが最強

34 :
なんか一人で必死だなw
バカなんだろうな

35 :
ギリシャ人とは仲良くできたが、インド系や黒人とは喧嘩したわ
あいつらウザいから蹴飛ばしてやった
意外にギリシャ人は応援してくれるんやな

36 :
アテネのメトロ、Victoria駅付近はインド人多いやろ?

37 :
>>36
お前は高松駅前の立ち食いそばから離れるなよw
お前の経済水準では身の丈に合ってるよ、無職歴しかないゴミw

38 :
うどんじゃないのか

39 :
>>35
それ、ジプシーじゃね?
現地人、ジプシーの子供が寄って来ると、蹴り飛ばしてたぞ
子供っていうか、幼児だけど

40 :
それ現地人じゃなくて欧州他国の観光客じゃね

41 :
それチビでブサイクな日本人観光客だろ

42 :
欧米行ってアジア人と黒人以外は全部現地人だと思うアホってたくさんいるよね

43 :
>>42
そんなこと書いてるお前がそうなんだろwwwww

44 :
ギリシャのスーパーにて。
https://i.imgur.com/7jMQlZg.jpg

45 :
スーパーの写真とか撮るなよカス
日本もそうだが基本写真禁止だぜ

46 :
こまけーんだよ
車が全く通らない道路で馬鹿みたいに信号守るタイプですか

47 :
>>44
シャケ高つ!?

48 :
>>45
カスとか人を罵る言葉を見ず知らずの人に使ってはいけないって事
幼稚園くらいで教えてもらうと思うんだけど
それはどうなんですかね?

49 :
アテネ➡テッサロキニの国鉄を予約したいのだが、HPでは3月分しか電車候補が出てこない。4/1以降一切でないんだがなぜだろうか?

50 :
>>46
実際、スーパーで撮影していて注意され、画像消去求められた人いるよ
在住者も基本ダメだって言ったたし
一言声かけすれば「いいよ」って言うところもあるから、無断撮影はやめような
市場なんて「撮れ!」だしさ

51 :
>>49
ここのところ、ずっとそんな感じっぽい
大体、乗車日3週間前くらいにならないと表示されない
それじゃ早割が買えないだろうと思って試しに一度問い合わせしたけど
予想通り回答なしだったわ

52 :
>>51
やっぱりそうなんだ。酷いね。納得したわ、ありがとう!

53 :
手元の盗撮写真によると、スーパーで暖まって売ってるムサカ弁当
プラスチック製フォークとナイフ付きで3.75EURとある

サーモンのステーキもスーパーの惣菜コーナーの、食べた、とにかく脂が乗っていて旨いがこれよりずっと高い

54 :
>>48
カスにはカスと言ったほうがいいんだよw

55 :
>>47
一キロ当たりだから、そーでも無いだろ
スズキがシャケの半額以下ってのは安い気がするけど
ちなみに、現代のアゴラをコウケンテツが紹介したとき
小アジがキロ、2.5ユーロなのが今日は2ユーロに安くするよーってやってた

56 :
>>50
スーパーで撮影していて注意されたのは
バルカン方面だとルーマニアのMega Imageくらいだった。
欧州元オスマントルコ国じゃ問題無かった

57 :
>>46
それ誰にも迷惑かけんやん
スーパー売り場盗撮は業務妨害や迷惑行為やで

58 :
主にどんなところが迷惑行為になるのだろうか?

59 :
他の客に対して迷惑だろうが
レストランや食堂、酒場も禁止しているとこ多いぜ

60 :
中国人の旅行時の行動が酷いと言われる
しかしもともとバブル時までは日本人も同じようなことやって世界中から顰蹙をかっていた
日本人は学習して良くなったと思っていた
いや、まだまだ恥ずかしい行動やってる残党がいたとわ
笑止千万

お前ら海外とか行くなや

同じ日本人として恥ずかしいから

100年早いわ

61 :
アテネのスーパーのレジ待ちしてる中国人団体
どいつもこいつもカード持たず現金払いだから、後で待ってる方は迷惑だよ

商品の撮影くらいいいだろ

62 :
>>61
店にとっては現金のほうがいいお客
カードは手数料取られて儲け少ない
しかも人海戦術の爆買いなら嬉しい悲鳴

63 :
東アジア3バカ民族、海外での民度

韓国人若者>日本人富裕層、漢民族富裕層>>日本人若者>>>>日本人中壮年>漢民族若者>>>>>韓国人富裕層>韓国人中壮年>>>漢民族中壮年都市戸籍>>>>>>漢民族中壮年農民戸籍

64 :
何を基準にサンプル数幾つで調査してどう比較したの?

65 :
それフランスのどこかの新聞にあったのをデフォルメしたのだよ

66 :
ギリシャもシナ人の植民地化している

67 :
東京、和歌山、大阪もそうやで
パンダや中華街計画
ハードに攻めるかソフトに攻めるかの違い

68 :
ごちゃごちゃ言ってろよ陰キャども
俺はガンガン写真撮るからよ

69 :
メリッサーニ地底湖
https://www.pronews.gr/perivallon/topia/469332_melissani-paramythenio-spilaio-tis-kefalonias-foto

70 :
>>68
賛成!!  
人の裸とか撮るわけじゃあるまいし
うっせえ奴だよなぁマジでよ

71 :
ギリシャのスーパーと博物館にて
https://i.imgur.com/TesC0Xs.jpg
https://i.imgur.com/weU73eD.jpg

72 :
>>71
いいぞいいぞ!!
もっと見せてくれ〜!
一身上の都合でギリシャ行けそうにないから頼むわ

73 :
雪見だいふくの餅部分だけをサイコロカットしたようなお菓子食べたい…日本に売ってる所あるかな

74 :
雪見だいふくの餅部分をサイコロカットして食えばいいんじゃね?

75 :
お前ら最低やな
モラルすらない奴ら
海外とか行くな
恥ずかしいから
日本人やめてから行けやカス

76 :
1991年秋、パルテノン神殿を歩いていたら視線を感じた
NHKの美人ニュースキャスター宮崎緑だった
有名人に見つめられ嬉しかった

77 :
力のある任侠団体に依頼すれば5憶とれるだろ
https://kentiji.blogspot.com/

78 :
>>73
求肥菓子と呼ばれるものはだいたいそうだろw
割と世界中にある。イランがイスラエル土産のピスタチオ風味のが美味かったな

79 :
アクロポリスの丘は、住宅街に隣接してるけどね

皆さん、写真をどんどんアップしてください

80 :
>>73
トルコのロクムみたいなやつかな?

81 :
テッサロニキー
ttps://i.imgur.com/ky1RGDE.jpg
部屋からの景色
ttps://i.imgur.com/5svOjfp.jpg

82 :
>>81
同じ港湾都市でも、パトラより遥かに都会だ

83 :
テッサロニキの港のアレクサンダー大王像はかっこいい

84 :
そこで敢えてアルキメデスとフィリッポス
ttps://i.imgur.com/8nkTTCp.jpg
ttps://i.imgur.com/3S26pp6.jpg

85 :
トルコ人はゼウスの出身地はクレタ島ではなく、アンタルヤ方面だと言う

86 :
トルコ=日本
ギリシャ=朝鮮
みたいな図式があるよね
植民地支配していた時に朝鮮人が対馬や隠岐に住み着いていたらサンフランシスコ条約で島嶼部は韓国領になっていたかも
キプロスみたいに住民による分断もあったかも
トルコのエルドアン政権きな臭いよな
まるで安倍政権だよ

87 :
ゼウスの故郷と言われるディクテオン洞窟は、足の不自由な人は辿り着けない
行って見ればわかる

旅は体の自由が効くうちにやろう

88 :
>>84
アルキメデスって古代人じゃないの?

89 :
>>87
あそこに行くまでのルートだったらそもそも車運転するかタクシーチャーターしないとバスや徒歩じゃ無理だし

中に関していうとあれを上り下りできないレベルってそもそも海外旅行自体やめといた方がいいレベルだと思うけど

そんなに危ない箇所あったっけ?

90 :
ディクテオン洞窟はイラクリオンの代理店のツアーに参加したけど
何故かバスには松葉杖の人がいた

あそこ、駐車場降りてから山道を200mほど登らなくてはならない
ここはロバのタクシーが使えるけど、入口からは傾斜がキツイ階段を下るしかない
その人は辿り着けなかった模様。

91 :
>>90
あーなるほど。
でもあれ上れないくらいの足だとフィレンツェのドゥオーモとかジョットの塔はまず無理だし
普通は汗かきながら登って水ゴクゴクってくらいだと思ったけど。

92 :
>>91
足の不自由な人は〜と書いてるから
そういうレベルの話なんだと思う

93 :
洞窟探検は足腰が元気な内にやっておけ

ハニアにはグラスボートのエーゲ海クルーズとかあるけど
ハイライトはあの洞窟だし。満足に歩けないなら龍河洞も無理。

94 :
>>93
歩行困難になったら〇〇は無理〜って
そんな当たり前の事わざわざ書く事でもないでしょう
後期高齢者か障害者宛ての情報だと思うが
相談受けた訳でもなくこんな所でいきなり書いても該当者はほぼ見てないと思うよ

95 :
脚が悪くなったらメテオラも無理だろ?

96 :
海外旅行自体難しいでしょ

97 :
>>94
いや、イラクリオン発のバスツアーに松葉杖の人がいたから警告したんだよ
人間、いつ病気や怪我で足腰立たなくなるかわからないから
早目に旅行を楽しんでおくように、って

98 :
>>97
警告?
当たり前のことのように思えるんだが…?

99 :
エーゲ海でビーチが美しい島は?
ミコノス以上の島があったら教えて

100 :
>>97
あぁ、97が言いたいのは
松葉杖の人は洞窟に行くつもりでツアーに申し込んだのに、
現地での山道上りか洞窟の階段で諦めたってこと?
日常的に足が不自由なら、自分が行きたい場所のアクセスを事前に調べそうだけどなあ
ギリシャに来てから、あるいは直前に怪我して、
仕方なしの松葉杖だったとかじゃないの?
同行者がいるからキャンセルしなかったとかさ
ちなみに自分も現地ツアーでディクテオンに行った

101 :
>>99
ギリシャではないが、オリュデニズ
Gemiler Island。

あたりはどう?

102 :
>>99
毛ふぁろにあ

103 :
ケファロニアはイオニア海だけど、10月になると気候は荒れる
あそこはΜελισσάνηが目玉

104 :
せめて英語表記にしてくれろw

105 :
そのギリシャ文字で画像検索してもいいが、ここだよ
https://m.youtube.com/watch?v=JDYMbyVj6Qg

実物はもっと神秘的で美しかった

106 :
ヌーディストビーチで若い人が多いとこ教えてください
トップレスじゃなく全裸系のとこ
別に差別するわけじゃないけど同性愛者の多いとこはパス
ナンパとかウザいから

107 :
まぁ一部で日本人は有名だよね
ヌーディストビーチに、男一人で着込んだまま来て
風貌から表情から浮きまくりの異質な雰囲気で
無表情で横目で女性を眺めたり盗撮したりして帰って行くのが日本人

108 :
>>105
ここだよ
http://hissi.org/read.php/oversea/20190408/MW9JL2QrU2M.html

昨日笑われているのは貴方、ここだよ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1547890755/819

109 :
テッサロニキ、バス降りるとき左足の筋肉痛めて
余り歩けなかったからまた行きたいな
テッサロニキ行く途中の小さな港町もヨサゲだった

110 :
Λιμνοσπήλαιο Μελισσάνηςはなかなかにυπέροχοだと俺も思う

GWはΚέρκυραに行きたかったね

111 :
龍泉洞→フォンニャ・ケバン国立公園パラダイス洞窟→ポストイナ鍾乳洞→Skocjanske jame

と見てきたが、メリッサーニ湖も素晴らしく圧倒された

112 :
>>107
あちらでも最初は日本人含めた東アジア人全てだと思っていたらしいね
でもそいつらの顔をよく見ると出っ歯、しかも体格はチビ
それで日本人だとバレたらしいよ
知り合いのスペイン人が話していた
ただしそいつによると日本人の女は全裸でウヨウヨしてるらしい

113 :
らしい
らしい

114 :
「らしい」で否定できるという日本人w
今の風潮だね

115 :
ゴーンに対する検索特捜部みたいな感じですか

116 :
>Λιμνοσπήλαιο Μελισσάνηςはなかなかにυπέροχοだと俺も思う

GWはΚέρκυραに行きたかったね

ケファロニアはサランダからパトラ経由で行ったけど

ケルキラもサランダからのアクセスなんだね

117 :
ギリシャが韓国並みに近かったらいいのに

118 :
ドイツ人とかはそんな感覚なんかな

119 :
テッサロニキ、地下鉄の開通式があったらしい(朝日新聞)
ところが車両は未だ皆無、走り出すのは相当先の話らしいw

120 :
テッサロニキ
大好きだけど行くたびに
ヨシダアニキを
おもいだす

121 :
>>13
おたくのなんでも混ぜ混ぜの料理は、見た目もだが、まずい料理だよね。

122 :
>>13
おたくのなんでも混ぜ混ぜの料理は、見た目もだが、まずい料理だよね。

123 :
アテネの地下鉄は非冷房車だらけだが、進化するのかな?

124 :
アレクサンドロス大王の妹の名前からつけられた町

125 :
某Tラピックス社の7/30発のツアーを申し込んだんだけど、
まだ4月だというのに人が集まらないから催行できないと言われ、
もっと高い日程のツアーに振り替えさせられたんだが。

はなから安い出発日のツアーを催行する気がなく、
客を集めるためのダミー日程とかある?

126 :
無いとは言えんが実情は元職とかでないと分からんな
ギリシャ行くならツアーよりは自前のが安い気がしたな、つーかツアーの日程が全般的にイマイチで
アテネじゃ間が持たないてことで島巡りとかメテオラデルフィなんかを無理に組み込むせいなんだろうけど

127 :
>>125
普通にあるよ

128 :
それか安く仕入れられる前提で先に客を募ったら叶わなかったとか

129 :
エーゲ海が泳げるようになるのいつ頃から?

130 :
お前バカか
日本みたいに御大層な海開きとかないからいつでも泳げるよ
高緯度系白人なら天気良ければ今日も泳いでるわ
2月3月でもアイツらは大丈夫

131 :
水温的に日本人が泳げるようになるのは何月頃かってことだ
海開きの日なんて聞いてねえわ!

132 :
日本人に最適温度?アホだ

133 :
日本人が20度とかで泳ぐ訳ねえだろ
常識で考えろ!

134 :
あなたにとっての常識は必ずしも日本人一般の常識とイコールにならないということをまず自覚しなさい哲郎

135 :
日本ですら昨日どこかの幼稚園がプール開きしたってニュースで言ってたからなあ
この時期なら楽勝でしよ

136 :
海水温は今の気温と違って3ヶ月前の気温に近くなる
なんで過保護に育った頭の悪い>>131みたいな日本の人じゃ今は無理

137 :
訂正
頭の悪い→頭の弱い

138 :
罵倒語挟まないと会話できない人って大変そう…

139 :
訂正
頭の悪い→頭の弱い→頭のない

140 :
Vouliagmeni Lakeなら、もう泳げるんじゃない?

141 :
ギリシア国内ってイスラム教徒どれくらいいるの?

142 :
ttp://ijin-aa.com/images/09.png

143 :
エーゲ海、9月でもそこそこ冷たッって思ったなー
実は高緯度地域で秋田や山形と同じだし、プランクトンもいない冷たい海だし
7月かそこらじゃジャックマイヨールになった気にならないと、飛び込めないよ

144 :
8月にアテネとサントリーニ島に行こうとしてます。
ギリシャ初めてなのですが、ここは行っとけっておすすめの場所ございますか?

145 :
>>143 プランクトンは冷たい海の方がおおいだろ

146 :
>>144
カリテアのストリップバー

147 :
アドリア海、8月でも冷たかった

148 :
>>144
サントリーニ島の真ん中にある火山にも行く1日ツアー

きれいな夕陽が見れたらいいね

149 :
>>144
はじめてのアテネとサントリーニ島なら、
普通にガイドブックに載っている定番でも最高!
あと、街を歩いて美味しそうなところでご飯食べたり、
カフェでお休み

150 :
>>144
あと、日が長いので、午前中観光した後、
午後2時から5時辺りは暑くて体調を崩しやすいので無理をせず、ホテルでまったり
夕方から夜の長い時間楽しむ二部制というのもあり
体力次第だけど

151 :
それ大事だよね、好天時ほど昼の暑さは耐え難い。木陰で水がぶ飲みしてれば蒸し暑くはないから意外と快適だけど
個人的にはシンタグマにある国立公園を散策してベンチでまったりするのは無料だけど良いアイデアと思った

152 :
>>144
夜のオモニア広場裏
楽しい

153 :
ネタで危険地域勧めるのはなあ、まあたいていのガイドブックに書いてあるけど

154 :
お前何も知らんのやな
オモニアの裏は工科大や考古学博物館やらが並んでちょっとした学生街で古着屋や中古レコード屋、カフェ、バー、ウゼリが並んでるんだぜ
いわゆる下北っぽい街な
知らんのなら知ったかで書くなや

155 :
経済商科大もあるし確かに今どきのアテネっ子の遊び場だね
オモニア裏=治安悪いは悪しきガイドブックのやっつけ情報
治安悪いのはオモニア裏西側だけ
ガイドブックだけを信じるとID:FGOWvVSAみたいな狭い情報しか集まらなくなる

156 :
オモニアの裏には老舗有名ウゼリAthēnaïkonもあるし、アテネの普通の市民に人気のスブラキ屋Leivadiaもあるし行って損はない

157 :
ほーん、SIM買うときにちょっとうろついた感じではシャッター街にうろんな顔の浅黒い集団見かけてさもありなんと足早に通り過ぎたが場所が悪かったのかね
下北みたいな雰囲気とはとても思えなかった

158 :
名前忘れたけど中心地から地下鉄で少し行った、アテネの青山的な所
ウィンドウショッピングしたりカフェで休んだり、3〜4日程度しかないって人に敢えて勧めはしないけど
日程に余裕があって観光地巡りに飽きた時に行くと癒される

159 :
>>144
初めてならシンタグマ着いてモラスティラキ周辺でギロピタ食ってアクアポリス登ってアゴラ行ってゼウスと五輪スタジアム行って博物館見てムサカ食ってウゾー飲んでヨーグルト食って終わりだよ
8月は暑いから他にいろいろは無理

サントリーニもティラ行って夜のイア行ってイカ食ってワイン飲んで買い物して終わるよ

どうせ機内あわせて全日程で10日もないんでしょ

>>151
国立庭園内も危ないから気をつけてね
アジア系は狙われてる

160 :
エクサルヒアはオモニア裏っていうよりオモニアの脇っていう感じ
裏っていうと地図ですぐ上にあるイメージだな
学生が多いエリアだけあって、
ギリシャ危機の時は反政府運動の首謀者が拠点にしてたよね

161 :
パリでいえばサン=ジェルマンみたいなとこだな

162 :
>>158
キフィシア?

163 :
“夜”のオモニアだもんな、ヒドイ

164 :
サントリーニの遺跡はちょっと離れた場所にあってバスの便も少なかった記憶

165 :
>>154
ライブハウスやクラブも多いよな

>>160
ExarchionというよりもOktovriouだろ
オムニアの裏と言っても問題ない

>>163
六本木、西麻布、渋谷の裏手なんかに興味なければ行く価値はないかもな

166 :
144です、皆さんご親切にありがとうございました!
まだ地名に慣れてないのでレス見ながら検索して色々探してみます。
当方女なのでストリップには行けませんが、アテネの治安がすこぶる悪いと聞いていたので少し怖気付いていました。

せっかくの旅行なのでビビらず楽しもうと思います!

167 :
>当方女なのでストリップには行けませんが

それどこ情報?
今まで海外でノリや冷やかしで行って入れなかった事なんて一度もないよ
別に勧めてる訳じゃないけど

168 :
治安悪くないよ
ローマやバルセロナよりはマシ
テロに関してはロンドンパリよりマシ

169 :
ギリシャの白バイ隊員、筋肉マッチョだね

170 :
>>166
観光地の近くで薔薇やミサンガ渡してくるけど相手しちゃだめ、止まらずに進むこと。
駅で話しかけられても何言われてもソーリー、アイドンノーで立ち去れ。
先々週アテネ行ったけど毎朝話しかけられた。けどどうみても観光客なアジア人に声かける時点でアウトだから。

とにかく店員と猫以外全部敵ぐらいのいきおいで荷物警戒しながら進んだほうがいいよ。アテネ周辺は観光客に特に優しくはない。
離島行ったほうが一人でのんびりの空間は満喫できると思う。

171 :
アテネで毎朝?
それ、雰囲気の良くない所に居たかよほど隙があるように見えたんじゃない?

172 :
ホテルがあったのオモニア駅だったからかもね
高額紙幣で切符買えないから代わりに買ってくれ〜とかまくしたてられたりしたわ

あそこは乗り換えには便利だけどほんとに肌でヤバイ感じだった…

173 :
アテネでは見なかったなあ、5年以上前のローマなんかには良くいたけど

174 :
>>172
明らかにタカリな感じならソーリーアイドンノーなんていちいち対応しないで無視だよ

175 :
ワテクシさばけてるからストリップなんかにも行ってしまいますわよ
なんて感じで風俗見学に来る女が一番うざい
殺してやりたくなる

176 :
>>170
最新の情報ありがとう、すごく嬉しい!
無事で何より、警戒して堂々と歩くようにする
プラカ地区が比較的治安いいみたいなことネットに書いてあったからそこでホテル取ったけど、オモニアとかそこまで離れてない気がするのは気のせいだろか

177 :
>>176
お前アホだろ
オモニアなんてなんも怖くないぜ
アテネが治安悪いとか思うなら海外行かないほうがいいぜ
てか渋谷新宿池袋のほうが危ないぜ
下手に言葉通じるからなw

絶対海外行くなや

178 :
アテネ。ホームレスや乞食は多いけど、治安は悪くない

179 :
置き引きとかスリなんかは危険度高そうだけど伊仏よりマシそうだし
強盗テロは中欧と同じくらいない雰囲気

180 :
ストリップ、ナイトクラブみたいになってて女の子つくんだが彼女たちのドリンク一杯50ユーロだから気をつけな
ショーも素人みたいなのに200ユーロとられることもある
もし行くんなら5万は用意しろ
ちな女はウクライナロシアがほとんど
ギリシャいるがウクライナロシアがかわいいのでドンマイ

181 :
そんなに高いの?!
ボラれたんじゃなくその位が普通なの?

182 :
高緯度ヨーロッパ人観光客用のリゾート風俗クラブだからそのくらいするでしょ

183 :
あーだから175は怒ってるのかな
女はズルいって

184 :
オモニアの交差点のパスタ屋は量が多くて安めなのでオススメ

185 :
>>168
一般に治安は悪くないよね
経済的には国民生活は記事椎野だろうが、
治安が悪くないのはギリシャのいいところだと思った

186 :
ブダペストもアテネもホームレス多いが治安は悪くない
深夜も歩いたが

187 :
たまにピレウス行きの地下鉄で東アジア系の観光客が囲まれて金品奪われる事象はあるね
日本でも深夜の総武線ならありえるから問題なしだよな

188 :
アテネの地下鉄は改札無いから、乞食が徘徊してる

189 :
乞食はなんも害はないよ
襲ってくるのはネオナチ系若者、インドパキスタン系、ロマ

190 :
これを撮影した者だが、アテネのカフェのトイレのネオナチ(ネトウヨ)の落書き
https://i.imgur.com/F8kQJAU.jpg

191 :
なんで英語なん?
ロシア系文字のほうがギリシャっぽいやん
あと間違って卍書いてる日本のアホネトウヨみたいななはおらんの?

192 :
>日本でも深夜の総武線ならありえるから問題なしだよな
ヴぁっか、日本ではありえないよ

193 :
アテネでは印パキのレストランや床屋に行ったけど、あの連中そんなに危ないの?

194 :
>>192
バカはお前だよ
深夜の総武線や埼京線に乗ってみ
痴漢天国に恐喝天国
人気の無い車両は危険地域だぜ
ある意味日本のほうが怖いわ

195 :
>>193
少数移民が仕事にあぶれたら飯食ったり遊んだりする金はどうするの?
特に違法移民は最初から仕事つきづらいでしょう

196 :
アテネで印パキが多いのは、メトロのVictoria(ΣΤ.ΒΙΚΤΩΡΙΑΣ)付近
青果市場とかインド料理店で働いてる

そんな怖い印象はなかった
夜になるとタチンボが寄って来るか、治安は悪くない

197 :
立ちんぼはギリシャ人?アルバニア人?

198 :
>>194
どんな日本に住んでるんだ…

199 :
田舎モンにはわからないだろうなw
土日祝祭日の一部JR線の22時以降はできれば乗りたくないわ
特に最前車両や最後尾車両
深夜の渋谷センター街、宮下公園付近はマリファナ臭いし喧嘩は日常茶飯事、池袋東口裏通りは警察も行きたがらない無法地帯
東京はソウル香港シンガポールバンコクKL北京上海なんかぶっ飛ばすくらい怖いところ

200 :
そんなわかりやすけりゃ警察が嬉々として張ってるだろアホらし…
前スレあたりから居る謎日本に住んでる奴は現実に出てきた方がいい

201 :
東京は深夜ちょっと人通りの少ない道を歩いてたら身ぐるみはがされたなんて話しょっちゅう聞くからな

202 :
知らない人は知らない
それで日本は成り立ってます

203 :
日本の警察を信じてるのがバカらし
警察なんてどこの国でも糞みたいな存在やん

204 :
ネトウヨみたいなエセ愛国主義者は消えてほしい
ギリシャも日本も矛盾だらけの国だよ
日本大好きNo.1みたいな人は世界に出ないでね
恥ずかしいよ

205 :
>>201
流石にそれはありえんだろ
但しRやストーキングはあるかもな

206 :
>>199
もう宮下公園なんてないよ

207 :
サランダからの国際バスが、国境越えギリシャ領内に入るとすぐ警察が乗り込んで来て荷物検査を始めた
車も綿密にチェックされていたが、テロを警戒してるんだろうね

>>199
最後尾は車掌がいるじゃん。
スイカ出来てから車内改札減ったが、車内のマナーはむしろ良くなってるようだが?

208 :
サランダてトルコ?
ブルガリアから入った時は国境の街の間だけ列車途切れてバスで入国審査だったけど、降ろされることもなく運転手にパス渡して警官が返してくれて終了
乗客がギリシャ人老夫婦と俺だけだったからかも

209 :
サランダはアルバニア。

210 :
ポルトガルで観光バス事故、29人死亡 犠牲者は全員ドイツ人♪♪
https://www.afpbb.com/articles/-/3221294


ドイツ人は、私が世界中で最も大嫌いな忌み嫌うべき下劣な民族です!

ポルトガルで、多くの下劣極まる下等動物のドイツ人どもが惨めに
死亡したことを、私は心から喜んでいます。

ドイツ人には、「謙虚さ」という文字が全く存在しません。

あのドイツ人どもの押しの強い攻撃的で不遜な態度を見て
いると、ドイツ人の男は、ゴリラかイノシシにしか見えません。

ヨーロッパで一番キツイ強い性格のドイツ人の女は、まさに
キバをはやした鬼女にしか見えません。

身勝手で自己中心的で下劣極まる憎むべき下等動物のドイツ人どもに、
神の怒りの鉄槌(てっつい)が下り、ドイツ国内で、多くの爆弾テロ
や大きな事故・殺人事件などが次から次へと起こり、早く全ての
ドイツ人が死に絶え、この世から完全に滅亡することを、私は、心か
ら切望しています!

211 :
下朝鮮ヒトモドキさん、ドイツから嫌われてるからって人間のマネして書き込みしないでくれよ

212 :
>>210
マルチポストうざい

213 :
>>211
ゴキウヨは出て行けよカス
日本人の恥晒し

214 :
おっと〜手動マルチポストの無能在日チョン君がファビョっちゃったw
本国でしっかり勉強しとけばスクリプトくらい書けるようになったのにね、
肉体労働しかできない親父か体売るしかない母親の元に生まれちゃった在日チョン君は憐れだねえ

215 :
謎日本君はウザいけど無関係な第三国貶すのも品がないだけだよ

216 :
ネトウヨってかわいそうな存在ですねw
生きて何が楽しいのやらw

217 :
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201905/0012334257.shtml
まあ例によって名前が公表されないワケですがw楽しそうで何よりですww

218 :
ギリシャのポップスは独特の哀愁感あるがトルコともスラブとも違う
スラブなのはセルビア。
Milica Pavlovicなんか聞いてると、ドヴォルザークのスラブ舞曲に近い。

219 :
サントリーニ ミコノスに次いでオススメの島ある?
クレタはデカすぎるのでそれ以外で

220 :
デロス島

221 :
>>218
シンタグマのCD屋で適当な現地歌手のコンピアルバムとか買ったの思い出した。引っ張り出して聞いてみるか…

222 :
https://m.youtube.com/watch?v=r0CmpaSV0tc
ギリシャの英語曲だが、ヨーロッパでは有名なんだね。
スロベニアのクラブのライブでも歌われた
ギリシャの女にこのビデオみせたら拒絶反応示したけど。

223 :
>>219
エロス島
ワロス島

224 :
パトラからバスとフェリーのジョイントチケットでケファロニア島に行った

225 :
ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
アノノアイノノォオオオォーヤ
ラロラロラロリィラロロー
ラロラロラロリィラロ
ヒィーィジヤロラルリーロロロー

226 :
>>222
それユーロビジョン・ソング・コンテストで優勝した曲だもん
超がつくほど有名だよ
今、というか去年から欧州中で人気なのはこの人
https://youtu.be/54PHdAEmJkM
元はジョージア出身だけど、ずっとギリシャで活動

227 :
初ギリシャ決まった
オモニア駅近くに4泊
サントリーノ2泊
アテネ1泊

228 :
サントリーの新銘柄・ニハク!

229 :
オモニア駅近くとアテネは違う場所なのか

1時間ほどゆっくり話してみたい

230 :
>>229
ギリシャ行ったことある人なら是非!
サントリーニから空港直行だと不安だからワンクッション置く

231 :
ユーロ換金するにはどこがええ?

232 :
>>230
天然か

233 :
>>230
言いたいことがわからんのだが…?

>サントリーニから空港直行だと不安だからワンクッション置く
これはサントリーニから飛行機で本土に戻り、
そのまま帰国便につなげるのは遅延・欠航の可能性を考えてやめて、
その日はアテネ泊するという意味だと解釈したが

>ギリシャ行ったことある人なら是非!
これ、どういうこと???

234 :
>>233
「トンチンカンな事を言ってる227の頭の中がどうなってるのか問い詰めたい」というような意味の>>229をそのまま受け取り
「是非旅行話で盛り上がりたいですね!」と返してるんだと思う

235 :
>>233
おまいいいやつの上に理解力凄いな
227の言いたいことが今やっとわかった

236 :
ギリシャのビヨンセ
https://youtu.be/cSR6mGD9NWs

237 :
英語曲は民族色弱い
Yianna Terzi - Love Is Your Name
https://m.youtube.com/watch?v=4o5TkU6RSYU
Yianna Terzi - Oniro Mou 
https://m.youtube.com/watch?v=z6hvV9-Gi_w&app=m&persist_app=1

>>226
アルバニア出身らしいけど、その曲はキプロスなの?

238 :
パー過ぎて不安になってきた
みんな頭良すぎ

239 :
頭で理屈コネコネやってるここの住人より天然の君のほうが安全な良い旅ができるよ
ここにいるのもほとんどは一回くらいしか行ってないのに妄想と知ったかでウンチク語ってるだけだから

240 :
>>237
ごめん、まちがったわ
エレーニはアルバニア移民だったね
そう、この曲でキプロス代表として昨年、ユーロビジョン・ソング・コンテストに出場した
ジョージア出身はTAMTAで、今年のユーロビジョン・ソング・コンテストにキプロス代表で出場した
曲を作ったのはどっちも同じ人で、ギリシャ系スウェーデン人

241 :
初ギリシャは

国立博物館
オモニア泊
パルテノン
ピレウス泊
サントリーニ泊
サントリーニ泊
ミコノス泊
ミコノス泊
オモニア泊
テッサロニキ泊
ペラ
オモニア泊

みたいな感じだったわ

242 :
>>241
満喫したねー
こっちはアテネ2泊、ミコノス3泊、アテネ1泊でした
次行けるならサントリーニとコルフ島に行ってみたい

243 :
そうか
来年のGWケルキラにしようかな

244 :
>>242
ロードス、クレタも是非
自分は島の中ではロードスが一番良かった

245 :
来月初ギリシャ 
サントリーニ、ロードス、アテネって行くよ
楽しみです

246 :
>>245
にゃんこいっぱいいたよ
ウニのライム絞ったような料理が
さっぱ゛りして美味しかった
https://wondertrip.jp/42670/

247 :
エーゲ海の島の町並みはホントきれいだな

248 :
日本海の島の町並みじゃ勝てませんか?
対馬とか隠岐とか佐渡とか利尻礼文とか

249 :
>>244
教えてくれてありがとう
どんな感じで良かったですか?
クレタを調べたら渓谷なんてあるんですね
ロードスも調べてみます

>>245
いい時期に行きますね
自分が行った時は11月だったので羨ましいぞ
楽しんできて!

250 :
>>247
キレイだよね〜
写真や画像を撮るのがどんなに下手な人が撮ろうが絵になるという

251 :
>>246
リンクありがとう!参考にします。

>>249
ありがとう、堪能してきます!

252 :
>>240
これね
Tamta - Replay Eurovision 2019 Cyprus
https://m.youtube.com/watch?v=Fkj_rAjk9IA
こっちもそうだけど、落書きだらけ
https://m.youtube.com/watch?v=uZ7LvvlSOw4


>>244
ハニアのグラスボートツアーに参加したけど、
クレタとロードスの海の透明度を比較したらどうなのかな?

253 :
横から悪いけど、海の透明度ってのは何つーか
アポロコーストを走ってポセイドン神殿まで行くツアーあるでしょ
あれに参加すると判るよ、ギリシャなんて下水整備されてないからさw

254 :
日本も下水道普及率低いよな

255 :
>>252
クレタはヨットハーバーみたいなところしか見て無くて
海についてはわからないけどロードスは透明感がすごくて
ほととに綺麗だったよ
でも砂浜や道沿いでしか行ってないからグラスボートと比べたら
劣るんじゃないかなと思う

>>249
ロードスは中世の街並みが残っていて
街を歩くだけでもとても楽しかったです。
ミコノスやサントリーニは茶色の部分が多くて白と青のイメージとは
だいぶ違っていた、もちろん良かったけど、期待してなかった分
ロードスは良かったのかも。
クレタは道が広くて人も優しくて歩きやすい。
坂道が多かった印象だけど、人が良かったのが一番かも。

256 :
あとはやっぱり遺跡とかが好きだから
クノッソスは壮大で感動した。
ちょっと他のギリシャの遺跡と雰囲気が違った。

257 :
ギリシャは上下水道普及率100%だよ
ちなみに日本は65位で韓国より低い

258 :
夏休みに行ったら暑いよね
って思うと行けない
ここしか行けるタイミング無いのに

259 :
ロドスは地理的にも文化的にもほとんどトルコなのだが・・・

というツッコミはなし??

260 :
>>255
クレタのグラスボートツアーも透明度大したことなかった
トルコのフェティエ発エーゲ海ツアーの方が海の透明度高かった。

>>257
マケドニアなんかゴミの不法投棄目立つのにオフリド湖は綺麗だから
そうだろうね

下水道整備されてないのはマレーシア。

261 :
654異邦人さん2019/03/09(土) 15:03:47.03ID:yEb/mAqC>>655
クレタ島のハニアからグラスボートのエーゲ海クルーズに参加したけど
エーゲ海はトルコ側の方が綺麗だった

ケファロニア島の地底湖は最高!
あそこイオニア海だけどね。

262 :
665異邦人さん2019/03/29(金) 16:05:11.88ID:yX6H2mHR>>666
オフリド湖沿岸にある、とある博物館には毎日新婚さんがやってくる

666異邦人さん2019/03/29(金) 21:56:25.70ID:7PovpOAn>>667
>>665
何で他人を新婚とわかるんだよ、ボロアパートw

667異邦人さん2019/03/30(土) 14:05:34.26ID:QnYMMnk6>>668>>669
>>666
やあ引きこもり中年童貞さん。
Bay of Bones Museumで聞いた話なんでね。
自分が行った時も新郎新婦が正装で来ていて、カメラマンがバチバチ撮影していたんだ
あんたみたく日本から出た事が無い奴にはわからなくていいよ
悔しかったら海外旅行して、こうして写真取れよな、キモオタのおっさん。
https://i.imgur.com/nwcyBG0.jpg

オフリドの街
https://i.imgur.com/Vgno7TG.jpg

アルバニア国境に近いSaint Naum にある遊水池
https://i.imgur.com/Qg8w9eH.jpg

263 :
668異邦人さん2019/03/30(土) 16:54:50.20ID:9UHhYC9n>>670
>>667
>Bay of Bones Museumで聞いた話なんでね。
あっそうか、
脳内で日本語を話す架空外国人ねw
自称「スペイン語堪能」であのザマだからねww
もう恥ずかしくて俺らの前に現れないと思ったよw

669異邦人さん2019/03/30(土) 20:41:49.08ID:0+41lpL6
>>667
お前の名前がEXIFに入ってるぞw

670妬むな中年童貞2019/03/31(日) 11:31:53.47ID:tDaIUl4q
>>668
悔しかったら海外旅行して写真アップしてみろ、キモオタ引きこもりw
お前、オフリド湖がどこにあるかもわからんだろ。

264 :
引用しかできない基地外
ところでギリシャに米軍基地はあるんか

265 :
>>264
ハニアに海軍基地があるはず

266 :
サントリーニワイン美味い

267 :
イラクリオンのツアーでも、土産物屋に連れていかれてワインの試飲があった。

268 :
クレタワイン?

269 :
イラクリオン個人で行ったけれどむしろお土産屋の場所を知りたい
ライオン像の広場あたりか?

270 :
あ、ヴェネチアンフォート行く坂にショボいのあったかな

271 :
>>269
1866通りと25アウグストゥ通りにあったけどな

272 :
>>269
ここ。イクラリオンからは遠い
https://i.imgur.com/3XgFuY9.jpg

273 :
>>272
イラクリオのツアーなのに、イラクリオから遠い土産物屋?

274 :
>>273
ディクテオン洞窟へゆくツアーだったから、遠いわけ

275 :
>>274
ああ、イラクリオからのツアーか
自分もディクテオンのツアーに参加したので写真を見返したら、同じ店に行ってたわ
かなり広い店だよね
そういえば試飲だか試食だかあったな
ワークショップでセラミック作りの体験とかもあったな

276 :
アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、UAE、バーレーン

イラン、イエメン、カタール、トルコ、シリア、ロシア

戦争

277 :
サントリーニ島のティラだとホテルどこらへんおすすめ?

278 :
ホテルはリバーサイド
海沿いリバーサイド
食事もリバーサイド
オーリバーサイド

279 :
ちょっと検索してもわからなかったのですが
国内でも川沿いは栄えてるから
川沿いで栄えてるところ取っとけばおkということでしょうか?

280 :
おーそーだ

川沿いな、川沿い。

フィラとかイアとか難しいこと考えなくていい

「川沿いで」=on the riverside

これだけで絶景ホテルはお前のもんよ

281 :
>>275
その店でろくろ体験やっていたね

282 :
サントリーニに川なんかあったか?

283 :
おまえさん真面目だってよく言われるでしょ?w

284 :
>>277
お勧めというか、こないだのGWに利用したのはアトランティスホテルてとこだったけど良かったよ
ボルケーノビューの部屋だったけど景色も良かったし、大聖堂の目の前で分かりやすい場所で、バスステーションからもまあまあ近かったし

285 :
>>277
拠点として便利でリーズナブルに泊まれるところか、快適でちよっと豪華で眺望がいいとこかでおすすめは違うと思う。

286 :
ニパウィルスやばいよな

287 :
5-6千円の宿でもプールつきのトコとかある

288 :
プール付きの宿に憧れてたけど、一人旅で芋洗い場みたいなプールで外人カップル等がキャッキャしてる所に特攻する勇気は流石に持てなかった
一人旅自体は好きだし淡々と泳げる広さがあれば問題なかったんだけどね
カランバカ観光のほろ苦い思い出

289 :
結局フィラのメイン・スクエア取ったわ

290 :
水源の無さそうなサントリーニでプールって贅沢だよな

291 :
サントリーニって雨水石灰ろ過がうまくいってるからクレタを除く他の島よりは水は豊かなんでしょ
ていうかワインの大産地だよね
地下水も豊富なんじゃん

292 :
南端のブラックビーチ近くに泊まった時はシャワーの水がしょっぱかったなあ、海水ほどではなかったけど
テッサロニキの安宿でも少し丘登ったところなのに少し塩気あった

293 :
観光客も多いし、生活用水はどこかから運んできているのかな

294 :
ギリシャはブルガリアと比べたら水資源は乏しいが。

295 :
日本も雨が降るわりには地形上すぐに海へ流されるから水資源少ないんだぜ

296 :
>>288
カランバカってプール付きの宿が多いのかな?
安宿だったけど、広くて綺麗なプールがあって、修学旅行みたいな女子高生か中学生が
100人くらいビキニでうろついてて、楽しかった
アップグレードした客は、ディバニ系の高級ホテルでプールが最高でーって話してたよ

297 :
エーゲ海でヌーディストでいられるビーチ教えて
スッポンポンのほうね

298 :
ミコノスじゃね?最近のガイドブックも数年前のもゲイが集まる島って書いてあったぞ

299 :
日本にギリシャ料理屋もっとできてほしい

300 :
日本にもヌーディストビーチできてほしい
てかもうあんのか伊豆の松崎あたりに

301 :
にぎやかなのはミコノスの方なのか?

302 :
何と比べてや?

303 :
彼のナニと比べてやって下さい

304 :
パラダイスビーチ思ったほどいない。てゆかすごく少ないのでみんながその娘を見る
も一つ奥にもっとヌードなビーチがあるんだっけか

305 :
パラダイスビーチにいるのは国籍不明の黒人ばっかり
あいつらヤルことしか考えてない

306 :
サントリーニのイオから港まで宿の人に頼んでタクシー手配してもらったんだけど、
そのタクシーの兄ちゃんに代金はホテルに払った?っと聞かれ、払って無いと答えると、
「代金は自分は受け取ることが出来ない、会社宛に払って」って言って訳わかんないんだけど、
こういうタクシーにあたった人いるかな?

乗ったあとなんか伝票にサインだけしたけど。
なんで運転手に払えないのか、おかしいと思って聞いたら
いちいちタクシーの客がその場で払ってたら、どんどん渋滞が酷くなるから、ってことだったけど、金額決めてたし(45ユーロ)
港の手前でも渋滞してたからその時にでも払う時間は全然あったし。

いかつい兄ちゃんだったからそれ以上突っ込まなかったけど、
こういう目に遭ったひといますか?

307 :
>>299
だね
東京住みしゃないから、六本木かどこかから移転したという有名店にはなかなか行けてない
時間が合わなくて
ムサカ食べたいよー

308 :
ムサカならブダペストのケバブ屋だけでなく、Sparにも置いてあった

309 :
ムサカ美味いか?
味音痴だなw

310 :
しいて言うならアテネ空港のは味濃くてうまかったな

311 :
鉄道や機内食にも直方体ムサカ弁当を取り入れて欲しい

312 :
>>302
ミコノスとサントリーニ行ったことある人、
夏休みにどちらかしか行けないから、どっちがお勧めか言って欲しい

30代の男一人旅

313 :
ごめん
変なレス番付けてしまった
レス番は忘れて欲しい

314 :
男1人旅ならミコノスの方がより刺激的な夏を過ごせると思うw

315 :
地球のカルデラ好きならあの島やな
女のカルデラならこっちかな
宿が取れるほうにしろや

316 :
>>314
>>315
ありがとう
なお陰キャ

317 :
サントリーニまちなか人多すぎ
ミコノスほどほどまったりで俺向き
パラダイスには全然裸の人いなかった

318 :
>>312
ミコノスがいいよ
港からも歩いてウロウロ出来るし
海沿いのレストランもいっぱいあるし

サントリーニは上に上がっても
人多すぎてお店もたいしたことないから
ゆっくり食事も出来ない

個人的な意見だけどね

319 :
>>312
んー、オレもミコノスかな
なんつーかあのオシャレ感、セレブ感、パリピ感は独特なもんがあるわw
ミーハー丸出しかもしれないがそういう旅もありだと思うんだよね
綺麗なネーチャンは絶体ミコノスの方が多いw

サントリーニもフィラ拠点でイアとかバス乗って行ったけどもちろん綺麗でいいんだが、
日にちはもたないかなあ 坂多くて疲れるってのもあるがw

320 :
ギリシャにパリピ感を感じたことないけど
どこの島に行ったんだよ

321 :
>>320
サントリーニ行ったばかりだけどパリピ島やったぞ

322 :
>>312
俺も男一人で両方行った事あるから体験談書かせてもらうね

俺が好きなのはサントリーニかなぁ
フィラの町からイアまで徒歩で行くと絶景が見れる
ヨーロピアンのハイカーがたくさんそのルートで行ってるから
一緒に話しながら歩いたりして楽しめたよ
お水をしっかり準備して熱中症に注意な!

ミコノスは騒がしくて性に合わなかったなぁ…
でも好きな人は好きだと思うよ!

323 :
フィラからイアまで徒歩って結構すごい 涼しいならわかるけど

324 :
白人ならイアから空港まで歩く強者も多いよ
しかも高齢高収入の方

325 :
穴場の景色とかを楽しむならそれが一番だーね

326 :
18kmね、距離は余裕だけど空港て大荷物抱えて歩く理由は分からんなあ

327 :
デカいリュックだけ背負って歩くなら可能なんだろね
スーツケース引きずりながらの長時間徒歩は無理ぽ

328 :
金持ちはDHLなりで次の宿泊地に送りつけるだろ
貧乏人の発想で考えられると向こう様が迷惑

329 :
お、おう

330 :
海好きなら断然ミコノス
見所多いのはサントリーニ

331 :
>>326
9·5キロだったよ調べたら

332 :
>>322
フィラからイアまで徒歩ってすげえな 距離もそうだが道中高低差というか起伏がかなりあるじゃん オレには無理だな
フィラ中心からアティニオス ポートまで徒歩で行ったってヤツはいるのかな
オレはタクシーだったけど、そっからシージェットに乗ってミコノスまで行ったんだが、結構な距離だったが

333 :
>>331
ごめん、間違えた
空港までなら18キロだわ

334 :
>>332
お前は虚弱体質かつ貧弱だからだろw

335 :
最寄りのバス停から港に降りるまで4キロくらい歩きそう
トランク引きながら歩いて降りてたら外人の車に乗せてもらえたわ

336 :
>>332
外人はお前なんじゃん

337 :
ミコノスとサントリーニどっちも行ったよ
ここで聞いて、忙しなく移動するよりかはどちらかでもいいのではって意見ももらったけど、結局両方行った
女だけどバス逃してフィラからイアまで歩いた
徒歩の人は誰もいなかった

338 :
脚力ある人多いな……

339 :
サンダル履きだと辛いけど
靴なら割と平気よ
旅先でテンションも上がってるし

340 :
男歩きで3km40分だから4時間、女なら5時間近くかかるのかよ
それを目的に行ってるのならよいが、そうじゃなければ時間の無駄
もはやそれも旅とか言えないレベル
アホだなとしか思えない

まあ人それぞれ価値観は違うけどなw

341 :
旅先でトレッキングとか移動はチャリでって人もいるし良いじゃん
自分の足で移動すると小さな発見もあるしじっくり見たい時は立ち止まれるし
俺も脚が丈夫ならやりたいけど、いかんせん普段車移動しかしないから、街歩きするとすぐ足裏とか痛くなってしまう

342 :
フィラからイアを歩いたあとにビール飲みながら見た夕日は感動物だったぞ!!
スペインのエルカミーノに比べれば屁でもないでしょ!(俺はエルカミーノ行ったことないけど)

343 :
早朝便に乗るためカルテラドスから空港まで夜明け前に歩いたんだが、飼い犬がうるさいうるさい
デカくて凶暴そうなんだが檻の向こう側だからスマホのフラッシュ灯当ててやったり棒で檻叩いて威嚇してやった
野犬出たら石当ててやろうと思ったが野犬は出なかった
ちなみにカルテラドスから空港まで歩いて50分弱
疲れた

344 :
野犬は基本群れてるし追いかけられたこともあるから敵対したくはないなあ

345 :
狂犬病があるから近寄らないが吉
100%死んじゃうから

346 :
飼い犬も飼いヤギも放し飼いだよ

347 :
そう言えばブルガリア国境の駅で野良犬一家がいて子犬にあま噛みされまくったの思い出したわ
今考えるとやべーな
もう一年以上経ったから大丈夫だろうけど

348 :
久しぶりに犬触ったらメッチャ獣臭かったw
https://i.imgur.com/XgmH9mp.jpg

349 :
なにこれめちゃんこカワイイ

350 :
クレタ島でヤギに草やってからいたら、
放し飼いの子ヤギが追い掛けて来てふくらはぎに体当たりしてきた
何度追い払ってもしつこく突進してきた
俺はこんな奴にまでナメられているのか?

そこでサッカーボールキック入れたら空中に舞い上がり、道路のアスファルトに叩きつけられ、
それから茂みに入ってピクリとも動かなくなった

解体するにしても刃物は無いし、しばらくして地元民らしき連中が歩いているのを見掛けたからその場を離れた

351 :
どんだけ自分に自信がないの…色々かわいそう

352 :
5時間もかかってないよ
サンダルで歩いた
基本国内外の旅先では歩く方だけど
距離数で見ると大したことないけど想像以上に起伏やら心理面でハードだったよ
いい思い出だけど人には勧めない

353 :
>>350
断言してもいい

お前の来世は「 そ の 子 ヤ ギ 」 だ

354 :
サンダルでは犬畜生にローキックは見舞えない
つまり、護身用としては勧めない

355 :
http://www.cnn.co.jp/travel/35139564.html
アテネのアクロポリス、暑過ぎて一時閉鎖 熱波被害
2019.07.06 Sat posted at 16:04 JST

356 :
>>355
記事読んだよ
35.6度で閉鎖なのか
一昨年の今頃ギリシャにいたけど40度超えしてたぞ

357 :
アクロポリスなんて風も吹いてるし耐性がないのかな

358 :
>>356
自分も一昨年の7月にいたわ、確か古代アゴラ行ったら熱波で閉まってたような記憶がある
でも木陰で休んでりゃなんとかなる感じがしたあたり、日本の蒸し暑さのほうがきついように思ったな

熱いおかげで?エベレストのジュースが美味かったw

359 :
エベレスト 作るのがマイペースだけど美味かった

360 :
エベレストって何?

361 :
アテネ駅併設のカフェだよ
ドトールを広くしたイメージ

362 :
ごめん、駅だけじゃなく空港や観光名所にもあるみたい

363 :
ジュースなんて飲んでたら糖尿一直線やで
暑い日はビールにしとけ
オレならFIXの黒ビール

364 :
アクロポリスはその前に神殿系の遺跡見て別にもういいかなと思ったのとアクセス面倒臭くてやめた
見ておくべきだったかな

365 :
サイズが全然ちゃうやん
むしろアゴラとか要らないんでは
まあ今は修復中で重機とか足場が邪魔だからアクロポリスも微妙だけど

366 :
ギリシャにも事業展開する旅行系MLM最大手のワールドベンチャーズが

オリンピック前の2020上旬、日本上陸決定!(公式発表)

上陸前の今この時期だけ、莫大な「先行者利益」の最初で最後のチャンスです!

詳しくは、「ワールドベンチャーズ」で検索!

367 :
アクロポリスは高台の住宅街にある。
夜になると銀色にライトアップされる
20ユーロ払って行く価値が有るのか否は、個人で決めること

368 :
アクロポリスは高台の住宅街にある。
夜になると銀色にライトアップされる
20ユーロ払って行く価値が有るのか否は、個人で決めること

369 :
個人で決めるとかなんとかよりも
他の神殿とアクロポリスじゃ価値が違いすぎるだろw

370 :
夜にライトアップされたアクロポリスのバーで飲みたいね

371 :
一杯の値段が高そうだ〜

372 :
これがライトアップされたアクロポリス。
高台の住宅街の一角にあり、昼間は重機が活躍していた
https://i.imgur.com/ifA6dVc.jpg

373 :
ギリシャ人、ライトアップが好きだよね
小さい島でも見栄えが良い遺跡とか城跡とかライトアップしてる
電気代大丈夫かと心配してしまうわ

374 :
最近の日本も似たようなもんじゃん
電気は原発なくても余ってるからいいんだけど、国も自治体も財政赤字が酷くてちょっとかなり心配

375 :
観光立国だからバエるのが大事なんじゃない、トリアドの点数気にしてた店も多かったな

376 :
ライトアップとかよりも日常でのデザインをもっと考えるべきだーね、日本は
町並みとか工業製品とか
まあ雑多なのも欧米系の人らには面白いんだろうけど

377 :
だからアテネの地下鉄は電気代ケチって非冷房が多いの?

378 :
市民が冷暖房入って運賃上がるのを嫌がるから
いくら酷暑といえども皆が冷房大好きではない
しかも乗り物なら窓を開ければ気温2-3度、体感だと5度は下がる

379 :
パトラの連節バス。2ユーロでも非冷房車。

380 :
>>379 と、他人のブログに書いてあったんですかw
まだここの住人は、お前が他人のブログネタを盗んだ前科者とは気づいてないですよ?w

381 :
https://www.afpbb.com/articles/-/315077
現地報告まだあ〜?

382 :
https://www.asahi.com/articles/ASKCJ5KJPKCJUHBI01J.html

383 :
日本みたいやな
災害大国

384 :
ペロポネソス半島って風景どう?

385 :
>>384
風景で客呼んで生活してる地域だけど
コリントス運河とかも、見ると感動するよ

386 :
>>384
ミケーネ遺跡とかエピダウロスとか行ったが、途中の起伏のある丘とか岩山とか風景良かったよ
途中に寄ったナフプリオって港町が綺麗だった 港に金持ちのクルーザーがズラッと並んでたが1泊してもいい感じだった
コリントス運河はふつーかな フーンって感じ

387 :
>>384
ペロポニソス半島、面白いよ
基本、大いなる田舎と言われるような何もない土地だけど
モネムヴァシアとかマニ地方とか、他では見ない景色
街だとナフプリオ、アレオポリ
古代メッッシーニも見応えある

388 :
本土のビーチはあまりいいトコないのかな?

389 :
>>388
Lake Vouliagmeni付近にビーチがある

390 :
メテオラ行きたかったのに行かずに帰国
次はいつ行けるんだろうか
行けたならアルバニアも行きたいなぁ

391 :
メテオラなかなか良かったよ
アテネから電車で5時間かけていく価値あったわ

392 :
>>391
羨ましい!!
修道院はやっぱツアー使ったほうがいいですか?
独り歩きが好きなので
ツアー使わなくてもしっかり見れるならそうしたいのだけど…

393 :
>>392
391とは別人だけどら自分は国際免許証とって原付借りて行ったよ、丸一日で20€ぐらい。非力で坂は20km/hしか出ないけどw
団体ぞろぞろだと見たいところ見られない感じがあったし、修道院は日替わりで見学受け入れ休止してるから全部見たけりゃ数日必要
ついでに田舎ツーリングと思えばありだったとは思う

ただメテオラまでの電車はあり得ないぐらい遅れるから飲食物と暇つぶしの用意はお忘れなくw

394 :
宿で手配されたサンセットツアー(正味4時間くらい?)に参加したよ。
確かに1人じゃわかんないような場所にも連れてってもらえたけど
無駄に思える時間も結構あるし、ここで写真撮りたいって思っても自由にならなかったりしてあんまし満足感は無い。

結局次の日タクシーチャーターした。2時間か3時間で20ユーロだった気が。
原付が一番効率良さそうだな。でも先月6月行って、ハンパ無く暑かったから(37〜8度くらい)
車の中で冷気に当たれるのは有難かったよ。
でも徒歩の外人もまれにいたから、暑いの平気なら独りでもいいかもね。

あと修道院は男性のズボンの丈にすげーうるさいところがあったからもし全部回るつもりなら暑くても長めでね。
女性のストールつければいいじゃんて言ったらダメって言われて入れないとこあった。
女性ならストール借りれば問題無いよ。

395 :
白人でも帽子取らなかったりハーフパンツランニングとかの人もチラホラいるよね
まあ白人だからって皆クリスチャンて訳ではないのは当然だけど

396 :
オリンポス登った人いる?

397 :
>>396
自分は登っていないけど、知り合いにいる
本格的な山登りだったわ

398 :
>>397
12宮の戦いか

399 :
>>397
オレはオリンポス山、レオニダス王で有名なテルモピュライ、に行くの断念したが、やっぱ胸熱だよなあ
アポロンの巫女で有名なデルフィは行ったけど

400 :
>>394
なんか勘違いしてる
男は長ズボン、女はスカートじゃないと入れないんでしょ
ジーパンの女性は上からストール巻いて、スカートみたいにしないと入れないルール

401 :
インドで買ったルンギーで入れますか?

402 :
>>400
入り口にルールを掲示している所も多いよね
ダメなのは・男性の短パン・女性のパンツ姿と膝上丈スカート
上半身もノースリーブはダメだったはず
女性はスカートや大きな布(ストール)を貸し出してくれるところもあるけど、
短パン男性に対応策が無いのは気付かなかったな
>>401
男性でルンギーかぁ…ダメそうな気がする

403 :
イスタンブールのスルタンアフメト
実際には男の短パンは入れる。
女の短パンは不可だった。
https://i.imgur.com/W6cxNjc.jpg

セブのサント・ニーニョ教会はホットパンツ、キャミソールは原則不可だが
連れの男がいればOKだった
クレタ島の某修道院はドレスコードはないが、写真撮影は禁止でスマホ持ってるとオバサンがうるさい。

404 :
>>403
男の短パンOKってのは掲示を見ないか、見ても無視してずかずか入る奴がいて、
注意するのが面倒になったとかじゃないの?
撮影禁止の場所でも平気で撮るヤツいるもん

405 :
ブルーモスクはノンムスリムの入場時間は限定されていて、警備員が入口で服装チェックしてるけどね

406 :
スリランカの仏歯寺は男はサロン必着でした
女は知らん

407 :
短パンTシャツがアメリカ人観光客のユニフォームだからなあ

408 :
オレもそうやで
文句あっか!

409 :
オレも同様

410 :


411 :


412 :
アメリカ人は、冬の日本でも同じ格好やぞ

413 :
札幌住みだが冬場に白人の短パンTシャツ見たことない

414 :
今年、雪まつりに1日行っただけで4〜5人は見たけどな

415 :
釧路でも今年冬に泳いでいる外人いた
あれって米兵?それともロシア人?

416 :
誰もおまえと一緒にその場にいた訳じゃねーんだから知るかよ

417 :
>>415
セルビア人勢力だよ。

418 :
サントリーニ島行くならミコノス島もいっとくべき?

419 :
>>418
行っとくべき

420 :
行く必要なし

421 :
イッチョンアゲヨ

422 :
クレタ島なら行っとくべき

423 :
ミコノスは綺麗な街並みと綺麗なビーチ
サントリーニに無い魅力がある

424 :
あと濡れ濡れRもサントリーニにはないよね

425 :
どっちなんだーーーーーーーーーーーーー

426 :
帰りに日本ソロ観光者が話しかけてきて
ミコノス行ってきたって言うからうわ、コイツと思ってしまった

427 :
>>426
おまえは両方行ったのか?

428 :
>>425
>>312 辺りから何レスかサントリーニ、ミコノス関連のレスが続いてるから見てみなよ

ちなみにオレは両方行ったが、行けるなら両方行ってみては?
日本からアテネに着いてそのまま直でオリンピック航空でサントリーニに
サントリーニからミコノスまではシージェット、ミコノスからアテネにまたオリンピック航空で戻る、て感じ
ミコノスは近くの船で30分で行けるデロス島観光ってオマケもつけられるし

429 :
ピレウス→サントリーニはBlue Star Ferriesで40ユーロくらい

しかし、ハイシーズンは値上げする

430 :
>>429
ハイシーズンに値上げと言うより、オフシーズンに割り引くんじゃない?

431 :
アテネ今日37度って書いてある・・・
二週間後の俺は生きてるんだろうか

432 :
>>431
建物内や木陰に入ればしのげる
ギリシャの最高気温が42度超えた時にはさすがにふらついたけどな
ビーチの前のタベルナでフラッペ飲んで休憩したが、
一緒に出された、氷の入った水のグラス
あっという間に温まり、氷もみるみる溶けたわ

433 :
ペロポニソス半島の内陸、特にアルカディア地方を個人で周った人いますか?

434 :
>>431
6月末で40度だったけど二週間耐えたぞ

435 :
>>433
周りました。

436 :
>>435
やっぱり車?
バスの本数が絶望的に少ないので、どうすりゃいいんだと悩み中
前回はそれであきらめたけど、未練がある

437 :
>>434
マジ?
六月の方が暑いの?
シンガポールでヒーヒー言ってるのに

438 :
>>436
レンタカーでした。知人にも何人かアルカディア地方を回ったという人がいますが、みんな車ですね。
ということなので、バスの事情は分かりませんすみません。トリポリは割と大きな町なので、そこを拠点にするのも手かも。
アルカディア地方、山ばかりで正直何もないけど、小さな遺跡を転々と見て回りました。
433さんは何をしに行くんだろう。

439 :
>>438
レスありがとう。やっぱり車だよねえ
行きたい村へのバスはトリポリから平日のみ1本らしく、
これがトリポリからいくつかの村をぐるっと回ってくるバスなら、
村から村への移動もそのバスを使うと時間かかるなあと
何をしに?ただ景色や家屋を眺め、ふらふらと歩くだけだよ
ルシオス渓谷はハイキングコースらしいし

440 :
>>439
435=438です。
ぐぐるマップでアルカディアを検索してて、ルシオス渓谷と石橋いいなと思いながら見てました。そこまでは足をのばさなかったので。山の集落は綺麗なところが多くて小規模ホテルも多かったので、宿泊も含めてゆっくり目の計画だったら行けるのでは…とか思いました。

441 :
>>440
いい感じだよね
アルカディアとザゴロホリアとで、迷っている
どっちも公共交通機関でのアクセスは悪い
元々せかせかした日程は組まないし、行ってみようかなあ
情報ありがとうね

442 :
>>441
いいえ。行ったらお話聞かせてね。

443 :
>>426
何が引っ掛かるのか分からない
風俗行ってたってこと?

444 :
ヌーディスドビーチの事かね、こちとら帰国して半年経つまでそんな事知らんかったわ

445 :
アテネの気温ワロス
夏休みは最後まで迷ってたチェコ旅行にしとけばと後悔中
サントリーニの魅力には勝てなかったよ

446 :
>>445
サントリーニ行きたい!!!

447 :
都内でも日なたは40度近いからアテネと大差ない
むしろカラッとしてる分木陰なら涼しいぐらい、ただしすぐ脱水するから給水注意

448 :
>>446
パンケーキ食べたいみたいに言うな

449 :
行けばいいがな!食べればいいがな!楽しめ!!!

450 :
サントリーニの空港ってかなり激混み?

451 :
円高で株もひどいことになってますが
皆さんユーロを仕込みます?
それともチップなどはドルで払った方が喜ばれますかね?

452 :
今日はドル、ユーロを買う

453 :
>>450
かなり混むね
て言うか空港自体が小さいからSゲートの向こうの待機室が歩き回るの躊躇する程度に人だらけ

454 :
そんなに混まないよ
ちゃんとオンラインでやってれば問題なし
混むとか言ってるバカはちゃんとしてないだけのカス

455 :
>>450
あ、ターミナルとかチェックインカウンターはそうでもないよ
ていうか大型機が少ないのか無いのか、国際空港に比べると列はかなり短い方
チケット取ったのが島から出る2日前だったから、スマホ画面見せただけだが特に問題なしw
とにかく搭乗待ちロビーは小さい&狭い&ロクにショップもないんで、座りたければ早めに行った方がいいよ

456 :
サントリーニの空港、ラウンジある?

457 :
LCCのためかギリシャでは飛行機の機内持ち込みに苦労した思い出
リュック派だし荷物預けたくないんだけど荷物のサイズや個数が厳しかったんで
狭い空港で荷物小さくする人がそこらじゅうにいた
噂ほど空港混んでなかったけど夏は混むんだってね

458 :
儂は夏ならミコノスを推す
エロい匂いがするし、いい女が多くて目の保養になる
君たちの器量とコミニケーション次第だがベッドをともにすることもありえる
逆に秋から春ならサントリーニじゃな
イアフィラの風景も良いが、海に沈む大カルデラの壮大さは他では見れん

459 :
冬はやめとこ
どちらも時間の無駄
どうしてもエーゲ海と言うならクレタに行って街歩きと遺跡巡りでもやっときなさい

460 :
ロドス島はどんな感じ?
リゾートも観光も両方楽しみたい

461 :
個人的にはサントリーニよりロドス島のが良かったよ
中世の香りを楽しめる

移動が全部バスだったのでバス待ちがちょっとめんどくさかったけど
中世都市近くに宿を取ればグルメも観光も楽しめた
リンドスまでバス1本で行けるしな

462 :
>>461
ありがとう
サントリーニとはリゾートとしての趣は異なるだろうけど中世の香りを感じるのはいいね
タクシーなりチャーターなり発達してないのかな
リゾートで同じ場所に留まるならまだしも広い島内の観光で移動が大変なのは不便かもなあ

ロドス+サントリーニもしくはロドス+ミコノスで3泊ずつ計6泊でゆっくりするのに足りるかな
観光メインしてロドス+メテオラ+アテネ2泊ずつはさすがにきつい?

463 :
滞在中ミスって清掃員のチップを1〜2ユーロにしてたお

464 :
>>462
メテオラアクセス悪いぞ〜!

465 :
暑かったせいもあるけど、アテネ2泊メテオラ1泊の後はアテネで丸一日ほぼホテルだったわ。メテオラの移動は特急だろうが半日以上電車だし、観光は結構坂の登り降りだからね
本来なら日帰りクルーズでもしてるつもりだったけど、適当にカルフールで土産買ってエベレストで昼食べて後ホテル、夕方だけ食事に出る的なw

466 :
1ユーロでよくない?

467 :
>>465
メテオラ満喫できました?

468 :
>>456
ラウンジは無い。空港改装中で、1階待合所は椅子も少ないので遅延で混雑すると難民船状態になるので、2階の外待合所で休むのがベター。

469 :
ジジ・ハディッド、「ミコノス島は勧めない」発言で大炎上!
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00010000-ellegirl-ent

犯罪目的でやって来た別の国の集団の仕業だろうけどな
夏場の軽犯罪もやらかすのは観光客

470 :
>>468
教えてくれてありがとう。
調べてみたら、かなり広くなるみたいですね。
完成はいつ頃なんでしょうかね。
そもそもギリシャの空港全般、あまり設備とか環境よくないのかな。

471 :
グッディーズのハンバーガー食べたい

472 :
ギリシャ名物なの?

473 :
ギリシャ料理うまい
なんで日本には少ないんだ?

474 :
大して美味くないからだろ

475 :
トルコ料理の亜流だからだろ

476 :
>>473
ギロピタ、スブラキ、グリークサラダ、ムサカ、ザジキ、タラモサラダ、サガナキ、カラマリア、
一通り食ったが、ふつーに旨いっちゃ旨いが飛び抜けて旨いって程でもないかな 隣りにトルコあるからなあ
ギロピタはドネルケバブやシャワルマと同じだし、個人的にはあの手のだとイスラエルで食ったシャワルマの方が旨かった
カラマリアはあれはあれで旨いけど日本のイカの方が絶対旨いと思う

唯一はヨーグルトかな ヨーグルトはギリシャ旨いと思った ハチミツ垂らして食うと絶品だった

477 :
ヨーグルトもトルコのがうまいやん
おまえ何も知らんのやなw

478 :
トルコ行ったことないけどムサカ以外にこれがギリシャって料理がないからては
数年前流行らせようとしたっぽい動きはあったよね

479 :
トルコのがハラールの影響で不味いよ

480 :
ギリシャのスーパーの惣菜コーナーでも直方体ムカサをレンジで温めてくれる

ブダペストのSparにも売っていた

観光地やフェリーのレストランだと8ユーロくらいするんだよな

481 :
>>477
なにも分かって無いな 経験不足さん

482 :
>>481
恥ずかしいよ
まずはトルコやアゼルバイジャンのヨーグルト食べてから書きこまなきゃ

483 :
ギリシャの人は遺跡などに自信があるから
ホテルの改装費などに金はかけないって聞いたけど
そうなの?

484 :
アメリカ カナダ オーストラリア ヨーロッパでは多いよ ギリシャ料理のレストラン
アジアでは少ないのか?

485 :
イギリスならギリシャ料理屋よりキプロス料理屋のほうが多いね
いちおう昔はキプロスはイギリス領だからね
しかもギリシャ料理よりもキプロス料理のほうが素材が良いから美味い

486 :
>>483
自分の泊まったホテル(ゴールデンエイジ)は1970年築とかなってたけど改装されててきれいなダブルベッドによく効く空調、ベッドサイドにUSB電源まで完備とか日本のビジホに引けを取らないきちんとした所だったな
それで連泊すれば100ユーロ/泊しないしなかなかお得だったわ

487 :
>>486
どうもありがとうございます
バスタブってありましたか?
いろいろ見ているんですが
固定のシャワーだけのホテルが多いようで…

488 :
バスタブなんている?
水に浸かりたいなら、プールでいいじゃんw
料理の話だけど、ハラールの影響でトルコは酢が使え無いじゃん
だから、しょっぱいヨーグルトとかが出てくるんでしょ
トマトケチャップもハインツはご禁制だし、ベーコンもパサパサのビーフだしさ
パスタやパンもギリシャのが美味しいよ

489 :
これからエーゲ航空、オリンピック航空を使う人へ
チェックインマシンでチケット発行したら
荷物の重量計られなかったよ
安心してガンガン重いもの持っていくよろし!

490 :
ペイロードとか荷重バランスとかで必要だから計量自体はしてる筈だけどね
どれくらいオーバーしたら追加料金取られるんだろ

491 :
>>488
貧乏旅?味音痴?

492 :
アテネやテッサロニキは具体的にどういうところがいいの?

493 :
>>492
遺跡に決まってるだろカス
そのくらいわかれや反日非国民

494 :
>>488
普通にワインビネガー置いてるやん
飯屋のテーブルに

495 :
>>493
どの遺跡が良かったの?
テッサロニキはちょこっと遺跡があるだけのただの都会のように見えるけど

496 :
>>490
分かって貰えて無いみたいだ

建前上は少しでも規定より重かったら
預け入れ荷物にされて追加料金

でも荷物の計測なんて一度もされなかったよって言ってんの

497 :
>>495
493ではないけど、テサロニキ市街は主に教会や中世の遺跡が重要、あとテサロニキならではのグルメとか料理が良い
郊外に足を延ばすと古代マケドニア関連の遺跡があるので、拠点にするといいよ

498 :
>>494
テーブルにあってもしょうがないじゃんw
料理に酒や酢を使うことができないから、美味しくないよねってこと
基本、同じ料理ばっかりだけど味付けでギリシャが上だべ
>>491
団体旅行だったけど、最終日はシェラトン泊まりましたよ
そこで、初ベーコン(豚)だった

499 :
>>498
卓上の調味料で味作るんだよ
クミンやら砕き唐辛子とか
酢だけじゃなくて色々ある
店にもよるけどね
てかトルコ料理がギリシャ料理に劣るってのは無いわ〜
もちろんギリシャ料理も美味しいけどさ

500 :
>>497
ありがとう。調べてみる

501 :
【川越あすぽんおばさん】
池袋ギャルデリらら
五反田サンキューらら
川越キスにゃん学園みぽち
富山エリオれお
町田ヤリスギ学園みぽち
越谷君とサプライズ学園らぶ

城咲エル@shirosaki_eru
歌舞伎町2月22日誕生日愛犬ココ🐶💓Instagramもフォローしてね2013年5月からTwitterを利用しています164 フォロー中5,472
ギャルデリらら(川越あすぽんおばさん)の彼氏は誰?!出稼ぎばかりで生理休暇もとらずに予定を詰めてサンキュー時代から何年も毎日12時間鬼出勤、稼いでいるのにボロアパート住み+ヒステリックなA型でみぽ婆より貯金があるイメージ

城咲エル @asupon0222 池袋ギャルデリのららさんはお知り合いですか?これ黒ギャルのあすぽん♡(@asupon0222)さんだよね ❓ ❗
出稼ぎ転々虫鬼出勤川越あすぽんおばさん鬼出勤風俗金蔓婆

池袋ギャルデリらら  
五反田サンキューシエラ 
川越キスにゃん学園みぽち
富山エリオれお
越谷君とサプライズ学園らぶ
町田やりすぎ学園みぽち
川越あすぽんおばさん
鬼出勤風俗金蔓婆

502 :
>>487
バスタブはなかったね、自分もわりと探したけど高級なのでもなければなさそうだった
まあカラリとしてるしシャワーだけでも何とかなるよw

503 :
トルコ⇄ギリシャ
パキスタン⇄インド
イラン⇄サウジアラビア
ウクライナ⇄ロシア
日本⇄韓国

みんな同レベルの争い

504 :
>>502
どうもありがとう

505 :
>>503
日本の食べ物はおいしい
韓国のは似てるけどちょっと違う
でも日本じゃ若い女に韓国食べ物人気ある

506 :
>>505
馬鹿に、だろ?

507 :
今の若い世代はジャップ料理より韓国料理の方が好きだよね
結局濃い味に慣れてしまうとジャップ料理みたいな薄味では物足りなくなる

508 :
日本と韓国を同列にすんなよw
なんでもキムチ味で素材の良さを台無しにする単調な味音痴の民族と同じにされたくねえわ
牛なんか全然旨くねえし豚と鳥ばっか食ってるし海産物の食い方知らねえし
日本からパクってばっかだろw

509 :
ジャップとか言うクズも
韓国を馬鹿にするカスも
このスレには必要ありません
早く出ていけ

510 :
日本と韓国はもはや同列同レベル

511 :
昔は中国も韓国も遠い遠い背の向こう側にいたのに

中国に抜かれ

振り向けば韓国

しかも世界の常識じゃ日本も韓国も同じ扱い

この現実を日本人は認めたくないのは事実

でもトルコ人は同情してくれるはず

ギリシャとの関係がそうだもんね

512 :
チェコ板でもそうだが、わざわざギリシャ板でチョンコロの話する必要ねえだろ
徹底無視で、あんな国と関わりたくねえんだがw

513 :
日韓と希土をいっしょにすんなや
希土の

514 :
日本と韓国は昔は同じムジナだろ
天皇だってその血が入ってるしな
昔から同列同レベル

ギリシャとトルコは歴史も古いしもっと複雑

515 :
>>512
しょうがないだろ
日本人は韓国大好きだから
嫌い嫌いも好きのうちw

嫌ならお前が消えろや

516 :
はいもう終わり
日韓の話はお腹いっぱいだわ

誰かエーゲ海のマイナーな島行ったことある?
イカリア島で温泉入りたいんだよ

517 :
ダメだコリア
次行ってみようか

518 :
>>516
イカリア島に行ったよ。もうマイナーじゃないけどね
温泉にも入った
海辺でポコポコ沸いている場所と湯治施設
近くにあるフルニ島ものんびりしていていいよ

519 :
>>518
いいな〜!
でも温泉50度とかあるってマジ?
温いの好きだからそこが不安だわ

520 :
怪しい臭いがする並び

521 :
韓国とギリシャって似てるよなw
旧宗主国様にウザい対応するとこが
料理も旧宗主国様の亜流だしな
旧宗主国様が戦争で負けたら勝者気分で島は掻っ払う
国際舞台でも旧宗主国様の邪魔ばかり
歴史は古いかもだがそれだけの国

522 :
>>519
海辺は波を被るから、ポコポコした時は熱くてもずっと熱いままじゃないね
なので日本の温泉気分でのんびり〜は難しい
一応、誰かが石組みして小さなプールみたいになっていたけど

湯治施設は温度別になっていたような?
治療目的でやっているからきちんと利用記録を取るんだよ
肌がすべすべになって感動した

コス島にも温泉があるね
女性ならエヴィア島もいいかも

523 :
イッチョンアゲヨーーーーーーーーーーーーーー!!!!

524 :
ナリタガンバレーーーーーーーーーーーーーー!!!!

525 :
ギリシャでよく見る、
あの透明な入れ物の中で機械がグルグル回して凍らせる
シャーベットみたいな飲み物、
今の日本で飲めるとこ無いだろうか

涼しくなる前にもう一回飲みたいんだよ

昔は漫画喫茶にはよくあったんだがもう見ない

526 :
だからその飲むシャーベットもトルコ起源
ギリシャはオスマン支配時に伝わり伝承されているだけ

527 :
その「だから〜トルコ起源」って話いるか?
ギリシャに行っての楽しいこと、美味しい事の話を
すれば良いのでは?
起源がらみで他者の話を遮る奴って、ろくなのいない。

528 :
>>526
質問は、日本で飲めないかなだよ

529 :
放っとけ
アホは相手にすんな

530 :
>>529
アホはお前だろw

531 :
>>525
ドリンクバー フローズンでググって探す感じかね。クーポンサイトで夢庵にはありそうな書き方だったが…
この手のは外食業界、ファミレスのドリンクバーなんかによくある印象だけど、流行り廃りであったりなかったりよく分からないよね

532 :
>>531
うおー確かにドリンクバーフローズンで画像出てきた!
少し希望が見えたぞー

533 :
メテオラって行く価値ありますか?

534 :
あるよ!アテネから日帰りで行ったけどとても良かった

535 :
5時間かけてアテネから電車で行って1泊したけど、遅延もなく
行って良かったよ
暑いけどね

536 :
>>533
行ってよかったよ。バスでもアテネから5時間強片道掛かるけど。時間の無い日本人にはレンタルバイクがおススメ。

537 :
行く人少ないけど
行ったことある人は皆良かったと言うね、メテオラ

538 :
むしろメテオラのためにギリシャ行った

539 :
ギリシャの遺跡ってアクロポリス以外廃墟レベルだから
メテオラ以上の見るべき物って無いような気がする

540 :
>>539
だよね
写真見る限りではただの廃墟のように感じたので>>495の質問をした
メテオラやエーゲ海の島には必ず行くと決めてるけど、アテネやテッサロニキはどこが面白いのかな?と、純粋に。

アクロポリスすらも他国の遺跡と比べたらしょぼく見える。
行ってないのに写真だけで決めつけるのもアレなので質問した次第。

541 :
やっぱギリシャが好きだと勇気一つを友にして。も好きなの?

542 :
>>539
財政破綻してからはギリシャ人はすごく質素になった、
って聞くけど
ファッションも地味なんですか?

窃盗などは他の国の人間がやるから
ギリシャ人も困惑しているとか…

543 :
変に同意を受けてしまったw
ギリシャ行くと、遺跡って?何年前なら遺跡なの?考えさせられる
それがいいんじゃないのって思う、状態の良いギリシャ文化の遺跡はトルコで見られるんだけど
メシが旨くて、なんだかエロイ 遺跡観光の国
それがギリシャなのだ(女の子が超可愛くてエロイ)

544 :
女の子が超かわいくてエロイは記憶にないな
イメージじゃなく?
窃盗ではなく子供の物乞はまあまあしつこかった
移民かもしれないが

545 :
トルコにあるギリシャ文化の遺跡
、Termessosに行ったがまず日本人は見ない

546 :
結局食でも観光でも人柄でもトルコが上かよ

ギリシャは女がやらせてくれるってだけ

547 :
トルコは難民に対してもオープンドアで380万、ギリシャ難民漂流で苦しんでると言ってもトルコの下の下

548 :
そういえばNATO加盟なのにロシアから兵器購入
この非従属外交は日本も見習いたい
てか日本には無理か
アメリカの言いなりだもんな
意見も言えん
まだイスラエルがマシかw
ギリシャもドイツには頭上がらんしなw

549 :
食はギリシャの方がトルコよりうまい

550 :
>>549
何を食べてそう思いました?
ぜひ試したいので教えて欲しいです!

551 :
>>549
何を食べてそう思いました?
ぜひ試したいので教えて欲しいです!

552 :
トルコ料理は曲がりなりにも世界三大料理w
ギリシャ料理はかすりもしないw
早くトルコ料理より美味しいギリシャ料理教えて

553 :
他国との比較はしないけど、ギリシャに行くと食事も楽しみにする
アテネにあるクレタ島出身のオーナーの店で食べたグリルド・ポーク
レモンソースにオレガノ、マスタードで味付けしてる
角煮みたいにトロトロなんだよ
あれは美味しかったなあ

コス島のシーフード専門のタベルナで、
ムール貝のフライにガーリックオイルをからめたのと、
イカのチーズ詰め(イェミスタ・メ・ティリ)

思い出したら食べたくなった

554 :
>>553
トルコからギリシャに行き豚を久々に食べると
なんて美味いんだこの肉は!ってなるよね
ジョージア共和国に行っても同じなんだけど
豚最高!!

555 :
>>551
豚肉だけは美味しい

556 :
トルコのキョフテとブルガリアのキョフテは
原材料が違うと?

557 :
チーズとかオリーブオイル、シーフードに塩、ヨーグルト
でも一人だと外食高いし量多いよね
観光客も多いが評価のいいレストランっぽいとこで食べたシーフードサラダやパスタ、すげーおいしかったがあれは冷凍だったのだろうか

558 :
>>557
そうなんだよね
一人旅だと量の多さにまいる
料理によっては半分にしてくれるから、とりあえずお願いしてみるよ
量じゃなくてどっちもいいな、どれも食べたいなと迷った時に、
「半分半分にする?」とか「ミックスにしようか?」と言ってくれた所もあった
あれは有難い

シーフードの冷凍もの、店によってはちゃんとメニューに書いているね
タコ・イカで「冷凍もの」と書いてあったのをよく見た気がする

559 :
世界五大料理ってフランス料理、トルコ料理、中華料理、イタリア料理、インド料理らしいね
英語のサイトだけどギリシャ料理やブルガリア料理はほぼトルコ料理で極論だとイタリア料理すらもトルコ料理の亜流らしい

世界10大料理で調べるとフランス料理、トルコ料理、中華料理、イタリア料理、インド料理、タイ料理、スペイン料理、レバノン料理、ペルシア料理、アステカ料理

但し世界五大ディッシュで調べるとハンバーガー、鮨、フィッシュ&チップス、点心、ケバブ
ホットドッグは入ってないんだね

560 :
トルコにはチャイナタウンはないが、ギリシャでは最近ピレウス港の一部を中国に売却したように少しづつできあがりつつあるね
ちなみにセルビアにはある

>>559
点心じゃなくフライドライスだと思う

561 :
>>559
アジアからはタイと中国か
日本料理も入れてほしかったなぁ
やっぱ独特な進化してると思うけどな
よその国に影響を与えたって意味では弱いだろうが
スペイン料理と入れ替わってもいいような気が(スペインは料理も音楽も景色も人も好きですよ!)

562 :
アジアからは中国タイインドだよ
世界での影響力はたしかに破格
日本料理も知られているように思うが、実はほとんどの国では日本料理=寿司みたいなイメージだから実態がわからないんじゃないかな
トルコも日本では似た感じかな
トルコ料理=カバブ
なぜそんな料理が三大やらに入ってるのか疑問の人も多いはず
ギリシャ料理はどんな位置づけ?
中華の北京、上海、広東、四川、客家みたいな感じか?

563 :
すまんペルシャもアジアだわ
レバノンもアジアだが料理文化的には影響力は北アフリカまでいくから微妙だ

564 :
トルコ料理からイスラム縛りを開放したのがギリシャ料理なんだから
日本人が食ったら、ギリシャのが旨いよって意見なんだが
フライにはレモンと塩しか使えないトルコより
タルタルソースもつけられるギリシャのがいいでしょ?

565 :
ギリシャで静かな所ってありますか?
国内ですが畑の自然な静かさに感動しました
どうせならギリシャで観光ついでに静かな場所で2重の楽しみが出来ればと

566 :
私が素人でした聞かなかった事でOKです

567 :
>>564
味覚音痴乙

568 :
>>565
アテネ、ミコノス、サントリーニ以外は静かだったよ
クレタとかロドスも観光客は沢山いたけどのんびりした感じ
大陸系の方がほとんどいなかったしね
犬ものんびりと寝てた

569 :
なぜ料理のギリシャ vs トルコを、日本人がやってるのか不思議でしょうがないw
ま、知識自慢大会で勝った負けたをやりたいんだろうが 小さいというかみみっちいというかw

570 :
>>568
ありがとうございます
オフシーズンのサントリーニやミコノスって手も考えてました
クレタも検討してみます

571 :
>>565
トルコに近いサモス島も長閑で良かったですよ〜

572 :
>>571
ありがとうございます
覚えておきます

573 :
>>569
煽る君も小さいというかみみっちいというかw

574 :
>565
>畑の自然な静かさに感動
人がいない、自然の中を探しているのかと思ってしまった
下記の動画の最初にある山の中のような場所とか
https://youtu.be/A40iNV_e7DU
そうじゃないんだね
観光ついでだと、こういう道を歩くのは厳しいか

575 :
>>565
メテオラ観光に行って、地元のカラバーカに2泊くらいしたら?
カラバーカの街は静かだったぞ
スーパーが一軒、ガススタが一軒だけだったと記憶してる
ゴルフ好きならグリファダGCの周辺が静か
周囲は高級住宅街だし、広大な空軍基地跡地からは音がしないし

576 :
そうは言っても観光地だからなあ、カランバカ
個人的にはカランバカに向かう途中一面の畑が広がってたファルサラのあたりなんかイメージに近いのかなとは思う
泊まる場所含め何があるのかよく分からんけどw ファルサルスの会戦に関する何がしかとかないのかな

577 :
どういうわけか年末年始に真冬のアテネに行くことになりました。
手頃な値段のホテルでぐだぐだしたいのですが、
・ヒルトン
・インターコンチネンタル
・ラディソン
のうち、どれかに泊まった人がいたら、感想を教えてください。

上記のような、一泊15000〜20000円程度の予算で泊まれるホテルで、個人的に良かったと思われるホテルが他にあれば、教えていただけると嬉しいです。
クラブラウンジがあれば尚良いです。

578 :
どういうわけかとかどうでもいい。
年末年始なんだから、真冬なのは当たり前だな。
具体的な金額を書くなら、手頃な値段だうんぬん書く必要もない。

文章書き直してから来い。

579 :
一泊2000円のドミトリーで満足してる奴が僻んでるように見えるw
10倍の値段を手頃と表現されてピキッときたんだろ?w分かりやすいな
おいらはサントリーニで1泊10万のヴィラに泊まるわw

580 :
来年のGWに彼女とアマンゾイに泊まることになったんだけど、誰か泊まったことある?
ちなみに4泊の予定だけど飽きちゃうよね

581 :
サントリーニまで行ってたった1泊10万円かよ

ショボいな

582 :
>>577
高級チェーンホテル好きみたいだけど、どこの上級会員にもなってないの?馬鹿なの?

583 :
>>580
アマンは2泊ぐらいが丁度いい
85万も使うのならもっと楽しいことやれば

584 :
「手頃な」が貧乏人の逆鱗に触れたなw

585 :
だよなあ
一泊10万でドヤってるのがカワイイと言うかなんと言うか

586 :
あ、どやってるように見えた?wごめんなww

587 :
>>580
スリランカのアマンウェラに滞在したことある
良かったよ
まだ1泊10万の頃

588 :
バーカ
東南アジアや南アジアのアマンは今でも十万ぐらい
ヨーロッパやアメリカなら一泊二十万超えるが
それでも他の五つ星リゾートの高級スィートよりは安い
何も知らんのな貧乏人w

589 :
モルディブスレみたいな
醜い言い争い

ギリシャスレに似合わないから
出て行け

590 :
>>589
お前が出て行け
二度と来んなカス

591 :
>>590
なんでお前に決められないといけない?

592 :
自演して喧嘩してるようにしか見えないくらい低レベル

593 :
577です。
確かに手頃感は人それぞれ、申し訳ない。
>>582
全部上級会員(ヒルトンはダイヤ)なので、どれにしようか迷っていますが、もっといいホテルがあれば会員特典には拘らないです。

594 :
>>592
ここだけでなく、この板全体そんな気配あるよね

595 :
>>593
全く謝る必要はないよ
>>578>>582が勝手にカリカリしてるだけw

596 :
>>594
あるよね
毎度、喧嘩してる目的も分からないから意味が分からん

597 :
↑まさに自演してるようだ
これから喧嘩始まんのかなw

598 :
自演と指摘されたら誰もいなくなっちゃった
このスレにいたのは実質3人くらいだろうね
わたしと自演の得意な貴方とギリシャに行ったこともない自演バレバレの彼

599 :
呆れただけなんだけどな

600 :
これオモロイわ
ギリシャ人には無理
https://youtu.be/q3PEAwvTpdo

601 :
ホテルアップグレードで一人一泊2万円上乗せで
カイロのメナハウスオベロイに泊まった俺が来ましたよ
カラバーカをオヌヌメした男です
ヌメヌメするなら、アテネのキダシネオン通りとリンクの交差点がポイントです
ぐだぐだしたいなら、イドラマリオットがイイ
周囲にぼったくりのストリップクラブがいっぱいあります
ゴッドファーザーみたいのが店長やってました

602 :
>>577
>>587
ヒルトンとインターコンチは4トラに旅行記&口コミあった気がする
ラディソンとインターコンチって立地イマイチじゃない?

603 :
>>602
何回ぐらいギリシャに行かれているんですか?

604 :
自分は、2回ほど、
キング ジョージ ラグジュアリー コレクション ホテル
に泊まりました。
高かったけど、立地最高でした。

605 :
>>602
レスありがとう。アテネもギリシアも初心者なので、ラディソンやインターコンがある場所の雰囲気がよく分からないんです。イマイチでしょうか?

インターコンのラウンジの雰囲気は写真では良さそうだけど、ストリートビューで見た周辺は、ちょっと荒廃している感じがしました。
ヒルトンは立地は落ち着いてそうだけど、ラウンジがカジュアルすぎるようにも思います。

もうちょい予算かけてキングジョージと言いたいが、一泊4万円超は私たちにはちょっと高すぎるのです…。

606 :
>>603
10回以上20回未満ということでいいですか?

>>605
地図で見たらラディソンは考古学博物館の北、
インターコンチはシンタグマ広場の前のアマリアス通りを南下したところですよね?
考古学博物館の周辺は治安が良くない場所です
東のエリアは地元の若者が集う場所でもあるんですが、慣れてない人にはお薦めしない
インターコンチがあるのは昼間の交通量が多い幹線道路で、
道沿いは大きめのホテルやオフィスが入るようなビルが並びます
このあたりはレンタカーの事務所も多いはず
中心街に歩いて行くのはちょっとつらい距離だから、ホテルがシャトルを出してるのかな?

607 :
>>606
ありがとうございます!!!
そういう治安感覚がわからなかったので、めっちゃ助かります!!

インターコンはシャトルバスがあります。
これでヒルトンとインターコンに絞り込めました。あとはパートナーと話し合います。
ご助言感謝します。

608 :
相変わらず自演が上手いよな
バレバレやでw

609 :
>>608
そう思うならわざわここに来なくてもいいんですよ?

610 :
糖質がおるよなー

611 :
>>610
自己紹介しなくてもわかってるよ

612 :
イッチョンアゲヨー――――――――――――!

613 :
なんとなく、チェコスレでコピペにされちゃった
本物の方のキチガイさんのような気がするw
チェコスレの住人にも知らせてくるお

614 :
なんか面倒くさいバカがいて草

615 :
ホールAのGOLDAIR HANDLING LOUNGE、プライオリティパスでアライバル利用できるか知ってる人いない?

616 :
上はアテネ空港の話

617 :
>>615
搭乗券提示が不要だとしたらの話?
ターミナルAは到着するとそのまま入国審査場へ向かう動線だったと思うよ
なので出発ゲート付近のラウンジには行けないんじゃないかな?
建物の構造上は可能だろうけど(その逆はやったことがある)、
セキュリティが厳しくなっているようだし

618 :
>>617
ああ、そういう動線の空港なんですね。じゃあアライバル利用云々以前の問題ですね。
午前3:30ごろアテネ空港の着くので、どうしようかなと。
空港HPにはレストランの営業時間が載ってないし、ネットで「マクドナルドは24時間営業」と見たけど、空港HPのレストラン一覧にマクドがない…。

619 :
>>618
マックは潰れたみたいだな

620 :
>>619
マジかああ

うーむ

621 :
>>620
24時間営業のカフェが1階にあるみたい。Googleマップで確認してみて

622 :
>>619
マックの代わりにバーガーキングが去年オープンしてる
清掃で4〜6AMまで閉まるらしいけど

623 :
>>621
Google map確認しました。明るくて、椅子があって、コーヒーが飲めたら御の字です。2時間ほどここで時間をつぶしてから、市内に向かいます。どうもありがとう。
>>622
本当にありがとう。清掃時間とか情弱には調べ切れませんでしたわ…ギリシャ達人ニキ感謝!

624 :
質問です、10月末にミロス島に行く予定でしたが、予約してた船が突然の欠航で別の観光を探しています。
自然が好きなので、ケファロニア島の湖か、メテオラを候補にいれてますが・・・
どちらか1泊2日で行けそうでしょうか?

3泊4日ギリシャ予定で、前半2泊はアテネ、後半1泊をどこにするか悩んでます(本来はこの1泊がミロス島でした)

625 :
10月行ったらケファロニア島は雨風強かった
翌日運良く晴れてホテルから歩いてメリッサーニに行った。

10月になると海洋ツアーは運休になるんだよね。

626 :
メテオラ一泊二日はいいけど、そのまま飛行機乗りたい最終日に組み込むべきではないと思うが…
電車(直通特急)乗った時は行きがアテネ8時-カランバカ15時、帰りがカランバカ17時-アテネ0時過ぎとかだったからな
バスツアーならもう少し時間読めるんだろうか?兎に角電車は幹線のくせに単線だから信用できないわ

テッサロニキアウトとかなら少しは違ってくるのだろうか?

627 :
バスツアーでも時間読めない
渋滞に重なるとアテネ到着が平気で1〜2時間遅れるし
鉄道よりは確実だけど、帰国に重なる日程に組み込む場所ではないよメテオラ。

島も同じでフェリーか飛行機が悪天候で潰れたら即オジャン。

3泊ならおとなしく全部アテネにしといた方が。
ただしやることないよなあ。

628 :
デルフィあたりにしとけば?

629 :
教えてください
長旅の最後にギリシャ行く予定なんだけど、
アテネ→サントリーニ島→ミコノス島、各1泊ってしんどい?(アテネ-サントリーニ島はフライトで、サントリーニ島からミコノス島だけがフェリー)
本当はローマで切り上げるつもりだったが、新規就航セールで帰国便ミコノスからにしたんだわ

630 :
自分なら、また行くならアテネサントリーニは飛ばしてミコノスでゆっくりするね
もう行けないならメインの所だけで強行軍…?アクロポリスもイアも高低差あるから、荷物抱えたままではやりたくない

631 :
アテネ1泊、他各2泊で回ったけどハードスケジュールだったよ
移動に時間かかるから1泊といっても実質の滞在時間短いし
ここで相談したときに片方でもいいのではという意見もあった
島の移動は船も飛行機も運休や遅れが心配だった
自分も各国回って最後がギリシャで、アテネ発のフライトだったけど、入国の時点で予定がおしてたから駆け足で回った
せっかくの島旅なのにもったいなかったけどできることならまた行きたい

632 :
>>630,>>631
お二方、アドバイスありがとうございます
サントリーニはミコノスより明らかに魅力ないですか?
旅程を調整して3か所2泊づつ割り当てるかもしれまんが、
それでも1日か2日削るとしたらどこがいいですかね?
最近は現地ツアーの便利さを覚えてしまったので活用する予定です
 

633 :
追加ですみませんが、
復路航空券がミコノス−アテネ−ドーハ−羽田なんですけど、
スーツケースがお荷物なんですよね
航空券を変更して復路アテネ発にしてしまえば、往きにアテネの空港に預けることができて、
身軽に旅ができるかなとも考えているのですが(アテネは観光するなら最終日に)、アドバイスください
サントリーニは空港に預り所はなく、街には預り所はあるようですが、ミコノスも同じですか?

634 :
>>632
サントリーニかミコノスかは好みの問題だな。サントリーニが劣るということはない。ただ、どちらの島も行ったことがなく、1〜2泊ならミコノスをおすすめする。サントリーニは、3泊は必要だから。

635 :
たまに長旅出来る人なら、三泊アテネでエーゲ海島めぐり日帰りツアーとか
アクロポリス回ったり、メテオラ行ければ行くとかのが良いんじゃないだろか?
島に宿泊したいなら、仕方ないけど
具体的な時期がわからんけど、秋の深まった時期なら
ポセイドン神殿の日没を見られるかも知れんしなあ

636 :
アテネ&サントリーニツアーはよく見かけるけど
ミコノスツアーってあまり見ないんだよね
当方初めてギリシャに行くので
ツアーに入らないと恐くて

637 :
>>636
ミコノスもツアーはあるでしょう
全日フリーとか、クルーズ寄港も多いとは思うが、
デロス島に行くならミコノス滞在だし
自己手配も難しくないよ 観光地だもん

638 :
>>634>>635
ありがとうございます
晩秋に行きますが、今のところはサントリーニ島のカルデラに惹かれてます
ギリシャはとりわけ時間にルーズだとか
ミコノスからのアテネ乗り継ぎ(1.5h)に失敗の予感...
2便/日しかないから、アテネ前日入りしないと厳しそうですね
通しのコードシェア便なので、カタールが手当してくれそうではありますけど(予定のあとに2便アリ)

639 :
>>632
ゴメン、ミコノスは行ってないんだ
でも帰国便の関係でミコノスは外せないでしょ?
ミコノスならビーチでゆっくりとかしたいしって言う理由もあって>>630

自分は無計画の個人旅行で、向こうで調べて周辺の島より名前も知られてるサントリーニ選んで3泊、実質観光は2日半、島の北端から南端まで回ってレッドビーチで甲羅干ししたりイアとブルードームで夕日夜景待ちで逗留したりして結構忙しかった
その前にアテネは到着夜出発早朝で2泊したけど市内観光はアクロポリスとアゴラで1日だけ

640 :
>>636
ギリシャは、てことは海外旅行はある程度経験してるんでしょ、向こうは観光地だから楽勝だよ
自分は英語もろくに話せない海外旅行初心者だけど、全く行く予定なかったギリシャ行程も向こうで問題なく自前手配できた(スマホでだけど。ツアーは不使用)
入国時の国境の町からの列車は2時間くらい遅れたけど、アテネの地下鉄とフェリーもサントリーニ発のフライトも特に遅れはなかった

641 :
>>637
>>640
どうおもありがとうございました!

642 :
内陸部のIoanninaに行ったことがある人いるかな?紅葉がきれいなので行ってみたいけど、いつ頃行けばいいのか分からない。

643 :
スレを少し遡れば、紅葉見に行った人 いましたよ
このスレではないかもしれないけど
去年か2年前くらいだと思うけど

644 :
>>636
ミコノスの繁華街は限られていて歩いて回れるからツアーなんて必要ないよ

645 :
>>644
なぜ繁華街限定なんだ?
島自体は歩いて回れないだろ
個人的にツアー嫌いだから使わないけど
自分で行きたい場所決められない人にはツアーがあればその方が回りやすいとは思う

646 :
>>645
質問に対しての返答
初めてギリシャに行く、怖いって書いてるから
そんなマイナーなところは行かないと思ったから

647 :
また糖質キチガイが残尿してるのか

648 :
>>639
サンクス
航空券変更してミコノスはパスするかも
遅延なくても海荒れたらサントリーニーミコノスのフェリー終わる

649 :
セレスティアル・オリンピア使ったことある人いる?
来年のギリシャ旅行で4泊5日のに乗ろうかと思ってるんだけど
・船体が古いこと
・各島の滞在時間が短い事
が気になっています。
私の、今までのヨーロッパ旅行では各都市一泊が大半で
長期滞在するスタイルではないのですが
各島下船、乗船の時間も含めて5時間程度と言うのは
さすがに短すぎるかもと思っています。
ポジティブ、ネガティブ関係なく使った感想を聞かせて欲しいです。

650 :
>>649
ここより4travelの方が経験者がいるんじゃないかなあ
今見たら、今年の夏の旅行記も2つあったし

651 :
2ちゃんに期待する奴ってなんかアホというか世間知らずというか
リアル生活でも酷くぶざまなんかな

652 :
>>650
アドバイスありがとう。
4travelや個人ブログでいくつか旅行記見つけてはいるんだけど
評価が両極端に割れてるのでそれ以外の感想も聞いてみたいと思って。
まあ、最終的に自分がどう感じるかなので
人の評価は気にせず、参加することにします。

653 :
>>651
んなこた無いぞ
ここと危海板には、日本語のネットでは他には無い情報が書かれているっていうんで
以前サーバークラッシュした時、大騒ぎになった
捕まっちゃったFOXとかいうのが
データ復旧のためにハードディスクをアメリカまで回収しに行ったりしたんだぞ
英語ならあるべ?ってのは愚問で、正しく翻訳できないマイナー言語じゃないと
見つけられない情報が結構眠ってたりしたみたい、俺も書いたことあるけどね

654 :
>>651
そこまで言っておきながら常駐してるのはどんな自虐だよw

655 :
>>651
ね〜
一番無様なタイプだよ
酷え顔面してそう

656 :
必死だな
お前らw

657 :
フライト込みで5日しか休み取れず
メテオラだけでも行く価値ありますか?
優先順位としては
メテオラ>サントリーニ>ミコノス=クレタ=ロドス>アテネ>テッサロニキ
なんですけどメテオラとサントリーニのセットは日程無理だと思うのでメテオラゆっくりでもいいのかなと。

658 :
>>657
メテオラはいいぞ。がんばればアテネ→メテオラ→デルフィ→アテネくらいは行けるんじゃない。

659 :
フライト込みって、よほど便利なトランジット使っても往復計丸2日かかるから本当にメテオラ(カランバカ)1泊だけになりかねんなあ…
空港から直行できるほど交通がしっかりしてる国でもないからやや厳しい気がするな、行く価値のある場所なのは確かだけど

660 :
お住まいが東京なんだったら前日の夜便は使えないのかな。
0日目夜成田発➡1日目朝アテネ着
4日目夜アテネ発➡5日目夜成田着 とかあるよ
だったらほぼ丸4日使えるんじゃないかな

アテネ空港についたら直接飛行機でサントリーニへ
1泊して飛行機でアテネへ戻る
3日目は列車、もしくはツアーで日帰りメテオラにしておけば
アテネへの帰着が遅れても帰国便に乗り遅れる事ないし

661 :
初サントリーニ島です。

どちらも同じくらいの価格帯のホテルなんだけど、プール付きとプールついてないのどっちがいいかな

ひとつは、フィラで中央バスステーションまで0.9キロ
プールつき
まあまあいい評価

もうひとつは、フィロステファニで中央バスステーションまで0.7キロ
家族経営らしく、めっちゃ評価がいい。
プールはない。

662 :
ホテル名くらいだせ
自分殻は一切情報出さず自分が必要な情報だけ手に入れようとする乞食か

663 :
プール使いたいかどうかだけじゃない?
俺だったら
ホテルで明るいうちからゆっくりしたいんだったらプール付きにするし
一日歩き回って、ホテルでは寝るだけなんだったら無しにする

664 :
プールはイギリス人やドイツ人が我が物顔で使いまくってるからその中に入っていける度胸と英語力があればあったほうがよいんじゃねえ
泳いでるの若い女いないからね
ほとんどマグロみたいなオヤジと体育会系の兄ちゃんたち

665 :
>>664
それ大事だな、芋洗い場みたいなプールに特攻する勇気は無かったわソロだったし
人少なければ淡々と泳げたんだけどな

666 :
評価って…あんなもん信じてるのか

667 :
旅行すら行った事もなく古代ギリシャにそこまで興味がある訳でもないのに何故かギリシャに憧れがある
サントリーニ島の自然風景よりも白い家々の画像だけでも行きたいと思ってしまう

668 :
>>662
ホテル名だしてもいいのかわからなかった。
情報を出し惜しむつもりは全然なかったんだよ。


具体的には、

ロマンティック スパ リゾート(Romantic Spa Resort)
プール付き

ヴィラ ステラ(Villa Stella)
安い

アルゴナフテス(Argonaftes)
まあまあ安くて評判がいい


の3つで悩んでます。

669 :
だから評判って誰の評判だよ

670 :
レビューサイトだけども・・・。

671 :
>>670
バカの一つ覚えみたいに突っかかってくるヤツには
返事しない方がいいよ。
ろくにアドバイスもできないのにマウント取りたいだけだから。

672 :
わかりました。失礼いたしました。

673 :
サントリーニからアテネに戻る高速船を予約してしまったのだが10月って欠航多い?

674 :
>>673
正直、天気のことはわからないよ
自分の経験だけで言えば、10月にほぼ二日間強風でまったく船が出なかったことがある
航路が多いパロス島にいたのに缶詰め状態だった
違う年の10月はそこまで荒れなかった
5月後半に強風で欠航だったこともある
天気じゃないけど6月にストで大混乱だったこともある

675 :
>>674
ちなみに欠航になった場合って払い戻し?
それか自動的に次の便とか?

高速船が欠航になったら即、通常のフェリーが動いてたらそっち、もしくは飛行機にって
振り替えたい。

676 :
>>668
評価なんて匿名のキチガイみたいな奴が書いているからあんまり参考にするなよ
もし参考にするならdisってるコメントでも大丈夫だわと思える宿な
どんなに高級でもそんな評価あるだろ
それ見てわたしなら大丈夫だと思えれば安宿でも後悔しないかもよ

677 :
>>661
その3つならアルゴナフテスですかね、自分なら。

・プールは不要。
・オールド・ポートの上(賑やかなところ)に近い
・他の2つは、周囲に何もない(街灯すらあるかどうか)
・西側だから、夕日を見てから戻りやすい

距離ですが、お書きの距離は正しいでしょうか?
グーグルマップ(徒歩)で調べると、もっと距離があるようです。

アルゴナフテスなら、バスステーションからゆるやかに勾配を上がるようになりますが、
お店や街並みを眺めながら約1キロを30分かけて歩けばいいでしょう。

4年前にサントリーニへ行った私の思うところです。
ご参考に。どうぞ、よい旅を。

678 :
>>675
自分の場合、チケットを買う前の欠航なんだ
天気が怪しいと現地代理店はチケットを売らないんだよ
運航が確定するまで待って、と
処理としては払い戻しじゃないかな

他の船や飛行機への変更だけど、考えることはみな同じだから、
早く情報を得て行動するのみだと思う
パロスで缶詰めになった時、用事が合って空港に行ったんだけど、
アテネ行きのキャンセル待ちが便2回分くらいの人数だったよ

679 :
何か不安にさせるみたいな書き方したけど、
遅れはともかく、そんな頻繁に欠航しているわけじゃないよ
冬は毎週欠航にぶつかったけどね

680 :
>>678
飛行機も風が強いと欠航になるときがあるそうで
こればっかりは運でどうしようもないみたいだね。

一応、高速船が欠航になっても、当日にでかい船があるので、急いでそっちの確保に動こうと思う。

681 :
今頃プールなんて寒くね?

682 :
困ったちゃんで本当に申し訳ないんですけど、アドバイスください
長旅の最後、ギリシャに5泊充てることにしました
アテネ2、サントリーニ2、ミコノス1
アテネは1にしてサントリーニ増やした方がいいでしょうか?

683 :
困ったちゃんてなんぞ?

684 :
>>681
白豚は10月以降はプールサイドで甲羅干し。

685 :
メテオラ行く価値ありますか?

686 :
あるよ!

687 :
メテオラは三日間いくよー
ゆっくり徒歩でまわるんだ。

688 :
アテネからオプショナルツアーで1日で行って帰ってだから、メテオラ2時間位しかいられないけど行っみる。
ありがとう

689 :
>>684
お前のブルーシートハウスも、風通しも雨通しも良さそうだなw

690 :
>>684
日本人は自分に自信ないから甲羅干しなんてできないよね
黄色い豚は恥ずかしいの?

691 :
>>690
皮膚ガンになるからだよ

692 :
適切な処置と予防を行えば日光浴で皮膚ガンになる可能性はかなり低くなる
日本人が甲羅干ししないのは肉体的に自信がなく恥ずかしいという感情と北欧と違い日頃から日光の恩恵を受けているから

693 :
[独自研究?]

694 :
文系の結論という仮説など聞きたくねーから

695 :
皮膚ガンもそうだけど、シミとか老化が激しくなるからね
紫外線は良くないよやっぱ

696 :
体に自信のないデブが多いことw

697 :
可能な限り老化に抗いたいからね
年取った西洋人のあのシミだらけでダルッダルの体見たら焼くの怖くなったよ

698 :
ぷっw
2ちゃんねる住民ってマジバカしかいないんだな

699 :
ほう、これが噂に聞くブーメランが刺さったってやつかw

700 :
負け犬の負け惜しみw
書いてるさえ意味わからないw

701 :
なんかイヤなことでもあったのかい?
まあここでたくさん憂さを晴らすといいよ 
きっと誰かが君の叫びを聞いてくれるよ

702 :
自己紹介乙w
てかお前みたいなの面倒くさいから消えてね

703 :
スレの雰囲気がイマイチなので何か楽しい話題でも…
ギリシャの地方とか田舎で、美味しかった料理とか食材とか教えて
ヴォロスのスペチョファイとか素朴だけど美味しかったよ
クレタで食べたカタツムリは…、まぁ美味しかったけどちょっと気持ち悪かった
食べたけどさw

704 :
サントリーニ島
二日間、どんなかんじにまわったらよいでしょう?


火山とサンセットツアーとかいくと一日つぶれちゃいそうだし
街歩きに専念したらあっというまにすぎるかな?

705 :
60くらいの白人のオバサンが皮膚真っ赤にしながら歩いてる
ヨーロッパの夏は日照時間が長いが、地球温暖化と共に紫外線も強くなってる模様

706 :
日本でも、気温が上がりすぎて雲すら消えてること増えたと感じる

707 :
>>703
シミ島のシミ・シュリンプ、フルニ島のロブスター、
カルパソス島のマカルネス(玉ねぎとチーズをのせたショートパスタ)
ロドス島で食べたゴノス(小さいイカ)
クレタ島とアテネのクレタ料理の店は何食べても美味しかったなあ
テサロニキも外れがない
野菜はどこでも美味しいよね

708 :
>>703
とにかくイカフライ
コウケンテツも旨過ぎて、悶絶するレベルだから

709 :
リゾーニ(米粒風のパスタ)を使ったユベチだな、普通のリゾットなどよりもベタベタしない分美味い、スープは十分に吸っているのに

710 :
>>707
いいねえ、食べてみたいけど食べたことないやつばかりだわ、カルパトスのパスタ惹かれるわー
テサロニキは何が旨い?
アテネのグルメ情報は日本語でもたまに見るけど、テサロニキはよく分からなくて

>>708
イカタコはギリシャ旨いよね
イカに詰め物したイカ飯も最高

>>709
ユヴェチ旨いよね、どこで食べた?
あのパスタはギリシャ風にいうとクリサラキ(大麦に似てるから)というらしい

711 :
>>710
ミディア(ムール貝)のサガナキを食べたんだけど、一般的なトマトソースじゃなく、
マスタードが効いた味だったんだ
見た目も黄色っぽい
スズカキアっぽいミートボール(メニュー名はスズカキアじゃなかった)も、
肉のじゅわっとした感じとソースの濃さが良かったな〜
宿が用意する朝食(カフェか個別に店で買いそろえたもの)のパン色々も美味かった
価格の安さも驚くくらいだし

ハズレなしって書いたけど、唯一ダメだと思ったのはマケドニア・バスターミナルのギロピタ
自分が食べた中で最低のギロピタだったわ

712 :
>>711
おお、味付けが工夫されてるんですね
美味そう
テサロニキで美味しい店が集まってるのってどの辺にあったんだろう
けっこう昔、国鉄の駅の近くに宿を取ったんだけど、食事に良さそうな店が見つけられなくて苦労したんだよね

最低のギロピタってどんなんだったんだろう…
肉パサパサとかピタが固いとか?

713 :
火山ツアーで温泉もおよげるみたいなんだが
財布とかどうしてますの?

714 :
>>712
駅はテサロニキの中心からちょっとだけ離れるからね
地図で街の中心とされているエリアはお店だらけだよ

そう、最低のギロピタはパサパサ肉だった
味も肉にコショウをふっただけみたいな
何か入れ忘れてるんじゃないかと思った

美味かったのはシロス島のギロピタかな
ザジキの代わりにサムライソースみたいなのをかけるの

715 :
>>714
ありがとう町の中心部か、アリストテレス広場とかその辺かな
今度行くときはその辺を当たってみます
サムライソースって何かなと調べてしまったw

716 :
>>713
泳ぐとき荷物は船の中に置きっぱなので、貴重品はホテルに置いて必要な金銭だけ持ち出してたような

717 :
>>713
あと補足すると、船のツアーとガイド、昼食がだいたいセットになってるのでお金使う場面はあまりないよ
ティラシア島のタヴェルナでランチの場合は飲み物だけ別オーダーかも知れないので、そのくらいのお金を持っていけば十分だと思う

718 :
温泉は、クッソぬるいぞ
あと、海パンはもちろんだが
バスタオルをお忘れなく

719 :
>>716
カメラとか大丈夫かな?
まあそこは信用するしかないんだろうけど。

720 :
>>718
日本人には海パン履いて温泉とか失礼千万な習慣ないんだが
絶対履かなきゃいかんのか?
温泉の礼儀に反してるわ

>>719
お前が泥棒なら嬉しい悲鳴だなw

721 :
まず侍ソースってなんだよ

722 :
>>719
狭い船内で限られた人数だし
ガイドさんも船に残るから
まあ大丈夫かと

723 :
いま検索してサントリーニの火山ツアー行った人のブログ見た
いいねー。参加すればよかった。
物価高いし、中韓多くてなんかげんなりして後にしたんだけど
これ参加してたら、だいぶ印象変わっていたかも。

724 :
アテネで丸一日自由行動できるとしたらどのようなプランがおすすめですか?

725 :
ギリシャ→トルコ
トルコ→ギリシャ
の移動って大変なの?

726 :
>>724
行きたい場所とか観たいものとかないの?
そういうのを繋げたら、自然とプランが出来上がると思うんだけど

>>725
陸路・海路・空路と全部可能だから、あとは予算と時間と目的地次第

727 :
サントリーニ島ってイアをうろつく以外にすることなくね?
レッドビーチはへぼかったし。

火山みにいかなくちゃソンソン。

728 :
>>727
何を言う
サントリー二はリゾートだ
何かしに行くというなら別の場所にするだろ

729 :
じゃ、アテネで丸一日しか自由行動できないとしたらどのようなプランがおすすめですか?

730 :
>>727
オールドボートで、
パンくずをエサに魚釣りしてる人たちを
ぼーっと眺めていたり、
ロバに乗って街に戻ったり

731 :
>>729
アクロポリスの丘に登って
全裸になって
ゴールド聖闘士ごっこをします

732 :
>>726
だからお前に期待してるんだろ
早くアテネ 旅決めろや

733 :
ロードスなんかはトルコからの方が行きやすそうだけど
手続きとかどんな感じ?

734 :
ギリシャは物価安いね ありがたい

735 :
ワールドカップ ラグビーのおかげで台風が欧州でクローズアップされてるね
あっ!ギリシャには関係ない話かw

736 :
何で書いたんだよ!

737 :
俺が行った頃はワールドカップでギリシャチームが戦ってたわ
サントリーニ行く船の中で見たわ

738 :
ギリシャ数年前物価高かったけど今は安いの?
長いこと経済危機だしアテネの治安の悪さもそこから来てると思うわ

739 :
去年は行ってないし他のヨーロッパの国にも行かないので
日本との比較になるけど、安い感じないんだよね
生鮮食品は安いと思うけど、外食とか宿泊代とか安いとは思わないなあ
交通費は安いかな

740 :
トルコ旅行スレ見てみ
ギリシャの物価高すぎてびっくりとのこと
確かに食事と宿泊費はかなり高い
バカンスでヨーロッパ中から大挙して押し寄せるから当然

741 :
734さんは何を基準に安くてありがたいと思ったんだろう?

742 :
夏が終わるとここも静かになるよね〜
秋から年末〜来年春とかにギリシャ行くひといないの?

743 :
俺は年明けに行く。
アテネのみ。

744 :
ギリシャは終了
さよなら

745 :
>>743
いいねうらやま
どんなとこ行くかとか、いろいろ聞かせて

746 :
ほかにも行くから滞在するのは2〜3日間だけ。
主要な観光地を回れるだけ観光して来ようと思っている。

747 :
アテネのみで2〜3日なら色々見られそうだね
主要観光地というとやっぱ遺跡?

748 :
遺跡は外せないね。
ほかに穴場とかある?

749 :
中央市場(現代の)とかは買い物せずに見て歩くだけでも面白いと思う
アテネだったら自分は美味しいお店チェックして食べ歩きもしたい
ギリシャ初めてだったらムサカとかギロとかのザ・ギリシャ料理、何度か行ってるなら新しめのオシャレなタヴェルナとか?

750 :
年明け6日までならまだクリスマスの飾り付け残ってるかもね

751 :
アテネと地中海クルーズにメテオラ、その後にギザのピラミッドみて周るツアーなんですが、おすすめでしょうか?

752 :
若ければおすすめだけど、ギリシャからなんでエジプト的な感があって自分は選ばないかな
猛暑だったせいもあったけど、アテネ-メテオラ往復でかなり疲れたから翌日はまるまるオフにしたもんなあ…

753 :
イスタンブールに近いギリシャって何も無さそう

754 :
>>752
当方アラフォーです。
かなり前にトルコ行った時は半数の方が具合悪くしてましたから、不安ですが。
何回も海外に行けないので、オリンポスとピラミッドが見たいので悩み中です。

755 :
>>754
自分の行きたい所に合うツアーなら参加すべき

756 :
>>754
ある程度年齢を重ねたお方であれば
行きたいと思ったところに行くのがベストですよ
他人の意見はあまり当てにしないほうが…

757 :
>>754
自分も体力普通のアラフォー、かつ身軽なソロでした
年齢的な問題は無いはずだしドタバタするのが嫌と言うのは自分の意見なのでどうしてもと言うなら止めはしないです
為念だけどオリンポス山はアテネ(パルテノン)やデルフィ、メテオラとも被らない位置にあるから行くのは結構大変かも
ただの誤記だといいですが…

758 :
メテオラも年寄りにはきつそうだが

759 :
>>754
>>757
うん そのコースだとオリンポスは通らないですね
メテオラから遠目に見えるのかもしれないけど

760 :
パルテノン、メテオラは見たいですね。

761 :
アテネからメテオラツアーって疲れますか?

762 :
ギリシャで、というか欧州全般でもいいんだけど
お金ってどうしてます? カード派? 現金派?
自分は出発前に現金をそこそこ用意して行って
ホテルとか空港とかはカードを使うかな
向こうでキャッシュレスとか何が使えるのか分からんし皆んなどうしてるのかなと思って
スレ違いだったらゴメン

763 :
ユーロがあればいけます

764 :
ドルでもいけるよ。

765 :
東欧とかユーロでない国とかでも、マーケットではユーロ使える。
店によってはユーロのが、安く買えるよ。

766 :
パワーをメテオラに

767 :
>>740
ギリシャは変わってないけど、トルコがずいぶん安くなった気がする

768 :
>>751
昔そんなツアーに申し込もうとしたら、移動の飛行機が全部埋まっててダメだったな
リーマンショック前だったんで、ギリシャ人が金持っててさw エジプト単独にしたよ
>>761
疲れないけど、普通は一泊旅行です

769 :
じつは知られてないけどバーツとリエルも使えるよ。

770 :
パルテノン、メテオラ、アクアポリス、ギザ、考古学
博物館を10日間で行きます。
なにか注意点はありますか?

771 :
すられないように、ぼられないように、だな。

772 :
スリやボッタクリはギザだけでないんですか?

773 :
初日にアテネの地下鉄でボディバッグ後ろにしてたらスられかけたよ
やたらソーリーソーリー言いつつ密着してくる奴がいたから鞄見たら口が開きかけてた
馴れ馴れしく話しかけてぼったくりバーであろう店に連れ込もうとするのもいたし、一般的な旅の注意は今一度思い起こすといいかもね

774 :
ツアーでイタリア、東欧、南欧全てで誰かしらスリにあってたな。

775 :
アテネの地下鉄は改札口も車内改札も無かったよ

776 :
今は自動改札出来た?

777 :
ローマの地下鉄もあって、ないようなもんだったな

778 :
アテネの地下鉄って物乞い多くね?

779 :
>>776
去年くらいから改札に扉が付いて、切符かざさないと入れなくなったよ
物乞いが入りにくくなったので、空港バスの方にもスリが流れやすくなったとも聞く…

780 :
>>772
ボッタクリはアテネでしょ
ビール一本で(二人)300ユーロ巻き上げられたぞ
アテネ仕切ってるのはイタリアンマフィアだから

781 :
>>780
場所とか店名とか具体例出してくれると助かる
そこには行かないようにするから

782 :
>>779
扉がつく前は、物乞い風チリ紙売りが目立った

783 :
>>781
ストリップクラブだから、行かなければいいだけw
場所的には、イドラマリオット周辺にはそんな店が集中してるみたいだったな

784 :
マリオットホテル? 確かに、シングルー通りにはその手の店があるね
センターからはけっこう離れるので、間違って入ってしまうということも無さそうかな

785 :
マケドニアってどんな感じ?

786 :
これからの季節はオススメですか?

787 :
オフリド湖が目玉だけと、野犬が多い

788 :
>>786
いいと思う
真夏と違って暑すぎることがないので、遺跡観光にはちょうどいい、海に入るのは無理だと思うけど
ただし天候が不順になりがちなので、雨具必須

789 :
>>785
ギリシャ国内のマケドニア地方のことなら、カヴァラ辺りからテッサロニキの西までかなり広い範囲
テッサロニキとカヴァラはまぁ都会、それ以外は基本的には田舎
古代マケドニア関連の遺跡も見られる
山の多い地方でもあるので山あいの村とかきれいな場所もある
真冬は雪降るので注意な

790 :
現代マケドニアのことです

791 :
現代マケドニア…とは…?
北マケドニアのことを聞きたいならスレ違い

792 :
今晩21時30分からNHK Eテレで放送する「大使夫人のおもてなし」でギリシャ日本大使館
特集されるから観とけよ!

793 :
スレ違いも何もマケドニアなんて単独スレ立つ訳ないし
行くとすればギリシャのついでに行く国じゃないの?

794 :
マケドニア、ヒロシが行ってたな
迷宮グルメ最近見てないけど

795 :
北マケドニアって今年の2月までマケドニアだったんじゃねえか!

796 :
ギリシャはつまんねー国だよ
アテネ以外はみるところねーしな

797 :
んなこたぁない

798 :
南マケドニアマンセー

799 :
飯はうまい

800 :
現地人と友達になった人いる?

801 :
財布に用がある人ならすぐ友達になれるよ。

802 :
スリ、ひったくり、ぼったくり
パリ、ローマ、その他都市と比較ランキング頼む!

803 :
映画『霧の中の風景』の聖地巡礼をしたい

804 :
公務員の数は減ったの?

805 :
アテネで、定番若しくはオススメのホテルありますか?

806 :
ありますよ

807 :
あるの?

808 :
アーテン細川家

809 :
>>808
ベニス細川家の仲間?

810 :
>>786
11月に行ったことあるけどエーゲ海の島はオフシーズンで休業するホテルもありかなり寂しい
アテネだと焼き栗の屋台が出てたよ
788さんの言う通り豪雨に遭ったな〜

811 :
イオニア海の島も10月になると海洋ツアーを運休する
天候が荒れるからだろうか?

812 :
ちなみにこの週末は天気が悪かったらしい
ttps://www.cnn.gr/news/ellada/story/196812/kairos-vroxes-kai-kataigides-simera-poies-perioxes-tha-epireastoyn

813 :
ギリシャって全然おもしろくないな
物価は安いけども

814 :
完全にオフシーズン

815 :
アテネって2日あれば主要な観光地ほぼ回れる?
タクシーはすぐつかまる?

816 :
回れない 
捕まらない

817 :
回れる
捕まえられる

818 :
1日目 午後空港着いて、夕方チェックイン後SIM買い出しとかシンタグマウロウロとか
2日目 朝飯食って速攻パルテノン、ローマンアゴラとか古代アゴラとか足で回る
3日目 朝飯食って国立美術館、午後適当に散策
自分の記録。体力はあるほうなのでタクシー使用せず地下鉄オンリー
シンタグマ周辺のめぼしいところなら実質2日で回れなくはないかな

819 :
Lake Vouliagmeniは?
リカヴィトスの丘 (Lycabettus Hill)は?

820 :
写生の丘は?

821 :
>>819
でも嫌われ者のキセル情報だと、元日本滞在設定の架空外国人とコミュ取ったとか、
同じ架空エピソードの延々の使い回しだからなw

822 :
>>819
818だけど最終日に徒歩でリカヴィトス登ってそのあと国立庭園でのんびりしてたわ、数時間程度
818の行程に組み込むなら初日にケーブルカーでサクッと行くこともできるんじゃ

823 :
>>821
ギリシャは何処に行きましたか?
海外旅行したことはありますか?
セックスしたことはありますか?
国内旅行したことはありますか?
リカヴィトスに行きましたか?
>>822
ここ?
https://i.imgur.com/FAT7k3R.jpg

824 :
メジャーなところだけ行ければそれで十分だと思ってる。
現地人の生活ウォッチングなどはホテルの近くで済ませられればいい。

825 :
アテネは狭いよね

826 :
地下鉄の駅は大抵ホームレスがいる
アテネは団地が多い

827 :
あってねー

828 :
ギリシャは貧困国家だから仕方ないね

829 :
難民問題のおかげで行く人減ったんだろうなあ

830 :
ギリシャって西洋人でもないしアラブ人でもないし
中途半端ななんか濃い人たちがうろうろしてる

831 :
トルコ人では?

832 :
来年初ギリシャ…っていっても1時間のトランジットだけど
こんな短い時間で発券してるくらいだから空港せまいのか

833 :
>>830
南アジアからの人が多いよ
知り合いのホテルで働いている
>>832
横に長いだけで構造はシンプルだからね
トランジットのためだけにアテネ(だよね?)って珍しいな
アテネからよその国に飛ぶんでしょ?

834 :
アテネのメトロ、Victoria (Βικτώρια)駅付近にインド人街がある

835 :
治安はあまりよくないよね
ジプシーもいっぱいいるし街は汚いし
日本から紹介されたアテネの現地の旅行会社
行ったら鍵閉まっててベル押して入れてもらった
エレベータが自分で網状のものを閉めるタイプで
それはそれは怖かった

836 :
どこに行ったか知らないがそんなに汚くないだろ

837 :
アテネしか行ったこと無いの?

838 :
ギリシャ行くなら遺跡や自然風景を楽しむべきなのですが
サントリーニ島の白い建物に憧れがあってそこに佇みたいです
これは変な旅行目的ですかね?

839 :
あの景色の一部になりたいとか映画で見た光景を再現したいなんてのもごくごくありふれた動機でしょ

840 :
>>839
ありがとうございます

841 :
>>833
エーゲ航空のブダペスト-ドブロブニク行きでアテネ経由の便
分割前後同じ航空会社だから間に合う算段あるのだろうけど
通し発券ならブダのカウンターで機内持ち込みを預かりにして
構造知らないアテネ空港少しでも身軽な体勢でオロオロしながら走りたい

842 :
最低乗継時間
ミニマムコネクティングタイム(MCT)ともいう。航空会社毎に設定された、各空港での乗り継ぎに最低限必要な時間のこと。
国内線・国際線乗り継ぎ、別のターミナルの乗り継ぎ、別の航空会社の乗り継ぎなどケースにあわせて最低乗継時間が設定されている。
利用予定便のスケジュール変更により最低乗継時間を下回った場合、そのままでは利用できないので代替便の手配が必要。

843 :
俺はアメリカで2回乗り継ぎし損ねそうになったことがある。
入国審査が厳しいうえに時間がかかり、
1度はゲートが閉まった後にあけてもらって何とか乗れたという感じだった。

844 :
お前の糞英語力のせいだろ
自業自得

845 :
アメリカの入国審査で滞在期間が2ヶ月とか答えたら、
不法就労と思われて資金源を根掘り葉掘り聞かれたの?

846 :
>>830
ジプシーかアルバニア難民でしょ
怖かったから顔確認しなかったけど、オモニア広場って色黒だよね

847 :
サッカーのギリシャ代表はヒゲモジャばかりで怖かったよ

848 :
>>838
全然変じゃないよ。
そして後ろから横から中国語、韓国語、日本語の洪水が聞こえてくるから
異国に来たという感慨をかみしめるといいよ

849 :
クリスマス25日にアテネなんだけれど、俺何したらいい?

850 :
>>848
ありがとうございます
人工ですがあの白と青のデザインが好きです

851 :
>>849
教会でギリシャ正教風クリスマスを見学

852 :
>>850
サントリーニはくテレビや雑誌で見ていた風景だから感動したよ
ミコノスの風車も素敵だから時間あったら寄ってみて

853 :
サントリーニは日本の連休期間以外でも日本人多いの?

854 :
写生させてよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

855 :
>>853
探したり意識したりしてないけど、6月中旬は存在を認識しなかった
イアの夕日でも大多数は白人、アジア系もそれなりにいるけど、聞こえてくるのは特ア系の言葉ばかりで日本語は聞いた記憶ない
ローカル線バスは白人率、ブルードームは特ア率アップ
日本の団体客が多いと思われる午前中は混む場所行ってないけど、土産物屋からイラッシャイだかコンニチハだか声かけられたので、幾らかはいるのだろう

856 :
中国はピレウスを買うような国だからな

857 :
>>855
ありがとう
どうしても聴こえてくると興覚めなんだよね
まして、サントリーニみたいな限られた規模の島なんで気になった
ちなみに、6月下旬のヴェネツィアに1週間居たけど、たった2組しか見掛けなかった
実際はそれなりに居たはずだけど
どこでも連休外すだけで団体さんに遭遇しなければそう見掛けなくなった気がする

858 :
経験者の方に、アテネの治安についてお伺いします。
深夜22:30にアテネ国際空港着、そのままシンタグマ広場を300m程歩いて
宿に行くつもりですが、リスクは高いですか?

859 :
>>858
いつもそのくらいの時間帯にアテネに着いてシンタグマ周辺に宿取ってます
シンタグマまではバスかメトロで行くんだよね?
メトロはスリに遭いやすいので身の回りに注意
今測ったら、自分がよく泊まるホテルもシンタグマから300mくらい
その時間にあまり危ない思いしたことはないので大丈夫とは思うけど、用心するに越したことはないです

860 :
>>859
ありがとうございます。空港バス降り場に近いということで宿を取ったのですが
治安のことを全く考えていないことに気がつき、慌ててここで伺いました。
無茶なエリアではないことが分かっただけでもうれしいです。
ありがとうございました。

861 :
>>857
スロベニアのブレッド湖半周してたら団体さんと同道になったし、そこは運としか
個人的には気にならないと言うか英語もあまり話せないから逆に話せて嬉しかったりw
人気観光地でも比率で言えば日本人は全然少ないね
いたとしても声が小さいと言うか中国人の声がデカ過ぎてその方がよっぽど萎える
ハンブルクだったかな、店の前で大声で騒いでた集団に白人おっさんが怒鳴りつけてたわ

862 :
そりゃ日本人が大挙して押し寄せる時期って予想できるからな
逆にそこさえ外せば普段の観光地ってことよ
とくにヨーロッパ全般のスペシャルシーズンの6月って長期休み取れる日本人ほとんどいないからね。
お前さんがラッキーってことで。

863 :
ブレッド行ったならわかるが、日本人は影が薄い
ブレッド島行く手漕ぎボートのチケットの裏面に、
ハングルは有っても日本語はない

864 :
ジャップは老人だらけだからね 海外行く体力がない
現役層は所得が毎年下がってるから金がない

865 :
ブレッドに居たときは、夜はStop Clubで野外ライブをみたり
ヴィントガル峡谷に行ったが日本人は見なかった
周辺ホテルのロビーの雑記帳には中国語やハングルが目立った
渓谷行バス乗り場に韓国人のツアーバスがあったわ
CZナンバーでね

866 :
エーゲ海の島巡りを一ヶ月くらいかけてしてみたい

867 :
>>861
イスタンブールの空港でも見たわ
あいつら行列すっ飛ばして次々仲間呼ぶんだね
周りの日本人も呼応して「ファッキンチャイニーズ!!!キューザライン!!!」って言ってたの面白かった
蛮族だわなホント。

868 :
バブル期のジャップを見ているようだ

869 :
中国人の団体客はトゥズ湖では見たが、イスタンブールやカッパドキアでは見なかった
今は中国人も自由旅行にシフトしてますよ

870 :
>>869
>今は中国人も自由旅行にシフトしてますよ
と、キセルの思い込みでした。

871 :
>>870
哀れなお前にも、トルコ、あるいはギリシャの島を周遊出来る日が来るといいね

872 :
サントリーニ島よくなかった

873 :
エェ…好みはそれぞれだけど
じゃあどこが良かったん?

874 :
こんなオフシーズンじゃ良くないだろ

875 :
>>860
シンタグマなら、11時過ぎなら問題無いよ
その時間帯、中高生の女の子が街中ぶらぶら歩いてる時間帯だから
アテネの晩飯の時間帯だよ

876 :
シンタグマもちょっと外れると人影ないよ

877 :
シンタグマ周辺は遅くまで開いている店は少ないから、
意外と早く人はいなくなるよ
シンタグマから300mでも、どっち方向かで印象は違う
南北方向なら人はいない

878 :
シンタグマから深夜、アテネ駅まで歩いたときはめっちゃ恐ろしかった。

879 :
>>878
アテネ駅って国鉄の駅のこと?
シンタグマからだと3km近くあるし、オモニア付近(夜は危険と言われるエリア)を通るか迂回しなきゃならないでしょう?
そりゃ危ないですよ、何事もなくてよかったね

880 :
>>878
879に同意
どうして歩く気になったの?
深夜にアテネ駅(中央駅)に行く理由もなさそうだし
ほんと、無事でよかったよ

881 :
ああ、やっぱり危険地帯なのか。
香港の魔窟みたいな雰囲気のところずっと歩いてた。
なんでかって、次の日、メテオラ行くから、中央駅近くに宿とってたんだよ。

882 :
オモニア付近というのがどこらへんかわからんが、とりあえず
グーグルマップの言うとおり、歩いた。
すごいやばそうな暗い道が続いたな。

883 :
>>881
アリストンホテルに泊まった?
私はメテオラ行くときそこ泊まって駅近だし正解だった

884 :
まあ男なら平気だろ

885 :
んだんだ
気が済むまでケツ掘られて財布とパスポート持っていかれるだけで済むだろうし
楽なもんだ。

886 :
テサロニキからアテネに戻ってきた時、深夜4時くらいに着いて
ホテルまで歩いたわ・・・
ホテルのオッサンが起きてて「ナイス!」と言ってくれた
同じ気分だったわ

887 :
アテネ中央駅周辺のスラム感は異常。
その分、ホテルも便利な上に、安いが。

888 :
日本刀もって歩いてたら襲われなかった。

889 :
ギリシャには銃刀法はないの?

890 :
アメリカでは日本刀をもっていても普通に銃撃された。

891 :
ラリッサあたりは寂れて人通りが少ないだけで別に危なくはない
人がいないから強盗に遭ったら助からないけど

892 :
エーゲ海でナイトライフが楽しめる島ある?

893 :
サントリーニ

894 :
日本刀持ち歩くより沈歩出して歩いた方が襲われる確率低いな
俺の経験上

895 :
ギリシャの警官は腕っぷし強くないか?

896 :
>>895
どうやって力量を測るんだよバカw

897 :
サントリーニのナイトライフって、バーとか?

898 :
夏にギリシャに行く計画立ててるんですが、
アテネなどの観光地の治安はどうなんでしょうか
というのはリュックにするか迷っていて
ローマ並みにスリに気を付けないといけないならリュックはやめるんですが

899 :
アテネ市内でもロドスでもサントリーニでもずっとリュック
6月だけど特に被害には遭わなかった

900 :
ローマと同じくらいだと思うけどリュックでも普通に気遣ってれば大丈夫かと

901 :
>>898
ローマには行ったことないけどローマ並みと思ってもいいかも
ここ数年、アテネ市内でスリ団との遭遇率が高過ぎる
ギリシャに慣れてる人でも、スリに囲まれた、後ろからずっとついてきたという話をよく聞く
ファスナー開けられる、布製の場合は切られる
夏のシーズン中は特に多い
サントリーニでも、あまりスリの話は聞いたことなかったが今年は日本人も被害に遭ったとか
できれば斜めがけのバッグなどで常に体の前に抱えておくのを推奨

902 :
ローマもスリが増えたのかな?
数年前はそんな事もなく、道聞いても良い人多かったのに、まあテルミニ駅付近は現地人もスリに警戒している感じはあったけど

903 :
なるほど、最近はスリに要注意なんですね。
ローマは昨年行ったんですが、
気を付けていてもチャックが開いていること何度も。
防犯対策しっかりしていこうと思います。

904 :
まだ全然ですが初めての海外旅行行くならアテネとサントリーニのショッピングがしたく行きたいのですが
日本語しか喋れないのは厳しいものがあるでしょうか?
スマホの翻訳で十分か、もしくはギリシャ語の勉強をするか

905 :
連レスすみません
もしくは今後の為にもギリシャでも通じなくもない英語の勉強も考えています

906 :
話したいなら英語を勉強するのはいいこと

907 :
キセルみたいに脳内で"元日本滞在"の外国人に会えば、日本語だけで十分だよ。

908 :
>>906-907
ありがとうございます。ギリシャ語挑戦してみます
あとギリシャ人の物語という本を買ってギリシャの歴史も見てみます
ギリシャについて何も詳しくないのに何故かギリシャに憧れがあります

909 :
ハローハウマッチサンキューバイバイだけで十分だろ
それより合計額とお釣りを暗算できる程度の算数力のが大事じゃね

910 :
>>908
本当に「日本語しか喋れない」のなら個人旅行は厳しい
まずは英語で意思表示と挨拶、買い物くらいはできるようにしておくといいよ
現代ギリシャ語は、半年くらい勉強すると会話のきっかけにはなるのでがんばって
ダメなら「旅の指さし会話帳」でも持っていくといい
ポケトークとか使う人もいるかもだが

911 :
>>909-910
ありがとうございます
ギリシャ通貨の知識も調べておきます
指差し会話帳も最終手段で検討してみます
簡単な挨拶程度でも地元の言葉を使うのは礼儀とネットで見たので
これもいくばくか勉強します

912 :
観光地なら英語で足りるが、バス停がギリシャ文字だけだったりする

913 :
やったー!
アトスの入山許可もらったー!!
正教信者以外は、日に10人までってきいてたんでドキドキしてたけど
これでようやく航空券手配できる。

914 :
>>913
凄いストイックな旅行になりそうだな、興味深くはある。自分で行く気にはならないけど…
気が向いたらレポよろしく

915 :
>>913
同じくレポ期待!

916 :
ぜひ、レポしたいと思います。
って言っても、まだ半年先のことですが。

アトスに憧れる日本人の大半がそうであるように
ご多分に漏れず、私も村上春樹に影響された一人です。
最初に読んでから20年以上憧れ続けた聖地に行けるなんて夢のようです。

917 :
白人至上主義の西洋人の中でアジア人の俺が入ったら見下されないだろうかと心配する
え、それはイギリス、フランス、ドイツだって?またまたー

918 :
ギリシャ人って「白人」というほど白くないけどもな。褐色の肌。
同じ地中海のイタリアなんかもそうだが、むしろ日本人のほうが白い。
なぜか理想のギリシャ人像は、北欧系にされてしまっているがw

919 :
トルコ人との間の子みたいのだらけだろ

920 :
イタリア、スペインあたりはほぼ中東系だろ
それ言われると嫌がるらしいが

921 :
今日14:30からフジで石原さとみの旅番組ギリシャだよ
すっぴんいうけどお前めっちゃ整形やんとかつっこみたい気もあるがギリキャのどこに行くのかな
楽しみ

922 :
>>921
録画予約した サンクス

923 :
ギリシャの菓子不味くね?

924 :
確かに空港のお土産ショップで大量に売られてた有名そうなお菓子
帰ってきてほとんど捨てた、甘すぎるし大味過ぎる。
自分の味見用のも買ってて良かった。
ご飯は美味いのになあ

925 :
IONのアーモンドチョコは美味しいよ
アーモンドの花の柄の包装もかわいいし、
数が必要な配り土産にぴったり

926 :
>>921
見たけど微妙だった。
正直、石原さとみに興味ないとツライ番組かも。
食事も、別にギリシャでそれ食べなくても良くね?
って感じだった。
フェタチーズも出てこなかったし。
石原さとみチーズ嫌いなんかな

927 :
確かにギリシャのケーキは砂糖入れ過ぎ

928 :
>>926
番組は見ていないけど、内容を書いている個人のサイトがあったから読んだわ
行った店はベタもベタな所だったね
ここに来る人なら絶対知っているような有名どころ
ムサカ食べるならギロピタ食べたらいいのに
今ならGBより満足度高いホテルあると思うけどな

929 :
926だけど本当に微妙だったね
もっと観光地や町並みや食べ物やおみやげ屋や化粧品やらを見たいのにと思って見てた
でも思えば女優のこの手の海外旅番組って、ファン以外は興味ない体験ものやりがちだよね
石原さとみ嫌いな食べ物調べたぞ
ヨーロッパでうまいものばかりだw
スパゲティカルボナーラ、生の甘えび、ホワイトアスパラ、キッシュ、タルト

930 :
ムサカはギリシャで食べておいしかった物の一つだけどな
その後日本で食べてもムサカ風って感じ
ギリシャ料理店で今度食べてみる
あと店が有名どころなのは仕方ないと思う
海外のグルメ扱う番組は大体そうw
現地コーディネーターや旅行会社が入ってるだろうけど
口コミサイトや旅行ガイドで調べた評価がいい店や有名店に行くことが多いから
帰国してTVで取り上げられてることは多いなぁ

931 :
石原さとみというだけで何やっても正義
ブスやババアが通ぶって何か語っても何の価値も生まれない

932 :
トルコで1回ムサカ食べたが、ギリシャとは似て非なるものだったから2度と食べなかった
ギロピタは日本のケバブ屋にもあるじゃん。

933 :
フライドポテトいりのジャンキーな奴が食べたいな、4ユーロぐらいの

934 :
>>927
お前は、海外の飲食物の基準はいつも砂糖なんだな。
お前は香川のうどんで感激してろよ。

荒らしのキセルw

935 :
何度か見かける表現だけど、荒らしのキセルって何?
(聞いちゃいけない系だったらごめん)

936 :
分からないけどその人も知ってる人も海外旅行板にいついてる人なのでは

937 :
とりあえず写生してもいい?

938 :
ダメ
警察呼ばれるよ
射精ならいいけど

939 :
>>935
クミというおばさんをアテネまで追いかけて行ったジジイ

940 :
>>924
自分の口に合わないからって
土産用のお菓子を捨ててしまうのって・・・
土産の菓子なんて、あげた、貰ったが成立すれば
それで用の足りるものだと思うんだが。

941 :
>>936
>>939
そうなのか、ありがと
なんというか…スルーするしかないのね

942 :
>>940
自分が、どうひいき目に見ても不味いものをお土産でもしもらったら、そのお土産自体捨てる。
自分がもらう側なら別に構わないんだが、自分があげる方になったら、
出来れば自分も納得した美味しいものをあげたいという考え
まあ、あげたもらったで成立するのがお土産であるのは重々承知してるんだけどもね

943 :
まずいと知りつつ渡す神経が分からん

944 :
じゃなくて940さんが言うのは、
「自分の口に合わない=マズイ(人にあげられない)」って信じて疑わないのか?
ってことじゃないのかな。
激甘って言うけど、アジア、中東の菓子なんて全般にそうだし、
お土産って、現地の習慣や食事を切り取っておすそ分けしてあげるものじゃないの?

945 :
まあそのあたりは個人の価値観による、としか

946 :
9月に考えているんですが、
今、パルテノン神殿の工事はどうなっているんでしょうか
見苦しいまでに機材が置かれてるのなら
終わるまで待とうかとも思うのですが

947 :
当分終わらないよ

948 :
5月に初めて行く予定なんだけど、パルテノン神殿でググると足場組んだ写真出てくるね(去年の3月の写真)
5月中旬って、気候的には暑くも寒くもなく良い感じですか?
アテネ何泊くらいがいいでしょうか? 一応、次にドゥブロヴニク行く前に4泊と考えています
遠方は行かずに、アテネ中心です

949 :
>>946
パルテノン神殿とサグラダファミリアの工事は今の時代に生きてる人間の生きてる間には終わらないから
安心していいよ

950 :
アテネ4泊だと日程としてはたっぷりあるね
でもエーゲ海の島に行くにはギリシャ滞在が短いね
日程が長ければサントリーニかミコノスを勧めたいけど忙しくなっちゃうからやめとく
ドゥブロヴニクに行くなら今回は島は諦めてもいいのかな
私感だけど感激度はドゥブロヴニク>エーゲ海の島>アテネなんだよね
自分が行ったのは11月なので季節はわからないです

951 :
>>948
>遠方は行かずに、アテネ中心です
ごめん、ここまで決めてるんだよね
上の書込みは無視してください

952 :
メテオラとデルフィ

953 :
>>950
いえいえ、ありがとうございます
実は先にサントリーニ3泊してからのアテネです(アテネをどう充実させるか思案中)
それはそうと、日本からの航空券はサントリーニまで通しで買えるけども、帰りがローマからなので、
敢えてアテネで切ってしまおうかと思っています エーゲ航空(オリンピック航空運航)どちらで買っても同じ価格で席も選べる
これ、アテネ発往復で買った方が安いんですけど、それでいいですかね?
通しで組んでもバゲージスルーしますか?できてもロスト起きそうな予感

954 :
最後の一行曖昧だったかも
アテネで入国で、アメリカみたいに入国審査→預入れ荷物一旦受取り、預けなおしみたいな感じですか?
それとも、荷物は最終目的地までですか?
アテネで一旦受取りなら、切っちゃってもそう大差はないかと

955 :
>>953
サントリーニ3泊からのアテネ4泊→ドゥブロヴニクなのね
で、帰りがローマだなんて良い旅になりそうで羨ましい
自分はアテネは神殿見て博物館見て満足しちゃったんだよね

荷物の心配は初日に一気に日本からサントリーニに行くので乗り換えやらで心配という意味かな?(違ってたらごめん)
自分は日本で買った航空券で変な行き方でドゥブロヴニクまで一気に1日で行ったけど荷物もちゃんと着いてきたよ
成田で荷物預ける時に最終目的地のドゥブロヴニクまでとめちゃくちゃ念押ししたけど
ルートは成田→フランクフルト(ルフトハンザ航空)で乗り換えて、フランクフルト→ザグレブ(ルフトハンザ航空)
でまた乗り換えてザグレブ→ドゥブロヴニク(クロアチア航空)で1日に一気に行ったら
ドゥブロヴニクでちゃんと荷物が出て来てなんか感激した
ロスバゲに「絶対」は無いけど、どこで買った航空券にせよ荷物預ける時に念押ししとけば手配はしてくれると思う

956 :
サントリーニって見どころあるの?
すぐ飽きるなんてことはない?

957 :
>>956
噴火口に行く一日トレッキングツアーも面白かったし
レッドビーチとか南側も良かったよ
中二日で3回夕陽チャンスが有ればいいんじゃないかな

958 :
5月は30℃以上もある時期でしょ
シロッコとかもあるんでないの?

959 :
虚弱か

960 :
真夏の40度近い天気でもなんとかなるよ、日本の蒸し暑さと違うから
ただし常に水飲んでないと熱中症死しそう、ぜひエベレストのオレンジジュースでクエン酸を

961 :
エーゲ海は風が強いから心地よいぐらいだよ

962 :
露店で一番安いバニラのアイスバー食いまくってたわ

963 :
グッディーズのハンバーガーまた食いたい

964 :
>>949
サグラダファミリアは2023だか2026に完成予定だったはずだぞ
余命幾ばくもないのね、悲しい
ま、2026は俺も自信無いけど

965 :
絶対予定通り完成しないから>サグラダファミリア

966 :
人は写生するケモノン

967 :
>>956
オレはいいや1泊で充分だった
デロス島含めてミコノス島の方が好み

968 :
質問です
サントリーニ島から現地ツアーでティラシア島の火山と小さな村を訪れるプランが定番みたいなんだけど、
行った事ある人いる? 足元はビーサンじゃ厳しいか?スニーカーで行くべき?

969 :
>>968
火山ツアーはこの人の旅行記を読むといいよ
足元は人それぞれだけど、けっこうがっつり歩く
https://4travel.jp/travelogue/11165098
火山はネア・カメニだね
ティラシア島は海沿いでランチするか、
時間があれば坂を上ってマノラスという島の中心を散策
マノラスまで行くならスニーカーがいい

970 :
クレタ島の洞窟に入るのですら底が丈夫なスニーカー、スポサン要、なのに

971 :
>>968
ビーサンの人も居たけど、スニーカーのほうがいいよ
火山のトレッキングが結構キツイ

972 :
みんな回答ありがとう
スニーカーで行くんだけど、海の温泉が組み込まれてるからその方がいいのかなと思ったんだよ
しかし、リンク見ると靴は結構汚れるのな...

973 :
>>20
ID変わってねーぞ下朝鮮人ww

974 :
>>972
海の温泉は裸足で大丈夫
船から飛び込んで、泳いで温泉へ
温泉周辺は足がつくけど底が泥です
頃合いを見て船に戻りましょう

975 :
>>974
ありがとう
アテネはシンタグマ広場すぐのところを予約済みなんだけど、それで無難かな?
オモニアに行くと手頃で綺麗なホテルがいくつかあるんだよね
空港往復の?95がシンタグマだし、店も充実してるようだけど

976 :
>>975
予算内におさまっているなら、そりゃシンタグマだよ
ここ何年かアテネは宿が増えているけど(アパートも)
オモニア付近が安いのは、治安の悪さで敬遠されがちだからだよ
オモニアのどのあたりかとか、本人が旅慣れているか、アテネで何をするかにもよるから
絶対泊まるなってわけでもないけど

977 :
だよね、シンタグマのはもう売り切れちゃってるホテルだからホールドしておくわ
後からオモニア見ていて6掛けくらいの相場なんでちょっと揺らいだ

978 :
中国人は減っとりますかな?

979 :
そらあw

980 :
ちゃんころ人?

981 :
4月にギリシャ旅行予定だけど、コロナ影響ないよね?

982 :
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/02/264602.php
(゚∀゚)キタコレ!!

983 :
ギリシャのコロナ対策はどうなの?
イタリアほどひどい状況にはなってないようだが

984 :
聖火点火式も無観客か・・

>>981
4月下旬か? キャンセル可能なら半年か1年延期も一案だろう。
おれは5月のチケット持っているが、キャンセルしようと思っている

985 :
すでに中国人が、致死率高いイランからトルコ経由でかなり入ってるはず。

986 :
>>983
イタリアスペインが医療崩壊してるのに
ギリシャが持つと思う方が・・・・

987 :
ギリシャなんて広がりだしたら一週間で壊滅だよ

988 :
キスハグとかの習慣は変わらなそうだし、ピレウスを実質中国の租借地みたいにされたりしてるのに意外とギリシャは話を聞かないね

989 :
武漢肺炎ウィルスの感染者数がリアルタイム表示ページ
https://www.worldometers.info/coronavirus/
ギリシャは感染者は99人で亡くなった方もひとりいる
今後いきなりメキメキ数字を伸ばす可能性もあるから全く読めないね
ちなみに日本はスイスに抜かれて11位に陥落(あくまでも数字上だけど)

990 :2020/03/16
>>984
月末です
パルテノン神殿も閉鎖だし、だめかも分からんね

貴様らは何ヵ国くらい行った事あるの? 2
◇◇香港旅行総合スレッド#172◇◇
ハワイ統一スレッド182
ハワイ統一スレッド177
【2G 3G】海外SIMについて語ろう【4G 5G】Part15
【北マリアナ連邦】サイパン29【ロタ・テニアン】
スペイン45
☆ スペイン 旅行 43 ★
【なぜ?】海外嫌いの男と、海外好きの女
飛行機に乗るコツ 女子編
--------------------
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ527
【正論】維新「桜・カジノなんてマスコミに任せておけば十分。日本の課題を解決する議論をしようよ」 [723267547]
韓米スワップ締結! ネトウヨまた負けたwww
早見あかりちゃんってめちゃ×62可愛いな
【電子タバコ・VAPE専門スレ】〜議論向け〜 Part.2
20平米のくそ狭いマンションから抜け出したい 29歳で3500万のマンション買ってもいい? [876811395]
陰陽師橋本京明について2
【実業家】孫正義氏、日本を憂う「このままでは忘れられた国に」
日本敗退に対する海外の反応が泣ける(´;ω;`)
スリー・ビルボード Three Billboards Outside Ebbing, Missouri ★ 5
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part10 ■
不動産セクター総合230
2020年、世界がもうめちゃくちゃ。Afterコロナの世界をどう生きればいいんだ? [377388547]
【支持率実質30%台】米朝に「田舎芝居」を打つ文在寅の安倍コンプレックス[4/11]
【安倍サポ総出】「安倍総理のいいところがわかるエピソード」をランサーズが募集 800文字以上で250円 →削除 ★3
【LSRPG】メルクストーリア【メルスト】553GP
【放射能】若者の東京離れ【汚染】
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 274
【大阪の生活保護】part47
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10420【アップランド】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼