TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【勝利の!】ヤマハ発動機ジュビロ#7【歓喜を!】
【日出処】サンウルブズ Part37【狼】IDなし
帝京大ラグビー部が隠蔽してた無免許運転&ひき逃げ
【明日から】早稲田ラグビー蹴球部【本気出す】
【光泉】滋賀県高校ラグビー部【八幡工業】
ニワカですがルールが理解できません
【ニワカも】サモア戦 祝勝会場【OKよ】
☆ジャパンラグビートップリーグ68★
【日出処】サンウルブズ Part76【狼】
ラグビーしてた芸能人

高校ラグビー進路情報21


1 :
前スレ
高校ラグビー進路情報20
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1576394258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【福岡大学】
東福岡4名・筑紫3名・大分舞鶴1名
長崎北陽台1名・高鍋1名・東海大福岡1名

【福岡工業大学】
東福岡2名・佐賀工業2名・大分東明1名
福工大城東4名・東海大福岡2名

3 :
大学って医学部があってこその大学だよな。
スポーツバカじゃなくて、医学部こそが大学の顔だからな。
ラグビーが強くて医学部があるって言ったら慶応とか帝京とか東海とかか。
早稲田は医学部もないし、その時点で終わってる学校だな。専門学校みたいなもんか。だからスポーツバカを集めるのに必死なんだ。
本当は医学部を死ぬほど作りたいと総長も言ってたしな。
でも医学界では慶応が力があるから、絶対に早稲田に医学部を新設するのを認めるわけないもんな。早稲田って哀れ。
せいぜいスポーツバカ集めて慰め合ってろ。

4 :
>>3
早稲田ラグビー部のR事件、ホント?事実なら大変なこと。嘘だろ?

5 :
早稲田の医学部には肛門科と産婦人科しかできないでしょ
あ、あとは皮膚科くらいか

6 :
>>3
進路スレなので、何か情報中心にお願いします。
また早稲田に荒らされますよ。
東福岡が負けたので、東の進路情報が予想や噂どうりか、違ったのか
明日あたりのスポーツ紙には載るでしょうか?

7 :
>>3-6
例のID散らして、アンチ早稲田ご苦労さん。


スレあらしは、早稲田じゃなくてアンチ早稲田のお前だろ、お前。

8 :
>>5
お願いですから、スレを浪費するくだらない書き込みは謹んでください。

9 :
桐蔭の渡邊くん
海外行くのが惜しすぎる
大学でも見たかったわ

10 :
>>8
はい、分かりました。

11 :
>>7
あなたはいつもID散らしてそんなことをしてるんですか。
あなたこそ、自分基準に他人を判断しないで下さい。
進路情報の書き込みでなくすみません。

12 :
>>11
お前がやってるんだろ。
今も自作自演して見せたし。

そんなことして早稲田のイメージを毀損しても無駄。

お前がアンチ早稲田で暴れれば暴れるほど、早稲田のイメージが上がるだけ。
嫉妬して悪口を言われるほどの大学は早稲田だけだからな。

早稲田のためのアンチ活動ご苦労さん。

13 :
>>12
東大コンプの東洋中退ー秋元
東大生に学歴詐称を暴かれた秋元
東大コンプは治らない。

14 :
>>13
? 何を言ってるんだ、こいつ?
東大? 東洋大? 秋元???

基地外だわ、こいつ。

15 :
皆さん、スレを無駄に使わないでください
迷惑ですからね

16 :
>>12
ほんとにあなたは自分を鏡にしてしか、他人を見れないのですね。

もうスレをこんな話で浪費したくないので、書き込まないで下さい。

17 :
高校からトップリーグ行く奴全然増えないな
奥井だの山田だの、大学行ってていいのか?遠回りだぞ?

18 :
>>12
東洋中退ー秋元
東大コンプレックスの荒らし
バレバレです。

19 :
>>17
いきなりトップリーグ直行したって通用する日本の高校生なんかほとんどいないよ
コンタクト強度の違いでケガするのがオチ
松島みたいのは少数の例外
世界の中でも意外とレベル高いからね、トップリーグって

20 :
※このスレは進路情報スレなのにもかかわらず、早稲田スレであるかのように
場違いな書き込みを繰り返しているタチの悪い荒らしが散見されるので
昨日のスポニチと今朝のサンスポの進路情報を再掲しておきます。

スポニチ1/4発表分

【明治】成章5 大阪桐蔭9
【早稲田】成章7
【帝京】大阪桐蔭2 成章3 成章8 大阪桐蔭8 流経9
【筑波】仰星9
【日体】
【慶應】
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 仰星24
【日大】
【流経】流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13 流経18 流経21
【大東】大阪桐蔭19
【専修】
【法政】
【中央】
【関東】
【山学】流経19

【天理】
【同志社】大阪桐蔭10 仰星13 大阪桐蔭15
【関学】成章1 大阪桐蔭3 大阪桐蔭13
【京産】
【近大】仰星7 成章24
【立命館】仰星2 成章16
【摂南】大阪桐蔭5
【関大】大阪桐蔭4 仰星18 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17
【龍谷】大阪桐蔭12 大阪桐蔭26
【追手門】大阪桐蔭25
【大阪国際】仰星16
【奈良学園】仰星22

桐蔭学園、“因縁”の大一番!190センチ安達が父と兄の後を追う/高校ラグビー - ラグビー - SANSPO.COM(サンスポ)
https://www.sanspo.com/rugby/news/20200105/his20010502110003-n2.html

【東京学芸】桐蔭学園4

御所実・FB石岡、アイホで鍛えた精神力「前に出る」/高校ラグビー - ラグビー - SANSPO.COM(サンスポ)
https://www.sanspo.com/rugby/news/20200105/his20010502110004-n1.html

【法政】御所実15

21 :
御所実 13は? 帝京? 

22 :
大学側発表済・マスコミ報道済(ラグマガ含む)のみ 記載可
【海外】
・CTB 渡邉 桐蔭学園

【パナ】
・PR 島田 御所

【明治】
・SO 伊藤 国学院栃木
【早稲田】
・SO 久富 石見智翠館
・SO 伊藤 桐蔭学園
・SH 島本 桐蔭学園
・CTB 岡崎 長崎北陽台
・PR 川崎 東福岡
・No.8 村田 京都成章
【帝京】
【筑波】
【慶應】
・FB 山田 報徳学園

【東海】
・FL 佐々木 札幌山の手
・PR 佐藤 大分東明
【日大】
・FB 西尾 札幌山の手
【流経】
・FL 原田 札幌山の手
・No.8 神田 鹿児島工業
【大東】
【専修】
・PR 長谷川 札幌山の手
【法政】
【中央】
【関東】

23 :
御所実は帝京、大東、法政あたり。

24 :
【明治】成章5 大阪桐蔭9
【早稲田】成章7
【帝京】大阪桐蔭2 成章3 成章8 大阪桐蔭8 流経9
【筑波】仰星9
【日体】
【慶應】
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 仰星24
【日大】
【流経】流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13 流経18 流経21
【大東】大阪桐蔭19
【専修】
【法政】
【中央】花園で活躍した選手、なんとゼロ!

実力不足でリザーブに甘んじたそこの君、
否、リザーブにも入れなかったそんな君でも、
中央大学ならスポーツ推薦で入学可能だ!
今、中央大学学友会体育連盟ラグビー部は
弱者に寄り添う新しい裏口入学斡旋ビジネスを
好評展開中!
但し、関係者への御礼はプライスレス!


【関東】
【山学】流経19

25 :
>>20>>22
有難うございます。助かります。明日新たな情報が出たら追加していただくと
さらに助かります。ご面倒ですがよろしくお願いします。

26 :
大学側発表済・マスコミ報道済(ラグマガ含む)のみ 記載可
【海外】
・CTB 渡邉 桐蔭学園

【パナ】
・PR 島田 御所

【明治】
・SO 伊藤 国学院栃木
【早稲田】
・SO 久富 石見智翠館
・SO 伊藤 桐蔭学園
・SH 島本 桐蔭学園
・CTB 岡崎 長崎北陽台
・PR 川崎 東福岡
・No.8 村田 京都成章
【帝京】
【筑波】
【慶應】
・FB 山田 報徳学園

【東海】
・FL 佐々木 札幌山の手
・PR 佐藤 大分東明
【日大】
・FB 西尾 札幌山の手
【流経】
・FL 原田 札幌山の手
・No.8 神田 鹿児島工業
【大東】
【専修】
・PR 長谷川 札幌山の手
【法政】
【中央】
【関東】

27 :
【明治】成章5 大阪桐蔭9
【早稲田】成章7
【帝京】大阪桐蔭2 成章3 成章8 大阪桐蔭8 流経9
【筑波】仰星9
【日体】
【慶應】
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 仰星24
【日大】
【流経】流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13 流経18 流経21
【大東】大阪桐蔭19
【専修】
【法政】
【中央】有力校のレギュラーはゼロ!

ラグビーが下手な君、身体の小さな彼方、
中央大学学友会体育連盟ラグビー部は
これまでにない全く新しいスポーツ推薦
基準で、そんなみんなを徹底的に手厚く
サポートし、確実に合格へ導きます!
但し、関係者への御礼はプライスレス!


【関東】
【山学】流経19

28 :
【明治】
・SO 池戸(東海大相模)

29 :
大学側発表済・マスコミ報道済(ラグマガ含む)のみ 記載可
【海外】
・CTB 渡邉 桐蔭学園

【パナ】
・PR 島田 御所

【明治】
・SO 伊藤 国学院栃木
【早稲田】
・SO 久富 石見智翠館
・SO 伊藤 桐蔭学園
・SH 島本 桐蔭学園
・CTB 岡崎 長崎北陽台
・PR 川崎 東福岡
・No.8 村田 京都成章
【帝京】
【筑波】
【慶應】
・FB 山田 報徳学園

【東海】
・FL 佐々木 札幌山の手
・PR 佐藤 大分東明
【日大】
・FB 西尾 札幌山の手
【流経】
・FL 原田 札幌山の手
・No.8 神田 鹿児島工業
【大東】
【専修】
・PR 長谷川 札幌山の手
【法政】
【中央】
【関東】

30 :
>>29
他にも多人数が新聞等で確定してますよ。

31 :
あとは高校ラグビー決勝戦後の正式発表待ち

【明治】成章5 大阪桐蔭9
【早稲田】成章7
【帝京】大阪桐蔭2 成章3 成章8 大阪桐蔭8 流経9
【筑波】仰星9
【日体】
【慶應】
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 仰星24
【日大】
【流経】流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13 流経18 流経21
【大東】大阪桐蔭19
【専修】
【法政】
【中央】花園で活躍した選手、なんとゼロ!

実力不足でリザーブに甘んじたそこの君、
否、リザーブにも入れなかったそんな君でも、
中央大学ならスポーツ推薦で入学可能だ!
今、中央大学学友会体育連盟ラグビー部は
弱者に寄り添う新しい裏口入学斡旋ビジネスを
好評展開中!
但し、関係者への御礼はプライスレス!


【関東】
【山学】流経19

32 :
大学側発表済・マスコミ報道済(ラグマガ含む)のみ 記載可
【海外】
・CTB 渡邉 桐蔭学園

【パナ】
・PR 島田 御所

【明治】
・SO 伊藤 国学院栃木
【早稲田】
・SO 久富 石見智翠館
・SO 伊藤 桐蔭学園
・SH 島本 桐蔭学園
・CTB 岡崎 長崎北陽台
・PR 川崎 東福岡
・No.8 村田 京都成章
【帝京】
【筑波】
【慶應】
・FB 山田 報徳学園

【東海】
・FL 佐々木 札幌山の手
・PR 佐藤 大分東明
【日大】
・FB 西尾 札幌山の手
【流経】
・FL 原田 札幌山の手
・No.8 神田 鹿児島工業
【大東】
【専修】
・PR 長谷川 札幌山の手
【法政】
【中央】
【関東】

33 :
>>9
逆だな
よく海外行きを決心してくれたと思う

34 :
桐蔭渡邉くんはNZの大学進学らしいが、ラグビーは続けるのかね
大学のチームでやるのか、プロチームのユースみたいなのに入るのか

35 :
>>34
オールブラックスになりたいからNZの大学に行くらしいよ

36 :
【関東】
佐賀工 立川の息子

37 :
>>36
雑w

38 :
>>35
ほー
難しいだろうけど頑張ってほしいわ
これでブラックスとはいかなくてもSRチームのレギュラークラスとかになれば、日本の大学の育成はダメってことになって、それはそれでいいかも

39 :
>>35
兄貴はNZの大学経由で織機に来たけど弟はどうなるんやろね

40 :
松島みたいにどっかのアカデミー経由で日本に戻ってきてほしい
オールブラックスの夢が本当なら頑張ってもらいたいが

41 :
>>35
どこかで見たのですが、ワイカト大学だったような気がします。

42 :
東の廣瀬は大トロとは思えない選手だったな。
残念

43 :
【特集】早稲田大学運動部の新たな出発!
https://www.japan-wrestling.jp/2014/05/22/50053/

>早大は2000年からスポーツ推薦制度が変わり、スポーツの実績があれば、書類と面接のみで入学できるようになった。
>この制度によって低迷していた早大スポーツは復活したが、部員の学力の低下に大学関係者が顔をしかめることも起きてきた。

>「I am a boy」の過去形を書けなかったり、1ドル札を見て「オネ・ドラー(one dollar)」と読んだなど、
>大学生とは呼べない学力の学生が出てきたことも事実。

44 :
日本人は、短期留学でNZの強い州の代表まで登った人は実はけっこういる
大西ジャパンのエースウイングだった坂田はカンタベリー州代表になってるし
早稲田入学後にNZ留学してた今泉はオークランド州B代表になってる
今ならそれぞれクルセイダーズかブルースBかと言ったところ
NZには競争馬に「サカタ」という名前をつけて走らせてた馬主がいるほどの人気を博した
近鉄から帰国するように命じられて坂田はしぶしぶ日本に戻ったが、そのままNZにいたら
確実にオールブラックス入りしたであろうと言われている
今泉も腰据えてやってたら最終セレクションまで行ったかもね

45 :
>>42
廣瀬というより、やはりラグビーはチームのような気がします。あの高本も
スペースがなければ、準々決勝のような走りは難しかった。みんな進学先で
それぞれの良さが生きるプレーができることを祈ります。

46 :
既出だけど川崎 早稲田
小西 同志社
服部 立命館
森山 明治 
永嶋 早稲田
井上 日大
高本 帝京
廣瀬 明治
あとは分かりまてん

47 :
>>44
最近ではジャパンのハーフの茂野海人もオークランド代表になりましたね。
州代表クラスならば、ジャパンに入れるかもしれませんね。

48 :
石見智翠館の右PRってどこですか?
明治?

49 :
常翔11埜村→帝京

50 :
今日の試合で、動きのいい廣瀬とか亀井とかみんな明治が
押さえてしまっているのがむかついた。

51 :
>>42
もちろん良い選手だが、大トロではないわな。

52 :
御所実の3番、15番以外の選手の進路はどうなってるのかな。

53 :
御所実の9番は早明に行けるレベルですか?

54 :
>>52

1帝京
12中京

55 :
常翔の主将は?
去年の主将は同志社、
一昨年は帝京だっだけど、
どこ行くんだろう

56 :
>>49 で既出ですが
骨折で出場逃すも震えた代役の親友トライ/花園秘話 - ラグビー : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/sports/news/202001050000812.html

【帝京】常翔26

57 :
>>42
去年から成長してないね

58 :
>>55
明治

59 :
発表・報道済みのみ

【海外】
・CTB 渡邉 桐蔭学園

【パナ】
・PR 島田 御所

【明治】
・SO 伊藤 国学院栃木
【早稲田】
・SO 久富 石見智翠館
・SO 伊藤 桐蔭学園
・SH 島本 桐蔭学園
・CTB 岡崎 長崎北陽台
・PR 川崎 東福岡
・FL 村田 京都成章
【帝京】
・HO 江良 大阪桐蔭
・No.8 奥井 大阪桐蔭
・LO 藤井 日本航空石川
・WTB 埜村のむら 常翔学園
【筑波】
【慶應】
・FB 山田 報徳学園

【東海】
・FL 佐々木 札幌山の手
・PR 佐藤 大分東明
・FB 谷口 東海大学仰星
・SO 武藤 東海大学仰星
【日大】
・FB 西尾 札幌山の手
【流経】
・FL 原田 札幌山の手
・No.8 神田 鹿児島工業
【大東】
・PR 藤倉 国学院栃木
・LO 新屋 大阪桐蔭
【専修】
・PR 長谷川 札幌山の手
【法政】
・FB 石岡 御所
【中央】
【関東】

【天理】
・FB ハビリマナセ 高知中央
・PR 富田 若狭東
【同志社】
・FB 芦塚 大阪桐蔭
【関学】
【京産】
・No.8 タモエフォラウ 札幌山の手
【近大】
【立命館】

60 :
東福岡高校進路
1:川崎 早稲田
2:高木 専修
3:小西 同志社
4:服部 立命館
5:森山 明治 
6:永嶋 法政
7:井上 日大
8:西濱 東海
9:西村 専修
10:森 立命館
11:高本 帝京
12:廣瀬 明治
13:有吉 立命館
14:松岡 関西学院
15:行徳 法政

61 :
>>60
よく調べましたね。すごいですね。個人的にはちょっと残念な情報もありましたが、
ありがとうございました。

62 :
>>60
東福岡って毎年こんな振り分けだな。
これって各大学毎に何人かは東福岡からとるっていう枠みたいなのあるの?

63 :
>>60
しきりくお君わかりますか?

64 :
同志社

常翔学園 2山本 12岡野
東福岡 3小西 8西濱? 控えWTB?
大阪桐蔭 10嘉納 15芦塚
東海大仰星 13市川 FL?
京都成章 1西村?
尾道 2人?
長崎北陽台 1人?

65 :
東→法政って
切れたって誰か言ってなかったっけか?

66 :
スポニチより
[東福岡](敬称略)
川崎、永嶋 早稲田
服部、森、有吉 立命館
森山、広瀬 明治
井上 日本大
西濱 同志社
西村 専修
高本 帝京
松岡 京産
行徳 慶應

67 :
常翔学園の進路、教えてください

68 :
スポニチより
[常翔学園](敬称略)
玉永、藤廣 流経大
山本、岡野 同志社
為房 明治
福本 慶應
高岸、家村 天理
竹内 近畿
中道 中央
吉本 立命館
大城、笠井 龍谷
原、生駒 大体大

69 :
御所実進路お知らせ下さい。
おまけに、桐蔭も。

70 :
スポニチでの報道で、決勝戦の2校の情報は決勝後。

71 :
スポニチ掲載分のみ記載( >>66 >>68 で既出済ですが1/6掲載分追加)

【明治】常翔3 成章5 東福岡5 大阪桐蔭9 東福岡12
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7
【帝京】大阪桐蔭2 成章3 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11
【筑波】仰星9
【日体】
【慶應】常翔6 東福岡15
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 仰星24
【日大】東福岡7
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13 流経18 常翔20 流経21
【大東】大阪桐蔭19
【専修】東福岡9
【法政】
【中央】常翔12
【関東】
【山学】流経19

【天理】常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15
【関学】成章1 大阪桐蔭3 大阪桐蔭13
【京産】東福岡14
【近大】仰星7 常翔11 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 東福岡10 東福岡13 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5
【関大】大阪桐蔭4 仰星18 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 大阪桐蔭26
【追手門】大阪桐蔭25
【大阪国際】仰星16
【奈良学園】仰星22

72 :
途中ですが、この時点で、スカウトが、上手くいっている大学は何処ですかね。
明治、早稲田、帝京、東海、天理??

73 :
>>72
対抗戦なら明治・早稲田・帝京、リーグ戦は東海、
関西では同志社・立命館が上手くいっているように思われます。

74 :
大体大、落ちたのにリクは健闘してるなあ

75 :
>>73
ありがとうございます。

76 :
明治、帝京は相変わらずいいリク
今年は早稲田、同志社が好調だな

77 :
>>57
前髪気にし過ぎやろ。

78 :
>>76
いや今年は慶應のリクが過去最高に良いような

79 :
慶応は、「スポーツ高校」から、もう無節操に、生徒をとるようになったな

80 :
>>79
留学生入れるようになってタガが外れたな。開き直ってる感がある。あっという間に強くなるよ。

81 :
>>60
半分くらい違う。

82 :
>>80
あおりを食らうのは早稲田、明治、筑波辺りか。

83 :
>>82
留学生の入部を解禁して、しかも今後は報徳・常翔・東福岡などのラグビー強豪高からも
積極的に有力選手を獲得していく方針に慶應が切り替えたとなると、帝京もあおりを食いそうですね。

84 :
>>78
代表候補は3〜4人では?

85 :
東3はどこ?

86 :
同志社ではなかったのか?

87 :
>>85 >>86
東福岡3の彼に関してはスポニチには進路未掲載でした。

88 :
同志社はスポーツ推薦のみ掲載。
法指定及び自己推薦・AOは今のところ未掲載。

89 :
東行徳は慶応・法政どっち。それに天理SH候補は何処か。

90 :
>>89
スポニチ掲載では慶應。
天理は花園出場校ではないので、未掲載。

91 :
>>88
よくわかんないけど、東3はAOで同志社に合格しているが、第一希望はセンター受験で筑波、みたいな感じなのかな。
筑波に落ちたら同志社とか。

92 :
筑波と同志社なら筑波が人気?

93 :
慶応は、東福岡や常翔は過去にも少しいた。報徳は初めてらしいね。まぁ内部だけじゃ今の時代勝てないし、選手も慶応なら層薄いから試合出やすいし

94 :
常翔FLのお父さんは神戸製鋼ラグビー部長の福本正幸さんかな?
お父さんは天王寺高→慶応大→神戸製鋼だった

東FBは神戸の超有名中高一貫校から高校から福岡へのラグビー留学との記事があったな

95 :
ただ慶応は報徳FBと本郷HOが大トロだな
代表候補では久我山CTB寝屋川FBも慶応とのことでFB多いね

96 :
1次候補の筑紫HOが早稲田という噂

97 :
>>95
栗原HCがFB出身なので、適性などを見抜き、上手く指導してくれると
いいですね。


>>93
層が薄いということは、すぐ試合に出られるという意味もありますが、
余り体が出来ていなかったり、準備のできていないうちに出場してケガ
をしたりすることもあるのが心配です。

98 :
https://youtu.be/7cLlQNwsaSo

99 :
>>97
栗原はディフェンスクソだったからなー

100 :
JTBたかーー無理だよ。
せめて6泊7日5競技位にと思いきや!なんじゃ
この料金は!!
やはり、甘かった、愚かな考えだった。
リセールで挑戦しよう。
それでもダメなら、どうなるかわからないけど、
窓口先着になれば、徹夜覚悟かな。

101 :
>>93
東福岡からはプロップだった左座以来かな?

常翔からはだれだっけ?
肩書き持ちの選手が何年か前にいた気がするが

102 :
>>100
カテ間違いました。
申し訳ございません。

103 :
>>101
東福岡は廣川がいました。現ヤマハですかね。常翔は南、松本(代表候補)で、どちらも3人目ですかね。

104 :
楽しくラグビーやって学生生活を満喫し,就職の心配も無いなら
同志社、法政、筑波辺りでOK?

105 :
だよね

106 :
>>104
しれっと法を入れるなよw

107 :
筑波をそこに入れるのは失礼
中央にしとけ

108 :
青学 立教 も

109 :
>>71
同志社は常翔13となっているが、今回の花園での番号は12ではないのかな?
花園ガイドでは13で載っていますが、お尋ねします。

110 :
【明治】常翔3 成章5 東福岡5 大阪桐蔭9 東福岡12
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7
【帝京】大阪桐蔭2 成章3 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11
【筑波】仰星9
【日体】
【慶應】常翔6 東福岡15
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 仰星24
【日大】東福岡7
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13 流経18 常翔20 流経21
【大東】大阪桐蔭19
【専修】東福岡9
【法政】
【中央】代表候補0、花園ベスト8スタメン0
常翔23

中央大学学友会館体育連盟ラグビー部が創り
上げた、今までにはないスポーツ推薦を装った
全く新しい裏口入学斡旋ビジネスは、導入から
わずか半年ですでに大反響を博し多くの方から
感謝の言葉を頂いています。
小野沢さん、本当にありがとう!
今里センセー、一生感謝します!
こんな僕でもスポーツ推薦で中央大学合格しました。
でも、ラグビー部はGW迄には辞めるので、後始末も
よろしくお願いします。
晴て5月からは一般学生として、キャンパス
ライフを謳歌します!
本当にありがとうございます、感謝の気持ちは
プライスレス!

ラグビー選手のセカンドキャリアは厳しいもの
だけど、母校の新しいスポーツ推薦制度を利用
して、そこいらの選手をプレーは見たことない
けど適当に選んで推薦したら、選手の父兄からは
感謝され、そして何より久方振りに懐の温かい
正月を迎えることができました。本当にありがとう、
感謝の気持ちはプライスレス🎵

まさにウインウイン!

中央大学ラグビー部がたとえ2部や3部、否、
地獄の底にまで落ちようとも、このスポーツ
推薦を装った裏口入学斡旋ビジネスを永遠に
不滅なのです🎵
感謝の連鎖はシームレス!


【関東】
【山学】流経19

111 :
>>109
まあ、スポニチで確定されているので大会でインサイドCTBの選手。

112 :

有難うございます。
インサイドCTBですか、前が見える素晴らしい選手ですね。

113 :
>>112

要は岡野選手。昨年までは三列の選手。

182センチ、95キロぐらい?の体躯

昨日の試合だけでも、

何度も力強いラインブレイク
ハイパントの競り合いナイスキャッチ
相手の独走トライをギリギリで止めるチェイス
相手FWを一撃で倒すハードタックル
顔面負傷してもフェイスガード付けての出場

今の同志社の選手に爪の垢でも煎じて飲ませたいような選手。

必ず追加代表候補になるはず。

114 :
>>109
進路情報の背番号はラグマガの選手名鑑に基づいて記載しています。
そのため試合での背番号とは異なる場合がありますのでご了承下さい。
ちなみに常翔学園から同志社へ進学するのは皆さんも仰っている通り、
CTBの岡野喬吾主将とHOの山本敦輝選手です(1/6スポニチ掲載済)。

115 :
>>96
ソースがないんだよね。
社学の自己推薦か、指定校推薦しかないはずなんだが。

116 :
>>113
昨日の常翔12番、同志社なのか
サイズあるし、当たりは強いし、いいセンターだよな
顔もいかつくて良い

同志社でスポイルされないことを祈るわ

117 :
>>115
筑紫HOは早稲田をフォローしているということだけだよ。枠からしても明治だと思うけど。
東福岡6はスポ科の自己推薦受けていたのは確か。おそらく内申4.0以上あって社学自己推薦併願で合格。桐蔭の伊藤とも福岡で仲良かったみたいだから受かって良かったね。

118 :
>>91
早稲田スポ科の「センター利用・競技歴加算」では?

119 :
>>116

本当にそう思うよ。木屋町での合コンとかに目覚めさせないで欲しい。

120 :
東福岡、筑紫、
監督はともに福岡大学出身

だからかどうかは分からないが、たまに大トロまではいかない中トロクラスの選手が福岡大学に進学する
で、ほとんど1年からレギュラーとなる

121 :
サンスポから
[御所実]
冨岡 関学
谷中 中京

122 :
関西の方、1/6スポニチ掲載分をアップしていただけないでしょうか。

123 :
関西の方、1/6スポニチ掲載分をアップしていただけないでしょうか。

124 :
【中京大学】

三好2名
石見智翠館2名
御所実業2名
報徳学園1名
光泉1名
日本航空石川1名
富山第一1名
大分東明1名
大分雄城台1名
津島北1名
工学院1名
名古屋西1名
関大北陽1名
春日丘1名
同朋1名

125 :
>>124
興味なし

126 :
去年の桐蔭学園の12番だった江川ってどこに消えたの?
長身で良い選手だった記憶があるけど

127 :
【慶應】常翔FL 桐蔭学園SH 報徳FB 東福岡FB 本郷HO 久我山CTB 本郷CTB 名古屋LO 寝屋川FB 本郷WTB

128 :
【京産】札幌山の手8 日本航空石川CTB13
どちらの留学生も強烈

129 :
関西リーグではどこのリクルートが勝ち組?

130 :
>>127
それは、志望者、願望も入っていますか?
4人位は、違うと思いますよ。

131 :
4人くらい違ってても過去最高のリクやと思う。

132 :
関西リーグでは、きょーさんが日本人大トロ何人分かの外人を集めて大勝ちリクですよ。

133 :
>>127
慶應、もはや手当たり次第の乱獲だね。
これで「スポーツ推薦」がないなんてよくいえたもの。
明治や帝京や東海大とどこが違うんだね。

134 :
>>125
なら見るな

135 :
>>131
慶應のこと?
去年も高校代表2名と候補2名(うち1名は花園トライ王)が入学してるじゃん

136 :
まあしかし慶應はこれで悪く変わると思うね。

これまで慶応は、早稲田や明治などが大学卒後もラグビーを
続けるようなプロ志向の学生を集めていたのにたいして、大卒後は
企業に就職するような学生を集めていて、それはそれで存在意義はあった。

でもこうしてスポーツ志向に舵を切ったことで、確実に部の体質は変わる。
駅伝でも慶応は選手を乱獲してる。

長年の体育会の伝統を変えることで、慶應はむしろ悪化するね。

137 :
確かに慶應は高校ジャパン複数入ってるんだよな
一昨年は桐蔭の原田、塾高から山本
去年は桐蔭の今野、久我山の中楠

そのわりに強くならないよな

138 :
今まで笛でごまかして来た大学時代だけ全国ベスト4進出が通じなくなってるだけだろ
アホか

139 :
>>137
いや「弱い」というのは、早稲田、明治、帝京などの対抗戦リーグでは
「弱い」という話ね。それだけ乱獲して、全国的に見て「弱い」わけはない。

140 :
>>133
おまけに留学生もいるしね

141 :
>>139
二人で乱獲だったら、これからもっと強くなりそうですね。

142 :
>>130
そんなに違わないよ。
そもそも‘4人位’という表現が、ね。

143 :
>>127
今まで上がらなかった候補たちが入っていますが、ソースはなんですか?

144 :
慶応の補強なんて、他と比べたら大したことないでしょ
代表候補が四人入ったら騒がれて

145 :
>>133
流石に帝京40人明治20人とは、人数が全然違う。早稲田とは実質どっこいになってきたかな。

146 :
吉本立命館かよもったいねえ

147 :
こんばんは。
拓殖は、どうですかね。
やはり、リクルートあるようでないですから、
高校代表はゼロですかね。
ソースあったらお知らせ下さい。

148 :
>>96
> 1次候補の筑紫HOが早稲田という噂
明治です。

149 :
ついに決勝
明日には桐蔭、御所実の進路も解禁される
桐蔭の石塚はどこだろうか

150 :
桐蔭は個人ごとの進路は公表せず、大学ごとの人数だけだったとおもう

151 :
>>150
その通りだね。
今年はわからないが。

152 :
>>150
その通りだね。
今年はわからないが。

153 :
桐蔭のHOは?

154 :
五輪が終わるまでは、首都圏の放射能汚染の話題はタブーなんだろうな。
首都圏出身ならともかく、あえて被曝しにいくなんて、無知は犯罪に等しい。
まともな親なら危険地域での生活は許さない。

早慶ならともかく、東海や帝京なんか行くぐらいなら同志社でええんちゃう?

155 :
FRIDAYの記事に進路情報が出てるね
yahooニュースの記事にもなってる

156 :
桐蔭は岡・樋口が慶應、床田・石塚・西川が明治とのこと

157 :
同志社いいと思うよ。選手層も厚くないから試合に出やすいし関西ではやはり人気がある

158 :
これですね↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200107-00000004-friday-spo

159 :
なぜ廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部R事件

学力不問の馬鹿ばかり入れやがって
これ以上 スポ馬鹿を入れるな

160 :
同志社も多いが、関西学院も多いな。天理大学は天理高校から何人か来るだろうけど。

161 :
東の両ウイングは帝京なの?

162 :
藤倉大東大とか豚に真珠やろ
そして慶応は完全にたがが外れて脳筋Fラン軍団の仲間入りやね

163 :
スポニチ掲載分
【明治】常翔3 成章5 東福岡5 大阪桐蔭9 東福岡12
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7
【帝京】大阪桐蔭2 成章3 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11
【筑波】仰星9
【日体】
【慶應】常翔6 東福岡15
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15
【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 仰星24
【日大】東福岡7
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13 流経18 常翔20 流経21
【大東】大阪桐蔭19
【専修】東福岡9
【法政】
【中央】常翔12
【関東】
【山学】流経19
【天理】常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15
【関学】成章1 大阪桐蔭3 大阪桐蔭13
【京産】東福岡14
【近大】仰星7 常翔11 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 東福岡10 東福岡13 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5
【関大】大阪桐蔭4 仰星18 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 大阪桐蔭26
【追手門】大阪桐蔭25
【大阪国際】仰星16
【奈良学園】仰星22

164 :
【同志社】
大阪桐蔭
SO 嘉納一千 176 81 
WTB 廣岡雅楽長 172 74 
FB 芦塚 仁 178 93 
御所実
SH 福岡壮太郎 163 69 
東福岡
PR 小西優治 180 104 
NO8 西濱悠太 177 90 
東海大大阪仰星
CTB 市川亮太 176 85
常翔学園
HO 山本敦輝 176 103 
CTB 岡野喬吾 182 94 
石見智翠館
FL 阿達寛汰 171 84 
報徳学園
FL 大山卓真 168 83 

165 :
仰星11摂南

166 :
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200107-00000004-friday-spo
桐蔭学園
PR 床田淳貴 177 98 明大
PR 岡 広将 173 98 慶大
FL 石塚勝己 182 92 明大
SH 島本陽太 167 70 早大
CTB 渡邉誠人 181 85 ニュージーランド留学
WTB 西川賢哉 175 77 明大
WTB 樋口 豪 173 83 慶大

167 :
さあ!各大学、来年度新入学生公開し始めましたね。
同志社も結構爆買してますな。笑。
明治も、桐蔭だけで3人ですか。
爆買かな、同じく。

168 :
帝京、慶應爆買凄そう!!笑。

169 :
フォワードはそんなでもないけど、同志社のバックス豪華だな。
現有フォワードを強化できたら、来年度面白そう。

170 :
>>166
桐蔭学園の進路は他を圧倒してるな

171 :
>>169
進路情報でたらここ10年ぐらい同じ話でてるわ
同志社

172 :
桐蔭学園伊藤は早稲田、大阪桐蔭奥井は帝京 花園のスターの進学先 | FRIDAYデジタル
https://friday.kodansha.co.jp/article/88590
ここまで進路情報を網羅されたら、スポニチも商売あがったりだなぁ(苦笑)。

173 :
>>166
しかしワセダクラブから明治って。
もっと勉強頑張って早稲田に行けよ苦笑

174 :
>>172
フライデー的には今年の大トロは伊藤と奥井の2人ってことなんだな。

175 :
>>172
進路なんかをメシの種にしてるだとしたらそれがそもそも間違い

176 :
しかし早稲田は斎藤岸岡の後釜として、ハーフが小西、スタンドが伊藤(吉村)と、凄まじいハーフ団を作ったな。まあ、ラグビーはハーフ団だけで勝てるほど甘くないが。
とはいえ、この2人が作る早稲田ラグビーで一緒にプレー出来る早稲田の選手達は幸せだよ。

177 :
>>172
シード校まで載ってるじゃん

178 :
>>173
ベネッセ駿台偏差値
明治大学文系平均65ー早稲田大学教育学部65
早稲田大学人間科学部63
早稲田大学スポーツ科学部63

179 :
>>178
そういうことを言ってるんじゃないんだよ、バカ笑

180 :
今の水町めっちゃうまかったな

181 :
>>173
来年、佐藤が来るから、明治にしたんだね。賢いよ。

182 :
>>170
表向きは進学校だからな。
内実は大半がスポーツバカだけど。

183 :
>>176
そうかな〜。あんた早稲田オタだからでしょ。
甘くはないね。
15人のバランスが取れたチームが勝つんだよ。
岸岡なんか、途中で潰れるね。wwww。

184 :
>>176
そうかな〜。あんた早稲田オタだからでしょ。
甘くはないね。
15人のバランスが取れたチームが勝つんだよ。
岸岡なんか、途中で潰れるね。wwww。

185 :
しかし、帝京なんか、宝の持ち腐れじゃない。
明治、早稲田といい。
ハーフに有能な人材2人入れてどうするの??
誰か一人ヘタレ状態になるよ。
早稲田も、もっと頭使って獲れよ!!まあ、どこでもそうだけどな。笑。

186 :
>>181
知らないんだね。明治ではCTBに戻る予定だよ。だから、関係ない。でも佐藤君は早稲田だよ。

187 :
>>186
桐蔭FWは明治、青木は大学ではエイトだろう。明治には190が5人?
佐藤は明治ではFLだろう。

188 :
お前気持ち悪いよ、友達いねえ爺だろ?

189 :
おっとすまん、>>176 の事だよ

190 :
>>188
友達もお金もないから昼間からここにいるわけで
お前だってそうだろ?

191 :
>>178

W合格選択先(週刊朝日2018.12.21)
早稲田政経100-0明治政経
早稲田法100-0明治法
早稲田商100-0明治商
早稲田国際教養100-0明治国際日本
早稲田文100-0明治文
早稲田文化構想100-0明治文
早稲田文化構想100-0明治国際日本
早稲田教育100-0明治文
早稲田人科100-0明治文
早稲田人科100-0明治政経
早稲田先進理工100-0明治理工
早稲田基幹理工100-0明治理工
早稲田創造理工100-0明治理工


スポ科を僅かに上回っただけで調子に乗るなよ(笑)

192 :
韓国相手に本気で怒る日本、みっともないねえ

193 :
*****ハイハイ最新版!!***
週刊朝日 2019年11月29日号 &東洋経済2019.12.21号
<徹底比較>
W合格者はどっちを選ぶ?(数字は%)
慶應文60―40早稲田文
慶應法64―36早稲田政経
慶應法93―7早稲田法
慶應商58―42早稲田商
慶應文54―46早稲田文化構想
慶應理工58―42早稲田創造理工
慶應理工63―37早稲田先進理工
慶應理工68―32早稲田基幹理工
慶應経済33―67早稲田政経
慶應商17―83早稲田政経
慶應総合政策25―75早稲田国際教養
慶應環境情報0―100早稲田国際教養

明治・国際日本7%―早稲田・文化構想93%
明治・国際日本25%―早稲田・文75%
明治・政経14%―早稲田・教育86%


<大学単位で見たW合格の進学率>
〇明治71.3%―立教28.7%●
〇明治82.6%―青学17.4%●
〇明治77.3%―中央22.7%●
〇明治98.4%―法政1.6%●

〇立教54.1%―青学45.9%●
〇立教75.6%―中央24.4%●
〇立教89.6%―法政10.4%●

〇青学73.6%―中央26.4%●
〇青学92.9%―法政7.1%●

194 :
早稲爺はすぐふぁびょるから滑稽だわw

195 :
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/202001070001-spnavi?p=1&from=sportsnavi

ベスト15の候補として芦塚だけが名前出てるな

196 :
>>159
毎日のように貼ってるが、ソース出してみろ!

197 :
本誌スクープの早大ラグビー部集団 強 姦 事件

週刊ポスト
早稲田大学・ラグビー協会のR事件もみ消し工作
「東京スポーツ」(04年1月15日付) 元早大ラグビー部主将のテレ朝社員 賭博現行犯逮捕(学生時代にR疑惑あり)
山崎勇気 早稲田大ラグビー部元主将 バカラとばく そして婦女暴行

198 :
今やRいったら慶応の代名詞だろ?早稲田とか古い古い

199 :
なぜ廃部しないんだ

早稲田大学ラグビー部R事件

学力不問のバカばかり入れやがって
これ以上 スポバカを入れるな

200 :
花園強豪校の進路先が出てる。
奥井はやはり帝京。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200107-00000004-friday-spo

201 :
>>200
157

202 :
>>200

変な釣りするな。

203 :
>>198
軽率な言葉使いに気を付けて下さい。
他人を平気で傷つける人間が、他人に傷つけられます。
進路情報の書き込みでなく、すみません。

204 :
はい、分かりました。

205 :
>>193
お前大学どこ?

206 :
対抗戦の4校の選手の取り方は読売の長嶋もビックリやな!

207 :
204
早稲田大学

208 :
>>207
学部は?何年卒なん?

209 :
>>127
帝京、明治に次ぐ乱獲だな。これでまた外国人入るなら、対抗戦上位争いに絡んできそう。

210 :
ついに慶應も帝京や明治と並び称される時代になったのか
令和の大学ブランドに大激変がおきた

211 :
>>182
だつたらもっと最高じゃん

212 :
しかし、帝京と明治のリクルート凄いなー。 でも地味に慶応のリクルート良いね。

213 :
慶応は留学生入れたし完全に方針を変えたね。
あとは早稲田。留学生を入れる、もしくは明治みたいに20人くらい合格を保証してリクするようにして欲しいね。
今度の総長は期待できる!

214 :
また帝京の黄金時代到来やろな

駅伝の青山みたいに

215 :
>>213
あまりの枠の少なさにより早稲田でラグビーすることをあきらめざるをえなかった高校生はたくさんいて、彼等は明治、帝京に流れていく構図。

216 :
スカウト

1明治大学、帝京大学
3早稲田大学
4慶應義塾大学
5同志社大学

217 :
同志社そんなにいいですか?

218 :
>>216
明治そんなにいい?

219 :
明治帝京と慶応じゃまだまだ差あるやろ

220 :
後は御所と対等の天理はじめ候補の動向だけだ

221 :
天理以外の予選敗退チームの代表候補やU18合同チーム東西対抗の進路も分かったら
教えて下さい。

222 :
>>216
ウィークポイントを埋める意味では帝京大が明大より上のスカウト。

223 :
>>218
まー、帝京と同等ってほどじゃない。

224 :
報徳から立命館の進学ゼロ?
元からこんなもんだっけ?

225 :
>>213
慶應は別に変わってないよ
今年もガンガン落としてる
だから受かってる子は強豪校の子でもラグビー的には微妙な子が多いでしょ

226 :
結局、みんなが納得の大トロて
奥井
江良
山田
伊藤大
為房
  辺り?

227 :
しかし、桐蔭の青木は凄いな。
佐藤よりも逸材だよ。

228 :
佐藤は今日は地味な突進役に徹していた。
どっちが凄いではなよ。

229 :
東西対抗で藤島大の
進路情報あった?

230 :
同志社はスポーツ推薦は6枠。
東福岡、大阪桐蔭、常翔、各2名ずつ。
これで打ち止め。
FRIDAYの記事で同大進学となってる他の選手は公募推薦か指定校入試組なので
ラグビー部には入らない子もいる。

関西では立命館が良い。東福岡トリオがそれぞれ補強ポイントにピタリとハマッた。
京産も即戦力の留学生2名とヒガシWTBとった時点で勝ち組。
近大には毎年、大阪桐蔭から主力が2、3名行ってたのに、今年ゼロなのは何故なのか。
天理は推薦枠多いから、その中に隠れた逸材がいるんだろな。

231 :
>>226
マジレスしたらガチの大トロは東海大福岡のポロメア

232 :
>>227
ありゃバケモンです。
2年からJAPAN候補も納得。

233 :
去年の佐藤は理解不可能な突破をもっとしていた印象があったからこそ、今年は若干パフォーマンスが落ちたように見えた
少し残念

234 :
来シーズンは明治の戦力は落ちるから
帝京1強やな

235 :
スポニチ+FRIDAYデジタル掲載分

【明治】桐蔭学園1 常翔3 成章5 東福岡5 桐蔭学園7 報徳8 大阪桐蔭9 国栃10 東福岡12 桐蔭学園14
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7 桐蔭学園9 桐蔭学園10 石見10 国栃20
【帝京】御所実1 大阪桐蔭2 成章3 日航石川5 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11 東福岡27
【筑波】春日丘3 仰星9
【日体】御所実20
【慶應】桐蔭学園3 常翔6 東福岡15 報徳15 桐蔭学園28
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15 国栃19
【武蔵】国栃6 国栃12

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 東福岡18 仰星24
【日大】東福岡7 国栃7 佐賀工9 佐賀工12
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13
流経18 常翔20 流経21 流経22 流経23 流経24 流経25 流経29
【大東】国栃3 春日丘6 石見6 御所実8 御所実9 大阪桐蔭19 春日丘19
【専修】国栃2 報徳4 東福岡9 春日丘9 御所実10 国栃26 東福岡28
【法政】国栃1 佐賀工7 佐賀工8 御所実15 石見26
【中央】報徳6 常翔12 報徳14 国栃15 大阪桐蔭27
【関東】佐賀工1 佐賀工5 佐賀工6 佐賀工10
【拓殖】石見13 報徳18 石見22
【國學院】佐賀工22 国栃25 佐賀工29
【山学】国栃16 春日丘17 流経19
【立正】国栃17 東福岡24
【白鷗】国栃11 国栃22 日航石川27

【天理】報徳1 常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 報徳7 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15 石見20 御所実22 大阪桐蔭28
【関学】春日丘1 成章1 大阪桐蔭3 春日丘4 石見4 報徳9 大阪桐蔭13 御所実13 春日丘20 春日丘21
【京産】報徳10 春日丘11 日航石川12 日航石川13 東福岡14 報徳20 成章27 報徳30
【近大】春日丘2 仰星7 常翔11 春日丘13 報徳13 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 国栃9 東福岡10 東福岡13 国栃13 春日丘14 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5 日航石川9 石見9 成章30 日航石川30
【関大】石見2 大阪桐蔭4 御所実6 仰星18 報徳22 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 報徳22 大阪桐蔭26 成章28
【大産大】石見1 御所実19 国栃21 石見24
【追手門】大阪桐蔭25
【大経大】石見7
【大阪国際】御所実2 仰星16 御所実17
【甲南】報徳19
【奈良学園】仰星22

【中京】日航石川2 石見11 御所実12 御所実14 報徳16 春日丘22
【中部大】春日丘16
【名城】春日丘18
【環太平洋】報徳17
【福岡工業】石見5 石見16 佐賀工26
【福岡】東福岡2

236 :
東福岡3 同志社

237 :
スポニチ+FRIDAYデジタル掲載分

【明治】桐蔭学園1 常翔3 成章5 東福岡5 桐蔭学園7 報徳8 大阪桐蔭9 国栃10 東福岡12 桐蔭学園14
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7 桐蔭学園9 桐蔭学園10 石見10 国栃20
【帝京】御所実1 大阪桐蔭2 成章3 日航石川5 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11 東福岡27
【筑波】春日丘3 仰星9
【日体】御所実20
【慶應】桐蔭学園3 常翔6 東福岡15 報徳15 桐蔭学園28
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15 国栃19
【武蔵】国栃6 国栃12

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 東福岡18 仰星24
【日大】東福岡7 国栃7 佐賀工9 佐賀工12
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13
流経18 常翔20 流経21 流経22 流経23 流経24 流経25 流経29
【大東】国栃3 春日丘6 石見6 御所実8 御所実9 大阪桐蔭19 春日丘19
【専修】国栃2 報徳4 東福岡9 春日丘9 御所実10 国栃26 東福岡28
【法政】国栃1 佐賀工7 佐賀工8 御所実15 石見26
【中央】報徳6 常翔12 報徳14 国栃15 大阪桐蔭27
【関東】佐賀工1 佐賀工5 佐賀工6 佐賀工10
【拓殖】石見13 報徳18 石見22
【國學院】佐賀工22 国栃25 佐賀工29
【山学】国栃16 春日丘17 流経19
【立正】国栃17 東福岡24
【白鷗】国栃11 国栃22 日航石川27

【天理】報徳1 常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 報徳7 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15 石見20 御所実22 大阪桐蔭28
【関学】春日丘1 成章1 大阪桐蔭3 春日丘4 石見4 報徳9 大阪桐蔭13 御所実13 春日丘20 春日丘21
【京産】報徳10 春日丘11 日航石川12 日航石川13 東福岡14 成章27 報徳30
【近大】春日丘2 仰星7 常翔11 春日丘13 報徳13 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 国栃9 東福岡10 東福岡13 国栃13 春日丘14 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5 日航石川9 石見9 報徳20 成章30 日航石川30
【関大】石見2 大阪桐蔭4 御所実6 仰星18 報徳22 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 報徳22 大阪桐蔭26 成章28
【大産大】石見1 御所実19 国栃21 石見24
【追手門】大阪桐蔭25
【大経大】石見7
【大阪国際】御所実2 仰星16 御所実17
【甲南】報徳19
【奈良学園】仰星22

【中京】日航石川2 石見11 御所実12 御所実14 報徳16 春日丘22
【中部大】春日丘16
【名城】春日丘18
【環太平洋】報徳17
【福岡工業】石見5 石見16 佐賀工26
【福岡】東福岡2

238 :
スポニチ+FRIDAYデジタル掲載分

【明治】桐蔭学園1 常翔3 成章5 東福岡5 桐蔭学園7 報徳8 大阪桐蔭9 国栃10 東福岡12 桐蔭学園14
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7 桐蔭学園9 桐蔭学園10 石見10 国栃20
【帝京】御所実1 大阪桐蔭2 成章3 日航石川5 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11 東福岡27
【筑波】春日丘3 仰星9
【日体】御所実20
【慶應】桐蔭学園3 常翔6 東福岡15 報徳15 桐蔭学園28
【青学】成章2 仰星3 成章25
【立教】成章11
【明学】流経15 国栃19
【武蔵】国栃6 国栃12

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 東福岡18 仰星24
【日大】東福岡7 国栃7 佐賀工9 佐賀工12
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13
流経18 常翔20 流経21 流経22 流経23 流経24 流経25 流経29
【大東】国栃3 春日丘6 石見6 御所実8 御所実9 大阪桐蔭19 春日丘19
【専修】国栃2 報徳4 東福岡9 春日丘9 御所実10 国栃26 東福岡28
【法政】国栃1 佐賀工7 佐賀工8 御所実15 石見26
【中央】報徳6 常翔12 報徳14 国栃15 大阪桐蔭27
【関東】佐賀工1 佐賀工5 佐賀工6 佐賀工10
【拓殖】石見13 報徳18 石見22
【國學院】佐賀工22 国栃25 佐賀工29
【山学】国栃16 春日丘17 流経19
【立正】国栃17 東福岡24
【白鷗】国栃11 国栃22 日航石川27

【天理】報徳1 常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 東福岡3 報徳7 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15 石見20 御所実22 大阪桐蔭28
【関学】春日丘1 成章1 大阪桐蔭3 春日丘4 石見4 報徳9 大阪桐蔭13 御所実13 春日丘20 春日丘21
【京産】報徳10 春日丘11 日航石川12 日航石川13 東福岡14 成章27 報徳30
【近大】春日丘2 仰星7 常翔11 春日丘13 報徳13 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 国栃9 東福岡10 東福岡13 国栃13 春日丘14 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5 日航石川9 石見9 報徳20 成章30 日航石川30
【関大】石見2 大阪桐蔭4 御所実6 仰星18 報徳22 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 報徳22 大阪桐蔭26 成章28
【大産大】石見1 御所実19 国栃21 石見24
【追手門】大阪桐蔭25
【大経大】石見7
【大阪国際】御所実2 仰星16 御所実17
【甲南】報徳19
【奈良学園】仰星22

【中京】日航石川2 石見11 御所実12 御所実14 報徳16 春日丘22
【中部大】春日丘16
【名城】春日丘18
【環太平洋】報徳17
【福岡工業】石見5 石見16 佐賀工26
【福岡】東福岡2

239 :
>>234
明治は、来季もそんなに戦力落ちない。
むしろ、帝京ですよ。いくら新一年が入部しても
直ぐには、チーム立て直せない。
一番怖いやのは、早稲田ですね。

240 :
北陽台15は?
帝京?

241 :
帝京は外国人傭兵を雇用して、日本人大トロも独占
それで勝てないならラグビーから撤退しろ

242 :
>>218
数は正義。ふるい落とし方式が一番強くなる。どのスポーツでも証明されてる

243 :
明治は田中監督がいるなら大丈夫だが、田中監督が降りたらわからん

244 :
就職情報会社の学情の就職人気ランキング
1伊藤忠商事
2JTBグループ
3味の素
4丸紅

ちなみに伊藤忠商事と丸紅は創業者が同じです。

245 :
天理 若狭東3

246 :
桐蔭のSO、どこのスポーツ紙も大絶賛だな。
藤原監督曰く『出会った時に将来の日本代表SOになると思った』と。まあ、先のことはわからないが、最有力候補の1人であることは間違いないだろう。

247 :
>>246
実際相当なレベルのSOだと思う。
良い意味で高校生らしさがなく非常にクレバー
早稲田でも一年から出るだけの能力があると思う。

248 :
在部中の早稲田のSOはこれでやる気なくすわね
これからは焼き鳥屋が部活の中心になるやろなぁ

249 :
今シーズンの明治は特にフォワードに4年生が多くて、
来季総取っ替えになるフロントローは、控えの下級生に交代した直後に
スクラムが安定しなくなる場面が目立ってたから、言うほど層が厚いとは思えない。
プロップは新人が1年目から簡単に活躍できるポジションでもないし、
来季は特にスクラムで苦労しそうな感じがするけどな。

250 :
ヒゲの育毛剤でダメになるんじゃないか?

251 :
>>249
まあそれはどこも同じようなもんでしょう。
ただ3回生以下の経験値という意味ではレギュラーの10人以上が3回生以下だった天理は強くなる可能性高い。

252 :
>>249
明治は間違いなく弱体化する
控え組の顔ぶれから判断してかなり小粒のFWになる
FW戦で帝京はもちろん早稲田や慶応にもやられるだろう

>>251
天理は準決のザマを見る限りメンバーが残ったとしてもねえ
高知中央の傭兵次第かな

253 :
>>248
明治や帝京というポジションだぶりまくりの
学校でさえ、やる気なんて失ってなく、
ジュニアも強いんだから、早稲田も大丈夫だろ。

254 :
>>252
安、武井が凄すぎた。

255 :
田中監督は三連覇に執念を持っているから。

https://meisupo.net/news/detail/12397

下級生主体のチームが躍動

明大93―12法大

安→高校ジャパン山本

笹川→高校ジャパン葛西

武井→高校ジャパン紀伊

坂→高校ジャパン武内

山村→高校ジャパン石田

256 :
>>255
竹内は来季もLOの控え
8は山本龍だろ
3はおそらく為房になる

257 :
高校代表FWの中心だった武内、紀伊
ジャパン7人制で活躍している石田
人材はいる。
常翔3は即戦力だし。

258 :
桐蔭の平石は進路未定みたいだね。国公立か早慶あたりの一般入試かな?

259 :
>>258
筑波とのことです

260 :
>>259
ありがとうございます😊。

261 :
>>249
どの大学もそう。
特に、早稲田、帝京、東海等。

262 :
北陽台 15は。
帝京?

263 :
天理 中山は?

264 :
>>239

それは君みたいな明治を応援している輩の希望的主観に過ぎない

どう見ても来季は帝京の戦力が最強や

265 :
明治は武井キャプテンのリーダーシップが凄かったから
戦力面だけでなくそこを引き継げる選手がいるかどうか

帝京は例年各校のキャプテンを獲得しているし
戦力さえ整えば巻き返しは十分可能だろう

266 :
2018年度の高校日本代表の日本人24人の中8人が帝京って事になったな。
FW 江良、福井、奥井、山添
BK 高本幹、李、松山、二村

267 :
>>265
明治の来期は、箸本で決まりだろう、更に強くなるんじゃないか、明治は児玉の代は不安だな。明治も高校時キャプテン多い。

268 :
スポニチ(1/8掲載分追加)+FRIDAYデジタル掲載分

【明治】桐蔭学園1 常翔3 成章5 東福岡5 桐蔭学園7 報徳8 大阪桐蔭9 国栃10 東福岡12 桐蔭学園14
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7 桐蔭学園9 桐蔭学園10 石見10 国栃20
【帝京】御所実1 大阪桐蔭2 成章3 日航石川5 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11 東福岡27
【筑波】春日丘3 仰星9
【日体】御所実20
【慶應】桐蔭学園3 常翔6 東福岡15 報徳15 桐蔭学園28
【青学】成章2 仰星3 桐蔭学園12 桐蔭学園24 成章25
【立教】成章11 桐蔭学園15
【明学】流経15 国栃19
【武蔵】国栃6 国栃12

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 桐蔭学園16 東福岡18 仰星24
【日大】東福岡7 国栃7 佐賀工9 佐賀工12
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13
流経18 常翔20 流経21 流経22 流経23 流経24 流経25 流経29
【大東】国栃3 春日丘6 石見6 御所実8 御所実9 大阪桐蔭19 春日丘19
【専修】国栃2 報徳4 東福岡9 春日丘9 御所実10 桐蔭学園11 国栃26 東福岡28
【法政】国栃1 佐賀工7 佐賀工8 御所実15 桐蔭学園20 石見26
【中央】報徳6 桐蔭学園6 常翔12 報徳14 国栃15 桐蔭学園17 大阪桐蔭27
【関東】佐賀工1 佐賀工5 佐賀工6 佐賀工10
【拓殖】石見13 報徳18 石見22
【國學院】佐賀工22 国栃25 佐賀工29
【山学】国栃16 春日丘17 流経19
【立正】国栃17 東福岡24
【白鴎】国栃11 国栃22 日航石川27

【天理】報徳1 常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 東福岡3 報徳7 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15 石見20 御所実22 大阪桐蔭28
【関学】春日丘1 成章1 大阪桐蔭3 春日丘4 石見4 報徳9 大阪桐蔭13 御所実13 春日丘20 春日丘21
【京産】報徳10 春日丘11 日航石川12 日航石川13 東福岡14 成章27 報徳30
【近大】春日丘2 仰星7 常翔11 春日丘13 報徳13 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 国栃9 東福岡10 東福岡13 国栃13 春日丘14 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5 日航石川9 石見9 報徳20 成章30 日航石川30
【関大】石見2 大阪桐蔭4 御所実6 仰星18 報徳22 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 報徳22 大阪桐蔭26 成章28
【大産大】石見1 御所実19 国栃21 石見24
【追手門】大阪桐蔭25
【大経大】石見7
【大阪国際】御所実2 仰星16 御所実17
【甲南】報徳19
【奈良学園】仰星22

【東京学芸】桐蔭学園4
【中京】日航石川2 石見11 御所実12 御所実14 報徳16 春日丘22
【中部大】春日丘16
【名城】春日丘18
【環太平洋】報徳17
【福岡工業】石見5 石見16 佐賀工26
【福岡】東福岡2

269 :
>>266
奥井がフッカーするならポジションかぶりまくりだな

270 :
箸本はちょっと相手選手に挑発されただけで熱くなって殴りかかるようなとこがあるから
キャプテンってどうなん?ってのはある
来年、選手権の大事な試合でレッドカード退場なんてこともあり得るぞ

271 :
>>248
SOは岸岡が1年からレギュラーだったこともあって、去年吉村取るまではほとんど取ってない
部員名簿見ても絶対数が少ないポジション
河瀬を13番にして吉村SO、伊藤FBとか、伊藤SO吉村12番などいろんなラインの組み方が考えられる

早稲田は現4年のスターBKはみんな後継者がスタンバイしてる上に、
FWは天理をすべてのプレーで圧倒した顔ぶれがほとんど残るから来季もかなり強いぞ
粗さがしして足りないのはジャンパーの身長だけだが、控えに一応191センチはいる

272 :
他に花園に出ていない天理、東海大相模、京都工学院、大阪産大附属、関大北陽等の強豪校主力メンバーがどこに行くのか。

273 :
>>256-257
フィジカルが前面に押し出されるプロップって、
一年目からいきなりスタメン張るのが一番難しいポジションだと思ってる。
為房は確かに良い選手だけど、1.5mルールのある高校ラグビーから
いきなり大学レベルのスクラム組んでやってけるほど甘くはないと思うけどね。

274 :
>>271
早稲田リク、伊藤で舞い上がってるが。フォワードはどうなの?
仰星1は来ないし、東はスクラム激弱よ、知らないの?京都も東も期待出来ない、時間かかるぞ。
桐蔭石塚、床田取れれば、課題は一気に解消だった。リクルーターは糞、何考えてんだ。

275 :
>>274
川崎は全然激弱じゃないから
藤倉にもまったく組み負けてなかっただろ
そもそもPRは1も3も残るし
早稲田はおそらく川崎を2で使ってスクラムを武器にしてくるんじゃないかな
1列ならどこでもできる選手だからね
早稲田にスクラムでいわされて小西と伊藤に走りまくられる来季の明治が目に浮かぶ

276 :
>>270
山沢だろう。CPは。

277 :
>>275
もう、いいよ早稲田オタよ!あんたが監督じゃないし、怪我などあるから、ど素人が、あーでもない、こーでもないと書いてもしょうがないだろうが。明治、早稲田オタよ、、
もういいよ。自演自作は。
明治カテ、早稲田カテで、言い合いしてくれよ。
ここは、進路カテ。
間違えるなよ!ウザい!

278 :
川崎のスクラムが強いかどうかの議論は置いといて、2年生だった去年は3番で花園に出てたし
1番から3番までフロントロー全部のポジション出来るのは監督にしてみれば有難いだろうな

279 :
明治は一列がリザに代わると極端にスクラム弱くなるからな
青学さえ押せなかったくらい
来季はスクラムで苦しむと思うわ
為房は高校ナンバーワンPRだと思うけどさすがに一年目はスクラム苦しい

280 :
>>276
森がキャプテンを張り箸本、山沢らを冷静に率いる。

281 :
箸本の髪の毛みると若いうちからかなりハゲそうだ
嫁貰うなら早いうちだぞ

282 :
早稲田相良監督は山オヤジ風ハゲだな
どうも愚鈍に見えてしまう

283 :
↑ 風貌はさえないけど、なかなかの指揮官だよ。
前任とは雲泥の差。

284 :
前任は仕事もだめだったがそれ以上に大問題起こしてるから比べるのも失礼

285 :
帝京リクはフッカー2人いるし奥井もフッカー転向の噂はあるが、逆に江良はSO出来ないのかね。以前にやってたと思うが。
そしたら高本幹と李がセンターだな。

286 :
>>283
だから!!そういうくだらない話は、早稲田カテ、明治カテで、朝まで生ライブしてくれって。
このカテは、新一年生が、どの大学に進学するか、この選手は果たして進学するのか…。という
話合うカテなんだよ!
大学内部の話とかは、別カテで、朝まで言い争え!!本筋がそれてきたカテだぞ!!

287 :
はい、分かりました。

288 :
>>285
奥井はセンター転向もあるかもな
高校の監督はずっとBKで試してみたいって言ってたし

289 :
大阪桐蔭も奥井も、桐蔭の佐藤も両方、NO.8
は別格だね!!
リーチ2世の山の手の外人もいいけど、ちょっと
荒いかったな。

290 :
桐蔭8どこに?
山の手の8も。龍経?

291 :
桐蔭学園8は2年生。

292 :
筑紫HOはどこ?

293 :
>>290
佐藤選手は、来年大トロだね!
早稲田か、明治辺りかな。

294 :
大トロ早稲田、中トロ帝京、赤身明治の順じゃないかな

295 :
>>294
いや、大トロ明治、中トロ帝京、筋身早稲田だよ。

296 :
>>295
確かに。
明治は、箸本4年になるから、後継は佐藤欲しいよな。こりゃ、先ポンしそうだな。

297 :
FW 大トロ 明治
BK 大トロ 早稲田

298 :
>>297
確かにこの傾向はずっとだよな、桐蔭は

299 :
一時期帝京に浮気するのもいたけど

300 :
浮気が本気になると家庭不和の元ですぞ

301 :
明治に桐蔭からFWの大トロが行ったことなんてあるか?
堀越も細木も帝京だぞ
原田は慶応だし
まさか祝原程度を大トロ扱いしてるのか?

302 :
古川はも明治だよ

303 :
佐藤辺りはトップリーグ行ってほしいわ

304 :
帝京は奥井をHO転向となると、去年東から取った福井はどうなるのかな。人材が溢れるのも勿体ない。

305 :
北陽台 15山口は?
どこに。

306 :
報徳 FB 15は?
何処。

307 :
>>306
来年は慶応大に進学 報徳学園・山田響が自慢のキックで花園に挑む | FRIDAYデジタル
https://friday.kodansha.co.jp/article/82578

308 :
>>305
たしか帝京

309 :
>>308
ありがとうです。

310 :
>>306
慶應

311 :
>>310
どうもです。

312 :
これで帝京が対抗戦で負けまくることは有り得ないやろ。。
何か岩出さんはここ数年疑問符ずらりだから余り期待しない方が良い。

313 :
巻き返し帝京は来年のキャプテンにもよるだろう

真面目タイプの北村や久保より、奥村、木村みたいなやんちゃタイプがいい

314 :
>>248
吉村のことか。

315 :
267の慶応の確定は5人のみか。本郷HOは何処へ。

316 :
帝京の主将は松本、副将北村という噂。
桐蔭との約束ことだったりして・・。

317 :
帝京はFWの問題よりBKが課題かな。尾崎、奥村は非常にいい選手だけど尾崎が怪我しただけで今シーズンみたいになる。
特にSOが問題、押川、北村、高本は高校レベルではトップ選手も全てでこじんまりまとまった感じでスケール感が無い。
今のチームに山沢が入れば全く違うチームになりそう。

318 :
>>317
普通に高本を使っていれば選手権1回戦負けなんて結果にならなかったよ
無敵艦隊帝京が文字通り無敵になれるかどうかは岩出の采配次第

319 :
>>316
マジですか?意外すぎですねw
個人的には安田とかもいいかと

320 :
仙台PR→大東?
城東SH→日大?
新田WTB→法政?

321 :
>>319
安田もいいけど今年の本郷みたいにケガが多いのはなぁ
やっぱり常に試合に出続けられる選手がいい

322 :
>>315
報道にはないけど
一次候補で慶応は
本郷HO久我山CTB寝屋川FB
報道済は報徳FB

323 :
松本がキャプテンなのは高校時代もキャプテンだったからだろう

324 :
浪速190センチのロックはどこ?
同志社?関大?

325 :
>>322
寝屋川は何の試験で受かったんでしょうか?
AOではないと思います

326 :
>>301
同意。祝腹は大トロではない。

327 :
>>322>>315
進路スレを以前から見ていると、慶応としてはかなりいいリクなのですが、
そんな時かならず、「その半分は違っている」という突っ込みの書き込み
が入るので、2ちゃんねるならではの不安があります。

久我山CTBや寝屋川CTBなどは花園に出場していないので、
地方予選敗退選手の進路については実際よくわかりません。
ただ二人とも学校の成績はトップクラスだそうです。
でも、実際に報道がなされているのは山田選手だけということですね。

328 :
>>301
同意。祝腹は大トロではない。

329 :
http://www3.tvk-yokohama.com/anamaga/2009/01/post_169.php

榎本が吉田光治郎へ膝蹴り
吉田光治郎はフラフラになりながらもプレー続行
これぞ早稲田ラグビー
藤島大の愛するワセダワセダワセダ

330 :
>>274
おまえ、早稲田の人間じゃないだろ?笑

331 :
>>325
寝屋川CTBの選手は学校推薦(指定校推薦)かもしれません。
少し理系の可能性もあるので、廣瀬(浜畑役)と同じ理工学部
の推薦入学の可能性があります。

332 :
>>329
やかましい!
早稲田カテ。巣に戻れ!!しつこい!馬鹿!

333 :
寝屋川高校は進学校で有名ですが、なぜか寝屋川高校出身で有名になったのは、大学受験失敗して京産に行ったハイヒールリンゴと地元市長の二人です。受験失敗で奮起するというのはあるかもです。

334 :
>>333
自分は四條畷から京産だけど何か文句ある?
寝屋川から京産なら普通だろ!

335 :
意外に京産のリク良くないか?
どこまでの成長力があるか分からないが…。
BK主体のリクですが突破型と快速型と
バランス良く見える。
FWはリーチ2世。

336 :
毎年京産はリクはいいな、育成が悪いわ

337 :
>>334
四條畷から京産って
恥ずかしくて同窓会に行けないだろ

338 :
>>337
俺の京産も同級生に膳所から来てたヤツがいたぞ
ほかの滋賀県人が「信じられん」といつも言ってた

339 :
>>338
関東ファンだが、稲垣の代に修猶館がいたぞwwあと大島(成章)の代に小倉がいた。きてくれたのは嬉しいが意味がわからんww

340 :
>>338
関東ファンだが、稲垣の代に修猶館がいたぞwwあと大島(成章)の代に小倉がいた。きてくれたのは嬉しいが意味がわからんww

341 :
>>337
俺は集まりにも普通に言ってるよ。
そう言うアンタは寝屋川辺りか?

342 :
>>339
福岡の高校入試は県立進学校でもスポーツ推薦があるからなんらおかしな話ではない
最近はアホはいれてないみたいだが

343 :
茗渓12藤井と静岡聖光大西兄弟の進路は何処。

344 :
>>331
慶應の理工学部指定校推薦は、慶応に進学実績のある高校が
対象となり、ほぼ地域トップクラスの学校に与えられます。指摘の
あった廣瀬俊朗はも大阪No.進学校の北野高校でした。残念ながら
寝屋川高校は大阪では中位の府立高で理工学部指定校推薦はほ
ぼありえません。

ただこの選手は大阪府の合同練習で東海大仰星高校の湯浅監督が
その能力の高さにに驚きあわせ学業が学年トップで、協会のユース担当の
野沢につないだとのことで、 藤沢のAOで合格しているかもしれません。

慶應ファンとしては是非そうあって欲しいものです。

345 :
>>344
偏差値66-68ぐらいだから
中位校は言い過ぎだがな。

346 :
>>344
詳しい説明ありがとうございます。
12月の代表候補の合宿にも参加していたようなので、一般入試でなく、
既にどこかの大学に合格をしているのではないかと思います。
慶応だといいですね。

347 :
>>344
大学合格実績 | 大阪府立寝屋川高等学校 | 高校受験の情報サイト「スタディ」
https://www.studyh.jp/kansai/school/C28C085/univ_pass/

寝屋川高校は大阪の公立高校のかつての学区制度でいえば、
旧々第四学区では四条畷に続く二番手、
再編後の旧第二学区では大手前、四条畷に続く三番手という上位の進学校。
とはいえ慶應の合格実績がないので指定校推薦は流石にないでしょうけど…。

348 :
>>232
2年からJAPAN候補だったのは伊藤。青木は3年になってから

2年で代表になったのは奥井、江良、山田、ポロメア

349 :
>>232
申し訳ない、勘違いした
青木は現2年生で現JAPAN候補だわ、失礼...

350 :
青木とサトケンが現2年生ってのは強烈だな
大学は奪い合いだろ

351 :
桐蔭HOは筑波だったか
あとは北陽台FBが気になるな
筑波説と帝京説があるが

352 :
膳所や四條畷から京産か
俺なら浪人する
少なくとも関関同立に行きたいから

353 :
早稲田は茗溪PR成章LO桐蔭8だろうな
青木は明治か慶応か帝京のどこか
慶応が持っていきそう

354 :
>>344
へー
仰星の監督が言うんだから寝屋川のFBは能力高いんだろうな
楽しみ

355 :
さとけんは、明治。
青木は帝京らしい。
明治の田中監督と、桐蔭とブレーン厚くなった
らしいから。
伊藤が、早稲田に持っていかれだので、さとけんだけは、来年絶対に獲りたいらしいよ。

356 :
>>355
青木の帝京は絶対ない!
明治と桐蔭は元々良好、あなたのご指摘を伺うまでもない、佐藤も青木も勧誘している、自分の学校でも心配してろ!

357 :
代表候補の成章WTBと京都工学院SOは帝京?立命館?その他?

358 :
寝屋川FBは大阪では「初心者の星」と
呼ばれている

高校入学後友達から誘われてラグビーを
初めて2年少しで代表候補になった
それも合同チームでの練習だから環境も
良くないにも関わらずだからね
勉強は自他共に学年1番を認めている

そんな彼を暖かく応援してください
慶応ファンは楽しみだね

359 :
佐藤は早稲田で鉄板として問題は青木
俺が桐蔭の監督なら1年目からレギュラーで活躍できる大学に行かせるな
武内やら山本やら亀井やら馬鹿みたいにLOを取りまくってる明治には行かせない
慶応or筑波か意外にLOの層が薄い提供だな

360 :
>>356

そう思いたいのは自由やが現実を見ようなw

361 :
>>359
青木はエイト、大学では

362 :
>>360
その通りだね。
なんで、佐藤が早稲田鉄板なのか。此奴、また出た早稲田オタ!
自分の学校の事心配していろ。
又、決まってもいないのに、鉄板だとか書くなよ!偉そうに!そのソース出せよ!!

363 :
>>359
早稲田おたよ。
ここは、鉄板の話しするカテじゃないし、おまかの下らない主観で物事書くな。
佐藤、青木らが、3年になって11月過ぎ位に、
大体の進路先が、分かるんだから。お前は、
早稲田カテの巣に帰れ。

364 :
桐蔭の5番が青木さん?

365 :
又、進路先のカテの本筋から離れていく。
もう止めて欲しいよ!!
2年帽が、現在何処に行くか分からないだろうが!!確証あるなら、それなりのソース出せよ。
このカテの趣旨をもう一度把握しろよ!!

366 :
>>351
> 桐蔭HOは筑波だったか
> あとは北陽台FBが気になるな
> 筑波説と帝京説があるが

帝京です。

367 :
同志社は?

368 :
北陽台15は、帝京らしい。

369 :
北陽台15は、帝京らしい。

370 :
>>324
京産

371 :
帝京は、爆買いだね。
でも、北陽台の山口君はいい選手。センスある
FBだね。
2年位から、レギュラー取れるんじゃない。
あのステップは凄い驚異。

372 :
>>324
これ、わかる人いる?

373 :
>>344
可能性として、一般入試の他には理工学部のAO入試があります。
これも通常は数学オリンピック出場者等かなりハードルが高く、毎年合格者は
一桁以内です。

ただかつて野球部で現中日ドラゴンズの福谷投手が無名の愛知県の横須賀高校
(神奈川県ではない)からこの理工学部AO入試で合格した実績があるので、その
可能性も無いとは言えません。

とにかくこの無名の原石が合格していることを望みたい
ものです。

374 :
>>329
消えろ!

375 :
佐藤は明治に決まりですか。
まあそうでしょうね。

376 :
逆じゃ無いのかと思いますけど。

377 :
>>375
お前ウザい!!消えろ!

378 :
もう来年の話になってるの?
今年の進路はもう出尽くした?

379 :
>>377
人間失格

380 :
春季大会が楽しみです。

381 :
>>268
御所の15は??

382 :
法政のところを見れば居る

383 :
>>379
お前にいわれたくないわ!

384 :
>>383
すべてのコメント、
!つけて言葉が失礼。

385 :
長崎北陽台の194cmロックの進路わかりますか?

386 :
明治だよ。

387 :
>>384
お前じゃ!!!

388 :
>>349
あれはガチでヤバい。
将来的には姫野の後釜狙える。
姫野→箸本→青木って感じかな。

389 :
江良と奥井
とむと陸王
エリートNZ
今年も帝京凄いな
岩出辞める気ゼロか

390 :
>>389
奥井って大学じゃHOでしょ?
江良と被るけどどうするつもりだろう。

391 :
奥井はCTBだよ

392 :
北陽台FBも、御所PRも、京都成章PRも、NO8も。

393 :
2年生ロックだと青木も凄かったけど、京都成章の本橋の方が良く見えたけどな、自分は。

394 :
>>391
それじゃ絶対JAPANは無理だね

395 :
>>393
本橋も良いね。
ただ本橋は3列タイプでは無いので、社会人だとどうなるか。
青木はスピード、瞬発力があってハンドリングも良いので3列で戦っていける。

396 :
カントーは相変わらず、佐賀工業多いな、今年5人か。

397 :
>>389

そりゃ2年続けて苦汁を飲まされたんだから
駅伝青山みたいに覇権奪回しないと気が済まないやろ

398 :
青山は日焼けした助っ人いないぞよ

399 :
関東学院いいリクルートだ。

400 :
>>396
タイマから一時減ってたけどまた増えたね

401 :
267の法政との桐蔭20のポジは

402 :
>>394
奥井は3列じゃJAPANどころかU20からも落とされるよ
身長低すぎ

403 :
>>390
奥井君にはPRに挑戦してほしい。

404 :
他の大学なら下級生から活躍できるのにな。三校程は日本のラグビー会のレベルアップ阻害してるぜ。

405 :
>>402
3列もセンターも無理。
HOが一番可能性ある。

406 :
帝京に、何が魅力を感じるのだろう?
結局、外国人が機能しなければ、ベスト4止まりの大学に。

407 :
>>401
渡部かな
LO/FL

408 :
大東も近年では最高だね、だいはいないが、
候補が殆ど9人はいいリクだ。

409 :
同志社は

410 :
大東も近年では最高だね、だいはいないが、
候補が殆ど9人はいいリクだ。

411 :
>>406
学費無料、寮費無料、お小遣い付きってことになるのかなぁ?

412 :
>>353
明治や慶應に入れる学力あって帝京を選ぶやつなんているの??
大学卒業した後のこと考えてないんかな

413 :
>>411
それ散々言われてるけどソースどこ?

414 :
>>409
どうでもいい。

415 :
>>412

普通にいるやろ

416 :
御所15は専修

417 :
大阪朝高のキャプテンはどこ?

418 :
>>416
御所15は法政との情報があったのですが、専修というソースは何ですか?

419 :
>>412
それを考えて選ぶんだよ

420 :
>>418
法政確定です。
ソースが出ているのにも関わらず、ガセを流す輩はどこにでもいます。

421 :
関西の高校生が大東とかありえんのやけど、なんか特典あるんやろうね。大東大や帝京だと産近より下の大学だから、まあ、最近まで日本一だった帝京はあり得ても、関西から大東は無いんだが、大学が全部持ちなのかな。

422 :
藤倉が大東もびっくりした。
為房と並び最強PR3。大東を選んだ理由がわからん。

423 :
いやいや帝京だよ?全員がトップリーグ行けるわけでもないんだよ?
医学部ならともかく明治や慶應卒業したやつとは人生180度違ってくるわけじゃん。そこまで考えてあえて帝京選ぶやつなんているの?ってこと。

424 :
>>421

近は兎も角
産と帝京は同等だろ
学校の歴史からして

425 :
>>423
確かにな。
腕に覚えありトップリーグ行けるなら良いが、行けなくラグビー辞めて一般企業なら帝京卒はきついわな。

426 :
帝京はレギュラーになれなくても人気のインフラ系にいけるよ

中国電力とかJR九州とか

427 :
>>413
情弱って痛いな

428 :
○ビッグマン&ファストマン・キャンプ(2018年度第4回「TIDキャンプ」)参加メンバー

日立第一PR(180cm110kg)
青森工PR(186cm110kg)
青森山田PR(189cm126kg)
仙台PR(180cm111kg)
鹿児島工PR(182cm117kg)
秋田工PR(174cm108kg)
長崎南山PR(185cm118kg)
浪速LO(191cm86kg)
遠軽LO(187cm88kg)
駒澤大学LO(189/98)
関東学院六浦LO(191cm81kg)
鹿児島工LO(190cm78kg)
常総学院LO(191cm98kg)
明治大学中野八王子LO(187cm93kg)
長崎北WTB(165cm70kg)
作新学院WTB(182cm65kg)
八戸西WTB (172cm68kg)
横須賀WTB/FB(178cm78kg)
寝屋川FB(182cm78kg)
宇部FB(171cm70kg)
鶴来FB(181cm74kg)

彼らの進路をご存知でしたらよろしくお願いします。

429 :
>>426
それでも明慶早には全然及ばないじゃん。商社広告コンサル0でしょ?
普通に考えて早慶とマーチにも及ばない帝京の併願なんてあり得ない状況で、よく明慶蹴って帝京行く人がいるなーってすごい疑問。

430 :
>>429
帝京選ぶ人は大学卒業後もラグビーを続けたい層だろ

日本代表になりたい
トップリーガーになりたい

実際、2019代表も帝京出身が多かったわけだし

最悪でもトップチャレ、地域リーグに入りたい

431 :
>>430
代表になりたい
トップリーガーになりたい

これ別に明慶早でいいよね?今回は慶應からはでてなかったけど、前回は廣瀬も山田もいたわけだし。
帝京にしか受からない頭で帝京に進むのがおかしいって言ってるわけじゃなくて、明慶早に受かる頭があるのに、それでもあえてリスクをとって帝京に行く人がいるのが信じられないって話なんだよね

432 :
>>344
藤沢には合格していません。

433 :
>>431
早慶明より魅力を感じた
ただそれだけのこと

自分を一番成長させてくれそうな大学を選んだ

人によってはお金の問題もある

今年帝京にいく大トロは若干後悔してそうだけど笑

434 :
>>432
そう言い切るソースはなんでしょうか?

435 :
また進路スレの方向性がずれてきています。

進路に対する個人的な感想や考え方は結構です。

進路に関する情報をお願いします。

436 :
早慶はともかく、明なんて帝京と変わらん

437 :
スポニチ(1/8掲載分追加)+FRIDAYデジタル掲載分

【明治】桐蔭学園1 常翔3 成章5 東福岡5 桐蔭学園7 報徳8 大阪桐蔭9 国栃10 東福岡12 桐蔭学園14
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7 桐蔭学園9 桐蔭学園10 石見10 国栃20
【帝京】御所実1 大阪桐蔭2 成章3 日航石川5 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11 東福岡27
【筑波】春日丘3 仰星9
【日体】御所実20
【慶應】桐蔭学園3 常翔6 東福岡15 報徳15 桐蔭学園28
【青学】成章2 仰星3 桐蔭学園12 桐蔭学園24 成章25
【立教】成章11 桐蔭学園15
【明学】流経15 国栃19
【武蔵】国栃6 国栃12

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 桐蔭学園16 東福岡18 仰星24
【日大】東福岡7 国栃7 佐賀工9 佐賀工12
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13
流経18 常翔20 流経21 流経22 流経23 流経24 流経25 流経29
【大東】国栃3 春日丘6 石見6 御所実8 御所実9 大阪桐蔭19 春日丘19
【専修】国栃2 報徳4 東福岡9 春日丘9 御所実10 桐蔭学園11 国栃26 東福岡28
【法政】国栃1 佐賀工7 佐賀工8 御所実15 桐蔭学園20 石見26
【中央】報徳6 桐蔭学園6 常翔12 報徳14 国栃15 桐蔭学園17 大阪桐蔭27
【関東】佐賀工1 佐賀工5 佐賀工6 佐賀工10
【拓殖】石見13 報徳18 石見22
【國學院】佐賀工22 国栃25 佐賀工29
【山学】国栃16 春日丘17 流経19
【立正】国栃17 東福岡24
【白鴎】国栃11 国栃22 日航石川27

【天理】報徳1 常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 東福岡3 報徳7 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15 石見20 御所実22 大阪桐蔭28
【関学】春日丘1 成章1 大阪桐蔭3 春日丘4 石見4 報徳9 大阪桐蔭13 御所実13 春日丘20 春日丘21
【京産】報徳10 春日丘11 日航石川12 日航石川13 東福岡14 成章27 報徳30
【近大】春日丘2 仰星7 常翔11 春日丘13 報徳13 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 国栃9 東福岡10 東福岡13 国栃13 春日丘14 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5 日航石川9 石見9 報徳20 成章30 日航石川30
【関大】石見2 大阪桐蔭4 御所実6 仰星18 報徳22 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 報徳22 大阪桐蔭26 成章28
【大産大】石見1 御所実19 国栃21 石見24
【追手門】大阪桐蔭25
【大経大】石見7
【大阪国際】御所実2 仰星16 御所実17
【甲南】報徳19
【奈良学園】仰星22

【東京学芸】桐蔭学園4
【中京】日航石川2 石見11 御所実12 御所実14 報徳16 春日丘22
【中部大】春日丘16
【名城】春日丘18
【環太平洋】報徳17
【福岡工業】石見5 石見16 佐賀工26
【福岡】東福岡2

438 :
>>437
ありがとうございます。

これを基に進路情報の追加や変更などの話が出来ます。

439 :
明治は学力不問の卒業保証じゃないの?
それはそれでいい戦略だと思う

440 :
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1576630356/l50

2019年11月河合塾偏差値 スレ     ↑

1慶應義塾大学
2早稲田大学
3上智大学
4明治大学


http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1540553170/1

ベネッセ・駿台マーク模試偏差値     ↑

1慶應義塾大学
2早稲田大学
3明治大学
4上智大学

441 :
>>436
河合塾偏差値

2019年11月

1慶應義塾大学
2早稲田大学
3上智大学
4明治大学

最下位ー帝京大学

442 :
>>429

法制なら帝京と同等やろが

443 :
なるほど。
今年度のリクルートの勝ち組は
帝京、明治、慶應と言うことなんですかね。

444 :
>>421
SHは御所じゃなかったっけ?
南だっけか

445 :
>>442
同等は天理くらいしかない
大東、東海はちょい上だし

446 :
>>444
御所→大東のルートはあるね

朝倉、南、湯川とか

朝倉南!?

447 :
>>423
あんたが思うほど、そないに変わらん。

448 :
>>445

大東が上?下やわ

449 :
各大学Aチームが同じテストやったら同じくらいの平均点ちゃうか。
慶応と筑波以外は。

450 :
筑波以外は歩く生殖器だし

451 :
>>449
慶応w

452 :
情報でない話題で大学を貶し合う書き込みは、そのままその書き込んだ
OBの大学の品位が現れるような気がします。
せっかく交流できる場があるのに、話題はもっと他にあるはず。

453 :
はい、分かりました。

454 :
慶応はやたら話題に上がるだけで、
同志社あたりの方がよっぽどとってないか?

455 :
慶応は同志社と違って上位の選手。同志社は数はある程度多いが帝京、明治、早稲田、慶応を、もっと言えば筑波や東海に行けなかったそこそこ連中。
数多けりゃいいってもんじゃない

456 :
>>424
京産は素心会、興亜院、官立皇学館再興期成会、大政翼賛会理事が全く前身無いのに2年で総合大学化した国策私大。帝京より社長役員輩出率、有力企業就職率は上、近大よりも上だけどね。

457 :
京産てそんなに良い大学だったんだね
だからノーベル賞受賞者も京産で教鞭とっているんだな

458 :
>>455慶応の魂は確実に腐ってきている。

何の関係もない一般人においてさえ(慶応なんとなく嫌い)と思う層が増えてきた。

時代は、かわったのだ。全てのことが、下降トレンドに変化した。

謙虚に生きよ。魂の腐ったラグビーでは勝つのは難しいだろうが何十年か我慢すれば良いこともあるさ。

459 :
>>422
そりゃあ熱意、相性、待遇とか色々あるだろうよ
進路の理由まで知る必要なくない?

460 :
楽しむラグビーと勝つためのラグビーは違うからなぁ
大学選びは間違えないようにしないと後悔するよ
ラグビーで飯食いたいなら帝京か明治がいいと思う

461 :
ついでに駆けっこで飯食いたいなら早稲田青学東洋がいいかな

462 :
>>460
両方だよ。楽しんで勝つんだよ。早稲田も明治も帝京もどこも同じ。

463 :
>>437
早稲田と青学の桐蔭学園SHはテレコでは?青学SH、決勝では寝不足だったのかな

464 :
>>463
脳震とう

465 :
>>455
素人が長々とマヌケだね〜w

466 :
>>431

明慶早???

何だよ、それ?

もしかして「早慶明」のことか?

それ以外の言い方ではだれも言わないよ。

早慶戦とはいうが慶早戦とは言わない。
早明戦とはいうが明早戦なんて誰も言わない。

早稲田>>>慶応明治は明確な序列。

467 :
早慶と帝京では人生が変わるかもしれないが、
明治と帝京では、それほど人生変わらんぞ。

468 :
帝京だけはダメでしょう!

469 :
若狭東PR(3) 天理
スポーツ紙に書いてあったから間違いない。

470 :
河合村偏差値

2019年11月ベスト4

1慶應義塾大学

2早稲田大学

3上智大学

4明治大学

偏差値なら、慶早明になる。

471 :
河合塾偏差値

2019年11月ベスト4

1慶應義塾大学

2早稲田大学

3上智大学

4明治大学

偏差値なら、慶早明になる。

472 :
>>470
だから「偏差値なら」ってなんだよ?

早慶明以外のいい方なんかねえよ。

偏差値だの勝敗に関わらず早稲田が一番格上なのよ。

だから早慶戦、早明戦なんだよ。

473 :
>>458
慶應は不祥事連発というばかりではなく、スポーツ推薦も乱獲し始めたね。

早稲田や明治などとは違って、そもそもスポーツプロ志向の大学でもないのに、
スポーツ推薦を増やせば、大学内で不協和音が大きくなり、マイナスにしかならない。
確実に慶応は駄目になるね。

474 :
大東ラグビー部は中々ええよ、特にFWは育成が確かだ。今年は苦戦したけど、新興の帝京や東海よりもいい。地味に日本ラグビー界に貢献してるわ

475 :
河合塾偏差値に合わせて、
これから慶早明と言いましょう。
私大偏差値トップは慶應だから。

476 :
>>471
2科目の慶應と3科目の早稲田を順位付けする時点で意味なし。SFCなんか1科目じゃん。

477 :
>>476
頭悪い。

478 :
>>475
お前以外誰も言わねえよw

永遠に早慶、早明だよ。
若しくは早慶明な。

私学トップは早稲田は絶対に揺るがない。
そもそも野球の早慶戦、ラグビーの早明戦、そして箱根駅伝と
続く学生スポーツの頂点がすべて、早稲田を中心に組まれているんだよ。

479 :
>>450
筑波はほとんど体育科。

480 :
>>469

>>59に既出

481 :
>>478

ラグビーは帝京にその座を譲り渡したがなw

482 :
なんで廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部集団R事件

学力不問のバカばかり入れやがって
これ以上 スポバカばかり入れるな

483 :
今見ても恐ろしい

早稲田大学ラグビー部集団R事件

みんなネット見てみ

484 :
>>477
なんで?
昨今の受験生の大半はそう思ってるよ。
2科目の慶應は受かり易いって。
大手予備校も家庭教師派遣会社も、
はっきりそう言ってるし。

485 :
>>441
推薦20人とかやってる大学が早慶と肩を並べようとか草生えるから止めて

486 :
>>484
まあまあ、そうムキになりなさんな。

どっちでもいいじゃないですか?

487 :
>>466
慶應コンプの早稲田爺を発見
おそらく夜間(社学、二文) 卒だろう

488 :
>>471
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1576630356/l50

2019年11月河合塾偏差値 スレ     ↑

1慶應義塾大学
2早稲田大学
3上智大学
4明治大学


http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1540553170/1

ベネッセ・駿台マーク模試偏差値     ↑

1慶應義塾大学
2早稲田大学
3明治大学
4上智大学

489 :
河合塾偏差値

2019年11月

1慶應義塾大学ー私大トップ

2早稲田大学ー私大2位

3上智大学ーSMART

4明治大学ーSMART

5立教大学ーSMART

6青山学院大学ーSMART

7同志社大学ー関西首位

490 :
>>478
早稲田ラグビー部の派閥は日本ラグビーにとってTOP3に入る不必要な害悪。
あと日本協会派閥。

491 :
>>439
学力不問じゃなく、学業成績不問。
今時"卒業保証"なんてありえませんよ。現に最近でも留年してる部員はいるし。

492 :
>>490
それは言えるな
だって日本ラグビーを15年遅らせたのは1997年に平尾を代表監督にしたことが元凶なんだが
その強力なバックアップしてたのが早稲田閥のヘッド白井善三郎だからな
結果、4年弱で10億の強化費を無駄使いして、金持ちだった協会は貧乏になった
平尾は公私混同の鬼で、協会の強化費使って高級料亭で晩餐会やってたクズだしな

493 :
新しい進路情報が欲しいのですが、そろそろ出尽くしたのでしょうか。
また関係のない方向へ話が展開しているようです。情報がなければ、
空白のままでよろしいのではないでしょうか。

他の大学を貶す書き込みを見ていると、その方や大学のバカさ加減が分かります。
けして偏差値などではなく、人間としてのバカさ加減です。
よく母校といいますが、勝手に心で思っていればいいものを「お前の母ちゃん
でべそ」とわざわざ他人の母を貶す必要はこのスレの目的ではないでしょう。

進路の情報でない書き込みですみません。

494 :
国栃の藤倉って早明帝とらなかったのかな。確か大東だよね

495 :
偏差値コピペとおつむ&プランドゴリ押し書込みあきた
スレちはROMるかよそ行けwww

496 :
>>493
花園も終わって進路に関する報道は現時点では出尽くしました。

今後新しい情報があるとすれば、24日発売のラグマガ3月号に
多少掲載されると思いますが、あまり期待されない方がいいです(苦笑)。
2月頃から各大学より新入部員の発表もされていきますので
今しばらく待つのが賢明ですね。進路情報の全容に関してはスポニチ大阪版に
毎年3月下旬頃掲載される「ラガーメンの進路」まで待つしかなさそうです。

497 :
>>496
ありがとうございます。
自分で情報を提供できず、教えて頂き助かります。
スポニチ大阪版は見られませんが、3月下旬を楽しみに待ちます。

498 :
>>497
スポニチ大阪版「ラガーメンの進路」に関しては掲載されている各校の新入部員情報について、
進路スレに書き込んでくれる親切な人が毎年いますので(苦笑)、たぶん大丈夫だと思います。

499 :
>>491
就職浪人だけですよ(笑)
勧誘の際に卒業保証してますよ。

500 :
トップリーグ決まって留年とかもいたぞ

501 :
>>499
嘘つくな
昔と違い今は授業に出席して単位を
取らないと卒業出来ない

502 :
俺が居る法学部はゼミ必修なんだが
ラグビー 部員が二人いる
体がデカい、てか体が分厚い

503 :
現時点では情報出尽くしたのか。
フライデーデジタル、スポニチ他スポーツ紙、その他メディア分、全部まとめた
現時点の最新情報貼ってくれる人いたら嬉しいが。

504 :
>>503
ほとんどこのスレにあるのに
なぜ自分でやらない?

505 :
>>443
代表候補3人ほどの慶応が勝ち組のわけない。早稲田、同志社などのほうが上。

506 :
慶應は、しかし明らかに乱獲に転じてるね。
昔は高校が進学校でないと入れないとか偉そうに言ったけど、
今は高校偏差値は関係なくなってるしね。

箱根駅伝に出るために推薦選手の獲得に力を入れるとも明言。

慶應はもともとプロスポーツ志向じゃないのに、そんな中で
推薦選手を増やしたら、大学が混乱するのは必至。

507 :
慶應AOは学力不問で、出願書類を整えて、面接を上手くこなせば代表クラスならわりと合格
元々受験する選手が少なかったのが、受かると分かって増えた
部が情報を蓄積して、受験者に出願・面接テクニックなど指導すれば合格率は相当

508 :
また何か偏見というか、独断というか想像というか
勝手な思い込みというか一部の方が特定の学校をディスっています。
「乱獲」とは何ぞや「駅伝の選手」はラグビーをするのか
持論を述べるのもいいですが、もっと他校を貶すのでなく、
見て興味が持てるような建設的なものをお願いします。
情報がなくなったのなら、何もなくてもいいとも思います。
くだらない書き込み書かないで下さい。

509 :
はい、分かりました。

510 :
桐蔭SO
大学で浮くね

スポーツ推薦の弊害

511 :
>>476
お前が言ってるのは100mの選手より400mの選手の方が優秀、みたいな話だぞ
100mの選手は100mで競うのであって、4倍長い距離だからって400mの選手のほうが優れてるということにはならない

512 :
>>511
ちょっと違うよ
LOしか出来ない選手より
LO・FL・NO8の複数ポジションの出来る選手の方が優秀だという事だよ

513 :
同志社とかリクルートだけ見ると明治や早稲田とかにも対抗できそうな感じなんだが、実際はそうでもないのが不思議。

514 :
ヒント 指導者

515 :
>>512
いやいや、ある一つの入試では全員が同じ科目で勝負するんだから他の科目ができるがどうかは関係ないぞ
どんなに400mが早かろうが100m走は100m走の成績だけで勝敗が決まる
sfcが1科目入試ってことは、ライバルも全員1科目入試なんだから、他の科目ができようと出来まいとそこで優劣は決まらないんだよ

516 :
>>510
伊藤君、これが早稲田ラグビーです。
劣勢を緻密な分析でひっくり返す。
早稲田ラグビーを学び、必ず日本代表になってください。

517 :
>>516
あなたは桐蔭の伊藤と知り合いで、彼がこのスレを見ていると知っているんですね。
そうでないと、あなたの様な方が自己顕示欲でスレを荒らす要因になります。

518 :
>>516
いや、それって分析云々じゃなく明治が単に筋肉馬鹿に集まりだって話だろ
相手も馬鹿だと力を発揮できるだけの単純さ

519 :
>>518
ここは実況スレではないので。大学選手権決勝とは違う進路の話題をお願いします。

520 :
はい、分かりました。

521 :
有能な高校生は全員早稲田に行くべき

522 :
早稲田は必ず育成してくるよな。決して恵まれた最低数じゃないのにチームとして強い。相良監督はビッグマウスと正反対の人格者。自分はスタープレイヤーだと思ってる高校日本代表は是非早稲田で人格者に成長してほしい。

523 :
早稲田とアカクロユニは本当、かっこいい。
帝京やら明治が勝つのと全然違う。早稲田ラグビーって大学ラグビーとは別扱い枠。

524 :
明治は授業料相当額給付。学業成績問わず合格保証。 小論文無し・面談のみ。 

スポーツ推薦枠19名。

>坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。
>「スポーツ明治」の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

アスリート争奪:第6部・大学/4 明治の新入試制度
 ◇学業成績問わず、獲得本腰
早稲田に負けじと、明治も近年、体育会支援を強力に推し進めている。グラウンド整備や合宿所新設など02年度以降だけでも施設整備
に30億円以上を投じた。加えて新たな入試制度で勢いを加速させた。体育会創設50年の05年度、出願資格から学業成績を除いた
「スポーツAO(アドミッションズ・オフィス)入試」を導入し、アスリートの獲得に本腰を入れた。
スポーツがもたらす感動や活気に期待しての導入だった。
男子学生の関心が高い硬式野球、ラグビー、競走(主に駅伝)の指定3部の枠が大きいのも特徴。
導入以降、定員に対する出願率は95%前後で推移、「落ちない」状況が生まれている。坂本教授は「面接をして問題があれば入学させないが、
運動部の不満は減った」と説明する。
経済的な援助もある。「スポーツ奨励奨学金」として授業料相当額を給付(返還不要)する。
課題はやはり学業支援だ。郊外で活動する運動部の学生に対し、練習場所近くで語学の特別授業を受けられるようにした。
だが、ある有望選手は授業の課題提出を怠り、「自分には必要ない」と話したという。学業との両立に向け、ハードルは多い。
坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。「スポーツ明治」
の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

(毎日新聞 東京朝刊)

525 :
大学ラグビー人気的には良い結果だっただろうけど
日本のラグビーが強くなるためにはあまり役に立たなさそうな結果だったな

526 :
同志社は大学からの協力が他校に比べてないに等しい。いまだサラリーマン監督。無給

527 :
なぜ廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部集団R事件

学力不問のバカばかり入れやがって
これ以上 スポバカばかり入れるな

528 :
今見ても恐ろしい

早稲田大学ラグビー部集団R事件

みんなネット見てみ

529 :
このスレを見ている高校生ラガーマンたちよ。

早稲田の先輩のすごさを見たかい?
君たちも、あのチームに加わらないかい?

待ってるよ。

530 :

ラグビーバカを入学させれば簡単に強くなる、底の浅いスポーツ

肩書き組並べて、アホを誇示

呆れた

531 :

入学する子も早稲田ブランドはほしいよね。

532 :
佐藤君青木君本橋君
早稲田で日本一になって荒ぶるを歌おう

533 :
>>530
肩書きは帝京、明治のほうが多いのにな

534 :
>>529
馬鹿じゃねーの!消えろホモ野郎!!

535 :
427のビックマンの行方も面白いね。まだまだ続く進路話題

536 :
>>535
○ビッグマン&ファストマン・キャンプ(2018年度第4回「TIDキャンプ」)参加メンバー

日立第一PR(180cm110kg)
青森工PR(186cm110kg)
青森山田PR(189cm126kg)
仙台PR(180cm111kg)
鹿児島工PR(182cm117kg)
秋田工PR(174cm108kg)
長崎南山PR(185cm118kg)
浪速LO(191cm86kg)
遠軽LO(187cm88kg)
駒澤大学LO(189/98)
関東学院六浦LO(191cm81kg)
鹿児島工LO(190cm78kg)
常総学院LO(191cm98kg)
明治大学中野八王子LO(187cm93kg)
長崎北WTB(165cm70kg)
作新学院WTB(182cm65kg)
八戸西WTB (172cm68kg)
横須賀WTB/FB(178cm78kg)
寝屋川FB(182cm78kg)
宇部FB(171cm70kg)
鶴来FB(181cm74kg)

彼らの進路をご存知でしたらよろしくお願いします。

537 :
267の法政進学との石見26はwing片岡君のことか

538 :
サッカー大学選手権    優勝12回(最多)
サッカー関東大学リーグ  優勝25回(最多)
ラグビー大学選手権    優勝16回(最多)準優勝16回(最多)
ラグビー関東大学対抗戦  優勝20回(最多)
箱根駅伝競走       優勝13回(2位)
全日本大学駅伝      優勝5回(2位?)
東京六大学野球      優勝45回(最多)通算勝利1位、唯一の勝率6割 


【全日本大学囲碁選手権優勝回数】

早稲田13回
東大13回
京大5回
東北大5回
慶應5回
立命館5回

【全国オール学生将棋選手権歴代優勝大学】

1 早稲田大学 8回
1 立命館大学 8回
3 東京大学 7回
4 慶應義塾大学 1回
4 東京工業大学
4 一橋大学

スポーツも一流、頭脳戦も一流。

539 :
>>536
いいなあ。ビックマン。早稲田が素早いチビが多いから、とくに
デカくて重い選手がまぶしいわ。

外国人留学生を入れる手もあるんだけどね。

早稲田も考えてほしいなあ。
今日は大勝利だったけど、世界を相手にすると、
ある程度デカくないと勝てないからなあ。

540 :
>>511
とんちんかんなごまかししてんじゃねーよ
慶應が1科目2科目の上げ底詐欺偏差値のくせに偏差値一位とか吹いてる>>489がおかしいだけの話
それですらいまじゃ早稲田に負けてるし

541 :
ビッグマンといってもただデカイだけしかも世界標準ではスモールマン
その上日本人の場合
デカくなれば動きも鈍くなる
この際割り切って
海外から有望選手を青田買いし
高校から将来の日本代表を育成すべき
恐らく近未来の日本代表メンバーは
バックスを中心に純粋な日本人は数名になることは明らか

542 :
>>508
あんたがいちいち駄目だしする資格はない。
いったい何様もつもりだよ。

あんたは例のアンチ早稲田だろ。
とっくにバレてんだよ。

543 :
なんで廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部集団R事件

学力不問のバカばかり入れやがって
これ以上 スポバカばかり入れるな

544 :
今見ても恐ろしい

早稲田大学ラグビー部集団R事件

みんなネット見てみ

545 :
直近だと、名城大学理工学部教員殺人未遂事件、同志社京産の学生による組織的な女子大生風俗店で働かせた事件などが思い出される。

546 :
どこの大学も同じだろ
何が紳士のスポーツか
オフシーズンの奴らの行状を知ったら
どん引きするわ

547 :
女子大生はイケメン有名大生に弱い。早慶や西の同志社辺りは効く。まあ、それを悪用するサイコパスは一定の割合でどこにでもいる。

548 :
>>501
嘘じゃないですよ。
では誰が単位不足で浪人してます?誰?
早稲田や慶應には昔も今も、
単位不足での浪人はいますけど。

549 :
>>534
おぬし、ハンカクサイ!消えろ!

550 :
明治は20人の採用続けないと選手権も出られなたいチームになる。早稲田もスポーツ推薦枠を現在の3人から大幅に増やすと完全に1強になるからダメ。 FW含めて将来のJAPAN候補は早稲田に行って人格者になって世界に羽ばたいてほしい。
明治じゃレギュラー争いとか不毛なとこばかり意識してチーとしてのラグビー理解が浅くなる。
採用枠は3人しかないけど早稲田で成長するんだって熱くて将来を見据える選手は早稲田以外オススメできない。

551 :
>>529

オマエ、バカ?

552 :
>>550
オマエ、バカ?

553 :
高校日本代表の発表はいつ?

554 :
>>552
明治いったら恥ずかしいやん。ファン見ればわかるよ。明治ファンは異質。くさいくて気持ち悪い。コンプレックスのかたまり。

555 :
>>554
まあそう言うなよ
引き立て役の明治を大事にしろよw

556 :
>>554
お前のおつむで明治入れたか。爆笑。

557 :
>>540
反論できないとなるとワーワー騒ぎ出すか
早稲田らしいわ

558 :
だから、このカテゴリ読めないのかよ!
お前ら、本当に大卒かよ。爆笑!
高校進路カテと読むんだよ。教えてやるよ。
外人ども!
糞早稲田の話題なら、糞早稲田カテの巣に戻れ。
本題に外れているんだよ。
日本一になったからって浮かれてんじゃねえよ!
今年だけだよ!!
早く巣に戻れよ!臭い早稲田オタよ。

559 :
【人工知能AIで算出。受験業界一正確で誤差のない大学偏差値ランキング】

63.5 同志社グローバルコミニケーション
63.0 関西学院国際 立命館国際関係
62.5
62.0 同志社心理 同志社グローバル地域文化 同志社商
61.5
61.0 同志社法
60.5 
60.0 同志社社会 同志社文 立命館総合心理 立命館法 立命館政策科学
   立命館経済 立命館経営
59.5
59.0 
58.5 同志社経済 同志社政策 同志社文化情報 同志社スポーツ健康科学
58.0 関西学院商 関西法 関西商 関西文 立命館文   
57.5 関西経済 関西社会安全 関西政策創造 関西社会 立命館映像
57.0 関西学院教育
56.5
56.0 同志社神 関西学院法 関西学院経済 関西学院文 立命館産業社会
55.5
55.0 関西総合情報 関西人間健康 立命館食マネジメント
   立命館スポーツ健康科学
54.5
54.0 関西学院社会
53.5 関西学院総合政策
53.0 関西学院神

560 :
>>550 スポーツ推薦枠が年間3人だけなのですか? それにしては多くがスポ科ですよね。

561 :
帝京大学
京都成章
PR 西野拓真 187 116 帝京大
PR 岡 大翔 191 107 帝京大
NO8 延原秀飛 182 95 帝京大

562 :
帝京は成章、大阪桐蔭、御所とフィジカル自慢の高校と太いパイプが完成してるってのがいいよなあ
とりあえず体でかければ、下手でも大学でスキル身につけさせればいい
そんな感じでやってんだろな

563 :
伊藤君とか、なんで早稲田に行くのかね。
4年後のワールドカップを狙うなら、大学ラグビーで遊んでいる場合じゃない。

564 :
>>563
大学行かずにトップリーグや海外に行ったところで、代表になれる保証はない。

565 :
>>562
関東学院もそうでした。

566 :
>>563
生涯ラグビーで生きていく決意だからこそ伊藤君は早稲田を選んだんだろ。

最もいい選択だよ。選手を引退した後も、早稲田出身なら協会でも主流派。

選手でも、フロントでも主流派なのは早稲田だけ。帝京とか明治とか、選手を
引退すると仕事がなくなる。慶応は、必死に廣瀬なんかをマスコミに金出して、
露出高めさせてるけど、廣瀬なんてラグビー界から見たら、完全な傍流。慶応の場合、選手としてすら傍流の運命。

567 :
>>563
トップリーグのどのチームなら試合に出れるのか教えて。
SO,FBの顔触れ知ってんのかよ。聞きかじった知識でテキトーな事言っちゃだめ

568 :
>>560
スポーツ科学科=スポーツ推薦って思っちゃってる人なのかな?笑
君の考えだとスポーツ推薦は毎年何百人もいる計算になっちゃいますね。
こりゃ大変。明治、帝京どころではありませんね。苦笑

569 :
早稲田に対抗するためは帝京と明治は合併した方がいい

570 :
昨日の決勝を観て、結局は大トロ、中トロの数がものを言うということがわかった。

ワセダはバックスが大トロだらけ。
大トロだけだと、ワセダ>明治

例えば慶應や同志社には、大トロは殆んどいない。
(同志社のエイトは大トロだった?)

天理は外人のみ、他の日本人はトロどころか赤身 。

571 :
スポーツニュースでバレちゃった

偏差値30のスポーツ校石見智翠館から
指定校推薦でラグビー選手が
早稲田政経へ

一般減らして、こんなことしてるの
バレちゃった
新種の裏ワザスポーツ推薦だって
なんじゃこれ

572 :
>>570
慶応の原田と山本は文句なしの大トロだろうに
同志社の服部も当然大トロ
問題はそれを伸ばせるかどうかだ

573 :
>>571
慶應と差がつく訳だわ

574 :
見苦しいな。今の大学スポーツは勝てば官軍だ。
学歴なんて気にしてるのは実社会で学歴にしがみつくしか脳のない輩くらいだろ。

575 :
>>574
見苦しいのは偏差値30を看板学部に放り込んでる稲大。

576 :
>>570
早稲田で高校時代大トロと呼ばれていたのは斎藤くらいでは?
中野は弱小進学校出身でどういう選手かほとんど知られてなかったし
丸尾とか河瀬とかは大学で大きく伸びた

577 :
>>576
中野古賀は言われてた。

578 :
なんで明治はジャイアン掻き集めてるのにノビ太君になるんだよ

579 :
>>570
昨日の試合を観た結果そういう事しか感じ取れないのだったらラグビーを観るセンスが無いという事。多分スポーツ全般向いてないと思う。

580 :
馬鹿か。
中野も河瀬も中学から注目されてたわ。
間違いなく大トロや

581 :
>>567
サニックス

582 :
>>580
そら強豪校の選手はみな中学から注目されてただろうよ

583 :
ちなみに昨日の試合のMVPと言っていい丸尾は無印君
やはり育成が重要ということだな

584 :
>>575
だから何って感じ。

585 :
>>560
スポーツ推薦枠は昨今は3人。
4-5年前にはなんと2人…という時代も
ありました(^_^;)

586 :
選手いや人にとって早稲田ブランドは欲しくてたまらないブランドなんだよ

587 :
>>573
ここ数年はむしろ慶應が勝手に後退していってるじゃん

588 :
ラグビーやって生きていきたいと思う高校生にとって、
早稲田に入ってラグビー部のメンバーになることは
最高のエリートコース。日本にはこれ以上はない。
早稲田の場合には、ラグビーを大学でやめても、
超一流の企業に入って、ビジネスマンとして出世も狙える。

明治はそれに次ぐ。同志社も昔は明治と肩並べるくらいだったけど、
すっかり没落。帝京が台頭した。ただしこの大学レベルだと、ラグビー辞めた場合には
きつくなる。

慶應はもともとアマチュア志向で、ラグビーは大学まででほとんど辞める。
就職はいいから、そっちがむしろ主流。

589 :
早稲田オタって多いんだな
帝京明治には劣っても、選手集まってる方でしょ

590 :
同志社を明治や帝京と同じ括りにしたらアカンやろ

591 :
>>587
早稲田が伸びたわけではないってのが重要だね

592 :
>>570
仮に同志社が大トロだらけだとしても決勝にすら進めないだろう。
大抵はベスト8で、数年に一度ベスト4に進出する程度。
。過去の歴史が証明している。

593 :
今年の大トロは以下の4名

江良(2年連続高校ジャパン)
松本(U20ジャパン)
奥井(2年連続高校ジャパン&U20ジャパン)
山田(2年連続高校ジャパン)

594 :
早稲田の優勝には東海大仰星出身が必要。

595 :
大トロ集めても、1人しかワールドカップに輩出出来ないなんて

たかが選手権優勝した位で勝ち誇るなんて…

恥ずかしいね

596 :
>>595
君も頑張れば良かったねw

597 :
石見は特進コースがあるので昔から早稲田の指定校推薦枠が与えられている。久富君は成蹊高校(偏差値69)からの転校生なので内申点がオール5あるかも。ちなみに幸重は大分舞鶴で内申点4.9で文化構想学部に指定校推薦では入った。

598 :
>>588

どうでもいいけど、オマエには関係ないだろ
バカなんだから

599 :
>>569
スポーツ推薦60人の巨大な人材墓場誕生

600 :
このスレの構図って、早稲田vs早稲田コンプの他大学って感じなんだね。

このスレを高校生が見ていたら、全員早稲田に行きたくなるだろうな。

601 :
早稲田ヲタの気持ち悪いレスを見て行きたくなるわけないだろw

602 :
>>576
河瀬は高校からあんなもん

603 :
>>580
河瀬は中トロだよ

604 :
>>603
お前よりは全然凄い。

605 :
俺は中トロの方が好き。

606 :
>>576
中野が一番だった
斎藤はスポーツ推薦だけど、中野はトップアスリート入試

因みに、中野は1年の時「ミライモンスター」で取り上げられた

607 :
早稲田はスポーツ推薦少ないから高校生にとって狭き門なんだよな。
帝京や明治は大量採用だから強くて、強さに憧れる高校日本代表もいるけど勇気出して早稲田に行きたいって宣言してれば、スポーツ推薦もほっておかないよ。
少ない枠だけど、早稲田で頑張りたいって本気なら監督通じて伝わるもの。

608 :
高校生は初めて聞いたってくらい懐かしい荒ぶる
これから早稲田志望が増えるだろうね。

609 :
早稲田の荒ぶるを見たら、本物が何か高校生は間違いなくわかるよ。11年も荒ぶるがなかったから

610 :
>>609
このスレみたら、イネオタが本物のキチガイだというのがよく分かる。
分かっていないのはアホのイネオタのみw

611 :
>>604
当たり前。俺はサバだぞ。サバと比較すんな。

612 :
>>610
早稲田ってかっこいいよね。頭よくてスポーツもできる。ところで、あなたの卒業した大学はどこ?

613 :
>>610
悔しいのぉw

614 :
候補一覧で古豪新田wing戒田とあったが進路先は何処だろうか。

615 :
同志社も肩書組はやたら多いが、本当に良い選手は帝京明治早稲田とかに取られてるってことなんかね。

616 :
有能ハゲにより早稲田の黄金時代が到来した。高校生諸君、早稲田を受験しましょう!

617 :
>>580
大トロは、斉藤、中野、古賀、河瀬、長田、あとは中トロは両PRとFLあたりか。
たくさんいる。

明治もたくさん。

確かに慶應の原田は大トロ。
山本は中トロじゃないかな。

618 :
>>615
そうだと思う。
でも、同志社の肩書き組はそんなに多くない。
高校代表候補止まりばかり。

そういう意味では、京産の育成が一番すごいよ。

肩書きが眠ってる数でいうと、明治、帝京が多い。ある意味同志社よりひどい。
また、ワセダは肩書き組がちゃんと活躍してると思う。

619 :
>>617
山本は飛び級のU20だぞ
福井や児玉と同等
古賀河瀬長田あたりは普通の高校ジャパン

620 :
同志社は?

621 :
同志社って大学ほど没落した名門はない。

じつは日本代表の選手の出身校の合計でトップは同志社。二位が早稲田、三位が明治だ。
これは意外に思う人が多いと思う。平尾の名前を上げるまでもなく、同志社という大学、
ラグビーにおいても過去にはそれだけすごかった。

622 :
女子学生が教室で○ェ○してた

623 :
高校の時の肩書だけで判断するのはどうかと思うときもある。
伸びしろがあるかないか。とくに大学、トップリーグ、そして日本代表として
世界で戦うレベルとなると、ある程度の体格が必要になるからね。

野球だって、甲子園で活躍した選手がそのままプロで活躍できるわけじゃない。

624 :
>>618
京産の育成がすごいというなら日大はもっとすごいってことになってしまう
俺にはとてもそうは思えないけど

625 :
>>601
行きたくなるんじゃね?
だって『早稲田か?早稲田以外か?』
っていう構図になってるもんな。
それぐらい大学ラグビー界のど真ん中で、
唯一無二の存在って見えるもんな。

626 :
>>612
東京理科大

627 :
>>612
スポーツはできるけど、頭は良くないが正しいですな。事実はきちんと書かないと。

628 :
同志社は高校ジャパンもそこそこいる

高校代表経験者リスト

明治  安 松岡 箸本 石井 矢野 山村 遠藤 高橋 児玉 斉藤 森 猿田 山沢 山本 飯沼 雲山 葛西 紀伊 武内 楢崎 石田
帝京  霜鳥 本郷 近藤 清水 久保 土永 木村 松本 細木 上山 押川 李 福井 山添 高本 松山 二村
早稲田 中野 久保 古賀 長田 河瀬 小西 槇
東海  高北 新井 眞野 リード 山田 土一 丸山 
筑波  鎌田 後藤 杉山 野中 島田 木原
同志社 服部 堀部 ファイアラガ望 木原 田村 稲吉
法政  アレックス拓也 吉永 新井 根塚  
慶應  原田 山本 今野 中楠
天理  林田 フィフィタ 谷口 モアラ
流経  粥塚 シンクル寛造 星野 
近畿  紙森 山本 甲斐
中央  多賀 侭田
京産  ラウシ 福西
青学  清原
日体大 ヴァイレア
専修  友池
関東学院 矢吹 
立命館 百地
福岡工大 ヴァカラヒ

629 :
>>617
山本は大トロ。

630 :
>>619
そうだった。

誰か、早慶明同と帝あたりの選手権スタメンをトロ別に一覧作れる?
オレの記憶力ではムリだわ。

とりあえず慶應は山本、原田の2名が大トロ。
同志社は服部の1名。

長田、河瀬は中トロだろう。

631 :
荒ぶる?

気持ち悪い

変な宗教か?

632 :
>>630
俺の中の基準で大トロは、年に2〜4人程度、ポジション別なら2〜3年に1人の逸材って感じ

ただサイズの問題があるから、評価は難しい。
例えば花園でスーパー大活躍した、175pのNo8は大トロか?
そこそこの活躍だけど198p110sのロックは大トロか?

633 :
その両方(パフォーマンスとポテンシャル)を満たしているのが大トロ

634 :
【明治】桐蔭学園1 常翔3 成章5 東福岡5 桐蔭学園7 報徳8 大阪桐蔭9 国栃10 東福岡12 桐蔭学園14
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7 桐蔭学園9 桐蔭学園10 石見10 国栃20
【帝京】御所実1 大阪桐蔭2 成章3 日航石川5 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11 東福岡27
【筑波】春日丘3 仰星9
【日体】御所実20
【慶應】桐蔭学園3 常翔6 東福岡15 報徳15 桐蔭学園28
【青学】成章2 仰星3 桐蔭学園12 桐蔭学園24 成章25
【立教】成章11 桐蔭学園15
【明学】流経15 国栃19
【武蔵】国栃6 国栃12

【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 桐蔭学園16 東福岡18 仰星24
【日大】東福岡7 国栃7 佐賀工9 佐賀工12
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13
流経18 常翔20 流経21 流経22 流経23 流経24 流経25 流経29
【大東】国栃3 春日丘6 石見6 御所実8 御所実9 大阪桐蔭19 春日丘19 秋田中央12
【専修】国栃2 報徳4 東福岡9 春日丘9 御所実10 桐蔭学園11 国栃26 東福岡28
【法政】国栃1 佐賀工7 佐賀工8 御所実15 桐蔭学園20 石見26
【中央】報徳6 桐蔭学園6 常翔12 報徳14 国栃15 桐蔭学園17 大阪桐蔭27
【関東】佐賀工1 佐賀工5 佐賀工6 佐賀工10
【拓殖】石見13 報徳18 石見22
【國學院】佐賀工22 国栃25 佐賀工29
【山学】国栃16 春日丘17 流経19
【立正】国栃17 東福岡24
【白鴎】国栃11 国栃22 日航石川27

【天理】報徳1 常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 東福岡3 報徳7 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15 石見20 御所実22 大阪桐蔭28
【関学】春日丘1 成章1 大阪桐蔭3 春日丘4 石見4 報徳9 大阪桐蔭13 御所実13 春日丘20 春日丘21
【京産】報徳10 春日丘11 日航石川12 日航石川13 東福岡14 成章27 報徳30
【近大】春日丘2 仰星7 常翔11 春日丘13 報徳13 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 国栃9 東福岡10 東福岡13 国栃13 春日丘14 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5 日航石川9 石見9 報徳20 成章30 日航石川30
【関大】石見2 大阪桐蔭4 御所実6 仰星18 報徳22 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 報徳22 大阪桐蔭26 成章28
【大産大】石見1 御所実19 国栃21 石見24
【追手門】大阪桐蔭25
【大経大】石見7
【大阪国際】御所実2 仰星16 御所実17
【甲南】報徳19
【奈良学園】仰星22

【東京学芸】桐蔭学園4
【中京】日航石川2 石見11 御所実12 御所実14 報徳16 春日丘22
【中部大】春日丘16
【名城】春日丘18
【環太平洋】報徳17
【福岡工業】石見5 石見16 佐賀工26
【福岡】東福岡2

635 :
>>634
北陽台の選手達が入ってない。

636 :
>>630

服部は大トロではない。同志社で言うと、中道、新井、平、正面あたりまでだろ。森田や宮本も前評判は良かったが、小粒過ぎた。

637 :
>>631
早稲田はオウム真理教と同じだから。

638 :
>>636
高2から高校代表は、大トロにしないと。
森田も服部もそうだろ。
ちなみに鬼束、将太郎も大トロ。仙波、奥薗クラスは中トロかなあ。
現役ではSH田村、堀部は中トロかな。稲吉、木原、サムエルは単なる高校代表。

このレベルでは関西2位でも妥当かもしれん。
天理帝京の外人部隊や、大トロ軍団のワセダ明治には勝てないぞ。
慶應といい勝負。

639 :
>>630
いや、河瀬は中トロだが長田は赤身くらいだろ。

640 :
>>631
同意
気持ち悪いわ

641 :
とりあえず早稲田が勝ってからスレがグチャグチャ
はしゃぎすぎて周りが見えなくなってる感がすごい

642 :
>>641
消えろ!早稲田オタのアホボケ!消えろ!
カテが、グチャグチャ!
相手にすると、図に乗るぞ!!

643 :
>>642
お前が1番怖い…

644 :
結果論的に大学での成長込みで判断しようとするからややこしくなる
大学入学前に判断しないと
というわけで今年の大トロは以下の4名
異論ないだろ

江良(2年連続高校ジャパン)
松本(U20ジャパン)
奥井(2年連続高校ジャパン&U20ジャパン)
山田(2年連続高校ジャパン)

645 :
>>644
無理矢理松本…
明治推しの方かな?
どう考えても、伊藤でしょ。

646 :
>>644
為房とSO伊藤も大トロ認定。

647 :
>>645
中野を大トロ扱いするなら同じく飛び級の松本も大トロ扱いしないとな
プレーは見たことない
伊藤はU20に飛び級したら大トロ認定

648 :
ジャパンを選ぶ側も、ちゃんとした物差しで全てを見れてるわけではないと思う。高校ラグビーの場合、チームメイトに恵まれるかどうかも大きい。素材の早熟さも差を生む。
奥井、エラが提供いってきっちり大トロの活躍するかは疑問

649 :
昨日からワセダの基地外ジジイどもが暴れてるが、自律神経失調症なんだなw

余程うだつの上がらない人生を過ごしてきたのだろう。見下してる大学の上司にこきつかわれてるのが悔しくてしょうがないんだなwww

650 :
>>642
11年ぶりなんだし大目にみてやりなよ。
嫌味っぽく聞こえるけど、あなたみたいに乱暴な言葉遣ってないよ。

651 :
>>649
あれは確かにおかしいよなwどうかしてる

お前も同じ匂いがしますw

652 :
>>567
今和製スタメンSOってほとんどいないよな。田村と小倉くらい?

653 :
>>651

冷静を装うお前も同じ匂いがしますw

654 :
>>653
じゃあみんな同じって事でw

655 :
高校日本代表とか全くあてにならない。

656 :
早稲田ブランドは捨てがたい。だからはいりたい高校生は多いよね。

657 :
>>628
明治はこれだけ掻き集めても早稲田にコロリと負けるって笑えるなw
早稲田落ちをどう訓練しても無駄ってことか

658 :
>>652
サニックスの田代。ただし32歳。

659 :
高校代表の留学生はトロの対象外?

660 :
言うまでもないけど元々才能溢れるトロの付く人材と育成された人材とのバランスがとれたチームが強いって事。早稲田のFWなんて無印ばかり。
明治が強いときはそのバランスがいい。エリートを乗り越えた努力の人が中心にいる。
それぞれ役割が違う。でもトロも確実に必要。

661 :
>>659
傭兵は別枠だなあ
体格・身体能力が日本人とは比較にならない

662 :
トロなしから時代を築いた帝京は凄い!
最強時代は油断や隙なんて皆無だった。
負けていても必ず逆転できる自信とオーラがあった。明治も早稲田もその域には程遠いね。

663 :
トロなしから時代を築いた帝京は凄い!
最強時代は油断や隙なんて皆無だった。
負けていても必ず逆転できる自信とオーラがあった。明治も早稲田もその域には程遠いね。

664 :
>>662
優勝する前からトロがうじゃうじゃいただろうが
それでも勝てず傭兵を使いだしてようやく勝てた

665 :
帝京大
WTB 高本とむ 182 82 帝京大
WTB 志氣陸王 171 72 帝京大

666 :
今一番の人材墓場は帝京だな
明治の次に多い高校ジャパンと多数の留学生を擁して選手権一回戦負け

667 :
帝京行ったところで大して怖い存在になるようなのは近年いないからどうぞ行ってください笑
各大学にバラけてくれれば見る側からすると面白いんだがな。

668 :
>>663
今や人材の墓場だよな。早稲田はその域には達してないけどw

669 :
早稲田は何連覇できるかが大学ラグビーの話題だな。

670 :
ラグビーを終えた後に様々な分野で活躍しているのは誰?
慶応や早稲田に多そう
慶応の玉?さんとか

671 :
WTB 志氣陸王 171 72 帝京大
親は慶應に行ってほしかったんだろう。

672 :
>>669
連覇は厳しいだろ
また数年後だな

673 :
早稲田の佐々木さんTBS社長、坂本さんJTB、大東さん日本スポーツ振興センター理事長、左京さん渋谷大学学長、故宿沢さん住友銀行専務。

674 :
>>673
ウラカタ:プロの熱い戦場、これからも 「さんまのお笑い向上委員会」チーフプロデューサー 大江菊臣さん - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190821/dde/018/200/017000c

大江菊臣(フジテレビ)が『アウト×デラックス』『さんまのお笑い向上委員会』の
プロデューサーを務めてる事の方が個人的には評価高いけどね(笑)。

675 :
【筑波】春日丘PR、桐蔭HO、福岡FL、高鍋SH、仰星SH

676 :
>>670
なぜ?

677 :
2年前に外国人3人OKになった時には、決勝は帝京東海天理大東しか出られないと言われていたのに、明治早稲田の優勝が続いた。
チーム作りも面白いもんだね。外国人入れた慶應は選手権に出られなし、勝者が毎年変わるのは楽しいよ。慶應や同志社も決勝に出るように復活するとオールドファンは楽しいな!

678 :
>>660
明治は無印でもセレクションに受からないと基本的に入部出来ないなず。だから、部員は毎年約20人で合計約80人。帝京はその倍なので40x4=160人。

679 :
>>675
福岡フランカーはU17代表だね。
彼は違うよ。

680 :
>>679
早稲田?
慶応?

681 :
>>679
ではどこですか?

682 :
>>671
足袋屋に触発されたんだろ。

683 :
>>669
帝京みたいに傭兵をバンバンとって使えば戦力維持ができて何連覇できたけどな。
早稲田みたいに傭兵をとらないチームはその年その年1からチーム作りをして頑張るから連覇は厳しいよね?

684 :
秋篠宮に10億円渡して一家全員を永久国外追放が手っ取り早くていい解決法かな

685 :
高校代表経験者リスト
大トロには◎、中トロには○
中トロはようわからんので印象のみ。
◎が3つあると強いはず。
外人は無条件で◎だろ。リストには載せてないが。
とりあえず明治と帝京が人材の墓場に認定。
人材を集めすぎだわ。
ワセダはバランスがいい。少ない枠を最大限に活かしてる。
明治
○安 ○松岡 ◎箸本 ○石井 矢野 ○山村 ○遠藤 ○高橋 ◎児玉 斉藤 ○森 ○猿田 ◎山沢 山本 飯沼 ○雲山 ○葛西 紀伊 ◎武内 楢崎 ○石田
帝京
霜鳥 ○本郷 近藤 清水 ○久保 ◎土永 木村 松本 細木 上山 押川 ◎李 ○福井 山添 ○高本 松山 ○二村
早稲田
◎斉藤 ◎中野 ○久保 ○古賀 ○長田 ◎河瀬 ○小西 槇
東海
高北 新井 ◎眞野 ◎リード 山田 土一 ○丸山 
筑波
鎌田 後藤 杉山 野中 ◎島田 木原
同志社
◎服部 ○堀部 ファイアラガ望 木原 ○田村 稲吉  
慶應  ◎原田 ◎山本 今野 中楠

686 :
早稲田卒はなかなか過激な思想をお持ちのようで

687 :
>>676
けいおう、けいおう、陸の王者、慶應
という終わったんだか終わってないんだかわからない、キレの悪いおしっこみたいな応援歌があります。
ある集団は替え歌を歌いますが、その歌詞をここに披露するのは控えます。
>>682
17、18年前だと、足袋屋もまだ新事業を始めてないでしょう。
ちなみに、その作者も塾の人です。

688 :
>>685
霜鳥とか懐かしいな
辞めちゃったからな…

689 :
>>687
明治の校歌もいつ終わるのか分からない
何か歯切れが悪い

690 :
爺の小便みたいな校歌歌うから選手もやる気無くすんだろ

691 :
>>685
大トロ中トロ議論のすべてにおいてそうだが、高校時代の評価じゃなくて
現時点の実力で大トロ中トロ言ってるやつが多すぎる

692 :
このスレの内容をまとめてみると……

@ラグビーを志して大学に入るなら、ダントツで早稲田がいい。伝統があり、
現在でも優勝するほど強い。総合的にナンバーワン。一流大学で就職もよく、
ラグビーを大学でやめても、一流企業に就職できる。

A早稲田に入れない場合には、明治や帝京がいい。ただ帝京は今年から
急に弱くなっているので、来期以降どうなるかは未知数。明治は安定して
強いし、早稲田と並んでラグビーを牽引してきた伝統校で、早明戦に
出られるという意味では行く価値はあり。

Bそれ以外だと、ぐっと価値は落ちる。慶応はもはや強豪校とは言えない。
ラグビー推薦で入れるのなら、むしろ将来の就職狙いで入る価値はあり。
同志社も同じで、「古豪」に近い。関西一の名門ではあるのでラグビー以外では
入る価値はあるかもしれない。

こんな感じかな。やっぱり早稲田が抜けているね。行くなら早稲田だろうね。
もっと推薦を増やしてもいいだろう。

693 :
>>683
早稲田は枠が少ない分、レギュラーは各学年に分散する。主力の4年がごっそり抜ける、なんてことにはならないのが、逆に強みでもある。

694 :
そこそこ法政でいいじゃん

695 :
>>691
よく読め。
大トロは高2でジャパンのみ。
現時点での評価ではない。

中トロも高3の花園の時の評判を思い出しながら。
ただ、記憶が曖昧模糊なのでご容赦。

696 :
>>695
高2でジャパンじゃない大トロがかなり混じってるようだけど
山沢中野河瀬眞野らは高2でジャパンじゃないだろ

697 :
平成30年度 U17近畿ブロックトライアウト レポート|日本ラグビーフットボール協会
https://www.rugby-japan.jp/news/2018/06/04/49549

話題にはなってないけど、190cmある常翔学園LOの進路も気になるね。

698 :
>>515
正論ですね。
しかし、1科目が優れていることを十分条件としたとしても、慶応のレベルであれば、他の科目もそれなりにできると思われますね。

699 :
アゲ

700 :
>>692
うちの息子、早稲田に行きました。
うちの息子、明治に行きました。
親はどちらを言いたいか。

701 :
>>700
親のために大学いくのか?

702 :
ワセダ
TA 桐蔭佐藤
トクトクスポーツ推薦(1名増枠)
PR(HO)?
LO 桐蔭青木、又は  成章本橋
FL(No8)青森山田留学生 →CTB転向でもOK
WTB ?

他に、自己推薦、指定校推薦で4名(FW2、BK2)
係属・付属で有力選手4名(FW2、BK2)
一般有力4名(FW2、BK 2)

合計17名

703 :
ワセダ
TA 桐蔭佐藤
トクトクスポーツ推薦(1名増枠)
PR(HO)?
LO 桐蔭青木、又は  成章本橋
FL(No8)青森山田留学生 →CTB転向でもOK
WTB ?

他に、自己推薦、指定校推薦で4名(FW2、BK2)
係属・付属で有力選手4名(FW2、BK2)
一般有力4名(FW2、BK 2)

合計17名

704 :
>>700
私は明治です、早稲田は勝つためには何でもすらから嫌「ラグビー選手で、飯を食べるなら、」

705 :
>>701
金出してもらってんだ。
半分はそうだよ。

706 :
>>700
文意が分からない。早稲田、明治とも関係がない人の投稿のようだ。

707 :
法政と東福岡切れましたね。
まぁいいか。報徳は西條さんが?だし。
佐賀工や御所、あとは東北、山の手か。
外人枠で山の手のSOはぜひとも獲りたい。

708 :
>>707
法政は何をしたいのかがわからないですね。東から監督を招聘しておいて、その後、何もやらないし…。
超・中途半端。

709 :
>>653

>>651 は中立のふりをした稲オタ爺の自演だよ

710 :
>>696
この4名は高2でジャパンでなくとも、大トロ認定してもいいのでは?
まの、河瀬は花園で凄かったわ。

711 :
前花園大会で2年生キャツプとしてチームを引っ張った新田・戒田(候補)の進路分りますか。

712 :
>>671
慶応も今となっては性犯罪の帝王
ご両親も健全に子供を育てる為、方針転換せざるを得なかったのだろう

713 :
性犯罪の帝王は早稲田

早稲田大学ラグビー部集団R事件

みんなネット見てみ

714 :
性犯罪の帝王 早稲田

早稲田大学ラグビー部集団R事件

なぜ廃部にしないんだ
スポバカばかり入れやがって

715 :
なぜ廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部集団R事件

学力不問のバカばかり入れやがって

716 :
>>708
法政はあの左翼ババアの学長を頂いてる時点でスポーツが低迷するのは分かっていたこと。
とにかくスポーツなんかに興味なく反安倍が一番。

717 :
>>695
高2で代表って、単に早熟なだけという場合もあるし。

718 :
>>592
>過去の歴史が証明している

そうかな?
同志社が大学選手権優勝した時には
大八木、平尾、土田、東田、綾城、児玉、松尾など高校代表がズラリ並んでいた

719 :
候補クラスで進路不明がまだまだいるぞ。本スレフアンの期待に応えてよ。新田もいまだ不明。

720 :
>>717
だから?
だったらおまえが決めろや。
埒のあかんヤツやな。

721 :
スタンドガラガラの高校ラグビー視聴率ご存知の方、教えてください
高校サッカーは観客5万7000人でも7.6%
大学ラグビーは2%以下だそうです
高校ラグビーの視聴率は恐ろしい結果に・・・?

722 :
田中主将(東海大仰星)
城間副将(御所実業)
の出身校からの入部無いのですね。
高校日本代表坂本、代表候補中川元主将を同じ年に送りこんでくれたんですが、選んでくれなかったのね。

723 :
>>718
1980年代前半だけでしょ。それ以降は言わずもがな。

724 :
>>711
大東みたいだよ

725 :
同志社は

726 :
>>724
一般入試についてはわからないですが、今の段階で大東ではないです。

727 :
同志社の強い頃はさすがに知らんしね。何年か前の早稲田戦とかたまに頑張るし潜在力はもしかしたらあるんかも知れんけど。

728 :
723さんありがとう新田・戒田君は一時法政との噂もあつたが大東ですか。残念な気もしますがどなたか法政ヘの進路状況教えて下さい。

729 :
スポニチ(1/8掲載分追加)+FRIDAYデジタル掲載分
【明治】桐蔭学園1 常翔3 成章5 東福岡5 桐蔭学園7 報徳8 大阪桐蔭9 国栃10 東福岡12 桐蔭学園14
【早稲田】東福岡1 東福岡6 成章7 桐蔭学園9 桐蔭学園10 石見10 国栃20
【帝京】御所実1 大阪桐蔭2 成章3 日航石川5 成章8 大阪桐蔭8 流経9 東福岡11 東福岡27
【筑波】春日丘3 仰星9
【日体】御所実20
【慶應】桐蔭学園3 常翔6 東福岡15 報徳15 桐蔭学園28
【青学】成章2 仰星3 桐蔭学園12 桐蔭学園24 成章25
【立教】成章11 桐蔭学園15
【明学】流経15 国栃19
【武蔵】国栃6 国栃12
【東海】仰星1 仰星10 仰星12 仰星15 桐蔭学園16 東福岡18 仰星24
【日大】東福岡7 国栃7 佐賀工9 佐賀工12
【流経】常翔1 流経1 流経2 流経3 流経4 流経7 流経8 流経11 流経13
流経18 常翔20 流経21 流経22 流経23 流経24 流経25 流経29
【大東】国栃3 春日丘6 石見6 御所実8 御所実9 大阪桐蔭19 春日丘19
【専修】国栃2 報徳4 東福岡9 春日丘9 御所実10 桐蔭学園11 国栃26 東福岡28
【法政】国栃1 佐賀工7 佐賀工8 御所実15 桐蔭学園20 石見26
【中央】報徳6 桐蔭学園6 常翔12 報徳14 国栃15 桐蔭学園17 大阪桐蔭27
【関東】佐賀工1 佐賀工5 佐賀工6 佐賀工10
【拓殖】石見13 報徳18 石見22
【國學院】佐賀工22 国栃25 佐賀工29
【山学】国栃16 春日丘17 流経19
【立正】国栃17 東福岡24
【白鴎】国栃11 国栃22 日航石川27
【天理】報徳1 常翔9 常翔14
【同志社】常翔2 東福岡3 報徳7 東福岡8 大阪桐蔭10 仰星13 常翔13 大阪桐蔭15 石見20 御所実22 大阪桐蔭28
【関学】http://www.kgrfc.net/topics_detail1/id=912
【京産】報徳10 春日丘11 日航石川12 日航石川13 東福岡14 成章27 報徳30
【近大】春日丘2 仰星7 常翔11 春日丘13 報徳13 成章24
【立命館】仰星2 東福岡4 国栃9 東福岡10 東福岡13 国栃13 春日丘14 常翔15 成章16
【摂南】大阪桐蔭5 日航石川9 石見9 報徳20 成章30 日航石川30
【関大】石見2 大阪桐蔭4 御所実6 仰星18 報徳22 仰星25
【大体大】大阪桐蔭6 常翔7 大阪桐蔭11 大阪桐蔭17 常翔30
【龍谷】大阪桐蔭12 常翔16 常翔21 報徳22 大阪桐蔭26 成章28
【大産大】石見1 御所実19 国栃21 石見24
【追手門】大阪桐蔭25
【大経大】石見7
【大阪国際】御所実2 仰星16 御所実17
【甲南】報徳19
【奈良学園】仰星22
【東京学芸】桐蔭学園4
【中京】日航石川2 石見11 御所実12 御所実14 報徳16 春日丘22
【中部大】春日丘16
【名城】春日丘18
【環太平洋】報徳17
【福岡工業】石見5 石見16 佐賀工26
【福岡】東福岡2

730 :
地味に専修がいいね

731 :
帝京新チームのBKはどーなるのかね。
10は高本、李、北村、押川、奥村の誰がやるのかな。こうやって固定できてないところが弱みなんだよな。個人的には高本がいい気がする。

732 :
>>729
地味に天理が少いね

733 :
>>731
今年の内容見たら奥村はFBが良いと思う
押川は全然だめ
スンシンはCBで良さげだし北村か高本かねぇ

734 :
>>729
長崎北陽台がいないね。

735 :
>>734
北陽台CTB早稲田AO

736 :
似たりも似たり本郷と佐賀工8番、同じ体躯で接点の強さと同じボールキャリヤともにFWの柱。

737 :
関西では同志社が一番かな

738 :
>>703
おまえは、アホか

739 :
中京の突然の大量補強は何が起こった?
朝日大も安泰とは言えんなこりゃ

740 :
天理
若狭東3、高知中央15(留学生)

741 :
天理
桐生第一12

742 :
早稲田ってリザーブにハーフ以外は無印ばっかり。よくあんなメンバーで優勝できたな。

743 :
がぉー

744 :
北陽台SOは東海大

745 :
既出の情報だと対抗戦に人材集まってるな
早稲田、慶応もなかなかいいけど帝京、明治が凄すぎるね
リーグ戦は付属の強い東海、流経か
関西は同志社がいいね

746 :
同志社は集まるけど、勝たない
天理大東慶応あたりはまずまずのチームつくってくる

747 :
天理はわかるが大東慶応がいいチームつくってるかw

748 :
>>742
トーシロー

749 :
その2校に比べれば同志社のほうがマシだな
傭兵使っても選手権に出れない

750 :
>>749
同志社はレベルの低い関西だからなぁ。
天理以外は...

751 :
報徳・山田らラグビー高校日本代表選考合宿メンバー - ラグビー : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/sports/news/202001160000260.html

◆プロップ 川崎太雅、小西優治(ともに東福岡)島田彪雅(御所実)為房慶次朗(常翔学園)床田淳貴(桐蔭学園)中山律希(天理)山本敦輝(常翔学園)
◆フッカー 江良颯(大阪桐蔭)門恒介(京都成章)平石颯(桐蔭学園)福沢慎太郎(本郷)
◆ロック 安達航洋(桐蔭学園)亀井茜風(長崎北陽台)新屋快(大阪桐蔭)森山雄太(東福岡)山本嶺二郎(京都成章)
◆フランカー・NO8 井上風雅(東福岡)奥井章仁(大阪桐蔭)アフ・オフィナ(東海大福岡)小嶋大士(日川)谷山隼大(福岡)延原秀飛、三木皓正、村田陣悟(いずれも京都成章)
◆SH 稲葉聖馬(御所実)遠藤岳歩(城東)大越勇気(茗渓学園)山脇一真(天理)
◆SO 池戸将太郎(東海大相模)伊藤耕太郎(国学院栃木)伊藤大祐(桐蔭学園)嘉納一千(大阪桐蔭)
◆CTB 冨岡周(御所実)永山淳(国学院久我山)ハビリ・マナセ(高知中央)広瀬雄也(東福岡)ポロメア・フィナウ(東海大福岡)渡辺誠人(桐蔭学園)
◆WTB・FB 芦塚仁(大阪桐蔭)石岡玲英(御所実)高本とむ(東福岡)谷口宜顕(東海大大阪仰星)西川賢哉(桐蔭学園)山口泰輝(長崎北陽台)山田響(報徳学園)

752 :
今回は飛び級いないんだね
LOの青木とか普通にメンバー入っておかしくないと思うんだが

753 :
高校、大学ラグビーの視聴率まだでませんね
高校駅伝は11%
高校サッカーは8%前後だそうです
5万7000人も入って
高校バスケや春高バレーも満員御礼でした
高校ラグビーは1000人以下でしょうか。視聴率が気になりますね

754 :
>>751
順当かな
京都成章のFWは選ばれ過ぎな気がするが

755 :
誰か埋めて下さい。
◆プロップ 
川崎太雅(東福岡)→早稲田
小西優治(東福岡)→同志社
島田彪雅(御所実)
為房慶次朗(常翔学園)
床田淳貴(桐蔭学園)
中山律希(天理)
山本敦輝(常翔学園)→ 同志社
◆フッカー 
江良颯(大阪桐蔭)→帝京
門恒介(京都成章)
平石颯(桐蔭学園)
福沢慎太郎(本郷)
◆ロック 
安達航洋(桐蔭学園)
亀井茜風(長崎北陽台)
新屋快(大阪桐蔭)
森山雄太(東福岡)
山本嶺二郎(京都成章)
◆フランカー・NO8 
井上風雅(東福岡)
奥井章仁(大阪桐蔭)→帝京
アフ・オフィナ(東海大福岡)
小嶋大士(日川)
谷山隼大(福岡)
延原秀飛(京都成章)
三木皓正(京都成章)
村田陣悟(京都成章)
◆SH 
稲葉聖馬(御所実)
遠藤岳歩(城東)
大越勇気(茗渓学園)
山脇一真(天理)
◆SO 
池戸将太郎(東海大相模)
伊藤耕太郎(国学院栃木)
伊藤大祐(桐蔭学園)→早稲田
嘉納一千(大阪桐蔭)→ 同志社
◆CTB 
冨岡周(御所実)
永山淳(国学院久我山)
ハビリ・マナセ(高知中央)
広瀬雄也(東福岡)
フィナウ(東海大福岡)
渡辺誠人(桐蔭学園)
◆WTB・FB 
芦塚仁(大阪桐蔭)→同志社
石岡玲英(御所実)
高本とむ(東福岡)
谷口宜顕(東海大大阪仰星)
西川賢哉(桐蔭学園)
山口泰輝(長崎北陽台)
山田響(報徳学園)→慶應

756 :
◆プロップ 
川崎太雅(東福岡)→早稲田
小西優治(東福岡)→同志社
島田彪雅(御所実)
為房慶次朗(常翔学園) →明治
床田淳貴(桐蔭学園) →明治
中山律希(天理)
山本敦輝(常翔学園)→ 同志社
◆フッカー 
江良颯(大阪桐蔭)→帝京
門恒介(京都成章)
平石颯(桐蔭学園)
福沢慎太郎(本郷)
◆ロック 
安達航洋(桐蔭学園)
亀井茜風(長崎北陽台) →明治
新屋快(大阪桐蔭)
森山雄太(東福岡)
山本嶺二郎(京都成章)
◆フランカー・NO8 
井上風雅(東福岡)
奥井章仁(大阪桐蔭)→帝京
アフ・オフィナ(東海大福岡)
小嶋大士(日川)
谷山隼大(福岡)
延原秀飛(京都成章)
三木皓正(京都成章)
村田陣悟(京都成章)
◆SH 
稲葉聖馬(御所実)
遠藤岳歩(城東)
大越勇気(茗渓学園)
山脇一真(天理)
◆SO 
池戸将太郎(東海大相模) →明治
伊藤耕太郎(国学院栃木) →明治
伊藤大祐(桐蔭学園)→早稲田
嘉納一千(大阪桐蔭)→ 同志社
◆CTB 
冨岡周(御所実)
永山淳(国学院久我山)
ハビリ・マナセ(高知中央)
広瀬雄也(東福岡) →明治
フィナウ(東海大福岡)
渡辺誠人(桐蔭学園)
◆WTB・FB 
芦塚仁(大阪桐蔭)→同志社
石岡玲英(御所実)
高本とむ(東福岡)
谷口宜顕(東海大大阪仰星)
西川賢哉(桐蔭学園) →明治
山口泰輝(長崎北陽台)
山田響(報徳学園)→慶應

757 :
東北、北海道からは、無しですね。

758 :
てっきり常翔のCTBは選ばれると思ってたわ。
180センチ、90キロくらいあるヤツ。
花園で動きがよかったのにね。

759 :
755 名前:名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Sp19-mzut [126.182.144.221]) 2020/01/16(木) 15:49:47.50 ID:io5Jvre+p
◆プロップ 
川崎太雅(東福岡)→早稲田
小西優治(東福岡)→同志社
島田彪雅(御所実)
為房慶次朗(常翔学園) →明治
床田淳貴(桐蔭学園) →明治
中山律希(天理) →明治
山本敦輝(常翔学園)→ 同志社
◆フッカー 
江良颯(大阪桐蔭)→帝京
門恒介(京都成章)
平石颯(桐蔭学園)
福沢慎太郎(本郷)→慶應
◆ロック 
安達航洋(桐蔭学園)
亀井茜風(長崎北陽台) →明治
新屋快(大阪桐蔭)
森山雄太(東福岡) →明治
山本嶺二郎(京都成章)→明治
◆フランカー・NO8 
井上風雅(東福岡) →日大
奥井章仁(大阪桐蔭)→帝京
アフ・オフィナ(東海大福岡)
小嶋大士(日川)
谷山隼大(福岡)
延原秀飛(京都成章)
三木皓正(京都成章)
村田陣悟(京都成章) →早稲田
◆SH 
稲葉聖馬(御所実)
遠藤岳歩(城東)
大越勇気(茗渓学園) →明治
山脇一真(天理)
◆SO 
池戸将太郎(東海大相模) →明治
伊藤耕太郎(国学院栃木) →明治
伊藤大祐(桐蔭学園)→早稲田
嘉納一千(大阪桐蔭)→ 同志社
◆CTB 
冨岡周(御所実)
永山淳(国学院久我山) →慶應
ハビリ・マナセ(高知中央)
広瀬雄也(東福岡) →明治
フィナウ(東海大福岡)
渡辺誠人(桐蔭学園)
◆WTB・FB 
芦塚仁(大阪桐蔭)→同志社
石岡玲英(御所実)
高本とむ(東福岡) →帝京
谷口宜顕(東海大大阪仰星) →東海
西川賢哉(桐蔭学園) →明治
山口泰輝(長崎北陽台) →帝京
山田響(報徳学園)→慶應

760 :
>>758
そのポジションはどうしても留学生が入ってくるから狭き門だわ

761 :
>>760
そんなこと言い出したら、
170ない東の井上はなぜ選ばれた?
になる

762 :
御所石岡は帝京

763 :
ポロメア・フィナウがこの世代では飛び抜けてるもんな

764 :
>>762
石岡は法政

https://www.nikkansports.com/sports/news/202001070000514.html

765 :
明治多いなあ

766 :
◆CTB 
冨岡周(御所実) は、関西学院

767 :
高知中央のマナセは天理大

768 :
◆プロップ 
川崎太雅(東福岡)→早稲田
小西優治(東福岡)→同志社
島田彪雅(御所実)→パナソニック
為房慶次朗(常翔学園) →明治
床田淳貴(桐蔭学園) →明治
中山律希(天理)→明治
山本敦輝(常翔学園)→ 同志社
◆フッカー 
江良颯(大阪桐蔭)→帝京
門恒介(京都成章)→ 青山学院
平石颯(桐蔭学園)
福沢慎太郎(本郷)→慶應
◆ロック 
安達航洋(桐蔭学園)→東京学芸大
亀井茜風(長崎北陽台) →明治
新屋快(大阪桐蔭)→大東
森山雄太(東福岡)→明治
山本嶺二郎(京都成章)→明治
◆フランカー・NO8 
井上風雅(東福岡)→日大
奥井章仁(大阪桐蔭)→帝京
アフ・オフィナ(東海大福岡)→東海
小嶋大士(日川)
谷山隼大(福岡)→筑波
延原秀飛(京都成章)→帝京
三木皓正(京都成章)
村田陣悟(京都成章)→早稲田
◆SH 
稲葉聖馬(御所実)→大東
遠藤岳歩(城東)→筑波
大越勇気(茗渓学園)→明治
山脇一真(天理)
◆SO 
池戸将太郎(東海大相模) →明治
伊藤耕太郎(国学院栃木) →明治
伊藤大祐(桐蔭学園)→早稲田
嘉納一千(大阪桐蔭)→ 同志社
◆CTB 
冨岡周(御所実)→関西学院
永山淳(国学院久我山)→慶應
ハビリ・マナセ(高知中央)→天理
広瀬雄也(東福岡) →明治
フィナウ(東海大福岡)→東海
渡辺誠人(桐蔭学園)ワイカト大志望
◆WTB・FB 
芦塚仁(大阪桐蔭)→同志社
石岡玲英(御所実)→法政
高本とむ(東福岡)→帝京
谷口宜顕(東海大大阪仰星)→東海
西川賢哉(桐蔭学園) →明治
山口泰輝(長崎北陽台)→帝京
山田響(報徳学園)→慶應

769 :
今回のメンバーから代表になる割合はどれくらいなの
半分くらい?

770 :
CTBは混戦ですね。去年からの東海福岡の留学生は当確だろうけど。

771 :
>>761
759はセンターの話をしてるんだろ?

772 :
城東SHは筑波ですか?
筑波はSHを3人とるの?
スポ推5名なのに。
高鍋、仰星

773 :
同志社だが、スタンドオフの嘉納君とフルバックの芦塚君には正代表入りを期待する。
山本君は花園ではフッカーだったけど、プロップでの候補入りは嬉しい。

774 :
栃木のプロップ漏れたのか
絶対入ると思って

775 :
青木と本橋も最終候補には残ると思ったけどな
3年優先か

776 :
最終的に何人選ばれるの?

777 :
>>776

例年、26人

778 :
>>777
ありがとう
ここから更に20人くらい落とされるのかー、厳しいなー

779 :
>>771
そーりー

将来的(日本代表)に狭き門もいう意味かと勘違いした

780 :
>>768
一覧にすると大学のスカウティングも優秀やな。3年の夏くらいにはおおよそ評価って決まってるってことか
花園の成績なんて推薦枠に関係ないってことか?

781 :
京都のロックも2年生の本橋の方が活躍してたけどな。
むしろ代表に選ばれた3年生はあまり目立ってなかった。

782 :
あとロックに関して、大阪桐蔭の196cmロックはチームの中でも不動のスタメンというわけでもなく、
チーム戦術にフィットしないとかでリザーブに回る試合もあったよね?
対外国人の高さということで選ばれたんかな?

783 :
>>768
花園に出場していないのは3名のみ?
また早熟な選手が中心になっているんだろうなぁ。未完の大器を探さないとなぁ。

784 :
ロックだと亀井が良さそうだな

785 :
常翔のセンター岡野は今回外れたけど、将来的には正代表も視野に入る存在。同志社がちゃんと育てられたらだけど。

786 :
>>785
無理

787 :
>>786
岡野はいい選手だけど、同志社で伸びるかというと無理
って意味ね

788 :
慶應は3人高校ジャパンに選ばれそうだなあ
明治は6〜7人、帝京は3〜4人くらいか
でも一番の勝ち組は強力な外人を2人獲得する東海かな
来季は優勝候補筆頭かも

789 :
日川のNO.8はどこよ?
筑波?
東海?
法政?
専修?

790 :
>>789
明治ですよ。

791 :
◆プロップ 
川崎太雅(東福岡)→早稲田
小西優治(東福岡)→同志社
島田彪雅(御所実)→パナソニック
為房慶次朗(常翔学園) →明治
床田淳貴(桐蔭学園) →明治
中山律希(天理)→明治
山本敦輝(常翔学園)→ 同志社
◆フッカー 
江良颯(大阪桐蔭)→帝京
門恒介(京都成章)→ 青山学院
平石颯(桐蔭学園)→筑波
福沢慎太郎(本郷)→慶應
◆ロック 
安達航洋(桐蔭学園)→東京学芸大
亀井茜風(長崎北陽台) →明治
新屋快(大阪桐蔭)→大東
森山雄太(東福岡)→明治
山本嶺二郎(京都成章)→明治
◆フランカー・NO8 
井上風雅(東福岡)→日大
奥井章仁(大阪桐蔭)→帝京
アフ・オフィナ(東海大福岡)→東海
小嶋大士(日川)→山梨学院
谷山隼大(福岡)→不明
延原秀飛(京都成章)→帝京
三木皓正(京都成章)
村田陣悟(京都成章)→早稲田
◆SH 
稲葉聖馬(御所実)→大東
遠藤岳歩(城東)→近大
大越勇気(茗渓学園)→明治
山脇一真(天理)
◆SO 
池戸将太郎(東海大相模) →明治
伊藤耕太郎(国学院栃木) →明治
伊藤大祐(桐蔭学園)→早稲田
嘉納一千(大阪桐蔭)→ 同志社
◆CTB 
冨岡周(御所実)→関西学院
永山淳(国学院久我山)→慶應
ハビリ・マナセ(高知中央)→天理
広瀬雄也(東福岡) →明治
フィナウ(東海大福岡)→東海
渡辺誠人(桐蔭学園)ワイカト大志望
◆WTB・FB 
芦塚仁(大阪桐蔭)→同志社
石岡玲英(御所実)→法政
高本とむ(東福岡)→帝京
谷口宜顕(東海大大阪仰星)→東海
西川賢哉(桐蔭学園) →明治
山口泰輝(長崎北陽台)→帝京
山田響(報徳学園)→慶應

792 :
何で日川8は山梨学院なんだろ
盗撮事件と関係があるのか

793 :
>>792
早稲田の自己推薦でお祈りされちゃったかな…

794 :
桐蔭の安達って相模台工業の安達雄太の息子?

795 :
今見ても恐ろしい
早稲田大学ラグビー部集団R事件
みんなネット見てみ

796 :
なぜ廃部にしないんだ
早稲田大学ラグビー部集団R事件
学力不問のバカばかり入れやがって

797 :
入りたくても中々入らないのが早稲田。廃部なんてしねぇよ。

798 :
気は早いが26人誰になりそう?
誰か予想して

799 :
10 伊藤大
11 高本
12 フィナウ
13 渡辺
14 山田
15 山口

みたい

800 :
15も混線だなあ
大会前は前評判から山田鉄板かと思ってたけど石岡、山口もかなり良かった

801 :
>>775
出来ない3年より、出来る2年だと思うけどね。サトケンだってそう。

802 :
バックローがNO8だらけになっちまったけど、こんな感じで(超適当)
1 床田淳貴(桐蔭学園)
2 江良颯(大阪桐蔭)
3 為房慶次朗(常翔学園)
4 安達航洋(桐蔭学園)
5 亀井茜風(長崎北陽台)
6 小嶋大士(日川)
7 奥井章仁(大阪桐蔭)
8 村田陣悟(京都成章)
9 稲葉聖馬(御所実)
10 伊藤大祐(桐蔭学園)
11 高本とむ(東福岡)
12 広瀬雄也(東福岡)
13 フィナウ(東海大福岡)
14 山田響(報徳学園)
15 山口泰輝(長崎北陽台)
16 平石颯(桐蔭学園)
17 川崎太雅(東福岡)
18 島田彪雅(御所実)
19 山本嶺二郎(京都成章)
20 森山雄太(東福岡)
21 井上風雅(東福岡)
22 大越勇気(茗渓学園)
23 伊藤耕太郎(国学院栃木)
24 永山淳(国学院久我山)
25 石岡玲英(御所実)
26 芦塚仁(大阪桐蔭)

803 :
報徳山田は11より14がいい?

804 :
関西では同志社ダントツやな

805 :
毎度のことだけど、明治本当乱獲だよな。何でこれで優勝出来ないんだよwww

806 :
>>805
愚かな大学と愚かな高校生の集まり。

807 :
この20年で1回しか優勝してないんだっけ?明治
よっぽど指導者が無能だったんだろうな

808 :
>>807
あれだけのアドバンテージがありながら、
今回優勝出来ないんだから、今までの
指導者と今の指導者も一緒。

809 :
こう見ると数は明治だが質は帝京だな

810 :
>>800
山田は七人制で頑張れって感じ

811 :
量より質、ってことがわかるだけだ

812 :
>>809
そうかなぁ?
BKのタテの線、ゲームコントローラーがいないしバランスが悪い補強だと思ったが
あと奥井が象徴的だけど、経歴は凄いけど大学でどこまで伸びるか疑問な選手が多かったり
来年のサトケンもその手の選手
「実より名を取った」ように見えなくもない
ただ、FW前5人は2年後にかなり強くなりそう

813 :
まあ高校ジャパンと言っても代表クラスの選手になるのは一握りだからな
恐ろしいほど伸びしろがない
04年 特になし
05年 特になし
06年 三上、リーチ、有田、山中、坂井
07年 特になし
08年 石原
09年 庭井、内田、布巻(2年)、松島(2年)
10年 北出、布巻、藤田(2年)
11年 坂手、山沢(2年)、松田(2年)
12年 堀越、具、野口(2年)、タタフ(1年)
13年 アタアタ(2年)
14年以降は現在のところジャパンクラスの選手なし

814 :
>>789
山梨学院大学ww

815 :
>>807
嫉妬するなよ。
なら、お前が全国の名門校を回って、
頭下げて選手集めればいいだけ。

816 :
>>803
あの線の細さと動きだと11は無理
14がベストで次は15

817 :
>>815
今年も優勝とたかをくくっていたのにな。
さすがダ明治(笑)

818 :
山田君は確かに才能有るはわかるけど
こう言うてはなんやけど大学止まり臭がプンプンしてるからなあ。

819 :
天理高の中山君は天理大に進めば良かったのに。
明治には他にPR2人が選ばれてるから、飼い殺しで終わる可能性あるな。

820 :
>>802
俺もそのバック3見てみたいけど、ディフェンス大丈夫なんだろか

821 :
>>790
山梨学院

822 :
天理のshは文武両立を選んでほしい。賢い彼の事それがいい。

823 :
報徳山田はキック力あるから15で使いたいんじゃねえの
石岡が15やるなら山田をウイングにまわすのもあるだろうけど

824 :
>>812
司令塔なら昨年世代ナンバーワンSOの高本と世代ナンバーワンCTBの李を獲っただろ
毎年獲ってもしょうがない
むしろ補強ポイントのLOを獲れてない
明治にやられた感じ

825 :
亀井は将来FLで代表目指して欲しいわ

826 :
高校代表とかあんまり気にする必要はない
今季の大学ラグビーで新人賞を選ぶとすればおそらく満票で選ばれるであろう早稲田相良は候補止まり
最終セレクションにも呼ばれなかった
逆に昨年の高校代表でレギュラーに定着できたのは筑波木原と慶応中楠くらい

827 :
>>826
そりゃそうだろ
高校代表は明治帝京が多いんだから
(上学年に高校代表いっぱい)
あと専修友池はレギュラーだったぞ

828 :
うーん
俺は昨年の3年世代は低レベルだったと思うけどな
だから2年が4人も入ったんだろうし
今年はまあまあ
来年はFWはいいがBKがレベル低そう

829 :
今年のSOは桐蔭学園伊藤と、東海大相模池戸が双璧だと思う。お互い神奈川で、早明に分かれたからこれからも良きライバルとして切磋琢磨してほしいね。

830 :
FBぶっちぎりNo1の報徳15を慶応に取られて悔しい

831 :
やっぱり山田がぶっちぎりでNO.1なのかな?
石岡、山口は変わらないくらいの実力ありそうだけどな
まあ、タイプ的にも違うけど

832 :
国栃の藤倉は最終候補にも残らなかったのか
自分はラグビーかじった程度だけど藤倉は絶対選ばれると思ってた
やっぱりここの人たちから見ても残ったメンバーには劣るの?

833 :
ヒガシの志気は選ばれてないんだな

834 :
東でもリザーブで出てたからね
怪我なのか知らんけど

835 :
>>794
そだよ

836 :
>>832
単純にスクラムは
国栃>東、常翔>御所・成章じゃなかった?
まあ、後ろの押しもあるから一概に言えないけど、
藤倉は一番強そうには見えたしフィールドプレーもいいと思うよ。
候補に選ばれなかったのは不思議だね。

837 :
藤倉は多分膝の手術をするんじゃないかな、岡崎も同じ。帝京の弱点はやはりSO。木村尾崎奥村のバックスリーは
強豪大学と対等だけど、何せSOが弱い。高本、北村、押川は全員こじんまりしていてスケール感が全く無い。帝京
が強い時は本当にいいSOがいた。

838 :
陸王君は所属チームでもディフェンスに難ありという評価でリザーブなんじゃなかったっけ?

839 :
>>833
素人さん、ラグビーはまずはディフェンスからたぞ。

840 :
最終候補者を大学別に分けると、明治、帝京の順?

何気にワセダ、慶應もそこそこいるね。

841 :
>>837
帝京SOは李くんが良い気がする。
高本幹とマクカランがセンター。

842 :
>>837
岡崎って北陽台のセンター?

843 :
>>840
明治11人、帝京5人、同志社4人、慶應3人(4人?)、東海3人、早稲田3人

844 :
>>813
W杯メンバー(15年、19年)に選ばれるまでに厳選すると
04年 特になし
05年 特になし
06年 三上、リーチ、山中
07年 特になし
08年 特になし
09年 松島(2年)
10年 北出、藤田(2年)
11年 坂手、松田(2年)
12年 具
13年 アタアタ(2年)

ホント少ないな

845 :
>>843
早慶はやはり少ないね。明治は今年も際だってるね。毎年大学1年だけならNO1。
帝京は意外と少ないか。

846 :
>>838
下級生の頃はアタック時のスピードで周りが何とかしてくれたが、最後までディフェンス難が克服出来なかった。彼こそセブンスのスペシャリストになれそうなのに。

847 :
下級生の時目立っても、>>838の言う通り上手いとは限らんよね。3年になって活躍してない選手多いしね。今必要なのはラグビーIQの高さとディフェンス能力だろう。今フィジカルで選ばれてる選手はジャパンの現状通り先がないね。

848 :
>>846
スピードも一年生時のほうがあったような気がする

849 :
慶應って今でもスポーツ推薦ないと言い張ってるの?

850 :
>>843
ワセダ慶應は人数のわりに大トロ率が高い。
同志社に大トロは不在。高校代表まで残る選手はいなさそう。
明治は10連覇くらいしてもいいのでは?

851 :
>>849
言わせとけばいいやん

クソ弱いし

852 :
>>849
左座で懲りた

853 :
>>852
さざって東の?

何かしたの?

頭悪かっただけ?

854 :
>>816
線が細いと何で11はダメで14はOKなの?

855 :
>>808
田中監督が無能なら、一度も優勝出来てないはず。今年は策士・相良にやられたな。

856 :
無能とまでは言わないし、普通にいいコーチと思うけど、明治復活ってそんなに
難しい課題じゃないからね、もともと人材は大学日本一なんだから
普通に練習してモラル保ってるだけで決勝には行けて当たり前

で、戦術面の明治を見ると、早稲田の多彩なサインプレーとか天理のアドリブアタックなんかに対して
明治はそう変わったことやってるわけじゃないから、あんまり高い点数はつけられないと思う
明治ファンから見たら神様仏様田中様にはなるんだろうけどさ

857 :
同志社関西では一番のリクルート

858 :
花がある同志社には復活して欲しいよね

859 :
>>850

できるわけないやろ
唯一可能性があるのは帝京だけや

860 :
>>831
走れない。

861 :
>>858
華もないし、弱いからもういい。

862 :
>>807
寺西問題です
使途不明金事件
未だに雲隠れ
一回不祥事起こすと立ち直るのに明治でさえ
これだけ時間がかかった
関東学院なんかは
もう優勝は無理だな

863 :
同志社のリクは関西一、全体でも帝京明治の次のレベルだけど、関東なら選手権いけないレベル

864 :
>>854
オープンとブラインドで分ける場合の話だろ

865 :
>>863
帝京と明治のリクが凄すぎる。
毎度のことだけど。
同志社は関西の早慶だしリク集中しても当然な気もする。一般学生も明治行くより同志社選ぶよ。

866 :
>>844
立川理道は高校ジャパンではなかったのか。
てっきりそうだと思っていた。

867 :
>>855
今回の決勝で結論出たじゃない。
明治の監督は責任取らなきゃ。
デカ過ぎるんだよ、この負けは。

868 :
>>843 慶應は天理もしくは京都成章が可能性ありですか?

869 :
>>868
成章フランカーの三木って慶應にいるセンター三木の弟?
だったら慶應もあるかもな

870 :
>>869
そうですね。同じように京都成章で主将ですが一般で慶應受けてくれるのかな。期待しています。慶應にいいSHが入るとの情報が以前あり天理がサプライズですか?

871 :
>>869
慶應を受験したとの情報はありますが、合格したとの情報はないですね。
スポーツ推薦ではないところが慶應の厳しいところ。

872 :
>>869
おおいにありますね。慶應は血のつながりが大好き。

873 :
天理SH山脇君はどこ行きますか/

874 :
サッカー、野球、ソフトなどは、当日券で十分。
でも、日本戦は、特にサッカー凄いだろうな。
ポットが分からないからな。
別にリセールや、3次窓口販売で買う競技ではないね。
但し、やはりサッカーは準決勝以上はプラですね。

875 :
>>874
すみません。
カテ間違いました。
7人制ラグビー観戦したいですね!頑張れ福岡さん。

876 :
>>870
SHは受験してくれたけど、だめだったのでは。

877 :
>>858
笑わせるなよ。

878 :
素材が良くても、料理が美味いとは限らない。そこが調理人の腕のふるい所。

学生スポーツにおいては、指導者の手腕のファクターと秘伝の戦術の影響が大きいのは、歴史が物語ってる。

879 :
対抗戦や早明戦に華があり、大学としても人気があるので明治志望が多いのはごく普通のこと。
早稲田が枠を増やせば明治に行ってる分が早稲田に回り、早稲田のリクがトップになるだけ。

880 :
後は天理・山脇のみか。興味をそそる。帝京か文武か。

881 :
>>879
清宮時代の早稲田は逸材ぞろいだったよね。
啓光学園、大工大、佐賀工、御所等々。何で推薦枠が減ってしまったのか。

882 :
>>881
推薦枠はそれほど変わらないけど、昔は成績の基準が緩かったから部が欲しい選手を獲りやすかった。前総長のころから、それが厳しくなったので難しくなったと思う。

883 :
>>862
寺西監督だけの問題じゃなくて、北島御大が亡くなったとたん明治OB会全部の内紛に発展
派閥が細かく分かれて足を引っ張り合って、現役の選手個々(それぞれの派閥のOBから可愛がられてたり
お小遣いをもらったりするため)と直接つながりを持つように

で、ラグビーどころじゃなくなったんで、1997年の田中主将(現監督)が「もう大人はグラウンドに入れない」と
宣言して、OBの出入りを禁止してすべて学生の自主運営にした
そこでコーチングが消滅
当時の田中の力量ではそうする以外に事態を収拾する手段がなかったのだから仕方ない
しかし、これで学生管理する人がいなくなり、長期低迷のきっかけとなる

2000年に請われて短期コーチをした小村(当時神鋼主将、91年度明治主将)が
「学生はコーチングに飢えている。何とかしなきゃいけない」ということで
監督制が復活したが、そこからの歴代監督たちが無能揃いでさらに低迷・・・という流れ

何が言いたいかというと、寺西一人の責任ではないということ
もともと北島御大ご存命の頃から抱えてた問題(入学・就職に関するOB個々の利権や賄賂)が表に出ただけ

884 :
今見ても恐ろしい

早稲田大学ラグビー部集団R事件

みんなネット見てみ

885 :
なぜ廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部集団R事件

学力不問のバカばかり入れやがって

886 :
山崎勇気のことか

887 :
>>880
普通に天理大じゃないの?

888 :
このスレに見ると、みんな早稲田に入りたいってわかるよね。
慶應関係者らしきのが必死に慶応を持ち上げて、早稲田の話題を持ち出すなとか
怒ってるのが笑えるわ。
早稲田に入れない選手が大量に明治に入り、それ以外が帝京に行く。

その他は「変わった進路」になってるわ。
東海大とか流経大みたいに、付属校から抱え込むっていう手も
あるんだろうね。慶応もやってるけど、それであの弱さだからな。

889 :
少なくとも大学ラグビー界においては
早稲田>同志社>明治帝京慶應の格差はある

890 :
でもやっぱり、何につけても早慶戦は別物。

891 :
>>889
1校場違いの大学が。

892 :
>>888

まず、オマエ
4んだら?

893 :
>>888
お前痛々しいよ。周りから変わってるとかヘンな奴扱いされてるの気にしたほうがいいよ

894 :
帝京大學
◆フッカー 
江良颯(大阪桐蔭)→帝京
◆フランカー・NO8 
奥井章仁(大阪桐蔭)→帝京
延原秀飛(京都成章)→帝京
◆WTB・FB 
高本とむ(東福岡)→帝京
山口泰輝(長崎北陽台)→帝京

895 :
ラグビーはともかく大学の伝統・格とか卒業生の凄さ比べたら早稲田より慶應に軍配上がるかな。
そもそも慶應は早稲田より数十年先にできてるわけだし、福沢諭吉の助けなしに東京専門学校(現早稲田)の創立はなかったわけだし。
早慶戦も早稲田から慶應に野球を教えてくださいってお願いして始まってるはず。たしかその手紙が慶應に残ってるよ。

896 :
>>895
どうでもいい。

897 :
>>895
慶應の凄い卒業生って具体的に誰?
2世、3世の無能な政治家はなしな笑。
1人も思い浮かばないが。

898 :
>>897
それは社会を知らなすぎ笑笑
こどおじなのかな?笑

899 :
>>898
すまんが、全く思い浮かばん。
教えてくれ。

900 :
>>899
例えば時価総額日本最高の企業の社長とか。
まあ働いてない君にはサッパリだろうけど。

901 :
池井戸潤くらいか。
トヨタ自動車の現社長も同族だろ。
凄いのは親。
日本を代表する一流企業を一から立ち上げた卒業生なんか皆無でしょ。

902 :
卒業生が創業した主な会社

早稲田→任天堂、ソニー、サムスン、ファーストリテイリング、西武、イオン、 ポーラ、ベネッセ、伊藤園、ロッテ、ZOZO、LINE、メルカリ
慶応→ドンキホーテ、クックパッド
青学→サイバーエージェント

明治→ワタミ

903 :
>>901
宮原幸一郎 - 東京証券取引所社長
斉藤惇 - 東京証券取引所元社長、元野村証券副社長
西室泰三 - 東京証券取引所元社長、日本経団連副会長、東芝名誉会長、元社長
高橋治則 - イ・アイ・イ・インターナショナル創業者。
那珂通雅 - ストームハーバー証券株式会社 代表取締役社長、前シティグループ証券株式会社 取締役副社長
原丈人 - ベンチャー・キャピタリスト、国連経済社会理事会特別協議資格アライアンス・フォーラム財団代表理事
持田昌典 - ゴールドマン・サックス日本法人代表取締役社長
木曽健一 - 元ユニゾンキャピタル共同代表パートナー、ゴールドマン・サックス出身
笹沼泰助 - アドバンテッジ パートナーズ共同代表パートナー
柴田拓美 - 日興アセットマネジメントCEO、元野村ホールディングス取締役執行役副社長兼COO
戸田博史 - 野村ホールディングス顧問、外務省駐ギリシャ特命全権大使
河野哲也 - バークレイズ・キャピタル証券副会長兼投資銀行部門長(元JPモルガン証券日本代表取締役社長、アジア太平洋地域副会長)、MBA卒
内田和成 - 元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学商学学術院教授、MBA卒
伊藤良二 - マッキンゼー・アンド・カンパニー元パートナー、ベイン・アンド・カンパニー元パートナー、大学院政策・メディア研究科教授
西岡一正 - アビームコンサルティング社長
鈴木茂晴 - 大和證券グループ本社社長
北尾吉孝 - SBIホールディングス代表取締役執行役員CEO
斎藤聖美 - ジェイ・ボンド東短証券株式会社社長
江頭敏明 - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏 - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓 - 東京海上火災保険元会長、社長
乾恒雄 - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、社長
沖原隆宗 - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典 - 三菱東京UFJ銀行代表取締役頭取、MBA卒
三毛兼承 - 三菱UFJ銀行(旧三菱東京UFJ銀行)代表取締役頭取
神谷健一 - 三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
瀬谷俊雄 - 東邦銀行会長、全国地方銀行協会会長、元第一勧銀
大島健伸 - SFCG(旧商工ファンド)社長
大島嘉仁 - MAGねっとホールディングス前社長、Q and Company大株主
福澤武 - 三菱地所元会長、社長、慶應義塾創設者福澤諭吉の曾孫

904 :
>>902
早稲田の圧勝じゃねぇか。

905 :
>>901
田中順一郎 - 三井不動産元会長・社長、元慶應義塾評議員
岩沙弘道 - 三井不動産元会長・社長
森章 - 森トラスト会長、森ビル社長森稔の実弟
伊達美和子 - 森トラスト社長、現会長森章の長女、大学院政策・メディア研究科修了。
江口克彦 - PHP総合研究所代表取締役社長
北村清士 - 東邦銀行頭取
鎌田宏 - 七十七銀行頭取
加賀見俊夫 - オリエンタルランド社長
横尾敬介 - みずほ証券代表取締役社長
甲斐隆博 - 肥後銀行頭取
諏訪純人 - 元秋田銀行頭取
藤原清悦 - 秋田銀行頭取
齋藤隆夫 - 元北都銀行頭取
長谷川憲治 - 元きらやか銀行頭取
澤井誠介 - 元きらやか銀行会長
長谷川吉郎 - 元山形銀行頭取・会長
三浦新 - 元山形銀行頭取・会長
紺野邦武 - 福島銀行社長
伊野部重晃 - 高知銀行頭取
金岡純二 - 富山第一銀行会長
横田格 - 富山第一銀行頭取
土屋嶢 - 大垣共立銀行頭取
岡田好史 - 阿波銀行頭取
大前孝太郎 - 城北信用金庫理事長、元総合政策学部准教授
メディア、出版 編集
上野尚一 - 朝日新聞社主
正力亨 - 読売新聞社主
高嶋達佳 - 電通会長
山本敏博 - 電通社長
佐々木宏 - 電通所属のクリエイティブディレクター
水島正幸 - 博報堂社長

906 :
>>901
滝鼻卓雄 - 読売新聞東京本社社長、読売ジャイアンツオーナー
高橋信三 - 毎日放送元社長、会長
石田達郎 - フジテレビジョン、ニッポン放送元社長
嘉納修治 - フジテレビジョン社長
宮内正喜 - フジテレビジョン社長
萩原敏雄 - 日本テレビ元社長、現日本テレビフットボールクラブ会長兼社長
久保伸太郎 - 日本テレビ元社長、会長
砂原幸雄 - 東京放送元社長、会長
広瀬道貞 - テレビ朝日会長
角南源五 - テレビ朝日社長
三浦甲子二 - テレビ朝日元専務取締役
中川順 - テレビ東京相談役、元社長、会長
千草宗一郎 - 関西テレビ放送元社長
磯原裕 - ニッポン放送社長
伊坂重孝 - 札幌テレビ元社長、札幌学院大学理事長
松原眞樹 - KADOKAWA社長
見城徹 - 幻冬舎社長

907 :
>>901
沢村三木男 - 文藝春秋元社長
竹山晋一郎 - 元大阪時事新報社会記者。鍼灸師
辻野晃一郎 - グーグル日本法人代表
嵯峨春平 - 北陸放送元社長
笹原忠義 - 北陸放送社長、元アナウンサー
松岡辰郎 - 東宝社長
丸山博雄 - 毎日放送東京支社テレビ編成部プロデューサー
公共、交通、通信、建設 編集
大林剛郎 - 大林組社長、大林組創業家四代目
中村満義 - 鹿島建設会長、元社長
清水正孝 - 東京電力前社長
石崎芳行 - 東京電力副社長、東京電力福島復興本社社長
岩崎清七 - 東京ガス元社長
安西邦夫 - 東京ガス元社長
田中精一 - 中部電力元会長、社長
勝野哲 - 中部電力社長
森中小三郎 - 成田国際空港社長、住友商事元副社長
小林公平 - 阪急電鉄元会長、社長
清水雅 - 阪急電鉄元会長、東宝元社長
村上実 - 阪急電鉄元社長、能勢電鉄元社長、阪急軍監督、野球殿堂入り
三枝正幸 - 京王電鉄元会長、社長
花田力 - 京成電鉄元会長、社長
竹島和幸 - 西日本鉄道会長、元社長
川鍋一朗 - 日本交通会長、マッキンゼー出身
植木義晴 - 日本航空社長、航空大学校に転学
大橋洋治 - 全日本空輸会長、元社長
津田志郎 - ボーダフォン日本法人(現:ソフトバンクモバイル)元会長、社長、NTTドコモ元副社長、
前刀禎明 - 日本アップルコンピュータ社長、元ライブドア (1999-2002)社長
松田堯 - 両備グループ元代表
小嶋光信 - 両備グループ代表
機械、自動車、その他製造業 編集
李在鎔 - サムスン電子社長
市川秀夫 - 昭和電工会長、元社長
遠藤謙 - Xiborg社長、義足エンジニア
大橋光夫 - 昭和電工元会長、元社長
樫尾和宏 - カシオ計算機株式会社社長
加藤宣明 - デンソー会長
北島義俊 - 大日本印刷社長
北島義斉 - 大日本印刷社長
北島元治 - 大日本印刷専務執行役員
北城恪太郎 - 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長
北野隆典 - スタンレー電気社長

908 :
>>901
小林陽太郎 - 経済同友会終身幹事、富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
椎名武雄 - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
高橋高見 - ミネベア元会長、社長
津田志郎 - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長
豊田章男 - トヨタ自動車社長
中村知美 - SUBARU社長、スバル・オブ・アメリカ会長
西室泰三 - 日本経団連副会長、東京証券取引所元会長兼社長、東芝名誉会長、元社長、慶應義塾評議員

909 :
>>901
長谷川聰 - 川崎重工業元社長
林田英治 - JFEホールディングス社長
廣川裕司 - セキュアワークス社長、元レッドハット社長
松下正幸 - パナソニック副会長、松下幸之助の孫で松下家の“三代目”
松田耕平 - 東洋工業(現・マツダ)元社長、広島東洋カープ元オーナー
南尚 - 大阪造船所社長
安井義博 - ブラザー工業相談役、元会長
山科誠 - バンダイ会長
横河正三 - 横河電機社長
内田勲 - 横河電機社長
海堀周造 - 横河電機社長
吉村萬治郎 - 富士通初代会長、社長
渡辺捷昭 - トヨタ自動車会長、元社長
製薬、化学、製紙、紡績、ゴム、石油など 編集
麻生泰 - 麻生ラファージュセメント社長
森田隆和 - 参天製薬社長
大塚太郎 - 大塚製薬神戸支店長
小寺新六郎 - 小寺源吾と父子二代にわたり慶應卒・ユニチカ (大日本紡績)社長
武田長兵衛(6代) - 武田薬品工業会長、元社長
武藤山治 - 鐘淵紡績元社長
伊藤淳二 - 鐘紡元社長、日本航空元会長
前田新造 - 資生堂社長
福原義春 - 資生堂名誉会長
城野親コ - ドクターシーラボ創業者、医師
門松正宏 - 旭硝子元社長、ガラス産業連合会会長
島村琢哉 - AGC社長
大倉和親 - 日本ガイシ創業者
竹見淳一 - 日本ガイシ元会長、NHK元経営委員長
宮原清 - 神島化学工業元社長、日本社会人野球協会(現・日本野球連盟)初代会長、野球殿堂入り
井川高雄 - 大王製紙元会長、社長
大八木成男 - 帝人社長
木村康 - JXホールディングス会長

910 :
>>901
月岡隆 - 出光興産元社長
流通(食品、百貨店、商社、物流、倉庫) 編集
勝俣宣夫 - 丸紅元会長、元社長
朝田照男 - 丸紅会長、元社長
足立壽惠雄 - 丸紅顧問、日本商工会議所元会長
國分文也 - 丸紅社長
岡素之 - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 - 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
小島順彦 - 三菱商事会長、元社長、慶大経済中退、東大工卒業
三村庸平 - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
草刈隆郎 - 日本郵船元会長、社長
工藤泰三 - 日本郵船会長
生田正治 - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
佐治信忠 - サントリー会長
新浪剛史 - サントリー社長
三宅占二 - キリンホールディングス会長
寺坂史明 - サッポロビール社長
鈴木義雄 - 鈴屋元会長
伊藤正視 - 伊藤ハム元社長、創業者伊藤傳三の三男
伊藤雅俊 - 味の素社長
茂木友三郎 - キッコーマン会長、公益財団法人日本生産性本部会長
安藤宏基 - 日清食品社長
藤井林太郎 - 不二家社長
中部慶次郎 - マルハ社長
北里一郎 - 明治製菓会長
中田康雄 - カルビー社長
藤山雷太 - 大日本製糖元社長
藤山愛一郎 - 大日本製糖元社長
飯田慶三 - 高島屋元会長、社長
松田伊三雄 - 三越元会長、元社長
坂倉芳明 - 三越元会長、社長
岡田茂 - 三越元社長
高橋良明 - プランタン銀座社長、三越役員
奥田務 - 現関西経済同友会代表幹事、大丸会長、元社長
井狩彌治郎 - 大丸元社長
玉塚元一 - ローソン社長、政治学科卒、塾高卒
目黒真司 - ポプラ社長
安田隆夫 - ドン・キホーテ創業者
渡邊隆 - 東江グループ社長

911 :
>>894

過去最高のリクやな
オールスターやん

912 :
うわああ、基地外慶應が出てきたぜ。

これまで活躍した大学OBを比較したら、卒業生が多い早稲田
が慶応より圧倒的に多いぞ。日大も多いかもしれないけどな。

そんな卒業生の名前を基地外みたいに書き比べてどうするつもり?

ここはラグビー板だぞ、早稲田>>>>>>>>>>>>>慶應は鉄板。
慶應は明治や帝京よりも下。優勝回数では同志社より関東学院大より下だぞ。

現実を受け入れな、慶應君。

913 :
競馬は、一流企業立ち上げた企業家皆無だな。
ドンキホーテくらいか。

914 :
>>913
競馬→慶應

915 :
>>895
>早慶戦も早稲田から慶應に野球を教えてくださいってお願いして始まってるはず。
たしかその手紙が慶應に残ってるよ。

↑韓国みたいなこといだしたね。早稲田から試合を申し込んだのは史実だが、
これまでの実績は野球ばかりか早慶戦すべてで早稲田が圧勝。

たまたま慶応が古いからって何よ? 今は早稲田の方が強いじゃん。

916 :
面倒くさいな、早稲田や慶応は

917 :
違うよ、スレを前から見ていれば分かるが、
1人基地外慶應がいて、早稲田をディスりまくってる。
選手権にも出られない慶應を持ち上げるのに必死で
偏差値表を張ったりしている。

918 :
早稲田ОB

919 :
早稲田ОB

柳井正・・・・・・ユニクロ創設
堤康次郎・・・・・西武グループ創設
井深大・・・・・・ソニー創設
重光武雄・・・・・ロッテ創設
鹿内信隆・・・・・フジテレビ、ニッポン放送創設
斎藤憲三・・・・・TDK創業
美土路昌一・・・・全日空(ANA)創業
本庄正則・・・・・伊藤園創業
岡田卓也・・・・・イオン創業
斎藤了英・・・・・大昭和製紙創業
石橋信夫・・・・・大和ハウス創業
李秉普i中退)・・・サムソングループ創設
小林中(中退)・・・日本開発銀行(現 日本政策投資銀行)初代総裁
金原省吾・・・・・・帝国美術大学(現 武蔵野美術大学)創設者
大原孫三郎・・・・・倉敷紡績,クラレ,中国銀行,中国電力創業者
池田恒雄・・・・・・ベースボール・マガジン社創立者,野球殿堂入り
西和彦・・・・・・・アスキー創業者
牧誠・・・・・・・・バッファロー(パソコン器機)創業者。メルコホールディングス社長。
ミハエル・コーガン・・・・タイトー創業者
相馬愛蔵・・・・・・・中村屋創業者
早川徳次・・・・・・・東京地下鉄道創設。日本における地下鉄事業の先駆者
山田正彦・・・・・・・三協精機製作所創業者,日本スケート連盟会長
原富太郎・・・・・・・三渓園設立
吉原信之・・・・・・・三陽商会創業者
早嶋喜一・・・・・・・旭屋書店創業者
勝田泰久・・・・・・・りそな銀行初代頭取,りそなホールディングス初代社長
渡辺晋 ・・・・・・・・渡辺プロダクション創業者
大川功 ・・・・・・・・CSKホールディングス創業者(1968年〜)・元社長・名誉会長,セガ元社長(1984〜2001年)・元会長
稲嶺一郎 ・・・・・・・琉球石油創業
山田進太郎・・・・・・・メルカリ創業者

920 :
で、それがどうした?
ラグビーの話をしろ。

921 :
>>910
必死やな(大笑)
元社長とかまでカウントしてるし。
創業者でもなんでもない元社長の数かぞえても
笑えるだけだから。

922 :
早稲田OBのラグビー日本代表がほぼ皆無なので早くそっちに人材を送ってくれよw

923 :
>>922
不要。日本代表が汚れる。

924 :
で、君ら2人は何を成し遂げたの?
テーマと関係無い書き込みでスレを荒らしてるだけじゃん?
多分同レベルだよ君らw
底辺同士仲良くしなよw

925 :
>>922
その点、毎年高校日本代表候補を乱獲してる明治は日本代表OBをたくさん輩出しててさすがだよな

926 :
今ビデオを見たが茗渓の12番パワー凄いわ

927 :
>>926
茗渓12藤井はどちらにいくの

928 :
早稲田はスポーツ推薦3名でいきり立っているが、スポーツ推薦20人にしてみたらいい。入学時点で肩書オールスターでそれこそ高校日本代表だらけになるだろうが、そいつら全員が伸びるか?
明治は推薦19人で他校から人材の墓場と言われるが、逆に肩書多くてやりにくい面もあるぞ。もちろん肩書は入学時点での完成度は高いがその後4年間で伸びない奴も多いからな。

929 :
>>925
最初の国際試合から、歴代の日本代表出場人数で言ったら早稲田が一番多いぞ
出身大学別で言ったら、明治って同志社よりもさらに少なかった記憶があるが
同志社は明治と違って低迷期でも代表選手送り込んでたからね

930 :
>>888
いや、
あの不祥事はラグビーを越えた大事件だったの
利権うんぬんなど
どの大学にも多かれ少なかれあるわ

931 :
明治大学、法政大学、中央大学
立教大学、青山学院、

932 :
>>928
やりにくいんだったら19人も取らなきゃいい(笑)どれだけ恵まれてるか分かるべき。

933 :
>>912
しかも優勝3回のうち、2回は同点じゃなかった?

1968 慶應14-14早稲田
1985 慶應12-12明治
1999 慶應27-7. 関東学院

934 :
知恵と工夫により組織力で戦う早稲田。
有能な選手を集めて個人の能力で戦う明治。
今回は早稲田に軍配。

935 :
>>928
別にいきり立ってないよ。

いくらなんでも推薦枠3名は少なすぎるから10名にしろと言ってるだけ。
明治みたいに19名にしようなんて言ってない。

推薦枠は毎年10名程度が適当。今の早稲田は少なすぎ。

936 :
明治を倒した早稲田の異常なほどの大喜びぶり。
品の無いコメントが底の浅さを物語る。

937 :
>>935
以前から言われているように
15名でやるスポーツで3名は少なすぎる。
今回はたまたま駒が上手く揃っていたので優勝出来たが。

938 :
>>936
貴兄もくやしさが滲み出てるよ。

939 :
>>937
まったくだね。早稲田は野球や駅伝もそうだが、推薦枠が少なすぎるので、
たまたまピースが揃っている時だけ優勝する。一人でも故障したら惨敗とか
極端すぎる、戦力層が薄いせいで、安定しない。

野球・ラグビー・駅伝枠を毎年10名にすればいいだけの話。
早稲田の学生数を考えたら、そんな無理な話ではない。

940 :
>>936
対抗戦で勝って、選手権決勝で負けるまでの40日間ずっと大はしゃぎしてた明治さんがなんだって?

941 :
そうだねw あの40日間は、明治と早稲田アンチの慶応閥企業から
金もらったマスコミが大はしゃぎしていたね。
「どうして早稲田は勝てなくなったのか?」
「早稲田ラグビーの欠陥」
そんな記事があったなあw

942 :
早稲田は10年に1回優勝できればよい。
Fランじゃないんだから、乱獲してまで強くなる必要はない。

943 :
>>942
ほら、すぐに出てきた早稲田アンチw
推薦枠10名は乱獲ではない。慶応も10名程度取ってる。
早稲田の学生数でラグビー推薦枠10名なんて少なすぎるくらいだ。

944 :
早稲田も候補含む代表が帝京、明治の半分ぐらいになったら対抗戦も面白くなるね。慶應も留学生入れて今年はリクルート強化しだしたし、筑波含む上位5校でバチバチやってほしい。

945 :
推薦枠を増やすには、大学よりもまず頭の固い教授陣をなんとかしなければならない。
今の推薦制度でさえ難色を示しているのだから。

946 :
早稲田の無能教授どもが何を文句言ってるんだよ?
大学の役に立つどころか、足引っ張ってるだけなのにさ。
野球やラグビー、駅伝で早稲田が活躍している姿を見て、
どれだけの卒業生が励まされていると思ってるの?

947 :
やっぱ早慶はおかしい。どっちが上とかなく全くの同等なのになぜお互いに尊敬できんのか。
我が母校同志社にはそういう対等の大学がないから羨ましい限りなんだが

948 :
こいつらラグビーの進路スレだぞ!
迷惑だ!
慶應だの早稲田の出生話はいらない。

949 :
>>943
早稲田のように、チームが欲しい選手を100%合格させられるなら推薦と言ってもよいが、慶應は必ずしも欲しい選手が合格している訳ではないので、推薦で集めているとは言い難い!

950 :
>>949
その通り!

慶應OB&ラグビーファンとしては歯がゆいところ。

951 :
>>949
>>950
欲しい選手が取れるのなら毎年毎年こんなにFWで苦労しないw
てかそんな事ばっかり言ってるからお前らいつまでも勝てないんだよw

952 :
>>949
慶應も欲しい選手は100%合格させてるよ。
だって、高校での成績不問、試験は小論文と
面接のみだもん。本当に。

953 :
>>952
100%だって?笑
憶測で言ってはいかんでしょう!
なんだか慶應の幼稚舎や中学受験の時に毎年でてくる
そんなことが出来るなら、他大学同様に有名選手にどんどん声を掛けて

954 :
>>952 訂正!
100%だって?笑
憶測で言ってはいかんでしょう!
なんだか慶應の幼稚舎や中学受験の時に毎年でてくる話に似ているな笑
そんなことが出来るなら、他大学同様に有名選手にどんどん声を掛けて入れているよ。因みに誰のことを指している?

955 :
>>928
早稲田が20人にしたら明治に誰も行かなくなって2部落ちするだろ。3−19で対等なのがバランス崩れるよ。
肩書き多くてやりにくいって具体的に何?減らせば良いやん。

956 :
今見ても恐ろしい

早稲田大学ラグビー部集団R事件

みんなネット見てみ

957 :
なぜ廃部にしないんだ

早稲田大学ラグビー部集団R事件

学力不問のバカばかり入れやがって

958 :
Rよりも、スパイ集団の孔子学院がある方が問題だな。

959 :
>>937
いつもその3名に大トロが混じっているだろ。
3名×4学年=12名の大トロ、中トロがいるんだよ。
リクルートは恵まれてる。
勘違いするな。
明治、帝京の次にワセダのリクルートが恵まれてるんだよ。
要は質だ。

960 :
早稲田も慶應もブランドが落ちない程度に大トロを取って、後は進学校から優秀な選手に受けてもらう。

961 :
>>959
その12名の大トロ中トロを具体的に挙げてみて

962 :
>>960
もうとっくにメッキが剥がれてるわ

963 :
954
まったく問題ない。明治でラグビーやりたいとかFWなら
明治とか、明治を第一志望にするのが多い。

964 :
早稲田と慶応を一緒にするな。

早稲田は推薦がたったの3名で、これまで選手権優勝16回、対抗戦優勝回数も最多の
名門。慶応は選手権優勝がたったの3回。比較にはならない。

ラグビーについては、ダントツで早稲田が名門、早稲田のライバルが明治。
帝京が新興の星。その他慶應とか筑波とか同志社とかは雑魚だぞ。

965 :
私は部外者だが、早慶は永遠のライバルでしょう、互いにリスペクトしてください。
明治は、明法がライバルでしょう。早慶同様切磋琢磨して下さい。

ラグビーに関しては、慶應三高、慶應同志社の定期戦で始まっている。
創部順は、慶應義塾、同志社、早稲田、明治、法政の順。皆さん仲良くしましょうよ。

966 :
>>959
大トロがリクルートできるか、つまりリクルートの質は結果論でしょ。恵まれているかどうかは、機会・制度の充実度による。
同志社とか関学、青学なんかも早稲田より数をとれる、つまり機会・制度は充実してるんだよ。それで大トロがこない、質が悪いというなら、単に学校や部に魅力が無いだけ。或いは、育成できずに伸ばせないのを、質のせいにしているだけ。

967 :
>>963
明治の方が合格内定時期が早いとか受かりやすいからであって、必ずしも第一志望ではないよ。同じ条件にすれば、全員とは言わないまでも7〜8割は早稲田に持っていかれるぞ。
そうすると明治の弱体化は必至。乱獲してようやく対等なんだから。

968 :
>>963
いやいや、それでも早慶に採用枠を増やされたら、明治は厳しくなる。高校生のフォワードだって、早く試合に出て活躍したいと早慶に流れていくことは必至。

969 :
大越君は?

970 :
早稲田ファンだけど、10名の推薦枠はいらんが、5名はほしい。
10名もいたら、早稲田らしさがなくなるわな。

971 :
>>969
明治です。同志社でも、筑波でもありません。

972 :
基地害明治が戻ってきたかな

973 :
>>965
早明戦には歴史があってね、偏差値的には全く敵わない早稲田に対する劣等感をラグビーではらそうと明治がごった返したのよ。
ラグビーは身体の当たりが強いスポーツだから早稲田をなぎ倒す姿に自分を重ね涙した明大生も多い。当時は2浪とか普通で3年早稲田受けても全く歯が立たず早稲田への憧れから狂気に走るやつもいた。
一方で、早稲田は、身体が小さく明らかに分が悪いけど知恵を使ったアタックや献身的なディフェンスを生み出して早稲田だけじゃなく、全国のラグビーファンを魅了した。
昔から推薦でデカく強いやつを根こそぎ大量にとってきたのは明治は伝統だし、早稲田は少数しか獲れず球捌きざ戦略上必要でBKにしかいい選手を供給できない伝統。
早明戦があるから、ラグビーの世界では明治は早稲田のライバル。

974 :
>>967
早稲田が明治のように枠を増やすことはないよ。
明治はラグビーでリクルート枠が多いのは一般学生に向けた広告費としてカウントしてるから、乱獲とまで言われるリクルートを毎年できる。
早稲田はラグビーは広告費の考えはない。

975 :
>>974
そこに大学の品格の大きな違いを見ることはできるわな
明治は何やらせても卑しい、それが校風なんだろう

976 :
>>964
早稲田の「推薦3名」ばかりが強調されてますが、それはスポ科のアスリート推薦枠で、他にスポ科にはトップアスリート推薦(国際的活躍等が求められるのでラグビーでは難しいが…)、自己推薦もある。
早稲田はスポ科アスリート推薦3枠で大トロをとり、スポ科自己推薦、あるいは人科その他学部学科推薦枠で中トロ以下をとる戦略で、そんなに枠が少ない訳ではないよね…

977 :
>>976
受けても不合格になるから困ってるんじゃないの。

978 :
>>975
明治は節操がない大学だね。
なんか嫌だね。そういう学校は。

979 :
>>970
お前は早稲田ファンじゃなくて、早稲田アンチだろ。

早稲田が推薦枠を増やして強くなれば、お前は発狂状態。
だから推薦増に反対しているだけ。

早稲田の人間ではないお前が、「早稲田らしさ」など論じる資格はない。
だいたい「早稲田ファン」なんて書くのは、早稲田の人間ではない証拠。
自分がはっきりと早稲田卒と書けないからだね。

980 :
早稲田が今すぐやるべきこと。

◎ラグビー・野球・駅伝のスポーツ推薦枠を毎年各10名にする
◎留学生を存分に活用する
◎寮や監督コーチなど環境設備面を充実させる。
◎早稲田実業・早稲田佐賀・高等学院などと連携して、内部進学の育成を充実させる。

981 :
今年も桐蔭の石塚が、早稲田志望だったのに、早稲田を不合格になり
明治に行ってしまった。早稲田でラグビーをやりたいという学生は
最大限受け入れる必要がある。スポーツ推薦枠10名は必要。

982 :
>>972
基地外稲オタジジイどもは相変わらず常駐してるぞw

983 :
今は少子化でラグビー人口もいないし、昔みたいに地方や公立に人材がいないよね
強豪私学からとらないと帝京や明治と戦えない

984 :
>>976
トップアスリートは数年に1人合格するかどうかというレベル。現4年の中野→現1年の小西だから、現状3年に1人ペース。
自己推薦は、普通に落ちるし、部が欲しい人材をリクルートするわけではないから、合格してもレギュラークラスではないことも多々ある。
他校に比べたらはるかに推薦枠は少ないのよ、中途半端に知ったかぶりをされても困る。
早稲田と同等若しくはそれ以上に推薦枠に恵まれていないといえる強豪校はせいぜい筑波と慶応くらい。尤も、年度によっては早稲田の方が厳しいことも多々ある。

985 :
推薦枠で不満なのは早慶くらいで、残りの他校は明治に
好選手が集まることにやっかんでるという構図かな。
明治に不満をぶつけててもしょうがないよね。

986 :
>>964
そういう他校をリスペクトできないところが嫌われる原因なのでは?

987 :
>>983
まったくその通り。ラグビーに限らんが、早稲田はこれまで全国の名門公立から
人材を集めてきた。でも近年はスポーツも勉学の方も、優秀な生徒が首都圏の
私学に集中しつつある。時代が変わった以上、早稲田も人材獲得の戦略を変えざるを得ない。
ラグビー強豪の私立高から、推薦枠10名程度を獲得するべき。

988 :
早慶はやどかりのペースにすっぽり

989 :
>>961

以下を読め
>>685
ワセダの枠は決して少なくない。
他校がうらやむ。

素材が東京に集中している現状をみて、同志社をはじめ関西勢は悔しい思いをしてるだろう。
特に最近の高校生は東京に行きたがる傾向にある。

990 :
早稲田が今すぐやるべきこと。
◎ラグビー・野球・駅伝のスポーツ推薦枠を毎年各10名にする
◎留学生を存分に活用する
◎寮や監督コーチなど環境設備面を充実させる。
◎早稲田実業・早稲田佐賀・高等学院などと連携して、内部進学の育成を充実させる。

991 :
>>985
激しく同意
羨ましくてただ僻んでいるだけ

992 :
>>984
筑波は体育学部でとりまくってるから恵まれてるよ。慶応は確かに今までは恵まれてないけど、今年は取りまくったな。

993 :
>>984
清宮幸太郎と6人の「越境ルーキー」なぜ早実にいい人材が集まる? | Smart FLASH[光文社週刊誌]
https://smart-flash.jp/sports/14087
なぜ、全国各地の有望選手が、早実に集まるようになったのか。

「10年ほど前から、早実と慶應高校(今秋神奈川県で優勝)の両校野球部は、
関東のみならず全国から、学業優秀な有望選手を競い合うようにして集めるようになった。
とくに早実は、2006年の斎藤佑樹を擁しての全国制覇が起爆剤となっている。
今では、それぞれ10名前後の部員が推薦入学を果たしている」(野球専門誌記者)」
高等部|入試情報|早稲田実業学校
https://www.wasedajg.ed.jp/admission/exam_h.html#recommendation
早稲田は高校入試の段階から野球やラグビーなどの競技において、
スポーツ推薦で有望選手を次々と獲得してる。
附属校や系属校からスポーツ推薦で入学した有望選手が上がってくるんだから、
早稲田が他校のスポーツ推薦のことをどうこう言える立場なのかという気はするけどね。

994 :
>>993
なるほど
こういうカラクリがあるんだな。。

995 :
>>993
スポーツ、文化分野合わせて50名か少ないな。ラグビー部は2名くらい。久我山や桐蔭は何人?文武両道だな。

996 :
早稲田実業から持ち上がりなんて、使えるのは一年に一人いるかいないかぐらいだぞ。そんなもの「推薦枠」の代わりにはならん。

997 :
ちなみに慶応高校は、早稲田実業よりもはるか前からラグビー推薦を
ごっそりとっていて、高校ラグビー界では強豪だったが、結局花園には
出られず。しかもごっそりと大学に内部進学しても、慶應のラグビー部は
まったく強化できていない。慶応の成績が物語っている。

998 :
>>989
以下をよめ。
>>966
>>984

999 :
>>991
事実を述べているだけだよ。強いて言うなら、僻んでいるのではなく、ちょっと呆れている。
日体大とか立教あたりに少し回してあげたら、対抗戦がもう少し底上げされると思うけどね。

1000 :
慶応と早稲田の喧嘩スレ作れよ
心底つまんないし、邪魔でしょうがない

1001 :
早稲田は慶應より下

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

怪我に苦しむラガーよ、集え。
クボタスピアーズ
ラグビー 日本選手権4
保善高校
日本が決勝進出するには
【TL昇格へ】マツダ【Blue Zoomers】
ラグビーウェールズ代表
【真価】明治大学ラグビー部219【前へ】
神奈川県の高校ラグビー part 7
【京都】京都の高校ラグビー Part3
--------------------
【欲求不満】不倫界隈観察スレ 2股目【溢れ出る性欲】
【晒し】シルクロード オンライン【ASUKA】
地方・中央応援スレ511
とうとう職場で「見下していい奴認定」されちった。挨拶してもまず返ってこない どうしたらいいの。 [878419639]
ホテルマンだが客から髪型が気が狂ってると言われる
【3DS】イナズマイレブン総合その439【サッカーRPG】
【ウォーブレ】 最果て営業所 【まったり】
【悲報】秋元康先生がSKE関連株で30億円レベルの大損確定か!?
クソゲー
2 part forth
【アズレン】アズールレーン Part3853
SIREN(サイレン)総合Part152
マクドナルド 総合スレ 315
謙虚に生きます
森友学園問題は安倍晋三夫婦が主犯
____タマホーーーーム♪♪♪♪♪____
大阪市内の精神科、神経科、心療内科 part.7 やで!
18卒低スペぼっちを助けてくれ
ビジネスホテルの朝食バイキングについて [857186437]
禅、クリシュナムルティ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼