TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【【【【【 群馬の高校ラグビー No.9 】】】】】
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part13
  吉  田  義  人  2
昭和しりとり
☆同志社専用リクスレ
ラグビー日本代表 Part378
大阪体育大学ラグビー部を応援 ヘラクレス復活
佛教大学ラグビー部丸尾組
ホンダヒート☆Honda HEAT その1
【2016リオ五輪】女子ラグビーPart4【2017W杯】

【レッドドラゴン】ラグビーウェールズ代表 part2


1 :2019/10/07 〜 最終レス :2020/05/09
ラグビーウェールズ代表応援スレ

公式ツイッター
https://twitter.com/walesteamrwc19
ウェールズ政府ツイッター
https://twitter.com/WalesJapan

前スレ
ラグビーウェールズ代表
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1334389105/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
2019RWCウェールズ代表
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/team/WALES/

3 :
2019RWCウェールズ代表
https://www.jsports.co.jp/rugby/worldcup/team/wales/

4 :
ダン・ビガー大好き。

5 :
密かに優勝があるのではないかと。

6 :
>>5
2007年の南アみたいにABsをどこかが消してくれて、当たらないならあり得るかも。
イングランド・フランス・南アあたりは近年勝っているからABs戦を避けられたらね。

7 :
ウルグアイ戦が中止になるかもしれないって。。。
ワラビーズは現在勝ち点11(3試合)
ウェールズは現在勝ち点9(2試合)

ワラビーズは残りジョージア
ウェールズは残りフィジーとウルグアイ
ワラビーズはたぶんジョージアに勝ち点5で勝つ。だから、フィジー戦では勝ち点5を確実に取らないと1位通過できない。
QFはイングランドよりフランスの方がいいと思うけど、ちゃんとフィジー戦で勝ち点5を取れるかな?勝てるとは思うけど、4トライ以上は厳しい気がする。

8 :
イングランドはわざと負けて2位通過を狙うという怪情報があります
NZとファイナルまで当たらない道を選ぶためです
だからウェールズも2位のほうが良い可能性もある
まあその場合フランスに勝っても次NZだけどね

9 :
イングランド‐フランスも台風でないかも。
それなら1位イングランド・2位フランスで変わりようがない。

10 :
確かにそのパターンもありますね…

11 :
さすがに、わざと負けるのはリスクが高すぎるんじゃない?ケガする可能性だってあるわけだし。

12 :
完全なる二軍出せば負けられるでしょう
主力欠いた2018の6Nではイングランドはフランスにも負けて5位になったんだし
あえてハイタックルしてレッド貰ったりもできる(むろん二軍が)

13 :
イングランド‐フランスは双方トーナメント行きが決まっているし、こことオーストラリアに手の内を隠す目的と大雨でコンディションが悪そうだからケガ防止の目的で双方とも2本目を出すかもね。
チケットを持っている身としてはそうなると少し残念だけど、最終目的はあくまで優勝だから仕方がない。

14 :
今大会はグループAとBから勝ち上がったら準々決勝は東京、グループCとDから勝ち上がったら準々決勝は大分(不評の開かない屋根つき)という極端な差があるね。
日本とABs(電通子会社が選手マネージメント契約)にアドヴァンテージをあげすぎで、気持ち引いてます。

15 :
英仏は酷い消化試合になると開幕前は言われていて、チケット不人気でしたからね
幕開いて、フランスが初戦なかなかの試合見せたことで人気が再燃、一時チケ難になりましたが
結局は当初言われてたとおりになるのかな
フランスは優勝は考えていないだろうし、次の大会を考えたら、イングランドが二軍出してきても全力で当たり倒しに行く気もするんですがね
経験積ませる機会にはなる
イングランドはNZと決勝まで当たらないためなら何でもやると思う
誰もが分かっている、NZと当たってしまったらそこで敗退の可能性が極めて高いと…みんなが当たりたくない唯一の国

16 :
フィジー戦もほとんどメンバー変わらんな
ハーフペニーいらなかったんじゃないか
ウルグアイ戦には出てきそうだけど

17 :
スレチ話をしてしまったから、追記
台風の影響次第でD組の順位が変わる可能性はあるけど
エディとしてはD組の対戦相手はそこまで意識していないだろう
ウェールズのほうがやりやすいと思っているフシはあるが、今のオーストラリアに勝てないようでは南アにも勝てないでしょうしな
私はQF1がフランス×ウェールズになったらそれも歓迎だ

18 :
>>1
プールDもなかなかに激戦区な様相を呈して来たな
なんにしても決勝Tには無事進出して欲しいものだ

19 :
あ、そっかメンバー落とせばいいのか。
気づかなかったわ。バカだな、オレ

20 :
プール1位を目指す意志をひしひしと感じる布陣だな

21 :
>>7
今の予報では11・12日が日本に最も近づいて13日にはもう遠ざかっている感じ。
むしろ逆で11日の静岡でのオーストラリア‐ジョージアが中止で、13日の熊本は問題なさそう。
もちろん、今からまだまだ変わるのだろうが。

22 :
>>17
同日のQF2のB1‐A2がNZ‐日本かスコッドランドならフランス‐ウェールズの方が面白そう。
QF2がNZ‐アイルランドなら逆にこっちを見に行きたいな。

23 :
https://www.wru.wales/
https://www.dragonsrugby.wales/
https://www.wrugamelocker.wales/
http://www.dragonssupportersclub.com/
https://www.walesrugbyfans.info/
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/
https://www.dailypost.co.uk/sport/rugby-union/

24 :
https://twitter.com/BBCScrumV
https://twitter.com/DRA_Community
https://twitter.com/WalesRugby
https://twitter.com/welshdalailama
(deleted an unsolicited ad)

25 :
またコイツかよ

26 :
>>8 そんなことをやっても準々決勝でウェールズに撃沈されるのがおち。

27 :
是非そうしてくれ
エディージョーンズが呆然とする所が見たい
まじウェールズ頑張ってくれ
ウェールズじゃなければオーストラリア
まあ元からウェールズ好きだけど
北半球で一番面白いラグビーやるよね

28 :
北半球で一番地味なラグビーしてない?

29 :
おいおい、地味といえばスコッドランドだろ。

30 :
>>28
面白い→ウェールズ
ある意味大変面白い→フランス
強いんだがつまらない→イングランドアイルランド
しょーもない→スコットランド

こんな印象です
この1年のウェールズは大変魅力的だと思います

31 :
>>30
ある意味大変面白い→フランス

吹いた(笑)
同意です。

32 :
ウェールズ対フランスが実現したら、テレビ観戦にはなるけど非常に面白そうでワクワクしている

33 :
スコットランドが地味というのはちょっと違うと思うよ
その認識は古い気がするなあ

34 :
アイルランドは愚直で魂があるから好き
ウェールズは細かくボールを動かして面白くて魂があるから好き

35 :
https://youtu.be/2n5sx1CaZHM

36 :
九州は台風はあまり関係なさそうだし、今日の勝ちでD1位はほぼ確定したと言っていい。
Cの順位を決めるイングランド‐フランスがどうなるかだな。

37 :
内容はよく無かったけど、確実に勝ち点5を取ったことで、1位通過を確定させたね
よかったよかった

38 :
内容はよく無かったけど、確実に勝ち点5を取ったことで、1位通過を確定させたね
よかったよかった

39 :
シンビンの直後はどっちも守備が混乱してたな
助走して勢い付けたフィジアンはまったく止められないね

40 :
ダンビガー大丈夫そうかな
確か初戦も脳震盪だし今大会ツイてないね

41 :
しかしそんなビガーが皆好き
傷だらけのヒーローそのものじゃん
俺はウェールズ決勝に行くと信じてるよ
不屈のチームだ

42 :
イングランドが姑息な手段を取ることも叶わず1位抜け。ウェールズの相手は与しやすい
フランスだね。尤も2011年もそんなことを言っていて負けたような気がするが。

43 :
前スレではダンビガーめちゃ叩かれてたのに
国際レベルではない、とまで言う奴まで

44 :
カキコする人が増えればそんなもん。
好みや見方が違うんだから。

45 :
ウェールズのメディアもそんな感じだったな
アンスコムが元気にしてたころはビガーじゃダメだ、みたいな記事がよく出てた

46 :
>>44
大会始まって人が増えてから傾向が逆になってるんだけど

47 :
>>45
ビガーってどんなところがダメなん?

48 :
1位通過ならフランス、2位通過ならイングランド。
どちらにせよ、さんざん6Nでやりあっているチームとだな。
わざと負けようとしても負けられないくらいウルグアイとは差があるから20日にフランスで確定と言っていい。

49 :
セクシールーチンはやらないの?

50 :
ビガーは体格の割に当たりが弱い
自分で行くと一発で止められるしタックルも微妙

とは言えプリーストランドの時代からウェールズのFHってずっとそんな感じだけど

51 :
キックばかりでアタックに創造性が無いってのも言われてたな

52 :
詳しくないけどダンビガーって補欠みたいなもんなんでしょ??
正レギュラーはダンビガーより全然凄いん??

53 :
レギュラーでNZ出身(お母さんがウェールズ出身で代表資格)のアンスコムがいたけど、直前にケガしてアウトになった。

54 :
もともとはビガーがレギュラーだったんだよ
だけど、この1年でアンスコムがレギュラーの座を奪い取った(ビガーもケガしたりでいなかったのもあるけど)
だけど、ワールドカップ直前の試合でアンスコムがケガして結局元の鞘におさまったってわけ

55 :
ビガーちょくちょく脳震盪でいなくなってるけどパッチェルも安定してるから遜色なくゲームが作れてるなって印象

56 :
むしろパッチェル使ったほうが良いとかないか

57 :
アンスコムも元は15番だったよね
今大会はパッチェルが飛躍する大会な気がする
急成長中

58 :
>>57
ブルーズで出番の無い10じゃなかったっけ、アンスコム
放出先のチーフスで15でブレイクしてブルーズ監督だったサー・JKが大顰蹙

59 :
フランスには勝てるだろうけど南アフリカにはどうだろうか

60 :
フランスはいっつも強いんだか弱いんだかわからん
なのになぜかNZに勝ったりする

61 :
南アにはここ数年負けてないけど、だからって勝てるとは断言できないよね
フランスも怖い。何しろ、シックスネーションズで当たったフランスとはメンバーからなにから違うし

62 :
草格闘技のやつがボクシング板でラガーマンは喧嘩は雑魚と煽っています。

詳しくはボクシング板のラガーマンVS軽量級ボクサー 喧嘩勝負スレをご覧ください。
ちなみにラガーマンを雑魚と煽ったやつは草格闘技のコミュニティに入っており、新宿スポーツセンターに定期的に通っておられる模様です。 。
彼はラガーマンとの喧嘩なら簡単に肩外してアキレス腱をひきちげれると申しております。
ラガーマンを雑魚と煽ったやつのフリーアドレス↓ 。
myuhe624@merry.pink

63 :
ではではw
この言葉を与えるから、泣いて感謝するように↓
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだ ww
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな  
当然モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだ ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ  ~~
身長173センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ  欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい  キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ  ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ  
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ?  でも無理だ ww
★悔しかったら泣けよ ^^  
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
● デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、
土方の仕事でもやって世の中に貢献してからポックリくたばれなww
ダフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ

64 :
ジョシュアダムズ、フィジー戦ではハットトリックしたけど全然嬉しそうじゃなかったな
前半フィジーに自分の方攻められて2T取られたからかな
リアムのキックもあまり良くなかったね

65 :
なんか名勝負製造機みたいになってるな
この先はケガ人が出て今日のメンバーが出てきたらおしまいだな

66 :
赤と青の見やすい試合だった

67 :
次も青だぞ。
昨日よりだいぶレベルが上がるけど。
その次は緑だろうな、さすがに。

68 :
フランスは波がありすぎる

69 :
>>68
ということは、ウェールズが負ける恐れもある。
現実にも今大会のフランスは、HB団中心にスピーディーにBK展開しているから、ポンポンとトライを取られる恐れがある。

70 :
フランスは1試合少ないから体力的にはウェールズ不利なんだよね
その辺リザーブを増やせるとかなんかハンデがあるといいけどまあ無理か

71 :
1試合消滅組がどんな状態になってるのか気になるね。
気が緩んで調子狂っちゃうのか、
うまくフレッシュな状態に持ち込めるのか。

72 :
ジョシュアダムズの状態が心配だ
ウルグアイ戦の序盤に目の辺り負傷した?
これまでノースの方はあまり使わず、アダムズ側をアタックの中心にしてただけに

73 :
ウルグアイ戦なかなかひどかったな〜
ミス多かったことより個人個人の当たり負けがすごい
アタックでは押し込めないしディフェンス時は押し込まれるし

正規メンバー組んでもフランス相手に勝つか負けるか全然わからんな

74 :
ダンビガーはもとより、ジョナサンデイヴィスもフィジー戦で負傷してたのか

75 :
オッズは
ウェールズ 2/5
引き分け 20/1
フランス 2/1
だって

76 :
軽いケガ人は全員戻ってこれるみたいだな
フランス戦は最初の2戦と同じメンバーだろう

77 :
大方の予想どおり、安定のメンバーだったね
デーヴィスのフィットネスがどれくらい戻ってるか期待と不安

78 :
アダムスも含めてベストメンバーだな。
フランスの発表はまだか?

79 :
フランスも出た
ピカモールがリザーブ
スクラムが楽しみな1本目

80 :
youtubeの歓迎動画とか見て、何故かウェールズ代表のファンになりましたw
自分はいち観客なのでわかりませんが、各地で歓迎会とかが開かれてますが
選手たちの負担になってたりしてないでしょうか?
純粋に喜んでリラックスしてくれたら嬉しいのですが^^;
明後日が楽しみです!

81 :
純粋に楽しくなくても仕事の一環。
慣れてるからダイジョーブw

82 :
オギオギオギー

83 :
オイオイオイ!

84 :
オギオギオギー

85 :
おい、ジョナサンデイビスいないやん

86 :
アカン後手に回ってる

87 :
ん〜
怪我と天候が響いたか
根性見せろや

88 :
なんとか勝ったけどウェールズもピークは6ネイションズだったね
このパフォーマンスじゃ次は勝てない

日本もこの2チーム相手なら勝てそうなのにな

89 :
ブリテン国は6ネーションズもかなり重視してるからねえ

90 :
ヒヤヒヤさせやがって
次は日本VSウェールズだな

もちろん日本は今夜勝つさ

91 :
ウェールズおめでとう!

92 :
おめでとう!

93 :
おめでとう!

94 :
ヒヤヒヤしたけど、史上初のベスト4おめでとう!

95 :
ウェールズおめでとう!!ウェールズ最高!!

96 :
書き込んで気づいたが史上初じゃなかった

97 :
マニックス好きだからウェールズ応援してた
おめでとう!!

98 :
日テレのアナが「レッドドラゴンズ」って連発してから
無性に弱っちく感じたが勝って良かった

99 :
勝ったけど、優勝を考えるならガットランドは怒らないと。
相手がアホなレッドカードで助けてくれたのになかなか逆転できなかった。
今日の出来では無理。

100 :
内容がどんなに悪くても勝てばいい
ガットランドだって理想の展開でなかったのはわかってるよ。それにわざわざフィールド上で怒る必要はない

101 :
>>98
なんですかそのドベゴンズ

102 :
前半はFWが良くなかったな
2つ目の被トライはナビディのタックルミスからだったけど、あの時点で足痛めてたのかな?

103 :
南アフリカに勝てる要素がないだろ

104 :
ルルー調子悪そうだしキック合戦くらいかな

105 :
無い 南アも酷かったけど、ウェールズはそれ以下 14人なフランスにこれだけしか出来ないんじゃ、NZとやった時のアイルランドと同じ状態

106 :
南アスレからはるばるお疲れ様です

107 :
ナビディは足大丈夫なのかね

108 :
先は明るくないけど、もちろん勝つ可能性はある
まだ日本でウェールズの試合を見られるだけで幸せ

109 :
ジョナサンデイビスも戻ってきて欲しいなあ
ナビディももちろん
モリアーティだとちょっと迫力不足

110 :
モリアーティはラフプレーが多いのも難点だよね

111 :
正直傷だらけでスコットランド戦後のジャパンを見ているみたいだ
6Nではフランスに次いでウェールズ好きだからSF頑張って欲しいが、昨夜のジャパン同様に過度な期待は酷ですよね
ウェールズファンなら、それでも最後まで闘う姿が見られたらスタジアムで感動できるだろうけど…
ジョナサンとナヴィディ失ったままなら守備面で大崩壊する恐れが高いからなぁ
リーアムの調子が上がってる感じがするのは好材料だけど

112 :
>>94
第1回大会で3位でしたが?

113 :
たしかに順当に行けば南アフリカが勝つだろう、しかしランキングではこちらが上なのだ……そう、上なのだ…………

114 :
いつ横浜にくるかな?

115 :
>>113
直近で4連勝している相手にお通夜みたいになって。でも普通に負けそう。

116 :
スクラムやFWの強弱が全然わからんよね
ボクスは実質ABsと日本としか戦ってないから物差しが無い
ラインナウトは今大会全然競らないね

117 :
モリアーティとNavidiの序列は大会前は逆だったよね?

118 :
6Nは大体モリアーティスタメンだったと思う
ただこのスレですらモリアーティそんないいか?って言ってる人がいた

119 :
あ、ナビディダメじゃん

120 :
そのうち追加メンバー発表するらしいが、ファレタウが奇跡の復活したりしたらアツいな
まあ有り得ないけど

121 :
ゥレッドゥラーゲンズ

122 :
ボクスは大型だから、対ボクスに限ってはナビディより大型の3列を入れるべきだと思うが、
それを越えた決勝ではABsにせよ、イングランドにせよ、
今回はダブルオープンサイドを採用しているから、ここでナビディがいないのは痛いな。

123 :
パッチェルって何で出なかったん

124 :
南アに勝てそうなところがあんま思いつかないけど、強いて言えばバックスリーな気がする
ジョージノースとコルビでマッチアップさせるとか
あとはビガーの調子

125 :
ウェールズには悪いがボコられてほしい
そうじゃないと日本が弱かったみたいになっちゃうだろ

126 :
悪いがジャパンは普通に弱い
ジャパンを舐めてたアイルランドに運良く勝ったラッキー
グランドスラムは並のチームには達成出来ない偉業だから、さすがに次元が違うよ
ジャパンはまずティア1に入ってからだ
南アに対して分が悪いには違いないが、少なくともウェールズはノートライでは終わらないよ

127 :
トライできるとしたらジョシュアダムズへのキックパスとかかなあ
ロースコアのPG合戦に持ち込みたい

128 :
ウェールズが南アを下せたら
その戦い方は、今後日本が目指すべき戦い方の大きな指針となるだろう
注目の一戦だな

129 :
いやウェールズとかイングランドみたいなスタイルって、なんとなく日本にもできそうに見えて実際のとこ高レベルに到達するのは一番無理なんじゃない
今の日本は南半球的な戦い方してるんだし

130 :
日本が北半球のスタイルでやるにはチェイス含めたキック関連の技術と経験値がなさすぎる
英連邦系のチームなんてキックだけで試合作れるし

131 :
>>130
経験値も何も、、、
日本は北半球チームから学ぶもの、得るものは無い

132 :
6か国対抗の完璧なディフェンスを見てウェールズ優勝あり得ると思ってたが、大会に入ってから
ウェールズのディフェンスが意外に脆いのみて、優勝はないかな、と思うようになった。

準決勝も総合力で見れば南アだろう。

133 :
>>131
これってずっと同じ人が書いてるのw?

134 :
NavidiのかわりはOwen Lane

135 :
ナヴィディ8効いてただけに本当に痛いですよね
でもウェールズらしさは見せてくれると思う

136 :
ナヴィディは準決あとの試合も出れない?

137 :
スコッドから外れたからもう無理
バックローでもセンターでもなくてウイングって、ジョナサンデイビスに目処がついてバックスリーの誰かが危なかったりするのかな?

138 :
ISUZUのスポンサーロゴのジャージ着てるサポーターがいるけど
ISUZUの工場がウェールズにあるのかしら?

139 :
現スポンサーです
セカンドはスバル
工場があるかは簡単にわかると思うので調べてください

140 :
大分みたいに横浜の真っ赤な夕陽をバックに躍動するウェールズ代表のプレーを生で観たいぜ

141 :
水をさすようで悪いが、今の季節で関東の午後6時はすっかり夜よ。
この前は西の大分で4時すぎ開始だったからけっこう明るかったけど。

142 :
細けえことはいいんだよ

143 :
イングランドとの3位決定戦だな

144 :
パークスも療養中らしい
ただでさえ分が悪い予想の中、本来のセンター2人出られなかったら…

145 :
4年前に誰もいなくなったのもセンターだっけ
センター酷使するスタイルだけに、だったらもっと厚くしとけよと
とはいえスタメン2人に及ぶ選手もいないか

146 :
練習は秩父宮でやってんだな

147 :
センターも層そのものは厚くなったんだよ
ただ今回3人しか呼んでなかったり、センター陣に不安ありなのにウィングを呼ぶのは不可解だよね

148 :
ジョナサンが一番好きだから横浜で観られず悲しい
プール戦では勇姿に興奮したよ

149 :
横浜で見れないのが決まったのはナビディだけ
期待を失うな

150 :
ナビディは何ですか怪我したの?

151 :
全く勝てないと決まったわけじゃない。先制点取れるかどうか、だな。

152 :
>>150
フランス戦でハムやった
チャールズ皇太子が激励に来てるな

153 :
チャールズ皇太子が激励 ラグビーのウェールズ代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000084-kyodonews-spo

154 :
その写真の左上ジョナサンデイビスじゃない?
練習には復帰できてんのかな

155 :
練習には先週時点から参加はしてる
膝のテーピングも大分にいたときに比べたら大分減ってるからなにごともなければ準決勝で見られるよ

156 :
ここはハゲ散らかしたキャプテンの必死な顔を見ると応援したくなる

157 :
>>153
プリンス・オブ・ウェールズらしく、お仕事。

158 :
今夜放銃した南アフリカ戦カテB1枚が明日承認後何時間でリセール成立するかがウェールズ人気の目安になるな

159 :
大分でウェールズ対フランスを生観戦し、6N対決に魅せられたニワカです。
3決がイングランド対ウェールズになると予想し(ファンの人ごめんなさい)、
3決のチケット取ろうかなと本気で考え始めています。
この対戦は、スタジアムでこそ味わうことのできる特別な価値はあるのでしょうか。
試合自体はリザーブの選手も多く出てくるでしょうし、あまり期待していません。
ただ、伝統の一戦から醸し出される特別感やサポーターの熱い応援を体感できるの
なら、仕事休んでも行ってみたいと思っています。
ちなみに、イングランドもウェールズもすでに1試合ずつスタジアムで観戦しましたし、
準決勝2試合、決勝も行く予定です。

160 :
>>159
嬉しいねぇ
6N、来年も多分WOWOWでやるから加入して観てくだされ
正直今度の試合も仮に3決に回っても、フランス戦ほどは噛み合わないとは思う
でも今のウェールズ代表は勤勉な労働者のチームだから、最後まで闘う姿を目に焼き付けて下され
イングランドは軍隊、フランスはアーティスト、ウェールズは勤勉労働者、そんな感じ

161 :
キャプテンがチャンバラトリオにしか見えん…
老眼かな…

162 :
このスレだけと言うか、スコットランドやアイルランドのファンの方にも質問なんですが、クラブの試合ってどうやってみてますか?6ネーションはwowowで放送があるので見てるんですが、クラブの試合も興味もちました。

163 :
ヨーロッパのクラブはDAZNでも配信があるので調べてみてくださいな。
クラブの試合ではWOWOWはフランスのTOP14が主体です。

164 :
なんか、あんまり馬鹿強い選手がいないのがアットホームな感じで好きなチーム

165 :
今のウェールズにプラス材料に働くのは
涼しくなった関東に移動できた事か
南ア相手に相当ハードなゲームになるだろうが、なんとか頑張って
NZにたどり着いてもらいたいな

166 :
>>163
そう言えば、daznにプレミアムとハイネケンありますね。トップ14はもう配信無いようです。

167 :
自分もウェールズが好きだな。
派手な強さはないが、守備が堅い。粘り強い。
6Nでは僅差試合が多い。僅差リードを守り切る精神力の強さがある。
ニール・ジェンキンス→スティーブン・ジョーンズ→ダン・ビガーと正確なプレースキッカーを輩出している。

168 :
イングランドと3位決定戦して負け組同士で仲良く肩組んで帰るのもいいじゃない

169 :
>>156
顔に似合わず美脚なんだぞ

170 :
ウェールズはなんか応援したくなる
泥臭さみたいなのがあって
キャプテンの風貌からして漢くさいし

171 :
前のキャプテンのウォーバートンも漢くさくてとてもいい選手だった
ケガで引退しちゃったのが残念だわ

172 :
キャプテン試合前には髪を全力に前に必死に持ってきてんのに
試合始まると汗でドッチラハゲになるのが哀愁ある

173 :
>>171
それ。
ファレタウも残ってれば南アとの熱いFW戦が見れたのに残念

174 :
ニュース23での田村予想は南アとキッパリ

175 :
>>172
その不器用さがまたいいんだよ

176 :
>>174
相変わらずプレイ同様ツマらんやつだな

177 :
>>176
「優勝(準優勝)した南アフリカに俺たちは善戦したんだぞ(キリッ)」と言いたいんだろうが、
9月の熊谷で7‐41、この前が3‐26と2試合で10‐67を「善戦」とは言わんわな(笑)
これで「よく頑張った」などと言っているヤツはアホだわ。

178 :
最終結果35-13のウルグアイは善戦しただろ
あれを苦戦したと思わないんだったら別にいいけど

179 :
>>159
優勝決定の試合だったらめちゃくちゃ盛り上がると思うんだけどねえ
シックスネイションズのプリンシパリティとかトゥイッケナムのめちゃくちゃ雰囲気やばいし

ウェールズ、アイルランド、スコットランドの人ってやっぱイングランドに特別な感情あるから敵意むき出しにはなるけど、ウェールズサポは他二つに比べたらおとなしいわ
現地で見た感想としては

180 :
現地観戦で会った人の中でウェールズの人はいい人多い気がする
アイルランドははしゃぎすぎ
イングランドはいけすかない
ニュージーランドはおとなしい
アルゼンチンは声がデカい

181 :
ウェールズ人とスコットランド人は日本人に近い印象
あとはフランス人がおもろかった

182 :
あと聞き取りやすい英語を話してくれる

183 :
アイルランド人は目が合ったら話し掛けてくる

184 :
カルビ潰しといてやったから勝てよ

185 :
エラスムスは例によって、規定より1日早く今日発表。
足首のケガで14がコルビからンコシに変わった以外22人はこの前の日本戦のメンバーと同じ。
つまり、リザーブのFW6人・BK2人の構成・メンバーも同じ。

186 :
動画

英皇太子、ラグビーW杯のウェールズ代表を激励
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010007-reutv-spo

187 :
10:47に承認メール、11:59に成立メールが来ました
カテCに近い2階の席だけどまだまだウェールズ人気は衰えていないね

188 :
>>184
あざっす!

189 :
オールブラックスに対して明確に優位なのってFHできるのが2人並んでるところくらいな気がする
ハイパント蹴りまくって全部バレットに取らせて無効化するとか?
まあ俺も素人だけど

190 :

間違えた 失礼しました

191 :
"I think Wyn Jones tried negotiating a deal with him for land" www

192 :
【朗報】
J・デイヴィスは復帰できそうとのこと

193 :
りあむ。。

194 :
うわー
リアムがアウトか
J.デーヴィスはたぶん大丈夫だけど100%オッケーじやないっぽい

195 :
ハーフペニーが15かな
にしても痛いな

196 :
>>171
ウォーバートン来てほしかったよなあ。けがで引退だから仕方ないんだけど。ハーフペニーは来られてよかった。

197 :
リーアム抜きでは負けが確定
ジョナサンも無理やり出たんじゃ試合中にケガとかありそう
不屈のレッドドラゴンだが、日本代表と同じ満身創痍じゃないか
これはさすがに期待できないな、SFも酸欠も
ベストバウトはオーストラリア戦とフランス戦だったな
フランス戦を大分に観に行けた奴が最後の勝ち組

198 :
ジェイク・ホワイトはウェールズ持ち

199 :
つうか王室が疫病神っぽい
チャールズ激励とか要らんかったんや
ダイアナの呪いか、前回も今回も怪我人だらけでまともに試合できそうにない
スコットランドもアン王女なんか関わらなければ日本に勝ってたんやないか?
呪いだよ呪い
日本も日本で令和が呪われてて災厄ばっか起こる
台風で一部試合が無くなったしな

200 :
諦めるなんてウェールズらしくないぜ
ハーフペニーもいるしダンビガーだって元気だ

201 :
ハーフペニー…
うん、なんでもない

202 :
リアムと違ってカウンターが全く怖くないんだよねえ…
勝ってるのキックくらいなのでは…

203 :
ハーフペニーたのむから代表引退してくれよ
われらが五郎さんはとっくに引退してるんだぞ
リーアムを10とするならハーフペニーは2か3だろ
ファン対応良かったのは敬意を表するけど、今のラグビーにおいてはもう代表レベルに無いっしょ…
なんかもうメチャクチャなことやれんかな?
ノース15番で使うみたいなさ

204 :
よく考えると前回大会もフルメンバーのボクスに糞化したバックスで僅差負けだったんだよな
なんとかそれくらいの試合に持ち込んで欲しい
前回と違ってPG勝負なら勝機あり

205 :
客観的に見て、
南アには勝てるぞ。

決勝はウェールズーイングランドと予想しとく。

206 :
>>199
ならば、ヘンリー王子が名誉総裁のイングランドにも波及?

207 :
まぁ
なんちゃってプリンスオブウェールズだからな

208 :
結果的にはセンターはどっちもOKか
ハーフペニーがどれだけがんばれるか

209 :
ノース15できないのかよ
かつてスクランブルでCTBもやったんだしリーアムくらいやれるポテンシャル感じるんだが!
キャッチ、キック、ラン、フィジカル、全部水準以上でしょ

210 :
ノースはディフェンスがあまりよくないからFBはキツい
アダムスはU20やウスターでFBをやってたからやらせるならノースよりアダムス

211 :
ビガーのキックと勝負所でノース使ってなんとか勝てないかね
そんなに甘い相手じゃないか

212 :
勝負どころで使うならアダムズの方

213 :
なるほどさすがみんな詳しいな
ノースはハイパントに突っ込んでいって勇猛にジャンプキャッチのイメージあったから、15適性を勝手にイメージした
アダムズのほうがいいのか
まじでアダムズ15で頼むよ
今のハーフペニーでは大ポカやるイメージだ…デクラークもポラードも蹴りまくってくるんじゃないか

214 :
ウェールズのキャプテン、BOSSのコーヒーのCMに出てくる外国人の俳優のおじさんに似てない?

215 :
>>205
へぼワラビーズにも若手フランスにも本当にギリギリでしか勝てないチームが南アに勝てるわけねーわ
けが人けが人けが人で自慢のディフェンスも全然良くないし逆にあっさり南アのディフェンスにスマッシュされるだろう

216 :
>>214
どっちもジョーンズ

217 :
過疎っていたのに、アンチまで来るようになったか。
出世したな(笑)

218 :
2試合くらい出たとこの感じ、ハーフペニーはキックディフェンスとキャッチは問題なさそう
そこからの攻撃に武器がないからさっさと蹴り返すくらいしかできない

219 :
日本破れて南ア恨んでる派がこっち来た

220 :
Yahooでリアム欠場の記事についてるコメ見てたらハーフペニーいるから問題ないの大合唱でわろた
さすがにここの住人の方がはるかにわかっとるわ…

221 :
でも試合会場でもハーフペニーの名前がコールされると沸くんだよな
ハーフペニーのことは知ってて現在の立ち位置知らないってどんな層なんだろ

222 :
五郎丸がトゥーロンに行ったときに、ハーフペニーが正FBでいたからその印象が強いんじゃない?
スタジアムでコールされた時の反響が大きいのはたぶんイケメン選手みたいな感じで紹介されてるのを覚えた人が多いからだと思う

223 :
>>221
普通に考えりゃ現在の立ち位置知ってたら一層沸くと思うんだが…

224 :
イケメンはビガー

私が特に好きなのはジョナサン、ガレス、ティプリク
あさって生ジョナサン観られるのか?
ガレスのインターセプト独走トライまた観たいぞ

225 :
>>223
だよなぁ
小橋健太がリング上に復帰するようなもんだろ

226 :
地元のアンダーアーマー扱ってる店行ったけどジャージもTシャツも子供サイズしか置いてなかったわ

227 :
オーストラリア戦では誰が誰にキスしてたの?

228 :
ティプリックがこんな凄い選手とは知らなかったニワカです
オールイングリッシュライオンズだかなんだかがオールブラックスと戦ったとき唯一通用した選手なんだって?

229 :
ウェールズのユニフォーム全然置いてないよね
ほしいんだけど

230 :
>>229
確かにあんまりないみたいね。豊田でジョージア戦見に駅からてくてく歩いてたら、
「いいなあ。これどこで買ったんですか?」って兄ちゃんに聞かれたよ。
俺は7月ぐらいにイギリスのサイトから買ったよ。ISUZUって書いてるほうのやつ。

231 :
8月にアンダーアーマーのサイトでワールドカップモデルを買った。
17,280円(16,000円+8%)とABsの値段より高かったけど、
神戸ファンで同じ赤だからTLでも着て行けるので躊躇なく買った。

232 :
>>231
お、奇遇だね。俺も神戸ファン。8月のカップ戦SFとFにさっそく着て行ったよ。来期もこれでいくわ。
あとクルセイダーズもたまにいるよな。あっちのほうが同じadidasだしさらに違和感ない。

233 :
WRU公式通販が一番楽
Tシャツとかパーカーとかも買えるし

234 :
>>227
アランウィンがジョージノースに

235 :
そもそもアンダーアーマーは生産数がよそより少ないってどっかで見かけた
メガストアでは最初に売り切れてたよウェールズのレプリカジャージ

236 :
紅龍裸我男 熱棒猛攻 肛門激臭

237 :
人気的に日本を除く海外チームではNZ・南アフリカ・イングランドがトップ3 だろうから、
アンダーアーマーも出荷量を抑えたんだろうな。

238 :
来週まさかのニュージーとか?!

239 :
オージー戦見に行く前に欲しくて水道橋の直営店行ったんだけど巨人のグッズしか置いてなかったわ

240 :
4位決定

241 :
>>240
いやわからんよ

242 :
>>240
ワロタw

243 :
イングランドに刺激されてのウェールズの奮起に期待。

244 :
>>240
死ぬ気で南アに勝て

245 :
>>240
頃す勢いで勝て

246 :
豊スタでジョージア対ウェールズを見た。
赤竜がんばれ

247 :
>>243
糞起しても自力の差が結構あるからなぁ

248 :
ウエールズの危なげある試合はハラハラして見てて楽しいから、準決勝もがんばってほしいな

249 :
ダン・ビガーの活躍に期待するわ
南ア、イングランドにぶちかまして欲しいね

250 :
ボロボロだろうけど、あと2つ。
NZが消えた分、少しだけ見えてきた!

251 :
確かにNZには50年以上勝てていないが、南アフリカには4連勝。
イングランドには今年2勝しているからな。
カーディフでの話が多いんだけど。

252 :
ウェールズなんて雑魚は我らがイングランドのもとにひれ伏していればいいのさwww
そもそも我々への挑戦権が与えられる可能性も低いがなwww

253 :
>>252
お前ぜったい通りすがりやろw

254 :
人口が少ない分けが人が出ると層の薄さが露呈してしまうけど
最後まで応援するぞ!

255 :
>>252
イエローモンキーは黙ってろよ

256 :
赤龍、千載一遇のチャンス到来だけど、南アに勝てるのかな。
コンディション的には南ア有利でしょう。

257 :
なんか開催当初からウェールズ優勝するような気がしてならない
詳しくは試合観てないからただ気がするだけの第六感だけどね

258 :
無理だよ現状じゃ絶対的に力の差がありすぎる

259 :
南ア、NZとは差があるけれども、欧州はそもそもガタイがいいから、
PGでこつこつやってロースコアで逃げ切るシナリオもある。
レッドカードで試合が決まることもあるからワンチャンあると思う。

260 :
ケガ人だらけでシックスネイションズの鉄壁が崩れてるから
イングランドのパスワークを防ぎきれない

261 :
ウェールズのFWで南アフリカに対抗できると思えん
日本戦の前半みたいにミスしまくってもらうのを祈るしかないだろ
後はレッドカードとか

262 :
ヨーロッパ勢同士のガチガチの戦いかたはホントにウェールズに合ってる
南半球の展開重視だとつらい

南半球相手でもニュージーランド以外には最近負けてないけどオーストラリアは凋落してるし、南アは今年に入ってから復調した感じだしねえ…

263 :
悲観論が多数を占めているようだけれども、まずはナイスゲームを期待。

264 :
コルビが居ないのはでかいよ
アダムズがぶち抜くシチュエーション作ってくれ!

265 :
みんなは特に誰に注目してるの?
俺はジョナサンが一番好きだから80分闘い抜いてビッグプレーかましてほしい
あとティプリク

266 :
接戦の後半残り時間わずかで、ダンビガーからキックパスが放たれて一瞬時が止まったような状況からのアダムズトライを期待してる

267 :
ドキドキしてきた
日本のティア1戦の前のような、惨敗の可能性もあるけどなんとか接戦に持ち込んで欲しい思い

268 :
70年代のRed Doragonを知っているおじさんは、いつまでたっても
Red Doragonから離れられないんだわ。
髪の毛のうすい FRコブナー 8番のM.デービス好きだったわ〜
勝利を祈る
当時の対日本戦は、日本のぼろ負けなんだけど、それほど人気なかったな〜
田舎の高校生が当日でかけて、ゴールポストの後ろの席で見れるくらいだから
試合終了後 故、石塚が胴上げされて、なだれ込んだ一部のファンが
滑って転んでたっけ
すみません 思い出話になってしまった

269 :
もうちっと涼しくなるかと思ったらなんだよこの気温と湿度
頑張れウェールズ!

270 :
案外やるんでない。デクラークに気をつけろ。

271 :
???「やる前に負けること考えるバカがいるかよ」

ウェールズがんばれ!

272 :
このレベルになると田村らないな。フランスは田村って負けたわけだが。
今日はダンビガーのドロップゴールが見たい

273 :
ビガーの高いタックル狙われてるな

274 :
蹴り負けてんなー
自分のキックはチェイスできてなくて、相手のキックにはがっつりチェイスされてる

275 :
しかし悪いながらも粘れてる
match44を観た人間は、ウェールズ後半の反撃を信じてる

276 :
満身創痍だけど頑張って

277 :
くやしい

278 :
うーん残念
しかし戦力の差はあったのに
ここまで粘れたのはやっぱボクスとは相性いいんだな

279 :
お疲れ様
スクラム選択してのトライ痺れたよ

280 :
ガルセスの笛で負けたな
試合は素晴らしかったがジャッジが糞杉た

281 :
両チームとも全然良くなかったな
雑雑雑キックしてエリア取って後は適当

282 :
>>281
どこ見てんだよニワカ野郎
スクラムで故意に回してたの南アじゃねーか

283 :
スクラムの反則はもっと取ってほしかったけど言ってもしょうがないしな

284 :
ろくに攻め手もなかったくせにスクラムのせいにしてんじゃねーよwww

285 :
やっぱフランス人の主審は復讐したんですかね。
ノッコンとスクラム回す反則は微妙だと思うのですが。

286 :
ガルセスってボクスと相性悪いはずだったけどね。
同点に追いついたときのトライもかっこよかったが、
その後の難しいコンバージョンもよく決めたよ
外すかと思った

287 :
ケガ人続出でジョージノースまで途中でダメになったのによくやったよ
スクラム選択してのトライは痺れたわ

288 :
ジョージア戦生で見たけど、南アフリカにここまでできる雰囲気じゃなかった。
よく頑張ったよ

289 :
ファイナリストへの千載一遇のチャンスだったけど残念
でもトライへの一連の流れはぞくっとしたわ

290 :
日本とウェールズって相手なりに戦うイメージ
日本は力尽きちゃったが

291 :
ネギ持ってる人映ってたな
当初の予定通り食べ物持ち込み不可だったらネギも没収だったのかな

292 :
>>286
ハーフペニーがハレの舞台に立ってるたけで感動してたわ
同点コンバートたけでなく勝たせてやりたかった

293 :
ポラードが日本戦の時くらい調子悪かったらなぁとか途中で思ってしまった
あれから持ち直してきたんだな。

ケガが多くて、決勝に進めてたとしても、あのイングランド相手にどうだったか…と考えて慰めにしてる
だが、次はABSなんだけどね

294 :
スクラムだけじゃねーよボケ
ラインアウトのノットストレート取らねーわ
相変わらずデクラークのオフサイドはスルーするわ酷すぎ
そのくせインフィールドでキャッチしたのに南アボールにする
あんなん勝てるわけねーよ
ウェールズかわいそすぎるわ

295 :
前半のトライチャンスの時もスローフォワード厳しすぎ
あれ笛吹くなら南アのラインアウトも吹けよ糞ジャッジが

296 :
後半の攻め込んだときは、もっと早くオープンサイドに振ってよかったと思う
特にJデイビス、ハーフペニー、アダムスがきれいに並んでる時
中でフェーズ重ねすぎたので、最終的にノットリリースになってしまった
その辺、ガレスデイビスの方がうまくやれたんじゃないかと思う

297 :
>>285
ジェロームさん審判で一番好き

298 :
ここまで頑張れるとは思わなかった

299 :
アランウィンはこれで代表引退?

300 :
>>299
3決で最後かな

301 :
>>294
そんなもんお前が贔屓目に見てるだけだ
なにが反則し過ぎで実質ウェールズの勝ちだよ笑わせるな

302 :
イングランドに負けているとはいえ
ABsに勝てたら万々歳よね
目指せ3位

303 :
インフィールドでキャッチしたのに南アボールってなんだ?
アダムズのやつは外に着地しただろ

304 :
>>300
引退表明してるんだっけ?

305 :
>>301
糞ニワカ野郎が笑わせるw

306 :
>>303
キャッチした段階では、インプレーで、そのあと外に出た
あれを誤審というのはありえないな

307 :
ガットランドの次のHCってもう決まってるんですか
ウェールズのために今シーズンはWOWOWに入って6N見ようと思います

308 :
>>303
えっ?

ライン内でキャッチしたから相手ボールになったんだが

309 :
>>304
してない
2年後のライオンズを目指すと思うよ

310 :
>>307
元フィジー代表コーチで、昨シーズンまでスカーレッツのコーチやってたWayne Pivacだよ

311 :
>>308
そりゃ外でジャンプして外に着地したら自ボールだ
ライン内からジャンプして取って外に出たから相手ボール

312 :
>>309
まじか。34歳なのに、鉄人だな

313 :
>>310
ありがとうございます
どんなチームになるのか楽しみです

314 :
後ろのオージーたちもデクラークに「オフサーイド、ブゥゥゥ」
「ノットストレー」
言ってたよw

315 :
あそこまでケガ人が出て南ア相手にこの試合は素晴らしいわ
最後はいい終わり方をしてほしい

316 :
3位争いはモチベ落ちるのかな?
一応30年ぶりみたいだけど

317 :
金髪チビはなんでイキってたんだ

318 :
>>317
チビだから!
チビってナメられないようにとイキりやすい性格だよ

319 :
前澤かよ

320 :
あの時エツベスまだいたっけ
普段なら真っ先に駆けつけて来るんだけど、他も含めて誰も助けに来なかったな

321 :
ウェールズ好きになった
スクラム選択からのトライ、カッコよすぎ!

322 :
なんとなくその気持ちはわかるんだけど、ゴール前ど真ん中でペナもらってショットにしない場合、スクラムを選択するのはいたって普通
会場も沸いてたけど、なんで沸いたのか最初わからなかった

323 :
そりゃ0点で終わるリスク取ってまで攻めるわけだからね
2015年の日本vs南アといっしょ

324 :
お客さんからしたらペナルティキックよりもトライ見たいんだから盛り上がるの当たり前じゃん
それにあの場面でペナルティなら追いつけないし

325 :
タラレバだけど、あのキックのときにノースがケガしてなかったらどういう結果になっただろうね

326 :
前半から南アフリカにずっと押されっぱなしだったスクラムをあえて選んだからでしょ。
自分もタッチからモールか、ずっと南アフリカのDFに跳ね返されてたからショット決めて一度仕切り直すのかなと思った。

327 :
ウェールズって良い意味で愚直でカッコいい
同じパワーがある南アとかイングランドは何となく汚いプレーが多い気がする
ニワカだからうまく言えないけど

328 :
その前のスクラムでペナルティ取られてなかった?
組み勝つのは無理だろうからスクラムよりもう一回ラインアウト→モール狙うのが定石だと思ったんじゃないかな
まともに組まずにすぐ出してバックスでトライ狙うのはもちろんありだし実際そうなったわけだけど

329 :
>>303
なんか言えよ

330 :
>>327
不器用だが愚直に少しずつ前へ前へと前進するスタイルに惹かれて日本よりも好きになった

331 :
個人的にはダン・ビガーがドロップゴール蹴ってたらどうなったか見たかった。

332 :
>>329
>>303だけど、>>306も言ってるようにインフィールドからジャンプしてキャッチしたからインプレー、それで外に着地したから相手ボール
「インフィールドでキャッチしたのに相手ボール」へのレスだから、上の文の前半を省略した
何か問題が?

333 :
>>330
禿同
母親がABsの筋金入りファンだが、ラグビー経験者の父親がずっとウェールズが好きだった理由がよく分かった
自分も今後はウェールズを追っていきたい
みなさん色々教えてねノシ

334 :
>>290
ほんとそれ
格上と思ってる相手にも接戦できる(ニュージーランド除く)けど、明らかな格下にもあんまり大差をつけられない
不思議なチーム

フォワードにもバックスにもフィジカルモンスターみたいなの一人でいいからいてくれたらなあ…
個々の能力で飛び抜けてる人いないのにチームの総合力でずっとなんとかしてるイメージ

335 :
>>325
ぶち抜いた気がする

336 :
最後の方のラインアウトのノッコンがいまいちわからないのだけれど、
あれはどういうことなの?両チームボールにコンタクトしてたような。

337 :
ナヴィディが居たらもう少しチャンスあったと思う
モリアーティも無骨に頑張ってたけど

338 :
>>329
やぁ
ルールも知らんニワカくんw

339 :
>>327
他のチームがズルいのかどうかはわからんけど、見ててひたむきさは感じる
なんというか(他に比べて)器用すぎない、っていう感じ

340 :
初めてのオリジナル8以外での大会だから初優勝はともかく、
初めての決勝進出をウェールズかアイルランドがやってくれたらと期待していたが
優勝経験国の壁が厚いなあ。

341 :
ダン・ビガーはキックはいいけど、やっぱりディフェンス面では頼りにならないね
両センターの動きもあまり良くなかった

342 :
>>336
よくスローでみたら、ウェールズ選手は触ってなかった
ただ、審判は触ったように見えるだろうね、ボールの軌跡的に

343 :
ハーフペニーは思ったよりも良かったけど、キックを取るだけでその後の処理は不味かったな

344 :
>>339
kwsk
まだよく知らないからいろいろ聞きたい

345 :
>>337
アンスコムもいてくれたら全然別のチームだっただろうね。
ABsもマッケンジーとか不在だったからどの国にも言えることだけど。

346 :
まぁしゃーないな
フランス戦じゃオイシイ思いしたし

347 :
>>342
勝負どころであれは酷いなぁと思いました。
ああいうのこそTMOで確認しないと。

スクラムも反則とられたらPG決められる方が回すわけないでしょ。
どうなってんのよと思いながら見てました。
ミスター・ビーンやってくれたなぁ。

348 :
>>343
このご時世、フルバックがハイボールキャッチした後に全く粘れないのは結構痛い
リーアムならもうちょいうまくやれるんだが

349 :
今日のジャッジには全く納得いかないが
内容的にはウェールズの勝ちだと思ってるので
3位決定での宿敵NZとの事実上の決勝戦を見て溜飲を下げよう

しかし今日も結構壊されたからなぁ…

350 :
>>347
TMOの要件満たしてない

351 :
やっぱりワールドカップは選手層厚くないと厳しいな

352 :
>>345
あとファレタウも。
何ならウォーバートンも。

353 :
>>350
んなこたーない
実際ミスジャッジだし

354 :
ハゲキャプテンが最後ガルセスにたまり兼ねて切れて文句言ってたが
気持ちわかるなあ…

355 :
>>353
競技規則
6-14
試合主催者は、機器を使用して以下に関する状況を明確にするため 、テレビジョンマッチオフィシャル(TMO)を指名することができる:
インゴール内でのボールのグラウンディング
ボールをグラウンディングする動き、または、ボールがデッドになる際における、タッチ、または、タッチインゴール。
ゴールキックが成功したかどうか、疑いがある場合。
マッチオフィシャルが、トライにつながる、または、トライを妨げる反則が起きたかもしれないと考える場合。
不正なプレー。罰の確定を含む。

356 :
A match organiser may appoint a television match official (TMO), who uses technological devices to clarify situations relating to:

The grounding of the ball in in-goal.
Touch or touch-in-goal in the act of grounding the ball or the ball being made dead.
Where there is doubt as to whether a kick at goal has been successful.
Where match officials believe an infringement may have occurred in the playing area leading to a try or preventing a try.
Foul play, including sanctions.

> Foul play, including sanctions.

きちんとした審判なら確認するんじゃないですかね。

357 :
私はイングラン
ドからではなく
ウェールズから
来ています。

358 :
南アフリカゴール前5mの攻防見てボクスの鉄壁のようなディフェンス力みて
改めて4年前の日本の最後のペナルティでスクラム選択して最後に逆転トライ
したことがいかにハイリスクハイリターンなギャンブルでしかも
見事にトライして逆転したことの凄さを実感した
奇跡と言ったら日本チームに失礼だと思うがいい意味で奇跡を実力で勝ち取った
ファンタジスタだったと思った
ウェールズのトライ見てフラッシュバックして少し涙が出た

359 :
>>357
残念でした。
ウェールズの選手は素晴らしかった。

360 :
>>333
あなたが何歳か知らんが、あなたのお父様がウェールズファンになった頃のウェールズは
見て面白い展開ラグビーだった時代じゃね?
70年代〜80年代初期ね
当時の日本で人気あったのはウェールズとフランスだよ
愚直なのはイングランドとかアイルランドあたり
NZはFWのごり押しチームだと思われてた時代

361 :
>>356
条文読めば自ずと明らかなはずですが
あのプレーではTMOできませんよ

362 :
本来はトライに関する部分とラフプレーとかに適用するはずなのに、結構その辺曖昧だよね

今大会でもTMOではないけど、会場のビジョンに映った映像で誤審が判明してスクラムのボール投入側が変わったこともあったし…あれはびっくりしたけど

363 :
>>332
あっごめんまちがえました

364 :
>>360
>あなたが何歳か知らんが、あなたのお父様がウェールズファンになった頃のウェールズは
>見て面白い展開ラグビーだった時代じゃね?
>70年代〜80年代初期ね

まさにそのとおりっす!
70年代の時に父親は10代だったし、まさにドンピシャだと思われる
当時はそんなに面白いラグビーしてたんですかぁ…興味わくなぁ〜観てみたかった!
そんな自分は30代半ばです
いろいろ教えてくれてありがd

365 :
でもその当時映像ってどうやってみれたの?
5nの中継もBS開局後でしょ?

366 :
>>338
ルール知らないのはおまえだろ

インフィールドでとってライン外にでたら相手ボールだろ

367 :
>>365
さすがにW杯開始前は見てないけど、5Nとかはテレビ東京とかTBSではたまーにやってたらしい
大人になってから海外からの輸入もののビデオを入手して昔の試合を見れた

俺は、リアルタイムで海外ラグビー見だしたの年齢的に90年くらいからだけどNHKの地上波でもたまに
イングランドとスコットランド戦とか見てた記憶がある
スコットランドがグランドスラム達成した年ね
あの頃のスコッツは強かった

368 :
>>365

「5カ国対抗」は総合で放送してた。まだ「日本選手権」が国立を満員にしてた頃。

369 :
>>361
運用上そうですが、条文上は明らかではないでしょう。
TMOプロトコルに制限されているのではないでしょうか?

(b) A match organiser may appoint an official known as a Television Match Official (TMO) who uses technological devices to clarify situations relating to:
v. Where match officials believe foul play may have occurred
vi. The clarification of sanctions required for acts of foul play.

1. Decisions relating to in-goal

https://laws.worldrugby.org/downloads/TMO_Trial_From_January_2019_EN.pdf

370 :
>>368
70年代からやってたんすか?初めて知りました。

371 :
>>369
試合を左右する誤審だけどトライや危険なプレーではないからTMOにならなかったのと言えば、15年ワールドカップのスコットランド対オーストラリア

372 :
>>369
条文からして明らかだと思います
ちゃんと読んでますか?

373 :
まああのスコットランドのノッコンオフサイド誤審とかまさにその典型だったね
とはいえ四年間でだいぶ運用変わったけど
簡単にいろいろTMOにかけるようになったからそれに時間とられ過ぎてる
今大会でもJスポーツが本来予定していた枠に収まらない試合が結構あった

374 :
Jスポで見直し中、矢野は選手名の間違いがひどいな
昨日すぐに謝った谷口と大違い
ボクスのラックへの攻撃がしつこくて、ターンオーバーされるほどじゃないけど球出しは遅らされた感じか
で、クイックで出せそうな時ほどキック狙いに行ってなんかちぐはぐ
現地でも思ったけどビガーやパークスがどうするか迷ったとこが何回かあったし、戦術を詰めきれてないとこがあったのかな

375 :
この条文ならいくらでも解釈可能でしょう。プロトコールでも。

376 :
>>373
TMO自体も長すぎる時があるね
例えばヴァアマイナの肘打ちとかあんなに何回も見る必要ないし相談することもないだろう

377 :
南アフリカ戦、現地で観戦しました。マッチプログラムを買いましたが、
ウェールズのチーム紹介でよりによってリアム・ウィリアムズが大きく扱われて
いました・・・
試合は残念でしたが、後半の同点トライ・コンバージョンは感激しました。
3決も見に行きます。ケガ人が多いですが、最後までウェールズらしく頑張って
ほしいです。

378 :
>>375
解釈不可能です

それとは別に、TMOの要件には当たらないけど審判が映像を見て判断変えることは今大会多いね
あれは、少なくともルール上は審判が判断ミスに気づいて、判断を変更したって体裁を取ってる、次のプレーが始まるまでだったら判断変更できる権限はあるからね
ただ、ノックオンしたチーム間違いや、実はタッチに出てましたという場合だったらいいけど、間違えてペナルティの場合とかは、その後の再開方法の問題もあるわな

379 :
>>366
ID変えて必死すねw
今日の試合は贔屓目()じゃなく明らかに南ア寄りの笛ですから

380 :
ほんとそんな曲がった目でしか見られない脳のゆがんだバカが人をにわかだのID変えてどうのだの
完全に脳の病気

381 :
>>380
おまえの負け

382 :
いやマジで>>294
>そのくせインフィールドでキャッチしたのに南アボールにする
はどこのことを言ってるのかわからないし、可能性のあるアダムズのキャッチはまぎれもなく相手ボールなんだけど

383 :
>>360
NHKBSが5カ国対抗の放送始めた低迷してる頃じゃね?
大差付けられたイングランド戦で今日のようなゴール前の攻防みて一気にファンになったわ。
その時はトライ奪えず完封された気がするけど

384 :
>>379
Wi-Fiになっただけ

それしか言えないのか

本題からそらすなよ

385 :
>>382
だよね

ルール知らないくせにいきりやがって

386 :
今回のW杯でウェインライトのファンになったのですが彼はこの先も代表で活躍出来る選手でしょうか?

387 :
むしろ活躍してもらわないと困る

388 :
大会通じて、
ジョージノースの見せ場があまりなかったのが残念

389 :
このスレでWRUの存在を知り、さっきレプリカユニと帽子を買っちゃったw
Express deliveryにしたから、3位決定戦までに届くといいなぁワクテカ

390 :
終盤、DGじゃなくてトライ狙って欲しかったなぁ
イングランドvsウェールズの決勝見たかった

391 :
>>387
有難うございます。
これからの活躍を楽しみに応援したい思います。

392 :
にわかですが、昨日の試合を会場で観戦してました
最初は南アフリカ応援のつもりだったけど、周辺のウェールズ人?に呑まれてウェールズ応援に
やはり贔屓のチームを持てば観戦の面白さは増しますね
しかしTVみたいに解説無いので状況把握が難しいのが盲点だった
後半のウェールズのトライ攻防は最高に熱かった
だからこそ最後のPGは悔しかった。「なんで?もっと抗議しなよ?」って思った
でもウェールズ代表は試合後も四方向に向かって礼。最後まで紳士でありました

393 :
>>392
よくとれたね
詳しい人と行ったわけじゃないんだ

394 :
>>393
スポンサー席を頂いたカタチでした。相方は女性でしたので全然です
試合前の練習中のデクラークを必死にスマホで追ってましたがw
ウェールズのファンは周りを盛り上げるのがとても上手い印象
さっきまでの酔っ払い達が国家斉唱で皆シャンとしたのはある意味ドラマチックですw
ハーフタイムの「Sweet Caroline」熱唱も楽しかった
負けても「キックでめちゃ押されてたしねー」みたいな潔い受け入れ方でした
普段は自分は声を出さないタイプですが、引き返す時につい「ありがとう!」と言ってしまう
不思議に素敵なチームでしたよ

395 :
>>392
ラグビーは抗議は不可。
あくまで「キャプテンが質問する」のみ。
サッカーであんなシーン(相手の決勝点につながりかねないペナルティ)があったら、
メンバー全員でレフェリーを取り囲んで罵声を浴びせ倒していたでしょうね。

396 :
トモスに特段文句があるわけではないけど、リース・ウェッブは代表に残っててほしかったなあ

カスバートとか元気にしてるのかな

397 :
>>393
391さんはスポンサー絡みみたいだから関係ないけど、日本負けたせいもあってか週の頭にはリセールだいぶ出てたよ
ちょっと頑張るだけでチケット普通に取れた

398 :
皆さん、普段のクラブの試合ってどうやってみられてますか?ハイネケンカッパはDAZNでやるから見られるけど!リーグ戦も見てみたい!

399 :
>>357
あのTシャツどこで買えるんだろう

400 :
>>398
https://pro14.tv/select-plan/
Pro14は公式が配信してる
10ユーロ/月でライブを見れるよ
タダでもいろいろ見れるからまずはアカウントを作ってみよう

https://www.premiershiprugby.com/prtv/full-match-video/
ビガーやLウィリアムズのいるプレミアシップは公式のライブ配信はないけど、フルマッチビデオは登録とかなくタダで見れる

401 :
>>345
言うに及ばずだね…
アンスコム、リーアム、ナヴィディ、ファレタウ、万全のノース
全員揃っていたなら対抗出来た可能性は高いね
しかし南アスレで、毎回けが人だしまくって崩壊していくのがウェールズだし、けが人だしていくのも実力のうちだと言われてた
悔しいがそれは認めざるを得ない要素かなと
それでもあれだけ頑張って食い止め、予想どおりトライもしただけに悔しい!

402 :
>>399
あれは分からないんだけど、近くの酒場を教えてくださいみたいなのは
http://www.ilovesthediff.com/rwc19.html
ここで買える

403 :
>>400
おー!!
情報ありがとうございます。早速アカウント登録してみます。
自分の情弱が情けない、、、

404 :
>>402
CYMRUってそういう意味だったのか

405 :
>>402
へー、面白いね

406 :
ウェールズ Cymru(カムリ)
ウェールズ人たち Cymry (カムリ)
ウェールズ語 Cymraeg(カムライグ)
ウェールズの Cymreig(カ ムレイグ)

407 :
今大会、日愛戦とウェールズ南ア戦を現地観戦しました
(準決の方は当日の昼にチケ取れたので)
アンセム含めアイルランド好きだったけどウェールズが1番になりました
いつかカーディフに行ってみたい

408 :
ジャージーの対戦カードもcymruで
書いてあるんだよな
対戦相手もだからそれだけ見たら
どこなのかわからん
発音は車のと同じようなカムリで正しいのかな?

409 :
ウホ、銅メダルもええやん
https://twitter.com/rugbyworldcup/status/1189126372087611392
(deleted an unsolicited ad)

410 :
ヘンリー王孫は3決も観戦するのかな?
NZ相手なんで見ない方がいいと思うけど

411 :
ユーロ離脱反対

412 :
そもそもWales が古英語で「よそ者」って意味の単語”wealas”から来てるからね。
よそ者はブリトン(ウェールズ)人じゃなくて、アングロサクソン人なのに。
一方Cymruはウェールズ語で「同胞」っていう意味があるらしい

413 :
普段のウェールズスレ、シックスネイションズの時でもほとんどレスないから寂しいんだけど書かないだけで皆さんお詳しいのね

414 :
>>406
>>412
はえー

415 :
ウェールズ語は英語以上に古いヨーロッパ最古の言語といわれる。
16世紀のイングランドによる侵略で英語が公用語とされ一度は絶滅の危機に瀕したが、
その後宗教改革期にイギリス国教会の拡張の観点から再度保護され息を吹き返す。

しかし産業革命期にウェールズの石炭を求めてイングランド人が大量に流入しさらに話者が減少、
さらに教育現場でのウェールズ語撲滅運動を経て再び危機に瀕する。

時代は下って1980年代、ウェールズ語復興を訴える国民運動が活発になり、
1993年、英語と対等の公用語の地位を獲得する。

この倒れても倒れても立ち上がる不屈の精神、ウェールズラグビーと重ならないだろうか。

416 :
全黒の公式ツイはヤル気マンマンなのに
ウェールズのツイはもう終わった感の感じだね

417 :
>>401
あーまだ残念。南アスレの言うとおりかもしれないけどさ。
3大会連続ボロボロになりながらの惜敗。優勝させてあげたかった。
コーチも代わるし、主力選手もかなり代わっちゃうだろうね。
3決見たくないです。もう力残ってないだろうし。今回で1つの区切りですね。
また四年待つの長すぎですね。は〜(/。\)

418 :
>>417
3大会楽しませてもらえましたね

ウォーバートンを初めて見たときは衝撃だった

419 :
ここまで怪我人多いのは運の問題じゃないな
フィジカルと強度管理に問題あるんだろう戦い方にもかな
あまりに多すぎる

420 :
ジョーンズはよく怪我しないね

421 :
WALES TEAM TO PLAY NEW ZEALAND ON FRIDAY NOVEMBER 1:

1. Nicky Smith (Ospreys) (34 Caps)
2. Ken Owens (Scarlets) (72 Caps)
3. Dillon Lewis (Cardiff Blues) (21 Caps)
4. Adam Beard (Ospreys) (19 Caps)
5. Alun Wyn Jones (Ospreys) (133 Caps) (CAPT)
6. Justin Tipuric (Ospreys) (71 Caps)
7. James Davies (Scarlets) (7 Caps)
8. Ross Moriarty (Dragons) (40 Caps)
9. Tomos Williams (Cardiff Blues) (15 Caps)
10. Rhys Patchell (Scarlets) (18 Caps)
11. Josh Adams (Cardiff Blues) (20 Caps)
12. Owen Watkin (Ospreys) (21 Caps)
13. Jonathan Davies (Scarlets) (80 Caps)
14. Owen Lane (Cardiff Blues) (1 Cap)
15. Hallam Amos (Cardiff Blues) (21 Caps)

Replacements:

16. Elliot Dee (Dragons) (27 Caps)
17. Rhys Carre (Saracens) (4 Caps)
18. Wyn Jones (Scarlets) (21 Caps)
19. Jake Ball (Scarlets) (41 Caps)
20. Aaron Shingler (Scarlets) (25 Caps)
21. Gareth Davies (Scarlets) (50 Caps)
22. Dan Biggar (Northampton Saints) (78 Caps)
23. Hadleigh Parkes (Scarlets) (24 Caps)

Injury update (Players not considered for selection):

Tomas Francis – Subluxation of left shoulder and will require ongoing assessment
George North – Hamstring injury
Aaron Wainwright – Hamstring injury
Leigh Halfpenny – Concussion

422 :
メンバー出たよ。

423 :
ビガー控えか

424 :
タックルがよくなかったからなビガー

425 :
ビガーはフーパ―アタックとかバシバシ食らってるから体痛いんかな。

426 :
パッチェルは攻撃型のFHだからビガーとは違ったタイプだから楽しみだ

427 :
ツイッターだと気のいい兄ちゃんだけど荒ぶってたな
ジョージノース

428 :
ロブ・ハウリーが大会前に強制帰国させられたことを覚えてる人がどんだけいるのかって話

429 :
ジョージア戦とかめちゃ昔の話のようだよ。

430 :
>>291
東京農業大学の大根踊りを連想。

431 :
>>410
そちらは、本来、兄さんの仕事。

432 :
2023年の予想XV (Wales Online)
もっと若いのが出てくれないと困るけど
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/wales-rugby-world-cup-2023-17162003

433 :

読んだけど、なんか10人以上は継続組だな。

434 :
66分で同点だっけ、惜しい悔しさはハンパないだろうなー

435 :
現状の予想だからこんなもんだけど、実際はガラッと変わってるだろうね

436 :
>>434
リザーブの質が違いすぎた。
人口・登録選手数が少ない国・地域のチームのハンデだね。
運よくケガ人なしでいければよかったが、
開幕前からファレタウ・アンスコムに
準決勝前にナビディ、リアム・ウィリアムズ、
試合中にノースとこれでもかというくらいケガ人が出た。
それでも食らいつけたのは近年の相性の良さのおかげだろうけど、越えるのはさすがに無理だった。

437 :
ファレタウはずっといなかったし、SOも作戦面での影響はあっただろうけど今回の2人で十分戦えてた
リアムのケガと、センター2人の状態が不安で23がワトキンだったのが準決勝では響いたね

438 :
カスバートとか元気にしてるのかな

439 :
ダンビガーしか知らないぐらいのウェールズニワカだったけど、ジョージア戦を観に行くからと予習のための直前のイングランド戦2試合DAZN観戦から始まり、ジョージア戦、そして準決勝と生観戦してすっかり詳しくなれた
これからの4年間もウェールズを追いたくなるほどね
AWジョーンズ大好き

440 :
締めくくりがNZ相手というのは幸せ。有終の美を!

441 :
>>429
確かに。あの頃はまだまだ暑かったよな。
豊田駅からスポドリがぶ飲みしながら、ダラダラとファンゾーンへ向かって、
体育館の2階席に腰かけて、SKEのステージ前の熱いおっさんたちと、
後列の乗り切れない感じのウェールズ勢の好対照を楽しんでたな。

442 :
カスバート、エクセターでもトライ1本損してた

443 :
ウェールズ気に入ったんなら是非シックスネイションズの時期だけでもWOWOW加入を

444 :
チョックパリの黒人ハーフって結構活躍してますね。
ドジャースの監督も現役時代はワールドシリーズですごかったし。

ザイオンは期待したい。あれでセービングと足元が良かったらノイアーになれる。

445 :
すまぬ。とんでもないところに誤爆してしまった。

446 :
>>443
ひと月だけとかで契約できるの?

447 :
明日の東京スタジアム、ネギ持ってくる人増えそう?

448 :
>>447
多いだろうけど、二番煎じ過ぎて映してもらえないかもね。
やるなら集団で持つ(10名規模)とか、自作の特大ネギ模型持っていくとかしないとw

449 :
明日はニワカ全黒ファンで溢れかえるでしょ…
ウェールズ応援ならドラゴン着ぐるみとかフラワーかぶりのほうが目立つ
マリオのコスプレでファイアーフラワーかぶるとかね

450 :
自分は今大会でウェールズファンになったにわかで急遽チケ取れたから応援グッズが何も用意できなくてつらい

451 :
>>450
赤色の服に左胸にエンブレムを縫い付けて、ユニフォームの様にすればいいかと。私はジョージア戦はそれで応援しました。
味スタなら飛田給からスタジアムまでの道(駅を背にして左側の歩道)に当日試合するチームのユニフォーム柄のTシャツをよく売ってるので、ワンチャンそれにかけてみてもいいのでは。

452 :
ウェールズのマフラーも道端で売ってますよ

453 :
ありがとう!なんせラグビー観戦が初めてなものでして、明日ウェールズグッズを買って応援します

454 :
今から用意するなら成城石井みたいなとこでリーキ探せば売ってんじゃないの
日本のネギ持ってくよりいいでしょ

455 :
>>453
現地応援よろしくです。
私は有楽町のパブリックで応援してます!

456 :
無理に買ったり作ったりしなくても真っ赤なTシャツ着てけばいいと思うよ
豊田でレッドハリケーンズのTシャツ着てる人見かけたわ

457 :
明日黒多そうだから
赤いの着てくだけでウェールズ人材に喜ばれそう

458 :
しかし今大会はつくづく名勝負製造機だったなあ
前半大量リードも後半追い上げられて会場応援が相手一色に染まったジョージア戦
数少ない接戦になったプール戦ティア1対決の1つワラビーズ戦
いきなり2Tされて負けを覚悟したフィジー戦
前半僅差であわや再度の番狂わせかと思わせたウルグアイ戦
言わずもがなのフランス戦とボクス戦
ラストは双方微妙なメンバーになったけど、いい試合になってくれるといいな

459 :
マッチマフラーじゃなくて
ネギの風船(みたいなの)売ってくれないかなぁ

460 :
FAW(サッカー)のTシャツ着てるウェールズ人がいたよ。
アンダーアーマーはさっさとラグビーのセクションなくしてたし、逆にアディダスはまだまだオールブラックスグッズ売ってる。

461 :
連投失礼。風船式のネギとダフォディル用意してたけど、観戦の時邪魔だから、結局一回しか空気入れてないや。明日も持っていかないー

462 :
とりあえずUAの赤いTシャツ買いました

463 :
明日で終わりなんやね

対NZ云々もあるけど、これが日本での最後の試合と思うと寂しいよ

Twitter見てたら、キャンプ地北九州の小学生or幼稚園児と交流会があったみたいやね

何か微笑ましい光景だった

サンクス、ウェールズ代表

明日の健闘を祈ります!

464 :
明日ネギもってけよ
このまえのネギ応援団は実物だったぞ

465 :
>>446
契約月の解約はできないみたいだから最低2ヶ月なのかな
どっちみちシックスネイションズは1ヶ月じゃ終わらないから

466 :
>>465
ほう

467 :
>>450
ネギ買って行くべし

468 :
楽天市場でウェールズのレプリカジャージを購入し、何とか間に合いました!
3決の観戦で着ていきます。今大会でウェールズの試合を見るのは3試合目ですが、
スタジアムで試合を見て好きになったチームがウェールズです。何かしら見ていると
熱いものを感じ、心を動かされました。
3決ではこれまでリザーブだった選手も多く出ると思いますが、最後まで頑張って
ほしいです。

469 :
ウェールズは本当にアツいチーム
派手さは無いが愚直にガチバトルする姿が、日本人には受けるんだと思う
アダムスが大会トライ王になれるよう今日もトライを願おうや!
ティプリクが6番てのも新鮮だぜ

470 :
とりあえず歌詞が簡単に覚えられるhymns and arias覚えとくのオススメ
And we were singing
Hymns and arias
Land of my fathers
Ar hyd y nos
最後のウェールズ語はアーリーダーノーみたいに言っとけばごまかせる

471 :
>>469
そしてバックス陣の職人気質が融合された魅力あるチーム。

472 :
TVもパラボラアンテナも持ってない
WOWOWをオンラインたけで観たいのだが、この環境で契約することは可能だろうか?

473 :
ごめんなさい、シックスネーションズでウェールズ観たいので質問しましたが、
書き込んだあと読みなおしてみたら思いっきりスレチでした
すみませんでした

474 :
今日huluの配信は無いのか
スタジアムの空気を感じたかったのに残念

475 :
>>472
ネットでNHKのライブ放送みればええやん

476 :
死刑執行

477 :
どうしてエレクチオン(地上波放送)しないのよォーッ!

478 :
ニュージーランドにだけは全く勝てる気しないな

479 :
渋谷ハロウィン民、応援くればコスプレ飲酒し放題なのに

480 :
舐めハカw

481 :
今日はダメだな。予想はしてたけど。

482 :
もうまともに守備する力も突破力も残ってないわ

483 :
そんなこと言わず応援しましょうよ!
後半このまま終わるチームじゃないはず

484 :
デク坊と喧嘩したヒゲ、子供いたのか

485 :
おつかれさまでした。

486 :
今日は残念だったけど、今大会通して素晴らしい試合をしてくれたウェールズには感謝の言葉しかないわ。
特にフランス戦は今大会生で見た試合で一番面白かった。
今後の現実的な目標としてはフランス大会のプール分けまでベスト4を死守しつつ若手を育てることになるのかな。
新監督も就任早々大変だと思うけど頑張ってほしい。

487 :
>>484
あれ喧嘩ってかロックの義務みたいなもんだからな
ガレスデイビスの方が先に突っかかってたらエツベスが飛んできてたよ

488 :
クマムシ君も子供いた

489 :
最後に意地の半ケツ見せてくれた

やっぱウェールズは応援のし甲斐があるよな
これからもファンでいよう

490 :
>>489
わろた

491 :
イングランドどんだけ強えーんだよ

492 :
日曜に試合してすぐだったから日程が不利すぎたね
まあABもまけたら国に帰れなかったろうし仕方ない
ガットランド今までありがとう

493 :
イングランドNZの試合見返してみると、ウェールズとイングランドの差を見せつけられた。

494 :
今日は上皇杯だったな

495 :
試合後のインタビュー聞くと
アルンウィン・ジョーンズは代表引退表明したってこと?

496 :
そうかな?自分の英語力が無いだけかもしれんがそうは思わなかった

497 :
>>491
>>493
と、思うじゃん?
でもイングランド相手なら勝てなくもないんだぜ

498 :
次回のワールドカップの時には代表にいないだろうってだけじゃないかな

499 :
ケンオーウェンズってなんでいつも試合前から額出血してんの
今帰ってJスポ見て、先週の試合かと思った

500 :
【ラグビー】お尻丸出しでも猛突進!! 美尻?いや、これぞ鍛え上げられた強尻だ!! ニュージーランド3位ゲットの‘’ケツ末‘’
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572615615/

501 :
http://pd.kzho.net/1572605292017.jpg
http://pd.kzho.net/1572605425680.gif

502 :
アランウィン代表最後とかちらほら見かけるんだけどどういうこと?
6ネーションズ出ないの?

503 :
試合の最後は陰鬱とした気持ちだったけど尻で爆笑して気持ちの切り替えが出来て良かった

504 :
上皇陛下上皇后さまが見ている前で
お尻には大爆笑だったけど
ウエールズが負けた哀しさが薄らいだから良かったよ

ウエールズのキャプテンもABsのソニービルウィリアムも子供にシューズあげてめっちゃ優しいし 例え負けてもファンサービスしてくれて
南アフリカは今日勝っても負けてもそんなことしなさそうなんだよね

505 :
>>504
ほのぼのとした文章でほっこりして読んでたら、急にボクスの悪口で草

506 :
4位なんだけど結局連敗で終わるのな
これもなんだかなあ

507 :
>>506
それは3位決定戦をやる限り
どちらかのチームはそうなるでしょ

508 :
ダンビガーが眩しすぎるんだけど

509 :
>>507
それはそうなんだが
準々決勝でもフランスのレッドカードで救われたところもあるし
ウェールズを本当に応援している人からしたら消化不良感ありまくりなのでは
溜飲が下がるのはアダムスのトライ王くらいか

510 :
ウェールズお疲れさんでした。ゆっくりして下さいな。
今晩決勝なんだよね。もう昨日で終わった気になってた。どっちも頑張れ!

511 :
>>502
本人は辞めるとはひとことも言ってない。
ただ、次のワールドカップ に自分はいないだろうっていうことは言ってた。
所属するオスプリーズとの契約も2021年までだし、そこでライオンズに出て引退するんじゃないかな?

512 :
36歳で引退か
レギュラーじゃなくても38歳までいてくれれば嬉しいけど
そうなると若手が育ってないってことになっちゃうのかね

513 :
ウェールズ代表

毎日新聞福岡版で北九州市にお礼の一面広告

ウェールズと北九州市は強固な絆で結ばれました
https://i.imgur.com/gz3pjYD.jpg

514 :
若い頃はフサフサだったんだね

163 名無しさん@恐縮です 2019/11/02(土) 11:32:52.35 ID:7rObOkhc0
2007年大会 ウェールズ代表

左から2人目のスキンヘッド 中央は若き日のアラン・ウィン・ジョーンズ(主将)
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/44006000/jpg/_44006883_new_kit2_416.jpg

515 :
アランウィン次で38?だっけ
さすがに厳しいかなあ

516 :
>>514
この頃から既に前髪がかなり…

517 :
すでにきてるね

518 :
髪の毛なんて関係なくキャプテンは超格好いい

519 :
むしろ禿げてる今の方が無骨でかっこいい

520 :
>>519
たしかに
ハゲなのに格好いい

521 :
ハゲてるからカッコいいんだよ

522 :
キャプテンはいつも気高い表情してるのがかっこいい
勝っても負けても
本当にキャプテンらしいキャプテンだ
男も憧れるよ

523 :
感動のメッセージ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00091857-theanswer-spo

524 :
>>521
いやそれはない。残念ながらジョーンズのハゲは散らかっているので格好いいハゲではない
ただしハゲを抜きにすれば本当に格好いい素晴らしい選手でありキャプテン

525 :
>>524
いっそ禿げてとこは剃ってしまえばいいのにな

526 :
ほんと髪の話になると盛り上がるなw

キャプテンは髪質が軟らかそうだから、散らかってても見苦しくないと思うがな
黒々した剛毛なら剃っちゃえよとも思う

527 :
http://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/lovely-letter-welsh-rugby-team-17185347
The lovely letter to the Welsh rugby team written by a Japanese fan that brings a tear to the eye

http://i2-prod.walesonline.co.uk/incoming/article17185479.ece/ALTERNATES/s810/0_escenic-7.jpg


ええ話や(´;ω;`)ウゥゥ

528 :
ジョーンズ、イングランドより強いじゃん
南アにノートライだよイングランド

529 :
ウェールズ決勝行ったら優勝してたかもとちょっと思ってしまった

530 :
今日の決勝戦見て
改めてウェールズは強くて自分達のラグビーやってたんだなって思った
ホントに勝たせてあげたかったよ
4年後も応援するぜ!

531 :
66分で同点だったよね前も書いたけど

532 :
しかもナヴィディとリーアムというキーマンを失いながらね
(さらにノースも)
怪我人を出してしまう戦い方と層の薄さはあるにせよ、ポテンシャルはやっぱり高いよなぁウェールズ
ニュージーランドには相性悪いけど、他国には必ず接戦に持ち込む愛すべきチーム

533 :
スカした感じがしないしチートキャラみたいなのがいないし
田舎の兄ちゃん達感が愛着わくね

534 :
ジョジュ・アダムス、トライ王おめでとう!

535 :
アルンウィンってやっぱり劣化した?

536 :
南アに甘いレフェリーでなければ優勝のチャンスあったかなと思ってしまう

537 :
点差だけ見たらウェールズ強くね?笑

538 :
劣化なのかわからんけど、ロックにしては突破力が全くないのはずっと気になってる
突破できなくても押し込めればいいんだが相手のタックルにあっさり止められて押し戻されるシーンばかり見る

539 :
もしかしてウェールズのフォワードって優秀だったのか

540 :
怪我人を出し続けたウェールズのこの大会での実力は3決通り
自慢のはずの鉄壁も普通に14だかトライ取られてるんだからもしかしても何もない

541 :
ナヴィディとティプリクが奮闘していたが、ナヴィディが抜けた後のナンバーエイトは迫力が無かったね
でもFW全体の粘り強さは今大会でもトップクラス
スコットランドあたりと見比べ比較すると分かりやすい

542 :
南アに善戦しただけで、イングランドはウェールズ相手の方がやりやすかっただろうし、3決のメンバーで対峙することを考えるととても勝てたとは思えない

543 :
>>537
ニワカだけどウエールズは名勝負製造機なのかなって思ったりもした

544 :
ウェールズいいチームだった
またどこかでアランウィンの勇姿を見たいな

545 :
>>538
昔は突破力あったのかね?

546 :
重戦車能力はそこまで高くないけど、オフロードは巧いし、タックルにはしっかり行くし、ラックにはすぐ入る。ボールの近くに必ずいる選手だな

代表引退もピヴァックがどう捉えるか。ケガさえしなければあと1,2年代表の先発を張る実力はある。世代交代を急がなきゃいけないと思ってたらもう代表には呼ばれないだろうけどまだ背中で引っ張ってもらいたいと考えてたら、今後も呼ぶはず

547 :
>>542
そうかなあ
昨年の6Nでノースら主力を欠いたウェールズ相手に、イングランドはロースコアゲームで何とか逃げ切った試合とかあったし相性はそこまで良くないっしょ
イングランドはニュージーランドに勝って優勝したみたいな悪い達成感があった
QFかファイナルでウェールズと当たってたなら3割くらい負けた可能性あると俺は思う
接戦になった確率は6割以上

548 :
そらQFでほぼフルメンバーのウェールズと当たれば好勝負だよ
南アに勝って決勝進んでたら優勝してたかも、って想像に対して言ってるんで

549 :
アンスコム観たかったなぁ

550 :
アランウインアランウイン〜
ここに来て〜見えるでしょ〜私が〜

551 :
アランウィンジョーンズってハゲなのに格好いいよな、熱い漢だし
ハゲなのに

552 :
アルンなの?アランなの?
ウの口でアって感じ?

553 :
552

554 :
ダンビガーはキック前の動作以外もオーバーアクションと言うか動きがコミカルで面白かった
喜ぶフィジー人に押されて、痛いってー!と言ってるところとか

555 :
ウェールズvsフランス
ウェールズvs南ア
紙一重ですごかった。

ちょっと南アのスタミナは段違いすぎてねぇ。
他のチームは横並びだったと思う。

556 :
スタミナならオールブラックスが今回も上 実際ボクスに勝ったし

しかしイングランドにパワー負け

557 :
パワー負けというのは、終盤のスタミナですよ。
連戦をしてもパワーが落ちないというスタミナです。

558 :
ビガーっていい人そうだよな
変人っぽい気もするが

559 :
ビガーは女性人気すごかった
ウェールズ人女性たちからキック決まるたび黄色い声援!
やっぱりイケメンは世界共通だね

560 :
ビガーは羽田で会ったとき、日本語で話してくれた。惚れた。

561 :
吉沢亮になんとなく似てるよね>ビガー

562 :
ダンビガーは次のW杯にも出られますか?

563 :
ビガーは、年齢的には4年後でも今のセクストンくらいだから、出ることは十分可能だけど
今大会もアンスコムの怪我で出番が増えたわけで
立場的には控えになる可能性が

564 :
アタッキングコーチのS.ジョーンズだって33歳で出場してたし、年齢的には充分狙えるけど若手の期待されてるFHが結構いるから弾き出されるかもしれないね

565 :
フィジー戦で大怪我かと思ってドキドキしたけど、走って退場するし、試合後にはフィジー選手と笑顔で「いやー、痛かったけど大丈夫だよ」みたいな話をしてて、ビガーって体が丈夫なんだなと思った

566 :
2015年と2016年のシックスネーションズでも初戦で大怪我してたけど、翌週の試合で普通に出てたもんな
どういう体してるんだろうw
丈夫といえば、ドクターロバーツもケガらしいケガをしてないイメージがあるな

567 :
みんな大好きダンビガー

568 :
>>566
船坂弘みたいな不死身体質なのかも

569 :
ジョナサンデイビスの代表キャリアはせいぜい次のライオンズまでかね

570 :
>>557
序盤から力負けしてたからそうじゃない

571 :
https://www.bbc.co.uk/sport/rugby-union/50281408

572 :
確かにフランス大会でのビガーはよくて控えなんだろうけど、
試合前にキック練習してるだけでお姉さん方は沸きそうな人気あるね。
接戦の後半25分ぐらいで投入されて劇的なDG決めたりすると、気絶者続出すると思うw

573 :
一気に以前の過疎スレに戻ったな

574 :
ウェールズってなんであんなにプレースキックうまい選手が
ぽこぽこ次から次に湧いて出てくるのかが不思議

575 :
「ウェールズの山奥にはスタンドオフの秘密の製造工場がある」と言われている

ワールドカップが始まる前の5カ国対抗で、NHKのアナか解説の誰かが言ってた
ジョナサンデービス(SO)が出てきた頃

576 :
ダンビガーは改造人間だったのか?

577 :
今大会でウェールズのファンのなったよ
シックスネーションズ行きたい

578 :
>>575
でも当時はキックというよりランが魅力的って意味だったよなあ
ニール・ジェンキンスあたりから、キックの上手いFHが量産されるようになってきた
11年大会のフックは酷かったけど

579 :
カーディフはスコットランド戦が完売。フランス戦が在庫僅少。イタリア戦はまだ残ってるみたい

580 :
もうイタリア戦もゴール裏最上段しか残ってない感じ
ホント売れるのはやいわ
再来年あたり現地観戦を計画したい

581 :
>>578
15年にフックが追加召集された時ってどんな雰囲気だったの?
試合見ててなーんかフィットしないなあと思った

582 :
こいつ常習なのかな
https://media.gettyimages.com/photos/jamie-ritchie-of-scotland-clases-with-josh-adams-of-wales-during-the-picture-id1134709896

583 :
582

584 :
583

585 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51778260U9A101C1MM0000/
One for all,All for one! 作家 幸田真音

586 :
なぜこんな浅い記事を?

587 :
こんな短い文章なのに、いろんな話が出てきて要点がよくわからないな。

588 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51883150X01C19A1000000/
英首相「数十年で最重要の選挙」 選挙戦本格スタート

589 :
588

590 :
いまJスポで再放送やってるけど
さすがにジョージア戦のトヨタはガラガラだったんだな

591 :
あれ
とおもったら試合始まったら満員かw

592 :
開幕した直後のカードでしょ?
祭りの始まりって感じで豊田も盛り上がってたはず

593 :
満員ではないよ普通に空席あった
定員45000ほどに対して35000くらいだったと思うから8割くらいしか入ってない
正直渋い入りだろうと思った

594 :
バックで観てたけど、メインがガラッガラで寂しかった。バックは割と入ってたよ

595 :
>>593
可動式座席を出してないと4万くらいらしい

596 :
キャプテンのパパ感ハンパない、歳下だけどw

597 :
公式プログラム勝った方に質問です
キャプテンのインタビューって載ってましたか?
match46、47には無く、もしあるならメルカリで探して手に入れたいと思いまして…

598 :
公式プログラム、今大会最初に見たNZ対南アで買って内容の薄さに愕然として、ウェールズの試合では1回も買わなかったなあ
お役に立てずすまん

599 :
>>597
フランス戦のはキャプテンのインタビューが載ってた気がする。今出先やから確認出来んけど帰宅したらすぐ確認して再度報告します。

600 :
599

601 :
ありがとうございます!
無いことは無いかと思いつつ、まさかのインタビュー無しだとダメージ大きそうで二の足踏んでました

確かになかなかの内容薄さですよね…
紙の質はとても良いので保管は綺麗に出来そうですが

602 :
フランス戦のに載ってたよ

603 :
>>601
報告遅くなってすいません。3ページに渡ってキャプテンのビッグインタビューが掲載されてました。買いだと思います!

604 :
皆様御報告ありがとうございます!!
今更ながらにもっと無理してでも色んな会場行っておけば良かったと後悔…
肝心のフランス戦の出品がかなり少ない様子ですが、気長に探します
お世話になりました!

605 :
604

606 :
ジョナサン・デーヴィスとリース・パッチェルのケガ情報が更新されたね

607 :
https://www.world.rugby/
"RECENT RESULTS"の最上にある女子代表アイルランド戦
右矢印クリックして"TIMELINE"を選ぶと最後のワンプレイでトライ取って逆転勝してる
女子も女子で面白そう

608 :
ジョナサンデイビス最低6ヶ月ってそんな重かったのか
無理して2試合出て悪化させたか

609 :
準決勝はまだしも3決は休ませた方がよかったかもしれないな

610 :
アルンウィン・ジョーンズって怪我しないね頑丈なの?

611 :
ジョナサン明らかにパフォーマンスも悪かったしな…

612 :
>>607
IRFUのYou Tubeチャンネルでも配信されてるよ、実力拮抗してるのもあって普通に面白かったです!キックが少ない、ノッコン多めでスクラムシーンが多いとかが特徴かな?

613 :
アランってキャプテンの事かな
また惚れてまうやん
https://twitter.com/rugtabi/status/1192717279848353793
(deleted an unsolicited ad)

614 :
613

615 :
>>613
マネージャーだから違うでしょ

616 :
>>611
ああ
開幕前からジョナサンジョナサン書いてたジョナサンオタだけど酸欠は観ていて悲しくなったさ
言い尽くされた話だが、ファレタウアンスコムナヴィディリーアムは言うに及ばず
Wセンターとノースも騙し騙しやってた中で、よく南アと接戦に持ち込んだもんだよ
選手層さえ厚ければ優勝も夢じゃなかったのになあ
まあ実にウェールズらしい散り方だったとも言えるし、そういう所も愛さずに居られんが…
たぶんフランス好きな人も、フランスの欠点も含めて愛してるんだろうからそれと似てる
しかしジョナサン最後のワールドカップの勇姿が最後あんなボロボロになっていく姿だとはなあ!
次の6Nは出ないだろうし、もしかして6N最後の勇姿が今年のグランドスラムだったのかな

617 :
>>616
開幕前からジョナサンジョナサン書いてたのは俺だと思ってたが、確かに他にもいたな

618 :
>>616
>>617


619 :
618

620 :
ジョナサンは皆のヒーローさ
堅実な仕事人枠ではキャプテン、イケメン枠ではビガーばかり取り上げられたけど

621 :
AWジョーンズって過去スレでもほとんど話題にならないけど人気ないの?

622 :
いて当たり前、いいプレーして当たり前に思われてて、かつ他国のロックと比べてずば抜けてるようには見えないからじゃない
地味な仕事に徹する選手の宿命

623 :
>>622
ロックとして平凡かなぁ
そんな事ないと思うけど

624 :
キャプテンはタックラーとしては間違い無く優秀
今年の6N後にスレでもファン増えてた印象だが
あと態度でチームを引っ張ってる、あのキャプテンの誇り高さが最後まで諦めないというチームの姿勢につながってる気がしてならん

625 :
>>623
実際優秀かどうかじゃなくて、派手なプレーがないからそう見えない(見えにくい)ってこと

626 :
タックルに行き、ラックにも突っ込み、ボールのそばに必ずいる。
でも、ボールキャリアーとしてずば抜けている感じがしないから平凡みたいな評価をする人もいるんだろうね。
ニュージーランドのケインも似たような感じ

627 :
リーチは平凡?

628 :
>>626
そう!ほんといつでもボールの近くにいるね
凄い

629 :
日本でいうルークトンプソンみたいな選手でしょ。
目立たないけどチームにとっては不可欠な存在でファンからも愛されてる。

630 :
逆に目立つ方の代表はダンビガーだな
てかどのポジションも地味で堅実なプレーする選手が多くて目立つのがビガーしかいない
あとハーフペニーくらいか

631 :
ウェールズは地味という結論がでてしまった

632 :
イケメン枠ならジョシュ ナビディとかジョージノースとか人気あるでしょ

633 :
デクラークがなんでイケメン扱いなのかわからん
ロン毛のイニエスタじゃん

634 :
ダンビガー、好きだけどイケメンなのかどうかはよくわからない
ただいいキャラしてるなとは思う

635 :
ナビディはプレーも派手な方だな
ティプリックと対称的

636 :
635

637 :
ウェールズ版の笑わない男ティプリック

638 :
個人的にはシングラーをイケメン枠に推したい

少数派かなあ

639 :
若きウェインライトもイケメン枠に入れてやって欲しい

640 :
2011、2015のウェールズはもっとアタッキングなラグビーやってたイメージあるけどなー

641 :
派手なプレーはアダムス&ノースでしょ
アダムスはクリーンブレイクの数で他国選手を圧倒してたね
アダムスあってウェールズのあのラグビーやれてたんだな

642 :
アダムスとノースに派手なイメージが無いわ
堅実にウイングとしてやるべきことをしっかりこなしてくれる選手だと思ってる
中々外に振らない分、振ったときは中に相手を集められてるからクリーンブレイクは増える

643 :
アダムスはフィジーにチンチンにされたイメージしかない

644 :
>>643
トライとってるじゃない

645 :
>>644
そだね

チンチンされた後に挽回したね

でもチンチンのイメージが強く残っている

646 :
ハットトリックしても全然嬉しそうじゃなかったからな
よほど最初の2Tを自分の側から取られたのが悔しかったんだろう

647 :
646

648 :
ウォーバートンが!

649 :
w杯公式ツイにフランス戦の最後のトライシーンがあがってるけど
誤審だっていうコメントがたくさんだね

650 :
649

651 :
650

652 :
あれくらいの微妙な判定はいくらでもあるし、フランスのペナも取れるし、まあ今さらだな

653 :
652

654 :
フランス戦負けても通過できたよね
オージー戦もけっこう危うかった

655 :
>>654
間違えた

656 :
フィジー戦のことかな
序盤は負けも覚悟した
ワラビーズ戦は後半詰められたとは言えそれほど危なくは感じなかったな

657 :
656

658 :
657

659 :
ガレスデイビスもよく見るとイケメン
デクラークが絡んで来たのをクールにスルーしたのが
大人でかっこよかった

660 :
オーストラリアとの再放送観てる?

661 :
バーバリアンズ戦ってあんまり価値無い感じ?

662 :
ハラホロがバーバリアンズ戦目前にしてACL損傷?
これからってとこだったのにな

663 :
ティプリックがゲームキャプテン

664 :
ブラックフライデーのセールでワールドカップ 仕様のレプリカサイズ復活してる

665 :
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30161_Q9A121C1000000/
ウェールズ、最終戦で予選突破 サッカー欧州選手権

666 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51898930X01C19A1MM0000/
帝国ホテルと「タリアセン」 芸術文明史家 鶴岡真弓

667 :
2021のライオンズツアーの概要が発表された模様
7月頭から8月初旬までで
ストーマーズ
南アフリカ選抜
シャークス
南アAチーム
ブルズ
その後ボクスと3戦

668 :
ライオンズのチケット発売ってツアー開始のだいたいどれくらい前になるんでしょうか

669 :
私は、イングラン
ドからではなく
ウェールズから
来ています

670 :
なんでンとドで改行させちゃったんだろね

671 :
字数制限と彼の国名ならぶった斬っても良いよねという気持ちの表れかな?

672 :
年があらたまれば、6N間近。

673 :
PRO14ってDAZNが放映権持ってるっぽいんだけど、ラグビーユニオンの一覧に出てこない
なぜ?

674 :
100斤で応援グッズ見つけた
https://i.imgur.com/hPgxJX6.jpg

675 :
>>674


676 :
>>673
日本のDAZNには映像提供されてないよ。イタリア版とかだと観れるみたい。
日本でPro14を見るなら、公式のPro14 tvに月額登録するしかない

677 :
国によって違うのか、サンクス

678 :
6/27エコパで日本戦
どんなメンツで来るか楽しみ

679 :
おー、なんとなくだがイングランドより近いし
行ってみようかな
エコパはまあまあ見易いし

680 :
ファレタウ、ナビディともに復活しとるね

681 :
ジョナサンデイビス、パッチェル、アンスコムは復帰せず
SOが不安

682 :
オーウェンレーンはケガでリリース
バックスはW杯組がほぼ健在とはいえ層が薄い

683 :
ジェイミーロバーツ
ストーマーズにいるやん!

684 :
ジョージノースが13

685 :
まじかよ、またノースさんが13…!
というかノースさん自身コンディションはどうなんだ
ジョナサンはもう代表引退なのかなぁ

686 :
まあある意味タイミングのいいケガだったなあ
ライオンズで有終の美を飾って欲しいとも思う

687 :
あと1時間ほどで英国がEUから離脱。

688 :
いよいよ、初戦

689 :
なんかFWがイマイチだなあ

690 :
ボーナスポイント獲得して完封とか完璧なスタートなんだけど、イタリアが弱すぎて参考にならない

691 :
バックス初キャップの2人も躍動してたし、とりあえずこの6N期間はノース13継続かな
ハーフペニーはパント上げて再獲得するのホントうまいな

692 :
ハーフペニー体でかくなってなかった?

693 :
ここのみんなはエコパいくの?

694 :
当然
でもここ5人くらいしか書き込みしてないんじゃないか

695 :
5人程度かぁ
ワールドカップの時はもっと沢山いた気がするから寂しいなぁ
俺もエコパ行く予定だからスレのみんなと会ってみたいぐらいだわ、同じウェールズ好きとして

696 :
エコパはウェールズジャージ着てくか悩む
日本のは持ってないけど
>>695
実際上20レスのうち9レスが俺だからな

697 :
>>696
次スレではスレ主を名乗ってくださいよ(笑)
お金あるなら2国のユニを新たに買って半々に縫い合わせて着てくとかどうでしょ
あとは片方のユニ着て片方の国旗を背負っていくとか
お互いチケット取れるといいですね!
エコパがワールドカップ後の初戦になりますもんね

698 :
切るのはちょっと抵抗があるな
そうかチケット取れない可能性もあるんだな
13ノース継続かと思ったけど、アイルランド戦はトンプキンズが14
マクニコルと合わせて期待したい
あとウェッブが外されてガレスデイビスがリザーブ

699 :
>>697
ROM専ですが、私も絶対見に行きますよー。

700 :
>>695
私も行きたいですね。
チケット取れるかどうかはもちろんわからないですが、開始時間が未定なので、一応焼津のホテルは予約済です。

701 :
13〜14時キックオフなら日帰り可能ですが、夜の試合だと厳しいですね〜
何時であれ楽しみに行きたいですが!
いよいよ今夜は難敵アイルランド戦ですね
楽しみ

702 :
先週はバックスが躍動してたけどFWがイマイチだったんで、今週は相手的にもFWの奮起に期待

703 :
今までラグビー興味なかったけど、たまたま見たW杯のウェールズのおかげでWOWOW加入
エコパも行きたい

704 :
>>703さんみたいな方も増えて頂きたいですね
私はオールドファンと名乗れるほど昔を知らないけれど、なかなかティア1と試合が出来なかった頃
ウェールズが来日した姿を観たオールドファンの方々にはレッドドラゴンは特別な存在だそうですね
今夜もみんな大好きダンビガーが蹴りまくる展開期待

705 :
私、イタリア戦をカーディフで観戦してきました。
なので、先週からウェールズファン。
ファンなりたてで申し訳なく。
今日はファルタウとハーフペニーに注目しています。
6月、絶対チケットとりたいですね。

706 :
うらやま
前に出てくるディフェンスにはお手本のような交わし方でうまくアタックできてる
しかし南ア戦のデアレンデもそうだったように、バックス揃ってるとこでもステップ切りながら縦に来られると弱いな
やはりあそこに完調のジョナサンが必要

707 :
いい試合になってますね
どちらが勝つにせよこのまま接戦だろうな
逆転に期待
ノースのトライ期待

708 :
ちょっとスタンダーをシンビンにするの遅いわ
あれを取るなら試合冒頭からオフフィートだらけだし
個人的にはボール押さえつけるだけの絡みは好きじゃないから、オフフィートもっと厳しく取って欲しい

709 :
残念。
アイルランドの出足が速くて、なかなか前に出られなかった印象。
後半、ウェールズの時間帯がありましたが、ミスも多かったかな。

710 :
>>708
事前に警告あったからこそのイエローではあるんだけど、カードの出た最後の反則はペナルティか微妙な感じに見えた(自立してるように見えた)
試合が決したからバランス取りにいった感じが否めないなあ

711 :
昨日は終始どっちかに寄ったら次は相手寄りにするような感じで、バランスは取れてたけど一貫性はない感じのレフェリングだったように思う
まあ敗因はそんなとこじゃなくて、ミスの多さ、フィジカル負け、バックスの連携の悪さあたりか

712 :
トンプキンス、初スタメンだったけどタックルミス連発してたな
そういやジョナサンデービスって代表引退したのかね?

713 :
>>712
ジョナサンはRWCで負ったケガが全治半年以上
代表引退とかの情報は俺は見てないので、治ればまた選ばれると思ってる
後は年齢との戦いだろう
来年のライオンズまでか、2023までもつか
トンプキンスはポジション取りが悪くて、結果ミスタックルになってるようなとこも多く感じた

714 :
ジョナサンデービスはここ数年の13番では世界一だと思うわ
やたら怪我が多いけど
あとコンビ組んでたジェイミーロバーツはストーマーズでなかなか良いプレーしてた
まだ代表入り諦めてないとのことなので、パークスのプレーぶり次第ではまた呼ばれるかも

715 :
AWジョーンズはもうすぐマコウのキャップ記録抜きそうなのにあまり話題になってないな
ウェールズ136+ライオンズ9でいま145キャップ
マコウが148だから6Nの残り3試合出れば並ぶ計算

716 :
715

717 :
7名をPRO14の試合の為にリリース
スカーレッツ情報によるとロブエバンスとアーロンシンクラー

718 :
スタメン級ではない選手がほとんどだけど、アダムビアードが含まれてた

719 :
>>703
同士よ(握手)
私もW杯でウェールズ好きになって6ネイションズのためにWOWOW入ったよ!
やっと先週のvsアイルランド戦を観れたけど残念だったなぁ。。
アダムズ大丈夫かな?(´・ω・`)ショボーン

720 :
いよいよ国内の感染拡大が止まらなくなってきたけど、これウェールズ来てくれるかね?
最悪無観客試合でいいけど、宿泊施設が絶対安全と言えなかったら来日キャンセルあるよね?
本当に、何もかも中止になったら武漢民をガンガン入れまくった安倍うらむよ…

721 :
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200217/5020005089.html
ウェールズ 北九州キャンプ

722 :
ハラムアモスが代表スコッド復帰

723 :
秋窓はフィジー、NZ、アルゼンチン、南アとすべてホームでやるらしい
豪華だな

724 :
フランス戦は天王山だなあ
デュポンやオリヴォンに縦に来られるのには弱そう
FWはもちろんだけど、センターの守備がカギか

725 :
フランスはラテとプノがケガしたのか
それでも充実のバックス陣だな

726 :
>>724
もう負けられませんね。
これで負けたら、優勝争いから脱落でしょうし。
フランスの突進を前の試合で少しズレ気味に見えたタックルで止めてほしい。
個人的にはイタリア戦をカーディフで見てきたので、今日の試合を見ながら感傷に浸りたいと思っています。

727 :
726

728 :
【サッカー】U-23南アフリカ代表、新型コロナで日本戦拒否か 英報道「選手の命を危険に晒せない」 1(11):砂漠のマスカレード ★ 2020/02/22(土) 21:13:52.34 g42b/0Il9NG
3月27日に京都で開催予定も…南アフリカ側が危機感「危険を冒す覚悟ができていない」
これを見るに、残念ながら今年予定されていた日本国内での全てのテストマッチは中止だろうね
来日する国は無いと思う

729 :
>>726
いいなあ
それ目的の旅行?それとも出張のついでとか?

730 :
>>729
家族旅行です。
そのうちの1日をこれに費やしました。
桜のジャージを着てたので、あっちこっちで声をかけられましたよ。
すごくいい雰囲気でした。

731 :
>>730
桜のジャージいいね!
テレビで見てると観客席に鉢巻きの人いて何か嬉しくなる

732 :
今日は北九州市の副市長が現地観戦か

733 :
アタックもディフェンスもシステムに問題がある感じがする
特にアタックは以前と同じセンタークラッシュ起点をやりたいのか、違うことをしたいのかよくわからない
そして相変わらずゴール前で外をうまく使えない

734 :
負けた

735 :
ダンビガーはやっぱりクソ野郎だな
ここ最近のウェールズは好感が持てない選手が多いけど、その中でも別格だわ

736 :
ウェールズが一方的に被害を被った訳ではないが、クソ判定が目立った
特に度重なるハイタックル(ネックロール)見逃しと、外の前に出るディフェンスのオフサイド
前節同様、ウェールズに辛い判定が続いたのをフランスのシンビンでバランス取った感じ

737 :
>>735
ビガーはちょっとアピール多すぎだよね
最初の被トライもインゴールまでちゃんと追って中に行かせないで欲しかった

738 :
>>736
そんな感じだね。
解説の大西も結構納得いってない感じだった。
まあバランスと言っても、シンビン2枚とも反則の繰り返しだから妥当だけど。

739 :
ビガーはサッカー選手のほうが向いてそうだ
最後までキャンキャン吠えて終わり方がダサすぎる

740 :
福岡から行った人たちがコロナを持ち込んでいないと良いが…
友情にヒビが入るのが心配

741 :
https://i.imgur.com/hDLox17.jpg

742 :
>>732
ワールドカップで築いたつながり。

743 :
Biggarのドロップゴールをまた見たいと思ってたけど淡い期待のまま終わりそうで少し残念だ

744 :
静岡でのmatchはかなり厳しそうですね

745 :
優勝は難しくなったけれども、意地をみせたいイングランド戦。

746 :
41名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd33-QzZR [49.104.31.17])2020/02/02(日) 17:40:08.90ID:ezzbOwSZd
母校は、褒める、もの、だろ。そんな、親心が、わからん、のかな、悲しい。
42名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1357-De2r [219.103.122.208])2020/02/02(日) 17:45:17.06ID:dss9Xkdp0
母校は、褒める、もの、だろ。そんな、親心が、わからん、のかな、悲しい。
と思う、お前、が、悲しい。
43名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1357-De2r [219.103.122.208])2020/02/02(日) 17:49:46.65ID:dss9Xkdp0
京都産業大学サイコーー!
おーにっさん!おーにっさん!
おーにっさんコールで盛り上がる
今年も頼むで

747 :
ハーフペニーがチームにマッチしてないよなあ
やはりジョナサンとリアムの不在は大きく響いてる
そして今週からはジョシュもいない

748 :
その分とうとう来週は期待の超新星LRZが出場する可能性があるんじゃないかな。
今一番プレミアシップで注目されてる若手WGだし楽しみだわ。

749 :
ハラムアモスがもう離脱するらしい
持ってないな

750 :
ナビディとリアムが復帰できそう
今ウォーバートンがこの辺を触れ回る役割担ってんだな
テクニカルダイレクター?

751 :
リアム復帰したけど11起用かあ

752 :
しかしファレタウがリザでウェインライトがメンバー外とか、バックローは豪華だな
個人的にはモリアーティがこの2人を差し置いて先発するのはわからん

753 :
ストッキンググリーンは今年から?

754 :
完全に蹴り負けてんじゃねーか
今大会ゲインメーターがトップなのは、キック中心なのに蹴り負けるから結果的に伸びちゃってるんだろ
しかしやっぱりハーフペニーは厳しいなあ

755 :
3試合連続で終盤相手退場からの追い付かない程度の反撃か
フィットネスは十分なんだけど、相手が動けるうちに自由にやられちゃってるな
退場出た後にセットプレーで失敗して時間無駄にしてるのも3試合連続か?

756 :
単純に力負けなのかねえ
禁句だと思うけど、ガットランドだったらなんとかしてくれてそうな気になるのが…

757 :
かくして、優勝争いから脱落。

758 :
アランウィンジョーンズがマーラーにマラを掴まれたってご立腹のようで

759 :
後半盛り返せるんだから、単純な力不足ではないと思うんだよね
前半に相手の強みを消せないのが問題かな

760 :
>>758
中継でも映ってなかった?
何してんねんこいつと思った記憶

761 :
これか
https://www.thesun.co.uk/sport/11123516/joe-marler-video-wyn-jones-balls-england-wales-sex-assault/
なんでこんなとこ掴んだんだろ

762 :
そこにそれがあったから!

763 :
こいつホモなん?

764 :
妻子持ちのはず

765 :
バイか

766 :
ハーフペニーいつまで使うんだろうね
昔の輝きがまったくない

767 :
まあリアム怪我明けだしエイモスもすぐ怪我しちゃったし
代表レベルで他にFB候補って誰かいる?

768 :
>>767
いない
ここ数年はリアムかハーフペニーしかFBやってない
アンスコムがたまにやったりしてたが怪我だし

769 :
マーラー10week

770 :
>>769
アウアスの3倍以上かよ

771 :
マーラーといえば、クラシック音楽家。

772 :
>>761
侮辱の意図だよな、こんなの
10週間で済んでよかったんじゃねーの
エディは本件についてなんて言ってるんだろ

773 :
延期かあ
SNSは判断が遅すぎるって荒れ気味だな

774 :
無期延期状態。

775 :
当然来日も中止ですな

776 :
いつの間にかストーマーズにいたドクターが、来年ライオンズと合間見えることを楽しみにしているそうで

777 :
https://www.bbc.com/japanese/52033719
英チャールズ皇太子、新型ウイルスに感染

778 :
ジョンソン英首相、新型コロナ感染
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57352250X20C20A3MM8000/

779 :
過疎ってくるとまたこいつが現れるのか

780 :
テストマッチ何試合キャンセルになるのかわからんが、AWジョーンズの代表キャップ新記録には逆風だな

781 :
さしもの不屈のウェールズもどんどんコロナに浸食されてくな

782 :
プリンシパリティスタジアムすら病院的に使うとかなんとか

783 :
ハドリーパークスが日本でプレーするかも?

784 :
https://www.cnn.co.jp/fringe/35151689.html
新型コロナで外出制限、人影消えた町にヤギの群れ 英ウェールズ

785 :
>>784
何故今更この記事を?

786 :
>>785
前から代表スレやTLチームスレが過疎った時に現れる、そのチームの国や会社のニュースを無差別に貼る一種の荒らし
保守してるつもりなのかもしれんが

787 :
>>786
なるほど。
そういえば、浜松の宿をキャンセルしようかな。。

788 :
>>787
キャンセル無料の期限か、正式な中止発表までら一応とっとけば?
まあまず中止は間違いないけど

789 :
ウェールズ代表史上最高のトライの投票やってるけど、ここ10年くらいしか試合見てないからなあ
去年のW杯ならフィジー戦のジョナサンからアダムズに繋いだやつかな

790 :
>>788
そうだね、一応前々日までキャンセル無料だから、正式アナウンス待つー

791 :
今さらだけど2016年に日本に負けそうになった時はリアムとハーフペニーがどっちも先発してハーフペニーが14だったんだな
ポジションの入れ替えとかはしてなかった?

792 :2020/05/09
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60381_Z00C20A5000000/?n_cid=TPRN0026
ラグビー日本、テストマッチ開催は困難 6〜7月の3試合

【新戦国時代】埼玉県高校ラグビーPart20【号砲】
大東文化一高 ラグビー部
【謙虚に】早稲田ラグビー蹴球部【思いを込めて】
全国の高校ラグビー部をアメフト部に変更しよう
京都の中学ラグビー
日本代表オールタイムベスト15決めようぜ
福岡ジュニアRUGBY&中学RUGBY 5 TRY目
明治専用スレpt17
関商工ラグビー部
関西大学ラグビー部2【誰もスレ立てない低人気】
--------------------
【瀬戸内寂聴】<不倫でもいいから恋愛すべきと断言!>「相手に奥さんがあろうが旦那さんがあろうが、そんなのは問題じゃない」★3
【福島県】大学生の車が国道を逆走、車2台と衝突…5人が重軽傷
冤罪被害者を破産、生活保護にし、保護費減額で封印
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ64個【街乗り】
金津園でコロナ
全労協
ふかひれ フカヒレ その1
【悲報】日本軍の蛮行、南京大虐殺から中国人を救ったデンマーク人像が故郷に立つ 女王も出席
【新型肺炎】もしも家族が感染した場合の「家庭でできる予防対策」ハンドブックWEB公開 NHK紹介 東北医科薬科大 賀来満夫教授
☆★★伊勢谷友介&長澤まさみ【うちの嫁です】★★
携帯・PHS板総合/雑談スレ part1
【百科事典】ウィキぺディア第2099刷【Wikipedia】
【米国】20代の韓人(コリアン)の男が高校の女子更衣室に侵入、逮捕される「03/13]
行列のできるエベレスト山頂 12時間待ちで8人死亡
☆岐阜のたこ焼き☆
【新型肺炎】中国人観光客に短期ビザ更新認める 入管が特別措置
【三井ゆり最強説】野口 
老けてジジイババアみたいに汚くなるからマラソンやめた
◆◇◆◇◆富士火災従業員の悲劇◆◇◆◇◆
キッズ屋台村金魚すくい1匹目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼