TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【日出処】サンウルブズ Part76【狼】
五流の帝京大学ホモ、オシメ、オカマ連呼厨
2019RWC横浜国際競技場専用観戦情報スレ ★2
【今度こそ】明治大学ラグビー部204【夜間練習】
【湘南の風】東海大学ラグビー部【第46章】
☆☆☆東京都中学ラグビーを真面目に語るpart2☆☆
ラグビー日本代表 Part386
【宗像】福岡サニックスブルース その4【蟻殺】
第17回関東高等学校ラグビーフットボール新人大会
同志社専用リクスレ 2

2019 ラグビーW杯が成功するために★27


1 :2018/01/03 〜 最終レス :2020/04/22
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

一行目に書いてね。

※前スレ
2019 ラグビーW杯が成功するために★26
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1502091915/

○学歴・偏差値ネタは学歴板へ。偏差値等ラグビーと無関係な表の貼付け禁止
NGName追加、あぼーん推奨ワード「ラグ豚」「チクビー」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
RWC2019プール組合せ
()は地域予選の参考有力国 数字は世界ランク (17.11.20現在)

【プールA】
アイルランド4、スコットランド6、日本11、(ルーマニア14)、(サモア16)

【プールB】
NZ1、南ア5、イタリア13、(ナミビア22)、(スペイン20)

【プールC】
イングランド2、フランス8、アルゼンチン9、アメリカ17、トンガ15

【プールD】
豪州3、ウェールズ7、ジョージア12、フィジー10、(ウルグアイ18)

3 :
>>1
ワッチョイ導入スレ立て大義である
正五位下 左近衛少将に任ずる

4 :
1乙
2019闘球W杯成功祈願 !!!

5 :
もう来年ワールドカップなんだよな

6 :
東京五輪に負けないマスコット急募!!

7 :


8 :
>>6
ラガマルじゃ、あかんのか?

9 :
帝京様 四面楚歌の中でラグビー協会工作にもめげずV9目指せV10

931 名前:名無し for all, all for 名無し 2018/01/07(日) 16:55:33.47 ID:IwPMqm4t
明治笛で14人vs15人で戦っても、なおかつ勝利をおさめる王者帝京。
素晴らしいわ
 正 義 は 勝 つ
今日ほどこの言葉を強く噛み締めた日はないわ

10 :
>>8
大会マスコット導入の話は?
ラガマル、ALL OUT!!…もっとPRまってる

11 :
11

12 :
12

13 :
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=01100039918&day=20180110
ホークス内川ラグビーW杯サポーター就任(1/10(水) 18:35)

14 :
http://www.pref.oita.jp/site/onerugby-oneoita/yoshikazezeki.html
嘉風関ラグビーワールドカップ2019™開催都市特別サポーターに就任

15 :
15

16 :
プロ14がうまくいっているようだな。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2553645010012018UU8000/

17 :
日本代表DF長友が11日、母校・明大で講演。約600人の後輩に
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180112/jpn18011205010001-n1.html
現役明大生はチクビーよっかサッカー 団塊を中心としたジジババOBOGがチクビー応援

18 :
「FIRST TRY CHANCEキャンペーン」1月27日〜2月12日
https://www.rugbyworldcup.com/news/304785?lang=ja

19 :
熊谷ラグビー場の現在。

http://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/images/1712-zenkei.jpg

http://www.pref.saitama.lg.jp/a1105/images/1712-field.jpg

設備は立派だが、アクセスの悪さを何とかしてくれ。

20 :
>>19
競技場改装は税金の無駄はっきり言って迷惑
本大会も客が来るか分からんし
大会後はワーストリーグで閑古鳥

21 :
WC予行演習として、イタリア戦にテルマエ・ロマエを利用、その方法でパリセ扮する
ローマ帝国軍団をJJ率いる鎌倉武士団が対峙する宣伝すれば、日本以上にイタリアで受ける
可能性が大。古代ローマ文化は日本文化同様の恥の文化で、三島由紀夫はイタリア民族派の英雄。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20120430-942690.html
http://miyazaki.xii.jp/misima/vatican.html
http://buono-italia.com/20171018

22 :
昨年末タクシー代金踏み倒し上運転手を殴ったサントリーのラグビー選手を逮捕の事件
発表を意図的に日本選手権以降に森元総理経由で総理周辺が発表遅らせるよう関与か
http://news.livedoor.com/article/detail/14171348/

23 :
>>22
隠蔽してたのか

24 :
>>23
現在取調中。本人がやったことが確定しているわけじゃない。本人は否定しているが。
日本選手権があったので、サントリー側が発表を控えていたんだろう。

ノエスタ、ハイブリッド芝導入開始。

https://twitter.com/hmikitani/status/953289871002558464

25 :
サントリーは英文の謝罪コメントの方が早かったらしいから自体は把握してたんやろな

26 :
横浜・大分もハイブリッド芝検討中

27 :
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/01/14/JD0056522776

28 :
協会ぐるみの隠蔽が明るみに 日本一連覇サントリーラグビー選手、1万円踏み倒し暴行で逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000039-spnannex-soci
 チーム関係者は12月31日に日本ラグビー協会に連絡したがつながらず、翌1月1日に通達した。所属選手にも同日に伝えられた。
脳筋の集団のラグビー協会は相撲協会似ているな

29 :
そういやWorld in Unionは誰が歌うんだろ?
そろそろ発表しても良い頃だろ

まじで平原綾香かなw

30 :
サントリー優勝パレード中止とな
早稲田出の糞朝日記者どもは高校野球なら最低1年間対外試合禁止を強要するくせに
ちくびーには甘過ぎだろ。

31 :
JRFUメンバーズクラブ 総会員数が3万人突破のお知らせ

https://www.rugby-japan.jp/2018/01/18/jrfumenbers/

2001年6月発足
2013年3月1万人 11年10か月
2016年3月2万人  3年
2018年1月3万人  1年10か月

加入速度は速くなっている。

32 :
>>31
観客動員数も徐々に増えてるしな

ワールドカップバブルは例外だけど

33 :
今回の付録は
2019年のワールドカップ日本開催も楽しみな「ラグビー日本代表」とコラボ。
https://www.snoopy.co.jp/products/7732/
こんな感じがふえるといいな

34 :
今回の日本協会&サントリーの不祥事につき ラグビーをよく理解されたかたの示唆に富むご発言

◎offy | 5分前
ラグビー協会なんて中央から地方までこんなもん。
例えば愛知県なんて、「気合いが足らん」と部員同士に無理矢理殴り合いさせて
県教委に処分受けてる奴(Y地)が今も中枢に居座ってるし、
三重県でも、協会の中枢で名門校の顧問(S村)が娘を育児放棄したあげく、
その娘は精神的に参ってしまい、産んだ子どもをネグレクトして死なせて逮捕。本人知らんぷり。
ラグビーでサントリーに行った知人がいるが、結婚式で飲んだ勢いで出席女性のうなじ舐めたり、
結った髪ほどこうとしたり、気分が悪いことこの上なかったので、もう二度と会わないと心に決めた。

◎offy | 1分前
>ヘッドコーチ、また、チーム全員がその責めを負う必要まではないとおもいます。
あれ?
All for One, One for Allの精神はどこに行ったの?
都合の悪いときはOne for Oneか?
普通のスポーツなら検挙された時点でスコッドやらロースターから外すだろ。
外さなかったってことはチームぐるみで隠蔽をはかったってことだ。
サントリーは優勝を剥奪+降格の処分は当然だし、ジョージスミスは日本協会はもちろん、
IRBからも追放されてしかるべき。ージスミスは日本協会はもちろん、IRBからも追放されてしかるべき。

35 :
チケットのプレミアムってのがよくわかりません><
なんか高い割に説明全然書いてないし

36 :
>>35
色々サービスがついております。
https://www.rugbyworldcup.com/news/213933?lang=ja

+プレミアムシート内容
▼試合の迫力を体験できるカテゴリーAの観戦席
▼入場チケットを収めた特製の公式チケットボックス
▼ラグビーワールドカップ公式の認定パスおよびネックストラップ
▼ラグビーワールドカップ公式クーラーバッグ
・ラグビーワールドカップ特製弁当ボックス
・ビールまたはソフトドリンク
・ミネラルウォーター
・シートクッション(ラグビーワールドカップデザインのバッグ付属)
・雨天用ポンチョ
・マッチプログラム
・ラグビーワールドカップオリジナル記念品

37 :
スミスは一応不起訴になりました。
だからと言って、良いとは思いませんが、一応。

38 :
>>37
1番の問題は世間が野球相撲などと比べほとんど興味を示さなかったこと
ラグビーなんかRWCなんか関心ないのよ

39 :
まだバッシングされる方がマシって言うね。

40 :
>>38
だったら何で>>28>>30の書き込みをやったんだよ?

41 :
>>38
だっせぇーこいつwwwwwwww

42 :
今回のノリニゲ暴力事件、ニュー速にも、芸スポにもスレが立たず、ラグビー板でしか議論されない。
こんなもんよ世間様のラグビーへの関心は。
ここもアンチさえも寄り付かなくなったしな。

43 :
チョントリーが中止した優勝パレード 過去分
https://www.youtube.com/watch?v=maEMve4gGX4
冗談かとワロータ いやひどい冗談

44 :
9月24日(火) 19時15分 A ヨーロッパ地区代表 v ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者 熊谷ラグビー場
9月25日(水) 14時15分 D フィジー v アメリカ地区第2代表 釡石鵜住居復興スタジアム(仮称)
9月26日(木) 16時45分 B イタリア v 敗者復活予選優勝チーム 東平尾公園博多の森球技場
9月26日(木) 19時45分 C イングランド v アメリカ 神戸市御崎公園球技場

9月30日(月) 19時15分 A スコットランド v ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ勝者 神戸市御崎公園球技場
10月2日(水) 16時45分 C フランス v アメリカ 東平尾公園博多の森球技場
10月2日(水) 19時15分 B ニュージーランド v 敗者復活予選優勝チーム 大分スポーツ公園総合競技場
10月3日(木) 14時15分 D ジョージア v フィジー 東大阪市花園ラグビー場
10月3日(木) 19時15分 A アイルランド v ヨーロッパ地区代表 神戸市御崎公園球技場
10月4日(金) 18時45分 B 南アフリカ v イタリア 小笠山総合運動公園エコパスタジアム

10月8日(火) 19時15分 B 南アフリカ v 敗者復活予選優勝チーム 神戸市御崎公園球技場
10月9日(水) 13時45分 C アルゼンチン v アメリカ 熊谷ラグビー場
10月9日(水) 16時15分 A スコットランド v ヨーロッパ地区代表 小笠山総合運動公園エコパスタジアム
10月9日(水) 18時45分 D ウェールズ v フィジー 大分スポーツ公園総合競技場
10月11日(金) 19時15分 D オーストラリア v ジョージア 小笠山総合運動公園エコパスタジアム

少々長いが上記が平日開催。この平日開催の客入りが収益の浮沈を握るはず。
特にティア1 v ティア2の試合は箱が大きい上に、やる前から勝負はほぼ決まり。
状況を精査して対策してもらいたい。

45 :
大分はなんにも心配しなくていいよ  開催5試合全部満員札止にしてやるから
現在スタジアムに入りりきれなかったサポーター対策のため、パブリックビューイングを詰めてる
世界から来るブルジョアサポのために高級ホテルも建てるよ〜ん
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/01/12/JD0056516570

46 :
こういう動きがもっと出てくるといいな。

http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20180121000061

47 :
>>44
逆に言えばチケットが欲しい人はそこが狙い目ってことだよね

48 :
国内販売分は90万枚、たぶん全て完売すると思う

49 :
>>47
そう思うよ。
南ア-イタリアとか、分かっている人は興味あるけど、それでエコパを満員にできるかどうか。
それこそ一生に一度なんだから、いろんな人が現場に行ってほしい。
心ある部活の顧問の先生が、部員の分を半分出すとか、方策はあるはず。
高校生くらいの子にとっては、きっといい影響もあるはず。

50 :
>>45
OK。大分は任せた。
(水) 19時15分 B ニュージーランド v 敗者復活予選優勝チーム
なんて、勝敗だけの興味ではどう考えても持たない。
気楽にラグビーを楽しむのとキウイの皆さんと一生に飲むのがメインになりそう。
そうすると、大分の温泉っていうのはいいアイテムかもしれない。

51 :
「別府市 ロトルア市」でググると、大分県民はNZと長く付き合ってきたことがわかる

52 :
ロトルア市高校選抜vs大分県選抜(大分舞鶴と大分東明合同チーム)の親善試合もやったよ
http://community.ctb.ne.jp/sport/beppu/detail/4317

53 :
花園の集客はうちに任せてーな 
https://www.youtube.com/watch?v=ZlxVl-tQerI&t=4s
https://www.youtube.com/watch?v=CiADwhJqo0U
https://www.youtube.com/watch?v=h28kn88CIzM
嘘ついてもラグビーW杯のためになるなら平気や

54 :
ラグビーワールドカップの仕事狙ってるタレントいるのかな?

55 :
>>54
ぜひ 唯一の地上波ラグビー応援番組 サイテーモーニングの三桂所属お二人を推薦
「国民の9割が下朝鮮嫌悪感 もうすぐ番組もなくなるんで」

「仕事をくれー」 自称写真家 タレントの浅井慎平さん
https://pbs.twimg.com/media/CyeshTNUAAAx36K.jpg

「ラグビー応援ギャルはうちしかおらへん 反日やけどタロ芋ジャパン応援したったるわ まかせとき」
https://blog-imgs-110.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/8c4d51f9.png
https://pbs.twimg.com/media/DKeIllyU8AAWmgX.jpg

ちなみに野球サッカー応援ガール
野球応援ガール 菅野美穂
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/040/647/4040647/p2.jpg?ct=4e0e034d184c
サッカー応援ガール 堀北真希
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-34-1f/kitanotitioya/folder/45059/80/30570880/img_0?1258034228

56 :
>>54
ま、普通に芸人さんだろうな。
サンドイッチマン、中川家、ジャルジャル

正直あまり必要ないけどね。
どうせ民放地上波は日テレだろうし、NHKなら硬い番組作りのほうが向いているし。

TBSが花園の中継を完全にMBSに任せるようになったのが痛い。
ラグビー中継が喋れるアナはいるんだけど、もう仕事がない。

57 :
>>54
とニート君がわめいています。

58 :
>>57
すまん。>>55の間違いだった。

59 :
サッカーに集るからへーきへーき

60 :
日本でワールドカップやるわけだから、嘘でもラグビー好きアピールしてれば、なんか仕事もらえるかもしれないのにね。そういうタレントっていないのかな。
吉木りさはちょっと前まで試合見に来たりTwitterでラグビーの話したりしてたけど、最近はどーなんだろ

61 :
>>58
脳筋痴呆症進行中

62 :
>>56
「MBSやて、うちの反日仲間がぎょうさんおるから、口利きしてやるわ、反日だけどタロ芋ジャパンがすきなやつが多いんや。」
http://www.mbs1179.com/put_info/assets_c/2017/04/20170421-1-thumb-560xauto-24275.jpg

「それと応援団、日本だけの大会やないアジアで最初の大会やさかい、朝鮮人もまねいたれ
慰安婦婆を推薦したる、岡崎トミ子も地獄から応援してるで。」
http://blog-imgs-48.fc2.com/t/o/r/toriton/20101023043521a06.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/t/o/r/toriton/o0450029610252182398.jpg

「朝鮮人はいややて チクビー発祥の性痴やで。」
https://pbs.twimg.com/media/CvD265aUIAAJeee.jpg

「え脳筋 若いのにしてくれだと いい年こいてしょーもないなぁ 、飛び切りの美人ぞろいやこれやったら痴呆症もなおるやろ。」
https://sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/07/b9961e79adf2f39bf825b7052e528356.jpg
「え!みんな同じ顔やて、贅沢言うない」

「しかたない、首領様お願いし応援団最終兵器を持ってくるわ、しゃーないなー。」
https://contents.gunosy.com/1/18/83ba84d729a64b58017500adc0b46113_content.jpg
http://www.sankei.com/images/news/140906/prm1409060002-p1.jpg

63 :
政治に絡めるアホがいるが、
かつて在京キー局でラグビー中継が一番うまかったのはTBS。
次は完全な全国中継ではないがTX
朝日はハッキリって下手。ラグビーがわかっていなかった。
今の日テレは論外から論内への成長期でまだまだ。
フジは大昔に何回か大学の春シーズンのオープン戦を国際スポーツフェアの一環で放送したことしか覚えていない。

もうNHK以外ではJスポ一択になっているラグビー中継だが、アナウンサーも育ててもらいたい。

64 :
>>63
各局大学ラグビーのOBがいるはずなんだけどな。
日テレの慶應OBアナは元選手の割に実況は下手だから、プレー経験=実況が上手いとは限らないけどさ。

65 :
>>48
完売なのに客席ガラガラといういつもの国際大会の光景がみれるわけだ

66 :
>>50
145超えを期待して満員かもよ。

67 :
大学ラグビー、来季から外国人同時出場枠2人→3人に
帝京様のV10確実  目指せV20
早稲田ラグビー存続の危機だな 爺婆だけで在校生は興味ないしな

68 :
早稲田、明治、慶應、筑波、法政、中央、同志社、関学で
留学生なしの伝統校全国リーグを作れば良い。
マスコミ報道も集客力も期待できるし、早稲田も優勝できるw

69 :
早稲田ヲタはそのうち「帝京の特権を許さないラグビー紳士の会」とか作ってデモ起こしそう

70 :
>>68
ファンは団塊とその後10年の早慶明同志社OBってとこか
マスゴミものってこんよ、TVは視聴率とれないし
新聞は売れないし。 俺の後輩の数人の現役早大生全くラグビーに興味がないと

71 :
生島淳も早稲田の後輩に「ラグビーはキモい。汚い」とか言われてショック受けてるくらいだからな

72 :
>>65
何をわけわからんこと言ってんだ?

73 :
>>69
帝京も早稲田も同程度じゃん。
今世紀に入って公式戦でトップリーグ勢に勝ったのは、
早稲田が1回(対トヨタ自動車)、帝京が1回(対NEC)。
大学なんてどうでもいいんですけど。

74 :
>>6
本日11時半、公式マスコット発表

75 :
>>63
政治を絡めるな言うくせに、ラグビーは政財界に強いと言い
>>73
大学なんてどうでもいい言うくせに、大学ラグビーがなければワーストリーグなんか成立しない。
単独でワーストリーグファンなんぞ存在しない。

76 :
アンチに構いたくはないが、ファンの構造変化が着実に進んでいることは書いておこう。
極端な大学信仰者、間違ったブルジョア感覚の人間がどんどん減って、一時的にファン総数は減るかもしれないが、
そこから本当のファンが増えるから問題はない。

77 :
まってました!!レンジー

78 :
>>71
普段群れて態度でかくて周りに威圧的だから嫌われるんだよ
ショボい胸筋突っ張って歩くなよラグビー部は

79 :
ラグビーW杯に公式マスコット誕生 連獅子モチーフ「レンジー」


2019年のラグビーワールドカップ(W杯)組織委員会は26日、東京都内で会見を行い、
公式マスコット「レンジー(英語名Ren―G)」を発表した。
ラグビーW杯で公式マスコットが採用されるのは、1999年の第4回ウェールズ大会以来。
今後は19年9月20日の開幕まで、大会機運の醸成や大会PRに一役買うことになる。

レンジーは連獅子をモチーフとした2体のマスコット。
白で親のレンと、赤で子のジーからなり、顔はラグビーボールの形となっている。
会見に出席した組織委の嶋津昭事務総長は「マスコットを作りたいというのは強い願望があった」と説明。
大会のエグゼクティブディレクターのロブ・アバーネシー氏も
「W杯が身近に感じられ、楽しめるものになる。
多くの人に受け入れられることで、私たちが目指している大会が可能になる」と話した。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/26/kiji/20180126s00044000122000c.html
お披露目されたラグビーの2019年W杯の大会公式マスコット。
連獅子をモチーフにした紅白2体の「レンジー」。左が「レン」、右が「ジー」 Photo By 共同
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/26/jpeg/20180126s00044000139000p_view.jpg
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/26/jpeg/20180126s00044000121000p_view.jpg

80 :
>>79
なんか、中国の京劇を連想してしまうな。

81 :
ジーくん
マイメロに隈取りして逆立したかんじ?

82 :
やっぱり日本と言えば赤と白のカラーが基本だよな
あたりまえの配色をあたりまえにこなすラグビー好きです(^^

83 :
>>76
希望的すぐる、母校ファンが去り
母校ファンからラグビーファンになった年寄が逝き
企業がリーグから撤退するのが差し迫った現実なのにお花畑すぐる

84 :
>>83
何度もいうが、その構造はラグビーのために潰れるべきだ。
潰れたほうがラグビー界のためにいい。
トップリーグは数が多すぎて困っているんだ。
収益を得るクラブは口減らしして、残りはアマチュアで無観客でやっていればいい。
その中でも光る選手は出てくるから何も問題はない。
それで世間にそっぽ向かれたらそれまで。一向に構わん。
その覚悟がなくて、構造改革などできるか。

その辺を見直してからRWCにしたかったが、順番が逆になったのは残念だ。

85 :
>>82
でも着てるのはタロ芋と独島エビですw

86 :
本大会に海外の著名人は来てくれるかな?
マラドーナが来てくれたらサッカーファンの興味を引けるけど、コカインの前科があるから入国できない?
後は英王室かな。

87 :
栃ノ心優勝おめ  ジョージア人はとにかく腕っ節が強い
レスリングでも柔道でも相撲でもラグビーでも掴まれたらジョージア人の術中に嵌る
今年またジョージアとテストマッチ組まれてるんですよね 楽しみ

88 :
1月27日 17時50分ラグビー

来年、日本で開かれるラグビーワールドカップの一般抽せん販売の申し込みが27日から世界同時に始まり、東京都内で記念のイベントが行われました。
ラグビーワールドカップ日本大会は、20チームが参加して来年9月20日に開幕し、全国の12の会場で合わせて48試合が行われます。

ファンクラブの会員などが対象の先行抽せん販売は、今月19日に始まりましたが、1次リーグの試合の一般抽せん販売の申し込みが27日午前10時に世界同時に始まったことを受けて記念のイベントが行われました。

イベントには田中史朗選手などラグビーの日本代表の選手のほか、ボクシングの村田諒太選手や、プロ野球や大リーグで活躍した佐々木主浩さんなどがゲストとして参加しトークショーを行いました。

この中で田中選手は「自分の力のすべてを出したいと思うので、日本全体で盛り上げて一緒に世界に向けてアピールしましょう」と話して会場を盛り上げていました。

一般の抽せん販売は、来月12日まで申し込みの受付を行い、結果は来月26日に発表されます。大会の組織委員会によりますと27日午後2時現在で、倍率は最高で14倍だということです。

そして決勝トーナメントを含む通常のチケットは来月19日から順次申し込みが始まることになっていて、すべて大会の公式チケットサイトを通じて申し込みを行うことになっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180127/k10011305281000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

89 :
NHKの7時のニュースでも取り上げられた

90 :
14倍ってニュージーランドvs南アフリカだろうな
人口少ないニュージーランドは満員にならないって言ってたアンチ可哀想

91 :
>>88
最高で14倍の数字を見ると、人気パック対象試合はソールドアウトしそうだね。まだ油断できないけど。
釜石、熊谷などの小さな箱もおそらく客入りはいいとして、
繰り返しになるが、やっぱりネックはティア1VSティア2の箱がデカい試合。

ティア1チームの特徴を一般客にわかるように売り込みたいところだが、一般客はそこには興味はない。
ここは経験者と現役学生の出番だ。
一昔前なら、イングランドはFWゴツゴツ、アイルランドはハイパント、フランスは繋ぎなど、特徴があったが、今はそれが分かりにくくなっている。
結果の分かっている試合でも、この試合のここが見どころというところを理解している人間がしっかり周りに伝え、
家族、友達、何でも使って呼び込もう。

92 :
連投すまん。
今見たら、NHKが特設サイト作っている。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/rugby2019/?utm_int=detail_contents_news-link_001

例の不祥事も載っているが、それも当然。
作っているなら、はやく言ってよー。

93 :
http://d.hatena.ne.jp/yabuDK/20150303/1425365700
放映権料やスポンサーからの収入はすべて国際統括団体のワールドラグビーに入る仕組み。
国内スポンサーを募ることも認められていないため、組織委は大会運営費を賄おう
とチケットの売り上げ目標を300億円に設定した。1枚平均が2万円と仮定しても、
1試合あたり3万人以上の入場者が必要な計算。
昨年11月に2万人超が入った日本代表戦でも最高額が1万円だったことを考えれば実現は厳しい。

被災地の小中学生3000人招待 ラグビーW杯釜石会場
ラグビーワールドカップ2019釜石開催実行委は釜石会場で行われる2試合に、
釜石市内の全小中学生と、同市以外の沿岸7市町の24校(決定済み)の6年生の計約3千人を無料で招待する。

94 :
>>91
まるで日本の絡まないティア2同士の試合でも客が入るような言い方だな

95 :
サイテーモーニング
ラグビー応援婆  谷口真由美出演中
https://snjpn.net/wp-content/uploads/2017/05/taniguchi1.jpg
出れば出るほど ラグビー嫌悪が増え W灰チケットの衝動買いがなくなる

96 :
>>93
普通のテストマッチ1万円と、W杯の入場料を同格に語る滑稽さw

97 :
>>91
ティア2同士はみんな箱が小さく、値段も安いので入りやすい。
そのためのチケット分配地元枠もある。
その気になれば、関係者が一人で最大購入枠の6枚のチケットを買って、まわりにばらまくことも可能。

98 :
>>97
チケットの売り上げ目標を300億円
チケット代が2万円平均として150万人の観客が必要
150万人 ÷ 48試合 = 31250人 
一試合平均 31250人の2万円を払う客を集めんといかん
小さい箱に客を集めて体裁をよくする話でないよ

>>96 アホすぎて論外

99 :
>>98
料金表。安いところもある。

https://info.tickets.rugbyworldcup.com/tickets/docs/schedule_pricing_JP.pdf?_ga=2.59695851.730822607.1509957369-55271956.1501207211

100 :
>>99
48試合を平均入場代20000円と平均の入場数31500人でこなさいと最低目標に届かんと

101 :
釜石鵜住居復興スタジアム 16,024人(ラグビーW杯開催時)
熊谷ラグビー場 2万4千席+仮設6千席
花園ラグビー場 3万席
熊本えがお健康スタジアム 32000席
福岡レベルファイブ 22,563人

これがティア2同士の試合をやるところ。
情報源がマチマチなので、間違いもあるかもしれないが、概ねこんなもんだろう。

>>100
要は、ティア2同士は値段も安くてキャパも小さい。その平均値に届かせる収益は最初から度外視している。
その分は、ビッグマッチで儲ける。
だから、ティア1VSティア2で箱のデカいところの客入りが収益を分ける。

102 :
RWC2019 アメリカ予選プレーオフ 1月27日(カナダ・バンクーバー)
●カナダ 29−38 ウルグアイ○

カナダ最大のラグビー本場ブリティッシュコロンビア州で負けたんだから、
2月3日モンテビデオでの第2戦でも負けるだろう
ほんとにカナダは凋落したな 図体はデカいのに生かしきれてない

103 :
本日の大分
☆サンウルブズ別府キャンプ三日目
☆オールブラックスのハンセン監督、大分銀行ドーム視察に来県

104 :
10月27日(土) ブレディスローカップ 日産スタジアム

105 :
畠山健介からラグビー界への提言。2019年は魔法が解ける“深夜12時”だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180201-00829813-number-spo
2019以降ラグビー界は絶望的だと読んだ

TLで入場者46万人のうち、何人がチケットを買ったか。
 シーズン終了後に、今シーズンの総入場者数が発表された。
16チーム、リーグ戦104試合、順位決定戦16試合でトータル46万6446人。平均すると5688人。
「平均」は1試合平均ではなく1開催平均だそうだ。

日本のラグビー界では各企業がチケットを買い取る割合があまりにも大きい。チケット代の何百倍、何千倍も利益を出している企業にとってみれば、
チケット代は大きな出費ではないのかもしれない。
しかし、そういった企業におんぶに抱っこの状態から抜け出そうとしない限り、先ほどの総入場者数というデータは意味をなさない。
 多額の費用をラグビー部に投資するよりも、有名な俳優、女優、タレント、お笑い芸人、スター選手をCMに起用し、
その出演料を支払った方が広告という意味では、費用対効果は何十倍も何百倍もある。
<ここから 泣き言 たかり精神が満載>
しかし、RWCでたとえ成績、興行が共に失敗したとしても、企業がそれでもラグビーをサポートする、投資すると言ってもらえる業界ではないと意味がない。
金銭的なメリット(大企業にとっては微々たるものかもしれないが)はもちろんだが、金銭以外に教育、これからの社会の在り方、尊敬し合える関係性の構築などと、
ラグビーを通じて感じてもらえるポジティブな要素は多いはずだ。

106 :
>>105
文章の読解力もないんだな、お前は。

107 :
>>106
ただただラグビーは卑しい賤しい思うこの頃。
いや数10年前からだった。

108 :
>教育、これからの社会の在り方、尊敬し合える関係性の構築

キツい仕事は外国人にやらせましょうってかw
帝京負けろの大合唱のどこに尊敬し合える関係?

109 :
畠山みたいなやつが引退後ラグビー界の中枢に入っていくんだろうな

コネ主義の日本ラグビー界安泰だな

110 :
>>92
そのNHKのサイトで面白い記事が出ていた。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/rugby2019/reports/report_20180119.html

111 :
>>110
脳筋 畠山が言う 下記の意味が分からんのだが
解説してくれ
>金銭以外に教育、これからの社会の在り方、尊敬し合える関係性の構築などと、
>ラグビーを通じて感じてもらえるポジティブな要素は多いはずだ

112 :
>>111
お前がラグビーやったらわかるんじゃない?

113 :
ラグビーでなくても感じてもらえる要素です。
どのような採点スポーツ、得点スポーツ、球技、格闘技にもあります。
ラグビーが特別なわけがない

114 :
>>112
>ラグビーでなくても感じてもらえる要素です。
>ラグビーが特別なわけがない
脳筋惨め

115 :
>>110
ありがとう。
なかなか面白かったです。

ラグビー好きの社員さんがいたことがまず良かった。
そして、地道な開発。トライアンドエラーの厳しさは分かります。
RWCで笛の良さが世界に響けば、ひょっとしたらこの会社が化けるかもしれないと思うと、
夢も広がります。

116 :
>>114
ということはラグビーにはあるということだよな?

何がわからないんだ? ホラ吹き。

117 :
>>115
壊滅的なラグビー出直しを模索しているわりには
畠山のバカ発言になんもカンジナイナ。

118 :
>>117
バカだとは思わない。気持ちは分かるし、今までの発言とそう変わらない。
要は中身がない。
その中身がないことを繰り返さないといけないのが今のジレンマだな。

119 :
FRA/IRL,WAL/SCO見てて、アンセムは吹奏楽団の演奏がやっぱり良いと思った。
テープで流すのは何かしょぼい感じがする。
自衛隊や音楽学校なんかに今から頼んで、全試合生演奏。
頼みます。

120 :
https://www.youtube.com/watch?v=Ahj53u8W2Dg&feature=youtu.be

この映像見てると、大分がW杯の機運を盛り上げるために努力してることが
わかるな。他の都市もぜひやってほしい。

121 :
畠山の言っていることは基本的に賛成なんだが、ただラグビーの教育的価値を強調するならばまずはスミスの件で自らが所属する組織が行った対応について何かしらコメントあってしかるべきなんじゃないかね
選手会長としてさ
パレード計画しておいてバレたら慌てて中止とか諸々の行為にノーコメントで教育云々言われてもお前が言うなになりかねんぞ

122 :
>>121
畠山サントリー所属で選手会長でこの発言
ラグビー界はいい人材に恵まれているな。
サッカー界はの指導層は今んとこまあまあの学校卒業

123 :
>>122
入学も一般入試組が多いから、それと指導者になるための学校資格制度もあるしな。
頭脳でもラグビーよりはるか上なんだよな。

124 :
今更ラグビーの教育的価値()とか言われてもなぁ

125 :
新スレ紹介

■【東京】 神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替え計画スタート

 建設資金に「空中権」を売却する案など
東京都や明治神宮や関連民間企業による協議内容が判明

 最初に「第2球場」を解体した跡地に「新・秩父宮ラグビー場」を建設 
 その後、「新・神宮球場」を旧ラグビー場の跡地に建設する方針
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/stadium/1517910971/

 神宮外苑の再開発対象区域
https://daily.c.yimg.jp/general/2015/04/02/Images/07876644.jpg
http://www.fma-arch.net/irregularity/pic150818.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wkmt/imgs/5/b/5bb877bc-s.jpg
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/322420647438124129/origin_1.jpg

126 :
>>122
>>123
こんなヘタクソな自演久しぶりに見たわw

127 :
https://i.imgur.com/fc4N641.png

ラグビーはその他扱い

128 :
>>126
当人だが、入力が終わる前に送信したから
つつけて入力送信しただけだが。
そんなことも推測できんの?

129 :
ちょっとアレな人なのでは。
無視した方がよろしいかと

130 :
>>129
あんたも知性と教養を身に付けたほうがいい
ラグビーの脳筋頭じゃあダメ

131 :
「俺は東芝の株主総会に出席してラグビー部廃部の提案をやる!」

このセリフは実に知性と教養に満ち溢れてますなあ。ラグビー関係者にはないそれだ。
いやあ、感心感心。

132 :
>>131
脳筋相変わらず論理の展開ができず
過去の発言取り上げ繰り返す。
お前には知性を感じない。

133 :
大分銀行ドームハイブリッド芝導入。
大分本気やな。

134 :
プール戦、決勝トーナメントを併せて48試合で販売可能な総席数は約180万席となる見込みです。
この販売可能席数の内、50%がラグビーワールドカップ2019組織委員会に割当られ、ラグビーワールドカップ2019?公式チケットサイトを通じて全世界に販売されます。
なお、販売状況に応じて、ラグビーワールドカップ2019組織委員会は、段階的にワールドラグビー/ラグビーワールドカップリミテッドからチケットの追加割当を受けることができます。

と公式にあるが、先日から始まったファンへの発売はどっちに当たるんだろうか?

135 :
>>133
大分ドームって屋根は基本的に開けてるの?閉めてるの?

136 :
開けてるはず。

137 :
基本あけています。
日照・排水・通気などに課題があり
芝問題でサッカー代表選をやれない時期がありました。
夏は地獄釜、「呼吸ができない」と言う選手もいました。

138 :
今年また大分ドームでサッカー日本代表戦やるって合同新聞に書いてたな
11月16日だけど、入場整理予行練習によかろう

139 :
何回めの予行練習か〜い

140 :
それと、サッカーのボランティアをまき込まないと
運営できない現実。

141 :
>>140
そうなの?

142 :
大分県民としては、また別府で鍛錬したサンウルブズに感謝感謝
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=112705&code_s=1003

143 :
トリニータボランティアには、本当に助けられてるわ。感謝してます。

144 :
>>140
「サッカーはオカマがやるスポーツ」だの
「サッカーと違ってラグビーは客が沢山入ってるから」
だの
「ネイマールはあんな程度(背中に飛び膝蹴り)で怪我するなんて、鍛え方がなってない。サッカー選手はよわっちい」
とかさんざんディスっておいて、サッカーに頼らないと、ワールドカップすらまともに開けないんですか?

ラグビーってダサいですねw

145 :
大西なんかネイマールと喧嘩しても負けるやろ

146 :
>>144
意図的に対立を煽る奴を荒らしという。
「サッカーはオカマがやるスポーツ」
「サッカーと違ってラグビーは客がたくさん入っているから」
誰がいつ言った言葉(氏名も含めて具体的に。またソースもよろしく)?
大西将太郎は「このくらいでケガしてたらラグビーはやってられない」とは言った。しかもその後謝罪した。
デフォルメすんな。

147 :
「ラグビーは何もやらなくても勝手に客が入る」ってのは狂会本に出てた気が(ラグビー協会関係者の発言として)

148 :
大西がクリロナと喧嘩したらボコボコにされるけどな
運動神経のレベルが違うからな
メッシがボクシングしたら今からでも世界とれるし

149 :
>>146
謝罪したら許されるとでも?
さすが紳士のスポーツは考え方が素晴らしいですなぁ。

他の庶民スポーツにはとてもとても。

紳士なら紳士らしく独力でやってほしいものですなぁ

150 :
>>149
謝罪しても許さないということは、敵対する相手を謝罪しようがしまいが情け容赦なく徹底的に
痛めつけるということ。確かにお前は紳士じゃないよな。

一部のサッカーファンがアウェイのチームに手段を選ばず罵る光景(選手に口汚いヤジをとばすなど)をよく目にするが、なるほど
そういう汚いことをやる人間のいいそうなことだ。

151 :
>>150
はい、またすがりつく相手をバカにしましたな。
これが紳士なら紳士になんてならない方がましですなぁ。

まぁ、せめてサッカーごときにすがりつかづに世界大会くらい開いて見たらどうでしょうか?

で気もしねーのに背伸びして、恥ずかしい連中だこと、

152 :
あ、そうそう。
ラグビーの漫画に書いてあったよ。
「ラグビーとは、転んだだけで笛がなって審判から守られてる軟弱なスポーツとは違う」
とかなんとか

トップチームの選手から一番下のファンまでこんな認識なのに、そのスポーツの恩恵を受けないと大会ひらけませーん。


ダサい。本当にだせぇ。

辞めたら? そしたら少しは自尊心とやらも保てるよ?

153 :
>>151
「すがりつく相手を馬鹿にした」
所詮ラグビーはサッカーにすがりつく存在でしかないということ。

つまり馬鹿にしているのはお前。サッカーの現在の人気と競技人口に
あぐらをかいてラグビーをディスっているお前は、「サッカーと違ってラ
グビーは客が沢山入ってるから」(本当に言ったのかどうか知らんが)
という奴を馬鹿にする資格はない。なぜなら同類だから。

154 :
>>153
2019年が終わったらそうやって足蹴にするのね。
さすが紳士

155 :
まあラグビー界隈のメンタリティーはチョンと変わらんからね。

156 :
大西はその発言して炎上して、さらに余計な事言ってさらに炎上して、それから謝罪したんじゃなかったっけ

157 :
くだらんことやめといて、RWC2019成功させること考えようぜ。
協会がアホをやって放映権をJスポに独占させて何が痛かったって、
NHKから(6N)5Nが消えたことだ。
ファンは国内の試合よりもはるかに海外テストマッチのほうが面白いことを知っているが、
それが一般人に伝わっていないのが痛すぎる。

長い間ティア1からそっぽ向かれた暗黒時代が、海外ラグビーをラグビーファンから遠ざける結果となり、
まともなファンが減る結果になった。これが欧州200点ツアーなどの恥の歴史の最大のしっぺ返しだと思う。

158 :
>>157
井の中の蛙大海を知らず。
大海を知った後も、井の中にこもった。
たまに大海へ漕ぎ出すときにも、丸太ん棒の筏くらいの準備で轟沈。
大海へ漕ぎ出すならちゃんと準備しようぜ、と教えてくれたのがカーワンとエディだな。

2019は大海の真っ只中でホストも務める。
ホスト国が勝つ。これ以外に成功と言えるものはほとんどないんじゃないか?

159 :
確かにな。日本代表が強くない限り人気はでない。

160 :
タロ芋と独島エビで勝っても喜ぶのはラグオタだけ
一般人はドン引き

161 :
http://www.jairs.jp/contents/newsprot/2018/img/news_2018_06_05.png

162 :
>>159
前回のWRC、南ア戦後の報道ぶりを見れば明らかだね。

163 :
JAPANが勝ってほしいのは当然だが、もっと海外房を増やさねば。
そうすれば、JAPANの何が強みなのか逆に良くわかるはず。
見れば見るほど、単純に外人増やして勝っているわけじゃないことがわかるはず。

164 :
熊谷の芝はどうするんだろ?

今は夏芝なんかな?

冬でも青い芝にしてほしいー

165 :
外国人率100%にして強さを目指せ

166 :
年金リーグと揶揄される時期もサッカーにあった、気にするこたない
大会は成功させるんだろうけど、その後プロ化?普及ができるか

167 :
FWの半分外国人にして頼ってないとか

168 :
で? 香港は? w

169 :
>>167
香港は多民族国家だから許される。
日本は大和民族以外は殺される。
そういう文化らしい。

170 :
チケットパックの抽選はいかがでしたか?
当方、神戸パック当選でした。

171 :
「スクール・ウォーズ名場面集上映見送り」
スポーツマンシップに反するラグビー協会からの圧力。サンウルブズ開幕戦の残念な事実
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00010000-victory-spo
中止になった理由として挙げられた「インテグリティ(integrity)」という言葉だが、
和訳すると「誠実、正直、高潔、完全な状態、無傷」などの意味がある。ラグビー界では
、フェアプレーの推奨や 暴力禁止などの意味でも用いられているようだが、
今回はドラマ内にある暴力的なシーンが 放映されることが問題となったようだ。
「この『インテグリティ』という言葉を言い出したのは、河野一郎副会長と坂本典幸専務理事なんです。

河野一郎って早実経由の早稲田ラグビー部OBらしいが野球でも早実経由の早稲田OBが野球を歪めている。

172 :
南アフリカに宣戦布告!!
スクラム組もうぜ!!!!!

173 :
かっこいいなあ
https://i.imgur.com/l5tiEA2.jpg

174 :
角度間違えた

https://i.imgur.com/BdGEPuE.jpg

175 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R72TC

176 :
2019年ラグビーW杯日本大会、チケット倍率34倍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000139-sph-spo

取りあえず、スタートはまずます。だが油断は全くできない。
不人気カードは絶対に存在する。サンウルブズがあのザマでマイナスイメージが強くなる可能性もある。
関係各所は油断せずにアピールしてくれ。勿論、草の根活動も継続的に。
キャンプ地誘致もそろそろ情報が出てくるかな。

177 :
まずは俺にチケットを売れ
話はそれからだ

178 :
ヒラマサ五輪みたいに空席埋めるボランティア募集するしかないな

179 :
ただなら観てやる あと飯もタダで食わせろ それくらいしないと見に行く価値がない

180 :
チケット倍率34倍の現実から目を背けたい負け犬がいるなw

181 :
チケット販売でトラブル。一部の客が決済できず

https://english.kyodonews.net/news/2018/03/ee705fb8f45e-rugby-organizing-committee-dealing-with-rwc-ticket-teething-problems.html

182 :
>>153
結局お前煽りに乗せられてんじゃん
紳士気取りはやめて、ラグビーファンを今後名乗るなよ、気持ち悪い

183 :
販売枚数が少なくなりゃ倍率は上がるんだが

184 :
>>182
乗せられた? 煽り野郎は沈黙したじゃん。w 

185 :
>>184
は?
気持ち悪いから失せろや

186 :
大分キムチ久々に出てきて草

187 :
自らの品位を犠牲にしてもターゲットの品位を落とす。
完璧な自己犠牲の精神でアンチ活動やっているんだ。
見守ってやろう。

ラグビー界が偽紳士だったことはファンとしても否定しないが、
アンチ野郎は紳士的行為そのものが嫌いなんだからしょうがないだろ。
人間は平等に汚くなければならないのがモットーらしい。
そのなかでラグビー関係者が最下層なのが目標らしい。

ま、どこかの国の大統領みたいに、ゲスでも勝てばなんでもいい価値観が
今の民主主義では大多数なんだ。あきらめよう。

188 :
タロ芋や帰化人のいない冬季五輪は見ていて気持ちよかったね

189 :
>>176
なぜこれだけチケットの売上が好調なのかを考えてみた。考えられることは、15年の日本代表の活躍により世界で日本ラグビーに注目する人が増えたということだ。
われわれの予想以上に日本ラグビーは注目されている。あと必要なのはは国内でのムードの盛り上げだ。

190 :
>>187
>どこかの国の大統領ゲスでも勝てばなんでもいい価値観
トランプのことを言っているんなら 世間知らずだ

191 :
日本でも盛り上がるよ

192 :
開幕戦は味スタでパエリアとワインのセットを売れば。
我が軍は助六寿司に純米酒セットを希望する。

193 :
>>192
飲食物は全部主催者に抑えられているらしいけど、
ここはグルメ大国日本だ。組織委員会が率先してやってほしい。

青空の下でパエリア作る画はよく見るし、お寿司もそうだ。
ガンガン売って盛り上げてほしいね。

194 :
レンジーって親子だったの
初めて知った

195 :
>>194
だって連獅子でしょ、春興鏡獅子じゃなくて
来年九月の秀山祭で、吉右衛門が歌舞伎座の本舞台に上げることを期待しているよ
播磨屋一門、愛・地球博のときモリゾー・キッコロと本公演で競演したという仰天の前科
があるし (スレチ失礼致しました)

196 :
全然知りませんでした

ラグビーワールドカップ2019™日本大会公式マスコットレンジー
https://www.youtube.com/watch?v=gCTohSA_yc0

197 :
連投ご勘弁を
2019年の九月大歌舞伎(秀山祭)で、中村屋兄弟か成駒屋(中村芝翫)親子四人の
連獅子を掛けて、そこにレンジーが飛び入りしたら、外国人客に大受けだろうなあ
勘九郎と七之助だったら、狂ったように毛振りするだろうし

「フィフティーン連獅子」なんて、誰か企画しないかしらん(悪ノリ多謝)

198 :
チケット販売は球蹴りオタが妬むほど絶好調で何よりだな。

球蹴りは今年のW杯で消滅する運命。テレビのスポーツニュースからも消え去るだろう。ここでの荒し行為も最後の足掻きだと思って哀れみの視線を送りながら見守ってやろうじゃないか

199 :
>>188
球蹴り集団みたいな野次や差別行為、罵声がないからとても良かったよ。

200 :
>>198>>199
アンチのみなさん。このバカをラグ板、ひいてはスポーツ全般から追放してください。
アンチの皆さんのほうがまともです。

201 :
>>200
アンチに言ったってしょうがねえだろ。アンチを挑発してスレを荒らすのがこいつの目的なんだから。

202 :
ラグビーワールドカップの決勝ラウンド
8チームでなく
12チームのほうが盛り上がるのにな

1位通過ABCD
vs
2位通過ABCD vs 3位通過ABCD

203 :
>>196
大丈夫、ここにいる人の多くが
マスコットできるの知らなかったから

204 :
そんなわけないでしょうに

205 :
2ヶ月前誰も反応してないから

206 :
ルーマニアか

207 :
スーパーラグビー2018 第5節 ライオンズ vs. ヒトコム サンウルブズ ハイライト
https://www.youtube.com/watch?v=YJ22JDQt1TM

相変わらず閑古鳥がないているな 日本を除いて1番の客の入りの南アでそれも首都でも酷過ぎ

208 :
南アではサンウルブズの知名度が高い!?
現地で痛感したラグビー文化の差とは
http://number.bunshun.jp/articles/-/830235

ち、知名度はあるから

209 :
>>208
クソアンチ野郎なんか相手にすんな。観客とか人気とかしかいうことがないんだから。

210 :
>>208
元DeNA球団社長で観客増やしたのにどのスポーツ業界からも
引き抜きの声がかからずナンバーの連載で愚痴ってた池田やんw
今はサッカーに拾われて理事やってんだよな

211 :
>>110
HIKAKINかと思ったw

212 :
ラグビーワールドカップ2019日本大会 経済波及効果は4300億円と予測 ラグビーリパブリック
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=112912&page=1

記録的なんだとか

213 :
ラグビーW杯組織委員会、18年度収入は164億円

http://www.sanspo.com/rugby/news/20180320/jpr18032020290004-n1.html

一応順調そうに見える。寄付はなんか嫌だけど、宝くじとで貢献するかな。

214 :
>>212
どんぶり勘定

215 :
ラグビーW杯、開催12都市に支部…組織委
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20180322-OYS1T50030.html

216 :
2019W杯 ボランティア募集 一万人

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=112933&code_s=1001

217 :
>>216
Team NO−SIDE
エンジン組んでる女の人の顔がちょっとコワいかな

218 :
ラグビーボール形のパン
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20180326-OYTNT50160.html
ラグビーW杯を給食でPR 読売

219 :
>>218
確実に食べ残しが増えるな。
この前さいたま市内でバスを待っていたらボディ全体にワールドカップ広告をしたバスが来たので迷わず次のバスにした。

220 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00010000-victory-spo&p=1
ごもっとも。

221 :
食べ残しが増える理由が
よくわかりませんでした
あと乗らない理由も

222 :
関連イベントに行ってきた。
ほぼ関係者だけど、盛上がって楽しかった。
一般へのPRはまだまだかな。

223 :
>>222
>ほぼ関係者だけど、盛上がって楽しかった。
そりゃー知っている同志盛り上がるだろうな。

224 :
>>223
参加者100人超で知人は1人
残念だがラグビーファンでもない
W杯盛り上げたいだけなんだが

225 :
東大阪・花園高校の学生が「ラグビーW杯プロジェクト」 野田市長にプレゼン
https://higashiosaka.keizai.biz/headline/717/

226 :
来年の今頃も大谷の今日の結果がどうだったかを一般ニュースの枠で延々やってるんだろうね

227 :
報道関係の盛り上がりは諦めよう。
肝心要の存在となるはずだったサンウルブズの失敗は相当罪が重い。
コアなファンからもそっぽをむかれつつある今の戦績。
こればかっりは、現場の責任が重すぎる。

228 :
WCキャンプ地発表。フィジー誘致の秋田、佐賀落選。長野県も落選で北海道・網走市がフィジーのキャンプ地は、JRAの余剰金狙い。
JRAの余剰金は、WC運営に必要不可欠。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohou5382/12942206.html
http://www.jra.go.jp/social/kokkonoufu/

229 :
決まってうれしいが
単発の祭りで終る

230 :
大分県キャンプ

別府市
ニュージーランド、オーストラリア、ウェールズ、敗者復活予選優勝チーム
大分市
フィジー、ウルグアイ

いゃあ、照れるなぁ〜w

231 :
御手洗さんありがとうw

232 :
ラグビーW杯公認チームキャンプ地内定! オールブラックスは浦安市などへ
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=113105

233 :
ディズニーランドで遊ぼうと思ってるのか?

234 :
>>233
NTTコムの施設が使えるからだろ。

235 :
イングランドのキャンプ地 宮崎市
エディ・ジョーンズ、2015年ジャパン地獄の春合宿の地・シーガイアを相当気に入ってるんだな

236 :
>>235
グモーニンシーガイア
by sting

237 :
アルゼンチンはJビレッジ(福島県)
除染は大丈夫なんだろか?

238 :
フランス代表は富士山よく覚えてくれるだろう

239 :
Jビレッジは2002年にサッカーのアルゼンチン代表がベースキャンプにしたからその縁もあるかな。
ただあの辺周りに息抜き出来るような施設何もないから
選手がストレス溜めてそれがまさかの2002年のGL敗退に繋がったとか言われてるんだが。

240 :
大会に向けて整備が進んだインフラは、
地域にとって末永く利益をもたらすことでしょう…
大丈夫かーい

241 :
イタリア戦動員要請凄いでーす!!!!!!!!!!!!!!
予行練習も大変だ

242 :
小島瑠璃子「ついに」ラグビーW杯ボランティアサポ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201804230000477.html

243 :
2020東京オリンピック
ボランティアはなぜ無償なのか

http://maga9.jp/171206-1/

本来はきちんと対価を払って、コストをかけてスタッフを整備すべきだと思います。
スタッフとしてきちんと雇用するとなると、まず採用が大変だし、労災保険に入ってとか、最低賃金はとか、残業代はどうするんだとか、雇う側としてはいろいろ責任も生じてきます。
それがボランティアだと、労働者みたいに法律で守られるわけではないから、かなり自由に使えますよね。
そういう意図もあるんじゃないかと思います。

ボランティアの名を借りた無償労働。

「ボランティア」というとあたかも社会的に「いいことをしてる」という美しいイメージですけど、それに惹かれて行ったら、待っているのは単なる強制労働という。本当は「ボランティアの名を借りた無償労働に参加しませんか?」ですよね。
これから、各地でオリンピックのプレイベントなども行われるだろうし、「オリンピック成功させよう!」という空気がどんどんつくられていく。
気が付けば多くの人がそこに取り込まれていって、ボランティア参加を拒否するなんていえば「なぜ協力しないの?」と詰め寄られるようなことにもなるかもしれない。
オリンピックに反対する人いわば「非国民」をあぶり出す装置としてボランティアが機能してしまうのかもしれません。
組織委員会と連携協定を結んだ一部の大学では、オリンピックボランティアに参加することで単位が取れる、なんていう話も出てきていますしね。そうなると「参加して当然」という雰囲気になっていく。
このボランティアの問題には、やっぱり二つの側面があるんですよね。一つは、これだけ協賛金を集めておきながら、市民をボランティアとして利用することでコストを下げようとしているという問題。
そしてもう一つが、今述べたような国家主義的な問題です。ナチスドイツ時代のオリンピックでも、非常に「ボランティア」が重要視され、市民が主体的に国家に協力するという形をつくるためにオリンピックが利用されています。

244 :
営利イベントで無償ボランティア頼みってどうなんだよ
委員会のお偉いさんは金もらうんだろ

245 :
>>243
要は楽しい(やりたい)かどうか、参加、離脱の自由があるかどうか
個人の自由と独立を尊重する近代社会において発展(というか再評価)してきたやり方であり
現時点で問題を語るとすれば、歴史的なものより善意の自己満足で終わることが多い点のほうが
語るべきでしょう
ちなみに離脱の自由は人間関係というものを考慮すると
必ずしも絶対的に100%確保すべきとも言い切れない、ただし常識感は当然強く求められる
「なぜ参加しないの?」は一体強制の側面より善意の自己満足感が漂うから
不信感がでてしまうのでしょう
ちなみに小島瑠璃子は宣伝塔として機能するために報酬を得ているのは当然のことであり
その表裏として離脱の自由はボランティアより圧倒的に制限されるのもまた当然のこと
やりたいを実現するのは通常報酬を受けるものでなく、逆に支払が発生するのが通常

246 :
ま、五輪もボランティアありますし

247 :
地元でやるわけじゃないし、観戦で精一杯ですわ

248 :
五輪ボランティア申し込んだけど、やっぱり仕事上難しそうなので断ろうかと思っていますw

249 :
芸スポ
【芸能/ラグビー】小島瑠璃子「ついに」ラグビーW杯ボランティアサポ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1524484187/

250 :
https://www.rugbyworldcup.com/news/328290
ラグビーワールドカップ2019™日本大会「公認チームキャンプ地」内定のお知らせ

251 :
色々15年の動画とか見て高まってたんだけど、
ワールドインユニオンとか誰が歌うんだろ。

発表とかするのかな。

252 :
>>251
氷川きよしとか…。w

253 :
そこらへんのジャニとかで良いだろ

254 :
いつのまにか、アメリカのMLR(メジャーリーグ・ラグビー)が始まっていた。。試合会場は小さいがCBSネットワーク中継を行っており、力を入れている模様。
軌道に乗れば人気が出てくる予感がする。

MLR | Glendale Raptors vs. Austin Elite
https://www.youtube.com/watch?v=Fe7XKGNBVzM&t=90s

255 :
>>253
そこらへんのジャニは呼べなくなりましたw

256 :
>>248
五輪やラグW杯のボランティアって就活の面接の時に話すために大学生がやるもんでしょw

257 :
まーた決めつける変な人が。定年(早期)退職した人がやってもいいし、
自営の人が休んでやってもいいし、有休取れる人が参加してもいいし誰だっていいじゃんね。
世の中色んな人が色んな事に参加しているもんだよ。

258 :
ラグビーW杯日本大会500日前キャンペーン 「楕円」投稿で豪華賞品当たる−ラグビーリパブリック
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=113148&page=1

259 :
>>258
ワールドカップ
日本代表 vs アイルランド代表(カテゴリーA席)
当たる可能性あるそうです

260 :
いま外国語を学んでいる学生諸君へ。
これから東京オリンピック通訳ボランティアの勧誘が始まりますが、
絶対に応じてはいけません。
なぜなら、JOCには莫大なカネがあるのにそれを使わず、
皆さんの貴重な時間・知識・体力をタダで使い倒そうとしているからです。
「感動詐欺」にくれぐれもご注意を。

東京オリンピック無償ボランティアは断固拒否しましょう。
そもそもボランティアが無償という決まりはありません。
みんなが拒否すれば、困ったJOCと電通は仕方なく
有償ボランティア募集に切り替えます。

財源は42社のスポンサーから集めた4000億円をあてれば良いだけの話です。

https://twitter.com/desler/status/862722785746886656?s=17

261 :
3S政策

Screen(スクリーン=映画テレビ)
Sport(スポーツ=プロスポーツ)
Sex(セックス=性産業)

を用いて、大衆の関心を政治に
向けさせないようにする愚民政策

スポーツ
スポーツはやっている時も観ている時も政治のことなど考えられなくなります。3S政策の目的が「国民の関心を政治に向かせないこと」ならスポーツは国民と政治を遠ざける有効な手段だといえるでしょう。

262 :
19年日本大会 クールにPR 東大阪市
https://mainichi.jp/articles/20180501/ddf/041/050/008000c

263 :
http://www.kabuki-bito.jp/news/4556
『連獅子』が世界へ、ラグビーワールドカップ日本大会公式マスコット「レンジー」発表

264 :
今日の大谷に加えて今日の清宮君コーナーまでやり出したバカNHK

265 :
ちょっと野球報道は気違いじみてるな
日本人全員野球ファンにしたいのか

266 :
>>265
王長島時代からずっとそうじゃねえか
今更何を

267 :
来月はロシアW杯なのに…って言う意見も
まだ1年半もあるし年号も変る

268 :
野球は前からシーズンオフでもスポーツコーナー独占して報道してたけど、最近はニュース枠でもやってるからな。
まあ試合を地上波で中継しても、視聴率は全然とれないんだけどね

269 :
>>268
昔は毎日プロ野球ニュースとかやってたんやで
野茂イチロー大活躍の頃なんて連日ニュース枠くやったで
昔に比べたらだいぶましになった

270 :
やきう民「やきうの子分のチクビーがいっちょ前の顔しやがって」

271 :
やきうは延長で番組予定ずらしちゃうのが問題だった気がするな
あれがなければそんなに嫌われることもなかった気がする
今はその頃子供だっだ人が親世代だからね…

272 :
http://www.sanspo.com/geino/news/20180506/geo18050616280017-n1.html

吉木りさ久しぶり。
ゴーバスターズでレッドのお姉さん役だったのが、
結婚後もラグビーのサポーターになるとは、人生分らん。

273 :
>>269
でもプロ野球ニュースはCSで今でもやっているよ。
フジテレビの看板番組だった歴史は大きい。

うち等もラグビーウィークリーがBS朝日の看板番組になるように応援しよう。
個人的にはワイルドな奴の使いまわし放送は早くやめてほしい。

274 :
>>271
ま、野球人気が落ちたというよりは巨人人気が落ちた
福岡、広島、大阪、札幌、仙台ではテレビで野球中継普通にやるからね
甲子園の観客なんかどんどん増えてるし
それはそうと、週間のラグビー番組がもっと注文されたら嬉しいな

275 :
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK00262_06052018000000/
野口が優勝、男子は藤井V スポーツクライミングW杯

276 :
http://www4.nhk.or.jp/tamiuta/

吉木りさのタミウタ

277 :
レンジーのデスクトップ背景画像が欲しい

278 :
>>274
神奈川、千葉、埼玉も忘れないでおくれよお

279 :
プロ野球はすそ野広がっている 大学主導が破たんし壊滅状態にあるラグビーと一緒にすんな
カープ視聴率は平均3割 プロ野球、地方で元気な理由
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO24373000X01C17A2H49A01?channel=DF220420167276
2017年のプロ野球の観客動員数は前年比0.6%増の2513万人と、初めて2500万人を超えた。球界再編のあった05年から約517万人、
25%も増えている。観客動員数や地方でのテレビ視聴率を見ると、巨人に依存する時代は終わった。プロ野球は地域に密着した
新たなエンターテインメント・サービスとして、マーケットを創造しつつある。

280 :
野球とJリーグもかなり差がついたなあ
ラグビーは相変わらず俺たちには関係ない
というスタンス
本当に上が馬鹿
無能経営者で倒産寸前の企業みたい

281 :
野球くらい煽ればカーリングでも視聴率40取れるからな
しかも関東地区で

282 :
500 days to go

283 :
>>274
野球の競技人口激減してるんだけど。
野球人気が落ちたから、野球やる子も激減してる訳よ

284 :
>>283
何をもって人気があるというかだな
人口か?経済繁栄か?

285 :
>>274
日米共にオースターの数字が下がりっぱなしだけど

286 :
>>285
アメリカの例だとオールスターの視聴率とか競技人口が下がるのと比例するように、年俸はどんどん上がるし球団の市場価値が上がってるよな
ペイチャンネル、オンデマンドが普及したからなんだけど
どう捉えるべきかね?人気って何だろうね

287 :
>>281
https://www.nikkansports.com/olympic/pyeongchang2018/curling/news/201802260000407.html
瞬間最高と平均の違いもわかんない人?

288 :
>>286
コミッショナーのマンフレッドは会見のたびに
「スマホ世代が野球を見てくれない」って悲観発言ばっかりしてるけど

https://trends.google.co.jp/trends/home/s/US
どんだけ「全米が大谷に熱狂!」と煽ってもグーグルトレンドですぐ嘘がバレる辛い時代

289 :
>>287
瞬間最高がスポ新の見出しにくるのが野球だろ

290 :
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

291 :
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

292 :
>>285
Jリーグはオールスターとっくに辞めているし。
野球もサッカーもマスゴミに煽られず地域に根付いてるんだけど。ラグビーには絶対あり得ない理想形。

293 :
>>292
今文化放送で東大出の元ロッテ選手が発言ちゅう
Jリーグができて25年、Jリーグの地域密着主義が日本のスポーツの文化を変え、巨人中心主義が破綻したプロ野球を救った、地域に根付いたプロ野球、今球場は満員とのこと。

294 :
ロシアが北方領土を返還すれば間違いなく盛り上がる。

295 :
もしマスコミの煽りでスポーツ見てるのが世の多数なら未だにパリーグガラガラなはずだし、ベルディが強いはずなんだがねえ

296 :
マスゴミの煽りが全てなんだよなぁ
北朝鮮=野球

297 :
そうだ!

北方領土住民を開幕戦に招待しよう

そして

298 :
>野球もサッカーもマスゴミに煽られず地域に根付いてるんだけど。ラグビーには絶対あり得ない理想形。
日本ラグビーは大学中心で前後に高校とTL 大学の駅伝人気に押され著しく人気衰退中
スーパーラグビーは日本以外の各国が自国のリーグをまともに運用できず
南半球を客を求め試合を求めドサ回りそれでもスタジアムは閑古鳥が鳴く。
TLも東芝、リコー他斜陽企業が多くW灰以降規模縮小が現実的になるだろう。

299 :
これ見て、プーチン激おこかも。
https://pulse-static-files.s3.amazonaws.com/worldrugby/photo/2018/05/15/de9a415e-8f23-4b64-a856-cd3054114391/RWC-2019-Match-Schedule-By-Venue.jpg

300 :
>>298
大学駅伝と大学ラグビー競争してねえから
大学駅伝は正月恒例のお祭り
祭りで山車が通るの見送るのと一緒
選手が通るのを紙の旗振って見送る行事

301 :
>>300
>大学駅伝と大学ラグビー競争してねえから
競争してないよ 駅伝の一方的な大勝ち
私立大学が広告塔となるスポーツ部の強化が昔ラグビーから今駅伝に変わっただけだろ
そんなことも理解できなしの

302 :
ラグビー W杯会場 生まれ変わった熊谷ラグビー場を初公開 完成に先立ち
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/saitama/2361737.html

303 :
>>302
無駄  昨夏の熊谷盆踊り大会の惨状
24名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 17b8-6KBD [118.19.60.186])2017/08/11(金) 19:27:17.52ID:RE8s7xje0>>25>>542
演歌ボーカルグループ「ワイルドナイツ」で客集められず 町内会の盆踊り大会未満の集客
http://i.imgur.com/zqLI48L.jpg
だから「秋庭豊とアローナイツ」か「ハニー・ナイツ」しろって言ったじゃないか。
忠告しとく来年は南アの「キングス」でなく「殿さまキングス」よべよ。
https://www.youtube.com/watch?v=SXqiXYnuv84

304 :
熊谷駅から50分(3.5km)も歩けば着くんだから
歩けばいいんじゃないの、そのくらい
ネタで言ってるのでなく
家族連れは車、バスだろうけど

305 :
>>304
観客を入れたくないなら
それでも良いけど

306 :
>>304
ハイキングとか健康のためのウォーキングかよ。w

307 :
でも距離的には渋谷から国立(新国立)まで歩くぐらいだからな
俺結構やってる
やっぱりちょっと厳しいか

308 :
この歌を来年日本人の誰が唄うがみもの
http://www.youtube.com/watch?v=85Y-mdGVHeQ

309 :
道が狭くて歩ける道路になってないのと、歩いてるとこを地元民に変な目で見られる精神的ダメージがつらい

310 :
https://www.youtube.com/watch?v=2f81YfTvG9w
2年後に迫ったラグビーワールドカップ日本大会の全48試合が、11月2日、東京・高輪のホテルで
試合会場、日程などが決まりました。
予選会場である熊谷市は、市役所でパブリックビューイングを催しましたが盛り上がりません
爺さんがやたらと多い

311 :
ヘンリー王子の結婚式にスポーツ界から呼ばれてたのはベッカムとテニスのウィリアムスぐらいか

312 :
ラグビー選手も1人いたような

313 :
個人的には片道40分までだなあ。
歩きすぎも良くないよ。
駅から歩きでもどうぞっていうなら歩道をきちんと確保してもらいたいな。

314 :
>>312
2011のCTBマイク・ティンドルですか?
エリザベス2世女王の孫娘と結婚した

315 :
>>308
氷川きよし。

316 :
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60019_S8A600C1000000/
ラグビーW杯、欧州2協会を聞き取り 規定違反で処分

317 :
http://www.sanspo.com/rugby/news/20180606/ruo18060619390002-n1.html
19年ラグビーW杯のレガシー構築へ計画発表

具体的に何をやるのかを早く発表してほしいな。

318 :
昨日のニュース7では東京五輪ですらボランティアが集まらないと危機を煽ってたぞ
10日間の拘束期間が長すぎるとかで

319 :
>>317
プロ化
でなきゃやっぱ4年に1度の異国の祭り

320 :
タロ芋ジャパンは暑さに強い SRでこの時期の昼間のホームは勝てる
経験が生きている凄い でも秋の夜にやるW灰の強化になるの?

321 :
パシフィックネイションズカップ2018 第一節

トンガ 15−16 ジョージア
フィジー 24−22 サモア

ジョージアは本当に3ヶ国には相性いいなあ
でも日本には1勝4敗で負け越しの謎

322 :
日本戦4試合が日テレでの生中継が決まったらしいぞ。

323 :
2019年9月20日開幕!ラグビーワールドカップ2019?日本大会
J SPORTSで全48試合を生中継
http://www.jsports.co.jp/press_release/20180608.html

324 :
大分銀行ドームの芝は非常に好評だったようだ。ハイブリッド芝にするといったのが今年の春だから、来年にはそうするのかな?
また、シャトルバスが出ていて交通の便も不自由がなかったとのこと。他会場(とりわけ熊谷)も習ってほしいところ。

325 :
http://www.sanspo.com/rugby/news/20180614/ruo18061421300001-n1.html
入場券応募に200万枚 ラグビーW杯組織委

326 :
アメリカが歴史を作ったな!

327 :
World Rugbyのお偉方は金に執着するから、
経済規模大きいアメリカの台頭をとても喜んでいるだろう
日本同様、アメリカも近い将来W杯開催国に仕立てるのは必定

328 :
アメリカはラグビー自体は人気で競技人口も150万人いるから(未登録も含めてだけど)、アメリカでW杯を開催すると人気が爆発すると思う。

329 :
英BBCは19日、イングランド代表が劇的勝利を収めたサッカーW杯ロシア大会(2018 World Cup)のチュニジア戦を最大1830万人が視聴し、2018年に同国で放送されたテレビ番組で最高視聴率を記録したことを明らかにした。

 ハリー・ケイン(Harry Kane)が試合終了間際にヘディングで決勝点を挙げた18日の試合は、最高視聴率69.2パーセントを記録し、先月行われたロイヤルウエディングの数字を上回った。

 オンラインのストリーミングには約300万のリクエストがあり、BBCのオンラインブロードキャスト史上最多となった。

 チュニジアとの大会初戦を2-1で制したイングランドは、24日にパナマと対戦する。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3179170?cx_amp=all&act=all

330 :
ラグビーW杯、開催記念で寄付金付き切手
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3204270021062018CR0000/

331 :
イタリア1戦目で無線交換に4分近くもかかってたのには笑った
普通はすぐさま係員が飛び出してきて交換すんのにピッチサイドでもたもたしているクソ運営

332 :
>>324
既にハイブリッド

333 :
>>328
どんなに威勢の良いこと言おうが
グーグルトレンド ツイッターのトレンドで
話題になってるかすぐ分かる残酷な時代

334 :
日大アメフトの時もそうだけど世論形成がメディアからネットの方に移りつつあるからね。

335 :
>>333
「アメリカ人にとっての人気競技ランキング」とかいうやつか?
くだらねえ。要するに今のラグビーが人気がないといいたいだけだろ?

アメリカはセブンス(7人制)じゃ、すでに世界的強豪だ。今のアメリカのプロリーグ(MLR)はCBSが全国ネットで中継している。採算が取れなきゃプロリーグなんかやるもんかよ。
あんたのいう「人気がない」というのはどういう基準か知らんが、ヨーロッパのプロリーグが進出の機会を伺っているんだから現在の人気が大したことなくても潜在的なそれは十分あるぞ。
競技人口は150万人もいるんだから。

336 :
>>334
ホームスタジアムすらガラガラの
エンゼルス大谷に全米が熱狂するわけないしな

337 :
昨日のジョージア戦も安定のガラガラw

338 :
来年ロシアが一定の戦いが出来れば、2023年以降に出場枠が24まで拡大されるかも。
ロシアは実質ヨーロッパ予選3位だから、本来なら世界最終予選にすら出られなかったはずだからね。
24になれば、固定化されたワールドカップ出場国に新しい風が吹くはず。

339 :
>>337
雨降っててサッカーW杯期間中とはいえ
14776人だとあのスタジアムのデカさだとちょっと
空席目立つよね

340 :
朝からずぅーとサッカー情報。
決勝トーナメント進出が現実的になってきたからという事もあるのだろうけど、来年ラグビーはこれだけ報道してもらえるのだろうか?

341 :
勝った15年の南ア戦後はそこそこニュースになってたでしょ
ただサッカーみたいに他国の試合は盛り上がらないだろうね

342 :
>>340
してもらった所で受け皿がザルだし、外国人の多さにドン引きするだろう

343 :
ラグビーごときが野球サッカーと同じ扱いしてもらえると思ってるのか?

344 :
決勝トーナメントと野球のCS、日本シリーズとが重なるから、日本がいなけりゃ相手にしてくれないだろう。

345 :
>>340
日テレとNHK以外は完全無視でも驚かん

346 :
6月窓の国歌吹奏、イタリアは2戦とも楽団が演奏。ジョージアはテープで流した。
やっぱり生演奏だな。

347 :
国家吹奏は自衛隊音楽隊とかに頼めばいいのに

348 :
>>346
イタリア2戦目は、神戸市の消防局音楽隊だったね

349 :
9/21に始まって決勝が11/2てのは競技の特性で仕方ないけど長いな。
トーナメント入ったら日程も空いて「まだやってたんだ」状態になりそう。

350 :
10名無し for all, all for 名無し
2019年 近未来予想
9月
20(金) JPN vs SAM <-----プロ野球ペナント争い 佳境
21(土)          クライマックスシリーズ進出争い激化
28(土) JPN vs IRE  
29(日) SCO vs ROM
30(月)
10月
5(土) JPN vs ROM

12(土) JPN vs SCO <-----プロ野クライマックスシリーズ開始
13(日) IRE vs ROM  チクビー予選敗退決定
          プロ野球 6球団 全国6か所で過去にない盛り上がり
19(土)準々決勝   チクビー会場閑古鳥 
20(日)準々決勝   チクビー会場閑古鳥

26(土)準決勝    <-----プロ野日本シリーズ開始
27(日)準決勝    チクビー準決勝  記事にも上がらず

11月
1(金)3位決定戦  <-----プロ野日本シリーズ 佳境
2(土)決勝     六大学は優勝がかかる早慶戦早稲田?年ぶりの優勝
         チクビーの頼りのの早大OBマスゴミもチクビー決勝を無視しこぞってスポーツ紙一面に「早稲田優勝」
         チクビー決勝完全に国民から忘れ去られていた

351 :
>>350
どこから突っ込めばいいのかw

352 :
>>351
取りあえず、プロ野球のCSは両リーグ両ステージ併せても4会場しかない。
1stステージの間はリーグ優勝チームは見ているだけ。
この辺から。

まあ、馬鹿はほっとけ。

353 :
久々に盛り上がってよかったね
しばらくここは閑古鳥が鳴いてもんな

354 :
日本人だけのサッカー代表の活躍
これ見た後タロ芋やキムチが混ざった代表みたらひくよな。

355 :
海外からのチケット申し込みも好調らしいし、
ほぼ大会成功は決まったようなもんだが、
あとは地方の大会場を埋める努力だな。

とにかく経験者や現役が一試合でも見に行くことだ。
やる前から勝負が分かっていても、選手目線なら、見所はいっぱいある。

356 :
東口・本田に元同期エール ガンバ下部組織経験のラガーマン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180627-00000046-kyt-spo

個性派揃いのガンバユースはラガーマンまで
出してるのか

357 :
>>356
ラグビー選手はサッカー野球の お ち ご ぼ れが多い

358 :
首都圏は全てフルで埋まる
熊本や静岡や豊田頑張れ
大分は大丈夫そう
どんどんテコ入れイベント開け

359 :
キャンペーンの意味を込めて、シックスネーションズやラグビーチャンピオンシップをJsportsやWowwow以外でももっと放送してほしいな。

360 :
サッカーの時はプールの日本戦の日にはプロ野球
お休みにしてたよね?決勝もかな
試合時間外ではやってたかも
来年はどうなるんだろ

361 :
>>354
日本vsポーランンド
後半30分過ぎからのアレ、愉しめたのか?

362 :
>>361
チクビーより楽しめたな。卑怯な外人とサッカーの落ちこぼれがするチクビーより楽しめたな

363 :
海外は、日本vs南アを比較をしている。
http://www.youtube.com/watch?v=EGaB8gxEJbw
http://www.youtube.com/watch?v=WGMQLvSFUYQ
http://www.youtube.com/watch?v=NMN5vbV4FlQ

364 :
FIFA規範

1. Play to Win
Winning is the object of playing any game. Never set out to lose. If you do not play to win, you are cheating your opponents,
deceiving those who are watching, and also fooling yourself. Never give up against stronger opponents but never relent
against weaker ones. It is an insult to any opponent to play at less than full strength. Play to win, until the final whistle.

1. 勝利のためのプレイ
どのような試合においても、勝利こそがその目的である。故意に負けることはあってはならない。
勝利を目指さない消極的なプレイは、対戦相手に対して不正行為となるばかりか、
観客に対して非常に不誠実であり、自身すらも馬鹿にしている行為だ。
どんなに強い敵との試合でも絶対に諦めてはならない。
そして、格下の相手と戦う場合においても手を抜いてはならない。
全力でプレイしないという行為は対戦相手に対する侮辱となる。
終了のホイッスルが鳴るまで全力でプレイしなさい。


明確なFIFA規範違反だな

365 :
もうチクビーは盛り上がらないよ。2019はね

366 :
木村太郎氏 海外メディアの日本代表批判は「日本にしてやられてたのが悔しい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000086-dal-ent

名誉白人を目指すチクビーにはムリ

367 :
ティア2ってどこまでなのか知ってる人いる?
日本、アメリカ、カナダ、フィジー、サモア、トンガ、ジョージア、ルーマニアの8か国?
ナミビア、ウルグアイまで入る?

368 :
>>364
朝日が書くから擁護派が湧いている。

【朝日新聞】「規範」守らぬ西野監督 世界のサッカーを敵に回した (忠鉢信一)★5
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530347442/

369 :
>>368
へぇー toto1019回は操作された勝敗だったのに、籤購入者は容認するってことか
https://toto.rakuten.co.jp/toto/result/1019/

370 :
サッカー嫌いの一茂含めた野球関係者ですら擁護してるのに

部活レベルのプレーしかしたことない人間だけ あれを批判してるのは

371 :
https://www.youtube.com/watch?v=-rGGY8KxkYo

これがソースな 噛み付くしか脳がない玉川のアホっぷり

372 :
>>371
偽装?日本人玉川は一部のチクビーファンと同レベルか
来年タロ芋キムチジャパンのことなんというか楽しみ

373 :
西野ジャパン、ファウル数は出場国最少の「28」 最多は韓国の63
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000023-dal-socc
1次リーグ3試合の合計で28は、実は出場32チームで最も少なかった。
ちなみに3試合合計で最もファウルが多かったのは、韓国で63。

純粋ジャパンはルールにのっとり正しくプレイ

374 :
>>367
読んだことだし、ものすごく、うろ覚えなので勘違いがあったら誰か訂正お願い。
ティア2とは、基本的に過去のワールドカップ出場国群の中から、ティア1の10カ国を除いた階層。
但し、ティア2もさらに2グループに何となく分かれていて、「W杯出場常連国」がティア2のA、
(日本、ルーマニア、ジョージア、アイランダー3国、ナミビア、米、加など)
「W杯出場経験はあるけど、未だ1〜2回に留まっている国」(ウルグアイ、スペイン、ポルトガル、
ロシア、ジンバブエ、コートジボアールなど)がティア2のB。
そう言われると、RWCのない年って、大体この3つの階層に分かれて、上下の交流なしに
テストマッチ組んでいる印象でしょ?あと地政学的な事情が絡んで。

出典は、平塚晶人さんという人が書いた『ウェールズへ』という、およそ20年前の本に
記述があった気がする。 この本、若き日の異端児 岩渕健介が、協会幹部や平尾誠二との
交流や確執を抱えながら、世界で勝てる日本を作るにはどうあるべきか、彼の青学時代、
神鋼時代、英国留学経験を元に、一旦は挫折して行く過程をルポしていて、面白かった。
結局15年後、GMとなった彼の考え通りに、日本は南アを倒して、ティア2最上位国、時々
ティア1下位国を倒すまでに成長したのだから。

口汚い言葉遣いで、独りよがりな価値観の押し付けあいや、他の競技との優劣、止めようよ。
浅ましいよ。>>355>>358のように、少しでも建設的なもの言いが聞きたいな。

375 :
>>374
そのうち、チクビー野郎は何を言っても無駄。無視が一番。
それとサッカー代表のポーランド戦についての書き込みはスレチ。

376 :
アジア代表は香港か。
当たり前と言ったら当たり前だけど。

@rugbyworldcupjpさんのツイート: https://twitter.com/rugbyworldcupjp/status/1012632053613907968?s=09

377 :
52分 香港21-3クック諸島

378 :
>>377
誤爆 失礼

379 :
高橋克典 ワケあり中年ラガーマン役でドラマ主演 「不惑のスクラム」9月スタート
https://mainichi.jp/articles/20180703/dyo/00m/200/022000c?inb=fe

380 :
ボランティアの面談の連絡はいつ頃来るのか誰かご存じだったりいたしますかしら?

381 :
ボランティアの面談の連絡はいつ頃来るのか誰かご存じだったりいたしますかしら?

382 :
ロシアはFWにロシア生まれのジョージア選手とか入れて強化できないかね。
ジョージアのフロントローで代表入りできないけど強い選手いっぱいいそう。

383 :
グルジアからジョージアに変わった背景からして本人が断るだろ

384 :
南オセチアとアブハジアを武力で奪ったロシアに加担するジョージア人はいないと思われ。
だからテストマッチでジョージアvsロシアは、ジョージアがいつもの倍発奮して叩き潰してる。

385 :
マオリ・ブラックスが11月にブラジル代表と対戦するが公開処刑になる公算大。
http://brasilrugby/status/1015190915571306497

386 :
>>385
http://twitter.com/brasilrugby/status/1015190915571306497

387 :
ティア3との試合は初めて?

388 :
>>383-384
たしかにジョージアとロシアの関係は良くないけど、ジョージア代表にロシアのクラブ所属の選手けっこういるじゃん。

389 :
二股女
【サッカー】乾、こじるりとの2ショットに感激「むっちゃファンやったから嬉しい」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530954819/

390 :
こじるり昔から犬サポやん

391 :
ラグビーW杯、先行販売好調 チケット60万枚突破

 ラグビーの2019年ワールドカップ(W杯)日本大会のチケット売り上げ枚数が
先行販売だけで60万枚を突破する見通しとなったことが7日、関係者への取材で分かった。
大会全体では約180万枚を販売する予定。
9月19日から通常チケットの一般向け抽選販売が始まるのを前に3分の1をクリアすることになり、
好調な滑り出しとなった。

 日本大会組織委員会は販売した枚数を明らかにしていないが、
関係者は「過去の大会と比べても早いペースで申し込みがあり、非常に好調」としている。
ただ、日本代表戦や都市部の会場などに人気が偏る傾向があり、
組織委は一般販売での完売を目指す。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/206780

392 :
ラグビーW杯の成功とはどんな状況を言うのか

393 :
稲ヲタさえ喜んでれば成功

394 :
>>388
出稼ぎに行くのと、敵国の代表にまでなるのとは次元が違うでしょ

395 :
神宮球場・秩父宮ラグビー場コンサート成功による話題作りでワールドインユニオンを乃木坂46に唄わす可能性がある。(勿論話題作り)
http://natalie.mu/music/news/290248
http://www.47news.jp/2536671.html
http://www.news24.jp/articles/2018/07/08/08398089.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/201807090000036.html
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1057741/
http://www.youtube.com/watch?v=85Y-mdGVHeQ

396 :
神宮球場・秩父宮ラグビー場コンサート成功による話題作りでワールドインユニオンを乃木坂46に唄わす可能性がある。(勿論話題作り)
http://natalie.mu/music/news/290248
http://www.47news.jp/2536671.html
http://www.news24.jp/articles/2018/07/08/08398089.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/201807090000036.html
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1057741/
http://www.youtube.com/watch?v=85Y-mdGVHeQ

397 :
>>392
組織委員会が成功したと言えば成功

398 :
組織委員会が黒字なら成功じゃない?

399 :
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=113544&code_s=1001
ラグビーW杯2019日本大会 チケット先行抽選販売の応募総数250万枚超

400 :
試合後 ノーサイドの精神でチームメイト暴行w

401 :
この調子だとワールドカップ終わったらなかった存在にされそうだな。

402 :
国際大会を成功させればヨシ

ラグビー普及は別問題なんでしょ?

403 :
ボランティア、倍率3.8倍

ボランティアに3万8000人超=19年ラグビーW杯日本大会
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018072300734&g=spo

404 :
うまくいってますなあ。

405 :
チケットの売れ行きもボランティアの確保も順調に推移してるのは素晴らしい
これで本大会も問題なくこなせたら、おそらく30数年後に再度日本開催やると思う

406 :
>>405
30数年後だと「一生に一度だ」なあ。24年後くらいにもう一度!

407 :
このスレ、今年の春ではアンチや荒らしの巣窟だったのにW杯があと1年に迫ってきたらほとんどレスがなくなったな。
「俺は東芝の株主総会でラグビー部廃部の提案をやる」とできもしないホラを吹いていたチクビー野郎や、「俺はラグビーW杯が赤字にならなかったら新宿の高層ビルから飛び降りる!」と宣言してたスフッの荒らしくん元気かな?

408 :
【徹底討論】ラグビーvsサッカーpart 2
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1532320429/

アンチはこっちにいっただけやぞ。
なお大分キムチ爺も常駐してる模様

409 :
>>408
いいことだ。

410 :
アメリカラグビー協会全チェアマン。
https://twitter.com/nikkei_rugby/status/1021576546752983041

411 :
ラグビーW杯 宮崎県宮崎市と網走市が日本代表の事前チームキャンプ地に決定
https://rugby-rp.com/news.asp?idx=113607&page=1

412 :
>>405
もう2度と行くことはないなw

413 :
もう、「神宮第2球場を解体して新ラグビー場建設」は
こんだけ何度も報じられてるから決定事項だろう


■ 2017年07月 産経がスクープ報道
五輪後、まず「神宮第2球場」に新ラグビー場を整備する方針(→ 秩父宮は解体されず継続利用できると判明)
http://www.sankei.com/sports/news/170728/spo1707280021-n1.html

 新ラグビー場の建設中も現・秩父宮が使えるので「ラグビーパーク構想」も途切れず実現できる計画
https://rugby-rp.com/news.asp?idx=112264
https://i.ImguR.com//witXNRA.jpg

■ 2018年01月 共同通信・日刊スポ 他が報道
「神宮第2球場」に新ラグビー場を建設する資金を、民間ビル側に空中権売却で確保へ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515286745/
http://malumalu.xyz/wp-content/uploads/2018/01/20180115123007K-678x381.jpg

414 :

■ 2018年04月 東京都や明治神宮、JSC、民間権利者らが確認書を締結し、「外苑まちづくり検討会議」を開催
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/04/26/02.html

■ 2018年05月 週刊ダイヤモンドが神宮外苑に色んな大型ビル再開発構想があると続報
http://diamond.jp/articles/-/169832?page=2
https://i.ImguR.com/yezTNQo.jpg

■ 2018年06月 関係者が「神宮外苑地区のまちづくり検討会議」(第2回)を開催
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/06/25/02.html

■ 2018年07月 日経新聞が関係者に取材して
  「神宮第2球場を解体した跡地に新たなラグビー場を建設する」と報道
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO33301200T20C18A7L83000/

415 :
東大阪市花園ラグビー場にゴールポスト新設 ワールドカップ仕様に
https://higashiosaka.keizai.biz/headline/792

416 :
ラグビーW杯、都内のPVは屋内で実施 雨天対策で
http://www.sanspo.com/rugby/news/20180731/ruo18073116570001-n1.html

本当は外の方が盛り上がるんだけどね

417 :
東京のボランティア落選した
東京セブンスで2回(2年)、
JWCも一度経験あり
観戦チケット10試合近く当たっていて
活動可能日がギリギリの5日程度だったのが
響いたか
でもセブンスで一緒だった子で自分より
多くボラ経験ある子も落ちてる
予想よりかなり応募が多かったのかな

418 :
目標1万に3万8千で史上最多とかニュースで出てたね
非常に多くの応募に大変感謝とか偉い人が言ってた

419 :
無駄に申し込まなくてよかったw
別に外国語とか堪能じゃないから、人が少な目とかじゃないと
役に立たないだろうし。

420 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00000096-dal-spo
W杯に向け新設の釜石鵜住居復興スタジアムをメディア公開

https://www.youtube.com/watch?v=Q6P8gYd6xtQ
The inspiring story of RWC 2019 host city Kamaishi

421 :
2019年W杯、元日本代表・五郎丸歩が心配すること
http://www.sanspo.com/rugby/news/20180808/ruo18080814230001-n1.html

422 :
御手洗会長が明かす、ラグビーW杯の真の価値
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/080800847/

423 :
釜石鵜住居復興スタジアム オープニングデイ8月19日
https://kamaishi-stadium.jp/
9:30〜竣工式
10:00〜キッズラグビー
12:00〜リポビタンDレジェンドマッチ新日鐵釜石OB vs 神戸製鋼OB
13:00〜オープニングイベント
14:00〜リポビタンDメモリアルマッチ釜石シーウェイブスRFC vs ヤマハ発動機ジュビロ

釜石のスタジアム公開 ハイブリッド芝生
https://mainichi.jp/articles/20180804/k00/00m/050/117000c
釜石鵜住居復興スタジアムへ行ってきた。自然との調和、希望を感じる場所。
https://rugby-rp.com/news.asp?idx=113657&page=2

424 :
424

425 :
中川家の22mラインをゴールラインと勘違いしてノックオンになるギャグがあったけど
15mラインをゴールラインと勘違いするのは新しいなw
しかもレフリーってw

426 :
ラグビー観るのに有料のテレビとかw
舐めてんのか?
一生人気でねーよ

427 :
にゃー

428 :
イングランド-トンガ戦を買って、
来年、開幕戦の翌日に旅行を兼ねて札幌まで行く予定なんだが、
宿を探そうと思っていたところで、今回の地震。
来年までには復活するだろうが、海外客もいるだろし、宿泊予約が心配になってきた。

429 :
秋篠宮ラグビー場ができる?

秋篠宮殿下がラグビーワールドカップ2019日本大会の名誉総裁に御就任
https://rugby-rp.com/sp/sp_news.asp?idx=113898&code_s=

430 :
秋篠宮殿下かー。ちょうど良さそうなポジションだもんな。
だからといってラグビー場は出来ないだろw

431 :
533億円超の予算承認 19年ラグビーW杯日本大会

http://www.sanspo.com/rugby/news/20180910/ruo18091019460001-n1.html

いいニュースと思おう

432 :
感動的なムービー
https://www.youtube.com/watch?v=rDoVKZfA2hg

433 :
【ラグビーW杯】国際ラグビー団体、選手に日本ではタトゥー隠すよう指示
https://www.bbc.com/japanese/45597116

434 :
「興味がない」が8割近く。日本ラグビーはW杯開催で変われるか。
Read more: https://www.excite.co.jp/News/column_g/20180921/BestTimes_9652.html#ixzz5RixwJhuq
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20180921/BestTimes_9652.html
■日本人のラグビーに対する意識ー興味のない人が80%近く
 現在の日本社会におけるラグビーの位置付けとして、1.ラグビーなど知らないし、一切興味のない人、2.ラグビーは一応知っているが、特に興味もない人、
3.ラグビーにそれなりに興味のある人、4.ラグビーを愛してやまない人、の四つに分けることができ、
それぞれのパーセンテージは、14パーセント、65パーセント、17パーセント、4パーセント、という面白いデータも紹介された。

435 :
ラグヲタの何がイタイって、
サッカーに嫉妬するあまり敵の敵は味方理論で野球と一緒になってサッカーを叩いてるとこ
ぶっちゃけ野球ほどラグビーの発展を阻害してきた存在はほかにないぞ
身内であるソフトボールにでさえ長年冷遇してきたのに

メディアの煽り報道が生命線の野球にとって、台頭してくる他競技は「野球の露出を邪魔する敵」として認識される
野球関係者も野球ファンも脅威になると見るやもの凄い勢いでバッシングをはじめる
現状目立つのがサッカーなだけで昔はラグビーを叩いてた時期もあった

日本開催の2019ラグビーW杯になると必然的にラグビーや大会に関しての報道量が多くなる、いや報道してもらわないと困る。
その時、目の前に立ちふさがるのは野球と野球脳メディアってのを覚悟しといたほうがいい
野球は何もしてくれないし絶対に助けてくれない

おまえらが大嫌いなサッカー界なんて改革派気取りのリベラル派ばっかだからいくら叩きまくっても満面の笑みで全面協力しちゃうだろうよ
中国韓国に嫌われまくっても友好の名の下に技術供与しちゃうお人好しな日本人みたいにな。

あくまで野球ヲタの判断基準は「野球にとって脅威になるか否」かなので、
ラグビーW杯が世間やメディアで話題になっちゃうとネガキャンなど様々な妨害しかけてくるよ
逆に世間やメディアで完全空気だと今までのようにサッカー叩きの味方として共闘できるが
どっちを選ぶかはラグビー界とラグヲタ次第だけどね

まぁラグヲタもその時になればわかるさ
野球脳メディアの酷さを体感すればいい

つまりスレタイのラグビーW杯が成功するためには、サッカーをはじめとする他スポーツとの連携
それと野球べったりメディアへの対処がカギ

436 :
>>435
お前さ、世間から嫌われてるだろ?
悲しいやつだな

437 :
とりあえずこの国は『お祭り馬鹿』が集まってる国だから
世界の凄い大会が日本でやると前々から騒げば人が集まるから大丈夫

438 :
マスコミが騒げばそれなりにブームになる。
持続は無理だが
ちなみに昨今の流れ
冬季五輪カーリング藤澤→二刀流大谷→W杯大迫乾→甲子園吉田→テニス大阪→

439 :
ワールドインユニオン
元いきものがかりの吉岡だって
けっこういい人選

440 :
>>439
平原綾香じゃないのは、朗報!

441 :
元って、解散はしてないぞw

442 :
>>441
悪い悪い、正確に言うと放牧中という名の活動休止中か。
一世一代の大舞台だ。頑張ってほしい。

443 :
悪くはないね
https://youtu.be/SX3zJDGcORo

444 :
来年こんな台風が来たら、試合を順延するのだろうか?

445 :
福岡のRWC2019特別サポーターは橋本環奈!
熊本の八代亜紀、宮崎美子とのギャップwww
改めて横浜のセンスの無さが際立つね...

446 :
>>444
だから豊田スタジアムの屋根は締まるように修理しよう!

447 :
>>445
水前寺清子とコロッケ、よりはいいんじゃない?

448 :
熊本なら内村光良、くりぃむ有田でも良かった気が。
橋本愛、倉科カナ、高良健吾辺りは受けてくれるかは別として声掛けしたのかな?

449 :
札幌、釜石、神戸は誰になるのかなあ

450 :
神戸はイニエスタとポドルスキにやってほしい。無理だろうけど。

451 :
開催都市特別サポーター

札幌=リーチ マイケル(日本代表主将)
釜石=
熊谷=ハロプロ選抜、オードリー春日、ドーキンズ英里奈
東京=山崎紘菜、アンジャッシュ渡部、畠山(ラグビー選手)
横浜=林敏之、吉田義人、鈴木彩香(ラグビー選手)
静岡=百田夏菜子
豊田=SKE48、Sonar Pocket、矢野きよ実、里園侑希
大阪=NMB48
福岡=橋本環奈
大分=内川聖一、嘉風、DRUM TAO
熊本=八代亜紀、宮崎美子、MICA、熊本城おもてなし武将隊

452 :
>>451
出身地関係ない人もいるのね

453 :
NHKの番組に取り上げられるとは
完全空気の大会にはならなそうだ

課題の平日地方試合の集客に注力してくれ

454 :
開催都市特別サポーター、出身地関係なく選べるんなら、芸能人ラグビー女子の代表として吉木りさと小島瑠璃子も入れときゃいいのに。
あとは影響力考えてマツコ・デラックスも。
偶然にも3人とも千葉県出身。

455 :
ラグビーに関しては、普段テレビで日本代表の試合を見るだけっていう私みたいな人は結構いると思うけど、来年のW杯日本開催は一人のスポーツファンとして物凄く楽しみだ!笑

456 :
W杯が終わった後のが大事だよな。
サッカー、バスケにもプロ化を先越されてるし
協会重鎮あたりが時期尚早とかいってそうだな

457 :
>>455
いない 母校ファンも見やしない

458 :
完全プロ化は無理
プロでやりたい選手の絶対数が少ない

ただし、チームのプロ化をやってほしい
そっちが先

459 :
そもそも儲からない。

460 :
別に何億も儲かるスポーツになる必要はないけどな
世の中金より大事なものはいくらでもある

461 :
新しくこういうスレ立てたよ。よかったら書き込んでね。
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1538707730/l50

462 :
>>460
はあ?
なでしこジャパンレジ打ちバイトで世界一
チクビーは馬鹿でも他スポーツ落ちこぼれでも
私大にいけて就職も有利。
チクビーは心根が卑しいんだよな。

463 :
何億もとか金額書いてないのに、なぜ何億もとなるんだろw
そもそも儲からない。試合数少なすぎ。
金より大事な物はあっても、興業スポーツなんて結局は金。
じゃあ選手は金なしか勝ったら金一封でやってくれるかというとないだろ。
みんな金稼ぐためにやってる。ガキじゃないんだからさ。

464 :
>>463
まだそこまで議論する段階じゃないよ。金のためと決めつける段階でもない。
興業にするのかプレイに一切金を求めないアマチュア主義で行くのかブレブレなのが最大の問題なんだから、
まずはそこをどうするか決めないと。

465 :
日本代表のほぼ全ての選手が何かしらのプロ契約となっているし
ましてや代表強化前提のサンウルブズがプロチームであることを見れば
今更アマチュアを堅持しようなんて議論を蒸し返すこと自体がナンセンス

・選手単位のプロ化については今のトップリーグでもすでにかなり進んでいる
・チーム運営のプロ化に向けた方策がまだ始まっていない、複数(パナソニック等)のチームは早急に進めるべき
・審判、リーグ運営のプロ化はたしかにまだ議論の対象かもしれないが当然すべき目標

ではないのですかね

466 :
プロ契約選手がっていっても外人は社業などすることがないから、
緩和されてますます外人増えてプロ契約の割合が増えちゃったのはしょーがない。
プロ契約選手がいるのとプロリーグでやっていけるのかは、全く別問題だろ。
今は強化に金出す気満々のオーナー企業がいてようやく成り立ってるんだから。
従業員の福利厚生と会社のイメージのためにこんなに金出せるんだからすごいよなあって思うけどw
ラグビー以外に野球チームとかも持ってたりするし。

467 :
完全プロ化のためにはプロ選手が最低300人くらいは必要なんだが、
今プロ選手が増えていると言ったって、上の方だけじゃないのか。
TL中堅どころのチームがプロ契約者ばっかりになってようやくプロ化の話が現実味を帯びてくる。
それまではプロアマ混合でやる他あるまい。

468 :
>>466
>>467
「弱小チームであるサンウルブズは、なぜ生き残ることができたのか?」
https://victorysportsnews.com/articles/3023/original
さらにSRにとっては、日本の経済力も魅力のひとつだ。日本では、グローバル企業がラグビーに対して投資することに前向きであり、
その波及効果も期待されている。
そして、サンウルブズはSRから放映権料の分配を受けていない唯一のチームであることも大きい。「おねだり屋」ではないのだ。
また、秩父宮開催でのゲームには熱気がある。南アフリカでのゲームは、スタジアムが大きすぎることもあって空席が目立ち、
いつも寂しい雰囲気が漂い、秩父宮とは対照的な絵面になっている。これもまた、SRでサバイバルできた要因のひとつだろう。

ユニオンが崩壊中の事実の理解が足りない

469 :
>>468
お前の願望を書いたって仕方がない。ユニオンが崩壊してんのなら、ラグビーW杯をなぜのべ40億の人々がテレビでみるんだよ?w

470 :
サンウルブズって日本代表アピールや外国の試合や外国チームとの経験のためで
日本人選手のほとんどは、サンウルブズで食える金もらってないんじゃなかったっけ。
サンウルブズのみ所属で生活するのは無理だよね。
プロスポーツ選手になったはいいが、下位の補欠なんかはそんなもんだけど、
代表候補レベルでそれはないよなあw

471 :
サンウルブズのスーパーラグビー参戦は試合感掴んだり体力づくりに最適
あれやってるから代表戦でフランスと引き分けたりウェールズの僅差試合できるようになった

同じく参戦してるジャガーズもスーパーラグビーで揉まれてレベルアップしたので、
アルゼンチン代表は今期のラグビーチャンピオンシップで南アと豪州を倒してる
NZに対しても豪州よりも僅差試合やった

472 :
>>469 ワラビースレより
781名無し for all, all for 名無し2018/10/06(土) 23:43:33.75ID:zx/fNZt6
オーストラリアのラグビー人気の凋落は何が原因だと皆さんは思いますか?
私はオーストラリア国民がここ20年の中国特需&不動産の高騰による好景気でチャラく(良くいえば洗練された)為だと思っています。

782名無し for all, all for 名無し2018/10/07(日) 00:03:45.13ID:XByvQefF
リーグやオージーフットボールは大人気だろ
ユニオンの凋落は客・選手ともにそっちに流れてるからじゃないの?
派手で分かりやすい上に世界で勝てるからね

783名無し for all, all for 名無し2018/10/07(日) 01:04:03.88ID:QFTZ0a35
オージーフットに世界は無いし、リーグはユニオン以上に世界ではマイナーだと思うけど。
ワラビーズが世界最強だった時期でもオーストラリア国内での人気はオージーフットやリーグが上だったようだし、世界で勝てるかどうかはそこまで関係ない気がするけど。
ニュージーランドに勝てるかどうかは関係あるかもね。



784名無し for all, all for 名無し2018/10/07(日) 01:06:50.19ID:RzbGKAWn

弱くなって人気が落ちたじゃなく、人気、競技人口が減るにしたがって、ワラビーズも年々層が薄く、弱くなってきてる

473 :
ラグビーチャンピオンシップ最終節

アルゼンチン 34−45 豪州
(前半 アルゼンチン 31−7 豪州、 後半 アルゼンチン 3−38 豪州)

前後半でこうも変わるもんかのうw

474 :
ラグビーチャンピオンシップ2018最終順位
順位 チーム名   勝 負 得失 勝点
優勝 NZ     5 1 +93 25
2 南アフリカ    3 3 +6 15
3 オーストラリア 2 4 -52 9
4 アルゼンチン 2 4 -47 8
今年のブレディスローカップ第3戦は10月27日(土)に日産スタジアムで開催

豪州何とか3位、「世界最強ラグビーブレディスローカップ」の過大広告に騙されていく日本人客が
いると思うと笑える。

475 :
W杯記念切手なんて売り出してたんだね。
知らなかった。
ちゃんと売れたんだろうか。

476 :
郵便局で記念切手買ってきたよw
ささやかな支援ということで。

477 :
レンジーのぬいぐるみ高いなあ。2体で6850円。

478 :
ブレディスローすらガラ
ラグビー不人気すげえな

479 :
>>478
湘南横浜見て何が面白いの? ヲジサンにも教えておくれw

480 :
サッカー基準以外はガラガラ認定らしい。
サッカーは人気偏差値75越えている、ある意味別世界だから、ほっといていい。
46000人越えて、不人気と言われるのも変。

481 :
>>479
地図フェチに聞いて見たら?

482 :
嵐、ラグビーW杯の日テレ系イメージソング担当「BRAVE」11・3NZ戦で初お披露目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00010000-spht-ent

483 :
アメリカのプロリーグMLRも順調のようだ。
来年は2チーム増え、再来年以降の参加交渉権を持っているチームが4つ。さらにダラス、シカゴ、カンザスシティのチームが参加の可能性がある。
ラグビーを見たがっているアメリカ人は結構多いようだ。

https://en.wikipedia.org/wiki/Major_League_Rugby#Teams

484 :
日産スタジアムでサッカーやっても
4万程度だと「ガラガラ」って悪口いわれますからね
だから横浜F.マリノスもできればもっと適切なスタジアムがあればと思っているはず
(三ツ沢だと小さすぎるが日産では大きすぎる)

485 :
とにかく、スポーツの試合で毎試合6万フルハウスってのはそもそも異常。
実数発表になる前の人気あるときの巨人だって、そうとう空席あっての満員発表だったんだ。
イメージが海外サッカーの好ゲームに毒され過ぎなんだよ。

486 :
ブレディスローカップで5万も入らないのは異常

487 :
客入りもそうだけどスポーツニュースでほとんど取り上げられないってヤバイだろ
この板みてもいまだに大学スレが上位に居座ってる状況で内輪のサークルで回してるの丸わかり
イベント好きな日本人だから来年のW杯はそこそこ盛り上がってもその後はマジでとどめ刺されそう

488 :
まあ世界的にはブレディスローカップはラグビーワールドカップに次ぐ位置付けと両国は思ってるわけだが、日本ってラグビー不人気なんでプアチケットセールスという話には当然なる
サッカーの話を持ち出すのは見当違いというか、日本のラグビーファンは情弱なんよ

https://www.japantimes.co.jp/sports/2018/10/26/rugby/capacity-crowd-not-expected-bledisloe-cup-test/#.W9UGe9NcWEc

489 :
>>486
豪自国でも不人気の1位7位の試合が特別だと思う方が異常

490 :
>>488
ソース感謝
これ読むとワールドカップ終わった後では日本でのラグビーイベントはかなり厳しくなると感じるな
助っ人頼みの代表や大学偏重かかなり足枷になりそうだね

491 :
>>487
本当にこれよな

492 :
両国がどう思ってても、他国民とかにしたら価値観が違うのは当たり前だし仕方がないことだ。
情弱も何も、これはすごいんだぞーと言われても、でも別にいいやって思うのは自由だしね。
娯楽なんだから、これを見ておかないといけないなんてこともない。
好きに見たい試合だけ見ればいいわけで。
内輪サークルのノリで見てるやつらもいないよりは、いるだけマシじゃないの?
ルールも何も知らない、全然見たこともない人であふれるよりは。

493 :
>>492
ラグビーファンにはよくいるよね
ルールも知らない人や全然わからない人が来ることを軽視してるマニア
だからラグビーは取り残されるんだろうな

494 :
いや、人気は確実に上がってるよ。2009年にも日本でブレディスローカップやったけど、この時の観客は国立で35000人。今回は4万5000だっけ?
満員になってないという結果だけ見たってわからない。

495 :
「ジャンルはマニアが潰す」

496 :
>>494
記事を読めばキャパに対する数字なんでね
そんなので人気を計っても意味はないんだよ

497 :
一位と七位の地球最強詐欺試合。
来週はオールブラックス2軍のオールグレイズとタロ芋借り物ジャパンとの詐欺試合。
オールグレイズ?実力も黒まで行かない灰色、
それで言って入場料は2軍をかくし高額
これも試合やるから詐欺は言えず灰色だ!

498 :
>>496
バカかテメエは? チケットがどれだけ売れたかというのは人気のバロメーターにならねえってのか?

499 :
>>498
記事を読んでみたらいいよ
俺が言ってんじゃないから
しかも今回のチケットセールスは悪いとされている
この記事は試合前のある意味予防線だ

日本のラグビー関係者も焦ってるだろう
そのあたりの背景も触れられてあるんだから読んでから人気云々を語ってくれ

このまんまやってたらラグビーの国際イベントは日本にはなかなかやりにくくなるかもな

500 :
>>497
日本協会や日本の馬鹿ファンが金を巻き上げられてるという批判はたしかにありだろうな
こりゃワールドカップ終わったら悲惨だわ

501 :
>>494
2009年に国立で行われたブレディスローカップの公式観客数は4万4449人。

502 :
>>497
>タロ芋借り物ジャパン

事実だけに噴いた。
だから、来年のW杯は1試合も「タロ芋借り物ジャパン」なるチームの
試合は申し込んでいない。
外国人のラグビーなら最初から強豪国を見たほうが話が早いもんな。

503 :
いま判明している事実で神奈川県、横浜市で上限1000枚タダ券バラマキ。
ラグビータダ券神話崩れず。

504 :
タダ券も使いようだと思うけどな
今回みたいにやる前から協会がセールス悪いとわかってるんなら、子供たちにタダ券でも最高峰のブレディスローを見てほしい、
そんな戦略があるなら良いんだよ
記事にあるようにフルハウスにできないというレッテルが先行するんだからね
マニアはタダ券嫌うだろうけどな

505 :
>>502
2000人しか増えてないのか。

506 :
>>505
>>501だった

507 :
>>501
そうか、悪い。勘違いしてた。

508 :
>>499
>>488の記事は両国にとってのプレディースローカップの位置づけに重点をおいて書かれており、それに比してチケットのセールスが低調なのは残念だと言う趣旨。
これらのことを考えるとチケットの価格設定が7千円から3万2千円というのはsteep 、高すぎるということが書かれている。
ということは、観客が情弱なのではなく、チケットを売る側=協会が鈍感だという問題だと思う。

509 :
>>508
協会が鈍感になるのもファンが情弱だから
大した違いないやん

510 :
客が来るのが当然とか思ってそう

511 :
日本のパプリックにはそもそもラグビーの価値なんてわかんない、つまり情弱なんだから高すぎんだよという皮肉なんだけどな

512 :
>>511
だったらチケットもっと安くすりゃいいじゃねえか。チケット売る側と買う側の区別もつかんのか、あんたは?

513 :
ラグビーはね何もしなくても客は来るんだよ

514 :
>>513
ああ、久しぶりだなお前。で、それラグビー協会の誰がいつ言ったセリフなんだ?
同じこと何遍も言うなよ。ワンパターン野郎。

515 :
>>513
その発言狂会本で取り上げられてたな。
名前は伏せられてたけど

516 :
>>515
どうでもいいことだ。>>513はただ荒らしたいだけ。エサを与えんな。

517 :
>>512
なんか荒れた言葉使えば俺カッコいいとでも思ってんのかねぇ
ラグビーファンはあんたみたいの多いよねぇ
そもそも記事の背景も読み取れない読解力のなさ、程度低いねぇ

518 :
>>517
記事は英語だが、お前は本当に読めてんのか?
背景? 書いてることは両国にとってのブレディースローカップの位置づけとそれに比して観客が少ない。それだけだ。

519 :
と、>>518で真面目に相手にしてしまったが、>>517は冷静に考えたら単なる負け惜しみだった。アホくさ。

520 :
>>518
それだけじゃないだろww
本当に読んでるのか?

521 :
背景って具体的に何?

522 :
>>521
構うなよ

523 :
快挙達成 「島根県高校ラグビー予選 今年はなし」
http://www.highschool-rugby.com/convention/area_convention.php?node=Mzk=
昨年は11月3日に開催
http://www.highschool-rugby.com/convention/schedule_889.html
2017/11/03  出雲市浜山公園陸上競技場 石見智翠館高校 vs 出雲高校 143−0

世界3大スポーツイベントを誇るのチクビーの県予選がないなんて?

524 :
0164 名無し for all, all for 名無し 2018/10/30 19:45:25
タロイモ借り物日本VSオール灰色ーズ タダ券バラマキ
東京都
http://tokyorugby.me...s/2018/0925_394.html
港区
https://www.kissport...php?eventid=00002748

525 :
花園には水道水を早期供給を

526 :
花園には水道水を早期供給!

527 :
水出ないの?

528 :
東芝逝ったか

529 :
ラグビーやる意味ないもんな

530 :
決断も遅い やめるのも遅い
どマイナーに入れ込むから会社が傾くんだ

531 :
飛び降りるとか、株主が なんとか 東芝本体自身が廃部とはな

532 :
1年後の今日は2019W杯決勝  超満員で埋まる横浜 いいなぁ〜 w

533 :
東芝のラグビー撤退検討は採算より株主への姿勢
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000037-sph-spo
【ある関係者は「昨年、1兆円超の赤字を出した会社にあって、ラグビー部の運営費は微々たるもの。】

微々たるものって凄い感覚w

534 :
今日味スタ行ったけど、アイルランド、
スコットランドも行ったがそん時から
比べてやはり人が多かった
自分は改札出て途中コンビニ寄ったけど
まず飛田給の改札出るのに5分くらい行列
(開始の1時間前くらいで)
そこからゲートまではどこにも寄らなくとも
人が多くて20分はかかる
手荷物検査は形式的で時間かからなかったが
チケットゲートもそれなりに待つ
結局席に着いたのは選手入場の5分前位だった
W杯本番の人気カードだともっと早く駅に
着かないとと思った

535 :
>>534
一試合分くらいまえに最寄りに行った方がいいのかな

536 :
>>535
そうですね
人気カードならそれで早くないかと
入場待ちの列に並ぶイメージかな
試合開始まではW杯特有の会場の雰囲気感じたり
他国のファン見たりとか交流したりとか
色々楽しめるかと思う
実際昨日も自分はそうしようとしていたけど
人の多さと時間も無くて開始前に席に
辿り着くので精一杯だった

537 :
首都圏の会場だと味スタはいい方で
横浜は去年ワラビーズ戦とTLのキヤノン東芝で
行ったけど、新横浜からでも小机からでも
味スタの飛田給からより倍は離れてるし
特に新横浜からだと信号待ちが2〜3回あった
熊谷は以前からの駅からのアクセスの悪さが
改装後から本番までにどれだけ改善されるか
にもよるけど、間違いなく駅からバスでも
タクシーでも間際は乗るのに待つし
乗ってからも途中渋滞の可能性もあるので
かなり早めに駅に着くべきでしょう

538 :
小机からで倍離れてるかなあ。
つーかあの距離程度で文句言うとかないわw
飛田給は駅狭すぎw
大金かけて拡張するほどでもないんだろうな。

539 :
京王線の特急が試合の時って飛田給にも臨時停車するじゃん
WEBの乗り換え案内とかだと臨時停車が反映されないから
その臨時停車も車内アナウンスとかモニターに英語でもやってくれないかな

土曜に味スタ行くとしか思えないような黒服外人さんグループが
新宿から特急乗ってたけどスマホ見ながらチョーフ・チェンジ・2ステーション
とか会話してて調布で降りようとしたから、苦手な英語で
ラグビー?ディス トレイン 飛田給ステーション ストップ OK
スペシャルストップ飛田給ステーションって言ったら通じたわw
ありがとーって言われた

540 :
>>538
調べたら味スタは飛田給から5分、
日産は小机からは7分てのが公式情報みたいだけど
10分や13分で紹介してるサイトもあった
味スタは改札出て下に降りてからほぼ一本道
真っ直ぐなので近く感じるけど
チケットゲートまでは歩道ガラガラでも5分は
早歩きじゃないと厳しいように思う
一方小机から横国までは何回か曲がるけど
(確か?)信号ゼロなら早歩きで7分もギリ可能なのかな
イベント時自分で歩いた感覚では10数分
でもお店がコンビニ1つ(?)で出店が臨時で
出る程度なので買い物考えたら遠くても
新横浜選ぶだろうな

541 :
一体どういうルートで小机から歩いたんだよw
前は小机の住民だったし、よくスタジアム前を通って新横まで歩いたけど
そんなに曲がる所ないぞ。
踏切の所のファミマなくなっちゃったんだよね。
イベントや試合がある時はファミマの店員が駅までアピールに来て頑張ってたのに。
ほとんどの人は踏切のほうじゃないコースで歩くと思うが。

542 :
>>541
ワラビーズ戦の時駅出てから人の流れに
従って歩いただけ
何回もは曲がってないかもしれないが
駅から真っ直ぐて感じではなかった
最初線路か土手に沿って歩いたような気がする
少し歩けばスタジアムが見えてくるから
迷う事は無いと思うけどちょい田舎道で
曲がる所を間違えると遠回りになったり
してしまいそうな

543 :
あー
楽しみになる

544 :
最終予選のカナダvsケニアやっているけど、カナダのレベルダウンが深刻で、ケニアに勝っても
ドイツ、香港に勝利できるか疑問。
http://www.youtube.com/watch?v=-EACjl_IIVQ

545 :
>>542
うーん、相当な方向オンチか、感覚ニブ過ぎなのか。
なかなか不思議な意見だ。

546 :
もうすぐ始まるドイツvs香港は接戦になる予感。
http://www.youtube.com/watch?v=XQQA_kjLaJw

547 :
フランス大会のロゴ
https://pbs.twimg.com/media/DsF7J6xUwAAEJCK.jpg

548 :
大分会場が今日のサッカー日本代表戦でやらかしたけど
いい予行になったわ。来年の本番までには何とかしてくれ
NZ含むプール戦3試合と準々決勝2試合もやるんだろ

大渋滞で客が入れずに試合開始時スタンドはガラガラ
選手バスも1時間以上遅れて試合前ピッチ練習無しでぶっつけ試合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000340-sph-socc

549 :
代表が通った区間は工事で片側通行
降りる予定のIC付近で事故の合わせ技らしい

というカキコがあった   年度末工事が始まった頃だからこうなったか
来年10月は工事しないこと&シャトルバス周知が求められるな

550 :
勝てばWC出場王手のドイツvsカナダは、こちら。
http://www.youtube.com/watch?v=w_6BI_Smxf4

551 :
どうすんのよ
【サッカー】<森保J、空前の大渋滞騒動>ファン5000人以上間に合わず...「2度とこんなところで代表戦をしてほしくない」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1542465288/

552 :
交通事故だからなあ

553 :
ただでさえ海外観戦を厭わないイングランドとアイルランドが上げ潮だから頼もしいな

554 :
今日はサッカー日本代表を使って豊田スタジアムの予行練習日
大分みたいなことなないだろ

555 :
>>554
豊スタは日本サモアが当たった
去年トヨタ対レベルズ若手の試合行ったけど
若干行きにくいよね
スタジアムの雰囲気は気に入った
あと最寄駅周辺はホテル少ないんだっけか

556 :
名鉄豊田市駅が小さいな
豊田線(名古屋地下鉄と直通)と三河線(名古屋駅から知立経由)の二線乗り入れだけど
帰りはまだよかったけど、行きは乗り越し精算列と交通系カードのチャージ列で
改札機前に人がぎゅうぎゅうで電車降りてから改札出るまでに時間かかった

557 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38153910U8A121C1CC1000/
退任後に数十億円受け取りを計画か ゴーン元会長

558 :
>>547
どんなイメージなんだろ

559 :
記念硬貨高杉建設

560 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011736021000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
東京五輪の暑さ対策 自転車など競技時間変更を正式決定

561 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011739401000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
10連休法が成立 皇太子さまの天皇即位に伴い

562 :
きょうの熊谷は、秩父おろしが厳しそう。
入替戦応援の方は、あたたかくなさってくださいね。

563 :
ラグビー聖地「秩父宮」で55年ぶりサッカー!F東京が来春ルヴァン杯で使用検討
12/13(木) 5:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000252-sph-spo

564 :
年明けてにぎあうは早明中心とした母校スレ
母校ファンW杯には全く興味なし

565 :
>>564
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190101/ruo19010104000001-n1.html

566 :
>>565
いまだに日本代表の試合すら売り切れていないってのがビックリなんだけど
マジでW杯終わったら日本ラグビーも終焉じゃないの?

567 :
>>566
応募はとっくに定数を超えているが、この後の一般販売用にとってある。
日本戦の抽選落選者が続出している。

568 :
いまの時点で日本戦もう無いです
ってなったらついでに不人気カードを買ってもらうこともなくなるから

569 :
チケットスレってなくなったの??

570 :
>>569
2019RWC観戦情報交換スレッド Part.8
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1546256277/

571 :
>>570
ありがとう!

572 :
日テレは、放送時にイングランド戦みたい国歌演奏を放送しない事をすれば問題になることを
理解しないと大問題になる。
http://www.youtube.com/watch?v=Tr1gY_GSSvY

573 :
World in Unionっていい曲だねえ。

574 :
W杯観戦、200万円は高い? 7試合で食事付きが完売
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190123-00000004-nikkeisty-bus_al

575 :
日テレは今回もなんかやらかすよ

576 :
最初のチケット抽選応募の時はなんか熱くなってたけど、落選してからはどうでも良くなった。
あれから何回も敗者復活?の応募案内メールが来るけどね。

まぁ始まればテレビは見ると思うけど

577 :
試合より
インバウンドで全国ワイワイ

578 :
今日も2種ポスター預かった

ラグビー関係者は当日試合観戦
よく解らない人達が各地でもりあげる

579 :
スーパーラグビー開幕に向け
どうやってみんなにラグビーを知ってもらうか
担当がんばってる

580 :
森や御手洗はラグビー憲章を読んでなさそう。

581 :
ほんこれ敗者復活に付き合うのは面倒くさいので放置
>>576


582 :
19年のJリーグ4K配信へ。DAZNがダウンロードやドコモ以外のキャリア決済も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000138-impress-ind

2019年ラグビーワールドカップに
ついては、ライブではないがハイライト配信を9月末〜11月にかけて実施する。

583 :
市内の小中学校は45校あり、1校がそれぞれ1試合を観戦するということです。
また、各学校で観戦するチームの国について事前に学習したり、応援に使う小さな旗を作ったりすることも計画しているということです。

熊谷市は、合わせて8100万円のチケットの購入代など、関連の予算案を今月の市議会に提出することにしています。

02月22日 09時39分 NHKニュース 動画あり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20190222/1100004788.html

584 :
チケット売り切れの現実=自治体の買占め

585 :
熊谷は3試合だから
1試合に5000人弱も動員かけるのか

586 :
学徒動員キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

でも、某腐ったバスケ協会と違ってちゃんと仕事するところはラグビー協会の方がまだまし、ただ、こういう形で動く方向性が正しいかどうかは何とも言えない(´・ω・`)
しかし、今となってはなるべく被害の少ない形でワールドカップを何とかうまく回すしかないもんな。
でもメンツは保つけど保ったがゆえに結果的にそれが未来への見えない中途半端な負の遺産になる可能性もあるよね。
バスケ協会みたく終わった後に関係者がぶん殴りあいを始めるくらいの方が大掃除が出来ていいかもなんて・・・

587 :
タダ券 物語 実質学徒動員
338名無し for all, all for 名無し (スップ Sdf2-o4Nr [1.66.105.136])2017/06/06(火) 15:21:32.96ID:q7gwS3rDd>>339>>342>>350>>351
エコパでラグビー日本代表戦 静岡県、3万人集客にめど
2017/6/6 7:00 [有料会員限定]
地域ニュース
 県は17日にエコパスタジアム(袋井市)で開催されるラグビー日本代表対アイルランド代表戦で、約3万人の集客にめどをつけた。企業やグループを中心とした団体観戦客約1万2000人を獲得したほか、希望する県内児童ら約1万3000人を無料招待する。

2019年ラグビーワールドカップ(W杯)のエコパ開催に向けた機運醸成に向けて、幅広いファンづくりを目指す。

588 :
タダ券 物語 熊本 スタンドにはサッカー部
442名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sabf-Jjvt [106.161.246.80])2017/06/11(日) 15:34:54.45ID:+IilmT9Oa>>443>>446
>>441
熊本でタダ券なんかばらまいちゃいないよ。でも気合い入ってるな。
命知らずは言うことが違う。 

443名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3b7f-pg1k [118.19.60.186])2017/06/11(日) 17:21:44.22ID:hyZIR8FI0
>>442
タダ券ばらまかないとあんなに観客がはいるか

444名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6bf5-q59M [106.168.71.147])2017/06/11(日) 18:10:27.39ID:vZK1QeUy0>>446
静岡みたいにタダ券をばらまいた記事でも出せばいいだけなんだけどね

446名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3b7f-s7t7 [118.19.60.186])2017/06/11(日) 18:36:49.83ID:hyZIR8FI0>>448
>>444
ニュースがなければ ブログ FBを探せば出てくるよ

>>442
おーい脳筋あったぞー
https://blogs.yahoo.co.jp/under1331/34873918.html
観衆17000人強。雰囲気も良かった。でも、招待券が多かったポイ…。
理由?隣で観戦していた高校生に聞いた。彼等はサッカー部だった。

「サッカー少年苦痛だったろうな」

長崎県ラグビーフットボール協会さんが ○○さんの投稿をシェアしました。
6月7日 19:14 &#183; 島原ラグビー協会より
ジャパン戦のチケットプレゼントです   16枚
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1064658836968007&set=a.152914614809105.23451.100002717037553&type=3

「九州全県にばらまいたかもしれん」

589 :
まあ、しょうがないな。
サッカーで釜本やさんまが脱いでいたころだと思うしかあるまい。

590 :
>>589
サッカーはW杯自国開催する頃には日本代表の知名度も高かったし監督のトルシエなんて一年以上前からテレビ出ずっぱりだったけどね……

591 :
>>584
当たらんはずや

592 :
さー今頃になって爆弾となるか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00000044-kyodonews-spo
要は、来年から開催予定の新設大会にアイランダー3国がハブられたので抗議すると、
その回答内容次第ではワールドカップをボイコットする
と脅しております

593 :
ポリネシアンが軒並みボイコットしたら
もう成功とか失敗とか言ってる場合じゃなくなるな
無事に大会が終わるかどうかを祈るレベル

代替でドイツが出てきてイングランドやアルヘンあたりと
やらされたら145点以上の惨劇が見られそう

594 :
こんな話が出てくる時点でサモア他三カ国のモチベだだ下がりだろうね
常連のルーマニアが除外された上に開催国としては泣きっ面に蜂だな

595 :
別にサモアとかいなくても気持ち的には全然いいけどーw
別に嫌なら出なくていいよ、ウザイなあくらいにしか思わないが
ポリネシアン好きは不満に思うだろうけど。

596 :
一回こっきりでチケット買って見に行く側としては
サモア来ねーのか、どーでもいいわで終わる話かもしれないが
ラグビー界にとってはそんなんじゃ済まない話だしね

597 :
サッカーと違って裾野の狭いスポーツで囲い込みなんてやると
ろくなことにならないと思うんだがなぁ
カナダやジョージアあたりはどういう反応なんだろ

598 :
妥協案 パンパシフィックリム復活
実際その辺が落としどころになりそう

599 :
もうワールドカップ以外の大会全部やめて、
単純テストマッチに戻そうぜ。
6Nはあくまで対抗戦の集合体ってことにして。

600 :
というかW杯やる意味がなくなるだろ
なんでわざわざ価値を毀損するような大会作るのかね

601 :
>>600
自国リーグ開催がままらない3国が作ったスーパーラグビーもまもなく消滅
このままだとOG NZ 南アからチクビーが消滅する危機感から

602 :
>>601
嘘をつくな。自国リーグは続けている。
問題は、本来はアマチュアのものだったユニオンを無理やりプロして、
無理矢理規模をデカくしようとしたことだ。

南アカリーカップが6万入っていた頃で満足していればよかったものを
無茶な商業主義に流されるからこうなる。

603 :
>>601
これ、いつものチクビー厨だから無視で。

604 :
>>602
自国リーグ? 村別対抗だろ
はあ 嘘つくな

605 :
>>604
州対抗でも自国リーグには違いないだろうが

606 :
>>605
OG NZ は2国間NRLは知っとる

607 :
>>606
それはラグビーリーグ

ユニオンにはそもそもクラブレベルの全国大会はないはず。
ブラジルサッカーで州代表選手権が最高峰だったのと同じ。

SRは州対抗代表を母体にしてスーパークラブ化したものだから、
そもそも日本のスポーツや欧州クラブとは成り立ちが違う。
欧州でもpro14のチームは、スーパークラブが何チームかあったはず。

608 :
>>607
>自国リーグ開催がままらない3国が作ったスーパーラグビーもまもなく消滅

間違っていない

609 :
前も書いたが、ラグビーのプロ化は、大金が欲しくて始まったんじゃなく、
アマチュアを守っていくには限界があったからだ。日本のようなインチキアマチュアシステムはないから。
それをマードックが金儲けの道具にしたのが、SRの経緯。

そこそもの話が根本的に違うんだよ。
今回の問題は、ハッキリ言って、WR側が悪い。
RWCで4年分の運営費を稼いで、その金で世界的普及をさせるのが、WRの基本だが、
あまりにもアイランダーズのことをないがしろにしすぎだ。

610 :
前も書いたが、ラグビーのプロ化は、大金が欲しくて始まったんじゃなく、
アマチュアを守っていくには限界があったからだ。日本のようなインチキアマチュアシステムはないから。
それをマードックが金儲けの道具にしたのが、SRの経緯。

そこそもの話が根本的に違うんだよ。
今回の問題は、ハッキリ言って、WR側が悪い。
RWCで4年分の運営費を稼いで、その金で世界的普及をさせるのが、WRの基本だが、
あまりにもアイランダーズのことをないがしろにしすぎだ。

611 :
>>608
だから、ままなっていないんじゃなくて、そもそも国内をプロで回す発想がないんだって。
今でも南半球勢のラガーマンの多くはアマチュアだぞ。

612 :
>>611
あんたの健全ラグビー愛とは違って
 ラグビーには 母校のみ愛 特別格別のユニオンを嗜好する自己愛
 それにバランス悪い金銭欲
ラグビーは変な輩多い

613 :
>>602
嘘しかつかないのがこのチクビー厨だよ。だから相手にするだけエネルギーの無駄。

614 :
>>613
日本、順位決定初戦落とす ラグビー7人制国際大会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000043-kyodonews-spo
1次リーグC組の日本は第3戦でチリを19―7で下して1勝2敗の同組3位となって順位決定戦に回り、
初戦でケニアに15―28で敗れた。

他国が少し強化すると勝てない 7は参加しやすいからな。

615 :
太平洋諸島の国々の「締め出し」否定、ワールドラグビーCEO
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190303-00000029-jij_afp-spo
2部リーグ制になるという新大会について 1部と2部の振り分けは実績に基づいたランキングに応じて決めると話し、
PRPWの懸念は根拠のないものだと断言した。
リーグの顔ぶれを少なくとも10年間固定する案を強硬に主張しているのは、北半球6か国の強豪国だとみられている。
さらに、選手への負担は現在よりも減ると話し、「選手への影響に関して言えば、現在代表各チームは
年平均12試合のテストマッチを行っているが、この方式では年11試合で、
準決勝と決勝に進出しても数試合が増えるだけだ」とコメントした。

CEO WR バカ過ぎ

616 :
>>615
これに関しては貴方に同意だな。
テストマッチを固定させてどうするんだ。
テストマッチを全部選手権試合に組み込んだら、RWCの価値も、テストマッチの本来の価値も、両方下がる。
6N勢は今のまま6Nを続ければいいじゃないか。
アイランダー3か国だけじゃない。ティア2にはカナダもジョージアもいる。
ルーマニア他の欧州選手権1部の国も、近年力を付けているウルグアイだっている。
例え現実にはティア1へのチャレンジが難しくても、ルールで完全に10年も閉ざしてどうするんだ。

617 :
ラグビーは世界でも日本でもそうだが、
「強い者かつ伝統を伝える者しかやっちゃいけないんだよ」
って思想が強すぎる

618 :
>>617
なにが日本でもだよ
イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドの4ヵ国だろが
あいつらプライド高すぎ

619 :
>>618
対抗戦とか未だにそうじゃん
古式ゆかしいアマチュアリズムは脈々と生きてるんだぜ

620 :
そう考えれば日本の大学ラグビー界の頭の固さは世界でも突出してるな
昔はアルゼンチンが一番厳しかったけど変わっちゃったしな

大学ラグビーのグループ分けは本当に無駄
天理大学なんて関西リーグでウォーミングアップにも
ならないような試合やらされて無駄としか言いようがない

621 :
>>616
6N側の言い分も11月にホームでやる3〜4試合が無くなるって言われたらそれなりの
補償を求めなきゃやってられないんだから分かる
ITAにしても色々言って来てるGEOを直接対決で返り討ちにして黙らせた所だし

ただPichotもこのまま黙ってる玉じゃないしTier2もWRの議決権を持ってる国
あるからそこら辺も巻き込んで反撃には出ると思う

622 :
>>621
11月のホーム試合が無くなるってのが、よくわからない。
そういうシステムにする計画だっけ?
収入減になるのが嫌だから、対戦相手を固定するってのは何か理屈が違う気がする。

個人的には、このシステムは、アイスホッケーの世界選手権とかデビスカップみたいなシステムを想像しているが、
そうだとしても、アイランダーズの締め出しと、対戦するチームの固定化っていうのは、おかしい。
森が自分たちだけでパスを回すのかって、恫喝するのは、RWC日本誘致ではなく、この場面だったと思う。

623 :
>>614
ケニアって昔からジャパンより強くない?

624 :
>>623
アフリカの中では早く強化したほうで、ちょっと前から日本より若干格上だな。
あくまで7sでは。

もっとも日本が本気で7s強化に入れば、あのレベルは抜けると思うがね。
7sの地位が上がって、15人制で代表バンバン張れる人間が、
7sに特化して鍛えなおせばだけど。

625 :
W杯日本大会組織委、予算を30億円増額
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190310/ruo19031005000001-n1.html

取りあえず、なにより。

626 :
海外ファン、ビール量すごい ラグビーW杯組織委が説明会 「サッカーの6倍」準備大丈夫? [大分県]


 海外のラグビーファンはとてつもなくビールを飲む。
準備を怠るな−今秋のラグビーワールドカップ(W杯)を控え、大会組織委員会が
大分市で飲食店経営者らを対象に説明会を開き、注意を呼び掛けた。
その消費量はサッカーファンの約6倍で、2015年のイングランド大会では
スタジアムとファンゾーンだけで190万リットルが飲み尽くされたという。
過去には地域のビールが品切れとなったケースもあり、
関係者は「同様の事態になればSNS(会員制交流サイト)などで文句を言われ、
日本の評判を落としかねない」と警鐘を鳴らす。

 説明会は1日にあり、組織委のミック・ライト事務総長代理待遇=英国出身=が過去の事例を紹介。
(1)03年のオーストラリア大会では、アデレードにアイルランドとオーストラリアのファンが集結し、
ビールが品切れに。周辺地域からビールの“緊急支援”を受けた
(2)07年のフランス大会では南アフリカとフィジーの試合があったマルセイユで
ビールが売り切れ、ビジネスの好機を逃した
(3)イングランド大会では週末の2日に1カ月分の飲み物を準備して乗り切ったパブがあった−と説明した。

 イングランド大会では、観客のビール消費量が、同じ会場で行われるサッカーの試合の平均6倍以上で、
総量は190万リットルに上ったと指摘。
「ラグビーファンは年収が平均を上回る人が多い。特別な大会で、社交性から金を投じてビールを飲み、
楽しく交流しようとする」ために酒量が多いと分析し「ビールを提供していれば、
彼らはずっとハッピーだ」とした。

 特によく飲むのはイングランドとアイルランドのファン。
大分では10月2〜20日に準々決勝2試合を含む計5試合があり、
イングランドが勝ち上がれば県内で試合が行われることになる。

 ラグビーは体力の消耗が激しいことから、サッカーなどに比べて試合の間隔が長く、
ファンは長期滞在することになる。その間、テレビのあるバーなどに行って、
他会場の試合を見るため「期間中、飲食店の消費量は通常の4、5倍。
在庫の十分な確保を」と呼び掛けた。

 日本大会で予想される観客層は男性78%、女性22%で、半数以上が40〜50代。
国内からが66%、海外が34%としている。ラグビーファンについて
「歌って大騒ぎするのは盛り上がろうとしているだけ。ライバルチームのファンとのけんか騒ぎはない」と説明。
恐れたり心配したりする必要はないと訴えた。

=2019/03/09付 西日本新聞朝刊=
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/492707/

627 :
ネジ不足ってなんだろ?
https://pbs.twimg.com/media/D1cSFTgU4AALnr7.jpg

628 :
>>627
これみたい。
「ボルト不足」整備に遅れ ラグビーW杯、熊本会場のスクリーン
https://this.kiji.is/467163282764350561?c=92619697908483575

629 :
>>626
ビールの味の違いとか大丈夫なんかな?

630 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

631 :
ルール変更のお知らせ
https://i.imgur.com/AhCyfKA.jpg

632 :
なにそれ

633 :
四月馬鹿

634 :
今日の秩父宮のサッカー開催好評だったようだな
雨だったけどピッチ近いし

635 :
ZIPでやってるゲームいいね

636 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44998820Z10C19A5SHA000/
「一生に一度」販売盛況 ラグビーW杯(ルポ迫真)
9月にラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の開幕を控え、大会組織委員会の幹部は早くも安堵の笑みを見せる。
「赤字の懸念は消え、黒字が出そうだ」。2019年3月時点でチケット収入の見込みは290億円。02年サッカーW杯日韓
大会の入場料収入約250億円を上回る。大会を待つファンの熱気は組織委の想定を超えていた。

637 :
せめてスコットランドのレイドローがいなければ
南アフリカ戦級の奇跡を信じるしかない

638 :
ラグビー応援ビデオになります。
拡散、いいねで熱い応援しよう!

https://twitter.com/i/status/1130710064526839808

639 :
RWCまで100日!


https://ameblo.jp/erina-dawkins/entry-12479289384.html

640 :
                       ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |  
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´   ageます・・・
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川           
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁

641 :
プロップ大丈夫か?

642 :
7月のもっと!埼玉ラグビーはもっと!
番組公開収録
7/26 13:30〜
JR浦和駅アトレ
J:COM Saitama studioでやってます。
https://ameblo.jp/erina-dawkins/entry-12489229367.html

643 :
一過性の国際大会のつもりで動いてた、行政は慌ててるだろうね
開催地でのプロチームまで面倒みれねーよって・・・
イベント重視の観光飲食業者・行政とラグビー好きとの間には
最初から温度差あるよ

644 :
あと1か月半。

645 :
日本代表は何で試合前に墓をやらないの?(・∀・)
折角オセアニアと共通文化が有って盛り上がれるのに勿体無いよね?(・∀・)
音頭取りが手に陣鼓提げて「各々方〜」「応ーう!」とかやれば面白いのに(・∀・)

646 :
リサイクル。

647 :
641

648 :
なんでマスコミとかメディアとかってスポーツの事になると
興味持たないと批判的になるんだ
スポーツの事でマウント取って来ないでほしい
興味がある人 興味がない人要るだろう そんなのどっちでもいいじゃん
スポーツの事になるとマウント取ってくる奴は男女ともうざいわ
そもそも強制的に見ろとかやれとか言うこと自体スポーツマンシップじゃないだろ

649 :
スポーツがスポーツの枠の中だけで収まることは許されなくなってきている。
社会を巻き込まないと普及できないし、社会を巻き込んだ以上は赤字は許されない。
スポーツの枠中でいて、みじめな奴だと言われて馬鹿にされるか、
外に出て勝負して、失敗して糾弾されるか、成功して称賛されるか、
道は3つしかない。

変な世の中だけど、しゃーない。

650 :
644

651 :
中川屋 #3 - 【ゲスト】ドーキンズ英里奈
http://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=oh86Xtj68kQ

652 :
>>626
お節介だけれども、彼らの尿酸値が気になるところ。おそらく、かなりの部分メタボ体質のはず。

653 :
すれ違いですが
担当レフリー割はどこかに掲載されていますか

654 :
>>653
たまたま自分も見てたから貼っただけだからね
教えるつもりじゃないんだから><
https://officiating.worldrugby.org/index.php?page=appointments&id=116

655 :
>>654
ありがとうございます!

656 :
>>649
東京オリパラは、まさにその典型。

657 :
>>649
実は赤字だらけだよ
サッカー見りゃわかる。そりゃバルサみたいな所には金集まるが社会トータルとしてはひょっとすると赤字かもしれない。金自体は循環してるからありがたくはあるけれど
もう五輪なんてパリの次は開催出来んのちゃう?

658 :
スポーツなんて赤字がフツーでしょwww
だから、興味ない人から反感がでる。

659 :
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK20767_U9A920C1000000/
アイルランド「早いテンポ警戒」 ラグビーW杯、日本戦へ調整

660 :
入場者数って今どのくらい?

661 :
白人ってリップサービスすごいよなあw

662 :
>>661
ウンコが喋った w

663 :
>>660
平均3万越えらしい

664 :
Rバカホモ

665 :
659

666 :
わさ

667 :
661

668 :
662

669 :2020/04/22
ホームタウン東大阪市 野田義和 市長

花園ラグビー場はラグビーの聖地と言われている所でありますけど、しかし1年365日ラグビーをしているわけでもなく、
当然いま空いているところもあるわけで、環境が許せば積極的に私どもも応援していきたいと思っておりますので、
ぜひともJ1の試合が花園第1グラウンドでできるのであれば、市としては可能な限りの応援はしていきたいと思っております。
https://ytv-athlete.jp/soccer/11181

【ラグヲタ悲報】東大阪市長、花園完全占領に意欲的

学習院大学ラグビー部
【再生の夏】大東文化大学ラグビー部33【奮闘の秋】
【24年ぶり】大東文化大学ラグビー部28【頂点へ】
☆ジダン・ラグビーに転向か?
【2018】同志社大学ラグビー部 part134
【NEW】明治大学ラグビー部201【MEIJI】
ホモ連呼のバ力帝京は統一教会信者
ラグビー日本代表戦は皆でビクトリーロード歌おう2
早明戦を大入り満員にしよう!
浦和工業高校ラグビー部
--------------------
【悲報】油まみれの最高ランクA5牛肉まずいという男女が増える 高齢化や赤身肉ブームの影響 [324064431]
舞 空 シ フ ト ク ー ゲ ル
福島スキー・スノーボード PART29
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part22
【W杯】 「日本も韓国敗退を喜ぶ。どこの国も同じだ」〜「本能を隠せなかった」サッカー解説者、日本の批判に再反論★3[07/04]
*鹿児島ですが*
刀剣乱舞をする喪女 38
【ヲチ先触るな】ingress晒しスレpart74
スタミュ -高校星歌劇- 第13幕
ここだけ30年遅れているスレ 3
People In The Box 40
高校長距離選手の進路441
書き込まれた相手は皆から虐められるスレ★4
【となりの吸血鬼さん】ソフィー・トワイライトは600Wで50秒可愛い5
【ランド】1人予約専用 8回目【楽天GDO】
CONTAX 139Quartz使ってる人いますか?
【コンビニ】うまい惣菜パン【スーパー】
ロト6で2億円当たったら?
【称えよ】みんなでやろうAH2【β?αだろう?】
【元ラーメン店主】三輪雅治【追放常連】 ★4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼