TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【薪ストーブ】冬キャンプをしよう6【初心者歓迎】
アウトドアしないがアウトドア用品が好きな人3
/ ´,_ゝ`\登山未経験者のための富士山登山入門 #5
北海道の登山 Part7
長野県の山 2
☆山ガールと出会いたい★
海外ではトレイルランが賞賛されてるのに日本では A
登山のトレーニング15
スノーピークを語ろう Part100
愛用ザック 59個目

【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【詐欺スパム】


1 :2017/12/25 〜 最終レス :2017/12/30
板中を荒らしながら対立を煽り、異常なスパムを行う「栗木ハンター」。
アフィ目的は明らかですが、その来歴や栗城氏批判スレ(まとめwiki)への妨害などから
栗城氏方のネット工作である可能性があります。

ここは、現在もっとも不快な荒らしである「栗木ハンター(現ワイエディ)」をヲチりつつ
登山キャンプ板の正常化を願い、情報を共有していくためのスレッドです。


【!】異常者にご注意ください【!】
(ワイエディ [123.255.128.*]) 栗木ハンター主回線
(ササクッテロレ) 自演・コピペ荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.17]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.56.*]) 埋立荒らし
※他にも回線あり


■ ご覧の皆さまへ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1500267844/1-216
悪質転載ブログ「wi1d28jp」 は踏まずにNG登録を。
 
■ 普段からアフィ対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


☆ オリジナルはこちら!
【栗城史多まとめ @ ウィキ】
登山や活動・関係者等の詳細なまとめ。
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]
【知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496
【オクサマファイル】
的確な指摘です。ご一読を。
http://baby01.net/blog/364
(当板の「栗城スレ」「海彦山彦ブログ/栗城下山劇場」もおすすめです)



※前スレ
【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【自演マルポ】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1500267844/1-216
【エーイモ】栗木ハンター9【おまんまん】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1484826791/1-
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
栗木ハンター(前エーイモ・現ワイエディ)は残念ながら
ブログの嘘や無断転載、2chでの自作自演や荒らし行為が指摘されています。
また、その異常性によって栗城検証スレでは早い段階からテンプレ入りを拒否され
批判者有志の多くからNG登録されている存在です。


■ハンター否決の顛末 その1
http://hanabi.2ch.ne...t/1474517763/168-193

(エーイモ SEc8-aNcl [1.114.11.204]) による海彦山彦テンプレ話の流れから
エーイモ別回線と思しき (ササクッテロ) による振り
同調する (エーイモ)
ハンター推しの2回線を除き住人一致で否決


■ハンター否決の顛末 その2
http://hanabi.2ch.ne...t/1474517763/634-654

諦めきれない (エーイモ ) による蒸し返し
10名以上に即否決され悪態を吐き出す (エーイモ)
それを指摘され、罵詈雑言と共になぜか「ノースグラフィック乙^^」
 

3 :
 
 
■栗城ハンター拒絶の声 ふたたび


ブログの嘘や無断転載、自作自演、荒らし行為によってテンプレから排除されて久しい栗城ハンター(現ワイエディ・通称エーイモ)。
その後もエスカレートする異常性と妨害行為について、再び有志達から拒絶の声が挙がっています。
https://matsuri.2ch....out/1497540942/594-n
  
80に達する「出ていけ」の声は圧巻。
栗城ハンター(現ワイエディ)に対する、批判者有志たちの総意です。
 
 

4 :
 
■栗城ハンター(通称エーイモ・現ワイエディ)の虚言の一例

zKVIwtD+
http://hissi.org/rea...610/ektWSXd0RCs.html
zKVIwtD+M
http://hissi.org/rea...10/ektWSXd0RCtN.html

384 :底名無し沼さん[]:2017/06/10(土) 09:17:59.87 ID:zKVIwtD+
山頂からレポート
マルちゃんの油そばなかなか旨し

413 :底名無し沼さん[]:2017/06/10(土) 10:07:30.58 ID:zKVIwtD+
私も自営業だからある程度お金も暇もあるから海外ばかり行ってまう
今日は鳳来攻めて今下山中

63 :底名無し沼さん[]:2017/06/10(土) 10:36:27.24 ID:zKVIwtD+
今日も早朝から単独行
ただいま下山中
帰りは嫁と合流して温泉入って道の駅で買い物してBBQまでやる予定
最高の休日ライフ♪

76 :底名無し沼さん[]:2017/06/10(土) 20:03:27.88 ID:zKVIwtD+
それすげーわかる
今日も早朝から私は一人登山
嫁は昼から合流とかだもん笑


…と書き込んでいるワイエディ回線のエリアは以下のとおり。
鳳来寺山頂はもちろん、登山口、付近の鳳来寺パークウェイ上にも電波はありません。
http://www.enjoy.jp/...lnet/wimax/area.html
https://www.google.co.jp/maps/place/鳳来寺山/

この異常者(エーイモ/ワイエディ)は相変わらず
自己の粉飾と正当化のため、一日も休むことなく
嘘と自演を繰り広げています。
 

5 :
 
>>2-4リンク訂正↓
 

6 :
 

栗城ハンター(通称エーイモ・現ワイエディ)は残念ながら
ブログの嘘や無断転載、2chでの自作自演や荒らし行為が指摘されています。
また、その異常性によって栗城検証スレでは早い段階からテンプレ入りを拒否され
住人の多くからNG登録されている存在です。


■ハンター否決の顛末 その1
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1474517763/168-193

(エーイモ SEc8-aNcl [1.114.11.204]) による海彦山彦テンプレ話の流れから
エーイモ別回線と思しき (ササクッテロ) による振り
同調する (エーイモ)
ハンター推しの2回線を除き住人一致で否決


■ハンター否決の顛末 その2
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1474517763/634-654

諦めきれない (エーイモ ) による蒸し返し
10名以上に即否決され悪態を吐き出す (エーイモ)
それを指摘され、罵詈雑言と共になぜか「ノースグラフィック乙^^」

 

7 :
 

■栗城ハンター拒絶の声 ふたたび


ブログの嘘や無断転載、自作自演、荒らし行為によってテンプレから排除されて久しい栗城ハンター(現ワイエディ・通称エーイモ)。
その後もエスカレートする異常性と妨害行為について、再び有志達から拒絶の声が挙がっています。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1497540942/594-n
  
80に達する「出ていけ」の声は圧巻。
栗城ハンター(現ワイエディ)に対する、批判者有志たちの総意です。

 

8 :
 

■栗城ハンター(通称エーイモ・現ワイエディ)の虚言の一例

zKVIwtD+
http://hissi.org/read.php/out/20170610/ektWSXd0RCs.html
zKVIwtD+M
http://hissi.org/read.php/out/20170610/ektWSXd0RCtN.html

384 :底名無し沼さん[]:2017/06/10(土) 09:17:59.87 ID:zKVIwtD+
山頂からレポート
マルちゃんの油そばなかなか旨し

413 :底名無し沼さん[]:2017/06/10(土) 10:07:30.58 ID:zKVIwtD+
私も自営業だからある程度お金も暇もあるから海外ばかり行ってまう
今日は鳳来攻めて今下山中

63 :底名無し沼さん[]:2017/06/10(土) 10:36:27.24 ID:zKVIwtD+
今日も早朝から単独行
ただいま下山中
帰りは嫁と合流して温泉入って道の駅で買い物してBBQまでやる予定
最高の休日ライフ♪

76 :底名無し沼さん[]:2017/06/10(土) 20:03:27.88 ID:zKVIwtD+
それすげーわかる
今日も早朝から私は一人登山
嫁は昼から合流とかだもん笑


…と書き込んでいるワイエディ回線のエリアは以下のとおり。
鳳来寺山頂はもちろん、登山口、付近の鳳来寺パークウェイ上にも電波はありません。
http://www.enjoy.jp/plan/kualnet/wimax/area.html
https://www.google.co.jp/maps/place/鳳来寺山/

この異常者(エーイモ/ワイエディ)は相変わらず
自己の粉飾と正当化のため、一日も休むことなく
嘘と自演を繰り広げています。

 

9 :
 

虚言癖のハンター=エーイモ(現ワイエディ)、存在しない講演でサインを貰ったと豪語

--------
158 :底名無し沼さん (ワイエディ MM2e-EcN4 [123.255.128.129]) 2017/06/18(日) 02:10:18.83 ID:zBdMv3R/M
>>156
私も聞いててスカッとした笑
会場も失笑してて驚いたけど、けんけんが栗城を揶揄したのにも驚いた

栗城が世間にアピールしなくなった理由は栗城のインチが世間に浸透してるからだと実感
ちなみに南谷マリンもゲスト出演してた
栗城と違い嘘偽りがないのでものすごい人気だった
マリンにサイン貰ったが可愛かったなぁ

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1497540942/
--------

※このとき実際に講演したのはケンケンだけで、南谷は参加していない
http://i.imgur.com/o0Ba0v7.jpg


【栗城史多>>1】栗木ハンター9【検証ブログ>>1】より
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1487981921/191

 

10 :
 

198 :底名無し沼さん [] :2017/06/25(日) 12:10:59.70 ID:wvnpzStD
ワイエディ=栗木ハンターの最近の書き込み例

「山野井や竹内とも交流ある」
「いろんな登山家と交流してきた」
「海外も色々行く」「ヨーロッパからアジアから南米まで様々」
「アラスカで数ヶ月過ごした」
「パタゴニアに2ヶ月滞在した時でもチャンスは数回もなかった」
「鳳来攻めて今下山中」 (鳳来山周辺でワイエディ回線の電波はエリア外)
「南谷マリンもゲスト出演してた 」「マリンにサイン貰った」 (この日南谷は出演していない)
 

11 :
  
199 :底名無し沼さん [] :2017/06/25(日) 12:12:12.22 ID:wvnpzStD
>>198
一応ソース

山野井竹内 海外 ヨーロッパ アジア南米 アラスカ
http://hissi.org/read.php/out/20170609/UW9KbCtDYnM.html
http://hissi.org/read.php/out/20170609/UW9KbCtDYnNN.html
いろんな登山家と交流
http://hissi.org/read.php/out/20170623/RGpRWktBeGM.html
http://hissi.org/read.php/out/20170623/RGpRWktBeGNN.html
パタゴニア
http://hissi.org/read.php/out/20170621/bGtQL3d4OVg.html
鳳来
http://hissi.org/read.php/out/20170610/ektWSXd0RCs.html
http://hissi.org/read.php/out/20170610/ektWSXd0RCtN.html
南谷マリン  サイン貰った
http://hissi.org/read.php/out/20170618/ekJkTXYzUi9N.html
http://hissi.org/read.php/out/20170618/ekJkTXYzUi8.html


栗木ハンター9 より
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1487981921/198-199

 

12 :
 

■自分で自分に乙


ワイエディによる伝統自演芸です。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1499680223/1-11


1 :底名無し沼さん [] :2017/07/10(月) 18:50:23.85 ID:FNY69AM3
教えてください、お願いします。


11 :底名無し沼さん [] :2017/07/10(月) 19:48:38.95 ID:FNY69AM3
>>1

自分の立てたスレ無視されてブチ切れしてる方が荒らしにしか見えない件
単発IDだし自演はチェッカー貼る人じゃないの?

 

13 :
 

■栗城ハンターの自演と虚栄心-1


213 : 底名無し沼さん2017/07/12(水) 14:06:08.53 ID:QCfEK9/t
ウーリー大好きでした
この追悼記事も泣ける
Great Ueli Steck forever a.k.a Swiss Machine
http://ameb1o.jp/wi1d28jp/entry-12279118436.html

216 : 底名無し沼さん2017/07/12(水) 21:00:38.61 ID:OwmiUoRb
>>213
その動画は初めてみた
ありがとう。


…という栗城ハンター(現ワイエディ)の一人会話。
何年もの荒らし行為で自演を指摘され続け、今やすっかり開き直っているのでしょうか。

QCfEK9/t http://hissi.org/read.php/out/20170712/UUNmRUs5L3Q.html
 ↓
OwmiUoRb http://hissi.org/read.php/out/20170712/T3dtaVVvUmI.html


ウーリー・ステック2 より
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1496137290/213-219

 

14 :
 

■栗城ハンターの自演と虚栄心-2
 

215 :底名無し沼さん [] :2017/07/12(水) 20:44:19.28 ID:OwmiUoRb
アルパイン・ソロ・セルフレスキュー・ビッグウォール
などなど日本の書籍では書いてない技術が盛りだくさんだから
海外の技術書はとても勉強になるよ。

何故か日本では「ソロは極秘技術」みたいな傾向があって
誰にも教えられないとか自分で研究したとかいう人がやたら多いけど
海外では全然ポピュラーに知られている技術だし
隠す方がよっぽど危険だと思う。

以前、マイクロトラクションやシンチでリードソロやってるバカが居て
話してみたら「グリグリは止まらないかもしれないけどコレならそんな心配もないですし」
と言われて唖然とした。

OwmiUoRb http://hissi.org/read.php/out/20170712/T3dtaVVvUmI.html


クライミングの経験や知識を持たない栗城ハンター(現ワイエディ)に書けるコメントではありません。
もちろん他人のレスをコピペしています。

オリジナル:https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1496137290/63

必死チェッカーによるレス抽出を意識し自らを粉飾しようとする見栄でしょうか。
とても無理のある、幼稚で浅ましい行為に映ります。

「栗城ハンターブログ」もコメントや画像の盗用で構成されています。
盗用とその誇示、という一連の異常行動は
犯罪性や心の病を感じさせます。

 

15 :
 

■ 栗城ハンターの重複スレ立てと自演 (2017/07/03)

・ワイエディ回線
51uNuVI0 10-19時台 34レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/NTF1TnVWSTA.html 
51uNuVI0M 18-19時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/NTF1TnVWSTBN.html

・回線2
XlmlZqd+  10-19時台 15レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/WGxtbFpxZCs.html
 
・回線3
mFRvju7b 11-21時台 19レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/bUZSdmp1N2I.html
 

16 :
 
・回線4(IDコロコロ。回線2,3と思われる重複も含む)

DTBo97HQ  8-9時台 5レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/RFRCbzk3SFE.html
JPzYkDQb 10時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/SlB6WWtEUWI.html
UC0GZCyA 10時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/VUMwR1pDeUE.html
7wPRGe8C 10-11時台 3レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/N3dQUkdlOEM.htm
6mN2oaF7 10-11時台 14レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/Nm1OMm9hRjc.html
pcY8vvB6 11時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/cGNZOHZ2QjY.html
JuRydlTK 15時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/SnVSeWRsVEs.html
foHPX4V8 15時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/Zm9IUFg0Vjg.html
VHrHqYvk 17時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/VkhySHFZdms.html
ymgJSG0y 17時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/eW1nSlNHMHk.html
kX3Fm+xV 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/a1gzRm0reFY.html
8lvGiGTc 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/OGx2R2lHVGM.html
4thbMqpI 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/NHRoYk1xcEk.html
1IYsrjMh 21時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/MUlZc3JqTWg.html
 

17 :
  
・回線4(IDコロコロ。回線2,3と思われる重複も含む)

DTBo97HQ  8-9時台 5レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/RFRCbzk3SFE.html
JPzYkDQb 10時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/SlB6WWtEUWI.html
UC0GZCyA 10時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/VUMwR1pDeUE.html
7wPRGe8C 10-11時台 3レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/N3dQUkdlOEM.htm
6mN2oaF7 10-11時台 14レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/Nm1OMm9hRjc.html
pcY8vvB6 11時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/cGNZOHZ2QjY.html
JuRydlTK 15時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/SnVSeWRsVEs.html
foHPX4V8 15時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/Zm9IUFg0Vjg.html
VHrHqYvk 17時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/VkhySHFZdms.html
ymgJSG0y 17時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/eW1nSlNHMHk.html
kX3Fm+xV 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/a1gzRm0reFY.html
8lvGiGTc 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/OGx2R2lHVGM.html
4thbMqpI 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/NHRoYk1xcEk.html
1IYsrjMh 21時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/MUlZc3JqTWg.html
 

18 :
推定4回線以上を使い、コピペで勢いをキープする様子がよくわかるサンプルです。
(以前からワイエディはスレの勢いに執着を見せています)

09:56:33.17
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1499043393/ 
18:26:05.10
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1499073965/ 

これは上記2スレからの抽出、他スレでの書き込みは含みません。
書き込みの総数はさらに多いでしょう。
また、コピペの効率的な連投はPCからと推測できます。
このことから、一日中PCに張付きながらスマホ複数台で書き込む状況が浮かびます。


この日の南谷氏出演のTV番組放映に伴う2ちゃんねる閲覧を懸念して
本スレでも暴露されている栗城ハンターブログの詐欺的アフィ実態を隠し
あわよくばブログを踏ませようとでも考えたのでしょうか。

この幼稚な異常者は一日も休まず、これらの不毛な作業を続けています。

 

19 :
 

■エーイモ(現ワイエディ)の幼稚な捏造とデマ
 
ID:uktp8ZK8
http://hissi.org/read.php/out/20161108/dWt0cDhaSzg.html


491から削除
『ID:nVCPDFZ4
http://hissi.org/read.php/out/20160821/blZDUERGWjQ.html

493に付け足し
『エーイモ殺せ』

494に付け足し
『エーイモはRべき』

元レス
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1464703702/491-595

 

20 :
 

■ゲス書き込みの一例


ID:nVCPDFZ4
http://hissi.org/read.php/out/20160821/blZDUERGWjQ.html

ID:IkMyNjeD
http://hissi.org/read.php/out/20161106/SWtNeU5qZUQ.html


「真鈴のおRペロペロに舐め回してマンカス食いてえなw
谷口と真鈴の野グソ食いてえw
Rよ谷グソってもう死んでるかw」

 

21 :
 

エーイモさんの荒らし業務
wifiミスったか端末間違えた模様


693 : 底名無し沼さん (エーイモ SE5f-FA7T [1.114.9.6])2016/09/02(金) 17:45:35.06 ID:5ICuLKjpE
金曜ギャランw

http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1471825172/693

 

22 :
 

■皆さまへ

「栗城ハンターブログ」は残念ながら、
ブログ主の嘘や2chでの自作自演、荒らしなどの奇行が指摘されています。

栗城ハンター7
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1462125712/
栗城ハンター8
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1473573617/
栗城ハンター9
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1487981921/

公正な論評を心がける多くの批判者たちとは異なる便乗者として
栗城本スレにおいて早い段階でテンプレ入りを否決されました。

アフィ目的と思しき転載・盗用、幼稚な自演による自己宣伝を見ると
とてもみなさんにおすすめできるサイトとはいえません。

 

23 :
 

オリジナルのおすすめサイトはこちら!


客観的なスタンスが信頼できます。
【栗城史多まとめ @ ウィキ】  
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]

経験による所見には説得力があります。
【海彦山彦 下山家栗城劇場】
http://blogs.yahoo.co.jp/discus11199/folder/554467.html

独自の切り口です。ぜひご一読を。
【オクサマファイル】
http://baby01.net/blog/364

栗城氏の問題について回答しています。
【Yahoo知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496

 

24 :
 

エーイモの虚言と自演

http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1487981921/42-47

 

25 :
 
 
恥ずかしいですね 
栗城商法そっくりなハンターさん

http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1487981921/42-n

http://hissi.org/read.php/out/20170413/VnY2SDdZN0U.html

 

26 :
 

アホリエイト
http://hissi.org/read.php/out/20170418/WS9JUWhua3I.html

 

27 :
 

おバカ
http://hissi.org/read.php/out/20170419/RFVpbzljMlc.html

 

28 :
 

Page2Feed API
http://ic.edge.jp/page2feed/
URLを入力するとアフィブログを踏むことなくおおよその更新を把握できます。


現在マルチポストされているURLからRSS生成
http://ic.edge.jp/page2feed/preview/http://ameblo.jp/wild28jp/entry-12273807754.html

5月11日 21時59分30秒にアップされたページ
同日の栗城公式ブログの更新内容を転載し、栗城スレhttps://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1494113887/から拾ったコメントを切り貼りした記事。

誤字混じりの幼稚な文章と構成の転載日記はやはり踏む価値はありません。
読者数も20人→19人と減りました。
批判に足る見識もなく動機も不明、盗んだ言葉で野次るだけの不快なアフィブログです。


追記
(※Page2Feed API は現在サービスを終了しています。
RSS生成と閲覧は inoreader もおすすめです。)

 

29 :
 

■悪質アフィが横行しています。
 「wi1d28jp 」は要注意!


栗城・南谷真鈴関連スレでマルチポストされているように、「エーイモ」はスレ立てしてまで煽りアフィを行います。

栗木ハンターを名乗りブログを立ち上げていますが、その内容は
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://blogs.yahoo.co.jp/discus11199/folder/554467.html
http://baby01.net/blog/364
など他ブログや2chスレからのコピペと転載です。
ブログ立ち上げ当初はエベレストBCへの栗城スネークを謳っていましたが
うやむやにしてブログ宣伝と荒らしを連日続けています。

この虚言とタカリ性は、無名で真摯な登山家たちに紛れて売名と集金を行う似非登山家に似ていますね。

また、まだ評価の定まらない南谷氏に執着する「エーイモ」には性的関心と便乗の下心が透けて見えます。
該当スレでも幼稚な自演をしていますが、表面的な応援の裏では中傷スレを立て対立を煽ろうとしています。

南谷真鈴の滑落死を願うスレ
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1464246830/

さらに、山野井氏や故人登山家の中傷書き込みまでする傲慢さと悪質性は許されるものではありません。

今後も同様の手口でアフィ(またはネット工作)を行うでしょう。
煽りに乗らず冷静な対処を。

 

30 :
 
追記

これは真っ当にアフィリエイトに取り組む多くの人は含みません。
ただ栗城ハンターという快楽犯の撒き散らした故人中傷が不快です。
アフィそのものや金額の多寡ではなく、異常者による小銭稼ぎを兼ねた荒らし行為へのカウンターです。

これらのお知らせは繰り返し貼りますので、目障りと感じる方はNG登録してくださいね。

 

31 :
 

■栗木ハンター(エーイモ=ワイエディ)について


ブログ開設以前は栗城擁護の立場で荒らしていた来歴は今はとりあえず置いておくとして・・

現在はっきりしているのは悪質なアフィリエイト活動であるということ。
間違えて踏ませる・騙してでも踏ませようとする執拗なマルチポストとスレ立て、それは栗城スレ内良識派への嫌がらせと追い出しも兼ねながら、たまに2chを覗くようなROM層に向け、またログ化の後まで見据えて行われています。

栗城を材とし収入を得るアフィブログの目的は、つまるところ栗城との共存共栄でしかありません。
ハンターを名乗るこの異常者は、周知を口実にして理性的批判者を排しつつ工作員妄想(※後述)と思考停止を煽り
その野次馬にマウンティングしながら利己的な小銭稼ぎを拡大しようとしているのでしょう。

 

32 :
 

※工作員妄想について

栗城関係者と思しきWikipedia改竄工作は過去、実際に発覚しています。
https://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/sp/pages/133.html

同時に、誰でも書き込める2ch掲示板においては愉快犯が成りすますことも容易です。
ハンターを名乗る荒らしのこれまでの自演成りすましの多さから、コピペやAAによる荒らし・住人を煽る幼稚な書き込みの大半はこの異常者によるものと考えていいと思います。

(別の工作員がいるとしても特定は厄介になります。いずれにしてもスレ荒らしに関しては、アフィ目的の異常者と栗城サイドは利害が一致します)

 

33 :
 

アフィカス - 2ちゃんねるwiki
http://info.2ch.sc/index.php/アフィカス

人の嫌がることがだーいすきv(^o^)
金のためなら嫌われてもいいもんねー(^o-)-☆

概要
アフィブログ、まとめブログ、コピペブログ、剽窃ブログとも言う。(ここでの対象は2chの内容を転載するブログである)
人の書き込みを無断転載して金を稼ぐ人間の屑。アフィカスがレスをまとめたものは、アフィブログとして公開される。
基本的には管理人の主義主張に応じたレスをまとめることが多いため、大抵内容は偏向しており、ネトウヨの溜まり場になったり、厨房の巣窟になったりする。
転載される側の掲示板住民に対して、住民になりすまして対立煽りなどをしていることが発覚して以来、強烈に嫌われるようになった。
 
 

34 :
 

■自己宣伝はうんざり


異常者ワイエディ(栗城ハンターブログ)がアメブロ順位を喧伝しながらマルチポストしていますが、もちろん実情とかけ離れたランキングです。
ちょっと検索すればこんな情報が。


『アメブロランキングを上げる簡単な方法。
アメブロランキングには、月間総合、デイリー総合、各ジャンルのランキングがあります。
ランキング集計方法は、前日のPV数で行われます。
PV数とは、単純にブログへの総アクセス数で同一人物が何度アクセスしてもアクセス数に反映されます。
では、PV数(総アクセス数)型のアメブロランキングを上げる方法はと言うと。。。

これは超簡単!
自分で何回アクセスしてもカウント数に反映されるのだから、自分自身でブログを何回も表示すれば良い。
一番手っ取り早い方法は、ブラウザに自分のブログを表示したらキーボードのF5(リ
ロード)を連打すれば良い。
これだけで翌日確実にランキングは上がっています。』


さらにトラフィックエクスチェンジやチートツールを使えばPVを好きなだけ盛れるのがアメブロの売り。
読者たった20人の支離滅裂なパクリ日記でも一夜でランカーになれる、とても虚栄心にコミットした仕組みです。
ランキングなど何の意味もありません。

 

35 :
 

アメブロで常に上位にいる人たちって・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454388374


栗城ハンターの2chでの病的な自己宣伝をみると、こういった小細工でブログを粉飾しているのは明らかですね。
栗城商法のSNSフォロワー・いいね水増しとなんら変わらない、見栄と欲得にまみれたデモンストレーションです。


嘘と自演で己を飾り、下賤な快楽とアフィのために故人や登山家を貶めてきた栗城ハンター。
2chコメントや他ブログ、マンガなど他人の著作物を盗用しあぶく銭を得ようとする小物ぶりには呆れ果てます。
正体を看破されアナウンスされた途端に上っ面の偽善を唱え始めましたが、もう騙される者もいないでしょう。


言葉を持たない故人への中傷は赦される事はありません。
ログは厳然と残っています。

 

36 :
 

■参考情報


この異常者は数年前にも同アカウントで
転載ブログを運営していたようです。

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1496330803/646


 
>栗城が発端だが、

これはちょっと違う。
過去ログ読めばわかるが以前はあいのりに出てた西村隼平に執心だった。

奴のブログをアーカイブでサルベージすると震災の義援金詐欺疑惑で騒がれていたころに
2chやしたらばの該当スレをコピペしてアクセス稼ぎをしていたブログだったことがわかる。 

http://web.archive.org/web/20111120032656/http://ameblo.jp/wild28jp/

 

37 :
 

■「wi1d28jp」を専ブラでNG登録 ■


● Jane Style
【ツール】【設定】【あぼーん】【NGWord】→ wi1d28jp を追加

● 2chMate
【NG編集】【Word】→ wi1d28jp を追加

● twinkle
スレを開いた状態で【NG設定(下タブの一番左)】【NGワード】→ wi1d28jp を登録

● BB2C
NGワードを使用する:ON
対象レスで該当文字列を半長押し→NGワードに登録


※親切な方に「ワイエディの推奨NG方法」としてまとめていただいたものを、スレ共通で有効なURL文字列のNG方法に改めさせて頂きました。
※「NGネーム」では無効とのご指摘により改訂しました。補足訂正等ありましたらお寄せください。


オリジナルはこちら。
 ↓
登山キャンプ板 自治スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1464347504/22

 

38 :
 

【重要】「wi1d28jp」NG登録について

「wi1d28jp」のNG登録によっていくつかのスレッドの>>1が見えなくなってしまう方へ

専ブラ毎の条件設定などでクリアできない場合は「ameblo.jp/」を加えてください。

【推奨NGワード】ameblo.jp/wi1d28jp

※上記は可視化のためアルファベットの「l」を数字「1」に置き換えています。
このままコピペせず、数字をアルファベットl(小文字のエル)に修正してください。

 

39 :
 

異常者

PbupIfbr
http://hissi.org/read.php/out/20170811/UGJ1cElmYnI.html

8Ow3sckf
http://hissi.org/read.php/out/20170812/OE93M3Nja2Y.html

 

40 :
 

現在、登山キャンプ板では何者かが無理やり炎上させているような不可解なスレッドがあります。

山で遭難したら助けに来た警官が説教しやがった。感じ悪い。何様なん?
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1504019629/


このスレにおいて
悪質アフィ周知のお知らせ文の一部をコピペして書き込み、そのままのIDで炎上関係者の住所を書き込んだ者がいます。
いつもの異常者(現ワイエディ・栗城ハンター)の手口に似た幼稚なイタズラです。

ZPQwlsGS
http://hissi.org/read.php/out/20170904/WlBRd2xzR1M.html
W1WVbnKr
http://hissi.org/read.php/out/20170904/VzFXVmJuS3I.html
Ld9tzNlh
http://hissi.org/read.php/out/20170904/TGQ5dHpObGg.html
JduMDZQP
http://hissi.org/read.php/out/20170904/SmR1TURaUVA.html

なぜかadblockを抜いていることから、2ちゃんねるに巣食うアフィカスであることは間違いなさそうです。

効いているのでしょうか。
周知を続けていきます。
(2017, 9/4)


 

41 :
 

■ 異常者の書き込み

7FvjsyaNM
http://hissi.org/read.php/out/20171130/N0Z2anN5YU5N.html
7FvjsyaN
http://hissi.org/read.php/out/20171130/N0Z2anN5YU4.html?thread=all


幼稚な成りすましとゲスな内容、そしてお約束のブログ宣伝。
切羽詰まったワイエディ(栗城ハンター)特有の荒らし書き込みです。

効いているのでしょう。周知を続けていきます。

 

42 :
 
追記


■ 異常者(栗城ハンター=ワイエディ)
 
hFIBhp3FM
http://hissi.org/read.php/out/20171204/aEZJQmhwM0ZN.html
hFIBhp3F
http://hissi.org/read.php/out/20171204/aEZJQmhwM0Y.html?thread=all


ワイエディ回線でワイエディ連呼という呆れた荒らしです。
URLを入れるところもまたセコい。

この幼稚な異常者の現在の目的は
・アフィブログを踏ませること
・悪役を自演し自分(栗城ハンターブログ)age
・周知テンプレ排除と板荒らし
でしょう。


何をしようが周知は粛々と続きます。

 

43 :
 

■ 異常者による埋立荒らし
 
たまりかねたのか、ついに前スレを荒らし始めました。

 ・Tnx6epSX0(回線1)
http://hissi.org/read.php/out/20171213/VG54NmVwU1gw.html
 (ワッチョイ 9b0c-oF0E [175.177.5.17])
  Tnx6epSXは富士山スレでも連投
  ↑
・Tnx6epSX(回線1)
http://hissi.org/read.php/out/20171213/VG54NmVwU1g.html
 12/13(水) 15:55〜 78レス


・qQ7C0sQZa(回線2)
http://hissi.org/read.php/out/20171213/cVE3QzBzUVph.html
 (アウアウカー Sa11-cUpN [182.251.242.15])
 12/13(水) 23:30〜 5レス
  ↓
・koSDLj0ha(回線2)
http://hissi.org/read.php/out/20171214/a29TRExqMGhh.html
 (アウアウカー Sa27-A0Ho [182.251.242.15])
 12/14(木) 00:01〜 11レス
  ↓
・9gdrDp+Da(回線2)
http://hissi.org/read.php/out/20171214/OWdkckRwK0Rh.html
 (アウアウカー Sa27-A0Ho [182.251.242.7])
 12/14(木) 04:05〜 現在継続中


・vbny93KSa(回線3)
http://hissi.org/read.php/out/20171213/dmJueTkzS1Nh.html
 (アウアウウー Sa89-HfL4 [106.133.56.192])
 12/13(水) 23:31〜 5レス
  ↓
・FdgDSmA3a(回線3)
http://hissi.org/read.php/out/20171214/RmRnRFNtQTNh.html
 (アウアウウー Sa1b-006q [106.133.56.192])
 12/14(木) 00:01〜01:09 12レス
  ↓
・RcU6+V3Ha(回線3)
http://hissi.org/read.php/out/20171214/UmNVNitWM0hh.html
 (アウアウウー Sa1b-006q [106.133.56.163])
 12/14(木) 01:21〜


【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【自演マルポ】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1500267844/48-n

 

44 :
 

■ 使用された回線の一つ

【175.177.5.17】

'175.177.0.0 - 175.177.255.255'に対する不正行為の連絡先は'hostmaster@nic.ad.jp' です

inetnum:175.177.0.0 - 175.177.255.255 netname
:iTSCOM
descr:その通信会社
descr:541-1 Ichigao-tyou Aoba-ku横浜神奈川225-0024日本
国:JP
admin-c:JNIC1-AP
tech-c: JNIC1-AP
ステータス:ALLOCATED PORTABLE
発言:スパムや虐待の苦情のための電子メールアドレス:abuse@itscom.jp
MNT-IRT:IRT-JPNIC-JP
MNT-によって:MAINT-JPNIC
MNT-下:MAINT-JPNIC
最終更新:2011-02- 17T08:16:02Z

 

45 :
 

■ 成りすまし(?)荒らし

SwhAnbsR
http://hissi.org/read.php/out/20171225/U3doQW5ic1I.html?thread=all
1Ves70DDp
http://hissi.org/read.php/out/20171225/MVZlczcwRERw.html
7w9fApf4p
http://hissi.org/read.php/out/20171225/N3c5ZkFwZjRw.html


去年に続き、お約束のクリスマス発狂です。
コピペ改変で周知人に成りすましたつもり…でしょうか。意味不明です。

その一方でお知らせ抜きのスレや重複スレ、荒らしスレなどを乱立しています。
ゲスな書き込みと自ブログへの直リンクを入れるセコさ。
IPスレを避けるあたりも姑息です。


周知の蓄積が異常者排除に効きます。
淡々と続けていきましょう。

 

46 :
あげ

47 :
物証であるのみならず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑出した
類型として、世界的にも類例を見ない顕著な普遍的価値を持つ山である。富士山の
山体とその周辺の地域には、宗教的な儀礼・活動の場となった神社、登山道と関連
遺跡群、霊地・巡礼地となった風穴・湧水地・湖沼などが残され、そこでの儀礼や
活動を通じて、人々の生活の中に富士山に対する信仰の核心が継承されている。ま
た、富士山信仰の中で山体・樹叢・湖沼などの自然環境を基盤とし、体系化された
神社等の建築群・登山道・宗教施設を経て山頂に参詣する宗教的な儀礼・活動が成
立した。これが発展し、18〜19世紀にかけて富士山は大規模な大衆による宗教
的登山及びその体系の典型的存在となり、この体系の核心は現代の登山に継承され
ている。現在でも、富士山は日本を代表し象徴する最高峰として老若男女を問わず
憧れ親しむ「名山」である。加えて、富士山と周辺の特徴的な自然が醸成する美し
さと崇高さは、信仰上の景観として捉えられただけでなく、古くから様々な芸術活
動の母胎となり、「万葉集」をはじめとする日本固有の和歌や俳句、絵画などの対
象として日本人に良く知られていた。特に富士山を題材にした「浮世絵」などは海
外にも広く知られ、近現代の西洋芸術に様々な影響を与えてきたものである。さら
に、これらの芸術と富士山やその景観美を紹介した外国人の著作を通じて、富士山
が一つの国の文化を代表する「名山」であることは国際的に認知されるに至ってい
る。34写真写真本栖湖からの富士山三保松原からの富士山c)比較検討による証
明1)比較軸の特定富士山の顕著な普遍的価値を表す要素を特定し、他の同種の遺
産がそれらの要素に該当するか否かを検討することによって比較を行う。富士山の
顕著な普遍的価値は、以下の3つの要素に整理できる。(1)山に対する固有の文
化的伝統を顕著に表わす物証として稀有な存在:富士山では山頂への参詣などの特
徴を持った山に対する宗教的な儀礼・活動が成立し、山体とその周辺の地域には、
神社、登山道、霊地・巡礼地となった風穴・湧水地・湖沼などが残されている。そ

48 :
こでの儀礼や活動を通じて、人々の生活の中に富士山に対する信仰の核心が継承さ
れている。(2)景観の顕著な見本:富士山体とその周辺の景観は、類いまれな美
しさ、神聖な空間として認知され、日本における自然美の典型として、多くの人々
に世界の山の中でも最も著目なアイコンとして共有されている。(3)顕著な普遍
的意義を持つ芸術的作品との関連性:富士山の優れた景観美は、近現代の西洋美術
に影響を与えた芸術的作品などに「関連する景観」である。信仰の山については、
2001年9月に和歌山県で開催された国際会議「アジア・太平洋地域における信
仰の山の文化的景観に関する専門家会議」(以下、「信仰の山会議」という)にお
いて、信仰の山の認定及び保護に関する様々なテーマと問題が討議された。ここで
、信仰の山の遺産としての価値は、有形的価値、無形的価値の形態をとって現れる
とされた。また、信仰の山の自然的特性についても評価が可能とされた。信仰の山
会議で示された指標を参考に、富士山の顕著な普遍的価値を表す要素を勘案して、
自然的要素としては、「形状・標高」(独立峰かどうか、富士山と同程度の標高か
)、「岩盤や岩(洞窟を含む)・水域」「火山」(火山であることに由来する特徴
的な風穴・湧水地・湖沼などがあるか)、有形的価値としては、「洞窟」「歴史的
な巡礼路又は参詣道」「神社」「寺院」「眺望・展望地」がそれぞれ存在するかど
うか、無形的価値としては、「継続性」(崇拝儀礼などが今も行われているか)、
「存在」(山自体が信仰の対象か)、「慣習」(登拝、遙拝を行っているか)、「
アイデンティティ」(山自体が国、民族の象徴となっているか)、「知名度」(富
士山と同程度(山頂までの登山者が30万人、山麓が4,000万人)の訪問者が
あるか)、といった観点から、評価することとする。同様に、顕著な普遍的意義を
持つ芸術的作品との関連性については、山の景観美が芸術作品を産み出す母胎とな
ったかどうか、またそれらの作品群が海外にも広く知られ、世界史に大きな影響を
35与えたかどうか、といった観点から、評価することとする。2)海外同種資産

49 :
の特定同種資産の特定にあたっては、評価基準に関するものとしては、@「信仰の
山会議」で信仰の山と紹介されている山岳、評価基準に関するものとしては、A世
界遺産リストの概要で芸術への明確な関連性が示されている山岳、B海外の専門家
による研究書等で芸術の山として紹介されている山岳等を抽出した。また、両方の
基準に関するものとしては、Cイコモスによる研究書「FillingtheGa
ps」の類型別分析・テーマ別分析、D文化的景観に関する研究書の分析を行った

50 :
。具体的には、Bでは、の三つの文献を対象として資産を抽出した。Cでは、「文
学・芸術への関連性、演劇」、「聖なる山」、「アジア・太平洋地域の土着信仰」
に関する山岳等を抽出した。Dでは、ユネスコ世界遺産センターから刊行されたP
eterJ.Fowler氏による研究書の中で、山が特徴として挙げられている
資産のうち、「美的資質」、「集団のアイデンティティ」、「信仰、聖地、神聖性
」の特徴を持つ資産を抽出した。以上より、富士山の比較対象とする海外の同種資
産は表1の34件となる。その中では富士山との共通性のあるものに、共通性の大
きいものにがしてある。信仰面では、上記の無形的側面での共通性があるもの、芸
術面では山自体が絵画の題材とされ、画派等を生むなど、美術史への影響力がある
ものを共通性が大きいとしている。が付された比較対象について、1)で示した比
較軸である信仰の物証(自然的特性、有形的側面、無形的側面)、芸術作品との関
連性により、同種資産を整理すると表2、表3のとおりになる。36表1:比較対
象とした海外の山岳等(34件)番号山名資産名評価基準国名信仰芸術1ウルル、
カタ・ジュタウルル−カタ・ジュタ国立公園オーストラリア2サバラン山サバラン
−イラン3スライマン−トースライマン−トー聖山キルギス4プーカオ山チャンパ
サック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群ラオス5ボグドハン山
、ブルカン・カルドゥン山、オトゴン・テンゲル山モンゴルの聖なる山:ボグドハ
ン山、ブルカン・カルドゥン山、オトゴン・テンゲル山−モンゴル6ヒマラヤ山脈
サガルマータ国立公園(F)ネパール7ルアペフ山、ナウルホエ山、トンガリロ山
トンガリロ国立公園ニュージーランド8泰山泰山中国9黄山黄山中国10武当山武
当山の古代建築物群中国11廬山廬山国立公園中国12峨眉山峨眉山と楽山大仏中
国13武夷山武夷山中国14青城山青城山と都江堰水利(灌漑)施設中国15三清
山三清山国立公園中国16五台山五台山中国17華山、衡山、恒山、崇山泰山の登
録拡大として四つの聖山−中国18雁蕩山雁蕩山−中国19南山慶州歴史地区韓国

51 :
20漢拏山済州火山島と溶岩洞窟群韓国アジア・太平洋地域21アダムスピークピ
ーク野生保護区、ホートンプレインズ国立公園、ナックレス山脈−スリランカ22
アパラチア山脈グレート・スモーキー山脈国立公園アメリカ23キラウェア山ハワ
イ火山国立公園アメリカ24ロッキー山脈カナディアン・ロッキー山脈自然公園群
、恐竜州立自然公園、ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園、イエロー
ストーン国立公園カナダ・アメリカ25シナイ山聖カトリーナ修道院エジプト26
サント・ヴィクトワール山サント・ヴィクトワール山とセザンヌに関連する土地−
フランス27ペルデュ山ピレネー山脈−ペルデュ山スペイン及びフランス28アト
ス山アトスギリシャ29オリンポス山オリンポス山周辺−ギリシャ30ドロミテ山
塊ドロミテイタリア31ケニア山ケニア山国立公園/自然林ケニア32ワスカラン
山ワスカラン国立公園ペルー33スイス・アルプス(ユングフラウ−アレッチュ峰
、ビチホルン峰ほか)スイス・アルプスユングフラウ−アレッチュスイスアジア・
太平洋地域以外34キリマンジャロ山キリマンジャロ国立公園タンザニア37表2
:信仰関連の山岳等番信仰の物証号山名自然的要素、有形的側面無形的側面1ウル
ルカタ・ジュタ・ウルルは単一の岩石・アボリジニにとって、ウルル−カタ・ジュ
タの岩は伝統的な信仰の中で不可欠なものである。・山自体が信仰の対象であり、
遙拝といった信仰形態をもつ。3スライマン−トー・参詣道、岩面陰刻・中央アジ
ア随一の聖なる山とされ、ムスリムの聖地である。前イスラム教とイスラム教を融
合した信仰形態が残る。・山頂を目指すという行為自体に宗教的意義付けがない(
登拝といった信仰形態をもたない)。4プーカオ山寺院、山頂のリンガ(シバ神の
象徴)・シバ神の住む山である。・山頂から麓の川に至るまでに建てられた寺院群
はヒンズー教の宇宙観を表現する配置である。6ヒマラヤ山脈・同程度以上の標高
(エベレスト8848m)・修道院、寺院・神々の住処として崇拝される空想的な
山であるメール山(スメール山、須弥山)が地上に顕現・チベット仏教、ボン教、

52 :
ヒンズー教、ジャイナ教の聖地・ヒンズー教の聖典の一つには人間の罪はヒマラヤ
を見れば消滅する、とある。・登山許可は下りない。7ルアペフ山ナウルホエ山ト
ンガリロ山・火山・マオリにとってこれらの山は文化的・宗教的な重要性を持って
おり、そのコミュニティと環境との間の精神的なつながりを象徴している。・山自
体が信仰の対象であり、遙拝といった信仰形態をもつ。8泰山・参詣道、寺院・小
泰山(山頂まで登れない人が泰山の代わりに祈る場所)・儒教・仏教・道教の聖地
である。・秦の時代より、皇帝即位の際の儀式である「封禅の儀」を執り行ってい
た。・宗教施設が山頂、山中に点在するため、参拝が登山の形態をとるが、登山行
為自体に宗教的な意義を求める登拝とは異なるものである。11廬山参詣道、寺院
・中国の近代政治上、重要な場所とされている。・山自体ではなく、山に築かれた
宗教施設が信仰の対象である。・仏教、道教、儒教の聖地とされ、キリスト教、イ
スラム教の施設も建てられている。12峨眉山・同程度以上の標高(万仏頂309
9m)・参詣道、寺院・中国における仏教の最初の聖地。・山に築かれた宗教施設
や日の出・ブロッケン現象といった自然現象が信仰の対象。宗教施設が山頂・山中
に点在するため、参拝が登山の形態をとるが、登山行為自体に宗教的な意義を求め
る登拝とは異なる。13武夷山・参詣道、寺院・南中国での道教と新儒教の源であ
り、朱子が生涯の大部分を過ごした地である。・山自体ではなく、山に築かれた宗
教施設が信仰の対象。16五台山・同程度以上の標高(葉頭峰3058m)・参詣
道、寺院、小朝台(朝台を簡略化した祈る場所)・中国仏教四名山の一つで、文殊
菩薩が悟りを開いた地とされる。・自然景観を神聖なものとしているが、5つの台
頂に築かれた寺院に参詣すること(「朝台」)が最大の願いである。20漢拏山・
独立峰、火山・参詣道・韓国の最高峰の火山で、聖なる儀式の場としても使用され
た溶岩洞窟を多く持つ。・山自体よりも山中の石に対する信仰が強い。21アダム
スピークストゥーパ、沐浴場・釈迦が訪問した地とされる。・山頂に聖なる足跡が

53 :
あり、仏教、ヒンドゥー教、イスラム教それぞれの聖地とされ、巡礼者が訪れる。
25シナイ山修道院・シナイ山は、旧約聖書において、モーセに神からユダヤ教の
聖典と十戒が渡された場である。28アトス山寺院、修道院・古代ギリシャの聖な
る山であった。・1054年にギリシャ正教の中心地として定められ、現在も修道
士たちの隠棲の地であり、敬虔な宗教活動が続けられている(女人禁制)。入場者
はごく少数に制限されている。34キリマンジャロ山・同程度以上の標高(キボ峰

54 :
5895m)・地域の神が住む場所と考えられ、東アフリカの人々は死者を埋葬す
る。・チャガ族(キリマンジャロ山麓に居住する部族)は、神の住む場所としてお
り、彼らの伝承や慣習には、山への高い敬意が表されている。38表3:芸術関連
の山岳等番号山名芸術作品との関連性8泰山・数多くの詩や文が残る。・山頂の風
景が紙幣の図柄になるなど、中国人の精神的シンボルと捉えられている。9黄山・
絵画は数多く描かれ、黄山画派と呼ばれた。11廬山・山水画、山水詩は多数作ら
れ、特に「観瀑図」は日本の画家にも大きな影響を与えた。22アパラチア山脈・
フレデリック・チャーチやトーマス・コールといったアメリカの風景画家に描かれ
ている。24ロッキー山脈・19世紀のアメリカ人画家、アルバート・ビエスタッ
ドの描く絵画は、ロマン主義運動の理念を最も劇的に具現化しており、”ロッキー
マウンテン画派”の指導者であった。・富士山と同程度以上の標高(エルバート山
4401m)26サント・ヴィクトワール山・20世紀の初頭、フランス人画家、
ポール・セザンヌによって、風景画に対して根本的に異なるアプローチが始められ
、西洋美術作品の中でも最も有名な山となった。27ペルデュ山・この風景は生活
の伝統(牧畜との暮らし、国境の文化、ピレネー独特の文化)と芸術・文学作品が
関連して、顕著な普遍的価値を構成。(レイモンド・デ・カルボニエ、ヘンリー・
ラッセル、ヴィクトル・ユゴー等)。・ヨーロッパ芸術の中でロマン主義が発展し
ていく上で重要な役割を果たした。・富士山と同程度以上の標高(3352m)3
3スイスアルプス(ユングフラウ峰、ビーチホルン峰、ほか)・印象的な風景はヨ
ーロッパ芸術、文学等において重要な役割を担った。・レオナルド・ダ・ヴィンチ
はモンテ・ローザのスケッチをモナリザの背景として描いた。・富士山と同程度以
上の標高(フィンスターアールホルン4274m)3)国内同種資産の特定同様の
方法で、日本国内の資産について、世界遺産登録物件または暫定リストから抽出す
ると、表4のとおり3つの山が考えられ、特に共通性が認められる2件について評

55 :
価を行った(表5)。表4:比較対象とした国内の山岳等(3件)39表5:信仰
、芸術関連の国内の山岳等(2件)信仰の物証番号山名自然的要素有形的側面無形
的側面芸術作品との関連性1紀伊山地参詣道、神社、寺院、滝・日本古来の自然崇
拝の思想と大陸から伝来した仏教とが融合して形成された修験道などの行場として
も重視され発展した。・山自体が修験の場であり、山中で廻峰行という宗教行為が
行われている。神聖性の高い自然及び継続的に行われている宗教儀礼は、信仰の山
の文化的景観を構成する要素として優秀かつ多様である。2瀰山神社・古くは彌山
を含む島全体を神聖視し、対岸から遙拝していたのであるが、やがて水際に社殿が
成立し、彌山を含めた背後の山腹が社殿群の背景的効果をもつ自然景観として重要
視された。神道の施設であり、仏教との混交と分離の歴史を示す文化遺産として、
日本の宗教的空間の特質を理解する上で重要な根拠である。番号山名資産名評価基
準信芸国名仰術1紀伊山地紀伊山地の霊場と参詣道日本2瀰山厳島神社日本3御蓋
山(春日山)古都奈良の文化財日本404)結論以上の比較分析から、他の信仰・
芸術に関連する山と比べて、推薦資産は、以下の3つの点で顕著な普遍的価値を持
つ事例であると言える。(1)海外の信仰関連の山岳との比較富士山は、8世紀以
降、噴火を鎮めるため山麓に浅間神社が建てられた。12世紀に修験者の道として
登山道が開かれ、15〜16世紀には修験者に引率され、登拝を中心とした宗教的
な活動が盛んとなった。山体につくられた宗教施設だけでなく、溶岩洞穴・樹型・
湧水地も巡礼・修行の場となった。この結果、登拝の行為を通じて周辺の神社及び
巡礼地、参詣道が形成された。このように、富士山は、今日まで継承された山に対
する固有の文化的伝統を顕著に表す物証であるとともに、人間と山との精神的な関
係を表す景観であり、18〜19世紀は既に年平均1〜2万人という世界的にも類
例のない大衆による高山への登拝が行われるようになった。富士山は、(ケニア山
やキリマンジャロ山、トンガリロやウルル等に代表されるような)原始的な山岳信

56 :
仰のあり方から、(泰山等の中国の山々やアトス山やシナイ山等に代表されるよう
な)多様な宗教の介入によって生み出された信仰のあり方まで、そのいずれも失う
ことなく現在に至るまで継承している。信仰に関連する山の多くは、山自体ではな
く、山麓に点在する宗教施設や石仏が信仰の対象であり、そうした宗教施設等を参
詣するための道が整備されている。また、一部は山頂にそうした宗教施設があるた
め、参拝が登山の形態をとるが、富士山のように登山行為自体に宗教的な意義を求
める登拝とは異なるものである。アダムス・ピークは多くの巡礼者が登山の形態を
とるが、頂上の聖なる足跡とされる岩を目指す点で、宗教施設に参拝する形態と類
似するものであり、富士山とは異なると考える。また、一部の山岳はその聖なるが
ゆえに登山を制限しており、登拝はなく、遙拝という信仰形態しか持たない山もあ
る。信仰の山の自然的要素である標高については、自然遺産を中心に富士山よりも
高い山も存在するが、その標高に比した登頂者の多さ(年約30万人)は他に例が
なく、山頂部への道路や軌道によるアクセスがないことから、登頂者は徒歩6時間
以上かけて、山頂部を目指すことになる。こうした登山形態は、日本では20世紀
前半に開花する近代アルピニズムに起源するものではなく、17世紀以降の江戸(
現在の東京)を中心に数多く組織された富士講の登拝活動を母胎に発展したもので
ある。このことは、人々の生活の中に富士山に対する信仰の核心が継承され、今日
でも富士山は日本を代表し象徴する最高峰として老若男女を問わず憧れ親しむ「名
山」であることを示している。また、富士山への登山は夜明け前の山頂到着を目指
す登山者が多いことにも特徴がある。これは、山頂付近で日の出を拝むためである
が、17世紀以降、道者が山頂周辺において「御来迎(仏の来迎と見なされたブロ
ッケン現象)」(のち「御来光(日の出)」)を拝んだことに由来する。こうした
自然現象に宗教的な意義を見出す傾向は、比較対象の中では峨眉山以外には見あた
らない。IUCNが2009年に行ったテーマ別研究である「世界遺産の火山」で

57 :
は、世界遺産一覧表には一般の人々が一様に認めている火山の多くが含まれていな
いことは興味深いとし、その例として、イタリアのエトナ火山や富士山などを挙げ
ている。とくに富士山は、火山とその周辺地域に訪れる年間の観光客が地球上のど
の火山よりも多い点で重要とされている。こうしたギャップを埋めるために、知名
度、科学的重要性、文化及び教育的価値を基準に個々の長所を検討すべきとしてい
る。41(2)海外の芸術関連の山岳との比較独立峰であり、高い標高を持つ富士

58 :
山の秀麗な姿は、四方の広い範囲から眺めることができ、古くから芸術活動の対象
となった。これら富士山を題材にした芸術作品のうち、最も海外に影響を与えた作
品は、葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」である。この一連の作品は、ジャポニス
ムと呼ばれた西洋における日本芸術の流行を生み、モネ、ドガなどの西欧の印象派
の画家達は浮世絵から、構図、デフォルメ、平面的な表現技法を学んでいる。また
、アールヌーボーが発生する一因ともなった。芸術的作品との関連性では、比較対
象資産の関連する多くの芸術作品が、周囲の山々や景観を合わせて描いたものであ
る。また、そうした芸術作品との密接な関連を持ち、アメリカの山々のように芸術
史の上で一つの流派を形成したものもあるが、その作品の影響は国内に留まる。ま
た、中国の山水画は日本にも大きな影響を与えたが、近世以降で美術史に影響をも
たらす芸術作品を生み出す母胎となった山は富士山しかない。山と芸術作品との密
接な関連を持つ代表例は、セザンヌが描いたサント・ビクトワール山があり、これ
はその作品の多さからも西洋美術で最も著名な山とされるが、富士山を題材とした
浮世絵がセザンヌの出自である印象派にも大きな影響を及ぼしたことを考慮すると
、そうした浮世絵の制作を喚起した富士山の優位性は揺るがない。(3)国内同種
資産との比較信仰との関連性では、比較対象の資産では、古くは山自体が神聖視さ
れたが、その後は宗教施設が発展し、山は背景となっていった。紀伊山地では、修
験道の道場として山々をめぐる行為が宗教行為とされており、富士山でもその初期
においてはこうした修験者による登山が中心であったが、富士山については、その
後、修験者に導かれた一般人の登拝が増加し、18世紀後半より東京を中心に流行
した富士講による大衆登山へと発展していった。現在も夏を中心に30万人が徒歩
による富士山の登山を体験しており、こうした信仰の核心が多くの人々に継承され
ている点において富士山の優位性は明らかである。芸術作品との関連性では、比較
対象の資産では、評価基準(E)は信仰の空間との関連性で用いられており、関連

59 :
する芸術作品等も宗教的な題材とする作品が多い。富士山は、和歌や俳句、絵画、
文学の多くの分野においても、数多くの作品を輩出し、その中には葛飾北斎の浮世
絵「冨嶽三十六景」のように西洋の美術史に大きな影響を与えた作品もある。その
多様性や生み出した芸術作品の影響の大きさの面でも富士山の優位性は明らかであ
る。(4)結語このように、富士山においては、登拝等により、信仰の核心が現代
の多くの人たちに受け継がれ、また、浮世絵等により、近代の西欧芸術史に大きな
影響を及ぼした。富士山は、信仰のあり方、芸術の両面で、古代から現代まで影響
を与えている唯一の山であり、世界的にも類例を見ない顕著な普遍的価値を持つ山
岳である。42d)真実性及び完全性1)完全性推薦資産の範囲は、「ある文化的
伝統の存在を伝承する物証として希有な存在」として神聖視され、「歴史上の重要
な段階を物語る景観を代表する顕著な見本」として認知された富士山の範囲が適切
に確保されているとともに、「顕著な普遍的意義を有する芸術的作品及び文学的作
品との直接または実質的な関連性」を示す富士山体の範囲も、数々の顕著な普遍的
意義を有する作品に共通して描かれた最大の範囲に相当しており、資産の重要性を
伝える諸要素・過程を完全に表す上で適切な範囲が確保されている。(図面挿入:
主要な展望地点から見た資産範囲を示した正面図)また、登山道、神社並びに富士
五湖などの儀式・修行・巡礼の場や、適切な展望線を確保した主要な展望地点とい
った、顕著な普遍的価値を表すのに必要な全ての要素を包含している。登山道は、
信仰登山が盛んに行われていた18〜19世紀に認識されていた登山道を全て含み
、登山道の起点となる浅間神社も不足なく資産に含まれている。その他、御室浅間
神社や河口浅間神社といった富士山信仰を語る上で欠かすことの出来ない重要な浅
間神社や、富士講を迎えて登拝の世話を行った御師の住宅、富士講がオプショナル
・ツアー的に巡礼・修行を行った地として代表的な湖沼、滝、風穴・溶岩樹型も全
て資産を構成する要素として推薦範囲に含めている。それらは、周辺に必要十分な

60 :
範囲の緩衝地帯を設定しており、負の影響を与える可能性の行為に対して適切な法
的規制を行うとともに、包括的保存管理計画の下に保全又は改善のための対策を明
示している。したがって、資産の周辺環境の保全に関する完全性も揺らぎはない。
2)真実性推薦資産は、所有者をはじめ、国及び地方公共団体によって適切な維持
管理が行われ、文化資産としての価値を失することなく良好な状態を保っている。
以下に、『世界遺産条約履行のための作業指針』第82項に示された文化遺産の評
価に適用される真実性の属性に基づいた、構成資産の種類ごとの分析を示す。(1
)富士山体(遺跡(site))富士山は、1707年を最後に噴火しておらず、
以降、形態に変更はない。また、今後噴火によって形態上の変化が起こったとして
も、富士山の荒ぶる姿は人々の信仰心を鼓舞し、芸術活動に駆り立てることから、
真実性が損なわれるものではなく、むしろ、有史以来時代を超えて、精神・機能の
観点からみた真実性は確実に維持されている。神聖性が最も高いとされる、山体中
腹以上の核心となる区域には、文化財保護法により厳格に保護されているほか、そ
の周辺地域や展望線及び主要な展望地点は、自然公園法などの国内法により展望・
眺望への妨げとなるものの除外や風致景観との調和を図る景観保全が行われており
、景観全体の真実性は確実に保証される。また、登山道や山小屋、信仰関連遺跡な
どの諸要素が総体的な登拝システムを構築し、その機能は良好に遺存している。登
山道は、人為による現状の変更には厳しい規制がかけられており、地下に埋もれた
遺構を含め、価値の真実性の伝達については、将来にわたり確実に保証されている
。また、宗教空間としての用途・機能を何百年も維持してきた。レクリエーション
のために登43山を行う人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する信仰
の核心の証左として、それらは機能している。(2)神社・御師住宅(記念工作物
・建造物群・遺跡(site))神社について、建築の歴史的価値を表す平面形式
、構造様式、内外の立面意匠は顕著な普遍的価値を表す時代のままである。近代以

61 :
降の保存修理事業においては、建立後に修理又は改変された後補部分について、後
補材の撤去・復原・欠失した部分の復旧を行うなど、高い真実性が追究されてきた
。脆弱な材料・材質から成る木造建築の修理に関する伝統をはじめ、そこに用いら
れる技術についても確実に継承されている。また、富士山の顕著な普遍的価値が最
もよく表現される時代の位置を維持し、境内林などに囲まれた周辺の環境も良好で
ある。さらに、宗教空間としての用途・機能を何百年も維持してきた。レクリエー

62 :
ションのために登山を行う人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する信
仰の核心の証左として、それらは機能している。(3)その他の信仰関連遺跡(遺
跡(site))富士五湖及び忍野八海においては、文献や石碑などの状況証拠か
ら、内八海巡りや富士御手洗元八湖が行われていたことがわかっている。人々の信
仰心を駆り立てた湖沼の水そのものは、顕著な普遍的価値の核心として現在に継承
されている。さらに、周辺環境においても、自然公園法や景観法に基づく景観計画
などにより風致景観との調和を図る景観保全が行われており、景観全体の真実性は
確実に保証されている。白糸ノ滝においては、長谷川角行の修行地がどこであった
かを明確に示す文献はないが、富士講講徒が滝壺で修行したことは講徒の記録及び
その挿図で確認できる。船津胎内樹型及び吉田胎内樹型の中には祠などが祀られ、
穴自体を神聖視する精神、宗教空間としての機能は現在も受け継がれている。入洞
者の安全のため、船津胎内樹型の入り口部分は改変が加えられているが、それ以外
の形状・位置の真実性は、自然崩落の場合を除き、確実に継承されている。人穴富
士講遺跡においては、碑塔のほとんどに建立者、講の名称や年号(創建年号や関係
者の死亡年号)などが記載されており、真実性に疑いの余地はない。444.保全
状況と資産に与える影響a)現在の保全状況「富士山」の17個の構成資産につい
ては、すでに多くの修理や整備の事業が適切に行われており、自然的な要因に基づ
く一部の資産を除き構成資産の保存状況も良好である。特に神社の建造物及び境内
については、所有者である宗教法人により適切な維持的措置が恒常的に行われてお
り、保存状況は良好である。1)資産全体の保全状況(1)主要な展望主要な展望
としての構成資産は、本栖湖と三保松原であり、展望点及びそこから展望した山体
の大部分である。展望面に関しては本栖湖の場合構成資産に含まれており、三保松
原の場合は展望点より山体まで距離の距離が約45qと遠方であり、かつ、その間
のかなりの部分が海面及び人口密集地(富士市市街地)であるため、展望点より山

63 :
体までの範囲は構成資産に含めてはいない。現状においてこれらの資産範囲及び展
望面は三保松原の一部を除き良好な状態を保っている。これらの資産範囲について
は、信仰の核心である御中道より上の範囲は文化財保護法(特別名勝及び名勝)及
び自然公園法(特別保護地区及び第1種特別地域)により厳密に保全され、下部(
標高1500〜2000m以下、特別名勝範囲外)は自然公園法(特別保護地区、
第1〜3種特別地域、普通地域)及び森林法(保安林)により重層的に保護されて
いる。また、展望面の周辺部については自然公園法(特別保護地区、第1〜3種特
別地域、普通地域)及び森林法(保安林)、景観法に基づく景観条例、景観計画に
より保護されている。これらの法令の許可制に基づく保護により、景観面に関して
資産に影響のある開発は厳重に管理されている。また、資産範囲及び緩衝地帯に含
まれていない三保松原の展望面についても海面において実質的に開発行為は起りえ
ず、市街地においても景観法に基づく景観条例、景観計画により保護されているた
め、特に問題は生じない。(2)登山道(遺跡(site))これらの構成資産は
富士山体及びそこに所在する登山道である。これらの構成資産については、真実性
及び完全性が担保できる部分が史跡に指定されるとともに、その大部分の範囲が特
別名勝に指定されている。これらの構成資産については、県が、各史跡及び特別名
勝としての保存管理計画を策定し、構成資産の所在する市町村とともに確実な保存
管理に当たっている。したがって、各史跡等を構成する諸要素及びそれらと一体を
なす周辺の地域は、良好な状態を保っている。さらに、指定地内で行われる現状変
更及び保存に影響を及ぼす行為(以下、「現状変更等」という。)については、文
化財保護法の下に許可制に基づき厳重に規制されている(富士山体の保護措置につ
いては次項で詳しく述べる。)。(3)神社・御師住宅(記念工作物・建造物群・
遺跡(site))これらの構成資産はいずれも社殿などの木造建造物を中心とし
ている。それら内のいくつかは、富士山本宮浅間大社本殿などのように重要文化財

64 :
に指定されており(御師住宅は指定予定)、その他の建築物や境内地は史跡の構成
要素として保護されている。これらの木造建築物については、これまで損傷の程度
に応じた適切な修理が行われてきた。したがって、それらはすべて45良好な状態
を保っている。具体的には、建造物の全体を解体して行う全解体修理、軸組を残し
たまま壁や屋根などの修理を行う半解体修理を実施しているほか、部分的な修理と
して屋根葺替修理や塗装修理などを定期的に実施してきた。建造物は自然災害等に
より幾度かの損傷を被ってきたが、そのつど旧態に復旧され、その歴史上の価値は
確実に継承されている。さらに、指定地内で行われる現状変更等については、文化
財保護法の下に許可制に基づき厳重に規制されている。また、重要文化財である建
造物のみならず、史跡等に指定された神社境内に存在する個々の歴史的建造物の保
存修理事業を行うに当たっては、文化財保護法の下に、それらの歴史に関する調査
、伝統技法に関する調査、地下遺構に関する発掘調査、破損状況及びその原因に関
する調査など、事前の学術調査を周到に行い、その結果に基づいて、所有者・学識
経験者・行政経験者等から成る修理及び整備委員会における保存修理や環境整備の
方針の決定及び指導に基づき実施している。また、それらの修理完了後には、修理
に係る記録をまとめた修理工事報告書を刊行している。さらに、重要文化財である
建造物については、火災による焼損防止のために自動火災報知設備及び各種の消火
施設・避雷施設を設置し、防火・消火に関する組織の運営についても万全を期して
いる。また、建造物の所有者である宗教法人及び市並びに個人は、県又は各市町村
が策定した保存活用計画に基づいて、それらの確実な保存管理に当たっている。ま
た、建造物の軽微な補修等の日常管理については、所有者の依頼により、専門の建
築技術者によって実施されている。(4)その他信仰関連遺跡(遺跡(site)
)これらの構成資産は、湖沼、風穴・溶岩樹型、滝・湧水、石造工作物(人穴の碑
塔)である。これらの構成資産については、その自然的価値から湧玉池が特別天然

65 :
記念物に、白糸ノ滝が名勝及び天然記念物に、富士五湖が名勝に、風穴・溶岩樹型
及び忍野八海が天然記念物に指定されているとともに、その一部が史跡に指定され
ている。これらの構成資産については、県及び市町村が、各史跡等の規模・形態・
性質・立地・環境等に応じて保存管理計画を策定し、確実な保存管理に当たってい
る。したがって、各史跡等を構成する諸要素及びそれらと一体をなす周辺の地域は
、良好な状態を保っている。さらに、指定地内で行われる現状変更等については、

66 :
文化財保護法の下に許可制に基づき厳重に規制されている。2)構成資産の保全状
況(A)山体(眺望の対象である富士山、ある文化的伝統を伝承する物証である、
連続性のある資産としての富士山)登録範囲における自然的環境については、おお
むね良好な状態である。資産範囲の上部は文化財保護法(特別名勝)及び自然公園
法(特別保護地区及び第1種特別地域、第2種特別地域)により厳密に保全され、
下部(標高1500〜2000m以下、特別名勝範囲外)は自然公園法(特別保護
地区、第1〜3種特別地域、普通地域)及び森林法(保安林)により重層的に保護
されているため、景観および文化的価値のどちらの点においても資産に影響を及ぼ
す行為は発生しない。た46だし、山体西側には山頂部付近から標高2200m付
近までを源頭部とする土砂崩れ(以下、「大沢崩れ」という。)が、約1000年
前より継続して発生している。このため山体西側の一部でかつての信仰に関わる道
(御中道)の通行等が禁止されている区域がある。山頂及び登山道周辺では、多く
の人々によって行われる登山行為に起因する廃棄物・し尿が発生するが、山小屋組
合などにより適切に管理・除去されている。なお、山腹において、山小屋の維持・
廃棄物の撤去のためにブルドーザーが通行する道路があるが、使用は必要最小限に
とどめられている。山頂部周辺の文化的環境についても、現時点における保全状態
は良好である。ただし、降雪・強風等に常時さらされるため、小規模な変更は常時
行われてきた。(A1)山頂信仰遺跡現時点における保全状態は良好である。(A
2〜5)登山道富士山は脆弱な火山地質であるとともに、雪崩・強風等に常時さら
されるため、登山の開始以降登山道小規模な経路の変更は常時行われていた。した
がって、継続的な観点における保全状態について明確に述べることはできない。し
かし、現在も登山道として使用されている部分については毎年登山期前に県、地元
保存会(須山口)又は山小屋組合により整備が行われ、適切な状態に保たれている
。(A6)北口本宮冨士浅間神社北口本宮冨士浅間神社は定期的な維持修理が行わ

67 :
れており、現時点における保全状態は良好である。(A7〜9)西湖・精進湖・本
栖湖すべての湖とも現時点における保全状態は良好である。中でも本栖湖は、訪問
者の体験を損ねないように、展望地点から富士山を見た展望線と展望地点区域の周
辺環境の維持に配慮した良好な保存管理が行われており、現時点における保全状態
は特に良好である。(B1)富士山本宮浅間大社定期的な維持修理が行われており
、現時点における保全状態は良好である。湧玉池は全般的には良好な状態であるが
、二つの池のうち「上池」では、湧水量が減少し、藻類が繁殖しているため、「湧
玉池保全再生会議」が設置され、対策が検討されている。(B2)山宮浅間神社現
時点における保全状態は良好である。(B3)村山浅間神社現時点における保全状
態は良好である。(B4)須山浅間神社現時点における保全状態は良好である。(
B5)富士浅間神社(須走浅間神社)現時点における保全状態は良好である。(B
6)河口浅間神社現時点における保全状態は良好である。47(B7)冨士御室浅
間神社現時点における保全状態は良好である。ただし、漆塗装の磨耗退色が著しい
部分がある。また、本宮本殿の脇障子版は富士山二合目所在時に毀損にあっており
、今後、修復・修繕の検討が予想される。(B8)御師住宅旧外川家住宅は200
6−2007年に大規模な修繕工事を行ったため、現時点における保全状態は良好
である。小佐野家住宅は、所有者らによって日常的な維持管理が行われているほか
、補助事業などによって文化財としての保護に必要な修繕や設備の整備が進められ
てきた。(B9〜10)山中湖、河口湖どちらの湖とも現時点における保全状態は
良好である。(B11)忍野八海天然記念物として指定されている範囲は水面に限
られており、私有地が隣接しているため、周辺環境を含めた保全状態に課題がある
。しかし、忍野村が景観計画を策定し、周辺環境を含めた保全を行っている。(B
12)船津胎内樹型現時点における保全状態は良好である。(B13)吉田胎内樹
型内部の溶岩の盗掘や人の侵入による破壊を防ぐために本穴入り口は施錠されてお

68 :
り、現時点における保全状態は良好である。(B14)人穴富士講遺跡碑塔群はお
おむね良好な状態であるが、一部の碑塔に修理が必要である。(B15)白糸ノ滝
現状では滝壺周辺に売店があるなど景観面において課題がある。このため、富士宮
当たる富士市の工業地帯においては、現在使用していない高煙突の撤去が静岡県の
政策(富士地域煙突ゼロ作戦)として実施されている。48b)資産に与える影響

69 :
を得た後で、個別法令の許認可を担当する部署での手続きを行うことになっており
、一元化した組織かつ統一した基準での開発のコントロールが行われている。こう
した大規模開発を含む緩衝地帯内で行われる一定規模以上の開発行為については、
「富士山世界遺産両県協議会」へ報告がなされ、必要に応じて個別法令の許認可を
担当する部署に対して助言等がなされる予定である。また、各市町村の景観計画の
下に、各市町村は景観阻害要因の排除に努めることとしているほか、世界遺産暫定
一覧表に記載され、世界遺産一覧表への記載の可能性のある文化資産に相応しい周
辺市街地を創出するために適切な景観の保全・改善の施策を実施することとしてい
る。なお、次に掲げる開発計画等の立案に当たっては、いずれにおいても資産への
影響を最小限に留めるよう関係機関・団体と調整を行うことし、実施する場合にも
事前に十分な協議を行うこととしている。(1)観光開発(ホテル・ゴルフ場・ス
キー場)緩衝地帯に位置するホテル等については、自然公園法に基づき、高さ・色
彩・意匠等の規制が行われており、既存施設の改築についても同様である。特に山
体の五合目以上、本栖湖からの展望線の核心部は自然公園法の特別保護地区、第1
種特別地域となっており、新規の構造物の建築は禁止されている。また、富士山北
麓(山梨県)では新規の10ha以上のゴルフ場開発については凍結されている。
(2)廃棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(※演習場内の解放地に御殿
場市・小山町広域行政組合によるゴミ処理施設の計画あり。)(3)工場又は工業
団地現時点で計画なし。(北口本宮冨士浅間神社の南600mの地域に、工場進出
の計画あり。)(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅間神社と御師
住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画されている。当該道路計画においては
、市、県、国等の関係機関と有識者からなる「富士北麓地域交通円滑化対策検討会
」において、計画案の検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景観に調和した道
路の意匠・構造とすることとしており、当該資産の価値の保護に影響はない。49

70 :
得た後で、個別法令の許認可を担当する部署での手続きを行うことになっており
、一元化した組織かつ統一した基準での開発のコントロールが行われている。こう
した大規模開発を含む緩衝地帯内で行われる一定規模以上の開発行為については、
「富士山世界遺産両県協議会」へ報告がなされ、必要に応じて個別法令の許認可を
担当する部署に対して助言等がなされる予定である。また、各市町村の景観計画の
下に、各市町村は景観阻害要因の排除に努めることとしているほか、世界遺産暫定
一覧表に記載され、世界遺産一覧表への記載の可能性のある文化資産に相応しい周
辺市街地を創出するために適切な景観の保全・改善の施策を実施することとしてい
る。なお、次に掲げる開発計画等の立案に当たっては、いずれにおいても資産への
影響を最小限に留めるよう関係機関・団体と調整を行うことし、実施する場合にも
事前に十分な協議を行うこととしている。(1)観光開発(ホテル・ゴルフ場・ス
キー場)緩衝地帯に位置するホテル等については、自然公園法に基づき、高さ・色
彩・意匠等の規制が行われており、既存施設の改築についても同様である。特に山
体の五合目以上、本栖湖からの展望線の核心部は自然公園法の特別保護地区、第1
種特別地域となっており、新規の構造物の建築は禁止されている。また、富士山北
麓(山梨県)では新規の10ha以上のゴルフ場開発については凍結されている。
(2)廃棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(※演習場内の解放地に御殿
場市・小山町広域行政組合によるゴミ処理施設の計画あり。)(3)工場又は工業
団地現時点で計画なし。(北口本宮冨士浅間神社の南600mの地域に、工場進出
の計画あり。)(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅間神社と御師
住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画されている。当該道路計画においては
、市、県、国等の関係機関と有識者からなる「富士北麓地域交通円滑化対策検討会
」において、計画案の検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景観に調和した道
路の意匠・構造とすることとしており、当該資産の価値の保護に影響はない。49

71 :
た後で、個別法令の許認可を担当する部署での手続きを行うことになっており
、一元化した組織かつ統一した基準での開発のコントロールが行われている。こう
した大規模開発を含む緩衝地帯内で行われる一定規模以上の開発行為については、
「富士山世界遺産両県協議会」へ報告がなされ、必要に応じて個別法令の許認可を
担当する部署に対して助言等がなされる予定である。また、各市町村の景観計画の
下に、各市町村は景観阻害要因の排除に努めることとしているほか、世界遺産暫定
一覧表に記載され、世界遺産一覧表への記載の可能性のある文化資産に相応しい周
辺市街地を創出するために適切な景観の保全・改善の施策を実施することとしてい
る。なお、次に掲げる開発計画等の立案に当たっては、いずれにおいても資産への
影響を最小限に留めるよう関係機関・団体と調整を行うことし、実施する場合にも
事前に十分な協議を行うこととしている。(1)観光開発(ホテル・ゴルフ場・ス
キー場)緩衝地帯に位置するホテル等については、自然公園法に基づき、高さ・色
彩・意匠等の規制が行われており、既存施設の改築についても同様である。特に山
体の五合目以上、本栖湖からの展望線の核心部は自然公園法の特別保護地区、第1
種特別地域となっており、新規の構造物の建築は禁止されている。また、富士山北
麓(山梨県)では新規の10ha以上のゴルフ場開発については凍結されている。
(2)廃棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(※演習場内の解放地に御殿
場市・小山町広域行政組合によるゴミ処理施設の計画あり。)(3)工場又は工業
団地現時点で計画なし。(北口本宮冨士浅間神社の南600mの地域に、工場進出
の計画あり。)(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅間神社と御師
住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画されている。当該道路計画においては
、市、県、国等の関係機関と有識者からなる「富士北麓地域交通円滑化対策検討会
」において、計画案の検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景観に調和した道

72 :
後で、個別法令の許認可を担当する部署での手続きを行うことになっており
、一元化した組織かつ統一した基準での開発のコントロールが行われている。こう
した大規模開発を含む緩衝地帯内で行われる一定規模以上の開発行為については、
「富士山世界遺産両県協議会」へ報告がなされ、必要に応じて個別法令の許認可を
担当する部署に対して助言等がなされる予定である。また、各市町村の景観計画の
下に、各市町村は景観阻害要因の排除に努めることとしているほか、世界遺産暫定
一覧表に記載され、世界遺産一覧表への記載の可能性のある文化資産に相応しい周
辺市街地を創出するために適切な景観の保全・改善の施策を実施することとしてい
る。なお、次に掲げる開発計画等の立案に当たっては、いずれにおいても資産への
影響を最小限に留めるよう関係機関・団体と調整を行うことし、実施する場合にも
事前に十分な協議を行うこととしている。(1)観光開発(ホテル・ゴルフ場・ス
キー場)緩衝地帯に位置するホテル等については、自然公園法に基づき、高さ・色
彩・意匠等の規制が行われており、既存施設の改築についても同様である。特に山
体の五合目以上、本栖湖からの展望線の核心部は自然公園法の特別保護地区、第1
種特別地域となっており、新規の構造物の建築は禁止されている。また、富士山北
麓(山梨県)では新規の10ha以上のゴルフ場開発については凍結されている。
(2)廃棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(※演習場内の解放地に御殿
場市・小山町広域行政組合によるゴミ処理施設の計画あり。)(3)工場又は工業
団地現時点で計画なし。(北口本宮冨士浅間神社の南600mの地域に、工場進出
の計画あり。)(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅間神社と御師
住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画されている。当該道路計画においては
、市、県、国等の関係機関と有識者からなる「富士北麓地域交通円滑化対策検討会
」において、計画案の検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景観に調和した

73 :
国・県及びNPO法人(富士山ネットワーク・富士山クラブ)、ボランティアによ
51る清掃作業が活発に実施されるとともに(平成20年実績・92回、約64t
、延べ参加人数約7000名)、外国人も含め登山者に対してマナー向上を呼びか
け、登山道周辺のごみは減少している。山頂部で発生するごみについては山小屋組
合(富士山吉田口旅館組合等)により、山麓に搬出し、適切に管理・処理されてい
る。し尿対策に関しては登山道及び山小屋のトイレ48箇所を2006年までにバ

74 :
工作物」「建造物群」、史跡、特別名勝又は名勝、54特別天然記念物又は天然記
念物に指定された「遺跡」は、古社寺保存法(1897年制定)、史蹟名勝天然紀
念物保存法(1919年制定)、国宝保存法(1929年制定)などの下に適切な
保護が行われてきた。また、1950年には、それらの諸法を統合・改革して文化
財保護法が制定され、それ以後、現在に至るまで、個々の構成資産はこの法律の下
に万全の保護措置が講じられてきた。富士山の山体及び北側の構成資産の範囲にお
いては、さらに国立公園法(1936年制定)、それを改定した自然公園法(19
57年制定)により、その優れた自然の風景地が保護されてきた。17個の構成資
産の指定保護の状況については、以下に示すとおりである。(A)富士山1936
年2月1日:富士箱根国立公園の指定(1952年10月7日:名勝富士山の指定
1952年11月22日:特別名勝富士山の指定1966年10月6日:特別名勝
富士山の指定地域の変更(A1)山頂信仰遺跡(特別名勝範囲内・Aに同じ)史跡
富士山の指定予定(A2)大宮・村山口登山道史跡富士山の指定予定(A3)須山
口登山道(一部のみ特別名勝範囲外・範囲内はAに同じ)史跡富士山の指定予定(
A4)須走口登山道史跡富士山の指定予定(A5)吉田口登山道(特別名勝範囲内
・Aに同じ)史跡富士山の指定予定(A6)北口本宮冨士浅間神社1907年8月
28日:特別保護建造物(富士嶽神社境内東宮本殿)の指定1953年3月31日
:重要文化財北口本宮冨士浅間神社本殿の指定1953年3月31日:重要文化財
北口本宮冨士浅間神社西宮本殿の指定史跡富士山の指定予定(A7)西湖1936
年2月1日:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予定55(A8)精進
湖1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予定(A9
)本栖湖※本栖湖からの展望面含む1926年2月24日:天然紀念物富士山原始
林の指定1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(2010年3月8日:天
然記念物富士山原始林及び青木ヶ原樹海の指定名勝富士五湖の指定予定(B1)富

75 :
>>128
同じこと思ったww

76 :
作物」「建造物群」、史跡、特別名勝又は名勝、54特別天然記念物又は天然記
念物に指定された「遺跡」は、古社寺保存法(1897年制定)、史蹟名勝天然紀
念物保存法(1919年制定)、国宝保存法(1929年制定)などの下に適切な
保護が行われてきた。また、1950年には、それらの諸法を統合・改革して文化
財保護法が制定され、それ以後、現在に至るまで、個々の構成資産はこの法律の下
に万全の保護措置が講じられてきた。富士山の山体及び北側の構成資産の範囲にお
いては、さらに国立公園法(1936年制定)、それを改定した自然公園法(19
57年制定)により、その優れた自然の風景地が保護されてきた。17個の構成資
産の指定保護の状況については、以下に示すとおりである。(A)富士山1936
年2月1日:富士箱根国立公園の指定(1952年10月7日:名勝富士山の指定
1952年11月22日:特別名勝富士山の指定1966年10月6日:特別名勝
富士山の指定地域の変更(A1)山頂信仰遺跡(特別名勝範囲内・Aに同じ)史跡
富士山の指定予定(A2)大宮・村山口登山道史跡富士山の指定予定(A3)須山
口登山道(一部のみ特別名勝範囲外・範囲内はAに同じ)史跡富士山の指定予定(
A4)須走口登山道史跡富士山の指定予定(A5)吉田口登山道(特別名勝範囲内
・Aに同じ)史跡富士山の指定予定(A6)北口本宮冨士浅間神社1907年8月
28日:特別保護建造物(富士嶽神社境内東宮本殿)の指定1953年3月31日
:重要文化財北口本宮冨士浅間神社本殿の指定1953年3月31日:重要文化財
北口本宮冨士浅間神社西宮本殿の指定史跡富士山の指定予定(A7)西湖1936
年2月1日:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予定55(A8)精進
湖1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予定(A9
)本栖湖※本栖湖からの展望面含む1926年2月24日:天然紀念物富士山原始
林の指定1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(2010年3月8日:天
然記念物富士山原始林及び青木ヶ原樹海の指定名勝富士五湖の指定予定(B1)富

77 :
することにより十分な装備と経験を有する者以外の登山は不可能である。冬山登山
者は各登山口所轄警察署(御殿場署・富士宮署・富士吉田署)に登山計画書の提出
を推奨されている(また、おおむね11月末〜4月末まで静岡県側の登山用自動車
道は閉鎖され、山梨県側も積雪・凍結等の状況に応じて段階的に閉鎖される。)山
体以外の構成資産については、おおむね来訪者数に応じた駐車場・トイレ等を整備
しており、今後、これらをさらに整備する予定が立てられている。i)資産の整備
・活用に関する方針・計画静岡県・山梨県では、構成資産及びその周辺を対象とし
た保存管理に関する事業計画を定め、地域住民による活用の取組をも取り込んで計
画的に実施している。こうした諸計画に基づき、富士山地域の歴史的背景を展示す
る「富士吉田市歴史民俗博物館」「裾野市立富士山資料館」「富士市立博物館」の
活用や、富士山に係る包括的な保存・管理や利用者ニーズに適切に対応する拠点の
整備を検討するなど富士山の適切な保全・管理・活用を図っていく。加えて、富士
山についての市民向け講座の開催をはじめ、児童・生徒を対象とした体験学習など
の情報発信施策が定期的に実施されている。個別の資産については、「遺跡」であ
る特別名勝又は名勝、天然記念物、史跡をはじめ「記念工作物」・「建造物群」で
ある重要文化財に指定されている建造物については、一部を除き所有者・管理団体
が年間を通じて一般に公開している。なお、登山については、登山期間(基本的に
7月1日〜8月31日)が公開時期に当たる。この時期以外の登山も禁止されては
いないが、道路・山小屋等の閉鎖、および冬季の気象条件などにより専門家以外の
登山は困難である。j)専門分野・技術・管理に関する人的措置68静岡県・山梨
県教育委員会の委嘱を受けた文化財保護指導員(以下、「指導員」という。)が定
期的に文化財を巡回・点検し、両県教育委員会に対して保護に関する助言を行って
いる。静岡県・山梨県は、指導員の調査報告に基づき、所有者や関係市町村に対し
て文化財の保存管理に関する指導を行っている。このように、将来的に良好な状態

78 :
sage

79 :
の道者坊の記録より、御縁年で2,000人前後、平年で数百名
程度と推測できる。1826年の記録ではその数が減少し、村山
の村落も衰退していたとの記述もあるが、1860年、初の外国
人登山となる英国公使オ−24−ールコックは大宮を経由して村
山に宿泊し、山頂をめざした。彼の記録では大鏡坊、中宮八幡堂
の存在や登山道の様子が確認できる。明治維新以降、女人登山の
解禁もあり、登山者は増加傾向を示すが、1889年、東海道線
の開通による御殿場口利用者の増加により衰退し、これへの対策
として1906年、村山を経由せず4km短縮された大宮新道(
カケスバタ口)が建設されたため、大宮から現六合目までの村山
口登山道は登山道としての機能を失い、その歴史を閉じた。現在
は、林道の建設に雨水による侵食も加わり、一部を除き登山道跡
の推定は困難な状態であり、道標、地蔵・不動明王像、建物跡な
どをある程度たどることができるのみである。写真大宮・村山口
登山道の写真A3須山口登山道富士山南東麓、須山浅間神社を起
点とし、山頂部浅間嶽(駒ケ嶽)に至る登山道である。その起源
は明確ではないが、1200年の資料には大宮・村山口、吉田口
、須山(珠山)口以外には登山道がないことが述べられている。
1486年の京都の僧による資料(廻国雑記)では、「すはま口
」の名が確認できる。登山道および山頂部銀明水は須山浅間神社
及び12軒の御師を中心とした須山村により管理されていた。た
だし、銀明水の管理を巡り、須走村と争いになった際は浅間大社
の裁定を仰いでいる。登山道には宝永噴火前の状況を描いた絵図
で須山御胎内に附属する御胎内神社等の宗教施設と山室がみられ
る。これらの施設及び登山道はその中腹より噴火した宝永噴火に
より壊滅し、御縁年の1740年に復興したが永続せず、178
0年にようやく復興した。また、1880年代の記録では御室浅
間神社、中宮浅間社、御胎内等の宗教施設と4箇所の石室がある
ことが確認できる。中宮浅間社や水呑浅間は村山修験の富士峯修
行の行場としても使用された。登拝者については詳しい研究が進
んでいないが、西日本・東日本両方からの登山者があったことが
、宿帳及び案内立札の立地から確認できる。登拝者数は御縁年

80 :
当たる1800年に約5,400人、1840年代前半は年平均
約1,700人、続く1860年の御縁年には約3,600人で
あった。登拝者は神仏分離令後も継続していたが、1883年、
須山口二合八勺に接続する御殿場口登山道が開鑿された。また、
1889年に東海道本線が開通し、御殿場口の利便性の向上によ
り須山口からの登拝者や登山者が減少することとなった。191
2年には、登山道の一部が陸軍演習場となり使用不可能となった
ため、須山口からの登拝(登山)は衰退し現在に至っている。二
合八勺以下の登山道で当時の道が確認できる部分は一部のみであ
る。また、1999年、地元住民により須山口下山歩道の名でか
つての登山道の一部が復興された。写真須山口登山道の写真A4
須走口登山道富士山東麓の冨士浅間神社を起点とし、八合目で吉
田口登山道と合流して山頂久須志岳に至る登山道である。その起
源は明確ではないが、六合目からは1384年の銘のある掛仏が
出土している。文献からは「勝山記」の1500年6月の項に、
関東地方での戦乱を避け、吉田口を利用すべき登拝者が須走口に
集中したことが確認できる。遅くとも17世紀までに、冨士浅間
神社及び須走村が登山道山頂部までを支配し、薬師嶽(現久須志
岳)における石室建設の独占、薬師堂の開帳・入仏などを行った
。また、内院および薬師堂の散銭取得権も浅間大社に次ぐ権利を
有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1703年と1772
年の2回幕府に訴え、これらの権利について八合目以上の支配権
を主張する浅間大社と争い、正式に権利を認められた。−25−
登山道の施設は1683年の資料等で詳細が確認でき、大日堂、
御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に、小屋・石室が山
頂部まで設置されている。1707年の宝永噴火では、これらの
施設及び麓の浅間神社、須走村は約3mの降砂に覆われ壊滅した
が、江戸幕府の支援を受け、翌年の登拝期までには復興を完了し
、多くの登拝者を集めた。18世紀半ばには800名前後に減少
したとの資料があるが、18世紀後半、相模の大山石尊や関本の
道了尊とセットにされた参詣の流行で登拝者数は増加し、年平均
約1万人、1800年の御縁年に23,700人とピークを迎

81 :
た。登拝者は関東地方の富士講関係者が多く、東北地方からの登
拝者も見られる。講によっては吉田口から登山し、砂道で下山に
適した須走口へ下山する形をとった。また、1831年、須走口
山頂部に宝経塔が作られたことにより、日蓮宗の信徒による登拝
も増加した。1889年の東海道線開通による御殿場口、および
1903年の中央線開通による吉田口の利便性の向上で、距離が
長い須走口は敬遠されるが、御殿場口の下山道として利用され続
けた。1909年より登山道の周囲に石垣を築き、1916年

82 :
は、八合目まで馬による登山が可能になった。八合目以上は浅間
大社境内地という理由で馬の利用は行われなかった。また、19
23年に皇太子(昭和天皇)の登山に利用されている。1959
年、バス道路(現ふじあざみライン)の完成により、五合目以下
の登山道の利用は減少し、一部登山道としての確認ができない区
間がある。写真須走口登山道の写真A5吉田口登山道北口本宮冨
士浅間神社を起点とし、富士山頂を目指す道である。15世紀に
は、富士山への登拝が、修験者だけでなく、ごく一般の人々の間
にも広まっていた。吉田口は14世紀後半には参詣の道者のため
の宿坊もでき始め、大勢の人々が登るための設備が整うようにな
った。16世紀から17世紀、長谷川角行が吉田口を利用して修
行を行い、18世紀前半には富士講隆盛の礎を築いた食行身禄は
、入定(宗教的自殺)にあたって信者の登山本道をこの吉田口と
定めた。このため、富士講の信者が次第に増加した18世紀後半
以降は、年間数万人を数える富士講の道者が登拝したとされる。
1964年に富士山有料道路が開通した後は、ほとんどの登山者
が新五合目(小御岳)を起点として登るようになったため、五合
目以下の道を利用する登山者は激減したが、六合目以上について
は、現在残る登山道の中で最も多くの道者(外の登山口の合計と
同程度)が吉田口登山道を上って山頂を目指している。しかも、
古道としては唯一徒歩で麓から頂上まで登れる重要な道である。
写真吉田口登山道の写真表法的保護、修理・整備の経緯1924
年所在地が史蹟名勝天然紀念物保存法の下に名勝に仮指定193
6年所在地が国立公園法の下に(富士箱根)国立公園に指定19
52年所在地が文化財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定
1978年「特別名勝富士山保存管理計画」策定(1999年、
2006年改訂)1996年歴史の道整備活用事業により馬返〜
1合目区間を発掘調査・整備1999年「特別名勝富士山保存管
理計画」を改訂2006年「特別名勝富士山保存管理計画」を改
訂2011年文化財保護法の下に他の文化財とともに登山道の一
部を史跡富士山として指定−26−2011年「史跡富士山保存
管理計画」を策定(予定)A6北口本宮冨士浅間神社富士山北

83 :
のメカニズムは、富士山の標高1000m前後ないしそれ以上の
高所の降水が地下にしみ込み、何層もある溶岩層の間にはさまれ
て充満し、それが押し出されるようにして末端から湧出したもの
である。浅間大社の位置は、富士山の噴火を湧水によって鎮める
考えや、富士山を聖なる水源の山として崇める考え方から、豊富
な湧水量を持つ湧玉池のほとりに置かれたとされる。この湧水に
は灌漑用水としての役割もあり、浅間大社境内の神田の宮では水
徳の神・農業神としての浅間大神に感謝する祭礼が行われている
。池の名前の由来には、地底から玉が湧き出るように湧水してい
るためという説や湧く霊たま(神霊)との説等があり、わく玉の
名は10世紀後半の地元支配者による和歌に見られ、湧玉池の名
称は1670年作成の「社頭古絵図」に見られる。湧玉池は浅間
大社に参拝し、富士山をめざす登拝者が身を清める場として使用
された。その様子は「絹本著色富士曼荼羅図」や「富士浅間曼荼
羅図」、17世紀初頭の登山記で確認できる。この絵図では現在
の形状に近い湧玉池が描かれ、水垢離する人々やそのための施設
が見られる。登拝者の水垢離は1920〜30年代まで行われ、
現在では山開きの恒例行事に形を変えて継承されている。また、
湧水は聖なる水として現在でも利用する人が多い。湧玉池および
周辺には様々な宗教に係わる施設があるが、特に池の南端にある
「神幸橋」は、御神幸道の基点であり、現在でも1691年に作
られた石碑がたもとに残されている。−29−写真沸玉池の写真
B2山宮浅間神社浅間大社の北北東約5kmに位置し、木花之佐
久夜毘売命を主祭神とする神社である。その起源は「富士本宮社
記」によれば、山足の地に祀られていた浅間大神を、神話上の英
雄である日本武尊が大神の神威により難を逃れた謝礼に山宮に祀
ったこととされ、これが802年に再び遷され浅間大社となった
とする。具体的な創建年代は不詳だが、文献上での初見は155
1年である。神社は神事の際に使用する籠屋以外の建物施設を持
たず、拝殿・本殿等が位置すべき場所には石列でいくつかに区分
された遥拝所が設置されるのみという特異な形態を示している。
この形態は古代からの富士山祭祀の形を止めていると推定され

84 :
おり、遥拝所の主軸は富士山方向を向いている。発掘調査では1
2〜15世紀にかけての神事に使用されたと推定される破砕され
た土器が遥拝所北側から多数出土し、当神社での宗教活動を裏付
けている。また、遅くとも1577年までには浅間大社との間で
「山宮御神幸」といわれる儀式が開始された。これは4月と11
月に神の宿った鉾を持ち、浅間大社から山宮浅間神社へ行き、神
事を行った後、翌日未明に浅間大社へ戻る行事である。行事の意
味として、現時点では神が4月に旧跡に戻るという解釈と、山に
いる神が4月に田の神として里へ降りるという解釈がある。この
行事は1874年まで行われていた。なお、「山宮御神幸」に使
用される経路を御神幸道と称し、浅間大社湧玉池横より発し、約
600m東へ向かった後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上して山
宮浅間神社に至る。道の出発点及び途中には1691年に置かれ
た距離を示す石碑が少なくとも四箇所残っている。写真山宮浅間
神社の写真B3村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富士
山南麓に張り出した標高約500mのバルコニー状地形に位置し
、木花開花姫命を主祭神とする神社である。神社と一体化した範
囲には、現在別の宗教法人となった大日堂・水垢離場・護摩壇な
どが存在している。これらは1868年の神仏分離令までは一体
のものであり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼ばれていた。な
お、周辺には興法寺の維持・運営にあたっていた道者坊の村山三
坊(池西坊・大鏡坊・辻之坊の三箇所)の跡が発掘調査によって
確認されている。その起源は、1149年の記録に見える修行僧
末代上人による富士山頂への大日寺の建立にあるとされる。末代
上人が富士山中又は村山の地に興法寺を建立したとの記録も残さ
れている。これらの記録等から、12世紀中ごろに村山周辺にお
いて修験道または密教系の宗教活動が行われていたと推測できる
。1259年には、現存する大日如来が寄進されたことを仏像の
銘で確認できる。末代以後、その流れを汲み富士山で修行する人
々が現れ、村山が富士山修験道(富士行)の拠点となったと考え
られる。14世紀初めには僧の頼尊が修験者とその活動を組織化
し、興法寺を再興したとされる。15世紀に入ると興法寺とそ

85 :
の道者坊の記録より、御縁年で2,000人前後、平年で数百名
程度と推測できる。1826年の記録ではその数が減少し、村山
の村落も衰退していたとの記述もあるが、1860年、初の外国
人登山となる英国公使オ−24−ールコックは大宮を経由して村
山に宿泊し、山頂をめざした。彼の記録では大鏡坊、中宮八幡堂
、宿帳及び案内立札の立地から確認できる。登拝者数は御縁年

86 :
当たる1800年に約5,400人、1840年代前半は年平均
約1,700人、続く1860年の御縁年には約3,600人
あった。登拝者は神仏分離令後も継続していたが、1883年、
須山口二合八勺に接続する御殿場口登山道が開鑿された。また、
1889年に東海道本線が開通し、御殿場口の利便性の向上によ
り須山口からの登拝者や登山者が減少することとなった。191
2年には、登山道の一部が陸軍演習場となり使用不可能となった
ため、須山口からの登拝(登山)は衰退し現在に至っている。二
合八勺以下の登山道で当時の道が確認できる部分は一部のみであ
る。また、1999年、地元住民により須山口下山歩道の名でか
つての登山道の一部が復興された。写真須山口登山道の写真A4
須走口登山道富士山東麓の冨士浅間神社を起点とし、八合目で吉
田口登山道と合流して山頂久須志岳に至る登山道である。その起
源は明確ではないが、六合目からは1384年の銘のある掛仏が
出土している。文献からは「勝山記」の1500年6月の項に、
関東地方での戦乱を避け、吉田口を利用すべき登拝者が須走口に
集中したことが確認できる。遅くとも17世紀までに、冨士浅間
神社及び須走村が登山道山頂部までを支配し、薬師嶽(現久須志
岳)における石室建設の独占、薬師堂の開帳・入仏などを行った
。また、内院および薬師堂の散銭取得権も浅間大社に次ぐ権利を
有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1703年と1772
年の2回幕府に訴え、これらの権利について八合目以上の支配権
を主張する浅間大社と争い、正式に権利を認められた。−25−
登山道の施設は1683年の資料等で詳細が確認でき、大日堂、
御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に、小屋・石室が山
頂部まで設置されている。1707年の宝永噴火では、これらの
施設及び麓の浅間神社、須走村は約3mの降砂に覆われ壊滅した
が、江戸幕府の支援を受け、翌年の登拝期までには復興を完了し
、多くの登拝者を集めた。18世紀半ばには800名前後に減少
したとの資料があるが、18世紀後半、相模の大山石尊や関本の
道了尊とセットにされた参詣の流行で登拝者数は増加し、年平均
約1万人、1800年の御縁年に23,700人とピークを迎

87 :
た。登拝者は関東地方の富士講関係者が多く、東北地方からの登
拝者も見られる。講によっては吉田口から登山し、砂道で下山に
適した須走口へ下山する形をとった。また、1831年、須走口
山頂部に宝経塔が作られたことにより、日蓮宗の信徒による登拝
も増加した。1889年の東海道線開通による御殿場口、およ
1903年の中央線開通による吉田口の利便性の向上で、距離が
長い須走口は敬遠されるが、御殿場口の下山道として利用され続
けた。1909年より登山道の周囲に石垣を築き、1916年

88 :
たる1800年に約5,400人、1840年代前半は年平均
須山口二合八勺に接続する御殿場口登山道が開鑿された。また、
1889年に東海道本線が開通し、御殿場口の利便性の向上によ
り須山口からの登拝者や登山者が減少することとなった。191
2年には、登山道の一部が陸軍演習場となり使用不可能となった
ため、須山口からの登拝(登山)は衰退し現在に至っている。二
合八勺以下の登山道で当時の道が確認できる部分は一部のみであ
る。また、1999年、地元住民により須山口下山歩道の名でか
つての登山道の一部が復興された。写真須山口登山道の写真A4
須走口登山道富士山東麓の冨士浅間神社を起点とし、八合目で吉
田口登山道と合流して山頂久須志岳に至る登山道である。その起
源は明確ではないが、六合目からは1384年の銘のある掛仏が
出土している。文献からは「勝山記」の1500年6月の項に、
関東地方での戦乱を避け、吉田口を利用すべき登拝者が須走口に
集中したことが確認できる。遅くとも17世紀までに、冨士浅間
神社及び須走村が登山道山頂部までを支配し、薬師嶽(現久須志
岳)における石室建設の独占、薬師堂の開帳・入仏などを行った
。また、内院および薬師堂の散銭取得権も浅間大社に次ぐ権利を
有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1703年と1772
年の2回幕府に訴え、これらの権利について八合目以上の支配権
を主張する浅間大社と争い、正式に権利を認められた。−25−
登山道の施設は1683年の資料等で詳細が確認でき、大日堂、
御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に、小屋・石室が山
頂部まで設置されている。1707年の宝永噴火では、これらの
施設及び麓の浅間神社、須走村は約3mの降砂に覆われ壊滅した
が、江戸幕府の支援を受け、翌年の登拝期までには復興を完了し
、多くの登拝者を集めた。18世紀半ばには800名前後に減少
したとの資料があるが、18世紀後半、相模の大山石尊や関本の
道了尊とセットにされた参詣の流行で登拝者数は増加し、年平均
約1万人、1800年の御縁年に23,700人とピークを迎

89 :
る1800年に約5,400人、1840年代前半は年平均
須山口二合八勺に接続する御殿場口登山道が開鑿された。また、
1889年に東海道本線が開通し、御殿場口の利便性の向上によ
り須山口からの登拝者や登山者が減少することとなった。191
2年には、登山道の一部が陸軍演習場となり使用不可能となった
ため、須山口からの登拝(登山)は衰退し現在に至っている。二
合八勺以下の登山道で当時の道が確認できる部分は一部のみであ
る。また、1999年、地元住民により須山口下山歩道の名でか
つての登山道の一部が復興された。写真須山口登山道の写真A4
須走口登山道富士山東麓の冨士浅間神社を起点とし、八合目で吉
田口登山道と合流して山頂久須志岳に至る登山道である。その起
源は明確ではないが、六合目からは1384年の銘のある掛仏が
出土している。文献からは「勝山記」の1500年6月の項に、
関東地方での戦乱を避け、吉田口を利用すべき登拝者が須走口に
集中したことが確認できる。遅くとも17世紀までに、冨士浅間
神社及び須走村が登山道山頂部までを支配し、薬師嶽(現久須志
岳)における石室建設の独占、薬師堂の開帳・入仏などを行った
。また、内院および薬師堂の散銭取得権も浅間大社に次ぐ権利を
有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1703年と1772
年の2回幕府に訴え、これらの権利について八合目以上の支配権
を主張する浅間大社と争い、正式に権利を認められた。−25−
登山道の施設は1683年の資料等で詳細が確認でき、大日堂、
御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に、小屋・石室が山
頂部まで設置されている。1707年の宝永噴火では、これらの
施設及び麓の浅間神社、須走村は約3mの降砂に覆われ壊滅した
が、江戸幕府の支援を受け、翌年の登拝期までには復興を完了し
、多くの登拝者を集めた。18世紀半ばには800名前後に減少
したとの資料があるが、18世紀後半、相模の大山石尊や関本の
道了尊とセットにされた参詣の流行で登拝者数は増加し、年平均
約1万人、1800年の御縁年に23,700人とピークを迎

90 :
、南麓の村を年一回巡回し加持祈祷等を行った。また18世紀、
富士講の隆盛に対抗し西日本の一般登拝者中の有力者に対して「
先達」の免許を発行し組織化を図ると−30−ともに、登拝が困
難な人々に対しては川辺で垢離を取り、祈ることで登拝と同等の
利益があるとする「富士垢離」の手法を広めている。加えて富士
山を航海の目印とする伊豆半島の漁業者に対しては航海安全と大
漁の祈願を行った。興法寺の勢力は地元支配者である今川氏の支
援を受けていた16世紀前半が最も強かったが、それ以降衰退し
つつも聖護院の力を背景に一定の権威をもち、登山道及びその頂
上部の大日堂周辺を支配した。社殿については、1697年徳川
幕府により修復され、現在の大日堂は建築様式や部材の状況から
19世紀半ばに建立されたと推定される。また、浅間神社は19
13年改築されたものを基本としている。1868年、神仏分離
令により浅間神社と興法寺(大日堂)は分離され、山伏は還俗し
、1906年の登山道の変化にも伴い両者とも衰微した。ただし
、富士峰修行と加持祈祷は1940年代まで継続された。現在は
1970年代より活発になった地域住民による伝統復活のための
活動が見られ、水垢離等の行事が行われている。また、村山浅間
神社の影響を受けた地域のうち、滋賀県甲賀市、三重県南伊勢町
等では現在でも富士垢離の行事が継続されている。写真村山浅間
神社の写真B−4須山浅間神社富士山の南東麓、須山口登山道の
入り口に位置し、木花開花姫命を主祭神とする神社である。その
起源は1598年作の社伝旧記によると110年、日本武尊が蝦
夷征伐の際、この地を訪れ浅間神社を創起し、さらに552年有
力豪族の蘇我稲目が再興したとある。記録上神社の存在が確認で
きるのは1524年で修築時の棟札による。また、市天然記念物
である境内の杉は、樹齢500年以上と推定されており、遅くと
もこの時期までに須山浅間神社が現在の地に存在したと推測でき
る。現在の社殿は1823年の再建である。1707年の宝永噴
火により登山道も含め大きな被害を受けたが、1780年に登山
道が再興され、1800年の御縁年には約5,400人の登拝者
があった。須山浅間神社は12軒の御師とともに当時の須山

91 :
おり、遥拝所の主軸は富士山方向を向いている。発掘調査では1
2〜15世紀にかけての神事に使用されたと推定される破砕され
た土器が遥拝所北側から多数出土し、当神社での宗教活動を裏付
けている。また、遅くとも1577年までには浅間大社との間で
「山宮御神幸」といわれる儀式が開始された。これは4月と11
月に神の宿った鉾を持ち、浅間大社から山宮浅間神社へ行き、神
事を行った後、翌日未明に浅間大社へ戻る行事である。行事の意
味として、現時点では神が4月に旧跡に戻るという解釈と、山に
いる神が4月に田の神として里へ降りるという解釈がある。この
行事は1874年まで行われていた。なお、「山宮御神幸」に使
用される経路を御神幸道と称し、浅間大社湧玉池横より発し、約
600m東へ向かった後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上して山
宮浅間神社に至る。道の出発点及び途中には1691年に置かれ
た距離を示す石碑が少なくとも四箇所残っている。写真山宮浅間
神社の写真B3村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富士
山南麓に張り出した標高約500mのバルコニー状地形に位置し
、木花開花姫命を主祭神とする神社である。神社と一体化した範
囲には、現在別の宗教法人となった大日堂・水垢離場・護摩壇な
どが存在している。これらは1868年の神仏分離令までは一体
のものであり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼ばれていた。な
お、周辺には興法寺の維持・運営にあたっていた道者坊の村山三
坊(池西坊・大鏡坊・辻之坊の三箇所)の跡が発掘調査によって
確認されている。その起源は、1149年の記録に見える修行僧
末代上人による富士山頂への大日寺の建立にあるとされる。末代
上人が富士山中又は村山の地に興法寺を建立したとの記録も残さ
れている。これらの記録等から、12世紀中ごろに村山周辺にお
いて修験道または密教系の宗教活動が行われていたと推測できる
。1259年には、現存する大日如来が寄進されたことを仏像の
銘で確認できる。末代以後、その流れを汲み富士山で修行する人

92 :
使用し、2009年の修理も含め何回かの修理がおこなわれてい
る。境内には水路があり、水垢離に利用された。18世紀末から
19世紀初頭にかけて富士講が隆盛を迎えると須走口にも関東か
らの登拝者が登山又は下山の際立ち寄った。その数は1800年
の御縁年の際に約27,300名であった。同時期から20世紀
は冬季における参詣が難儀であることから河口湖畔の現在地に里
宮が建立されたという。江戸時代以降富士講の隆盛にともな

93 :
吉田口登山道の信仰拠点の一つとしてこの二合目の役割はさらに
増すことになる。しかし、昭和に入ると富士信仰のありかたの変
化や、富士スバルラインの開通等もあって吉田口登山道は衰退す
る。それに伴い二合目を通過する登拝者も激減する。また、富士
御室浅間神社本宮を支えてきた氏子にとっても、その維持管理が
困難となって、1973年から74年にかけて、−32−本

94 :
り、遥拝所の主軸は富士山方向を向いている。発掘調査では1
2〜15世紀にかけての神事に使用されたと推定される破砕され
た土器が遥拝所北側から多数出土し、当神社での宗教活動を裏付
けている。また、遅くとも1577年までには浅間大社との間で
「山宮御神幸」といわれる儀式が開始された。これは4月と11
月に神の宿った鉾を持ち、浅間大社から山宮浅間神社へ行き、神
事を行った後、翌日未明に浅間大社へ戻る行事である。行事の意
味として、現時点では神が4月に旧跡に戻るという解釈と、山に
いる神が4月に田の神として里へ降りるという解釈がある。この
行事は1874年まで行われていた。なお、「山宮御神幸」に使
用される経路を御神幸道と称し、浅間大社湧玉池横より発し、約
600m東へ向かった後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上して山
宮浅間神社に至る。道の出発点及び途中には1691年に置かれ
た距離を示す石碑が少なくとも四箇所残っている。写真山宮浅間
神社の写真B3村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富士
山南麓に張り出した標高約500mのバルコニー状地形に位置し
、木花開花姫命を主祭神とする神社である。神社と一体化した範
囲には、現在別の宗教法人となった大日堂・水垢離場・護摩壇な
どが存在している。これらは1868年の神仏分離令までは一体
のものであり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼ばれていた。な
お、周辺には興法寺の維持・運営にあたっていた道者坊の村山三
坊(池西坊・大鏡坊・辻之坊の三箇所)の跡が発掘調査によって
確認されている。その起源は、1149年の記録に見える修行僧
末代上人による富士山頂への大日寺の建立にあるとされる。末代
上人が富士山中又は村山の地に興法寺を建立したとの記録も残さ
れている。これらの記録等から、12世紀中ごろに村山周辺にお
いて修験道または密教系の宗教活動が行われていたと推測できる
。1259年には、現存する大日如来が寄進されたことを仏像の
銘で確認できる。末代以後、その流れを汲み富士山で修行する

95 :
ら2007年にかけ大規模保存修理事業を行った上で、2008
年4月から富士吉田市歴史民俗博物館の附属施設として一般公開
されている。写真旧外川家住宅の写真表法的保護、修理・整備の
経緯2006年大規模保全修理を行う2008年富士吉田市歴史
民俗博物館の附属施設として一般公開を行う2010年「山梨県
指定有形文化財旧外川家住宅保存活用計画」を策定2011年文
化財保護法の下に重要文化財として指定小佐野家住宅は、富士講
によって大きく発展した御師集落である富士吉田市上吉田地区に
あって、富−33−士山に登拝する人々を宿泊させた宿坊として
、代表的な御師住宅である。上吉田地区は、富士の雪代の被害を
避けるため、1572年に旧地である古吉田地区から集落ごと移
転し、北口本宮冨士浅間神社の北西隅から北東方向の傾斜面に沿
って短冊状に町割が行われたと伝えられている。小佐野家住宅は
、南北の間口が16m、東西方向の奥行きが150mほどの長大
な屋敷地に建てられている。小佐野家は、元亀の集落移転に合わ
せて現在地に移転してきたと伝えられる。代々御師を勤め、屋号
を堀端屋と号し、江戸時代には当主は小佐野壱岐あるいは小佐野
大隈と名乗っていた。当家に宿泊する参詣者は年間1,000人
に達したとされる。現在、屋敷地の東側には所有者が住む住居が
建築されており、小佐野家住宅には所有者の親族が居住している
。写真小佐野家住宅の写真表法的保護、修理・整備の経緯197
6年文化財保護法の下に重要文化財として指定1977年消防設
備設置を行う1979年屋根の葺替えを行う1996年雨樋いの
補修を行う1997年主屋、蔵の修理を行う1998年主屋、蔵
の修理を行い2010年「重要文化財小佐野家住宅保存活用計画
」を策定B9山中湖富士山の火山活動によって形成された堰止湖
で、富士山の北東に位置する。富士山周辺の湖を巡って修行する
内八海巡りが行われたが、この山中湖にも多くの富士講徒が訪れ
た。古くから景勝地として有名で、20世紀前半には湖畔に洋式
ホテルが建てられたほか、別荘地としても整備された。ゆかりの
ある芸術家も多く、山中湖を描いた文学や絵画が散見する。富士
山の頂上付近に日の入りが重なる様子はダイアモンド富士と

96 :
2007年にかけ大規模保存修理事業を行った上で、2008
年4月から富士吉田市歴史民俗博物館の附属施設として一般公開
されている。写真旧外川家住宅の写真表法的保護、修理・整備の
経緯2006年大規模保全修理を行う2008年富士吉田市歴史
民俗博物館の附属施設として一般公開を行う2010年「山梨県
指定有形文化財旧外川家住宅保存活用計画」を策定2011年文
化財保護法の下に重要文化財として指定小佐野家住宅は、富士講
によって大きく発展した御師集落である富士吉田市上吉田地区に
あって、富−33−士山に登拝する人々を宿泊させた宿坊として
、代表的な御師住宅である。上吉田地区は、富士の雪代の被害を
避けるため、1572年に旧地である古吉田地区から集落ごと移
転し、北口本宮冨士浅間神社の北西隅から北東方向の傾斜面に沿
って短冊状に町割が行われたと伝えられている。小佐野家住宅は
、南北の間口が16m、東西方向の奥行きが150mほどの長大
な屋敷地に建てられている。小佐野家は、元亀の集落移転に合わ
せて現在地に移転してきたと伝えられる。代々御師を勤め、屋号
を堀端屋と号し、江戸時代には当主は小佐野壱岐あるいは小佐野
大隈と名乗っていた。当家に宿泊する参詣者は年間1,000人
に達したとされる。現在、屋敷地の東側には所有者が住む住居が
建築されており、小佐野家住宅には所有者の親族が居住している
。写真小佐野家住宅の写真表法的保護、修理・整備の経緯197
6年文化財保護法の下に重要文化財として指定1977年消防設
備設置を行う1979年屋根の葺替えを行う1996年雨樋いの
補修を行う1997年主屋、蔵の修理を行う1998年主屋、蔵
の修理を行い2010年「重要文化財小佐野家住宅保存活用計画
」を策定B9山中湖富士山の火山活動によって形成された堰止湖
で、富士山の北東に位置する。富士山周辺の湖を巡って修行する
内八海巡りが行われたが、この山中湖にも多くの富士講徒が訪れ
た。古くから景勝地として有名で、20世紀前半には湖畔に洋式
ホテルが建てられたほか、別荘地としても整備された。ゆかりの
ある芸術家も多く、山中湖を描いた文学や絵画が散見する。富士

97 :
神誕生の地ともいわれ、無戸室(むつむろ)に火を放ち、無事に
御子を出産したという故事に倣い社号を無戸室浅間神社と名付け
た。富士道者は、富士登拝の際に、樹型を入って身を清める風習
があり、洞穴内外の地形空間に宗教的な意義付けが行われるとと
もに、奥には富士講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫な
どが祀られている。写真船津胎内樹型の写真表法的保護、修理・
整備の経緯1929年史跡名勝天然記念物法の下に天然紀念物と
して指定2010年「山梨県南都留郡富士河口湖町町内国指

98 :
然記念物溶岩洞穴等保存管理・整備活用計画書」を策定B13吉
田胎内樹型吉田胎内本穴は、1892年に富士道者により整備さ
れた「御胎内」である。吉田胎内本穴の奥には、石祠があって富
士講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫が祀られている。
樹型内に入ると横穴の正面には、食行身禄を祀る石祠があり、そ
の下段には、さらに横穴があり左右に分かれている。右の穴が天
津彦彦火瓊瓊杵命を祀る父の胎内で、左の穴が木花開耶姫を祀る
母の胎内である。富士講講徒は、昼までに御師の家に着き、夕方
まで胎内巡りをし、翌朝富士山に登山した。−35−本穴につい
ては、古くから冨士山北口御師団が管理している。写真吉田胎内
樹型の写真表法的保護、修理・整備の経緯1929年史跡名勝天
然紀念物法の下に天然紀念物として指定2010年「天然記念物
吉田胎内樹型保存管理計画」を策定B14人穴富士講遺跡富士山
西麓、静岡県側と山梨県側を結ぶ街道沿いに位置する。木花開花
姫命・角行祖霊・徳川家康を主祭神とする浅間神社と富士講の人
々による約230基の碑塔群及び溶岩洞窟である人穴がある。長
さ約83mの人穴は約11,000〜8,000年前に流出した
犬涼山溶岩流中に生成したものである。1300年前後に成立し
た文書である吾妻鏡によれば人穴は霊的な場所であり、地元では
「浅間大菩薩の御在所」とみられていたことが記述されている。
この内容は遅くとも1603年までに説話化され、多くの人にそ
の存在が知られていた。富士講関連の文書では1558年、開祖
とされる長谷川角行が役行者のお告げにより人穴に至り、洞窟内
で立行等を達成し、浅間大菩薩よりお告げを得たとしている。角
行は人穴を浄土への入り口とし、「西の浄土」と呼んだため、主
に19世紀以降、人穴は富士講の人々より聖地として信仰を集め
、参詣だけでなく修行を行う者も見られた。その大部分は吉田口
登山道の利用者と推定される。また、塔頭の碑文から村山三坊と
の関係もあったと推定されている。人穴浅間神社の創建は明確で
はないが、1648年及び1665年、その前身である光?寺が
富士講二世日珀(正しくは王へんに日)、三世珀心(同)により
再興された記述があり、19世紀前半に同寺の大日堂が僧空

99 :
然記念物溶岩洞穴等保存管理・整備活用計画書」を策定B13吉
田胎内樹型吉田胎内本穴は、1892年に富士道者により整備さ
れた「御胎内」である。吉田胎内本穴の奥には、石祠があって富
士講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫が祀られている。
樹型内に入ると横穴の正面には、食行身禄を祀る石祠があり、そ
の下段には、さらに横穴があり左右に分かれている。右の穴が天
津彦彦火瓊瓊杵命を祀る父の胎内で、左の穴が木花開耶姫を祀る
母の胎内である。富士講講徒は、昼までに御師の家に着き、夕方
まで胎内巡りをし、翌朝富士山に登山した。−35−本穴につい
ては、古くから冨士山北口御師団が管理している。写真吉田胎内
樹型の写真表法的保護、修理・整備の経緯1929年史跡名勝天
然紀念物法の下に天然紀念物として指定2010年「天然記念物
吉田胎内樹型保存管理計画」を策定B14人穴富士講遺跡富士山
西麓、静岡県側と山梨県側を結ぶ街道沿いに位置する。木花開花
姫命・角行祖霊・徳川家康を主祭神とする浅間神社と富士講の人
々による約230基の碑塔群及び溶岩洞窟である人穴がある。長
さ約83mの人穴は約11,000〜8,000年前に流出した
犬涼山溶岩流中に生成したものである。1300年前後に成立し
た文書である吾妻鏡によれば人穴は霊的な場所であり、地元では
「浅間大菩薩の御在所」とみられていたことが記述されている。
この内容は遅くとも1603年までに説話化され、多くの人にそ
の存在が知られていた。富士講関連の文書では1558年、開祖
とされる長谷川角行が役行者のお告げにより人穴に至り、洞窟内
で立行等を達成し、浅間大菩薩よりお告げを得たとしている。角
行は人穴を浄土への入り口とし、「西の浄土」と呼んだため、主
に19世紀以降、人穴は富士講の人々より聖地として信仰を集め
、参詣だけでなく修行を行う者も見られた。その大部分は吉田口
登山道の利用者と推定される。また、塔頭の碑文から村山三坊と
の関係もあったと推定されている。人穴浅間神社の創建は明確で
はないが、1648年及び1665年、その前身である光?寺が
富士講二世日珀(正しくは王へんに日)、三世珀心(同)により

100 :
田胎内樹型吉田胎内本穴は、1892年に富士道者により整備さ
れた「御胎内」である。吉田胎内本穴の奥には、石祠があって富
士講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫が祀られている。
樹型内に入ると横穴の正面には、食行身禄を祀る石祠があり、そ
の下段には、さらに横穴があり左右に分かれている。右の穴が天
津彦彦火瓊瓊杵命を祀る父の胎内で、左の穴が木花開耶姫を祀る
母の胎内である。富士講講徒は、昼までに御師の家に着き、夕方
まで胎内巡りをし、翌朝富士山に登山した。−35−本穴につい


100〜のスレッドの続きを読む
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)50【ダメ工作員】
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門/ ´,_ゝ`\
【焚き火】冬キャンプ総合【薪ストーブ】
【ケシュア】デカトロン Decathlon 4【ウェア】
茨城のキャンプ場 part.1
【欅平】下の廊下【黒部ダム】3
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)27【ダメ工作員】
登山のトレーニング 9
群馬の山を語ろう 6
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 52
--------------------
2019年、全世界時計ブランド格付けスレpart.3
ミッドナイト751
【速報】 韓国が憤怒「原状回復を要求する」 輸出規制をめぐり  [399259198]
【義援金不始末】歯クソ柴田淳 230【嵐ファン恫喝】
肴28310
【訃報】ニューヨーク +4812
*アメリカン* スポックス・ビアード *プログレ*
[WF]ワンフェスおもちゃ板総合スレッド40
【宇宙ヤバイ】 ループしている宇宙の「前の宇宙の痕跡」を発見!! [413050554]
ユニクロGU大好き奥様 244着目
【元AKB】秋元才加「そそのままの小さい君がすきなんだ」好みの男性告白
嫌いだけど人に言えない有名人63
(´・ω・`) 知らんがな 3ラック目
草トーナメント情報共有スレ
スピッツ【草野マサムネさん】ごめんなさい。
【サッカー】<ガンバ大阪>DF昌子源(トゥールーズ)を獲得へ…海外挑戦にひと区切りつけJでの再起検討
てすとです3
お前らカラオケで高音どこまで出るん?
【スノーミント】武蔵野ワークス【金木犀】 6
ホンダの狭山工場、2023年度で閉鎖
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼