TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
初心者登山相談所66
☆ファミキャン総合67
【風防】ストームクッカー 3【チムニー】
腰ランプについて語ろう 1灯目
貧乏ながら登山を始めるスレ123
【Enjoy】ロゴスを語る【Outing】
【一回忌】栗城史多【金儲け】
愛用ザック 53個目
低価格ウェアで登山 part42
山コム・YAMAP…etcの掲示板観察録 Part.3

クライミングシューズ何がいい?11


1 :2020/01/23 〜 最終レス :2020/05/11
※前スレ
クライミングシューズ何がいい?10
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1561369520/

2 :
ニューゼロプロのサイズ感はどんなもんだろうねー

3 :
結局何が一番登れるんだ!

4 :
早くゼロプロのインプレッションが聞きたい

5 :
>>2
【サイズ感について】
ファイブテンやイボルブ等、アメリカのメーカーと同じUSサイズ表記。
基本的にNEW ZERO(グレー)とサイズ感同じですが、足入れがよくなった分、筆者体感ではハーフ下げて攻めても良いかなという印象。この辺りの感じ方は個人差あります。
とのことです。

6 :
>>5
ありがとうございます。
さかいやでは、ソイルのサイズ表から男性はハーフあげがいいとの記載があるみたいですね!
とりあえず、ニューゼロカモは足の実寸26.3でUS9.5をはいていたので、同じサイズで頼んでみます。

7 :
刀が気に入っている。
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!(気合)

8 :
>>6
私もカモと同じサイズでポチりました

9 :
俺と一緒にレッドチリ ボルテージ履こうぜ!!

10 :
詳細ありがとうございます!
結構万能シューズっぽいんですね。
次のスリッパ候補にします!

11 :
>>3
登るならtcproでええんやない?

12 :
>>5
自己レスだけど、たしかにハーフ下げても良いかも。
若干ニューゼロカモより緩めに感じた。

13 :
タコはいいがウオノメに進化したら最悪

14 :
ドラゴLV出るみたいね

15 :
>>6
実寸+1cmってヒールとか大丈夫?
実寸25.5(+靴下あり)でUS8履いたらベルクロ締めたままで脱ぎ履きできるくらいだったんだけど
あと遅いかも知らんが、さかいやの説明は間違ってるから注意だぞ
soillのHPに書かれてるのは「スニーカーのサイズのハーフ上が推奨」
そのスニーカーがUS/cm換算がメーカー毎に全然違うからあまり参考にはならない基準だとも思うけど

16 :
実際soilのニューゼロ履いてるって言ってんだから大丈夫だろう何言ってんだ

17 :
俺実寸25.5cmでUS9.0履いてるけどヒールなんて脱げないぞ、どんな足の形状してるんだ

18 :
俺も25.3で9.5だけどジャストフィットしてるな。

19 :
>>18
ちょっと大きくない?
パンプのHPに書いてある目安がピッタリな気がする。

24.5で7.5

20 :
信者の俺としては気になるけど、気になる。

21 :
>>18
>>19
ジャストとかピッタリって具体的には?
ほぼ痛み無しでずっと履いてられるくらい?
若干痛いけどビニールなしで普通に履けるくらい?

22 :
>>21
購入してすぐ5分〜10分くらい履いてられるレベルかなぁ。
それ以上は攻めてると思う。
いきなり10分〜15分とか履いてられるのは余裕ある感じ。
パンプのサイズ感だと購入後5分〜10分は履いてられると思う。
個人差があるので断言もできないけど。。。

23 :
実寸右26.3 左26.5、アンパラレルのベガはUS8.5でやや攻め気味(最初は10分履けなかった)
ゼロプロは上のベガと同じサイズ感なら9。ボテを踏みやすいように、気持ち良く履くなら9.5

24 :
リソールすることにしたんですが、
・元のソールのまま
・アンパラレルRS
・アンパラレルRH
のどれにするかで悩んでます。良ければアドバイスください。よろしくお願いします

25 :
>>24
元のままがいいよ

26 :
>>24
シューズにもよるんじゃない?

27 :
>>24
何事も経験。

28 :
あえてサノア!

29 :
試し履きしたけどアッパーがすごく柔らかいので快適。靴下みたいとか聞いたけど本当に靴下だった。
ソールは先端の方だけ固めで全体的にソフトなシューズとは異なると思った。ヒールもしっかりした感じ。
靴を履くためのプルタブが一本で指を通す部分が常に空間があり履く時に便利。
ゴムは悪くはなかったがすごく良いとも思わず。
欠点はアッパーがソフトなのでスラブでじわじわ登るような時に靴の中で足がずれていく感じがある。
柔らかシューズの部類だと思うけど爪先側がそれなりに硬いので履いてて痛くなる感じは強くはないがあった。

30 :
なんの話だ?

31 :
釣りなのか語彙力が無いのかは知らんけど主語がない奴が多すぎ

32 :
サノアで注文してみた

33 :
サノア使ってるが減りが早い気がする

34 :
ヘイワイヤーね

35 :
サノアのソール減りやすいんですかね。
新C4の減りが激しすぎてアレオンをサノア3.5mmでリソール出してみたのですが、、

36 :
減りはGrip2と変わらない感じだけどなぁ

37 :
>>36
ジムなら減り同じぐらいだと思うけど外ならサノアの方が減り早いね。

38 :
強傾斜とスラブで靴を使い分けるとしたら
課題によるってのはナシで、ソールの硬さはそれぞれどうしますか?

39 :
ホールドによる

40 :
傾斜の有無というより踏み感で使い分ける
ベタ踏み・スメア重視ならソールは柔らかめ
エッジや掻き込み・立ち込み重視ならソールは硬め
自分の場合は最初に硬めのアレオンでトライしてみて、足場が滑りやすい場合やボテをしっかり踏んで走ったり飛んだりする場合、ホールドに弾かれる場合はベガを履く
外なら硬めなのはオラクル、柔らかめなのはベガ

41 :
土肥圭太くんはスラブでは柔らかめのレモラ、それ以外では硬めのシャークを履いてましたね
今はドローン履いてるのかな?

42 :
むずい

43 :
ニューゼロプロ買った。
サイズはパンプのHPに書いてる通りのサイズで購入。
買ったばかりでまだ2回しか使ってない個人的な印象は
・足入れは悪いけど履いてしまえば快適。
・アッパーが柔らかいから全然攻めれてしまうけど、踏み込んだ時にランドから爪先がかなり飛び出るから攻めすぎ注意。
・今までビブラムグリップ2、ステルスC4、アンパラレル RH、RS、摩擦を使ったことがあるけど、ダークマターが1番フリクション高いと思う。
・ヒールはどんなホールドにもバチ効き。ハイアングルで掛からなかったカチにヒール掛けれた。ただ、ソールがセパレートになったせいで、掛け方次第で靴が負けて脱げそうになる。下手くそなだけかも。
・耐久性はまだ不明。
・色はさつまいも。
まだ少ししか履いていないけど、ジムならゼロプロ一足で充分だと思った。

44 :
荻パンの店員さんはダークマターのフリクションはHFと同じかそれより少し良いって言ってました。
ただ減りは早いと。これはフリクションとトレードオフなので仕方なきことですが、、

45 :
シンセティックってなんなん?

46 :
>>45
合皮

47 :
新ハイアングルはシンセティックなんだよね
しかしカラーリングがダサい様な・・・スクワマの新色超カッコいいから迷うな

48 :
ストレスのないエントリーモデルでいいじゃん。靴に足をならすなんて修行せんでもいいだろ。初心者が全員ガチ勢になるわけなんてない。

49 :
靴の色がさつまいもだと足もさつまいも色に染まるの?

50 :
さつまいもは肛門だけにしてもらえないかな

51 :
フリクションは間違いないだろうけど、
貧乏人は、経年ひび割れが改善されてるか気になるなあ。
こればっかりは数年後しかわからんし。

52 :
xsgrip4まだ〜?

53 :
浅草、色々試作してるところまでは進んだのね。

54 :
浅草の劔零使ってるけど、トウめっちゃ効くしエッジもスメアも効いて重宝してる
馴染むとニューゼロより滑らないしいいな
こき下ろしてる人たまに見るけど、体格とか足とか合ってないんかな

55 :
>>54
劔零めっちゃいい靴よね
ただ靴全体が柔らかいからか、足に馴染ませてからヒールかけると脱げるようになってしまったので泣く泣く違う靴にしたわ。。。

56 :
それよりかは厚いからか、勾玉漆黒は今のところは問題なく履けてる。
スリッパ型初めてだから伸びるの不安だったけど満足。

57 :
使いはじめはシャソクが気になって使いにくいかな?と思ったけど、馴染んだらいい感じの柔らかさになるよ。

58 :
浅草ってパルプシャンクなの?
バラしたことある人教えて

59 :
野中生萌アレオン改造してる?
ベルクロがオアシっぽい感じになってる気がする。

60 :
ドラゴンでしょ

61 :
よく見たら違ったわ

62 :
BJC2020女子決勝シューズ

ハイアングルウーマン
フューチュラ
ドラゴ
改造アレオン?(ドラゴンではないと思う)
スクワマウーマン×2

63 :
野中選手のシューズは明らかアレオンですね、ベルクロはいじってあるようですが。
インスタからみるとかなり分かりやすいです。トゥラバーの面積を損なわずに、オアシやブラックウイングのように2本ベルクロに改造してあるのでしょうか。

64 :
アレオンをリソールしたら足型が変わってしまった気がします。
アディダスになってから主に熱可逆性シャンクに切り替わったと聞きましたが、また慣らさなきゃ、、

65 :
BJC2020男子決勝シューズ
スクワマ×3
TN-pro
ドラゴ
インスティンクトVSR

66 :
スクワマ全盛でソリューションをめっきり見なくなりましたね。
履いてる選手もいることにはいるけど、、
コンプが出たらまた流れ変わるかな?

67 :
ボルダリングだとセオリーが人気出そうよね。

68 :
白いドラゴ出るみたい
LV版

69 :
>>55
ヒール脱げたことはないなあ
脱げかけたことはあるけど、その時はベルクロがいつもより若干つま先側で止まってたな
ヒール側に寄せて止めなおしたら問題なかったけど

70 :
マッドロックからレモラHV、LV、真っ黒の東京Ver、レッドライン(新作)がでてるな

71 :
>>68
荻パンで原田海が履いてるのを何度か見たことあります。
試作モデルかなかもしれませんが、

72 :
ハイアングルから楢崎モデルのtnプロに変えようと思うのですが違いはあるでしょうか?

73 :
5.10で表現すると、ハイアングルにドラゴンのヒールを付けた感じ。
ヒールの剛性が上がったのが大きな違いだね

74 :
痛いのを我慢しなきゃならんのを適正サイズと言うのはガチ勢だけだ。初心者にそんなもん押し付けてたら競技人口が減るだけだ。

75 :
>>73
ありがとうございます。
同じサイズでポチります。

76 :
実際に攻めてるとは言い難いサイズで「攻めない派」という人もいれば、本人も自覚の上の激攻めサイズで「攻めない派」を自称する厄介な人もいますからね。
結局試しに履いてみないことには分からないし、通販では損を覚悟で前後サイズを併せてかって合わないものは放流するしかない気が、、

77 :
スクワマ良く履けるね。痛くて無理よ

78 :
スクワマは足型はピッタリですが、どうもあのヒールが好ましくない、、
ソリューションコンプやセオリーの流れを受けて、スポルティバの一体形成ビールが今度どうなるのかが楽しみです

79 :
スクワマは幅広で日本人に向いてる靴だからコンペでも多いのかと思ってたけど

80 :
>>79
幅広やから逆に痛くなるわ

81 :
vxiの後継モデルまだーー?

82 :
>>80
えっどの辺が?煽りとかではなくマジで分からんのだが・・・

83 :
幅広すぎると体重が足の胴?で支えられずに足が奥に奥に流れて、結果的につま先に負担が集中しすぎて痛くなったりする

84 :
>>83
うーんそういう事もあるのか・・・ありがとう

85 :
履いたけどかなり硬いね
今まで柔らかめでフラットな靴しか履いたことなかったから踏み方に違和感を感じる・・・柔らかい靴はベタッと踏んでフリクション稼げたけど、先端で踏むのをアシスト(強制?)する感じだからだろうか

86 :
>>85
TN-proですか?

87 :
>>86
コピペやぞ
何のシューズか分からんように改変してそういうレス待ちしてるガイジやから触ったらアカンで
ちなみに元は前スレの961や

88 :
スクワマは強引に足を曲げて靴に入れる感じがキツイ。ダウントゥはみんなそうなのかな?

89 :
>>88
スクワマはダウトゥもターンインもマイルドな印象ですね。スカルパだとインスティンクト系と同様に
足型は人それぞれですが、強引に足を曲げて入れるほどのダウントゥはフューチュラやドラゴ、フューリア系がそれにあたる気がしますね。

90 :
>>87
そうなんですね、ありがとうございます

91 :
>>90
人それぞれと申し上げましたが、足をどう曲げて入れるかにもよるので、指が窮屈になってしまってツラいという場合もあると思います。
もし指の収まりに窮屈さを感じるのであれば、ソリューションやアレオンと言ったトゥボックスが広いと言われるタイプのシューズも試してみるといいかと。
私ごとですが、指が人より長く幅も広いのでアレオンを特に愛用してます。

92 :
>>89
どもです。

93 :
adidas5.10の新作のCRAWE、プライムニット採用でadidasらしさが出てるね
ヒールはHFですがソールはC4、加えて幅広のコンケーブ型トゥボックスとなるとアレオンとどう棲み分けるのか。
vxiの後継は依然として出る気配もなく、、

94 :
最近のシューズは性能いいのでそこまで攻めなくても良いと思う。

95 :
>>93
見た感じチーファイの進化版みたいな感じかな、カカトがHFというのが微妙、どちらかというと硬い方がいいのだが…
VXIなみの柔らかさ+Mi6ソールに少し剛性をアップさせたヒールを搭載してくれたら買うんだけどなー

96 :
アメリカだと白アングルもう売ってるね

97 :
スクワマ足入れいいし痛くならないからどこまでも攻めれそうで怖い

98 :
柔らかさと剛性感はトレードオフだから難しいですよね。
adidasに入ってから、作りの良さや剛性感は高まった気がします。とくにアレオンや新ドラゴンといった、新デザインを採用してるモデルは

99 :
攻めた方が良かった時代ってどのモデルの頃だ?

100 :
アップトゥならタティカだね
100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!!!(気合)

101 :
アメリカのAmazonで白アングル売ってるけど日本へは発送してくれないから転送サービス使うしかなさそう

102 :
「ネットで安いの見つけました!」って試し履きもせず、ブカブカのサイズ買ってくる人結構いるよ
一緒に選んであげても最初は「こんなキツイの履けない」って言うけど、3ヶ月後には「もっとキツイのにしとけば良かった、、」って言ってる事多いよ

103 :
クロウぐっぼる曰くadidas版スクワマとなってるけどホンマかいな・・・幅広甲高のステルス中毒者だから興味はあるけど

104 :
グッぼるはあてにならん

105 :
マーべリンクめっちゃいいな
履きやすすぎてこれしか履く気にならん

106 :
>>102
自分の書込みパクられててビックリ
Σ('◉⌓◉’)

107 :
>>105
マジでいいですよね。
コブラみたいに色違いとか出してほしいですね。

108 :
イボルブのオラクル履いてるかたいたら、サイズ感を教えてもらえませんか?

109 :
>>108
ソリューション EU39.5
スクワマ EU39.5
アレオン US9(ジャストフィット〜やや余裕あり)
ニューゼロプロ US9(やや攻め、試し履きのみで慣らしナシ)
ベガ US8.5(やや攻め)
オラクル UK9/EU43
参考までに

110 :
>>109
返信ありがとうございます!
オラクルは少しつくりが小さそうですね。
ちなみに、足のサイズはどれくらいでしょうか?

111 :
フューリアエアーが気になってるんだけど、誰か履いてる人いますか?

112 :
>>110
実寸右26.3 左26.5です。足型は幅広甲高で、フューチュラやスカルパのフューリア系ラストのシューズは履けないくらいです。
サイズ感は小さめですがオラクルはボリュームがある方なので、人によっては踵が余るかもしれないです。

113 :
>>108
実寸左27.0・右26.5 Ball-girth26.0・Instep-girth25.5
※用語解説・計測方法は割愛
ソリューションEU40・慣らしてジャスト(裸足)
パイソン EU38.5・慣らしてちょいユル(裸足)
ドラゴEU 42・初日からジャスト(靴下)
フューリアS EU41.5慣らしてジャスト(裸足)
ハイアングルUS9.5・慣らしてブカブカ(靴下)
オラクルUS9.0・慣らしてジャスト(靴下)
以下オラクル評
・安心してジブ立ち込み可、ヒールかなり効く。
・ト-ボックスと踏み心地はソリューションに酷似しているが、親指タコは前者に比べ小さい(負荷が少ない?)
・ヒールは小さめで収まりが良い。
・ボテ専とはなり得ないが、オールラウンドに使える。
どちらかというと岩場で本領発揮か?

114 :
>>112
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

115 :
>>113
詳しく記載していただきありがとうございます。

外岩用に購入しようか考えていたため、ちょうどよかったです。

116 :
>>98
確かに一つ一つの材質は上がってますけど、ベルクロのマジックと革が剥がれてたり、
手作業と思われる箇所の品質は怪しい部分がある気がします。
アディダスオリジナルの商品も布の表面加工とか機械で作ってる箇所はリッチなんだけど
中の縫い目とかはMade in Chinaクオリティだったり。

117 :
>>116
それはあるかもしれませんね。
私はありませんでしたが、周りではアレオンのベルクロが縫合部分から剥がれたという人もいました。
新C4は初期ロットの削れやすさもいろいろ言われてるみたいですし、、

118 :
初心者用シューズなんて推奨サイズ買っとけばまず外れないだろ

119 :
>>105
俺は足が痛くて駄目だった〜
スポルティバはパイソンとマーベリンク2足続けて駄目たった

120 :
>>117
adidasと合体する前から作りは悪かったからへーきへーき

121 :
あとは甲が余るようならサイズを下げる(力が爪先に入らなくなるため)。サイズを下げても甲が余るならば足型が合ってないと判断して違う靴を選ぶようにという話でした

122 :
大阪で510のシューズの品揃え良いショップはどこですか?
よろしくお願いします。

123 :
vxi予備で買ってたラストをついに履き始めたけど、早く後継出てほしいわ
結局アンパラのレオパードは評価微妙なんだよな?

124 :
レオパードはよく分からんけど滑る
アンパラレル のソールの特徴なのかもしれんけどステルスとは全然違う

125 :
レオパード滑ると思ったことないなあ。
それより貧弱な2mmソールをなんとかしてほしい。
すぐ穴空いちゃう。

126 :
スクワマとVSR両方履いたことある人に聞きたいけどどっちが硬い?(剛性がある?)
次のシューズの参考にしたい、個人的には硬めの物が欲しいけどミウラとかVSまでガチガチなのはいらなくて
オールラウンダーなやつが欲しい。

127 :
曲がるポイント違うから好み

128 :
>>126
スクワマのほうが柔らかくてスメアはしやすい。
ただ、全体の剛性感?は、スクワマのほうが感じる。

インスティンクトのほうは、爪先で乗る位置がはっきりしてて、個人的には小さいのにも乗りやすい。

スクワマのヒールは好き嫌いがあるだろうから、万人受けするのはインスティンクトの気がする。

129 :
ソリューションコンプついに日本で発売か
オリジナルの柔らか版?

130 :
いま一番メジャーな靴ってVSRだよなぁ
どこ行ってもみんな履いてる

131 :
>>127
個人的にはどちらが好み?
>>128
なるほど、外岩のスタンスとかならVSRの方が良さそうだね
ヒールのいい靴持ってないからVSRにしようかな、コメントありがとう

132 :
やっと足に馴染んできた
いい靴だわこれ

133 :
>>131
スクワマかな
インスティンクトは踏むポイントも人差し指寄りな感じもするしちょっと苦手
ヒールはめちゃくちゃいいから履きたいんだけどねぇ…
スクワマも薄カチヒール出来るから問題はないけど感動はなかった

134 :
>>1
草鞋

135 :
新しいハイアングルカッコいいな。白主体の配色でも勾玉とはエラい違いだ。

136 :
はやくセオリー履きたい

137 :
>>135
確かにカッコ良い

所でハイアングルはインドア、Craweは外岩、アレオンはその中間で良いの?

138 :
>>137
アレオン、外岩に持っていったことあるけど柔らかすぎて使い物にならなかったぞ

139 :
アレオンで踏み負けるってどんだけデブクライマーよ
花崗岩の極上スタンスに乗れないというならわかるけど
普通に外岩でアレオン使ってるぞ。

140 :
足型があってないんじゃないか?
靴の中で隙間があればその分ずれて踏み負ける感覚になりそう

141 :
>>105
初心者向けとか言われてるけどそんな事ないよね

142 :
138だけど、足型あってないのか...
アレオンって柔らかいのもそうだけど、トゥの先にツメがあってそこで乗ったりかき込んだりするような感覚があったから花崗岩のスタンスに負けちゃうのかなって思ってたけど、足型合ってる人は感じ方が違うのかな。
あとデブクライマーというのは本当にそう( ´・ω・` )

143 :
デブはミウラー 履いてろ

144 :
139だけど花崗岩で使ってるなら負けると思うわ、どちらかと言うと傾斜でのエッジングに優れてる靴だよ
身長-110以上あるデブクライマーは花崗岩なら大人しくミウラーかVSを履いとけ、まあ俺も身長-107くらいあるデブクライマーなんだが。

145 :
>>126
オールラウンダーならTCPROでええんやない?

146 :
アンパラレルのTN-PROじゃなくてスポルティバのTC-PRO?
シューレースの時点でオールラウンダーから除外されると思うんだが

147 :
うん、アナサジいいよね。
クライミングシューズは10年前に完成されてる。

148 :
>>147
アナサジ、コブラ、パイソン、ドラゴンは改良されてから急に不人気な靴になったというイメージ

149 :
足にあわせて皮が伸びるからそれぐらいでいいと思うよ。
どうしても痛かったらお湯とリンスにつけてはいて伸ばす方法もあるよ。
でもシャンクの厚紙が柔くなるから最後の手段ね。

150 :
>>148
マジ? ドラゴン注文しちゃったよ

151 :
新型ハイアングル速攻でダウントウ無くなりそう

152 :
サノア普通にええな
Grip2より柔らかくて粘りあるわ

153 :
>>150
人気が無いのと靴の良し悪しは別だから。
にしてもnewドラゴャ唐ヘ1回しか見たことがない(アレオン、レグルスLVと見分けがついてないだけかもしれないが)

154 :
>>150
楽天やヤフショッピングのアディダス公式サイトで買うと、4000ポイント以上つくんだな。
安いけど通販はチャレンジだわ。

155 :
>>151
購入したんですか?

156 :
>>151
ポチったわ。
いつ届くんやろ

157 :
新ハイアングルのサイズ感はどんなもんなんだろうねー

158 :
TN-PRO購入された方いますか?
レグルスとのサイズ感の違いを知りたいです。
サイズ表を見ると0.5cm違うようですが…

159 :
少しTNプロの方がレグルスより足入れがいいし馴染みも早いので、ハーフ下げたくなる人もいそうだけど、ハーフ下げて後悔する人もいそう、という微妙な感じ
自分はレグルスと同じサイズで、キツさの感覚はややゆるく感じるときもあるけどつま先がずれたりは全然しないのでジャストだと信じてます

160 :
evolv本国のインスタでphantomの発売日でてたな
3/13だって
早く日本にも入ってきてくれー

161 :
>>159
ありがとうございます!

162 :
今更newハイアングルを知って久しぶりにここ来たけど、結構カラーリング好評でびっくり
まあ今履きのスクワマも最初はダサいと思ってたけども

163 :
ハイアングルは旧タイプの方がカラーリングは好きかな
それより新型はトゥラバーが薄そうな上、少ないのが気になる

164 :
>>152
なかなか粘りますよね、C4とgrip2の中間のような美味しい硬さがあるように感じます。
踏み感としてはstealthやupソールに近いような

165 :
ポケットに爪先ねじこんだり小さなホールドに掻き込んだりすると意識が遠くなるほど痛い…

サイズの選択間違えたかと思うと履いているのが苦痛になりましたが、皆さんの助言で頑張れそうです。
我慢して履き慣らします。

166 :
せめすぎw

167 :
スラブの上部で意識が遠のいたりしたらシャレになりませんね、

168 :
クライミングシューズを30分も履き続けるやつがいるとは、、、

169 :
ニューハイアングルめちゃめちゃいいな

170 :
>>169
サイズ感は旧ハイアングルと同じ?旧より柔らかそうだからスメアよりになって、ゴミビスとかに踏み負けそうなのが心配だが

171 :
>>170
旧より柔らかいから、ハーフ攻めてもいいかなって感じ。
足実寸26.3靴下履きで、US8.5をはいてる。
ビスはのれるけど、足先が痛い感じ。
慣らしがいらないくらいフィット感があるのが素晴らしい。

172 :
>>171
インドアのゴミビスなら問題ないと思う。
外岩では踏みまけそうだし、個人的にはインドア専用かな。

173 :
新ハイアングルとアレオンがどう棲み分けられるのかいまいち分からない

174 :
>>173
theoryとsolution compの使い分けも分からない

175 :
5.10のcrawe、早く履いてみたい

176 :
あなたのこだわりシューズおせーて
やっぱり自分にはこれだな!っていうやつ

177 :
>>171
ハイアングルはフィットするまで時間が掛かるのが唯一と言っていい欠点だったから良いね
今までちょい攻めすぎだったから、同じサイズにしとけばジャストになるかな?ありがとう

178 :
>>176
ハイアングル
新型は履いてないからまだ評価出来ないが、少なくともインドアで旧ハイアングルに出来ない課題は無いし、外岩でもハイアングルがあれば大半は解決しちゃうでしょ

179 :
>>173
なんとなくだけど外岩向けにエッジングを強化したのがアレオンかなと思ってる
どちらかというとcraweとハイアングルの棲み分けがわからないまあその3つみんな似てるけど

180 :
>>179
ドラゴンの住み分けはどうだろう

181 :
>>180
179だがドラゴンは個人的にはエッジングというより柔らかフリクションシューズだと思っている。
旧5.10のvxiやチーファイに比べてそこそこヒールが良い、個人的にはハイアングルより優秀と思っているので棲み分けは出来ているんじゃないかな。

182 :
ドラゴンは旧モデルにくらべてフリクションシューズとしての推しが強くなってる気がしますね。
アディダスからMi6を採用したシューズはもう出ないのでしょうかね、、

183 :
かかと内側のベロを止めてある所の
力ドがあたって痛いよ。
それ以外はかなりイイんだが・・・

184 :
>>182
ドラゴンもチーファイもVXIも全部使ったことあるけど、Mi6とHFでそこまで違いを感じないな。
実際に昔チーファイにMI6ソールを貼ったことあるけど劇的に変わったという感覚は無かった。
VIXがウケてるのはMI6ソールだからじゃなく、あの軽さと柔らかさと自由さがウケてるだけのような気がする。

185 :
日本に入ってきてるの?
売ってるの見かけた人いる?

186 :
テスタロッサ の新作の話聞いたことないけど本当に売ってるのか

187 :
テスタロッサの新しいのは海外の通販か輸入代行みたいなサイトでしか見てないな

188 :
テッサの新型は日本入ってこないってよ
旧型在庫が相当余ってる&売れないからだって
去年カラファテで聞いた

189 :
テスタロッサは外岩リードの人が履いているイメージだからもともとあまり売れてないし、仕方が無いと思う。

でもあれだけみんな履いていたコブラが見なくなってしまったのもエコのソールがイマイチなのか

190 :
あれ?コブラはgrip2のなくなってしまったん?

191 :
あるやろ

192 :
ああ、だよね
ありかとう
リピートしようとしてたから焦ったよ

193 :
俺もそうだった、此処で識者の方々にアドバイス貰ってガンバッて履き続けた。
最近漸く以前ほどの痛さでは無くなった、貴公も頑張れ!私の経験だと痛いのは最初の40時間ぐらいだと思う、頑張れ!
識者の皆様にはこの場をお借りして御礼を申し上げます。

194 :
ボルダリング2ヶ月目5級挑戦中です。
初クライミングシューズが欲しいのですが、、何を試し履きすればいいかわかりません。
オススメがあれば教えてくださいませm(_ _)m

195 :
お店に行って店員に聞けぱ良いと思います

196 :
ろーぐ

197 :
ジムにもよるけど、5Qくらいを撃っていると自分の得手不得手が判るかも。自分が苦手とする課題を補完できるような靴選びもアリかもしれませんね
無難な選び方をするのであれば、各メーカーがエントリーモデルとして取り揃えている各種で足型がなるべく合うものを選ぶのも良いかと。
スポルティバならタランチュラ
ファイブテンならアシムかキリガミ
アンパラレルならエンゲージ
浅草ならカガミ

198 :
買ったらそれ相当の期間履くんだから、値段もそんなに変わらんしエントリーモデルじゃ無くても良いと思う。
自分はオリジンから始めたけど、2ヶ月も履いたらもっと良いシューズが欲しくなってハイアングル買ったわ。何年経っても4級止まりだけど…

199 :
確かに最初エントリーモデルじゃなくていいと思うわ。
今買うならスカルパとかええんで無い?

200 :
最近回りではスカルパアルピアが多いな

201 :
五級くらいじゃまだ得手不得手はわからないんじゃないか
↑でも言われてるようにエントリーシューズにこだわる必要はないからハイアングルとかVSRとかスクワマがいいんじゃないかね
ジムでみんなが履いてるやつをそのままパクればいいと思う

202 :
>>194 です
ご親切にありがとうございます。
現状、得意不得意がわかっていません。。
エントリーシューズにこだわらなくてもいいのですね!
アドバイスいただいたモデルをメモって店員さんに相談して決めたいと思いますm(_ _)mありがとうございます

203 :
5.10のcraweを試し履きしてこよう。
なかなか良さそう。

204 :
メルカリに白いハイアングルが定価超えの値段で出てるんだけど、なんのプレミア?

205 :
まな板蜘蛛進めるやつは信用ならない

206 :
>>204
ショップでは入庫数が少ないから、なかなか履けない。
オクは落札すればすぐに履ける。その分高く値づけしてるんじゃないかな。

207 :
>>202 です
お店でエントリーシューズ以外で出来れば長く使いたいと相談しました。
オリジン、タランチュラはエントリー時にしか使用しないかもとのこと。
色々試し履きをさせていただき、
SCARPA ARPIA と EVOLV KRONOS 2019 とで迷い、、デザインは前者が良かったのですが履き心地を優先した方がいいとのことで後者を選びました。
サイズ感てシューズ毎で全然違うのですね!
ジムでラスポルティバ率が多く憧れてましたが痛くて痛くてファーストシューズには諦めましたw
勉強になりました。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

208 :
オリジンとタランチュラは耐久性抜群だけどクソ滑るソール使ってるのでよろしくない

209 :
使ってる人いる?結構気になるんだけど。

210 :
>>207
アルピア結構ヒール柔らかいよね。履きやすいし、いい靴だと思うよ。

211 :
オリジンとタランチュラは足を丁寧に置く練習に使えるから一周まわって良い靴だと思う

212 :
オリジンはリソールして使ってるよ。ストレスないし。でも今度はローグにするつもり。

213 :
タランチュラ買うならレンタルシューズでいいと思う

214 :
足の練習のためにエントリーシューズを使うって層一定程度いるけど普通に普段のシューズで練習すればよくねって思うの俺だけか
そもそもフラットシューズとダウントゥじゃ足置きの仕方違いすぎて練習にならんでしょ

215 :
一足目なんてエントリーよりコブラあたりはいとけ

216 :
スリッパのサイズ感とか難しすぎやろ
特に伸びるやつなんて、それを見越したサイズとか履くだけで嫌になるだろ。

217 :
最初のシューズは刀だったけど
長く使えていい
ヒールが得意になったのは刀のおかげかもせれん

218 :
フラットとダウントゥてそんなに違うの?

219 :
あれだけ形違ってたらそら感触も全然違うよ

220 :
そこでオアシですよ

221 :
一足目に何を買おうと自由だけど、ハイエンドモデル履いても初心者の内はつい土踏まずとか変な所で踏んじゃったりザラザラホールドでガリガリアッパーやソール削っちゃったりして、シューズの特性を理解する前に靴駄目にしちゃうと勿体無いからなー

222 :
>>214
一足目はモカシムだったが脱ぎ履き楽だし、あれでヒールしてたからヒールが得意になったし、ヘタクソにとってはめちゃ良い靴だった
フラットとダウントゥは確かに微妙な入力ポイントは違うけど基本のエッジワークは一緒だから、アップ用に安い靴で練習するのは俺はアリだと思う

223 :
初めてシューズを買いましたがとても痛い。。。
つま先でホールドにたつためのものなのに、
つま先で小さいホールドに立とうとすると猛烈に痛いです。
レンタルで借りていたのものきつかったけど、ここまで痛くはなかったです。
出来てた課題も痛みで集中力がなくなって出来ないorz

224 :
>>223
しばらく我慢して履くと慣れてくるよ

225 :
硬いヒールの靴ばっか履いてきたけど面にスメアするようにヒールかけられる靴がほしい
おすすめ教えてくれ

226 :
>>225
ニューゼロプロなんていかが
ヒール潰れるわけじゃないのに面にぺたっと貼りつく感じでおすすめ

227 :
>>225
フリクションよりのヒールならハイアングルでしょ
特にニューハイアングルになってからヒールがステルスHFになったからめっちゃ止まると思う

228 :
スメアならstix系ヒールええで

229 :
>>223
初めてということで足が慣れてないだけかもしれないけど、靴選びミスってる可能性も十分ある
こうなるから最初は間違いなく痛くないのを試着して買えと言われるんだよね

230 :
ドラゴ万能説

231 :
ソリューション万能説

232 :
>>221
1足目は大体みんな失敗するようなものだし勉強代って考えたらええんじゃね?

233 :
インスティンクトvsr万能説

234 :
>>233
VSなんだなぁ

235 :
Vsはジムきつい気がする

236 :
>>235
体重ある人には評判いいよね

237 :
入門シューズを貰ったのでアップにちょっとだけ履いてたけど、予想外の所でスパッと滑るからすんごい怖い
ちょっとそだったガバの黒い所ろとかまじデュアルテクスチャーかと思うよw
無駄な傷、怪我増えるだけな気がする。足の置き方なんてまともな靴でsimpleの斜めのボテとかちっこいビス踏んでた方が
上手くなりそうだけどな。どうなんでしょうね

238 :
それを足が下手っていうんじゃ?
スタッフが初心者にレクチャーするときにその育ちきったガバ足をスリッパとかスニーカーで登ってたりするだろ
育ったガバ足レベルならちゃんと踏めてれば靴のフリクションは関係ない
踏めてないのは靴の性能に頼りきって足を意識できてない証拠

239 :
小指に豆ができて潰れました(涙)
慣れてる人にはユルポでも、
初めての自分にとっては拷問以外のなにものでもないので、
豆がよくなったらもう一度選び直したいと思います。
足形、確かに合っていないのかもしれません。

240 :
ある程度経験ある人なら踏んで荷重掛けた時に滑りそうとか分かると思うけどな

241 :
237だけど、本当に滑るんだってw。滑りそうな所は滑るかもと思って乗るから平気だけど滑らないだろうなって所で気にしないで踏むと滑るんだよ
まあ、なかなかレンタルレベルの履かないだろうけど
スタッフはサンダル慣れしてるからだろwそりゃ上手いがサンダル、クロックスで1級程度登れる人は何人も見たよ!

242 :
誰かサノアソール試した人いない?

243 :
>>242
試したよ、たしかに滑らない。

244 :
>>243
岩に向いてる?

245 :
>>244
実際に岩には使っていないが、MI6と同じくらいかなと思う
チャートとかのペタペタ系の岩質には向いているんじゃないかな。

246 :
>>245
かなり柔らかいのか。
ありがとう!

247 :
>>246
靴本体の剛性が高い靴に貼るなら細かい結晶に立ちこむ課題とかじゃない限り普通に使えると思うよ!

248 :
サノアのソール減りが早い気がする

249 :
踵部分が余っていて、ヒールするとき上手く掛かりません。
何か対策ありますか?

250 :
根本的にシューズがあってないと思う。
シューズの買い換えが一番だけど、それが難しいなら、ヒールを潰してかける練習するのがいいと思う。

251 :
サノアはインドアだとそんなに減らないかな
履きこむと相当柔らかくなってかなりいい

252 :
adidasのクローはどうなのかな。まだ履いた人はいないの

253 :
>>252
履いてるよ
どんなこと聞きたい?

254 :
サノア、ソールそのものは柔らかくないけど吸い付く。デュアルとかも安心して踏める

255 :
>>253
外岩向きのような説明を書いてある靴のようですがインドアでも行けますか?また外だとエッジングをするような先端が硬いのかむしろ柔らかくてスメアをして行くような靴なのか。
すいませんがお願いします。

256 :
>>255
まだインドアしか使ってないんだけど、インドアでもパフォーマンス高いです。
ダウントゥが控えめなので、走ったりするコーディネーションもやり易いし、シビアなトゥフックも対応できます。また、ヒールは硬めなんですが、フリクションのあるソールを使ってるおかげか、少し悪目のスローパーにもしっかりかけることができます。
爪先が結構硬めなので、外岩でも十分使えるかと。
土踏まずから先が硬くなってるので、スメアしてフリクション効かせるというよりも、エッジングで対応していくシューズだと思います。ジムのゴミビスはとても踏みやすかったです。
RPジム二段岩二段なので高度な分析は出来てないんだけどこんな感じです。

257 :
ありがとうございます。大変参考になりました。足がかなり大きく10とか10.5なのでなかなかお店に置いてないのです。adidas公式で売り出したら渋谷に行って見てみます。(今はcoming soon)

258 :
>>252
カカトが高過ぎて合わなかったのですぐに売ってしまった。
adidasになってから変わったものは、ほとんど高くなってるようで、アキレス腱の側が痛くて履けない。

259 :
>>258
私はフューチュラを買ってみたらカカトが高すぎてイマイチでした。ファイブテンも履いてみないと危険ですね

260 :
廃盤なるってうわさを聞いたがほんとなのかな?

261 :
>>260
何がだよ、お前バカなのか?

262 :
>>261
コピペだろ?
バカかお前?

263 :
us10サイズを探してます。
在庫がある通販可能な店の情報お願いします。

264 :
>>263
コピペ乙

265 :
メレルの2.0は最高に良いよ

266 :
サノア良さそうだなぁ、どうせリソールするなら知らないソールにしたいし試してみる

267 :
VSRにサノアつけたら最強シューズになったわ

268 :
出来れば試し履きをして入手したいので
大阪近辺で品揃えが豊富で店員は少なくカメラの無い店をご存知の方居られたら
店名を教えて頂けませんでしょうか?

269 :
万引きする気で草

270 :
>>269
糖質かもしれんでw

271 :
アディダスが着々と広がってるな。
やっぱり資本力あるとこはすげえ。
ナイキがスカルパかスポルティバ取り込まないかなー

272 :
ファイブテンは元からトップシェアだろ

273 :
スカルパ、少し値段上がってもいいから早くビブラムより良いソール導入して欲しいな。売れ筋があるから無理だろうけど...

274 :
VELOCEの自社ソールはどうなんやろか

275 :
>>273
新しいベローチェはS 72というラバーだけどどうなんでしょう

276 :
銅ではありません

277 :
ベローチェ快適ってことで興味あったけど、ヒールがペラペラやった。

278 :
>>275
情報サンクス。いいソールだと良いけれど。しかも結構安いなあ。
ヒールのペラペラ具合はフューリアSと似たような感じなんだろうか

279 :
>>275
S72の意味はShore Aというゴムの硬度が72という意味らしい。
ちなみに色々なゴムの硬度は
5.10 Stealth Onyxx 84
Evolv Trexx T5 79
Vibram XS Edge  78
5.10 Stealth C4 78
Madrock MadRubber 76
Vibram XS Grip2 74
Vibram XS Grip 70
5.10 Stealth Hf 68
5.10 Stealth Mi6 55.5
なのでGrip2より少し柔らかい

280 :
>>275
同じくフューリアSなどのトゥラバーに使われているM50ラバーはShire A硬度50との事なのでMi6よりもかなり柔らかい

281 :
shoreAだとonyxxの方が硬いのに
触ってみるとEdgeの方が表面硬くない?
onyxxは表面になんかスティッキーな膜があるというかなんというか…

282 :
温度にもよるんじゃないかな。
xsedgeの方が変化少ない気がする。

283 :
>>282
onyxx版とノーマルミウラー両方使い分けてたけど
たしかにEdgeの方が熱の影響は少なかった
外岩シーズンで一桁気温だと全然気にならないけど

284 :
白に変わる前のハイアングル買った
どんなんか楽しみ

285 :
新しいハイアングルかなりいいわ

286 :
>>283
使い分けは?そこまで差はでてる?

287 :
>>286
使い分けなんとなくはしてたけど
基本はonyxx使ってたかな
カッチリと粒立ちしたいときはEdgeの方が表面固くてよかった
onyxxはなんか表面凹む感じがあったのよね

288 :
なるほど、りソール検討中だったので参考に成りました。ありがとうございます。

289 :
今さらですけど、レグルスもしくはオラクルを履いてるかたいますか?
サイズ感や使用感を教えていただけないでしょうか。

290 :
>>289
自分はレグルス=オラクル

291 :
花コウ岩で使ったらソールがオシャカになってもうた。
岩によって靴を履き替えることの重要性を知った

292 :
>>289
長文ですが
レグルスですが実寸25cmで幅広めの甲高でUS7.5履いてます。
外岩使用がメインでノーマルのRHとRSにリソールした2足持ちです。
最初は足入れがかなり悪いですが入ってしまえば痛くないし馴染んでくれば最初ほどの悪さではない気がします。
ヒールは深く、最初は硬い感じがしたけど履き込むと柔らかくなります。
つま先は使いやすいしトゥフックも普通に効くのでこのシューズで困った事はほとんどないですね。
ぜひ参考になれば。

293 :
アレオンのサイズで迷ってます。
ハイアングルと同じでいいって言う人もいたり、ハーフ下げるって言う人やハーフ上げるって言う人もいて迷ってます。
足型によるのもわかってますし、試着しろって言うのもわかるんですが・・・
とりあえず、伸びにくいと思っていいですか?とは言えハーフくらいは下がります?

294 :
>>290
返信ありがとうございます。

それは、サイズ、使用感共にということでしょうか?

295 :
>>292
ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。

25センチでUS7.5でジャストな感じのサイズでしょうか?

296 :
>>293
伸びにくいけど伸びるよ

297 :
足型的にはハイアングル≒レグルスであって、アレオンは別モノな気がする。いまアレオン履いてて足型ピッタリだけど、前者2つは親指が余ってどうしても駄目だったわ。

298 :
>>295
自分はジャストですね
ハイアングルもUS7.5でヒールのフィット感優先でこのサイズですが足入れ悪すぎて履き始めは結構辛いです

299 :
>>293
ハイアングルは履いてないけどアレオン=レグルス。
色々なサイトを見るとハイアングルとレグルスも同サイズとあるからハイアングル=アレオンで良いのかと思ってます

300 :
>>294
サイズの話です。使用感は全く別だと思います。オラクルはシャーマンとかみたいにごつくて丈夫な感じ。

301 :
ところでadidasのCraweは公式の発売はいつなんでしょうか。アレオンよりも興味があります

302 :
実寸27センチだとハイアングルはいくつになるのでしょうか?

303 :
>>301
カラファテにはもう置いてあるみたいですよ

304 :
>>303
カラファテは行ったら絶対に買わないとならなさそうなプレッシャーを感じる。
公式に入れば渋谷で試せるかなと思って

305 :
クロウ三回くらい履いたらダウントゥが消滅するどころか爪先が上向き始めたからゴミだよ
設計過程に欠陥があるとしか思えない
金返して欲しい

306 :
>>305
マジ!?耐久性が無くなったミウラーみたいですね。アレオンはそんな話を聞かないけど造りが違うのかな

307 :
>>306
ID変わってるだろうけど304です
たぶん、甲の大部分をadidasなんとかニットってやつで覆ってるせいで、甲あたりの剛性がガタ落ちして爪先が上向いてきちゃうんだと思う
土踏まずあたりの剛性が高い割に甲の剛性が低いからこうなっちゃうのかな
なんにせよ賞味期限はすごく短い靴だと思う

308 :
レースアップと比較してどうか知りたい。宜しく!

309 :
最近のファイブテンはドラゴン、アナサジなどのリブートも含めていまいちな感じですね。
ハイアングルがコケない事を願います

310 :
新ドラゴンは出た直後から海外サイトでずっと投げ売りされてるから何か欠陥あるのかと勘ぐってしまう

311 :
新しいハイアングル足入れ悪いわ…ドラゴンも売ってるところ全然見ないし売る気がないのかと思う。

312 :
そりゃブランドだけ買ってキーとなる職人はアンパラレル立ち上げたんだから新作がこけるのは必至

313 :
アンパラレルは順調なのかな
俺は好きなんだけど履いてる人全然みない

314 :
>>310
新ドラゴン使用中だけど、横幅が狭い以外は特に欠点無さそうだけどなぁ…

315 :
ttps://kinclimb.exblog.jp/29600395/
ここでは新ドラゴンとアンパラレルのシリウスレース、別のベージで旧ドラゴンとシリウスレースの比較をしています

シリウスが低評価されています

316 :
>>314
新ドラゴンはベロクロ?旧ドラゴンと比べてどう?

317 :
クローは仲間のクライマー買ってたけどすぐ元の靴に戻ったなぁ・・・たまたましっくり来なかっただけかもしれんが
でも他の新作もソリューションコンペはスクワマでいいじゃんって感じで使い道が分からないし、ベローチェもアルピアとの違いがわからないし、ニューハイアングルもハイアングルとは別物だから旧と比較しても意味ないし、クライミングシューズの進化の限界が来てるのかもね
そういう意味ではセオリーに期待したいが

318 :
スカルパではブースター、ドラゴ、フューリア、ベローチェ、アルピア
スポルティバでソリューション、ソリューションコンプ、セオリー、スクワマ、フューリア、パイソン
の違いを全て分かって説明できるほどに自分で履いた人なんて居ないだろうしどう選んで良いのか分からない。違うのは分かるんだけどどれが自分にとってのベストなのか

319 :
フューリア好きなのは伝わったで。

320 :
ノーエッジのフットホールドの踏み方のコツが解らない?!
なんか違和感しかないだけど、誰か教えて!

321 :
マジックテープの接着力が落ちて
登ってる最中に、剥がれてきちゃうんだけど
なにか対策ないですか?マジックテープの接着力って復活するの?

322 :
>>321
リソールしてくれる店とかで交換してもらえるよ。

323 :
おまえらまじでこんな痛いシューズ履いてんの?
オリジンからパイソンにしてみたけど立てない

実寸24.8で39買ったけど親指どうにかなりそう

324 :
>>323
実寸25.5でコブラ37のミウラ38履いてるよ。
もっと攻めとる人もおるよ。

325 :
スクワマった伸びるかな?
結構攻めてしまった。

326 :
ジーニアス のヒールってどうよ?

327 :
>>320
スメッジングぽく登る

328 :
>>326
カラーソールだけど意外とかかるよ
フューチュラとかよりは固い

329 :
いい話聞かんかったけど割と良さそうね
ノーエッジって何となくジムに強い印象だったんだけど、外岩で使ってる人多い気がします
ジーニアスって外岩悪くないのかな?

330 :
いつもつま先の引っかかる感触でフットホールド探ってたんだけど、ノーエッジだとそのまま通過しちゃって、、
慣れるとわかるようになるのか、視覚だけで置いてるのか、みんなどうしてるのかな?

331 :
外岩メインで使ってたよ
今はもう行かないから使ってないけど
花崗岩でもチャートでもスタメンだった

332 :
>>331
ジーニアスのことね

333 :
ファントム海外から入れたけど
これ最高やで

334 :
浅草なんちゃらも良いのかな?
333ゲットなら心願成就ッ!

335 :
>>325
縦にも横にも伸びる

336 :
>>329
ノーエッジのメリットは
つま先とホールドの距離が近くなって踏み感が普通のシューズよりもあること
外も中も踏み感が欲しい人はいいんじゃないか?

337 :
>>333
サイズ感は何に近いかしら

338 :
>>324 まじかよ
履いてれば慣れるもんなのか?今の所挫折感しかない

339 :
>>338
パイソンは伸びるよ

340 :
>>323
実寸27.3で40.5履いてるから慣れよ慣れ

341 :
慣れとは書いたが攻めぎみシューズで踏み込みすぎて親指の爪壊死してんだよなー・・・
自分で言っといてなんだが慣れすぎってのも良くないよな
激痛のしない範囲で履いとけばよさそう

342 :
攻めるときの一つの指標として
ソールよりもランドが飛び出ないようにとはしてる
コーデ系で壁に爪先あたって悶絶するのはもう嫌や

343 :
>>341
親指の爪壊死するよね。

344 :
パイソン伸びるって聞いて痛いくらいのサイズ買ったつもりなんだが全然大きいくらいなんだな
爪壊死するとかやべーな

345 :
パイソンは実寸24.5で36hだったな

346 :
足が痛くなるの恐れて25.5で39h(靴下有)パイソン買ったら、足が中で動いて逆に指先が痛くなった思い出。

347 :
伸びたらっていうか履き慣らしてからは痛くないの?それともずっと痛いけど痛みに慣れてるの?
むしろもうどんなに攻めても痛くないの?質問ばっかですまぬ

348 :
スポルティバは、実際に店頭に飾ってあるところが少なく、実際に
履き比べたり、自分のサイズが合っているかすら(おおよそ予測はつくも)、
確認ままならないですから。
スポルティバの話は非常に参考になります。

349 :
パイソン攻めずに痛いなら足形があってないかもね

350 :
>>349
それあるかもね。それか346が極端に痛みに弱い人かもしれん。

351 :
>>349
俺はパイソン痛くて苦労しましたね
駄目でした

352 :
クライミングシューズのサイズ感に慣れてないのかもしれないけど足型かー
痛みに強い弱いかは自分じゃ分からんけど、俺のじっちゃはナタで足切って湿布貼ってたくらいには強かったよ!

353 :
>>323
オリジンのときは痛くなかったんか?

354 :
>>353
足に合ってないんだろね

355 :
>>352
お前じゃなくてじじいの話やんけ

356 :
>>353 オリジンはバンズ並に履きやすいよっつっても1時間くらい履きっぱなしだと親指が痛くなってくるけど
パイソン新品すぎて痛いとかある?

357 :
前の靴はオリジンみたいだし
単純にダウントゥに慣れてないだけじゃないの?
家で素足履きしてれば慣れてくるでしょ

358 :
>>337
シャーマンと同じサイズ感

359 :
ファントムについてダニエルウッズがコメントしてるな
若干伸びるってさ

360 :
>>344
湿気と温度で伸びるけどビニール履いてないよね?
1cmくらい伸びたよ
Pythonはどうせダウントゥ消えるから、最悪霧吹きでほんの少し湿らせてシューズストレッチャーで伸ばすのもあり

361 :
>>360
ダウントゥ消えにくいシューズってあるんかな?

362 :
そりゃ硬けりゃ消えにくい
パイソンはグニャグニャだから数回履いたらおわる

363 :
スポルティバならP3入ってるやつ

364 :
そういえばP3入ったミウラーはどうなん?
馴染んでからオールラウンドに使えるようになるってイメージだったけど
P3になってからは常にエッジングシューズみたいになったん?

365 :
ずーっとかたい
ハーフあげればよかった

366 :
>>364
P3が入ったミウラーならばもうVCSを買っても同じなのかな?同じならベルクロの方が便利そう

367 :
>>360 ビニールはなんとなく見た目が浮浪者に見えるからやってない!ビニール履いてる人いたらすまぬ!
霧吹きちょっとやってみる!

368 :
スカルパとスポルティバって今後の入荷どうなるんだろう。
値上げすんのかなー。

369 :
>>366
確か木型違うよ
だからVSの方はあまり好きじゃなかった記憶

370 :
https://i.imgur.com/xm6qhTv.jpg
マッドロックの新しいの気になる

371 :
これはカッコいい

372 :
ようやくsolution comp注文出来た
届くの楽しみ

373 :
ハイアングルの白すごくいいね、ヒールの収まりもいいしあと軽い。

374 :
初心者です。何からスタートすればいいのかわかりません。
「まずはこれ」みたいな定番ってありますか?
ジーンズなら501とか、
ライターならジッポーとか
腕時計ならロレックスとか
予算は5万円くらいまで考えてますが、多少オーバーしてもかまいません
よろしくお願いします。

375 :
コピペ

376 :
>>744
オゾンで消臭・除菌できるエアウォッシュの洗濯機が
あったので使い古したクライミングシューズを入れて
どの程度消臭できるk

377 :
竹炭とか備長炭みたいな炭入れてたらほぼ無臭になったよ

378 :
白のハイアングルとレグルス履き比べた人います?

379 :
俺は匂いより湿気が気になるなぁ。
新聞紙丸めたの突っ込んでるけど、もっといい方法あったら知りたい。
バナナ型の除湿剤とか売ってるけど効果あんのかね?

380 :
>>379
使ってるよ。乾燥剤を時どき乾燥させないといけないくらいは効果あるよ。

381 :
毎回使用後、シューズ乾燥機にかけてる
あまぞんとかでそんなに高くないからおすすめ

382 :
>>379
百均に売ってるやつ使ってる。
一年ぐらいで交換してる。
ちな靴下クライマー

383 :
埼玉へ引っ越してきたのですが

埼玉でスポルティバを
扱ってるショップがあったら教えてくだされ

384 :
>>379
ドライペットの靴用詰めてる。家に帰ったらシューズケースからドライペット詰めたままの靴を床に置いて一晩置いて、翌朝シューズケースに入れてるよ。
https://products.st-c.co.jp/detail/406/

↑が良かったので最近秋パン行ったついでにバナナの奴買ってきたけど、これも良いね。除湿に加えてレモングラス?の香りが靴につく。

385 :
ファントム、踵があまった。
フィット感はいいのにな〜

386 :
意外とみんな色々やってるんだなぁ。靴用乾燥機があるなんて知らんかった。
裸足履きだし割と足汗かく方だから困ってたんだよね。
とりあえず一番お手軽そうな靴用乾燥剤から試してみるよ。みんなありがとう。

387 :
ひと手間だけど徳用シリカゲルを不織布に入れて自作してるわ
千円ちょいで5足分くらいできるし効果なくなってきたら取り出してフライパンで炒ればいいだけだから再利用もラク

388 :
珪藻土の塊入れてるわ
臭いは取れんけど

389 :
1年中壁にかけっぱなし。頻度高いと2足を交互

390 :
>>383
ハイアングル

391 :
帰ったらすぐ、ちっさい扇風機あてとけば乾きます

392 :
クライミングシューズのサイズ表記というのは、通常履くスニーカーに比べて、
何か基準が異なるのでしょうか?
まだ1回試しただけですが、早速シューズを物色しています。
サイズ選びはかなりシビアだと思うのですが、メーカーによって大きめだったり、
小さめだったりするのでしょうか?
<各メーカー間の基準の差を知りたい
上記以外にもお気づきの点がありましたら、ご教示願います。
よろしくお願いいたします。

393 :
>>392
同じメーカーでもモデルによってサイズ感が違ったりする。
片っ端から試着するがよろし。

394 :
>>392
英語のサイトではStreet shoe sizeより大きいとか小さいとかレビューがある

395 :
コピペだろ?

396 :
靴の悪臭は菌の繁殖によるものだから、薬品臭が大丈夫なら、エタノールを噴霧して風通しの良い場所で保管すれば大丈夫よ。粉のやつはリソール不可になりやすいからお勧めしない。臭い=菌で覚えてアイテムを物色すると良いと思う。

397 :
クライミング用の靴下履けば良いじゃない

398 :
初心者に靴なんかもったいない
手だけでも乗りやがれ
トレーニングにもなるしなw

399 :
>>398
それビギナーの登り方じゃんw

400 :
靴の内部の甲側の縫い目が当たって痛いんだけど、馴染むかな?

401 :
>>396
足の方、とくに指の間をアルコールで拭いて靴履いたらいいよ
靴に直接アルコール噴霧は靴を痛める可能性があるからあまりお勧めではない
どーしても靴をアルコールしたいならアルコール染み込ませた布とかで拭いた方が効果が高いよ
まあそのアルコールが最近売り切れてないけど

402 :
>>383
どうせならカラファテ行けや

403 :
次亜塩素酸水の方がおすすめ〜

404 :
セオリーポチったけどコロナな状況で配達されんだろうか・・・

405 :
セオリーとかイタリア製の靴は、値段で言うとこれから高くなりそうだしアルコールぶっかけて我慢しよう。

406 :
新しいハイアングル履いてる人いる?
爪先柔らかくなったって聞いたんだけど、スラブの粒とか踏みにくくなった感じ?

407 :
足指の曲げた部分が靴の甲部分に当たって痛くて…
甲部分が高くて柔らかいシューズ探してますが何が良いですかね?
あと
カカトが細いとか甲部分が高いとか分かるサイトあったらそちらもお願いしたいです

408 :
アッパーが柔らかくなった分、外岩の粒はのりにくくなってるかも。
ただ、インドアで使う分にはまったく問題ない。

409 :
誰も触れないのであえて言うが
試し履きしたほうが良いですよ

410 :
上野のアートスポーツでめちゃ大安売りしてたのを
衝動買いしたのを思い出した。確か一足5000円くらいだったかな。
ソールの劣化もなく十分使えそう。

411 :
お前ら靴下履いたうえで履く?
それとも直?

412 :
>>411
靴下履く

413 :
今度はハイアングルプロが出るみたい、真っ黒いやつ
ttps://gearjunkie.com/rock-climbing-shoes-2020-olympic-games

414 :
>>413
ほうほうノーエッジコンセプトに近い感じとな

415 :
>>414
セオリーもノーエッジとは違うけど同じような変わった形みたいですね。

416 :
セオリー欲しいけどサイズよくわからんよな

417 :
>>416
ソリューションと同じかと思いBFあたりで注文しようか悩み中

418 :
>>417
なんとなくソリューションよりはハーフ攻めれそうな雰囲気醸してない?w
俺の場合実寸25.5でソリューション39
スクワマ38hだから悩みが尽かないw

419 :
それは足に合ってないだけだろ。
せっかく買って使いたいのは解るが諦めた方がよいかと。

420 :
アッパーが天然革1枚になってエッジングのパワーが逃げるだろうな。伸びるだろうし。
トウフックはましになってるだろうからエッジングは悪くなってかぶりに強くなったということか。

421 :
ファントムやっと届いた!でも登れない…。
皆暇だろうからレビューします。

実寸270mm. Ball-girth 260mm. Instep-girth 255mm.
※メジャーを軽く締め付けた状態
ファントムUS9 他はオラクルUS9・ドラゴEU42・フューリアsEU41.5・ソリューションEU40.5・パイソEU38.5・ハイアングルUS9.5(いずれも靴下履き)

「オラクルUS9との比較インプレ」
・トーボックスは似ており、高さと空間が有る。
・ワイズはオラクルより広い。
・ダウントー強いが二段階では無い。
・ヒールはしっかりフィット、オラクル同様隙間は感じない。
・足入れはかなりキツめだがアグロと同じアジャスター付きなので、なんとかなる(踵の輪っかが切れそう)
※ビニール使わない派です。

履きながらコメント書いていたが、10分保たないくらい痛い…。オラクルの時は20分は履けた(笑
登りたい衝動に駆られているけど、我慢するしか無い。

https://imgur.com/a/nBerlFt

422 :
>>421
攻めすぎじゃね?
ここまで攻めるとトウフックかけ辛そう
かなり痛そうだな・・・

423 :
イボルブもっと取扱店増やしてくれー

424 :
>>421
オラクルUS9は結構攻めたサイズ感ですか?
私は実寸26.3でドラゴeu41、ハイアングルUS8.5、オラクルUS9を履いているのですが、
オラクルのみ>>421さんとサイズ感が異なるので、ファントムのサイズ感が難しい…

425 :
>>422あれから
最初は床に座って履いたので大変だったけど、椅子に座って履いたらなんて事無かった。爪先は現状上へはあまり動かせない、慣れないと感想言えない。ただ立ち込みに関しては、オラクル・ソリューションと同じくらい靴が曲がるし安定している気がします。

426 :
>>424
オラクルは今でも少し踵下部が余っています。ファントムはそれが無いです。また全体的に程よい圧迫感があります。実寸26.3裸足ならハーフ下げもありかもですね。
足のパーツごとの不安箇所お知らせくだされば、少しはアドバイス出来るかもしれません。

427 :
>>424
追記
オラクルの踵が余るというのは、普通に立っている状態です。登りながらヒールを掛けに行く時はしっかりフィットしています。ハイアングルの様な潰してかけるといった事は無いです。ファントムは普通も掛けに行く時も踵の余りは無いです。

428 :
>>424
すみません肝心な質問の回答を失念していました。
オラクルは攻めては無く、最初から靴下込みジャストを選びました。履いて8ヶ月くらいかと思いますが、紐をしっかり締め上げないと甲部分のゆとりが気になってしまいます。因みにファントムは現状靴下履きだとちょっと苦しいです。

429 :
オラクルよりファントムの方が小さいってことか?
でもワイズはファントムの方が広いんだよね?
よくわからん

430 :
オラクルと比較して甲は低いけど拇指球あたりの幅は広いって感じかな?
ターンインはどんな感じですかね?

431 :
トウのアッパーゴムも良いけどヒールが特に良いね、良く止まる。
甲の部分のゴム布が肌触り良く気持ちいい。
値段が気にならなければ是非試してみなよ、結構オールマイティに高性能っぽい気がする。

432 :
>>429
寸法はほぼ同じ、ラストが違う。革靴と同じ感覚です。
>>430
ターンインはそんなに強く無い感じです、土踏まずのシェイプが強めかな。幅はハイアングルやインスティクト、トーボックスは、ソリューションに類似しているかと。

433 :
>>428
返信ありがとうございます。
ハイアングルって割と細めのシューズなイメージだったのですが、ファントムと同程度なんですね。
参考にさせていただきます。

434 :
参考にするなw
ハイアングルとインスティンクトが同じと言ってる時点で感覚おかしい

435 :
旧ハイアングルは最初履いた時はぎっちぎちでめっちゃ痛くて、痛さが無くなってきてもキツいわ硬いわで全く踏めず、足が細い人向けで自分には全く合わない靴だったと後悔しながら使ってた

しかし1ヶ月ぐらいでレザーが足型に合わせるかのように馴染んできて、硬さも程よくなり、靴全体が自分の足型をインプットしたかの様にフィットした

こんな靴絶賛しているやつ信じられない、メルカリに出して新しい靴買おうかと思ってたけど、今は最高のシューズだと思ってます、ハイ

436 :
>>433
ハイアングル、確かにラストは細めですよね。イボルブも510もアメリカで足形の平均が細めなんだと思います。以前調べた時、欧州とも若干違うというのが出てきましたので。

437 :
>>435
追記 全くの同感です!>>433 氏のレビューにもある様に、ハイアングルは攻めるというより、履きこむ事で真価を発揮すると思います。ソリューションもそうです。

438 :
>>433
その点オラクルはそれが無いですね(笑 革とシンセの違いかなと思いますが。ファントムもシンセなので、やはりサイズはジャスト推奨と感じます。

439 :
>>434
チームEのキャプテンがレビューしてくれればそれで充分参考になるのよね。最近めっきり更新されてないけど、貴殿はクライミングの猛者とお見受けしましたので、是非代弁していただけませんか?

440 :
>>439
あれダラダラ見るには面白くて良く見てましたw

441 :
>>435
ソリューションもそうなの?伸びないって聞いてキツすぎて無理だったから1月くらいで売ってしまった…あとはヒールの使い方がよくわからなかったからもういいやってなってしまったのもあるけど

442 :
>>441 僕は27cmでEU40.5 友人は28cmで38.5履いてます。2年くらい経つけど今では本気の1足です。
よく靴が伸びると聞くけど、実際は馴染むの方が見合った表現と思う。クライミングシューズはベアフットシューズに分類されるから、開発理念にそれが含まれていると思う。

443 :
外岩でヒール最強の靴教えてくれ
何履いても不満がでる

444 :
ミウラー

445 :
>>443
ミウラーウーマン

446 :
やっぱその二つに行き着くかー
ミウラー ウーマンってヒールは有名だけど他はどうなん?

447 :
>>439
低評価が結構ついてるのが気になりましたね、それで更新やめちゃったのかな
個人の感想に目くじら立てて低評価押す理由がわからない。。

448 :
>>446
トゥも75点くらいって印象
エッジングは言わずもがな

449 :
>>443
VSR

450 :
良く喋る靴屋が言うには、年内の再入荷は難しいかもと。

451 :
>>443
アナサジ、ブラウンのやつ。リード・ボルダー共に信頼できる。

452 :
https://imgur.com/oKmFqe9.jpg


453 :
足に馴染むのが速いな。
もしかしてスンげー伸びるのか?ってガクブルなんだけど。

454 :
バナナフィンガーでファントムぽちった。
届くの楽しみだなー

455 :
セオリー届いたけど外出自粛でジム行けない・・・

456 :
ソリューションコンプ、普通版の硬いヒールが苦手だったので変わったから試そうかな
でもどうせならスクワマでこのヒール出してくれればいいのに…

457 :
スクワマとか旧ソリューションの一体生成丸型ヒールって、
自分の周りでは評判があんまりよくないんだけど、このヒールがいいって人わりといるんですかね?

458 :
ミウラーやコブラのヒール、パイソンやインスティンクト、ソリューション、スクワマ
超えられない壁があって5.10
って感覚

459 :
>>458
ん、どっちが上?

460 :
>>459
あ、ごめん
ミウラ系≧パイソン≫5.10

461 :
ファイブテンそんな悪い?

462 :
>>457
点でフックする感じだから同じヒールフックでも別物的な感じ

463 :
ソリューション のヒールは好みがありすぎてランキングの外にいる気がする
あと5.10のヒールは面にかける時強いぞ

464 :
うん、俺の脚前では使えなかった
合う人にはめちゃいいらしいね
コブラ達の方が俺は全方位で使いやすい
ちなみにアトミックもよかったけどかけ過ぎると痛かった
カチ嫌いだし痛いのは好きじゃないみたいだ

465 :
インスティンクトvswのヒールがいいな。
薄カチにもいけるし、面のヒールもいける。

466 :
くるぶしの方からかけて起こす用にかけるヒールだとスクワマ剛性あるからやり易い

467 :
インスティンクト系のヒールもいいんだけどラバーがはがれるのが難点

468 :
あれったvsの初期だけじゃねーの?
いまのvsrとかも剥がれる?

469 :
>>468
そうなんだ、確かにメルカリで買ったVSはすぐ剥がれたけど、新品で買ったVSRは剥がれてないな

470 :
セオリー届いたー早くコロナ収束してくれ

471 :
バナナフィンガーでぽちったけど、なかなか届かない。
やっぱりコロナの影響があるんかな。
まぁシューズが来ても登れないんだけど…

472 :
フランスからの話だけど
今運賃が4倍になってたりするから通常価格の便に乗せようとすると時間かかるのかもね?

473 :
よくこの時期に海外からの通販なんて買うな
遅延もそうだけど物流の過程でウイルス付着の可能性も高いのに

474 :
ウイルスの付着なんて話をしはじめたら、スーパーで売ってる食材なんかも怖くて買えないわ。

475 :
マスクの表面で6日間ぐらいで死滅するっていいよるし

476 :
Solutionこそ最強!となるルートって…石灰岩のケイブだな。
日本にないじゃん。ぜひ欲しい。

477 :
イボルブの靴が沢山置いてある東京のジム教えてくれ

478 :
初心者でcobra の36と1/2のサイズをすすめられて、
それで何度か岩場に行きましたが、痛すぎて立ち込めません。
伸びるといわれ続けているので、痛いというと冷たい目で見られます。
買い換えようか悩んでいます。ちなみに私の足のサイズは26.5です。
リンスで洗ってみたけどどうかなあ・・・

479 :
足のサイズがそれなら小さ過ぎ
普段の靴のサイズなら知らん

480 :
>>477
神保町のサカイヤ。なんだかんだで全部あるのはここ。
目白のカラファテは、事前問合せ必須だな。営業してるかまずは確認を。今行くのは控えた方が良いと思うけど。

481 :
買い替えろ

482 :
>>480
サカイヤそんなあるのか知らんかった
ありがとう

483 :
>>482
試し履きで軽く登らせてもくれる。いいとこだよ。

484 :
今シューズの頂点に立ってるのってVSRじゃない?
周り履いてる人多すぎてびびる

485 :
>>484
vsrのウーマンの方が多いかな。

486 :
VSRって自分のまわりにはあんまりいないなぁ。
スクワマ、ドラゴ、旧ハイアングルが多い。

487 :
旧ハイアングルはもうみんな乗り換えてるな
VSRはいてる人はリピートが多い気がする

488 :
気づいたらみんなVSRはいてたな

489 :
イボルブのファントム以外に良いぞ!
マッドロックのコンタクトの進化系みたいでなんか見た目が好きなだけだけど
性能も値段なりだと思う

490 :
最高の摩擦力で気持ち良いゴムは
何ですか

491 :
最近ソリューション履いてる人見ないけど旧ソリューションと比べて改悪されてるの?
なんでみんなソリューション履かなくなったんだろ?

492 :
>>491
・他のシューズでもソリューション並の性能がある靴が増えた
・流行りの課題に対して硬すぎる
・そもそも皆足形に合わないソリューションを無理に履いていた?(妙に横に伸びている人が殆どだった)
この辺だと思う

493 :
野口がスクワマに変えたあたりから全然見なくなった印象

494 :
スクワマが強すぎる説

495 :
相変わらず良いよソリューション
ずっと使ってる
vsrとかスクワマが多いのを見るに、
足形が合わない人が多いようだね
自分は細くて甲が低いからそれらは全然使えない

496 :
>>490
ゴムのフリクション+柔らかさによる面へのフリクションを考えるとレオパード、レモラ、ヘイワイヤーのボテへのフリクションがとても良い。サイズは最初から痛くなく履き続けられるくらいのやつ。
もうこいつらに慣れすぎて硬いシューズ履けなくなって粒踏めなくなりました。

497 :
>>489
ファントムは柔らかいって聞くんですけど、どうですか?

498 :
銅ではありません

499 :
ファントム硬いとしか聞かない

500 :
ファントムのレビュー出来るほど、皆登ってるのかい?

501 :2020/05/11
>>497
フューチュラぐらいの柔さかな

スノーピークを語ろう Part96
【モラルが】山で見たムカつく若造【欠落】 [無断転載禁止]©2ch.net
室内で寝袋・シュラフを使う 9
下着・アンダーウェア・ベースレイヤー その17
長野県の山
何故、関東人の登山マナーは悪いのか?
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門148m【お知らせ】
【帰りのバスも】単独登山19【一人】
東海道五十三次を歩く PART12 ★沼津宿
【patagonia】パタゴニア製品を語れ95
--------------------
【身長172cm未満】低身長な孤男3【チビ孤】
【悲報】岩本蓮加「早く落ちろよ」
【みんなで一緒にエイエイオー】私立恵比寿中学の中山莉子のスレ。【さそり座の中学生】
路面が滑るのは道路を管理してる奴が悪いんだよな
医クラ垢をまったり見守るスレ30【混血エリナ出禁】
食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 111皿目
百田尚樹が小泉進次郎を酷評 「選挙の客寄せパンダだ。自らの意見を言わない奴は政治家とは言えない」
HUAWEI 折りたたみスマートフォン『MateXs』を発表 独自OSで約29万円
【ガチやで】大阪のタクシーコテハン本スレVol8【卍固め】
嫌いな、消えて欲しい有名人Part-3
NHKスペシャル「メガヒットの秘密〜20年目のB'z〜2018アンコール」★2
お笑い小咄板を荒らしている武道板の負け犬
カネカ<育休とるような社員はこうなるから
【PS4/XB1】Anthem アンセム 募集スレ
ジュビロ磐田 part1119
最近クソスレ多くないか?
えらいてんちょう及びエデン界隈スレ 4【イスラムカルト教祖】
東京インターナショナルオーディオショウ 5
【MeToo運動】安積明子「立憲民主党は青山、初鹿のセクハラ問題がある。自分達の所から綺麗にしてくれないと…」 →立憲・牧山弘恵「…」
足の幅が広い
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼