TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
登山で挨拶しない奴なんなの?【本スレ】5人目
インスタグラム キャンパー総合part2
【滋賀】比良山系 11【武奈ヶ岳】
冬のソロキャンプデビューをしたい3
【JR東海】さわやかウォーキング
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)6【ダメ工作員】
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場3▲
アルコールストーブ総合スレッド Part39.5
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★14

〜焚き火総合 Part.52〜


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。
揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?
● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を
※次スレは>>980が立ててください
◆前スレ
〜焚き火総合 Part.51〜
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1572556980/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
おつ! (*´∀`)っ旦

3 :
>>1 乙です

4 :
いっちょつさん
今週末キャンプか登山どっちにしようか迷ってます

5 :
登ってテント泊するか
キャンプ場起点に登って来ればいいじゃん
1番親和性の高い遊びだと思うぞ

6 :
焚き火をスマホで綺麗に撮りたい

7 :
まずは手ブレさせない事だね

8 :
HDRだと綺麗にならない?
俺は焚き火のそばの地面にピント合わせて、露出調整してる。

9 :
綺麗ってのが人それぞれだからスマホだろうが100万するカメラとレンズだろうが難しい
くっきりが目的なら明るいとこ写すしかないんじゃね
まあ結局は自己満ですよ写真なんて…
デジタルなんだからトライアンドエラーあるのみ…
https://i.imgur.com/jedfdFB.jpg

10 :
>>8 ありがとう。今見てみたらoffになってた。次試してみます。

11 :
>>9
焚火が写っていればそれだけでSU-TE-KI-yen

12 :
焚き火撮るときはISOどれだけ落とすか迷うわ

13 :
>>12
isoつーか、ホワイトバランスと露出だを?

14 :
>>9
は、ホワイトバランス崩れてるし、

15 :
rawで残して現像で

16 :
でも写真より動画がいいな
パチパチって音が好きやねん

17 :
こないだ適当に撮ったやつ
https://i.imgur.com/5LiX7BE.jpg

18 :
焚き火クラブっとどうなん?
行ったことある人います?

19 :
おぃ 素敵やん 出番だぞ!
早よっ

20 :
すまんわいの今年言える素敵やん数あと2回しかないんや

21 :
>>20
あと一回だぞ

22 :
>>17
あー不敵やん

23 :
不敬やん

24 :
焚き火クラブ俺も初日のみ行く
日曜は仕事だから泊まり無理
一人で行って飲む機会あるかなあ
電車で行った方がいいか

25 :
>>24
初参加なのですが楽しめるか謎。

焚き火台は持ってなくて焚き火クラブでたき火を決める予定

焚き火台買わないと何もできない感じですかね?

26 :
音楽とかパフォーマンスの予告あるし
いろいろ楽しめそうな気はするけど
出店多いしそれ見てるだけでも良さそう
私も初めてですが

27 :
昨日キャンプ行ってきた
https://i.imgur.com/DgZX9Lc.jpg

28 :
太い薪がステキやん

29 :
薪の太さはRの太さに比例する

30 :
最初は小枝から少しずつ大きな薪になるんですね

31 :
ストロングな焚きが好きだからわいは
ガサトーチとドラゴン着火剤で始めるスタイルやな

32 :
>>27
本物のピコグリルだな偉い偉い

33 :
>>27
いい火だな

34 :
ピコグリルの本物、焚き火クラブのイベントで買えるってさ

35 :
いちおう貼っておこう
https://www.herofield.com/event/takibi/

36 :
>>32
その画像で分かるのすごいな

37 :
>>27
素股やん

38 :
NHKで木炭車でた
焚き火して走る車ほしいなぁ
100馬力当たり前な車格で1/12くらいしか馬力無かったとしても…

39 :
坂道厳しすぎるからだめだろ

40 :
>>38
戦中かよ

41 :
焚き火は好きだが、木炭車はいらんなぁw

42 :
木炭自動車じゃ炎のゆらぎを眺めれないからな
焚き火と言うより釜炊き

43 :
木炭車でデートとかも素敵やん

44 :
今日、ピコグリルが届く。
楽しみ

45 :
燃費えらいことになりそうだな

46 :
焚き火ではやっかいものの一酸化炭素で車が走るなんて素敵やん
おなじ焚き火で動く蒸気機関とは違ったロマンある

47 :
かまど付きの車ならすてきやん

48 :
トーマスエンジン「ぼ、僕の出番かな?」

49 :
ソドー島で焚き火したい

50 :
大井川ソドー島か

51 :
トップハムハット卿に怒られるぞ

52 :
ぼぼぼぼ僕のでででで出番なんだな

53 :
おおおおにぎりがたたたたべたいんだな

54 :
>>44
おめ!398かい760かい?
よく燃やしてな!

55 :
焚き火で手についた焚き火臭を早く消す方法ない?

56 :
誰もいない雪の中焚き火したい
ウインターアゲイン歌いたい

57 :
なんか変な念仏が聞こえるって噂になるからやめとけ

58 :
ジャイアンのいるキャンプ場として有名になるかも

59 :
>>54
398だ!
火入れ式が楽しみ!

60 :
>>56
そのウーウー言うのをやめなさい!

61 :
タクローは俺がやるよ

62 :
ソロストーブレンジャー欲しいなと思って
実物見に行ったらでけぇな

63 :
>>1
◆過去スレ
51〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1572556980/
50〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1570016069/ 49〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1566766402/
48〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1561426059/ 47〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1556114177/ 
45〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1548049035/ 46〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1549448170/
44〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1546597383/ 43〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1544017616/
42〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1544016141/ 41〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1542837474/
40〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1541716707/ 39〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1540511671/
38〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1539463300/ 37〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1538019148/
36〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1536677019/ 35〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1533757267/
34〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1529036424/ 33〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1529036423/

64 :
32〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1520542299/ 31〜 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1513592421/
30〜 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1505307845/ 29〜 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1499260347/
28〜 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1493584512/ 27〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1482407033/
26〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1477311177/ 25〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1471810699/
24〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1465466814/ 23〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1459164358/
22〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1448962870/ 21〜 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1444382498/
20〜 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1427450688/ 19〜 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1410135191/
18〜 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1380588679/ 17〜 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1338901593/
16〜 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1314380857/ 15〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1305355707/
14〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1284709604/ 13〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1278427237/
12〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1276851694/ 11〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1254298947/.
10〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1252167620/ 09〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1239067835/
08〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1226158301/ 07〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1209408078/
06〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1193139938/ 05〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1165308544/
04〜 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/out/1134172145/ 03〜 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/out/1068904444/
02〜 http://ton.2ch.sc/out/kako/1014/10140/1014006507.html 01-- http://ton.2ch.sc/out/kako/1004/10044/1004499159.html

65 :
●「荒し」・「自演アオリ」が目に付く場合、これを期に”専用ブラウザ”の導入をオススメします。
 "人多杉"の板も読む事ができ、見たくない単語をNGワードとして登録する等、便利な機能も多数
 搭載している上に2chサーバへの負荷も減少する為、運営も使用を推奨しています。
2ch専用ブラウザ (比較)
http://browser2ch.web.fc2.com/
ギコナビ、かちゅ〜しゃ、june、が比較的初心者の方にもお勧めです。
●この板では"NGワード"(自動的に非表示になる)は、特に以下の設定推奨です。
 ・ママン市役所 肛門 屁 大便 下痢 ゲリ ゲロ ウンコ 糞 プギャ ビニール 環境 丸焦げ 破壊
  ウッドストーブ アフィ 炭埋め
 ("がんばり屋さん"には、都度追加してあげましょう)
●基本的に荒しは「構ってあげない」事です。

66 :
●焚火、キャンプ/登山批判、意見はこちらで大いに議論どうぞ
焚き火は自然破壊行為、即刻やめろやめろやめろや
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1328459503/

67 :
テンプレ以上
(連投秒数変更されたので3投目以降は120秒〜ちょい待ちましょう。規制時は乙より保守サポートを)

68 :
>>61
いつかマイカーで行きたいね雪が積もる頃に

69 :
心願成就!
アゥアゥアーッ!

70 :
失敗!

71 :
>>68
見慣れたキャンプ場のあの白さをあなたにも見せたい

72 :
鹿の屁が聴こえる

73 :
ぷぅ〜う↑

74 :
>>55
アルコール、、だけだと弱いから追加でハンドソープ、、かなあ

75 :
重曹持ってない?キャンプに限らず重曹はあるとかなり万能だよ。

76 :
鹿の屁が語りかけます

77 :
GLAY好き割とおるんやな

78 :
GLAYがどのレベルの人気バンドなのかも知らんのか

79 :
臭い 臭すぎる

80 :
>>77
ここにいる金と時間が割とあるおっさんが若い頃にはとてつもなく流行ってたからな

81 :
金も時間もないおっさんでごめんよ

82 :
>>80
わい20代やけど同世代で聴いてる人あんまおらんからそう思ったんや
クラスの子がだんご3兄弟歌ってた時にわいはウインターアゲイン歌うくらいには好きやった

83 :
なんjノリを外に持ち出すガイジ

84 :
ほんとそれ

85 :
>>80
CD全盛のヴィジュアル系ブームはせいぜい1995-2000くらいだ
15-25くらいが聞いてたとして一番金も暇もないゾーンもたっぷり含まれてるよ

86 :
わい、とかw

87 :
始めた
https://i.imgur.com/3voIqS6.jpg

88 :
>>87
ええやん

89 :
>>87
ええな!

90 :
召還 いでよ素敵やん!

91 :
>>87
素敵よん

92 :
来週久々にソロキャンやからええ写真撮りたいなぁ

93 :
>>87
なんか咆哮するゴジラみたいで素敵やん

94 :
>>87
これから毎日焚火しようぜ

95 :
焚き火とはちと違うけどいい感じの暖炉で焚かれてたので
https://i.imgur.com/EPKbXNv.jpg

96 :
囲炉裏みたいな暖炉やな

97 :
https://i.imgur.com/HHYYKNF.jpg

フランス型暖炉ってのかな?ヒキだとこんな感じ
若干スレチすんません

98 :
上高地の帝国ホテルの暖炉もその方式だな

99 :
ゴルフ場のクラブハウスみたいだな

100 :
その暖炉をキャンプ場に持ち出せばスレチにはならないさ

101 :
ああいうの、フランス型暖炉って言うのか
ベンキョーになったわ

102 :
https://i.imgur.com/K6hW0TD.jpg
田代でsoomloom初使用、金曜日のだけど
アルストは着火に使った

103 :
マイフランス型暖炉欲しい

104 :
>>95
soon take yen

105 :
権利侵害している商品を販売すると、逮捕されるから、ヤフオクやメルカリで偽ピコ売ってる業者は注意しろよ

106 :
デイに来た!
鹿肉美味ーい!
焚き火台持ってないけどいいよね?
https://i.imgur.com/JRQLSQk.jpg

107 :
良いか悪いかは自治体のルール次第やな

108 :
野外でジビエ羨ましい

109 :
面白い組み方してるな
さっきアウトドア屋行ったらオービルとかいうブランド見つけた
フルサイズの薪が乗って薄っぺらい収納寸法でステキだったわ

110 :
需要ある?
http://joqr.co.jp/article/detail/903d128.php

111 :
読書やらお酒飲むときのBGMにはちょうどいいよね
たまにつべに上がってる環境音動画見ることある

112 :
>>106
全可燃焚き火台素敵やん

113 :
>>112
時間が無くて全部燃やせなかったので
残りは持って帰りますね
https://i.imgur.com/LjPY1tU.jpg

114 :
>>113
ちゃんと後始末してて素敵やん

115 :
帰宅時気をつけてね

116 :
>>113
ララァは賢いな

117 :
>>113
マナーがちゃんとしてて偉いぞララァ

118 :
>>113車の中で再点火しそうw

119 :
>>97
どっかクラフトビール工房併設のレストランか

120 :
https://i.imgur.com/dRcfTky.jpg
さて、シメのコーシー煎れて帰るか………

121 :
風を感じながらのコーシーええやん
こだわりの豆とか買って飲みたい

122 :
>>120
多摩川河川敷か?

123 :
初めて焚き木をしたいのですがどれを買えば後悔しないか
教えて下さい。
キャンプ道具の中国製は嫌な思い出があるので無理です。
人数は1人から3人くらいで使うと思います。
ユニフレームの焚き木ベースがかっこいいですが
でかい気がします。
おすすめあればお願いします。

124 :
ダッチオーブンで料理したいとか暖を取るだけ、焼肉したいとかなんかないの?

125 :
>>120
海老名?

126 :
>>123
焚き火以前に
炭火の経験は?

127 :
いずれ用途別に追加するつもりなら
ファイヤーディスクとかお手軽でいいよ

128 :
火吹き棒のオススメありますか?

129 :
熱に強いパイプなら何でもいいんだけどな

130 :
>>128
火吹き棒で肛門の洗浄はできませんよ?
いや、出来ないこともないか

131 :
>>128
鹿番長のでいいんじゃね?

132 :
昼過ぎからさらっと
https://i.imgur.com/tdKKPc3.jpg

133 :
>>132
創作意欲が湧いた
中華鍋に脚を付けるわ

134 :
>>133
植木鉢置くやつでいいと思う

135 :
テレビでワークマンの綿パーカー放送してるぞ
来週は売り切れてそうだわ

136 :
綿パーカー欲しいと思ったけど
袖口すり切れた秋春コートがあったこと思い出した

137 :
>>123
炭火はユニセラを8年ほど使用してます。
かなり気に入ってて!
できればながくつかえて
愛着できる頑丈なやつがいいです!
ユニセラで焚き木できたら一番いいんですけど…

138 :
>>113
写真の上のほうに、シロクマが寝そべっているように見える模様だ!

139 :
>>137
いい加減その焚き木ってのやめてくれ

140 :
>>102
ロゴスの薪ばさみ、テオゴニアのと違って親指引っ掛ける部分がないから使いにくくない?

141 :
前スレで薪グリルラージの評判聞いたら、何一つ無くてピコグリルでいいぞと言われ買うのをやめた者だけど、
この前薪グリルラージが入荷していたのでモノは試しと衝動買い
昨日ソロで使ってみたが、大満足
薪を気兼ねなく入れられる点と調理器具も適当にポンポンを置けるのが良いわ
下のすき間でピコグリルほど灰を被らずにピザを焼けたのも良かった
ピコグリルは軽いのはすごくいいんだけど何にしても恐る恐るやってたのがストレスだったわ
結局は求めるものは人それぞれってことなんだろうけど
とりあえず一回目では持ち出しが苦にはなってないので今度も使ってみる
https://imgur.com/LdEQHYl
https://imgur.com/OykBG3O

142 :
.jpg

143 :
>>141
これにします!
長く使えそうです!ピザも焼けるのか!
ラージかノーマルかを死ぬほど悩みながら楽しみます!
ありがとうございます!

144 :
>>137
ユニセラLにしたら?

145 :
めっちゃ早いやん
鉈とかナイフもちゃんと買ってね

146 :
>>141
これは純粋に久々の素敵やん

147 :
万能蒸し器でよくね?焚き火

148 :
好きなの使えばええよ

149 :
これを検討していますがほかにオススメあったら教えてみたいなのは背中押して欲しいだけなんだよなぁ
何を勧めても無駄という

150 :
>>141
いいね、ピコより豪快に使えてなんでもできるなこりゃ
収納性はどうなん?

151 :
わいは欲しいと思ったら速攻買うけどなー
悩んでる時間が勿体無い

152 :
>>143
え、ネタ投下しただけで
勧めたつもりはなかったよ
真面目に意見するとソロならかなりおすすめできるが、ラージと言えど二人以上でこれ使うのは、火に当たれるスペースが狭いから俺は嫌かな
2人、3人では全方位から囲めるように普通の焚き火台がいいと思う
特に初めての一台なら尚更
参考までに俺は二人以上はスノーピークの焚き火台M(常用してる45cn薪が収まりきらないのでLにすべきだったと後悔)
ソロはピコグリル→薪グリルラージに置き換える予定

153 :
>>150
収納性の意味取り違えてたらすまんが、良いと思ったかな。たまたま車の空きスペースに入ったからってのはあるけど
ざっくりと細長いテーブルという感じ。横が長いので要注意
一部厚みがあるところは5cm高さくらいになってデコボコした感じになる
平置きしたときに上に箱とか乗せたらナナメになっちゃう感じ。俺はクッション性のもの載せてる
重さもスノーピークの焚き火台を経験してるからちょうどいいなと思った

154 :
パチグリルの在庫なくなった
ついに終わりか

155 :
>>143
よく調べて買え

156 :
次のキャンプは来年だわ
1月か2月の連休
遠いな

157 :
>>154
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B081SGDZGZ
そういえばようやくメスティンがアマゾンで1760円になったみたいだね

158 :
>>140
意外と使いやすいが、もっといいのを触ると意見変わるかもね

159 :
>>157
色シルバーしかないのにレビューは黒だのグレーだのブラウンとかどういうこと

160 :
色の件はわからないがレビューは全てサクラだな、全員amazonで購入の記載ないし
で過去物レビュー見たら全員が全部に星5つけてる

161 :
名前見たら一発で分かるわ

162 :
ちょっと前のグーグル翻訳そのまんまみたいな文章に比べたらだいぶ日本語っぽくなってきてるよな
桜も進化してる

163 :
焚き火クラブって薪持ってかないといけないのかね?
公式読んでも焚き火クラブの情報少なすぎる…

164 :
ただの客とキャンプするやつといるみたい
薪はいらんでしょ
風呂とかサウナあるから水着あるといいかもね

165 :
ピコグリル買おうと思うのですが、錆びる本物より錆びないジャパンコピーの方が良いですか?それとも本物の利点がありますか?コピーはメルカリとかでロストルなど込みで14500円ぐらいで売っているものを想定しています。

166 :
本物も別に錆びなくね?
焼けて色が変わること言ってるなら変色しない焚き火台はないような
偽物の半額ならまだしもその金額出すなら公式で本物買った方がいいような

167 :
>>141
みんな2、3回はそういう感想
それ以上使ったうえで言ってるんだと思うよ

168 :
>>165
そりゃあ錆びない本物の方がいいんじゃないか?
値段考えても態々似非を買う意味が見当たらん。

169 :
薪の着火面倒だからBBQで使った炭の上に乗せればいいよね?

170 :
ええんやで好きにしなされ

171 :
火おこしは最近は専らロゴスの着火剤に
充電式のハンディ扇風機で送風して済ましちゃってるな。
メッシュの焚き火台でこれやるとSOTOのエアスタなんざ
可愛く見えるくらいあっという間に燃え盛るぜ。

172 :
着火剤にチャッカマンだって正しいし麻紐にファイアスターターだって正しい
正しくないのは自分と違うからって否定することだ

173 :
そのとおり。
あんた輝いてるぜ!

174 :
>>153
ありがとう
それだけたためりゃ十分じゃないか

175 :
お、俺のオデコは関係ないだろ!?

176 :
>>166
>>168
本物はステンレスだけど磁石に引っ付くタイプで錆びますよと書かれてるのでステンレスの種類について調べてみると確かにそうらしいから本物より質の良いステンレス使っているコピーが良いかなと。

177 :
質の良いステンレスって呼び方何か好き

178 :
>>176
多分勘違いしていると思うが、この程度の量で素材の値段差なんて殆ど何の関係もないぞ。
性質としてはむしろSUS430系は熱による硬化が少ないので、ピコの特徴である薄い板を
湾曲させた状態で熱をガンガン加えて柔軟性を保つという点で選択されているだけだと思う。
そもそも430系だけでも性質違いで20くらい分かれているし。
パチピコがSUS304なのは単に日本ではそれが入手しやすいだけで、304系でも
孔食指数で430系に負けるものもあるしな。殆ど後付けの理由だろ。

179 :
細かい事はどうでも良い。
ピコグリルの良い部分を更に改良して、合法的に流通させる為の策を考えよう!
本物の価格設定がボッタクリなのは、誰が考えても異常だろw
より良い物を、より安く提供するのが得意な我々日本人の役割りだろ!?

180 :
ボッタクリって… 開発にかかった費用や期間、人件費考えてないのか

パチモンが安いのはその分の経費がないからなのを理解できないのだろな

181 :
本国での値段考えたら正規輸入してないのをいいことに高値付けしてるだけ

182 :
買える人だけ買えばええやん

183 :
>>180
10年たって回収できない経費って間抜けも程々にな
そもそも海外でいくらで売られているのかすら不明なボッタクリな時点で闇なんだよw
どこの海通で取り扱ってんだよドイツ旅行に頻繁に行く奴が
アウトドア店で売っているの見たことがないってよw
スイスでもそうwww

184 :
応用美術品で逃げて意匠の登録をしていないから
先に意匠を申請して登録された者の価値だろうな。
焚火台で登録しないで植木鉢登録するてもあるし。

185 :
焚き火できりゃなんだっていいわ

186 :
「そもそも海外でいくらで売られているのかすら不明」と書きながら
ボッタクリと言う不思議ちゃん。

187 :
わいも海外旅行行きたい

188 :
まだピコグリルを使ってんいるのか?
スノーピークの焚火台レベルのニワカ御用達じゃん
バイクやチャリや徒歩でピコグリルはまだ理解できるが
オートキャンプ場の区画サイトで車を横付けなのにピコグリルとか
場所によって大型焚火台を堪能しろよw

189 :
ここで一句
海外で 買ってみたいな ピコグリル

190 :
逆にオートキャンプ向けのテラグリルとか作ったらいい

191 :
バーチャルグリルおうちでキャンプのほうが売れそう

192 :
>10年たって回収できない経費って間抜けも程々にな
え、会社って回収だけすればいいんですか?
次開発しないで存続できるんだ!
雇われ人は羨ましいな

193 :
>>192
むしろコストダウンもしない無のいの集団

194 :
>>192
現在も景品表示法違反ところが
まっとうな会社なわけねーだろw
犯罪会社だよw

195 :
119スイスフラン、現在110円
13090円本体のみ

196 :
みんな博識やな仕事は何やってるんやろか

197 :
定価のとこ出してもな
個人輸入で安いとこあるけど一つだと総量がなあ

198 :
海外で販売している商品を個人輸入して販売している建前なのに
何カ国かの言語の説明書の付属もなく
日本語のコピー用紙1枚付属のピコグリル
スイスってドイツ語だよな?

199 :
ドイツ語が一番多いけどフランス語の場所とイタリア語の場所とある

200 :
落ち着け!誤字脱字だらけで何を言ってるのか理解しかねる

201 :
喚いてるやつ、ピコグリルに親でも殺されたんか?

202 :
おそらくな

203 :
ちなみに俺は正規品価格で買ったが、個人的に気に入っていないのでお蔵入りしている
ただ、いい設計でいいモノなのは間違いない
なので値段も高くもなく安くもなくという感じ

204 :
去年の今時期に正規品を買ってて悔しい思いをした結果で喚いてたら笑えるけどな
確か高い時は24000とかで売ってたから定価まで落ちた今は悔しかろう

205 :
想像でマウントは草

206 :
ピコグリルに踊らされている
イケアのステンレスカトラリーでも楽しいの焚き火ができます。
売ってるところが胡散臭いからピコはいらない。

207 :
ピコグリルで焚き火も調理も出来ていいなと思っていたけど、
鉄板の煤落とすのが面倒で、何回も試行錯誤するもんだねw

208 :
>>206
あ!出て来た
誰も買えとは言ってないし、買おうが買うまいが個人の自由
怪しい所だろうが他に売ってなければ欲しい奴は買うし、いらない奴は買わない

209 :
>>208
今ピコを買う金があればへクラ7でも買うさw

210 :
>>207
泥や水で溶いた重曹塗るといいよ
煤落ちやすい。
でも、ちょっと汚れてるぐらいが使ってます感出ていいじゃない?

211 :
潔癖なんだろ

212 :
>>208
家に戻ったら画像上げるなw

213 :
>>207
使い終わって灰をおとすのって、
火床をパンパンって払うくらいで苦労はしてないけどなぁ。
落としづらいのは吹き零れの多い調理とかヤニの多い薪を使うとかかな?

214 :
グリルに厚手のアルミホイル敷いて焚けばストレスフリーやで
素敵さは皆無になるけど

215 :
>>208
これ家のB5からA4サイズの焚火台なピコグリルは別に1台が車に積みっぱなし
ピコは6台あるし販売しているところも怪しいからもう二度と買わないwww
もちろんお前さんもピコグリルは持っているんだろうな?
https://i.imgur.com/CjxOTi2.jpg

216 :
ピコの話になるとすぐマウンテンゴリラさんになるんだからもう

217 :
>>215
頭おかしいな
何があってもそんなに同じ物を買うんだ?
お前が一番踊っちゃってたんだな

218 :
>>217
楽しむ用と
観賞用と
転売用と
保存用と
自慢用

219 :
おーーーーぃ、布教用が抜けてますぜ

220 :
いつもの自慢屋さんだから相手しないほうがいい

221 :
>>217
はあ?
この程度で同じ物持ってたらお頭おかしいとか甘い甘い
ハクキンカイロが46個あるぞwww
これは航空法がなー

222 :
>>221
自閉傾向ありそうですな

223 :
素直に凄い
こういう人のレビューが1番信頼出来る

224 :
>>222
北海道位の関連会社に週一で監査に行く寒いのでハクキンカイロを買う
一度使用したハクキンカイロは機内持ち込み不可なので自宅に郵送する。
また翌週北海道でハクキンカイロを買う、郵送、この繰り返し
3年担当してたら溜まっただけ
監査会社に荷物預けれないし、航空法を守るとこうなるw

225 :
>>210錆は重層で落としたけど、それ以来使っていないな。サンクス。塗るのもありか。
そうだね、鉄のいい所だと思うよ。 
>>213最後にメラニンのスポンジで落としているけどね。結構煤付くもんだねw
>>214鍋とか100均ので泊りの日とか使う事もあるよ。

226 :
いいウッドストーブ無いかねぇ

227 :
それだけ誤字あるヤツが監査…
もうピコグリルもハクキンカイロも買わなくていいよ
大変だったね

228 :
>>227
そりゃお前程度にスマホが誤変換したのを直す必要すら感じないもん
で、あんたピコクリルは何台持ってんの?
俺自称世紀販売店2箇所で購入して
あるところで購入したのに
メール便の送り状はあそこ会社名なのに
封筒には別なアソコの会社名スタンプが押されていて超笑ったぞwww
発送している中の奴が同じ奴で間違えたんだろwww
闇は深いなーwww

229 :
どっちにしろ嫌な奴なのは分かった

230 :
オレオレ詐欺レベルに役割分しって組織化してんだな
反社の焚火台じゃないよなー?

231 :
今だとファイヤーピットが欲しいなー
12月10日にボーナスが支給されたら散在するぞー

232 :
ハクキンカイロって中綿抜けば飛行機持ち込みできたんじゃなかったっけ?
それが面倒だから都度買うってことか。

233 :
ボーナスいい響きー
平成14年会社がやばくてボーナスは現物支給で会社の株2000株を貰った。
このときはもう潰れるんじゃねーのって底値の一株102円だった
売るのが面倒で口座維持費も無料なので今まで死蔵していたんだが
現在、一株5580円で、某案件で来年2月には今より上がると思うんだよなー
売るとインサイダーになりそうで悩む

234 :
>>233
つまんないからもう来なくていい

235 :
ファイヤーピットって足外せるんかね

236 :
今はマイナンバーでヒモ付けされてるから
会社の株式を社員が売ると調べやすいのでインサイダーはバレやすい
ダメ元で売ってインサイダーにならなくても個人での確定申告なし脱税も難しいだろう
小市民にはつらい時代

237 :
本当にやばいやつやった

238 :
ID赤くなってるのに書き込むのはなんか恥ずかしい俺からするとメンタル強いなって思う

239 :
100均のケースがいい感じでこれで40個
https://i.imgur.com/HhNOHR9.jpg

240 :
>>239
もう来なくていいと言った筈ですが

241 :
いやーきついッス

242 :
>>239
アスペなんやろなー

243 :
>>240
この程度でマウントを取られたーと騒がれても困るw
この程度でw

244 :
低温火傷プレイ

245 :
ちょっと前なら金にできない株券は紙だし焚火にくべられたのに残念だったね

246 :
焚き火台やカイロ以外にも凄いアイテムあれば見たい

247 :
ハクキンカイロ40個を寝袋の中に全部入れたら
-10℃でもストーブレスでぬっくぬくになるかな?

248 :
またなんかきてるぞ
https://i.imgur.com/lJUm2qo.png

249 :
もうどうにも止まらない

250 :
>>243
昨日で気が済んだと思ったらやべーw

251 :
>>248
それ最初の写真二枚は火床のスリットの形状と位置はピコと同じで
SOOMLOOMが予備ブランドで売り始めたのではと期待するかもしれないが
フィールドに置いたイメージ写真の火床のスリットが違うので
SOOMLOOMと同じ超コピー品かと期待すると泣くパターンな予感。
レビューに写真がないから期待はしないほうがいいし
現在ピコ不買な俺ですらピコ以上にヤバイと感じる。
ピコ買った方が安全。

252 :
>>204
24000円? wanderlustで値段が上がった時期ってあったっけ。
転売ヤーとごっちゃになってねえか。

253 :
>>248
アーマーレスタキトラぽい
ヤフオク焚き火台な予感

254 :
>>248
収納袋に「焚き火台」てw ハイセンスすぎる

255 :
そういうセンス嫌いじゃない

256 :
>>252
さすがにはっきりとは覚えてないがオクやメルカリの転売ヤーではないな
個人輸入や輸入業者のサイトだったかも知れんが記憶してないや
正規品ってのは確認したけど値段見てアホらしいと思ったのは覚えてる
当時はピコ欲しくて色々と見てたけどどこも20000は軽く越えてたわ

257 :
わかりやすくて良い

258 :
>>256
一番入手しやすいところを外して高いといってもちょっと。
転売ヤー以外だとむしろ個人輸入や他の業者の方が珍しいと思うよ。

259 :
ん?ピコグリルの自称正規販売店は一年前は本体スピット二本込みで13100円で
送料がメール便なのに600円
今は本体スピット込みで14000円と900円値上がりしただけでしょ?
ヒロシの影響で馬鹿売れしてるのに値下げどころか値上げしているのは事実
転転売の超ぼったくりもそれで20000円くらいになってたな

260 :
メール便で送れるたき火台って考えてみりゃすげえなw

261 :
メスティンとかも値段高くなったりしてるよね

262 :
>>260
郵便ポストに刺さってる焚き火台ってのも
なかなかシュールだよな。

263 :
メール便なのに600円って言うけどさ、梱包資材とか手間とかかかるんだよね
フリマアプリ使ってる素人じゃないんだからさ
あと、バカ売れしてるから値上げするでしょ
需要と供給

264 :
>>263
だから悪徳転売屋もどきなんだよw
最近だとメスティンがいい例だぜ
まともな店は定価販売で一人様2個まで
品薄人気商品だから値上げする反社の通販www

265 :
>>258
そんなん言われても現にその値段で売ってたんだから知らんがな
そもそも定価の13000で買えるとこなんて皆無と言うか売り切れ状態だったし
たまたま調べたタイミング悪かったのかもしれないけどね
色々調べて覗いてを一週間ほど繰り返したけど20000切ってるとこが少なかったわ

266 :
芸人と持ち物被って楽しいか?

267 :
自作です

268 :
ピコグリルごとき異様に持ち上げるやつがいて気持ち悪い
ヘリノックスと同じだな

269 :
ピコグリルいいよ使ってみるとわかる

270 :
でも高すぎ半額でもいい

271 :
>>269
検討中だけど何がいいか分からんぞ

272 :
皆の焚き道具おいくらくらいなんやろ

273 :
二百円くらい

274 :
参百円と手間賃

275 :
パパがいくらでも出してくれる

276 :
>>271
軽い・薄い・販売薪がそのまま入る・強度はボチボチ・調理も出来る
ソロで焚き火ならちょうど良いけど大人数じゃ不満が出てくる感じ
二人以上でやるなら選択肢には入りにくいかな

277 :
>>265
だよな
1年くらい前の話しだけど定価で売ってるとこが再入荷するまで待ったわ
もうお蔵入りしてしまったが…

278 :
山畑に穴掘って焚火3年目。現在1.5mの円、深さ60cmのすり鉢状。突風休んで週2日遊んでる。

279 :
このあいだ大人4子供2でピコグリルに鉄板のせてBBQしてみたけど十分すぎたよ
ピコグリルのいいところは軽量なこともあるけど片づけがパーツ少ないから楽ってことじゃないかな

280 :
>>224
監査先にカイロ置いとけばイイだけじゃないの?

281 :
金ないから秘密のグリルちゃんで我慢するわ

282 :
金ないならもっと安いのいくらでもあるぞ

283 :
>>87
この手のなら1500円前後だな

284 :
ヤフオクのパチグリルで十分だわ。5kで落札したけど、薄いし重い薪も乗せられる。本物はもう少し軽いのかもしれないが。

285 :
また一部信者が発狂するからそのくらいにしとき

286 :
>>279
棒と板だけだから拭きやすいよね

287 :
アレをさぁ〜、
完成状態にして売るんじゃなくて、
加工と組立てを楽しむ為のキットとして販売したら、意匠云々の問題をクリアできない?
購入する人は、基本的に完成品を知ってる人なんだから、
簡単な組立て方説明書を添えて、切断と曲げ加工が途中まで済んだ状態の部品をセットで販売するとかね!
小学生が夏休みの工作で作る『ラジオのキット』みたいにして、
誰でも簡単に組立てられるキットとして売るなら、法的な問題とか関係無くない?
少しだけデザインや寸棒も変えて、スリットの角度も少しだけ変更してさ!
つーか、実物大の【型紙】とか【数字入りの図面】だけでもヤフオクに出してくれたら、
¥1000円(送料込)で買うよw

288 :
>>287
火床はレーザーカット済みです保護ビニール(青色)を剥し
凸を凹に差し込んでください
フレームは溶接済みですパイプに差し込んで下さい
(上級者はパオプをカシメてください)

289 :
パオパオ

290 :
なぜだか少しカメムシの匂いがした

291 :
>>290
秦基博の歌?

292 :
ピコグリルの他に焚き火台語らないの?UCOやユニフレームやら

293 :
皆の焚きレイアウトどんな感じやろ

294 :
>>290
カメムシのにおいがした すみれの花時計

295 :
UCO買うなら鹿番長買った方が満足度高し。
所有欲的なものはちと劣るけどね。

296 :
甘い匂いに誘われた あたしはカメムシ

297 :
面白くないくせにしつこい

298 :
こんなのが面白いなら続けたまえ 

299 :
ツンデレか

300 :
キャンプ準備するか

301 :
最近地震が多く関東で大規模本震か南トラフかと噂される今日この頃
焚き火台の実力が発揮する時が来そう。
お前ら非常食は自己で準備しておけよ。
まじヤバイぽいから

302 :
>>301
盗まれたら終わり

303 :
避難所に持っていったら最後
盗まれるか寝てる間に破壊されるかのどっちか

304 :
避難所で配給前に飯喰ってるだけで、白い目で見られるからな

305 :
つまり火が消えたら即降り畳んで回収できるコンパクトで
かつ燃やす木材がそれなりのサイズでもOKな焚き火台が重要ってことか。

306 :
ホントの意味で被災して自宅に住めない状態になったとしたら、
焚火台よりも昔ながらの本間の時計型薪ストーブの方が便利だよ!
風向きにも影響されないし、
煙突効果でちゃんと燃えるし、
鍋や釜を載せて煮たり炊いたりも出来て、スス汚れも少くて便利。
被災して避難生活しなきゃならん状況で焚火台なんか使ったら、
周囲に大顰蹙だよ!

307 :
阪神の震災では割りとそこらじゅうで一斗缶やペール缶で
火を焚いていたようだが。

308 :
今週土日はクソ寒いから昼間から最高の焚き火が出来そうだ

309 :
彩湖道満に焚き火しにいこうと思っても、台風の被害でまだ利用禁止だ

310 :
>>309
え、まだダメなの?

311 :
あったかい
https://i.imgur.com/S5zYFc8.jpg

312 :
汚い焚き火台だな

313 :
>>311
アルミホイルがチープさを醸し出して素敵やん

314 :
雑さを焼べて焚きを魅せるスタイル素敵やん

315 :
ピコグリルで焼き鳥やったけど、煤付いているの食べたから少し気持ち悪くなった。
やはり鉄板の方が合うみたいだ。煤嫌いな人もいるだろうし。

316 :
気合い入れてみた
https://i.imgur.com/q3R8XyV.jpg

317 :
裏山

318 :
わいも明日はマイカー乗って久々の焚きや
今夜はワクワクして寝れないから
眠くなるまでジンオウガ亜種狩りまくる

319 :
>>315
どうやったら煤がつくの?
焦げただけじゃなくて?

320 :
炭じゃなくて薪燃えてる時に焼いたんじゃないかな?

321 :
>>319熾火にする前に待ちきれなくて焼き鳥を焼いてしまったw
薪を焼いている時に炭を入れてもいいかなって思った。

322 :
調理はやっぱ炭だわ

323 :
>>295
UCO使ってるから壊れたらそっち買う予定あっちはオプションが充実して価格が安いし

324 :
>>323
オプションだけ別売りしてねーか調べたけど売ってなかったorz

325 :
今日は若洲キャンプ場の焚き火クラブイベントは予定どおり?

326 :
>>325
もう雨降ってるしこれからさらに強くなるから察しろ

327 :
>>315
オマエのやった行為は『焼く』ではなく、『燃やす』だ。
『焼く』は、熾き火の燻ってる状態で炙りながら『焼く』んだぞ!
馬鹿なのか?

328 :
>>327
念のため言っておくが、薪焼きのレストランでも、熾火で焼く手法のほかに、炎で焼く手法もあるから、あまり過激になるな。

329 :
>>315
馬鹿はR

330 :
>>328
遠火で炙るんじゃなくて炎で焼くのか?

331 :
>>328
既に【>>330】がツッコんでる通り!
「遠火の強火」で炙り焼にするのは、珍しくない。
しかし、燃え上がってる炎に直接食材を当てたら、煤も付くし変な匂いも付くぞ!
オマエの母ちゃん、でーべーそー!

332 :
タール付くわ
そんなの食べる人がタバコ嫌いだとしたら皮肉としか…

333 :
ダブルスタンダード素敵やん

334 :
こまけぇコトを気にスンナ
たとえ鉄板を置いたって炎強けりゃ巻き込みでたっぷり煤が付くってもんだ
あぶりたいなら熾き火か炭火

335 :
>>334
それっワカチコ、ワカチコ〜♪

336 :
カツオのたたきってすごいんだな

337 :
藁焼きって焚き火だったんですね

338 :
>>331
いえ、炎で焼く手法は存在するので。
いい例えが出せないけど、例えば、大阪のkicoriとか、炎で焼いてるよ

339 :
>>338
薪焼きのことでしょうか?

340 :
周富徳さんdisってるのかよ
金萬福さんも

341 :
>>248
Twitterでこれ購入したっぽい人が画像上げてるけど見た目は良さそうだな

342 :
>>340
あうあうガイジR

343 :
>>339
薪焼きのことですが。はじめから。

344 :
>>343
焼きとは言いますが薪焼きって炙りですよね

345 :
>>301
震災の時なんかは直火で廃材燃やすから焚火台なんぞいらんだろ

346 :
放火魔予備軍のスレですね

347 :
>>344
あなたの言う炙りが何を指しているのかわかりませんが
はじめに>>328でも言っていますが、
薪焼きには、熾火で焼く手法のほかに、炎で焼く手法もあるので、
炎で焼くのが馬鹿だとか過激に決めつけるなと言っています。

348 :
烽火魔とかどうだろう

349 :
宮崎の地鶏焼きが黒いのは自分の脂で炭から炎が上がってるからだと思うんだけどあれも煤だよな
体に悪くないんかな

350 :
毎日くうならともかく黒焦げ少し食べたところで大差ないと思うわ

351 :
>>349
焼き鳥屋とか鰻の蒲焼でパタパタと団扇で煽ぐのも、落ちた油の煙で燻されない為だしな

352 :
>>351
あれそういう意味だったのか
単に煙いのと火力上げてるんだと思ってたわ

353 :
>>345
暖を取るだけなら直焚き火で大丈夫かもしれんが、
それで湯を沸かしたり調理したりとなると
最低限でもゴトクになるものは要るな。

354 :
>>325
若洲は14時過ぎには雨止んで
まあ予定通り

355 :
https://i.imgur.com/hG1TQk6.jpg
https://i.imgur.com/2N8MjtR.jpg
何年か前に行った熟成肉の薪焼きの店で撮った写真、火に直接あてずに1時間カマで焼いてたよ

356 :
>>355
ウゼエ、、
焚き火スレでリア充アピ画像なんか要らんから、、

357 :
木の皿ってなんか嫌…
安っぽいし染み付いてそう

358 :
https://i.imgur.com/p7IcIam.jpg
あったけー

359 :



360 :
>>355
演出効果重視で熱効率くっそ悪いやつだなw

youtubeでみたアメリカの薪ステーキ屋は炎の先端ギリギリで炙ってた
10年位乾燥させたご当地薪の香りが名物らしい

361 :
>>358
針葉樹 杉?

362 :
>>360
1枚目はキャンプ場の竈じゃねぇの?
暗すぎるし、地べたに物置きすぎ

363 :
焚き火台5000円以下でいいの教えて下さい

364 :
>>363
中華製のメッシュ系

365 :
>>363
メルカリで中古のユニフレームファイヤーグリル。
マジレスな。

366 :
>>358
今シーズン暫定1位の素敵やん

367 :
>>358
すんてんきんやん

368 :
じゃあこれは?
https://i.imgur.com/2aBpn8s.jpg

369 :
笠置は終わってるなw

370 :
>>368
ハンバーグやん

371 :
>>361
ホームセンターの広葉樹と廃材のチャンポンです。

372 :
>>368
こういう肉言うほどうまくないから嫌い

373 :
ステーキやんじゃないのか(困惑)

374 :
>>368
肉塊やん

375 :
>>315
客向いてないな

376 :
>>315
誤変換
キャンプ向いてないな

377 :
>>352
下から煽ぐ時は炭への酸素供給、
上から煽ぐ時は煤避けなんだわ。

378 :
宮崎のあれは燻して旨味を出してるからあれはあれでいい

379 :


380 :
笠置アホすぎやな
直火禁止にして入場時間決めて封鎖しろよ
そのうち大火事なるで

381 :
アホなキャンパーじゃなさそうで良かったわ

382 :
>>365
新品でも5000円以下だろって思ったら今7千円もするのな
8年前のメール
https://i.imgur.com/aOyelng.png

383 :
値上げせんと採算取れんのかな

384 :
小さなステーキ用意して、Be-Pal付録のミニ焚き火台とミニ鉄板で焼こうとした。
隣に別途焚き火して、燃えている枝を突っ込んで。
どうやっても鉄板が熱くなりません。鉄板のせるとヌケが悪くて日が弱まるし。
頑張って吹いても奥からどんどん燃え尽き、薪というか火の付いた小枝を足しても足しても追いつかない。
焚き火歴は長いし、里山に狩りに行って氷雨に打たれたとき、マグカップで湯が沸かせるミニマムな
火を熾すぐらいのスキルはあるんだけど・・・
あの焚き火台の容積では、あの鉄板を煙が出るほど熱することができる熱量は生み出せない、
気がするんだが、どなたか成功した人いますか?

385 :
>>384
別に熾した備長炭を突っ込むだけでいける

386 :
合理主義な焚きスタイルか拘り重視スタイルかにもよるやろ

387 :
ミニ焚火台だからって薪までミニ小枝にするこたないだろ

388 :
そういや今月のBE-PALは?

389 :
焚き火は最後のこの瞬間も結構好き。
https://i.imgur.com/SEHNuQL.jpg

390 :
>>388
明日発売、LEDランタン付きか

391 :
>>389
朝これでぼーっとしてるとチェックアウツの時間ギリギリになるよな

392 :
>>389みたいなメッシュの焚火台って灰捨てて軽くふく程度で手入れはいいのかな?
バイク用の軽量セットとして買うか迷ってる

393 :
焚き火クラブイベント行ってきたぞ。
ベルモントの新型焚き火台TABI、ピコグリル風で、少し違う、結構いいかも。
テンマクはいくつか新型焚き火台出してた。
あとは、別のブースのMAAGZの焚き火台。はじめて知ったけど、お兄さんが気さくで好印象。

394 :
>>393
TABIはチタン製

395 :
tabiけっこうデカめだね
かなり欲しい

396 :
>>394
今画像で確認したら
床がチタンで、枠組みが18-8ステンレス、価格が11000円(税込)
ピコグリルよりは安いか。
でも網までの距離が近いな。

397 :
焚き火台投票結果でる前に帰ってきてしまったので、投票結果教えて

398 :
>>397
1位 スノーピーク M
2位 ピコグリル398
3位 八王子fp500 

399 :
スノピは相変わらず大人気なんやな
マークがポムポムプリンのお尻みたいで可愛くて好きや

400 :
>>391
あるあるだね。
メッシュ系は灰捨てて岩の上にでも広げて置けば
あっというまに温度が下がるから撤収が早くて助かってる。

401 :
まだ未発表な焚き火台はなかったんか

402 :
>>380
ほんまに、全面直火禁止にしただけでも少し治安が良くなりそう。

403 :
直火禁止とキャンプ場の料金引き上げすれば治安は良くなると思う

404 :
前日にmixiで参加者募ってたな
大量に廃材出たからただ処分するのはもったいないので盛大に焚き火しますみたいな
寝袋持参すればトラックの荷台で寝れますとか
夜入れば朝までは無料とか
Twitterで晒されてたわ

405 :
白炭突っ込むのは焚き火?
薪で成功したひといますか?

406 :
火がつけばあっという間に燃えちゃうし追加で小枝の補給がメンド杉
おとなしくコケネンかちっこいガスバーナー仕込むべき

407 :
>>390
またランタンか

408 :
こないだも混んでて車の通路にテント張ってるのがた、みたいな笠置の話題見かけたけど
そういうところなのかな?
品のない焚き火してるのもいるらしいし

409 :
>>408
トンガリ団の事?
一応管理人に許可取ってやってるみたいだし
後片付けもちゃんとしてるみたい。
個人的には7メートルの焚き火なんて下品だと思うけどね。

410 :
7mとか護摩炊きだな
細々チマチマな焚き火のが好きだ

411 :
火渡り出来たら認めてやるw

412 :
キテレツのトンガリを思い浮かべてしまった

413 :
昼酒のツマミに焚火
http://imgur.com/a/SbppVyh

414 :
なんか缶と瓶が合成みたい

415 :
しばらく焚き火やっていないとファイヤーコントロール忘れてしまう

416 :
白州大魔王

417 :
>>363
ファイアグリル本体(1回程度?ピカピカ)、ファイアグリル収納ケース
ヘビーロストル(未使用)、エンボス鉄板(未使用)
FGハンガー(未使用)、焼き網ハンドル、ユニセラトング
この中古セットがブックオフで2980円だったので買った。
本体の中古相場で値段を付けた感じだった。

418 :
>>417
値付けの方法がマニュアル化されてても
状態の評価は人によるからな

419 :
明け方イノシシの鳴き声でビビって起きたら隣からのイビキやったわ
湯沸かしてラーメン食います

420 :
許可もらってたとしても真似するバカが出てきて結局は治安が悪くなって悪影響やん。その内にまた消防に通報されるのがオチやで。

最近笠置には行かないし直火禁止になっても構わないけど閉鎖は困る。ツイッタで誰かが言ってたけど関西のマナー悪いキャンパーをせき止める役割を担ってるらしいからw

421 :
笠置のはパトカーとか来て主催者逃亡しようとしてんだっけ

422 :
他のキャンパーが車で出入り口塞いで首謀者が捕まったみたい。逃げたのもいたみたい。

423 :
https://twitter.com/gachappi73/status/1203698826684448769?s=21
TLで流れてきたけど、結局許可取ってるのかどうかも怪しい。
(deleted an unsolicited ad)

424 :
乾かしてるだけです、あとで分けます→嘘でした。いっぺんに燃やしま〜す

425 :
Be pal焚火台セット、出版社在庫なし
重版予定で来月1月発売の2月号で情報発信予定とのこと

426 :
>>425
あれなんで、人気なの?
小さくてソロ向きだから

427 :
いま本屋行ったら積んであったよ

428 :
なんか家の下の河原でキャンプしてるのいたから見に行ったらビールと肉くれたのでお返しに
ポップコーン種あげた その場で煎ってもらっておつまみにした

429 :
ユニフレームの薪グリルの標準サイズ欲しいけどどこにも売ってないですがいつ再販されますかね?

430 :
メーカーに聞くのが最短だね

431 :
今ソロで忙しいから標準後回しなんかな
買うなら追加パーツのロストルウォールだったかな
あれもあったほうがいいよ

432 :
寒いのでスタート
https://i.imgur.com/Cjbq25W.jpg

433 :
>>429
ワイルドワンの店舗とかに電話して聞いてみたら?

434 :
>>363
自作ピコ

435 :
>>432
一斗缶で焚き火もいいものだな

436 :
一斗缶・・・?

437 :
老眼かな?
白内障かな?

438 :
まぁ・・・畳める一斗缶と言えなくもないか

439 :
さ、サムネだと一斗缶に見えなくもないじゃないか

440 :
サムネで一斗缶に見えてるなら穴ボコやなとか思わん?

441 :
パチグリル、9800円は強気すぎるだろ

442 :
一斗缶で物燃やす時は一斗缶に穴開けるよな

443 :
一斗缶を上手く加工したんやろ(適当)

444 :
>>435
ブッシュボックスと云う畳める一斗缶です
https://i.imgur.com/ZXpeUA7.jpg
コーヒー飲んで撤収しました

445 :
バールのようなもの打ち付けて開けたっけなあ

446 :
>>441
レビュー見ると7000円台で売ってたのがわかるな
売れて評価集まると値上げするいつものやつか

447 :
>>445
そうそうw懐かしいわ

448 :
偽物に一万

449 :
>>444
ただの河原?
側から見たら変なおじさんじゃないの?

450 :
郊外ならべつに普通だよ

451 :
多摩川中流域だとブルーシートの安住の地を家族連れが脅かしつつある
特に19号がブッシュを押し流して見通しが良くなったあたりは

452 :
いやいや郊外つーのは市街地隣接だから変だよ

453 :
まあ人目につかなきゃええやんか?

454 :
>>432
海老名乙

455 :
>>443
まぁそれぐらいのフォローは言っとかんとな

456 :
>>454
う…うみ
なんか京急快特乗ってたら東海道線走ってる埼京線直通に海老名行きとか書いてあってなにがなにやら

457 :
>>423
こんなとこで直火OKなの?
焦げそうだしOKでもやりたくないな

458 :
BE-PALの焚火台ランキングにピコグリルが無い
まあ怪しい通販オンリー販売だからランキングしようがないもんね
UCO3位とか人気なんだなー

459 :
ピコグリル軽い以外にメリット無い
使う奴の気がしれないわ

460 :
メリットが無いとはさすがに言いすぎというか、ねぇ。
ピコグリルはロマン成分が些か低い気はするが機能性は高い。

461 :
無駄に高いだけだよなあれ

462 :
>>459
軽いのがメリットで使う奴の気が知れないの?
発達障害?

463 :
>>441
店が違うとかじゃない?

464 :
もしかして出品者がPANDAのやつかな

465 :
焚き火台はなんでもいい

466 :
>>429
2、3週間前にそこらの店で少数入荷されてたよ ネット通販も
ただすぐ売れちゃってたなー

インスタで薪グリルって検索すると入荷情報出すお店が見つかるから、ちょこちょこ検索して入荷情報アップされてたら、そこらへんの店でも入荷されると思って店巡りやら電話するのがいいかもね
薪グリルラージだけど、これで貼り付いて買ったよ

467 :
>>423
トンガリ団のクソさがわかるな
ハル糞とかグリ糞キャンとかジャイ糞とかやろ
近付かないでおこう

468 :
>>456
11/30以降の話ですね

469 :
ピコグリルの何がええのん?
とりあえず格好悪くね?

470 :
うむw

471 :
焚き火台なんかでカッコいいかどうかてならんやろ

472 :
軽いだけで十分なアドバンテージはある>ピコ

473 :
ピコグリル使いたい勢
軽量化
組み立て簡単
ヒロシが使ってるから
転売屋

474 :
まーた始まった
馬鹿じゃねーの

475 :
ピコグリルよりベルモントのTABIのほうが安いね

476 :
>>473
これもあるぞが
市販の薪をバトニングなしで使いたい
落ち枝や朽木をご自由に薪にしてって場所以外で
薪は買うか持参しろってキャンプ場用に
ソロ焚火台サイズの薪束を売って欲しい

477 :
>>467
Twitterでしか見たことないけどあの人たち宗教的な感じで怖いわ

478 :
>>476
薪は細く割って、ノコギリで刻もう。ゴムボーイっていうノコギリとか。

479 :
>>476
軽量さの次くらいにその小割りしないでも薪が普通に燃やせるところだろうな。

480 :
俺がファイアディスクを使ってる1番の理由がバトニングしなくていいこと
もし徒歩キャンプするなら、ピコグリルを買うかもしれん
重さが500gくらいでデカい薪を焚べれる焚き火台って他にあるの?

481 :
>>480
TABI

482 :
>>481
来春かあ。値段はいくらぐらい?

483 :
>>480
monoralのLiteも一応バトニングなしで薪を燃やせるが
調理向きではないんだよなぁ。

484 :
よう分からんけどバトニング関係あるけ

485 :
薪を短くする目的でバトニングしたことはないなぁ

486 :
バトニング言いたいだけでしょ
てか昔はわざわざ買った薪から小割り作ったりするやついなかったよな

487 :
めちゃもえファイヤー、笑sのグリルがシンデレラフィットとかレビューあったからポチっちゃった

488 :
メッシュ焚き火台も25cmサイズなら500gくらい

489 :
>>486
小枝拾えば済む話だしな
杉の葉でも有りゃ最高

490 :
芝生のサイトだと小枝はなかなかね
バドニングで焚きつけ用に最初だけ使う

491 :
お、勝手にバドになってたバトね

492 :
バドニングってミニスカワンピのボディコンでコスプレすることだろ

493 :
犬かきみたいなのやろ

494 :
バトロイドバルキリーで罵倒しながらバトニングするぜ

495 :
バドニングするとはこれ>>492の事だな
https://i.imgur.com/wGB6Hjq.jpg

496 :
ひたすらビッグバドだけ投げ続けることやろ

497 :
>>487
めちゃもえメンテしないと錆びるぞ

498 :
薪グリル買っちゃった
ダッチオーブンも買うぞー

499 :
アマゾン見てたらちっさめのロケストあったから買っちゃおうかな

500 :
オーハ島にて

https://i.imgur.com/UkBh383.jpg
https://i.imgur.com/6GQsOdV.jpg
https://i.imgur.com/CMZTkXv.jpg

501 :
すげえとこにいるなぁ
カニご飯の具が少なすぎw

502 :
>>500
まだ明るいんだな…

503 :
カニご飯潔すぎるw

504 :
原始人に近付きつつある

505 :
海外かと思ったら国内かよ

506 :
いいねー今日の写真?

507 :
カニw
米とインスタントスープだけ持って行ったとかじゃないよな

508 :
今日じゃなく数年前の写真だよ、真夏に沖縄の無人島でサバイバルしてた時の写真
多分初日くらいの写真だから獲物がカニだけととても貧相

愛知県某所にて
https://i.imgur.com/Xx31BIC.jpg

509 :
>>508
なるほど、板と板の間を使った火力調節参考になるわ

510 :
スノピから新しい焚き火台出るのね

511 :
>>495
チューブトップじゃない
やりなおし

512 :
>>508
コンクリ護岸で直火はまずくね?

513 :
ソウナンデスカ?

514 :
もちろん後でタワシで擦るんだろ

515 :
>>500
クッカーはどこの?

516 :
チェコ軍メスキットと見た

517 :
一斗缶に薪と着火剤を入れて災害時用暖房にパッケージしたら売れるんじゃね?
と思ったら、すでに結構あるわ。
そのくらい誰でも考えるよな。
ttp://makimaki-house.jp/?mode=f8
思いついた瞬間は「コレはイケる〜!」とか思ったんだけど。

518 :
ビジネスチャンスやん

519 :
>>517
まぁ、そうねw
みんな上手く行ったら
みんな大金持ちだよ。

520 :
焚きスレでいうのもなんだが災害時は薪よりも
灯油やガス等の燃料使う暖房(ストーブ)の方が
使い勝手断然に良いと思うやで

521 :
燃料の保管がね
薪なら押入れの奥に入れとける

522 :
押入れの中カビ生えたり虫沸きそうやな

523 :
押し入れに薪入れるのかよ!

524 :
部屋を見回したら災害時暖採る自作木材ばかりだ。

525 :
木造の家なら家自体が薪だぜ

526 :
災害時なら全壊の家屋や使えなくなったタンスとか
燃やすものはいくらでも出てくるよ

527 :
キャンプ場でモーラのシース無くしちまった、あれシースだけでは買えないよね?

528 :
災害時悠長に火つけたりするかよ

529 :
>>527
自作デビューの良い理由が出来たじゃないか
木材・レザー・カイデックス等々と種類は豊富だ好きなの選びなさい

530 :
>>521
ヤバイきのこが生えそうw

531 :
月極キャンプ区画とかないかのう

532 :
ひと月予約入れとけばいいだけやん

533 :
せやな

534 :
>>529
不器用なんで、自作は無理っす
見た目悪い上にスカスカかギツギツの使いにくいモノが出来上がる未来しか見えないw

535 :
>>534
密林にモーラ用のハンドメイドレザーシース売ってるやろ

536 :
>>531
農地つき物件で検索すると全国に結構沢出てくるのでそういうのを狙ってみるのもありじゃね?
上手くすると100万以下でも見つかるよ。
http://www.inakanet.jp/

537 :
市街化区域とかならともかく農地は簡単には買えないから注意だぞ?

538 :
>>429
買えたんかな?
ネットで通常サイズの在庫見つけたけどもし知りたいならここに貼る

539 :
そうそう、農地はなかなか買えないんだよね。
農地激安で売ってくれる人が居て、プライベートキャンプ場作ろうとしたんだけど農地としては買えないという事がわかった。
何か裏技とかないんだろうか。

540 :
>>534
自作に必要なのは器用さより根気と丁寧さだよ
半端に器用だとなんとなくで出来ちゃうから仕上げが雑になりがちだし
まあ道具揃えたりと敷居が高かったりするから買うのが楽で良いけど

541 :
>>539
ねえよ

542 :
裏技って脱税の方法を聞いてるのかよ

543 :
>>538
別の人ですが自分も探しているので教えていただけませんか?

544 :
>>539
農転してやろうか?

545 :
農転チョップ!

546 :
>>540
ほんとその通りで、
不器用を理由に自作をしない奴は単に面倒臭がってるだけなのよね

547 :
ナイフごと買っても3000円なのにケースだけ安くってのは難しくね

548 :
自作はコスパじゃあねンだよな

549 :
自分、不器用っすから

550 :
自作はマロンだよ、マロン。

551 :
カイデックスやってみたい

552 :
自作自演も自作ですか?

553 :
せやで

554 :
カイデックス加工したいならヒートガンやらハトメやら必要よ。
適当に作っても、やっぱり自作は愛着湧くね

555 :
小さな焚火の小さい中華のロケットストーブ
https://i.imgur.com/d1vH5oM.jpg
https://i.imgur.com/r1UJAz4.jpg

556 :
>>555
コンパクトに仕舞えるやつか

557 :
これは、鍋を載せる用?

558 :
>>555
ぱっと見凄くいい感じだけど、実際どうよ?
長所短所あれば教えてくれい。

559 :
>>539
農地法の5条許可(農地じゃなくする+所有権移転)ってのがあって通常はそれで売買する
調整区域とか農振地区とか農地のランクとかいろいろあってどこでも許可が下りる訳ではないが
宅地じゃなく雑種地として使うってのなら方法はあるかもね

560 :
>>555
アリエクじゃん
どう?つかえる?

561 :
尼にまたパチグリル出てるけど同じとこが次々名前変えて売ってるだかなのか?

562 :
ZMTって所が出してるのは前も見たことあるよ

563 :
ほんまや

564 :
>>555
牛乳パックで作った子供の工作みたいだ
これ調理に使えるのか?安定性がすげー怪しい

565 :
>>564
どうせ業者の書き込みだよ

566 :
>>555
これこれ
俺も目をつけてた
使い心地どやん?

567 :
>>539
農地を買うなら農家になるしかないんじゃないかな
てか農家になれば買える

568 :
>>555
aliexで2000円しないで買えちゃうのん?

569 :
ワイもアリエクでチタン薪ストーブ24000円で買ったで

https://i.imgur.com/ohrl9sy.jpg

https://i.imgur.com/y6famHx.jpg

https://i.imgur.com/7yhPICS.jpg

570 :
喋り方キモ

571 :
>>569
素敵やんわいも買おかな

572 :
焚き火したいけど、明日は古くなったガソリン消費デーだ

573 :
アラタでさえピコ
https://www.youtube.com/embed/D3ykmTXt8JY

574 :
ちっこいロケットストーブ使ったことないが買いたい
ピコグリルあるから買わんけど

575 :
3000円弱で蛙から買おうぜ

576 :
ロケットストーブか二次燃焼楽しむウッドストーブで悩む

577 :
>>569
ええやん

578 :
>>569
これ気になってるんだよね
感想教えて

579 :
角ばってて硬かったよ

580 :
>>575
3000円弱でちっこいロケットストーブを買い取られちゃう蛙にワロタ

581 :
>>538
429です。ぜひ教えて頂きたいです!
以前アドバイスくれた皆様もありがとうございます。

582 :
>>555
これ仕事中にポチった。明日届く予定。

583 :
小さな中華のロケットストーブでプリムス ライテックケトル 0.9Lで湯を沸かした感想
脚の設置がステン板の3脚でケトルを乗せると地面に刺さり燃焼室が底付きするので
安定板としてステンレストレーに乗せて使うのをお勧めする。
(不整地でスパッタシートを敷いただけだと安定感が悪い)
煙突部と燃焼室部の固定は蝶ネジ1本でケトルを乗せると前側が燃焼室屋根に干渉すまで
たわんで沈むので怖いギシアンするしケトルも若干水平出ていない・・・
0.9Lで、これ耐えられるのか?と不安が付きまとう・・・
この辺は対策プチ改造が流行りそうな予感

おき火で調理は20cm以上離れているので現実的でないし網で調理とか8cm角で面積も狭い
ロケットストーブなので火力は集中するので湯沸しや煮炊きには良いが調理向きじゃない

分解しての携帯性も牛乳パックサイズで邪魔(しかもガチャガチャうるさいw)
VARGOのヘキサウッドストーブと比較すると悲しくなる携帯性の悪さ
でもなー効率よく燃えるから楽しいことは楽しい
薪は太さφ1〜2cmで長さが20cmくらいがいいかも

https://i.imgur.com/6esu8JZ.jpg
https://i.imgur.com/AuqVIU8.jpg

584 :
暖かい?

585 :
1時間で薪10キロぶっ込んだ
https://i.imgur.com/9n87VF8.jpg

586 :
>>585
くまえり か!

587 :
1時間で10kgとは…
焚火じゃなくて野焼きだな

588 :
>>585
焚きの魔物に魅せられたか

589 :
>>583
は完全に業者
まっさらなヤカンて

590 :
>>589
あまりに貧弱そうで低用量で軽量のケトルはガス用のこれしかなかった
普段は1.5Lのホムセンステンレスヤカンなので重量がヤバイ

591 :
>>589
業者がスパッタシートを敷くかよw
スパッタシートな時点で土方の溶接屋だwww
業者ならキャンプ用の焚火シートを敷くwww

592 :
スパッタシートをロールからカットして
切り口も縫っていない時点でガテン系だよ。

593 :
職場じゃ一回切ったシートはキッチンペーパーみたいな使い捨て
使用済みはゴミ箱替わりのオープンドラムに突っ込んで産廃だから
綺麗なのをキャンプ場で配れば欲しい人はいるのか?

594 :
実家が電気給湯器に変えて薪を死蔵させてるけど、それにシロアリ湧いて家にまで移らないか心配

595 :
火をつけろ!

596 :
いままで薪で湯を沸かしてたのか…

597 :
ドカタならペール缶でDIYした方がまともなロケスト作れるのにw

598 :
アリエクって売れれば売れるほど値上げしていくサイトなの?とてもユニークだね。

599 :
>>598
需給状況で価格が変動するのが市場原理として当然
供給が変わらず需要が太っていくなら当然価格は上がる
で、お前の言うユニークな点はどこなんだ?
俺には全くユニークな点が見当たらないんだが

600 :
日本じゃ価格は据え置きだし日本ではユニークなんじゃない

601 :
キャンパーは金持ちが多いって記事見たけどホントなんやろか

602 :
>>594
何県?
近かったら貰いに行くから、
詳細な番地と電話番号を教えてください。
あと、キャッシュカードの裏にマジックで暗証番号を記入してから封筒に入れて、受け子に渡しましょうw

603 :
>>601
家族で海外旅行行く方がリッチだろw
キャンパーの道具1式なんて一回の欧州家族旅行で越えるわ

604 :
>>601
庶民の基準で、最低限は超えてる、くらいでしょ
年収200とか300でキャンパー言うほどキャンプ行く奴はそういないだろうし

605 :
俺そのくらいだからキャンパーじゃなくてキャンペーくらいかな

606 :
>>601
知らんが、誰がいくつ買っても値段が変わらないユニークなモンペルでダウンハガー800のEXP買ったわ。

607 :
今のキャンプって時計とかでドヤ顔出来ない中途半端層がドヤ顔しやすい趣味なんだよな

608 :
そうなの?人様のテントの中なんて見えないが

609 :
時計でドヤ顔なんて何十歳のおっさんだよ

610 :
>>578
今日火入れした
テンマクのチタン薪ストーブも持ってるけど、ガラス窓が大きい分あったかく感じる、作りは少し粗いけど全く問題ない。ただ、テンマクの物よりサイズが小さいから長い薪は厳しいが炉口は大きめでかなりの太さの薪が入る

値段上がってるみたいだけどセールで安くなると思う
3万くらいなら全然買いだと思う

https://i.imgur.com/v8XedEB.jpg

https://i.imgur.com/uOnfG5n.jpg

https://i.imgur.com/tHxXQRW.jpg

https://i.imgur.com/oDCmuTl.jpg

611 :
あーすてきやんすねハナホジ

612 :
>>610
純粋に羨ますぃっス

613 :
>>610
嘘偽りなく素敵やん

614 :
なんで焚火スレに巻きスト画像載せてんの?
今日は滝沢すじでこじんまりやってきたよ
https://i.imgur.com/P1UJ2oE.jpg

615 :
沢は直火に限る

616 :
ワッチョイ前の薪ストスレ荒らしてた人かな?

617 :
>>614
ええな!

618 :
>>614
ええなあ。
コーヒーとか作って飲んだらうまいやろなあ。

619 :
>>614 これどこの?いいね!

620 :
>>614
一見一斗缶すてきやん!

621 :
焚き火と薪ストーブは、素人には違いがわからないが、俺みたいなプロ焚き火ストには全くの別物ということなんだ、信じるか信じないかはあなた次第。

622 :
じゃあ信じない

623 :
【トンガリ団】
パンティ二ーガンa.k.a.わんチャン【鍵かけ逃亡中】 (@ONEOKCAMP1) https://twitter.com/ONEOKCAMP1?s=09

じゃいあん@トンガリ団【鍵かけ逃亡中】 (@jai_ann) https://twitter.com/jai_ann?s=09

ゴエちゃん (@goechandayon)【垢消し新垢】 https://twitter.com/goechandayon?s=09

*blizzard* 【鍵かけ逃亡中】(@dp_qb_dp_qb)
https://twitter.com/dp_qb_dp_qb?s=09

にがりん@関西キャンパー team「はらっぱ」 (@nigari_com)
https://twitter.com/nigari_com?s=09

革職人(仮)焚き火は文化 (@kawashokukari) https://twitter.com/kawashokukari?s=09

Chelsea (@chelsea_camper) https://twitter.com/chelsea_camper?s=09

たま子@電車キャンパー(@tamako_and_son) https://twitter.com/tamako_and_son?s=09

まこぼ&燻製とぬいキャン (@makobotoharubo) https://twitter.com/makobotoharubo?s=09

時雨 (@tennensakuretu) https://twitter.com/tennensakuretu?s=09

嘉穂ち (@kahoaroma) https://twitter.com/kahoaroma?s=09

ぐりきゃん@Greed Camper (@greedcamper) https://twitter.com/greedcamper?s=09

Shevaっち(シェバっち)次回シェバキャン告知しないかも 【鍵かけ逃亡中】(@Sheva08250903) https://twitter.com/Sheva08250903?s=09

K助@キャンプマスター見習い中 (@happycampmaster) https://twitter.com/happycampmaster?s=09

patち max(@patriBVB) https://twitter.com/patriBVB?s=09
(deleted an unsolicited ad)

624 :
何かあったの?

625 :
>>623
くっさい奴等やな

626 :
おっ、トンガリ団登場かw
焚き火スレからすれば許可なくキャンプ場であんな焚き火はアリなの?

627 :
>>623 >>626
おつ

628 :
自問自答やん

629 :
何があったのか言えや

630 :
1キャンプ場のせっまいコミュニティのトラブル出されても困惑するわ
何あったのか知らんけど

631 :
「(普段こういう焚き火をしている連中がいるので)いつかこうなると思っていた」ツイ

連中「俺ら許可とってるし無許可業者といっしょにすんなし!」と凸

キャンプ場「その規模の焚き火に許可出したことはないですね」

検索した感じだとそんな感じっぽい?

632 :
>>626
お前、自演下手やなw
内輪揉めなんかどうでもいい消えろ

633 :
クソ田舎の揉め事をここに書かれても困る。

634 :
https://imgur.com/a/c8usmmR

635 :
>>634
昨日買ってきて今ちょうど見終わったところだw

636 :
>>606
それパチモンやん

637 :
>>634
お前らってこんな感じなん?マジキチだなw

638 :
>>634
ほぼ放火魔かR犯やんけ

639 :
>>555
先日ポチって今日使ってみたけど、薪のサイズが小さすぎると炎が逆流するね。太すぎると途中で火が消える

640 :
>>639
今度届くからせっせと小割を作ってるんだけど親指ぐらいの太さで大丈夫そうですか?長さは20〜30センチぐらいで

641 :
>>640
近所の公園に行って落ちてる小枝のボランティア掃除するほうが楽だぞ
焚き付けゲットじゃねい、掃除だ掃除ってね
溜まると結構邪魔だけどw

642 :
ミニロケストは実用というよりおもちゃ感覚で割り切ったほうがいいな
そうなると購買優先順位が下がる

643 :
>>636
そうだね。よかったね。

644 :
>>615
その考えはもう改めたほうがいいと思うよ
今は携帯してなんの負担にもなんないウッドストーブがあるんだから
沢で焦げた石見たくない

645 :
>>640
テオゴニアの薪ばさみ、レザーケースが出てるのは知っていたが
いつの間にか限定モデルが出るんだなちょっとびっくり
アーム素材がSUS304グリルがアルミA6061の地金色のシルバーとか
冬場は冷たそうだなw

646 :
直火より焚き火台使った焚き火の方がきちんとしてる感があり気が楽で楽しい。

直火が似合うのはヒッピーか家なき子だけだ。

647 :
>>629
某キャンプ場で産廃業者が焚火と称して産廃の木材を燃やし消防車出動する騒ぎがあった

それを某アウトドアメーカーの妻が
トンガリ団の写真を掲載し
「〜でのボヤ騒ぎ、いつかこうなると思ってた」
とツイート
今回のボヤとトンガリ団の関係は無く
トンガリ団の写真を掲載しあたかもトンガリ団がボヤを起こしたのでは無いかというミステイクを誘った。

大きい焚火には賛否両論あるのは理解の上らしいが、あたかもトンガリ団がボヤを起こした、誘発させたという事にご立腹らしい

648 :
アホやな、バカがでかい焚火してたら警察と消防に通報しろよ
今後、そのキャンプ場で焚火禁止になっても
俺の地元でもないし行くことがないから好きにしろやw

649 :
あれは焚き火じゃなくて不法投棄して放火

650 :
ミスリード

651 :
>>649
失礼しました
焚火と称して産廃に放火が正解でした。

652 :
>>647
ミスリードな

653 :
パチグリルの火入れ式https://i.imgur.com/jB9kD1g.jpg

654 :
ワンポールがいい雰囲気醸し出しててステキやん

655 :
>>647
チョンがり団は池沼ばかりってのはわかる

656 :
>>654
ポールないやんけ

657 :
>>653
パチっと撮れててすてきやん

658 :
>>644
それもそうだな
今持ってる沢装備が80Lザックでもパンパンだから
100Lザックでも買うか…

659 :
沢で80Lの時点であれなのに100Lって
滑るリスク高いのに

660 :
装備削ったり新調するのが楽するためなのか楽しむためなのかの違いですよ

661 :
>>658
だから容量増やさなくても隙間に突っ込めるやつが今はあるからって言ってんの

662 :
>>653
遠近法なんだろうけどテントに火がつきそうに見える

663 :
>>661
隙間なんて既にないからいってんの

664 :
>>658
ミステリーランチのマーシャル使ってるけど
めっちゃいいよ。オススメ

665 :
>>610
結構いいね
レポありがとう

666 :
>>653
これピコと同じ本体のみの構成だと重量どの位?

667 :
https://omoitattagakichijitsu.com/kasagikaji/

668 :
>>667
興味ねえんだよゴミが
勝手に糞狭いコミュニティでやってろよ

669 :
今年はいろんなメーカーから焚き火台出まくったなぁ。

670 :
>>666 測ってないけど、400〜500gくらいじゃないかな?

671 :
京東にもようやくピコパクきたけど
300元 約5000円
意外と高い

672 :
>>666
本体のみなら袋合わせて450gくらい
ピコよりちょっと重いよ

673 :
>>664
ありがとう探してみるよ

674 :
LP3枚聴いてこれくらいほぐしてる。割り箸フェザーのカス付き。一袋400円でどう?w

675 :
>>674 貼り忘れたhttps://i.imgur.com/tRlPQ8p.jpg

676 :
>>675
カツラ?

677 :
>>671
韓国?

678 :
>>677
中国のECサイト

679 :
>>675
みんな自分で作るんじゃないの?
買うのか?

680 :
金もらって処理するんだろ

681 :
ガストーチで焼けばよし

682 :
>>675
スマホでサムネだけだと葉っぱ売ってんのかと思う

683 :
LPには、誰も突っ込まないw

684 :
>>675
キーボードの右のほうに陰毛が残ってて困る

685 :
レコードみたいなやつけ?見たことないわ

686 :
レコードでしょ、EP,LP、、、SPは俺も見たことないかな

687 :
>>675です。レコード掘るのも好きです。麻紐をほぐしたのは、レコード聴く時間の有効活用ですよ。実際に夜営で麻紐ほぐすのが面倒くさいから両手を使わないときに紐を解いてる。

688 :
俺も昔はCDの溝を掘ったわ…懐かしいな

689 :
>>675
シャグは何吸ってるの?

690 :
ケツは掘るのも掘られるのもすきです

691 :
ウホッ

692 :
>>675
ぶっしゅくらふたーなら仮にもクラフターなんだし自分で作りたがるやろうし
普通のキャンプする奴はそんなもん使わんし
需要無さすすぎ

693 :
ちょっと興味ある人やわざわざ解すのが面倒臭い人も居るし買い手は居るでしょ
まあ仮に売りに出しても最初にポツポツ売れて終わりだとは思う

694 :
麻紐メーカーさんが紐に加工する前のを売り出したらいいのにね

695 :
大人しく着火材買うわ

696 :
ピコグリルって折り目のとこから割れてこないの
高熱に晒される上に折ったり広げたりで金属疲労ハンパないと思うんだけど

697 :
ピコグリルには折り目はありません

698 :
折ったり広げたりって何と勘違いしてんの
ネットの画像でチラっと見ただけで構造理解してないのかな?

699 :
あー失敬w

700 :
富山敬

701 :
>>594
シロアリ湧いたら家にまで確実にうつる。

702 :
>>693
じゃさ、ススキの枯れた穂をあつめたら、うれるかな?

703 :
>>696
元々二枚に割れてるのをかみ合わせている

704 :
>>702
すすきって着火材代わり以外に使い途あったっけ?藁の方が売れると思うよ

705 :
100均麻ひもばらしただけの奴を袋詰してメルカリ出したら結構儲かるかな?

706 :
やればいいやん
でもどうせやらないんやろ
なら聞く必要なくないかね

707 :
質問に答えず煽るだけのガイジ

708 :
ファイヤーなんちゃらがないと死ぬw

709 :
焚きルーキーだった頃にフャイヤースターター買ったけど
今は出番なしやなー

710 :
ガチサバイバーでもなけりゃ儀式的なものだからなあ
奉納の精神でやってるわ

711 :
>>653
多分同じやつ買ってまだ使ってないんだけど、
両側にセットできる網が少し外側に斜めるよね?
色々載せてもずり落ちたりしなかった?

712 :
>>675
オマエその巻き機で何巻いてんだよw

713 :
>>709
焚きルーキーの頃は色々欲しがりだよねw

714 :
ペット屋に鉋屑が小動物のスノーボード敷物として売ってる
アウトドア幼にリパックすれば売れるよ

715 :
スノーボードじゃなくって
巣の
予測変換ミスタッチしたわ

716 :
>>715
一緒に滑りに行こうぜ!苗場に7時な!

717 :
>>705
そんなもん金出して買う層の人達は着火剤使うだろ、わざわざファイヤスターター火起こしする様な面倒な事が好きな人は自分で解す

718 :
>>717
普通ならな
でも相手はメルカリ民
ワンチャンあるかも!

719 :
麻と言ってもリネン、ジュート、サイザル、ラミー、大麻、マニラ麻・・とあるが、どれも燃えやすいのだろうか?

6ミリ径のジュート麻の縄の毛羽を焚き火で燃やすとよく燃える

720 :
麻博士やん

721 :
>>675
通報しますたm9

722 :
泉麻人

723 :
>>711 斜めにならないよ。ホーローやかんを乗せた。下にぶら下げるステンレス皿がすぐに落ちるから吊り下げのフックはいらないかも。
>>712 野暮なこと聞くなよぉwソロの時の必需品なんだ

724 :
>>705
やってみれば!
こんなクソみたいな物を売って儲けようとしてるボッタクリYouTuber も居るからね!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kaito020946

725 :
麻原善次郎

726 :
大麻よく燃えそうでいいな、もっと燃えるように葉っぱのとこ頼む

727 :
オガライト焚き火やってるひといますか?
自分はたまにやるんだけどキャンプ場でほとんど見ない気がするので、変なのかなと…

728 :
焚き火で火回るの?
薪ストーブくらいじゃないと持続しないと思ってた

729 :
雰囲気重視か実用性とコスパ重視かのちがいちゃう?

730 :
調べる限り問題なさそうね
次試してみるか

731 :
最初に着火剤をケチるとなかなかオガライトにつかなくて苦労した
しっかり火熾しが必要
個人的には爆ぜないからタープ下で焚き火しても比較的安心だと思ってる
普通の薪の焚き火とはちょっと趣きが違うけど、暖を取るには問題ないかな

732 :
肉を直火で炙りたいならアリ。

733 :
オガライトって薪の部類なのか?
炭の部類だと思ってたけど

734 :
>>733
オガライトは木屑を固めただけの薪の代用品
オガ炭の方なら炭
ただオガライトってコスパ良いわけでもないんだよね
うちは薪まとめて安く買ってるからむしろ高いし
省スペースにはなるだろうけど

735 :
>>734
なるほど
オガ炭は火持ち良くてたまに使うけどオガライトは使ったことないわ

736 :
オガライトは薪ストーブで使うと熱量が高い

737 :
オガライトのぶっといやつみたいなのを通販で買ったらびっくりするほど重いダンボールで届いて、おまけに薪ストの口に入らなくって泣きながらペグとハンマーで割って燃やしたっけなあ

738 :
なにそれ写真見たいw

739 :
オガライトがキャンプやアウトドアで使われるって、なんだか不思議な感じだな
40年以上も昔、
まだ俺が住んでた地域では薪や石炭を燃やして風呂を沸かすのが一般的だったんだけど、
近所の燃料屋さんが『御歳暮』として
「オガライトっていう物の取扱いを始めましたので使ってみてください。」 って、持って来てくれたのを覚えてる。
うちの辺りは、地方都市の隣の小さな市の街の中だったから、
解体した建物の廃材やら大工さんの加工場から出る端材を貰ったりしてたんだけど、
オガライトのメーカーが倒産せずに今でも販売をしてる事にも時代の流れを感じるわ

740 :
オガライトを炭にしたのがオガ炭

741 :
オガ炭にも普通のか備長炭か
つまり黒炭白炭あるって見落としがちじゃない?
黒炭の方ポチりそうになったことあるわ

742 :
>>727です やっぱりオガライト焚き火ってあんまりメジャーじゃないんですかね
ネット見てもあんまりやってる人いませんでした
メリット
ほぼ爆ぜないので火の粉が飛ばない
叩いたらボキッと割れるから簡単に短くできる
薪のような焚き火臭さがなくて服が匂わない
デメリット
趣きというかロマンに欠けるかも
ホムセンで売ってるとこが少ない
かさばらないけどそのぶん1本が重い
薪に比べると少し着火しづらい
みたいなところでしょうか
火の見た目は薪の焚き火とぜんぜん変わらないです
やったことない人はぜひ一度どうぞ

743 :
オガは燃焼時間が長いんじゃなかったっけ

744 :
薪ストーブにはいいね
焚き火はどうかな、、持ち歩くのにラフに扱えないとか
まあ入れ物あればいいか

745 :
パチパチ音の無い薪ストーブだなんて

746 :
全部じゃなくて木の薪も混ぜりゃいいだけ

747 :
オガタンは使ってたけどオガライトは知らなかったです
焚き火の真ん中辺に一本あってもいいかもね

748 :
YouTube焚き火動画流しとけ

749 :
オガライト立てるとスウェーデントーチになるんじゃね?

750 :
>>738
ごめんオガライトじゃなくてペレットの巨大版だった
ブリケットって言うらしい

751 :
なんか毎年このシーズンになると同じ話してね?

752 :
季節は巡る
話題も巡る

753 :
めーーーーぐーーーるーーー
めぐるーーきせつのなーかーでー

754 :
プリケツだと?

755 :
チャークロスかわいいよチャークロス
キャンプに行けない日々はこれの匂いで気を紛らわすんや
https://i.imgur.com/ZbEr0YK.jpg

756 :
>>739
>オガライトのメーカーが倒産せずに今でも販売をしてる事にも時代の流れを感じるわ
どうしてこれで時代の流れを感じたのか不思議なんだが

757 :
近所に建築端材や木材をご自由にお持ち帰りくださいって端材捨て場があって、そこからこの木をとってきたんだけど、これで樹木の種類わかる人いますか?
葉っぱないから判断しにくいですが・・・
ノコや斧で切ったり割ったりしたけどとにかく固いです。

https://i.imgur.com/wCnqz2L.jpg
https://i.imgur.com/eE3Zbfk.jpg

758 :
>>753
また髪の話を

759 :
>>727
安いからいいじゃない
鉈とかバトリング必要ないし
薪も高くなったしね

760 :
>>757 樹皮だけじゃわからんなぁ。楢薪を鉈(両刃)でバトニングしたけど往生したわ。
斧(手斧)なら簡単に割れるんかね?次から杉薪を買うわ。

761 :
>>760
それ
バトニングじゃねーし

762 :
>>757
結構 皮が厚くてきめ細かいな
わかんねぇわ

763 :
>>760 >>762 ありがとうございます。
図鑑見たらヤマナラシかドロノキてのが近いかな?って思いましたけどどうなんだろ?
グレンスフォシュのアウトドアアックスじゃ薪割り無理だったから一回り大きいウッドチョッパー使いました。
コナラならアウトドアアックスでも薪割りできたのに

764 :
>>757
ネズミモチ かな?

765 :
>>764 ありがとう!調べたらかなり似てる!比重も重いらしいしネズミモチぽいかもです。
薪に適してるといいなー

766 :
オガライトはソロストーブの燃料にしても楽。
小割にするのも楽だし薪が燃える姿関係ないし。

767 :
>>765
ええんやで、素敵に焚けるとええな

768 :
本当に硬そうだな
ただなんか薪にするの勿体なさそう

769 :
明らかに木材系やな
多分燃えるのめっちゃ時間かかるし火力は低いぞ

770 :
ぱっと見ナラブナ系の紅葉樹じゃん?
乾燥次第だけどいい薪になるでしょ

771 :
>>757だけど切断面すべすべで気持ちいいからずっと触ってる(変態
薄い輪切りにしてコースター作ろ

772 :
木材博士やな

773 :
薪が無かった時の予備として持って行ってる
https://i.imgur.com/pT67RuU.png

774 :
何が予備なのかさっぱり分からない

775 :
手前のがオガちゃんか

776 :
Naturamのやってるハイランダー、焚き火鉄板とかパクリまくりなんだな
https://www.youtube.com/watch?v=OeAZl6sBQyc

777 :
>>776
ここに持ち込まないでもいいよ
あっちでやってくれ

778 :
オガ炭って薪ストーブでもつかえるかな?
黒い煤出るとガラス面汚れるから避けたいけどそうじゃないなら使い勝手良さそう

779 :
煤はそんな出ないみたいなこと書いてた

780 :
オガライトはストーブやカマドなら燃えるが焚き火台では燃えにくい。
オガライトじゃなくて、オガ炭を使うの?

781 :
>>776
YOKAなんて潰れていいよ

782 :
オガライト検索したら(オガ炭)って書いてあるから同じものかと思ってた
おが屑集めたやつっぽいし使い勝手はよさそうだね

783 :
何でも試すのは大事やで
やってみなされ

784 :
この辺の燃料の違いグラフにできたら良いのに

785 :
去年 豆炭18kg買ったけど
臭くて持て余してる、、、

786 :
予備火力としてなら俺は成型炭を百均の密封ケースに入れてってるわ。
着火剤にも使えるし「シュゴー」って感じで燃える姿もなんか和むぜ。

787 :
調理終わった後の焚き火に少量混ぜるとか

788 :
>>778
薪ストーブにオガ炭入れてるよ
寝る前に何本か突っ込んで、朝までじんわり燃やす

789 :
>>787
そうそう
そのくらいしか用途がない

790 :
>>788
オガライトじゃなくてオガ炭を?

791 :
>>757
サクラだと思います♪

792 :
ネズミモチやで

793 :
>>759
バトリング?
Battle + ing かな?

794 :
>>788
CO出まくり

795 :
>>776
似たような物
同じ材質
同じ機能
性能もデザインも同じくらいなら、
消費者の立場としては安い方が良い。
デザインがそっくりでも、
性能の差や値段の差・信頼度・生産国などを吟味すると、
キムチ自動車は選択肢から除外されて、多少高くても日本の国産車を買いたくなる。
メーカーやブランド同士が競争するのは当たり前。
消費者に助けを求める事自体が異常。
A社の〇〇ッドステークが発売されてた後に、B社が●●ッゼステークという商品を開発して発売したのと同じ事。
争い事は、当事者間で和解が成立しないなら法廷闘争してください。
消費者は、安くて良い物が好きです。
待ちに待ったピ〇グリ●の類似品が半額以下で流通し始めた事は、ユーザーにとって喜ばしい事です。
あんな物は、大量生産すれば5千円でも十分に利益が出せる物なのだから、
日本国内の経済活性化の為にも一部の輸入業者に独占させておく理由はまったく無い。

796 :
>>776
これ意匠登録してんね?

797 :
してるからといってたかだか鉄板であれだけ形が違えば十分だろうよw

798 :
そのうちユニフレームの薪グリルのパチもんも出てきそうだな

799 :
そのYOKAの焚き火台も足があって火床があって上に網があるっていうどこにでもあるスタイルのパクリじゃねーか
他所に文句言うならまずお前が完全オリジナルでやれっつーの

800 :
単なるフライパンのくせに
パクリとか言うメーカーがキモ

801 :
>>795
だいたいその通りだけど
ピコのパクリ(ピコ以外のパクリ商品も)販売元は中国からまたは中国人だから国内の経済活性化でもないと思うよ

802 :
パチグリル、アマゾンで現在4種類ぐらいあんのな

803 :
そんなにパチモンあるならどれか一つくらいはオリジナルの完全上位互換になってそうだな

804 :
むしろ今までパチってなかったのが不思議

805 :
加工が簡単すぎて真似するなって方がおかしい
溶接するとこ少ないのも加工費落とせて売上上がるし

806 :
本国のオリジナル製造元が直販さえしてくれればいいのに

807 :
ああ本国内でも同じような値段だったわ

808 :
完全焚火マニュアルって本買って置いといたら、
完全放火マニュアルだと思った彼女にアンタ異常者だったの?って疑われたよ!

809 :
こわいよぅ

810 :
まぁ焚きスレ住人やから仕方ないやろ素敵やん

811 :
>>808
似たようなもんだし

812 :
せやな

813 :
彼女漢字弱すぎだろw

814 :
>>808
彼女: アンタ異常者だったの?アタシも放火魔なんだ!よかったー
っていう超展開希望。

815 :
昔「完全自殺マニュアル」と言う本があってだな…

816 :
うちにあるけど売ったら高値になるかしら

817 :
いや、結構有名な本だよ

818 :
25年くらい前かな?当時ベストセラーだったかな

819 :
完全他殺マニュアルじゃなくてよかった

820 :
完全お札マニュアルは無いかな

821 :
>>815
実家の元俺の部屋にまだあると思うわ

822 :
おまえらマニュアル好きだな!

823 :
俺はオートマのほうが楽で好きだ

824 :
人生勝ち組マニュアル
?良い親をガチャします

825 :
SSR排出率なんパーよ

826 :
わいオートマしか乗らんと思ってオートマ限定で取ったのに
新卒で入った会社で限定解除してこい言われたなー懐かしい

827 :
マニュアルミッションのことを、「ミッション」っていう友達がいたな。30年くらい前。

828 :
マニュアルトランスミッションのことを

829 :
トランスみっちゃん

830 :
>>827
関西人

831 :
ATはオートマの略

832 :
ATM

833 :
A オー
T ト
M マ

834 :
ミッション車って言うんじゃないの?

835 :
どんな場面で使えばいいのか
https://stat.ameba.jp/user_images/20180829/19/beecle/04/4a/j/o0800054514256734401.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180829/19/beecle/f9/f4/j/o0800062014256734429.jpg

836 :
>>835
シェラカップでスープ作る

837 :
>>835
ミニチュア好きな人が買うんやろ知らんけど

838 :
>>835
そのサイトに書いてある通り
おもちゃだろ

839 :
>>835
薪くべるの休憩待った無しやな

840 :
>>835
つまようじ焼くのに使えそう

841 :
>>835
おー、松ぼっくり専用ブッシュボックス売れたか。よかったよかった。
ビーパルの付録より小さいやつだよな。ワイルドワンで見たわ。

842 :
フルサイズの薪で強い焚きが大好きなわいには
小さいのはよくわからんけど可愛くて素敵やん

843 :
割り箸でもくべればよいのかな

844 :
>>835
焚き火よりもお香とか炊くのにちょうどよい気が
夏は蚊取り線香で

845 :
コケネン用じゃねーの?

846 :
オートマチックトランスミッション

847 :
ちっさまるで俺のチンコじゃん

848 :
>>834
それ関西の方言だよ

849 :
芳本美代子やね

850 :
>>847
うむ素直でよろしい

851 :
>>849
それ みっちょん

852 :
>>847
どれ、見せてごらん

853 :
池田美優だな

854 :
もう全然似てないぞ

855 :
芳本美代子と永作博美
どっちが好みのタイプ?

856 :
おじさん古いよ

857 :
おじさん?お爺さんダルルォ!?

858 :
どっちがエロいかによるな〜迷う

859 :
俺はミッチョン!

860 :
今ググった結果、俺審判団は永作博美に軍配上げたわ

861 :
ミッチョンの方が確かにエロそうで良い

862 :
パチグリル、安定して値段上がってきたな
他人のフンドシでボロ儲けしてウハウハよ

863 :
>>862
まだ本家の【ピコ】と
支那大陸の工場から横流しされた【中華製】と
一人か二人の実質的自作DIY出品者しか居ないけど、
市場の需要と供給のバランスに応じて相場価格が変動するのは良い事じゃないか!?
新規上場株の公開で抽選に当たれば安く買えるだろ?
その後の様々な要因に応じて相場が変動するのも当り前だろ?
昔の車やバイクでも、
人気車で程度が良ければ新車価格の何倍もの値段になるし、
ダサいデザインの性能も良くない不人気車なら市場価値が下がって、鉄屑とゴミに分別されてリサイクル。
当然の事だよ

864 :
買える人は買えばいいし買えない人は半額でも買えないやろ

865 :
焚き火台なんて薪燃やせれば何でもええんや

https://i.imgur.com/UgNW2s6.jpg

866 :
>>865
いや、そうは言っても
ロストルや網が安全に被さるタイプは面倒臭いぞ
いちいち薪足すのに蓋開けなきゃいけないし
薪の大きさによって蓋できない時もあるし
やっぱり用途によってちゃんと吟味した方がいい

867 :
>>865
なんかよくわからんがすてきやん

868 :
>>865
俺も同じ考えだ。ファイヤーなんちゃらとやらがないと死ぬみたいな奴らばかりでガッカリだ。

869 :
>>865
これこそが素敵焚きやん!
やっぱデカい薪で焚いてこそ素敵やん

870 :
>>868
でもその写真の焚き火台の名前はフィアーウォォールっすよ。

871 :
うわタイプミスった。
ファイヤウォォールだ。

872 :
2回滑るのはあかんやろ…!

873 :
>>870
どっちにしても俺は焚き火台なんか使わんから知らん。ペール缶か直火だ。それかボーイスカウトの元リーダーが置いてきた鹿番長の(名前は知らん)やつだ。

874 :
焚き火の最終形態はエア焚き火だな

875 :
そりゃドラム缶やペール缶の焚き火は最強だよ
被災した時のドラム缶焚き火を超える光景をキャンプ場で見たことはない
瓦礫から拾ったヤカンで沸かした湯で入れたインスタントコーヒーより美味いコーヒーを他で飲んだことはない

876 :
>>873
燃えろよ 燃えろよ 炎よ燃えろ
火の粉を 巻き上げ 天まで焦がせ
ボーイスカウトの野営のキャンプファイヤーの時はいつも歌ってたな

おいらは宿無しで 一文無しだけど 心は朗らかだよ
ってのも延々と歌ってた記憶

877 :
それは付加があるからだ

878 :
薪の在庫確保で土日流木集めしてたら風邪引きました

879 :
ボーイスカウトすごいやん

880 :
りーすーうさぎーしーかーくーまーつうきぃのぉわー

881 :
流木切断用にマキタのレシプロソーが欲しくなってカタログ眺めている俺ガイル。

882 :
チップソー使ってるが一瞬で木が切断できて便利

883 :
怪我には気をつけるのよ

884 :
流木って火持ちとかどうなの?
軽いから乾燥してるのは分かるけど針葉樹なのかな。

885 :
>>881
ソニックブームで切ってな

886 :
電動なら大丈夫だろうけど⁈
エンジンは注意
音で変に思ったのか疑いの目100%で声掛けられた事あるんで
今はシルキーゲンキ手曲500とビッグボーイとサムライ240でなんとかやってる

887 :
海岸の流木は塩含んでるのかね

888 :
燃えづらそうな雰囲気
888ゲットなら心願成就ッ!私は888億円ゲットして一流登山家になって美少女888人を彼女にするッ!てあッ!

889 :
>>888
心願成就したいなら何かを断たなきゃいけないんだぞ
キリ番断ちでもやったらどうだ?

890 :
流木は砂かぶってるから
鋸の刃すらダメにする
もちろん斧鉈ナイフもな
つーか、流木で薪に使えそうなのって少ない気がする
特に海はね

891 :
流木は大体乾燥しきってるからよく燃える
様々なサイズが落ちてるから基本バトニング不要

892 :
この前海キャンして流木使ったけどよく萌えたよ
1m位の流木も真ん中あたりを焼いて半分にしたり
乾いてないのは火の周りに置いとけばすぐ乾く
というか海風があるから結構勢い良く燃える

893 :
>>865
焚き火ができる器は焚き火台
ニトリ キッチンツールスタンド(ステンレス) 285円(税別)
https://i.imgur.com/dRZZ1xI.jpg

894 :
ほう

895 :
>>875
ファイヤーボックスは折り畳み式一斗缶

896 :
流石に一斗缶よりは燃焼効率いいだろ

897 :
買っちった。マキタのワンハンドレシプロソー。
まだ届いていないけどこれで薪でも生木でも怖くないぜ。

898 :
>>897
おめ!いい色買ったな!

899 :
昨日2980円のパチグリルが復活したからポチったけど 今見たら4880円に値上げしてた
レビューでバリが凄いらしくて2980円ならヤスリがけするけど4880円なら評価のいいパチグリル買うよね

900 :
>>893
切ったのか。ヤカンやナベは1回持ち上げればいいかなって思ってた。

901 :
>>899
値段によらずバリ取りはいるんじゃない?
soomloomの買ったけどバリ取りにしたよ

902 :
>>897
買え買え、自分にクリスマスプレゼントとお年玉。

903 :
初の冬キャンで焚き火しようと思いファイアーディスク、革手袋、ダッチオーブン買ったんですけどこれは買っとけって物あります?

904 :
>>903
ガストーチ

905 :
>>903


906 :
火吹き棒
火ばさみ
ダッチオーブンを吊るすのか置くのか

907 :
>>903
ディスクだけならダッチオーブン置くスタンドいるかもね
でも邪魔くさいかも
火の粉飛ばさない網、余裕あったら用意してもいいかも
ディスクに重ねて収納できるのでかさばらないし

908 :
リフレクターにスパッタシートそれに焚き火ウェアも必要だな
あとは火消しツボ買えばとりあえずは落ち着くだろう

909 :
ウールブランケット
服に穴開けないし雰囲気最高アイテム

910 :
>>903
チャコスタなどの火起こし器

911 :
>>904-910
いろいろあるなwww
聞いて良かったわありがとうございました

912 :
>>899
見つからないなどれ?

913 :
火起こし兼、火消し壷。
炭や灰を捨てられない場所なら、燃やし終わった炭や灰をもちかえるのに超便利。

914 :
>>899
2980は届かないぞ

915 :
>>914
どゆこと?素人さんの手作りで満足いくものが完成しなくて、赤字必至で、ギブしたってこと?

916 :
>>915
どゆこともなにも詐欺だよ
俺は引っかかってアマに保証申請したから間違いないw
ちなみに誰かのトラッキングコードがとどくからなw

917 :
>>914
そうなの?プライムロゴ付いてるしアマゾンの倉庫から発送じゃないかな
このスレで届いてた人がいなかったっけ

918 :
いたいた
届かない話も聞いたから時期によるんかなあ

919 :
次の焚火のためほぐし途中の麻紐机に置いといたら嫁に捨てられた上怒られたでござる

920 :
ならば嫁をほぐして種火にしよう

921 :
種付なら任せろ

922 :
種無しのくせに

923 :
昔、麻縄ほぐしたやつ何処にいったかわからんからまたほぐしているわ。なかなか渋いメタルマッチを買ったもんだからな。一発で火が着くすぐれ物。

924 :
俺もボタン押したら一発で火がつく優れもの知ってるぜ

925 :
>>914
届くぞw
ただ今回追加した分はちょい配送が謎
国際郵便のビニールパッケージで届くんだが
今回はパッケージの上部を鋭利な刃物でスパっと横一文字に切られていて
中身が出せる状態で届いた。
どうも税関での開封検査に当たったらしいw
テープで塞げや税関w

926 :
>>924
https://streamable.com/mwswi

927 :
>>897
あー、それ持ってるよ
庭木の枝の剪定につかってるよ
スゲー切れるよ、8000円くらいでしょ
コスパいいよ

928 :
>>757
ビワの木に見える

929 :
>>924
5億年焚き火ボタン
ボタンを押すと焚き火に火がつくけど
押した瞬間何もない真っ白な異空間に
5億年間転送されるよ
異空間にいる間はこちらの世界では
時間が経過しないんだ
5億年経過してこちらに戻ったときに
異空間の中でのことは忘れてしまうよ
だから結果的に一瞬で火がつくんだ
デメリットはないから押してごらんよ

930 :
そのうち核融合焚き火台が出来る

931 :
原子力発電所とはいっても膨大な核エネルギーのほとんどをロスしながら熱エネルギーに変えて湯沸かししてる程度の科学力だからなぁ
しょっぼ!

932 :
このスレは博識な人多いのう

933 :
>>897
持ってる。便利だよね。電動ドライバも買ったわ。
マキタのUSB用アダプタも買っておくと、あのバッテリーから
スマホに充電とかもできて便利だよ
災害時にも使えそうだし

934 :
焚き火台忘れて取りに帰り30分のロスでごさる(´;ω;`)

935 :
薪割りするのは斧、鉈、サバイバルナイフのどれがいいですか?

936 :
小割りするだけなら好きなのでいいと思うやで

937 :
鉈と手斧とサバイバルナイフ買った頃は、薪割りやバトニングが楽しくて
そりゃ日がな一日割りまくってたけど
小さく割ると溶けるように燃えて消えていくんだよな
今は長時間燃やすために太薪と焚き付けか着火剤
バトニングは楽しむためだけの量を持っていく

938 :
薪を割らずに小枝を拾う

939 :
天才

940 :
>>919
ほぐすな
しばれ

941 :
やるぞやるぞ〜
https://i.imgur.com/gyxqWqs.jpg
https://i.imgur.com/uUo3RS1.jpg

942 :
>>941
素敵やん
焚いてセニョリータ一緒に歌いたいやん

943 :
何泊するんや

944 :
大津谷っぽい

945 :
2980ってどれー

946 :
>>944
正解!
https://i.imgur.com/96o6EkX.jpg
遠くで誰かがやってる焚火を見るのもいいよね
https://i.imgur.com/fAUFcIZ.jpg

947 :
>>942
流石に草

948 :
>>946
暗くなって周りが一斉に焚き火し始めるの見んの何かいいよね!

949 :
焚いてセニョリータって青春アミーゴのことか?w

950 :
>>943
この量なら1泊で使い切るような

951 :
>>899だけど
2980のパチグリル届いたよ(現在4880円)
しかも説明になかったけど収納袋付属で持ちて付きの親切さで草はえた

952 :
テンマクのとん火再販始まったよ

953 :
>>919
嫁怖えーなw
なんで直ぐ棄てるんだろ

954 :
始めて捨てられたのなら、きちんと説明をしなかった旦那の責任である。
二度目に捨てられたのなら、捨てないでとお願いしなかった旦那の責任である。
三度目に捨てられたのなら、説明もお願いも理解しなかったものの罪である。
こやつを斬れっ!

955 :
>>954
そんなもんライターでいいやんけ原始人ぶってゴミ出すなっていうメッセージと予想

956 :
自宅で火遊びしてると思われたのでは?

957 :
まあ女のやってることもくだらねえなと思うじゃない
ババアが何必死にジャニとか追っかけてんだよとか
テレビでヨーグルト特集やったからって大量に買ってきてアホかよとか

それってさ
ゴミみてぇな紐ほどいてあの男馬鹿じゃねーの
ってのとさほど変わらない感覚だと思う

958 :
>>955
有りそうw
ロマンがなw

959 :
うちの嫁も人のもん容赦なく捨てる

960 :
でも夫婦はミラーっていうやん

961 :
完全放火マニュアルの嫁か

962 :
>>952
今見たら売り切れてた
これも競争激しいんかw

963 :
一瞬だったよ

964 :
流木で焚き火したけどめちゃくちゃ臭かった
海水に浸った流木は駄目なんかな?たまたまかな?

965 :
樹種にもよるんじゃない
俺はアカシア薪のにおいはあんまり好きじゃない
火力ブーストするときにはいいけど

966 :
キャンプ場で入れ替わりの時にもらったヒノキはすごい良く燃えてた。
今考えたらライターで着火できたんじゃないか?というぐらい。
あれはヒノキオイルのせいなのだろうか、、、

967 :
焚く時は針葉樹の枯葉はよく拾って使うなー
これほど魅せられる火柱はないくらい火柱るから好きや
自然と涙も出てくる

968 :
>>967
>自然と涙も出てくる
風上にまわれ!

969 :
どんなに逃げても煙は追ってくる説

970 :
嘘でごまかして過ごしても同じ朝が来るのと同じや

971 :
>>966
せやね、ヒノキや松の倒木は枯れて中心に油が集まりファッドウッドに成るんやで

972 :
太った木ですね(^O^)

973 :
>>971
100均でヒノキの小さな角材を買って油漬けにして作れば
簡単に作れるぞ・・・山で拾った枝でもいいけど

974 :
そんなんするならドラゴン着火剤で良くないかね

975 :
ロゴスの着火剤は買ったけど使ったら負けと思ってる
性能がすげえのは認める

976 :
>>973
俺は松葉や松ぼっくりとか拾って来るけどさ
作るのも拾って来たのを玄関や窓辺に干しておくのも面白い
あとさキャンプでティッシュやTシャツでチャークロスも作るけど
百円の缶に穴開けて煙が出るのに火をつけてをボーっと見てるのが楽しいです

977 :
チャークロスは家で出来上がるのをガスレンジ前でボーッと見ている

978 :
ファットウッドってキャンプ用品店で買うとちょっとした値段がするが
お盆の時期に売ってる肥松だと束で150円とかそんな感じで手に入るよな。

979 :
そんな事は俺が盆前に書き込んでやっただろ

980 :
>>978
いい事聞いた

981 :
いうほど焚き付け用に針葉樹とか必要か?
火種にフェザースティック、小中とバトニングした広葉樹でいつも問題なくつく

982 :
他シーズンならフェザースティック作ったり変な棒こすったりするけど、速く焚き火したい冬場はファットウッドとライターが圧倒的に速いからそこは使いわけてる

983 :
>>980
スレ建てよろしく

984 :
必要不要とかじゃなく皆好きに焚けば素敵やん

985 :
>>984
粋なこと言うお前も素敵やん

986 :
着火面倒な自分はガストーチでブァーだな

987 :
>>958
男のロマン 女の不満

988 :
着火面倒なときはアルスト
適当な時に回収

989 :
焚き火大好きだからっておまえら
http://imgur.com/GS6U0fI.jpg

990 :
次スレ建てもせず書き込みだけは続けるのやめろ
現実でも自己中そうだな

〜焚き火総合 Part.53〜
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1577414509/

991 :
一言多いと現実では嫌われるやん

992 :
ツンデレでしょ

993 :
>>990
うっかりしてた乙

994 :
>>990


995 :
年末年始の連休入った
天気よかったら焚き火しに行こう

996 :
ファイヤー!

997 :
過激にファイヤー!

998 :
裏山もファイヤー!

999 :
来年もファイヤー!

1000 :
永遠にファイヤー!

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【いいよね?】滝ついて語るスレ4【ここしかない
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの? Part.2
MILLET / ミレー Part11
【みんな】栗城さんの思い出を語ろう!【仲良く】
愛知・岐阜 低山スレ Part20
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part140
新潟の山 Part44
【産業用】 クライミング ギヤ 【スポーツ用】
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part126
TVアニメ 「ヤマノススメ」 part90
--------------------
☆マスコミ99年放送事故さぎジェニー事件16年11月17日
【メイドインアビス】ナナチはんなぁ〜かわいい 6ムチ
車高すぎ コンパクトカーでさえ200万超えが普通とか底辺ジャップはもう車乗れないだろ [267635795]
買って良かった・失敗したおもちゃ54
【フラグ】中央日報「新型コロナ、あと10日ほどで克服できる 1日の感染者も10人以下に減る 確率95%」
【日テレアナ】後呂有紗(と愉快な仲間達)#3【煎餅大好きアナ】
【原発】第参原子力発電所・575号【放射能】
サクラ大戦総合スレ【IP有】 vol.337
【元号】「平成」の次は…予想ブーム、NHKもバラエティー番組で予想 新元号を当てたらプレゼント企画も 消えたタブー★2
【ロト】購入するのに羞恥心感じる奴集合【宝くじ】
虐待 白ムツ 気違い隔離スレ
令和元年 キャラネタ板(兼雑談1314スレ)
【賛同・批判】★この最新ビジネスモデルどう思う?
ワイ陰キャ早大生(一般)、指定校陽キャに激怒
京都の美容整形はどこがオススメ?
高級温泉旅館に泊まろう2
1番おもろい映画教えてくれや
諸星すみれちゃんの成長を見守ろう! Part5
「遺体安置所の妻の躰は車カス飯塚幸三のプリウスに引き裂かれていました。縫うのに3日かかりました」
ジャパンネット銀行 7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼