TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゆるキャン△ Part5
千葉県のキャンプ場 part1
伊吹山スレ Part.14
パンパカパ〜ン♪また死にました Part370
初心者の質問および雑談的なスレ 2合目  [転載禁止](c)2ch.net
登山するのいいけど途中幽霊とかいませんか 二霊目
/ ´,_ゝ`\初心者の為の富士山登山入門131m
石井スポーツ
真・一人でキャンプに行く人 114514夜目
山コム・YAMAP…etcの掲示板観察録 Part.2

〜焚き火総合 Part.34〜


1 :2018/06/15 〜 最終レス :2018/07/27
■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。

揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?

● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を

◆前スレ
〜焚き火総合 Part.33〜
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1524649239/

2 :
◆過去スレ
32〜 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1520542299/ 31〜 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1513592421/
30〜 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1505307845/ 29〜 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1499260347/
28〜 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1493584512/ 27〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1482407033/
26〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1477311177/ 25〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1471810699/
24〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1465466814/ 23〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1459164358/
22〜 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1448962870/ 21〜 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1444382498/
20〜 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1427450688/ 19〜 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1410135191/
18〜 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1380588679/ 17〜 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1338901593/
16〜 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1314380857/ 15〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1305355707/
14〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1284709604/ 13〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1278427237/
12〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1276851694/ 11〜 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1254298947/
10〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1252167620/ 09〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1239067835/
08〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1226158301/ 07〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1209408078/
06〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1193139938/ 05〜 http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1165308544/
04〜 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/out/1134172145/ 03〜 http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/out/1068904444/
02〜 http://ton.2ch.sc/out/kako/1014/10140/1014006507.html 01〜 http://ton.2ch.sc/out/kako/1004/10044/1004499159.html

3 :
●「荒し」・「自演アオリ」が目に付く場合、これを期に”専用ブラウザ”の導入をオススメします。
 "人多杉"の板も読む事ができ、見たくない単語をNGワードとして登録する等、便利な機能も多数
 搭載している上に2chサーバへの負荷も減少する為、運営も使用を推奨しています。

2ch専用ブラウザ (比較)
http://browser2ch.web.fc2.com/

ギコナビ、かちゅ〜しゃ、june、が比較的初心者の方にもお勧めです。

●この板では"NGワード"(自動的に非表示になる)は、特に以下の設定推奨です。
 ・ママン市役所 肛門 屁 大便 下痢 ゲリ ゲロ ウンコ 糞 プギャ ビニール 環境 丸焦げ 破壊
  ウッドストーブ

 ("がんばり屋さん"には、都度追加してあげましょう)

●基本的に荒しは「構ってあげない」事です。

4 :
●焚火、キャンプ/登山批判、意見はこちらで大いに議論どうぞ

焚き火は自然破壊行為、即刻やめろやめろやめろや
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1328459503/

5 :
テンプレ以上

6 :
うぉー!燃やしてえ!

7 :
燃える闘魂
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年7億円ゲットして一流登山家になって最高の女7人を彼女にしてラブラブな毎日を過ごすッ!てあッ!

8 :
>>1おっぷぁいやー

気付くとカレーはよくやるけどレトルトばかりで煮込み調理10年近くしてない事に気付くワイ
そのカレーにもっさり盛ったり まったり摘むフライドポテトはせっせか揚げるのに…

9 :
いち乙

イモはまぁ便利だよな
スーパーでマクドナルドと同じ工場製の素揚げ冷凍1kgが300円
日本マクドのポテトLが170gで350円なのが詐欺と言われてるのがよー分かるw

あとは冷凍鳥串とビールがあれば、焚き火囲みはシアワセ

10 :
 
 
【お知らせ】
 
登山板を荒らす異常者にご注意ください。


(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.*.*]) 埋立荒らし
 ※ この他複数のモバイル回線、wifi経由ワッチョイで自演と埋立荒らし
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性あり


☆簡単なまとめ

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)55【ダメ工作員】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)

【!】登山板を荒らす異常者「ワイエディ(栗木ハンター)」について
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1526145454/1


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には埋立て荒らしや転載アフィカスが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。

 

11 :
登山板もうっとおしくなったもんだ

12 :
>>980
次スレはよ

13 :
さうなっかす

って女の人のユーチューブ。
女なのにブッシュクラフトでレゲエかけて、焚き火して、肉焼いて、酒飲みまくる1人野宿動画なんだけど、
かっこよすぎて結婚したい。
結婚していろんなとこで野宿して、色々知恵を共有し合いたい。
と、思ってしまった(キモいな俺)

めちゃくちゃオススメです。

14 :
これどこで野宿してんの?
キャンプ場でないようだけどうpしてるんだから違法じゃないんでしょ?
うらやましいわ

15 :
>>14
うわ…
紹介しなけりゃよかった…
ダメだこりゃ…
話にならない…

16 :
>>14
そりゃ自分の土地だろうjk

17 :
だよなー
まさかいい大人が人の土地で野宿とかしないよなーガキじゃあるまいし

18 :
他スレからコピペ

60歳くらいか、もう少し歳くってる感じで、
土浦ナンバーの赤いパジェロMINIに乗っててアチコチの名所を車中泊やキャンプしながら旅してるって偉そうに語ってた爺さんなんだけど、
GWの前半に栃木県内のキャンプで直火禁止なのに直火で焚き火してて、
フリーサイトの公営無料キャンプ場に勝手に自分専用みたいに四方に竹の棒を刺して、
更に古新聞や古雑誌を縛るビニール紐で竹の支柱を利用して定住ホームレスみたいに占拠して連泊してる奴が居たから仲間3人で注意してやったんだが、
その日の晩にも直火で調理したり焚き火したりしてたから、翌朝8時に役所にチクッてやった。
クソジジイ、撤収して出て行った。


その翌週のGW明けの5月2週目の平日、
自営業の友人が群馬と埼玉のキャンプ場をハシゴしてきたらしいんだが、
ほぼ間違いなく同じジジイが埼玉の格安公営キャンピングエリア(名称は、キャンプ場ではないが公認)で直火で燃やしていたそうだ。
※ここも直火禁止と表示されている。

皆様、土浦ナンバーの赤いパジェロMINIのジジイを見掛けたら、直火の常習犯ですので注意深く監視して関係各所に通報してください。

19 :
公営無料とあっても、殆どの場所では平日に役場へ連絡しなきゃならないって事を知らない人が多いよな
許可証持たずにやってるやつ多すぎ

20 :
前スレ埋めてからにしなさいよ環境厨ちゃん

21 :
みんなのファイヤースタイルを熱く語ってくれ

僕がよく行くのはほぼ無人の野営場で据え置きのかまどがあるからそれを使うことが多い。
冬場はユニフレームの焚き火台で一日中。体中においが染み付く。

22 :
日中は必死に焚き火用の穴を掘って
日が沈んできたら着火

23 :
ー現在地下150m地点ー

もうちょい逝くか…?

24 :
キャンプ場ではスノーピークの焚火台にソックリなヤツを10年以上使ってる
でもメインは沢登り中の焚火なんで基本直火
野営地に13〜15時ぐらいに到着したら
タープ張ったり酒を冷やしたりしてから薪拾い
一晩分20kg程度集めたら、ノコで切ったり折ったりして長さを揃える
適当な石を集めてカマド作り
後始末が楽なように、蹴ったら川に落とせるような場所に作る
沢では日が落ちるのが早いので、基本的に早め早めの行動になる

25 :
もしかしてキャンプだけじゃなく沢登りとかでも使えることを見越してピコ買った俺は異端な方なのか?
自分さえ良ければいいっていう発想にどうしてもならんわ

26 :
ユニフレームの焚き火台買っちゃった。
焚き火は幼少期の風呂焚きで飽きるほどやってたんだけど、焚いちゃうよね〜

27 :
>>25
それが正しい
直火してるって言ってるのは自分の土地で野営してるやつ
そうじゃなきゃ頭おかしい
まあ自分の土地だとしても頭が残念なやつだが

28 :
>>27
焚き火自体やめればいいのに〜

29 :
配慮してる側なんでやめなきゃいけない理由が無いんでな
すまんなw

30 :
明らかにやめるべきは>>24

31 :
>>30
釣られんなよw

32 :
うーん
やっぱりB6やA4くんより煎餅缶のほうが優秀だな
薪を乱暴につっこんでも全然よく燃える

33 :
>>28
ここに来なきゃいいのに〜

34 :
B6くんは炭火用にして
薪はファイヤーディスクか薪グリルを使うようにしてる
まあまだ数回しかやってないけど

35 :
>>27
ふふふ相変わらずカタワだなあ

36 :
今宵は成り行きで焚き火になってしもた
https://i.imgur.com/Dfr1045.jpg

37 :
半分に折れば、、、w

38 :
パスタは半日水でふやかしてから茹でるといいよ
茹で時間短くてすむし

39 :
いやこれ自宅でしょw

40 :
そもそも日本かこれ?

41 :
鍋が手前も奥も小さい
五徳付近の汚れへの無頓着感

独身中年の室内焚火の可能性

42 :
野営するほどの地震では無かったかの

43 :
>>38
夏それやるとヤバいやろ

44 :
そのために日々訓練してるのに

45 :
>>40
鋭い
https://twitter.com/MatthisGiehl
こいつ(アメリカ人?)のツイートだわw

46 :
だよな
コンロ脇のポットっぽいやつなんか向こうで見た気がしてたんだ

47 :
>>36 笑わせるな、コノヤロー

48 :
水でふやかしてから煮るとコシがなくならね?

49 :
熱を加えると締まるみたいよ、生麺に近い感じ

50 :
むせる

51 :
アマもヨドも非常食系が品薄になってるな
みんな考えることは一緒か
アルファ米の補充ができん

52 :
大阪人って愚かだな

53 :
東京だが

54 :
つぎはニトリで蓋つきバケツとプランター台買って現地で穴ボコボコあけて焚き火しよ

55 :
バンガローに
尾西食品アルファ米と備蓄用ペットボトル飲料水を3日分置いてあったので ごはんには困らなかった
浴槽に水が入ったままだったのでトイレも使えた

56 :
あまり被害無いよね
今回

57 :
広範囲でガスと電気が止まったくらいか

58 :
廃材で焚火してお湯を沸かすとか、キャンプスキルは身に着けておく必要がある。
遊びの中で鍛えよう。キャンプに行こう。

59 :
ひらめいた!嫁に防災用と言い訳して新しい焚き火台を買い足そう!

60 :
キャンプ用品全般が防災用品で通る

61 :
庭で予行しとけよ

62 :
庭で火を燃やせる環境ならそれでもいいけどさ

63 :
えっ

64 :
防災グッズ収集からキャンプに入ったから予算枠共通だわ

65 :
100円ライターって凄いと思う
機能、構造、価格、流通

66 :
それだけタバコが売れてたってことだな

67 :
ホムセンでロープ止め3本買ってくりゃ焚き火ハンガーがつくれるんだな
トライポッド買わなくて良かった
焚き火ハンガーのほうが安いし見かけも男前じゃん
短めのロープ止め使えばちょっとした物をおく台とか、ゴミ袋さげとかにもなるんだな
ちょっとホムセン行ってくるわ

68 :
その行動が男前じゃない

69 :
男は黙って現地で自作

70 :
>>67
やめとけやめとけ
最終的に本物買うから銭失いにしかならん

71 :
すでに異形ロープ止め1bくらいのを6本ほどタダで手にいれてきたぜ
焚き火ハンガーの横に渡すロープ止めに鶏でもぶっさしてグリングリン回しながら調理とか夢が広がるな

72 :
(ノД`;)アチャー

73 :
まあ何事も経験よ

74 :
色々考えて作ろうとしてる時が楽しいよな
頑張れ〜

75 :
ロープ止めで充分だろ。そもそもトライポッドもたいして使わないし。

76 :
ていうかまんまロープ止めだろこれ(笑)的なものは焚き火ハンガー?な商品として1万くらいで既に売ってたりする

77 :
焚き火の火が落ち着く間に自在鉤やらハンガーを削り出す
それが俺のファイアースタイル

78 :
何か燃やしたいけど雨じゃあなあ…

79 :
ポイズン

80 :
こないだ一ノ瀬高原でキャンプしたけど、売ってた薪が湿っててかなり辛かった。
燃えないわ煙は出るわ爆ぜるわでもうさんざん。

81 :
>>78
その厚いハートを燃やせ
https://i.imgur.com/4fof5Gg.jpg

82 :
みんな夏でも焚き火するもん?

83 :
離せば大丈夫

84 :
>>81
髪の毛はふんだんにあるからいいや

85 :
>>84
ダサかったらハゲ以下だからな

86 :
>>82
標高が高いと寒いから焚き火はする

87 :
>>82
焚き火しにキャンプに行く

88 :
>>82
夏だからといって焚火しないやつはここに来ないだろ

89 :
男は黙って真夏も焚き火

90 :
>>87
かたわ

91 :
お前はすっ込んでろ名古屋県人w

92 :
キャンプ初心者でお試しな初キャンプ終えたから次は焚き火に手を出してみようと思ってるんだけど初心者のソロキャンプだと焚き火台ってどういうのが良いのかな?
後炭とか灰の片付け用の缶的なものも用意した方良いよね?

93 :
はぁ〜
しゃばい
しゃばい
焚き火は理屈じゃねえす

愛おしむ、刹那の揺らぎ、美しく、儚い
生きること、生かされているってこと
一人ぼっちの闇夜に灯る、唯一の友達
暗闇と光の相対を生み出す熱量
俺はまだ旅の途上ってこと

浪漫ぞなもし

酔い

94 :
>>92
移動手段書いた方がいいよ

95 :
>>94
車移動です
焚き火台って劣化が速そうなイメージですけど使ってるとそれなりに買い替えとかします?

96 :
>>95
劣化するのはメッシュのやつじゃないの?使ったことないけど。
うちはソロにはデカいぐらいの焚き火台使ってるからびくともしない。焼き色付くだけ

97 :
駄目になる前に他のが気になってポチってる

98 :
それだw

99 :
さすがに重いよな
https://youtu.be/8qoyBVKC0nI

100 :
車移動なら多少重くても何とかなるし気に入ったの買えばええやん
長く使いたいなら頑丈なの選べばいい

101 :
>>97
それな

102 :
ファミキャンでずっと使うからとスノピ買ったけどソロのときは重すぎで邪魔くさいよ
焚き火はメッシュタイプで炭火はユニセラなんてのもいいなと思う

103 :
>>102
皆驚くくらい同じ流れを辿るよね
俺もそうなった

104 :
メッシュタイプいい感じなのか
あれって灰の後始末どんな感じにするん?
燃やしてる最中に下に落ちたり飛んでっちゃいそうだけど

105 :
スパッタシートとか敷けばいいんじゃないか?

106 :
>>102
そのうちピコグリルとかファイアーボックスが欲しくなるよ

107 :
ピコグリはここじゃアンチが多すぎて最終的に却下される

108 :
あったっけ?

109 :
ちまちましてる焚き火はつまらんよ

110 :
アンチなんていた事ないだろ…
ピコピコピコピコやたらしつこく連呼するのがいてウザいなあと思った事は俺にもあるが

111 :
>>92
先に気になっているモノを書くと意見しやすいと思う。
何も出さずにクレクレすると、住民達で言い合いが始まり
結果いい回答が得られないと

ちなみに中華メッシュでも通算15回くらいの使用なら少しやれてきた程度でまだまだ行けそう。
どの焚き火台でも片付ける際は灰受けまで持っていくことになるので、軽くて持ち上げても変形しないものが楽

112 :
>>104
あと少しはググレ
ブログを漁れ

113 :
ムーリッカのフライパンをポチッた
次のキャンプで焚き火の炎でステーキでも焼いてみよ

114 :
それムーリッカじゃない
コピーだゾ

115 :
ヤフオクで落札したんですけど

116 :
>>92
人に聞いても決めるのは自分
試行錯誤しながら自分のファイヤースタイルwを確立していくんだ

117 :
現地で木を調達して焚き火ハンガーつくりたくてもちょうどいい頃合いの木なんて落ちてないから、前もって格好いい枝を調達して持っていくぜ
蔦で縛るんだけどうまく固定できるよう枝にドリルで穴あけてあるんだぜw
椅子も枝でつくる
座るところは毛皮をしく
焚き火ハンガーには皮をはいだ蛇とカエルをぶらさげとく(もちろんキモイから食べないが、隣のファミキャンのガキがこっちみてたら蛇にがぶりとかぶりつく)
んでもって焚き火を前に鉈を鋭い目付きでシャーコシャーコ磨ぐんだ
ワイルドだろ?

118 :
マムシ酒も飲め

119 :
笑顔でおすそ分けしたらうるさいガキも黙ろうもん

120 :
うちの子供は捕まえ方と皮の剥ぎ方仕込んであるからウシガエルかカモで頼む

121 :
実際はコソコソ皮を剥いてるだけですね

122 :
うさぎ美味し

123 :
>>117
食えよ

無駄な殺生しやがって

124 :
>>122
ジビエ料理か。フランス人か。

125 :
日系人
フー・ル・サトー

126 :
>>82
バーベキュー後のコンロに残った炭の上に小枝を少しづつ載せてチロチロ燃やす

127 :
ソロキャン1泊は、四季を通して熱源は焚き火台とエスビットだけです

128 :
虫の少ない今がチャン・スー

129 :
今からマイマイ蛾の幼虫の季節だよ

130 :
>>113
半年前くらいに買ったけど出番は無い(´・ω・`)

131 :
もう虫も活動してるでしょ。
加えて気温も上昇。
山の中か、北の方いかないと暑くて、寝坊助には耐えられない。
なんたって夜中まで焚き火すっから、10時くらいまでは寝てたいのよ〜、酒も半端なく呑むから二日酔いだしぃ〜
朝日は残酷なまでの灼熱を連れてくる〜
アウゥ…

132 :
タープとハンモックならある程度凌げるよ

133 :
真っ暗だから9時には寝てしまって3時過ぎに起きるパターンだな

134 :
二度寝でおっけい

135 :
ホテル活魚跡でソロキャンプしたら涼しいかもしれない
不法侵入で訴えられてもしらんけど

136 :

あんたの地元?

なぜここに書いた・・・

137 :
スキー場があるような場所のキャンプ場は寒い。
日没から朝までは長袖が必要。  昼間は暑い。

138 :
やっぱガソリンで点火したら危ないよな
https://i.imgur.com/fAu65fT.gif

139 :
ガソリン蒸気は恐いぞ。危険物取扱者の保安監督者講習でビデオ見せられたわ

140 :
蒸発してなかったら思ったほど燃えないのな

141 :
まあ液体のみの時と蒸発時では燃える面積が段違いだしな
液体なら表面だけだが気体になれば一気にいくし

142 :
ドラマみたいに車が爆発することはあるのか?
という実験で満タン、半分、カラの3通りで車に点火して
カラのやつだけ爆発してたな

143 :
「木が燃える」のも、正確には木から出た気化ガスが燃えてるのであって…
灯油もガソリンも「液体が燃える」訳ではないしねえ

144 :
なるべく火の粉が飛ばない焚き火台、って条件だとソロストーブみたいな
円筒形型がいいのかなあ。
自分木こりでして、一人作業時の昼休み(一時間)、ちょっと体暖めたいって
用途なんだけど。

145 :
こないだ直径30センチのホーボーかったわ

146 :
>>144
きこりで現場で焚き火台使うとかガチのカタワですやん
簡単に火を移動できるという理由でなら一斗缶使う事はあるけど

仕事の合間に少しの火が欲しいだけなら踵なり矢なりで穴掘った方が埋め戻しての消火が早い

147 :
焚き火コストダウン高いからタフまる買ってくる

148 :
コストダウンが高い……

ちょっとよくわからないです

149 :
>>140
蒸発してないって条件がそもそもありえない想定やん

>>143
乾燥したら木自体も燃えるんですが

150 :
メッシュタイプの焚き火台で焚き火しながらキャプスタあたりの脚付きの焼き網とかキャンプセカンドグリルとかで簡単な焼き調理ってできる?

151 :
どうして出来ないと思うの?

152 :
安定するのかな?とか油垂れてメッシュベッタベタにならんかな?とか…

153 :
>>149
>乾燥したら木自体も燃えるんですが

そういう事言ってるんじゃないと思うよ・・
燃焼の原則というか、木とかってのは直接それが燃えてるんじゃなく分解燃焼でガス化した物が燃えてる。
炭化すると表面燃焼でじわじわ燃える状態になるんよ。

154 :
>>152
工夫でなんとかなると思うけど
なんとかなるまではそれの連続だと思った方が

先人の知恵を取り入れると早いかもね

155 :
>>144
焚き火するなら大量の水を用意しとけよ
土で埋めて完全消火する予定でも絶対必要だ
埋めても消火できなくて山火事になるし

156 :
メッシュがダメになったら、買い換えろ

157 :
>>153
ガスが燃えて炭になる前に乾燥した木も燃えている
この段階になってから木を取り出せば火がついているので明らかにわかるだろ、燃やしたことあれば
http://nenrin.org/r-old/rinsan_news/img/rin5704.gif

158 :
紙もそうだが物が燃えるには酸素と熱の他に可燃性ガスが必要だな

159 :
上と同じ人?
なんで可燃性ガスに拘ってるんだ

160 :
>>159
薪に火を付けたときと木炭に火を付けたときを見比べてみたら?

161 :
なんで薪を炭にする商売が存在したかってことだな

162 :
直接燃えるなら炭かスチールウールみたいに、そのものが赤熱するだろ
炎が上がるということは、発生したガスが燃えてる
このスレの焚き火ってどっちなの?っと

163 :
みんなの心の中で燻ってる

164 :
>>159
中学校の物理やり直すか、ググれ

木もガソリンろうそくも、実はそれ自体が燃えているんじゃなく気化したガス部分が燃えてるんだよ

炭やスチールウールは>>153あたりが書いてる表面燃焼だな
危険物乙種で再教育された思い出

165 :
ローソクも木も火消えた直後の立ち昇る煙に着火できるって実験やったわw
アンフォ爆薬とかテルミットの実験とかも校庭でしたっけな
今じゃ絶対無理だが

166 :
>>165
その立ち昇る煙が可燃性ガスやな

167 :
あの煙を炎がたどってく瞬間がゾクゾク来る

168 :
煙はガスじゃない、固体だぞ。

169 :
コロイドだっけ

170 :
エアロゾルだね。

171 :
チンダル現象とか懐かしいなあ

172 :
コンコルド効果だな

173 :
ライデンフロストとかもあったよね

174 :
君ら、変なとこミョーに詳しいよね
ナニモノw

175 :
焚き火台使うのってゴム付きセックスみたいで気持ちよくない

176 :
童貞乙

177 :
焚き火台使った方が効率よく燃える

178 :
効率よく燃えるか知らんけど効率的とはいえないカタワグッズ

179 :
ああ…また頭おかしいのが湧いてんのね

180 :
なんちゃってブッシュクラフターじゃねw

181 :
モラルって何かね?

182 :
他人を不快にさせずトラブルを発生させないためのマナーかな

183 :
軽く炒めたジャガイモと玉ネギをダッジオーブンの中にベーコン、塩コショーも加えて入れて
焚火で5分。火から外して後は余熱で10分放置。 焚火ジャーマンポテト。

184 :
秘技、レッドチェダー載せ!!


こ〜んぼ!


モントレージャック!!

185 :
ポテトとキノコとバターをアルミホイルに包んで焚き火に投げ込め

186 :
ぶっちゃけポテトは冷凍がいちばんうまい

187 :
秋はりんごの芯くり抜いてバターとシナモンと蜂蜜入れてホイルで包んだのを焚き火に入れて焼きりんご作るのが楽しみ

188 :
秋は脂ののったイノシシと遭遇するから、蹴り殺して鼻からケツメドにロープ止め刺して焚き火でぐるぐるまわしながらこんがり焼いて食わずに棄てる

189 :
おっさんつまんねーから無理すんなよ

190 :
ここまで連続で滑ることができるとは…お前さては岡田だな?

191 :
中坊ん時ならこんな支離滅裂な文章でも腹抱えて笑ってたわ
こんな痛いものだったんだな

192 :
>>187
美味しそう。覚えてたらやってみよ。

193 :
>>188
美味しそう。覚えてたらやってみよ。

194 :
>>188
美味しそう。覚えてたらやってみよ。

195 :
恥の上塗りはやめようぜ

196 :
>>188
美味しそう。覚えてたらやってみわ

197 :
ケツメドって久しぶりに聞いた

198 :
イノシシといえばタンポポに出てくる山芋食ったイノシシ云々を思い出すな

199 :
牡丹なのに蒲公英なのか

200 :
映画のタイトル

201 :
親戚の家に行ってキャンプの話ししてたら焚き火用にって薪ストーブ用の薪を10kgくらい貰ったからせっかくだし焚き火始めようと思うのだけどソロでのキャンプで焚き火って一度にどれくらい燃やすん?
焚き火台は中華製のステンメッシュのやつをポチった
後焚き火後の灰や炭ってどう処理するん?缶とかに入れて持ち帰り?

202 :
>>201
日本語不自由な人?

203 :
一文一義だといいね。
10キロだと一束ちょっとだよね。
燃やし方にもよるけど、一晩過ごすには足りないと思うよ。
灰はキャンプ場に捨て場があれば捨てられるし、なければ持ち帰り。
持ち帰り方はググると出てくるよ。

204 :
ここに二宮金次郎の像があるじゃろ?

205 :
今の季節は料理終わったら消すからかなり持つかも
灰は少ないからゴミ袋に入れて持ち帰っても大したことない

206 :
灰は捨てて帰るな
アルカリ分だから水に溶けてなくなるでしょ
酸性雨を中和する意味でも環境に優しいし

207 :
また何か山女子系アニメやるらしいぜ・・・
鬱陶しくなるな

208 :
常にアンテナ張ってんのかよ
嫌よ嫌よも好きのうちだな

209 :
実際のところ、ヤマノススメとかの後ってそんなに山ガール増えたの?

210 :
山ガール候補の母集団はインスタ蝿が多いだろ
陽キャ目指す陰キャ層だから、ある意味アニメ見る層とは対極にある

211 :
どうせ廃れる
子供の頃からトーチャンと一緒に仕留めた鴨や兎とニッコリなんてメンタリティじゃねーし

212 :
魚を丸のままからさばいてる人たちがそんなのでビビらんよ
鹿や猪解体して一人前

213 :
とりあえず鶏の首をコキってやってこい
話はそれから

214 :
昔の田舎出身の人がよく恐怖体験として鶏ツブす話してたよなあ
魚釣りも調理もしてたおっさんだけど、女は平気なのか

215 :
鶏シメるのはそもそも女の仕事

216 :
焚き火で料理に使うなら鋳物なダッチかステンレスクッカー?
アルミはすぐダメになるよね?表面加工とかも即ダメになりそうだし

217 :
>>216
アルミキャストのパンはどう?

218 :
MSRのストアウェイポットとかどう?

219 :
子供の頃にお爺ちゃんが鶏締めるのを見て以来鶏肉が食えなくなったってやつは何人か知ってる

220 :
マジかよ今夜は水炊きかってwktkしてたわ

221 :
俺も親父が鉈で鶏の首スパーンするの見て今夜は鳥刺しだ!って喜んでたぞ
脂身と砂肝の刺身が好物でね

222 :
お前らO型だろ

223 :
渋い味覚のお子様だったんだな
俺なんて砂肝はおっさんになってから初めて食って、それ以来、もういいやって
二度と食ってないのに

224 :
>>218
あれは良いものだが重くてなぁ

225 :
雨で遊べない・・・・

226 :
>>216
パー金のグリルパン20cmは?

227 :
梅雨明けまだかお
台風酷いな

サバイバル焚き火もままならぬ

228 :
もう平地での焚き火は暑くてやってやれんわ
お盆の高原キャンプまでお預けやでー

229 :
防災用品は役立ってるみたいだな
常備率上がったのはいい事だ

入ってるの固形燃料の円形缶だっけ?

230 :
焚き火で使って煤だらけになったスキレットって洗うなら普通のたわしでええん?
かねたわし要る?

231 :
焚き火にかけるものはどうせ煤が就くから諦める

232 :
>>230
保管するときに他のものが汚れるなら取ってもいいけど
基本的に毎回付くから磨り減るだけで無駄

233 :
スキレット等の鋳物にはササラや普通の人棕櫚たわし

234 :
普通のたわしでいいんかさんきゅー

アウトドアでも使いたかったけど家でも使ってるやつだから煤は落としたくてなスキレット
これからの季節ガスストーブだと輻射熱でボンベ事故怖いから手持ちの熱源だと使えそうなの焚き火だけでな

235 :
スキレットに錆がだいぶ浮いてるんだが
サビをとるのに何使えば良い?
金属のブラシは持ってるからそれで良いんだろうか

キャンプ行って雨に降られたら、使ってないスキレットが錆びだらけになってた

236 :
>>235
まさか洗剤使って洗ってないよな?
錆は焼いて自然に冷ましてからたわしで擦ると取れる

237 :
>>235
軽い赤サビなら、熱く焼いて、スチールウールで擦って、油塗ってシーズニング

深めの赤サビなら、薄い塩酸(サンポールとか)に少し浸けて、熱く焼いて、スチールウールで擦って、油塗ってシーズニング

238 :
>>236,237
焼いてからなのか
まだ浅めのサビなので、焼いてからタワシでこすってみます
ここで聞いて良かった。ありがおう

239 :
前も話に出たが別に洗剤使ってガシガシやっていいぞ
何かアウトドア系道具厨の一部で、「馴染ませる」って意味を「鉄が何か別の物に変化てるんだ!洗って油落とすとダメになるぅうう」
と勘違いしてる変なのがおるだけ

日本だろうが中国だろうが中華屋だって焦がした時はガッシガシクレンザーで洗ったあと油で焼いて手入れしてるのにな…鍛造だろうが鋳造だろうが
出汁の染みたすっぽん料理屋の土鍋と勘違いしとる

240 :
なおコンロの火力は無視するものとする

241 :
LODGEのスキレットの蓋の洗いづらさといったら!

242 :
洗剤の主目的が油汚れを落とすことだから
錆びには効果ないよ

243 :
俺は鍛造フライパンしか使わん
スキレット、ダッチオーブンなんか愛着わかんし大嫌いだ

244 :
さよで

245 :
ティファールで十分やろ

246 :
グリルパンは安いからゴミになっても痛くない

247 :
>>243
俺はほっとくと錆びる調理器具は全部嫌い。

248 :
フライパンは普通に台所で使うやつ。取手は燃えて汚いですが、何か?

249 :
ちびパン使ってます

250 :
>>238
焼いて擦ってまた焼いて、冷めたら亜麻仁油を薄く塗って煙でなくなるまで焼いて、冷めたら亜麻仁油塗って…繰り返し

251 :
表面がつるぴかな感じになるとOK

252 :
>>242
「クレンザー」の意味分かるだろうか

253 :
焚き火利用で鍋・スープ・カレー・シチューあたりを楽しむ場合はダッチオーブンじゃ無くていいよね?
なんかいいモノありますか?家族4人で焚き火台はスノピLです

254 :
>>253
4人ならコンボダッチかサービングポット2qtあたりがコンパクトなのでいいよ
夏野菜の無水カレーとか子供すごい勢いで食べる

255 :
>>253
縄文式土器

256 :
ソロじゃないなら鍋こそ家庭用の安い物使うのが実用的で賢いな
世界各国自治体が非常用に用意する直火ナベにアウトドアメーカーの物など無いように

かと言って始めのうちはアウトドア専用ナベ()使ってみたいという気持ちは分かる
ナベとは自分ないし同行者が洗ったり煤落とすのが面倒になって色々メーカーの意図に気付くまでがセットです

久々にスノピ鍋カタログ見に行ったけど、びっくりしちった
https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/c/2010120

257 :
なぜこいつは自治体基準なのかw

258 :
公務員なのでは。

259 :
>>253
アルミ両手鍋の大きいやつ

260 :
>>252
君に言ったんじゃないから安心しろ

261 :
ってクレンザーと洗剤同じレスか
前半に言ったから後半は気にするな
焦げも焼くからクレンザー使わんけどな

262 :
何言ってんだこいつ。。

263 :
好きなの使ったらいいのに
他を否定しないと気が済まない狭量な奴が多すぎる

264 :
それな

265 :
鉄で料理が美味くなることより、色々使ってることが楽しい
美味くなったら尚嬉しい
ママゴトの延長と自覚しております

266 :
ママゴトでいいと思うわ
日本にいる限りブッシュクラフトとかもごっこ遊びの延長でしかないし
楽しんだもん勝ち

267 :
誰と戦ってるの?

268 :
自分のスタイル押し付けるやつ

269 :
承認欲求がなきゃいちいちそんな宣言せんてw
ほーん凄いね!で終わり

270 :
承認欲求強いのは押し付ける側だろどう考えても
暗に賛同者が出てくるのを待ってる

271 :
いちいち言い返すエネルギーねーよ
と思ったけど取引先の韓国人がそんな感じだわ

272 :
これが俺のファイヤースタイル厨()

273 :
楽しければいいんだよ

274 :
Amazonで中華コピーのメッシュタイプの焚き火台買ったら別の販売メーカーのが届いたわ
物的にはメーカーロゴの有る無しくらいでほぼ同じものなんだろうけど管理適当すぎだろ

275 :
中華パクリに常識を求めてはいけない

276 :
>>274
まずうpすんだよ!

277 :
>>253
ビリーコッヘルがいいんじゃない?

278 :
https://i.imgur.com/bPfW1Rp.jpg
https://i.imgur.com/BlsxVOm.jpg
上が正しいやつで下が届いた物
https://i.imgur.com/afxNyLf.jpg
https://i.imgur.com/PBsfY7i.jpg
てか今組み立ててみてたら四隅のポールに入れて止める金具が一つ付いてなかったわ
Amazonの返品って手順面倒だっけ?

279 :
いや?
相手側の不備なら着払いでおk
履歴から返品開始

280 :
>>278
バンドックにしとけよ
近所の店に山積みだったわ

281 :
>>278
購入履歴から返品手続き
返品バーコードと送り状を印刷して
バーコードは届いた箱の中に入れて送り状を貼り付けて
郵便局に電話して集荷依頼

282 :
サンクス
購入時1200円じゃったんだが変な安さに釣られるもんじゃないな

283 :
>>278
吹いた
今日俺も届いたけど気づかんかったわ
俺のも違うのが届いてるめんどくせぇ

284 :
バンドックのやつは数日前に買ったばかりだ
外で使ってないが組み立てだけやってみた
収納サイズに比べて大きくなるから良さそうだ

285 :
4本ポールだけど、3分割になるのも売ってるんだよな
バンドックを買った後から気づいたのが惜しい

286 :
>>256
スノピ相変わらず無意味にバカ高価えw

287 :
セリアで売ってるシェラカップ擬きは注意書きに火にかけないでくださいとかあるけどあれ焚き火にかけたらどうなるんだろう
取手が取れたりするのかな?

288 :
取っ手が取れる〜なんだろ

289 :
>>285
3分割のやつ買って使ってたけど
コンパクトになるから良いなと思ったが
メッシュを折り畳んで袋に入れるようになってるんで
数回使っただけで折り目のところが破れて終了した

290 :
>>287
熱くなるよ

291 :
>>287
バーナーで飲み物を軽く温めるくらいなら耐えれたけど、湯が沸くほど熱したことはない

100均のは取手が溶接?でついてて、シェラカップとは取付け方が全然違うからなぁ

292 :
AmazonベーシックのファイアグリルMってメッシュの焚き火台に乗せて使えるかな?
やや横が大きいかな

293 :
スノピはブランド詐欺

294 :
>>293
同じくらいしっかりした商品教えて

295 :
>>1
>● 道具メーカーの売り文句に踊らされない

パール金属の全製品がコスパ耐久性上回ってるなw
ピカピカ道具厨の求める物は違うんだろうけど

296 :
>>294
campingmoon

297 :
ハハッ

298 :
キャンピングムーンのピラミッドグリルのパチモンはソロには良いよね

299 :
キャンピングムーンはスノピ焚火台のパチモノの小さい方持ってるけど独り焼肉に丁度いいし良い物だ
結構重いけど

300 :
ソロ焼肉w

301 :
肉焼いて食うだけの行為が何か変か?

302 :
店で食うイメージで語ってんじゃない?

303 :
>>295
真鍮つええよな

304 :
そーいや鹿番長ブランドだけど真鍮シェラカップとかあったなw
黒ずむから樹脂コートされてる意味わからんやつ

305 :
同じとこのだけどキャプスタよりパール金属の類似製品のが質良いような気がする

306 :
cmのスノピパチモンの1人用サイズ気になってるけどソロでの炭火焼き用グリルとしての使い勝手はどうなん?
キャプスタのB6とかcmのロゴスピラミッドのパチモンとかが値段的には比較対象になるんだろうけど
メッシュの焚き火台とグリルスタンドで焚き火調理はやってたけど炭火焼きには向いてない気がするからそれ用として買うか迷ってる

307 :
>>306
確かにメッシュ焚き火台は炭火料理には不便だね
ソロなら番長のカマドB5かB6
もしくはキャンピングムーンのパチロゴスが使いやすい
おいらは貧乏キャンパーだからパチもんでも十分楽しめてる

308 :
ソロで炭使いたいだけならエスビットポケストでも十分だよ
もうちょい気を使うならロゴスのマイクロ
炭も穴あきのヤツ1個か2個持ってけば充分

309 :
野外メシも小慣れると大人数のカレーだのはもう家庭用鍋最強だよな
頑丈で安くてススも関係なく曾孫の代まで持つ

アウトドアブランドはソロに持ち出してニヨニヨ弄って眺める目的の物になっちったわ

310 :
偽エスビットならあるけどあのサイズで炭焼きできる?
流石に小さすぎね?

311 :
炭1つがちゃんと火力を発揮していればアルストとか固形燃料より火力あるくらいだから楽勝
amazonでも「よく一緒に購入されている商品」でロゴスのエコココロゴスと厚手アルミホイルがセットになってるが
ポケストにアルミ引いて炭置いて100均網でも乗せればそれでなんでも焼けるからね

イメージ的にはこれくらいのサイズの肉焼いて食ったりするよ、こんな高くないけど
http://mauiflickr.com/wp-content/uploads/2017/12/slproImg_201712090619580.jpg

312 :
無理だね
五徳までのクリアランスが足りない

313 :
ああ、ミニラウンド1つならエスビットの中に入るか
試しにやってみようかなぁ

314 :
>>311
グロ

315 :
めっちゃこんでるキャンプ場の隅っこに山用?みたいな一人用のテントはってこのくそ暑いのにテントの前に1人でボーッと座ってる
気温40度ちかいのにタープもなしであの人大丈夫かな?(頭的な意味で)
そりゃ寝そべらないと入れないようなテントだし暑くて入れないんだろうがなんかの修行かよwせっかくの休みに

316 :
それがそいつのやりたい事なんじゃねーの
生暖かく見守っておけ

317 :
>>315
で、たまにカメラに向かって独り言呟いて親指立てたりしてんだろ。

318 :
それをずっと見てる方が怖いわ

319 :
>>315
その人が見えるのはお前だけじゃね?

320 :
焚き火で調理する時グリルスタンド使おうと思ってるんだけど両脇に風防板ついてるタイプだと煤がめっちゃつくかな?
買ってからついてない別のにすれば良かったかとやや後悔

321 :
>>320
気になるなら洗えばいいと思うんです。
煤じゃない色変わった部分は勲章ってことで。

322 :
煤ってこびりついて中々落ちない印象

323 :
炭の火起こし器買ったんだけど凄く楽に火が着くね!買って良かった

324 :
>>323
着火剤の上に炭を積み上げるカマド方式でつけるのもそれはそれで楽しかったりするんだけど
時間ないときや片手間のときには大活躍ですよねー

325 :
テーブル買ったんですごい久しぶりに直火してみた
ご飯も美味しく炊けました
http://imgur.com/FwxYmmx.jpg

326 :
なんか炎天下でちっこいテントの前の地べたに何時間もすわっていそう

327 :
おう!燃やせ燃やせ!
フハハハハハハハ!

328 :
寒いのも嫌だけど、こうも暑くちゃ出かけらんねえよな。
炎天下でテントとか無理じゃね?
避暑に対する皆さんの対処法あれば教えてください。

329 :
ハンモック。
涼しくていいよー

330 :
標高の高いところ行けば夜は涼しい

331 :
昨日の午前中、中禅寺湖に行ってたけどけっこう暑かったぞ
(キャンプではない)

332 :
夜は長袖着るぐらい寒くなるらしいよ

333 :
3000メートル行けば涼しいと思う。
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

334 :
デイキャンでいいから行きたいわ

335 :
バケツに水入れて足突っ込んでたわ
水源の近いキャンプ場は痺れるほど冷たい水でたりするよね

336 :
今の気温で無理にキャンプることもないと思うがな
避暑を兼ねるなら分かる

337 :
家の中でクーラーしっかり効かせてテント張るのならいいんじゃない?
このスレ的には焚き火もやるの?

338 :
今の時期に平地でキャンプとか気温でRる
虫もうざいし騒がしいのも多いし
大学の夏休みが終わったすこし後の時期あたりが好み

339 :
クーラーがんがん効いたラブホでデリヘル嬢待ちながらテント立てる

340 :
>>339
ワクワクしますね

341 :
北海道でやりたまえ。

342 :
北海道だけど、やっとこさ晴れ間見え始めたよ
気温はともかく、7月に1週間も2週間も雨模様ってのは珍しかったわん
GW以降1度もテント広げてない・・・

343 :
>>342
ラブホで張たまえ

344 :
コテージ前で焚火→炭火焼肉→焚火で汗まみれになったわ。なんの修業じゃw
風呂が付いてるんで良かった。

345 :
>>342
お何処だ?
ワイ道東だけど一昨日17度だたぜw

346 :
>>253
キャプテンスタッグの安い4点セット辺りがコスパ高いんじゃね?

347 :
家族4人ならこれかな、食器4人分もついてるし
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7ST1CL

348 :
>>253
家族四人分の煮込み料理なら自宅で使っている鍋を持っていくのが
容量的にベストだと思うが。

349 :
>>256
せやな

350 :
知らぬ間に鍋類が増えてあらゆるサイズと種類があるから困る事がなくなった

351 :
いろんなアウトドア用クッカーを買いまくっていたんだが、最近車で行くときはホームセンターの安いテフロンフライパンとテフロン鍋しか使わなくなってきた。

352 :
黒いシリコン塗装の鉄フライパン使い続けていたら塗装が剥がれて銀色になりつつあるのだけれどもこのまま使い続けて問題ある?
使用後は油塗っておいてるからサビとかはない

353 :
家庭用フライパンのコーティングって焚き火みたいな強火だとすぐだめになりませんか?

354 :
塗装焼き切って黒錆を育てろカタワ

355 :
>>353
テフロン加工は基本的にガスコンロでも強火は駄目だよ

356 :
テフロンの耐熱温度

357 :
>>353
家庭用だろうがアウトドア(笑)用だろうが何かコートしてあるフライパンはダメやろ・・・
中華屋で使ってるトコ無いように、フッ素もテフロンもシリコンもぶっちゃけ樹脂でゴムみたいなモンと心得よ

鉄パン以外なら最近普及し出した家庭用のセラミックパン最強説

358 :
ちょっとわかりにくいと思うけどスキレットの側面とか内側の一部が茶色っぽくなってるけどこれって錆じゃなく油とかの焦げだよね?
軽くたわしかけたけど取れなかったんだがクレンザー使ったりかねたわしとかでこすれば良いんかな?

359 :
画像上げ忘れ
https://i.imgur.com/bAdGT6y.jpg
https://i.imgur.com/isJkG08.jpg

360 :
>>358
適当なもんでガリゴリほじれカタワ

361 :
>>358
ワイヤーブラシでこすれば取れるのでは?
ホームセンターで200円くらいで買えるぞ

362 :
スキレットってそんなに肉の味が変わるものですか?
今はクッカー使ってます。

今年は周りに林のある海行くから、昼間、焚き木ひろって、夜はゆっくり酒飲みながら
子供達とキャンプしまーす!
子度の夏休みが待ち遠しい。
もう玄関にキャンプ道具揃えてます

363 :
>>359
普通に錆びててワロタ
何で錆びじゃないと思った?
ちょっと手抜くとこれくらい簡単に起こるから

364 :
>>359
内側の淵の茶色は、軽い赤錆では?

365 :
>>359
内側のは錆
しっかり空焼きしてから油塗れば消える
金属タワシやワイヤーブラシで削ると
鋳物の表面が削られて平になり、焦げやすくなるので
こまめにメンテナンス出来ないならやめたほうがいい

366 :
>>362
スキレットは蓄熱できるから温度調節がアウトドアでも容易ってだけで、それで焼けば旨くなる訳ではないよ。
赤身と霜降りの焼き方が違ようにどう肉に火を入れたいかで変わるもんで、調理を理解してないと何を使っても一緒よ。
逆に理解してれば焚き火でもそれなりに調理出来る。

367 :
錆かぁ
洗った後火にかけて全体を乾かしてから油薄く塗って新聞で包んでおいたんだけどなぁ
うーん削るのはあんまよくないのか
側面の茶色い変色のこげ?もがっつり火にかけて空焼きしたら消えるかな?
一度かなたわしで汚れ剥いで油馴染ませし直そうかなとおもってたけど…

368 :
俺はロッジのスキレット、結構普通にスチールウールとかでこすってるよ。

適当でいいんだよ。
とにかくガンガン高頻度で使わなきゃ。
どうしてもダメになったら買い直せば。

369 :
削っていいよ
鋳物の表面のザラザラは粗すぎて離形効果なんかほとんどない、
むしろ卵料理とか作るのに食いついて都合が悪い
中華鍋とか安い鋳物と違う普通の鉄パンは表面ツルツルだけど油馴染みが十分なら全く張り付かない

370 :
そうなんか
すまんな無知で
100均でかねたわし買って来て全体一回擦ってからまたシーズニング的なことやり直すわ
こまめに使わないでしまってたのが錆の原因だったのかなぁ

371 :
最近のキャンプのマイブームが焚き火で色んなホットサンド焼くことなんだけどホットサンドメーカー持ってく時って先端部なんか袋か何かに入れてる?
食品に触れる道具を素のままキャンプ道具入れに入れるのに抵抗がややあるんだけどダイソーあたりでクッカー入れみたいなメッシュの巾着みたいなの探せばいいんだろうか

372 :
その他の直接食品に触れるクッカーや皿と一緒にすれば良いのでは?
気になるならラップでカバーして持っていくとかは?

373 :
>>365
削れるw 焦げやすくww ねえよバカw
カウボーイの時代からお前みたいなおっかなびっくりバカな使い方してる道具厨なんざいねえってw

ガシガシ擦って洗って油焼いてガッツリ使い倒せ

374 :
>>366
そうなんですね。
よくスキレットは肉の旨みがすごいとか聞くけど、やめておきます。

375 :
カウボーイの時代

376 :
>>371
今なら水着の袋とか100均でおいてますよ。
あとはものすごく小さな巾着袋になります。
マジックテープとカーテン用の小さい布あるからそれで簡単に袋作れるかも。

377 :
踵にくるくる回る星みたいなの付いた靴履いてそう

378 :
>>374
外で焼くなら網で焼いた方がよっぽど旨いよ。

379 :
拍車な

380 :
無知がどうのってより日常自分で飯作る事について関心無いのかなぁと思うわ

381 :
キャンプの時しか料理しないのに道具にはこだわる漢が90割なのがキャンパーやで。

382 :
そう言う人が一定数いるからアウトドアメーカーも潤うってもんよ。
煤けるから焚き火にクッカー使わないなんて奴もいるんだし。

383 :
>>371
そこで「ミシン買おうぜ」となる俺のゴースト

384 :
関西弁風気持ち悪いから消えろ

385 :
そない怒らんといてやー
飴ちゃんやろか?w

386 :
>>383
実際図面引いて裁縫出来るスキルがあればDIYは最強だと思う

387 :
>>386
楽しみとして面白いしあらためてプロの技術すげーと思えるんだわ

388 :
>>378
そういうきめつけは よくない
ひとそれぞれだから
いっしゅうまわったひともいるから

389 :
>>378
そうなんですね。
某キャンプアニメを見て網より美味しいのかもと勘違いしました。

390 :
>>359
グロ

391 :
>>388
そうか?肉に限って言うが落ちた油やドレンが焦げて煙になって肉を燻して所謂「炭焼き味」になる訳だろ?
それこそアウトドア料理の醍醐味だとおもうんだが。

392 :
生がいい

393 :
"こだわり" というなのスパイスを一振りすればどんな調理でも旨くなるんやで

394 :
空腹こそ至高の調味料だ

395 :
今ってこんなのもあるんだな
http://pbs.twimg.com/media/DZhzljvVwAIfQbf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZhzljsVoAAlbZf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZhzljsVwAAeQ2N.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZ8fDXVU0AMAQ13.jpg

396 :
SOTOのダッチオーブンみたいにステンレスの最強スキレットてないんですか?

397 :
>>395
その人形も火にくべるんだろ?

398 :
>>373
多分スキレットやダッチオーブンがそんな時代からあった事すら知らない子がこのスレには、いる。。。

399 :
西部開拓時代の頃を思い出すよな、懐かしい

400 :
俺よく白人襲ってたわ
若かったなぁーあの頃は

401 :
あぢぃ

北海道に逃げたい

402 :
>>399
終盤で大門がショットガン撃つやつだろ。

403 :
男に生まれてきたからにはあれくらいの炎あげてみたいな

404 :
>>403
オレならそうする

405 :
>>396
ハーフサイズのダッチじゃだめなの

406 :
下半身だけとかうってんの?

407 :
マッチョな胸板付きバイブだってあるぞ

408 :
むさ苦しいスレですね

409 :
>>398
カケーよな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Cowboy_dishing_up_chili.jpg

410 :
日本にも南部鉄器とか江戸後期から使われてる物があるから。
無水鍋とかまんまダッヂだろ。

411 :
村田基みたいにウエスタンな格好して、思いを馳せればええんやで。

412 :
西洋も東洋も古くからめっちゃ使われて現在まで残る優秀な鉄鍋あるのねえ

ここで「洗うな擦るな」言ってるのがいかに滑稽か、ってゆーのだけは理解できた

413 :
>>410
それ赤目だからなあ

414 :
ちょっと上に金属タワシで擦ると平らに削られ焦げやすくなるとか言ってたヴァカがいたな。
正気で言ってんのかよと。

415 :
>>411
ここの板でジム村田知るやつどれだけいるんや

416 :
ウォーターランドのルアー買ってたなー
テクノジャークとかウォーターソニックとか

417 :
最近魚釣ってもヤリィー!フィーッッシュ!って叫ばなくなったからつまらん

418 :
>>409
こんなん見せられたら濡れるわ

419 :
ウィンチェスターと一緒に馬にぶら下げて走ってる画像あったな
調理画像は大体チリビーンズだけど
当たり前かw

420 :
>415
ジジモメンにはむしろど真ん中世代だろ

421 :
夏でもよく風の吹く良い場所になかなか出会えない
日陰と風があれば何とかなるんや・・・

422 :
テキサスに住んでたグランマがよくダッチ使ってチリコンカン作ってくれたなぁ。

423 :
【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50


え! なんで日本人がイスラエル人と同じ文字を使ってるの!

424 :
ヘネシーハンモックテント届いたから近いうちにレポするわ

425 :
ハンモック使いが増えて何より

426 :
ちけっとぅざむーん使ってる人居る?

427 :
ENO Nomad とかかっこいいけど高いなぁ

428 :
テントもそうだけど代理店が1万2万上乗せとかザラだから
個人輸入しちゃった方が安い

429 :
うなぎを焼こうと思って生のうなぎを探した時期が僕にもありました

430 :
こう暑いと焚き火もやってられんな

431 :
焚き火が出来ないキャンプなんて…

432 :
ポイズン

433 :
>>429
鰻って何気に毒魚だから鮮魚コーナーに置いてないんだよな
白焼き食いたいのにタレ蒲焼しか売ってねえ

434 :
鮮魚店さがすより通販のが確実

435 :
今時期なら北海道最高なんだろうな〜
北海道以外は暑くて無理だよ〜
暑すぎる〜

436 :
>>435
道民だけど、本当に他のとこ猛暑なの?って言いたくなる。
道民キャンパーからしたら、本州のほうが暑くてうらやま!
北海道の夏なんて2週間しかないからね。

俺は静岡に住みたい、毎週富士山とキャンプ

437 :
焚き火で豪快に作れる料理って何がおすすめ?
例えるならクルクル回しながら焼く豚の丸焼きみたいなやつ

438 :
ウツボの丸揚げ

439 :
マムシと青大将の丸焼き

440 :
>>437
https://i.imgur.com/ojRAAlj.jpg

441 :
ビア缶チキン

442 :
>>436
さっきまで月見ながら豚サガリ焼いてビール空けてたんだけど、気温18.9℃湿度52.3%
寒くて七輪ガレージ入れてクノールカップスープ啜ってるわ
っかしーな三日前まで暑かったんだけどな

443 :
>>442
さっきまでって感覚だと33℃くらいあったけど流石にそろそろ30℃切ったかも
埼玉だけど今年はこんなもん

444 :
>>437
バウムクーヘンオススメ

445 :
>>436
静岡だが人がゴミのようだ。
山梨も。

446 :
>>437
丸鳥を丸焼にするのはイカンの?

447 :
>>437
丸焼き用の子豚なら通販で売ってた

448 :
>>442
北海道?秋かw凄いな

>>443
三重、今の時点で29度だよ
死ぬる
暑さというか湿気で焚き火する作業気力が削がれるわい

449 :
>>448
暑いのでもう外には出てないけど今も28度あるみたいだな@埼玉
思ったより暑かった
北陸出身だけどあっちも暑いしこっちも暑い

450 :
茨城はゆうべから25度以下やで

451 :
いいな

452 :
>448
愛知県の暑さはお前らのせい
https://pbs.twimg.com/media/DiM9XZqVAAAM6Yc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiM9XZrVMAAFsJ1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiM9XZqU8AEGJKL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiM9XZuUEAAd_rM.jpg

453 :
この暑さは温室効果ガスが主犯と言われてるな
ところでここまで暑い暑いと言われてきたのって2000年代くらいからだっけか

ところで中国が高度経済成長を遂げたのって…(文章はここで途切れている

454 :
こんな暑い中部活で走りまわる学生凄いわな
わいが学生だった10年くらい前はこんなに暑くなかったぞ。

455 :
中国だけが原因ではないけど、温室効果ガス削減の動きに真っ向から対立してる筆頭だからなぁ
砂漠地帯の地表近くで核実験もバンバンやっちゃうし黄砂もばら撒くし

456 :
先進諸国が温室効果ガスを削減すれば良くね?
昔はやってたのに今更禁止にするのは卑怯

457 :
今やろうとしてるわな
2050年までに日本車全部電気にするとか言ってるし
出来るかはともかく

458 :
北海道の海水浴は焚き火必須だったなあ

459 :
人当たりだと日本人は中国人より、かなり多くのCO2を排出している
中国の発展を地球温暖化の槍玉に上げようとするとブーメランが刺さるわな

460 :
中国に還れ

461 :
>>460
ニートか主婦かな?
現実を見ろよ

ブーメラン刺さるような筋の通らない主張言って中国ガー中国ガー繰り返してるから
尖閣や東シナ海の資源はじめ、太平洋のサンマとかマグロを理不尽に
盗られてるのに、日本の言い分国を際社会に聞き入れてもらえず、ずっと中国のターンなんだぞ?

462 :
ここは焚き火スレです。

463 :
>>461
そうか
中国に還れ

464 :
ウヨサヨの類は出て行ってくれたまえ

465 :
じゃあ俺は中庸なんでここに居ますね

466 :
ID:e0q/MHVm
こういうヤツほんまキショイわあw

467 :
>>466
何でもかんでも政治の話に結びつけたがるのはパヨクの悪い癖

468 :
>>467
同感だよ

469 :
>>389
肉、食うかい。(渋い声)

470 :
>>466
まあ落ち着けよ
どっちが悪いかは明白だろ?

471 :
でも火が不完全燃焼だとせっかくの肉がww

472 :
>>389
比較して見りゃいいよ
厚手の鉄板で焼いた方がうまく感じることが多い

473 :
おれは逆だったな。
しばらく焚き火にスキレットで肉やいてたが、久しぶりに炭火網焼きにしたら、炭の香りがついて旨く感じた

474 :
網焼きと鉄板って熱の伝わり方まったく違うからなぁ
一概にどちらが美味いとか言えん
鉄板は表面カリッと焼いて中に遠赤外で熱を伝えてとかいいし
網だってバーナーでたたきみたいにしたり炭の上で焼くとか別物
生食できるような肉を焼きすぎはもったいないし火を確実に通したい肉を生焼けもちょっとな

475 :
肉焼くのにスキレットと炭火はやったことあるけど焚き火はやったことないなそういえば
機会があればやってみよう

476 :
鉄板は安定、直火はバラつきあるんで両方で

477 :
でも、スキレットは、家でも出来るから、わざわざキャンプで?
って気もするねぇ。
あとは好みだね。

478 :
スキレットは持つたびに手が油まみれになるのでキャンプでは地味に面倒なんだな

479 :
スキレットは重いし、使用後の手入れが野外では面倒で(サボると赤サビ出るし)、あまり持ち出さない。

どうせ野外なら、定番の炭火とか、薪の熾火焼とかがいいんだろうね。

480 :
ステーキ焼くのはスキレットだわ、焼いたらスキレットのまま切って食う

481 :
作りたい料理でも変わるのでどちらが良いなんてのはナンセンス

482 :
焚火があればメシなんてどうでもいい

483 :
外で食うから美味く感じるだけやで

484 :
ぶっちゃけカップ麺でも十分美味く感じるからどうでもいい
あとは炎を眺めてゆったりしたい

485 :
台風来るけどお前ら今週末は行くのか?

486 :
テントの耐水圧テストオフ会とかやってないのかな

487 :
青森なら土日大丈夫かなぁ…

488 :
https://kaisho.thebase.in/items/12438004

昨日嫌儲でスレ立ってたけどこれ面白いな

489 :2018/07/27




























田部井淳子さん死去
スノーピークを語ろう Part69
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part123
ネットで見付けた(goodなキャンプ動画】パート39
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 10m
栗の木の妖精 タンたんのひもパン
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門144m (ワッチョイ無)
登山靴スレ71
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 16m
山登りは一人がいい。22人目
--------------------
【東医大】医学部【サムス杯】
【速報】小池知事、名称は「TOKYO2020」のまま
もう待てない!2スレ目
山本太郎「消費税増税反対の署名を集めます!自民、民進、公明は敵だ!」
ももいろクローバーZ 2762
キチガイカルト】句読【DMM】点の【腹痛河津】アスペ【食口】ネガ【永井】キャン【壺三】率【森喜朗
大して実力がなかったのにわりとスタメンで出てた選手
大阪市役所スレッドpart3
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ614【vois応援スレ】
【響け!ユーフォニアム】黄前久美子ははよーございまーすかわいい 12曲目
旭日旗問題について語ろう
小倉唯 Part130
北陸学生アメリカンフットボールpart3
あったらイヤな名前のキノコ(^-^;)
【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに初心者&質問スレpart38
【グロ】富士の樹海を探検し隊【心霊】
【洒落】エロゲースレッド13120【Share】
【クドカン脚本】大河の最低記録だけじゃなかった…昨年の「いだてん」終了後も続く“呪い”
NHK紅白歌合戦総合スレッド part50
■奥様sien隊【株人-403】■生き残れ儲けはその次■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼