TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part120
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 9m
クッカー総合スレ Part30
【19歳】南谷真鈴2【七大陸最高峰日本人最年少登頂】
【】/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m【】
週末の悪天に悪態をつくスレ 32週目
☆ファミキャン総合62
奥多摩の山を歩こう 28.1★
【服・ザック】最高の山道具【靴・など】
新ファミキャン総合7

新ファミキャン総合1


1 :2018/06/01 〜 最終レス :2018/08/23

ファミリーキャンプを語り合うスレッドです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
   


【!】荒らしにご注意ください。

(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.*.*]) 埋立荒らし
 ※ この他複数のモバイル回線、wifi経由ワッチョイで自演・荒らし
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性あり


☆簡単なまとめ

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)55【ダメ工作員】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)

【!】登山板を荒らす異常者「ワイエディ(栗木ハンター)」について
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1526145454/1


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には埋立て荒らしや転載アフィカスが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

3 :
今日お盆の予約した。9月も予約できると思ったら
来月って、、、

4 :
予約大変だよなー。せめて休日に予約開始しろよと

5 :
>>1


6 :
最近専業主婦の嫁が、キャンプ熱再燃してきたおかげで、平日だろうが深夜だろうが
予約とってきてくれるw
ありがたやw

7 :
スレ立て乙。
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年7億円ゲットして一流登山家になって最高の女7人を彼女にしてラブラブな毎日を過ごすッ!てあッ!!!

8 :
嫁が予約取ってくれるのかいいなー

9 :
コールマンのエクストリームクーラーボックス冷えが3日目までもたないと思ったら日本では1万以上する品が
グアムでXtream52qt coolerがk martで30.99USD、Xtream marine cooler 150qt が99.99USDで売ってた
元々安いクーラーを日本では高く売ってるのでそら冷えの性能が追い付かないと思った
そこでシマノの6面真空に買い換えたら3日目も問題なく冷え冷えじゃった

10 :
>>8
ブサクサヨメに春を販売させるのは違法だぞ運営

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
------------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営管理人 ■
------------------------------------------------
CM料(アフィ)稼ぎで暮らす登山板の運営管理者
自作自演の釣り連投で あなたの個人情報を盗みます!
釣られて書き込めば やがてあなたの資産は悪党の手に!
------------------------------------------------

11 :
>>9
それいくらすんの?

12 :
検証ブログで、確かに真空系は一番持つけどイグルーのエクストリームと比べて大きな差が無かった、っての見たな。

最近流行りのゴツい系のは容量無さすぎ重すぎでファミキャンで使うの馬鹿らしいし、コスパで言えば一万弱の、保温材がウレタン系クーラーボックスがええんやないかなぁ

13 :
ブログ見返して見たらイグルーのはマックスコールドだった。

板氷一枚対決では真空パネルに軍配上がるけど、容量の差を考慮して板氷枚数決めて対決するとイグルーが勝っちゃうって言う展開。


https://sgwu1.com/camp/6638

14 :

危険!
開かないで!
ウイルス感染間違いなし!

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
--------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ■
--------------------------------------------
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣りであなたの個人情報を盗みます!
釣られて書き込めば やがて資産は悪党の手に!
--------------------------------------------

15 :
>>13
なるほどねー

16 :
ここ?

17 :
ここだよ

18 :
鉈でここ

19 :
せっかくシーズン到来なのにキチガイのせいでまともにスレが成立しなくなりましたね

20 :
ファミキャンスレッド好きだったのにな

21 :
そろそろテントの手入れしないとな
シームテープ張り替えて防水処理して...

22 :
撤収時に濡れてるところを拭き取るぐらいで、特にメンテナンスはやってないなあ。

23 :
午後半休でこれから二泊のファミキャンだ!まさかの晴れ模様で暑さ対策が心配…

24 :
>>23
いいなーこっちは午後休取ってたけど大荒れで断念したよ
温泉でも行くわ

25 :
予想外の梅雨明けで快晴は良いけど暑すぎた!標高低いキャンプはお子さんの熱中症に気を付けよう

26 :
基地のせいで向こうはすっかり過疎ってるけど何でこっちに流れないの?

27 :
夏キャンずっと避けてきたんだけど高地なら大丈夫なの?

関西でおすすめな高地キャンプ場あれば教えてください

28 :
高地でも昼間は基本暑いからね。平地の街中とは暑さの質は違うけど。

ちゃんと高いところなら夜は流石に冷え込むよ

29 :
お盆なのにダウンジャケット着てる家族いるぐらい寒いからな高地は

30 :
嫁が食器なんて洗うの面倒だしこれからは使い捨てでいいじゃんと提案してきた
確かに理にはかなってるんだけど、すっごい意識低い感じがして嫌だわ
そんなキャンプ写真にも残したくない

31 :
一泊のキャンプは紙皿使ってる。
ルールに沿って、持ち帰って捨てたり、現地で分別して捨ててるけど、そうか人によっては意識低いと映るんだね。参考になったよ。

32 :
意識高い30さんは食事の後片付け率先して一手に引き受けてるんだろうなあ。見習わなきゃ

33 :
無印のボックスにスノピのステッカー貼るくらい意識高いのかな。

34 :
意識高いキャンプwwwwwwww

35 :
まあ意識低いとか意味判らんが
趣味なんだし雰囲気に浸れるかどうかは大事よ
自身の皿洗い意識を高く持てばいい

36 :
楽する意識を高く持てば紙皿だね。

37 :
紙だと飛んでくし使いにくいからなあ
全部洗わずに溜め込んで、家に帰ってから食洗機に突っ込んでるな

38 :
たまに「洗い物減らしたいなあ」って紙皿使うけど、やっぱ持ちにくいし冷めやすいし普通の皿に戻る。

39 :
>>30
好きな道具とか食器でキャンプ飯楽しみたい気持ちわかるよ
でも奥さまがキャンプでまで洗い物沢山するの嫌だと言うのももっともなので、貴方が好きな道具使って後片付けまでしてあげれば良いと思う

40 :
一泊で夜にバーべーキューしかしないような時は使い捨ての紙皿
普通に料理をする時はクッカーも洗うから普通の食器を使っているな

41 :
旅館行けばいいんじゃないの?
奥さん無理やりつきあわせてない?キャンプに

42 :
その煽りよく見るけど、人の心配いらないんじゃない?

43 :
俺は洗い物したことないけど、結構男がやってるらしいぞ

44 :
>>42
それいっちゃったらここまでのくだりぜんぶいらなくなっちゃうね

45 :
食器は、皿がかさばるんだよな。
小さくたためる皿ってあるのかな?

46 :
ペット用シリコン皿

47 :
(インスタ映えの)意識が低い

48 :
ご自分の趣味だから意識高く持っても何も問題はございませんが、他人にまで意識の高さ求めるのは滑稽ですね

49 :
チャムスのサンドイッチクッカーかわいいな
速攻ポチった
子供が気に入ってくれそうだ

50 :
村の鍛冶屋のもええぞ!
https://i.imgur.com/XA0Mots.jpg

コールマンやロゴスのより一回り大きいけど縁はしっかり潰してくれる

51 :
>>50
燕三条の物作りはすごいねー
縁潰してくれるのは嬉しいね
確かスノーピークのやつは耳取らないと使えなかった気がした

52 :
燕と三条はめっちゃ仲悪い

53 :
つばめ-さんじょーバーベキューだからTSBBQやぞ!仲いいぞ!知らんけど

54 :
高速降り口の名称や新幹線の駅の名称で燕を先にするのか三条を先にするのかで揉めたんやで!

55 :
新幹線駅は三条燕
高速インターは燕三条

56 :
https://i.imgur.com/SqBBTQA.jpg

57 :
ホットサンドメーカーはバウルーにしとけ
絶対間違いない
村の鍛冶屋のやつ大して縁くっ付かない上に、余計な文字のせいで洗いにくい

58 :
ホットサンドは杉山金属だろ

59 :
バウルーってどっち買うか悩むけど、どっち買ってももう片方も買ってします不思議

60 :
ホットサンドは2つ式にすれば良かったな。一つだと家族四人分作るのに時間がかかる。

61 :
>>59
そうなんだよな。自分は子供の頃家にあった記憶からダブルにしたけど、真ん中で分割されるので、ある程度具沢山にしようとするとうまく乗せるのが難しい。シングルの方が自分には向いてたかも

あと、個体差なのかもしれんがヒンジ部のガタが大きくてちょっと萎えた。そんなに安いものでもないのになあ

焼き上がりは最高。旨い!

62 :
>>60
リロードしてなかった
先述の作業性から、自分はシングルの方が早くできそうな感じ。単に不器用なだけかもだが

63 :
見た目に惹かれてバウルーのダブルを買ったけど、最近は杉山金属のシングルばかり使ってる。
やっぱり分割式の方が圧倒的に使いやすい。
縁の密着度とか味には大差無し。

64 :
バウルーはヒンジの部分が長めなので、分厚くなっても挟みやすいんだよなあ
他のメーカーも真似すればいいのに

65 :
バウルーじゃTSBBQみたいにしっかり耳潰せないから使ってないわ

66 :
フチとか仕切りとかは好みはあれど
開いた状態で自立しないヤツだけは絶対に買ってはいけない

67 :
自立、且つ分割出来る奴がええよー

68 :
シングルだとカレーとかシチューとか挟みにくいらしいけど実際どうなの??

69 :
ダブルの方が真ん中盛り上がって挟みにくそうだけど?

70 :
ダブルを買ったが、シングルも欲しくなった

71 :
シングルは豪快になんでも挟めるけど、縁がないからこぼれやすいものは苦手
ダブルは逆
だから両方欲しくなる
で、シングルで縁があるのが最強だと思って他のメーカー買ってみたけど、微妙な使い心地に満足できず後悔した俺

72 :
シングルで縁が完全に塞がるTSBBQ最強

73 :
おれはアサヒのスタイルフリーのシールでもらったTOKIOの長瀬がCMしてたやつ使い倒してる
3つもあるんだぜw

74 :
フチを閉じるシングル、6枚切り耳付きが入る杉山金属!

75 :
俺がキャンプ始めたくて、妻とアウトドアショップ行ってきた
妻のリアクションは最悪
道具が高いだの、家では料理しないのにキャンプでするの?とか言われたりさ
家計に負担がかかるような金額じゃないし、俺のボーナスで買うんだが、、
ファミキャンしたかったけどこんな妻とじゃ楽しめなさそうだからソロキャンの道具揃えることにした
また道具の下調べからだ

76 :
>>75
お前のボーナスじゃないだろ?夫婦共有だよ?

77 :
そこを攻略するのがファミキャンの醍醐味だろ
まずはデイキャンに連れ出し
スモアとコーヒーでもてなすのがセオリー

78 :
毎月少しずつ集めていって「これはこんな風に使うんだ」とか「自然の中でこんなの使ったら気持ちいいよなー」とか、旦那が心底楽しみにしてる感出してれば普通の嫁さんなら付き合ってくれるだろ

一度にファミキャン用具まとめ買いするような値段となると、いくら稼いでるか知らんが興味ない人間からしたらそりゃそれなりの金額に感じるわ。

79 :
嫁攻略に成功すると、逆にあれが欲しいこれが欲しい言い出して、ブレーキ役にならないといけないぐらいになるよ。
そうなれば、行きたい時に行けるし子供達も親が機嫌いいと当然いつもより楽しそうにのびのびしてる。

80 :
ボーナス幾らでた?
ボーナスで何か買った?
俺はボーナス無しだけどDODのゴミ箱買ったw

81 :
ゲット
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=9925051&ref=nf1807
新貧乏ファミキャンはここですの?

82 :
自由業だからボーナス無し。
平日ソロキャン行けるから普段は自由業で良かったと思っているけど、ボーナスだけは羨ましい(笑

ドッペルってブランドとしては嫌いなんだけど、あのゴミ箱だけは良いなと思ってる。
ボーナス無いけどオレも勝っちゃおうかな〜

83 :
>>75の嫁はキャンプ道具が気に入らないのではなくて、日頃の75に不満があるんじゃないか?

84 :
170万出たけど、先月買ったDoDのワイドコットをまだ試せてない。。。
雨やら体調不良やらでキャンセルが続く。。

85 :
>>81につられてナチュラム祭覗いてカートにいれまくったけど冷静になって検索したら70%値引き!とかあってもAmazonと値段変わらないのな
だったら16日のprimeday狙いでいい気がした

86 :
>>60
焼けたら半分にカットすればいいのでは?

87 :
被害が出てる中で遊びの心配もあれだけど、三連休に岐阜の郡上、白鳥方面でキャンプ予定やったんやがキャンプ場やってんだろか?

ツイッターで郡上検索するとヤバめの映像ばっかやわ

88 :
>>30
>>75

嫁同一説(笑)

89 :
荒れやすい話題をふって楽しんでいるんだろ。
>30なんて「意識高い系」「インスタ映え」とか嫌われる要素を露骨に振りまいているもんね。
最近はみんな釣られやすいなと思っている。

90 :
>>88
正解です

91 :
>>55
逆やで

92 :
久しぶりに区画行ったけど夜みんなめっちゃマナー良くて感動したわ
22時過ぎたらピタッと話し声無くなったぜ

93 :
区画とフリーじゃ全然違うよな

94 :
区画しか行ったことないんだがフリーはそんな騒がしいの??

95 :
マナー良いとこ、時期って区画もフリーも良い印象だな

96 :
何言ってるのかわからないです

97 :
>>94
土曜とかヤバイで
0時過ぎに奇声あげたりアイドリングしたまま車中泊したり

98 :
フリーサイト何回か利用したことあるけど、幸い困ったり迷惑した記憶ないな。運がよかっただけかもしらんが

考えるに、サイトレイアウトの自由さからグループで固まり易く、ゆえにその付近一帯俺らの縄張り、みたいな気持ちになるのかも

とはいえ、変化に富んだ場内で思い通りのサイト設営できたときは、満足度の高いキャンプが出来て俺は好き

99 :
区画サイトって混んでると住宅地みたいなので、あまり好きじゃない。

100 :
自分もフリーの方が好き
ただテント立てた後に近くにDQNグループが来たときは最悪だった思い出
それでも10回に1度ぐらいの確率かな

101 :
混んでる時こそ区画選ぶけどね。よほど人数制限余裕を持って設定してるフリーサイトでもない限り

102 :
俺も混む時期はフリーサイトは避ける事を心掛けて
GW、お盆休み、SWは極力区画サイトを選ぶようにしているな

103 :
夜中までベラベラしゃべってるゴミは逆の立場になった事ないのかな?
テントなんてヒソヒソ声でも聞こえるのにまさか普通の声で聞こえてないとでも思ってるのか?

104 :
そこがゴミたる所以ですね

105 :
グルキャンで焚き火囲んで酒入ってガッハッハッって感じなんかな?
自分たちだけではなくキャンプ場に来てるみんな楽しくなるようなキャンパーになりたいわな

106 :
芸人か!

107 :
>>105
いや、そういうのいいから。
各グループが楽しめるよう、お互いに必要以上の干渉せず、静かにしててください。

108 :
>>107
これだわ
本当に夜は静かにして欲しい
昼間はいくら騒いでもいいからさ

109 :
あいつらにとっての夜は深夜3時ぐらいだから

110 :
俺もGWお盆とかは絶対区画にしてる

111 :
キャンプブログを眺めていると買って後悔した物として必ず2バーナーとキッチンテーブルが出てくるんでるけど
皆さん2バーナーとキッチンテーブルって使ってますか?

112 :
ちゃんと火加減調整しながら料理しまくりたい向きには2バーナーもありなんじゃないかと。
俺は炭と焚き火で済ますからガスは予備用でST310のみ。

キッチンテーブルみたいな脚の高いテーブルは結局、野菜切りますかー
じゃぁ洗わなきゃいけませんねー
炊事場ですねー
全部そこで切るまで済ましちゃいましょうかー
ってなるから買ってない。
ローなのかハイなのかスタイルによっちゃダイニングテーブルとしては生きるだろうけどね。

113 :
見栄え気にするなら2バーナーはオシャレだけど周りもオシャレなもので固めないとすっごくダサくなる

もちろん使い勝手は悪くないよ
ただ積み込みのキャパの関係で家でお留守番してもらうこともしばしばある
嫁さんは調理しやすくて喜んでたな
キャンプ飯のハードルが上がったとも言ってたが

114 :
>>111

ツーバーナーは使い勝手はいいんだけど、あまり2口使うことって無いんだよね。
そうなるとカセットコンロ持っていって予備でシングルバーナーで事足りるみたいな。
ウチも最近は全く出番無いね。

キッチンテーブルは買おうと思ったけど、ロースタイルになってから要らないなと思って買わずじまい。

115 :
>>111
ツーバーナー必要ないに一票、フル活用してる人もほとんど見ないよ

>>114みたいなスタイルが無駄が無くて良いと思う
今から揃える気なら新しく出たイワタニのタフまると適当なシングルバーナーとかがオススメ
マーベラス程高くも無いしタフまるはオレも欲しい

116 :
うちはもう何年も2バーナーとキッチンスタンドを愛用しているんだけどロースタイルでシングルバーナーやカセットコンロを愛用している人達って調理器具の収納や料理テーブル(バーナー用のテーブル)はどんな感じの物を使ってるんですか?

117 :
2バーナーの使い勝手は良いけど色々な要因で二軍落ちする人が多いようですね
やっぱり購入すると後悔するのかも

118 :
>>116

普通のローテーブルを使う時もあるけど、最近はウッドラックの二段に置いて使うかな。
上にコンロ置いて下に調味料や食器置いといたりみたいな。
調理器具はピクニックカバンに一式入れてる。

119 :
最初は張り切って過剰装備気味に道具集めていくよね。
あらかた揃ったら使い勝手を吟味して買い換えや、2軍落ち、やっと自分のキャンプスタイルに合った頃、ツーバーナー必要ないって人は結構居るかも。

120 :
そらそうだろ
家での料理で二口コンロフル稼働、それでも足りないくらいって人ならキャンプでもツーバーナーは活躍させられるんだろうけど
キャンプなんか家に比べて手間も品数も仕込みも大幅減なんだからシングル+αで十分
過剰装備で臨むより足らない装備でどう工夫するかの方が楽しいと思う
あくまでスタイルによるけど

121 :
普段自宅では料理しないくせに、キャンプでやたら凝った料理を作りたがる俺はスリーバーナーを使ってるよ。
段取りが悪いからこそ、道具に頼っちゃうんだ。

122 :
>>116
東の鷹のステン長テーブルですべて済ませてる。
長すぎるくらい長テーブルだからBBQコンロ置いて横で余裕で調理からバーナーまで楽勝。

123 :
ご飯炊きながら何か作ろうとすると二口あると便利だけどね。ユニフレームUS1900だからカセットガス使えて楽チン。

124 :
結局はカセットコンロとシングルバーナーで事足りる
あとは見栄えの問題

125 :
焚き火で米炊いてあいだにシングルバーナーでオカズ作ってるわ
焚き火は火の調整難しいからたまにミスるけどねw

126 :
我が家は嫁さんがツーバーナーを使いたいから、それに合わせた献立を考えてる
オレはダッチオーブン使ってみたいのに、、、、

127 :
キッチンダッチだからツーバーナーでも家でも使ってる

128 :
家や炊事場で料理の前準備を済ましてサイトで加熱だけする場合はキッチンテーブル不要でカセットコンロとシングルバーナーがあれば十分な場合が多い
食材を適当に買い込んでサイトで前準備や加熱を行う時はキッチンテーブルと2バーナーがあった方が便利

129 :
ファミキャン始めて四年、ツーバーナーなは最初の2回しか使わず、ずっとカセットコンロとシングルバーナー出来たけど
今になって火力強いツーバーナーに買い換えてしまった。


連れのところとの合同キャンプで久しぶりに使ったツーバーナーが便利だったんだけど、火力が全然弱かったから不便だったんだよね。

130 :
我が家は剛炎一つで事足りてる
IGTをキッチンテーブルにしてる

131 :
2バーナーなんてかさ張るか?

132 :
自分が使わなくなった理由は
「撤収あらかた片付いたらコーヒーでも飲んで帰ろうか」
って時にいつまでもツーバーナー片付けられないのが苦痛やったわ。

まあシングルバーナーでも別に用意しとけばいいんだけど、ならそもそもツーバーナー要らなくね?って流れで使わなくなった

133 :
カセットコンロと車に積みっぱなしのST-301で何とかやれてたから
ずっとツーバーナー買わないままモヤモヤしてたけど
ヒマラヤでガス2缶付きが何故か単体よりも安い時があったから
つい買ってみたらやっぱ便利だから毎回持ってってるわ

コールマンのコンパクトフォールディングチェア4脚をキャプスタのトートバッグMに入れてるけど
椅子と椅子の間にパワーハウスLPを縦に突っ込めたから荷物の嵩としては増えてない
糞重いけど

134 :
俺はコールマンのツーバーナー愛用している
やっぱ便利だし安定感抜群だ

135 :
プリムスのツーバーナーどうなの?
コンパクトで持ち運びは楽そう
火力が気になるんだが

136 :
清流の阿寺渓谷 マイカー進入を全面規制
https://mainichi.jp/articles/20180709/k00/00e/040/120000c

モラルの低い奴らのせいで夏の間規制になっちゃったよ

137 :
グルキャンって嫌われてるんですか?

138 :
>>111
キッチンテーブルは処分したけどツーバーナーは毎回必ず使ってるよ
ガスのやつね

139 :
>>136
キャンプ場の予約客は例外だそうだから、俺らからするとむしろ歓迎なんじゃね?
しかし、強制力がないからトラブルは多いだろうね

140 :
>>137
夜遅くまでしゃべるやつが多いから嫌われてるんじゃないかな?
この前行ったキャンプで10時消灯のキャンプ場なのに2時まで喋られたのはまいったわ

141 :
>>140
これだよね。

隣の区画がグループだと昼間からドキドキする。

142 :
近くでギターひかれて、歌いだされたときは、まじで失敗したと思った

143 :
毎回管理人さんがしつこく夜は静かにって言ってくれないとダメだよね
23時ぐらいに見回りするとかさ

144 :
ギターはひどすぎる 川原でかしきり状態のときにでもやってろよと言いたいw

145 :
>>142
そんなん見たらわろてまうわwww

146 :
自分と雰囲気に酔っちゃうんだろうな〜

147 :
しかも音痴な洋楽とか歌われた日には・・・

148 :
まじグルキャンはそこらの河川敷でやって欲しいわ キャンプ場に来んな

149 :
グルキャンなんて呑んでダベって騒ぎたいだけなんだから
キャンプ場とは別のエリアに適当な空き地でもあてがってやりゃいい
どうせロケーションなんて気にしないだろ

150 :
ファミキャン専用なキャンプ場もあるけど少ないよね
つまり需要が少ないということだから、諦めるしかない

151 :
今週末のキャンプどうしようかなぁ。
水分こまめに補給してれば大丈夫かな。

152 :
頑張れ!おとーさん

153 :
こっからの時期は標高高い&川だな
海とか絶対無理だわー

154 :
アブハチブヨだらけだけどな

155 :
アブハチブヨって車の排気によって来るってまじ?

156 :
>>155
アブは高温に向かってくるからエンジン掛けてると集まってくる
サンダーの刃を回転させたままぶら下げておくと、摩擦熱でアブが自ら寄って切断されて死骸の山が出来る

157 :
今日、4回目のbcクロスドーム270のポールがポッキリいった…
ポールの買い換えだろうか、テントごと買い換えようか…

みなさんはファミキャンでどんなテントつかってますか?

158 :
>>157
ヴェレーロ使ってるけどこれからの時期地獄なんで夏用のテントを購入しようか迷ってる
コールマンのダークルームとかいうのが気になる

159 :
>>158
どうせ夜しか中に入らないし、夜はダークルーム無意味だし。

夏は何より設営撤収簡単に限る。

土日で行ったとこが区画狭いからいつものワンポールやめて昔のドーム持って行ったんだが、設営はそんなに手間かからないと思ったが撤収は大差でワンポールの方が楽だったわ。

160 :
>>157
うちはタフワイドドーム

161 :
ダークルーム、思った以上に涼しいよ。
設営時からインナー吊るしてても、中に入ってムワッとする感じが全然ない。

162 :
それは何月で標高どのくらいでどんな天気で気温どのくらいのとき?

163 :
>>162
なんか怖い…

164 :
>>162
めっちゃ早口で言ってそう

165 :
ダークルームに親でも殺されたんかっちゅうくらいの勢いやな

166 :
俺ずっとダークルームに居るんだけど…

167 :
>>166
あなたがいるのはダークサイドよ

168 :
>>160
タフワイド良さそうですよね!
やっぱアルミ合金のテントに買い換えるべきか…それともfrpポールだけ買い直すべきか…
みんなやっぱりアルミ合金?

169 :
死人出るくらいの暑さだけど皆キャンプ行ってんの?
暑すぎてキャンセルしようか迷う

170 :
んなもんキャンプ場の場所と天気によるとしか

土日で飛騨の山の中行って来たが昼間は平地とそんな変わらんな。
夜寝る時間は快適やったけど。

171 :
>>159
朝4時半くらいから眩しいのが嫌

172 :
>>162は情報として正解じゃね?

173 :
>>172
うーん、アスペかな?

174 :
でもちょっと、どれくらいのもんなのか詳細を聞いてみたい気はしてきたね

175 :
これからの時期かんとうは最低でも標高1000m以上でないと、キャンプする気にならない。
更に扇風機とポータブル電源は必ず持って行くけどね。

176 :
正解じゃね?ではなく「必要じゃね?」とは思うけど。

普通に寝れる高いところの夜なのか、この時期の平地の昼間なのかでは全く話違うし。

177 :
週末成田は死ぬほど暑かったけど、夜は眠れないことはなかったです

178 :
でも今年は暑過ぎじゃね?マジでキャンプ行く気すら起きない。

179 :
8月上旬に新潟のキューピットバレイってとこに行くんだが一応山だし夜は涼しいはず
子供が天体観測楽しみにしてる

180 :
>>178
毎年言ってるような気もする

181 :
今の季節は川遊びができるところが良いですね。海より川の方が水が冷たくて楽しい。

182 :
この時期平地でキャンプとかよくできるな
標高1200m以上ないと無理だわ

183 :
テントにクーラーをインストールしてあるから平気

184 :
まじ暑い 設営で死ぬかと思った

185 :
そしてテントの中でも死ぬ

186 :
この時期にキャンプって罰ゲームやん

187 :
場所(主に標高)による

188 :
ちょいと泊数重ねたニワカって口を揃えて
「夏にキャンプなんて…」って言うよね

僕にもそんな時期がありましたけど

189 :
それは君基準の話し

190 :
気温30ちかい昼間のキャンプ場でダラダラするのってどう考えても単なる時間の無駄
もっと有意義に時間をつかって楽しむ方法なんていくらでもあるのにわざわざ熱中症のリスクを負いながら我慢大会とかバカ以外のなにものでもないよな

191 :
海水浴場にテン泊して寝起きで海入るの最高だけどな

192 :
夏休み真っ只中に何回かキャンプしたけど、暑いのはわかってるので昼間は近くの海や観光地で遊んだ

心配してた就寝時の寝苦しさも、幸い暑がりの俺でも全然感じなかったな。いずれも房総、海の近くのだったからかも

でも、今の暑さはちょっと異常なので安易にお勧めできないとも思う

193 :
暑いの分かってるから来週末から北海道でキャンプ&温泉泊だわ
子供も初フェリー楽しみにしてるわ

194 :
ニワカとか玄人とか関係無しに暑いのが嫌なんだよ

195 :
来週からキャンプいくで

196 :
>>188
お前だけじゃねえの?

197 :
自分的に夏のアウトドアには川遊びが必ず含まれるので多少暑くないと逆に困る。

昼間は平地よりほんの少し気温低くて、夜汗かかず寝れる程度下がってくれれば完璧

198 :
近くにウェーイ系がいてクソうっさい やっぱキャンプは冬やわ

199 :
>>198
ご愁傷様です。。

200 :
>>156
サンダー回してるだけで摩擦熱が発生すんの?

201 :
歯を回すっていうとサンダーじゃなくてグラインダーのほうを思い浮かべるが
ドカタじゃねえから詳しくはしらんが

202 :
先週の土曜日も暑かったがワンタッチテントに家庭用扇風機持ち込んで、なんとか寝た。
隣のダークルームは昼から立てても熱がこもらず扇風機なくても暑くなかったそうだけど、蚊がたくさん入って大変だったそうな。

203 :
今日貸し切りw
蜂が出るとかで、空いてるから、でかい区画にアップグレード

204 :
>>203
暑くない?先週末ファミキャンしたけど暑さでバテた。
8月に二回予定だったけど一つはキャンセルしようかな。

205 :
>>204
昨日は28℃で風があったから快適だった。今日は暑そうだけど
夏キャンプはこんなもんじゃない?今日も貸し切りかな

206 :
昼間なにやってんの?我慢大会?

207 :
川遊び

208 :
ゆっくりしに来てるんだから、なにもしないよ

一つ失敗した。最近虫とかでてなかったから、ガスランタン
持ってこなかったら、虫よけができず、スクリーンタープ
に避難することになったこと

209 :
お盆休めることになったんで、実家への里帰りも絡めてキャンプ行くかと思ったけど、今からだと標高の高い目ぼしい所はさすがに予約無理だな…。

210 :
竜洋みたいな5月くらいでもクソ暑い所も夏休みよく混んでるんだよな。
ほんとよくやるわ。

211 :
1週間前にキャンセルが出るから確認しる

212 :
こんな時間に薪割りしてるカスしねよ
ソロなんてろくな奴いねーわ

213 :
>>212
テントにソリステ投げつけてやれ

214 :
鉈もって手伝いにいけばいいだろ
断られたらウルセーっつってんだよ!ウラァ!って大声出せばいい
団地みたいなこ汚いキャンプ場でバカとゴミが繰り広げる夏のコメディだな
この糞暑いのにキャンプ場なんかにいってるバカなんてそんなもんだよな

215 :
お盆休みあまり天気よくなさそう!?

216 :
地域によるだろ
みんなお前の地元民じゃないんだぜ

217 :
>>211
言われた通りキャンセル監視してたら、無印の嬬恋で予約取れたよ。ありがとう。

218 :
>>217
よかったね
そこ次に行ってみたい候補なんで、勝手なお願いだけどお帰り後のレポしてくれたら有難い

219 :
今年の夏休みはキャンプ場3件はしごの8泊9日だ。
このスケジュールを組んでくれた嫁に感謝!

220 :
やっぱ、途中で洗濯する感じになるんかね?

221 :
当然洗濯前提だよ。

222 :
羨ましいどころかむしろ気の毒に感じるわ

223 :
我が家なら間に温泉泊挟むわ

224 :
この暑いのに食材どうするの?
クーラーボックス持たないでしょ

225 :
誰も山に籠るとは言ってなくね?

226 :
キャンプ場から一歩も出ないのか…

227 :
羨ましいなー
キャンプ場拠点にして観光もするでしょ

228 :
まじかよ台風14号、発生してんじゃねーよ。空気読めww

229 :
お盆キャンプ外した我が家にとっては空気よく読んでるわ。
今年7回8泊全て一滴も降られてないわ

230 :
台風の卵はまだまだある

231 :
14日から阿蘇の小国へ一泊
虫多いかな…

232 :
>>219
すごくね?www

233 :
>>219
臭そう

234 :
>>219
家族が気の毒

235 :
>>234
だよな。最後の一行に言い訳というか予防線も感じられるし

236 :
いやいや、長期連泊は一度は憧れるでしょ。
素直にうらやましい。

237 :
他にやることねーんだなこのバカ一家としか思わない

238 :
>>237
あなたの人生よりか何倍もマシでしょ。

239 :
ファミキャンしに海外行く猛者はおるの?

240 :
それ聞いてどうすんの?

241 :
ホームステイ中にファミキャンに連れていかれた経験ならあるよ

242 :
>>238
くやいしのうw

243 :
あ〜涼しい〜高原最高!

244 :
川湯温泉キャンプ場に来てるがまだまだ空きあるよ
はよこんかい

245 :
虫除けにいいグッズなにかないですか?

246 :
アースやぶ蚊ジェットプロ、おすだけノーマット、電撃殺虫器

247 :
蚊取り線香を魔方陣のごとく炊きまくる

248 :
DCMのワンプッシュ空間ガード

249 :
みんなお盆行ってるのかな?

250 :
お盆はどこも難民キャンプ化するから嫌

251 :
夏は温泉旅館で上げ膳据え膳のんびり過ごすのが基本
キャンプは春先と秋だけで十分だろ

252 :
フリーサイトだけど難民て程でもないなぁ

253 :
>>252
エアプ多いからな、ワイも絶賛快適中やで

254 :
予約制で人数制限とかじゃないんけ?

完全フリーなのにそれなら運が良かったな

255 :
>>254
自治体運営の予約不可フリーオンリーやで
空いてはないけど毎年快適やで

256 :
そりゃ良かったね

257 :
今年は猛暑がエグ過ぎたから今の気温ならキャンプ出来そうな気になっちゃう(笑)
おとなしく来月まで我慢します

258 :
同じこと考えて夜に窓全開にして寝袋マットで寝て見たけど、夜中に湿気と無風で暑くてエアコンのスイッチ入れた。やっぱりまだダメだね。もう少し待とう

259 :
山とか寒いくらいでしょ

260 :
明日キャンプいってくる
インスタとかみたらみんな部屋みたいに色々持ってるしご飯も豪華
うちは全然道具揃ってないし凝った料理なんかできないけど、子供たちが喜ぶから頑張る
クソ暑いけどがんばるよ

261 :
>>260
子供たちには素敵な思い出として残りますよ♪

262 :
もし、まだお子さん小さいなら料理や作業に気を取られて目をはなすことがないように気をつけてあげて
子供はハイテンションになりがちだし、キャンプは危険も多いからね

263 :
>>260
自分たちが楽しきゃそれでいいと思いますのでお子様達としっかり遊び尽くしてきてください(笑)

水分補給はしっかりとですよ!

264 :
キャンプ道具くらい大した金額じゃないんだから…とは思っちゃうけどな

265 :
>>264
大した金額じゃないっておいくら万円くらい想定なん?

266 :
子どもは道具なんて気にせんからね
テントで寝起きするってだけでめちゃ楽しんでくれるし
道具なんて親の自己満足のため


道具沼にハマって色々買い揃えた頃には、子どもも嫁もキャンプから興味を失うという悲劇を知ってる
くそう

267 :
物より思い出

268 :
必要条件満たしてりゃなんでもええんや。

269 :
面倒なので家でスクリーンシェードを立てて寝るだけでも子供は喜んでくれるから助かる。

270 :
どんな趣味でもそうだけど道具にこだわったら妻子はなかなか理解してくれなくなる。
他人のサイトと比べたりig見て羨んでも只の煩悩。
釣り、車、キャンプ、ゴルフ、時計、カメラ、その他諸々

家族が楽しんでくれて、良い思い出に出来るよう行動するのがお父さんの務めだわ

271 :
キャンプ以外で子供の要求は叶えてるからキャンプは俺と嫁の趣味だわ

272 :
まあコールマンより上の装備は必要ないわけだから
スノピとかそういうのは趣味の領域だよな

273 :
>コールマンより上の装備は必要ない

なんか金言だなw

274 :
>>272
キャンプするだけならホムセンでも十分だと思うんだが…

275 :
ファミキャンなんて基本一馬力、父ちゃん一人で建てられるテント、タープにしておいた方が無難。

276 :
>>274
それでも問題ないんだけど、ホムセンだけだとなかなか揃わんしな。4人家族で快適な広さのテントとかホムセンだとなかなか無いような?
※アウトドアコーナーに力入れてるほぼ専門店みたいなラインナップな店は除く。

277 :
テントなんて寝るだけなのに快適性なんて必要?特に夏はテントなんて寝るぎりぎりまで入りたくないし、夜明けとともに温度上昇するから寝てられない

快適性を求めるのはタープだろ

278 :
単純に広さの話。

4人が快適に寝れるには5〜6人用が必要だろ?そんなでかいの普通のホムセンに売ってるか?

279 :
>>277
入りたくない、寝てられない
そうならんようにしたいから求めるのが快適性でしょ

各人が求めるレベルのものがあるかはまた別の問題たが

280 :
>>278
コールマンのタフワイドで十分快適だろ。同じようなサイズならいくらでも売ってるわ

281 :
スポーツ用品店で無く普通のホムセンで?特別なアウトドアコーナーとか無い普通のホムセン?

まああるっていうのに無いだろって言っても水掛け論だからいいけどさ。

282 :
うちの近所、コーナンくらいしかないけどあるな
ホムセンで買うくらいならアマゾンの方がいいけど

283 :
うち子供(全員小学生高学年)2人と夫婦でコールマンの270では手狭になった。

284 :
途中で送ったw
やっぱり最低でも300は欲しいよ。いくら寝るだけにしても横幕に張り付いて寝るのは勘弁ってことで
amazonでujackの450ワンポール買ったわ。寝るとき以外テントに入らないんでここまで大きいのいらなかった。
やっぱりコールマンのタフドームワイド?が値段的にも最強かと。 ただワンポールは設営・撤去が楽すぎる。
特に撤去が。

285 :
>>284
ファミキャンだから手伝いあるから多少設営時間掛かるのも仕方ないかとも思うけどワンポールを知ってしまってはねぇ
あっという間に設営完了からのビールやもんなぁ(笑)

286 :
サイト狭そう、及び雨降りそうな時は前室有りドーム。広い、雨降らなさそうな時はワンポールと使い分けてるけど
立てるだけじゃなくてペグも全て完了タイムでいうとドームもワンポールもあんま変わらんかも?

ただ撤収は圧倒的にワンポール。ほんと楽だわ。

287 :
>>286
Ujackのテント良さげやね!
前後のタープ部分のかたちがいいわ
これ欲しい(笑)ありがとね

288 :
うちはスクリーンとヘキサ両方張るから、ワンポールは除外

289 :
スクリーンとヘキサ張るとなんでワンポールは除外なん?

290 :
スクリーンは合わないのは解る

291 :
ワンポールってそんなに楽なんか…
いいなあ羨ましいなあ
やっぱ設営撤収もっと簡単にしたいわ

292 :
ポールは一本倒したらお終い、周りのペグを一周抜いて、あとはポールの長さに幕をたたんでお終い。うちのはインナーとフライをまとめてたためるから楽。
誇張無しで直径4.5メータークラスが10分で撤収完了やわ

293 :
ujackの450たけーじゃんw

294 :
モノポールは自立しないのがね。あとペグは2周分打たないと強度が出ないから面倒

295 :
>>294
ドームもペグダウンせんと強度出んよな?
それとも君のテントはペグダウンせんでも強風に耐えれるの?
参考までに何のテントか教えて下さい。

296 :
自立しないと嫌なんてのは、プロの意見だろ。災害見越してテント買うとかは、このスレでは関係ない話で的外れだわ。

297 :
ドームとワンポールのペグダウン数あんま変わらんもんね。
うちのだとワンポールが立てるだけなら8本。フルダウンして16本。
ドームだとインナーだけなら4本だけどそれで終わるわけにはいかないから、フライに8本、張り綱フルで6本だっけかな?計18本。

まあ張り綱はどっちも風によってサボるからフル打つことはどっちも少ないけど、ドームの方がペグ数多い。

298 :
>>295
バカなの?ドームはペグダウンせんでも最低限の強度でるぜ?ペグダウンは風で飛ばされんようにアンカー打つのよ。もっと言えば、テント内にヒトやモノがあって重しになれば風雨に耐える。

モノポール等非自立型はペグダウンしないとテントのカタチにならんでしよ。もちろんセンターポールもたたないし。それが面倒だと言ってる。アタマ悪いね、キミ

299 :
馬鹿にもわかるように言うと
自立型=フレームワークで強度確保
非自立型=ガイロープで強度確保

300 :
テントの形で煽り合いとはwww
ペグなんて打ち出したら数なんて気にならんやろ
強度云々関係なく自立だろうが非自立だろうが壊すヤツはいるからな

301 :
やれやれ

302 :
>>300
そうか?設営においてはペグの本数こそ最大の手間だと思うわ

303 :
>>302
人それぞれだよね
設営で1番手間だと思うのは方角決めと持ってきた道具の整理だわ

304 :
方角決めが手間かどうか知らんが、まあまだテント設営の話だからいいとして、道具の展開は別の話だろ・・・
テント、タープ設営の話しかしとらんが・・・

305 :
最近はダルくてテントはNoペグダウンだわ
そろそろ新しいテント買おうかな

306 :
暑いとき、ペグダウンはめんどくさい

307 :
俺の嫁はペグダウンのときに日傘差してくれる

308 :
>>307
ベッドの上で日傘さすの?
変わった嫁さんだね!
でも優しそうで羨ましい

309 :
下ネタが下手くそ

310 :
テントはひとりで立てて、ひとりで撤収してるよ。

311 :
この時期のキャンプは暑くて地獄だって意見が多かったけど標高600m程度のキャンプ場でも予想以上に涼しくて快適に過ごせた

312 :
今週末いく予定のキャンプ場は、最高気温28度、最低が、17度らしい。
長袖が要るな。

313 :
>>297
ドームは4本+風によって追加

ワンポールは角分打ったらシワが出ないように打ち直しと、張り綱しないと内側に垂れて狭いから全部打つ


慣れたらドームのほうが楽よ
設営後の位置角度微調整もし易い

314 :
>>308
どこからベッドが出てきた?

315 :
嫁のアソコにペグダウン、的な流れなんですかね

316 :
俺は設営で一番めんどくさいのはペグ打ちよりもフレーム関連だな
伸ばして、組み立てて、幕に取り付けて…どれもクソめんどい
逆にペグは嫌いじゃない

こんな俺にはワンポールが良さげなんかなぁ(ワンポール未経験)

317 :
俺の場合、キャンプやるので一番めんどうというか憂鬱なのは階段で4階の揚げ下ろし(´・ω・)

318 :
一番憂鬱なのは設営撤収中や料理中に起こる子供からの一緒に遊んで攻撃かな
特に最終日は時間に余裕が無い事が多いから子供を説得するのが面倒

319 :
10時消灯なのに10時から焚き火始めた。臭い。

320 :
決してルール違反を推奨なんかしないけど、年に何回もキャンプして気持ちに余裕ある人もいれば、お盆休みくらいしかキャンプできなくてあれもこれもと詰め込んだキャンプしてる人もいる。

大型連休はそんなもの。

321 :
よーし パパはりきっちゃうぞお〜

バカまるだし

322 :
>>319
喋らないならええわ

323 :
焚き火は酒飲みながら遅くまでやりたい
区画の狭いとこや込み込みのフリーサイトでは無理だな

324 :
>>321
お前も同程度となぜ気付かない?

325 :
子汚い嫁と足りないガキを従えて張り切ってテント設営www
いたたたたたたたた

326 :
ペグ打ちが大好きな俺は変態なのかな

327 :
他人が嫌なことを少し得意にしてるくらいで変態とか、変態のハードル下げすぎ。

変態舐めんな。

328 :
プロの変態さんのお出ましだ
お前ら頭が高い

329 :
ははーっ!

330 :
ペグ打ちはアンカーハンマーでドスドスドスドス!!ってやると楽しい
ちっこいハンマーでカンカンカンカン…ってオカマくさい

331 :
ラピュタのパズーが鍛冶する時みたいな音を響かせたい

332 :
ファミキャン始めて数年、グッズを買い揃えて車載ギリギリ。最近は如何に少ないグッズでかいてきに過ごせるかに重点を置いてる。

333 :
数年もかかったのかよ
まあでも初心者かそうでないかの境界ってそのへんだと思うわ
展示会場みたいなキャンプするやつは別だけど

334 :
せっかく買ったのに持って行かなくちゃ勿体ない。ってのが無くなると装備はどんどん簡素化してくよね

335 :
これは使うかもしれないから持って行こう!から、これは持って行っても使わないだろうになると荷物は減ってくよね。それが自分のキャンプスタイルが決まって行く事だと思う。

336 :
展示会場キャンパーはただの自己満

337 :
自己満じゃないキャンプって何?

338 :
>>335
ソロキャンなら忘れてもしゃーないなぁなんだけどファミキャンは念入りに持ち込んでまうわ(笑)

339 :
オートキャンプなんか小物が2、3個減った所で変わらんからボックスに入れっぱで毎回使わないものも持って行っちゃう

340 :2018/08/23
減ってもまた時間が経つと何か買ってしまう物欲人間もいるわけでw
簡素化と言っても初期に買った物をずっと使って減らすわけじゃないでしょ?
新たに買って要らない物が出て来て減る事もあれば
買った物によって増える事もあるよw

☆栃木の山について語れ Part13
【 お猿の電車】さわやかウォーキング3
☆ファミキャン総合64
新ファミキャン総合3
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part13【鍋割】
一人でキャンプに行く人93夜目
▲お前ら福島に来い!!福島の山やキャンプ場3▲
週末の悪天に悪態をつくスレ 23週目
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門136m (ワッチョイ無)
丹沢が好き part91
--------------------
鬼滅の刃 信者愚痴スレ part10
【速報】井口眞緒ちゃん卒業!!【日向坂】
☆S15シルビアを語るスレ★part105
コッカイヒトモドキ
岩手のパンク野郎パート2
太平洋フェリー Part37
TBS★山本里菜 Vol.9★サンデー・ジャポン 爆報!THEフライデー
雛鶴あいちゃん(10)ステーキハウス。
英語の勉強の仕方349
【ソウル市長】 「日本の経済報復は盗人猛々しい行為…反倫理的リーダーシップ」 [07/10]
【マジパン】元アイドリング佐藤麗奈とジャニ森本慎太郎ってマジで付き合ってたのか!? 15
Qが微妙だった人のためのスレ120
HMVのサイトって、なんであんなに重いんだろうな。
【韓国】 与野3党の院内代表、来月に日本訪問を推進「超党外交」 [08/06]
ここ、こぉ、このスレッドはですね、えー、あ、あっ…まさに!立法府の長である私、私のく、口調をですよ、いいですか? [386780362]
万ヲタを卒業した者たちのスレ
【黄金時代】貴乃花総合スレその19【貴・曙・丸】
ぼくのなつやすみ1〜3 攻略スレ
※※ これから行われる花火大会 11 ※※
二重から一重になったやつ集合
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼