TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
グローブ・手袋 1双目
☆★栗城アンチの事故死を願うスレ666★★
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)【ダメ工作員】
キャンプ場経営したいんですが
ゆるキャン△ Part5
一人でキャンプに行く人 115夜目
パンパカパ〜ン♪また死にました Part332
【登山専用】テント泊スレ 5泊目
低価格ウェアで登山 part38
【欅平】下の廊下【黒部ダム】3

初心者登山相談所66


1 :

自演対策でIP表示制で運営することとなりました。
善意のある回答者が自演で振り回されない為の手段です。
ご協力ください。

・ブログへの転載禁止です。
・スレ立て時は一番の行に

!extend:checked:vvvvvvv:

を記入してください
・次スレは>>950がたてること。


前スレ
初心者登山相談所65
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1479116191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
昔のスレを復刻しました

3 :
>>1


4 :
↓どれが1番難易度が高いですか?

・厳冬期のK2
・厳冬期の谷川岳一ノ倉の滝沢第三スラブ
・厳冬期のアンナプルナ(南側ルート)

5 :
アンナプルナ南壁もK2もグレード出てないからわからねぇな

6 :
破れたシェルってどうしてる?
補修テープで直せそうもないほどガッツリ壊れたんだけど
メーカー送ると高そう

7 :
メーカー送るのが良いんじゃないかな。
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年7億円ゲットして一流登山家になって最高の女7人を彼女にしてラブラブな毎日を過ごすッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあーーッ!!!気合

8 :
>>6
部位やメーカーによる
パタゴニアは3年目のシェルを新品と交換してくれたがノースフェイスとファイントラックは修理対応だった

9 :
Q栗城さんはなぜ死んだのですか?
A命を懸けておカネ儲けをしたからです
*********************************************
◆● アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んで暮らす!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば あなたの資産は奪われます
**********************************************

10 :
ファイントラックのスレだけなぜかメッチャディスられてるな、新興メーカーなんてそんなもんだろうけど

11 :
輸入代理店挟んでるけでもないのに価格は馬鹿高く縫製は雑
ファインポリゴンとやらも数年でロフトが無くなるクソ素材だとメーカーが故意に隠してコマーシャルしてるしもう潰れるだろあそこ

12 :
ヤマレコでもかなり辛辣なレビューあるね、代理店挟んでないのに輸入品と同じくらい高いのに作りが雑ってのはどうかと思う
個人的にガッカリだったのがカミナドームが残念な出来だった事、軽さも居住性も中途半端

13 :
初心者スレどころか板が機能してないね

14 :
残雪期でもピッケルが要ると聞きました。
柄の曲がった物と曲がってないものとありますがどちらが良いですか?

15 :
軽さと価格で選ぶならグレーシャーライトライド
320g ¥10000
https://i.imgur.com/InoNVl2.jpg

今後アルパインもしたいならサミテック
470g ¥21000
https://i.imgur.com/d06XIlZ.jpg

縦走しかしないつもりならグレーシャーライトライドで十分だな

16 :
今こんなの出てるんだな、300gって不安になるくらい軽いな
低山重奏用に買い足してもいいくらい安い

17 :
BDでもいいけど今の為替じゃペツル買う方がいい

18 :
今週末は天気良さそうでなによりだわ

19 :
>>18
天気は関係ないっしょ
2ちゃんセコムの分際でナマイキ
効いてんのよね このキャンペーン

悪徳詐欺師ペテン師運営の自演釣り注意!

*********************************************
◆● アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んで暮らす!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば あなたの資産は奪われます
**********************************************

20 :
>>15
特にアルパインまで考えてないので軽くて安い方にしておきます。
ありがとうございました。

21 :
なに? この過疎
キャンペーンが効いてるのね
悪徳詐欺師ペテン師運営の自演釣り注意!

*********************************************
◆● アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んで暮らす!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば あなたの資産は奪われます
**********************************************

22 :
ダウンやシュラフはやっぱり専用洗剤使ったほうがいいですよね?

23 :
アクロンで充分
問題は乾燥の面倒さだけ

24 :
悪は進化した

25 :
>>14
柄が曲がってるのが登撃ゆーかアイスクライミング用、ストレートが一般縦走用

と思っているのだが、それでよろしいか?識者殿

26 :
曲がったシャフトではスタンディングアックスビレーができんとだけ覚えておけばいい
あまり使う機会は無いだろうけど一応覚えるだけならタダだ

27 :
122.197.107.94←なんでこいつアク禁にならんのだ?
運営がもうまともに管理してない?
これじゃ西村時代の末期のほうが良かったな

28 :
まだ埋まってもないスレがあるのに乱立させるのも問題だけどね

29 :
容量余ってるのにスレ立てするのはマッチポンプだろ

30 :
埋め立てバカが全ての元凶だろう
チートで板をどうこうしようなぞゴミ屑の所行
カウンターでどんどん立ててやりなさい
ちなみにここも重複なんだが荒らされないとこみると埋め立てバカが立てたのか?

31 :
やたらハイドレーション付けてる人見るけど、あれってそんなに良いものなの?

32 :
便利だよ、一々ザック下ろす手間も省けるし、ボトルぶら下げてるよりスマート

33 :
ツェルトで登山を考えてるんですが注意することはありますか?

34 :
風が穏やかな事を祈るだけよ

35 :
【アフィ転載禁止】

登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
「wi1d28jp」(栗木ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。

■ 普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。



埋め立て嵐はこの注意書きに反応してるらしい
この中のどれが都合悪いんだろ
adblockってのを入れられるとアフィ収入減るとか?

36 :
1/25000の地形図ってどこで買えば良いのですか?

37 :
カモシカスポーツ

38 :
地理院の印刷しとけば?スマホのアプリで事足りると思うけど

39 :
最近全く神地図開いてないな、カシミールで調べて印刷してるけどそれすら見る事ないわ、スマホが便利過ぎて

40 :
久しぶりに登山を再開したけど
紙地図いらなくなってるんだな

登山口まで行くのも登山中もスマホがあれば全部まかなえるわ
予備バッテリーと紙地図は最悪の事態に対応するために持ってるから荷物は増えてるがw

41 :
スマホ便利だよね
GPSの精度もまぁ悪くないし
俺の腕時計についてる高度計もコンパスも単なるお飾りや
高度計は下山時にあとどれくらいで着きそうか知るために付けっぱだけど

42 :
一般ルートはスマホのおかげでルートロストなんてありえなくなったな、登山者に優しい時代になって良かったよ

43 :
新潟親子見つかったな
スマホのGPSアプリがあれば一般ルートの道迷いなんてありえないというのに・・・
ところでお前らはアプリ何使ってんの?俺はYAMAPとジオグラフィカ併用

44 :
ガーミンってどうなの?
スマホ代数か月分で買えそうな値段だけども

45 :
>>44
操作性悪いわ精度も言うほど良くないわでスマホで間に合ってる奴には必要無いと思うぞ
そもそも地図自体がガバガバだからレシーバが悪い訳じゃないけど

46 :
>>44 Etrex touch 35使ってるけどめっちゃいいぞ

47 :
>>43
父ちゃんが先に滑落したか倒れちゃったんだろな
残雪あったし

ヤマップ一択
あとはGPSの位置情報アプリ
地理院地図とコンパスと充電器

一人だから怖いのは道迷いより滑落だな
早く衛星にSOS発信できるようになってくれ

48 :
操作感はもっさりだけどスマホのバッテリーが温存できるのは良い

49 :
登山を趣味にしはじめた矢先に仕事が夜勤になりそうだ
土日休みでもリズム崩れそうだし危ないかな
こういう経験ある人とかいますか?

50 :
問題無いから気にするな

51 :
>>49
俺も普段朝寝て昼起きてるリズムだから困っている

52 :
夜に入山していいんやで

53 :
いつも下りで足腰がガタガタになるんですけど下り専用の靴ってあるんですか?

54 :
>>53
筋力不足なだけでは
靴はしっかり紐を締めてね
下りはゆっくり降りること
勢いつけると足にくるよ

55 :
>>54
ありがとう!

56 :
登山道の案内標識って自分で造って設置してもいいものなのですか?
行政がやってるところだけど何せ管理が無茶苦茶なもので

57 :
のぼりごたえのある六甲山のコースを教えてください

58 :
  

【お知らせ】

登山板のアフィ荒らしにご注意ください。

(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.*.*]) 埋立荒らし
 ※ この他複数のモバイル回線、wifi経由ワッチョイで常駐、自演と荒らし
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性あり


☆簡単なまとめ

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)55【ダメ工作員】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には転載アフィカスや埋立て荒らしが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。

 

59 :
何で山小屋の人は高圧的で態度が悪いんだろうね

街中のホテルと違って、競争が無いから殿様商売なんだな

60 :
お腹の肉が落ちないなあ

61 :
>>59
黙ってても客は来るわけだからな

62 :
下りの正しいフォームが分からなくなってきました
基本は軸足を曲げてつま先から着地して重心移せばいいでしょうか

63 :
雨の恐れあるときは山行かないんだけど
万一ビバークして2,3日雨降ったときのためのレインコートは100均のじゃだめかな?
ちゃんとしたレインコートは重いしがさばるから
何かおすすめある?

64 :
>>63
ツェルト買ったら?

65 :
>>63
ミズノの上下、ベルクテックとか言うやつ
リックに入れてるよ、1回も使ったこと無いけど

66 :
>>62
そうだよ(便乗)

67 :
>>63
初心者板だしちゃんとしたレインウェア持っていない方かな?
低山で下山専用ならなんでもoK

68 :
山では濡れない事が重要

69 :
沢やるまではそう思ってました

70 :
新潟の親子みてレインコート見直そうと思ってね
死因低体温症だからビバークしたあと雨降ってトムラウシみたいになったんだろう
肩こりだから重いの増やしたくないんだけどな

71 :
雪が残っているような場所に行かないんなら100均一とかホムセンでも死にはしないと思うけど、サンダーパス、ONYONE、ベルグテックあたりを買っておけばいいんじゃないの?

金があるなら、packlite使った超軽量モデルあるけど。

72 :
日帰りならゴアまでいらないと思う
メーカーオリジナルでも今は性能良いと思う

73 :
今日、大阪市内で夜から雨の予報で、で、予報どおり雨が降ってきたのだが
俺は傘を持っていたので大丈夫だった 連れは傘を持っていってなかったので
濡れた後、傘を買いに行く羽目になった

その後、なんと俺が傘を紛失してしまって俺も濡れる&傘を買いに行く羽目になって
しまった

まさかこんなことになるとは・・・

こんなちょっとした不注意が山では遭難に繋がるから気をつけないと。山の中で
スマホと紙の地図を同時に紛失した女性みたいに

74 :
>>56
やめておけ
責任問題になるやもしれん

「案内板を信じて進んだら疲れ果てて遭難した。救助費用の請求がきたけど案内板を設置した奴のせいだから設置者が支払うべき」
「家族が遭難死した。案内板に危険度が書いてなかったから死んだに違いないから賠償を要求しる。」

75 :
>>74
役所が一部の登山口を閉鎖しといて他のルートから来た下山者にはそれを告知してないんですよ

76 :
>>75
まずは役所に連絡して、現状、問題点、解決策を話したら?
もし自作の標識に間違いがあって、人が遭難したら責任取れるの?

77 :
>>76
問い合わせしたけどこの有様なのよ

78 :
週末は全国的に天気悪いな

79 :
>>77
そこまでして面倒見たい理由は?
普通は面倒なんでスルーですわ意味が分からん

落ち着いてスレタイ読め

80 :
>>77
山関係なくさ、あなたのやろうとしている事は
管理者所有者が明確な公園に勝手に遊具を設置するようなものだよ。

81 :
頭頂記念とかマーキング代わりに置く人もいるからなぁ。

いずれにせよ、勝手に看板を立てるのはNGだわな。
そこが登山道でなく農道、私道の可能性もあるし。


どうしてもと言うなら、市に看板を寄贈して取り付けてもらったら?
なんにせよ、管理者の許可なく看板を立てるのはNG。

82 :
>>80
なんなら公務員が我々の税金の公共事業をやっつけ仕事で終わらすなら閉山してくれた方がいいと思うけどね
現状を放置して迷子が出る恐れがあるなら民によって注意を促すべきだと思うが

83 :
>>82
SNSで情報の拡散なりやれることがあるでしょ。ここでその山、ルートを書いてもいいと思うし。

84 :
好きなところを登れよ

85 :
>>82
われわれの税金?

2ちゃんに明け暮れるあなたが納税者なのでしょうか?
詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
--------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ■
--------------------------------------------
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば やがて資産は悪党の手に!
--------------------------------------------

86 :
これから登山始めようかとおもってるけど必要なの一式の予算ってどのくらいを見積もったほうがいいんでしょう。
当分は関東圏の低山登る予定なんですが

87 :
服装パンツ9000円にTシャツ1000円、30Lザック5000円、靴15000円、雨具2万円、その他5000円
夏の登山なら合計5,5万もあれば何とかなるかなと

88 :
今年から始めた僕の場合春〜秋に二、三泊くらいできる装備でトータル30万くらいでした

89 :
レインウェア結構高いのね。サンクス、とりあえずお店でいろいろみてくる

90 :
有名登山ブランドでなければ結構安い雨具あるよ
ゴアテックスじゃなくて別の透湿素材とかでね
ただ有名なのだと上だけで3〜5万するよ

91 :
低山なら
雨の日(降りそうな日)は山へ行かないと決めれば
レインウエアはお守りでしかないでの
そんな高価なものはいらない
ホムセンで売ってる数千円ので十分

一回登って
山が嫌いになる可能性だってゼロじゃない
好きになってから金をかけても遅くない

92 :
>>86
アルペンとかゼビオとかでの初期投資
靴5000円、パンツ3000円、30Lザック6000円、雨具上下3000円、クマ鈴800円 合計17800円
これで1500mくらいの里山から始めて、北アルプス3000m級もあちこち登った
今、靴は20000円のになった以外は使い続けてる
体力があって、軽量化を考えなくてもよければ、安くてそこそこのモノ(そのかわり重い)で十分と思う

93 :
登山口閉鎖ってどういう状況なんだろ
下手に拡散してuedayasujiみたいに勝手に看板立てる奴が出てもダメだしなあ

94 :
百姓が勝手に閉めたのかと思ったら役所が獣害被害によりと説明だけ加えられてた

95 :
快晴限定だったから初年度は安い雨具にして一度も使わなかったなあ

96 :
続けるつもりなら靴はちゃんとフィッティングして買った方がいいと思う
あとは手持ちのスポーツウェアとか安リュックとかで、晴れ予報の日にとりあえず登ってみるのもいい

俺は全部手持ちで適当に登ったが、そこで装備の性能の大事さを学んで徐々に揃えていった

97 :
>>86
俺は金を一切かけずに谷川岳あたりまで行った
ので、そんな金かけんで良いよ
絶対晴れる!って日を狙えばOK
富士山もスニーカーで行ったし谷川岳含め色々とスニーカーで行ったよ

98 :
山岳連盟の講習ってどんな感じなんでしょうか?
通信制の大学みたいに暇を持て余したジジババが殺到してるだけじゃないかと臆しているのですが。

99 :
快晴日帰りのみはなかなか実現できない
授業サボる学生か
プーで引き篭もりの一発奮起君以外は無理

100 :
農家帽子で富士山登山って危険?
日焼け嫌なんだけど。

101 :
>>99
土日祝日休みとすれば、結構機会はあるよ?
一人暮らし社会人なら余裕でしょ

102 :
連休はキャンプ場ベースに登山だな
仕事終わってから夜に行く

103 :
>>98
岳連の講習受けて何したいの?つーか何の講習受けるの?

104 :
>>102
毎日が連休なのに 働く人々の出かける日になぜ合わすの?
人生寂しいからなの?
働けば ど? お友達増えるわよ おじさん

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
--------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ■
--------------------------------------------
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣りであなたの個人情報を盗みます!
釣られて書き込めば やがて資産は悪党の手に!
--------------------------------------------

105 :
長野や群馬のグレーディング表の難易度Eは、ボルダリングで何級ぐらい?
難易度Dまで楽勝だったけど、Eがどのくらいか想像付かない。

106 :
縦走路はボルダームーブが必要な箇所は存在しない

107 :
EはDより少し難しいって感じかなぁ

108 :
去年作り置きしていたハッカスプレーは、もう虫除け効果はありませんか?

109 :
ハッカスプレー自体効果を感じないわ

110 :
>>103
冬山(雪山)とかクライミングですね。
実際に山に行ってみて教えてもらった方が良さそうだなと感じたので。

山岳連盟以外にスクールとかあればそっちも検討したいです。

111 :
ハッカスプレーは濃く作れば虫除け効果高いよ
あと涼しい

112 :
>>110
どこの講習かわからないけど殺到(=すぐ満員になる?)する講習ってあまりない気がするので
内容良くてリピーター多いか口コミで広がってるんじゃ?
どこなのか気になる。
それかエリア的に他に同じような講習してるところがないんだろうから、他の参加者の年齢にビビりすぎず行ってみるか、
どうしても年配の人が多いことに抵抗があるなら問い合わせてみたら?

それ以前に雰囲気どんな感じとか他のスクールとか聞いてもエリアがわからないと誰も答えようがなくないか?

113 :
>>86
靴1.5万
ザック1.5万
レインウェア 1.5万
春夏登山用の服、化繊のスポーツウェアに絞って1万
小物1万

くらい?

あとは登りながら必要なものを増やせばいいと思う。
それ以下は貧乏スレに行ったほうが、詳しく教えてもらえるし、スレも盛り上がる。

114 :
>>112
エリアは東京です。
調べるとYoutubeなど結構上がってるみたいなので見てますがやはり中高年主体みたいですね・・・
山=お年寄りの趣味というイメージそのままな感じで、あまり自分は馴染めそうに無い感じですねw
その分、体力的なハードルは低そうですけど。

115 :
>>71>>72
レス遅くなってすみません
言われた素材で見てみます

ビバーク時は
自分は春と秋の晴れの日しか山行しないので
100円のレインコート上下とエマージェンシーシート(ポンチョタイプ)をいつも持参してるから
これらを全部着れば、杉林の中でビバークでもしのげそうな気がするけど、やはりツエルトないとだめ?
山と渓谷にツエルトは雨浸透するから中で傘をさすと書いてあった

116 :
別にそれでいいよ
ツエルトは被るだけではなくテントにもなるってのが売りだから
ただ気温5度くらいでもかなり寒いので、防寒具は必要だろうな

117 :
いいよね
早春と晩秋はフリースとホカロン持って行ってる
全部着込んだら死なずにすむかな
せいぜい2000m級の山だし

そういえばトムラウシの会社とガイドが最近訴訟されたんだってね

118 :
ただのシートでも細引きあれば簡易テントにはなるから、ビニール紐でも持ってきゃなんとかなるんじゃない

119 :
>>115
ツェルトの中で傘をさすのは雨が浸透するからではなくて、ポールやロープを使わなくても体の周りに空間を作れるからだと思うよ。

120 :
ツェルトにしてもポンチョにしても結露がひどいから
接触してるとびしょ濡れになる
傘さして空間を作ればそれを少し緩和できるし、その空間でメシを食うこともできるからな

121 :
>>107
了解。関連して、難易度表の5・6に比べて、9はどのくらい難しい?
5・6は評判ほど難しくなかったので、7・8を経験すべきか迷っている。

5 涸沢岳〜北穂 両神山八丁尾根周回 剱(別山尾根) 表妙義縦走
6 戸隠山(奥社〜八方睨)秩父二子山周回(東岳) 熊渡〜双門滝〜八経ヶ岳 裏妙義縦走
7 北穂〜南岳 赤木沢  
8 鋸岳 戸隠西岳(鏡池〜西岳)  
9 西穂〜奥穂

122 :
初心者とは一体

123 :
アルプススレ案件

124 :
>>121
その表、どうにも両神八丁尾根と表妙義が一緒ってのが実体験としてしっくりこないなぁ

125 :
>>124
同意

126 :


釣りですね 
釣りにからだを許しちゃダメ

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
------------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営管理人 ■
------------------------------------------------
CM料(アフィ)稼ぎで暮らす登山板の運営管理者
自作自演の釣り連投で あなたの個人情報を盗みます!
釣られて書き込めば やがてあなたの資産は悪党の手に!
------------------------------------------------

127 :
>>124
>>125
同意だけど、改変しなかった。
表妙義は6より難しいと感じた。あと、二子山(東岳)は簡単で、西岳のミス?

>>122
フィジカルと装備だけは上級者かも。経験は初心者。
西穂〜奥穂は動画で岩肌を見る限り簡単そう。
でも、「山を舐めるな」的な雰囲気があるので、行くか迷っている。

128 :
>>127
西の間違いだろうね
時間かければ西穂奥穂はそんなにきつないよ
焦るとダメ
しっかりと三点確保しておけば大丈夫
ツルツルの岩を垂直にのぼるわけでも無いから

129 :
ネットでこの山は難易度高いとかレビューしてるのはおじいちゃんなので
実際行ってみるとこんなもんかよと言うのがほとんどだよ

130 :
ここは初心者スレなんで難易度大げさでいいよ。

131 :
天候の良い日の難易度なんかあてにならんw
悪天候の最悪の状況での難易度が山の難易度なw

132 :
上限変えようがルートの難易度よ順位が入れ替わるなんて想定する必要がない
荒れるなら行くなで済む

133 :

過疎 過疎 過疎
自演しなきゃくらしが成り立ちません
こりずにやります ジエン連投の釣り

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
------------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営管理人 ■
------------------------------------------------
CM料(アフィ)稼ぎで暮らす登山板の運営管理者
自作自演の釣り連投で あなたの個人情報を盗みます!
釣られて書き込めば やがてあなたの資産は悪党の手に!
------------------------------------------------

134 :
まぁ簡単に例えると、戦闘力を変えられるサイヤ人と
変えられない他の宇宙人との違いみたいなもんかな
悪天候時に難易度の上げ幅が大きい山やコースがあるってこと
しかも山の天候なんてのは変わりやすいから事前の予報が間違うこともある
そういう時に適切な行動ができるかどうかが腕の見せ所

135 :
>>134
そうですわね
腕を見せてくださいませね
お得意の自演釣りのアノ腕

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
------------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営管理人 ■
------------------------------------------------
CM料(アフィ)稼ぎで暮らす登山板の運営管理者
自作自演の釣り連投で あなたの個人情報を盗みます!
釣られて書き込めば やがてあなたの資産は悪党の手に!
------------------------------------------------

136 :
>>118
それいいな
ビニールシートにビニール紐なら軽い

137 :
ツェルトというか非常用シェルターの難しい所は、まず使わないというところにあると思う
非常時に数泊なんとかするという目的なら、シュラフカバーやビニールシートで何とかなる
しかしある程度安心できる居住空間を確保するには3メートル四方のシートが必要
そうなるとほぼ使わないシートの為にザックが圧迫される
やはり良いのは市販品のツェルトで、積極的にテントとして運用も可能
しかしテントとしては役不足だし、まず使わない物の割に高い
一万も出すなら、特に初心者の頃には他に買うべき物がいくらでもある
なのでとりあえずはビニールシートかシュラフカバーで間に合わせようか
しかしそれでは役不足だから3メートル四方のビニールシートが要るな
という具合に堂々巡りになる

138 :
>>137
そこでポンチョ型ツェルトですよw

139 :
役不足、、、

140 :
>>139
>役不足(役目が実力不相応に軽いこと)
要するにポンチョ型ツェルトの実力はかなり高いってことかな

141 :
>>140
>137が役不足って言ってるのが気になっただけで、あなたには言ってないよ

142 :
夏場はツェルトでテン泊してる人結構見るけどな
雨降ったらどうなるのかはわからんが

143 :
沢なら殆どタープだけで生活してるしヘーキヘーキ

144 :
富士山山頂だけど雨やばい
パンパカしたら私です

145 :
この時間、この天気で山頂ねぇ

146 :
>>144
今シーズンの富士山パンパカ一号か?

147 :
>>142
大雨で地面が川になるレベルでなければ対して問題ない
それより夏場は虫がキツい

148 :
昨日電車の中でワンダーフォーゲル部合宿計画表という
レジュメを持ってるフル山装備の連中を見かけたんが、
その中の一人がでかいクーラーボックスを持っている

でかいクーラーボックスを担いで山登りする?
それとも単に平地で飯盒炊爨でもするのだろうか?

149 :
もちろん、新人イジメとして山頂に持って行かされる。

150 :
瓶ビールもな

151 :
イジメ+シゴキか
あ〜 イヤだイヤだ
俺は絶対に入らない

152 :
今日も平和です

153 :
今日初めてスコールかと思うような雨に降られたんだけど、みんな雨装備の装着の順番はどうしてるの?
急斜面だったのでまず少し平らな場所に移動してから、タープ広げて屋根作ったら雨止んだんだよね
ジャケットは着てる前提で、ズボンかザックカバーかツェルトか、のどれかだったらどれを最初にすべき?

154 :
>>153
それより、尾瀬で一日大雨で降られたときに、着替えるのに傘が有効だと知った。

155 :
大量の汗かいて短パンがお漏らししたようになるのをなんとかしたい。
下半身でかいた汗ではなく、上半身の汗がベースレイヤーをつたって短パンにいくっぽい。

短パンの色を考えるとか、濡れても変色しないやつとかがいいのかな?

156 :
ミドルというかシャツも速乾性の高いのを使えば下に流れる汗少なくなるよ
ペースの上が綿Tとかだとよくベルト周り濡れるな、俺は

157 :
色のほうで解決したら?
てか、夏山で汗をかいたで納得するけどな

158 :
>>155
網をきれば大丈夫

159 :
網は濡れ感無くなるだけで服が乾いたりするわけじゃねーから

160 :
いや肌に接触しないから渇くのも早いよ

161 :
着替えれば良いじゃん(良いじゃん)

162 :
尾瀬は意外と雨よけがないから傘が有るとか便利なんたよ

163 :
登山靴とトラッキングシューズの使い分けは何を基準にするのですか??傾斜とかですか??

比較できる具体的な山など教えていただきたいです。

164 :
俺も教えてくれよ>>163
まずは、トラッキングシューズだ

165 :
登山靴とトレッキングシューズというのは、
犬と柴犬のようなもので、登山靴の中にトレッキングシューズが含まれる

166 :
>>163
トレッキングシューズはハイキングとか傾斜の少ないライトな山歩き用。
登山靴とは、岩場や夏の北アもこなせるレベルの靴。
もっと上級になると冬山もこなせるアイゼンを付けられる登山靴。

俺様ランク付けだ

167 :
トレシュー、登山靴、冬靴、となるほど堅いよね

168 :
トザングを英語で言うと、トレッキングシューズ

169 :
トレッキングとバイキングは違わない?

170 :
バイキングは好きな料理を自分で取り分ける感じ

171 :
https://www.diffen.com/difference/Hiking_vs_Trekking
解釈は色々だろうけど、ここではハイキングは日帰り自然散歩。トレッキングはもう少しヘビーな自然散歩。
どちらも登山(mountaineering)とは少し違うよ。だってさ
初めて知った

172 :
>>166
多分、あんたの言うトレッキングシューズで、7〜10月の北アルプス一般道を歩いてる。剱や槍、大キレも含め、底が両腕で曲げられる位が歩きやすくていいな。
オレの分類は、トレッキングシューズも登山靴の一種だ。

173 :
なんでもいいよ

174 :
黙って好きな靴履いて出掛けりゃいいんだよ

175 :
https://i.imgur.com/JLNDmXA.jpg
これは登山用なん?

176 :
>>175
マウンテニアリングシューズって書いてあるじゃんw

177 :
なんでもいいけど普段靴だけはやめときや。
足裏痛くてかなわんで。

178 :
最近買ったサポートタイツをズボン下に履いて標高差1400mくらいの山行ってみたけど、暑苦しいな。
膝痛軽減効果あるような気もしないでもないけど、こんな暑いもの皆よく履けるな。

179 :
>>178
サポートタイツの上は半ズボンでしょ

180 :
虫とか刺されそうだし、引っ掛けたら終わりじゃね?
岩場ばっかりの高山帯とか不安。

181 :
静岡県で日帰りピストンのボッチで行ける山はありますか?
横浜から静岡に引っ越してきたんですが、わからなくて...
神奈川県の山(丹沢山系)は全部登りました。
初心者ですが、ガイドに書いてある所要時間よりは少し早いペースで登れます。
本当は一緒に登るお友達が欲しいんだけど...(涙)

182 :
>>181
愛鷹山塊かな
県外だけど八ヶ岳とか三ツ峠山、奥秩父くらいなら日帰りで行くけど

183 :
>>181
富士山

184 :
>>181
静岡のどこよ?
東西南北で大分変わるよ

185 :
181です。
>182
情報ありがとうございます。早速登る山リストに入れて、順番に登りたいと思います。
同じ山でも複数のルートがあると思いますので、今シーズンは楽しめそうです!
>183
でも富士山って混んでるって聞いているので、敢えて避けてきたんですよね。

186 :
181です。
>184
静岡市です。
バイクで登山口まで行くのと、朝は強いので、県外でも余裕です。
日帰りのピストンでソロなので、日の出から日の入りまでで登って下りられる山、という条件で登る山を決めています。

187 :
>>186
天城とかどうよ?
静岡市からなら片道三時間くらいでいけるし百名山だし良いと思うよ

188 :
>>187
186です。
天城山ですね!伊豆方面はバイクでも楽しいところですし、早朝は割と道も空いているので最高かもしれませんね。
近いうちに登りたいと思います。今回の大雨の影響が心配ですけど...
ご教示ありがとうございます!

189 :
元甲府市民だけど、身延山にのぼっときゃよかったと思ってる。
有名だからね。

190 :
リュックが水洗不可のマークがあるんですけど
これはどうすればいいんですか??

191 :
そこだけ黒く塗り潰しちゃえば

192 :
>>190
自己責任で洗う

193 :
>>190
メーカーに聞けよ

194 :
>>190
お湯で洗う

195 :
>>190
ザックスレとのマルチじゃねえかよw

196 :
中身はたいて天日干し

197 :
汚れたらまた買えばいいじゃん

198 :
一斗缶で白ガス買って勝手にドライクリーニング
火事になっても知らん
それよりザックレロレロになりそう

199 :
適当でいいよ

200 :
>>190
汲み取り式

201 :
今冬に雪山登山を予定してるんだけど何かいい入門書とかサイトあったら教えて
デビュー山域は八ヶ岳か奥秩父の予定

202 :
盗難対策とかしてます?

203 :
勝手に開けると爆発する仕組みとか?

204 :
>>201
そんなことも調べられない奴は、コタツにでも当たっておけ

205 :
>>181
安部奥を通い詰めるのはどうでしょう
鳳凰や甲斐駒 北岳なんかよりずっと南アルプスの風格がある

206 :
イモトが紐で引っ張られている、おかしい。と思ったら別の子だったわ。

207 :
初めてのテント泊をしようと思っています。おすすめのテント場教えていただけますか?東京住みです。

208 :
>>207
取り敢えず庭で

209 :
>>207
白駒池
富士見平

210 :
初心者だけど来シーズンに備えて海外通販で
ヘリウム2ジャケットとヘリウムパンツを買った。
合わせて222ドルちょい。
アメリカから日本への転送サービスに30ドルかかった。
配達時に関税と消費税で3500円取られた。
けどXXLサイズなんて日本では売ってないから
このくらいはしょうがないよね。

211 :
ガイツーのメリットは値段ばかりじゃないからね
たまに国内価格より高いのも買ったりするわ

212 :
初心者登山相談所74として再利用

213 :
この週末にテント泊します
関西在住ですが、車で行くのでどこかいいとこないですか?
雷鳥沢や木曽駒でしたことありますが初心者です。

214 :
土地勘の無い関東の人間が知ったかで言うけど東吉野村とか?

215 :
土地勘の無い関東の人間が適当に言うけど大野山
最初丹沢の大野山のことだと思ってテント担いで出掛けそうになった

216 :
低山しか行けない超初心者なんだけど服装がよくわからないとです
気温は概ね0度から5度くらい、晴れ、風は微風くらいを想定するとどんな服装がいいんですか?
中フリースにレインウェアで防風対策くらいで十分なんですか?

217 :
>>216
余程の極寒でもない限り、

アミアミ
ジオラインやメリノ
フリース

これでOK

218 :
アミアミってなんですか?

219 :
暑けりゃ脱ぐし、寒けりゃ着ればいいやん。

220 :
>>219
それでダウンジャケットが最初の15分以外荷物になったので何かおかしいぞと思いまして、、、

221 :
15分から先はエマージェンシー装備に変わったんだよ。

222 :
アミアミとは変態網の事である

223 :
あみあみって何?

224 :
ミレーのドライナミックやTS DESIGNのTS DRY
アンダーウェアの下に着ると汗蒸れがなくなるらしい
試したことないけど

225 :
>>216
おいらも初心者ですけど
ジオライン、ポリエステル100%のジャージ、ウインドブレーカー
これで十分でしたね
南斜面のひなたではウインドブレーカー脱ぎました
ザックの中にはレインウエアとフリースジャケットが入っていましたが出番なし

226 :
歩いてるときはヒートテック、フリース、ウインドブレーカー、休憩中はダウンジャケット
天候が悪くなったらレインウェアを上から着込む

227 :
>>216
季節を問わずレイヤリングの基本は3枚のレイヤーですのでこれは覚えておきましょう。
1レイヤー目はインナーやアンダー(ウェア)と呼ばれ主に汗を気化させる役割です。生地の厚みで補助的に保温性も持たせています。
2レイヤー目は概ねミドル(ウェア)と呼ばれ主に保温の役割です。
3レイヤー目は概ねアウター(ウェア)と呼ばれ主に防風・防水の役割です。

という感じに役割分担を行っていますが、更に行動形態、状況、気温・風の有無・個体差などで使い分けます。
例えば気温が高く風もなければ真夏は23は省略できますし春や秋のように多少気温が低くても風がなければ3は省略できます。
また登りは3省略・稜線に出る直前で3を着たり、雨が降ってきたら3を着るなど状況によって着たり脱いだりということもします。
この他上記に機能性を付与したり補助したりする目的で着るもの(メッシュ系やインシュレーションなど)がありますがややこしくなるのでここでは省きます。

228 :
この間の登山で、手袋を使用したのですが途中暑くなり
手袋を外した所、仕舞う場所が無くて困ってしまいました。
ジャケットのポケットだと落としそうですし、他のポケットには
カメラ、スマホ、小銭入れとかで一杯。

皆さんは登山で手袋を一時的に外した場合、何処に保管しますか?

229 :
サコッシュ
よく出し入れする小物とかおやつとか入れとくと便利

230 :
ウエストポーチ便利

231 :
>>224
汗蒸れじゃなくて汗冷えの軽減な
俺は汗かきなんで一年中着てるわ

232 :
身体はともかく頭からの汗が凄くて顔に流れてくる汗をどうにか対策できないものでしょうか
手ぬぐいを頭に巻いているのですがすぐにビショビショになってしまって毎回10枚くらい交換しながら登ってます

233 :
>>232
自分も凄い汗っかきだけど対策は無いね
もう、それを受け入れるか山を止めるかの選択

234 :
自分も頭からの汗が多く、メガネに落ちると視界不良で度々困ってたが
ナイキのヘッドバンドを買って解消した。
吸水性は十分だが、速乾性がないのでたまに絞ってタオルで拭いてる。

235 :
>>232
スウェットバンドとか、ヘルメットのインナーキャップなんかが使えると思います。
スウェットバンドって、額から流れてきた汗を、巻いた溝で、こめかみあたりから流す物です。

236 :
>>232
こういうのは吸水だけでも速乾だけでもダメで吸水速乾性のあるタオルを
バンダナみたいに巻くとかすればいいと思いますよ
アマゾンで「冷却タオル」と検索すれば500円くらいから出てきますから
試してみてはいかがでしょうか

237 :
>>233>>234>>235>>236
レスありがとうございます
色々調べて見ましたがスウェットバンドは良いものなのでしょうが、残念ながら自分は頭がやたら大きいので厳しいっぽいです
なので冷却タオルを買ってみて一度頭に巻いてみます

238 :
マムートのネックゲイターおすすめ
結構緩いんでそのまま使えばネックウォーマだし頭に巻けば簡単な髪留め変わりになる

239 :
流石に軍手では手が寒いので、登山用を買おうと思うのですが2000円くらいの防風防水の物で大丈夫ですか?
ブランド物だと倍くらいするのでちょっと気が引けます
ちなみに低山登山をたまに嗜む程度です

240 :
>>239
防寒テムレスとウールインナーの組合せ

241 :
安いフリースの手袋でいいと思う
でも雨用のオーバーグローブを別に用意するんだ

242 :
1つで足りると思ってましたが、手袋もレイヤリングが基本なんですね
なぜかスキー用のゴツい手袋は持ってて普段使いにはかさばると使ってなかったのですが、オーバーグローブに使えそうなので安いフリースの手袋だけ買ってみようと思います
ありがとうございます

243 :
>>242
俺は安いスキー用のを使ってるよ
八ヶ岳とか行くときは別の遣うけどそこらへんの低山ならスキー用品で十分

244 :
初めてのトレッキングシューズ購入について。
試着してキャラバンの製品がピッタリだったんですが、
C1_02SとGK83などちらにするか決めかねています。
テント泊や山小屋泊は考えておらず日帰りオンリーだから
Cで十分? 数年後のことを考えてGWを行っとくべき?
そもそもこの二機種の違いって?
ソールが自社製とビブラム製ってのは気付きましたが、
それ以外にここが全然違うってところはありますか?

245 :
1000mちょいの近所の野山とか綺麗な登山道をたまに日帰りハイキング程度ならc1からでいいと思う
近い内にそれよりもうちょっとハードに…悪天候下や多少の残雪、少し険し目の登山道や夜にかかるような長めの日帰りだとか縦走なんかの登山に発展しそうならGKの方がいいと思う

246 :
初めてならC1_02Sで十分。
自分は二足目だけどS無しのバーゲン品。

247 :
チタンクッカー用にバーナーを買う場合、ドーム型のバーナーを選ぶのとバーナーパットを併用するのどちらが良いと思いますか?

248 :
>>247
バーナーパットは火力がかなりダウンするからガスのムダだし、時間掛かるよ。

249 :
>>248
えーそうなのか
炊飯くらいはしてみたいと思ってたけど、小型でドーム型のバーナーってあまり選択肢がないし
チタンクッカーは湯沸かし専用と思った方が良いんですかね?

250 :
やりたきゃやればいいけど熱伝導率が致命的に悪いチタンクッカーで炊飯はありえない
家庭用の調理器具でチタンのフライパンとか鍋とかほとんどないのは伊達じゃない

251 :
飲み物やドライフード用の湯沸かしか汁物、煮炊き用かな
軽量化を命題にしてる人以外にはあんまチタンものは…

252 :
大人しくアルミのクッカーにした方が良いですね
ありがとうございます
ちなみにアルミクッカーの中で銀色と黒色の物が有りますが、大きな違いはありますか?
黒いのは家庭用フライパンと同じように、傷がつく金属スプーンは使わない方が良いのでしょうか

253 :
最近はスプーンの使い方まで他人に頼らないと出来ない世の中になってしまったのか?
ま、それに答えて悦に入る人もいるからしょうがない世の中なのかも知れないが

254 :
今は箸の上げ下げからスプーンの使い方までネットで調べて動画で確認する時代ですよおじいちゃん

255 :
山の中で料理とかめんどくさい
料理とか家の台所でやればいいだろ
山屋ならチタンクッカーで湯沸かしして
食糧はカレーめん一択だろ
https://i.imgur.com/cWBjp6v.jpg

256 :
>>254
だからバカなのか

そりゃ悪いこと言っちゃったなスマンスマン

257 :
人にもらうのはヒントであって答えじゃないよね
現場で失敗したくないなら庭とか公園でで試せばいいし

258 :
>>244
C1のは平らなインソールで貧弱な私の足では痛くなったのでアーチインソールを別途購入した。

259 :
へー色んな人がいるのね
私も足は貧弱貧弱だけどはソールがフラットじゃないと足痛くなるんだ
ジャンルは違うけどアシックスのロードジョグが土踏まずが膨れてるソールになって履けなくなりましたわ

260 :
山の歩き方でつま先から歩くってのがあったんですけど勾配の無いところでも同じように歩くんでしょうか

261 :
>>260
>山の歩き方でつま先から歩く

初めて聞いた
何処で聞いたの?

262 :
>>260
それはない
登山のステップワークの基本はベタ足
どこにそんなことが書いてあったのか気になるから教えてw

263 :
初登山で膝を軽く痛めてしまい歩き方で検索したらそういうのが見つかったので
下の動画みたいなべた足という意識で良いのでしょうか
http://youtu.be/18Z7iNslFG0
http://youtu.be/RCALu6e7x88

264 :
>>260
勾配あるところはガニ股で、ガニ股でゆっくり歩けば自然とベタ足になるし
勾配の無いところは普段歩いているように無意識で歩けばOK

265 :
>>263
膝を痛めるってのは高確率で下りで痛めてるのでベタ足とはまた違う話だと思う
これをどうにかするには着地時の衝撃を軽くするか大腿四頭筋のエキセントリック収縮を鍛えるしかない
歩行技術だけだとどうにかできないって話が「登山の運動生理学とトレーニング学」に載ってるので読んでみるといいかもね
下記リンク先の資料も参考になるよ
https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/Portals/0/kougisiryou/H24haru%20unndouseiri.pdf

ただどのみち登山するにはハの字歩行とベタ足歩行は必要なんだけど我々は何十年も普通の歩行をしているわけでこの辺は
自然に身につくということは無く(歩いていればそのうち自然と身につくだろうというのは登山初心者がよくやる勘違い)
意識して変えていかないとダメ

266 :
>>264>>265
ありがとうございます参考になります
リンク先の情報に知りたかったことが詰め込まれてそうなので後でじっくり読ませて貰います

平坦な道は普通に歩いて上り下りはガニ股ベタ足を意識するという感じでしょうか
ともかくトレーニングで体力アップと歩き方の意識が必要なんですね

267 :
カカトの真上に膝がある。
カカトで着地をすると、その衝撃がモロに膝に来る。
だからまず、小指の根本で着地をし、次に親指の根本を着地し、そしてカカトを着地する。
こうやって、段階を踏ん着地することにより、それがクッションとなり、膝への衝撃を和らげる。

って理論の人がいる
人間が裸足で歩くときは、これが正しいんだそうな

ただこれをやると、腰が全く回転しない。
腰を使わないから、ふくらはぎ とか 小さい筋肉をフルに使ってしまう
なので長距離歩くと疲労が半端ない。なれないうちは足が釣りまくる。

やはり、楽に山を登る(下る)には、尻の大きな筋肉をいかに使うかが大切で、
そのためには腰の回転が重要。

1.軸足の膝を曲げる
2.逆の足を前に出す(着地はベタ足が望ましい)
3.体重を軸足から前足に移動する

体重をかけて前足を出すから、膝を痛めるのであって、
しっかり軸足に体重を残し、前足をついてから、体重移動すれば、膝を痛めることは絶対にない。
よくトレランの人がコサックダンスみたいな感じで下る って表現するのはこれのこと。

268 :
アシモみたいな歩き方かな

269 :
そこまで細かく考えながら歩くと山が嫌いになるのも確か

270 :
年末年始でどこかいい所ないですか?
山小屋かテント泊でお願いします

271 :
>>270
せめて、何処住みで交通手段は何か くらいは。

272 :
>>271
関西住み
車です
遠くても行けます

273 :
西穂山荘

274 :
前回使用したザックでは腰痛にならなかったのに、今日登山したら前回より荷物が軽いのに腰痛になってしまいました。ベルト調整か荷物の入れ方だと

275 :
思うのですが、ザックの底が垂れ下がっている場合、どこを調整すればザックの底が上に上がりますか?説明下手で申し訳ありません。ほかどこが悪いかおしえていただければとおもいます

276 :
肩ベルトとチェストベルト締め上げたら?そもそも肩ベルトの長さがあって無いのかもしれんし。
調節の仕方、買うときに教わらなかったの?

277 :
>>276
どこを引っ張ればいいと言うのはきいたのですが、腰の負担に関してはきいてなかったです、、、

278 :
自分のザックはショルダースタビライザーを締めれば背中全体にザックが密着して、腰だけに負担が来ることはないけどな
説明にもフィッティング手順が載ってる

279 :
>>278
ありがとうござます。検索してみます。

280 :
俺のザックは肩を一番締めても腰に負担が来るよ
これは体型に合ってないって事なんだろうね
肩も後ろに引っ張られる感じするし
密着がどうしてもできない

281 :
>>280
志村、ザックの上に何か乗ってるよ・・

282 :
どういう意味ですか?

283 :
>>275
まず腰ベルトをヘソの上で閉めるそれだけで腰骨で止まるように
次に肩ベルトを閉める、この時点で背中にくっつく感じ
最後にトップベルトを閉めて重さを背中に引き寄せてチェストストラップをしめて全体を固定
これでも腰より下に荷重がいったりするなら背面長が合ってないかパッキングが悪いかだと思う
メーカーによっては背面長をアジャストする機能がついてる場合もある

パッキングはど真中肩甲骨あたりの背中がわに重いものをいれる、あとザックがブカブカなら各コンプレッションベルトを閉めてカチッとさせる

このぐらい?

284 :
ザックの中身がダヨヨヨンと下膨れで下に集まるなら
サイドコンプレッションベルトだけで支えられないんだから
マットなり丸めて入れて壁を作る
下、下部の容積を減らす

285 :
>>284
防寒具を底に丸めて入れてるんだけどね、それじゃ足らんのかしら

ザックの上に何か乗ってる説は嫌だなぁ

286 :
>>270
小屋泊まりなど論外です
登山ではありません 空身で歩き冬などもってのほかです
買い物ですし、仮に山頂まで行ったとしても登ったとは到底言えません

テントは気に入ったところにはればいいのです
ふきだまるような場所は無風でない限り 谷閨@斜面 も避けないといけませんがね

南アルプスでしたら大沢岳周辺 熊ノ平 安部奥の山伏岳もいいですよ

287 :
長靴ジジイは隔離スレから逃げ出さないで下さい

登山靴スレ67
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1542787838/

288 :
テントは許可された場所で張りましょう

村の掟も守らない奴は、村八分にあうでしょう

289 :
>>288
それは役所の何課へ行けばいいですか?

290 :
>>289
このスレの590辺りから

登山靴スレ67 ・
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1542787838/

291 :
>>290
まだ398までしか無いのですが・・・

292 :
失礼

登山靴スレ66 ・
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1535159192/

293 :
>>283
かなり丁寧にありがとうございます。順序まで考えたこと無かったです、それでやってみます

294 :
>>284
ありがとうござます、脱いだ衣類なんかを底に入れるようにします。

295 :
>>293
283の説明は素晴らしいと思う
一点補足で調整はじめる前に一旦全ての調整用ストラップは最大に緩めておくんだぜ
あとベストな位置というのは極端な話せおうたびに変わるので(着てるウェアや食事前食後でも違う)
一回ベストな位置出したらそれで終わり、ではないということは覚えておきましょう

296 :
了解!

297 :
便乗に近くなるのですが、、、
ザックの選び方も似たような感じになるのでしょうか?
これから買おうと思うのですが選び方はどんな感じですか?

298 :
>>297
いくらかっこよくても一度は試着することくらいかな

299 :
>>298
ありがとうございます!

300 :
俺も初心者だから偉そうなことを言う気は無いが
夏山トレッキング用にORヘリウム2ジャケットと
Blue ice スクアロウザックを買って持ってたら
いつも偉そうな先輩が「アウトドアリサーチって?
ブルーアイスも聞いたことないな」と言ってた
あんたら…もうちょっと器材の勉強してよ…

301 :
典型的ど素人かつオカマ野郎だな
下らんファッションはパパに見てもらえ

302 :
>>300
そんなの知らないといけないの?

303 :
ザックで満足できるのに出会った事がない
なんで腰ベルトがガッツリ骨盤にフィットするヤツをどこのメーカーも
造らないのか不思議だわ
肩で背負うから登山始めてから肩こりするようになった

304 :
ウェスト周りの作りなんて容量がどれくらいのザックかで随分変わるし
そもそも大型ザックなら今熱成型の腰パッド採用してるメーカーあるだろ

305 :
ザック選びが根本的に間違ってるだけ

306 :
岡山県北部だけど初雪だ

307 :
グレゴリーのザックは良いらしいぞ
使ったこと無いけど

308 :
ザック界のベントレーと言われてるくらいだからね。

309 :
1000の冬山 頂上は−5度の場合、
ジオラインM.W  フリース  薄いカッパ  だけじゃ寒すぎますか?

310 :
>>309
登ってるときは半袖で登れるけど停滞すると一気に冷えるから
ベースにアミアミ着てからジオライン着ないと意味ないよ
あとは個人差有るから他人が言えるのはそこまで

311 :
あみあみって汗をかく夏向けだと思ってたけど違うの?

312 :
冬でも行動中は汗をかくんだよ
で、休憩中や滞留中に一気に冷えたとき
汗で濡れた下着が命を奪う危険が大きいのは
夏よりもむしろ冬のほうでしょ

313 :
自分の汗で凍死するなんて動物としてどうなのか

314 :
網でもジオラインでもどっちでもいいけど
寒さなんて風次第
カッパを着ると蒸れる、脱ぐと風が冷たい・・・となりがちなので
最近はカッパの他にペラペラのソフトシェルや薄い通気性インサレーションを組み合わせるのが流行り

普通はそこに頂上で30分くらい休憩できるようにダウン等をザックに詰めていく
休憩するつもりがなくてもそうせざるを得ない状況への備えとして

315 :
>>309
寒いかどうかは気温だけではなくて日差しの有無とか風で随分変わるから何ともただ条件が悪くなければそのレイヤリングで問題ないと思う
心配ならミドルとアウターの間に着るインシュレーションかアウターの外に着れるオーバーレイヤーのインシュレーションがあれば安心かな
ただ上はいいとして下はどうするん?下のレイヤリングをおろそかにする人多いのでちょっと心配
あと運動強度のコントロールを無雪期にしっかり覚えていれば網なんていらんがトレランから入ったやつはその辺が恐ろしくおろそかなので要注意かな

316 :
一番安い1000円のエーションのやつでも試してみるかな。

一応予備に一枚持っていくことにします。
そういえば下はあまり深く考えてないな〜。 
ヒートテック系のタイツ → ユニクロ暖パン、チノパン、Gパン →寒ければカッパ
と考えていました。

317 :
>>316
>チノパン、Gパン
なんでそんな動きづらくて重いものを…
モンベルの安いトレッキングパンツ試してみてちょ

318 :
はじめての登山はGパンだったよ。トレッキングパンツで登った時はなんて楽なんだと思った。

319 :
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,900人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌

320 :
モンベルのコアスパンのチノパンは快適。

321 :
中年の男の疑問
若いカップルって、後ろから迫って来ている
明らかにスピードが速い人にも
お先にどうぞ!って感じで道を譲らならいけど、
何でだろう?
男の方にプライドでもあるのかな?
今までいろんな人に登山道で道を譲ってもらったが
若いカップルだけはなぜか例外なく、道を譲ろうとしないんだよなぁ

322 :
毒男おっさんは眼中にないからでは

323 :
二人の世界に入り込んでて
見えていない(><)

324 :
おっさんが先行の人の尻を見上げニヤニヤしながら付いてくるとキモいし身の危険を感じて先に行かせる。彼氏同伴なら安心。

325 :
自意識過剰も甚だしい。

326 :
大学生には抜かれたくないな

327 :
>>326
女子高生に抜かれたいのか!
このゲス野郎が!

328 :
JKなら一緒に歩くぞ!

329 :
>>327
男の夢やろが!このインポ野郎!!

330 :
なーにいやらしい話してんだ。
俺も混ぜろー

331 :
娘が高校生になったが、こんなガキんちょによこしまなこと考える奴いるのが信じられん

332 :
その年頃の娘と対峙したことないんだろ
歳ばっかりくった糞だよ

333 :
>>331
確かに自分の娘に邪な事を浮かべる奴がいたら、それは信じられんな。というか通報もの。
だがしかし、他の子ならどうだろう。

334 :
>>333
うーん、娘の友達とかはやっばりガキんちょにしか見えんぞ
まあたまにキャバ嬢にしか見えない化粧が派手なのもいるが…

335 :
良い歳ブッこいたおっさんが年端もいかない小娘に鼻の下延ばしてみっともねーよw
ちっとはわきまえろ

336 :
>>335
生理か?

337 :
>>336
もう一人の自分に言い聞かせてるんだろ

338 :
今は山より、忘年会、合コンで忙しい。

339 :
この時期に登山して楽しいい?

340 :
年末年始に軽アイゼンで行けて
泊まれる山小屋ないですか?

341 :
>>340
雲取山荘

342 :
>>340
小屋に行き着けなかったらどうするのですか?
軽アイゼンって・・軽アイゼンを付けなくても登れるところを技量の足りない者たちが
使用する道具が軽アイゼンです
では軽アイゼンで下れないところがあった場合どうしましょうね
アイゼンが本当に必要なところはそのようなところで、真冬の赤岳などは登りはアイゼン無しでいけますが
下りは軽アイゼンでは非常に心許ない 

小屋泊まりで空身であるしくだるに下れない 膝を抱えて岩陰で一晩震える他ないですね
林の中では風で雪が枝からボタボタ落ちてきて首筋に入って涼しいですよ

自殺行為です アイゼン以前に自分の装備は自分で担がなければ登山ではない買い物です
それから始めてアイゼンの話になります

343 :
>>340
>>342は頭のおかしい長靴男というクズなので、相手にしないでね。

344 :
初心者を窮地に陥れてほくそ笑んでる様な長靴男[49.243.2.243]は隔離スレから逃げ出さないで下さい

登山靴スレ67
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1542787838/

345 :
千畳敷なら軽アイゼンも要らなくね?

346 :
>>340
そういう条件であれば赤岳鉱泉とかいいと思いますよ
赤岳とか硫黄岳とかに登ろうとさえしなければ付近の散策やハイキングで
雪のついた赤岳阿弥陀岳横岳とか堪能できますよ

347 :
>雪のついた赤岳阿弥陀岳横岳とか堪能できますよ

眺めるだけね。

348 :
>>342
人の楽しみ奪うなよ

349 :
近所の300mくらいの山で練習しろ

350 :
北横の壺庭散策したいな。

351 :
>>340
法華院温泉山荘なら間違いない

352 :
>>346
景色はいいですか?

353 :
>>352
近くの行者小屋(年末年始のみ営業)まで移動するか見晴台まで行けばいい景色が堪能できますよ

354 :
>>353
そこまでは軽アイゼンで可能?

355 :
>>354
特に問題ないです

356 :
>>355
北横岳とどちらが景色がいいですか?
難易度は同じくらいですか?

357 :
>>346
小屋は営業してんの?

358 :
>>357
だから小屋に泊まってはいけないんだよ
まして雪山だろう

359 :
長靴男[49.243.2.243]は隔離スレから逃げ出さないで下さい

登山靴スレ67
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1542787838/

360 :
雪山ってどこでもテント張っていいんだろうか?

361 :
俺は毎朝どこでもテント張ってるけどな。

362 :
>>356
景色は甲乙つけがたいですね・・・
赤岳鉱泉の方は下から大きな山を見上げる景色、北横の方は上から見下ろす景色というイメージでどちらも素晴らしいです
双方とも道が比較的緩いのと毎日かなりの人数がルートを通るため難易度的には大差ありません
赤岳鉱泉宿泊では周囲の散策などスノートレッキングやハイキングが主となりますが、北横の方は山頂まで登れば充実感は大きいでしょう

>>357
南は赤岳鉱泉が通年で営業(行者小屋は年末年始のみでその後はGWまで休みです)、北は北横岳ヒュッテが通年で、
縞枯山荘が冬期でも週末のみ営業してます
但し冬期はどこも予約必須のはずですのでその辺は注意して下さい

363 :
明日か明後日赤岳鉱泉でテント泊しようと思うんですけどチェーンスパイクぐらいあれば大丈夫ですかね?

登山はしません

364 :
無責任な事を言ってる人がいるけど初心者さんは信用しないように
行者小屋までは週末や年始ならほぼ雪が踏まれてルートが明確でラッセルも必要ない場合が多いが
直前にまとまった雪が降ればラッセルもルートファインディングも必須
ルートを間違えれば雪を踏み抜いて沢に落ちる可能性もある

365 :
ひどいね
赤岳鉱泉や行者小屋までであっても雪山
条件さえ良ければ初心者でも楽に行けるけど、条件が悪くなれば簡単に重大事故は起きる
決して初心者がハイキング気分で行っていい場所ではない
冬季の経験がなくて、初めて雪上テント張りたいならしらびそ小屋あたりにしたほうがいい

366 :
>>360
無論です
冬でなくとも問題ありません

よく知られたルート上ですら幕営場所などないところは沢山ある
無論トレランでもない限り日帰りは難しいルート

367 :
長靴男の言う事は真に受けない様にしましょう
初心者が苦労して事故に遭うのを面白がってる様な人格です

368 :
>>366
問題無い根拠を示して下さい

369 :
>>366
長靴男とはこういう人です
隔離スレの靴スレでは周りが手強くて歯が立たないので、最近は初心者をターゲットにする様になりました
気をつけましょう

601 底名無し沼さん sage 2018/12/17(月) 18:15:47.44 ID:BMiwM0BY
>>590
先だっての内閣改造 安倍は公式にその道に精通した人物を配置した内閣といっていたぞ
公式に原子力は多重防御で安全だと言っているよ
地球が温暖化していると金の亡者が公式に言ってるよ
南海トラフ地震が近いうちに来ると金の亡者が言ってるよ
なんとプラスティックゴミが海を覆ってしまうと言うことを平気で言う人がいるよ
再生可能エネルギーがあるなどと公式に言う人がいるよ
なんとゴミのリサイクルが環境に良いなどと言ってる人がいるよ
マイ箸で木材を守れなどと言う人がいるよ
石油が近いうちに枯渇するなんて大手メジャー石油会社が公式に言ってるよ
なんとレジ袋をやめてしまおうなどと言っている人がいるよ
節電しないとダメだなどと公式に言う人がいるよ

370 :
>>365-366
山は登山靴でないと危険極まりないと似たたちの悪い書き込みですね
行者がダメでシラビソ小屋ならよいと言う根拠がさっぱり分からないところも・・・

まずこの初心者はテントを担いでいると言う何より安心できる条件が前提
それがいくら経験不足からくる性能的に劣る寝袋やマットであっても自分の身は自分で守れる
最低限の装備が食料を含めてある というのは大変な安心材

あのルートは事実上毎週人が歩く。大雪降ってトレースが消えても人の歩いた痕跡は窪みで残る
そしてこれはもっと本質的なことだが、そもそも雪山に道などない!

ラッセルでくたびれたらテントを張ればいいのですよ。
それに降雪後のラッセルの可能性ならシラビソ小屋の方が高いよ

371 :
はいはい
靴スレに戻りましょうね

372 :
美濃戸〜赤岳鉱泉には冬季用の道があるよ、ちゃんとリボン等で示されてる
長靴男は冬季に赤岳鉱泉に行ってないだろ?
ある程度の雪の直後は踏跡なんて全然わからないし、天候で視界が悪ければリボンも見えにくい
初心者がスノーハイキングのつもりで安易に行けば危険だよ

373 :
ここみてテント担いで赤岳鉱泉としらびそ小屋行ってきました

しらびそ小屋のがきつかった、、、

374 :
>>373
赤岳鉱泉としらびそ小屋では登山口が違うんだけど?
赤岳鉱泉から硫黄、本沢温泉経由でしらびそ小屋ってこと?
初心者なのに硫黄を越えたの?
赤岳鉱泉に行って美濃戸に戻って佐久方面に行って稲子湯からしらびそ?そんな不思議なプランあるのか

375 :
別々だよ

しらびそは稲子湯から登って、赤岳鉱泉は八ヶ岳山荘から登った

もうテント担いであがるだけで精一杯、みんな翌日は赤岳行ったりするんでしょ
まだ俺には無理

376 :
モンベルのチャチャパックというザックを使っているのですが、マットなどを外付けできるベルトはないのですね
こういうタイプのザックに外付けって出来ないのですか?

ちなみにポール用のサイドストラップは伸ばせばマット固定できそうですが、下側のザックを絞る用のベルトは長さが短いので二点固定は難しそうです。

377 :
>>372
登山靴信者である長靴男の方が珍しく正しいよ
雪山に道なんかないんだよ
鉱泉と行者間を歩くと小さい尾根を超えるだろ
よく滑落停止で遊んでいるグループのいるところ
あの尾根を麓から歩いたっていいんだぜ
何もリボン通り歩く必要もない
もちろん歩きやすいところを歩くことが普通だし、大雪で痕跡がほぼ消えても通常はよく知られたルートを歩くが
本質的なことを言えば雪山に決まったルートなどない
雪崩を避け 吹きだまりを避け 藪が邪魔にならない歩きやすいルートを歩けばいい
二重山稜の尾根なんて、べったり雪が付いて締まっていれば
好きなとこ歩くし実際どれが正しいなんてものは規定しようがない

378 :
またおじいちゃんが徘徊してるよ
長靴男はあなた (ワッチョイ ee09-3flP [49.243.2.243])でしょ
自分の名前も忘れちゃうんだから
さ、お家に戻りましょうね
登山靴スレ67
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1542787838/

379 :
>>366
問題無い根拠を教えて貰えませんか?

380 :
>>379
それは彼の頭の中だけにあるのです

381 :
>>379
そんな決まりが正式にはどこにも書いていないし(ほんの一部場所によってある)
もし指定場所以外禁止なら事実上登れる山はごくわずかで国内の?付く峠大半の山は人間が立ち入れなくなる
例えば旭岳から甘利山を越え 鳳凰から仙丈 バカ尾根から白根南陵に行き静岡の浅間山までと言うルートも
立派な南アルプス縦走だが、その間テント場所があるのは鳳凰から農鳥 あとは転付峠直下(これは幕営場所として指示されているのか)
だけ
テントはすぐに撤去可能だし建築物ではない
建築物を勝手に山中作ってはいけない
さらにテントの定義は法のどこにも書かれていない
私のテントは羽織れば合羽になる
本当は合羽なんですよ
それを工夫して張っているだけ

382 :
つまりテント場とは小屋やテント場管理者が金を取ってテントを張らせる場所
小屋が国や県から借りている土地から少しでも外れていれば料金が無料のテント場になる
歩いていて気に入った場所があなたのテント場です。

383 :
> 自分の土地であれば、本来は何を作っても良いし、どのように利用しても良い筈です。でも、皆が欲しいままに自分の土地を利用したら、美しい景観が台無しになってしまうかも知れない。

 そのために法律や条例で、土地の所有者であっても自由に利用できないように制限をかけているのですが、そのような法令によって制限をかけられた土地が「国立公園」や「国定公園」或いは「県立自然公園」と呼ばれており、これらをまとめて「自然公園」と呼んでいます。

 したがって自然公園の中で何かをしようとした場合、基本的にその土地の所有者が良いと言ってくれるかどうかという点と、自分のしようとしていることが法令によって制限されていないかを考える必要があるのです。

 そしてこれらとは別に、他の利用者の迷惑にならないかという視点も重要です。

 自分だけが好き勝手をしてもよいという考えが通らないのは、一般社会にあっても当然のことなので、自然公園の中であればそれが許されるということはあり得ません。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f480118/p759114.html

384 :
一言で言うと

「テントを設置してキャンプすることは、厳密には仮工作物の設置として申請が必要な行為となっています。」

385 :
>>383
これは小屋が醜く景観を台無しにしているという村の長老による感想ですね
村の掟がダメな決まり事の代名詞とされているのは、不快考察がなく、誰かの都合や倫理観だけで
次々と決定されエスカレートしていくからです

校則なんかがその代表例ですね。服装の乱れは・・・などという倫理観が先行しミリ単位で
髪の毛やスカートの丈が決定される
スカートが数ミリ長さが違うと生徒が問題を起こす件数が何%増える さらに卒業後の態度について何%の
割合で本人にとって良くない影響を及ぼすか
などといったきちんとしたデーターなどどこにも無いのに決まりだけは次々出来ていく

ところでコッフェルに油をしき、肉をいためるのはバーベキューですか? そうですよね
コンロはたき火ですよね 燃料が違うだけだし
小屋もストーブなり薪を燃やしてたき火してますよね

このような神奈川県の村の掟など取るに足りません

386 :
>>384
どこに書いてあるの?
テントの定義と一緒に教えてください

387 :
>>日本の自然公園は、土地の所有者が好意的に開放してくれている例の方が圧倒的に多いのです

勝手な解釈です
形式上所有者があるが、そもそも山など人より大きな力を持つもの 偉大な自然を個人所有などそぐわない
山や自然は人類 動植物共通の財産でみんなで使うもの
もしそれを個人が規制すれば社会的に大きな制裁を受けることが分かっているから当たり前のように自由に
使えるようにしているんだよ

388 :
>>376
純正でそういうベルトがついてるものもあるけど普通は自分で工夫してつけるものだよー
トップボトムサイド背面、人によって取り付け位置のベストも違うし
トップとボトムはかっちり固定するときにステーを縫い付けないと厳しいザックもあるけど大体は元のベルト類使えばつくよ
モンベルの計り売りのゴム紐やプラ金具ベルト類売ってるからそれをつかってもいいし100均なんかの自転車用の荷止紐使ってもいい

389 :
>>376
イスカのマット用外付けベルトは大体のザックに使える

390 :
>>387
> 山や自然は人類 動植物共通の財産でみんなで使うもの

共通財産だから個人が好き勝手に使ってよいというわけではなかろう
共通財産を代りに管理している管理者がいたらそれに従うのは当然だろう

お前は幕営について過去に登山靴スレで論破されてボコられたので
こっちに逃げてきて、また糞みたいな屁理屈を主張しているだけの屑

391 :
>>387
じゃあ君の家を教えてよ
遊びに行ってあげるから
わざわざ相手してくれなくっても構わないよ
好き勝手に自由に使ってあげるから

392 :
>>389
おぉ、
頼む、urlを貼ってちょうだい

393 :
スノーシューでオススメありませんか?

394 :
登山が趣味だという上司にお歳暮的なクリスマスプレゼントを選びたいです。
なくてもいいけど、タダなら使いたいもの、あったら便利なもの、おすすめありましたら教えてください。
予算は一万円くらいを考えています。

395 :
タダなら使いたいもの 現金
あったら便利なもの 現金
もらっても困るもの 用具全般

396 :
>>394
グローブかな。春秋用でもいいけど出来れば防水の透湿性高いやつ。
あればいいなあとは思うけど、なくても済んじゃうものなんだよね。
ただサイズが難しいから、モンベルギフト券でもどお?

397 :
>>394
ヘリノックス
自分でお金出してまでは欲しくない

398 :
いや、貰ってもいらんし

399 :
>>394
汗とおる君

400 :
>>388
>>389
そうだったんですか!ありがとうございます。
思いつくのはザック下にポールを先端を通す輪が左右付いてるので、そこにベルトを通す感じですかね
色々調べてみます。

401 :
>>394
ヘリノックスゼロ

軽いヘリノックス 500gの奴
持ってないなら絶対に喜ばれる

402 :
自分ならヘリノックス ほしいな
荷になるから本格的な登山には持って行かないけど、低山やハイキングくらいなら雰囲気重視で持っていくかも

不要ならほとんど値崩れせず売れるから、嫌がる人はいないんじゃないか?

403 :
換金前提なら金とか金券がいいんじゃないの?
欲しい人なら持ってるし別に欲しくない人にはゴミでしかない
欲しいのに買えない情けない上司である可能性にかけるのなら好きにすればとしかw

404 :
>>403
目上の人に直接金券を渡すのは失礼だと思うぞ

405 :
うんだから失礼の方でもゴミ渡して迷惑がられる方でもなんでも好きにすればいいと思うの

406 :
>>394
登山保険10年分

407 :
上司へのお歳暮、クリスマスプレゼントの相談に現金、金券のアドバイスする奴って無職だろ

408 :
親子ほど年の離れた男女がペアで登ってることよくあります
男には下心はないんでしょうか?
女はどういう気持ちなんでしょうか?

409 :
>>408
親子なんじゃないの?

410 :
>>407
2ch名物アスペのマウンティング
ですね?

411 :
>>409
親子ではないです
敬語なので

412 :
>>411
中には下心ある奴もいれば、無い奴も普通にいるだろう
ここで他人に聞いて何か解決するとは思えんが…

413 :
>>411
下心なんか無いわ

414 :
>>413
だったらなぜ年下の女と行くの?
年下の男は嫌なんだろ?

415 :
>>393
ライトニングでいいんじゃない

416 :
>>414
男でも構わん
たまたまその時は女だっただけだ
若い男とも登るぞ?

417 :
>>414
ソロより2人以上で行く方がいいので
年齢関係なく登山する山と日程などが合えば登る人多いよ
下心はどうだろ、状況によるとしか言えないけど
親子ほど離れていて男が年上なら大変だと思うw

418 :
>>411
「こうやって滑るんだぞ」
「はい、お父様」
敬語だね

419 :
>>417
60歳と40歳の男女
男は性欲無くなっていくの?

420 :
>>416
登山の服ってピチピチでやらしいよな

421 :
韓国では登山に行くというと携帯電話が通じなくても疑われないし
登山で汗をかいたから風呂に入ったと言い逃れができるから
登山不倫が増えているというニュースを見たことあるな
日本でも増えているのかね

422 :
>>421
増えてるぞ

423 :
ビーコンって、規格統一されてんの?
他社間でも問題なくつかえる?

424 :
韓国などしらんわ、韓国岳でも登ってろ。

425 :
韓国岳を巻き込むのやめてもらえます?

426 :
か、からくにだけ…

427 :
>>421
多いよ
休憩中とかバス待ちなどで中年男女の会話を
それとなく聞いてるとわかる

428 :
.
雑誌「山と渓谷」1月号の付録

「山の便利帳」は便利ですか?

429 :
ベテランさんにはどうか分からないけど、1冊にぎゅっと情報が集まってるから初心者にはいいかもしれない

430 :
>>429
ありがとうございます

431 :
天気いいから高尾山でも登ってこよ

432 :
初めて冬山登ったけど寒くてタマラン
ウエアは重ね着でカバーできたけど指がかじかんで痛いのなんの
安物スキーグローブじゃ辛いわ、でも登山用でも同じだろうな
さっきネットで調べたらバイク用ヒーターグローブがあったけど
誰か使ってる人居る?
氷点下だと効果が感じられないというコメントが気になったわ

433 :
>>432
登山用のなら、高いけどそんなことはないよ。
写真とろうとかで数分でもインナーだけになると、戻るまで30分はかかる。

434 :
>>432
電熱線がはいってるの使うしかないけど電池すぐきれるぞw

435 :
休みに入ったから闇テンしてけよ

436 :
>>432
そんなあなたにテムレス

437 :
>>432
手袋もレイヤリングでいける

438 :
デカすぎてスキーウエアのOサイズも入らないので
しかたなくスキー用にマウンテンハードウェアのハードシェルのLサイズを買った
どうせならグローブも山ブランドで揃えようとブラックダイヤモンドのレジェンドグローブを買った
なにこれゲレンデスキーには暑すぎて手が汗まみれになる
調べたら-26/-9℃用なのかコレ
しかたなくブラックダイヤモンドのスパイグローブ -7/2℃用を買い足した

439 :
チラシの裏に書いてろ

440 :
>>439
どうした?
つまらんし一年だったのか?
来年もだぞ

441 :
年賀状が終わらん・・(´・ω・`)

442 :
今近くのモンベル観て来たけどやっぱアルパイングローブでも不安だなー
末端冷え性だし厳しいかも、毛糸の手袋して大きめのアルパイングローブかなー
この時期寝る時も毛糸の手袋と靴下してんだよねオッサンなのに辛い
バイク屋行ってヒーターグローブ見たかったけど休みだった

443 :
>>442
それならそこまでして冬に山へ行く必要ないだろ

444 :
暑すぎて汗かいたら死活問題なのだが

445 :
>>442
だだたら冬山行くな。お前には無理だ。
が結論。

446 :
冬はいかに濡れないようにするかだからな

447 :
毎週登山しないとトレーニングの意味無いんだけど?
オッサンだしサボるとすぐに鈍るんだよ、1年掛かってやっと低山卒業して
2000m級までこぎつけたのに春まで待ってまた低山からやり直しとか無理
という訳でネットでヒーターグローブ注文してみるわ

448 :
なんか、宇宙服みたいなカッコで登っていそうな気がするわ、バッテリーとか担いでさ。それはそれでトレーニングか。

449 :
>>447
登山のトレーニングは登山っていつの時代の話してんだよw

450 :
>>446
その辺夏はいくらでもごまかしが利くけど同じノリで冬山に来てるやつが多い気がする

451 :
>>447
別に雪山行かなくてもトレーニングはできるだろ

452 :
地図には載ってるけど不人気なルートで草木の繁茂が激しい場合はナタとかで道を開拓しちゃっていいんですかね

453 :
>>452
よろしくお願いします

454 :
警察官「署まで来てもらおうか」

455 :
>>452
おまわりさんこいつです。私有地を勝手に伐採してるのは。

456 :
>>452
無論です
日本中のほとんど登山の対象になっている山は、心ある人の手によって人が歩きやすいように
手入れされています
一部小屋のあるような山に限って、小屋までのメジャーなルートを小屋番が手入れしたりしますが
その山域であっても不人気なルートであれば小屋は近づきません

ぜひ手入れし、多くのルートを気軽に歩けるよう尽力されてください
歩く人が増えるだけで道は相当程度保てるようになります
そのようになるまでは、根気よく長期間手入れするといいと思います

457 :
>>452
それはありがたい
でも、整備する時には、ちゃんと許可を貰ってね
営林署とか市町村とか山の所有者とかに

長靴男 [49.243.2.243]は相変わらずの犯罪者気質だけれど

458 :
>>452
犯罪への誘導が見受けられるのでマジレスするが地権者と役所へ許可もらってからやらないと犯罪だからな
昔から何度も登山者が勝手に藪払いして警察の世話になってるよ

459 :
>>458
遭難して下山のために止むを得ずナタ払いしたと言えば緊急避難でセフセフ

460 :
所有者或いは管理者の許可を貰うのがそんなに嫌なのか

461 :
>>460
そうではなくて登山者って山が誰のものかって概念が希薄なやつが結構いるのよ

462 :
登山道を刈り払いしてくれる人には、本当に感謝だわ。大体ああいう人達は、地元の山岳会?ボランティアだよね?
少しくらいは謝礼もらってるのかな?(もらっても、全然ペイするわけないけど)

463 :
大概の登山道は林野庁が水源確保の為の官林へのルートとして民間から長期で借り上げしてるから正規の登山道は私有地は少ないよ

464 :
山ガールというかアラフォーのおばさん多いですけど
帽子でかなり若返り効果ありますよね?
山では綺麗なのに街に行くとただのオバサン
チヤホヤされて勘違いしてるのかヤバかったです

465 :
>>454
それって任意ですよね。
急いでるのでお断りします。
とか言いそうだな。

466 :
任意を武器にすると
「おにいさん、これ何?」と
軽犯罪法のネタを無理矢理見つけ出すから

467 :
>>466
警察が嫌いなのはわかる
職質される属性なのもわかるぞw
何を言っているのかはわかりずらいな
中国人?

468 :
「わかりずらい」と書いてしまう無知を正月早々さらけ出さなくてもいいと思うよジジイ
日本語ぐらいしっかり使いなよ偽日本人さん

469 :
なんともお恥ずかしい。
づらいだったね。

470 :
>>466
手荷物検査も拒否できるからその指摘には当たらない

471 :
>>470
実際に拒否した事ある?

472 :
>>471
エアーだろ

473 :
>>471
俺が拒否したことあるか無いかは関係ない
拒否できる、という制度だから

474 :
今度やってみてよ

475 :
それ拒否すると囲まれて、倒れ公妨で逮捕されるんだろw

476 :
私有地に侵入して勝手に伐採してる時だったら、任意同行ではなく現行犯逮捕できるんじゃないかな

477 :
運よければ逮捕されない!

478 :
なあな、その手に持っているナタで…相手の首をチョイとね…山に登ったまま行方不明なんてよくあることさ

479 :
ナタを持った婆に山で追いかけられる日本昔話があったな
あれはとても怖かった

480 :
子供の頃、この歌を思い出して恐かった。
お魚くわえて町まで出かけたら、裸足で懸けてく妖気なサザエさん

481 :
ナタを持ってる時点で銃刀法や軽犯罪の容疑で検挙

482 :
刃渡り6cm以下なら大丈夫だぞ
がんばれ

483 :
6cm以上は銃刀法
6cm未満は軽犯罪法
どちらでも理由つけて検挙するぞ

484 :
仕込みナイフにするしか無いな

485 :
仕込みピッケルとか強そうだな

486 :
寝袋のインナーを考えています。
コクーンとmont-bellどっちがどうおすすめですか?

487 :
https://i.imgur.com/AVACudn.jpg
これどの山だかわかる人いる?

488 :
>>487
鳳凰山から白根三山みたいに谷を挟んで見てるんだよね。
取立山、大長山あたりから白山じゃ無くて別山に似てるな。

489 :
飛騨山脈のあたりだと聞いてるんだけど…
分かりそう?

490 :
撮影場所を当てるスレってのがどっかにあったけどあそこは答えを出さないといかんかったなぁ

491 :
おれも分からないんだよなあ…

492 :
北アルプスなの?
撮影地点は岩肌が出ていて風衝地帯だね。
薬師岳と思ったけどカールが少なくって、燕岳あたりからの景色とも違うかな。
日の当たり方から黎明、夜明け前の感じだと画面左から上がるのに違和感覚えるな。

493 :
撮影されたのは夕方です

494 :
で標高は2800m程度だということらしいので、割と絞れる気もするんだけど…

495 :
夕日で2800メートルでこの形の北アルプスの山か
ググれば見つかりそうだな

496 :
2年街履きしたゴアの靴が
透湿性なくなってきたんだけど
復活させる方法ってなんかないですか

497 :
靴の表面がめっさ汚れているんじゃね?
まずは靴を洗ってみてはいかが?
それでも透湿性が復活しないなら、たぶんそれって気のせいだと思うぞ。

ゴアテックス自体は基本的に変質や変性はしないので何年経っても機能は維持しているははず。
もし機能性が衰えてきたと感じるなら、それはその他の素材が変わったかあなたの感覚が変わったかだと思います。

おれもゴアの靴をいつも履いているけど透湿性が衰えてきたと感じることはないな〜
ただ靴自体の劣化で水が染み込んでくることはある。
そうなったらもう靴の寿命だと思って買い替えることにしていますわ、だいたい3年くらいかな?

498 :
そっか気のせいか
とりあえず洗濯機に突っ込んでみるわ
ありがとう

499 :
>>496
洗って乾かす。ドライヤーで仕上げる

500 :
>>498
本当に透湿性に問題があるのなら交換してもらえる
靴ではないが3年使ったゴアのグローブが少し水漏れして、無料交換した事がある

501 :
>>496
透湿実験でもしてみては
http://youtu.be/_BuL4TKLHhs

502 :
テフロンが目詰まりしてんじゃないの?

丸洗いしてNIKWAXの TX ダイレクト(撥水剤)に漬け込んでみたら?
透湿と撥水戻るかもよ

503 :
>>501
これ真似したらワークマンのs001が結構湯気抜けて驚いたよ

504 :
>>501
これみて蒸気抜ければ性能がいいと思い込んでるやついるけど
防水テスト全然してねえじゃんけw
ガーゼとか網でも蒸気はいっぱい抜けるぜw

505 :
まあ防水は水かけりゃいいだけだから
自分でやってねってことだろうし
言うまでもなく
どれも同様に防水するってことじゃねえの

506 :
太田必死にTNF持ち上げてるけど体系的にどう考えてもモンベルの方がフィットするじゃろ
他方パタは営業とモメてからdisりまくり。昔は盲目的に崇拝してたのにw

>>503
※こちらの商品は防水ではございません。
この板で言う透湿性って防水膜使った通気性のない防水ウェアに対する概念なんよ
S001は透湿してるんじゃなくて通気しているってわけ

507 :
なるほどね
タイムスタンプ古い動画では
パタパタうるせえw
って思ってたよ

508 :
コロンビアのワバシュ全然湯気抜けなくて悲しい
やっぱりオムニテックはだめか
メインで携行してるティフォンはそれなりに抜けてた

509 :
ホントかどうか知らんがティフォンの透湿は50,000って謳ってるからな
ワバッシュはおそらく5,000〜10,000程度では?おまけに2.5層だし
メンブレンの能力が同じだったとしても2.5層は結露しやすいからな

510 :
>>508
オムニテックでも中〜下位の素材だし、値段も全然ちがうからな。
他メーカーでも、透湿性を数値で出してないのは高くないからだと解釈して敬遠しちゃう。

511 :
あ、名前が正月のままやった。恥ずかし…。

512 :
あんな動画のエセ検証よりもかなり厳密に検証やってた町内の山の人が再検証して動画上げてくれたらなぁ

513 :
別に疑義が残るような動画じゃないだろw

透湿はメンブレンはもちろんだけど表地も結構影響するよね
厚みもそうだし撥水しきれず水吸っちゃったのとか最悪
動画でも上でもあがってるけど2.5レイヤーの結露問題も結構見落とす人が多い
安いししなやかで着心地良いからつい買っちゃうんだよねパックライト

514 :
初めてのクッカーにGSIソロイストとトレック900を検討しています
用途はフリーズドライや麺類の食事、コーヒー用の湯沸かしです

どちらのほうが使い勝手が良いでしょうか?

515 :
マジレスすると山専

それだとつまらないから、初心者が最初は
ガスとクッカー使いたくなるのはわかる

山メシメインの山行をするなら別だけど、
登山メインなら二年目には山専持つようになるから
ガスとクッカーは安物で良いよ

516 :
まぁ日帰りなら山専で十分

517 :
片道三時間程度の日帰りだと、その山専にお湯入れても使わないで下りてくることがしばしば
最初はクッカー使ってだけど2年目からは確かに山専になったw

スタート前に家や車でお湯作って入れるだけだから便利

518 :
山専って保温ボトル?
手軽だけど最初の選択としてはないわ
まずはクッカー、バーナー買って、欲しければボトルを買い足せばいい

519 :
水筒よりクッカーとバーナーの方が優先度高いわけねえじゃんw

520 :
カップ麺とコーヒーなら水筒で十分だな

521 :
ノイジーマイノリティw

522 :
今気づいたけど、ここは初心者スレだから
初心者ってのはカタチから入るもんでしょ?
ということは、水筒じゃなんか雰囲気でないから
クッカーとバーナーから入りたいって気持ちもあるのかも
やっぱ火をつかいたいじゃん?初心者ってw

523 :
ロマンがあるのは認める

524 :
バーナーでの山メシ風景を何かしらのメディアで見て
登山の世界に興味を持つ人も多いだろうしね

525 :
まあ火使って俺様カッケェェェェーって気分に浸るのはわかるよ

526 :
>>522
形からじゃないんだよw
初心者はまだ自分がどういった楽しみ方をしたいのか、これから決まっていくんだよ
保温ボトルで出来ることはバーナーで出来るけど逆は無理だろ?

527 :
保温ボトルならお茶を入れて職場に持って行っても違和感は無いが
バーナーは持って行けない

528 :
>>526
初心者はまず全部入りから始めるべきだと?
そんなわけ無いでしょw
少しずつ必要な道具を買い足していけばいいんだよw
まぁショップ店員や雑誌に騙されて全部入りを買って、
体力つく前から荷物パンパンで膝を壊すのが初心者ってもんだけどなw

529 :
>>528
は?全部入とか言ってないけど?
なんか斜めに持っていくねw
1L山専ボトルよりそんなに重いか?
あんたのバーナーって湯沸かし専用?
まぁそれならボトルでいいんじゃない?w

530 :
モンベルの900mlのがコスパ良い。
山専は自己陶酔用。

531 :
遠足のとき、バーナー持っていったのか?
水筒だろ?
いまは火遊び好きだから両方持ってるけど

532 :
初心者は山でやりたいことはうっすらとわかってるけど細かいディテールはわかんない状態でしょ
そのディテールをはっきりさせてくれって質問になんで違う絵を見せてこれが正解とか言うんだよ
質問に答えた後にこういう選択肢もあるよ?とかならわかるけださ
挙げ句の果てにはスレ民で罵りあい始めるし
こんなだから初心者マウントスレって言われるんだよ

533 :
>>531
ごめん。意味わからん
水分補給じゃなくて調理の話してるんだけど?

534 :
>>529
>用途はフリーズドライや麺類の食事、コーヒー用の湯沸かしです

535 :
>>534
>GSIソロイストとトレック900を検討しています

536 :
>>535
だから初心者は火をおこしたがりなんだから
バーナーでいいってw

537 :
>>522
自分で初心者の経験ねーのかよw

538 :
飯から入る初心者とトレーニングとして山登り始めてる初心者と
旅行として楽しんでる初心者は違うでしょw
飯から入る初心者がカタチから入ればバーナー一択w

539 :
バーナーも揃えたけど結局あんまり使ってない…
プラティパスの後始末もめんどくさい…
毎回使うのは山専だけ

540 :
質問者が聞いてるのは、どっちのクッカーが良いのかって事
誰か答えてあげなよ
俺はどっちも持ってないが

541 :
焚火するならトレック900が良いと思うが、ガス火のクッカーとしては古すぎてストレス感じるかもなあ
詳しい事はクッカースレやアマゾンのレビュー読んでもらえばわかるが
コールマンのパックアウェイが細かい配慮が行き届いて使いやすい
それかモンベル

542 :
日帰りなら山専でいいけど、バーナー沸かすで楽しみがなくなって複雑な気持ち(^_^;)

543 :
>>535
どちらもおもちゃで使いにくいですよ
多くの山道具は高いばかりで使いにくいものが大半
私はホームセンターでテフロンの鍋を買い、とっては切ってバイスプライヤーでつかんでいる

544 :
長靴男[49.243.2.243] (旧IP[125.53.13.57])の虚言妄言

・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈

・槍の穂先など手を使わずに二本の足だけで軽快に歩けると明確な嘘をつく
 →スレ民に散々突っ込まれるも、返答は一切せずに記憶障害を起こして撃沈

・事ある毎に〇〇国(海外)に行ったことがあると主張する
→「その国の具体的に何処に行ったんだ」と聞かれると何も返答できず、しめやかに自沈

・「長靴は脱ぎ履きしやすいのがメリットだから小屋番が使っている」と主張する一方、
「長靴はサイズ選びが重要。私の長靴はピッタリフィットしているので脱ぐのにものすごく苦労する」と自己否定を行い自爆轟沈

・「登山靴は汎用性が高すぎて何をするにも中途半端」と主張する
→「(スニーカーの非防水性を責められて)だから私はいつも長靴の汎用性を主張しているんだよ!」とキレ気味に自爆轟沈

・主張の根拠となるような論文を出せと言われ「私の書き込みが論文です」と言いつつ、
→「論文なんて嘘や捏造ばかりです」と、自らの発言が虚言や捏造の塊だと認めて爆沈

545 :
初心者スレなのにプロのマウンターばかりだ・・・(;゜Д゜)

546 :
>>542
日帰りでコーヒー沸かしてもいいのよ?
自由だ

547 :
自分の場合は
日帰り山専、泊まりでガス、数泊の泊まり又は雪山泊でジェットボイルですわ

548 :
これ山専の半額でコスパも十分だったわ。 
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=MMZ-A601#siyou

入れてから4時間後−4度の頂上でカップヌードルとコーヒー1~2杯楽しめた。

549 :
寒くなるとさっさと下山
これは心のバーナーな

550 :
コーヒーだとかカップラーメンなら保温ボトルで事足りるが
片道三時間程度の日帰りとかだと余裕があるから食にも遊びをもたせられていいよね
特にこの時期は食材の腐敗を心配しなくていいから自由度が高い
足を止めた瞬間凍死するから歩き続けろみたいな山域はもちろん別だけどさw

ボトルとストーブは用途が違うからどっちがって話じゃなく上手に使い分ければ良いんだけど
保温ボトルの仕様として中身が減れば減るほど保温力が下がるってのがあるから
1l必要なら1lボトルより0.5lを2本持つとか現地で湯沸かしして補充するのが良いと思うよ

551 :
初心者ならフッ素加工のソロイスト

欲しいってんだからそれでイイじゃん

552 :
>>514の質問者です
情報が足りなかったかもしれませんが保温ボトルは既に持っています
そのうえでクッカーとバーナーも揃えたほうが楽しみの幅が広がると思って質問しました(例えば簡単な調理、温め直し、今後するであろう一泊以上の登山)

トレック900は選択肢から外して、フッ素加工のあるクッカーで探してみることにします
ちなみに調べていて気になったのですがヒートエクスチェンジャーがついているウィークエンドHEはどう思われますか?

553 :
>>552
山専と他のボトルだとぜんぜん性能が違うのは当然しってると思うから
あえてツッコミはしないけど
もっと深く聞きたいならクッカースレで聞くべきだね

554 :
あと少し引っ張ると初心者から中級者に変身するから見てなって

555 :
やっぱりクッカーとバーナー持ってると便利だけど
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

556 :
>>553
「ぜんぜん」の定義は置いとくとして山専同等品は普通に流通しているよ
そんなこと当然知ってるだろうから何らかの意図があって山専が別格だと誤認させたいのだろうけど

557 :
>>556
まだ出てきたかマウント君w
難癖ばかりつけるくらいなら、どれが山専同等品なのか誤認のないように書き出したら?

558 :
山専とThermaはどっちの保温力が上ですか

559 :
Thermaのメリットは軽くてデザインがよく、チタンにしては真空なので保温力がある
ただ山用じゃないから当然、山専ステンレスのレベルにはほど遠いよ
調べても保温力が高いの山専とモンベルのやつくらいしかないぞw
どっちも山専用のボトルだから、一般のボトルとは全然保温力が違うw
>>556が山専用じゃなくて、同等品のやつをどれだけ書き出してくれるか楽しみだわw

560 :
それ程変わらない、あえていえば
容量の多い方が上

561 :
彼の言葉を拝借したら「マウント」とな
つまり俺はマウントとるがお前はマウントとるなと言いたいのかな?
しかしいくらなんでもイキりすぎだろwインフルで脳やられたのかと心配になるレベルの酷さ

562 :
山専用と付けは保温力が高い指標になるという発想そのものが変
これが一般常識

563 :
>>548
これなんか76度〜で頑張ってる方やろ。
ノーマルサーモスは保温力低すぎ。

564 :
注:保温力はメーカーが出してる数値なので各社基準が違います

565 :
>>560
同意

566 :
>>564
今は消費者庁で定義されてるからどのメーカも同じだよ

567 :
>>566
ボトルが日本メーカーだけだと思ってるのかよw

568 :
JIS S2006の10.4項か。消費者庁じゃなくて日本工業規格だな。

569 :
>>567
サーモス
タイガー
象印
モンベル

このスレででてくる水筒なんか全部日本メーカーだ。 

570 :
>>569
>>558

571 :
こんな極薄の真空空間を作れるのは日本だけじゃね?甘いかな・・

572 :
山専じゃなくても
普通のサーモスでも全然冷めないよ

100均で売ってるペットボトルホルダーあるじゃん
内側が銀色のやつ

アレにサーモスを入れて持っていけば
熱すぎて飲めない程度の温度は保てる

573 :
>>572
それに入れるのが問題なんでしょw

574 :
保温目的のカバー、胴体部分にしかしてない人いるよね
むしろ頭部分を隠すのが大事なのに

575 :
頭の部分にカバーするなら分かるけど、サーモスの本体にカバーしたって変わらないだろw

576 :
プラスチック製の注ぎ口から熱が漏れるんだよw

577 :
ザックから出し入れのときシリコンのリングや底カバーが擦れたり捲れたりするからカバーつけてる

578 :
サーモスの保温力で山専は6時間で77度、普通のコップ付は6時間で74度。
山専は普通のやつより3度優位ではあるが、手袋をしていても使いやすいのが特徴。

マグタイプが6時間で69度なので、お茶くらいならマグでいいし、
カップ麺が食べたくてコスパ重視なら普通のコップ付きで、こだわるなら山専かな。

579 :
マグボトルとか、せいぜい500だから
冷めるのも早いよ
普通の水筒でも1リットルの容量で比較すれば
山専と変わらないよ

580 :
マグタイプって形状のせいで勢いよく流れてくるから6時間後でも火傷する。
結局コップ持っていかないといけないんだよな・・・・

581 :
登山ザックと登山靴は買った方がいいですかね?
最近低山を早歩きしたんだが あんなに汗をいきなりかくとは思わなかった。
趣味でウオーキングやランニング普段やってるからそんなに疲れなかった
が ウオーキングの延長程度に考えGパンにランニングシューズ普段着重
ね合わせで行ったら後悔。 一応 磯釣りとバイクの防寒着上下 春秋ウェア
 レインウェア 釣り用ザック ランニングウェア防寒着などは持っています。
けど登山用品はない。

防災グッズにクッカーとバーナーは買って その時にモンベルの会員カードは
作ったけどそれ以来行ってません。(半年前) 今度1,000m程度の山に学校の
遠足以来行ってみる初心者の私に何かアドバイス下さい。 
(登山用に必携な物とかこれから購入を勧める物など)

582 :
>>581
お店の人に相談して一通り買えばいいんじゃね?

583 :
>>582
きさまは>581を全身モンベルにする気か!

584 :
とりあえずミレーの変態網は上だけで良いから買っておけ。必需品だ

585 :
ミレーのじゃなくても半額くらいの2000円で網売ってるよw

586 :
>>581
> 登山ザックと登山靴は買った方がいいですかね?
日帰りでしたら荷物も軽いしザックはよほど簡素なもの出なければ何でもいいと思いますよ
マイバック兼用のザックみたいなあまりに背負い紐がチャチなものだと買ってもいいかもしれません

登山靴は本格的な冬山で使用するもので雪国なら低山でも履く必要がたまにあるかも知れませんが
一般的には山歩きにもっとも不向きな靴です。 現状買ってはいけないものの筆頭でしょう
> 最近低山を早歩きしたんだが あんなに汗をいきなりかくとは思わなかった。
これはあなたに限らず南北アルプスを歩くような人も分からない人が多いです。
登山口で厚着をし、歩き始めて10分もし無い家にもう立ち止まり脱ぎ始めるような者たちが多い
> Gパンにランニングシューズ普段着重
> ね合わせで行ったら後悔。
綿は汗で濡れると乾きが凄く悪いので山で使用してはいけないと思ってください
gパンなど最悪です 

> 初心者の私に何かアドバイス下さい。 
合羽は登山用品店で購入するのが良いと思いますね。 ゴア全盛ですが他の技術を使った製品もおいてあることが多いので
それでいいと思いますよ
他に登山用として特別に購入するものはないと思います。専門店のものは高いだけでたいしたものがあるわけでも無く
特に服類 靴は近所の店で買った方が安くてよい物が多いです

587 :
>>581
低山のスピードハイクならまずトレランシューズやミッドカット程度の靴をおすすめします。
ザックは30L前後の腰ベルトがあるものが良いかと。
綿素材は汗かいても中々乾かず体を冷やしてしまうので、乾きの良いポリエステル素材のものにするといいですよ。
ザックや靴は相性があるので店に置いてあるものを片っ端から試着してみてくださいね。

588 :
>>581
雪山じゃない前提で、
靴は買ったほうが良いよ、ハイキングシューズ的な物じゃなくて靴底が厚くて硬いもの、2〜3万くらい出せばそういうのになる。
雨具は使いまわしおk、でもゴアじゃないなら新規でゴアの物を買ったほうがいいよ。
ザックは使いまわしでいけるとおもう、もし気になればあとで買えばおk。
ウェアは最初はランニング用を使いまわしても良いと思う、必要があれば買えばおk。

厚手の靴下を買い忘れずに。

589 :
>>581
後悔したのは、どういう点で?

590 :
ゴアなんて高いんだし
まずは5000円くらいのかって
続けるようなら買った方がいい

591 :
>>585
ミレーのアミアミ3000円台で買えるんだから他の選択はないよ

592 :
ミレーのアミアミを買おうと思ってるんですが、アミアミの上はジオラインの長袖かトレッキンシャツが無難ですかね?
前に別板でアミアミにジオラインは不要って書き込みを見て、それだとアミアミの上がいきなりソフトシェルになって腕が冷たいしシェルが汗で速攻汚れる気がして。

593 :
人によるし時期による
自分は変態網の上にジオラインを普通に着てるよ

594 :
ゴアテックスって昔からあるけど安くならないし
別の新素材が普及しないのはなんでや?

595 :
>>591
どこが3000円なんだよw
https://www.amazon.co.jp/dp/B073VTV4VB/

性能的にはこっちでもなんら問題ない
着丈が長いほうがいいけどなw
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DD5JCSY/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0749KPZQH/

596 :
>>588
> 靴底が厚くて硬いもの
靴底が暑くて硬いと山歩きにおいてどんなメリットがあるのですか?

597 :
>>595
ミレー、TSは疎水、3つ目は吸水だろ?
問題あるわw

598 :
また脳内登山者の長靴男[49.243.2.243]が来てるな

599 :
>>593
ありがとうございます、汗かきやすい人もいるし人それぞれですね。
買っていろいろ試してみます。

600 :
しかし変態だないつみても

601 :
>>595
そりゃ残念だったね
クーポン券付いて3500円程度で買えたし自分も3600円で買ったよ

602 :
>>601
なんだクーボン自慢したいだけの池沼かよw
オレなんかアマギフつかって無料だったぞw
無料だからミレー一択だなw

603 :
ミレー あみあみ
でググれるやんw

604 :
ミレーあみあみ 3500円
TSあみあみ  1700円

605 :
ファイントラックのアクティブスキンはダメですか?

606 :
ミレ網は定期的にスポーツウェアのセール対象になる
3000ちょいで買えるからそんな焦らんでも

607 :
>>592
網はベースレイヤーとセットで機能するもの
網と密着させたベースレイヤーは温度も高く給水した汗を効率的に蒸散できるわけよ
だからこれに期待されるのは通気性とある程度の保水容量
ここに蓄えた水分を気化させて一気にミドルやシェルを通過させたい

ジオラインは保水力がほとんどないので次のレイヤーに水っけをスルーパスするだけ
しかもこの上に直でソフトシェルだとソフトシェル脱いだときスースーしすぎでしょw
いくらなんでもピーキー過ぎない?

608 :
>>607
ジオラインにはLWとMWともう一つ上あるけど。

609 :
>>586

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
とりあえず最初は登山道の整備された低山を汗かいても冷えない
服装で今持っている装備で行って他人の恰好を参考に必要そうな
物を少しづつ揃えようと思います。

>>587
トレランシューズとかあるんですね。調べてみます。
ザックは30L前後の腰ベルトですか 日帰りなんですが着替え 合羽
弁当 水筒その他入ればと思いますが 休日に店で見るだけ見てきます。

>>588
靴は履きなれてない靴だと個人的に不安があります。
(高校時代 学校行事で富士山頂上まで登った時に新品靴で登ったら
足を挫いた経験から)なのでランニングシューズでしばらく行こうかと。
雨具はバイク用がゴアなんでそれを持って行く予定で、靴下は厚手を
今度は履いてみますね。グローブもバイク用が雨用と晴天用があるので
使えそうです。

>>589
まず 最初の登りで汗だくになり 途中休憩すると汗が冷えて寒くなり
Gパンだと足を伸ばさなければならない時に破けそうになったので
来るならランニングの恰好だったなとトレイルランやってる人を見て
感じました。

あと釣り用の保温水筒だと4時間たつと温くなるのと バイク用の
ウェアは肩や肘にパットが入っていてポケットが少なく使いにくそう
なので登山用品店で登山用はどう違うのか見て来ようと思います。
アミアミは存在は知っているので安いようですし買ってみます。
アドバイスくれた方 説明ありがとうございました。

610 :
>>609
なるほど
とりあえず手持ちの装備で、徐々に揃えて行けば良いよ
習うより慣れろだし
論より証拠

それと[49.243.2.243]は長靴っていう人だから、IPでレスを辿ってみてね

611 :
>>608
今までL.W.来てたんだけど登山用ならM.W.の方がいいの?

612 :
>>609
日帰りなら20Lもあれば十分
整備されて晴れ、雪無し沢無し濡れる条件がないならランニングシューズでもいいでしょう。

とにかくその装備で行くなら晴れの日を選んでいくことかな。
1000メートル強の-3℃でも晴れてればジオラインとフリースだけでも行けた素人の経験から。

613 :
>>609
30Lもいらないよ
俺は最低が30だから日帰りでも30使うけど、容量余る
山頂飯するために鉄板とか食材詰め込んでも余裕

614 :
>>609
冬のバイクグローブ
ロードバイク用なら流用できますが、オートバイクならおすすめできません。
防寒と透湿性でお選びください。

615 :
>>607
ありがとうございます!
確かにアミアミの上にペラペラのジオラインだと確かに脱いだ時に寒いですね。
調べてたらユニクロでヒートテックを着てエベレス登った人が、下にミレーのアミアミ着てたという記事を読みました。
ヒートテックではないにしろ、保水力のあるシャツなりを検討してみます。

>>608
自分は着てたので厚めのMWやEXPも触ってみてよさげなら買ってみます。

616 :
>>610
>>612
>>613
>>614

581です。
アドバイスありがとうございます。
今日 近所の低山に朝から行ってきました。
途中小雨もありましたが、ランニングシューズにランニングウェア上下
吸湿速乾のインナーにバイク用グローブ 釣り用25Lザックで大丈夫
でした。 ネットで登山の歩き方を調べて 登りの時はジグザグ歩行で
行ったところ前回より汗かかずに楽でした。 

今日 行って必要と感じたのはお年寄りが完全登山服装でザックカバー
付けてたのを見て ザックカバーは必要かもと思いました。あとは厚手の
靴下履いてましたが蒸れたので登山用の蒸れない靴下も必要かなと。
あとは登山用のモンベルの水筒があると温かい物が食べれるかなと
思いました。 しばらくは整備された登山道で練習しようかと思います。
行ってみたら面白いのでこの趣味は多分 自分でははまると思います。

617 :
バイクや釣りが趣味なら、装備の親和性は高いから、山用に買っても他にも使えるから経済的だね

山歩きで大切なのは、引き返す勇気
せっかくここまで来たんだし、で無理をすると良くない
気をつけながらゆっくり楽しんでね

618 :
>>617

アドバイスありがとうございます。(581です)
ハイキングレベルの山登りというか縦走して思ったのは、山は天気予報より
雨が降る時間が早い、天気がころころ変わる、平地より暗くなるのが早い
とかですね。怪我して動けなくなるのは怖いとこです。

あと今日 大型スポーツ店で登山コーナー見たんですが 有名登山メーカーの
品が少しづつしか置いてなくて あまり安くなってないので見るだけにしました。
あまり知らないメーカーの登山靴や登山ザックが五千円ほどで売ってましたが
靴もいろいろ形状が違うし どれがいいのか分からないので(靴もザックも軽い
方が好みですが)やめておきました。30Lのザックも手に取って見ましたが、
思ったより重いですね。20Lのザックは小さくて軽かったんですが(もしかして子供
用?)日帰りとかテント泊まりしないならこれでもいいのかもと思いました。
明日 登山専門店で見て聞いて来ます。

619 :
>>616
> 登山服装でザックカバー
> 付けてたのを見て ザックカバーは必要かもと思いました
雨の時は付けた方が良いですね 晴れの日は中も開けるのに一手間増えるし無意味ですね
風で良く飛んでゆくのでゴムだけで被せる安物で無く、ゴムプラスザック側に固定する紐の付いたものを購入した方が良いですよ

> 登りの時はジグザグ歩行で
> 行ったところ前回より汗かかずに楽でした。
ネットで調べた情報は?ですね。山は直登の方が楽で速いです

> しばらくは整備された登山道で練習しようかと思います。
そうですね。出来れば家から近く気に入った山域を四季を問わず色々なルートから通い詰めると、後に他の山域を歩いた際
違いにも気がつき楽しめると思います
その際地図をよく見て計画し、山中でも機会あるごとに地図を取り出して、今自分がどのあたりにいるのか
どの向きの斜面をどの方向に向かって歩いているのかなどを常に意識すると言いと思いますね
頭の中に地図も入り込み、あの立派な尾根がこの方向で見えるのだから自分は今南斜面を北に向かって歩いている
などとなるまで歩けばその頃にはその山域に愛着も沸くかと思います

通い詰めた山は一生楽しめる山となるし、他の山を歩くようになったときその山を基準に植生なども比べられます
ちょっと時間の出来たときのトレーニングにもなりますね

ちなみに技術的には一般道であれば低山も高い山も差はありません。五体満足であれば誰でも歩けます

620 :
345 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/02/09(土) 12:00:21.94 ID:xoMpXAPx
>>341
ヨーロッパ大陸 旧ソ連 北米大陸 オセアニア 南アフリカ イスラエルに居住する白人は
人ではありません
日本から出て行け 我々優れた有色人種と下等人種であるお前らとは相容れられない

 パキスタンからイランなどで居住する金髪 青い目の白人は腐った西洋の考えに毒されていませんので
存分に人類共通の財産である日本の山を楽しんでもらいましょう

アジアアフリカの方々も同様歓迎の心を示すべきですね

「日本人は自然と共に生きる アジア人は自然にしたがって生きる 西洋人は自然を支配して生きる」
と言われています

この世から人種差別をなくし人類の真の平和を望む

621 :
>>618
> あまり知らないメーカーの登山靴
たいていの場合そのような靴の方が軽快に歩けて山歩きに向いていますがあなたはランニングシューズもお持ちです
まったく購入する必要はありません 
雪山で無い限り日本全国どこの山でも軽快なランニングシューズが最適な山歩き用の靴です
雨の日や長期縦走には長靴が最適です
> テント泊まりしないなら
山で夜を過ごすのにテントは絶対に必要です
小屋など言語道断で、そんなもの山歩きで無く買い物です 山も荒らします

622 :
嘘言うなよ、山でランニングシューズなど足裏痛くてしょうがないだろ。

623 :
長靴[49.243.2.243]はエアプの差別主義者だ
まともに聞くな

624 :
>>622
良くそのような書き込みを見たのを思い出し
長靴で尖った石の上をわざと歩いたりしますが、痛さは感じません 気持ちいいくらいです
靴下は厚手のものを二枚履きます

625 :
>>618
大手スポーツ用品店だと安価な自社ブランドがメインで高額な登山海外ブランドなんか置いても、試着だけされてネットで安いところから買われるのは分かってるから置かないんだよ
デポとかゼビオとかはそういう感じ
ザックは背負い心地で感じる重さや疲労感が違うので
数値的な重さはあんま関係ない

626 :
デポでキャラバンC1-02を9980円で買えたのは良かったな。その後7980円で売ってたけど・・

627 :
581ですが みなさんアドバイスありがとうございます。

まだ低山の整備された登山道のあるところしか しばらく行かないので
ミレーの網と登山用水筒と登山用靴下だけ買ってきました。
あとは今持っている装備でなんとかなりそうです。靴はランニング用だと
底の減り方が早いので何れトレッキング用を買おうかと思います。

あとJリーグの応援用のユニホームと練習着(吸湿速乾)もあるので代用で
きそうです。1年くらい低山続けられて体力経験を積んで さらに高い山をやる気に
なった場合に夏山用フル装備揃えようと思います。
(まだどの程度のレベルまでやるか分からないので)

628 :
>>627
> 靴はランニング用だと
> 底の減り方が早いので
安いものを次々買い換えた方が良いですよ
山では特に専門的なランニングシューズを履くメリットが無いですからね
トレッキングシューズより安いスニーカーの方が断然山歩きに向いています

トレッキングシューズでも比較的安価なものの方が雪のない山には適しています
よりスニーカーに近い柔らかさとしなやかさがあるからです。
しかしファッションのためならともかく登山靴のような形の靴を雪もない山で履く理由はほとんどありません
小石が若干入りにくいくらいのことです。入りにくいだけでやっぱり時々入ってきますからね

629 :
>>627
> さらに高い山をやる気に
> なった場合に夏山用フル装備揃えようと思います。
雪のない時期でしたら高山だからと言って特別に必要な装備はありません
あなたの歩いていている良く整備された低山と南北アルプスの一般道の技術的な差などありません
歩く時間が長いだけのことです

寒さ対策の装備は特に夏期以外は必要ですが、シュラフ マットくらいでしょうか。
夏用シュラフでは寒いので

630 :
ちょっとへんだと思おうよ

631 :
ランニングシューズとかスニーカーを山で履くのはもったいないよ
舗装路用につくってあるから、山道だと痛むのが早い
だからアウトドア用のシューズの方がコスパはいいねw

632 :
シューズ一つでコスパ考えなくちゃならないのも悲しいなォィ!

633 :
嘘つきで脳内登山者の長靴男 [49.243.2.243]は引っ込んでなさい

634 :
スニーカー感覚で履けて安く靴紐結ぶ手間もいらないXA PRO 3D GTXおすすめです

635 :
俺も夏はMERRELLのミドルカット

636 :
>>635
それはなぜですか?
そのメレルの靴をわざわざ使用する理由を詳しく教えてください

637 :
どのトレランシューズがオススメなのか、そろそろ教えてもらえまでんかね

141 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/02/02(土) 11:19:54.83 ID:EAa1nasm
トレランシューズでテント泊縦走出来ないですか?

142 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/02/02(土) 11:42:09.95 ID:mrJJqIE3
>>141
なぜそう思われたのでしょうか?
テント泊に最適です

638 :
立て続けに九州地方の人間がスレッドを荒らしています

639 :
20年近く荒しを行ってきた韮崎近辺在住の長靴男[49.243.2.243]が何か言ってる

640 :
比較的評判の良いローバーのタホー買ったけど、土、岩場共にグリップ力あまり無いですね…。
硬めのライトアルパインより土道で劣るとは思わなかった。
中途半端な硬さのせいなのかな。

641 :
九州地方?
関東地方しか見当たらないんだが
山岳ベース時代から情報が止まったままの山梨のお年寄りには、普通の人には見えないモノが見えるらしい

642 :
よく整備された低山って表現は誤解を招くよな? 舗装路では無いんだが。

643 :
今時グリップという摩擦抵抗が全ての項目でタホー期待する奴始めてみた

644 :
>>640
タホーはそもそもオフロードを長距離歩くための靴なんだから
岩とか斜面とかのぼっちゃだめw

645 :
>>644
> オフロードを長距離歩くための靴
で岩の斜面を歩くと具体的にどのようにだめなのかぜひ詳しく教えて下さい

646 :
先ずは>>637の質問に答えてください

647 :
>>644
そうだったんですね。
いわゆる登山靴みたいな靴だったとは思わなかったです。

648 :
>>647
よく>>644の書き込みで納得できましたね
あなたはリサイクルは環境に良いと思っているような人物と想像します

649 :
耐久性の低い靴を毎月買い換えるのは環境に良いですか?

650 :
>>649
耐久性の高い靴を高価な金額で購入すれば、店はその金で新たな商品を仕入れますし
銀行に預ければ国債を購入され道路工事に使われます

安い靴を数多く購入しても同じことです

つまり金が動くと言うことはそれだけ石油が消費されると言うことです
商品の中でもっとも割合の大きいのはエネルギーですからね

あなたが節電し、その分支出を減らしてもそれでドライブにでかければ同じことです
銀行に預金すればアスファルトに変わるだけです

日本は世界三位の経済大国です
ゴミも世界三位です
作ったものはすべていずれゴミになるからです

ちなみに石油はあと数万年分は間違いなくあります
無限ですよね
1000年前が紫式部ですからね

651 :
要するにタホーとかの登山靴はソールが硬くて、摩耗に強い分
グリップ力が弱いってことよw
グリップ力を売りにしてるソールは摩耗が早い
これは常識なんだよw
カチカチのプラスチックのソールと粘りのある柔らかいゴムのソール、滑り台を下から登るときどっちの方が滑りにくい?
まぁそういうことよw

長靴くんは高価で耐久性の低い街用のスニーカーやランニングシューズを登山で使うのがいいといってるが、
それには間違いで、安価で耐久性のあるアウトドアシューズで登山するのがいいんだよw

652 :
質問に対してあのレスとは
誠実や愚直が聞いて呆れる

653 :
>>651
磨耗が早くてもいいからグリップ重視がいいですね。
アルプエボは硬くてもグリップいいと思うけど、その分磨耗も早いのかな

654 :
天気とくらすはどのくらいあてになりますか?
山のGPV?の方が良いですか?

655 :
まだ高尾山しか登ったことは無いんですが、土日を利用して友達と2人で群馬の谷川岳に逝く予定なんですがこの時期初心者では厳しいですか?
防寒具はワークマンで買いそろえました。インナーとかも。ホッカイロも買いました。
とりあえず高尾山で登山が楽しかったんで有名なとこいこうぜ、と。コースさえ外れなければ初心者でも大丈夫とか言うし。
運動歴はランニング日々3〜5km。自転車はたまに30km〜80km。軽く筋トレもしてます。スクワット150kg、ベンチプレスは100kgジャスト。
どうでしょ?初心者でも運動歴ありでコースはちゃんと歩く、オリジナルの道は行かない、と守れば問題なく山頂までRますか?
お金ないから山小屋とかは使わないでキャンプしようかなと。

656 :
簡単にRると思うよ

657 :
天気とくらすはゴミ
周囲の天気拾ってるだけ

gpvとmountain forecast見とけば
いいとおもう

658 :
>>655
万が一のエマージェンシシートとか
ヘッデンとかどうせ用意してないでしょ
やめたほうがいい

659 :
>>655
この時期の高尾はいつ登った?

660 :
>>655
快晴ならば大丈夫。

661 :
結構釣れましたね

662 :
>>659
高尾山は去年の夏です。
寒い季節の山は未体験です。

663 :
>>662
釣りでなければ手前の赤城山でよくね?
滑り止め傾向推奨で私はモンベルのチェーンスパイクおすすめしとく

スポーツ得意でどうしても谷川で運動したいなら天神平でウィンタースポーツ推奨
(板履いて生まれたての小鹿になるとか、下までのコースは降りないでね)

664 :
>>662
明日か明後日で良いから高尾行っておいで

665 :
>>655
山は暖房の入ったスポーツジムやすぐに家に戻れるランニングとは違うよ
夏山なら体力が解決してくれる事もあるが、冬山は経験と装備が大事
筋肉あっても凍死するぞ

666 :
谷川岳、先週だったか雪崩で亡くなった人がいる
今積雪どれくらいだろ
行きたければ行けばいいんじゃない?

667 :
>>655
とりあえずスキーしに天神平スキー場行ってくれば?
スキー場でも積雪量が多く、開業期間かなり長いほうなんだが。

668 :
>>667
走ったり筋トレしたりはしてるけどスポーツはからっきしダメです。
早く走れないし早く動けない。バランスもあんまり良くないし。
スキーは全く出来ません。水泳も出来ないし野球やサッカーも出来ません。
何も出来ないから鍛えてとりあえず見栄えだけでもって感じです。多分オレ神経が鈍いんですかね。鈍くさいと言うか。
山ならマイペースで登れるし良い趣味に出来そうなんですよ。
とりあえず高尾山登って楽しかったし、そろそろ箔も付けたい。オレこんな有名な山に登ったよ、みたいな。

669 :
隠キャのパンパカダイナミックエントリー待ったなしでわろた

670 :
>>668
とりあえず、すぐ行って見ればぁ?
箔どころか永遠の碑を建てることが事が出来るかもしれないしー。責任は自分でとれよー?

671 :
パンパカ予備軍だな

672 :
>>668
山歩きは危険だからと必要以上に言いたくない方ですが
それでも谷川はいくら何でも無謀ですよ
雪山になっちゃいますからね
アイゼンや登山靴 宿泊道具なども必要ですし、それらを使う技術も必要です
初めて使ってみるにしても谷川はかなり極端すぎます
素人がプロなりたてのボクサーと試合するくらいの無謀さだと思います

日本の山のよく知られた雪山ルートでしたら、特に誰に習うわけでも無くよく勉強し
段階を踏んで山歩きを続けていれば歩くことも可能です
とりあえずこの冬は関東近辺の雪のさほど積もらないハイキングコースを歩き、雪の消える頃
谷川あたりいってみられたらいいと思います

登山用の入門書などもよく読んだりネットで見たりし、それらを頭に入れて自分で経験を積むことが良いと思いますね

673 :
まだ質問に答えていただいてませんが

どのトレランシューズがオススメなのか、そろそろ教えてもらえまでんかね

141 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/02/02(土) 11:19:54.83 ID:EAa1nasm
トレランシューズでテント泊縦走出来ないですか?

142 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/02/02(土) 11:42:09.95 ID:mrJJqIE3
>>141
なぜそう思われたのでしょうか?
テント泊に最適です

674 :
トレランは敵

675 :
>>655
他人に迷惑かけないように遭難死できるなら行けば良いと思う。

因みに谷川岳山域では届け出義務の登山届の書き方知ってるの?

676 :
谷川岳の前に女峰山で訓練してきな

677 :
谷川より女峰山の方がきついと思うけどなぁ
どっちも行ったけど

678 :
うむ

679 :
ヤマノススメで登ってたとこだっけ?

680 :
うむ

681 :
シューズ選びでご相談が。初心者です。
富士山登るのと槍ヶ岳登る時のシューズは同じものでオッケーですか?

アドバイスお願いします。

大宮駅だとモンブランぐしか思いつきません。
よいアドバイスを貰えますかな?

あと、初心者なので高尾(富士山用はオーバー装備か?)などの低層山で、シューズを慣らすことも必要ですよね?
また、4月になったら低い山でトレーニングを始めます。

マラソン大会によく出るので、毎日10キロのランニングと6キロウオーキングは欠かしたことがありません。
梅雨明けから9月にかけて、富士山と北岳を登ってみたいと思ってます。槍ヶ岳は流石に無謀と言われましたので、今年は断念すると思います。

682 :
>>681
槍ヶ岳は穂先まで整備されてるから初心者でも決して無謀じゃありません。
今は体力さえ有れば夏なら小学生でも登る山の一つです。

683 :
普段走ってるなら富士山も北岳も槍も余裕
富士山はむしろ靴ダメになるから使い古しでいい

684 :
ゴアのハードシェルって普通に洗濯してる?
クリーニング屋とか出せるもの?
他にも何かケアしてる事あれば教えて

685 :
>>684
数年すると経年劣化で性能落ちるから
よごれたところを拭き取るだけで洗濯なんてしない
ウェアなんて経年劣化する前に新しくする

686 :
ゴアカッパをウィンドシェル替わりに使ってる。
毎山行ごとに自宅洗濯機で洗っているよ。見た目汚れていなくてもね。

687 :
>>684
乾燥と拭き取りだけやってる
汚れたら、洗濯洗剤をお湯に溶かしてその溶液で拭き取ってる

688 :
NIKWAXで洗濯と撥水をたまにやるくらいかな。

689 :
ゴア社の記事で洗濯機より汚れの方が生地に悪いって書いてた覚えがある
なのでナノックスで普通に洗ってるわ
脱水無し、一晩陰干し、乾燥機(強)

690 :
スキーウェアとかはクリーニングで撥水加工をしてもらえるけど
雨具も大丈夫なのかな?

691 :
nikwakに漬け込めば撥水するぞ

692 :
ゴア洗濯しないやつまだいたんだ

693 :
テフロンメンブレン(ゴア)が目詰まりするから洗って正解

一回着たら洗う

694 :
新しいの買えばいいじゃんよ
何洗濯してるの?

695 :

レス乞食

696 :
表地とゴアメンブレン、それぞれの汚れ落としが曖昧に語られてる件について

697 :
そんなのヲタじゃないから知らないよ

698 :
肉ワックス・・なんか腐りそう

699 :
普通に洗濯して乾燥機入れるだけでOK

700 :
陰干ししてね。
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

701 :
>>700
なあ心願、たまには、いいオンナとやったぜとかいう話はないのかよ?
オレにもないんだけどさ

702 :
>>701
今のところないんだなあ

703 :
言わずもがな

704 :
>>681
富士山は溶岩石だから靴が傷みやすい
吉田口なら擦り傷くらいで済むけど
砂地のところだと、靴がボロボロになる
スニーカータイプだと使い捨てで、しっかりとした登山靴じゃないと保たない

705 :
カチカチ登山靴と、しっかりした登山靴の違いって何ですか?

278 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d516-xast [126.15.69.146]) [sage] :2019/03/01(金) 07:04:35.01 ID:KEd6l/D30
そろそろカチカチ登山靴から卒業した方がいいな
カチカチ登山靴は膝への負担が大きい

706 :
富士登山の靴へのダメージってあまり語られないよなw
一番の難所であるブル道の下りを基準に考えると最低限C1-02クラスのアッパー・ソールの剛性が欲しい
足のブレが格段に減って退屈なだけの時間に変わる(スニーカーだと地獄の責め苦つー感じ)

最初トレラン寄りの超軽量ハイテクハイキングシューズで行ったらソールはもちろんアッパーが笑えないくらい摩耗して笑った
それ以上に踏ん張りは効かない足首はぶれまくる足裏は痛いというご褒美タイムが延々と続いたのが辛かった
「二度と行きたくない」という富士登山の印象にひどく共感したものだけど
二度目に普通の格好で行ったときはまあ普通だったわ。余裕があるから人混みだなんだにイライラすることもないし

707 :
登山靴で痛むような柔な膝なら山登りなんてやらなければいいのに

708 :
> 踏ん張りは効かない足首はぶれまくる
>>706
歩き方の基本が出来ていないようですね

709 :
生き方の基本が出来ていない奴が偉そうに。

710 :
>>706
スニーカーで須走下ったけどそんな言うほどでも無かったぞ?
靴のなかに石が大量に入るからそれには辟易したが、別に足や膝が痛くなるなんて無かったぞ?

711 :
>>710
横山厚夫氏の著書の中で
「小石が足元を転がったことを巨大な岩が耳元をかすめた」
と表現する登山者のくだりがありますが、まあ>706も似たような輩でしょう

登山靴信者である長靴男の特徴として、やたら人をを制約したがりその根拠は山は危険である
と言った理屈からですが、その屁理屈も、話 百分の一くらいに聞いておいた方が良いことがよく分かりますね

712 :
須走は砂入りまって次履きたくなくなるから
実質ダメになるね

713 :
>>710
須走は行ってないが深い砂礫の延々続くブル道って認識で合ってるよね?
膝には優しいと思うよ
踏ん張れないってのはローカットや柔らかいアッパーの靴の仕様だ
それはイコール歩きやすさだから、これはあなたが否定するところじゃない
足裏の件も同様で薄く柔らかいゴムソールでは大きめの小石ならダイレクトに足裏に感じるはず
そうでなければおかしい。これは柔らかいゴムソールの利点でもあるわけだから
そして本当にアッパー傷だらけにならなかったの?
参考までに比較対象としたトレッキングブーツも教えてほしい

あ、比較対象がなくて「何も問題は(感じ)なかった」という話ならレスはいいです

714 :
>>713
別に砂走で踏ん張る必要無いと思うけど普通に踏ん張れたよ?
アッパーは少しは傷付いたけど、スニーカーだから帰ってから水でじゃぶじゃぶ洗えば通常使用には問題ないくらいにはなった
比較対象はスポルティバのトランゴアルプGTX
こっちも別にスニーカーと比較してそんなに違いは無かった
靴の中に石が入ってこないという大きな利点はあったけど

715 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B011XRNYLU/

普段着用にシャツ買った
着るのが楽しみだわ

716 :
へー、じゃあ砂走りって砂礫の粒が小さくて斜度も緩い感じなのかな?参考になったわ
しかしトランゴアルプと遜色ないスニーカーすげえw
俺なら林道の急坂でも前者選ぶわ

717 :
>>716
砂走は斜度きついよ
粒度はそれなりに荒いけど、そもそも駆け降りるからスニーカーでも登山靴でもそんな変わらないよ
歩くともしかしたら足裏感じるかもしれんけど、走るとそうでもない

718 :
そっか砂走りは皆走り続けてるのね
ルートによって結構雰囲気違うもんなんだな

719 :
須走の下山道の砂走りは石の大きさがまちまちで岩も結構混じってるから、走り降りると足首を痛めることあるぞw砂利だと思って着地したところに岩が埋まってたなんてのがあるからな
体重や荷物くてフットワークが軽いやつは走って下りれるけどなw

720 :
走りたかったら御殿場ルートの大砂走りにしとけ
2時間以上フカフカを楽しめるぞ

721 :
御殿場ルートの大砂走りは、序盤はフカフカの砂の中に岩のトラップと、下部は柔らかい砂層が薄くて足が痛かった
中盤はとても気持ちよかったどす

722 :
京都から富士山遠征かよ大変だなー

723 :
大砂走りで靴の底だけ落ちてた
どうやって降りたんだろ

724 :
ソリで降りると快適

725 :
>>723
剥がれたことない?ソール剥がれたって穴が開く訳じゃないよ。

726 :
>>725
ただソールがはがれた靴は、近いうちに底に穴があくw

727 :
L

728 :
バックパックについて質問させてください。
全くの初心者です。30L程度のものを探しているのですが、
パッキングがとても苦手なため、ミステリーランチのスクリーかスイートピーを購入候補に考えています。
問題は、私の身長が165cmしかないのでかなり大きく感じるのです。(背中全面が隠れてしまうほど)

お伺いしたいのですが、この2つのどちらかで登ったとき大きすぎないかということと、
おすすめのバックパックが他にあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

729 :
>>728
登山してる人はミステリーランチなんてのは基本使わないね
アウトドアザックも作ってるみたいだけど、ミリタリー系のイメージがあるから
それで30Lが大きすぎるってことだけど身長165cmって別に小さくないよ
身長150cmだとしてもテント泊なら60L以上背負わないといけない
背中の大きさでザック容量が決まるのではなく、持っていく荷物の量できまるんだよ

ザックの容量とは別に背中の長さがサイズ的にあってるかどうかっていう問題もあるけど、これも30Lくらいの容量だと大した重さじゃないからそれほど気にする必要もない
これが60L以上で長距離縦走とかになれば、サイズがあってないとかで疲れやすいとかはでてくる

30Lのデイパックで必要なのは、腰・胸ベルトがあるか、水筒を入れるポケットがあるか、ザックを降ろさずに水筒を出し入れできるか、水筒が容易に落ちないか

財布・スマホなどをすぐ出せるポケットがあったほうがいいかどうか
それとも別の小型のショルダーバッグやウエストバッグをもう一つもっていくか

こういうところだと思うよ

730 :
山歩き用が欲しいならミステリーランチはないな
街用を山でも使いたいってことなら別にいいと思う
30L程度なら使い辛いザックでも行けるっちゃ行けるでしょ

731 :
>>728
おそらくミステリーランチを候補にしてる理由は
街でも使えそうってことだと思う
あまり登山しない人なら、別にそれでもいい
登山用バックパックは、グレゴリー、ドイター、オスプレイ、ミレー、カリマー、ノースフェイス、モンベルこのあたり

732 :
そしてなぜかカリマーSFに行く

733 :
ミステリーランチが特別背負いづらいかどうかってのはわからないけど、
元々、登山用品をつくってきたブランドとミリタリー用品をつくってきたブランドとでは、培ってきたイメージが全然違うので単純に山でダサいということになる

登山用品をつくってきてるところでも、今は総合アウトドアブランドになっていても、ザックを専門で作ってきたとこと、ウェアを専門で作ってきたところ、クライミング商品専門のとことは、またイメージが違う

カリマーの用にもともと登山ザック屋がミリタリーザックも作ってる場合もあるね

まぁ山なんか1年に1回以下しか登らないって人にはどこのブランドもいいよ

734 :
まよったらカリマーのridge30でオーケー

735 :
>>734
俺にはカリマー合わなかった
なんか疲れる
でも壊れないから使い続けてる
もう8年だわ

736 :
>>728
なんか非常に根拠の無い下らないあなたへの回答が続いていて同じ山を歩く者として恥ずかしく思うとともに
謝罪します
ミステリーランチで問題など何一つありません
雨の日はザックカバー 完全防水の布地を被せて使用すると良いでしょう
街中では背負い紐を長くしてザックがかなり腰に近いところまで下がるよう担ぐ人が多いですが、
山を歩くには短めにすると良いです。背中に良くくっついて安定します
パッキングは重いものを上の方の背中側に入れることがコツです。

737 :
推奨されてる根拠はまだですか?

720 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/10(水) 10:32:03.82 ID:2Oyf4iBq
>>717
問題ありません
推奨されています

738 :
>>736
よく読めよw
ミステリーランチで問題無くてどこのブランドでもいいって書いてるじゃんw

739 :
30Lくらいなら、別にミステリーランチだろうが、コロンビアだろうが、
ジャックウルフスキンだろうが、コールマンだろうが、吉田カバンだろうが、
スポルディングだろうが、コスビーだろうが、フィラ、アディダス、ナイキ、プーマ、ナイキ、アシックス、ミズノなんでもいいよw

740 :
ナイキがなぜか2個になったから変わりにアウトドアプロダクツとLLビーンいれとくわw

741 :
>>736
この長靴男は、肝心の身長165cmで30Lのザックが大きすぎないかってのと
他のおすすめバックパックを教えてっていうのを全く無視してるw
もう出てくるなよw

742 :
728です。みなさんありがとう。
>>729さん、>>730さん、基本的なことや大事なことを教えてくれて感謝します。
>>731さんのご明察の通り、山以外での併用も考えていました。キャンプにはたまに行くので…。
他の教えてくれたメーカーも調べて、実際に背負ってみて、しっかり決めようと思います。
カリマーのリッジ30と、ミレーのサースフェー30+5 というのが気になったので、次の休みに試着に行ってきます。
また質問させていただくかもしれません。ご教示ありがとうございました。

743 :
>>742
これから登山を趣味としてはじめようというならともかく
キャンプは時々、登山はほとんどしないってことならば、
自分が好きなブランドを購入するのが一番いいよ

登山用のザックの場合、容量とは別に背面長のサイズS、M、Lやレディースサイズが選べるモデルがあるので、容量が大きくなって荷物が重くなるようだと、サイズがあってるものを購入するほうがいい

ただ30L程度なら、それほど気にする必要はないかな

744 :
>>742
自分も町歩き兼用に…とスイートピー購入しました。
一応簡易な腰ベルトが付いてるけど使い物になりません。
結局、山用にドイターのエアコンタクト ライト32+5を購入して使ってます。

745 :
腰ベルトが使い物にならないってのがどういう状況なのかわからないんだけど
30L程度のザックなら、腰ベルトはそれほどしっかりしてるものである必要性はない
ザックが左右にブラブラ動くのが止まればいい

昔つかってた無印良品のアウトドアザックでさえ、腰ベルトは使えたよ?
胸のベルトは短すぎて、左右届かず完全に飾りだったけどね

ミステリーランチは一応ザック専門だし、スイートピーって3万6000円もする高額なバッグで腰ベルトが使い物にならないとかはちょっと考えられないな

街用のザックでしかも30Lだからごつい腰ベルトは必要ないという設計なのかなと

746 :
30Lで腰ベルトは本来邪魔レベル

747 :
小さいザックでも水を入れると最初は5,6kg以上になるから、腰ベルトは重要だと思うんだ

748 :
>>742
あなたにアドバイスしたとされる>729 >730 >731はデタラメです
相手にする必要はないですよ

749 :
(ワッチョイ d209-yqpC [27.134.91.42]) は、こういう人です

626 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ d209-yqpC [27.134.91.42]) [sage] :2019/04/11(木) 12:31:14.82 ID:Ens8u3q80
>>618
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝 森山憲一 小室哲哉 カルロス ゴーン

750 :
愚か者は内容では無く人物を攻撃する

751 :
長靴は俺にレスするんじゃねえよ
早く答えろ嘘つき

推奨されてる根拠はまだですか?

720 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/04/10(水) 10:32:03.82 ID:2Oyf4iBq
>>717
問題ありません
推奨されています

752 :
>>750
ID見なくても書かれた内容だけで長靴だと分かるわw

753 :
言ってる本人が人物を攻撃してるもんな

754 :
>>750
> 愚か者は内容では無く人物を攻撃する

長靴男 [27.134.91.42]と呼ばれているあなたの書く内容は嘘ばかりでしょ
内容が嘘なのでまわりから突っ込み入れられるけど、そうなるとすぐ逃げちゃう

755 :
>>745
左右のブレを防ぐにしては過剰で、腰で背負うにしては貧相なんだよ。
その割にバックルなんてバルトロよりでかいのついてるし…。
直営店でフューチュラヨークシステムの調整をした時は腰で背負う前提で調整させられたよ。

756 :
30L程度のザックで腰で背負うってのは必要ないよ
バックルの大きさはベルトの幅が影響してしてる
腰で背負いたければ腰回りのクッションがしっかりしてるものの必要がある
30L程度の街用のザックに分厚い腰のクッションなんて邪魔なだけ
腰で背負ううんぬん言い出したら、登山用ザックでなおかつ腰で背負う仕様のを買う必要があるでしょ

757 :
冬以外はオスプレーのストラトス26を愛用してるんだよ。結構荷物が多い方で朝は7kg超えるんだ。
腰ベルトでしっかり固定すると、まったく背負っている気がしないんだ。重量も大したことないんだけどさ。
ベルトの固定というよりは、腰上で固定してるからなのかなあ。腰ベルトのパッドなんてないよ。
でかいザック背負ったことないから比較できないんだけどさ。

758 :
雨でも雪でもなく、砂利道でもないのにゲイター付けている人の目的って何?
ファッション?でもモンベルなんだよな。

759 :
ローカットとか、ズボンの裾が汚れないようにとか
雨じゃなくても草の汁とか土埃はつくよ

760 :
>>758
759も書いてるのが殆どだと思う
後は夏に中央アルプスで木曽駒ヶ岳から空木岳への縦走をすれば、晴天だろうとゲイターの有無が大きく快適性を左右するのが実感できるよ

761 :
ゲイターつかレインスパッツは朝露から裾や靴を守るのに必須な状況もある

762 :
山ビルの居るとこだとスプレーをするけどパンツにかけたくないから
ゲイターにかけてるのかもな

763 :
夏に初めて北アルプスへ行く予定です
靴はサロモンのX ULTRA 3 MIDを使ってますが、もう少し本格的な靴が必要でしょうか?
小屋泊メインで装備はそこまで重くないのですが

764 :
>>763
Salomon Quest 4D 3 GTX
とかクッション良くていいですよ

765 :
>>763
お前は小屋に泊まるのか!この恥知らず
山を荒らす者は来るな
何かあった場合何も出来ない空身で歩くような者は迷惑だよ
靴など選ぶ以前の問題だよ

766 :
543 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ e309-BZhk [27.134.91.42]) [sage] :2019/04/07(日) 12:18:13.52 ID:bcBej8C/0
>>541
温暖化やリサイクル マイクロプラスティックなどと同様
ウソを公然と流布することに我慢なりません
登山靴についても同様です
最近若干真実を理解する人も増えてきたような印象がありますがね

767 :
>>766
地球は現在氷河期です
地球の歴史の中で、最も長い期間 つまり通常の状態は両極に氷が少し残る程度の状態でカナダにも恐竜が住める
程度の温度です。生物が誕生したのもそのような状態で現在地球はかなり寒い
地球誕生時、炭酸ガス濃度は95%でした
その炭酸ガスが動植物に化けて恐竜が絶滅した近辺の氷河期には1% さらに現在は0.04%まで下がった

温暖化で一儲けしよ鵜としているような者たちにコロッと騙されている程度の低い者たちに分かりやすく説明すると
冬の小春日和 何を怖がっているのだ と言ったところです
現在の氷河期の中で今は若干温度が高めであることは確かで、多くの学者の予測はマウンダー極小期がもうすぐ
やってくるサイクル(約400年サイクル)なので寒冷化を心配すべき と言うのが誠実な学者の大方です

プラスティックの原料は石油で石油は動物の死骸です
我々の皮膚も炭素炭素結合でプラスティックです
自然の中できちんと分解します

プラスティックを使わせない 石油を使わせない 全部白人がいい出したことでその根底には
新興国の発展が怖いと言う動機です
HUAWEIが5gの技術の覇権をつかもうとしたときのテロ国家米国の醜い態度と同じです

我々アジア人は非常に優秀なのでほっておくと程度の低い白人などひとたまりも無い と言う恐れがあるのです
例えば常に日本 中国 韓国 時には台湾が互いに反目し合っているのは
白人たちが裏で分断工作をしているからです
田中角栄 小沢一郎 など親中国のそぶりをちょっとでも見せると犯罪者に仕立てるのも米国の工作です

768 :
>>765
> 何かあった場合何も出来ない空身で歩くような者は迷惑だよ

馬鹿で恥知らずの長靴男君は空身の意味をまだ理解できないの?

769 :
>>768
買い物客で登山靴信者である長靴はお菓子と合羽と簡単な防寒着 水とティッシュと財布が立派な装備だと思っている
通常これが空身ですよね
南アルプス縦走中、間ノ岳から北に延びる尾根上のコブに行きたいと思えば、これらの装備を詰めて身軽にピストンする
これを空身であのコブまで行ってくるという行為です
登山靴信者である長靴男は空身とは文字とおり何も持たないなどと言っているようだけど恥ずかしいですよね

770 :
モンベルスレのクソコテも復活してるし
長靴も絶好調だし
春だなあ

771 :
そのコテや長靴は山へも行かずにずっと5チャンしてるのか?

772 :
山を引退すると言ってたのに、早速登山してたよ

【佐々連尾山】四国の山情報15【津志嶽】 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1493981197/

773 :
今年はせっかく連休多いのに、お金がなかった/(^o^)\

774 :
>>769
馬鹿で恥知らずの長靴男君[27.134.91.159]はやっぱり空身の意味を
まだ理解できずにそんなこと言っているのですね
辞書に載っているのを書いてもらっていたのにね
やはりあなたは馬鹿で恥知らずな恥ずかしい奴ですね

からみ【空身】
荷物を持たないこと。からだ一つ。また、同行者がいないこと。「―で山に登る」
三省堂「大辞林」より

775 :
連休中は働いて平日休むのが勝ち組

776 :
連休中はサービス低下してるしね。

777 :
分からないことあったら聞いてね。キリ番ゲットもするけど、基本的に答えるから。
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!!(令和deゲット)

778 :
いや、自分は皆が休んでるときに一緒に休みたい派。みな働いてるときに休んでもなんだか休まらない・・

779 :
初登山です
6月上旬晴れ1000〜1700m程度の山ではトップスにどれぐらいの防寒が必要でしょうか
長袖のインナー、防風透湿の小さく収納できる薄手のパーカで足りますか?

780 :
>>779
そうだね。
北海道だと、天候によっては寒いだろうな。

781 :
>>779
キャプリーンライトにフーディニで良いですが、ウルトラライトダウンとレインウェア上下はカバンに入れておきましょう

782 :
>>779
どこの山かかけばいいのに

783 :
>>779
日中なら暑すぎるくらい
朝晩は念のためもう一枚あった方がいいかも

784 :
有難うございます
もう1枚何か挟めるものを持っていくようにします

785 :
平野部の気温−標高÷100×0.6℃で大体の気温わかるやん。

平野部20℃で、標高差1000mなら、20−1000÷100×0.6=20-6=14℃くらい。
理論値の目安だけど。

786 :
風が吹いたら加速度的に違うんだろうな・・

787 :
山腹は無風で暑くても
稜線上がったら強風で汗冷えして凍えるパターンもある

788 :
だからアミアミ

789 :
ミレーの名作変態網と一番相性の良いベースレイヤーってなんだろ

790 :
ファイントラック ドラウトはどうです?

791 :
>>787
そーそー これからの時期は移動中たしかに暑い
でも高山で風に吹かれた時に汗冷えを感じにくいのは アミアミ最大のメリット
逆に汗をあまりかかず高山でも汗冷えの影響が少ない人には必要はないわな

792 :
ドライナミック最大のウリはベースレイヤーを選ばない事なのでポリシャツだったら概ね何でも良いよ

793 :
買って後悔・失敗した登山用品を教えてください

794 :
ここはアンケートスレではありません。

795 :
登山チャンネルを見て買ったlowaのタホー

796 :
乾いた砂まじりの土の急な下りが怖くてゆっくり歩いてしまう。
つるっと滑っちゃうんだ。
なんかいい方法ある?

797 :
後ろ体重だからでしょ。

798 :
斜面に対して垂直に
足下ろすことを意識と
後ろ体重にならないことの意識

799 :
ここか?

800 :
ここだな

801 :
>>796
石や木の根は階段です
足裏が水平に近くおける場所を選んで歩けばよいでしょうね
それすら無いところは小股で滑りも利用し横向きになったりしながら軽快に降りることです
そのような場所でも足の関節の動きを制限するような本格的と言われる登山靴ほど
歩きにくく転倒も多い物です

膝を柔らかく使うことも非常に重要です

802 :
>>796
登山ストックは?

803 :
疲れてくるとそんな歩き方も出来なくなってくるんだよな・・

804 :
乾いた砂まじりの土の急な下りで横向きに降りると、靴のグリップが発揮出来なくて滑りやすくなって余計に難しいと思うけどな
まあ長靴はエア登山者だし

805 :
>>804
あなたは歩き方の基本ができていませんね

806 :
>>796だけど、レス、さんくす。
ダブルストック使っているよ。
急な下りの時は、ストックはマジで頼りになる相棒だ。
斜面に対して垂直を意識するようにするわ。

807 :
>>806
私もストック使いますが全部登りですね
下りではまったく使いません

808 :
249 底名無し沼さん (ワッチョイ 4909-K3Ee [36.52.196.116]) sage 2019/06/09(日) 09:38:22.01 ID:ryGhgmZp0
>>245
> ローヴァ のタホー でエヴェレストのベースキャンプまで歩いたし
お気の毒に さぞ歩きにくかったでしょう
私も歩きましたよ
長靴でしたが快適でした

809 :
泥の急坂を上手に降りるこつはありますか?
歩幅小さく足裏全体を置くことを意識しても、つるっといってしまいます。
昨日は滑ったまま腹ばいで無様にも滑り降りる始末です。
トレッキングポール有り、靴はキャラバンの初心者向けモデルで2年くらい履いています。

810 :
泥の急斜面はアイゼンとピッケルだな

811 :
スパイクタビってのでもいい

812 :
>>809
腹ばいで滑り降りるって、アザラシかなにかみたいでわろたw

813 :
横から便乗質問。
雨の時に木の橋や木の根っこの上を歩くと滑るけど、どうしたら滑らない?
後、雨の時に表面が平らな石の上を歩く時はどうすればいい?
思いっきり滑って打撲して整形外科行った事あるよw
雨でも滑らずに山に行きたいんだ。

814 :
雨の日は滑る!

815 :
滑らない靴を履く

816 :
去年縦走3日で各小屋でお弁当注文してたのですが、全然食べるチャンスが分かりませんでした。食べると便意が来る体質なんでお弁当は目的小屋に着いた14時くらいに食べてました。
ずっと行動食で縦走。やっぱり慣れた人だとキチンと昼ご飯食べて縦走出来てるのかな?
シャリバテまではいかなかったけど昼ご飯を食べた方がもっとパワーが出ただろうなと思います。
日の出くらいに出て8時間くらいの縦走してます。コツとかタイミングが未だ分かりません。
どなたか教えてください。

817 :
フェルト底のワラジみたいのなかったっけ

818 :
それは沢登り用の靴で縦走には向いてねえ

819 :
雨の日はなるべくチェーンスパイク付けて歩けば滑らない

820 :
>>815
ネットで「滑りにくい靴」って検索していろいろ見つけたけど、
実際靴底のグリップの違いって大きいんだろうか?

821 :
>>820
非常に大きいです
硬くてごつい靴ほど実際の山では滑りやすいですね
湿った木の根や石 では使い物になりません
泥もつまりが取れにくく滑りやすいです

柔らかな靴底は滑りにくく歩きやすくて山歩きに向いています

822 :
>>812
あざらしっていうか、トドでしたよ。
滑落停止姿勢っぽい感じでそのままずるずる。
(さすがに頭を進行方向に向けて、ではないです。)

823 :
>>821
今の靴は一度泥地を踏むと、溝に泥がはまって、
ますますグリップ効かなくなってる感じかも。
一度ショップに行って現物見てみようかなあ。

824 :
>>823
そうですね
やたらごつい靴は泥に強そうに見えますが、問題は泥はけがどれだけうまく行くかで
オフロード用のタイヤのようにごつくても人の履く靴では泥が詰まるだけです
登山用の店にはろくな靴が無いのが普通です
次々と改良されしなやかで歩きやすい靴を普通の靴屋で購入した方が
山歩きに向いた靴を購入できますよ

825 :
ダナーのマウンテンライトにアイゼンをつけようとする人

230 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4909-K3Ee [36.52.196.116]) [sage] :2019/06/08(土) 11:11:08.27 ID:o4H72llo0
>>225
観賞用の靴です
アイゼンを使用する時渋々履く物が登山靴です
アイゼンを使用する必要の無いときはスニーカーや長靴の方がずっと山歩きを快適に行えます
標高や担ぐ荷物も無関係です

826 :
>>824
オフロード車はタイヤを高速で回転させて泥を掻き出しながら進むとか
言ってたマヌケがまた何か言ってる

827 :
恵那山行ってきます

828 :
恵那峡ランド

829 :
普通の靴w 足裏痛くてかなわんわな。

830 :
長靴は便所のスリッパで登っとけよw

831 :
ビーチサンダルに紐追加してワラジみたいにしてる人がいた
長靴の方が快適そう

832 :
昨年、柔らかいトレッキングシューズで岩稜コースを1日歩いたときは足の裏がすごく疲れたが、今年、硬い靴に買い換えて同じような距離を歩いたら足の裏は全然疲れなかった。
アウトソールのゴムも硬いからグリップしないかと思ったら、濡れた岩でもちゃんと止まる。
店員にのせられて高い靴買わされたwとか思ってたけど、買って良かった。店員さんありがとう。

833 :
Vibram Cubeソールはグリップよくて気に入ってる
メガグリップも評判いいから気になる

834 :
>>832
それはたんに足が山歩きに慣れただけの話
靴のソール云々じゃない

835 :
>>834
と、検証もせず断定

836 :
>>835
検証せずとも時間が全てを物語っている。もし違うというなら君の好きな検証とやらのデータを示し意義を申し述べてくれ

837 :
柔らかいトレッキングシューズに戻して、やっぱり足の裏が疲れたら証明出来るね

838 :
確かにソール硬い靴の慣らしで丹沢でトランゴアルプ履いていった時はトレランシューズの時より膝の痛みなかった

839 :
>>836
>検証せずとも時間が全てを物語っている

なら時間ととも磨耗劣化したソールが滑るのは何故だ?
ソール関係なくスキルが上がったから滑らないのならすり減ったソールでも滑らないのかい?

840 :
トレランシューズの方が足には負担なのかな?とすると

841 :
>>839
「疲れ」がいつの間にか「滑り」にすりかわっていて草
話にもならないよ

842 :
脳みそが滑っているね。

843 :
30Lぐらいのリュック背負って太もも丸出しで山登ってる写真をちらほら見かけたんですが
イキって見た目重視なのか、藪とかがないからこういう服装なのか、山に慣れた玄人なのか
どういう漢字の人達なんでしょうか

844 :
素体立手…かな

845 :
草野さんじゃないの?

846 :
平日のマイナー山頂にいると自分を解き放って全裸になる妄想をする

847 :
野糞も非日常でワクワクするよね

848 :
いつ人が来て無防備な姿を見られるかと思うとゾックゾクするよな

849 :
モンベルのウイックロンZEO長袖ジップシャツに近い使用感で、耐久性がマシな(毛玉が出来にくく擦れに強い)服は何でしょうか?

850 :
無い、それが嫌でTシャツを重ね着してる

851 :
ウィックロン臭うと聞いたんだけどどうなの?

852 :
>>851
臭い

853 :
本体が臭うと移るからね。

854 :
下山時にすれ違うじじいが『はやいね〜』って話しかけて来るのは『早いね』なのか『速いね』なのか
なんて応えるのが正解なんだろう

855 :
がってんだっ!とかでいんじゃね?

856 :
夜も早いですよグヘヘ

857 :
短いですねって答えればいいと思うの

858 :
じじいは最初にどこから登ってきたのか聞いて欲しいの…そして昔はやかったじじいの自慢話を欲しいの…それが答え

859 :
そうか〜会話のきっかけよね
コミュ障なんだすまんなじじい
『明日仕事なので〜』とかぼそぼそ呟きながらすれ違うのだが耳の遠いじじいに聞き返されたりすると居たたまれなくなる

860 :
>>854
ふつうは「早いね」
でも、ストーカーなら「速いね」

861 :
>>858
マジ、それ。ファイナルアンサー。

862 :
登山後はせっかく消費したカロリー以上に暴飲暴食してしまいます。あるあるですよね?

863 :
あるあるだ

864 :
シャリバテ防止に行動食食いまくって、下山後に体重増えてるってのは初心者にありがち

865 :
赤射!!

866 :
体重が一時的に増える事と肥ることは別だから

867 :
なんで体重の数値だけにこだわるんだろうな?
体重減ったけどビール飲んだら戻っちゃったとかバカバカしいにも程がある

868 :
下山後はむくむから体重増える

869 :
登山のためにトレーニングするようになったら基礎代謝が上がって痩せた

870 :
お腹ぽっこり

871 :
ポール使うと膝に優しい気がする。

872 :
足し蟹

873 :
登りや平地でのポールは邪魔なだけな気がする

874 :
Wストックは登りだと推進力、下りは膝への負担軽減、ツェルトビバーク用で必携。

875 :
平地こそポールでしょ

876 :
下りのこと言ってんでしょ

877 :
ツェルトってやっぱ必要かなー?
今度始めて北アルプス行くけどツェルト持って無いな
つーか日帰りしかしたことないんだけどw

878 :
日帰り専門なら尚更ツェルトは持つべきだろ

879 :
日帰りの人は天候悪いと分かったら登らないんじゃない?

880 :
そうなんだよね、レインコート持ってるけど一度も持って行った事がないw

881 :
日帰りの時は途中で天候変わりそうだったらそこから引き返しちゃうから
また次来ればいいんだし

882 :
>>873
俺は登りでしか使わないけど。。

883 :
>>877
今テントも軽いのでどうせならテントにすれば?

884 :
例えばどのメーカーのどのテント?

885 :
被るだけでいいんだから、ツェルトだよ
レインウェアと一緒、全員持つべき
小さいヤツでいいから

886 :
始めて北アルプス行く事になって小屋泊でもツェルトが必要な事態になるのか知りたい
悪天候とわかってたら行かないし普通の雨ならレインコートで十分な気がするんだけど

887 :
被るだけでいいなら撥水シートでいいか

888 :
>>886
遭難したとき、嘘じゃなくて。

889 :
>>886
オレは北ア、南アに行くので、ココヘリのツェルトセット入ったわ。

890 :
ストックって1本か2本どっちがいいの?

891 :
>>885
>>877は北アルプスに行くんだから日帰りで行く訳じゃ無いだろう
ツエルトでもいいけど少し重くてもテント買った方がいいと思ってね

892 :
>>886
はあ?? 話になりません
小屋泊まりなんか言語道断だよ
山を荒らし非常に危険でもある
上げ膳据え膳で布団まで引かせて糞尿の始末まで金で解決し
自分は空身で重いのは財布だけなど山歩きでは無い 買い物だよ
お前は山に来るな

893 :
>>892
相手が初心者だと思って暴言三昧
山岳会の老残と変わらん

894 :
>>893
初心者だろうと何だろうと小屋泊まりなど山歩きとは言えない
買い物だよ

895 :
他でやれよw

896 :
かの有名ななが様だぞ
ここで引き取ってくれよ

897 :
修正
かの有名な長靴様だぞ

898 :
>>892
> 自分は空身で重いのは財布だけなど山歩きでは無い 買い物だよ

空身の意味が理解できるようになりましたか? > 脳内登山者の長靴男君

> お前は山に来るな

心配しなくても君の脳内の山には誰も行きませんよ

899 :
足くじいた、道迷いしたなどで日帰りでも万が一のためにツェルトはあったほうが良いと思う
俺も買おうか迷ってる

900 :
質問です
木曽駒ヶ岳へ行こうと思うのですが、千畳敷から宝剣岳も経由してプチ周回コースをやりたいなぁと思ってます
宝剣岳は登りに行くか下りで寄るか、どちらの方が良いでしょうか
個人的には登りで宝剣岳経由の木曽駒ヶ岳の方が鎖場を安全に往なせるかなと思ってます

901 :
>>899
ミドルカット履いてても足を捻挫するもんなの?
道迷いはGPSあるし無いと思うし
実際に絶対ツェルトが必要なら買うけど
保険的なモノなんじゃないかと思うから中々ね

902 :
一生使わないかもしれないよ。
クルマの任意保険と一緒
8kでいいんだぜ

903 :
保険と一緒だよ
事故にならない限りは必要無いどころか、負担になる
でも事故の時には頼りになるよね

904 :
宝剣岳って、あそこにジャングルジムがあるからちょっと上り下りしてこよう、みたいな感じじゃないの?
子分は子連れだったからスルーしたけど、行くなら疲れてない行きじゃないかね。

905 :
>>900

906 :
>>905
そんな感じのとこなんですか
ありがとう
行きに立ち寄ります

907 :
俺は山小屋へ買いものしに行ってるから泊まっていいよな

908 :
>>901
> ミドルカット履いてても足を捻挫するもんなの?
ミドルカットを履いているから捻挫するんですよ
ギブスならば捻挫は無いが転倒して突いた手を骨折したり頭を打ったりする
ギブスほど固定しないスキー靴なら捻挫の一瞬にかかる体重と重力が足首や膝に掛かり骨折する
もっと中途半端で全体的に硬めの登山靴ならかかる体重が足首一点に集中し、倒れる体に遅れて
足首を支点に体が傾きその一瞬に足首に体重と重力が掛かる
だからもっとも捻挫の危険が大きい
人の多い時期有名な山に行けばよく足を引きずった登山者を見る

909 :
すねの真ん中くらいまで固定できれば捻挫はしない
その最強の靴のことはスキーブーツと呼ばれている

910 :
捻挫しないの?って聞かれるとしないとは言えない。
ギブスしてるとしないと言ってもギブスが壊れるほどの衝撃があれば
捻挫すると言うか骨折れる。はっきり言うとローカットよりは
しにくくなると言うだけで絶対しないとは言えない。

昔バイクで骨折ったときにブーツはいてるのになんで折れたと言われたこと
思い出した。あとギブスがとか言うのもフルフェイスのヘルメットは重いから
ショック受けたときに鞭打ちになるから危ないとか言う人もいたな。
普通に考えたらどっちが安全化とか解ると思うが天邪鬼な人はどこにでも
いる。

911 :
ギブスが割れるほどの衝撃なら、その前にギブスより上で骨が折れる
ということで足首の捻挫はしない

912 :
>>908
机上の空論と言ってやりたいが、論の体を成してない。
小学生の自由研究でもここまで酷くはないぞ。

913 :
>>908
> 人の多い時期有名な山に行けばよく足を引きずった登山者を見る

君の脳内の山ではそうなのでしょうね
リアルワールドの山では足を引きずった登山者なんて滅多に見ないですよ

914 :
[27.134.81.248]って長靴だよね
登山靴スレと初心者スレにだけ出没して、ガチのスレには決して書き込まないっていう

915 :
山小屋に泊まるのは登山にならないのですか?
なら今年こそはテントデビューしようかな
どこでも野宿できると考えるとワクワクしてきた

916 :
どこでもはダメでしょ

917 :
またいつものやりとりが繰り返されるのか

「どこでもは駄目」
長靴「どこでも張って良い」
「ルールで決まってる」
長靴「そんなものは村の掟以下だから守る必要は無い」
「こんな人の言うことを信じちゃいけませんよ」

918 :
もはや様式美w

919 :
下山の時に勢いよく飛んで着地とかすると内臓破裂、複雑骨折する場合があるというのは本当?
いくら何でもヤバすぎるだろ登山。

920 :
通常勢い良く飛び降りるような登山道なんてないよ
道迷いして道なき所を歩く時や滑落した時くらいだよ
ちょっときつめの所だと50cm~1mくらいはあるかもしれないが、そういう所はなるべく段差少なくして降りてる

921 :
10mくらいを飛び降りるのかな

922 :
節子!
それ下山やないっ
滑落や

923 :
にぃちゃん、節子ビチビチやねん

924 :
>>922
ワロタw

925 :
初めてテン泊しようと南アにいこうと思うんですが、鳳凰三山と北岳あたりだとどこが良さげですか?

926 :
雷が鳴ったら持ってるストックを誰に預ければいいんですか

927 :
己が股間に突き立てろ

928 :
>>925
鳳凰なら夜叉神か芦安に車を停めて南御室小屋が良いよ。
静かな樹林帯で南アルプスの天然水が美味い。
翌日は三山縦走して広河原に下山してバスで戻る。

929 :
>>925
青木鉱泉からドンドコ沢も人気だが初テントだと登りがきつ過ぎる。
三山縦走して中道から見どころのない笹原の下りが永遠に続くのでオススメ出来ない。

930 :
価格と機能でラッドウェザーの時計買おうと思うんだが持ってる人いる?

931 :
検討したけどホームセンターでプロトレックが安かったからそっち買っちゃった。

932 :
ラッドウェザーもプロトレックも検討した結果
スントのトラバースにした。
プロトレックのカラー地図が出る奴はまだ出てなかった。

933 :
ラドウェザーは嫁用に買ったけど、気付いたら電池切れてて今そのまま。

934 :
今週末に北岳にテン泊で登ろうと思ってたけど、暴風雨みたいなのでやめた。再来週なら登れるかなぁ。

935 :
>>934
再来週の人に聞かないと分からないわ
済まねーな

936 :
結局腕時計はいろいろ機能付けてもスマホ連動だから時間が分かればいいかなという結論に達しそうです

937 :
>>936
GPS内蔵のならある程度は単品でいける

938 :
>>936
腕時計で出来ることはスマホでほとんどはカバー出来るが
いちいち取り出してスマホ見る手間を考えると腕時計でさっと地図や気象情報などが見られるのは便利
それとスマホの出番が減ると電池が温存できるのは地味にありがたい

939 :
今スマホはナビと記録用にヤマレコMAPをGPSオンの機内モードで使ってるけど音声でルート外れと一定時間で標高と時刻は知らせてくれるんだよね
電池は半日で70%残くらい
距離と経過時間くらいはすぐ見れるように腕時計が良いのかなと思ったり、うーん

940 :
>腕時計でさっと地図や気象情報などが見られる
これが実現すれば便利なんだけどね。まだまだ全然スマートじゃない
結局時間管理程度にしか使えない、というかそこに特化させたいからアナログ三針に行き着く

941 :
プロトレックスマートとヤマップの連携は羨ましい

942 :
冬山だとミドル上着のポッケか首から下げるかして体温で温めてないとあっという間に10%とかになる。
携帯死ぬとめっちゃ不安になるから、2年目の冬にプロトレック買いました。

943 :
つまり冬山行かなきゃ問題ない?

944 :
初心者スレで冬山云々は自慢したくてウズウズしてる人

945 :
んでも、初心者でも行ける冬山もあるわけだしな
いやでも、冬山は総合的に難度は上がるのか

946 :
冬 ロープウェイショートカットな 北横岳 谷川岳 からがオススメ。
携帯 冬以外は ほぼスマホで問題ないけど、ジワ汗で濡れることもあるので最近の防水のものが望ましい。
自分のは非防水だけど防水パックはウザいので使ってない。

947 :
冬登るメリットてなんだろ
景色?

948 :
>>947
景色はもちろんだけど、一般ルートでも難易度ちょい高めとかだと人いなくて、限られた人しか味わえない世界、日常では感じられない感動。
傾斜あるところをピッケル(アックス) アイゼン でザクザク登るのは岩より楽しい。
北横岳や谷川はめっちゃ人いるので、そういった感動は無理だけど、とっかかりとしてはあり。

949 :
高い山は今がシーズンと言うけれど俺にはこの時期夏バテで体力ガタ落ちだから
冬のが体調安定してる、良く眠れるし冬山が登り易い

そう、オッサンにとっては山の環境より自分の体との戦いなのだよ
もちろん夏山の景色のが素晴らしいから好きだけど体が言う事聞きやしねぇ

950 :
一年通して登山にメリットもクソもねーだろ
馬鹿だね

951 :
じゃあ初心者目線の冬山のいいとこおせーてくれよ
これでいいか?

952 :
>>947
虫がいない

953 :
>>951
雪山は綺麗ですよ

954 :
ラッセルが苦行すぎて最高

955 :
831 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 2309-aZqd [27.134.81.248]) [sage] :2019/07/18(木) 18:18:00.82 ID:tIeyaoXc0
>>830
その通りですが、登山靴信者である長靴男は新たな屁理屈を考え出しては
登山靴に執着しています
トレランは荷物が軽いからよい とのことだしトレラン靴もホワイトカラーエグゼンプションシャンクが入ってるだのいいます
またアフリカやネパールのポーターがズック靴で100キロも担ぐ事実を伝えると
登山靴信者は彼らは足が強いからいいと言い
なら小屋番が長靴を履いて荷揚げするのは大丈夫かと聞くと
彼らは金が無いからだと言う

956 :
俺は冬はスキーに行きます。
スキー場もゴンドラ等で1500~2000m&#63615;まで登れる所が多いし
白馬あたりは絶景が見れますね
でも歩いて雪山を登った景色はまた格別なのかな?

957 :
俺はスキーしないけど関東南部の1500~1700mの山々を六本つめアイゼンとストックで登る
下は雪なし、1000mくらいから雪が出てきて人も少ないし他の季節とは違った景色が見られる、体力的にも変わらないかな

958 :
東照宮の裏手の黒岩で絶景堪能出切るからそこで疑似アルプスしてる

959 :
俺はスキーしないけど湖心越の1500~1700mの山々を普通の長靴で登る
下は雪なし、1000mくらいから雪が出てきて人も少ないし他の季節とは違った景色が見られる、体力的にも変わらないかな

960 :
(ワッチョイ 2309-aZqd [27.134.81.248])は長靴

961 :
踏み後薄い道にテープが沢山ついていたら、回収しまくる人っているんだね。
今日、テープを頼りに歩いていたら突然テープがなくなって道がわからなくなり
結局元来た道を戻って下山した。
ネットでぐぐったら、その山の登山道のテープを回収していた奴のブログを見つけた。
自慢気に回収した赤テープは10Lのビニール袋一杯になったと書いてあり、ムカついた。
こーゆー奴ってなんなの?善意のつもりでやっているの?
踏み後薄いから皆が赤テープつけているのに、捨てまくるってないわー。

962 :
ゴミだと思ってるのかね

963 :
助けられることが多い。ゴミじゃないのは明らかだが何重にも付されている時があるよね。
後から付ける奴は何を思ってやってるんだろうな。
これはこれで片付けたくなるな。

964 :
付ける人は多いが役割を終えたものを回収する人は少ない
地べたに落ちたものを平気で踏みつけ泥にまみれたピンク色のゴミにする
普通の感覚であれば定期的に(劣化しきる前に)交換するものなんだが
年配者にはそういうのないみたいなんだよね。山にゴミ捨てることにまったく抵抗がないらしい。>>961とか

965 :
>>961
>テープを頼りに歩いていたら

そもそもこれが大きな間違い

966 :
冬季はピンクテープ無いと厳しいよな
おれは既存のやつに付け増ししてる

967 :
俺が良く行く岩山には岩場にピンクテープと似た色の花(ツツジ?)が咲いてる。
よく見るとピンクというよりオレンジがかったピンクだけど、遠目によく騙される。

968 :
レスありがと。
地べたに落ちたテープを回収や、古いの取り換えなら分かるんだけどね。
テープが多いから捨てまくるってどうなのって思って聞いた。
残しておけばいいのに、かたっぱしから捨てすぎるから残されたテープが落ちたら印無くなるじゃん。
実際目印が無くて道がわからなかった。
薄い踏み後が多すぎで目印のない道ってどうやってあるくんだよ。

969 :
ヤマレコとか見てもGPSのトラッキングが残ってないくらいマイナーな山なの?

970 :
ピンクテープはそもとも一般登山者がつけたり取ったりして良いもの?
地域のレンジャーさん達がやるものとばかり思ってました

971 :
テープは付ける人もいる。外す人もいる。気に留めない人もいる。
山菜やら林業やら、登山目的じゃなく山に入る人だってたくさんいる。
付けずに歩く人もいる。利用する人もいる。利用しない人もいる。

登山目的の赤テープだったとしても、多少人が歩く里山だったり、バリエーションだったり、
冬山で使われるルートだったり管理されなくなって藪化した登山道だったり、いろんなケースがある。

そこにはいろんな目的やポリシーやマナーやらないまぜになっている。

誰がどう見たってなくてもいいようなところに、
ベタベタ張って、ゴミにしか見えないと怒って外したりする人もいる。
はたまた、登山初心者にとってはそうであっても無いと歩けない人もいる。
外すような人に文句言う人もいる。

冬山ルートだと迷いやすい尾根分岐あたりはとても役に立つ。
冬山で視界が悪いときなんかも役に立つ。
ほとんど行く人がいないであろう冬山バリエーションを思いついていってみても、
やはりそこは人がかつて行っていたりしてテープがあってがっかりしたりもする。
みんな考えること同じなんだなと。

一個人の藪山山行の際に単純な目印のつもりで付けてる場合もある。
そういうのは辿ったところでどこにもいかない。初心者が辿るには危険なテープにもなる。

とにかくいろいろ。テープの是非を考えても仕方ない。

まぁでも、今はGPSあるからあまり気にしなくてもいいんじゃない?
歩行難度が高い地帯のテープ誘導は役に立つけど、ルート選定のためのテープは
あったって無かったって大丈夫だろ。GPS見ればどうとでもなる。

972 :
山と高原地図や登山ガイド本、いくつかある登山記録サイトで山とコースと季節を条件に検索してgpsログをスマホ保存表示したりルートを紙の地形図に書き写しておこう
登山口だけ確認して踏み跡やテープあてにする登山は危険だよ
二回ほどピンクテープをあてにして道迷いした
山菜取りの残置テープだったらしい

973 :
20年ほど前に、大台ケ原の山中で赤テープを追っていったら崖に出たことがある。多分、道を開拓しつつ貼ったものだと思うけど、引き返すときに回収しておいてほしいと思ったわ。
まあ、登山道ではないところなんだけどな。

974 :
赤テープはできる限りとって捨ててる
ゴミはいらない
当たり前

975 :
お前らヘンゼルとグレーテルかよw

976 :
GPS地図持っていけばいいって事だな

977 :
>>975
森をキレイにしたら、小鳥さんや大木さんが助けてくれる

978 :
>>977

トトロ

979 :
冬は夏道通りに歩けないところも多いから他の人が歩いた軌跡通りとは行かない場合が多い
よくあるのが少し開けたところの向こう側
木も下の方は雪の下で冬なのに藪漕ぎみたいになる
目指す方向はgpsで確認出来てすごく重宝だけど少しでも歩きやすい場所を探して右往左往
ラッセルも重なって時間ばかり食う
こんな時赤布は嬉しい

980 :
同じ時期に登った人のGPSログを参考にしたら?

そもそも長靴[27.134.81.248]は年がら年中2chに張り付いてて、山に登ってる暇なんか無いじゃん

981 :
>>978
うーん、朝ドラネタなんだけど…。

982 :
なんかこの話題前にも見たような…

983 :
パンくず落としていくやつな

984 :
ヘンゼルとグレーテル

985 :
ピンクテープの質問者だけど、GPSは持っていた。
持ってたけど、道に迷ったんだよ。
ガーミン最上位機種使ってたけど、現在地はそもそも道からズレて表示されるのがデフォ。
ピンクテープがなくなり、雨が強くなってきて道探しが嫌になって戻ったんだよ。

986 :
雨が強くなる中ウロウロしてたら、獣道に入ってみたいで熊の糞がドーンとあるのを見たよ。

987 :
それからガーミンが故障して画面が真っ白になってGPS使用不可になった。
帰宅して色々いじっていたら、直った。
雨で湿度の高い中での使用がまずかったのかもしれん。
紙の地図は持たなかったよ。

988 :
>>987そんな貴方には、このスレの>>467
あたりからがオススメ

初心者登山相談所84
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1562448086/

989 :
>>985
そんな状況なら、そもそもピンクテーク辿るのも危険だけど。

いろんなケースあるから一概には言えんけど、向かうべき道がGPSでもわかってるなら
藪こぎでもして向かえばいいだけだけど。そういうのはしたくないってなら、そういう
変な道がたくさんあるような山にいくべきではない。

まぁあと基本的なことだけど、地図にもないいろいろな道があって、
そういうところを歩きなれてないなら、ヤマレコなり他の人のルートを事前に取り込んで
そのトラックを追いかけたほうがよい。地理院地図の道なんて山域によってはまったく
当てにならないし、ずれてたり無かったりも多い。

10m程度誤差はもちろんでるけど、GPS使ってそのトラックを追いかけられないなんてことはまず無いよ。

990 :
ガーミンてナビが線だけなんでしょ?
そりゃわからなくなるわな

991 :
最初からそんな所へ行くのがバカ

992 :
俺もGARMINを持ってるけど、「現在位置がちょっとズレてるなあ」と思ったな
登山道の上に自分がいないという

スマホでも同じだから今の技術の限界なんだろうけど

993 :
ヤマレコ使ってるけどちゃんと登山道歩いてるしズレること無いけどな

994 :
世界測地系

995 :
半袖の人は日焼け、虫、かぶれとか怖くないんですか?
それとも問題ない山とリサーチして半袖になってるんですか?

996 :
虫や日焼け気にしてたら山なんかに行ってられない

997 :
日焼け止めと虫除けがあるやん。

998 :
長袖長ズボンだけど顔だけは焼けるなー
帽子被っても駄目だね
日焼け止めしても汗で速攻無意味になる

999 :
藪じゃなきゃそんなに
高いと蚊もいなくね?

1000 :
ウメ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Mystery Ranch ミステリーランチ Part9
パンパカパ〜ン♪また死にました Part372
【patagonia】パタゴニア製品を語れ94
ソロキャンプに使える道具総合 3
一人でキャンプに行く人 108夜目
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門161m【お知らせSP】
【工作員】ノースグラフィック【対立煽り】
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)11【ダメ工作員】
ゆるキャン△ Part5.3
六甲山36 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
--------------------
【目標5千店】ecosway【でもまだ50店】
ライバル店には負けねえぜ! メガロス浦和-Vol.1
【WiiU】幻影異聞録♯FE part55
【AKB48卒業生】中田ちさと応援スレ☆157【ちぃちゃん☆】
グラカナきりたんぽとかいう害悪半コテ
【積立】マーチンなど検証スレ32【死んだら零円】
☆KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.14
【乃木坂46】松村沙友理がますます美しくなっていく 肌見せキャミソールで艶っぽカ―ヴィボディ披露
☆チラシの裏@オカルト板43枚目★
名鉄の車両について語ろうPart26
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part23(*^o^*)
【関関同立】関西大学part1part32【第3位】
個人タクシー言いたい放題―その3
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part86
【HKT48】松岡菜摘応援スレ☆166.1【なつ】
【車田正美】藍の時代<一期一会> 2
アナログはもう古い。これからの時代はデジタル。
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
【ジャンプSQ】大正処女御伽話 Part5【桐丘さな】
【程度】教えてgooをマターリヲチ75【低過ぎ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼