TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門142m (ワッチョイ無)
長野県の山
【海外通販】山道具個人輸入スレ★7
避難小屋「愛」全天候型 67
【おまえら】ヤマレコを語るスレ49【山しか能がない暇人だろ】
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの? Part.3
自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
【空の風船おじさん】栗城史多485【海のクローハースト】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門144m (ワッチョイ無)
!高尾山〜陣馬山 Part79.2

愛用ザック 53個目


1 :2018/02/02 〜 最終レス :2018/05/14
語りましょう。


【アフィサイトへの転載・誘導禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
「wi1d28jp」(栗木ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


愛用ザック 52個目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1508054808/

2 :
スレの有名人

20Lパイセン:アルパインを20Lで難なくこなすプロ厨のプロ
実際はエマージェンーキットも持たず低山日帰り専門ハイカー

40L先生:厳冬期テン泊を40Lで難なくこなすエキスパート
実際はツェルトでオートキャンプ場に乗り込みイキッてるだけのイキり坊

2Lくん:日帰り20kmのロングを500mlペットケツに突っ込んで難なくこなすクールガイ
実際は2Lペットをケツに突っ込んで車山にロープウェイで行く汗だくウォーカー

3 :
誰やねんw

4 :
>>1
立て乙

5 :
やった40l有名人の仲間入り出来た!

6 :
バルトロ信者の俺も入れてくれ
とにかく全ザックで一択なんだ

7 :
グレゴリースレが実質バルトロスレみたいなモンだろw
だからダメです

8 :
あそこは75以上のキチが多いから駄目なんだ。
俺は日帰りでも75をおす

9 :
以上ならYOUも基地仲間じゃないか
向こうで仲良くしてなさい

10 :
20、45、70、75と持っっているけど
オーキャン、徒歩共に一番使っているのが75という
帰りに入るための風呂道具等入れて担ぐのに丁度良いんです

11 :
大は小を兼ねる!

12 :
ここも荒らしてるのは栗城ってヒトかな

ムキにになってこれら↓のブログ叩いてるからさ
指摘が的確すぎでおもろいよ

◯登山ライター森山憲一のブログ
 http://www.moriyamakenichi.com/2017/06/blog-post_9.html?m=1
◯栗城ハンターブログ・エベレストの冒険を共有する会
 http://ameblo.jp/wild28jp
◯海彦山彦ブログ 下山家劇場
https://blogs.yahoo.co.jp/discus11199/folder/554467.html
◯オクサマファイル
 http://baby01.net/blog/1116
◯五箇荘
 https://mobile.twitter.com/gokanoshou

13 :
一眼カメラを取り出しやすいいいザックあったら教えてくれ
冬の低山を歩くんだけど、家にあったミレーのマルシェ20に
コッヘルやバーナーやレインコートや入れると、カメラが非常に取り出しにくい・・・
ザックの中で3つくらいに部屋が分割できたらいいんだけど

14 :
低山ならチェストバッグでも使ったら?

15 :
>>13
ハクバのアドバンスド、値段手頃

16 :
なおザックにパンパンにいれると横から素早く取り出すことなど不可能になる模様

17 :
>>13
胸にカメラ用バッグを1つぶら下げるのがオススメ

18 :
>>13
道中にカメラ使うほとんどの人はショルダーパットからぶら下げる方式にたどり着く
トップローダーなり金具挟む奴なり

19 :
>>13
ちなみに私はシンタクタンクフォトのホルスターとチェストベルトです

20 :
山ではコンデジ最強てなる

21 :
フルサイズに中版やってる俺だが
レンズ何個も持っていったのは最初だけ
今はスマホにスマホ用アタッチメントレンズ付けてやってる
ノイズ出るけど暗所に強いし荷物増えないのは最高

22 :
パラゴン48で日帰りから小屋泊まで対応しちょります。

23 :
旧スタ35でまだまだ楽しむわ

24 :
嫁がマットを外につけるなと言うからカチンときて120Lを買ってやった
そしたら案外使いやすいじゃない!

25 :
ザックは大は小を兼ねちゃうからな
流行とは逆行だけど

26 :
120Lって俺の体積位ある

27 :
ザックがでかいとシェラフやアウターで嵩張る化繊ものがスペース気にせず使えるようになるから色々と便利だし、食い物や酒も好きなだけ入れられるから良いな

28 :
シェまで読んだ

29 :
そりゃいいが20キロ超えるだろ

30 :
超えても背負うんだよぉぉぉ!

31 :
昔は石井スポーツのガッシャブルムで40キロ背負って歩いたから20キロくらいなら普通になんとかなるぞ
20キロ程度なら重いけどザック肩にはならないし

32 :
基地外の行動パターンはどの板でもだいたい同じ

登山キャンプ板
http://i.imgur.com/PnHMdob.jpg
趣味一般板
http://i.imgur.com/e0VXG3E.jpg


栗城さんの単独無酸素登頂を叩くバカがいなくなるまで>>1の注意喚起は続ける必要がある

>>1
乙!
テンプレがいいね!
ここが本スレだね


「おじさん
 いまさら荒らされてるって
 被害届出してやがるね」

うん うん
同情集めの運営手口だよ


■「運営のアフィ稼ぎ日誌 その4」

オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山版の賑わいが必須条件だ
登山板の賑わいには ネラー釣りは欠かせない
ネラー釣りのエサは 他人のブログの悪口を書くことだ
ねたみ根性旺盛な無職クズネラーは すぐ釣れる
6台の端末使用し 自作自演自問自答で無職ニートを釣る
他人のブログを中傷攻撃するだけで儲かる ラクな商売だ
だがな
本質暴露されまくりだから 
こんな新手の妨害もやるんだぞ

「ERROR: スレッドストッパー、が働いたみたいなので
     このスレッドには書けません」

どうだ! まいったか! 荒らし屋め!

33 :
ワイエディ>>1「wi1d28jp」(栗木ハンター)の書き込み

登山キャンプ板
http://i.imgur.com/PnHMdob.jpg
趣味一般板
http://i.imgur.com/e0VXG3E.jpg

34 :
わっちょい導入しない限り毎日荒らすwww

コピペで荒らすのは楽なんよwww

山野井と森山とワイエディはR!

お前らなぜ栗城さんを叩くブログ書く?お前らはキチガイ朝鮮人か?

登山してる人で栗城さんを叩いてるのはワイエディ軍団(山野井、森山)だけ

【アフィサイトへの転載・誘導禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質スパムは踏まずに専ブラでNG登録を。

35 :
 

■ご覧の皆様へ
  
ご注意ください。
  
・tEn0YqoT=ワイエディ(栗木ハンター)
http://hissi.org/read.php/out/20180206/dEVuMFlxb1Q.html?thread=all

・8MCJWKrGM
(ワイエディ MM8b-AHnm [123.255.130.90])
http://hissi.org/read.php/out/20180205/OE1DSldLckdN.html
・8MCJWKrG
http://hissi.org/read.php/out/20180205/OE1DSldLckc.html

常駐しながら板中でこの手の書き込みを続けています。
異常者のデマや成りすまし誘導はスルーで。

 

36 :
いいぞ!いいぞ!どんどん荒らせw

ワイエディのせいだからなw

37 :
>>35
援護する


■ご覧の皆様へ
  
ご注意ください。
  
・tEn0YqoT=ワイエディ(栗木ハンター)
http://hissi.org/read.php/out/20180206/dEVuMFlxb1Q.html?thread=all

・8MCJWKrGM
(ワイエディ MM8b-AHnm [123.255.130.90])
http://hissi.org/read.php/out/20180205/OE1DSldLckdN.html
・8MCJWKrG
http://hissi.org/read.php/out/20180205/OE1DSldLckc.html

常駐しながら板中でこの手の書き込みを続けています。


変な文言消してワッチョイ導入したスレだけ荒らされてない件


これ全部一人の自作自演だったりして


目的は栗城??

38 :
 

■ご覧の皆様へ

ご注意ください。

・tEn0YqoT=ワイエディ(栗木ハンター)
 >>32-34 >>36-37
http://hissi.org/read.php/out/20180206/dEVuMFlxb1Q.html?thread=all

・8MCJWKrGM
(ワイエディ MM8b-AHnm [123.255.130.90])
http://hissi.org/read.php/out/20180205/OE1DSldLckdN.html
・8MCJWKrG
http://hissi.org/read.php/out/20180205/OE1DSldLckc.html

常駐しながら板中でこの類いの書き込みを続けています。
異常者のデマや成りすまし誘導はスルーで。

 

39 :
>>27
割と同感

40 :
タウンユースでもおかしくない大型のザックは無いのかね?

41 :
スーリーとかどうよ

42 :
>>40
ない
おかしいかどうかなんて主観でしかなく
みんなが大型ザックを背負うようにならば普通に見えてくる

京都なんて外人さんが大型ザック背負ってるいてるんで割と違和感が無い

43 :
外国人の女もデカいオスプレーのザックとか背負ってるのよく見かける

44 :
マットやシュラフ外付けにしてるとレインカバーつけられなくない?
雨降ったらどうするんだろう

45 :
大きめのを買う

46 :
そもそもバックパッカーみたいな文化は日本にない
日本人が街でデカイの背負ってたら変な目で見られるだけ

47 :
>>46
>そもそもバックパッカーみたいな文化は日本にない
持ち込まれて何年経ってると

48 :
エクスぺドのデカイやつ欲しくなった

49 :
>>47
つまり無いってことじゃん

50 :
90年代ぐらいから周りにバックパッカー人いたし書籍とか結構出てたと思うんだけど

51 :
日本における文化ではないよね
そういう人がいるってだけで

52 :
アメリカじゃ建国当初からあったとでも?

53 :
海外だってそんな文化ないだろ。
デカいザック担いでんのは、海外からの貧乏旅行者。
日本人の貧乏旅行者もデカいザック担いで海外に行くが
我々の目にはとまらない。
て事じゃないの?

そう言えば、昔カニ族ってのが居て、北海道ではよく見られたよ。

54 :
人目が気になって気になって気になって

55 :
アンダーグラウンドは文化じゃないの?

56 :
猿岩石が流行った頃はパッカーが多かったな
団塊Jrが大学生くらいだったからどこに行っても日本の大学生がいた

57 :
同じ旅装持っての旅でも、徒歩のバックパッカーよりはチャリとかバイクのほうが多いだろうな
日本は長距離旅行しようとしても、舗装路ばっかりで歩いててしんどいだけって気もする

58 :
>>24-26
疲れたら嫁を入れて運ぶ

59 :
https://www.mysteryranch.jp/Packs/detail/19761129/

これめっちゃかっこいい!
欲しいのにどこにも売ってない…
初心者だけどこれ買ってガンガン山登りたい
ソロテント泊も40Lあればいけるかな

60 :
dやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

61 :
バックパッカーの意味も2種類あるしね
放浪系を目に止まらないのは宿に置きっぱなしだからの部分もあるよ

62 :
日本の場合は公共交通機関が発達してるので目立たないだけだし

63 :
四国のお遍路が、バックパッカーの数は一番多い気がする

64 :
『能書きをたれるチンパンジー』


https://stat.ameba.jp/user_images/20170812/09/yumehoikuen20111001/b2/27/j/o1024144714003136091.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20160121/00/wild28jp/7d/0a/p/o0640113613546046100.png?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20160121/00/wild28jp/be/e5/p/o0640113613546046084.png?caw=800
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/a/c/acc4744f.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20161014/15/wild28jp/89/4d/j/o0750133413772669005.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20151120/13/wild28jp/d2/fb/p/o0640113613488926101.png?caw=800
https://pbs.twimg.com/profile_images/3306366855/f9cb83021e91816f67aeb8abbe573e0f_400x400.jpeg
https://stat.ameba.jp/user_images/20161014/15/wild28jp/89/4d/j/o0750133413772669005.jpg?caw=800
http://baby01.net/blog/wp-content/uploads/2015/11/tw7.jpg

65 :

いつものアフィカスwild28
踏まないよーに

66 :
海外のバックパッカーは電車バス-ホテルの間だけしか使わない
基本持ち歩かない

67 :
大阪に越してきたばかりなのですが、ザックの品揃えが豊富なショップを教えて下さい
50-65L程度のザックを買う予定です。
オスプレーやドイター、グレゴリーあたりを試着?したいです。

68 :
>>67
梅田のIBSかロッジ

69 :
>>67
梅田に行けば登山洋品店複数が1箇所に固まっているので1日中楽しめるよ

70 :
好日が取り扱いメーカー減らしたのもあって、梅田以外だと一通りのメーカーが見れる地域って少ないんだよな
阿倍野もモンベルと好日しかないし

71 :
ロッジは大阪駅前第四ビルに
IBS石井は大阪駅前第二ビルに
モンベルとかその他は大阪駅西口のALBiに
好日山荘は大阪駅北側グランフロントに

72 :
外人は巡礼文化が根底にあったりする
ギリシアとか

73 :
>>68-69
有難うございます
今度の週末に行ってみます

74 :
>>72
お遍路さんの外国版があちらの国々で四国と同じ位盛んなんだろうな

75 :
そのおかげで熊野古道とか外国人すげー多いんだよな
道中の民宿ではほぼ外国人と一緒に飯食う羽目になるから、英語できないとものすごい居心地悪かったw

76 :
外人が多いと風呂が辛い
彼らはWAHAHAHAと留まる事無くシャベル続けるんだもん
オチンチンぶるんぶるんするから精神的ショックも大きくてさっさと出る

77 :
そこでチョンマゲを教えないなんて

78 :
>>59
チ〇コの先っちょみたいなザックだなw

79 :
意識高い系のザック代表みたいな奴だからなミランチ

80 :
すみません、福岡でザックの品揃えが良いとこってありますでしょうか?

81 :
ミステリーランチで意識高いだって???
ZPACKSやHYPERLITEなら分かるけど

82 :
ミステリーランチなんか使い辛くてしょうがない。喜んで買う奴ミーハー過ぎだろ

83 :
>>78
クソワロタ

84 :
やっぱりバルトロがナンバーワン

85 :
もうミステリーランチの3ジップデザインがチンコの先にしか見えなくなった

86 :
今更ULザックが意識高い扱いは無い

87 :
>80
普通の奴はモンベルか石井スポーツ
山と道とかグラナイトギアとかUL系は宗像のグリップス
ミステリーランチは天神のA&F
マウンテンハードウェアはキャナルシティ

88 :
ミステリーランチって聞かなくなったな。重くて低品質のイメージ

89 :
>>88
必要以上に高品質を求めるから重くなってしまうイメージ

90 :
ミスランのザックは登山用としては幾らなんでも重すぎる…クーリー40とか今基準なら重量半分位目指して欲しい
カバンとしての出来は値段なりにガッチリ高精度でギミックも凝っててオタク心をくすぐる出来なのは良いと思う

91 :
アメリカ人「せやろか」

92 :
重すぎるとか言ってる奴は登山する前に体力をつけるべきだろう

93 :
動画とかでこれ見よがしにみランチザック使ってるの見るとああ意識高岩なぁと感心するわ

94 :
ヒョロガリじゃ無ければ背負えると思うけれど

95 :
ミステリーランチご自慢の3ジップシステムもパックライナーを使うと意味がないんだよな

96 :
どうしても濡らしたくないものだけドライサックに入れればいいだけだからな

97 :
イメージでしかないこと書き込んで今後どうしたいんだろ

98 :
日帰りなら軽量を選びたいな
雪山用ならスノシュー付けやすいのにするから軽量どころじゃなくなるけど

99 :
夏場テント2泊対応
夏場小屋泊2泊対応
夏場日帰り
冬場日帰り(わかんやスノーシュー使用した1500mの雪山日帰り含む)


これだけなら何リットルのザックを揃えればよい?

100 :
またそのネタかよ飽きないねえ

101 :
>>99
小さいの自慢が現れるネタだね

102 :
冬も泊まれよ!

103 :
>>99
夏場日帰り15L
冬場日帰り25L
夏場小屋泊25L

104 :
http://www.williamjoseph.net/fishing-packs.php

105 :
20L君案件だね

106 :
また日帰り30Lでも足りないマンか

107 :
日帰りって言ったって行く場所は様々だろ
マイナーな山域のバリに行くならそれなりの装備を持って行って当然じゃん

皆がお前みたいに営業小屋完備の丹沢や奥多摩しか登らない訳じゃないぞ

108 :
そのうち手ぶらで行くとか言い出しそうだな

109 :
全裸マン!

110 :
山と道のザック、初めて実物触ったけどいいね
どこかで投げ売りされんかなぁ…

111 :
OSPREY ケストレルみたいな、ハイドレーションのスペースがメインと別になってるザックって他になにかある?

112 :
>>110
完全にメッセンジャーバッグ

113 :
山と道が投げ売りとあり得ないしそれ以前にそもそも売ってない
年2回位アートスポーツに入荷してるの見るけど速攻売り切れてるし

でも山ではめったに見ない……

114 :
そもそも自分が何を使うのか考えられないような奴がテント泊とかするわけないじゃん

115 :
今日見た170くらいあるダークブロンドの女の子も3ジップくぱぁシステムだった
やっぱお前らの体力が低いのだよ

116 :
バックパックタイプのメッセンジャーバッグならオルトリーブが世界的に有名だし
軍用のバックパックも同じような者だし
一般的にはホモザックでも似たようなの出てる
ヤマト道のザックはこの系統をぱくっただけだから
あり合わせでやってみたら?
https://www.webike.net/sd/20363562/

117 :
>>111
ドイター

118 :
>>111
マウンテンハードウェア

119 :
>>87
アザっす!調べて行ってみます

120 :
>>113
MINIにしろスリーにしろ頻繁に使うようなもんでもないしな
ハマる状況だと唯一無二だけどそれ以外だとちょっと…ってなるのはニッチアイテムの宿命だわ

121 :
>>111
ブラックダイヤモンドのボルトは別になってた

122 :
>>117
>>118
>>121
ありがとうございます
意外と選択肢あるんだね
それぞれに実物見てこよう

123 :
イモト
ビンソンおめでとう ^. ^

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464

124 :
>>75
熊野古道ってテント泊してる人少ないの?
民宿泊まりなら外人とかも20リットルクラス?
お遍路ならテントや野宿はいるみたいね

125 :
ローローマウンテンワークス
山と道
アンドワンダー
アトリエブルーボトル

話題にならないのはなぜ?

126 :
街中ならともかく、ブランドロゴが入った紙袋持って歩いてるようでどうにも恥ずかしいんだよなあ。
若い娘が使ってるの見るぶんにはいいんだけど。

127 :
>>125
東京民しか試着が出来ないからじゃね?
背負い心地知らずにネットっでポチーは懲りてるから

128 :
>>125
ひげ面メガネ、短パン、トレランシューズ、ザックにはアメリカのトレイルの真似で傘をさして、飯はアルコールストーブでお湯沸かしてるだけの決まりきったイメージしかない。

129 :
山と道はメッセンジャーバッグ買えば済むから

130 :

「山と道」に多額の御布施をしたことを後悔してる人

131 :
以下ULが憎いおじさんの単発ID一人芝居劇場

132 :
>>130
詳しく

133 :
テント泊用に60か65のザック見に行って来たけど悩んだ末買わずに帰って来た
候補はグラナイトギアクラウン60、オスプレーアトモス65、オスプレーイーサー60
軽さで惹かれたグラナイトギアは見た目が…
あれはカッコイイの?

134 :
自分でピンと来ない見た目は他人に推されても無理だろ

135 :
グラギアはアクが強い見た目そのものが売りみたいな所あるのでぱっと見で好きになれないならお勧めしない

136 :
グラナイはバックルが小さくてグローブつけてたり、急いでたりすると使いづらそう

137 :
素直にオスプレーでええやん

138 :
グラナイトギアは軽さ以外魅力感じない。
耐久性に疑問。
オスプレーかグレゴリーでいいと思うよ。

139 :
アトモスとイーサーの違いがいまいちわかりません…

140 :
元々グラギアが強かった「ULだけどシンプル過ぎず多少機能が盛られたザック」って領域はここ数年でマスプロメーカーに侵食され尽くしてるからな
ヴァーゲイトとかの小型ザックは今でも人気あると思うが40L〜の中大型ザックで選ぶ人はもうあんまり居ないのでは

141 :
60Lでそこまで迫れるのあったっけ

142 :
>>133
そんなあなたにイーサープロ、レヴィティ
オスプレーから軽量大型ザックでるよ

143 :
山と道がいい

144 :
パルトロ75一個で済ます

145 :
重い

146 :
スーリーのザック、イロモノかと思いきや意外とよくできてたわ。

147 :
軽いの探してるならサロモン、ファウデ、マウンテンハードウェアあたりはダメなの?
ペラペラだったよ。

148 :
エクスペドのサンダーってさかいやで安かったから気になってるんだけど、誰か使ってる人いる?

149 :
>140
いまや60Lで1kg級のザックは珍しくないもんなぁ
今度でるグレゴリーのオプティックも58Lで1.1kgだしやっぱりマスプロメーカー強いわ

150 :
グラナイトギアは見た目はペラいけど耐久性は高いよ、ただしデザインとカラーリングは正直ダサいと思う
あとクラウンは60Lも入らないんじゃないかな
皆さんの言うとおり重さの面でも中途半端な感じも否めない

自分は50Lまではヴァーガ2、それ以上のサイズは比較的軽いマウンテンハードウェア使ってる

151 :
国内価格で買うもんではない
わしゃクラウン2を海外で買った

152 :
>>149
マスプロメーカーのが劇的に軽くなったのもあるがUL系小規模メーカーの中で脱ミニマルの流れがあったせいでUL系中大型ザックが重くなったのがなー
要するに大手の行き先と完全にかち合ってたのでこうなるのは時間の問題だった

今度出るレヴィティもオプティックもキ○ガイ入ったULザックとしては安いし軽いし機能も品質も期待出来る
もうこの領域での小規模メーカーの役割は完全に終わってしまった感ある

153 :
>>150
あそこ100D以下の生地は滅多に使わないせいか耐久性はかなり良いよね
ザックを妙ちくりんな配色と構造にする割に良くわからない所で正気保ってて面白いメーカーだなって思う

154 :
>>151
同じくー
110ドルくらいで個数限定投げ売りのをゲット

155 :
腹筋して腹しぼったらオスプレーのウエストベルトが全部閉めてギリギリな感じになってきた
オスプレーでかい?

156 :
痩せたらザックの適正サイズも変わるよ

157 :
ノースフェイスのザックってあまり挙がらないね

158 :
TNFは闇雲に売れ線っぽいのを作り続けててポリシーの欠片も感じないのが苦手

159 :
まーゴールドウィン自体元々好きじゃないし、未だに山よりバイクのイメージが強い

160 :
>>156
トルソーは変わらないよね?

161 :
大きくて軽いのならもうゼロポイントでいいだろうと思う
3シーズンはノースフェイスのカイルス50、日帰りならFPハイブリッド

もちろん俺はそれじゃ我慢出来ないけどね
今持ってるザック全部無しとして考えたら俺は
25がテラノバレーサー、40FPハイブリッド、雪山用にゼロポイント50、

162 :
すまんパソコン誤操作した
下3行は無視してくれ本気じゃないから

163 :
すまん
自演だが全行ホンマだ 見てくれ



--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

164 :
初めてのザック選びでウエスト73の痩せ型のせいでモンベルとかでもウエストベルトが締め切っても緩くて腰で重さを支えられない

オスブレーのケストレル38はいい感じだった
他に痩せ型でめ使えるようなザックご存知な方いたら教えてください

165 :
ゼロポイントで思い出したがバランスライトがゼロポ印からモンベル印になった時ショルダーストラップが異様に長くなったの何でなんだろ
40はスタビライザーで釣ってる分で問題ないけど20と30は明らかに長すぎる
夏場薄着してる時はパツパツに詰めてないとストラップが締めきれなくて微妙に使いづらくなってやがる

166 :
>>164
各社の女性モデルも一考してみては

167 :
>>164
グレゴリーは各ストラップのサイズ選べたような。

168 :
サイズは無関係いつでもどこでも自演で食う運営


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

169 :
>>167
それバルトロだけじゃね?

170 :
>>169
そだねー

171 :
自演 ジエン じえん 自演だね


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

172 :
モンベルのザックは触った事ないけど、おじさんおばさん向けなのか?ウェアもウェストが大きめな作りなので、ザックもそうかも。
グレゴリーのウェストベルト交換出来るってレス書いたのは自分なんだけど、確かに大型ザックだけで、小型ザックは最初に選ぶだけだった、他にカリマーのウェストベルトは短めだったような気がする
女性用は背面長が合わないのではないかな。

173 :
ないかな ないかなで自演運営

--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

174 :
>>170
ないすー!

175 :
ないすないすで自演釣り


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

176 :
グレゴリーのULが出たら、バルトロが売れなくなる。

177 :
>>164
ウエストベルトの位置が高すぎるだけだろ
俺ヘソ周り75背面長56だけど絞りきる前に骨盤がきしむわ

178 :
>>164
腹じゃなくて骨盤で絞めるんだから、厚手のズボン履けばちょうどいいんじゃない?

179 :
>>164
痩せ型でも使えるようなザックをご存知な方は残念ながらスレに居ないようですよ
みんなデブなんだね

180 :
https://blogs.yahoo.co.jp/discus11199/15319711.html

2ちゃんやスマホが講演詐欺屋のフィールドだってのはわかってるんだが

ろくに動画も上げずに恒例の口先ボジョレーでウン千万とかどこに消えるんだろう?

181 :
自演サギ師 運営の釣りにご注意


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

182 :
デビもやぜも運営自演にかかっちゃダメ


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

183 :
ゼロポイントは映画版岳で、最初に遭難する奴が背負ってる。

184 :
>>179
アンドワンダー

185 :
山いく数だけザックが欲しい
毎回違うザックで

186 :
芸能人の衣装違うのにw

187 :
レンタルとかないの
あっても臭そうで借りたくないけど

188 :
じゃあ聞くだけ無駄だろ阿呆が

189 :
日帰り用だけでも3つは欲しいよな

190 :
今のところテン泊やらないから35以下を20個程
まだまだたりない

191 :
あっぱれ

192 :
小型ザックはちょっとした容量の余りが気になるから数揃えるかロールトップ型にするかの二択になるな

193 :
サイドのポケット、水筒入れにしてるんだけどメッシュが伸びてきた。
こういうのって修理とか交換できます?
それとも、ザック自体の交換時期?
逆のポケットに入れると出し入れがやりづらくて。

194 :
実物置いてねえから細部チェックできねえ

195 :
>>194
俺もある。変なザックが好きだからネットで勢いで買ってしまう。

196 :
アークテリクス ノーバン14
http://www.kamoshikasports.com/product/1568

なかなかよさげ

197 :
アークメクリトリス ノーパン14

すまん、反省はしている

198 :
メイン荷室が容量の調整効くのは嬉しいがそれ以外はサロモンのスキンプロのほうが良さそう

199 :
30-40lのザックを試着したいんだけど
新宿で種類が多いとこ教えてください

多摩で5件程回ったんたけど、オスプレーが置いてなかったり、グレゴリーの数が少なかったりと残念だったので…

200 :
ビックロの上の山専が多いだろうな。

201 :
多摩地区は山も峠も近くにある好立地なのに登山用品店がいまいち充実してないのは何故だろうな
トレランかファストパッキング用品店の方が余程充実してるわ

202 :
初心者です
ミステリーランチ のクーリー40 の見た目が自分の好みにドンピシャで気に入ったんですが、ここではミステリーランチ が酷評されてるようなので購入をためらっています
他のザックに比べてクーリー40 の良くない点を改めて列挙していただけませんか?

203 :
良いと思う、俺はクーリーの25買う予定。

204 :
個人的な感想です
見た目あのストレッチポケットは絶望的にダサいと思います

205 :
俺も202に同意。べローンとサイドまで広がってるのがなんかしまりなく感じる。

206 :
3ジップデザインに対する冒涜だよ

207 :
チンコと玉袋にしか見えない

208 :
ちんこの裏側みたいなデザインだよな

209 :
縦型Rポケット無くなった
あれ好きなのに…

210 :
すまん誤爆したわ

211 :
これは確信犯

212 :
古着屋でマムート見つけた
種類は書いてないのだけどtrion zip だと思う
42て書いてあるけどそんなに容量なさそう、背中にゴツい板が付いてる、雨蓋がないのが気になる
買ってもいいのかな
アドバイスお願いします!

213 :
いいよ!

214 :
モンベルの大型ザック在庫余りまくってるんかな
アウトレット取り扱い無い店でザックだけアウトレットで並んでた
70で1万5千円、90で1万6千円、110で1万7千円ってグレゴリーの3分の1値段だけは安いな

215 :
>>214
消費税3%のが今も並んでる店だからな

216 :
山と道

217 :
>>214
モデルチェンジというか新しいのが出るから在庫処分じゃないの?

218 :
痩せ型でザック選びに悩んでる旨を相談させていただいたものです
店で色々試してウェストベルトを最も薄着の状態で適正に締められたのがオスプレイのケストレル38だけでしたのでこれにしました

背負い心地はグレゴリーが一番良かったけどベルト一杯に締めても隙間ができ骨盤で支えられなかったので諦めました

219 :
痩せ型ってか骨盤小さいんかな?
俺もウェストは74あるけど骨盤があんま飛び出してないせいか左右のヒップベルトがぶつかるまで閉めないと骨で支えてる感じがしない

220 :
>>217
ゼロポイントものだろうな
かなり軽量だし厳冬期にも使えるいいのがあるんだが、俺もすでに持ってるからなあ

221 :
>>202
クーリー40使ってます。自分も典型的週末
ハイカーですけど、3ジップとあのメッシュポケットはハイキングレベルで口にする物、小物などをぽいぽい放り込むには便利ですけど、よりかさばる道具、重い物をしっかり固定することはそのためのギミックを備えてい
いわゆる登山ザックのようには出来ません。
ジップタイプなので雨蓋タイプのザックのように荷物の多い時に上に伸ばして拡張させることも出来ません。
その辺がガチで登山するには不向きな所ではないかと(-.-)…
自分は日帰りハイク程度のみで使って、雪のある所、多少でも難所のありそうな時は他のザックにします。

222 :
>>217
店舗独自の在庫処分って前からあったっけ?
アウトレット対応店かwebでしか割引売ってないと思ってた
ある方が検討中の人は背負えるからいいわな
アウトレット商品店舗に取り寄せからのキャンセルは気が引けるし

223 :
>>200
ありがとう。行ってみます!

>>201
多摩は立地いいし田舎だから大型店舗あってもいいと思うのにな

好日山荘行ったらバーグハウスばかりで若干引いたw

224 :
>>222
店舗独自というか各メーカーモデルチェンジ時は、
メーカーが補填入れて店舗在庫セールを行うのが慣例だよ。
元の仕入れ値そのままじゃ店が死んじゃうからねw

東京で働いてるけど石井も好日もL-Breathも、
グレゴリーやらオスプレイやら今年モデルチェンジの品は-30%↑の割引セール中だよ。
おかげで旧バルトロ85が3万ジャストで買えましたわ。

225 :
アウトレット品限定の話なら見当違いでした。失礼。

226 :
>>222
アウトレットじゃない店でもアウトレットのタグつけて売られてるの見たことあるしそういうことがないわけじゃないと思う

227 :
オスプレーのケストレル48も安くなってないかな?と思ったら1〜2年前にすでにモデルチェンジしてたのか。
とりあえずポチったけどw

228 :
イーサープロなんてのが出ましたね

229 :
今日見に行きました
お陰様でいろいろ試着できました

ケストレル38とズール40が気に入りました
背負い心地はズールだけど、裁縫や機能はケストレルが良さげ
迷うなあ

230 :
巷ではズールを大分見かけるようになったけど、個人的にはケストレルのほうが使いやすいと思うな
まぁデザイン好きなほうでいいと思うが
ズール出る前は日帰り登山者のケストレル率すごかった

231 :
スタウト使いの俺に死角はないな

232 :
バルトロ以下はグレゴリーじゃないw

233 :
バルトロ以下ってことはバルトロも含まれちゃうわけだけど……つまりデナリが真のグレゴリーってことか!

234 :
>>193
テルス25を使ってるけど細身の300mlボトルならなんとか行けるけど、500mlはダメだね。
歩いてる時は大丈夫だけどザックを背負ったり降ろしたりする時に必ず落ちるから
もう中に入れてる。でもザックを降ろさないと飲めないので面倒。

235 :
>>234
>>193
ボトルホルダー買ってみては?
マムートの奴使いやすいよ。右のショルダーハーネスに付けてる。

236 :
ハイドレーションの方が便利じゃない?

237 :
>>235-236
ありがとう。
この2つの内どちらかですか?
ボトルホルダー Add-on bottle holder 2530-00100
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HV2IUPM

ボトルホルダー Add-on bottle holder insulated S 2530-00150
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HEC78JW

ハイドレーションも考えたんだけど、冷たい水が飲めないので
この時季はマグ(保温ボトル)なんですよね。

238 :
ショルダーハーネスにつけるタイプのボトルホルダーならOMMの方がおすすめ出来る
但し多少ザックを選ぶから次点でモンベルのアジャスタブルボトルホルダーでもいい
マムートとかコロンビアみたいな向い合せに巻きつけて中腹で縛るタイプは入り口付近が折れて一発で刺さらない事があるからストレス溜まる

239 :
保温性と軽量で100円ショップの方が上

240 :
>>224
旧バルトロ85在庫まだあった?

241 :
モンベルのボトルホルダーがシンプルイズベストでいいんだが、ロゴの主張がなぁw

ゴツくて邪魔だけどイスカのも使い勝手はいい
でも構造的に保温・保冷性能はないに等しいから、内側の銀加工は意味ないよなアレ

242 :
>>237
俺は上のやつ使ってるけど結構使い勝手良くて気に入ってるよ

243 :
>>237
上っすね。
もっぱら500-600mlのペットボトルを挿していますが、巻き具合が調整できるし底も深いので
ぐらつきもなく、ホールド感は良好です。
生地も割りとしっかりしているから、挿したら生地がぐんにょりしてイライラすることもないです。

以下、ショルダーハーネス派の感想。
ハーネスを巻き込む形でベルクロ固定すると、ベルクロが胸に当たったりウェアに
引っかかったりして不快。
ハーネスにデイジーチェーンが付いていればそこに通せますが、なければ
代わりに通せるループがあるか、手持ちザックとの相性を考慮した方がいいかと。
私はバルトロのショルダースタビライザーに通しています。高めの配置が好きなので。

244 :
おれはマムートの、上のやつ使ってる
いろんなサイズのボトルがジャストフィットするので追加でこうたったわ

245 :
皆さん、ありがとうございます。
マムートの上のやつ買ってみようと思うんですが、自分みたいに、ペットボトルじゃなくて保温ボトルでも使えますか?
軽量ボトルとはいえ多少重みがあると思うので。

246 :
>>240
2週間くらい前だけど、新宿のビックロ石井とL-breathにあった。
でも2週間前だから、さすがにもう無い可能性大・・・。

247 :
>>245
多少揺れるけど走らないならどうでもいいレベル
太さ自体はベルトで変えれる

248 :
重量は問題にならないと思います。1L程度の重量なら余裕です。
重量バランスが片側に偏るのを嫌うひともいますが、その辺は個人の好みですね。

石井スポーツならたぶん置いてあるんじゃないかな。
高尾店でも見かけました。

http://www.ici-sports.com/blog/ohmiya/【大宮店】マムートのボトルホルダー、よく出来/

249 :
1Lのナルゲンボトルもギリ入るからね

250 :
>>246-249
ありがとう。
500ml保温ボトル自体の重さが245gでした。
石井オンラインで探したけど無かったので、別のところを当たってみます。
(たしかヨドバシが送料無料だった)

251 :
沢登りだと何使ってる?
モンベル、秀山荘、ダックスあたりはやたら他人と被るからいやだ。

252 :
(教えたらまた被るやん)

253 :
>>246
2週間前か85で3万は安いからさすがにもうないと思うけど
オスプレイやらセールの掘り出し物探しにいってくるよthx

254 :
AIZACK

255 :
>>253
東京に住んでるor行けるなら3/16〜18で好日山荘が
新宿NSビルの会場でで大規模セールやるみたいだよ。
目玉商品的な掘り出し物は別に確保してるらしいから、
チェックしてみるとよさげ。

256 :
ノースフェースのFPハイブリット40買ったよ。
軽くていい!

257 :
ショルダーベルト変じゃね?

258 :
FPハイブリッドみたいな中途半端なザックを買ってしまう人のザック歴とアクティビティーが気になる

259 :
>>258
いるよなー、人のものにちゃちゃいれるのが人生の生きがいみたいになってるおまえみたいなやつw

260 :
■ ご覧のみなさまへ

恒例のエベレストハイクが近づくこの時期、このスレや板全体で 関係者・工作員による煽りスレ立て、自演、荒らしが盛んになります。

「下手な2ちゃん操作」は更に批判を助長させるだけ。 多くが社会的弱者でもある情弱者から永続的に掠め取っていくためのトラップを見抜いた本質
的な議論をしましょう。

数億円といくつかの命をドブに捨てながら。

※登山キャンプ板でカサコソ蠢く「工作員」についてはこちらをご覧ください。
************************************************

■ アフィ転載禁止
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/out/1477731649/132-n
「wi1d28jp」(栗木ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。

■ 普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。

***********************************************

261 :
>>256
守備範囲の広そうだね
レビュー、待ってるよ

262 :
FPハイブリッドはショルダーハーネスがカイルスと共通ならな

263 :
>>258
そんなに中途半端か?
山雑誌のオススメみたいなのを並べたラインナップの方がむしろ滑稽で、
個性やこだわりや偏向や変態趣味がある方が普通に健全だと思う。

264 :
皆さんおすすめのマムートボトルホルダー注文しました。
サイトでは在庫ありだったのに、受注メールは、入荷待ちとか…
ザックのウエストベルトにも付けられそうで、使うの楽しみにしてます。

265 :
>>263
>個性やこだわりや偏向や変態趣味
件のザックにはどれも無いように思えるがどの辺にそんな事を感じるんだ
箇条書き出来る売り文句を詰め込んだだけでどう使うかは大して考えてない白物家電みたいな味気無さしか感じないわ

266 :
>>265
え?かなり偏屈で個性的だと思うが。
30L詰めてランできるザックってそんなに多くない。

>>262
> FPハイブリッドはショルダーハーネスがカイルスと共通ならな
そしたら、カイルスと同じ普通のザックになってしまうではないですかw

267 :
ハイシェラのザック買った
レインカバーとハイドレ付きなのに安い
でもしっかり作ってある
雨蓋やヒップベルト、フレームや背面長も取り外し調整できる
何より人と被らなそうなのがいい
良い買い物した

268 :
オメ!
いい色買ったな!

269 :
>>268
あれ出品者さん?ありがとう色も気に入ってるよ

270 :
>>241
マッキーで塗りつぶして使ってるよ

271 :
>>270
だからどうしたの?
-------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

272 :
スタウト45買ったけどウエストベルトにケース付iPhone8が入らない
ショルダーに着けるおすすめのスマホケース教えてください

273 :
グレゴリーのパデッドケースM

274 :
パデッドケース良いけどベルクロでウェアが傷付きやすい

275 :
毛を剃れば恥じらいは無くなるか?
いな そうはイカの金多摩
-------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

276 :
>>273
俺も同意
6インチ程度のスマホならケース付でも余裕で入る
色々探したけどグレゴリーの奴が1番良かったわ

277 :
ウェアがウェアしちゃうんですね

278 :
>>274
ほんとそれ
パデットケース以外にベルクロタイプはウェアが傷つくよね、速乾素材って繊維が細いのか毛羽立ちやすい。

279 :
剃るたびに女の顔は喜悦表情と変わる
起ちやすいが
ここではまだ立てない
-------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

280 :
ベルクロ留めは粘着が無くなってくるから
超ヤダわ

281 :
ベルクロを使用してないおすすめのスマホケースを教えてください

282 :
カリマー

283 :
ミステリーランチ のウェットリブ
これまじで使える

284 :
ミスランのスタイン62使ってる人使用感教えて
マス泥で$220でドロップされてるから買っちゃおうかと

285 :
ミスラン?マス泥?ドロップ?

286 :
軽くヌメヌメしてきたポリエステルにこれって意味あるのかな
http://www.happyvalue.com/trouble/uchibeta.html

287 :
>>284
199まで待てばいいのに
まあ集まらないと思うが

288 :
オスプレーのドローコードに付いてる、コードロックを平たく潰したような奴の使い方がいまいちわからない
とうやるの?あれ

289 :
せめて写真を
メインの口絞る奴か?

290 :
>>289
そうそう、それです

291 :
絞るときはそこ持たないで金属のリングの所を押しながら絞る
開くときは背面の方を押しながらその謎部品についてる布を引っ張る

292 :
>>287
クレッターワークスのフリップ150ドルのほうが気になるわ
ええな……

293 :
>>292
ステインのEdnding soonメールが来てたぞ
買ったか?

294 :
>>264
ナルゲンの500mlが使えそう?

295 :
>>294
ナルゲンの1Lまで入ります

296 :
バーグハウスのファストハイク45めっちゃ良さそうだけど買った人居る?

297 :
>>295
まじか!
ポチるわ

298 :
>>297
ポチか!
交わるわ

299 :


300 :
>>296
具体的にどこに惹かれたん

301 :
店頭に置いて無くて実物を確認できないミステリアスな部分

302 :
リチウムプロ良いね。
せーのッ!
300ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

303 :
バーグハウスって評判どうなん
良いイメージないけど

304 :
好日ブランド

305 :
オスプレーのレヴィティ45の実物見れないんだが
ショルダーとかケストレルとかと違うんだろうか
触った人いませんか?

306 :
バルトロ65とアトモスag65で禿げ上がるほど悩んで結局買えずに帰ってきた…

307 :
ボブキャット65で満足した

308 :
背中の反りと肩のラインが致命的に合わなくてやめたサースフェーがリニューアルされてたんで、ふざけ半分で背負ってみたらピッタリフィットで驚いた。

309 :
ハゲ損だな
両方買えば生えてたのに

310 :
>>307
あれ、安いけど、どんな感じ?

311 :
>>308
旧モデルとどう変わってた?
近くの店にまだ新作入ってないんだ

312 :
http://www.mysteryranch.jp/Packs/detail/19761216/

ミスランの新作すごいな

313 :
イボって真っ赤だな
高杉 新作も
イボ痔もちだったそうだぜ
-------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

314 :
>>312
ビデオの最後あたり、ショルダーにつながるフレームが分離してるってこと?
背負い心地は関心あるけど、3ZIPってZIP合流部の隙間が大きいのが気になる。

あとミステリーランチに限らず、非対称でサイドに長いZIPついてると、パンパンに詰め込むと形がゆがまない?
ビデオでも後半ゆがんで見えるのがすごく気になる。

315 :
>>311
肩ベルトは、旧だと肩の頂点あたりが浮いて重りを入れても沿わないもんだから「あ、このザックはダメだな」と山専のおっちゃんに言われるぐらいだったのに、新だと綺麗に沿うようになってた。
んなわけで肩ベルトは変わってると思う。

あとは生地を丈夫で軽量なものに見直して軽くなったとか、
縦長シルエットを少し横長デブにして、加えて奥行も増やしたから入れられる荷物が増えた。
少し横長になったおかけで自立しやすくなって、頭に干渉しにくくなった……とか店員さんが言ってたかな。
あ、そうそうロゴのフォントもシュッとしたものに変わったw

(日本企画だけど)中型ザックの中では完成度が高いね、これ。
カラーとデザインもすてき。

316 :
>>315
うちのヨメのパンチィは
イボ痔を隠すため縦長だけど
文句ある?
-------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

317 :
ザースフェーとバルトロは間違いない

318 :
サースフェーって名作なんだね。

319 :
>>310
遅レスで申し訳ない
あとキャンプ目的で買ったんでガチ登山装備とかは分からないっす

メインはフロントアクセスがないのに口も狭くて出し入れはしにくいです
それでもテント寝袋ローテーブルパチノックスクッカーなど一通り入りました
サイドポケット?が2Lペットボトルが入るくらいでかくてここに着替えとよく使う小物を入れてました
裁縫は所々雑だけどそんなに酷くない
肩ベルトの付け根から腰ベルトまでは47cmぐらいでちょうどいいサイズでした
以上長文失礼しました

320 :
>>315
丁寧なレスありがとうございます!
浮いてたベルトが沿うようになったなら、大きい変化ですね。逆に合わなくなる方もいるか知れないけど

旧モデルは頑丈そうだけど軽くはなかったし、細身で綺麗だったけど出し入れしづらそうだったので、多くの方に喜ばれそうなリニューアルだね

321 :
>>319
ありがとう

収納力もあるんだね
ブランドものの大型リュックの中ではダントツに安いから気になってたんだ

322 :
バルトロ55ってどう?
1泊2日テント泊プラス一眼レフなら入るかな?
65とどちらにするか悩んでる…
テントはエアライズ2です

323 :
>>322
テントと一眼レフ以外に何を持ってくかと、時期によるんじゃないか?
もし水も担ぐんなら55は無理と思う。

324 :
>>323
そうですよね〜
じきは夏山オンリーなのですが…
水か〜

325 :
ざっと考えるとマットは外付けにして、

中にはあとモンベル800#3とSOTOウインドマスター、コッヘル、食料、ストクル上下、ダウンジャケット、ヘッデンそれに水…
無理かな…

326 :
心配なら大きめ買うべき
65あれば1泊に不足することは無いだろうし

327 :
>>322
ザックは大きい方が何かと便利だよ
コンプレッションをきかせば中身が少なく立って問題ないし

328 :
バルトロは表記よりも入らない
65だと夏山一泊でもきついから最低75を買った方がいい

329 :
>>322です
みなさんアドバイス有難う!
素直に65にします。
サイズSかMかわからないのでお店で計ってもらいます!

330 :
一眼レフはチェストバッグの類に入れたほうが、撮りたいときにさっと出せていいんじゃないのかな
パーゴワークスのやつとか

俺はコンデジで十分の素人だから一眼の撮影スタイルよくしらんが

331 :
撮りながら登る人はトップローダーみたいなのを胸に下げるのが大体の終着点
特定地点までしまいっぱなしの人はザックの内側に緩衝材と一緒にパッキング

332 :
>>314
最後のはフォーチュラヨークシステムといって、背面長が無段階に調節できるようになってる。
3ジップの合流部はちゃんと閉めれば別に隙間は開かない。縦のジップが横2つのジップの下にもぐりこむようになっているから隙間ができるようなことはない。
非対称ジップだとゆがむってのはよくわからんけど、パッキング次第では

333 :


334 :
サースフェー35使ってるけど細長いのが気になって
中型でもうちょっと体格良いザックを試したい

バルトロの背負い心地気に入ってるから
グレゴリにしようかなーなんて思ってるんだが
30〜40Lでスタウトかズールかどっちおすすめ?現行で

335 :
サースフェーはむしろその縦に細長いのが特徴のザックだからなw

スタウトのほうが200gほど軽いから個人的にはスタウトだけど、30L超えると自分の体に合うかにもよる
(ズールはサイズ2種類)
ズールは重い分、背面メッシュの湾曲構造だけど反り具合が中途半端だから、「重くても背面メッシュが欲しい」ならドイター製品を買う

336 :
>>316

登山計画書 ×
下山計画書 ○
『挫折と失敗の共有』の失敗 ◎

337 :
グレゴリーならパラゴン良いよ
なぜか話題に出ないけど

338 :
おれみたいに背中がえぐれ湾曲してるやつにはグレゴリーのザックは合わないから気をつけるんだぞ。

339 :
色々試して結局中型ザックはオスプレーが一番という結論になったわ
グレゴリーもいいけど、背負い比べるとオスプレー

340 :
縦長の方がスタイリッシュで良いだろ?

341 :
縦長が欲しくて行きつくとこだよなサースフェー

342 :
モデルチェンジでだいぶ太ったよね

343 :
太ったサースフェーは太ったおかけで使いやすくなってたぞ。

344 :
太って腹出てRくっさいヨメ
持参金つきでいらないか?
********************************
●■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その6■●
********************************
オレは登山板を管理する運営です
登山板のCM料(アフィ)で生計を立ててます
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末駆使し自演でネラーを釣り炎上させます
炎上のエサは他人の悪口を自演であおることです
バカクズネラーさんのお越しをお待ちします! 
******************************

345 :
幅広だとクライミングで邪魔で且つ危険
幅狭だと容量足らず且つ出し入れしにくい
たんにそれだけのことだろう。
スタイリッシュとかそういう話と違うでしょ。

346 :
?
形の話か
バランスは縦横で全く違うよ
縦はバランス崩してそのまま転落してる人もいる

347 :
ほんのちょっと揺らしただけで前後ろへ引っ貼られる
横広はそれが起きない

348 :
細長いのが好みなのはランナーかクライマー位じゃないの
歩くだけだと薄くて幅広な(言い換えれば体に荷物が近い)ザックの方が安定すると俺も思う

349 :
>>346-347
バランスは縦横比とは別の話でしょう。

350 :
後ろから見ると古臭いキスリングなのに
背中の部分は現代的な構造のバックパック欲しいな

351 :
イーサープロが今のところ至高だろ
ニューバル超えだわ

352 :
オスプレーのミュータントは?

353 :
・ボレアス
・スーリー
・グラナイトギア

サブの色物枠として30、60Lクラスを追加で買おうと思う
そこそこ計量なのと見た目でボレアスなんだけど、レビューが皆無…
あんまし評判よくないもん?

354 :
>>350
ちょっと違うけど、新しめのフレーム、ショルダーストラップ、ウエストベルトに、前世代の古い袋をつけてみてるよ
身体は楽になるね

355 :
ここで紹介してもらって使い始めたマムートのボトルホルダー、めっちゃ使いやすいんだけど、底の部分を止めるパーツの付け根が出っ張っててボトルが下まで下がってくれないのだけ苦労してる。

356 :
グレーのベルトの縫い付けてある部分かな?
自分の見たけどベルトの厚みだけで問題なかった

357 :
>>356
ありがとう。
グレーのベルトの、本体側に縫い付けてある部分、厚みの分だけ盛り上がっててそこが突っかかるので入れた後少し押さないと納まりませんね。
ホルダーを広げて大きくすると抜け落ちちゃうし…

358 :
ボトルの形状にもよるのかもね
キャメルバックの750mlのボトルで使ってるけど引っかかることはないな
ホルダーも指1本分くらい余裕あるけど抜け落ちることもないよ

359 :
>>353
ボレアスの60l持ってるよ
背面フレームしっかりしてるけどショルダーベルト頼りなくて60l満載だと肩がつらい

360 :
>>359
それで?
********************************
●■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その6■●
********************************
オレは登山板を管理する運営です
登山板のCM料(アフィ)で生計を立ててます
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末駆使し自演でネラーを釣り炎上させます
炎上のエサは他人の悪口を自演であおることです
バカクズネラーさんのお越しをお待ちします! 
******************************

361 :
グレゴリーのデイパック(他)みたいな、大き目のファスナーで25L程度のものって他ブランドであります?

362 :
どこのメーカーも出してる

363 :
vaudeの大容量どうだろう

364 :
>>363
うーん、ファウデねえ…
一度買ってみたが、タトンカよりはマシだが。
ギミックは色々あるんだが、どれも微妙にツボを外していて、結局、出番はほぼ無くなった。

365 :
マウンテンハードウェアのほうが使える

366 :
>>361
パタゴニアもその手のデイパック多い

367 :
>>360

登山計画書 ×
下山計画書 ○
『挫折と失敗の共有』の失敗 ◎

368 :
EASTPAKおすすめよ。
登山では使えないけど

369 :
>>363
75Lクラスを出してくれればいいとは思ってる
30を使ってるが不満はない

370 :
ファウデといえば、週末自転車屋に行ったら大量においてあったわ
今までドイターばっかりだったのに

371 :
パーゴワークスってどうですか?

372 :
銅じゃなくて化繊じゃね?

373 :
さあ、明日は新調したカリマー・クーガーが火を吹くぜ

374 :
いきなり焼いちゃうのか

375 :
パーゴのザックは最近どれも品薄で何してるんだか良くわからない
ウルトラ用のザックに注力してるのだろうか

376 :
何かで見たが今年のテーマはスローハイキングらしいよ
いつ発売か知らんが新作ザックも出すようだ

377 :
今ググってみたけどBUDDYとかいうザック作ってるっぽいね
中々面白そうなザックだし週末の展示会行ってみるか

378 :
サースフェーの新型良さそうだな
前モデルの不満点が見事に解消されてるし、背負ってみて合うようだったら買いたい

379 :
>>378
前モデルの不満点って?

380 :
25前後でウエストベルト収納出来るタイプってどんなのがありますか?
モンベルだとハイキングパック23が該当すると思うのですが
こういうのが他にもあれば教えて下さい

381 :
>>380
モンベルのガレナパックも

382 :
>>360
体調 決死杉www

383 :
アスペうざ

384 :
パーゴワークスって全部サイドポケットがいまいちなんだよなぁ
まあ俺の好みと合わないだけなんだけど

385 :
>>579
ガレナパックは見落としていました
収納はあまり無いタイプなんですかね
電車やバスで登りやすい山に行く時周りの人に邪魔になるから収納したいんですよね

386 :
ベルトをザックの反対側にに持ってきてパチンしてる人をたまに見るよ
がレナならベルト柔らかいから出来ると思う

387 :
>>385
走るときでもなけりゃ25L程度のザックでウエストベルトは不要、無用の長物だから、
常時>>386みたいに後に回すか、外せるものなら外しちゃってる。
収納なんて面倒くさいだけじゃないのかな。
個人差はあるんだろうが、自分の場合は腰に荷重分散するのは総重量20kgを超えたあたりから。

388 :
マウンテンハードウェアは軽いから良いね
ファウデ あたりと迷ったけど頑丈そうだ

389 :
嘘まみれ 栗城史多 下山家


https://i.imgur.com/BbOrcG3.jpg

390 :
軽い大は小を兼ねる
ノースフェイスFPハイブリッド40青!待ってたぜ!

391 :
>>390
それ、入れるものが少ないと形が歪になるけどな!

392 :
>>380
ミレーのジョリー22
680グラムなのに分厚い肩ストラップと背面パッドに頑丈な生地。大きいサイドポケット。大きいメイン気室。コンプレッション2つ
天蓋ポケット自体は大きいが開け口は狭い。肩ストラップのポケットや親指ホルダーが邪魔

393 :
>>390
欲しいな
実物も見たけど、いいね

394 :
>>386
いいアイディアですね
>>387
荷重分散というより揺れ防止の部分が大きいかもしれません
安いデイパックだとショルダーもよくずれ落ちたりするんですよね
>>392
取り外しタイプみたいですねAmazonでは思ったより入らない評価があるので
実物を探しに明日ショップに行ってみます

395 :
スーリーのガイドポスト買いましたが最高です
Lブレスにしか売ってないから山でもまず被らない
75Lの取り扱いが無いのが残念でしたが

396 :
おやま
ちなちゃん
ザックでも活躍ね
売れっ子ね

しかしなんなんだこの過疎
********************************
●■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その6■●
********************************
オレは登山板を管理する運営です
登山板のCM料(アフィ)で生計を立ててます
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末駆使し自演でネラーを釣り炎上させます
炎上のエサは他人の悪口を自演であおることです
バカクズネラーさんのお越しをお待ちします! 
******************************

397 :
>>395
ガイドポストはこの前amazonで70%offの投げ売りしてるときに買ったわ

398 :
なんなんだこの過疎
しっかりしろよ運営
どうしたんんだ運営
********************************
●■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その6■●
********************************
オレは登山板を管理する運営です
登山板のCM料(アフィ)で生計を立ててます
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末駆使し自演でネラーを釣り炎上させます
炎上のエサは他人の悪口を自演であおることです
バカクズネラーさんのお越しをお待ちします! 
******************************

399 :
古いガイドポストは配色がいまいち
背骨部分もアルミ剥き出しでないわー
まぁ、70%オフで1万半ばなら文句ないだろうけどさ

400 :
山と渓谷でも夏山1泊2日35リットル薦めてて大型ザックは
否定的に書いてるのか
パッキング下手なので夏山でも大型持って行ってたけど
痛い目で見られてるのね

401 :
他人のリュックの大きさなんて気にならないけどな

402 :
大は小を兼ねる

403 :
1泊2日を35Lは去年やってみたけど、
酒なし、食料棒ラーメン、着替えパンツ程度
2泊は無理だなと結論したので、勧めるほどではなかったな

404 :
Less is more

405 :
俺も小屋1泊なら35Lで行くけど
同行者は50L前後だし山で会う人もそれくらいの人結構多いけどな。

逆に20Lほどのペラペラのリュックの単独の年寄りがいたりして、
よほど山慣れている人なのか装備に頓着しないだけなのかそっちの方が気になったりする。

406 :
え、小屋泊の話なの?
夏場の小屋泊なら2泊で30リットルで行ってる。
30リットル台は普通だと思う。

407 :
>>405
小屋泊なら装備は日帰りと変わらないから20Lは普通

408 :
ギアリストの無いザック容量議論程無意味なものはない

409 :
持ちすぎのバカと持たなすぎのバカが出てくるからリストがあっても意味無いぞ

410 :
これさえありゃ最悪死にはしないリスト作ってそっから個人の好きなように増やせばええねん

411 :
何を用意しようが死ぬときは死ぬ
パンパカ映えしてくれればなんでもいいよ

412 :
軽装で着替えも持ってきてない人が、山小屋に泊まるとなると、着たきりの格好で布団を使うってことだろ?
その後、干すだけの布団に別な人がまたその布団で寝ることを考えると・・・
山小屋に20リットルで俺は十分とか言うのも良し悪し

413 :
どうせ趣味なんだから、好きなリュック使えばいい

414 :
防寒具と雨具はどうせ持ってくんだからどっちか寝巻きにすりゃよかんべ
というかその辺の運用も良く考えずに荷物減らす奴はただの馬鹿だろ

415 :
元々40L持っていたけど、キャンプ用に85L買ってからは、
キャンプも一泊二日の小屋泊でも日帰りでも85L上等だわ。

出来の良いザックは1kg程度の重さは、本当に気にならないからなぁ。

416 :
>>415
まさしく、これだ!

417 :
そうか?

418 :
平地キャンプ場と低山テン泊なら年中50Lだな、てかこれしか持っとらんからだが

419 :
85Lで日帰りは、重さが気にならなくてもでかすぎて邪魔だわw

420 :
398だが小屋泊でなくてテント泊の話
1月号40Pの縦走登山の記事で特別な軽量装備を買わなくても
1泊2日で35ℓ10kg 2泊3日で40ℓ11kgだって他の雑誌ならともかく
山と渓谷は王道のクラシックスタイルと思ってたから驚いた

421 :
>>420
山渓読んでないけど、それって一月号ってことはまさか冬山装備?

422 :
俺も75Lしか持ってないわ。
用途ごとに買うほど金もないからだけど、
トレイルランはやらないしなぁ。

423 :
六甲にバルトロ85で登ってますが?

424 :
おれも全部80Lだわ
大型ザックのヒップベルトが好きすぎて使い分ける気にならない

425 :
>>420
確かにそう書いてある。オイラもあの記事読んで、え?とオモタ。無理筋

426 :
>山と渓谷は王道のクラシックスタイルと思ってたから驚いた
この場面で「ヤマケイに載ったんだからクラシックスタイルに取り込まれたんだな」って考えにならない辺りに眼の前の事実より自分の偏見を尊重するウスノロか凝り固まったジジイという感じで微笑ましい

427 :
現代に応じて進化したらそれクラシックスタイルじゃないんじゃないの

428 :
>>424
ヒップベルトが分厚くて背面長が長い25Lをずっと探してる
たぶん重さ感じないと思うんだけどな

429 :
エアライズ2とオーロラ450DXとかいう古典ですら35lで2泊できるからな

430 :
小〜中型で加重を全部腰に乗せるぐらい極端なデザインのザックがあってもいい気はする
容量少ない(軽い)からヒップベルトもぶれ防止程度の効果しかない細さっていうデザインばっかりなんだよな
20L以下は背面長も短くて完全に肩で背負う構造だし

一般的にそれで大丈夫だからそうなんだろうけど、軽くても過重分散してさらに負荷軽減したいわ

431 :
背面長の短いザックは腰の上のくぼみに荷重を乗せるんだよ

432 :
>>425
ザックの中身全部並べる記事が欲しい
切り詰めたりせずに40lに入るものなの?

433 :
山渓とか広告・サンプル出してくれる企業の言いなりなんじゃないの
メーカーが今年は35〜40L推しってだけなのでは

434 :
>>430
>小〜中型で加重を全部腰に乗せるぐらい極端なデザインのザックがあってもいい気はする
マウンテンスミスとかそうじゃん
両肩用のベルトオプションあったし

435 :
>>430
ザックって言うかヒップバッグだろ
いくらでもそういうのあるじゃん

436 :
OMMのPhantom25は腰に乗せるタイプだけどそんな軟弱な理由で選ぶ物ではないので除外でよし

437 :
山渓なんてジジババに装備の買い替えを促すための雑誌だろ

438 :
1番まともな雑誌じゃないの?岳人なんてモンベルだし
沢は釣りに取り込まれたんだっけ
クライミングやトレランの雑誌は見た事あるけどやらないので評価わからん

439 :
>>438
BEPAL一択、付録的に

440 :
ヤマケイは買収されて終わった

441 :
>>438
少なくとも装備に関する「記事」は企業の「広告」そのもの
登山の教科書みたいに思っている人もいるけど

442 :
ただの紙媒体広告だよね

443 :
いまやインプレスグループだからな
提灯記事で有名な

444 :
岩と雪ってライディングスポーツみたいなノリで好き

445 :
山渓駄目なら何を教科書にすればええんや?

446 :
雑誌はアレだけど書籍自体は今でもいい本多いからそっちは信用してる

447 :
ライダースクラブみたいの

448 :
懐かしい根本健

449 :
で、結局のところ30-40Lザックでテン泊はできんの?何泊か知らんけど

450 :
自分が登山すんなら自分で考えろや

451 :
>>449
できるかできないかで言ったらできる
安全かどうか、楽しいかどうかは君がその目で確かめるんだ

452 :
以前シミュレーションしたところステラリッジ1型とモンベル#3シュラフ他2泊3日装備を40Lザックに突っ込むことはできた
しかしパックウェイトがあんまり軽くなってないのと手持ちの40Lザックは積雪期用のバーグハウスアルパインパックなので
肩痛は確実だな〜と思って実戦ではやってない……

453 :
>>449
テント外付けまで可能なんだから出来ない理由はない
ただ40l以上にあるような厚いパットとかないと痛いかも

454 :
>>449
できるわけないだろ
常識で考えろ

455 :
昔のように干し飯食べて焚火の周りで油紙を被って寝るってスタイルなら40lでも行ける

456 :
干し飯と油紙なら20lもいらん

457 :
447だ。オイラもできると思うが、時期、場所、日程によるとしかいえんよな。あの記事、夏のアルプスを想定してたと思うんだけど、せいぜい2泊、シュラフはモンベル#3未満(以下ではない), 最近出てるUL系のテント(ツェルト)しか想定できなんだ。要は装備に金使えと

458 :
厳冬期対応でステラリッジかBDファーストライトで迷ってる
ダブルかシングル、雪山ではどっちがええんや?

459 :
まずスレタイを見ます

460 :
>>457
FPHybrid40で北アルプスなど2〜3泊は行ける。でも飯はきつかったので昼は山小屋で買ったり食ったりした
トレックライズとナンガ280dx使用、マチの部分に最後に水を乗っけて押し込むようなパンパン具合で
今年はハイドレーション導入したいが正直入るか微妙
テントが邪魔なのでツェルトにすればかなり楽っぽい

461 :
装備の小型軽量化を目指す時点で停滞時より行動時の快適性を重視してるって事だしテントを始めとした幕営具が真っ先に割食うのは必然と言える
俺はそこまでストイックじゃないから床あるシェルターと寝袋持ってくけどな

462 :
まさにそうなんだけど450の言うように、ザックとのバランス次第かなあ。ある程度剛性のあるザックじゃないとあかんよね。結果軽量化はどこへ?と言うことに。ペラいザックはテン泊では勘弁だわ。

463 :
行動時の楽さを最大限にとる山小屋縦走は、テントに思い入れがなければ良い選択だよ
アルファ化米を12セット持つような山行なら、山小屋泊まった方が満足度は高いんじゃないかなあ

464 :
いや全くその通りなんだけど、話は30-40Lでのテン泊がリアルに常識的に可能か否か、だから。

465 :
ペラいザックつっても究極の軽量化を目指してるような物でもなければ気使うような奴はもう無くない?
100Dか70Dもあれば気を使うポイント普通のザックと変わんないでしょ

466 :
連投すまんが、スレ的にはそれが可能そうなザックをあげてみる。手持ちでは旧アセンジョ45L.ペラい。本年新作ご存知の向きは教えてくだされ。

467 :
クラナイトギアのクラウン60は、実際には40くらいだがテント泊は出来たよ
35Lに外付けマットで可能は可能
でも快適で楽しいのは45Lで17kgあたりからだと思うな

468 :
>>465
上部をペラくしてるULは小枝くぐるときに破れないかビビる
就寝時に足を入れると比較的寒い

469 :
ツェルトとシュラフ・マットと雨具と防寒具とその他もろもろを35リットルのザックに入れて2泊3日やった事があるけどパンパンになってパッキングが面倒臭かった
クッカーやコンロ等が入らなかったから食料はカロリーメイトと外食で済ませて持ち物も気持ちもまったく余裕持てなかった
上にも書いてあるけど総合的に快適にテント泊山行したいなら45〜50リットルのザックが最低限だと思うな

470 :
>>398


無酸素 六大陸制覇
http://imgc.appbank.net/c/wp-content/uploads/2009/11/kuriki01.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)


471 :
>>466
アセンジョがペラいってもしかしてペラい=フレーム無しって意味?

472 :
ショルダーとかオレ的には十分ペラい気がするんだけどなあ、フレーム関係なしに。ダメ出しされてる容量大きなザック目線だからかもしれん

473 :
俺様のExped ライトニングの評価は?

474 :
気にするやつは包茎ってばっちゃが言ってた

475 :
Expedはスペックやコンセプト、デザインも良いけど背負い心地が合わなかった... 正直サンダーを買う直前まで悩んだ

476 :
TNFのカイルスは何であんな妙なサイズ構成なんだ
40か45L位の出して欲しい

477 :
>>476
ヒップベルトがペラペラだから45は無理だなぁ

478 :
普段使いならコールマンが最強や

479 :
コールマンのデイパックは良い物だが女子高生とクソ被るのが困る
俺のむさ苦しさが際立ってしまう

480 :
お前もJKになるんだよ

481 :
人生が暗闇の中の略ならならもうなっとるが

482 :
30リットル、40リットル、37リットル(くクライミングザック)揃えた
今年の夏はテント泊用のも買おう、何リットルがいいかな

483 :
「大は小を兼ねる」とかいい加減なアドバイスしか貰えないから聞くだけ無駄だよ

484 :
つうか本当にザック持ってて中身もぼちぼち揃ってんならそれベースにどれくらいの容量が必要か位自分で検討付くだろ

485 :
ULだお

486 :
>>482
絶対にバルトロ75
60でテント泊厳しいよ
マット外だしはあかん

487 :
正直なところ、パンパンのサイズギリギリザックよりは、余裕のあるザックのほうが俺は好きだな
大は小を兼ねる

488 :
小さなザックにキツキツにものを詰める理由は何なの?
来たり脱いだりが多い時や雨の日の設営・撤収時なんて取り敢えずぶっ込めるデカ目のザックの方が便利いいけどね

489 :
25lで足りるところを60lで行くのがここの住人w

490 :
約30Lから100Lオーバーに変形できる変態バッグを使っててすまんな

491 :
>>488
フレームのない昔のキスリングのようなザックでは、きっちり隙間なく詰めないと安定しない。
ビシッと詰めるパッキング技術は必須で、ザックの外見を見ただけで年季が分かったものだったが。
今のザックではあまり気にする必要もないんだけど、(自分も含めて)オールド世代の人間はやはり荷物にあわせてザックの容量を選んで隙間なく詰める方を好む傾向がありますね。

492 :
>>482
君はクッカーもポジション別に色々取り揃えてるだろ?

493 :
フレームがしっかりしたザックでも綺麗にパッキングした方が安定するしな
頻繁に出し入れしたい物は外ポケットに突っ込んどきゃええねん

494 :
生地張り式フレームって太鼓だな
歩くたびに荷物当たってポコンポコンと音を鳴らしていく

495 :
RockProSEを普段使いと日帰り登山用に使ってたのだけど、ほぼ毎日使ってたせいかショルダーハーネスがペラペラになってしまった
似たようなサイズでウエストハーネス取り外しできるザックあるかな、型同じのNeonCrag以外で

496 :
ウエストベルトが単なるテープの奴でも良いなら簡単なDIYで着脱可能になるがそれ込みでもいいのか

497 :
ウエストなんてハサミで一番最初に切るだろ

498 :
いちばん汎用性高いサイズってなんぼだろ。テント泊しないなら35Lひとつあればいいかな

499 :
また容量談義かよ飽きねえな

500 :
40だな

501 :
45じゃないかな、テン泊できるし日帰りでもさほど大げさじゃないし

502 :
45にする

503 :
ゴミ袋が丁度45L

504 :
足りなきゃドライサックで拡張しろ

505 :
///

506 :
35Lにテント泊一式詰めてみたけど、ガチガチぎゅうぎゅうで、あと5〜10Lあればな〜と、惜しい気持ち
また買わねばならない理由が見つかってしまった

507 :
容量別でカラー削るのやめてほしい。

508 :
>>490
なにそれ欲しい

509 :
グレゴリーのウルトラライト出たの?

510 :
オスプレーじゃなく?

511 :
>>508
お値段も変態だけどな?
なにアスガルドよりは安いぞ

512 :
ソフトな背負子みたいなザックはいくつかあるね

513 :
>>512
ソフトな背負子?
例えばどんなの?

514 :
パーゴとかカリマーSFとか

515 :
背負子がトランスフォームして椅子になる

516 :
背負子の構造を踏襲してるって話だと大抵のフレーム入りザックが該当する訳だが

517 :
>>515
実際あったけど見なくなった

518 :
>>514
フレーム部分は背負子そのもので全然ソフトじゃないだろ。
1960年代に発生したバックパッカー向けにジャンスポーツなどが作り始めたのがルーツだから、全然新しくないし。

519 :
>背負子がトランスフォームしてバイクトレーラーになる

520 :
GPS端末とスマホ
どういうポーチが最適か

521 :
>>520
ミレーのコレ
https://www.millet.jp/products/detail.php?product_id=2763&color_id=53
スマホのサイズにもよるけどiPhoneXとオレゴンがジャストフィットする

522 :
>>519
最終的にはコンボイ的な方向に

523 :
>>521
ちょっとサイズが微妙かな
スマホ縦150mm、横75mmだから

524 :
グレゴリーのパディッドポーチMだとTPUケースつけた5.2インチのスマホ、具体的にはXperiaXZ1でカツカツ入る感じ

ザックのショルダーハーネスに付けられる6インチのスマホが入るお薦めのポーチは無いものかな

525 :
ミレーで一回り大きいヴァリテってのがあるけどちょっと大きいんだよねえ

526 :
60リットルのザックを夏に備えて買った。
試し背負いのために近所の日帰り低山に使おうかと思うんだが
こんな山で大袈裟な馬鹿だなとか思われるのが恥ずかしい。

527 :
ずっしり重くしていけば、同好の志には分かるよ

俺は低山でランニング中にオババに「見てあの人!あんなに汗かいてる!」って笑われたことあるが、
あのあたりの人種は人間と思ってないのでムカつかなかった。うそですムカツイタ

オババには「おっきい荷物!無駄なのにね!」って言われるだろうが気にすんな

528 :
>>526
自意識過剰
誰もあんたのザックなど見ていないし見ても気にしない

529 :
なるほど、やるしかないな。

ただ俺は「高尾にそんな装備要らねーよ」とか思いながら、娘とジーパン・スニーカーとかで登っているから気にしてしまう。

530 :
自分がバカにしてたように自分も思われるのが嫌だという身勝手な思い込み

531 :
高い山登ればいいだけの話じゃね?

532 :
>>526
思われるに決まってるじゃん
それを気にするなら周りに溶け込むような格好しろ

533 :
背中を蹴っ飛ばして欲しいだけだろw
分かってやれよw

534 :
こういう話題になると「趣味なんだから好きにすればいい」と言い出す奴が必ずいるよな。
気持ち悪くて反吐が出そうだぜ。

535 :
漫画のセリフぽくてカコイイ
反吐が出るぜっwww

536 :
ショルダーベルトにスマホを入れるポーチを付けてるんだけど、5.2インチのスマホに買い換えたら入らなくなった。
5.2インチが入る
カラビナを掛けられるフックが有る
ベルクロテープで固定出来る
こんな条件で、オススメのポーチがあれば教えて欲しいです。

537 :
今まで倒産前のDAXのポーチを使ってた。
オクトスに変わってからの製品は、良さそうなサイズが有るけど、画像を見ると裏にベルクロがないように見える。

538 :
なぜ具体的な機種名を書かないのか

539 :
>>538
XperiaXZ1です。

540 :
>>536
ヨドバシに行ってガジェットポーチを探した方が見つかるよ

541 :
いろいろポーチや袋を付けると結局重くなるから
ショルダーハーネスにいろいろ入れられるTNFのFPハイブリッドを買った

542 :
>>536
モンベルロゴが嫌だったから買わなかったけど、XPERIAXZ1にケース着けてピッタリだった
これみたいなロゴなくてシンプルなのが欲しいけどない
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1133181

543 :
たさいにも程かあんぞ

544 :
ある程度は重い機能的ザックが、やはり見た目もいいんだよなぁ
縦の長さもあると更にカッコいい
サースフェーの紺とか

545 :
ウエストベルトは汗でびっしょりになるから
スマホ入れると壊れね?

546 :
夏だと5Lくらい飲むから

547 :
ありがとうございます!
実物が見られないけど、とりあえずこれを注文してみました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/iphone-smart/outdoor-porch.html

548 :
>>547
写真の5、6枚目(使用例)の製品の大きさ、なんかおかしくないか

549 :
穴はカメラ用じゃ無いんかいw

550 :
>>548
たしかに...(笑)
広角レンズで近くから撮ったのかも。

551 :
オスプレーのレヴィティ60実際に買った人いる?
店舗行っても45しか売ってなかったから、容量的に実際に60あるのか、大き目の表記なのか気になる

552 :
レヴィティはパッキング難しいよ
山で見かけたけれど、ザックというより
ズタ袋を背負っているようだった
ズタ袋にちゃんとした肩腰ベルトつけました、
っていう軽量化に寄った商品なので
ハマる人には良いと思う。
グレゴリーのオプティク?もそのような雰囲気。

553 :
>>552
元々グラナイトギアのヴァーガ2を使ってたんでパッキングは大丈夫です。
夏に予定してる長期縦走で、ヴァーガ2の容量だと荷物が入りきらないから
仕方なくバルトロ75を買ったんだけど、レヴィティ60が多めに荷物入るならそっちの方がいいかなと。
今まで60L以上のサイズでこういう軽いザックがなかったので興味津々。

554 :
あんだけ立派なフレームと凝ったパターンのザック捕まえてズタ袋はねーわ
ほぼ同じ構造のエクソスはいいのかよ

555 :
オスプレーは同じ表記でも
1.5倍サイズが違う。全く入らないのも有る

556 :
オスプレーのイーサAG 85って容量は、数値より少ないかな?
今マックパックの65Lを使ってるのだけど、3泊4日で一眼レフと交換レンズ持ってくと、どうにも容量足りなくて。

557 :
やっぱり実物見なくちゃと思って出張ついでに大丸の石井にいってみたんだけど。
お目当てのモデルがひとつも置いてなくてションボリした。
神保町とか行くべきだったか。。。

558 :
日帰り低山を大型ザックで登った事あるけど意外と歩荷トレですか?とか
トレーニングですか?とか好意的だったが
中型ザックで登ると何入ってるの?と不思議に思われた事はある
低山ではガチな登山しない人には中型の方が浮いてると思われてるかもね

559 :
内心でバカにしていることに気づかないかな?
俺も夏山でアルパインブーツ履いてる奴には「良い靴を履いてますね、トレーニングですか?」と声をかけるよ

560 :
バカにしてるかどうかはともかく発見した場所・時間・ペースから見て明らかに妙な装備してたらそりゃ声掛けるわ
遭難してるかしてたんなら重要な手がかりになるしな

561 :
内心ならどう思われようがどうでもいいわ

562 :
うほっいい男

563 :
バックステップで登れ

564 :
筑波山ごときスキップで楽勝盗聴だろ

565 :
テント泊のザックがなかなか馴染まない
背面長とか合わせてもなんかしっくりこない
なにかコツありますか?

566 :
ボンキュッボンに痩せれば腰に合うようになる
一緒に痩せようぜ

567 :
GOLITEって会社自体潰れてたのか
知人から使ってなかったっていうリュックを譲って貰ったんだけど、でかくてたいして軽くもない
50gくらいあって1kg切ってるのもあるみたいだしエクスペドとかオスプレイの最新のやつが良いのかなあ

568 :
>>567
10年前に革新的だった
それを踏まえた上で大手が作るものは、やはりさすがだ

569 :
潰れたけど創業者が別ブランド立ち上げたんじゃないかな、ハイカーデポにザックが出てたよ。

570 :
マイトレイルカンパニーになって名前変えて同じものが出てる

571 :
山と道に似てるな。山と道が似たのか分からんが

572 :
シャングリラは名品だった

573 :
潰れた会社でも良い物は有るよな
親から受け継いで40年使ってる

574 :
山と道知っててレイウェイとその系譜を知らないってなんとも歪な知識量だな

575 :
山と道、一色だけ売れ残ってるのな

576 :
>>551
レヴィティ60買いました。背負い心地はウエストベルトがしっかりしてて全く問題なし。容量も60以上あると思うよ。ウエストベルトのポケットはありません。

577 :
>>576
欲しいぃぃ。生地は言うほどスケスケな感じ?
新宿の石井には無かったな。どっか店頭に置いてないかな。

578 :
一枚地なら裏は明るいコーティングか透ける位の生地の方が使いやすそう

579 :
>577
神保町のさかいやにあった

580 :
WILD-1にあったよ
おれはイーサープロ

581 :
シロギアのザック使ってる人いる?

582 :
>>577
生地はモンベルのバーサライトみたいな感じでスケスケだけどサイドポケットとバックポケットの部分の生地は透けないので中は見えないよ

583 :
ザックの重力を腰ベルトにかけようとしてもなぜか浮いてきて肩にかかってくるけどどうすればいい?

584 :
手っ取り早いのは中身の軽量化

585 :
てか浮くってベルトが合ってないだろ

586 :
>>583
ショルダーベルトをゆるゆるにした状態でウエストベルトを締め
それからショルダーベルトを締めてザックを背中にフィットさせる。
これでウエストベルトが上がってくるようなら、ザックが合ってないよ。

587 :
荷物を何も入れてないという可能性

588 :
ほんとーに荷重をウエストベルトに移すバックパックはこういうストラップが更にある
んでショルダーベルトの締め具合は背中側に手を差し込んで指までくらいは入る余裕があるよう調整してベルトが肩に食い込むのを防ぐ

なおこのフレームは本人が耐えられるなら60キロの荷物も行ける
https://i.imgur.com/qsdUayn.jpg

589 :
元々肩荷重のザックを使ってる可能性も考えたがそもそも>>583が何使ってるか分からんから何とも言い難いな

>>588
スタビライザーは荷室の高さが胴体より長い場合に安定性を高める為の機能で腰荷重云々とは大して関係ねえよ

590 :
お前物理苦手だったろ

591 :
単純に背面長があってないオチか?

592 :
山と道がイイ!

593 :
日帰り用に軽い奴欲しいけど候補が多すぎて迷う

594 :
バックパックはグレゴリーのスピアしか持ってなくてウエストバッグはミステリーランチヒッポモンキー使ってるんだけどこれ以上大きいバックパックだとウエストバッグに干渉して動き辛いかな?

595 :
60リットルくらいのが欲しいけど、今より8キロ余計に持つとなると先に8キロ痩せなきゃだな…

596 :
縦走時の総パッキング重量
体重の20%以下はULの部類
だいたい20%~30%の重量が一般的
ゴリゴリの山岳部なんかだと55%とか

597 :
>縦走時
前提が曖昧過ぎる…

598 :
28〜30Lが欲しいんだけど
↓みたいな上に寝袋入れるカバーみたいのが付いてるタイプを空でも低山で持ってたら場違い?
https://tse1.mm.bing.net/th?id=OIP.ZYRErPS0RPDBonByyyI_FwHaHa&pid=Api

599 :
>>598
寝袋入れるカバーって何?

600 :
>>598
なんか勘違いしてそうだけど、持ってく荷物の量が入ればなんでもいいよ
高尾山いくにもクッカーや飯たくさんもちこむなら80Lもってくし

601 :

非常識

602 :
あれ寝袋いれるんじゃないのか...
出し入れ面倒だからあれいらないんだけど30リットル過ぎるとみんな付いてる
ドイター、オスプレー、グレゴリーみんなついてる

603 :
>>602
このタイプって本体が巾着袋みたいになっててその上に天葢としてついてるんじゃないの?
この方が荷物多少多くても入ってくれたり蓋と本体の間にウェア挟んだりできるってことで一般的になってるみたいだけど

604 :
全然前からあるスタイルなんだけど…

605 :
あー巾着になっててそれを隠す感じのフタか
服はさめるのはいいけど
めっちゃ出し入れ面倒なやつじゃん
うっかり買わなくてよかったわ
それにハチに刺されるのになんで黒とか紺とか作るんだよメーカー

606 :
黒い色ほど蜂に狙われると思い込んでたら危険だぞ

607 :
……「寝袋入れるカバーみたいの」ってもしかしてトップローダーの雨蓋の事?

608 :
まぁでも俺も3年くらい機能の意味わからず使ってたな
今でも知らない紐とポケットあるから、ザックに合わせて使うくらいなら、使い方に合わせてザック買った方がいい

609 :
>>607
いつも気になってるけどトップローディング=雨蓋付きって呼ばれてるのは正しいの?
上から取り出すなら雨蓋がついてようがジッパー式だろうがロールトップだろうが変わらないんじゃないの?

610 :
空って飛ぶの?

611 :
>>609
言ってる意味が分からんがトップローダーという言葉自体は「巾着型胴体の雨蓋付きザック」という典型に付いてる呼称に過ぎないのではないか

612 :
>>596
デブほど沢山背負えるって事だな
体重60キロの山ガールが20キロの装備背負うと33%の重装備でハアハアしちゃう
体重200キロの小錦なら10%のウルトラライトで天狗のように駆け抜ける

613 :
かそだな〜
アホレス連投でもこの過疎
しっかりしろや 運営

********************************************
●■ アフィで食う 自演日誌 その10■●
*********************************************
登山板を管理する運営
コイツは CM料(アフィ)で生計を立てる
生活費を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末操作で毎日自演し ネラーを釣る
他人を中傷すればクズネラーはすぐ釣れる
悪徳を許さない正義の嵐・櫻井ショウにご期待を! 
*********************************************

614 :
>>611
巾着型である必要はなく、雨蓋付きである必要もなく、
ロールトップも含め、上がガバッと開いて入れられれば、
トップローダーだろ。

615 :
これは去年小秀山で撮った画像だが
昨日登った奥三界岳でもペットボトルがポロポロ堕ちた。
ケストレルは素晴らしいザックだが唯一の弱点は
サイドポケットが浅いことだw
今日ショップに行って対策を練るつもりだ。
http://www.1072ch.sc/up03b/src/ag15565.jpg

616 :
行く前にテストしとけば半年も先送りしなかっただろうにw

617 :
テント泊してるんだが
イーサーag70使ってる
重いから腰が痛くなる
降ろしたら痛くないから合ってるとは思うんだけど
もっと軽いザックでテント泊できるの教えてください
軽量化したいです

618 :
自分が持ってってるものの重量を可視化すれば改善点見えるやろ

619 :
70L級でザックを軽量化しても無駄だと思うぞ
結局ある程度以上の重量を背負いたいなら自分を鍛えるしかない気がする
昔のキスリングユーザーのようにな

620 :
>>618
いろいろ買い替えて装備はこれ以上軽量化は無理です
あとはザックを軽量化くらいです

>>619
ある程度って何キロくらいですか?

621 :
イーサーagええやん
三万円だして軽量ザック買ったところで軽くなるのせいぜい700グラム、んで背負い心地悪くなるよ

622 :
>>620
ベースウェイトどの位?

623 :
>>622
12キロくらいです

624 :
>>617
ギアリストくらい書いたら?

625 :
体力落ちたってオチじゃないよね

626 :
ヒップベルトを上手く使えてないんじゃないかな
背面長調整した?

627 :
>>612
身軽な200kgのデブなんかいねーよ

628 :
70だと何泊くらいできるんだろ(漠然

629 :
>>623
なるほど
充分軽いな
逆に言うと、問題は重さじゃ無いのかも知れない

630 :
!心の重さだ

631 :
>>617
おれはタロン44
S/Mだから42lだな
これで2泊3日までのテン泊してる
それ以上はヒマがないのでできん

632 :
俺は15キロ減量しないとなあ

633 :
俺は2ヶ月で10kg落とした。

634 :
>>633
詳しく

635 :
フューチュラ32とエアコンタクト55を愛用している

636 :
>>633

ち ちなちゃんじゃないでしょね?
10キロもポットん音たてて落としたの? 二カ月で!
トイレはいまだにポットんトイレ?
ちなちゃん! 夢こわさないでよね

過疎ね ここ

********************************************
●■ アフィで食う 自演日誌 その10■●
*********************************************
登山板を私物化 カネ儲け手段に悪用する運営
コイツ 運営はCM料(アフィ)で生計を立てる
生活費を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末操作で毎日自演し ネラーを釣る
他人を中傷すればクズネラーはすぐ釣れる
正義の嵐・櫻井ショウはきょうも行く! 
*********************************************

637 :
身長170cm、元の体重が73kgで現在は63kg。
食事制限と週3、4回のトレーニング(筋トレ+ランニング10km)で10kg減量した。
筋力と体力がついて最近では山に行っても息が乱れなくなった。

638 :
息が乱れないのはペースを覚えたからでしょ
昔から比べれば20キロ増量したけど
ハートレートが上がらないから息は全然乱れない
昔の方が無理できたのでハァハァ言ってた
今同じことをやれといわれても無理さ

639 :
デヴ

640 :
増えるのと減るのとは根本的に違うのでは

641 :
lov the dev

642 :
30リットルのオススメザック教えて

643 :
コールマン

644 :
Anello

645 :
オスプレー

646 :
アークの軽いやつ

647 :
ドイターの背中蒸れないやつ

648 :
オスプレーのケストレル

649 :
vaude

650 :
山と道

651 :
アネロ

652 :
30リットルならノースフェイスの四角いやつだな
山では黄色とか目立つ色がいいし街でも人気者になれる

653 :
やめたまえw

654 :
俗称ホモランドセルという

655 :
あれって小学生用じゃ

656 :
あれって山登りに使えるの?

657 :
容量なんて、必要なものが入る以上のサイズさえあればテキトーで構わんだろう。
山行目的と自分の体に合っていることの方がずっと重要。

658 :
容量と対候性はあるから使おうと思えば使える
フィッティング要素投げ捨ててるから中身が重くなると死ぬ

659 :
>>652
黄色て、ハエがたかってこない?

660 :
ノースの四角って一日一回は見る

661 :
行商のオバサン佳代

662 :
山と道は好きになれない。邪道というか。

663 :
>>660
何処の田舎だよ。
学生や社会人問わず1日に何人も見るだろ。

664 :
ザノースフェースはグレイトトラバースの田中氏も全身に装備している信頼の登山ブランドですよ

665 :
ノースは学生のランドセルって言われたぐらいだからw
かぶりまくり

666 :
田中陽希のノースはスポンサーやからやろ

667 :
>>657
中に入らなくても外に付ければいいだけだしな
ショルダーとかフレームとかそういうのがしっかりしてればあとはどうにでもなるわな

668 :
アークのザックが気になる
ウェアは高いのもあって評判だが、グレゴリーやオスプレイより優れてるもんかなぁ?

669 :
アロー22?

670 :
>>656
当初は雨に強いって宣伝があったはずだが軽量ってわけでもなくて山用とは言わないはず
山用だ、と言ってる芸能人がいたと思うけど、ハイキングにはいいだろう
オーバーボードとかロールトップの防水スタイルのもあるけど、むしろ海用で、
沢登り用とすら言われていないようだね
なおターポリンのしっかりした防水ザックは背面にクッションが無くてココチ悪いのも多い
買わないとは思うけど

671 :
kula30

672 :
マウンテンハードウェア koa

673 :
アコンカグアってメーカーのザック使ってるやついる?
近所に事務所があるから応援したいんだがw

674 :
山と道ユーザーは変子

675 :
>>673
社長の奥方が9条教で、公式ページに9条を守れだのなんだの書いてた


という話を聞いたことがある。
ザックの質は良い
あと安い

676 :
>>673 設計図どうりの製品になってないものをB級品扱いで激安で、って売っていた
25Lくらいのデイパックをかれこれ5年位以上使ってる。その程度の工場に丸投げしてるって
様子が想像できるので、1流メーカーとはいいがたいとは思う。
モノはメイン気室のファスナーがダブルファスナーになっていなかったり、
内側のオーガナイザーにペンぐらいしか入らない細長いポケットがたくさんあったり
確かに企画書通りじゃないんだろうなって製品だが、今でもほつれも破れもないし、
内側のコーティングのはがれもない。耐久性はあるのでは。

677 :
山と道のザック自体はともかく使ってる奴が嫌なんだよw

678 :
>>675
憲法9条バッグが売ってる

679 :
テント泊2〜3泊用で、当方183センチあるので背面長が十分とれるザックをさがしてます。
テラ65のLXLサイズにしようかと思ってるんだけどこれでいいのかな。年2回ほどの
使用頻度しかないので高価なものは避けたいと思ってます。
(学生時代は山登りをやってました。当時のザックを引っ張り出してきたが使い物にならなかった)

680 :
コアベストパック18が気になってる
夏の低山って20リットルあれば充分なんだよな
http://www.mountainhardwear.jp/items/OE7900/#

681 :
モンテインのザックってどうなんだろう?
ハロゲン33とか
ウェアは扱ってる店でもザックは扱ってないから
あまりよくないのかな

682 :
グレゴリー評判いいけど自分にはいまいちしっくり来なかった
まだドイターのほうが良かった
やっぱり実物背負ってみないと分からないものなのね

683 :
モンテイン なぁ、トレランのはそこそこ使える

684 :
山と道ってあんなん買うバカいるのか

685 :
意識高い系と意識高い系を意識しちゃう奴は同類だから、同族嫌悪だからそれ

686 :
山と道なんかファッションよりで買う奴だろ。

687 :
>>685
いやいや道具として異質やん
意識の高低の問題かよ
あのスタイルが機能的に良いのなら他メーカーからも出てるはずでしょ

688 :
山と道使ってる人はクセがある

689 :
山と道ってあんなペラいのにパンパンに詰めて見ているだけで疲れる

690 :
重量の割に剛性あっていいリュックだと思うよ山と道
すぐにダメになりそうだから俺は買わないけど
年に2~3回しか使わない人ならオススメするよ

691 :
脈絡なく山と道が貶され始めるといつもの人の病気が始まったなって感じがする

692 :
いや、自然な流れだろ
良い物ならみんな買うってば

693 :
脈絡とな

694 :
>>692
> 良い物ならみんな買うってば
そんなことない。
ニッチな分野に特化したものなら、良いものでも誰もが買うものではない。

695 :
その前に手に入らない

696 :
>>694
例えばなんかある?

697 :
>692
で売れてるからweb通販はいつもバックオーダーで店舗にでも即完売転売されまくりなんだが頭悪いのか?

698 :
うーん。中の人かな?

699 :
売れてる割りに見かけないけど中の人なの?

700 :
売れてるってのはランドセルかバルトロクラスになってから、な

701 :
ドイターのガイド頑丈だよ。重いけど。

702 :
本当にザックも悩ましい。
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になる。てあッ!

703 :
たいへんですね 
時たま空振り三振もありますね
過疎乗り切りの切り札ですもんね
運営って ほんと 大変なお仕事
がんばってくださいね

********************************************
●■ アフィで食う 自演日誌 その10■●
*********************************************
登山板を私物化 カネ儲け手段に悪用する運営
コイツ 運営は CM料(アフィ)で生計を立てる
生活費を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末操作で毎日自演し ネラーを釣る
他人を中傷すればクズネラーはすぐ釣れる
正義の嵐・櫻井ショウはきょうも行く! 
*********************************************

704 :
>>696
横からでザックじゃないけどゴローとかジェットボイルとか

705 :
クッカースレで必死に否定してるのがいたがジェットボイルは湯沸かしにて最速だから山に限らず愛用者結構居るからな

706 :
ジェットボイルは用品店いけば普通に売ってるやん。実際よく見かけるし
ゴローはニッチっていうかオーダー品だろ
山と道の鞄みたいに、独自方向に進化するのとはちょっと違う

707 :
山と道とかフリーライトとかゴーライトとかあるけど
あんなの定着するのかな
次買い換えるなら選択肢にすら入らなさそう

708 :
ジェットボイルのは高い高い言ってたから…

709 :
コンロに1万円とか一般人からはびっくり
もうおにぎりでいい

710 :
全部で1万ってやられると高く感じるけど
いざ激安中華以外でバーナースタビライザー風除板コッヘルって買うとそんな変わらない程度にはかかるっていう

711 :
カートリッジをプリムスなんかに変えても使えればなあ

712 :
確かプリムスのOEだから使えるじゃね
メーカー保障外だけど

713 :
ジェットボイルは登山界隈ではともかくそれ以外ではむしろウケてる方じゃね
一時期アルポットが占めていた所にそのまま潜り込んでる感じ

714 :
宇多田ヒカルがCMで使ってるムーンライトギアの白いバックパック良いね。汚れで真っ黒になりそうだけど。

715 :
ミレーじゃないのか?

716 :
>>714
ハイパーマウンテン

717 :
このスレUL関係の話題になると途端に認知力ガバガバになるのいつも笑う

718 :
>>717
それがいいんじゃ?
ULはマイナージャンルだからこそUL厨も満足なんだろう

719 :
ニッチというより趣味や実用の部類かもしれんが
トレントフライヤー、背負子、オーダー品でない皮靴、マニアックなカトラリー
皮靴格好いいとは思うけど重いし手入れ大変だしいいとこないよな

720 :
日本語の不自由な人か?

721 :
言語でなく思考の段階で破綻している

722 :
ULは「シーンに登場‥」とか言っちゃうあたりで(あーそっち方面の人か)って

723 :
容量25L程度で500g以下、500mlペットボトルを突っ込める外付けポッケと
スマホ&デジカメを突っ込めるウェストベルトポーチがあり、
そこそこ頑丈な奴でオススメplz。
近所の用品店で探したらソレっぽいのは有るには有るけど、なんか
高性能だけどワンシーズン持てば良いでしょ的な物ばかりだった。
最新じゃなくて良い、枯れた技術の寄せ集めでそういうの無い?

724 :
>>723
近いものはサロモンにいくつかあると思う。
私の持ってるのはトレイル20だが380gしかない。
500g以下で「頑丈な奴」って要求はほどほどに。

725 :
初心者、山小屋用ザックを探し中。
リッジ40がいいかなあと思ってたけど、同じカリマーのイントレピッドのほうがショルダーの作りがいい。
コレガ定価2000円の差?

726 :
vaudeはUL?
評判どうなんだろ?ドイターと迷ってる

727 :
723です。
楽天某店舗で  (karrimor)カリマー イントレピッド 40 タイプ2 アイス
18,144円 ポイント15倍 実質15429円で注文できました。
とても安いのでおすすめ。
ざまるかな。

728 :
マックパックを使用している海外からの旅行者が多い。オスプレーより多いと思う。

729 :
・これから登山を始めてみたい
・現状、手持ちは22リットルのザックのみ。野球、フットサル、ハイキングや2泊程度の旅行用に使ってる
・今年度、月山や鳥海山などを予定。ただ、正直テント泊こそしてみたい
→ こうしたときに
@22,30,55リットルくらいを集めていくべきなのか、A22,40,65リットルくらいを揃えていくべきなのか
禿げそうなのでどなたかアドバイスを賜れれば幸甚です
なお、30以上のザックは海外旅行で手持ちにできるならなおよしです。。。

730 :
テント泊は人によって量が変わるから
どのレベルか
30と40なら30かな

731 :
>>729
その22Lのザックに、ミレーの大きめウエストポーチ使えば30Lになる
登山9年目で達した俺のスタイルだがマネしていいよ!

それで20回くらい登る頃にテント泊我慢できなくなったら、まずテントから決定して、ザックは最後だ!

732 :
>>726
vaudeはULというくくりではない、普通のアウトドアメーカーだよ
wizard airを使ってるけど、いいリュックだと思う
75Lクラスの大きいのも売るといいのにな

733 :
>>726,732
ファウデはULシリーズを最近ラインナップしたみたいだが、それについては分からない。
昔の普通のクライミング用rock35を持っているが、一流ザックメーカーに比較すると諸々イマイチ感がある。
設計も製造も詰めが甘い。
意味不明な背面長調整システム。結局どう調整しても変わらない。
外れてしまうチェストストラップ。
あまり役に立たないサイドファスナー。
容量拡大にはあまり寄与しない吹き流しエクステンション。
凝っている割りに使いにくいアックスホルダー。
そして役立たずの背面長調整システムのために無駄に重い。
どうにもバランス悪く背負って疲れるザックだ。
褒める点は、MSRデナリでも入る大きくて丈夫なアイゼンホルダーと取り外し可能なヒップベルトの出来。

独り言
サレワのザックをどこか代理店で輸入してくれないかなあ……

734 :
モンテイン ウルトラツアー40

735 :
モンテイン は当たり外れ多い

736 :
サイドが開く30lザックって限られるよな。

737 :
ザックカバーはどこのがいいのかな?そんなに大差ない?

738 :
ゴミ袋でいいぞ!

739 :
ザックカバーなんか飛ばされなきゃ何でもいいんじゃないかな
カバー欲しいくらいの雨なら、どうせ中までぐっしょり濡れるし

740 :
>>730
>>731
レスをありがとうございました
レベルや楽しみ方によって、テント泊の量は変わりそうだし、あり物+αでまずは実際登ってみることにします
テントとか中身を先に決めてから、ザックの容量決めるって頭はなかったので、大変参考になりました

741 :
>>740
容量なんて適当でいいから、ザックは登山スタイルと自分の体にあわせて選べばいいんですよ。
30Lの中身を40Lや50Lのザックに入れて担いでも何の不都合もないんだから。
容量(だけ!)を凄く神経質に気にする人って何なんだろう?
山雑誌の読みすぎ?

742 :
>>741
俺も会社のやつから意見を求められて50Lを買っとけと言ったんだが、35Lを欲しがるんだよな。
ガイドブックを鵜呑みにしてて、日帰りと小屋泊の両方をまかなえるみたいな認識なんだよね

743 :
日帰りと小屋泊なら30Lでいいだろ。
50なんてじゃまなだけだ。

744 :
50もあったら3シーズンテン泊出来るな

745 :
潰せばよくね

746 :
35Lなら出張や日帰り旅行でもギリ違和感なく背負えるしなぁ
そういう面で失敗しても使い回しがきく

747 :
>>742
そう。
容量のバリエーションを細かく様々揃えるんじゃなく、必要なのは用途別に
クライミング用、縦走用、雪山用、沢用、ライト&ファスト用、家族ピクニック用、撮影登山用等々
必然的に中型の(30L〜45L)容量のを中心に用途別にどっさり並ぶけどね。

748 :
>>741
>容量(だけ!)を凄く神経質に気にする

同じ表記容量でも、メーカーによっても、実際に入れた時の感じが、
ちがうもんね。

ここ見てると「荷物少ない俺かっけーっ!」って感じを受ける。

749 :
同じような容量表示でも、実際そんなに入らないなあってバッグもあるしね
もう売ってないけどBDのrpmは数字以上に入って重宝してた

750 :
UL系バッグ

751 :
UL系で吹き流しが倍くらいに伸ばせるやつとかすごくかこわるいね

752 :
>>748
メーカーによってもあるのかもしれんがフレームや背面の形状も
体感容量に大きく影響すると思う。

753 :
流行に乗ってオールマイティーな軽量ザックを初心者に売りまくっとけば
来シーズンには同容量のちゃんとしたフレーム入りを買い直してもらえるだろ
そんな当たり前のこともわからんとはおまえら商売の素人かよ

754 :
チタン曲げたフレームつけるだけで一万円高く売れちゃう

755 :
某メーカーのUL買ってみたけだけど強度弱くて切れて偉い目にあって捨てた
山行中にザックが破れたの始めて

756 :
3シーズンて残雪期も入るの?

757 :
ミレーやシートゥサミットのペラペラリュックは結構丈夫だな

758 :
>>754
そのチタンを曲げるのに高い技術力がいるんだけどね

759 :
純チタンなんてすぐ曲がるだろ
チタン合金は簡易ベンダー作ればいける

760 :
OMMの25〜40ℓクラスのザックを使用している人おる?

761 :
チタンよりカーボンのが安い
ただし割れたら繊維が体に刺さって癌になる

762 :
70キロとか背負うの?

763 :
>>760
欲しいんだけど走らないならダサいよね

764 :
>>763
確かに腹の出たオッサンが背負うもんではないかもなw
走らないトレッキング用途にも十分使えそうだけど、マットをパッド代わりにするのって背負い心地はどうなの

765 :
モンテイン いいぞ

766 :
>>22
48lのザックで日帰りだと横のベルト絞りまくるの?

767 :
理由はないがザック欲しい
この感じ、春が来た感じがする

768 :
>>764
大した値段でも無いんだから自分で買って試せば?

769 :
久しぶりにグレゴリーのザックが欲しくなってトレッキンを覗いたらめぼしいものが見つからなかった。探しかたが悪いのか?それとも何かあった?

770 :
めぼしいものも何も、グレゴリーはとっくに扱ってないだろ

771 :
正直ミステリーランチで山行してたら笑われますか?

772 :
謎の昼飯

773 :
どうでもいい話題で釣り
窮状の運営さん自演中

********************************************
●■ アフィで食う 自演日誌 その11■●
*********************************************
登山板を管理する運営
コイツは 登山板のCM料(アフィ)で生計を立てる
登山板の過疎はコイツにとって 死活問題
過疎逃れのため多数の端末操作で自演し ネラーを釣る
他人の中傷 誹謗 悪口連投は ネラー釣りの常套手段
あなたの書き込みが 悪徳運営のふところ肥やします 
*********************************************

774 :
>>772
謎の大牧場か
謎の大農場って意味らしい

775 :
>>770
そうなのか、ありがとう

今だとザック購入におすすめなところある?

776 :
グレゴリーなら好日のセールが一番安いんじゃないか
夏前のポイント13%だかの時期とか

時期によっては型落ちモデルなら20%OFF+ポイント13%とかもあったりする
むしろ今の好日にはそれぐらいしか価値がないんだが

777 :
ここのレポではvaudeは良し悪しなんだね
軽量なのが魅力なんだが

778 :
好日はロストアローの扱いなくなってからすっかり寄り付かなくなった

779 :
リチウムプロ結構良いよ
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

780 :
いまCMで宇多田ヒカルが背負っているのはUL系の海外のザック?
名前が思い出せんが

781 :
スレ内検索くらいはしたほうが

782 :
>>780
ハイパーライトマウンテンギア

783 :
>>777
他人の評価は気にするな

784 :
.762 名前:底名無し沼さん [sage] :2018/05/11(金) 15:58:21.51 ID:an5TYPUc
>>763
確かに腹の出たオッサンが背負うもんではないかもなw
走らないトレッキング用途にも十分使えそうだけど、マットをパッド代わりにするのって背負い心地はどうなの

背負い心地はいいですよ
個人的には6〜7キロくらいの重さで背負った時の背負い心地がベストでした
マットは休憩の座布団になりますしね

785 :
サイドが開く30lクラスってケストレルぐらい?

786 :
カイルス35は?

787 :
>>785
ズールは40からだっけ?開くのは

788 :
MHWのkoa30

789 :
背中が蒸れないザックを教えてください

790 :
グラナイトギアがイイ!

791 :
グラギアはあんまりだな
また買おうとは思わない
やはりアークだよ

792 :
背面メッシュにすりゃ良い
グレゴリーならズールとか

793 :
fpハイブリッド

794 :
背面メッシュ+びんぼっちゃまスタイルで

795 :
マイクヘイルウッド

796 :
便乗してすまないが、ズールとかドイターのとか涼しいの?今の時期ですらグレゴリーミウォックで背中がベッチャになるからかなり気になってます。

797 :
ザック メッシュ 背中
   ↑
 ここに氷を挟み込むといい

798 :
本格的に暑くなったらザック背負わなくても酷く暑いから真夏ならむしろ気にしなくて良くなる

799 :
暑い日は暑いってのはその通りだが、汗をかきにくくなるか知りたかったの。まぁ様子見します。お返事サンキュー

800 :2018/05/14
795びしょぬれ

避難小屋「愛」寝ても覚めても?71
100均で買える登山キャンプに使える物★20
山登りは一人がいい。 18人目
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★14(ワ)
一人でキャンプに行く人 108夜目
スノーピークを語ろう Part97
最近買った山道具をダラダラと書くスレの6
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m
機能系タイツ総合 Part3
MAMMUT・マムート Part19【伝説のヅャパソを君は見たか!】
--------------------
【ノーベル賞】本庶佑氏、緊急提言「満員電車は一番危険。通勤をやめること」 [875850925]
【アビラ】Avira Antivirus ver.24
google板の名無しを決めよう
テレ玉マターリ実況スレ★2409万石
宝くじ民でジャンボ共同購入して当てようぜw
【Switch】あつまれ どうぶつの森 不満・愚痴スレ116【あつ森】
東海実況
【ヘイトスピーチ】在日コリアンで活動家の崔江以子さん(46)に対してツイッターで中傷 51歳男性を略式起訴★2[12/28]
【patagonia】パタゴニア製品を語れ97
【朗報】オタク、むちゃくちゃ政治参加の意識が高かった 8割が投票に行く [701470346]
中古オフィス家具 ありがとう屋
F1ストーブリーグ2019-2020 その1
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part52(*^o^*)
【富山】 江田島TV PART14 【ジャグラー edajima8888】
【鉄道】朝の山手線、乗客35%減どまり 接触8割減に現状遠く
石川遼「石橋貴明はゴルフのセンスが全くない(笑)」4
AA
『トイストーリー』や『アナと雪の女王』のラセター監督、複数の女性への性暴行認め辞職。容姿が完全に白人のお前ら [711847287]
【最高品質】ニュータッチ凄麺Part11【税抜210円】
Sound Horizon→497番目の地平線→Linked Horizon
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼