TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
熊に遭遇したどうしたらいいの? Part.2
ARC'TERYX アークテリクス 2
タープ総合スレッド Part11
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)47【ダメ工作員】
☆デュオキャン専用スレ part2☆
一人でキャンプに行く人 113夜目
神奈川県のキャンプ場 1張り目
ボルダリング35段
【鹿番長】キャプテンスタッグ18【野営の友】
一人でキャンプに行く人 115.4夜目

パンパカパ〜ン♪また死にました Part316


1 :2016/03/09 〜 最終レス :2020/04/30
山の遭難事故について、報告、討論、議論をするスレです。
誰かのパンパカから学べるものは全て学ぶよう努めて、
みなさん、このスレをよく読んで♪パンパカ♪しないように、
また、させないようにしてください。


※前スレ
パンパカパ〜ン♪また死にました Part315 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1455749189/

2 :
びっくりするほどタンザーワ!\(^o^)/
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)

3 :
こちらは荒らし専用

4 :
※ワッチョイは板をまたいで書き込みした人を追跡できるツールです
最近では粘着がみずからワッチョイを導入して個人の特定に利用しようとスレ立てするケースが増えています

あっちのスレでも早速、自演失敗してましたね。 後の判断はみなさんがどうぞ。

5 :
栗木ハンタースレに荒らしは集合しろや!
タンコロが殺されんぞ
急げ

6 :
重複です 本スレは↓

パンパカパ〜ン♪また死にました Part316
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1457427723/

7 :
粘着が書き込み個人を特定できないように、ワッチョイを排除しました

こちらで好きに自由なレスを交換しましょう  荒らしが来るのはしょうがないです スルーしてください

8 :
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20160311/3607421.html
10日夕方、伊達市と白老町などにまたがる白老岳で、登山中に滑落してけがをし、
動けないと通報した60代の男性はおよそ5時間半後に救助されましたが、病院で死亡が確認されました。

9 :
>>1
重複スレにつき削除依頼出せよ

10 :
>>9
SLIPの設定が違うスレは重複を気にしなくていいってよ。

11 :
>>10
それは運営が判断すること
さっさと出しとけよ

12 :
>>11
運営がそう判断したんだよ。

13 :
じゃあ代わりに出しとくわ

14 :
千歳の男性、白老岳で滑落 搬送先の病院で死亡確認

 白老町や伊達市にまたがる白老岳(968メートル)で10日午後5時20分ごろ、
千歳市の男性会社員(65)から「滑落して足を負傷した」と白老町消防本部へ通報があった。
同町や伊達市などの消防本部、道警山岳救助隊が救助活動を行い、通報から約5時間後の午後10時45分ごろ、
山頂付近の斜面で心肺停止状態の男性を発見。搬送先の伊達市内の病院で死亡が確認された。死因は低体温症。
 伊達署などによると、男性は10日午前、家族を勤務先へ送り届けた後、白老岳へ向かい、
伊達市大滝区の二の沢ルート登山口付近に軽ワゴン車を止めて入山した。
 発見場所は、山頂から約250メートル下の南斜面。
傾斜は最大40度あり、山頂付近には男性のストックなどもあった。
 10日夜の白老岳はほぼ無風状態だったが、冷え込み、道警や消防が救助活動に当たった頃の登山口付近の気温は、
氷点下10度近くまで下がっていたという。
 発見された当時の男性の服装は上下のウインドブレーカーで、その下に保温力のあるフリースやネルシャツなどを着用していた。
同署が事故原因を詳しく調べている。

ソース:苫小牧民報社(2016年 3/11)
http://www.tomamin.co.jp/20160336269
画像:白老岳の位置
http://www.tomamin.co.jp/wp-content/uploads/2016/03/f3c707c1f2785a5f38d2b574ac918248.jpg

15 :
丹沢山地で女性が滑落し死亡
03月12日 20時06分
12日午前、神奈川県山北町の丹沢山地で、友人と2人で山登りをしていた72歳の女性が登山道から
滑落して死亡しました。

12日午前11時すぎ、神奈川県山北町の丹沢山地で、綾瀬市の溝呂木久子さん(72)が、
登山道から滑落したと、一緒に山登りをしていた友人の女性から警察に通報がありました。
警察と消防が救助に向かい、溝呂木さんはおよそ1時間後に登山道から30メートルほど下の丹沢湖で
救助され病院に運ばれましたが、死亡が確認されたということです。

警察によりますと、溝呂木さんたちは、山北町の丹沢山地にあるミツバ岳に向かう途中で、
滑落した場所は幅1メートルほどの登山道だということで、警察が詳しい状況を調べています。

16 :
栄村の鳥甲山でスノーボードをしていたカナダ人の男性が滑落して死亡
(13日09時28分)
栄村の鳥甲山でおととい、スノーボードをしていたカナダ人の男性が、滑落して死亡しました。

死亡したのはカナダ国籍で野沢温泉村豊郷に住むマーク・トーマス・ルブロンさん37歳です。

ルブロンさんはおととい、仲間の男性と2人で栄村・秋山郷の鳥甲山へバックカントリースキーに
出かけました。

2人は山頂の近くから稜線に沿ってスノーボードで滑り降りていましたが、途中でルブロンさんの
行方がわからなくなりました。

仲間の外国人6人がきのう辺りを捜索し、午後3時半ごろ、滑落しているルブロンさんを見つけましたが、
頭を強く打っていて死亡が確認されました。

ルブロンさんは去年の末ごろから、スキーをするために野沢温泉村に滞在していました。

警察が滑落した状況を詳しく調べています。

17 :
コバノ沢からのアクセス?

18 :
滝つぼ橋

19 :
パンパカパ〜ン♪ 滑落死 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457791930/

ν速にたてたの誰ですか?

20 :
>>16
住む、って仕事は何してるんだか・・・

21 :
海外の会社は1、2ヶ月くらいは休めるし

22 :
またクライマーか
熊野の祟りがまだまだ続いてるようだな

23 :
余市岳で男女遭難
余市岳に登っていた男女2人から遭難を知らせる連絡が入り、警察などが捜索しています。
13日午後2時ごろ、後志の赤井川村と札幌市にまたがる余市岳の山頂付近にいた男性が携帯電話で
「下山途中に視界が悪くなり、身動きが取れない」と近くのスキー場に助けを求めました。
警察によりますと、遭難したのは70歳くらいの男性と60歳くらいの女性で夫婦と見られています。
2人にけがはないということですが携帯電話はバッテリーが少なく、十分な連絡がとれない状態です。
現在、警察や消防などで2人の捜索を続けています。
HBCニュースで放送 3月13日(日)18時00分

どんな装備持ってるかね・・・

24 :
年寄りならまあいいや(笑)

25 :
うん
いいね

26 :
月山を下山途中に身動きがとれなくなっていた千葉県の親子3人は、警察と地元の
山岳捜索隊に7日夜、無事救助されました。

警察によりますと千葉県八千代市の親子3人は7日午後6時半ごろ、庄内町にある
月山の9合目付近を下山中に「日が暮れて暗くなり動けなくなった」と警察に救助を求めました。

警察は7日午後9時前に地元の山岳捜索隊と山に入り、捜索したところ、8合目の登山口から
30分ほどの登山道で親子3人を見つけ、無事救助したということです。

3人に、けがはないということです。

27 :
御嶽山で女性が滑落し死亡
03月13日 16時11分
13日昼前、宇都宮市の御嶽山で、東京から山登りに来ていた68歳の女性が、
登山道から滑落して死亡しました。

13日午前11時50分ごろ、宇都宮市古賀志町の御嶽山で、「女性が登山道から滑落した」と
一緒に登山をしていた男性から消防に通報がありました。
女性は登山道からおよそ10メートル下の斜面に滑落しているところを救助され、
病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。
警察によりますと死亡したのは東京・目黒区の池田美代子さん(68歳)で、
午前9時半ごろからハイキングクラブの仲間10人余りと登山をはじめ、
登山道の岩場で足を滑らせたということです。
警察は、一緒に登山をしていた仲間から話しを聞くなどして滑落した状況を詳しく調べています。

28 :
>>23
赤井川村の余市岳で登山をしていた男女2人が下山できず、警察が救助に向かっていましたが
無事発見されました。

下山できなくなっていたのは70代と60代の夫婦とみられる男女2人です。
2人は赤井川村の余市岳で登山をしていましたが、午後2時すぎ、携帯電話で「山頂から下山途中に視界不良になり、
身動きが取れなくなった」と、村のスキー施設を通じて警察に通報がありました。
現場は天候が悪くヘリコプターが近寄れず、警察はふもとから頂上へ向かい2人の行方をさがしていましたが、
午後6時過ぎに山頂付近で無事発見されました。2人にけがはなかったということです

29 :
28
そんなので連絡するなよ。ぐぐったら北海道の豪雪地?

30 :
ワッチョイ無で支援ほしけりゃURLぐらい貼れ

31 :
去年はニセコの馬鹿ガイドが遭難してる
余市岳から飛行場の辺りはチョット吹雪いたら真っ白になって行動する気が無くなる

32 :
雪山で複数人だと
自分のペース守れないから滑落とかするかもな

33 :
>>28
> 夫婦とみられる男女2人
何か妖しい。

34 :
喫煙者を見かけたら近づいちゃだめって子どもたちに教えとかないと
マジで後悔することになるよ

35 :
15日高山市の北アルプスの西穂高岳で尾根から滑落して救助され意識不明の
重体となっていた東京の67歳の男性の死亡が確認されました。

きのう高山市の北アルプスの西穂高岳の西尾根付近で、男性登山者が滑落し行方がわからなくなり、
16日朝警察のヘリコプターによる捜索で西穂高岳山頂の西側にある、標高2100メートル付近の
「小鍋谷」で男性が意識不明の重体で雪を被って倒れているのがみつかり、救助されました。
警察によりますと、この男性は東京・世田谷区の無職、宇野彰男さん(67)で、
16日午後死亡が確認されたということです。

宇野さんは知り合いの登山者2人とともに、12日に北アルプスに入り、15日西穂高岳の山頂を目指して
登山をしていた際、足元の雪が崩れて滑落したということで、警察は当時の詳しい状況を調べるとともに
冬山登山への注意を呼びかけています。
03月16日 18時44分

36 :
八ケ岳・阿弥陀岳で雪崩、1人死亡 2人けが

 15日午後1時20分ごろ、八ケ岳連峰の阿弥陀(あみだ)岳(2805メートル)南稜の
標高約2500メートル付近を3人で登っていた山梨県北杜市の山岳ガイド成田賢二さん(34)から、
「雪崩に巻き込まれた」と110番通報があった。同3時ごろ、長野県警ヘリコプターが3人を救助し、
諏訪市と茅野市の病院に搬送したが、兵庫県宝塚市のパート従業員酒井泰子(たいこ)さん(61)が
全身を強く打ち、同4時すぎに死亡が確認された。

 ほかに、東京都荒川区の無職梅村陽子さん(69)が肋骨(ろっこつ)や骨盤を折る大けが。
成田さんも左足を強く打つけがをした。

 茅野署によると、酒井さんと梅村さんはそれぞれ成田さんにガイドを依頼し、
15日早朝に3人で諏訪郡原村の登山口「舟山十字路」から日帰りの予定で入山。
南稜から阿弥陀岳に登り、別の尾根から下山する予定だった。
3人は南稜の尾根付近から北東の沢筋に向かって約300メートル流され、
雪崩の末端部で雪上に体が出た状態で見つかったという。

 八ケ岳連峰は14日にまとまった積雪があり、15日は晴天だった。
同署は、硬くなった雪に積もった新雪が滑る「表層雪崩」が起きたとみている。
登山届を出していたかどうかなどを含め、成田さんらから事情を聴く。

 阿弥陀岳の南稜近くでは、昨年2月に学習院大の山岳部員5人が道に迷い、
男子リーダー=当時(22)=と女子部員=同(19)=が死亡する事故が起きている

37 :
これの続報を見かけないんだが、どうなったんだろうね?

長野県警ニュース24時 > 2月29日
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/1602/29.html
中央アルプス宝剣岳における山岳遭難(木曽署)

 今月27日、中央アルプス宝剣岳において山岳遭難が発生しました。状況は、東京都港区居住の男性Aさ
ん23歳が、今月27日、2人パーティで駒ヶ根市から入山し、同日午後、同行者と別行動で宝剣岳方面に向
かったまま行方不明となったもので、親族からの救助要請を受け、明日以降天候の回復を待って県警ヘリ
で捜索予定です。

38 :
また西側に落ちたとかじゃないのかね?

39 :
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2730299.html

40 :
北海道の知床半島で山スキーをしていた大学生が死亡しました。

日帰りの予定で、十分な装備を持っていませんでした。

41 :
タンコロ=ピアノBBA=心願成就

がばれて追い詰められてるタンコロが立てたスレですねw

42 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160328-OYT1T50111.html?from=ycont_navr_os

43 :
富士山 厳寒、16歳SOS…登山経験なし、冬山装備なし

9日午後7時15分ごろ、東京都江戸川区の高校2年の男子生徒(16)から「富士山に出かけたが、身動きが取れない」と母親を通じて山梨県警に通報があった。
県警富士吉田署によると、山梨県側の7合目(標高約2800メートル)付近にいて、けがはないとみられる。生徒が携帯電話で母親に連絡した。
県警が10日早朝から救助に向かう予定。
同署によると、生徒は9日午後2時から単独で登山を開始。母親の県警への説明では、生徒に登山経験はなく、冬山の装備はしていないという。
富士山の山梨側の山開きは7月1日で、この時期の登山道は雪に覆われている。気象庁によると、9日午後7時の山頂の気温は氷点下8.3度。

http://mainichi.jp/articles/20160410/k00/00m/040/091000c

44 :
装備無しでマイナス8度の強い風さらされたら死ぬ?

45 :
7号目だよ
それでも死ぬだろう

46 :
今頃、寒すぎて死んでるんかにゃ?^^

16でこの有様だし、この先どうせすぐ死ぬから
今パンパカしてた方が親御さんのためにも、社会のためにもいいだろうにゃ ^^

47 :
この時期の富士山って慣れた隊員なら夜中歩けるのかいな?夜明け時刻は東京でAM5:14。

スマホ持ってるならGPSで居場所分かるだろうから、全部上手く行けば()あと4時間後に助けくるかな?

48 :
>>47
無理だにゃ
−18℃にゃ^^

http://f.xup.cc/xup3reguix.jpg

49 :
>>48
ありがとございます。…詰んだかな。

50 :
こりゃ明日パンパカスレの養分確定だな

51 :
「初めての登山」として、1人で装備無しで富士山登頂に挑戦した高2男子が遭難 [無断転載禁止]?2ch.sc [498943956]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1460217159/

52 :
ほんとに防寒装備もないなら冷凍人間になってるわな
岩陰で風を避けておやつちょこちょこ口に入れても一晩持たない気がする

53 :
午後2時にどこから上り始めたんだ?

54 :
>>48
風速1mってまじか。登りにいくかな。

55 :
午後2時からの入山…
山小屋に泊まるつもりだったのかな?

56 :
富士山 高校生を無事救助
4月10日 6時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160410/k10010473731000.html

57 :
https://www.nhk.or.jp/news/html/20160410/k10010473721000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001

抜粋
警察によりますと、高校生は8日の夜、「富士山に登る」と言って自宅を出たあと、
9日の午前中、山梨県側の1合目付近から1人で登山を始めたとみられています。

また9日午後9ごろまでは、携帯電話で高校生と連絡を取れていて、
けがや体調不良などはないということでしたが、その後は携帯電話に出ない状態が
続いているということです。

南無…

58 :
生きとったんかい すげえ

59 :
>8日の夜、「富士山に登る」と言って自宅を出た

この時点で誰も止めなかったのかが謎

60 :
今nhk見たけど冬装備してないとか
パンパカしにいったんか?

61 :
よく生きてたな
凍傷はありそうだが

62 :
初めての登山が冬富士(一合目から)って・・
若者の無鉄砲ここに極まれリ

朝4:30から出動した救助隊の皆さんお疲れさまでした
いい運動してうまい朝食が食べられそうだw

63 :
久々にでかいのきたな

64 :
初めての登山で、
軽装
冬山
しかも富士山
しかも一合目から
しかも一人

衝動的に行動する子だね。

そして軽装で生きていたのが凄い。

65 :
ホントに生きていただけかもよ
指何本残ってるか
四肢アレで乙武デビューかもね

66 :
のちの加藤文太郎である

67 :
体の一部を擦って…擦って…おかしくなりそうになるくらい擦って…

68 :
富士山登ったこと無いから登山口とか分からんわ
それ調べられたら装備や気温くらい確認出来そうだけどな…

69 :
>>65
>ヘリコプターから病院に向かう救急車に乗り換える際、高校生はしっかりとした足取りで歩いていました。

四肢は無事らしい。
指くらいか。

70 :
この高校生の頭の造りの方が深刻そうだな今後

71 :
どうやって一晩生き延びたのか凄く興味ある

72 :
1 :筑前鐵太郎 ★:2016/04/10(日) 07:55:20.96 ID:CAP_USER*.net
9日、山梨県側から富士山に登り夜になって身動きがとれないと家族を通じて警察に連絡があった
東京・江戸川区の高校生は、10日朝、警察のヘリコプターで無事、救助されました。
無事、救助されたのは東京・江戸川区の16歳の男子高校生です。警察によりますとこの高校生は
9日、山梨県側の1合目付近から1人で登山を始めましたが、9日午後7時ごろになって、
「日没のため、7合目付近で暗くなり、身動きがとれない」と家族を通じて警察に連絡がありました。
警察では、10日午前4時半すぎから山岳救助隊を出して救助に向かっていたほか、午前6時すぎからは
ヘリコプターで空からの捜索も行っていました。その結果、ヘリコプターがまもなく7合目付近の登山道にいた高校生を発見し、無事、救助しました。
高校生が身動きをとれなくなった7合目付近には、大量の雪が積もっているほか、
高校生は冬山の装備も十分ではなかったということですが、ヘリコプターから病院に向かう救急車に乗り換える際、
高校生はしっかりとした足取りで歩いていました。
また、途中まで連絡を取っていた携帯電話は「落としてしまった」と話しているということです。
この高校生は登山計画書を提出していなかったということで警察では、詳しい経緯について調べることにしています。

73 :
何から何まで間違っているw
ユニクロのダウンとかで登ってたんだろうなぁ

74 :
はじめての登山でも死ぬ条件なら死ぬわけだから
20万くらいかけて装備一式備えないかんわけか
若者が始められるもんじゃないな

75 :
将来はエベレスト単独無酸素登頂か?

76 :
これカーチャンに叱られて困らせてやろうと思ったとかじゃないよなw?

77 :
携帯落としたのか
凍傷で指いっててもてなくなったのかね

78 :
>>68
5合目まで観光バスがワサワサ入ってるから、みんなそこで降ろされて登るもんだと思ってたは
デッカイ駐車場と売店がいくつもあって賑わってる観光地だよ。
ソフトクリーム買ってレストランで食事して金剛棒買って登らないのがプロの遊び方。

79 :
>救助された生徒は登山計画書は提出しておらず、同署に「日帰りのつもりだった」と説明。
>7合目付近は雪に覆われているが、履いていたのは、登山靴ではなく長靴だった。

すみませんもうどこからツッコンでいいのかww

80 :
初登山
軽装
長靴
冬山
富士山
単独
一合目午後2時スタート
7号目で一晩過ごして体調に問題なし

81 :
長靴で7号目まで登ったのも凄い(笑)

82 :
初登山
軽装
長靴
冬山
富士山
単独
一合目午後2時スタート

ある意味これだけなめきって無事だなんてすごい事なんだけど
このあとツイッターとかでヘリに乗れて良かったとかツイートしてくれればもっと良しw

83 :
俺も高校生の頃は富士山は冬に登れないって知らなかったよ
ご来光拝む映像見て初日の出なんだと思ってたくらいだからな

84 :
新学期スタートで高校の先生はめちゃくちゃ忙しいのに、こんなんで貴重な土日を潰されて涙を禁じえません

85 :
は?生きてたのかよ・・・ふざけんなよ
これ凍傷で障害餅になってたら、また税金食うぞコラ
そもそもコイツ、軽く池沼入ってるだろうが

これから生きてても迷惑かけるだけなんだから、マジで救助してどうする
空気嫁救助隊
死ぬまで待つか現地で止め刺せや

でも、軽装、長靴で14時に登り始めて19時の時点で7合目ってすげぇな
俺はコイツのポテンシャルは認めるぜ

86 :
ちょっとした冬山人体実験だな
薄着でどのように富士の夜を耐え抜いたのか興味深い
まず岩陰に避難場所を確保し、休んではその辺をぐるぐる歩き体温調整〜の繰り返しとか?
まず寝られないはずだ

87 :
ホントどうやって生き残ったのか知りたい。
警察が電話で指示して、一晩中足踏みと深呼吸させてたのかな??

あまり聞かないけど、デブ、脂肪多いと生還率とか高いとか、ないのかな?

88 :
7合目あたりは山小屋数件あるから風よけで建物にくっついてりゃいいんじゃないかな。
まさかドア破壊して内部に避難したりしてないよな? 入れば布団あるからヌクヌク寝られるが。

89 :
素人ばかりだが会社で山頂から初日の出見に行くのが恒例だぞ。
強風と固い氷で冬は登れないとかいってる登山バカがいたから俺は登ったよって言うとなんとも言えん顔してたな。
登山やるやつは装備にこだわるただの体力ないもやしだわ。
そもそも登山を趣味にしてるやつの気がしれん。

90 :
頭はいかれてるけど凄い体力だな…

91 :
>>89
ここは登山板のパンパカスレ。
お前の主張などどうでもいい

92 :
【東京】急カーブ続く林道で…ワゴン車が崖に転落、男性死亡 奥多摩町©2ch.sc
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000072237.html

93 :
この高校生の救助ヘリは自費負担になるの?

94 :
7月までは規制とかされてないの?

95 :
>>94
バリケードで規制はされてるけど
(山梨側だと5合目と6合目に設置、場所忘れたけどその上でも規制されてたか)
侵入不能になるほどのは設置されてないですよ

>>82
降りないであきらめたから良かったんでしょうね(多分ヘッデン無しで行動不能w)
たかだか7合目までなんで、まあ例のチェコ人が9合目で助かってスロバキア人が死んだ時の
よりはインパクト無いっす

あと、当たり前の話だけど
午後に登ったから登るだけはできたかなと(緩むまでカッチカチみたいな〜)

96 :
絶対ダメだと思ってた

97 :
あ、すんません
酔っ払いなので>>95は山梨県側と静岡県側がとっ散らかってましたorz
吊ってきます

98 :
時期とか関係無しに1合目から7合目まで登れるのてすごくないか?

99 :
とにかく、死ななかったんだから優秀な高校生だ

100 :
0合目(富士吉田)からの富士登山

http://portal.nifty.com/kiji/150824194373_1.htm

101 :
>>98
凄くない誰でも登れる
但し降りれない
だからそれでパンパカする

102 :
あと3ヶ月待てば、何も問題なく登れただろうに。

103 :
3000m以下の7合目で良かったよ。

富士の場合3200mより上は救助のヘリも来ないケースもあるし。

104 :
単独無装備登頂失敗wwwwwwwwwwwwww

105 :
10日午前11時20分頃、富士山の山梨県側を15人で登山していたパーティーから、
9合目付近で仲間の男性1人が滑落したと110番があった。

県警ヘリが午後1時25分頃、7合目付近で倒れている男性を見つけて救助したが、
男性は頭を強く打っており、搬送先の甲府市内の病院で死亡が確認された。

富士吉田署は、死亡したのは東京都内の40歳代男性とみて身元の確認を急いでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160410-00050078-yom-soci

106 :
http://fujisan.rash.jp/photo/120524fujinomiya/24.jpg

107 :
長靴を 履けば落ちずに すんだのに


              山岡 逝規

108 :
>>82
>長靴
>一合目午後2時スタート

えええええええええええええええ これマジ?
岩手山のビーサンパンパカ以上の衝撃だわ

109 :
>>105
15人パーティーとか言ってたな。この時期の富士山で大パーティーはないわ。

110 :
>>106
素晴らしいポーズ、なせもっと手前で断念しなかったのか不思議なくらい。
一生に残る素敵な記念写真だね。

111 :
午後7時に7合目から遭難連絡してるのに、午後2時1合目スタートに疑問を感じて
記事を読み返そうとしないような奴はこの高校生を笑えない

112 :
>>110
それ、今回のじゃないから。一応

113 :
>>111
何で?

114 :
>>106
このバカ外人は助けはいらんって言ったらしいな

115 :
>>106
これ外国人なの?

116 :
北海道・利尻島の利尻山(1721メートル)での男性2人遭難で、
北海道警は7日午前5時ごろ、山頂付近で2人を発見し、ヘリで収容。
稚内市内の病院に搬送したが、北海道大医学部5年の斎藤高嶺さん(28)=札幌市北区=の死亡を確認した。

北大医学部5年の亀野力哉さん(33)=札幌市中央区=にけがはなく、体調に問題はないという。

稚内署によると、6日午後7時ごろ、斎藤さんに低体温症の疑いがあると亀野さんが110番。
7日未明には、亀野さんは斎藤さんに意識がないと携帯電話で大学に伝えて野営していたという。

2人は大学の登山サークル仲間で、同署が斎藤さんの死因を調べる。

以下ソース:産経ニュース 2016.4.7 10:21
http://www.sankei.com/affairs/news/160407/afr1604070022-n1.html

117 :
富士山遭難の高校生から救助費用をしっかり徴収して欲しいな

118 :
あの高校生の無謀っぷりはADHDとかじゃね
いずれまたやらかすだろうな

119 :
長靴にせよ、せめて農耕用スパイク長靴にしておけよ

120 :
午前中に入山するために前日の夜に出てる
1合目の登り口&ルートを知ってる
一応長靴は持ってる

観光で5合目までバスで行ったノリでジーパン&ダウン・ジャケットで登って遭難するのとは一線を画して
一応富士山登山を調べた形跡は見られるのにこの足りなさ
センサーが壊れてるんじゃなくてポンコツなんだろうな

121 :
季節を間違えただけじゃないか?よくある話だろ

122 :
下界の感覚だと4月はもう春だからな

123 :
近くに山がないから冬の低山でもリアルな体験がないし
誰からも教えてもらう事もなかったんだろうな。
チグハグだけど都内の高校生だから、こんなのも居るのかな。

ウチは遠足圏内に山があったから、4爪履いて冬山登山の授業あった・・・

124 :
高校生ならスマホでなんでもググって調べると思ってたんだが
そうでもないんやねw

125 :
最近は「ヤマノススメ」だけ読んで勘違いしてしまう若い子多いんだよ
最低限「岳」も並行して読んでおいてほしい。
単行本購入する小遣いが足りないなら「遭難カルテ」をググっておいてほしい

126 :
ヤマノススメなんてヲタしか読まないぞ

127 :
はぁ?ヤマノススメ読んでたら絶対冬の富士山なんか行かないはずだが

128 :
冬じゃないなw

129 :
ヤマノススメ見てると熊の群れを見かけるらしいぞ

130 :
>ヤマノスススメ

なんでカタカタ表記なんだよ
気持ち悪すぎ

131 :
羽根田本にでてくるような遭難記を萌え漫画化すればいいのか
萌え絵で鬱展開って普通に受けそうだな

132 :
http://i0.wp.com/xn--hckp3ac2l023wu2ve.com/wp-content/uploads/2015/04/music-umi-r-e1429091061831.jpg
ラブライブにも山ガールおるで

133 :
海なのに山ガールか

134 :
長野で撮られた怖すぎる映像、スノボ女性の自撮りに衝撃的な光景。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11407196/

135 :
ソウナンノススメ

136 :
>>134
それフェイク

137 :
>>134
アイデアとしていいww
日本に居ない熊CGって結論出てるな

138 :
白馬にヒグマなんか出たら大騒ぎになるだろ
つか歴史的な大発見だな

139 :
エッチな熊さんで作る奴がでてくるんだろうな

140 :


141 :
淫乱テディベア

142 :
??

143 :
>>134
長野にここまでデカイ熊居ねえらしい。
熊の声が馬鹿でかいのに、気がつかないの変。

144 :
助かった高校生、凍傷で指落っことさなかったのかねえ。

体力あって一晩中足踏みして、手の指股間に突っ込んでたら無事かのう?ツェルトなかったらこれ以外方法ある?
風がなくてマイナス9℃

145 :
酸素薄いのもあるな

146 :
>>143
最近開業した北海道新幹線で本州にもヒグマが来てるらしいぞ

147 :
>>146
またぁー(*^O^*)そんなバカなー(棒)

148 :
性感トンネルでしょ
まあいやらしい

149 :
爺は殺処分だ

150 :
パンパカのすゝめ

151 :
清く正しく美しいパンパカを是非実践して欲しい(^^)

152 :
>>134
ガイジンさんが
「僕の彼女のイク演技より下手糞」
「うちの女房のイク演技より下手糞」とコメント

そういう言い回しが流行ってるのかw

153 :
長野県白馬でスノーボードをしていたらヒグマが出没w
http://www.narinari.com/Nd/20160437122.html
http://www.youtube.com/watch?v=vT_PNKg3v7s

154 :
長野にヒグマがいるのか!!!

155 :
これって、白馬は危険だという風評被害が出て、観光協会とかから
Kされたりしないのかw
ニセコでやればジョークで済んだかもしれんが。

とはいえ、ニセコもヒグマは基本的にいないんだが。(目撃例が
たまにあると大騒ぎになる)

156 :
>>153
熊さん、獲物追いかけてる時ここまで大声出すかね…w
たぶん学者かマタギでもない限り知らん話になるが。

157 :
視聴数上げる為とはいえ狡いよな

158 :
>>153
なんでコイツは呑気に鼻歌歌ってんだよずっと…

159 :
クマの声聞こえてないのか本人は?

160 :
ヘッドフォンで音楽聞きながら滑ってるなこの女

161 :
>>159
ヘッドフォン

162 :
>>144
軽度の凍傷にはなってそうな気がするんだがなー
有用な情報だからどうやって凌いだのか公開してほしいね

163 :
善き哉善き哉

164 :
GWパンパカあるかなー

165 :
天候荒れてたし遭難がそこそこありそう

166 :
北アで予想通り…

167 :
おいおい今日はパンパカすすぎだろ。1人死亡に1人意識不明か。

168 :
なんのこの程度

169 :
【社会】「山の上はまだ冬」相次ぐ山の事故で注意呼びかけ
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus /1462096202/

170 :
もう風物詩だな

171 :
米ドルもパンパカする?

172 :
GWって毎年こうだよな
入山前に検問でもやったら

173 :
米ドルもパンパカかな

174 :
http://www.ogatake.com/mmc/2013/0316izugatake/index.htm
http://www.ogatake.com/mmc/2013/0316izugatake/08.jpg


この会でパンパカを出したわけでないが、こういうのやってりゃパンパカは容易に起きるわな

175 :
ヤマで酒盛りするなよ

176 :
エベレストにいる間、性欲はどうしてるんだろう

177 :
>>176
あんた、テレビを見てて、画面が変わるたびに「どうしているんだろう」と思っているだろう。

178 :
>>176
山にいる間はシュワ〜っと性欲が消える
降りるとムラムラ

179 :
出発前夜、おなると
山へ行く気が失せる。

180 :
>>176
催したらあっというまに凍傷で竿がおだぶつ・・あれ、トイレはどうしてるんだろう??オムツ?

181 :
ベースキャンプから上は排泄は穴ほって埋めてるか放置て
登頂する日は大も小ももはや出ないってディスカバリーチャンネルか何かで見たような気がする
もしほんとなら高度の不感蒸泄で脱水状態だからだと思う

182 :
つまり「YAMAHAのUX-16とか言うMIDIインターフェース」が元凶なので
もとにもどせばよいのでは?

183 :
米ドル パンパカ祭り

184 :
昨年の山岳遭難、最多3043人…半数60歳超
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160616-OYT1T50088.html

185 :
>>184
今は「登山者」の「半数」が「60歳超」ということはないか?

186 :
母数の構成を書かずに発生者の年代書かれてもミスリード誘うだけよね。
もっとも登山者全員の数や年代を明確になんてできないけど。

187 :
たまったメール見てて気付いたけど、週間ヤマケイによると、
先週、涸沢の手前で大規模崩落があって、一時通行止めに
なってたんだな。
本当に巻きこまれた人いないのかな。
http://www.yamakei.co.jp/weekly_yamakei/backnumber/html/20160623/Text/20160623.html

ここは休憩ポイントだし、Sガレまでの間では唯一と言って良い
追い越しポイントだから、そこで崩れられると怖い。

188 :
休憩ポイントてwww
正気ですか

189 :
>>188
眺めがいいから休んでる人が多い気はする。

>>187
派手に崩れたんだな。盆の昼頃なら100人ぐらい巻き込まれていそう。

190 :
>>188,189
眺めだけでなく、本谷橋からここまでずっと細くて急坂で、
ここでようやく他人に気兼ねなく避けて座れるからってのも
あるんだと思う。
いつも数組は座り込んでる。

191 :
前スレ988
外見はトレッキングッシューズそのもので、しかし実際には意気地なく底が剥がれるような粗製濫造の危険な安物が売られていることもある、という教訓ね。
補修用に布ガムテープは持ってるほうが良いんだよね。

前スレ990
経年劣化の話ではなくて、軟弱な安物に引っかけられて危ない目に遭ったという話でしょ。

192 :
安物高物に限らず起こりうるから備えはしとけ、という教訓だと前向きに受け取っておくぜ。

193 :
布ガムテープは汎用の補修材として便利なんだよね。

194 :
貼りっぱなしにするとベタツクんじゃね?
養生テープ使ってるよ

195 :
布ガム貼ったままでいいじゃん
養生テープなんて、すぐはがれて使い物にならなかったぞ

196 :
>>194
接着剤はガムテープによって違うから一概に言えない。最初からベタついてるのもあるし、そうではないのもある。
同じたとえばニチバンのでも世代によって変わることもあったりする。
それに、貼り放しにするという話じゃなくて、応急修理に便利というだけだし、
剥がしやすいことが売りの養生テープの類いじゃ粘着力が弱すぎて役に立たない条件も多いし。

197 :
いつの間にか自分の車のピラーに貼ってあったガムテープ、完全に樹脂化してて剥がれない。
どいつだこんなの貼ったのは・・・

198 :
>>197
「どいつだこんなの貼ったのは」って、貼ってあるのに気が付かないで硬化するまで放置したってどういうこと?

199 :
シートの右横の何と呼ぶのかなピラー?シートに隠れてて気づかなかった。

200 :
>>199
前から2列目、4ドアの場合の後ろドアの付け根、Bピラーってやつかな。
そういう位置なら気が付きにくいかな。
だけど、それならそれで、何かの作業に出したとき臭いとか、何かあるんじゃない?

201 :
分からんかったなー。この自動車用?すごいね。プラスチックみたいになっててもうテープという感じがしない。
カチンカチン。

202 :
>>201
それは何か変じゃない? 購入店というか車検に出しているところで見てもらったら?
何かの作業のときの剥がし忘れとかでは?

203 :
そうだね、今度車屋に聞いて何のテープか聞いてみるわ。登山靴の補修に使えるかもしれん。

204 :
ダクトテープかなあ

205 :
登山靴のソールが剥がれたときの補修なら、
靴紐を一本ザックに入れときゃいいんだよ。
靴紐が切れたときにも使えるし。

206 :
ヒモじゃすぐ擦り切れて無意味。
ヒモの類いは当たり前に予備を持つとして、布ガムテープは有用。

207 :
100均布ガムテープと100均サンダル、持って行きますね。

208 :
普通にテーピング持ってくのがセオリーだと思ってた。
骨折や捻挫の固定にも使えるし、万が一のウェアやテント、靴その他
補修するのに便利だし。

209 :
どうやって持ってる?
そのままじゃないだろ

210 :
テーピングテープのこと?
チャックつきピニル袋に入れて空気抜いてザックの底。

211 :
テーピングテープは肌に貼ったときにかぶれないように配慮してる分だけ粘着力が弱いから。
応急処置ならかぶれとかを問題にする余地はないからガムテープでも同じこと。

212 :
ぐぐったら、教えてgooに

テーピング用テープは粘着力が致命的に足りない

と書いてる人が居たが

213 :
>>201
それ、樹脂部補修用のガラステープじゃね。

214 :
>>212
そりゃ現物で比べれば簡単に分かる。
208,210が意味不明の自問自答もどきをやってるけど、IDかぶりなのか?

215 :
>>206
すぐ擦り切れてしまう紐を靴紐にしてるの??
靴底に巻いたって半日はもつだろ。すぐ擦り切れる根拠早く!!

216 :
>>214
208=210だよ。レスは209あて。なんで自問自答に見えた?

ぐるぐる巻いたら粘着力なくてもいけそうだけどなあ。
むしろ靴を傷めなくて良いと思った。
試したことはないけど。

217 :
テーピングテープは靴に巻いて2〜3時間は持ったような記憶がある
切れたらまた巻けばいいし
ただ無くなったらアウトだがw

218 :
ソール剥がれた登山靴、修理してまた履くの?

219 :
新しめだったらシューグーなどで再利用
古かったら廃棄

220 :
>>218
下山するまでは履かないとお家帰れないよ

221 :
以前日帰りハイキングでソール剥がれを見て「これはヤバい」と思って、以来強力補修テープと針金をエイドキットに入れてる。その後合宿で夏の飯豊に行ったときもメンバーでソール剥がれた奴がいたけど、針金とテープで応急処置して下山できた。
でもそのときショックだったのは、「靴修理キットは必携!」って何度も注意してあったにも関わらず、俺以外のメンバー誰も持ってきてなかったことだな。「靴が壊れるとかそうそうねーよw」と甘く見てたらしい。

222 :
合宿なら、
渡渉でびしょ濡れとか、壊れたときのために
ふつ〜メンバー全員の予備靴もってくだろ。
予備靴担当の歩荷メンバーがいないいのか?

あ、うちの部は、極地法完全否定の
アルパインスタイルだったからか。

一年のころ、10人分20Kg超担いで、
真夏の高尾山に登攀したときは、死ぬかと思ったよ。
でも今となっては、いい思い出だよ。

223 :
乗鞍でスパーンと剥がれたことがある。登山靴って二重底みたいになってるから歩く分は平気だったけど。
近所の靴屋で直して(800円)、今は予備役入りだよ。

224 :
新島の白ママ歩いてて一番奥の断崖まで行ったところで剥がれたことあったがあれは辛かった。

なお、今年の正月はこんな落とし物に遭った

http://i.imgur.com/VDEMGhQ.jpg

225 :
おおGTホーキンス、俺のじゃね? っと思ったけど、自分のはくっつけ直したんだった。15年物のホーキンスゴア靴・・

226 :
FBにこんな方居たけど、普通数万円且つ一般メーカーより高いスポルティバで3回目でソールが大きく欠けたら、そのメーカーの信用ガタ落ちで返金もしくは新品交換です。
なに感激してんだよ。。。

トランゴキューブが使用3回目でソールが欠けてしまいました。

販売店を通じてメーカーに問い合わせしてもらった結果2日で新品交換してくれました。迅速かつ素晴らしい神対応に感激しました☆

227 :
>>226
日本語てお願いしたい。

228 :
立山線パンパカ\(^o^)/
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2016072802100022.html

車は通れるんだろうか。
列車組が減って少しは快適かな?
逆に立山組が穂高や白馬に散って邪魔になるか。

229 :
8時ちょうどのあずさ二号で

230 :
私は私は あーなーたー か らっ

231 :
ジャン!

232 :
>>226
日本語しゃべれんなら書き込むな

233 :
>>232
本人?

234 :
中央アルプス遭難
2016年08月08日(月)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-935874.html

235 :
>>234
天狗になってる初心者にありがちな醜態だな

236 :
いざとなりゃヘリ呼べば良いわって魂胆が透けて見える行動

237 :
>>234
装備が十分じゃなかったというか認識が甘すぎる
あ、だから遭難したんだ(笑)

238 :
>>234>>236
安易にヘリを呼び
自分は洗濯と水浴びとテント掃除。完全に遊んどる
ヘリが来ても歩きたかったとか

239 :
>>234
笹で道が分かりづらいコースで、人通りがないのと、疲労による注意力減退と、
単独特有の判断ミスが輪を掛けて、わずかに登り返すべきところを登り返さないで、
意味不明の希望的観測にすがって谷に下った例だろう。
水を失ったというのも疲労による注意力減退のせい。
報告の時点でさえ方位を大きく間違っているとしか見えないあたり、スマホのGPS頼りで、
地形図を読んで行動してきてないのも判断ミスに輪を掛けている。

未発見だから実態は不明だけど、かなり以前に、おそらく類似のパターンと推定される例が
中央でも南でもあったはず。

240 :
スマホのGPS頼りでバリエーションに入る理由が分からん
連絡手段と地図を同時に失わないように冷静にコントロールできるわけがない

241 :
>>240
道が笹で覆われている区間ではあっても、普通にきっちりコースタイムが書かれている縦走路だよ。

242 :
>>241
なら、さらに謎が深い(笑)

243 :
>>230
朝〜立ち〜ま〜すぅ〜

244 :
あずさ2号で私は私は貴方から
旅立ちます〜♪

245 :
バッカみたい
松川の源流にいるなら沢を下れば一日かからず道に出られるじゃんか
釣り師も結構入ってるし、どっちかの岸に踏み跡しっかりあって、危険なとこも無し
安易にヘリ呼び過ぎ

246 :
>>245
レポートと写真から推定して源流は源流でも本谷じゃないよ。

247 :
>>224
靴底、剥がれたる、崩れるよねぇ。
特にウレタン底がやばい。
加水分解で突然崩壊する。事前に判る方法は無いものかね。

248 :
 1日午後1時45分ごろ、群馬県長野原町応桑の地蔵川の河原で、渓流釣りをしていた町内の無職の男性(63)がクマに襲われた。
右半身の頭や腕、ふくらはぎなどをかまれたり、引っかかれたりして軽傷を負ったが、素手でクマの目を突き、撃退。クマは上流に逃げたという。男性は空手の高段者だった。

 町や県警長野原署によると、現場は渓流釣りスポット。男性が釣りをしていたところ、突然現れたクマが立ち上がって飛びかかってきたという。クマは体長約190センチのツキノワグマとみられる。男性は身長約170センチ。

日本のウイリーウイリアムス出ました!

249 :
空手ならおうかしら

250 :
>>248
体長約190センチてでかすぎ
ツキノワじゃ最大級じゃないの こんなの大きさだけで闘争心なんか消されそうだけど
いきなり飛びかかってきたのがかえって良かったのかも

251 :
清く正しいパンパカを追究してる人はおらぬのか?

252 :
>>251
今頃どこかでモゾモゾしてるのがいるかもね。

253 :
山野井さんってクマに食われた鼻繋がったのかな?

254 :
>>253
鼻といえば、浜口の娘が反則の頭突きを食らったときに、ドサクサに紛れて大々的に整形して
山本美憂の向こうを張る美人に変身してしまえば良かろうと思ったけど、変なことを言うと
オヤジが怖そうだから黙っていたりして。

255 :
>>254
あそこん家はカカァの方が強そう。

256 :
>>255
そっちは知らなかったが、なるほど(妙に納得)

257 :
田部井さんパンパカ

258 :
奈良県の弥山で遭難した人二週間ぶりに発見救助とな、、、(島根のおっちゃん
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20161023-00000036-jnn-soci

259 :
絶対に死に場所探してたんだと思う。

260 :
スレ立たないなら、これ使うか。

261 :
山梨 富士山7合目付近で登山者が滑落
2016年12月4日 19:44ツイートするシェアする

 4日昼過ぎ、山梨県側の富士山7合目付近で登山者が滑落し、警察の山岳救助隊などが救助に向かっている。

 山梨県警によると4日午後0時15分ごろ、「登山者1人が滑落するのを見た」と富士山7合目の
山小屋付近にいた登山者から警察に通報があった。

富士山上空は気流が激しくヘリでの救助が困難で、警察の山岳救助隊が5合目から救助に向かっている
。目撃者の話から滑落した登山者は7合目付近にいるとみられているが、生死やけがの有無はわかっていない。

 富士山の登山道は冬期閉鎖中だが、登山者が後を絶たず先月20日には2人が滑落して命を落としている。

★リンク先に動画アリマス
http://www.news24.jp/articles/2016/12/04/07348194.html
http://www.news24.jp/images/photo/2016/12/04/20161204-191500-1-0003_m.jpg

262 :
止まったということは露岩に激突して止まった臭いな。

263 :
富士山で滑落死したのは前スレのこいつじゃね?

877 名前:底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8d-yTNO)[] 投稿日:2016/12/03(土) 22:39:01.53 ID:xXc4ozPKp
>>876
おいおい今まさに富士吉田降りたところなんだから脅かさないでくれよ(震え声)

264 :
こういうの見るたびに
ピッケルは機能しないのだろうか?と
持たずなら死んでも納得

265 :
>>264
冬富士で停められるとは露ほども考えない方がいい。もし停まったら、超ラッキー。ピッケルは足上げるときの支点のひとつ(二点確保)以上のものではないよ。

266 :
>>252
当たりぃ〜
モゾモゾ(^^)

267 :
どんどんパンパカ!

268 :
そんなリスキーな登山って
ただのロシアンルーレットだろ。

自己責任は死ぬまでで
あとはお願いねって甘えた
社会性を逸脱した趣味だな。

269 :
山梨県警が救助出動する前に出発式を開いて上長に向かって啓礼とかやってるけど
そんな無駄なことやってる暇あったら早く出発しろよと思うんだが
http://www.news24.jp/articles/2016/12/05/07348236.html

270 :
>>269
くっそわろた
まったくやる気ねえなあ

271 :
冬の富士山は巨大滑り台だな

272 :
死体拾いに行くのに気合もクソもないだろ
確実に無事に戻ることが必須なんだよ!

273 :
下山も気を許さずだな

274 :
>>264
スリップダウンした瞬間に突き刺して(刺さらないけどw)止める
滑り出したらもう駄目
あとは自然に止まるのを松井だけ」

275 :
下山どころか、山は平地でもガレてるわけだから転倒して打ち所悪ければRる。雪だろうがなんだろうが。リスキー

276 :
>>269-270
救助するほうも命がけなんだから気を引き締めないといかんだろ。

遭難者より救助するほうの命が大事。

277 :
いや、長野富山では有り得ない光景だろ。
山梨県警のテレビ取材用パフォーマンスとしか思えん

278 :
>>275
それ言ったら街中でも階段やエスカレーターで転倒して死んでる人結構いる
山よりも多いよw

279 :
>>278
それは油断してるからだろ。こんなところで転倒すると思ってないから。そりゃ受け身もとれない。山は悪路で、危険だとわかってても転倒するんだからより気を付けないとって話。

280 :
山も同じ
危険だと言われるところでは事故はそんなに多くない(事故を起こした高確率で死ぬけど)
山で事故の多い場所は危険と言われてる場所よりなんで?と思われる場所の方が多いってのは常識だよ

281 :
数の話なんざしてない。山ではより気を付けるべきという話。事故を起こしたら高確率で死ぬって自分で書いてるからじゃん。つまり、山と街中は同じではない。危険度が違う。数の話言いだしたらそりゃ街中に決まってる。我々はみんな街で生活してるのだから。

282 :
今年の穂高みてもわかるけど山で事故が多いのは足に疲れが出る下り
ザイテンとか普通ならなんなく通過できるところからポロポロ落ちてるからな

283 :
順調に隔離スレは機能しているので目出たし目出たし

284 :
2歳女児が山中2km歩いたのか。ポスト田部井だべ。

285 :
>>284
ほんとに無事で良かった
昨夜は気温が10度以上あったから助かったな

286 :
北海道の大和くんといい、すごいね。山が守ってくれたのかな。時に恐ろしい山だけど。よかった〜

287 :
>>286 > 北海道の大和くんといい、すごいね。山が守ってくれたのかな//
  小谷村の件もあるけどね。動物好きのいい子だったのだが、助かって欲しかった。

>>283 > 順調に隔離スレは機能しているので目出たし目出たし//
  御前の膿味噌がメデタイって慶事じゃないんだよアホウ

>>260 > スレ立たないなら、これ使うか//
  未消化で残ってるなら残ってるなりの理由があるんでしょ。また、このスレの次の番号はどうするのかね。
前スレで次スレとして貼られてるのは、コッチなのだがね。
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1480852835/21
> ナンバリングの継続性が絶たれるのは残念なのだし。乱立させるべきでもない//

何げに前スレでは千ゲッチュなのだが、次スレ貼ってるのは私だけではない。
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1479877462/1000

>>263 > 富士山で滑落死したのは前スレのこいつじゃね?//
  違う様だよ。通報者でも滑落者でもないね、何れも午前11時時点で下山中。
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1480852835/22-23n
> 通報者は昼過ぎに下山中との事なので、前日深夜に富士吉田だった前スレ887が通報者ではなさそうだ・・・
4日午前11時ごろ山頂に到着したあと、下山途中に滑落//

288 :
>>284
田中康弘さんの『山怪』にも似たような話が紹介されてるけど、
ほんと山は不思議だわ(´・ω・`)

289 :
しかも一人でビバーク・・ 大物になりそうw

290 :
>>287

便所の落書きと同じなのに、1,2,3ときれいに並んでいる必要なかろう。

291 :
>>287
小谷村ってばどうだったのかね?

292 :
大分で行方不明の2歳女児無事保護 焚火で暖を取っていたとみられる跡  

http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/river/1455245810/l50

293 :
>>273下山に住んでる俺に謝れ

294 :
>>275
下山に住んでる俺に謝れ

295 :
『【玄倉川水難事故】「殴るぞ!失せろ!」「早く助けろ!」再三の退避勧告を無視してキャンプ続行!13名死亡』
http://m.youtube.com/watch?v=t2EJnHHE4xc

296 :
2歳幼女保護に感動した!

297 :
>>295
悪天候でキャンプしても楽しくないだろうに
なんでそこまでこだわったのかね

298 :
>>297
正常性バイアスかな〜と言ってみるテスト
それで正常の範囲は其々の経験によるって感じかとw

私はやらかした連中から教訓を得るばかりです
程度はさて置き明日の我が身って事で

生まれるのは偶然だけど、死は万人に必然って感じで
なるべく長生きしたいと個人的には思ってゐます

299 :
>>297
あの件は要するにマトモではないのが牛耳っていただけのことだろう。
危ないから避難しようと言い出したのもいたそうだけど、頑なに無視して居座ったそうで、それだけでマトモの内から外れる。
マトモではないならマトモでないことをやるのはむしろ当然。

300 :
>>297
横浜市郊外の産廃処理会社に飼われてる貧乏ドカタの集団だったから、なかなか休みが取れず、たまの休みも同じ県内が精一杯ってところだったんだろう。
だから、大雨だからと言っておいそれと退避はしたくなかったんだと思うね。

>>299
リーダー格の奴が知恵遅れだった上、他のDQNたちもそれに逆らえなかったんだろう。
所詮、知恵遅れの失敗だから一般人の教訓にはならないかもw

301 :
>>298
発言の意味が分かりません。

302 :
>>301
自分は絶対にやらかさないと思ってる?
私の山登りの程度は相当低いですけど
>>300さんみたいに
自分より下を造って悦に入る趣味は無いって感じです

あざ笑うのは簡単です

303 :
いやいや、玄倉川のdqnの川流れは「登山」とかのカテゴリーじゃないし、あの映像見たら、そんな綺麗事いえないとおもうよ。

304 :
>>302
あなたの意見に同意できないということではなく、それ以前に
あなたの書き込みの意味が、抽象的すぎて、日本語として解釈できないと言っています。

305 :
>>303
映像は眺めてましたけどそりゃ流されるな〜と思いました
つか私はそれを眺めて同じ羽目にならない様にって書いてるのですが
何故にきれいごと(意味不明)

つかカテ違い話なら>>295あたりにたのみますわ

306 :
>>302
わざわざ下を造ってるわけじゃなく、あの馬鹿ドカタたちが元々超ド底辺なだけかとw

あの救助に莫大な血税が消えている現実も忘れてはいけないと思うね。

>>303
登山とは少し違うが、事故現場はかなり山の奥。少し上流へ行くとユーシン渓谷になる。
気候的には山と変わらない。

307 :
まあ、要は風化しないようにすれば良いわけだ。
99年の事故だから、若い人たちの中には知らない人も多い。
それを眺めて同じ過ちを繰り返すまいと思う人が一人でも居れば貼る意味は充分にあるし、俺はここだけでなくダム・河川スレ他にも貼って拡散しているよ。

308 :
福沢諭吉が降臨中と聞いて

309 :
>>306
ドカタじゃねーよ
産廃業者だよ
ドカタは高卒もいるけど産廃業者は中卒だ
下手すりゃ中学も鑑別所行ってて出てないとか

310 :
>>297
そこまでキャンプしたかったわけじゃないよ
ただ意地はってただけだよ
チンピラ上がりってそんなもんだ

311 :
休みの少なさから強硬するというのは俺もやりがちだから気を付けたいな
死ぬ前に海外の山も挑戦したいけど、11連休なんて取れないしな

312 :
チンピラと言っても、実際にケンカや死闘の出来る筋金入りのチンピラと違って、ハッタリや見せ掛けだけのドヘタレチンピラだろww

313 :
>>311
仕事の閑散期に有給休暇をプラスすれば夢ではないだろうよ。

314 :
20代30代の頃はGWだってまともに休んだことなかったな
40過ぎて働くの馬鹿らしくなったらようやく9連休取れた

315 :
>>304
端から見て、そう言ってるんだと思った。
302の論理の飛躍が意味不明。

316 :
>>315
福沢諭吉は量子力学がお得意ってことで、ひとつ

317 :
>>315
具体的に>>302のどの部分が論理の飛躍か解説頼む
>>302からどの部分か該当するのか引用してもらって
それに対して改善点など解説して貰うと次につながるので助かります

私の予想としては
こいつに言っても無駄だから的ゼロ回答ですけどまあ

318 :
あ、メ蘭はご送信なんですみません

319 :
>>317
君は日本語が苦手なようだね。
相手が「日本語として、文章の意味が分からん」と言っているのに、「やらかす」とか「あざわらう」なんて意味不明な反応があったら、ふつうは論理の飛躍と言われる。
君には理解出来ないような気もするが、これ以上の説明は不可能。

320 :
https://m.facebook.com/public/%E4%BB%8A%E5%AE%AE-%E6%AD%A3%E4%BA%BA#~!/izumo.imamiya?lst=100000946680603%3A100002074539515%3A1481348047&fref=nf&pn_ref=story

321 :
今来た俺が勝手にエスパーするぜ!

>>301は「正常性バイアスかな〜と言ってみるテスト それで正常の範囲は其々の経験によるって感じかとw 」
ここの部分か
「生まれるのは偶然だけど、死は万人に必然って感じで なるべく長生きしたいと個人的には思ってゐます 」
の意味(単語or文脈)が分からないと言っている
前者は単語の意味を知ってればすぐ分かるのでおそらく後者が分からないと言っているのだろう
確かに後者は抽象的だがやらかした連中からうんぬんと直前に語っているのから推測すると
『生まれてくるかどうかは自力でどうこうできるものじゃないが死を回避することは本人の努力や注意で可能である』
と言いたいのだろう

話を元に戻すとヒマラヤ並に沸点の低い諭吉は相手の理解の程度を見極めずに
>私はやらかした連中から教訓を得るばかりです
>程度はさて置き明日の我が身って事で
この部分に対して>>301が煽っていると思い込んでいるので>>302のレスになった


ちなみに俺は基本的にお前たちを下に見てる

322 :
ろ、諭吉

323 :
時代は夏目漱石だろ

324 :
あ〜ん、おちんちん

325 :
>>324
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__    小汚ねえもんいじってんじゃねーよ!
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |

326 :
正月休みにまた何人も死ぬんだろうな

327 :
正月はそうでもないよボーダースキーヤーがちらほら程度で
雪が緩む雪崩シーズンに入らないとな

328 :
またバックカントリーでうんぬんってニュースを見ることになるんだろうね

329 :
道 登山届の義務化を検討 (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20161218/5020161.html

道は、山の遭難事故が増加している中、事故が起きた際の救助の手がかりとなる
「登山届」の提出を条例で義務づける方向で検討することを決めました。
道警によりますと、道内で発生した山の遭難事故の件数は、ことし1月から11月末時点で112件で、
これまでに最も多かった去年の100件をすでに上回っています。

これは、自然の雪山を滑るバックカントリースキーを行う人の遭難が増えたためです。
一方、去年、遭難した人のうち、名前などを記入する「登山届」を提出していた人はおよそ2割しかいませんでした。
北アルプスのある富山県や岐阜県など5つの県では登山届の提出を条例で義務化していて、
救助を行う際などの手がかりとして活用していることから、道は登山届の提出を条例で義務づける方向で検討を始めました。
対象とする山の選定など検討にあたっては課題も多いとしていて、道は、関係団体や自治体の意見を聞いたり、
他県を参考にしたりしながら検討を進めていきたいとしています。

330 :
バッカントリーが言う事聞くか?

331 :
出さない奴は捜索しませんでいいんじゃね

332 :
>>331
出したら捜索するわけでもないけどな。北海道だと、届けだしたのに捜索遅れたのは警察の責任とか裁判になりかねないから、義務化はやめたほうがいいと思う。

333 :
いっそのこと山開き以外は登山禁止にして罰則を設けた方がいい条例で対応できるだろ

334 :
行動の制限とか、山登りする奴の意見とは思えない
自己責任で自由にやらせろ、死んだ時ぐらい警察に迷惑かけてもいいわ

335 :
登山届け出そうと思ってもポストない山多いよね
むしろ北海道はわりとポストがちゃんとあったような気がする

336 :
>>330
言うことを聞かないなら、いわゆる自己責任というやつでそれなりの報いを受けるだけのこと・・・

・・・なんだけど日本はその辺が実に杜撰だからね。
因果関係の判定機能が壊れているせいで、原因と結果の関係を明確にして、原因次第では
本人の自業自得ということできっちり切り捨てるという当たり前のことができない異常がある。

大人でさえも、判断能力が低い子供と同じような扱いにして怪しまない異常な風習がある
と言い換えることもできる。

337 :
>>334
それじゃ「自己責任」ではなくて「自己無責任」にしかなってない。
そんなのが「自己責任」になってると思うのが異常で、世界的に見たら奇形でしかない。

338 :
自己責任とは
「自分ですべて責任を負う覚悟が出来ている」
場合に使える言葉であって、
万が一が起きたら死んでるからシラネーワ
ではダメなんですよ。
死んだって大勢の人に迷惑をかけるわけだし、「それなりに準備していた」ことが納得してもらえなければ、ただの無謀な馬鹿でしかない。

339 :
自己責任とはたとえ私が死んでも誰のせいにも致しませんてこと

340 :
>>335
逆。多分、北海道に登山届ポストはないと思う。
ただ、多くの登山口に「国有林の入林届」がある。
北海道では、登山届は警察に直接出すものとされてる。

実際には入林届が登山届の役割を果たすだろうけど、
「これは登山届ではない、下山してなくても通報しないから
自己責任で警察に出しておけ」と指導されたことあるよ。

341 :
>>334
迷惑とは思って無いんじゃないかな
仕事だから
客とも言える
する事が無くなったら仕事がクビになる

342 :
OhMy_Naruoはガチで危険な人物
煽りでも叩きでもない
OhMy_Naruoをフォローしてる人は即、解除すべき!!!



OhMy_Naruoのプロフの最下部のカキコミwwwwwwww

※基本、読み逃げスタイルの常習犯はブラックへ葬ります。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-50752-prof.html

343 :
>>340
登山口のポストくらい普通にあるからw
電子カウンターとかはないだろうけど。

344 :
>>343
人が多い山は結構登ったけど、北海道で登山届ポストは一度も見たことないよ。
あるならどの山のどの登山口か教えて。
忘れてるかもしれないから。
入林届ポストなら多い。
ちなみに道内屈指の入山者がいる黒岳は入林届けだった。
旭岳の方は覚えてないな。

345 :
登山届ポストと入林届ポストって違うの?
ノート入ってるポストに登山届、計画書入ってるのは有名な山だとたまに見るよ@道民
でもちゃんと登山届出してるのは大体本州の人な気がする

346 :
そういえば、昔登った羊蹄山の比羅夫口にはポストに台帳が置いてあって
みんな書いてたよ。
他は有人小屋備え付けが多いかな。
白銀荘の玄関に置いてあるようなやつ。羅臼の木下小屋も、黒岳7合目基地も台帳形式だよな。

347 :
>>334
いなかの警察なんて交通取締以外真面目にやらないからそれでいい無能だから見つけるまで時間かかるけど

348 :
>>345
登山届の管轄は警察関係で、登山者動向の確認に使う。
入林届は林野庁の管轄で、原則関係者以外立ち入り禁止の
国有林を、登山者や山菜採り等に開放するために使う。
台帳・ノートに入林・帰着時間書かせるのは全てこれ。

クワウンナイのように、届出だけではダメで事前許可が要る所とか、
林道鍵貸し出しと合わせて事前に申請させるところもあるけど、
普通は当日名前を書きさえすれば入ってOKとなる。

本当は、入林届書かずに勝手に国有林入ったら、不法侵入扱い
になるんだけど、まあ林野庁はそこまで取り締まらないな。

349 :
確かに入山届けってなってるな
でも警察署に登山計画書出せっていうよりはこの台帳を登山口においておくほうがだいぶ実用的な気がする
本州きたらそもそもこのこのポストが見当たらないし、あっても風化してて台帳もなくて使われてない感じがした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1097054.jpg

350 :
>>339
それだけで留まらなくて、「後始末が必要ならその分の費用も負担する」という意味になるから。

351 :
登山届けだしてるのは首都圏の方たちや山岳会等に所属されてる方々です
田舎で個人的に山を登ってる人で書く人はかなり稀有な存在だと思います

352 :
首都圏?
はぁ?

353 :
個人的じゃない登山ってどんなの?TV撮影とか取材とか?

354 :
>>353
団体登山じゃなく、ソロ・数人ってところも含むんじゃ?

355 :
登山届けは死体を遺族に返す為のもので
遭難を防ぐものでは無い

356 :
同時期に同じ山に登った人の救助のたすけにするために、
って目的もあるよ。
遭難者がなかなかみつからない場合、目撃可能性のある
行程の人に電話かかってくるらしい。

北海道の場合、ヒグマにひかれて行方不明ってのがあるから、
出しておかないと、死んだことすらわかってもらえないことも。

ヒグマ注意の看板に「毎年複数の行方名者が出ています」と
書かれてるのって、そういうことなんだろうなあ。
公式にはヒグマ被害としてカウントしてないみたいだけど。

357 :
JROから今年の負担金は500円、ってきてたな。

358 :
>>355
捜索隊が無駄な時間と手間を浪費しにくいようにできるのが肝心。

359 :
連絡しなければ捜索隊は動かない
連絡出来るならルートを指定出来る
登山届意味なし

360 :
さすが、天涯孤独!
でもそれじゃニートはできないはずだが

361 :
岐阜の北アルプス、登山者3人が滑落
 31日午後4時10分頃、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・槍ヶ岳(3180メートル)西側の飛騨沢付近で、
 関西地方の山岳会に所属する登山者3人が滑落したと、一緒に登山をしていた男性(63)から110番があった。


 県警高山署の発表によると、70歳代の男性が滑落時に腰を打って歩行が困難な状態で、30歳代の女性も足を打ったという。
 3人のうち40歳代の男性にけがはなかった。3人は、計6人のパーティーで登山中で、他のメンバーと合流し、テントを張ってビバークしている。
 県警は天候をみて1日午前、ヘリコプターで救助する方針。

 3人は29日に同市の新穂高の登山口から入山し、大喰おおばみ岳(3101メートル)から槍ヶ岳へ向かう途中だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161231-OYT1T50098.html

362 :
>>359
? 家族から休み明けなのに帰宅してないから探して欲しいという依頼で動く例も多いのを何で無視するわけ?

363 :
>>355
登山届によって救助隊の動きが的確で迅速であれば、助かる可能性も・・あるかも

364 :
正月そうそう葬式やるのかよ親戚はたまらんな

365 :
富士山で滑落相次ぐ 1人心肺停止、1人は8合目付近に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170101-00000049-asahi-soci

366 :
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK115F3CK11UTNB003.html?ref=yahoo

367 :
今年は微妙な時期に雨が多かったからな。

368 :
> 登山道で背中刺され死亡=殺人事件で捜査−岡山県警
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010100100&g=soc

これもパンパカ? (((( ;゚盆゚)))ガクガクブルブル

369 :
>>368
上の方で誤用ちっくに書いてあるけど、一命取る(1メートル)
って話が結局住人的には主題なので(元はトラックの荷台程度から落ちても人間Rる話だけど、42Vが死にボルトとか)
つう感じで、登山以外の世の徒然には興味が湧かないです、車で登れる登山道?

通り魔殺人が縁故殺人よりも長く詳しく報道されるのは、多少なり自分にも当てはまる確率が高い(と視聴者が勝手に思ってくれる)からって婆ちゃんが言ってた

富士宮小屋Rとか一杯水避難小屋強盗とかの方がまだ山っぽい

370 :
>>369は >>298の人と同じ人でしょ?

観念奔逸していると見える。ちょっとやばいかも。

371 :
滑落だとか刃物で刺されたぐらいで死ぬようなヤワな人間が山に来るなと
生きるゴミ共め

372 :
>>371
滑落だとか刃物で刺されたぐらいで死なない超人現る!

373 :
お化けは死なない

早く成仏してください

374 :
湯沢のかぐらが峰でまたスノボ遭難だってよNHK
まーたかよ!

375 :
ドレッド男と女ふたたび…かと思いきや今度は60前のじーさん二人組かよ。

376 :
スノーボードの2人戻らず遭難か 湯沢
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170111/k10010835851000.html

377 :
>>375
ドレッドは偉い、山岳会でも逃げ回るからな

378 :
>>376
天気荒れるって予報であれだけ言ってたのにバックカントリーって馬鹿親子だね

379 :
こんな年寄ではいくらスキーウエア最強でも無理だったか・・

380 :
次スレはここ消化だな

381 :
こっちもアゲ〜

382 :
ポンポコポヨ〜ンまたに死ました

383 :
「山焼き中に煙に巻き込まれた」男性死亡 山口・秋吉台

19日午前10時15分ごろ、
山口県美祢(みね)市秋芳町(しゅうほうちょう)の
秋吉台で「山焼き作業をしていた男性が
煙に巻き込まれた」と別の作業員から
現地対策本部に連絡があった。
男性は意識を失って倒れており、現場で死亡が確認された。
美祢署によると、男性は火入れの作業をしていたとみられ、やけどしていたという。(成沢解語)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170219-00000020-asahi-soci

384 :
【社会】日光白根山へ登山に向かった男性不明…遭難の可能性

群馬・片品村の日光白根山に登山に向かった29歳の男性の行方が
わからず、警察が捜索している。
17日午前から、片品村の日光白根山に1人で登山に向かった
神奈川県在住の29歳の男性の行方がわからなくなっている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00350271.html

385 :
日光白根山ってこの時期入山禁止じゃなかったっけ?

386 :
日光は日光でも男体山でござった

387 :
17は 白根は暴風だったろうからなー 飛ばされたか?

388 :
いつだか日光白根山で初日の出パンパかあったな
ラッセルしすぎて過労凍死みたいな感じだったか

389 :
パンパカきたわ

390 :
西穂100m滑落
本人は歩いて帰ってる。見た人が救助を読んでヘリ出動

100mくらいなら目視は出来なかったの?確認してから呼べ

391 :
1mでも見えないっす。というか見たくない・・
https://www.facebook.com/yamanootenkikyousitu/posts/1242169512498467

392 :
・三石山で滑落事案が発生(君津警察署)
 3月22日午後3時10分頃、君津市に所在する三石山で、男性(65)が滑落し、搬送先の病院で死亡

393 :
標高281mの山でも滑落してRるんだなあ

394 :
団塊の世代は山でも病院でも年金でも迷惑なんだから、
低山でさっさと死ぬだけ良い
ご冥福を

395 :
>>393
1mの落差があればRるだろw
標高は関係ない。

396 :
1ヶ月以上も前のパンパか記事をはるな
時代遅れもはなはだしいぞ

397 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000121-asahi-soci

398 :
新雪30cm降雪中ラッセル
樹林帯じゃない雪崩れの巣とおばしき空白地帯ラッセス行軍
ビーコンはないわ
緊急連絡用トランシーバはないわ
これは人災以外ないな。
雪山の素人の癖してラッセル講習した講師たち
刑事責任取らされるぞ。
こんな地獄の道先案内人に連れられて
哀れな子供たちだな。

399 :
>>398
しかも、上が最大45度くらいはある壁だからね。
それも、円錐台状だから尾根と谷の別がない。
結果として微妙に谷状になってるところが雪崩れたらしいけど、そこを外せば無難ということも考えにくい。

400 :
ビーコンとゾンデって、どうも遺体探しなイメージなんだよな・・・

401 :
スマホのBluetooth規格

・Class1 約100m

・Class2 約10m

・Class3 約1m

これを使えばビーコン要らなくね?

402 :
>>401
波長が短いほど雪≒水で吸収されて減衰しやすいから使い物にならないじゃない。

403 :
いい機会だから実験したまえ

404 :
遺族関係者じゃないのに
このたびの事故、詳しく報道されるにつれて
怒り心頭になっている自分に気づく。
自称山のベテラン講師よ。
あんさん、本当にベテランなのか?
雪山やらなくても登山愛好家だったら誰だって
新雪雪崩れがよぎる状況だぞ。
大切な子供預かっていて
安全講習などとのたまって
雪山素人が一体何を講習できるんだ?
その自信は一体どこから沸いて来るんだ?
最低、登山の入門書や山渓や新田次郎はじめ山岳小説やエッセー読んでいたら
絶対この状況で学生引き連れてラッセル訓練で山に入っていかないだろう。
装備もないし連絡体制だって出来ていないじゃないか。
随分遅れて到着した捜索隊が雪の中からうめき声が聞こえたって
ものすごく腹が立って悔しいぞ。

405 :
通報まで50分って殺人レベル
会長からは現場先生に勝手に動くなと指示されてたんだろーな

406 :
社会人クラブの冬山訓練に何度か行ったけれど
ビーコンは各人つけたし登山計画書は必ず提出していた。
冬山に対する認識が甘すぎる
これで指導者とは笑わせるわ

407 :
春山残雪登山講習のお題目だったのに、なぜ新雪に飛び込ませるのか分からない
残念

408 :
「とにかく雪に触れさせたい」

ゲレンデで雪遊びでもさせてろ

409 :
>>407
例年なら雪は少なくて雪崩の危険も少ないから適切だろうということで那須岳に決めた
→想定外の雪に見舞われたので、さすがに那須岳本体は危ないと適切に判断
→しかし別の場所に変更することは出来ない
→雪が少ないときに来たことがあって、そのときには何の危険もなかった場所に変更
→日程の都合で強行したという
・・・ありふれたパターンだろう。

410 :
>>409
個人とか社会人グループなら、まぁあるあるだけど、何も分からないに等しい生徒に対する講習会だからな〜。
それなりの安全管理責任が伴うべきだった。
夢見がちな教育者気取りとしか言いようがない。

411 :
それより通報するまで50分って
意図的な殺人罪にならないか

412 :
>>411
現場から本部まで50分かかったということだね
何のための無線機なのか…

413 :
無線機でなく
携帯で119連絡出来るだろって話

414 :
それもそうだね
携帯をもっていなかったのか

415 :
>>413
ドコモじゃなかったんだろ

416 :
>>414
持ってた

https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr1703290034/
猪瀬氏によると、当初予定していた登山の中止とラッセル訓練への変更は27日午前6時ごろ、
現地近くの本部にいた猪瀬氏が現地の教諭2人と携帯電話で相談して判断。

417 :
うわ・・やっちゃってるな。すぐに119すれば犠牲が少なくて済んだかもな。

418 :
温泉旅館に本部を張って一人詰めているのはまあ分かる、というか懸命
それが責任者で、訓練中に風呂入ってる、連絡がつかないなんて意味が分からない
管理責任を放棄してる。
警察にしょっ引かれることになっても本人は納得するだろう。「経験豊富」な登山家ならなおさらだ(笑)

419 :
>>417
今回は圧死なので即死か間も無く死亡が殆どじゃないかな

420 :
けが人も大勢いてるから
中には早く引き上げれば重傷にならなかった人もいるのでは?
しかし風呂に入っていたってほんと?
信じがたい話だけれど

421 :
エベレストの様なキャンプ基地か
休憩所、荷物置き場みたいな違いも有るかも

422 :
風呂ならまだいいけど
ピンクコンパニオンでも呼んでたんだろうな

423 :
朝から豪勢なやっちゃな・・

424 :
あああああ

425 :
パンパカパ〜ン♪また死にました Part341
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1493351512/
パンパカパ〜ン♪また死にました Part342
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1494165394/
パンパカパ〜ン♪また死にました Part332[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1480893614/
パンパカパ〜ン♪また死にました Part339 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1490849944/

426 :
石鎚山で九州から来ていた男性が行方不明19:20eat
石鎚山を登山したと見られる70代の男性の行方がわからなくなっています。
警察では、消防と合同で捜索活動を続けています。
行方不明になっているのは、九州地方に住む70代の男性で、警察によりますと、
男性は今月18日に家族に「山に行く」と言って自宅をオートバイで出ました。
そして19日の午前中に、「四国に行く」と電話で連絡がありましたが、
その後、男性と連絡がとれなくなり、家族は21日に地元の警察署に行方不明者届けを提出していました。
そして、29日夕方、石鎚山のロープウェー乗り場の近くで男性のオートバイが
見つかったもので、警察では、29日から捜索を始めました。
現在も西条警察署の山岳救助隊や消防など25人体制で捜索を続けていますが、見つかっていません。
ただ、男性は登山届けを出しておらず、警察では男性が登山していない可能性も含め行方を捜しています。

427 :
最後まで迷惑な年寄りだな

428 :
またロープウェイ代ケチって西之川ルートで途中で迷ったかな?
と思ったが、それなら単車でロープウェイの下駅から西之川の登山口まで移動するよね。
下山する時に夜明峠から西之川ルートへ入って迷ったかねえ?
石鎚はむっちゃ登山者多い山だから岩場や鎖場で落ちてるとはちょっと思えない。

429 :
日テレ本日18時15分あたりから
例の雪崩の遺族の糾弾大会だぞ

430 :
>>426-428
昨日中に見つかったようね。
それにしても道から3m下の沢で気付かないものなんだな。

431 :
石鎚山で遭難の男性か…遺体発見19:41eat
石鎚山で遭難したおそれがあるとして捜索が続いていた70代の男性とみられる
遺体が、31日、石鎚山の山中で見つかりました。
九州地方に住む70代の男性は、今月19日の午前中に、「四国に行く」
と家族に電話で伝えたのを最後に連絡がとれなくなっていて、29日夕方、
石鎚山のロープウェー乗り場周辺で男性のオートバイが見つかったことから、
警察や消防が山中を捜索していました。
そして31日、午前11時40分ごろ、石鎚山の登山道からおよそ3メートル下
の沢でリュックを背負ったまま倒れている男性の遺体が見つかりました。
警察では所持品などから、遺体が行方不明の男性の可能性が高いとみて、身元の確認を急いでいます。

432 :
70代バイク 遠くまで移動

スゲーーーーな

433 :
パンパカぱ〜ん、おまえらも死にましょうw
山もいいけど、若いうちに海外旅行やサバイバルっていいよなぁ♪
これ、おすすめ!

★「デスバレー紀行(仕組まれた彷徨)」★
http://slib.net/73709
    ↑
最初は車えらびとか紀行文で楽しいが、途中から実践的サバイバルwww
水の得方とか夜間行動とかが、いざというとき利用できそう。
最後はちょっとカワイソウなオハナシ。

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール
http://slib.net/a/21610/

434 :
知床で80代の爺さん低体温で逝かれたようです。昨日一昨日かなり冷えたからね。
突撃登山だったんだろ。
六月の知床や大雪では、一つ間違うと降雪ありますから、気をつけてね。 あ、もう遅いな
ガイドの判断どうだったんだろうね。

435 :
昨日は雨だった
しかもかなり冷えてたから
普通は登らないな

436 :
屋久島のはないの

437 :
最近はすぐ国が悪いとか裁判したがるアホだらけ
高齢者による人身事故も免許を交付している国が悪い
国が殺したのであって運転者も被害者とかいう老人だらけ
もう笑えない

438 :
そんな国を仕上げたのが老人

439 :
権力者だな。

440 :
埼玉の防災ヘリの事故以来、警察以外のヘリ救助の有料化が議論されているけど異論が多い

まず、着手すべきは営業登山から遭難救助は有料にすればよいのにと思う

有料登山:ガイドや山岳会など団体が参加費をとって行う登山や講習会

特に多いのが、勤労者山岳連盟で、大した経験もないおっさんが講師としてリーダーになる(薄謝)
それでも素人ジジババ中心の参加者は、プロの指導で安全と勘違い

こういうのは全部有料救助でいいだろう。実施者は保険に加入すればいいだけ

441 :
なるほど
家庭ごみ無料
業務ゴミの有料化と似ている。
けど圧倒的に遭難は単独行登山だろ。
業者登山は計画もはっきりして捜索も楽。

442 :
嘘を平気で書き込む奴

443 :
富士山も頂上までゴンドラつければ安全だろうに。
なんでそんなこと思いつかないのかね。

444 :
下山はジップライン(ワイヤースライダー)でいいよな
山頂から減速無しで一気に下降。(プーリー・ハーネス等自己装備で)(´・ω・`)
http://kodoski.com/wp-content/uploads/2016/07/d31b5dfeb3d8d7cb05f11c93332a70fb-660x400.jpg

445 :
股痛くならない?
むしろ気持ちいいのかな?

446 :
>>444
びわ湖バレイのやつか
気持ち良さそうやな

447 :
>>443
昔御殿場口にリフトあったけど雪代で破壊されてるよ

448 :
>>436
屋久島の件は所属山岳会の公式の報告書が出たそうだけど、まだ読んでない。
要するに、普段からろくに地図も見ないで当てずっぽでしか行動してない素人が、初めて歩く道なのにロクに地図もコンパスも確認もしないで、
そのせいでデタラメな方に間違って進んで、いい加減進んだ先で増水している沢に行き当たったけど、登り返すのが大変だからといって
強引に渡ろうとしてあえなく川流れ・・・という単純なパターンでしょ。
進んでる方位がまるっきり逆なのに気が付かないあたりがお粗末すぎる。

449 :
山楽会第1146回「屋久島シャクナゲ登山」遭難事故報告書
http://star.ap.teacup.com/sangakukai/

推定とだいぶ違った。
増水した沢に行き当たって素直に戻らなかったのが致命傷とはいえ、リーダーは体験と技術と装備があったんだね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


450 :
> 上のガイドは、そうそうはいないと思います。

一言多い

451 :
うわあ。なんだか、起こるべくして、な感じだね。

452 :
>>449
ザックをロープか投げるかで渡らせていれば渡渉できたのかな
いずれにせよ水深が膝を越えたらアウトという原則に立ち返るべきか

453 :
>>452
水深が深いのに渡ろうとできちゃうあたり、ベテランの悪い部分が出てしまったな、と。
大雨で小川のようになって分岐を間違えたことに始まり、イロイロな要素で事故になったんだなと。

454 :
> これを教訓に二度と悲劇が起こらないように仲間と色々話し合い楽しい山楽会にできればと願うところです。


ここで「楽しい」とか使うのはちょっと・・・

455 :
北アルプス・唐松岳で女性滑落、ヘリ搬送も死亡。

 17日午前9時10分頃、長野・富山県境の北アルプス・唐松岳(2696メートル)の長野県側にある扇雪渓付近で、

新潟県糸魚川市、会社員今井智美さん(42)が滑落したと一緒に登山をしていた夫から110番があった。(読売新聞)

今井さんは長野県警ヘリで病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。

 長野県警大町署の発表によると、2人は日帰りの予定で入山していた。

456 :
清く正しいパンパカはまだかのう?

457 :
夫婦だったらお互いを縛っておけば良かったのに

458 :
病死だってよ

459 :
>>456
http://www.afpbb.com/articles/-/3136162?act=all

【7月18日 AFP】75年前にアルプス(Alps)山脈で行方不明となった男女の遺体が、
溶けて後退する氷河から発見され、7人の子どもたちの親だった2人の長年にわたる
捜索に終止符が打たれた。スイスのメディアが18日、報じた。

 スイス日刊紙ルマタン(Le Matin)によると、2人の遺体は同国南部のディアブルレ
(Diablerets)の山塊で、お互いの近くで横になった姿で発見され、2人のリュックサック、
水筒、本、腕時計も一緒に見つかったという。

 ルマタンの取材に応じたリゾート企業「Glacier 3000」の代表の話によれば、遺体が
発見されたのは先週の13日で、2人はクレバスに転落したとみられるという。(c)AFP

2017/07/18 21:44(ジュネーブ/スイス)

スイス南部ディアブルレの山中にある氷河から発見された、75年前に行方不明となった
カップルのミイラ化した遺体(2017年7月18日提供)。(c)AFP/Glacier 3000
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/-/img_28008ef039ed70fa77e535b4e6d88ff2254264.jpg

460 :
>>456

え!?ワシこんなカキコした覚えないけど、呆けたのかのう?(^^;

ともあれスレの住民による清く正しく美しいパンパカの早期実践を
切に望む(^^)

461 :
>>459
なんで焦げたようになってるの?

462 :
>>461
75年かけてスイスジャーキーになったんだろ

463 :
くんせいってみんな黒いよね。

464 :
凍傷になった指先とかも日が経つと黒変するよ
ペストに侵された組織も黒変するから別名が黒死病
壊死するとそうなる
炭化水素から水がとれて炭化した黒なのか
血の鉄分が酸化して黒なのか

465 :
濃硫酸でもかけたら脱水して炭化できるけど、、

466 :
エベレストの遺体は黒くなってなかったよね、あのマロリーって人だっけ?

467 :
日本って硫酸とか塩酸を相手の顔にぶちまけるテロが他のアジア圏の国と比べて少ないよね

468 :
りゅうさんとかのうえんさんが手に入りにくいからね
インドとかだと小さな小さな家族経営の工事が劇薬扱ってて
そして警察が機能してないから
簡単に持ち出せるので
そういうことになる

469 :
テロなんか
そんなもの使わなくても
自動車でも出来てしまうことを気づかされたよ。
マッチ一本でも可能だろ。
悪意殺意を現実化させたい奴を思想チェックして
常に監視するか予防拘禁するしか社会防衛は無理だね。
人権優先を上手く利用して反人権思想を強要する敵は手ごわい。
こっちもある程度人権を制限されてもそう言う奴らをあぶりださないと
おちおち寝てられない、ホコ天でぶらつく事もままならない社会になる。

470 :
ヘピ
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201707/0010422056.shtml

471 :
清く正しいパンパカはまだかのう^_^

472 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170801-OYT1T50055.html
八海山

473 :
山梨の熊撃退の空手家って前もいなかったか?

474 :
>>470
ヤマカガシを甘く見てる馬鹿がいるんだよな。
まあ、淘汰されるしかない個体といってしまえば身も蓋もないが。

475 :
今日、50年前西穂独標落雷大量死あった日だったか
当時の学校側と保護者の顛末はどんなんだったんだろ

476 :
ご遺体を山から学校の講堂に移してお別れ会やってたら、落雷で停電して会場がパニックになったそうだ

477 :
>>475
たまたま引率側の関係者でちょっとだけ知っている人がいたけど、即引退されたそうだ。
もうとっくに亡くなってると思うけど。

478 :
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20170804/5787671.html

479 :
世の中は平和だ。

480 :
5日午後、北アルプスの七倉岳で、下山途中だった兵庫県の76歳の男性が尾根から滑落して死亡しました。

5日午後2時20分ごろ、北アルプス七倉岳の七倉尾根の標高およそ1200メートルの地点で、
兵庫県西宮市のパート従業員、横正了さん(76)が滑落した、と一緒にいた男性が近くの山小屋に助けを求めました。

山小屋に常駐していたパトロール隊員からの通報で警察が捜索したところ、尾根から100メートルほど下の沢沿いで横正さんを見つけ、
午後4時すぎに救助しましたが、横正さんは全身を強く打っていてその後、死亡が確認されました。

警察によりますと、横正さんは友人の男性と2人で今月3日から4泊5日の日程で扇沢登山口から北アルプスを縦走する計画でしたが、
七倉岳に登頂したあと計画を変更し、七倉登山口に向けて下山する途中だったということです。

警察は一緒に登山をしていた男性から話を聞くなどして当時の状況を詳しく調べています。

8月6日 1時48分

481 :
>>480
針ノ木峠から烏帽子まで行く予定を短縮かな。
1200mの地点って、もう50-60mも下れば実質下山の位置じゃない。脚に来ていてすっ転んで転落かな。

482 :
 富士山に「弾丸登山」美容師伊藤ひかりさん(21)。が意識不明
http://www.sanspo.com/geino/news/20170807/tro17080720190006-n1.html

>夜間に入山して眠らずに山頂を目指す「弾丸登山」をしていた。

>御殿場署によると、女性は愛知県弥富市、美容師伊藤ひかりさん(21)。伊藤さんは職場の同僚ら十数人と6日午後11時ごろ富士宮口5合目を出発。7日午前4時半ごろ山頂に到着したが、体調不良を訴えた。

>同行した男性が付き添って下山したが、御殿場口7合目付近で動けなくなったという。

483 :
美容師って一般人よりもメディカル関係に詳しいんじゃなかったの?

484 :
高地順応できなかったんだろ

あー順応しなきゃ
他all はやくー はやくー はやくー なにしてるのー
今行くー
数時間後 もうダメ ばたーん
他all ヨワ 素人が

485 :
夜に着いたんなら朝まで車中泊してから登れば、寝てる間に高地順応できて一石二鳥なのに

486 :
何の価値もないGORAIKOを見たかったんでは?

487 :
美容師なんかただ立ってるだけだから、フィジカル弱いよ。

488 :
富士吉田市「弾丸登山はやめましょう」

富士登山競争 主催:富士吉田市

489 :
いいかげんケーブルカーとかロープウェイつけろや

490 :
エスカレーターで山頂に人が溢れて
人が落ちだす想像が出来た

491 :
>>489
スイスはそんなだったわ。

492 :
富士山エスカレーターが壊れて逆走コワい

493 :
弾丸このやろう

494 :
富士山なんかどうでもいいだろ

観光地だし

495 :
>>482
高山病で絶不調なのに同行者に気兼ねして無理したんだろうな。
根性ありすぎ。

496 :
>>487
下ってた後でダウンするほどキツイのに無理矢理登っちゃった根性が恐ろしい。

497 :
高山病だけなら下りればケロッと治るから、それだけじゃなかったんだろうな。

498 :
さてお盆はパンパカあるのか

499 :
天候不順だからみんな行くの取りやめてる人多いから。
大人数はないかもね。

500 :
富士宮署は9日、同日朝に富士山頂の山小屋で一時意識を失いその後に救助された男性は、

中国籍で千葉県船橋市の男子大学生(21)と判明したと発表した。

 同署によると、男子大学生は8合目の診療所「富士山衛生センター」で診察を受けた後、自力で下山した。

体調不良で意識を失ったとみられるという。

501 :
さっき見たけど
NHKの凍傷実験の番組面白かった。
昔は医者も酷いことをやったんだね。
鬼畜生の所業。

502 :
>>501
見てないからどういう意味あいの実験か知らんけど、消毒してないメスで切るとか、壊血病に果物類を食わせないとか、脚気なのに白米ばっかり食うのを放置するとか、色々やってるぞ。
何がどう問題なのか究明されていない時点なら誰もどうしようもないということだけど。

503 :
幌尻岳で川に流され3人死亡08/29 19:00nhk山口
29日、午前、北海道平取町の幌尻岳を下山しようとしていた山口や広島の8人の
グループのうち、60代と70代の男性3人が増水した川を渡る途中、足を滑らせる
などして溺れて死亡しました。
29日、午前11時前、北海道平取町の幌尻岳で「下山していた3人が川に流された」
と山荘の管理人から消防に通報がありました。
警察によりますと、3人は、60代の男性2人と、70代の男性1人でその後、
相次いで救助され、病院に運ばれましたが、いずれも死亡が確認されました。
3人とも死因は溺死だということです。
3人はほかの5人の仲間とともに山口や広島から訪れ、28日から1泊2日の日程で
幌尻岳の山頂をめぐる計画でした。
警察によりますと、同行していた仲間の話で一行は沢を下るコースの途中で、命綱を
付けて川を渡ろうしましたが、1人が足を滑らせて溺れ、助けようとした2人も
相次いで溺れたということです。
警察によりますと、現場付近では28日から降り続いた雨で当時、川の水位は大人の
胸の高さまで増水していたということです。
警察が、3人の身元の確認を進めるとともに当時の詳しい状況を調べています。

504 :
胸の高さまであるのに渡ろうとするなんて凄いな
切羽詰まるとやっちゃうんかな

505 :
集団心理、日程による焦り、昔取った杵柄に頼る老人脳、
色々原因は考えられそうやね

506 :
渡れそうに見えちゃうのかな
屈折で浅く見えるしな

書いとくか
水位が膝を越えたら原則渡渉不可
玄倉川の動画を思い出せ

507 :
              ────=== t ===───---  
                  _,,r==lニニニl)-          
                 ,イ_lコ l ̄::::l ̄ ̄l""ロー - ..,,__'ミo;'ヾ 
                (´、   .l_:::l_ll_l_,,,,... ------'' "   
                 ̄ ̄      ll   バババババ・・・
                         ll
                         ll
                     彡 ⌒ll
                     ( ・ωll ⌒ ミ
                     (  つll(ω・ )
                      し' しl⊂_  )
                         ∪ \)

508 :
>>507
そのヘリ有料だからな!

509 :
今日の新座の河川氾濫でのヘリ救助見てて思ったんだが
遅いよ。
1時間半掛かったなんていっている。
訓練不足だろ。
さっと来て即キャッチアップできないのかね。
本ちゃんの大規模災害起きてあんなちんたらやってたら
ほとんどの人を助けられないと思うぞ。
さっと5分で済ませるぐらいのヘリ操作技術とキャッチ技術の向上を心得てもらいたいな。
墜落して有料とか言い出してあのザマは無いな。
ヘリの機動性全然無いではないか。

510 :
あの人はあべのフレンズじゃなかったってことだよ

511 :
      ,、,,..._
     ノ ・ ヽ
    / :::::   i彡 ⌒ ミ
   / :::::   (´・ω・`)
   ,i ::::::     と、  )
   | ::::       (_ノ、
   ! :::::..        ノ
   `ー――――― '

512 :
>>509
着地の時 救助者を頭を地面にぶつけそうだった
難しいと言いつつ時間を掛けすぎ

513 :
岐阜の舟伏山で
http://www.sankei.com/smp/west/news/170901/wst1709010108-s1.html

514 :
菊花石でも盗りに入ったのかな

515 :
このスレを再利用しましょうか

516 :
そうしよう

517 :
あなたの汚れた指のおかげで
わたしのおRにカビが生えたの
どーしてくれんのさ

518 :
毎日洗えよ汚えな

519 :
けんとくで死亡事故
あそこでも死ぬんだな。

520 :
 


ちょっとお知らせです。

   
【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【詐欺スパム】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1514205594/1-45
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1514205594/1-45


 

521 :
TVでやったばっかだというのに

522 :
とーちゃん

しぬのいやだ

523 :
人はいつかみな死ぬ

524 :
豚はみな死ぬ
ゆえに人は豚である

525 :
豚肉のほうが健康にいいからな

526 :
信者ダメ
生きていくんだ

527 :
  

NEW!
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)【ダメ工作員】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1515478893/1-41
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1515478893/1-41
  
 

528 :
昨年2017パンパカオブジイヤー
見事MVPに輝いた自撮りおじさんに関する記事見つけた

529 :
ttps://www.yamareco.com/modules/diary/40484-detail-151279

530 :
草津白根山噴火 1人死亡 11人けが
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299531000.html

531 :
ふざくんな

532 :
くりしろさん死んだってマジ?

533 :
生きてるよ。
あの世で。

534 :
新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体
今月5日から不明の親子か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011457011000.html

29日昼前、新潟県阿賀野市の五頭連峰で男性とみられる2人の遺体が見つかり、警察は、服装などの特徴から、今月5日に五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっていた親子とみて確認を進めています。

535 :
自力救済登山民

536 :
    
  
  
【お知らせ】

登山板を荒らすアフィカスにご注意ください。


(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.*.*]) 埋立荒らし
 ※ この他複数のモバイル回線、wifi経由ワッチョイで自演
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性あり


☆簡単なまとめ

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)55【ダメ工作員】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には自演アフィカスや埋め立て荒らしが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフ♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

537 :
2年

538 :
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511000382/

< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html

[ 埼玉新聞 2017.11.18 ] 崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 
https://i.imgur.com/cZZRIM9.jpg
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。

539 :
>>538
狭い日本でやるこたあないだろ、中国でも何処でも広いとこで走ってろ、カス

540 :
>>538
山に行くから山で逝くは真理

541 :
事故する奴はほんと迷惑

542 :
このスレは何で伸びないの

543 :
事故しても誰の迷惑でもないから
ばんばん逝ってくれてOK
迷惑があるとしたら、鋸山の奴みたいに見つからない奴だ

544 :
ちょうど今日油山登ってきたよ
山頂でyamap見て遭難のこと知ったわ・・・
油山含め脊振山系は低山ながらアップダウン多いし登山口多いし林業用脇道多いしで
道なりに進んでると間違いなく迷うと思う

545 :
とんでもないコロナの影響を見つけてしまった
これから国内でも結構面倒になるな
詳しくは書かないが

546 :
東海地方北アルプス登山自粛要請

547 :
まさか登山で使ってたパルスオキシメーターが役立つとは・・・

548 :
サイレント肺炎、怖杉だろ
無症候・無症状なのに肺が末期状態になるとか

549 :
赤岳・行者小屋パンパカ
https://www.facebook.com/akadake1959/posts/3969339549772931

550 :2020/04/30
【滋賀県】高齢男性2人、相次いで山岳遭難 [さかい★]
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588194518/

冬山初心者スレ その50
【滋賀】比良山系 8【武奈ヶ岳】
奥多摩の山を歩こう 41★
〜焚き火総合 Part.47〜
一人でキャンプに行く人97夜目(ワッチョイ有り)
可愛いい山ガールの写真を 見つけたら貼るスレ★5
アイゼンスレ6
キャンプブームはいつまで続くのか
【ランタン】ケロシンを愛でよう Part.2【ストーヴ】
【厳しくも】 静岡県の山々を語ろう 【やさしい】
--------------------
【ファイ】BTCチャート予想分析★14〜BitMEXで億り人を目指すサロン〜 【無能ニート】
【大阪維新】日本維新の会292【大阪都再始動】
【反日アート展】櫻井よしこ氏「韓国に対する言動はヘイト、我が国に対するヘイトは表現の自由。このダブスタは非常に不愉快」★6
【JOQR】福井謙二 グッモニ 04
艦これ愚痴スレ Part2018
■□福岡カフェ@九州vol.162□■
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part123
警察庁の野望<暗躍する公安警察>
イマイのイマイのロボダッチ♪
永遠の10代【愛の嵐】谷本重美〜小川範子10【はぐれ刑事】
【ガチメイジ専用❤】ドラゴボ🐰クロマギ💩プリコネ👳🏾シノアリスpart631🐇👌【セルラン覇権総合】
秒速5センチメートル Part46
徳重聡の大久保利通
☆ non-noモデル ☆ 泉はるタン ☆
☆★★サザンオールスターズ 586★★★
ドラマを語ろう★2019/04/30〜
新しいパズルをみんなで考えるスレ
ウメハラ総合スレ15697
【国際】北朝鮮“予告なしのミサイル発射やめる”[05/10]
コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★108
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼