TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Par11
もっと温泉に行こう!Part8
◆埼玉の温泉を語ろう20【彩の国】
温泉好きな私が雑談するスレ
【混浴】ワニ【待ちぶせ】 part 2
【北海道】北湯沢温泉【伊達市】
城崎温泉は温泉風情にカニ王国2
【万座、そこは四季を堪能する温泉郷。】8宿目
もっと温泉に行こう!Part13
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part7

千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Par10


1 :2020/01/16 〜 最終レス :2020/03/16
ほれ、書け。

2 :
>>1
乙!

3 :
スパリゾート蘭々の湯と菜々の湯は俺のものだ〜!

4 :
過去ログ
千葉県の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド
http://that3.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1066254605/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part2
http://travel3.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1132110352/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part3
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1175463823/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part4
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1230973320/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part5
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1284465252/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part6
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1323087596/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part7
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1495219286/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Par8
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1554990868/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Par9
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1567346672/
▼東京のスパ銭の一覧表
(住所/値段/レビュー)
https://www.supersento.com/kanto/chiba.html
スーパー銭湯のタウンページ
https://spa-tokyo.net/

5 :
過去ログ
千葉県の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド
http://that3.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1066254605/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part2
http://travel3.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1132110352/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part3
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1175463823/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part4
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1230973320/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part5
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1284465252/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part6
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1323087596/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part7
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1495219286/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Par8
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1554990868/
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Par9
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1567346672/
▼千葉のスパ銭の一覧表
(住所/値段/レビュー)
https://www.supersento.com/kanto/chiba.html
スーパー銭湯のタウンページ
https://spa-tokyo.net/

6 :
空の湯行ってきたけど、お風呂が狭いな
炭酸泉は温度が高すぎるのか酒々井温泉みたいな泡付きが全然なくて炭酸泉に入ってる実感がなかった。
休憩処はは空いてるからいいけどテレビが一個じゃ端から見にくい。
もっと小っさいのでいいから二個付ければいいのに。それと西日を避けた方角に窓があるから離着陸の飛行機なんか見えん。
岩盤浴は専用着がないから部屋着が汗でぐちゃぐちゃになる。
部屋着の替えは200円とか狂ってる。
でかいタオルより専用着だろ。
タオル巻いて裸で岩盤浴行けってか?
飯はチープなのに高い。
暖炉は意味がわかんね。

7 :
空の湯出たらむっちゃ体がかゆい
刺激強すぎる?

8 :
>>6
空の湯の暖炉は、施設設立趣意書に「近隣森林資源の活用」とあるので、薪を使うために作ったのではないかと思われる。

9 :
目隠しにしている樹木を盗むな。

10 :
空の湯はかみさんと岩盤浴入れるから酒々井には行かなくなっちまったな
人工だが鶴の湯もあるし夜中に仕事終わる自分には最高の風呂だな

11 :
>>6
200円って安い方じゃん
お前がデブ汗かくだけだろw

12 :
ずぼらな生活して肥満なんだろw
鼻息荒くしてぶつくさ呟いて周りから変な人に見られてる典型的な変人
温泉行く前にダイエットしろよw
先ずはエクササイズと称してトレーニングジムに行けよw
痩せるんだ!

13 :
>>10
成田周りだと男性入れる岩盤なかったですもんね

14 :
>>10
言っては悪いが、空の湯の乳頭の湯はダメ、ただの入浴剤。
人工硫黄泉なら、せめて柏の健美の湯か、市原の内房薬湯。
(今は変わったかもしれないが)稲毛極楽湯くらいに入ってほしい。

15 :
>>11 >>12
根拠もなく、むやみに他人の悪口を言って、埼玉のスレみたいにするのはやめて欲しい。

16 :
いや、館内着交換にたった200円も出せない方がおかしいだろ?どんな金銭感覚だよ?

17 :
>>16
それは価値観の違いとして分かるが、そのことではなくて、
デブかどうか分からないので、根拠のない悪口と言っている。

18 :
>>11
いきなりどうしたの?
てかそんなに気に障ったのはなぜ?
私は200円云々よりも岩盤浴料金を取っていながら専用着を用意せず濡れたら館内着は別料金というのはいかがなものかということが引っ掛かったわけで
他の店の岩盤浴ではかなり汗をかくので着替えは必須で知っている限りではここ以外は全て岩盤浴専用着を有料無料で用意している。
でも>>11の言うとおりだとすればここの岩盤浴は汗をそんなにかかないの?
私は入らなかったからわからないけど汗を大量にかかない岩盤浴じゃデトックス効果がないんじゃないの?
入らなくてよかった。

19 :
休日に湯ーねるに行ってみて源泉浴槽への加水率の高さに驚いた。
これなら不満を言われても仕方ないだろう。
蘭々レベル、いやそれ以下かもしれない。
法典ばかり行っているという人の発言に納得しました。

20 :
ただ、湯ーねるで今回発見したんだけど、CoCo壱の山盛フライドポテトが120円で食べれる。
温泉施設では規格外の安さですよね。こういうのは魅力。

21 :
カレーも頼まずポテトだけとかw

22 :
普通、温泉施設のポテトは300円くらいだろ。
ここは120円で、量的には400円分くらいあるぞ。
せっかく良いこと教えてあげてるのに、嫌なら食わなくていい。

23 :
いや、2回行って岩盤浴もヘボイし、温泉も狭いし、リクライニングも温泉のみカスにも開放してるから混むし、二度と行かないと思ったから問題無い

24 :
みきの湯の駐車場の警備員さん、みぞれの中立ちんぼ警備はキツそうだね。
早くあったかくなるといいね。
ご苦労様

25 :
湯〜ねるは立地が悪いよな
何であんな所に温泉施設作んのかね?
エスカレーター新しく作ってるが完成はいつ頃だろうか??

26 :
というか、温泉まで歩かせ過ぎ。
普通休み処を差別化して岩盤浴と一緒に奥にすればいいのに

27 :
というかエスカレーターなんか要らんわ
階段登れないような人にはそもそも温泉まで歩くの大変だろうに

28 :
>>27
内部障害で歩くの大変な人だけど
階段と平地では歩く大変さが全然違う
エスカレーターありがたすぎる
湯〜ねるってとこは行かないけどw

29 :
そうか、湯ーねるは駅近だけど二階の入口まで階段、
法典は行きは下り坂だけど帰りは登り、
そう考えると障害者に行きやすい施設ってなかなかないですね。
千葉県だったらどこだろう?
稲毛極楽湯は路線バスが頻繁に出ていて。停留所から入口まで30秒だからいいかな。
金に糸目を付けず北総線使えば、リスパ印西が駅から1分、笑顔の湯矢切店が30秒。
あとは本数が限られるけど送迎バスのある施設かな。

東京だったら錦糸町とか西新井とか、いっぱいあるんだけどね。

30 :
底無しの糞ボンビーがこのスレにきてから
ここ死んだね

31 :
>>29
いや、これからまさに行く所だが、入り口から歩くし、何より寝湯と炭酸泉は滑る階段でよく降りるときに滑ってるのを見かける上、名物の大きな露天風呂も足元見えないから尚更脚不自由な人には向かない。
トイレも個室になるから多目的の方が先に女性で埋まるしな

32 :
>>29
そうか、入口から食堂抜けるまでが大変か。
色々難しいね。
確かに人工硫黄泉は底が見えないから危険だよね。
増尾の健美の湯もそう。
茨城のあずま健康センターでは脚をくじくところだった。

33 :
柏の健康ランドは、送迎バスもあって、トイレは車イスで入れるほど広く、老人だらけなんだが、
なぜか二階に行くエレベーターがない。
あれは不思議だ。

34 :
稲極もララの影響でつぶれんな
かつての四季彩の湯みたいに

35 :
求めるものが違うからね
いい住み分け出来てると思うが当初よりらララは減ったよ
値上げしてから極楽に戻ってる層が居ると思われ
何より温泉うたってるのに温泉部分少なすぎるし掛け流しでもない、つぼ湯も白湯

36 :
自分が行くなら空いていて食事も安い極楽湯の方が落ち着くからいいな。
女房連れて行くなら、綺麗で岩盤浴のある蘭々にするけど。

37 :
ただ、極楽湯でチャンポンを食べる気はしないよね。
なぜなら外にリンガーハットがあって、それと値段比べちゃうから。
稲毛にも柏にも、極楽湯の側にリンガーハットのあるけどなんでかな?
別に系列店じゃないよね。

38 :
その極楽湯は2時間前からめっちゃ混んでる。ロッカー無いの初めて見たわw
ララの方が駐車場空いてた
どうしてこうなった?
まあ、飯は高いけどララよりこっちの方がマシだけどね
洗うことは可能、内風呂空きなし、外の露天風呂と水風呂だけ何とか入れたレベルだったわ。
当然炭酸泉、寝湯、サウナ二つ空きなし、しかもサウナ両方共中で立って待ってたレベル。
もう、土日はやめておこうかな。
あと、下記、別のスレで貼られてた画像が誰かさんと同じレベル出ワロタ
https://i.imgur.com/vpeowyt.jpg

39 :
>>38
誰かさんとは自分のことと思うが、
自分はカネ出してビッグフランクなど食わん。
無料の天かすをたっぷりトッピングするわ。

40 :
ただそれをやったら、天かすが蕎麦つゆを全部吸ってしまい、かけうどんというより、モンジャみたいになってしまったので考えものだ。
良い子は真似しないでね。

41 :
良い子だろうが悪い子だろうが、そんな恥となる事は普通は老害以外しません

42 :
例えば居酒屋で、キャベツおかわり自由の所があるよね。
自分は決められたルール内で最大限のコスパを求めたいから、
基本そういうところではキャベツしか食べないけど、それはいけないことなの?
だとしたら、なんでそういうルールになっているのかわからない。

43 :
あ、キャベツしか食べないは言い過ぎだったかも。
焼き鳥の2、3本は注文することがある。
あとはタイムサービスの酒メニューね。

44 :
醤油もカケ放題だから、沢山かけた方がいいよね

45 :
稲極の人気に陰りがでてきたのはララが近場で次世代式のスパ銭を導入したからではないでしょうか

46 :
昨日はどう考えても極楽湯の方が混んでたけどな、駐車場含めて

47 :
>>44
良いこと言いますね。
学生の頃、食った醤油かけごはん美味かったなあ。

48 :
あ、

49 :
あ、茨城県だけで笠間のぶんぶくの湯には、m卵かけご飯食べ放題があって、あれは面白かったぞ。

50 :
家の風呂が壊れて仕事帰りに銭湯に行くことにしたが、
駅にも家にも近い、湯パーク南柏にした。
電気、ジェットがほぼ独占で使え、露天薬湯も気持ち良い。
値段の問題じゃなくて。これならヘタな非温泉スーパー銭湯より良いんじゃないかな。
サウナも追加料金100円なので時間とお金に余裕がある時は良いかも。

20円の石鹸だけ買って全身を洗うつもりで入ったら、
洗い場に先客が使い残したシャンプー(30円)があり、それで頭が洗えてラッキー。
廃品利用で環境にも良いことしたので満足。

51 :
うわっw

52 :
>>47
ごめん。塩分取りすぎで早死にしろって意味で書いた。

53 :
>>42
食べ放題をウリで宣伝してるんだから悪いことはない
むしろこれ以上は・・とかやったらサギになる
次回以降出禁になるかは別の話だが

54 :
極楽湯の方が蘭々より混んでいるという話だが、
それこそ消費増税や不景気の影響じゃないのか?
やっぱり極楽湯の方が少しは安いからな。
高い料金出して岩盤浴に入る人も減っているのだろう。

今日は半休とって法典に来たけど、値上げの影響か非常に空いている。
自分のことを貧乏人と呼ぶ人がいるが、自分などは贅沢な方で、
多くの方は料金に極めて敏感である。

55 :
なら飯でも食って帰れよ

56 :
>>55
自分は社会の現実について感じたことを言っているだけ。
岩盤浴に入らなくてもゆっくり休む方法はある。
早く帰れとか、余計なお世話。

57 :
自分は今320円のポテトフライを注文し(ちょっと高いが、これは休憩料と割り切っている)、
食堂の座敷でくつろいでいる。
施設は空いており、誰にも迷惑はかけていない。
特別料金を払わないとゆっくりしてはいかん、ということは無いと思うがな。

58 :
>>56
文読めないのか?
飯食えとは書いたが早く帰れとか書いてねーぞ

59 :
>>58
飯食えも余計なお世話なんだが、まあ、それはいいや。
誤解して悪かったね。では、ゆっくりさせてもらうわ。

60 :
温泉施設の食事に関しては、客を早く追い出して回転を良くするためか、異常に高くて不味いのが普通。
飲食店とコラボして、例えば松屋とか入れれば良いと思うのだが。
現状では、出来るだけ腹一杯にしてから温泉に行くという防衛手段を取るしかない。

61 :
偏見だわ、この貧乏人
なら、何でそこの蕎麦は普通に美味いんだよ?食ってないカスの分際でw

62 :
>>61
蕎麦って法典の?
以前13年キャンペーンで300円だったときに、食べて蕎麦湯もいただいた。
まあ美味しかったですよ。
でも普段、セイロ蕎麦に550円も出せないよ。

63 :
この乞食は救えんわ

64 :
蕎麦湯wwww

65 :
>>64
蕎麦湯飲みませんか?
蕎麦湯にそばつゆを入れて飲むと、気持ちが落ち着くし、少しは腹の足しにもなります。
自分はゆで太郎で食べた後も、必ず蕎麦湯はいただくようにしてます。

66 :
阿呆か、酒やジュースならともかく、只の蕎麦湯にキャンペーンのざる蕎麦しか頼まない様な民度を嘲笑われてるだけだろうに

67 :
自宅の風呂がまだ治らないので、今日は小岩の照の湯へ。
島カラン2列、計36ものカランを持つ巨大銭湯だが、超レトロなためか常時1人か2人という空きよう。
湯はキレイで消毒臭など皆無。
ゆったりが好きな人は、芋洗のスーパー銭湯ではなく、こういうところに行ってみるのも良いのではなかろうか。
千葉県でも有名な紅梅湯、鷺沼温泉以外にも良い銭湯はありますし。

もちろん飯は食えず岩盤浴もありませんが、駅への帰り道、日高屋で食べて満足。

68 :
>>66
ここは温泉や風呂が好きな人が集まるスレだと思っていた。
メシを食わないと怒られる、飯スレとは知らなかった。

69 :
いや、同じ千葉住みと思われたくないと思うぞ、貴方とはw

70 :
スパリゾート蘭々の湯でカツカレー1200円食べたけど量が少なくて不満だったw

71 :
今日カレーの日だから色んな所で増量や割引してんのにね
八幡宿の薬湯ではワンコインにカレーしてるってLINEきてたし

72 :
市原内房薬湯って、色々やる施設みたいですね。
で今HP見たら、誕生日に入館料無料、食事500円引きってなってた。
これって、ずっとやってるのかな。
だとしたら間違いなく誕生日に行くのですが。

73 :
ずっとやってるよ
それにほのかなら誕生日無料だったろ?
それは利用したこと無いけど
誕生日限定プランで旅行先で贅沢するわ、一年に一度だしな

74 :
>>73
それが出来るのは羨ましいが、自分の場合は、仕事の休みと重ならないと無理だな。
情報としては有り難う。

75 :
>>69
千葉県は民度が高いのですね。
例えば埼玉県には熊谷というクソ田舎に花湯スパっていう人気温泉があります。
田舎なのに、なぜ人気かというと、無料でコーヒーが飲めたり、マッサージチェアが使えたりするからです。
つまり世の中には、私のような乞食が多いということです。

76 :
>>75
貴方が最底辺レベルなだけ
車の運転含めて千葉も埼玉同様に低い

77 :
テレビのCM でやってるじゃない。
マックではコーヒーだけの注文でもOKだって。
自分もキムタクと同じだと思って安心した。

78 :
うわー、鵜呑みにする奴か
そんな奴が席専有、温泉では風呂だけのカスが休憩所で高いびきとか、誰も幸せにはならんわ、まともな奴は

79 :
そういう客も呼び込みたいから宣伝してるんだろ。
あとは色んなヤツがいるだろうが、
風呂だけで寝ようが、本人が幸せならそれで良いんだよ。
文句言うのは僻み根性のあるヤツだけ。

80 :
もちろん、狭いラーメン屋とかでグズグズ食ってるのはダメだよ。
温泉施設の場合、休憩所を取るのは早いもの勝ちだから、
老人に取られていても諦めるしかないだろ。

81 :
入館料に含まれてるんだから
俺は食堂で数千円も使ったんだから俺に使う権利がある!とかはできんわな

82 :
>>75
クソ田舎で悪かったな
埼玉に来るなよ?

83 :
うん、でも法典の場合食ってないと利用出来ない。だから、床屋前の椅子に手持ち無沙汰のカスが屯してるw

84 :
>>75
そのサービスはお前みたいや岩盤浴という別途サービス料金支払わえない奴等は使えないって知ってるのか?w
ユー寝るの岩盤浴すら利用出来ないゴミムシヤニカスの癖にw

85 :
>>84
実際使ってるんだから、知ってるに決まってるでしょ。
1回目は早朝サービスの風呂のみで様子見ました。
で露天風呂とかも割と良かったので次の回、朝イチで行って、マッサージチェアをたっぷり使わせてもらいました。
ただ、また行くには遠すぎるし、マッサージチェアが満席だったら行く価値が分からないので、その後行ってませんが。

86 :
>>83
だから自分が前に、人々に教えてあげようと思って書いたんじゃないか。
法典の場合、ポテトフライとか枝豆とか注文して座敷に座ると良いよって。
そしたら、蕎麦をくわないヤツはカスとか批判されたんだ。
親切な人間なのに文句言われてツライわ。

87 :
ここのスレって害児が居るよなw

温泉施設で何々が〜って書き込むとヤニカスだのクズだのw

不満な点を上げれば直ぐにお前は貧乏人だからだろ?とか言わないよなw

88 :
教えて「あげよう」w
乞食の極意か?

89 :
>>75
岩盤浴料金を払って休憩すべきかどうかという議論ですが。
千葉県の場合、それほど払う必要のない施設が多い気がします。
ほのかは元々岩盤浴付き料金だし、満天、澄流、湯ーねる、空の湯、みのりも通常料金で充分休める。
ララ、ナナは温泉自体に魅力を感じていないので、そもそも行かない。
でも、茨城県のつくば喜楽里とか湯舞音なんかだと、岩盤浴料金払いますよ。

90 :
>>84 の間違い。

91 :
>>85
どうせ遠くなのに車で行ったゴミでしょ?
それに朝イチからずっとという如何にも貧乏性根性があれだねw
それに深谷ネギ天ぷらとか絶品なのに、いつもの貧乏性根性で飯も食わなかったオチだろ?
そこは個人的には温泉施設としては値段以上の物が出てくる所だぞw
だからこそ混むしリピート率高い。

92 :
>>91
御察しの通り、飯は食べたくなかった。
器だけデカくて量の少ない、うどんしかなかったし。
でも腹減って食べない訳にいかないので、一番安いぶっかけうどんに、テーブルに置いてあった無料の天かすをトッピングして食べました。

93 :
うわw
もうあなたはあの施設には相応しく無いので遠いし二度と行かないでねw
あなたにはそこらの潰れそうな銭湯か、温泉のスパ銭でも源泉湯から溢れた下の湯に貰い湯するレベルが相応しいよ。
湯の市とかに行っててよ、俺は温泉以外は基本行かないからさw

94 :
なんか自演に見えてきた

95 :
>>93
自分も温泉の方が好きです。
なので、同じ時間かけて行くなら花湯スパより、埼玉スポーツセンターに行きたい。
温泉より、寝るのが目的なら別ですが。

96 :
あと近い場所なら、花湯スパより、茂美の湯の方が、温泉自体は良いと感じた。

97 :
!, マスク自作スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infection/1242653288/
インフルエンザ、風邪の対策に。
手洗い、うがい、のど飴も大事。

98 :
春節で空の湯も大混雑かな

99 :
稲毛民です 暖かいから富里黄金の湯再訪してきます 近くは最近やたら混んでるし千葉県北方面は道混むから行く気にならない

100 :
関係者気取りのカスが同類を見下してマウント取るスレはここですか?

101 :
>>92
カフェのケーキも食べてないとは…
深谷市老舗洋菓子店レーヴドプルミエールのガトーショコラやサバランがお得なケーキセットで食えるのに残念だねぇ…

102 :
いつまでやるのか

103 :
趣味嗜好は人によって違うので、美味しいものを食べる目的で温泉に行く人がいるのは、別に否定しません。
しかし、食べないから温泉に来る価値がないというのは、逆に温泉の価値を貶めているように思います。

104 :
例えば雅楽の湯なんかも、そう。
バイキングが人気だけど、別に食べなくても、温泉としては良い施設だと思います。

105 :
なんで温泉目当てに行ってるのにケーキ食わなきゃいけないんだよ
ケーキ屋行けよ

106 :
>>91
遠くに車で行くのが何故ゴミなんだ?

107 :
>>99
黄金の里良いですね。
リクライニングも、ロウリュウも、豪華な食事もないけど、
温泉に価値のある所の話が出てくると嬉しくなります。

108 :
あと、ここのサウナは100度ほどある本格派なので、ロウリュウなんて要らんわ。

109 :
>>103
温泉に価値が無いんじゃなく、その人の中身の価値が無いんだよ
貧乏臭いだけならともかく殆ど乞食みたいじゃん

110 :
>>108
流れる汗が違うということも知らんのかw

111 :
流れる汗か、いい言葉だな。
若い人には是非、温泉なんかではなくスポーツで汗を流してほしい。

112 :
温泉に価値を見出だしてるとか言うくせに温泉なんかとはこれ如何に

113 :
温泉は老人が行くもの。

114 :
>>113
何そのイメージ。
視野せまっ

学生たちが風呂入りながら、日常や人生の話してるの見ていい文化だわ

115 :
肌が老化する!?多くの銭湯に添加されている「高濃度塩素」が怖い
体があたたまり血行がよくなるのはいいが
逆に肌を老化させてしまう「高濃度な塩素」が含まれている
塩素系薬剤は、一般家庭の水道水や学校などのプールに使用されている殺菌消毒剤です。

しかしながら
レジオネラ菌は危険な症状を引き起こす

故に、塩素殺菌は致し方ないことといえます
レジオネラ菌は、循環式浴槽などで水またはお湯が停滞する“39度前後”(一般細菌よりも少し高い)の環境で繁殖しやすい

116 :
だとすると、水泳選手なんかは肌が老化してるってことかな。
まあ科学的には色んな見解があるだろうが、経験的に風呂の価値は認められているので、自分の判断で入れば良いんじゃないかな。
自分は気にせず入ります。

117 :
>>113
墓場にさっさと老人が行くもの
このセリフを優先席でも無いのにあからさまに膝に荷物当てて言葉にも出さずに席譲らせようとしたババアに言って退散させたことあるわ、総武快速でw
そんなに座りたきゃグリーンでも利用してろw

118 :
>>117
まったくだ、年金受給者が現役世代の足を引っ張るなよ

119 :
>>118
自分も必ず行く道なのにこういうこと言える人ってある意味スゴイなあと思うわ

120 :
いやむしろ若いのに、こんな温泉スレに来ていることを気の毒に思う。
スポーツとか、もっとやることないのかな。

121 :
スポーツ=若者
温泉=年寄り
っていうその考え方そのものが
なんかどうしようもなく悲しいな
スポーツが若者だけのものじゃないように
温泉だって年寄りだけのものじゃない
せっかく来年はワールドマスターズゲームズが日本で開催されるんだから
若者も年寄りも、スポーツと温泉の両方を楽しもうよ

122 :
色々趣味があって良いのだが、ある方は温泉に行ったら飯を食えなどと仰る。
結婚していないということだろうけど、そういう価値観を主張されても、なんだかなあと思ってしまう。

123 :
こういう挑発する人もどーかと思うけどねー

124 :
仰ることに一理も二理もあると思います。
ただ人によっては、挑発しようがしまいが関係なく、
老害Rとか、貧乏カスとか言ってくるからね。

125 :
>>119
老害世代(数の暴力で自分ら優位にして借金作ったゴミ世代)と老人世代(誰もが通る道)を同じにするなよ、カス

126 :
>>120
普通に走った後やハイキング登山後、若しくはその疲れを翌日とかに癒やしに行く為に行きますが?特にランニング用に荷物預かりしてる所も増えたじゃん

127 :
>>126
そういう健康的な若者が来るならOK。
僻み根性のかたまりみたいなヤツが来ると怖いな。
実際、誰かさんは老人の背中に痰付けるらしいからね。

128 :
歩行喫煙してるヤニカスに付けるなら問題無し
単なる老害に付けるなら問題有り
この違いだよ

129 :
酒々井の湯楽の入館だけプランとそうでない館内着タオル付きのプランの差って、その館内着とタオルレンタル以外に何か変わるの?
入館だけに館内着160円付けてタオル持参もしくはアウトレットのレシートで同じになる気がする
そもそも、館内着必要?岩盤浴とかないのに

130 :
蘭々の1階のリクライニングコーナー
民度低すぎる。
普通、あのような場所って、静かに過ごす場所じゃないの?
2階の無料リクライニングコーナーの方が静かに過ごせるって何だかなぁ

131 :
土曜日曜なら混んで当たり前
ガキ容認してる時点でお察し
まともな所は中学生以上にしてる
まあ、それでも馬鹿なカップルや夫婦とか平気でやかましく岩盤浴内で喋った上に店員に注意され、またその文句で喋りだす底辺の多い地区だけどね

132 :
土日祝日にGWはその手の客は何処でも居る
俺なんか10年振りに大型の温泉施設行って入浴してたらDQNの刺青野郎がスタスタ歩いてるの目撃した
店員に何も言われないのが不満だわ
刺青の方は当入浴施設のご利用はご遠慮下さいと書かれてるのに

133 :
近所の多数の風呂屋に中華原人がいないか電話で確認したがいずれもいるかもしれないとの返事
命を守る為に千葉県内は断念し竜ヶ崎のユブネに避難
酒々井より源泉が薄いですが綺麗な温泉でした 妻が気に入ってましたありがとう中華のおかげです

134 :
中国人が居ると何でも病原菌撒いたり問題起こしたり撒き散らすから嫌い
気持ち悪いし環境悪くなる

135 :
噂できいたのですが中国人やフィリピン人などの外国人は
日本にきてすぐに生活保護申請する人が多いらしいのです。
出すほうも出すほうだけど、やんなっちゃうね!
私やあなたが出す税金が他人どころか他国に見ず知らずの輩に回ってるんだからね
https://www.asahi.com/articles/ASK3865GHK38UTFK00R.html

136 :
そんな風に外人毛嫌いしてると、千葉湾岸地域の温泉なんて入るところなくなるよ。

137 :
つーか、千葉市、船橋市なんか、住むところなくなる。

138 :
そういう輩(害人ナマポカス)がこのスレに居たら即R

139 :
>>133
湯舞音って外の温泉が深すぎて、落ち着いて浸かれない
そのくせ炭酸泉は浅すぎる
そしてロッカーがハイテク過ぎて、キーを閉じ込めてしまう人多数
ちょっと惜しい施設なんだが、スポクラ併設してるから近所なら通ってしまうかも

140 :
船橋駅うしろの健康センターまだやってるの?
あそこ安くていいんだよね。

141 :
今頃出所して娑婆に出て来たのか?

142 :
高根から送迎バス出てる健康ランド一度行ってみたかったけど気づいたらなくなってた

143 :
>>139
>そしてロッカーがハイテク過ぎて、キーを閉じ込めてしまう人多数

オートロック?
そんなとこに無駄な金かける経営者はあまり頭良くなさそう

144 :
いつまでも鍵を腕につけてるのも時代錯誤
そんなだからなくしやすいんだ
電子ロッカーに変えよう

145 :
そのオートロックだが、東京のとしまえんなどにあるのと同じで慣れると便利なんだが、
温泉に慣れてない茨城ではちょっと早かったのかなという気はする。

146 :
>>144
キーを腕に付けるという話だが、例えば湯ーねるで岩盤浴を利用したとする。
下駄箱キー、館内着着替えロッカーキー、脱衣所ロッカーキーと3つ付けることになる。

147 :
>>135
朝日なんて貼ってんじゃねーよ

148 :
ネトウヨは朝日が嫌いだからな

149 :
>>146
2個はロッカーの中入れとけよ

150 :
>>149
風呂に入る時だけは脱衣所ロッカーにキーを入れればいいが、
館内では、下駄箱キーはICチップなんで付けておかないと何も買えない、
で岩盤浴室を利用するとき、風呂の脱衣所までとても遠いので、スマホなどは館内着ロッカーに入れておく方が便利。
なので結局、3つ付けて歩くことになる。

151 :
>>140
それが、ゆとろぎの湯のことであればとっくに閉館した。
グランドサウナとジートピアのことであれば、まだやっている。

152 :
>>150
自分の靴箱と空箱の鍵2つを持って入り
空箱の鍵で食事をすれば、無銭飲食できてしまうの?

153 :
そんな頭の悪い書き込みしないでくれ

154 :
そもそも靴箱の鍵をフロントに預けない所で靴入れて鍵閉めないカスが結構居るからな
敢えて100円で閉めてやって持ち帰ってやってるわ

155 :
>>143
そう、オートロック
素っ裸になった時に弾みで、ドア閉めてしまって近くで着替えしていた人がスタッフ呼んできてくれた。

蘭々みたいに、フリーで空いてる所を使えるシステムの方が近代的だし合理的だわ

156 :
>>151
ゆとろぎ、良かったよなぁ
古い施設なのに館内着が着心地良かった

157 :
>>150
下駄箱キーにバーコードついてるとかめずらしすぎない?
でかいとこなら受付で回収するくらいだよな

158 :
>>157
ララ、湯ーねる、つくばキラリなど新しい施設に多いし、柏みのりもそうだよ。

159 :
ララの洞窟風呂、ドア撤去したんですね
ここはあまり人がいないので
夏の夜は仲間連中で一人ひとり百物語怪談語り合うのによかったんだ

160 :
>>155
お前が締め出されたのかよw
情けない奴w

161 :
>>159
ドア撤去ってマジ?
何時もならビニールロープで固定されてた

162 :
脚挟む馬鹿な老人とか居たんだろ?どうせ

163 :
>>158
蘭々は下駄箱キーにIC付きでチェックアウトは自動精算機だよね?

164 :
>>160
139、155とは別人だけど、キーを差さずにタッチで
開閉だから油断すると、ホントに締め出される

165 :
今は亡き、ヒーリングヴィラも開設当初
台湾の公園にあるような足ツボマッサージ出来そうな石が風呂や足湯に敷かれてたのに
3年経過したら埋められていた。
あれも、転んだ奴とかいたんだろうなぁ
あれ、すごく気持ち良かったのに。

166 :
新しい施設作るなら以下を複合させて欲しいわ
リクライニングコーナー・湯舞音
岩盤浴と浴室とロッカー・蘭々
食事コーナー・みはまの湯
アメニティとシャワー・龍泉

167 :
龍泉のシャワー水圧最高だぜ

168 :
>>152
チェックインして使用登録しなきゃ使えないのが普通のお店
そこの銭湯がどうなのか知らんが普通はそこまでばかじゃない。

169 :
江戸遊市原はバカな店だったのか

170 :
馬鹿なのは客の方だろw

171 :
馬鹿な店というのは
一ヶ月以上精算せず館内に潜伏していて
その間ずーっとバーコードでカップラーメン食っていた奴のいた店

172 :
なにそれ

173 :
ICチップ付き下駄箱キーでゲートをピッとやって入館、帰りは機械で精算ていう施設は増えて来た。
問題は下駄箱キーを2つ持って入った場合、もう一つのキーを使ってタダ飯が食えるかっていうことだけど、
入館登録してないキーは使えないんじゃないの?
そんな悪いことしたことないから分からないけど。

174 :
>>159
あんな塩素臭いところでよく長話が出来ますね。
怪談にはそれがいいのか?

175 :
武漢からの帰国した人達、何で勝浦に泊まってるんだ?
ホテル三日月かな?

176 :
へー、そうなんだ。
いきなり東京に宿泊すると、ウイルスが怖いって苦情が出るので、
千葉にしたのかな?

177 :
千葉北に快活クラブがあるでしょ
以前はシャワーがなかったんです
ナイトパックとララ利用で3000円なら安い
快活クラブは無料モーニング食べ放題実施中!!毎朝6時〜10時半まで
パンとポテトだけですw

178 :
>>176
三日月確定らしい
何で、わざわざアクアライン越えて来るんだ?

179 :
>>177
そんなもん朝飯じゃねーわ、ボケ

180 :
朝飯といえば、柏みのりの朝飯は370円で野菜など食べ放題、コーヒー飲み放題で良かった。

181 :
>>171
それ実話?

182 :
海に投げ捨てろよw

感染者を日本に上陸させんな

183 :
>>182
そうだね、まずは君だな。

184 :
自分の勤め先が指名されたらどうする?
【新型肺炎】症状ない帰国者 千葉県勝浦市のホテルで経過観察 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580306570/

185 :
龍泉の湯、露天のつぼ風呂工事してたわ(1/31まで)

186 :
いつもは水曜に身体癒やしに温泉行くけど、昨日は大雨の為中止かつ残務発生してたから行けなかったので、
本日野田ほのか在中。1階だとWi-Fi届かないのが問題だね。こんな安いブースター付けておけば解決するのに。
午前中がとても今日は混んでたという話。今は岩盤浴も温泉もかなりマッタリムード。食事付き2200円のプランで満足。
ぺら紙の案内で無くなり次第終了の、鮭のハラミ焼き540円の写真見て自分の中のアンテナが反応したので食べたら、ヤバイ位美味かった。
流石老舗北海道の店舗。流石に礼文で食べたホッケには負けるけど、この値段で食べられる味じゃ無いから大満足。
いつもは野田市駅から歩いて来るけど、今日は梅郷駅から歩いてみたけど、こっちの道は途中から日光往還道路沿いのガードレール無しになるし遠くなるので絶対止めた方がいい。
野田市の方が車道路横断のみでほぼ行けるし安全。
ただでさえ、車のマナー悪い地域だしね

187 :
>>186
一階のどこでスマホ使う必要があるのか分からん。

188 :
ここはお前の日記帳だぞ

189 :
>>187
えっ、岩盤浴前のごろ寝スペースあるし、そこに貴重品ロッカーもあるじゃん

190 :
>>189
なるほど、貴重品ロッカーにスマホを入れておき、そこで使用するというわけですね。
やっぱり若い人は忙しいのですね。
自分なら二階にあんなに広いスペースがあるので、そこで使いますが。

191 :
船橋市夏見の健康センターが好きだった
薬湯の湯も好きだったし
ライオンが入っていたので食事も美味しかった
あー

192 :
股間がヒリヒリするお湯ね

193 :
死んだ子の歳を数えても仕方ないが、
確かにゆとろぎは健康ランドにしては安くて良かったよね。
老人が凄く多かったので、誰かさんだと怒りくるって発狂しちゃったかもしれないけど。

194 :
野田ほのかの二階にいつの間にかハンモックが5つあって寝れる様になってたんだけど、全てハゲで埋められてたわ。
思わず、ビンゴかよ?と思ったわw

195 :
ハンモックとかクッションとか最近の流行りだけど、スペースとる割に客数がさばけないから無い方がいいな。

196 :
>>193
あそこに常駐というか、ほぼ住み込んでいた
お年寄り達は、何処へ行ってしまったのか
時折心配になる。

食事、確かに美味しかった
それに気づいたのが閉館の半年前だった。
歌謡ショーは売れない演歌歌手ばかりだったけど、たまに売れてるお笑い芸人も来ていたね

197 :
>>177
モーニング食べ放題とか書いてあるから喜んで取りに行ったらトーストしかないじゃん。
もうみんなに喰われたのかなと思って周りを見ても他に食材はマーガリンしかないじゃん。_ト ̄|○
せめてスクランブルエッグくらいつけろっての。
あんなのいんねえよ。
和食だったらご飯と醤油だけ置いといて朝食食べ放題とか言うようなもんだろ。

198 :
>>196
老害ホームか墓

199 :
>>197
だから持ち込みOKなんだろ?
個人的には要らない
というかネットカフェに泊まりに行くという感覚は無いわ
ネトゲと漫画まとめ読みに偶に行く程度
飯目当てで行くネットカフェは二つだけあるけど、そのうち千葉には一つしか無いしな

200 :
ホテルの無料糧食でもパンしかないとこあるしな
ネットカフェならドリンクバーはデフォであるんだし

201 :
いつもの乞食ならコーンスープに入れて食パン食いまくりそうw

202 :
>>201
無料のパンとスープがあったら当然食べますが。
あなたは食べないのですか? もったいないなあ。

203 :
>>202
食べるか食べないかは本人が決める事。
とやかく伺うには如何なものかと?

204 :
いや、食べるやつは「乞食」だと201さんは仰っているんですがね。

205 :
まあ、そんなことはどうでも良いと自分でも思っている。
だけど書き込み後7時間たっても他の話題にならないので、返信してあげただけ。
温泉の話で盛り上がてください。

206 :
>>197
アツアツトーストにソフトクリームとキャラメルシロップや
チョコレートソースを染み込ませて食べると
美味しいよ

207 :
>>197
書いたらホントに行く人いるんだw

208 :
いつもの乞食派だろ?
1匹居たら10匹は居ると思わんと
千葉なら尚更

209 :
>>208
あなたの仰る通り、少しでも安く利益を得ようとする人間が多い。
つまり、それが普通の人。
誰かさんのように、大宮から熊谷まで新幹線使うとかいうのは普通じゃないんだよ。

210 :
大宮から熊谷なんか普通グリーン料金と変わらんぞ、1000円もしないぞ、自由席だがw
あ、飯代無くなるのねw

211 :
遠くても、どうしても行きたい温泉があれば交通費をかけても行く。
それが温泉好きの心意気とも思う。
だけど近場の温泉なら、少し節約すればたくさん行けると思うのが心情では?
まあ価値観が違い過ぎるので話しても無駄か。

212 :
そんなの当たり前
近場なら当然回数券も買うし
それなのに温泉の飯は高いとか施設代はらってるから安くしろとか意味不明なこと抜かすからおかしい。
まあ、でもそういう底辺層が居るからこそ成り立つんだけどね。
そういう輩の言うがままの値段で商売して混んで客層悪くなったら意味がないでしょ?

213 :
夏は水風呂あれば非温泉でもイイんだけど
冬は肌が乾燥して痒くなるから温泉じゃないとダメなことに気づいた

214 :
底辺だのなんだの、貧乏人に限って匿名掲示板で金持ちぶって人を見下す。

もっと穏やかな書き込みをしろゃ

215 :
そりゃあ本当の金持ちがこんなとこ見に来るわけもないし他人を気にするわけもないからな
同族嫌悪よ

216 :
コロナウィルス、遂に千葉でも感染者出たね
しばらく、温泉も控えとく

217 :
いやむしろ、勝浦の三日月とか空いてて良いかも。

218 :
>>217
営業停止中だろに

219 :
>>218
そんなことHP に書いてないが。
いずれにせよ損するのによく受け入れたと思う。
少し見直したよ。

220 :
あの辺は陸の孤島だから適任ではある、ちょっと行けば亀田総合病院もあるからな
市長が受け入れたのは偉いと思うよ

221 :
千葉駅前に来月、アパホテルがオープン
西口の新築中ビルにだんだんテナント入ってきた
サウナとかはいればいいんだけど収益力が弱いから無理みたい

222 :
アパはビジネスホテルでありながら大浴場のある施設があって風呂好きには嬉しいよね。
成田駅近くで泊まって良かった。
でも千葉駅じゃ、そもそも泊まる必要がないなあ。

223 :
八千代緑ヶ丘店は温泉なので、必要がなくても一度泊まってホテルライフを楽しんでみたいとは思っている。

224 :
勝浦はこれからビッグひな祭りとかあって例年なら凄く混むんだけど、
もし風評被害で多少空くなら、今年は行ってみようかな。
関係ないかな?

225 :
>>220
でも市民からはフルボッコでしょ
ホテルには台風でのダメージを回収できるぐらいの補償金出るのかね?

226 :
>>222
ドーミーイン、ルートイン、スーパーホテルも殆ど大浴場あるでしょ
平成に躍進したホテルチェーンは、だいたい同じようなスペック

227 :
>>225
市民は納得しないだろうね
市としては国からだいぶ取れるだろうけど、外部から見たら三日月に温泉としてはあんまり行きたくないよね

228 :
>>227
確かにそうなんだけど、どこかに泊めなきゃいけないわけだし、
放射線廃棄物と同じで、受け入れる文化が必要だよね。
用心しながら、あまり過剰に考えないのがいいかと。
通勤電車に乗るのとリスクは変わらないと思うので、
自分なら勝浦に行くことに抵抗はありません。

229 :
三日月自体あまり行きたい温泉じゃないけど、
今後、検査体制と衛生管理がしっかりする分、
むしろ普通の温泉よりは安全な気がします。

230 :
>>218
そもそも隔離者は大浴場使うの禁止だしな

231 :
>>227
なら台風被害の補助金出さないよで黙らせればいいだけ

232 :
>>230
隣接する日帰り温泉も休業してるよ

233 :
当たり前だろ
一般の宿泊もさせてない。
温泉だって営業どころか動かしてない
使わせないんだよ

234 :
喫煙所で飯食ってたいつものボンビー君は長谷川進という名前らしい

235 :
どうでもいいから2人揃って1都2県のスレから去ってくれ
あんた達のせいでアチコチ荒れまくりだよ
つまんねーんだよ

236 :
関東に住んで無いかッペが一番荒れてる原因

237 :
ほれ、書け。ということなので、
当分温泉はやめにしました。今月、祝日や連休があるから、日帰りバスツアーとか観光考えたが、桜も温泉もやめにしました。
申し込んでなくてよかった。
過剰反応かもしれないけど、感染したかもしれないどこぞの人が入ったお湯につかるなんて絶対嫌だから。
収束するまで家で過ごす方がずっと楽♪

238 :
まあ、その判断もいいでしょう。
温泉は入口で検査なんかしてないから、
どんな人が入ったかなんて分からないという前提で普通に入ってます。

239 :
いつもの金無しハゲだよ、ソイツ
埼玉にも書いてるから
ほれ
orz←ピンポイントでデコ上に豆食らったハゲ

240 :
>>234の名前を湯ーネルのグーグルレビューを探してみれば賢明な人はある事に気付く筈

241 :
>>239
喫煙所でコンビニ飯を食う常軌を逸した人か

242 :
温泉で感染すんの?

243 :
温泉で感染YAW♪ッチェケラ

244 :
このままコロナウイルスが拡大すればオリンピック中止もありうると思う
中国人は入国禁止にして一旦出国した外国人は再入国禁止にするべき

245 :
241さんが言ってるのは多分俺のことだと思うけど、コンビニ飯は間違い。
そんな高いもの食べてない、スーパーの飯。
あと言っとくけど237は俺じゃないからね。

246 :
>>244
おー、それなら卓球とか日本が優勝出来ていいな。

247 :
千葉県で一番泉質がいいのはどの温泉?

248 :
>>247
これは相当厳しい質問ですね。
批判されることを承知であえていうと、
黒湯なら亀山温泉、硫黄なら白岩温泉、食塩泉ならリスパ印西。
ただ総合力で一番は手賀沼満天だと思います。

249 :
稲毛民ですコロナ騒動発生してから
ビバークランド松の湯、本千葉石の湯、検見川梅の湯、みのり台名前忘れた等多数銭湯出かけだがマスク姿ほとんど居ない皆さん細かい事は気にしない、いい感じだ 松の湯の多分娘かな、ぽっちゃり可愛い凄い好みです

250 :
>>249
みのり台はヘルスランドだね、刺青の人が多いところ。

251 :
>>249
元々スジ者含めて底辺層ばかりだからそこ

252 :
底辺かどうかは知らないが、草加の竜泉寺や東久留米スパジャポの若造よりはずっとマナーが良い。

253 :
せっかく247さんがスリリングな質問をしてくれているのに誰もそれに答えようとしない。
本当に温泉好きが集まるスレなの?
老人とか貧乏人とか煙草とかでしか盛り上がらないんだから、つまらないのは当然だよ。

254 :
知ってるけど、どうせ金無し屯してるアホスレでそれを話した所で泊りに行ったりしないの分かってるから言わないだけ
そのレス番の仕方で他スレの誰かなのかバレてるわけだしw

255 :
あのさー、知ってて言わないんだったら温泉スレので意味ないと思うんだけど。

256 :
お前が知りたいだけだろ

257 :
俺も知りたい

258 :
なら、少し書こうか。
塩素バリバリに嫌気さしてるなら房総の白岩館
此処は泊まりでも安いし、何より日帰りは連絡無きゃやらない事も多いから混雑しないで硫黄泉を楽しめる。尚、冷泉近いので加温してる。
あと、岩井駅から行ける弁天鉱泉。
此処は何がいいかと言うと日帰り乞食を排除してるから、眺め良い露天風呂を宿泊客のみで楽しめる。しかも料理は魚介中心の豪勢。
ここなら埼玉の都幾川旅館(日帰り専門)同様、いつものボンビー君は行けないので一般には凄く快適

259 :
おー、白岩館を評価するなんて気があうじゃないか。
こっちは立ち寄りで露天に入っただけだが。
弁天鉱泉についてはいつか行ってみたいと参考になった、ありがとう。
さすがに都幾川旅館には、自分は一生行けないと思うが。

260 :
空の湯が中国人入場制限中(拒否)(^ー^)

261 :
なら行こうかなw

262 :
気持ちは分からんでもないが、
空港で検疫通っている人間を、風呂屋が国籍で拒否というのは、ちょっと意味が分からん。

263 :
しかし、今日の電車の中での出来事
自分は優先席で無い角に座ってる。
あとの駅で近くに60後半位の夫婦が来て立ってる。
わざとらしい咳をババアがする。
すかさず、自分はポケット中からマスクを取り出して付ける。
その後、咳など30分以上無しw
降りる駅が近づいて席空いたらガキの様に走って席取り座る。
その後の夫婦の会話『本当に冷たいわね』
いや、良いことしたわw
これ、俺が譲ったら隣の人も譲らされるだろうし。
こういう老害はさっさと死んで欲しいわ

264 :
>>263
あなたは温泉に詳しいのだから、そんな話はここでしないで温泉の話をすればもっと尊敬されると思うよ。
老人の話なんか誰も興味ない。

265 :
まともな老人が少なくなって、他人の支払った税や後世代に借金押し付けて良い生活しようとしてる老害を排除するのは当然のことだろ?
分相応な対応してやってるだけ。

266 :
気持ちは分かるが、ここは老人非難スレじゃないんだ。

267 :
杏樹、高速から見える船の形のラブホに
自分で運転して入ったそうだ。
もしかしたら、その辺のスパ銭にいるかも

268 :
座らないと健康になって、長生きするのでは。

269 :
ストレス与えることが大事

270 :
>>263の方がストレス感じてそう。

271 :
まあまあ、なるべく温泉の話をしましょう。
5チャンネルの温泉関係は見てるけど
埼玉スレは罵詈雑言の応酬、栃木は災害 の話ばかり、茨城は過疎。
殆ど温泉スレの体をなしてない、そうなったら意味ないよ。

272 :
泊まりといえば富津の青堀温泉静養園は良かった。
多少汚くてもいいから、料金が1万円程度で、泉質がよく、食事が美味しい宿がいいな。
東北などに行けばいくらでもあると思うけど、近場でそういう所あったら教えて欲しい。

273 :
汚くても泉質が良ければいいなら白岩温泉

274 :
香取市から1人5000円程度のカニの食べ放題に行きたいんだが
どこに向かえばいい?
栃木の那須塩原あたりなら雪や凍結の心配なくたどり着けるかな?

275 :
>>274
金沢にどうぞ

276 :
>>274
迷惑だからノーマルタイヤで行くなよ、カス

277 :
>>276
生意気だぞ。口のききかたに気をつけろ。

278 :
>>274
蟹だけなら成田のホテルでやってるだろ

279 :
>>278
成田とかすぐそこだモン・・・20分くらいで着いちゃうヨ面白くナイヨ

280 :
>>279
そんなこと言うと金持ち自慢の方に、
成田から飛行機で北海道に行けと言われますよ。

281 :
成田近くならLCCでどこでも行けるって思っちゃうよね

282 :
だいたい香取なんか千葉というより殆ど茨城だろうに、まあ、成田には近いだろうけどさ

283 :
佐原は柏屋のモナカうまいよ
そごう千葉で売ってるから食ってみなよ

284 :
佐原は古い町並みがあり、駅の近くに廃墟もあって風情ある。
渋い銭湯もあるし、祇園祭りみたいなのやってて、千葉県で一番魅力的な街かもしれない。

285 :
佐原が混む時期って菖蒲が咲くこの後位なもんだろ?
その時に行ったって余裕で見て回れる

286 :
菖蒲もだが、アヤメもね

287 :
風情のある廃墟ってどんなの?

288 :
>>287
潰れたデパートなどがあって郷愁を感じた。

289 :
佐原は小江戸、江戸時代に既に繁栄してるから格が違う。
香取神宮と鹿島神宮は北方からのアイヌ軍への軍事要塞だらか歴史的には凄すぎ『大日本沿海輿地全図』を記念館でみたけど物凄く詳細な地名があってびっくりしました。

290 :
格ね。。廃れ度合いかな。

291 :
貧相な人にはわかりません。

292 :
>>289
蝦夷じゃなくてアイヌ?
アイヌってそんなに勢力あったんだ、知りませんでした。

293 :
2000年くらい前までは関東地方(日本列島全域)に
アイヌ人が定住していたことでしょう。
古代の文字をみれば語源がアイヌ語だからです。
そして、われわれ先祖が朝鮮半島から渡来して民族浄化していきました。
香取神宮、鹿島神宮は渡来人占領後、何百年経過後にできたのでしょう。
とまぁ、こういう話を温泉、スパ銭ですれば体も温まるし健康になるんです。

294 :
自分の理解では、もともと日本列島に南方系モンゴロイドのは縄文人が住んでいた。
そこに北方系モンゴロイドの弥生人がやって来て混血したり、先住民を追い出したりして九州から東北に住み着いた。
で沖縄と北海道には縄文文化が残った。
でその後、大和朝廷が台頭して関東までを征服したが、東北にはそれに従わない蝦夷(エミシ)がいた。
これはアイヌではなく先住民と弥生人の混血です。
その蝦夷との戦いのために北関東に砦が造られた。
というふうに理解していました。

295 :
アイヌ、北東北、沖縄以外は半島の末裔

296 :
日本の学界の基本は朝鮮半島の渡来人の末裔が日本人だと絶対に認めません。
当然、原住民はいたことでしょう。
しかしながら大陸と地続きからの先進文明を享受した半島人には勝てません。
それでも、どうしても渡来人が日本をつくったのを認めたくない。
その苦肉の策が江上 波夫氏の騎馬民族征服王朝説です。

297 :
騎馬民族征服王朝説だと大陸から攻めて来て王朝を作ったことになるけど、
今の日本史の教科書だと大和朝廷が大陸に進出した為騎馬文化を取り入れたとなっています。
江上節は外国中心説? と排除されてますが。

298 :
人類の起源はアフリカなんだから
日本にいるのは全員渡来人だアホ

299 :
大和の湯のチラシ?

300 :
コロナウイルスのニュースを聞いていると、どこで感染するかわからないので、
自分たちもすでに感染しているかもしれない。
で発症したり重篤になり、感染が明らかになるのは体力の弱い人。
つまり若い人の方が菌を持って活動している可能性が高い。
そういう意味で、若い人は温泉などに行かないで
スポーツをやって体力を付け、老人を助けて欲しい。

301 :
佐原駅の駅舎ってスーパー銭湯だと見間違う

302 :
コロナで死ぬのが老害なら、それは良い事でしかない、高齢化社会解消に役立つ益病

303 :
>>301
瓦屋根の平入りで暖簾がかかる。
確かにそうだな。

304 :
20代でもかかってるから 怖いね
週末のスーパー銭湯混んでるからな
しばらく控えるかな

305 :
稲毛民です船橋用事ついでにクワパレス初訪問、絶対ネタ銭湯かと思いましたが お湯柔らかいしテレビたくさん、広い水風呂もあり凄い良かった まあ入れ墨とかマナーとかはあれですが?ついつい二時間も居てしまいました 来週はみどりと紅梅に行ってみます

306 :
クアパレスは、あの装飾じゃなくても十分価値のある銭湯と思います。

307 :
刺青のある人はスーパー銭湯に入れないので、
クアパレスや、みのり台のヘルスランド、本千葉の石の湯など設備の充実した銭湯に多く来るのは当然。
混み合う施設ではマナーの悪い客もいるだろうが、刺青の人はどちらかというと、
刺青をしていない若者よりはマナーの良い人が多い。
スーパー銭湯も刺青OKにすれば良いのだが、タバコの議論でも分かるように、
世の中には狭量な人間が多いので難しい。
そういう狭量な人間がブームに乗って多数を占めると恐ろしいファシズムの世の中になります。

308 :
こういう奴って過去刺青していた連中が何したか
知るつもりもないのにファシズムとかいうから呆れるわ
なぜ狭量()になったのか少しは想像しとけ

309 :
過去に何があったかで禁止だったら、
バイク禁止、朝鮮人禁止とか、色々なりそうだな。

310 :
他人に迷惑をかける行為は禁止。
そういう人は即刻退場して頂きます。
で良いんじゃないの?

311 :
>>309
それでOK
むしろ歓迎
あと「大声出すやつも禁止」で

312 :
「大声出すヤツ」が禁止なのではなく「大声を出すこと」が禁止
というかマナーとして当然なのだと思うけどね。

313 :
世の中の人間が誰一人、大声を出さないのであれば理想だけど、
それが無理なら、それは努力目標としておけばいいのでは
風呂場も一つの社会だから、妥協しながら遠慮しながら成り立っていくもの
異分子を全て排除しては成長もない。

314 :
多くの温泉では子供禁止というのはかなり明解。
知的障害者を排除していることろは知らないが、多くの人が自粛しているのが現実と思う。
これは程度の問題ですよね。
少なくとも、刺青を排除するのは行き過ぎと思う。

315 :
だからさ何で排除したのか理解してないだろ
容認すれば儲かるのは何十年も前から同じで
容認している普通銭湯もあるのに温泉系では何で排除したのか
容認しているところの温泉系でもワンポイントだけとか
隠すことを求めたりしていたのはなぜかさ

316 :
分かるよ。
刺青がヤクザだったからだよ。
ヤクザとの戦いが大変なものであり、今でも一部の地域では続いているかもしれない。
ただヤクザが暴れるのと風呂に入るのは別問題。
風呂で堅気に迷惑かけるなら許せないけど、そうでないなら風呂くらい入ってもいいんじゃない。
それとは別に出来心でタトゥー入れてしまった人の悩みもある。

317 :
いいから、老害禁止コロナ禁止入墨禁止ヤニカス禁止で、そいつらまともて何処かの専用施設で纏めて入れる所を作って全員コロナ感染でそのまま燃やして温泉施設の燃料で良い

318 :
コロナウィルスでオリンピック中止の予兆が見え隠れする
外国人はダメ、日本人の内需を高めるよう政府、大手企業は尽力すべし
銭湯で外国人とかいたらヤダな

319 :
総武快速線京葉線利用者はセーフ
総武普通浅草橋〜市川 アウト
都営浅草線 アウト
市川在住20代コロナ持ちからの情報
https://i.imgur.com/zSGaB1N.jpg

320 :
>>317
キチガイ禁止にすると君も入れなくなるがな。

321 :
君が入れないだけだろw
該当箇所何よ?w

322 :
>>321
該当箇所?
精神のマトモな人間は相手が病人、老人、喫煙者、ヤクザであろうとも、
殺して燃やしてしまえなんて思わないんだよ。
そういうことも分からないから、キチガイには自覚がないというのは本当だな。

323 :
今日は野田の某店行って来たが、客足が普段の半数以下だった気がしたな。耐えろ、耐えてくれ。

324 :
多分温泉じゃない所だな
潰れていいわ

325 :
温泉じゃないところが潰れると、温泉の店が混むのようになるのだが、
そんなことも分からないアホがいるようだな。

326 :
予想通りかよw
どうせ湯の郷とかいう所だろ?
元々低い客層なんだから、そこ潰れたって岩盤浴代もセットされてる野田ほのかに来る様な輩じゃないだろうに、誰かさんと同じで。
七光台に少し回るかね?
でも、ここらへんの輩はマナー悪いクルマ人間多いから(制限速度無視、ウインカー出さない、停止線で一時停止しないか、超えてする等など)、柏極楽湯まで走らせる気がするけどなw
あ、でもどちらにせよ問題ない。
月に一度行くかどうかの場所なんで

327 :
これが目糞鼻糞ってやつか

328 :
底辺のゴミ野郎がギャーギャー騒いでる

329 :
否定しないのなw

330 :
>>326
現実的に考えてくれ。
国道16号とかで制限時速内で走ってたら大迷惑だし、
停止線より少し前に出なきゃ左右からの車は見えない。
そんなのどこの地域でも同じと思うがな。

331 :
2回止まるんだよ、カス
歩行者や自転車居ないのが当たり前と思うなよ
夜中の信号無視は理由にならん
トラック会社は特にな
今はスマホで撮影しても十分警察が信用してくれるから、よくやるわw

332 :
>>330
停止線より前に出るのは、一旦停止線で停止してから安全確認してからがどこでも常識だよ。

333 :
今日たまたま免許更新で流山で講習受けてきたが、
千葉県で一番事故が多いのが市原、次が船橋だそうだ。
野田、柏付近より多いのが現実。

334 :
>>330
やべえなおまえ
教習所からやり直してくれ

335 :
免許ないのがバレバレ。

336 :
若かりし頃、空いている日中のR16でパトカーが横にいたためにノロノロ運転していたが、パトカーが前の車に引っかかったタイミングで
三速にシフトダウンしレッドゾーン手前までぶん回して逃げたことを思い出した

337 :
何で3速なんだよw
無免許は黙ってろ

338 :
マニュアルは3速あるんだけど。アホ丸出し。

339 :
風呂屋の話題ねーのかよ

340 :
これから横手かまくら見て横手温泉に泊まる
しっかし今年は本当に雪が周り少ねーわ
少しは遠出しようね
帰ったらまた湯楽系列のどれかに行く

341 :
>>338
ノロノロで3速に入れてアクセル踏み込んだらガッコンガッコンだろ
グランツーリスモでもやってろ無免許

342 :
アホがいますね。
自分なんぞは若いころ燃費節約するんでエンジン切ってニュートラルにして坂道下ってたけど、
今の車でやるとハンドルも回らないしブレーキも効かなくなるので無理ですな。

343 :
あスマン、温泉と関係ないのだがマニュアルの話が懐かしく、つい乗ってしまった。
それにしてもノロノロから3速はねーな、せめて2速だ。

344 :
>>343
>>330がいうように通常なら大迷惑になる?制限時速内って話で止まりそうないレベルのノロノロではない

345 :
>>340
今日は日曜日で普段ならどこか行くんだけど、コロナウイルスの問題もあって自粛、
自宅の風呂を楽しんでいます。
というか給料日前でカネがないのが本音。
秋田旅行ぜひ楽しんで、また面白い体験談聞かせてください。

346 :
16号だったらノロノロったって五十キロくらいは出てるだろうから5速から3速に落として全開はできるべ
ただパトカーの横でそれやったら不審車両だから追いかけられるべ

347 :
そりゃそうよ、トラックがノロノロ走ってるな?と思ったら遠くにパトカー居るときが殆どだわ
奴等高台に居るから遠く見れる。
というか、トラックのバンパーを人はねてもかなり吸収する様な弱くすればいい。壁とかにぶつけたら即運転手死ぬ様にすれば無茶な運転出来なくなるだろうし

348 :
16号といえばイヤになるのが千葉市のスポーツセンター辺りと、柏アリオ付近の混み具合。
で千葉県民でありながら房総方面に行く気にならず、野田、春日部方面ばかり行ってしまう。
良い方法ありますかね。
もちろん高速代使うのは無しね。

349 :
なら公共交通機関使え

350 :
成田から札幌へひとっ飛び!

351 :
八千代台のほっこり湯古いけど人がいなくて穴場
炭酸泉強めだし、塩サウナのスチームがいい

352 :
お伺いしたいのですがスパ銭通う方は将棋と囲碁のどちらをされますか?
棋力、どっちもしたことないなどなど・・

353 :
>>351
確かに八千代台なら柏方面からも、駅からも近いですね。
一度行ったことありますが忘れてました。
また行ってみようかな、ありがとうございます。

354 :
>>352
自分はどちらもヘボですが、
柏のみのり湯では二階で将棋を指している人がいます。
閉店してしまった海神駅近くの銭湯、多津の湯には脱衣所に将棋盤が置いてありました。
茨城県の福祉温泉施設には囲碁室があった記憶が。
風呂の合間にやるなら将棋、
部屋でじっくりやるなら囲碁の人が多いような。
勝手な想像です。

355 :
>>341
オートマ限定なの?
ヒールアンドトゥとかダブルクラッチとか知らないんだろうね

356 :
絶望的に酒々井ガラガラだな 特にリクライニングの休憩場がスッカスカ
ラディソンホテル前で湯楽城の大型バスと出くわした 中華原人が満員…コイツらゴキブリみたいに出てきやがる

357 :
>>356
開店当初は南関でもトップランクで濃い源泉だったけど、今はどうですか?やっぱり劣化したかな?

358 :
今更スパリゾート行くと結構空いてるの?
コロナが関係あるのかは分からないが

359 :
スーパー銭湯はコロナのおかげで空いているというメリットはありそうですね。

いっそのこと新幹線半額にならないかな?
そうしたら京都に行きたい。

360 :
感染者は自重しないからな

361 :
>>357
そりゃ平日はそれなりなだけ
割高な飯も食わず温泉だけ入って休まず帰る地元民が多いだけ
温泉は変わってないけど結局泉質は船橋とかと変わらん

362 :
>>359
どんな乞食だよw東海道新幹線って日本で一番安い新幹線なのにw

363 :
>>359
新幹線で京都にいきたいって昭和時代の感覚の持ち主

364 :
貧乏人は高速バスでも使ってろ

365 :
京都は行きたい しかし、コロナはこわい

366 :
震災の時に放射能にビクビクしてた馬鹿連中と同じだなw
ま、こいつ等なんか存在自体要らない
有事の際は盾にしてやるくらいの価値しかない

367 :
>>359
外国人に変身すれば安くなるかも

368 :
>>357
日によって微妙に違うけど含よう素ナトリウム塩化物強塩泉では日本一だな
ちなみに最近空の湯とスミレも同じ位濃くなったな

369 :
地震のおかげ

370 :
成田のショッピングモールでも行って空の湯でも入って帰ってくるかと思ったけど
コロナがコロコロしてコロなれそうだからやっぱやめた
しばらくは自宅の風呂だな・・・

371 :
おう、そのまま土に還れ

372 :
2日(日)に初めて空港の湯に行ったけど、コロナの影響なのか?夜12時過ぎてたからかな?浴室に10人も居なかった
クッションのあるところでウトウトしてたら、宿泊のおじさんが「キーを置いたままカプセルから出ちゃって戻れない」と困ってた
皆さん思ったと思うけど、建物がすごく分かりにくいな

373 :
そのまま放置でいいよ
馬鹿オジなんて、どうせ60越えの老害だろうし

374 :
>>362
新幹線としては安いかもしれないが、それでも高い。
以前、大垣行きの夜行鈍行列車があったころは、それと乗り継いで関西方面に行ったものだが。
今は好きじゃないけど、高速バス使うしかないね。

375 :
だから、そんな乞食行為と一般の価値観を一緒にすんなよ

376 :
>>358
16日の蘭々の湯は物凄く混んでいた。

377 :
ららの湯といえば、洞窟風呂で歌ってる馬鹿爺にうるせーよ、消えろと言ったら、怒ってそのまま扉開けて出てバターンと煩く締めやがったことあったな。
そのあと温泉露天風呂近くで転けてやんの、ザマーねーわ。
あ、その後かもな、扉撤去されたの

378 :
>>375
だとしたら青春18キップも乞食?
今は時間がないから出来ないけど、仕事やめたらそういう旅がしてみたい。

379 :
>>368
51号北上して鹿嶋と鉾田の境目くらいにあるとっぷさんて大洋に行ってみな
レベルがまるで違う濃さの黒湯だよ
コーヒー色というか透明度2cm位のとんでもない濃さ

自治体経営の古い施設だからしょぼいけど、露天の温めの寝湯でほけーっとするのがすき
前の木を伐採してくれれば、寝ながら太平洋を一望できるすごいいい眺めなんだけどな

380 :
別名乞食切符だし
青春とは無縁の老害がかなり使ってるし、有名な話だとそのキップ利用のジジババには席譲らないと言ったらそのジジババがキレたと関西で有ったらしいし
まあ、使用資格が今が青春なんだから、席譲る必要は俺も無いと思う。
そもそも団塊〜バブル崩壊期までの無能には絶対譲らないわ

381 :
>>379
とっぷさんて大洋は、湯船に浸かりながら海が見えるという点では貴重ですよね。
だけど眼下に広がるっていうわけじゃなく、いかにも海が遠いんだよね。

382 :
そりゃ海岸線沿いじゃ無いし
どうせ温泉博士とかで知って行って知ったかぶりだろうさ

383 :
>>382
実際行ってるんだから、知ったかぶりとは言わないと思いますよ。
自分も良い温泉と気に入りました。
茨城は馬鹿にされるけど、鹿島周辺は温泉が多くて、
近くの北浦荘なども掛け流し、飲食持ち込み自由で、雰囲気も含めて大好きな施設です。

384 :
今ならスタンプラリー込みで茨城も湯楽系列行くのがいいんじゃないの?

385 :
カーニバルヒルズの源泉デーも真っ黒だね
運び湯だそうだから鮮度はわからんが

386 :
湯楽のスタンプラリーやってるんですか、知りませんでした。
茨城だと高級バージョン喜楽里のひたちなか、つくばは良い。
取手、土浦はわざわざ行く価値なし。
日立は景色なら最高。 と思います。

387 :
>>379
裏道で通った事があるけど行った事なかったな
黒湯で寝湯?に期待 グロリア九十九里とどっちが黒いか確かめてくるわ
そこまで行くとどうしても大洗の潮騒の湯に行ってしまうんだよな〜

388 :
勝浦ビッグひな祭り中止か
まあ、散々例の奴らが居たしな

389 :
これは武漢からの帰国者を受け入れたとか、そういう次元の話じゃないと思うよ。
もはや勝浦より渋谷の方が危険だろ。
今回の流行で、世界が受ける経済的損失は計り知れないものですね。

390 :
日本に居る中国人と、中国人妻と在日朝鮮人系全般を全て国外追放か阿蘇の火口に落とすかして、
帰す必要なかった日本人帰国者も竹島へ封じ込めとけ

391 :
>>387
グロリア九十九里って、料金も安く温泉も良いらしいので、
オフシーズンを狙って一度泊まりたいと、かねがね思っています。

392 :
>>390
話の内容が幼稚過ぎる。

393 :
とあるイオンモールでの送迎バス待ちを荷物で塞いで専有かつ乗車遅れて発車時間も遅らす老害共
此処に居ないやつも居る
風呂場でのカラン場所取り、汗流さず水風呂、湯船にタオル突っ込む、浴場で勝手にトドになって床に寝そべる
全てこの老害世代の仕業
何れ老人なれば一緒になるとか言われても、まあ無いね。この世代辺りが一番生きた不良債権のゴミだわ
https://i.imgur.com/H0La9zv.jpg

394 :
>>384
21店周って1か月フリーパスか…微妙やな

395 :
ららのゆとななのゆ、露天に時計が無いのが嫌
待ち合わせするのに不便
菜々の湯の女湯は年末行ったら室内のお風呂にある時計2つとも狂ってた、ロッカーの時計が正しくてロッカーまで見に行ったわ

396 :
腕時計使え、防水の

397 :
21店舗なんて交通費考えたら行くだけ無駄だし、
一カ月無料になったとしても、そんなに行く時間ないし必要も感じない。
5店舗行くと1店無料になるらしいから、
柏の自宅から船橋、酒々井、春日部、松戸、取手などに行って、
無料券で料金の高い喜楽里に行くというのはありかも。
それでも所詮2割引き相当だけどね。

398 :
>>396
時計つけて温泉入る派ですか?
自分は温泉では外す派ですね。
Gショック持ってるけど、つけてるとゆったり出来ないし、
なんだか痛みそうで、、、

399 :
黒けりゃいいお湯ってわけでもない 大洋なんて循環だし

400 :
>>395
女湯は知らんけどななの湯の露天は塩サウナの所の壁に時計があった気が
というかTVに時刻表示されてたと思うんだが

401 :
>>399
南関東平野部の温泉は基本塩水なんだから源泉がとかかけ流しとかこだわってもしょうがない

402 :
コロナ騒動起きてからどう見ても定期外と思われる、京葉線迂回してるカスが増えてる気がするわ、特に蘇我より遠い内房外房のカッペ共の
一度検札してくれ

403 :
>>401
いやそれが、黒湯だと掛け流しと循環の差はさほど感じないのですが、
塩化物泉は循環によって非常に劣化すると思うのです。
濁り、湯花、モール臭、金気臭、塩分の濃さ、さらに消毒臭。
皆さん、掛け流しと循環の差、強烈に感じませんか?

404 :
>>403
そりゃあかけ流しのほうが気分はいいよ
でも結局動力で汲み上げて沸かしてるところはコスト次第なわけで
湯楽の里だって源泉歌ってる湯船は数人しか入れないような小さな湯船でしかないわけでしょう
投入量だってたかが知れている

あんまりこだわるのもなんだかなと

405 :
千葉県の温泉を泉質別にまとめてほしい

406 :
千葉県の温泉は、
ナトリウム–塩化物泉(含ヨウ素を含む)、ナトリウム–炭酸水素塩泉、
温泉法上の温泉(メタケイ酸などを含む)くらいだと思います。
掘削深度が浅いのは黒湯、深いのは温度の高い塩化物泉
ただ成分量によって、ヌルヌル感があったり、塩分が強かったり、
まれに硫黄分を含んでいたりとか、色々なのだと思います。
基本的に温度が低く、湯量が少ないので、
上手く湯を使って掛け流しにしてもいるのが、良い温泉と言われている所です。

407 :
↑文字化けしているところは、ただの「ー」ね。

408 :
コロナ騒ぎではスパ銭業界は暗澹だろう
空気感染どころか接触面が多すぎ

409 :
>>405
代表的なものをあげますと
1、ナトリウムー塩化物強塩泉
満天の湯、湯楽酒々井、澄流、法典、みどりなど
2、黒湯(ナトリウムー炭酸水素塩泉)
亀山、御宿クアハウス、カーニバルヒルズなど
3、硫黄分を含むもの
七里川、白岩など
4、成分は薄いけどけど良い温泉
濃溝、小糸川など

410 :
常盤湯・第二一の湯亡き今、千葉でまともな黒湯は鷺沼温泉と紅梅湯だけ
そこに挙げられたようなくっさいくさい循環の(リアル)糞温泉なんて論外

411 :
>>398
こういうの風呂用に使えば?
Gショックじゃないけど壊れてもまったくショックないNOショックだよ
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B00FLMCJMY/

412 :
>>410
むしろ、そんな糞安い施設しか行けない自分を呪えよw

413 :
>>411
774円の時計か、
確かにそれでいいんですよね。

414 :
>>410
405さんの要望が「泉質ごと」にということだったので
重曹泉の代表的と思われるものをあげてみました。
黒湯という有機物を含む湯は、法律上の温泉名とは関係ありませんので、
紅梅湯が素晴らしいのは認めますが例にあげませんでした。
鷺沼

415 :
鷺沼温泉のタイル絵は「国宝もの」と思います。

416 :
黒湯なら大和の湯は?

417 :
大和の湯は、掛け流し併用半循環式と言うそうで
要するに循環もしているけど源泉もどんどん投入しているっていうことかな。
分かりにくいですが正直なところは誠意を感じます。
いい湯でした。

418 :
煩いガキ連れが居ないのも良い点

419 :
これぞ老害
74 アナエロプラズマ(東京都) [US] sage 2020/02/22(土) 00:51:51.79 ID:XwFg/0oE0
権利を主張し、若者の金と時間の自由を奪い
車に乗ればトロトロノロノロ、周りの時間を奪い、その割りに危険運転で社会の秩序を崩壊させる
無駄に健康意識が高く長生きを目指し、国の財政を圧迫する
病院に行けば、だらだらくどくど世間話。本当に治療が必要な人間の時間と治癒の可能性を奪う
貯蓄を美徳とし社会に循環させず、文字通り金を腐らせる
選挙に行けばマスゴミのステマに騙され、ゴミ議員を数の力で当選させる。
デフレの始まり小泉政権時に、自分の保身の為に
当時の若者の雇用や可能性、家族を奪い
日本の技術を海外に流出させ、日本の価値をここまで落とした
それらが今は老害になり、年金で日本の全てに害を振り撒いてる

420 :
落書きだらけのDQNたちが休憩所占領してるの見てから行ってない

421 :
黒湯っていうのはフミン酸などの有機物を含み黒く見える湯のことだと思うけど、
大体次の4つになるんじゃないかな。
1、温泉ではないもの
成分総量が1g未満のもので東京湾岸の、銭湯などに見られる
2、法律上の温泉
メタケイ酸などを規定値以上含むもの
3、炭酸水素イオンを多く含む温泉
先にあげたカーニバルヒルズ、クアハウスなどがそうだと思う。
ヌルヌル感があって白い泡が浮いたりする。
4、塩化物イオンを多く含む温泉
市原江戸遊などがそうかな
塩味を感じる
大和の湯は3と4の中間

422 :
今日、手賀沼満天の湯に来たが、昼頃来たのに駐車場の最前列(建物に近いところ)が余裕で取れたほどの空きよう。
やはりコロナのせいだろう。
しかし館内のスタッフはマスクなど着用せず、悲壮感はなかった。

423 :
>>421
鷺沼と紅梅湯は温泉ではない黒湯?

424 :
>>419
昭和の時代、老人医療費が無料だったころの笑い話。
病院の待合室が社交場となり老人が雑談しています。
「今日トメさん来てないね」「どうも風邪ひいたらしいよ」
少子高齢化で、今後ますます余裕が無くなっていきますね。
若い人は頑張ってください。

425 :
>>423
鷺沼温泉は、成分量は1g未満で療養泉として名称は付かないものの、
重炭酸ソーダを規定値以上含む、温泉法上の温泉となるようです。
紅梅湯は成分表を見ていないので、法律上温泉かどうか知りませんが、
蛇口の水は微かに硫黄臭もして、価値の高い湯であることは間違いありません。

426 :
こんにちは。あたしはコロナレディ。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をし・・・ゴホッゴホッ
     __
   ヽ|__|ノ   
   ||‘‐‘||レ  
   /(Y (ヽ_ポイッ
   ∠_ゝ  ` コロナ
    _/ヽ      

427 :
スパ銭のラーメンって基本の味なのでいいと思います。
よくラーメン専門店にある脂ゴッテリ系は誤魔化し
あと豚骨ラーメン専門店の前を通っただけで、あの臭いが耐えられない
それならスパ銭の醤油、薄味、タンメンの方が無難で良いと思う。

428 :
>>427
スープはあっさりで良いんですが、ボリュームが足りないんですよ。
スパ銭のラーメンは600円以上するところが多いのに腹いっぱいにはならない。
タンメンにすると900円とかになってしまうことも多い。
1000円も出すなら定食の方がトクという判断になる。

429 :
自分の場合はそもそもラーメン専門店などたまの贅沢でしか行かない。
最近は日高屋でクーポン使って中華ソバ大盛りが多い。
あといわゆる中華食堂だとラーメン炒飯セットが600円くらいのところが多いので、ラーメン専門店よりそちらを選ぶ。

430 :
底辺自慢は要らねーから
ヤニカスさんよ

431 :
ひまだったのでいくつかの店の醤油ラーメンの値段を調べてみた。
で興味を持ったのは、みどり田喜野井のラーメン(会員)510円、ラーメン定食(会員)700円。
湯乃市鎌ヶ谷のかけラーメン450円など。
やっぱり千葉の中でも柏周辺は満天、ほのか、健美など高めだなあと改めて思った。

432 :
一般には非温泉施設は食事は安めだが、
掛け流しの所では、澄流750円、酒々井湯楽680円、満天710円など。
泉質の良い施設では、みどりの食事の安さが光った。

433 :
暇なら温泉施設行けよ

434 :
今時会員料金とかやっている時点で経営のセンスが無いな
入館料が安くなったりポイントが貯まるのは良いが
それでも会員にならずに入館した人が格差の付いている飯やマッサージを利用するわけがない
一見さんをリピーターにすることの真逆をやっていることに早く気付いてほしい

435 :
大した差額じゃねーだろw
まあ、カードが財布の邪魔になるのは分かるが
極楽湯は無くして正解
ろくに食事とかしない人ほど文句言うよね、特に土日割増がたった100円ですら文句言う。
ヤニカスルームで飲食するような人程、コロナ恐れて出かけ無いアホなんだろうねw

436 :
そうかな?
みどり、真名井、法典などは入会費100円年で会費無しの永久会員となる。
食事をすれば1回目で元が取れるので誰でも会員になると思う。
極楽湯は以前、全店舗共通カードがあったので一通り行ってみようと思った。
今はカード廃止なので興味が薄まったのではないだろうか?
逆に自分はポイントが貯まるのは面倒くさいからやめて欲しい派です。
ファミマではTポイントカード出すけど、なんかイライラする。

437 :
>>435
言っとくけどコロナ恐れて出かけないんじゃなく、
年中出かけてると、その分カネがかかるので控えてるだけ。
その時間、皆さまの役に立つ情報を提供してあげようとしただけですわ。
自分だって平日に休みが取れれば出かけますよー
施設は安くて空いているからね。

438 :
>>425
ありがとうございます

439 :
>>435
>>436
こいつらの一貫性の無いダラダラとした垂れ流しの文面に腹が立つ
もっと要点をまとめて書け

440 :
>>438
いえいえ、分かりにくい説明ですみませんでした。
ギリギリ温泉って考えたら良いんじゃないですかね?
でも黒湯は例え温泉でなくても、それ自体の魅力があるので近くにあるのはありがたいと思います。
願わくば鷺沼や大田区の銭湯など、元々冷鉱泉なのだから必要以上に沸かさないで
もう少しヌルい湯か非加熱源泉で提供して欲しいものです。

441 :
汚い老害が入るから殺菌の目的もあって温度を上げるんだぞ
年寄り入浴禁止にしたらレジオネラ菌すら湧く頻度が低くなる
アイツ等は平然と身体の洗わない部位有ったり、洗ったタオルを湯船に漬けるまさに老害だからな、さっさとコロナで殺菌して消えてもわんと

442 :
>>441
若者に菌はないのか?
むしろ若者の方が菌を保有していても生きて活動してるから危険に思うが。

443 :
レジオネラ菌が繁殖するのは20度〜45度だそうなので、普通の湯ではダメですね。
60度以上になると死滅するそうなので441さんには、それをオススメします。

444 :
レジオネラとか自然界にも存在する細菌で年寄りはコロっと死ぬから
そいつらに合わせているだけ
レバ刺しを禁止にする大袈裟な国の基準でもレジオネラで死ぬ年寄りはいる

445 :
レジオネラは(塩素殺菌が足りなかった)不潔な循環浴槽でしか起きないんだから
かけ流しだけ入っていればいい

446 :
掛け流しでも浴槽があればレジオネラは増殖する
シャワーでも浴びていろ

447 :
>>442
汚れの質が違う
>>443
だから循環施設では一旦高温通して濾過して熱交換器を経て戻してるんだろ?
本当に馬鹿なのな

448 :
湯楽城の話題もう出た?
あそこひでぇなww
普通のスパ銭に飽きたら一度行ってみるといい
俺は無料でも2度と行かんが

449 :
久しぶりにみはまの湯行ったけど食いもん屋減ったね…
施設もくたびれてきたけど…近くにライバルないから…

450 :
>>379
行ってきた
グロリア九十九里と比べ物にならない黒さだな 俺のほったらかし温泉と日進館の純白のタオルが悲惨な事に…匂いとしょっぱいのはグロリアかな
寝湯がジジィに占領されていたのが残念だったが
ヌルヌルトロトロ感は松島や佐久山の方が断然上だがここは休憩室もレストランも居心地が良かった
ありがとうまた行きます
>>391
激熱湯だから気を付けて(蛇口有り加水可)
https://i.imgur.com/QoPOR4M.jpg

451 :
高齢者は1450円くらいにしろよ
汚いゴミクズなんだし

452 :
茨城県は日帰り入浴でも入湯税取るのか
鬼だな

453 :
150円位で何言ってんだ?
他県でも少なくないぞ、込の所が多いだけで
少しはでかけろよ

454 :
アホか
東京は1500円以上の温泉施設
他の県はだいたい宿泊で課税だ無知の塊ジジイが

455 :
無税じゃねーよ、大抵50円位取ってる
含んでるだけだわ
東北とか信越に多い
関東基準にしてんじゃねーよ

456 :
>>455
どこの県かはっきり言えよ
150円以外の入湯税なんて聞いたことねえよ

457 :
50円なんてみたことねーぞw

458 :
有名な所は草津がそうだろ

459 :
岩手の所もそうだったし、自分の行動範囲の狭さを棚にあげるなよw
伊豆 別府とか有名な所もそうだぞw

460 :
http://www.city.izu.shizuoka.jp/gyousei/gyousei_detail000553.html
100円だが?

461 :
>>459
少なくとも千葉のスレで茨城県が入湯税を取っていることについて書いたのに
鬼の首を取りすぎだろ

462 :
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kazei_shimin/nyuutou.html
ほい
何処の【県】とか書いてる馬鹿居るけど、町村単位で付けるかどうか選べるんだよねw

463 :
だいたいねー、温泉を利用させてもらう立場のくせにそんな少額でぐだぐだ言う奴ってろくに高めの食事も取らない糞客だろw
入湯税なければ飲み物一つ買えるのに〜とか思ってるおバカさんかねw

464 :
>>462
で?
今調べたのが丸わかりじゃねえかw
>>455の言い方とだいぶ違うな

そもそも鬼だなと言ったのは
千葉県が日帰り入浴で入湯税取っていないのに
川を渡った向こうが入湯税取っていたら競争力で劣るからという意味も含めて鬼だなと言ったのに
150円ごときで貧乏人がっていうおまえの理解力の無さが発端だろうが

465 :
>>463
すぐにマウントを取りたがるアホが

466 :
>>464
>>460こそ今調べたんだろ?
>>459の時点で知って無きゃ書けるかよ?現地で見てきてるのに
君らみたいにろくに関東から出ない奴と違って登山ハイキング系で日本全国行くから色んな温泉行くから、料金表記の横とか目に付くだけだわ。
なんか、一年に一度関東から出るかどうかのレベルな気がするわ、そんなので生きていて、今はコロナで出控えしてるアホとか、何が楽しいのかと思うわw

467 :
午前仕事の帰りに紅梅湯行きました。
開店当初10人以上いたけど、地元の方は温泉ではなく風呂目的なのですぐに空いてしまいます。
ここは老人も多いし、湯もそんなに熱くないからレジオネラやばいってことかな?
それはともかく、近くに玉川っていう割烹旅館があって温泉マークが出てて気になるのだが、立寄りはやってないらしい。
どなたかお金持ちの人で行かれた方いますか?
船橋駅近くに「ありがとう」っていう焼き鳥屋があって
タイムサービスで生ビール199円、焼き鳥も99円でデカイので一杯ひっかけて帰りました。

468 :
ハイキングを愛し、美しい景色を堪能し、温泉の知識もある。
そのような高尚な趣味をお持ちの方が、
どうして心だけ貧相なのか、それが不思議でなりません。

469 :
茨城は温泉自体大したことないのに入湯税を取るということで、敬遠される方がいると思いますが、
ここで話題になったとっぷさんて大洋が真っ黒なのはもちろん
行方の北浦荘は掛け流し温泉で、飲食持ち込み自由
古河老人福祉センターは田舎の共同浴場みたいな雰囲気で入館300円、飲食持ち込み自由。
そんな安くて渋い温泉があるので、ぜひ足を伸ばしてください。

470 :
>>467
あそこ、俺も一度行ったけど、温泉目当てじゃないから温泉浴槽は空いていてそうじゃ無い所が埋まるという変な状況だったわ

471 :
>>470
紅梅湯には温泉浴槽しかありませんが、
何かの間違いでは?

472 :
https://i.imgur.com/DP4GjKL.jpg
https://i.imgur.com/E4fp0aS.jpg
https://i.imgur.com/TaZqBGI.jpg
https://i.imgur.com/29bdsxk.jpg
https://i.imgur.com/aRNnKoI.jpg
https://i.imgur.com/qhDcFLA.jpg
https://i.imgur.com/IjFDJ8H.jpg
https://i.imgur.com/2jydu73.jpg
こういう旅してなんぼだわ
同じ所しか行けない、同じ県しか移動しないとかアホス

473 :
いずれの写真も美しいもので、そういう体験をされているのは羨ましい限り。
そのような方が、他人のことをアホ、R、老害などと仰ることに違和感を覚えます。

474 :
そういう良いとここそ、老害世代の悪さが目に映る
誰かさんみたいに平然と他人が居るところでヤニ吸ったり、サウナ後にそのまま風呂入ったり、他人の傘盗んだりね

475 :
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1580031880/

おや?

476 :
で、三連休何処言ったの?w
それを言いたくて貼ったんだよ、両方のスレで同じ時間帯にね
スマホの回線だと大量絵NGになるんでね

477 :
そういやもう三連休終わりか

478 :
近所のモールで美味いもん食ってWi-Fiでネット

帰りはお酒買って飲んでゴロゴロしてた

温泉とか行きたいが人混みが多いのは分かっていたから近所でブラブラ

479 :
>>431
ラーメンなら、みはまの湯のラーメン屋
なかなか旨い。

480 :
>>432
釜飯しか選択肢の無い龍泉は駄目だな
一度、食事付きプランで行ったけど
受付で釜飯の出来上がり時間をあらかじめ予約して下さいと言われたから予約して
予約時間に行ったのに忘れられていた。
他に選択肢無いから待ったけど、あれから一度も行ってない。
シャワーの圧とか好きなんだけどな。

481 :
>>449
そうなの?
ラーメン屋は無事か?

482 :
https://youtu.be/ASajKYduDbc

483 :
https://youtu.be/YxuIUKvojY0

484 :
https://youtu.be/YxuIUKvojY0

485 :
みはまの湯?湯けむり横丁の温泉じゃ無い所か?
あそこは食事だけ利用も多いイメージだが

486 :
糞な動画貼り付けてるアホは何したいんだ?連投して
何処にも行けないカスなのかね?

487 :
湯けむり横丁は外部の人が食堂にも入れるシステム。
なので風呂に入る人はディズニーランド方式の透明スタンプを手に押してもらう。
当然食事は充実している方だと思いますね。
それで施設外に出られるならもっといいけどそれは禁止。
なので、みはまのすぐ隣にスーパーがあるけど、そこで缶ビールなど飲んで風呂に戻るというのは出来ません。

488 :
君みたいなヤニカスルームでスーパーで買った物を食う奴くらいしか、そんな発想しねーよw

489 :
同じようなシステムとしては真名井、空の湯などがあるけど、
空の湯は1階喫煙所が施設外にあるので、そこから外出しようと思えば可能ではある。
周りに何もないけどね。

490 :
↑ で一応、施設内と外の自販機の料金調べてみたけど同じでした。
外に出ても意味ないですね。

491 :
あ、そうそう。
一日何度も入れる温泉としては、自分の経験では宇都宮のただおみ温泉がそうでした。
一回の支払いで、朝風呂入って昼間仕事して夕方また入るなんていうことも出来るわけです。
地元の人は羨ましい、そんな施設千葉にもあったら教えて。

492 :
>>491
真名井は言えば再入場券くれる

493 :
真名井だって施設外には出れないでしょ。
真名井のビストロきたろうだっけ、ハンバーグがウリだけど大して美味くなかった。
だから空いているのかも。
平日ランチなら、ご飯、味噌汁お代わり自由で良いかもしれない。

494 :
コロナがまじ怖くて温泉行けないわ

495 :
外出れるよ
靴箱のカギは自分で持ってるんだし
そんな長時間の外出はやったことないけど

496 :
>>495
そりゃそうだろうけど、ダメって書いてなかったっけ?
まあこの話題はこれで終わりね。

497 :
>>476
自分が三連休どうしたか。
土曜日は珍しく休みだったので手賀沼満天の湯に行きました。
コロナの影響か空いていて快適。
ここの欠点は食事が高いことなので、昼食は土日半額になるキッズプレートと、分量のに多いポテトフライをチョイス。
日曜日は午前仕事。
普通なら午後から、母親のいる老人ホームに行くんだけど、今は外部からの訪問禁止なので家で休みました。
月曜日も午前仕事で帰りに紅梅湯に寄り、そのあと船橋の焼き鳥屋に行ったのは前に書いた通り。
二日で3000円ほど使ってしまい、散財したけど充実した連休になりました。
還暦過ぎても結構仕事しているんですよ。

498 :
やっぱり、成田の大和の湯だな

499 :
ジェットバスにあきらかにちんこあててるおっさんどうにかせーや

500 :
>>497
散財w
哀れだな

501 :
因みに横芝の天空の梅見に行ったついでに近くの寿しの銚子丸でランチしたけど、大穴子含めてそれだけで3000円超えたわw
これも散財になるのかな?w

502 :
3000円程度でマウントとるやつw

503 :
自分で満足してるなら散在じゃない
つまり他人がどうこう言うことじゃない

504 :
日本政府は遼寧省など一部分を入国制限してるだけ
極端にいえば武漢から上海経由でコロナ感染チャンコロが
成田空港→千葉県内のスパ銭に速攻ではいれる可能性あり
大パニックにならなければいいが・・・

505 :
空の湯はチャイナカスやチョンコロとかお断りしてるし

506 :
炭酸泉でおしっこしてたら怒られちったよw

うるせーな畜生

( *≧∀≦*)

507 :
日本国内に蔓延してるんだから、もう中国人がどうとかいうレベルじゃないだろ。
諸外国も日本人お断りしているぞ。

508 :
そう
WHOの初動が悪い
日本政府が中国に配慮した
クルーズ船の乗客を熱があるにもかかわらず検査無しで帰した
もう何をやっても無理
個人で感染予防以外の対策は皆無

509 :
>>501
銚子丸ですか良いですね、ここ数年行ってません。
最近は、はま寿司がほとんど。
アオサの味噌汁(クーポン利用で無料)、鉄火巻を必ず食べ、
アジなどもボリュームがあるので、そういうのを選んで食べると600円ほどで満足出来ます。
よく1貫150円の特選寿司とかあるけど、散々迷ってやっぱり食べませんね。

510 :
>>480
何が釜飯だか、笑っちゃうよね。
500円の親子丼とか出せばいいんですよ。
泉質も大したことないし田舎のくせにかっこつけてるだけ。
富里の黄金の湯とか見習って欲しい。

511 :
はいはい、ヤニカス乞食乙

512 :
野田線(東武ではアーバンパークラインとか言ってるけど、誰もそんな面倒な言い方はしない)
に3月から急行が走るそうです。
船橋、新鎌ヶ谷、高柳、柏に停まるんだけど、高柳ってそんなに乗降りあったかな?
むしろ健美の湯の最寄り逆井とか、船橋湯楽に近い塚田に停まって欲しい。
無理かな。

513 :
止まるわけねーだろ?そんな辺鄙な駅に

514 :
スパ銭ガラガラでした
抵抗力の低そうな爺さんたちがパラパラ
ウィルスが湿気で増殖してたら俺も14日後アウトです。

515 :
抵抗力の弱い老人は安全なんだ。
なぜならそっちが生きているくらいなら、こっちも死なないから。
それより菌を持ってても強いヤツが怖い。
通勤電車の方がよほど危険だろ。

516 :
そんな事ねーよ、ばら撒いたりするのは基本免疫力無い老害が多い
だから病院の待合室なんか一番危険

517 :
行くべきか行かざるべきか、それが問題だ

518 :
ハムレットかよ、阿呆か

519 :
>>516
だったら病院にも温泉にも行くな。
それが政府の要請でもあるしな。
俺は空いていれば、他人に迷惑をかけないよう配慮しつつ行くがな。

520 :
病院には行かないけど温泉には週3でいつもどおり行ってるわ

521 :
>>520
行ってもいいが、老人に迷惑かけるなよ。

522 :
トイレットペーパーやティッシュは売切れ
デマに弱い日本人
戦前は全戦全勝と大本営の嘘を信じたからな

523 :
ディズニーが閉園するので武蔵野線は空きそう。
法典か舞浜湯ーラシアに行こうかな。

524 :
この騒ぎは何年も経ったら、あんな時もあったなあと笑い話になると思う。
科学的根拠は何もないのだが、仕方ないですね。

525 :
>>521
逆だわ
老人が存在そのものが迷惑かけてんだよw
久し振りに潰れそうな銭湯なら老害居ないだろうと思ったら、確かに居なかったがヤクザばかりだったわ。
サウナ鍵一人だけで使いまわし、水風呂冷たすぎるからとお湯を桶で入れたりやりたい放題のカスだったわ。
まあ、もう二度と行かない銭湯だから構わんけど、如何にもバブル期50代のヤクザでガキかよと思ったわw

526 :
>>523
中山競馬もないから空いてるといいな

527 :
>>525
サウナのある銭湯に刺青の人が多いのは当たり前。
刺青者はそこでしかサウナに入れないからな。
いつもの調子でコラ! とか言ってみれば?
さすがに老人にしか言えないか w

528 :
>>525
そうそうw
いつもの調子でヤクザにも怒鳴って水風呂じゃなく東京湾に沈めて貰ったら?

529 :
消費税10%で経済がガタガタなのにコロナで追い討ちかけてるから相当な規模で経済損失が出てるよ
経済の事は詳しく無いからよ〜分からんけどテナント引き払って空きが出てるし不動産もダブつきが表面化してる

530 :
>>528
その腹いせで老害にバスで席譲らなかったわ、帰りにw

531 :
>>529
年金2000万円問題余裕ならこの先どうなろうと問題ねーわ
半分は外貨に変えて金利の利鞘とか副収入になるし、手取りになる時点で源泉分離課税で予め税引かれる様にしてるから、
年金保険料や社会保険料掛からない分、糞な老害に貢献しなくて済むからな、住民税所得税はやむ無し

532 :
>>530
chickenマン

533 :
「老人が存在そのものが迷惑」とか微妙に日本語がおかしかったり
「東京湾に沈めてもらえ」「その腹いせにバスで席を譲らなかった」とか会話が成立してなかったり
お金に困ってるっぽいこと書いてるけれど、
内容を見てるとその原因は根本的なところの能力不足にあるように思えてならない

534 :
今日あたり空いてるかな
多湿の浴室と高温のサウナはコロナ居ても感染らなそう

535 :
行ったことないけどコロナの湯ってどうなのかな?
関東だと小田原か、遠いな。

536 :
>>532
なら、お前が筋者にからんでみろよ、出来ないカスの癖にw
放射能の時も今回のコロナの時もビビって出掛けられないチキンはお前だろw
あ、金もないんだっけw

537 :
>>535
小田原コロナなら、塩化物泉だがそこそこ広いけど泉質はやはり塩素多いし大したことない。
健美香炉という岩盤浴の炉のバージョンみたいのが有るからホームページで割引券ゲットして使うといい。
個人的にはそこにわざわざ行くよりは手前の茅ヶ崎の竜泉寺の方がマシ。
草加のよりかなりいいから

538 :
>>537
詳しいご説明ありがとうございます。
名前が名前だけに、今空いているかな? と思って聞いてみました。

539 :
>>536
ネット越しなら強気だね。よっ、chickenマン。

540 :
よっ、老害ハゲカス金無し君w

541 :
出かけないのを貧乏人と決めつけるのはどうかと思う。
お金というのは、それを使うことで効用を得るのが目的だから、
温泉に行っても心配で気分が優れないというのであれば無理に行かないという選択もあるだろう。

542 :
>>536
こういうヤクザには怒鳴れないのに弱者にだけ吠えるのが池袋とか新宿で体のちいさい女性や
妊婦に体当たりして憂さ晴らししてるんだろーなーと推測!

543 :
経済学に限界効用逓減の法則というのがある。
一杯目のビールは二杯目より美味いというような事。
従って温泉も年中行くよりたまに行く方が一回当たりの効用が大きい。
だからもし時間で料金が変わるなら短時間を選ぶのがトクだし、
そうでなければ一回当たり長時間居て、その分次回までの期間を開けるのがトクという事になる。

544 :
妊婦には席は譲ると以前此処で書いたけど忘れたのか?
普通に立てる癖に老害の分際で譲ってもらって当たり前の輩は当然無視か睨みつける。
あと、妊婦なら譲るが、例えば3人座れる席で真ん中だけ空いていて、如何にも年金3号のゴミカスが子連れで来て、真ん中に子供だけ座らせて、
如何にも譲って当然と思う輩も当然無視する。
老害と同じく生きた不良債権になるのはます間違い無いからね。
働いてそうな女性だったら別な話。
実際くたびれてる人に譲ったことは有るから。
とにかく、在日系のナマポカスや年金3号、後世代に借金押し付け逃げ勝ちする老害世代に譲るものは墓に入る順番だけだよ、それだけは優先させてやるわ

545 :
って言うか、よく席に座ってるなあと思うし、 始発から乗ってるのかな?
自分なんか優先席以外では他人に譲るとか、そんなこと意識したこともない。
意外と敏感なのかな?

546 :
人なんか大概餌撒いた後の蟻と変わらんよ。人の流れとか毎回見てれば自ずとどうすれば分かる。
同じような流れしか出来無い考える事をやめた奴等が本当に多いからな。
そうすればどうすればいいかなど分かる。

547 :
>>545
その発言がおかしい
優先席かつてのシルバーシートに座るなんてまともな人間ならしない
おっ優先席空いているじゃんと思って座るんだろうが
優先席は開けてあるんだよ
乗客の9割以上は優先席に座らない人間だから今度よく見てみろよ
おまえを含む残りの1割の図図しいマヌケが座っているんだよ
何が自分なんか優先席以外では席を譲ろうとは思わないだ
譲るんじゃなくて座るなクズ

548 :
老害はまず優先席から埋めろやとは思うわ
常磐線とかでボックス席に相席しようとした老害に、お前はまずはそっちの優先席埋めろやと説教したことあるw
アイツ等、とくにババアズとか本当に酷い、後から来て臭い漬物取り出して食ったり喧しく会話したりするからな。
ああいうやつこそコロナでコロッとRと

549 :
朝ラッシュに目の前で立ちながら化粧していた女に
女性専用車に行けって言ったことはあるが
そんな酷いことは人として出来ない
そこまでしてボックス席を独占したいなんて鉄オタこええよ
もしかして車両基地公開で小さい子の母親に土下座させた人ですか?

550 :
は?何で鉄?
醜いのを側に居てほしくないだけ
当然一般人なら大歓迎、先ずは老害シート埋めてろ、そうしないと座れない一般人が増えるんだよ、ただでさえ年金保険料も社会保険料も税金もまともに支払って来なかったゴミが←これが結構まんま言うけどかなり有効w
やっぱり分かってんじゃねーかと。
大抵【そこまで言う事無いのにね】とかの会話してるよw

551 :
>>547
朝夕の通勤時間にそもそも老人などあまりいないし、優先席に若い人も普通に座っているが。
なんだか生活してる空間が違うのかな?

552 :
そいつろくに働いてないマーンだよ、確か

553 :
>>551
平日の山手線や京浜東北線ならありえる話だけど朝晩の通勤ラッシュの時間は立っている場所も無いくらいギュウギュウだからねw

554 :
今は野田線で通勤してるんで柏始発で座ってるけど、
前に常磐線だった時は松戸から大量に乗り込んでくるので、松戸Rやと正直思った。
でも電車で老人に憎しみを感じたことはないなあ。

555 :
不要不急の外出は避けようってことで
今日は一日家にいて風呂入ったり、酒飲んだりを繰り返して4回風呂入ったので
これで大分免疫力アップしたかな?
たまにはいいけどやっぱり飽きるね

556 :
いやー、のだほのかは土曜なのに有り得ない位快適
禿爺は殆ど居ないし、休憩所とかもババアは疎か殆どオバサンも居ない。
若者だらけ、働いてる世代はかなり居るけどね。それでも休憩所は空いてるし、一日20食限定サーロインステーキも余裕で食べられたし十分満足だわ。
誰かさんはサーロインステーキセット1500円&入館料1420円休日割増すら払えないから、尚更土日祝なんか来れないだろうしねw
やっぱりこのままコロナ蔓延のままが平和でいいわ。オリンピックも要らんし。列車も空いてるし文句無し。
どうせ一日テレビとか見てコロナ洗脳されてるバカは家から出なきゃいいw

https://i.imgur.com/jPWxIjy.jpg

557 :
>>556
こんな不味そうなものわざわざ写真撮ってくるなよ貧乏人
ニンジンとかもやしは生だし肉は焼きすぎだしどうしようもねえな

558 :
湯楽松戸に居るけど平日みたいだわ。
快適に入れた

559 :
コロナにおびえるな最後はみんな感染する
赤信号みんなで渡れば恐くない

560 :
>>557
食べた証拠として上げただけだよ
どうせ普段肉と言えば牛丼屋程度のカスには過ぎたもんだろw
肉の日に何を食べたんだい?w

561 :
>>559
うん、是非そうして老害ホイホイして欲しいわ
今年まだ成田山行って無いから、梅見るついでに逆ピラミッド解消願っておくわ

562 :
>>561
アスペかw

563 :
前に大騒ぎしてた新型インフルみたいに何でもないただの季節性疾患になるんじゃね?

564 :
>>560
おまえ今日だけで何レス書いたんだよキチガイ
今日撮った写真ではないステーキ載せて何が肉の日だよ

565 :
そんなに空いているなら、明日はさいたまの小春日和にでも行こうかな。
午前中入館で550円だしね。
野田ほのかは普段でもそんなに混まないから、今は安い施設でいいや。

566 :
いつもクソ混んでる南柏や越谷の健美の湯も空いてるかも

567 :
あそこを南柏とは言わないだろ

568 :
クソどうでもいいわ

569 :
>>564
その日撮った写真ですが、何かw
しかも、昨日までの発売で今日は食えんよw
ホームページでも見て来いよ、おバカさん

570 :
遠くの人から見れば南柏も増尾も一緒だろ。
俺なんか富里にある温泉も成田の温泉って言ってる。

571 :
自宅近くの満天の湯に行くか、さいたまの小春日和に行くかで迷ったが小春にした。
勘違いで550円じゃなくて650円だったが、、
人気の温泉だからガラガラという訳にはいかないが空いていた。
ここが満天より良いのは、ヌル湯なので入浴時間当たりの単価が安くなること。
冷茶のサーバーがあるので飲料費がかからないこと、
喫煙所が外にしかないので本数が減って身体に良いこと など。
ガソリン代が600円ほど余計にかかるのが難点。
いずれにせよどうせ行くなら、こういった泉質の良い所に行きたいものだ。
いずれにせよ。こういった泉質の良い

572 :
↑ 入力ミスごめん。

あと仮眠室があって、岩盤浴料金を払わなくても休めるのも良いよ。

573 :
どうせ朝割目当ての乞食

574 :
>>573
乞食とおっしゃいますが、わざわざ料金の上がる午後まで待って入館する人なんているんですかね?

575 :
夜利用したい人が、ほのかに行くのに夜8時まで待つというのは分かりますが。

576 :
朝割利用ならゴロゴロしていないでさっさと帰れよ

577 :
>>574
なら、11時から12時館内清掃で乞食締め出せば良い
どうせ食事も取らないゴミカス

578 :
>>575
わかんねーよ、昨日もその乞食時間なる前に帰ったわ
その時間から風呂がやたら混むだろうしな
まあ、今はそうでもないだろうが

579 :
まあ、あんだけ騒がれても乞食タイムは混むんだなw
映画館も今日は1の日で数百円の為にわざわざ来てる馬鹿居るらしいしw

580 :
>>576
言っときますがここの朝割は、24時間施設が清掃前に行う朝風呂と違って
足立区の明神の湯などと同じで入館時が早ければ割引くだけのこと
一度入ったら気にせず長居するのが普通。
>>577
地元の人は食事せず出る人も多いでしょうね。
自分は遠征なんでゆっくりしようと食事も奮発してしまいました。
770円のカツ丼、おそらく合成肉でしょうがボリュームがあって腹持ちしました。

581 :
知った上で乞食って言ってんだよ
実際朝の時間帯に【岩盤浴付き】で行ったことあるし。
岩盤浴利用が自分だけ、風呂は老害ハゲだらけ、仮眠室もイビキカスの老害だらけ
もう行かねーになったわw

582 :
好みが違いすぎますね。千葉県の人に分かりやすく言うと
酒々井や船橋湯楽にある源泉みたいなのが露天に4つ、内湯に2つあって、その全てが源泉掛け流し
それだけで凄いと思いますが。

583 :
小春日和は生源泉掛け流しは内湯の3人程度しか入れない所だけだろ?
露天とか、トド寝や脚だけ入れて場所どかない老害とか多くてやたら目に付いたわ。意外といえば、露天の熱湯は入れない奴等多かった感じ、まあ、そこは埼玉民と江戸っ子の違いだね。
言っとくが、施設はいいが民度悪いから午前は必ず避けてるだけ。2年に一度くらいは夕方から夜に行く。

584 :
非加熱源泉は露天にも大きいのがあります。
埼玉人が熱いのが苦手なのは、その通りと思う。
一般的に千葉は、東京ほどではないにしても熱め。
鷺沼温泉とか鎌ヶ谷浴場みたいに熱いのは多分、埼玉には無い気がする。

585 :
県民が何度を熱いと感じるかっていう自分の大雑把な感想。
山梨40度
茨城41度
埼玉42度
神奈川43度
千葉44度
東京45度
栃木、群馬、福島48度

まあ、テキトーな話ね。

586 :
48℃とか適当過ぎるだろw
入ったことあんのか?w

587 :
栃木那須温泉の鹿の湯とか、福島飯坂温泉の共同湯にあったような気が、、、、

588 :
48度はちょっと盛りすぎました。
鹿の湯は最高が46度、飯坂温泉は47度でした。
地元民はそれに余裕で入ってるんで48度もいけるかなと思ったけど
47度に訂正します、ごめんなさい。

589 :
>>588
鹿の湯は男湯のみ48度あるぞ

590 :
あってもジモピー含めて入れる人は少ねーよ

591 :
>>585
おれはぐんまーだけと間違ってないかな

592 :
そうか?天神の湯に行ったけど、熱湯に熱い熱いで逃げて行ってた人がかなり居るぞ
水風呂入れても熱湯には入れない人が多い
あと、たまたま近くの王将に入ったら群馬限定メニューが大変美味しかったわ。1000円であれはなかなか良い

593 :
>>585
40度台ではコロナは死滅しないんです。
ヨガ教室で感染者がでました。
裸だと間接接触は比ではない。
春一番が吹くまで様子見がいい。

594 :
>>593
関東地方では2/22に春一番が吹きましたがご存知?

595 :
普段ブラブラほっつき回ってる人は不要不急の外出を控えるようにいわれても無理
一度でも最高気温が20℃を上回ればウィルスは激減するらしい。
すると約二週間くらいか

596 :
>>593
酸性泉ではかなりコロせる

597 :
湿度に強いらしいな

598 :
喧嘩すんなよ。たまには栃木の混浴においで、楽しいぞ。

599 :
静岡の海辺の露天入って日の出眺めてたら、後ろで股間に手を当てて先刷りしてたバカバカ発見

600 :
混浴でセックスしてごめんよ

601 :
なんでそんな興奮してるの
温泉でも入ってリラックスしろ

602 :
>>592
高崎の天神の湯は熱いらしいですね。
群馬でも草津の住民と平野部では違うのでしょう。
それにしても、貴方様のようなお金持ちが王将とか行くのは、ちょっと驚きました。
自分は流石に王将で1000円は食べきれませんが。

603 :
王将って何種類かあるみたいですが、
自分は以前、餃子190円って言う日に行って3皿食べて満足した記憶があります。
普段の料金ですと、ラーメン一杯にしようか、餃子二皿にしようか迷いますよね。

604 :
天空の湯すげえ
結露の水滴がそこら中あらゆる場所でぽちゃんぽちゃん落ちてくる。
こんなスーパー銭湯見たことねえ
浴槽のタイルが所々ぬるぬるしてる
天然温泉でもねえのにこんなのありえねえ
唯一の売りがラジウム鉱泉てなんで?
東日本震災以後天然のラジウム鉱泉でさえ風評被害で客が激減してるのにラジウムを売りにするそのセンスが信じられん
特筆すべきことが一つあって、フロントのおねえちゃんに一人アイドル級の可愛い子がいる。

でもね
3月3日から武漢肺炎の影響で無期限で営業中止だって
再開する時はHP、Twitter、LINEで連絡するってさ

605 :
阿呆の極み↑

606 :
>>602
?王将って普通にラーメン+餃子でそのくらい普通するけど?
餃子持ち帰りくらいしかした事無いのか?

607 :
ラーメン、餃子、チャーハンの3点セットだと1000円くらいですが、
自分は年寄りなので、2点か、ミニサイズのセットで十分という意味です。

608 :
全然話が違って申し訳ないが、今日家で新小岩の中華食堂一番館のかけラーメンは290円だと自慢していたら、息子が渋谷で食ったという。
え、知らなかった、同じ値段なら渋谷で食った方がトクだな。
東京銭湯が全て470円なので、どうせなら銀座で入るのがトクなのと同じで。

609 :
どけちかよ

610 :
初舞浜ユーラシアなう
ディズニーが閉園という影響もあるのかもしれないけどガラガラでいいな
源泉露天もボチボチな濃度で満足
内湯に炭酸泉があれば完璧なんだけどなぁ

611 :
>>608
仕事のついでならわかるけど、わざわざ行くならかかった交通費込みで考えないと。

612 :
>>610
あそこは元々そんなに混まないと思うけど、この時期は良いでしょうねえ。
露天源泉はちとヌルめだけど、泉質は千葉県で最高レベルと思います。
料金は高めだけどヤシの木とかあって、交通費を使わずに鴨川辺りに行った気分が味わえました。

613 :
>>611
いくらバカな俺でもそれくらいは分かりますよ。
近くに行ったらという仮定の話。
以前仕事で原宿に行ったとき食いたい店が何もなくて閉口した記憶がある。
やっぱり船橋とか新小岩、北千住がいいね。

614 :
コロナ特需でマツモトキヨシとか薬局系、
物資のホームセンター系とか大特需、コロナ様様、コロナ神(紙)到来
逆にホテルなど宿泊系は閑古鳥、明暗はっきり
スパ銭は裸になるからね、
もっとも大事なのは免疫力をつけるとこ、ビタミンなどバランスのいい食事
コンビニ食は避けるなど

615 :
>>614
今某地方温泉に遠征に来てるけど、ホテル満室なところ多くて草
みんな考えること同じ

616 :
>>613
西船からメトロ1日券使えば色々行けるだろ?600円だし

617 :
>>615
草津とか殺菌系には効果あるからね
昨日市原湯楽行ったけどかなり混んでた

618 :
昨日って水曜日だよね。
市原湯楽すごいな。
満天の湯は今日もガラガラ。

619 :
昨日って水曜日だよね。
市原湯楽すごいな。
満天の湯は今日もガラガラ。

620 :
昨日って水曜日だよね。
市原湯楽すごいな。
満天の湯は今日もガラガラ。

621 :
昨日って水曜日だよね。
市原湯楽すごいな。
満天の湯は今日もガラガラ。

622 :
密閉より屋外の湯のほうが安全
コロナは湿度や気温は関係ないようだ(ハーバード大教授)

623 :
昨日って水曜日だよね。
市原湯楽すごいな。
満天の湯は今日もガラガラ。

624 :
全国にはコロナの湯って名称が多いですね

625 :
すみません。5回も送ってしまい。
パソコン世代なんで液晶タッチに慣れてないのかな、気をつけます。

626 :
今日は満天の湯へ。
壺湯は普段は一杯ですが、今日は空いていたのでずっと入ってました。
源泉の中でも一番鮮度が高くたっぷり湯が捨てられるし、他人との接触も無し。
食堂も空いていて濃厚接触とは思えない。
脱衣所を出た後はアルコール消毒。
それでも感染するかもしれないけど、それなら仕方ない。

627 :
>>625
大丈夫
君は2回しかポチってないから

628 :
老害が買い占めて無くなってたトイレットペーパーやティッシュも、千葉のドラッグストアで普通に露天に置いてある位に終焉したのな
俺なんか家に居る時間少ないから残り6ロールくらいでも1ヶ月以上余裕だし。
ドラッグストア以外でも、デリバリー系が今忙しいってさ。
ピザ屋やファミレスデリバリーとか人手足りないってさ、いつまで続くかは知らんが

629 :
>>628
家にいる時間が少ないのでトイレットペーパーを使わないって人は、
公衆トイレの紙利用って発想で、なんかケチと言われる俺と似てるなw
温泉施設のトイレに使った分カネ置いていけよ。
自分の場合、自宅がウォシュレットなので昔のようには使いませんね。

630 :
公衆トイレとか使わんよ
基本会社か信用ある飲食店と駅構内のだね
列車内も基本普通車は使わず、使っても特急や新幹線の時くらい、今はウォッシュレット付いてるのも増えたしな
コンビニのもトイレしか使わない老害とかよく見かけるから基本使わない

631 :
いくつかのスーパー銭湯はこの状態でも未だにトイレットペーパーの三角折りをしてるのな。
この時期に来てもまだこの意識の低さに呆れるわ。
施設名を晒したいくらいだけどかわいそうだからやめとくけど。

632 :
>>630
基本が多い

633 :
トイレットペーパーの三角折りの何が気に入らないんだろう

634 :
三角折は掃除したことの証じゃないのか?

635 :
スパ銭行かない代わりに自宅の風呂の電気代の来月の料金高くなると思う。

636 :
新型コロナより心の病気になってる人が居るね

637 :
>>635
自分の場合スーパー銭湯に行っても、家でもう一度風呂に入ることが多いのであまり変わらないかもしれない。
まあ家族がいなければ家では沸かさないと思うが。
ただ日曜日とか家にいると何度も風呂に入り、その度に追い焚きするから電気代高いかもしれない。

638 :
たまには家湯治っていうのも悪くないよ。
呑みすぎてしまうのが欠点だが。

639 :
老害はこれくらいで半減すればヨシ
      / ̄ ̄`ヽ  コロナが危険?
     /  _,,ノ ミミ ヽ インフルと大して変わらないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww          ノーガードで外出しまくるもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \
         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数週間後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \

640 :
>>639
良いAAだ

641 :
老害消えると列車や路線バスも本当に空いて快適
老害パスとか要らねーからな、寧ろ全て割増、医療費も10割どころか、13割の割増でいい

642 :
んー老害はどうでもいいけどさ
千葉県在住のばかガキって最低辺カーストだって自覚しろよな。
田んぼの真ん中でブブンブンブンやってんじゃねえぞ。

643 :
極楽湯稲毛はこれでもそこそこ混むね
場所取りしてる老害のひげ剃りとかゴミ箱に捨ててやったよ

644 :
>>642
ダサイタマだろ?それはw
大宮なんかそのまま西に小春日和方面行くと笑える位田んぼじゃんw

645 :
西じゃ無くて東ね
昔小さな旅大宮なんかが確か有った道

646 :
>>641
大体いつ電車に乗ってるんだ?
あんたの行動する時間が老人タイムなんじゃないの?

647 :
朝は先ずは居ないけど帰りはかなり居たぞ、19時〜21時は 

648 :
>>641
こんなとこで言ってないで老害パス廃止や医療費13割にしろって現実で行動しろよ

649 :
そんなの議論続けてるうちに自然消滅するだろw
だから悟り世代とか言われてるのが有るのに
そいつ等が居る限り日本は良くならないって知ってるからだぞw
数の暴力で選挙にも勝てないし、愚かな政治家もそいつ等に尻尾振ることしか出来ないからな

650 :
>>641みたいなやつらがたくさん集まって辛抱強く十何年も続けていれば老害優遇がなくなるかもしれないじゃん
そして641みたいなやつらが老人になったころ何も優遇されなくなってる世界になってればいいのにw

651 :
あと10年もしたら年寄りを優遇する金なんて無くなるだろ
納税者より引退した人間の方が多くなるんだから
社会そのものが崩壊した日本という国でどう生きていけばいいかなんて
上流階級はそんな日本を見捨てる為に金を溜め込んでいるんだから

652 :
上流w

653 :
大企業が日本を捨てる気マンマンだからな
厚生年金という制度のせいで若い社員を採れなくなり老人に押し潰されることになった
そもそも日本の制度設計が70歳くらいで死ぬこと前提だから

654 :
千葉の温泉スレで熱く語られてもなあ
まっ老害ですまんね、ごめんね年金で風呂堪能して。えっ君ら年金破綻するの?あらま

655 :
満天の湯で話をしていたら、南部老人福祉センターっていうのがあって60才以上の柏市民は無料で風呂に入れるというのを知った。
日曜祝日を除く4時までなので、仕事リタイアしたら行ってみようかな。
楽しみではないが光熱費の節約にはなりそうだから。
実は、自宅近くにも送迎バスの停留所があるみたいだけど、さすがにそれだとデイサービスみたいで、まだ抵抗があるなw

656 :
ちなみに自分は60過ぎたけど、まだ年金はもらえず働いているよ。
給料は現役時代の半分だが仕事量はほぼ同じ、自分で言うのもなんだが質的には現役時代以上。
仕事に情熱もってるから、まあいいけど普通に考えたらふざけるなって思うよ。
若い人はもっと大変になると思うとやり切れない。

657 :
破綻していいからいままで払った分そっくり返してくれ

658 :
>>657
いや、年金は一番利率の良い貯金なんだと思うよ。
破綻なんかしないよ、国は困ったらお札発行すれぼいいんだから。

659 :
>>639
ウケるw

660 :
年金楽観してる馬鹿がいるなあ
おまえら75歳定年支給80だよ
老後資金は5千万以上必要かな
格差社会の底辺ほどくだらんAAで憂さ晴らしかよみじめだな。

661 :
上級国民様でもこんなスレ見るのねw

662 :
コロナ前にマスク大量に仕入れてヤフオクで捌けばよかったなんて思う奴は苦労人
タイムマシンはないのです。

663 :
タイムマシンがあれば、そんな面倒なことせずに馬券買うわ。

664 :
アホか
馬券は非課税じゃない

665 :
生活がどんどん貧しくなっているのは実感する。
20年くらい前までは全国の温泉、結構行った。
10年くらい前からスーパー銭湯ばかり行くようになり、
今は近所のスー銭か銭湯にしか行かなくなった。
今後は温泉博士のクーポンで入れる白井の湯とか、無料に近い福祉施設にしか行かなくなるのだろう。

666 :
という貧乏老害自慢かw

667 :
自慢ではないが、昔は電車も鈍行が多くて安かったし、
高速道路もETCで全国一律1000円とか半額とかあって旅行しやすかった。
今は新幹線とか、交通費が高すぎる。

668 :
タイムマシンあったらロト7買って7億くらい入手してひとまず安心してから
日本の南端から北に向かって有名な温泉めぐって遊びたい

669 :
柏のスポーツクラブのインストラクターがコロナだったらしいね

670 :
いやロト7の場合、過去の当たり数字覚えてないからダメだ。

しかし全く偶然性にだけ頼るというほんとにアホなギャンブルだな。
宝クジもそうだけど。

671 :
>>664
ネット購入じゃなければうまくやればバレない
ただ、競馬場や場外馬券売り場にはたまに税務署員が張ってるという都市伝説
まあそんなにデカくないあたりを複数場外馬券売り場で購入すればバレないべな
その前にタイムマシンを買いなさい

672 :
つうか話がずれた

みきの湯は2月25日〜3月26日まで休館
天空の湯は3月3日から当分の間無期限で休業
つうか天空の湯は武漢肺炎前からすっからかんだったからこれで廃業かもね。

酒々井温泉にきたらやっぱ空いてるけどクソ田舎だからか休憩室で百姓夫婦がでかい声で話してやがってまいった
ほんと普段屋外で話してるせいか休憩室に入ってきてクソでかい声で話してやがる
空気読めないというかなんつうか
そもそも百姓にそんな気遣いはないか_| ̄|○

673 :
クルーズ船とかスポーツクラブとか、割とお金持ちが感染してない?
庶民は病院行けないんで分からんだけかもしれないけど、
割と良い病気かも。

674 :
少なくともいびきかいて寝てる老害よりマシ
いつも後ろから蹴っ飛ばして止めてるけど
勿論、リクライニング蹴るから本人は痛くない

675 :
>>673
アメリカと違って健保あるのに病院行けないとかアホか?
保険証持ってない害人かよ?

676 :
>>673
温泉とは全く関係ない話で申し訳ないが
庶民だって病院くらいは行けるでしょ?w
花粉症やちょっと喉が痛いくらいじゃ今の時期
病院行くのは怖いし危険だよ
歯医者の予約も断るか悩んでいるくらいだ
しかしいつまで温泉行くのガマンすれば良いんだろうね困ったね

677 :
>>672
「クソ田舎」に来て静かに喋れというのは、健康ランドでカラオケうるさいって文句言ってるのと同じで、空気読めてないってことじゃん?

678 :
>>675
微熱くらいで病院行ってたら、それだけ仕事できないだろ。
簡単に病院行くのはアンタの言う「老害」か金持ちくらいだよ。
だからコロナ広まるのかな?

679 :
>>678
今は寧ろ逆だろ
行かない方が頭おかしい

680 :
まあ空気読めないヤツはたくさんいるな。
温泉だと源泉壺湯で手足出して寝ているヤツ、
電車だとこれから乗り込もうというタイミングで降りてくるヤツ、
エスカレーターの右側に立っているヤツ、
コンビニの後ろで待ってるのにカード使わないヤツなど、

でも我慢するよ。

681 :
源泉つぼ湯は老害待ってたらわざと推奨時間ギリギリまで粘って、そいつが諦めた所で別の人に取られるタイミングで出てガッカリする顔拝むまでやってるわ
とくに、ザスパ成城とか、老害が何度も時間オーバーしてるから必ずやる

682 :
ザスパ成城は源泉が壺湯ということで、そういう所では譲り合いが必要ですね。
どうしても入りたい壺湯というと
千葉県だと満天の湯、柏みのりの夏場の非加熱源泉、リスパ印西
他にありますかね。

和歌山のつぼ湯みたいにクソ熱ければ回転いいのにね。

683 :
満天は炭酸泉の方が空くだろ?
さっき千葉駅で階段トロトロスマホ見ながら歩いてる白髪爺が何してると思ったらポケモンGOしてやんの。
後ろ混雑してんのに。
でも、笑えることに最後の1,2段の所で雨で濡れてたせいか転けてやんのw
とっくに抜かした後だから音なきゃ俺も気付かなかったわw天罰だな
人の流れにのってそのまま無視したけど、あれはスマホも壊したなw

684 :
千葉とは全く関係ない温泉の話をし出したり
駅の話とかはじめるキチガイが最近毎日書き込んでいるのよな

685 :
うだうだ自粛するとか書き込むアホ排除には丁度よい
本当にいい仕事してくれるわ、コロナ様

686 :
>>683
老人でポケモンGOやるなんて凄いじゃないか。
他人の迷惑は考えないといけないけど、それは若者も同じ。
満天の湯の炭酸泉が空くのは温泉が良すぎるからで、自分も温泉目的で行く。
その点、ララ、ナナなんかとはレベルが違うんだよね。

687 :
>>684
この人は前から毎日居るよ
天涯孤独で寂しいんだと思うよ

688 :
しかし生粋の千葉民は阿呆だね、この時間に乗れば混みもしないし余裕なのに、いつもあと1時間位遅いまさに通勤電車に乗る。
まあ、そんな奴らはコロナにかかってもおかしくないわなw

689 :
>>669
スポーツクラブのことは分からないが、リフレッシュプラザ柏のジムインストラクターが感染していたらしい。
自分も、ジムじゃなく風呂には行ったことある。
こういった公共施設の職員の方が検査が厳しいので発見されるだけじゃないかな?
巷では、発症しないだけで皆んな感染しまくってるような気がする。
用心して意味あるのかな?

690 :
柏の東武の改札通る全員感染させればいいのに、40代以上限定でね。
50代以上でもいいけど、一番不良債権世代だから

691 :
と言うか、クルーズ船やスポーツジムなど上流階級の方々で流行し、
山谷のドヤ街では流行ってなかったり、(他の方も仰るように)自分のような貧乏くさい生活をしている人間が発症しないということは、
庶民の味方の良いウイルスか、あまり用心しても意味がないように思いますが。

692 :
>>691
なるほど!金持ちの年金を減らすコロナウイルスですか!

693 :
>>690
言っている意味が全く分からないが、、
ただ自分の経験からすると野田線より、常磐線、武蔵野線の方が混み具合からしても感染ヤバイと思うよ。

694 :
>>692
病気が流行って老人が多く亡くなるのは自然の摂理なんだけど、
この不況でも年金生活の人は生活が破綻しなくても、若い人は破綻してしまうかも。
そういう意味では、若い人に良いウイルスとは言えませんね。

695 :
破綻する前に年金三号無くせば問題無いよ
一番の無駄だから

696 :
今までの議論からまとめてみると
?この病気は必ずしも貧民街や、私のような貧乏人が多く発症しているわけではなく、衛生状態とはあまり関係が無いように思われる。
?どこで感染するのかわからないので、感染するのは運、あるいはすでに感染しているかもしれない。
?よって過度に警戒することは経済状況を悪くするだけであり、年金受給者には影響がないが労働者には大きな打撃を与える、そのため695さんが望むような結果にはならない。
?従って一番良い方法は、普通に生活し発症したら運がないとあきらめる。
以上

697 :
なんで東京千葉埼玉の温泉スレはジジババの話が蔓延してるんだw

698 :
>>697
理由
@殆どの温泉施設が語られてしまい、もう話すネタがなくなった。
Aウイルス騒ぎで外出しにくくなり温泉以外の話題に移行した。
B老人批判をやたらにする人がいて、暇なもんでそれに反応している。
というところだと思います。

699 :
お店潰れ過ぎテナント引き払って撤退廃業が多い
マジで消費税10%は失敗

消費税社会保険料10年間徴収無くして欲しい

700 :
>>698
お前が温泉スレでのコロナの話題のスーパー・スプレッダーだろw
ID:sA7J+g530
http://hissi.org/read.php/onsen/20200311/c0E3SitnNTMw.html

701 :
この人誰?
https://i.imgur.com/ElpXMfH.jpg

702 :
>>700
いや、私なんぞ最近の話題に乗っかっただけです。
老人の話題はもっと以前から盛んであり、
そのような話題をしつこく繰り返し、
ブームをつくった方には頭が下がります。

703 :
>>701
小林旭の自動車ショー歌だな。

704 :
山谷や西成で感染者の報告がないのはそもそも奴らは医者に行かないし不潔な生活と貧しい食事で耐性ができてるってことかもね。
暖冬だったから良かったけど寒かったら病名不詳でかなりくたばってたんじゃね?
つうか武漢肺炎は中国軍が高齢社会による社会保障費の増大を抑えるためにばら撒いた成獣兵器じゃろ

705 :
日本の年間死亡者数137万人のうち
癌→380,000人
自殺→20000人
入浴時の溺死→19000人
インフルエンザ→ 10000人
交通事故→3200人
お餅(1月のみ)→1300人  
コロナ(除クルーズ船)→現在 12人

706 :
こういう数字は説得力あるな。
コロナで自粛するくらいなら、餅禁止にした方が良いということが分かる。
アメリカのインフルエンザなんて、もっと凄いんだろ。

707 :
リスパ時短。10時閉館。

708 :
>>707
掃除する時間を確保したいということでしょうかね。
それ以外では時短の意味が分からない。

709 :
まあ、客が来ない時間帯には店を閉めるのは良いことだと思う。
コンビニだって24時間営業考え直す時期だからね。

710 :
22時なら問題無い

711 :
今日蘭々の湯近く通ったら車で来てる人達が沢山いた
なんか肩透かし食らった気がするw
もっとガラガラでスカスカなのかと思いきや
繁盛してんのかな?

712 :
ロウリュウイベントやらない以外は変わり無いからな
近くの極楽湯も普通に混んでる

713 :
そうですか、千葉市方面は人口密度が高く若い方が多いためでしょうか。
自分がよく行く千葉県北部や埼玉東部の温泉では、普段とは混み方がまるで違います。

714 :
でも、老人は減ってるからその分快適
ボケて何も考えてない様なのは相変わらず居るけどね

715 :
>>706
いや、現時点での数字だから。
新型コロナは感染発覚まで時間がかかるから始末が悪い。
2週間後、一ヵ月後とどんどん感染者が増えていく。

716 :
>>715
誤解をされているといけないので言っておきますが、
705さんがあげているのは死亡者数であって感染数ではありません。
感染者数は発表されているより遥かに多いと考えるのが自然だと思います。
だとすると2%と言われている死亡率は実際はもっと低いことになり
感染自体を過度に恐れる必要はないという意識も必要なのではないでしょうか。
もちろん今後、感染者、死亡者数とも増えていくことは間違いないでしょうが。

717 :
今年じゃなく、2年前に初詣でオリンピック中止になりますようにと願っていたけど本当になりそうで笑える
あ、老害減ります様には毎日の様に願ってます

718 :
>>717
石原慎太郎がオリンピック言い出した時から、無くなれば良いなとは思ってたけど、
今から中止じゃ経済的損失がデカイ、その損失は税金で補填だから勘弁してくれ。
延期でもなんでもいいからやってもらって、金持ちからお金取ってほしい。

719 :
おっさんになったけどサウナの良さが未だにわからない
あちいあちいから水風呂シャキーンがいいってことなのだろうか
個人的には露天風呂でさむいさむいからあったかのほうがいい気がするけど
夏場や露天がない場合はありなのだろうか

720 :
サウナ好きの人は、充分温めてから水風呂で冷まし、
その後休憩すると「ととのう」と言います。
でもサウナに長時間いるのは我慢が必要。
だから短時間で熱くなれるロウリュウが流行るんじゃないでしょうか。

721 :
水風呂入ると何で整うのか分かってなさそう↑

722 :
はぁ?何がととのうだよ
死んでろよ

723 :
水風呂入ると何で整うのか分かってなさそう↑

724 :
サウナで整うって、あれ絶対血圧系で死にかけてるってことだよね
自分は不健康な中高年だから絶対ムリ
でもジジババがサウナ入って水風呂バッシャンしてんだよな、こわいよ

725 :
急激な血圧の変化で血管中にプラークのあるメタ坊は脳梗塞心筋梗塞でヒートショックの餌食
急激な血圧上昇で動脈瘤破裂やくも膜下出血の危険度もMAX
基礎疾患のあるやつはある日突然を警戒しないといけないよ

726 :
あの状態 整うっていうのか
最高に気持ちいいよね

727 :
>>721
医学的 生理学的には未だ解明されてはいないと俺は思っているんだけどどうなの?

728 :
心臓悪いからサウナ後に水風呂ドボンは医者から止められてる
ロウリュもよくないから低温サウナにじっくりだな
でも医者から止められなくても水風呂なんて入れないけどな
冷水に足つけるだけで心臓がギューって止まりそうになる

729 :
>>726
UQの不愉快なCMではサウナで熱波をやって整ったって言ってたわ
整うを使う場面に定義は無さそう

730 :
潰れた津田沼のカプセル、サウナでぶっ倒れたおやじがいたが誰もなにもしないのは怖かった。店員呼んで救急車がきたのが20分後たぶん死んだろうな。

731 :
そりゃ汚い50代以上の汚っさんなんか触りたくも見たくも、ましては蘇生したくもねーわ
長野の上山田温泉で多分のぼせて泡吹いていたのが居たけど当然無視

732 :
なんかそんなのに遭遇したらトラウマになりそう…怖くて呪われそう…
強靱な精神力をお持ちの方々なんですね、w

733 :
通勤列車でいきなり倒れた奴や、夏の西武線の某駅の路線橋で多分脱水症状でホーム内で同じく泡吹いてたの居たしな
まあ、近くに防犯カメラもあるから無視して近くのアイスの自販機でアイス買って階段降りて食べながら列車待ったわ。
同様に夏山とか行くと自分の体調もわかってない老害や、水もろくに持ってないトレランが倒れてたりする。
水有りませんか?と言われるけど、ペット(500ml)を1本1000円で売りますよと言って返してやってるわ。
当然、売る目的ではなく、向こうから断らせる為

734 :
はいはい、無視してアイス食べちゃう俺さんかっこいいですね〜

735 :
西武線のは身体障害者(精神)のアウアウアーだったからなおさらだよ
そんなのを一匹で世に放つ親なんか信用ならん

736 :
後出し自分擁護するくらいならイキらなきゃ良いのに…
関わりたくなくスルーするのは勝手だが武勇伝みたいに○○してやったとかアピるのはクソダサ

737 :
えっ、擁護?これが?
寧ろ、逆に怒ったり、人としてどうなのよ?と言われると思ったけどw
ちゃんと文章読んでるの?

738 :
まぁ喧嘩すんなよ。

739 :
いきりアイス太郎は草

風呂は立ち上がると水圧から解放された体に頭の血が一気に流れて立ち眩みとかあるからのぼせじゃなくても気を付けてる

740 :
旭温泉に露天風呂の一部が仕切られててそこの温度が27度くらいになってて熱い方と交互に入ると体に良いと
表示されてて、試しにやってみたけど別になんとも感じなかったな。
温度の低い方は最初はヒヤッとしたけどすぐ慣れた。
あれくらいなら心配ないのかな?
でもメタボや高血圧は危なそう

741 :
37度ならともかく27度に感じるとかねーわ

742 :
旭温泉の冷まし湯は気持ちいいよね。
スーパー銭湯の水風呂は18度くらいなんで、サウナファンには良いかもしれないけど年寄りの自分には冷た過ぎ。
舞浜ユーラシアの水風呂、亀山湖や東京黒湯銭湯の源泉くらいが丁度いい。

743 :
コロナで仮に緊急事態宣言が発令されたら区域制限がかかる可能性がある。
その場合、仕事などを除き県外いや市外も規制がかかるかも
そうなれば千葉市民は千葉市内のスパ銭のみ、船橋市民は船橋市内のスパ銭のみ
いまのところ感染者の激増の様相はないようです。

744 :
>>743
市内しか移動できなくなったら市内にスーパー銭湯がない俺は困る
〇〇郡市みたいな警察署の管轄で分けてもらわんと困る

745 :
例えば白井とか八千代とか多古町とか、そういうマイナーな市町村だけで一っていうのは無いんじゃない?
船橋とか成田とか大きいところと一緒の扱いでは?

746 :
で習志野市って、どこに入るんだろ、
千葉市より、船橋市川の方が温泉多いから、そっちに行きたい。

747 :
コロナはもういいだろ

748 :
いや、もっとコロナで老害ホームパンデミック、市営住宅パンデミックとか起こさないと

749 :
>>747
世間はそんな感じなんだよな
イオンモールなんか馬鹿みたいに混雑しているよ
さすがに小さい子供を連れてくるのはどうかと思うんだけどな

750 :2020/03/16
ガキは虫と一緒でウイルス媒介しまくるからな

(【源泉】伊豆熱川について語ろう【かけ流し】
硫黄臭のする温泉4
【世界唯二】十勝川温泉【日本唯一】
温泉モデル しずかちゃん を考察するスレ
【九州】温泉本部長の九州情報4【温泉】
福島県の温泉を語ろうPart15
奥飛騨温泉郷4
北海道の温泉2
【万座四万伊香保】群馬の温泉9【水上老神猿ヶ京】
&#9832;奥日光湯元温泉 Part4&#9832;
--------------------
【Rakuten】楽天市場総合 Part349【楽天】
医薬系専門広告代理店PART V
【東大王】鈴木光【弁護士志望・司法試験合格へ】
【ゆかちん】QunQun part,9【卒業】
KARAのついでに少女時代も許した
【志賀原発】 北陸電力Part2 【ほくリンク】
【MVNO】LINEモバイル【ワッチョイあり】 Part.12
【アメフト】 日大選手の殺人タックルを食らった関学大選手、全治3週間下半身に痺れ [402581721]
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part432
マスクを9000円で抱き合わせ販売していたコクミンドラッグ陳謝
ななしちん.com
pixiv奈落底辺スレ Part77
次に倒産するパチメーカーと言えば
岡山国際サーキット Lap 13
【福地翼】サイケまたしても TAKE7【サンデー】
【動画】これがメキシコ版ヤクザらしい マジでこれ自衛隊負けるんじゃね?ロクに実戦経験ないし相手は今でも毎日戦争して実績積んでんぞ [411361542]
身長184cm 体重69kgが理想
DANCERUSH STARDOM プレイヤースレ Part5
鉄道員(ぽっぽや)
【米国】リスのしわざ?…走行中の車から不審な臭いと音、ボンネット開けたらクルミが200個!(写真)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼